902. Re^3: エンジンブレーキ 黒のマリノG  2000/10/04 (水) 20:38
こんにちは レス遅くなりました。

> たまに、7600回転あたりまで引っ張ってシフトアップせずに> 1速、2速、3速でもやはり高回転からのエンジンブレーキはや>めた方がいいみたいですね。
ええ 一般道では 「たまに回す」これが永く乗るコツです。
ゼロヨン加速並の急発進などは たった1瞬で駆動系をパーにすることもあります。
私などは クラッチは10万キロ無交換目標で走っています。
が 一般道を走る車兼用でサーキットも走ると9万キロ手前で
滑りだしますね。
あとMTですが 通常の走行ならサーキットを走っても10万キロはもつはずです。 まあ 遊びは出ますけどね。
問題は 普段の、とくに無茶しなくてもいいような場所での乗り方です。 注意して永く乗りましょう。

では




901. フェンダーに干渉? バヤシ  2000/10/04 (水) 18:34
はじめまして。 AE101レビンに乗っています。205−45−16、オフ33−7J−16のタイヤ、ホイールを履いているのですが、車高を2−3cmくらい落としたいのですがストロークした時フェンダーのツメに当たらないでしょうか?教えてください。



900. Re: ハブベアリング? 黒のマリノG  2000/10/04 (水) 18:21
こんにちは。

> また、ドライブシャフトは交換してあるのでまず考えられません。
停車したまま 横からタイヤの前と後ろを足でけってみてください。
走ってカタカタ音が出るようなら それでも音が出るはずです。
ハブで音が出るころには 普通1mm以上のがたがあるということいですから 手でゆすってみてもかなりがたが感じられます。
蹴ったあとで 奥、手前 前後 上下 に横から揺さぶってみてください。

> また後輪からも停車中、サイドを引いた状態で車を揺らすと「ギシギシ」といった音がします。
これは スプリングシートのへたりです。
安いものなので 新品買って交換しましょう。
あと スプリングも古くなってくると線間密着してる部分で 塗装がはがれてさびて音が出ます。
そういうときははずしてさび取り後塗装して半日くらい乾燥後にドライヤーで軽く焼いて密着部分に鳴きとめのゴム(カーショップにある)
を入れればOK。

> そこで浮かんだのがハブベアリングなのではという考えなのです
ホイールナットの緩み
ハブボルトの緩み
スタビブッシュへたり
ショックの上とシェルケースの中間のネジの緩み
も疑ってみてくださいねー。

> なんだかトラブル続きですが、直していくと余計愛着出てあまり苦
自己で責任をどんどん持っていい時代。
よい時代になりましたね。 昔は合法でいじれるアメリカがうらやましいと思っていたのですがねー。

では






899. Re^3: 加速中の異常 黒のマリノG  2000/10/04 (水) 18:08
こんにちは

> ちょっと欲張りすぎてたのかなと思ったのですが。 一安心です。
> よかった×2♪
^^
> やはり純正点火時期だと少し物足りないのでまた少し調整します。
> 1度味わったおいしさが忘れられない・・・^^;;。
そうでしょう ^^

> 自動車雑誌ではトヨタのスポーツエンジンっていつも叩かれている気>がするのはこのためですかね。
ええ ひたすら「質感」とだれが乗っても乗れる「乗りやすさ」を追っているような気がしますね。

>雑誌しか見ていないと、本当に大した事ないのかと思ってしまいます
>が、ここの調整でぐっと見直しました。
ええ 印刷物やパソコン、ワープロの文字って 「意外と間違いないもの」と思ってる方が多すぎるような気がします。
個人個人がそれを判断して使い分けるのが普通なのですが、情報の多さから間違ったデータまで本気にしてしまうことが怖いことですね。
AE pilotsでも以前、大きな話題になりましたが、AE嫌いやトヨタ嫌いのライター0やレーシングドライバーの方が記事を書いたら、悪くかかれて、つまらなくて当然ですしね。
一時は AEのFFの記事が載ったといって 喜ぶと 「やっぱりデートカーでしかない」とかかれてむっときたこともあります。
これは 長く乗られているかたはきっとそう感じたと思います。
あと マリノ、セレスもこの車格では5バルブ4AGまでは 必要ないというような記事を書かれて。 うのみにしてハイメカを買ってしまいあとで後悔したような方もいると思います。
車の場合 基本パワーは跡では上げにくいので、エンジンと駆動系だけは無理しても希望のものを選んでしまうのが正解で、後々お金がかからなくてすみます。
昔は車は10万キロ という考え方でした(10年以降車検は1年ごとだったからね。。 今は何年乗っても2年になった。)が 今はなおさら長く乗れるので 初期の購入の際は長いスパンで希望の車をじっくり
決めたほうが賢いと思います。

