546. Re: 白い煙が・・・ 黒のマリノG  2000/08/27 (日) 00:34
こんにちは
>5000rpmの設定をしている時です。エンジンの音が鈍くなった瞬間
>前から白い煙がすごい勢いででてきました。セッティングに夢中になっていて、水温計を見るのを忘れていたため、オーバーヒートしてしまいました。それも近所に迷惑にならないため、民家もなく電話も通じないようなところでやっていたため、
>その後の処理がたいへんでした。しかし、ラジエターなどは壊れていなかったようなのでまずは安心しています。そこで質問したいのですが、このままセッティングを続けてよいのでしょうか?教えてください。お願いします。
暑い時期ですからね。 水温メータの確認は必要ですね。
ところで これは どこから出てきました? ラジエータキャップでしょうか?
それともリザーバータンクでしょうか?
前からなので 冷却水の水蒸気かと思われますが。
最近のエンジンは オーバーヒート直前に 温度異常としてフェイルセーフモードに入り エンジンがふけなくなります。
そこで やめておけば エンジン自体のトラブルは防げているはすですが。
停止中の場合は そのまま エンジンを止めて冷ませば回復するはずです。。
高回転走行中であれば 急激に止めないほうが焼き付きは防止できます。
ラジエータキャップが純正なら およそ水温105度以上(圧力がかかっているので100度では沸騰しない)
で蒸気を吹きはじめます。社外品のものですと それ以上まで吹きません。
その後は 走れたのでしょうか?







545. エンジンチェックランプ点灯 まくがいば  2000/08/26 (土) 18:45
黒のマリノGさん、こんにちは。
実は最近エンジンチェックランプの点灯で困っています。
 どうも再現性がなくって、高速乗ってるときについたり、ふつうに一般道を走っているときについたりもします。だいたいが、アクセルを戻してしばらく走ると消えます。短いときで1,2秒、長くても5秒くらいですか。
 ランプがつくと、燃料がカットされるような感覚はあります。

 どんなことが考えられるでしょうか? 整備書もないし、ダイアグノーシスの取り方もしらないもので… 某パティオ(笑)の過去ログを拾ったところ、O2センサーの掃除、という話がありましたが、そのあたりなのでしょうか。

 今のところ大きな不具合にはなっていませんが、どうも不安なもので。
 アドバイスいただけたら幸いです。ではでは。



544. 白い煙が・・・ D.O  2000/08/26 (土) 16:31
 こんにちは
 先日は、S−AFCのセッティング方法を教えていただきありがとうございます。早速教えていただいた通りにやってみました。すると5000rpmの設定をしている時です。エンジンの音が鈍くなった瞬間、前から白い煙がすごい勢いででてきました。セッティングに夢中になっていて、水温計を見るのを忘れていたため、オーバーヒートしてしまいました。それも近所に迷惑にならないため、民家もなく電話も通じないようなところでやっていたため、その後の処理がたいへんでした。しかし、ラジエターなどは壊れていなかったようなのでまずは安心しています。そこで質問したいのですが、このままセッティングを続けてよいのでしょうか?教えてください。お願いします。



543. Re^4: 遅い。 はせ  2000/08/26 (土) 01:32
> 慣らし やってるのかと 思ってましたもん。
慣らしやるとまた壊れたりして・・・
> ^^;; ほんとですね。
> ストロークアップでのトルクのゆとりは出て当たり前ですが 
> 4AGっぽくなくなるしね。
> ストロークは そのままがいいですよね。
これは本当に楽しみだ!
> 穴加工もやったんですね。 楽しみ。
まあオイル周りだからつまんないでしょうけど。
> ^^;; 86に載ったら 車体がかるいもんね。。
> いいですよね。
いやいや、豪華装備の86は8ナンバーなので実測の車重が
車検証に記載されています、秘密!
> じゃあ FISCO走りましょうよ^^;;
またそうやって・・・・・・・・・
> お やってありましたか。 さすが。。
はーい、おまかせを。
> ええ 確かに ピーキーにはなりますね。
ピロラテだけで変わりましたからねえ
>なるほど。 86の時代はあのノーマルリアサスペンションが足を引っ張ってる
> 感じでしたものね。 
> 92以降は ノーマルでもいい時代になってきたけど。。
車高調はききましたね、落ち着くんですよ動きが。
> > あとはリボルバーのリヤブレーキ大径キットと2cmショートになったショックです
> > これで足は出来上がり、と思ったらフロントの強化ブッシュ入りロアアームが
> > まだ倉庫に転がっていた。つけなきゃ。
> すごい。。 はちさんって 大富豪ですか^^;;
まって、、、リヤの大径とショックはまだ買ってないですよ。
いずれはやりますが、あと前に言っていたFRPフェンダーはやっぱり
質感的にだめですね。今の出来がかなりいいだけに・・・
でもボンネットはありでしょうね!
そうそうものすごーい大富豪です。
給料全部使っちゃうような・・・・・



542. Re^2: マフラーにススが・・・ 平野@AE101  2000/08/26 (土) 00:30
平野@AE101です。
早速のレス有り難う御座います。

>エアフロの不調というより 寿命かも知れません。簡単な構造なので電気的な故障
>は無いのですが、フラップががたがたになっていたりバネが弱くなってしまったりします。

やっぱりそうですか・・・

> エアフロ洗浄をしてもだめなら、解体パーツで購入をお勧めします。

了解です。

> それよりも 4連スロットルが汚れてませんか???何度かやったことはありますか?
> まず 今のまま エアフロ洗浄と 4連スロットル洗浄をして調子良くなったら
> エアフロの調整をしてみてください。
> 単に汚れだけの可能性もおおいにあります。

以前数回エアフロと4連スロットルの洗浄はやった事ありますがココ2〜3ヶ月やって
無いので明日にでもやってみます。

> > プラグを確認してみると電極は良いのですが外周部(?)にパリっと剥がれるくらい
> 4気筒とも そうだとすれば エアフロかO2センサーの故障ですね。
> O2センサーの故障は 整備書に書いてあるダイアグの点滅でわかります。

4気筒ともです(TT)
ダイアグですか・・・確認してみます。
O2センサーって新品ですと結構高いんですよね?

