シングルスロットル車のスロットル&エンジン内部の洗浄

スーパーチャージャーやターボ車の場合は必ず注意に従ってください。NAと同じには洗浄は出来ないものと思っておいてください。スロットル部だけ 部分クリーニングや クリーナーをつけた布などでふき取り洗浄だけ をお勧めします。

以下の方法が可能なのはガソリンエンジン車のみです。 デイーゼルエンジンの車 LPGエンジンの車では絶対に行わないでください。 
圧縮比が高く デイーゼルエンジンなど 自然発火タイプのエンジンでは始動時にかなり激しいノッキングによりエンジンを一瞬で破損するおそれがあります。


以下の方法は キャブクリーナーの説明書の通り行う場合以外の方法を説明します。 以下はあくまでもアドバイスです。 読んでこれならやっても問題ないと感じた方のみ行ってください。 各所で書いている 注意事項 時間 回数 などの情報は守らないと壊れます。 少ないのは 汚れが落ちにくいだけですが 多すぎるのはエンジンを壊すおそれがありますので注意してください。
ここでアドバイスする 内容は 車種に特化しないような構成(回数、時間、手順など)として過去ログの回答をまとめて書き直しました。 
シングルスロットル車であれば いろいろな車種に応用出来ます。

キャブクリーナーは 4連スロットル洗浄 と同じく ソフト99の キャブクリーナーか キャブジェット  または クレのエンジンコンデイショナー(クレのキャブクリーナーは不可)を使います。  樹脂製の吸気配管の場合は EFI専用のクリーナーを使い 吹きかけではなく ふき取りで済ますことをお勧めします。 (ビート ロードスター Vitz など はスロットル材質を確認してから使用する)

金属製スロットル NAの場合は下記の通りです。 
キャブクリーナーに付けるパイプは しっかり差し込んでください。 外れて内部に入ると取り出すのは大変な作業になりますから注意!!

キャブクリーナーがアンモニア系(アミン系)溶剤のために、かなり臭いにおいと煙がでますので、 健康を害すことがありますのでガレージ内など室内では行わないでください。
通気性のよい場所で アクセルをふかしても(大きな音でも)ご近所に迷惑のかからない場所を選んで実施してください。なお 常識的なことですが 道路上で整備をしますと 法に触れますので注意してください。
なお 4連スロットルの場合、キャブクリーナーの説明書通りには絶対にやらないでください。エンジンを壊す可能性があります。(液体は圧縮しないため。入れすぎは大問題になる。  4連スロットルの場合は 4連スロットル洗浄を参照してください)

重要:ヘッドカバーなどの塗装部分にはこのクリーナーは絶対にかからないようにしてください。かかると必ず塗装がはがれてしまう場合があります。


1スロットル車の「スロットル洗浄」 だけをするなら スロットル直前の吸気配管を外すだけで スロットルが見えますのでその部分を拭き掃除することで洗浄が可能です。

軽い汚れでは 洗浄しても何の変化も無いと思います^^;;(1つを4つに振るため 汚れても気筒バランスはくずれないため) 

4連の場合は 汚れ=気筒バランスの狂い になるので 気筒差で足をひっぱる気筒が出るので調子悪くなり始めるとさらにひどい方向になるケースが多い ものです 4連の場合も4気筒揃っているのが調子良い状態ですが汚れにより気筒バランスが崩れます。  洗浄することで気筒バランスを戻してあげるのが目的です。 1スロットル車の場合は 気筒バランスが崩れた状態になるのは、プラグの汚れ 破損 腰下のトラブル バルブの不具合などでもなければ起こらない。 
逆に考えると 4連スロットル車では 汚れだけなのに プラグの汚れ 破損 腰下のトラブル バルブの不具合 が原因かも?? と誤診する可能性もあることになるので注意、 これが 調子悪いときは 「まず洗浄」をお勧めしている理由です。 ) 