では






> もっとたくさんの人に潜在能力のスゴさ、知ってもらいたいです(知ってる人だけの秘密というのもありですが^^)。



898. Re: リアのエンジンマウントについて 黒のマリノG  2000/10/04 (水) 17:54
はじめまして
>リアのマウントの外し方なんですが、メンバーは足をそのままにして
>おいて、ロアアームを固定したままボルトを外せばいいんでしょう
実はあのボルト3箇所はスタッドボルトなのでねじをはずしてたたけば
抜けるはずなんですが 抜けないのがほとんどです。
(私のは運良く、簡単に抜けるんですが^^;;)

>か?イマイチわかっていません。その際、アライメントは狂ったりす
>るのでしょうか?
センターのメンバーは絶対にはずさず(脱落楽防止)右側のメンバーの
ネジ、位置だしネジ、を落ちない程度に緩めて、ひだり側のネジをずべてはすして、左スタビのリンクを1ヶ所はずし、メンバーが絶対に落ちないように注意しながら、隙間にバールを入れてメンバーをボデイから
少し離すと。。 簡単に外れます。
要は、ラック&ピニオンのケースからマウントが離れれば抜けます。

戻すときは ネジを仮とめして、1つ1つ締まっていた跡をよーく見て それにぴったりになるようにメンバーを固定してください。
この方法なら アライメントはほとんど狂いません。
各部のネジを緩めながらやるので 重量物が落下しないように十分に注意してください。(自己責任で)
はずせたあとは スタッドを抜き易いように加工しておくと次回からは楽ですよ。

以上 ちょっとしたノウハウを書いてみました。
MTのメンテも参照してください。

では

黒のマリノG




897. Re: スピンターンノブ 黒のマリノG  2000/10/04 (水) 17:40
こんにちは
>  クスコのスピーンターンノブを購入したまでは良かったのですが、
> 取り付け方法がわからなくて、困っていますので、
> 助けてください(>_<)
昔のはタオルを巻いて大きなプライヤーで左に利に回す(ねじを緩める方向)にまわすと外れましたが今は AEではつけてないので 不明です。
それでやってみて軽く外れないようなら クスコに聞いてみてください。

取り付ける側はねじが切ってありますよね?

では



896. ハブベアリング? れびぷり  2000/10/04 (水) 15:36
こんにちは。

最近、低速でハンドルを全開近く切っていると前輪の足回り周辺から「コトッ コトッ」という音が聞こえます。
ドライブシャフトのような「カラカラ」といった連続音ではありません。
また、ドライブシャフトは交換してあるのでまず考えられません。