> 中古パーツを購入するときは パーツNOを良く見てください。
> 外見はまったくおなじでも 内部の設定が違います。

品番の確認はするようにしますが、AT MT 前期 後期で違うのでしょうか?

> とりあえず このHPに書いてある 洗浄をやってみるといいです。
> 新しいパーツに換えても ほかが汚れていたのではまた 汚れますので
> 先にやっておくといいと思います。
> では がんばってください。

有り難う御座います、やってみて後日報告させて頂きます。



541. Re^3: 遅い。 黒のマリノG  2000/08/25 (金) 23:25
こんにちは

> 実に長いですね。
慣らし やってるのかと 思ってましたもん。

> あらあらそうでしたか、ゆとり!実に贅沢です。
^^;; ほんとですね。
ストロークアップでのトルクのゆとりは出て当たり前ですが 
4AGっぽくなくなるしね。
ストロークは そのままがいいですよね。

> ですです、今回はブローバイの対策もありました。おお穴加工。
穴加工もやったんですね。 楽しみ。

> まあ288度でも300度でも800度でもなんでもかかってきなさい!
^^;; 86に載ったら 車体がかるいもんね。。
いいですよね。

> いや実は直線・・・だったりして湾岸で。
じゃあ FISCO走りましょうよ^^;;

> 足はもう十分かなって気がしますね、フロントは大径ローターだし
お やってありましたか。 さすが。。

> リヤのピロは動きがきつくなりすぎるから今の強化ブッシュで。
ええ 確かに ピーキーにはなりますね。

> でもリヤも車高調で頭はピロでした。
なるほど。 86の時代はあのノーマルリアサスペンションが足を引っ張ってる
感じでしたものね。 
92以降は ノーマルでもいい時代になってきたけど。。

> あとはリボルバーのリヤブレーキ大径キットと2cmショートになったショックです
> これで足は出来上がり、と思ったらフロントの強化ブッシュ入りロアアームが
> まだ倉庫に転がっていた。つけなきゃ。
すごい。。 はちさんって 大富豪ですか^^;;

では





540. Re: 燃料添加剤の効果!? 黒のマリノG  2000/08/25 (金) 23:17
こんにちは
>アクセルにパワーがついてくる感じで、運転していてすごく楽しかったです。
これは C3000の効果ですね。 特にパーシャルが軽い感じになります。
ただパーシャルで多少回転が ふらつくことがありますが 燃焼効率が上がった証拠でもあります。
AEは 1:4000の割合がお勧めです。

> ということで、ご報告です。
業務用なので安いですしね。
私も 最近黄色いパッケージになりました。(今までは水色っぽい容器だった)

では



539. Re: マフラーにススが・・・ 黒のマリノG  2000/08/25 (金) 23:13
初めまして。

> 車の仕様は HKSパワーフローと5次元マフラーです。
> アクセルをガバっと開けると黒煙を出しているようなので燃料が濃い(?)のだと
> 思われますがエアフロの不調というのは考えられるでしょうか?
エアフロの不調というより 寿命かも知れません。 簡単な構造なので電気的な故障
は無いのですが、フラップががたがたになっていたりバネが弱くなってしまったりします。 
エアフロ洗浄をしてもだめなら、解体パーツで購入をお勧めします。

それよりも 4連スロットルが汚れてませんか??? 何度かやったことはありますか?
カーボンもすごいと 吸気バルブシートにススがつまっていたりして吹き返しのため
さらにススがつきます。
まず 今のまま エアフロ洗浄と 4連スロットル洗浄をして調子良くなったら
エアフロの調整をしてみてください。
単に汚れだけの可能性もおおいにあります。

> プラグを確認してみると電極は良いのですが外周部(?)にパリっと剥がれるくらい
4気筒とも そうだとすれば エアフロかO2センサーの故障ですね。
O2センサーの故障は 整備書に書いてあるダイアグの点滅でわかります。

> 日曜に解体屋でエアフロを頂いて来てココに書かれている「エアフロ調整」を
> やってみようと思ってますが 意味無いですかね?
中古パーツを購入するときは パーツNOを良く見てください。
外見はまったくおなじでも 内部の設定が違います。

とりあえず このHPに書いてある 洗浄をやってみるといいです。
新しいパーツに換えても ほかが汚れていたのではまた 汚れますので
先にやっておくといいと思います。

では がんばってください。



538. Re^3: VVTCのセッティング 黒のマリノG  2000/08/25 (金) 23:02
こんにちは
> フィールド技研のSFC HYPER-Rをつけています。然調をとることによって、
>全開での加速が改善されましたが、まだパーシャルでの加速がもたつきます。
では ECUリセットをしてから すぐ高回転の希望回転数で一定アクセルにしておいて燃調したとき
もっとも回転数が上がる位置にして、そのノッチ数を教えてください。
終わったらまた 今の位置に戻すか 回転が上がったノッチから1ノッチ濃くして走ってください。