1スロットル車でも かなり汚れていた場合などは アイドリング が上がったり(戻ったり)や低開度の回転数が安定するなどの効果が得られます。
1スロットルも4スロットルも バタフライの丸いRの部分に汚れが付着していないようにしておくことがポイントです。 ですが 凹凸があるからといって紙ヤスリなどで削ってはいけません。(寸法がずれるため&ほこりが入るため)軽い突起は下にキャブクリーナーを付けた状態でキッチンペーパーを敷いてマイナスドライバーなどで軽く落とすようにしてください。(このとき力はできるだけ入れないこと)
以上の方法でスロットル自体の洗浄は可能ですが 汚れがひどいと吸気配管から燃焼室まで洗浄したいものです。 また 4連スロットル洗浄で洗浄の効果を知ってしまうとスロットルだけの洗浄、掃除では納得行かない方が多いようです^^;; 4連の場合はAE-MY GARAGEでアドバイスしている方法では スロットル+吸気ポート+インジェクターの出口+バルブの傘+燃焼室+燃焼室+ピストントップ+プラグ まで掃除できてしまうメリットがあります。 詳細は4連スロットル洗浄に記載されていますが1スロットルではこの方法では作業は出来ませんので以下の方法でほぼ同等の効果を得ることができます。
1スロットル(シングルスロットル)のエンジンでは 従来のキャブ車のキャブ洗浄と同じ方法を取り  エンジンをかけながらクリーナーを吹き込み+インジェクターの掃除はタンクからの洗浄剤により洗浄という方法を取ります。
整備的には 全部ばらして掃除して組む O/Hがベストですが エンジントラブルが特に無いのに 汚れたから と言ってエンジンを開けてO/Hする方はほとんどいません^^;; 簡易的に洗えるこの方法は 覚えておくとカーライフの中では大変有利です。 汚れはいろんな悪さをしますが エンジントラブルの際に汚れのトラブルをまず無くしてから他の原因を探す というのはセオリーです。 初心者に多いのが いろいろ原因を探したが結局「汚れ」が原因だった・・・ というもの、、 このような場合は 最初から各部分の汚れを確認して、汚れているなら洗浄してみてから ECUリセットし始動して、調子を見てから まだ不具合があるなら他を探すという手法を取ったほうが有利になります。  点検 洗浄 整備 再点検 (修理) 

結論から言いますと
1スロットルの場合は よほどのトラブルが無い限りは 4連スロットル洗浄ほど劇的な変化は有りません。
オーバーラップも少ない場合が多く 吹き返しで汚れることが少ない為で、距離が増えた車でブローバイガスのオイルミストで汚れた場合やエアクリの目が粗いために微粒子を吸い込み堆積した場合です。 4連スロットルはこれに バルブオーバーラップが大きい場合の 吹き返しのカーボン付着 が追加されるので汚れ易いので洗浄は定期的に行うことをお勧めしていますが シングルスロットルは 特に問題が無い場合は点検のみとし 汚れていたら掃除でOKなレベルです。
カーライフの中で 洗う回数が多すぎる場合(何も問題無いのに1万km以下 または 半年も走っていないのに洗浄とか。。は 回数が多すぎです)

シングルスロットル車の場合のスロットル洗浄+エンジン吸気系洗浄の作業手順

1.スロットル表面にクリーナーを軽く全面に吹いてから(スロットルを閉じたままで 入り口から見た面がすべて濡れるようにする) 
その後し(1−2分)置き エンジンがかからない程度に セルを1回回したあと 
キッチンペーパーにキャブクリーナーを吹いて濡らしたもので ていねいに拭き掃除をする。
スロットルをアクセルワイヤーがかかっているプーリーを動かして開き スロットルのバタフライと 胴の部分をていねいにきれいに拭くようにする。 
  このとき スロットルのバタフライには力を入れすぎないこと。 
  エンジンがかかってしまう場合は 点火コイルの先で高圧コードを抜いておく。(最後に付けることはお忘れなく^^;;)

2.スロットルを開けて1回だけ2−3秒 クリーナーを吹き込む
 このとき 吸気配管がスロットル全開の状態ではっきり見え 「個別気筒吹き込み」が可能ならば、奥の気筒から順に各気筒 吸気管に液が同じに入るように1秒ー2秒くらいずつくらい吹くのがベター。
 4スロットルと異なり 管の長さや構造が車種ごとに異なるので 4連のような 1気筒ごとに3秒吹きは危険と思われる。(一括で3秒ならOK) 車種によりますが インマニが細い場合は 4連では 管内気化した分が 気化しないままで「液体のまま」シリンダーに入り 液体がシリンダーに入りすぎるおそれがあります。 
 