また後輪からも停車中、サイドを引いた状態で車を揺らすと「ギシギシ」といった音がします。

そこで浮かんだのがハブベアリングなのではという考えなのですが、他に考えられることはありますか?
原因の調査方法、解決策などあれば教えて下さい。
お願いします。

なんだかトラブル続きですが、直していくと余計愛着出てあまり苦じゃないんですよね(確かに痛いですが^^)。
頑張ります。



895. Re^2: 加速中の異常 れびぷり  2000/10/04 (水) 13:27
さっそくのレス、ありがとうございます。

> ハーフスロットルでその付近で加速やゆっくりした減速をした場合ですよね?
その通りです。

> これを緩和させるには S−AFCのような部分的に燃調を取れる
> デバイスが必要です。
なるほど。

> > それとも点火時期の進めすぎということでしょうか?
> これはありません。
ちょっと欲張りすぎてたのかなと思ったのですが。
一安心です。
よかった×2♪

やはり純正点火時期だと少し物足りないのでまた少し調整します。
1度味わったおいしさが忘れられない・・・^^;;。

> スポーツフィーリングと言う意味では相反する感じ。
自動車雑誌ではトヨタのスポーツエンジンっていつも叩かれている気がするのはこのためですかね。
雑誌しか見ていないと、本当に大した事ないのかと思ってしまいますが、ここの調整でぐっと見直しました。
もっとたくさんの人に潜在能力のスゴさ、知ってもらいたいです(知ってる人だけの秘密というのもありですが^^)。



894. リアのエンジンマウントについて たつお  2000/10/04 (水) 12:19
初めて投稿させていただきます。AE101に乗っていますたつおと申します。リアのマウントの外し方なんですが、メンバーは足をそのままにしておいて、ロアアームを固定したままボルトを外せばいいんでしょうか?イマイチわかっていません。その際、アライメントは狂ったりするのでしょうか?



893. スピンターンノブ TE−37  2000/10/04 (水) 08:25
 どーも。度々お世話になっています、
マレスX乗りのTE−37です。
 クスコのスピーンターンノブを購入したまでは良かったのですが、
取り付け方法がわからなくて、困っていますので、
助けてください(>_<)



892. Re: 加速中の異常 黒のマリノG  2000/10/04 (水) 01:12
こんにちは。
> ご無沙汰です(毎日覗きはしているのですが^^)。
お久しぶりです ^^

> アクセル操作が多少荒かったというのもあると思うのですが、
>その後、改めて確認してみると、やはり3000rpmあたりで> >この付近、点火時期&エアフロ調整前から弱かった部分なんです
(トルクが薄かった)。
これは ノーマルECUで トルクの谷を押さえている部分で、エアフロ調整と点火時期の変更で顔を出したものです。
VVTとの関係もありまして 3000rpmから3800rpm付近でそうなります。
ハーフスロットルで その付近で加速やゆっくりした減速をした場合ですよね?

> エアフロ調整前はなかったような気がするのですが、調整により>4連スロットルの特性がより出やすくなったのでしょうか?
そうです。 
これを緩和させるには S−AFCのような部分的に燃調を取れる
デバイスが必要です。
最もトルクが出てるときに出やすく、そこだけちょっと薄くするか濃くすると無くなります。
私の場合は S−AFCちょっと濃いめで逃げています。

> それとも点火時期の進めすぎということでしょうか?
これはありません。
谷を隠すという意味では 点火でも押さえているのはたしかです。

>0発進のノッキングの確認はしたのですが甘かったのかもしれま
これは 確認してれば問題ないはずです。

> 吹けは多少かったるいですが、結構トルクがあり、そして回り方>に質感があります。
そうですね。 これで TOYOTA車は質感を得てる感じですよね。 ただ スポーツフィーリングと言う意味では相反する感じ。

> VTECとはまた違う、ちょっと大人のスポーツエンジンというのが4AG(というよりトヨタ)の位置付けのような気がします。
> 純正の意味が確認できました。
有る範囲の回転数をキープ出来る走りができるようになれば 純正でも速く乗れるようになります。 レーサーが一般の足は、エンジン系をあまりいじらないのかって。。 これが理由なんです。
必要十分というわけ。

いじりすぎた方も ふと思い出したら 純正に戻して見ると発見がありますよ。。 自分の間違いを含めた何か・・・

では また




891. Re: コンピューーター 黒のマリノG  2000/10/04 (水) 00:58
こんにちは
> 101前期に後期用の コンピューターつけれますか?
付けるのは付きます。

> もし付けれるなら効果などありますか?
おそらく良くはならないです。
パーシャルでは 学習してしまうので変化はわからないと思いますし、加速時や負荷がある状態では、エンジンに合っていないデータとなるためエンジンために良くありません。
ECUをショップで作ってもらうときも 車体NOを確認して
その車のエンジンに合ったデータを入れてもらうのが正しいチューンです。
正しい 例としては、ここで 良く登場するアンフィニさんでは 車体NOからECU型式を調べて それに合ったECUかどうか確認したあとで作ってくれます。