> ひとつの然調デバイスでフル、パーシャルの両方を狙うことは難しいのでしょうか?
あくまでも回転数に対する調整デバイスなので ECUのようにこの回転数で このアクセル開度で
温度がこのとき なんてことは出来ませんので あるていど妥協するしかありません。
妥協したくないようでしたら ECUを個体差に合わせるべくワンオフ設定して
作ってもらうしかないです。

私などは パーシャルのほうを多用するときは パーシャル用の燃調位置を決めたりして乗っています。
私のは ワンオフ設定ですが 今はVVTが無いので。。
以前は ワンオフECU作ってもらうまでは おなじでしたね。
S−AFCとS−ITCをとことんいじりそれの限界も知りました。
パーシャルで合わせたのでは 学習とのいたちごっこであることもね。
点火も ポイントごと そしてアクセル開度ごとに変わってくれないと
全体的に良くはなりません。 燃調デバイスだけでは ここがうまりません。

燃調デバイスで、パワーを重視するなら 全開加速で合わせることです。
また パーシャルで気持ちいい場所を見つけておくのもいいことですよ。 

純正での燃調の重要なポイントはフィールを重視するならECUリセット直後のパーシャルアクセルで合わせることです。
学習したあとだと 何を合わせているのかわからなくなるので注意してくださいね。

私の場合は燃調デバイスはECUを買っても使えるから と思って買いました
。ECUのあとでO/Hをしたので ワンオフでROM書き換えをしてもらって
特に無駄なお金としてはかかっていません。
以上、参考までに私のチューニングプロセスのうちの電子パーツ追加の部分を
書いてみました。

では 





537. マフラーにススが・・・ 平野@AE101  2000/08/25 (金) 22:04
始めまして お邪魔させて頂きます 平野@SW20&AE101と申します。

教えて頂きたいのですが、嫁のAE101(前期レビンAT)のマフラーに着くススが凄いんです。
車の仕様は HKSパワーフローと5次元マフラーです。
アクセルをガバっと開けると黒煙を出しているようなので燃料が濃い(?)のだと
思われますがエアフロの不調というのは考えられるでしょうか?

プラグを確認してみると電極は良いのですが外周部(?)にパリっと剥がれるくらい
のススが付いてます、試しに一番焼け型のプラグ(グリーン)にしてみましたが
症状は同じでした。

日曜に解体屋でエアフロを頂いて来てココに書かれている「エアフロ調整」を
やってみようと思ってますが 意味無いですかね?

よろしくお願いいたします。



536. Re^2: VVTCのセッティング tak  2000/08/25 (金) 19:29
> こんにちは
こんにちは。お久しぶりです。
> ECUはノーマルでしたら、燃調デバイスはつけていますか?
フィールド技研のSFC HYPER-Rをつけています。然調をとることによって、全開での加速が改善されましたが、まだパーシャルでの加速がもたつきます。
ひとつの然調デバイスでフル、パーシャルの両方を狙うことは難しいのでしょうか?



535. Re: VVTCのセッティング 黒のマリノG  2000/08/25 (金) 12:41
こんにちは

> 確かに、VVTCを取り付けたことによって、きっちり上まで回ります。でも、”フルスロットルの時に”は限ってです。床までいっぱいにアクセルを踏み込んだ状態で加速していくと、気持ち良く上まで回ってくれるのですが、そうでないときには、
>やはり純正のVVTが切れるポイント以降で加速が鈍るような気がします。
> 全開加速以外はコンピュータが学習してしまうということなのですが、何か良い対策はないものでしょうか?
> お願いします。
ECUはノーマルでしたら、燃調デバイスはつけていますか?
全開もパーシャル域も良くしたいのでしたら 燃調デバイスか ECUをVVTにマッチしたものに換えるしかありません。
4AGは あるていど燃調が濃くても薄くても それほど調子悪くならず 走ってしまうエンジンなので
高回転でVVTが入ってる領域に関しては ノーマルECUのデータではマッチしていません。
いくつかのコメントにも書きましたが、濃い場合は安全なので特にあわてることは無いですが、
パワー トルク、フィーリング的には損をしているわけです。
まあ これも 点火 圧縮 吸気 排気 燃料 の要素のうち 吸気が変わったわけで燃料をいじらなければ
まずいわけです。(セオリー通りですが。。)

では

  



534. VVTCのセッティング tak  2000/08/25 (金) 11:08
下に続いて質問です。
VVTCを装着し、「上まで気持ち良く回るようになりました」といいたいところなんですが、そうとも言えないのでアドバイスお願いします。
確かに、VVTCを取り付けたことによって、きっちり上まで回ります。でも、”フルスロットルの時に”は限ってです。床までいっぱいにアクセルを踏み込んだ状態で加速していくと、気持ち良く上まで回ってくれるのですが、そうでないときには、やはり純正のVVTが切れるポイント以降で加速が鈍るような気がします。
全開加速以外はコンピュータが学習してしまうということなのですが、何か良い対策はないものでしょうか?
お願いします。



