AE86 チューニングカーの紹介
  TYPE−B(AE101用5バルブ+ハイコンプ+ハイカム仕様)

 特別登場: はち号

あ 失礼。。 これは はせさんの2号車でした。 ^ ^;;
下の写真とスペックが本物の1号車 「はち」です!。

 

エンジン仕様 

・ベースエンジン
        :AE101前期
        (VVT使用)
        :面研、0.8mmメタルガスケット
・吸気系
        :4連スロットル+ファンネル+インダクションBOXキノコエアクリ自作ファンネル調整スペーサー
        :TODA 256度ハイカム
・排気系
        :TODA 256度ハイカム
        :EXマニ+ 耐熱布巻き
        :マフラー
        :触媒=スポーツ触媒
・点火系
        :プラグ7番
        :プラグコード
        :同時点火(デスピ改造+AE92GTZ点火系移植+海苔蓋^^;;
        :ECU 点火時期調整
・冷却系
        :オイルクーラー

・コンピュータ
        :フリーダムコンピュータ+パソコンオンライン制御ソフト

上の写真は 以前の仕様です。 
2001年 6月、様々な部分を見直し、インダクションBOX、エアクリ+インテークパイプの装着をして中低速トルクも上がりました!

AE86は軽いので、4バルブ4AGから5バルブ4AGに
換装するだけでもかなりの動力性能アップを果たしますが、
この車では圧縮比アップ+256度ハイカム。

このエンジンのチューンは 富山の「オートバックス・ガレージ」
バランスも非常に良いメカチューンです。

 


インダクションBOX仕様に変更後

その後 GARAGEで 以下の インダクションBOX仕様に変更し低中速トルクがぐっと太くなりました。
今後は エアクリに遮熱板を付けるチューンなど 冷えた空気を吸うことと ラム圧をかけることを考える計画。
(4連スロットル剥きだし仕様は 音、レスポンス、高回転域は良くなりますが他はスポイルされてしまうことの確認もできました。)
今時のNAなら、ラム圧もかかるインダクションBOX仕様がお勧めです。

最終バージョン: 熱&ラム圧利用の仕様 
遮熱&ラム圧利用のためにアルミ板を加工してエアクリボックスを兼ねたエアインテークチャンバーを作りました。 
この手法は アルテッツア、S2000、Cカーなどで実績が有る。ラム圧そのものは過給とまでは言わないがアクセルレスポンスが明らかに上がった。
アクセルを入れた瞬間から押し込む圧力が得られるのはNAとしては使わない手はない。 AE111純正ではわずかながら使っているのだ。上に記載したFF系の遮熱&ラム圧利用を応用すればラム圧利用がさらに進み、吸気温度も下がる。そのことによってパワー&トルクが多少アップする。
走行テストでは吸気温度が45度=>31度C(外気温30度)に下がり、熱効率もアップ。気温は高いが全域パワートルクも落ちていない。
スロットル剥きだし仕様ではもたつく領域が有ったが、サージタンクによる吸気圧力の安定化効果により、アクセルのツキは格段に上がっている。
雨滴や雹、雪の防止は ライトの裏で吸うことでライトなどがあるために直接キノコクリーナーにかからなくて済むような構成にしました。

このお手軽チューンは、
・有効にラム圧を利用できる
・吸気温度を下げれば、低い空気が吸え、熱効率は上がること。
・エンジンが吸う空気の温度が下がるために インテークポート回りの温度が下がる。
・エンジンが吸う気温が下がると、エンジンの熱ストレスを軽くすることが出来る。(水温、油温の上昇を押さえられる)
などの効果があり、純正でも取り入れられる手法だと感じます。
以下の写真のあと、エアクリを装着して上蓋を付けます。

AE−MY GARAGE