前期、後期多少の吸排気の変更があるため データは異なると思われます。AE101用 といっても2種はあるはずです。
そのまま 単純に交換はお勧めできません。
そのECUチューンしてワンオフで空燃費を計測してもらいセッテイングするなら別。後期でも前期のデータと同等にはできるはずです。

86などでも 前期ECUをポン付けするといい とかありますが、初期バージョンは濃い目のECUが多いので、いじっていったときに燃料がちょうど良くなるのです。
空燃比計があれば良くわかりますが、リニアタイプのセンサーを持つ9万円台のものでないとほとんど役に立ちません。

反応遅れや温度による誤差が大きいため かなりのハイチューニングエンジンでは 薄いと気が付いたころにはブローしてる場合もあるようです。ちょっと濃いかな くらいが安全です。

では



890. Re: VVTについて 無  2000/10/03 (火) 23:07
こんばんはAE101さん
同様の質問が過去にありますので680番の発言を見てください。



889. 加速中の異常 れびぷり  2000/10/03 (火) 17:09
こんにちは。
ご無沙汰です(毎日覗きはしているのですが^^)。
似た内容の書き込みあるのですが、それも踏まえた上で失礼します。

先日、少しいつもよりラフなアクセル操作で加速していると、2速3000rpmくらいで突然がくんがくんと車が前後に揺れ、加速が鈍りました。
3速にシフトアップし、再び3000rpmあたりになると再び同じような事になりました。
アクセル操作が多少荒かったというのもあると思うのですが、その後、改めて確認してみると、やはり3000rpmあたりでその現象が発生しやすいことが分かりました(特にエンジンが温まりきる前)。
この付近、点火時期&エアフロ調整前から弱かった部分なんです(トルクが薄かった)。

やはり4連スロットルの特性でアクセル操作が影響してるのですか?
エアフロ調整前はなかったような気がするのですが、調整により4連スロットルの特性がより出やすくなったのでしょうか?

それとも点火時期の進めすぎということでしょうか?
0発進のノッキングの確認はしたのですが甘かったのかもしれません。

とりあえず、かなり純正に近い位置まで戻してみました。
まだ、上の現象が治ったかは確認できていないのですが、純正に近い位置もなかなかいいですね。

吹けは多少かったるいですが、結構トルクがあり、そして回り方に質感があります。
VTECとはまた違う、ちょっと大人のスポーツエンジンというのが4AG(というよりトヨタ)の位置付けのような気がします。
純正の意味が確認できました。

以上、質問と近況報告でした^^;;。
お願いします。



888. Re^5: 圧縮圧力(コンプレッション) 黒のマリノG  2000/10/03 (火) 00:22
こんにちは
> コンプレッションゲージはホールドできるタイプのものを持って>います。(某アス○ロオリジナルの安いやつ)1気筒だけプラグを>抜いたままでEgかけたらこわれちゃいますよね。レース屋さん>ってどうやって確認するんでしょうね?
プラグを抜いたままでも壊れませんよ。 燃調がめちゃめちゃなエンジンでは生のガソリンがたまって不具合を起こしますが インジェクションでECUが正常なら問題無いです。
ただ 指示は多少のオーバーシュートが出るため高めになることはご承知おきください。
あくまでも セルを回した状態で測るか、アイドリング+アルファで確認します。

メカのみ計測する場合は こういう方法ではなく、クランクをモーターで回します。こんなモーターはぷらいべーたでは持っていませんね^^;; 

では


> > 16バルブ系の4連は 奥山さんか Taka8さんが詳しいです。もし 見てたら教えてください。
> Taka8さんの所はよくお邪魔しています。実はこちらもTaka8さんの所から飛んで来たのでした。又1つお気に入りのHPが増えました(^−^)
> 今後とも宜しくお願いします!では! (^∇^)/~~