532. 燃料添加剤の効果!? tak  2000/08/25 (金) 10:58
久々に書きこみます。
このページで紹介されているクリスタルC3000をいれ、呉のエンジンオイル添加剤(TWINCAM...)をいれ、長距離のドライブを楽しんできました。どちらの効果なのかはっきりしないのですが、調子良かったです。アクセルにパワーがついてくる感じで、運転していてすごく楽しかったです。
それにクリスタルC3000の方は、極少量でいいので、全く終わる気配がない。給油のたびにいれなければいけない呉Power Booster(だったかな?)と比べるとすごく安上がりな気がします。
ということで、ご報告です。



531. Re^2: 遅い。 はせ  2000/08/25 (金) 03:01
まいどです。
> 待ってる期間って長いのにねえ。 おあずけですか。。
実に長いですね。
> 私もその仕様ですが、ちょっとゆとりが出る感じです。
あらあらそうでしたか、ゆとり!実に贅沢です。
> 了解しました。
> ホンダのオイル戻り穴はかなり大きいですね。
ですです、今回はブローバイの対策もありました。おお穴加工。
まあ288度でも300度でも800度でもなんでもかかってきなさい!
> ストラットやリジットでパワーだけ上げすぎても直線番長になってしまうので。
いや実は直線・・・だったりして湾岸で。
> はちさんの車くらいのパワーが たまにスポーツ走行をする車としてはベストかなと思います。
> はちさんも パワーがどんどん上がって行くと、ブレーキとリア廻りの剛性、フロントのロール剛性
> が気になってくると思いますよん。がんばってください。
> 86はリアのロール剛性をあまり上げないで足を堅くする(トラクションのかかる足。。)
> これがポイントです。 APに載っていたピロのリアリンク いいね。。
足はもう十分かなって気がしますね、フロントは大径ローターだし
リヤのピロは動きがきつくなりすぎるから今の強化ブッシュで。
でもリヤも車高調で頭はピロでした。
あとはリボルバーのリヤブレーキ大径キットと2cmショートになったショックです
これで足は出来上がり、と思ったらフロントの強化ブッシュ入りロアアームが
まだ倉庫に転がっていた。つけなきゃ。
んな感じです。 



530. Re^2: 101FXのマフラー とも  2000/08/25 (金) 00:30
> > 101レビトレ用のマフラーは101FXに付けると少し出っ張ると思うのですが、
> > ぶった切って、溶接するときはどの辺がいいのでしょうか?
> 整備書のマフラー交換(切断して交換のとき)の部分を読んでみてください。
> メインマフラーの手前で切るのがベストです。(温度もあまり高くない位置)
>
> 溶接しない場合は切った一方に刻みを入れて差し込み、バンドで止めます。。
> まあ バンドの径が合うかどうかですが がっちりしたホースバンドの流用
> や複数個使いで可能かも知れません。
>
> 溶接がうまい方にやってもらうなら 
> 切った部分にちょっと太めのステンレスパイプをかぶせて 両方を溶接して
> もらいます。 
> 強度的に強くするには リブを入れるといいです。(カッコは悪いけど見えない
> とこだし。。)
> 車検は 熱害が無くしっかり溶接されていて 最低地上高を満足し、音が異常に大きくない限りは
> 通りますよ。(いいなあ 今は^^;;)

ありがとうございました。さっそくやってみます。リブも入れてみます。




529. Re: 101FXのマフラー 黒のマリノG  2000/08/25 (金) 00:15
> 101レビトレ用のマフラーは101FXに付けると少し出っ張ると思うのですが、
> ぶった切って、溶接するときはどの辺がいいのでしょうか?
整備書のマフラー交換(切断して交換のとき)の部分を読んでみてください。
メインマフラーの手前で切るのがベストです。(温度もあまり高くない位置)

溶接しない場合は切った一方に刻みを入れて差し込み、バンドで止めます。。
まあ バンドの径が合うかどうかですが がっちりしたホースバンドの流用
や複数個使いで可能かも知れません。

溶接がうまい方にやってもらうなら 
切った部分にちょっと太めのステンレスパイプをかぶせて 両方を溶接して
もらいます。 
強度的に強くするには リブを入れるといいです。(カッコは悪いけど見えない
とこだし。。)
車検は 熱害が無くしっかり溶接されていて 最低地上高を満足し、音が異常に大きくない限りは
通りますよ。(いいなあ 今は^^;;)

では





528. Re^3: インナーフェンダーについて 黒のマリノG  2000/08/25 (金) 00:06
> ありがとうございました。車体保護を第1に加工の方向でいってみたいとおもいます。
そうですね。 絶版車なので 末永く乗ってくださいね。



527. Re^3: VVTCのつまみ角度 黒のマリノG  2000/08/25 (金) 00:04
こんにちは

> VVTCの取説あったんですが、クルマを運転するのが楽しくて読んでいません
> でした。
^^ 出来立てですしね。 廻りでも 「おっ」 っと思うでしょうね。
音も違うし。

> ちなみに11:00ぐらいのままでした・・・
それは悪いかも ^^;;

> 市街地、燃費走行でしたら、2:00とか3:00でもいいんですかねぇ。
ええ それで走ってみて プラグが真っ白でなければOKでしょう。
A/Fメータがあれば、ノックと水温を気にさえしていれば いろいろ試すことは出来ますけどね。

> 確かに8500rpmまでふんづまる感じなく回ります。
> EXY−10のタコメーターは9000rpmまでしかないので、ほぼ全部使える
> という意味では効率アップです(笑)。
アンフィニさんの ECUはVVTとベストマッチしてますよね。
(おなじチューナーが作ってるんだから。)
高回転のVVTのON/OFFポイントが変わったら点火、燃調と合わせると良くなる見本
みたいなものですね。
まあ VVTC付けても 純正ECUは濃いめなので そのままでも安全ですがね。

では。



526. 101FXのマフラー とも  2000/08/25 (金) 00:02
101レビトレ用のマフラーは101FXに付けると少し出っ張ると思うのですが、
ぶった切って、溶接するときはどの辺がいいのでしょうか?