セルを1−2回(2秒程度)回して(エンジンはかけない) 10分おく
 2がまだ 不安な方 または 初心者の方は 「2」を省略してもいいでしょう。
 4連スロットルを行った経験の有る方は 問題なく出来ると思いますが 車種によって 気筒別配管に入りにくい場合がありますので注意してください。
 そのような場合は「個別気筒吹き込み」を意識しないで3に期待したほうがいいでしょう。

3.キャブクリーナー指定の方法でエンジンをかけながら吹き込む
  そのあとエンジン停止しますが その後の待ち時間は、キャブクリーナーの缶に書かれている時間にします。(10分くらいがベスト)
  ここまでで 目安は50%使い 50%残り  汚れがひどい場合は 1缶 使い切り
  1スロットルでは エンジン停止のまま スロットルにたくさん 吹き込むのはやめてください。 
  多く入る気筒と少ない気筒が必ず出てしまいトラブルの原因になります。 

4.待ち時間に、吸気配管のオイル付着なども掃除し 終わり次第 配管を元に戻して固定する。

5.余ったキャブクリーナーをタンクに入れる
 余らなかった場合は インジェクタークリーナーを購入してタンクに入れるといいでしょう。

6.アクセルを開けて始動(オーバーレブに注意してください) 、始動したら、回転は3000rpmくらいをキープし徐々に回転数を上げて行ってください。
  ボボボと言ってエンジンが回転を始めたらセルを戻しアクセルを調整して3000rpmくらいをキープして安定したらレッドゾーン手前までふかして排気の煙が少し薄く  なるまで空ふかしをして 薄くなってきたらエンジン停止。
  1スロットルの場合の始動性のばらつきはかなりあり すぐかかってしまうものもあれば なかなかかからない場合があります。 「6」はかかりにくい場合の方法を 書いています。すぐかかる車はアクセルを閉じていてもかかります。
4連スロットルでは 簡単に始動できるのは 方法に誤りがありますが 1スロットル車は 液をあまり液状のまま入れないため かかりやすい車種は 簡単にかかってしまいますが作業手順や時間が間違っていなければ正常です。

7.ECUリセットしてから始動し、1速か2速で引っ張って排気を抜くために走行する。 以上で洗浄作業は終了です。

他車種の場合なども この際に エンジンのパーツの寸法を調整しておくとベスト 
・プラグのギャップを接地電極側をラジオペンチなどで調整して1mmに揃える (何度も折り返すと金属疲労になるので1回で行う)
 プラグゲージはカーショップに有る(エーモンなどのものでOK) TOYOTA系は1mmから1.1mmが最適 しかも4本 寸法がそろっていることが調子良く走らせる秘訣。 他車では プラグギャップは修理書や整備手帳に記載が有りますので1回は確認して覚えておきましょう。
・アクセルワイヤーの遊びを3mmにする 
 このとき 遊び3mm以下には 絶対にしないこと アイドル接点ONにならない場合が出ることがあります。(燃費悪化などの原因)
 ATの場合 前から見て右側のAT側ワイヤーは 整備書が無い場合は絶対にいじらないこと。

タンクにクリーナーが入っている間は 本来の性能の評価はできないためあまり無理な走行はせず、クリーナーはガソリンが少な目のときに入れるほうがいいかも知れません(量に注意) その後に あるていど使いきってからガソリンを満タンにして それで本当の評価をするといいでしょう。

古い車や 中古車などで前オーナーの整備があまり良く無かった場合などで吸気系が汚れていた場合は効果が出ると思います。
中古車の場合は 自分の手に入ったときに行っておくといいでしょう。 1スロットルは4連スロットルほど汚れないため次回は2万km以上先でいいでしょう。

