エンジンルームがガソリン臭い原因と対策

AE系の車に 限らず、暑い日に車のエンジンルームから ガソリン臭がすることがありますが、この原因について記載します。 

乗用車では、ガソリンタンク内にたまったベーパー「気化したガソリンのガス」をエンジンに入れて燃焼させてしまうための装置として
 
「チャコールキャニスター」という装置がついています。 このチャコールキャニスターは エンジンがかかっているときには 
負圧でエンジンの吸気マニホールドにこのガスが吸い込まれ 通常の混合気と一緒に燃えるしくみになっています。(公害防止のための部品)

 主な構成部品

 リリーフバルブ
 パージコントロールバルブ
 チャコールキャニスター   負圧配管  ベーパー用配管 など

チャコールキャニスター本体(例 AE101)

このシステムは ガソリンタンクまで含めた構成になっていて、タンクにベーパー「気化したガソリンのガス」が発生した場合にチャコールキャニ
スター側にガスが流れ、走行中であれば吸気されて燃焼させ、停止中はタンクに貯め あふれたぶんは少しずつ脱臭したものを大気解放します。 
においの正体は ・あふれたガス(規定のリリーフ圧に達したガス)量が非常に多い場合 ・チャコールキャニスタの動作が異常な場合などに 空気中に出てくる気化したガソリンのガスです。

エンジンがかかっているにもかかわらず ガソリン臭がするのは チャコールキャニスターからエンジンへ向かうパイプが詰まり気味であるとか チャコールキャニスター自体が詰まり気味の場合、あるいは径年劣化などによる弁の動作不良です。

停止時には 吸気配管に入りきれないぶんは チャコールキャニスターの下のパイプからわずかに大気解放されています。中には活性炭が入っおり、ワンウェイバルブが入っています。 このバルブが動作不良で開いたままになりガソリンの臭いがします。 
一般のレベル以上の臭いがする場合で、ガソリンの漏れなどが発見できない場合は、パーツ交換として「チャコールキャニスター」を新品に変えることをお勧めします。外車などでは 35000Km程度で定期交換部品になっているものもあります。


炎天下に長時間停車していたり、のろのろ運転でエアコン多用のような場合はどうしてもにおいは出ます。競技車など温度が過酷で振動の激しい車もベーパーの量は増えるので、においは気になると思います。 

エンジンルームからのガソリンのにおいが我慢できないときの応急処置としてはガソリンタンクのキャップをゆるめてタンク側でベーパーを抜きエンジン
をかけると良いでしょう。そのときは 当然のことながら 
「火気厳禁」です!

古い場合は 配管の破れや負圧の逆流などによりエンジンの調子が悪くなる場合もあります。
公害防止装置といっても現代のガソリンエンジンの重要な構成パーツです。
我慢すれば 乗れるものですし、ついていれば車検は通ります。10万Km以上走行した車ならフュエルフイルターと同時に新品交換しても良いのではないでしょうか。

AE−MY GARAGE