525. Re^3: ファンネルの長さ 黒のマリノG  2000/08/24 (木) 23:56
こんにちは
> そうなんですよ、ボク的にはかなり損している感じ。
了解 ^^

> 10cmもあるんですか。長いですねぇ。純正のサージタンクがあれだけの
> 大きさあるのですから当然かな。
高回転パワー出すならちょっとながすぎます。
それと 太すぎ。。インナーカラーが欲しかったですね。
111ではポート側で改良されたので いいんですがAE101はカラーつけると
立ち上がり加速は良くなります。

> がある方)から1気筒目、2気筒目と並んでいるんでしょうか。
EXマニを前に見て 左から 1,2,3,4です。

> ボンネットとの間にずいぶん隙間がある感じにみえます。ゆくゆくはサージタン
> クを作りかえるというのも選択手段かなとも思っています。(数年先だな)
なるほど。。
アンフィニさんだから アルミワンオフサージタンクですか?
うまいんですよね。さすが。

> とりあえず、今のサージタンクのままで加工してみるというのも面白そうですね。
そのほうが安いと思います。

> 純正ファンネルって共販で買えるのでしょうか。
ええ 買えますよ。

> でも・・EXY−10改という車検証で売ってくれるかな?
買いたい車の 車検証忘れたって言えばコンピュータか 部品リストから
探してくれますよ。 特殊なパーツではないので。。
ただ あまり壊れないものだから 取り寄せかも知れません。
アンフィニさんに頼んでおくと 中古品を探してくれるかも知れませんよ。

では




524. Re^3: ガソリン 黒のマリノG  2000/08/24 (木) 23:48
まくがいばさん、こないだはどうも。

>  ガイアックスですよね。あれ入れたことありますけど、イマイチでしたね。間違ってレギュラーガス入れられたときのような、極端なパワーダウンはありませんでしたけど、VVTがオンになった後、またその近辺で体感できるほどもたつきます。ノッキングなどは皆無でしたが。
そうそう ソレ

>あと、あのにおいがね〜。排気がなんだか甘ったるい匂いになります(笑)
そうなんですか では軽トラにでも入れてみますかね。(笑)

>まあ、CARTなどアルコールであんだけパワー出してますから、可能性はあるんでしょうけど。でも、最近は税金も乗るようになってきているようですから、コスト面でのメリットもなくなるし…使う意味はあんまりなさそうです。
そうですね。 排ガスも水が多いですしね。
それだと 通勤が近くて回さない人は マフラーの穴あきや水たまりが怖いかもね。

>ハイオクの安さは仰天でした。
そうですか メモメモっと。。



523. Re: 遅い。 黒のマリノG  2000/08/24 (木) 23:45
こんにちは
> いやあ、ボーリングに時間がかかっているようで仕上がりが9月になってしまうようです。
待ってる期間って長いのにねえ。 おあずけですか。。

> 1606ccがたのしみなのにっ!!!
私もその仕様ですが、ちょっとゆとりが出る感じです。

> ついで工事でフィルター移動(オイルクーラーへはまだまだつながない)
了解しました。
ホンダのオイル戻り穴はかなり大きいですね。
オイルがヘッドから下がるとき ブローバイガスとケンカするのを防いでいるのでしょうかね。

ホンダのVTECは ハイカムになったときは288度を超えてるようですね。(ずるい)
人によっては 300度とも言う方も。。。ホンダ独自の 1mm リフトでの数値なので
はっきりしません。。。しかもリフト可変なのでパワーは出しやすいんですよね。
ロッカーアーム式なので カムのリフト以上にもリフトはかせげるし。。
まあ 足、軽さ以外に これも 競技で勝てない理由の1つなんですけどね。

4AGは ベーシックなDOHCながらVVTだけで かなり良くまとめていますよね。
ホンダのエンジンを平気で開ける方はいませんが(ひずみが出るためそのままでは組めない)
4AGは努力すれば 出来ますものね。 チューナーも育つエンジンと言えます。 
とにかく 4AGの良さは 踏んだまま行けるシャーシーに合ったパワーが大事ですね。
ストラットやリジットでパワーだけ上げすぎても直線番長になってしまうので。
はちさんの車くらいのパワーが たまにスポーツ走行をする車としてはベストかなと思います。

はちさんも パワーがどんどん上がって行くと、ブレーキとリア廻りの剛性、フロントのロール剛性
が気になってくると思いますよん。がんばってください。
86はリアのロール剛性をあまり上げないで足を堅くする(トラクションのかかる足。。)
これがポイントです。 APに載っていたピロのリアリンク いいね。。

では

 




522. Re^5: お仲間の方だと思いますがありがとうございます。 Hiro [URL]  2000/08/24 (木) 10:26
こんにちは、Hiroです。

> ターボ車ってサーキット走行夏まずいんですか。
> 今時の純正車ならいけるかなぁと思っていたのですが。
> 昔ランサーがランタボといわれていた頃は、よく壊れていたと思いました。