以上を行ってもまだ 汚れている場合の方法を1つ記載しておきます。
注意: (この方法は あまりやるものではありません。 今の貴方の車を乗っている間でも1回程度と思ってください。燃焼室カーボンは落ちます。圧縮比が上がってしまい 以前はノックしていなかったのにノックする、などのエンジンやランオンするエンジンには効果的。。(注:FEIなら燃料を切るのでランオンはしません)
・さらに かなり汚れている場合は ホルツの燃焼室のカーボン落としで直接汚れにスプレーすることで使えます。( 
使い方はその手順に従う これも入れすぎはNG (溶剤はホルツの燃焼室のカーボン落とし でも SOFT99キャブクリーナーでもOKです。
作業方法は ホルツの缶にある説明を読むことが必須 (カーショップにある^^;;))
但し この プラグ穴から吹き込む方法は あまり汚れていないなら行う必要は有りません。
理由を説明しておくと ピストンリング隙間からオイル側に液体がかなり落ちオイルに洗浄剤が混入しますので油膜切れの原因になる可能性が有ります。
この方法(プラグ穴から吹き込んで待つものの場合だけ)で洗浄する方は、洗浄のあと 必ずオイル交換をしてください。
上記のまでの方法で プラグまできれいになり 問題ないならあまり行わないほうがいいでしょう。 
エンジンはOILで潤滑しています。ピストンリングも同様ですから。。
4連スロットル洗浄については セルを回し 余分な液体を排気側に出してしまいシリンダーには貯めておかないのでこの心配はほとんどありません。

1スロットル車は 吸気バルブの裏は 多めの洗浄液で確実には洗えないので ガソリンに洗浄剤を混ぜることで インジェクターが噴いたガソリンで落とすのが効果的です。(省エネ運転ではあまり落ちませんので洗浄中は多少オーバーなアクセルワークで落とすと効果的 違反はしないでくださいね。)
また あまり汚れていないのに洗浄しすぎるのも良くありません。
洗浄する燃料とも言われる アルコール燃料なども 車自体で想定していないので ゴムパッキンの劣化もあり また 燃調が濃い場合は 吸気時に無駄にシリンダー内のオイルが解けてしまいますから注意してください。 
アルコール燃料 よくよく汚れているエンジンで たまに掃除で使うにはいいかも知れませんが、(でも私は 洗浄剤だけの燃料で走っているようで精神的にいやなので使いませんが^^;;) AEに関しては常時使うのは避けるべきでしょう。


4連スロットルやターボ車、あるいは 熱線式エアフロ車でなければエアクリを外してエンジンをかけたまま吸い込ませるといった方法も使えます。
熱線式は エンジンをかけたまま液体を吹き込むのは避けてください。ヒーター兼のセンサー線が熱収縮で切れるおそれがあります。

また ビートなどのようにスロットルの材質が異なるものやINマニに樹脂コーテイングしているものは キャブクリーナーの使用はあまりお勧めできません。
最近のEFI用の吸気系クリーナーなどを使用してください。

クリーニングしたら 吸気系とエンジン内の溶剤が全部飛んで、吸気系とエンジン内が乾燥した状態になるように、洗浄の後は かならず 走ってから置いておくようにしてください。

ターボ車はこの方法ではトラブルになりますから 以上のままやらないでください。
ターボ車はスロットルの部分の掃除だけ行ってください。 エアクリ部分から吸わせますと 吸気配管 タービン内 インタークーラー内などに液が貯まり 走行するまでそれがわからず 走行時にブーストがかかった時に 液が液体のままエンジンに吸われ 燃焼室の容積を超えているならエンジンブローということにも成りかねません。
(気化し易い液体なので2缶も入れない限りは^^;;)あり得ないでしょうけども念のため このことは記載させていただきます。。

くれぐれも書いておきますが 液体は圧縮されません。液体を多量に吸い込むと間違いなくエンジンブローします。
クリーナーの吹きすぎ(時間)に注意してください。

作業は自己責任です。 ワンミスが大きなトラブルになる場合もありますので 良く説明やアドバイスを読んで 不明なものは聞いてからわかってから作業するようにしてください。 
なお 構造は 考えていてもわからない場合が有ります。 自分で開けて現物を見て理解することをお勧めします。
どうしても不安なら デイーラーや整備工場 ショップ 作業したことのある友人 などに依頼するといいでしょう。

AE-MY GARAGE