ジムカーナのドラテク
以下はEP91でジュニア戦で活躍中の広田さんの、ドラテクのレクチャーです。
ジムカーナ参戦や練習会出場をするかたは大変参考になります。「2000年 9月10日掲載」
ジムカーナのドラテクということで執筆(タイピング?)依頼を受けた広田陽一といいます。
EP91スターレットグランツァV(ターボ)にてジムカーナのジュニア戦に参加しております。
・はじめに
ジムカーナのドラテクということですが、基本的にドラテクはどんな競技でも同じだと思うのです。
直線でアクセルを床まで踏んで加速し、コーナー手前でブレーキ踏んで減速し、コーナーをアウトインアウトで抜けたら、再びアクセルを踏んで加速する。
レースなら複数台同時に走行するという性質上、理想のラインを邪魔される(もちろん邪魔もする)し、
ライバルの心理状態を読んでブロックされる前に横に並べる技を会得するべきだと思います。
またジムカーナなら1台ずつのタイムアタックであり自分がこうだと思い描く走行ができますが、
走行は長くて2分間*2本と短いですから、大きなミスが取り返しのつかないことになります。
そういった運営上の競技規則によるマインドテクニックの違いはあると思います。
・メンタル(精神)面の克服
ジムカーナってのはメンタルな面が非常に結果として現れやすい競技です。
誰だって初めての時は緊張します。出走直前なんて心臓バクバクの最高潮です。
しかし、1分少々という短い時間に集中力を高めて本番に臨みます。不安要素を抱えてはいけません。
ジムカーナは複雑なコースですがもちろんミスコースしてはなりません。タイムが残りません。
これはコースを最初覚えておいたのに、いざコースに出て頭が真っ白になるという精神面の弱さです。
この緊張を克服するためにはまず大会慣れが必要です。
何度か大会に出場していると、ある程度落ち着いて自分の出走を待つことが出きるようになります。
しかし、人間は完全に緊張をなくすことができません。
そこでいくつかの方法を紹介します。
1.腕を回すなどして肩の筋肉をほぐす
2.歌を唄ったり、笑った顔を作ったりして頬(ほっぺた)の筋肉をほぐす
3.深呼吸をして、体に酸素を取り入れる
人によってどのやり方が適しているかは違いますので、ご自分で試してみてください。
また上記以外で自分に一番合う方法を見つけてみてください。
精神面を強くすることでミスをなくし、己の能力を十分発揮することができタイムアップにつながるということです。
・ジムカーナで使用頻度の高い特有の運転(ターン、スラローム等)について
そうは言っても、ジムカーナ特有のサイドターンやスラロームのコツは覚えておいた
ほうがいいですね。
まずサイドターンですが、これはフットブレーキと併用するのが原則です。
あとリアを大きく滑らせるので慣性力がそれなりにいるため、進入はある程度、車速が必要となります。
フットブレーキはサイドブレーキの補助的役割であるとともに荷重移動のためでもあります。
ブレーキングすることでフロントタイヤに荷重を乗せ、リアタイヤの荷重を小さくします。
こうすることでリアタイヤがロックしやすくなっているので、そこでステアリングを素早く切り、サイドブレーキを
瞬間的に思いきり引きます。思いっきりが肝心です!!。
フロント駆動ではサイドを引くとき、そのまま引けば良いですが、リヤ駆動では、サイドを引くときはクラッチを
切らなくてはなりません。(クラッチを切らないとエンストします。)
その代わりリヤ駆動はそれをきっかけにして、あとはアクセルを踏んでターンを維持することができます。
フロント駆動では360度以上のターンになると1回のサイドではかなりきついので、2回もしくは3回ほどサイドを
引いてターンします。サイドブレーキ引きっぱなしでずっとリヤタイヤをロックさせてもいいのですが、
サイドもブレーキで有る以上車速が落ちますので、2,3回引くのが良いです。
一連の流れについてドライバーの操作では、ターンするパイロンが近づいたら、ブレーキング。
ヒール&トゥで1速に落として、左手はサイドレバーに。
右手だけでハンドルを素早く操作しながらサイドブレーキを引きアクセルをゆっくり開け始める。
次のコーナー向けて、加速体制に入る。
という感じでしょうか。FFでもFRでも基本は同じです。
次にスラロームですが、これはあらかじめ慣熟歩行の時にパイロンの間隔を大まかに計っておきます。
私は歩数で決めており、12歩を基準としそれより多ければ楽な間隔、少なければきつい間隔と考えています。
進入の角度は、ボディの左右の側面を伸ばした直線がパイロンの間にぎりぎり入る角度が一番良いと思います。
1本目のパイロンのときにブレーキングしてあとのパイロンは、アクセルのON、OFFでステアリングに合わせて
テンポよくこなしていきます。
ステアリングが速く切れないとだんだん大きな幅でスラロームしていくことになるので、すぐにハンドルを戻せる
練習が必要です。
ジムカーナにしかない華やかな見せ場ですので是非会得して
みんなをおぉっと言わせましょう。
・最後にこれだけは言いたい
車の競技は性能だけで勝負が決まると思っている人にこれだけは言いたい。
ジムカーナは昔から腕の競技と言われてきました。
それは(A車両の場合)エンジンチューンを全く許されない競技だからです。
車がほぼノーマル状態の車でライバルに勝つには自分の能力レベルを上げるしかないのです。
そのためにはひたすら練習して車の限界を引き出してやるように努力してるのです。
●広田陽一 YOUICHI
HIROTA
所在地 岡山県
生年月日=1976年3月22日生まれ
血液型=B型 牡羊座
応援メールや質問はこちらへ
e-mail: yhiro@geocities.co.jp
競技や練習会でお会いできた方は、お声がけしてください。 話の中で、緊張も解けるものです。