やっぱり熱の問題であまり良くないみたいですね。
って言うか、熱対策はぜんぜん進歩してないみたいで、夏の走行会では
良くブローやオーバーヒートしてますね。>レシプロターボ車

いつも参加している走行会では、普段ターボ車が多く参加してくるのに
先日(8/19)は、すごく少なかったですよ。レシプロターボは、ランエボが
1台、S15が1台だけでした。
で、お約束のようにランエボは白い煙をボンネットから上げて走行中止に
なってました。



521. Re^2: ファンネルの長さ 煩悩のAXY−10  2000/08/23 (水) 23:30
> > くっていただきました。そしてその小ささゆえ残念なことにファンネルは付いており
> > ません。
> それはパワー的に ちょっと損していますね。

そうなんですよ、ボク的にはかなり損している感じ。

> AE101が耐熱プラスチック製で AE111がゴム製です。
> 長さは 下向きに100mmくらいあります。
> 低中速タイプのファンネルです。

10cmもあるんですか。長いですねぇ。純正のサージタンクがあれだけの
大きさあるのですから当然かな。

> ります。サージタンクとファンネルの間隔が ファンネルの径の半分を切る
> ようなら無理に装着しないほうがいいかも知れません。

初歩的な質問で申し訳無いのですが、エンジン前方から見て右側(エアクリーナー
がある方)から1気筒目、2気筒目と並んでいるんでしょうか。
それにしても、サージタンクが小さいな。10cmをいれるにはサージタンクを
上に大きくしなくては。4A−GとMTの組み合わせではどうしてもフレームと
干渉するため、エンジンの位置が低くマウントされています。その関係でなんか
ボンネットとの間にずいぶん隙間がある感じにみえます。ゆくゆくはサージタン
クを作りかえるというのも選択手段かなとも思っています。(数年先だな)

> AE111用の純正ファンネルならゴムなので 簡単に加工できますので
> やってみてはどうでしょうか?

とりあえず、今のサージタンクのままで加工してみるというのも面白そうですね。
純正ファンネルって共販で買えるのでしょうか。
でも・・EXY−10改という車検証で売ってくれるかな?



520. Re^2: VVTCのつまみ角度 煩悩のAXY−10  2000/08/23 (水) 23:18
こんばんは、煩悩のAXY−10です。
>
> 本来は 加速中でないと入らず、回転数的には 3000rpmから3900rpmの間
> で入り、6000rpm以上で切れます。

ふむ、ふむそうでしたか。

> つまみは 1:00くらいの位置でしょうか? 回転とランプを見ながら合わせてください。

1:00で3500回転が目安ですね。了解です。
VVTCの取説あったんですが、クルマを運転するのが楽しくて読んでいません
でした。そんなこともあって、どっちに回せばいいのかどうなるのか不明のまま
だったのですが、どうにも燃費が悪そうで(10km/L以下みたい)VVTC
の位置が悪いのではと思った次第です。
ちなみに11:00ぐらいのままでした・・・
市街地、燃費走行でしたら、2:00とか3:00でもいいんですかねぇ。

> > CPUはアンフィニさんのアバンセを搭載しているため、一概に比較できないと思っ
> > ておりますが、参考までに教えていただきたいと思います。
> アバンセは VVTが入った状態を想定しているので レブリミットまで快適ですよ。

確かに8500rpmまでふんづまる感じなく回ります。
EXY−10のタコメーターは9000rpmまでしかないので、ほぼ全部使える
という意味では効率アップです(笑)。

では。



519. Re^4: お仲間の方だと思いますがありがとうございます。 煩悩のAXY−10  2000/08/23 (水) 23:06
ちょっとご無沙汰してました、煩悩のAXY−10です。

> どうも、Hiroです。
> ターボ車は夏にはサーキット走行できないですからね。すぐにブローするし・・・。
> その点NAはぜんぜん問題なく走れるからいいですよ。高回転をキープしながら走るのはNAならではですしね。

ターボ車ってサーキット走行夏まずいんですか。
今時の純正車ならいけるかなぁと思っていたのですが。
昔ランサーがランタボといわれていた頃は、よく壊れていたと思いました。

> こちらこそ、宜しくお願いします。そのうち、アンフィニさんで顔を合わせるかも知れないですね。

そうですね、黒のマリノGさんとも会えそう・・楽しみにしています。



518. Re^3: 日光サーキット! こうぢ  2000/08/23 (水) 19:20
HOさん、こんばんは。

> 見て思ったんですが日光サーキットだとストレートも短いので、車の性能より
> 運転者の技術的なものほうがウェイトが重そうですね。

 そのとおりです。だからこそ、2Lクラスでも私より遅い車はいますし、
逆に軽自動車とはいえ、あなどれないのもたくさんいます。でもだからこそ
面白いんですよね。

> >順走では大した走りをお見せすることができませんでしたが・・・。
> 普通と言っては失礼かもしれませんが、順走の方がタイムがいいものなんでしょうか?

 普通は順走の方がタイムは良いですよ。単純にタイムだけみたら、σ(^^)も
順走の方が速いです。ただフツーの人の場合、逆走のタイムは順走タイムの
2〜3秒落ちぐらいらしいんですが、私の場合は、0.9秒落ちなんですよ(汗)
逆にいえばそれだけ順走がまだまだってことなんでしょうね。
 
 では。



517. 遅い。 はせ  2000/08/23 (水) 12:24
いやあ、ボーリングに時間がかかっているようで
仕上がりが9月になってしまうようです。
1606ccがたのしみなのにっ!!!

ついで工事でフィルター移動(オイルクーラーへはまだまだつながない)



516. Re^2: ガソリン まくがいば  2000/08/23 (水) 04:07
黒のマリノGさん、こないだはどうもでした。
さて。

> アルコール系の あの新しいやつ。。 なんだっけ?? あれは いまいちなじめませんね。

 ガイアックスですよね。あれ入れたことありますけど、イマイチでしたね。間違ってレギュラーガス入れられたときのような、極端なパワーダウンはありませんでしたけど、VVTがオンになった後、またその近辺で体感できるほどもたつきます。ノッキングなどは皆無でしたが。
 あと、あのにおいがね〜。排気がなんだか甘ったるい匂いになります(笑)
 レギュラー使ってる人なら(FE系とか)いいと思いますが、4A-Gには向いてないようですね。ただ、雑誌に(鵜呑みにするのもどうかとおもいますけど)点火をそれようにあわせると(かなり早めるとか)そうとういい感じらしいですね。(←ロードスターかなんかでやってましたが)
 まあ、CARTなどアルコールであんだけパワー出してますから、可能性はあるんでしょうけど。でも、最近は税金も乗るようになってきているようですから、コスト面でのメリットもなくなるし…使う意味はあんまりなさそうです。
 それよりも埼玉の熊谷あたり(アストロに行くときに気付いたのですが)のハイオクの安さは仰天でした。



515. Re^2: ガソリン臭い。 わんだ  2000/08/23 (水) 01:30
こんにちは。久しぶりに書き込ませていただきます。

僕の車(H7年式AE111、走行115,000km)も、夏場はガソリン臭いです。
その前に乗っていたAE101(H3年式、走行130,000超)も臭かったです。
夏場の練習会なんて最悪でした。

で、エンジン屋さんに聞いてみたところ、
漏れていないのにガソリン臭いのは大抵キャニスターの詰まりが原因、だそうです。
交換すれば直ると思います。

自分はまだ試してないのに書き込むのは恐縮なんですが。(^^;



514. Re: バネ+ショック 黒のマリノG  2000/08/23 (水) 01:18
こんにちは
> 1つ質問ですがなぜ101と111のバネは同じなんでしょうか?
> 車重がちがうのに?
AE101よりAE111は軽くなっているので強化版になったとも言えますね。
ですから 換えていないのだと思います。
逆に重くなっていたなら堅いバネになっていたと思います。
足廻りはAE101の時代に完成しきっていますので大幅な変更はありませんね。
ストラット式サスペンションで ここまで煮詰めができれば立派だと思います。

> もう一つ、同じバネを使いショックのみを変えても、 ダウン幅は変わってきますか?
ショック内のガスの圧力や、縮側、伸び側のメーカー毎のチューンで変わってきます。
サスペンションは 低さなどカッコとストローク、動きのなめらかさなど トータルで
考えると、飽きのこない 長距離も疲れない足が出来ます。
ストリートも走るのでしたら 1つの性能だけを注視しないようにしたほうが
いいと思われます。(私の経験では。。)
競技専用車を作るなら別です。 勝ちに行く足にしなければいけません。

では




513. Re^4: S-AFCについて D.O  2000/08/23 (水) 01:06
 こんばんは
 細かく質問に答えていただきありがとうございます。とりあえず教えていただいたようにセッティングをしてみたいと思います。しかし、私は平日あまり時間がないのでセッティングを行うのは土、日になると思います。その後に状況をご報告したいと思います。それまで忘れないでもらうとありがたいです。



512. バネ+ショック のり  2000/08/22 (火) 23:50
1つ質問ですがなぜ101と111のバネは
同じなんでしょうか?
車重がちがうのに?
もう一つ、同じバネを使いショックのみを変えても
ダウン幅は変わってきますか?



511. Re^3: S-AFCについて 黒のマリノG  2000/08/22 (火) 23:47
こんにちは

>私が持っているものは新しいバージョンのもので設定回転数を自分で決められるものです。その回転数はどのように設定すれば良いのでしょうか?又、アクセル開度はどのように設定すればよいのでしょうか?
>どうやって回転数が最も上がる位置に合わせるのでしょうか?
新しいバージョンですか。 走行中は合わせにくいですよね。。
では 1000rpmごとに合わせることにして まず回転を設定した回転域に
アクセルで合わせて、回転がもっとも上がるように燃調を合わせていってください。

アクセル開度の割り込みは とりあえず入らないようにしてまずは高回転までステップ的に
1つ1つ合わせていってください。
次に ECUをもう1回そのままリセットして また合わせてください。
合ったら、そのメモリの値を教えてください。
なお 実走行に入るときは とりあえず 1−2ノッチ濃くして走ってください。
それで 各回転での加速やパーシャルアクセルでのインプレッションも教えてくださいまし。。

>最後に私の愛車のスペックを書いておきます。
>  H5年式カローラレビンGT−APEX   エアクリ アペックスパワーインテーク
>  エキマニ フジツボレガリスEX マフラー 柿本改
>  その他  ARCインテークチャンパー
>  エンジンはノーマルです。
参考までに このスペックだと4500rpmあたりからかなりエアが入るので
旧AFCでは エアフロ調整していれば 
 −2 +1 +2 +3 0 ー1 くらいです。
5200rpmあたりからはかなりトルクアップするはずです。  
一番下の調整(アイドル)は エアフロのアイドル燃調調整ネジを いっぱいにしめてから
1と1/2戻してから 上記の設定をすれば低速のレスポンスもあまり悪化しないで済みます。
インテークチャンバーが入っているので エアフロの動きがちょっと遅れます。
幸い 新AFCにはアクセル開度信号もエアフロ信号に重畳できるので、まず上の燃調が
決まったら アクセル開度信号を割り込ませて レスポンスの改善を図ってみて
ください。このアクセル開度信号は エアの量を見ているわけではないのであくまでも
補助的な使い方をしたほうがいいです。
では

      



510. Re^3: 日光サーキット! 黒のマリノG  2000/08/22 (火) 23:30
こんにちは
> 機会があれば管理人さんに同乗させてもらえればと思っています。
了解です。 いいんですか ダート屋さんですよ^^;;
先日 某氏を乗せたら「え。。 うそ。。。」って言ってました。。
なにがだろう?? まじめに走っていたんだけど。。(謎)

> 助けるんですね。何故?って思われるかもしれませんが協調性が いいのには
> びっくりしました。
リカバリーは 素早いでしょ。
niftyの会員は 競技屋さんが多いので 慣れてます。(爆)

> PS.レビトレついになくなってしまったんですね。。しょうがないのかもしれませんけど、とても残念です・・・。 
そうですね。 ほんとに残念です。
2ドアでもOKな方は AE111後期は買いだと思いますが、中古でもあまり無いですねえ。。 。
みんな 絶版になったのでずっと乗るのかも知れませんね。

では



509. Re^3: お仲間の方だと思いますがありがとうございます。 黒のマリノG  2000/08/22 (火) 23:24
こんにちは

> 奥さんに直々に教えていただきました。ちょっと悪な仕様にもなっているかな。
^^;; 
宮田さんのお店は 宮田さんも奥様もメカに関してはスペシャリストですね。
メカニックも 少数精鋭ですしね安心です。

> そうなんですか、色々と噂になっていたのかしら。
ええ それはもう(ホントカ。。)

> はい、大変助かりました。会長さん直々に協力していただきまいて、大変恐縮して
> おります。
一番近いもので。(バキ)  もとい。。 常連なので ^^;;
昨年の OPT2 6月号のP80−P81に私の車とお揃いで載っています。
宮田さんの写真も。。^^;;
このときは チューン後だったんですが ノーマルにしか見えませんけどね^^;;

> そう言って頂けると嬉しいです。
仲間 仲間

> はい、是非とも宜しくお願い致します。会えることも楽しみにしています。
こちらこそ。

> 自分はNAが基本だと思っています。NAでの特性をおろそかにしては、いくらター
> ボにしてもホントウの力はでないでしょう。
> 基本は大事にしたいものです。
さすがですね。 その通りだと思います。
何にしてもそうですが 1つ1つの積み重ねが大事ですよね。
みかけ上のパワーは すぐに壊れますしね。
純正エンジンの レッドゾーンよりはるか上でテストしている そんな 「壊れないエンジンを作る」って
気持ちは大事ですよね。 調整にしてもマージンを持たせるような そういうこともとても大事ですしね。
何にしても ピークほど不安定なものはありませんからね。

では



508. Re^3: AE111点火時期調節について 黒のマリノG  2000/08/22 (火) 23:14
こんにちは
> その際、またわからないことがあったら、またアドバイスいただけると幸せです。
やってみたら インプレをお願いします。

では また



507. Re^2: 日光サーキット! HO  2000/08/22 (火) 22:50
> 暑い中、見学お疲れ様でした。
> 朝、みんなの車に順繰り同乗してみてって言ったのに、
> 結局乗せてあげられなくてごめんね。
> って言うか、ぜんぜん相手をしてあげられなくて・・・。
どうもお世話になりました。
なんかいきなりお伺いして、勝手に帰ってしまってすみませんでした。

今度機会がありましたら是非ご同車させて頂きますので宜しくお願いします。
しかしあんなにレビトレが集まるとなんかうれしいです。
町中でもあんまり見かけることが少ないですし・・・。
またありましたらお伺いさせていただきますので、ご迷惑をお掛けしますが
宜しくお願いします。







506. Re^2: 日光サーキット! HO  2000/08/22 (火) 22:40
どうも、お疲れ様でした。
途中で帰ってしまってすみませんでした。
最後まで居ようと思ったんですが、眠くて。帰りはふらふらでした。
休みになると自己管理が悪くなってしまうもので・・・。

見て思ったんですが日光サーキットだとストレートも短いので、車の性能より
運転者の技術的なものほうがウェイトが重そうですね。

>順走では大した走りをお見せすることができませんでしたが・・・。
普通と言っては失礼かもしれませんが、順走の方がタイムがいいものなんでしょうか?

>たのしいですよぉ〜〜〜〜〜(*^o^*)
こうぢさんがはまったのも分かるような気がします。同乗してるだけでも楽しかったですから

それでは!!!





505. Re^2: 日光サーキット! HO  2000/08/22 (火) 22:29
そうですね。今度はお会いできるとうれしいです。
機会があれば管理人さんに同乗させてもらえればと思っています。

そうそう、車がコースアウトした時とかは、みんなで押したり引いたりして
助けるんですね。何故?って思われるかもしれませんが協調性が いいのには
びっくりしました。

それでは!

PS.レビトレついになくなってしまったんですね。。
しょうがないのかもしれませんけど、とても残念です・・・。