887. コンピューーター たかし  2000/10/03 (火) 00:02
早速質問です。
101前期に後期用の
コンピューターつけれますか?
もし付けれるなら効果などありますか?
 お願いします。



886. Re^4: 圧縮圧力(コンプレッション) - ヒロ -   2000/10/02 (月) 23:40
> このテストは コンプレッションゲージが最大指示値ホールドできるものでしたらクランキングの回転を上げてゆくとあがることで確認できます。じっさいにはアイドル回転以上で回ればいいのですが セル
> や、人力では無理ですね ^^;; 
> レースエンジン屋さんが確認のために行うことがあります。
コンプレッションゲージはホールドできるタイプのものを持っています。(某アス○ロオリジナルの安いやつ)1気筒だけプラグを抜いたままでEgかけたらこわれちゃいますよね。レース屋さんってどうやって確認するんでしょうね?
> 16バルブ系の4連は 奥山さんか Taka8さんが詳しいです。もし 見てたら教えてください。
Taka8さんの所はよくお邪魔しています。実はこちらもTaka8さんの所から飛んで来たのでした。又1つお気に入りのHPが増えました(^−^)
今後とも宜しくお願いします!では! (^∇^)/~~



885. 常連さん専用ショートカット追加 黒のマリノG  2000/10/02 (月) 22:48
みなさんこんにちは いつもお世話になっております。管理人の黒のマリノGです。 本日 メインページのトップに 「常連さん用のショートカット」を付けました。 質問掲示板は K
チャットは C です。 メインページが大きいので、時間短縮のために役立ててくださいませ。

では



884. Re: AE101〜111のブレーキサイズは? Hiro@AEp [URL]  2000/10/02 (月) 18:08
まず基本的なことから・・・AE111にはS/C車の設定はありませんので、AE101(S/C車)との比較は出来ません(笑)
2ポットキャリパーということでしたら、15インチサイズです。

純正2ポットキャリパーとローターの流用は、可能ですけどポン付けは出来ません・・・と以前TRDから回答を頂いています。
具体的には、ハプの大きさ、形状から取り付け位置が違うそうで、流用する際には、ハブごと交換、シェルケースの加工等が必要のようです。
またABS付きの場合は、ABSユニットも違ってそのままでは適合しないようで、流用しようとすると部品代、加工代、工賃でかなりの金額がかかるらしいです。

が、実際にポン付けしちゃっている人もいるので、付く事は付くみたいですが、命を預けるブレーキだけにTRDの言う内容等の取付けが出来ないのであれば、お勧めはしません。



883. VVTについて AE101  2000/10/02 (月) 15:41
レビン(AE101GT−APEX)に乗っています。
この車には、VVTという機能がついていますが、水温が低い時はVVTが作動しないって本当ですか?
知っている方、お願いします。



882. Re^4: MIDをクーペに流用について まさひろ  2000/10/02 (月) 09:41
ごめんなさい 間違ってました。ちなみにどちらの方ですか?こちらは埼玉県です



881. Re^3: 圧縮圧力(コンプレッション) 黒のマリノG  2000/10/02 (月) 05:35
こんにちは
> 実はEg降ろしちゃっているんですが、もう一度載せてバルタイ変
>(うーん、今年3回目のEg載せ替えです。でも工賃は自分の労力だ
バルタイがオーバーラップかなり大きいので そのせいでしょう。
あと ハイカムの場合は 静的な設定では圧縮圧力が低いですが 実際の吸排気をつけての動作の状態では(動的な状態)実質コンプレッションは出ます。
このテストは コンプレッションゲージが最大指示値ホールドできるものでしたらクランキングの回転を上げてゆくとあがることで確認できます。じっさいにはアイドル回転以上で回ればいいのですが セル
や、人力では無理ですね ^^;; 
レースエンジン屋さんが確認のために行うことがあります。

>けだからイイか・・・^−^ゞ)(実は4連化も狙っています。オス>スメのマニとかあるのかなぁ?)
16バルブ系の4連は 奥山さんか Taka8さんが詳しいです。もし 見てたら教えてください。

では



880. Re^2: 圧縮圧力(コンプレッション) - ヒロ -   2000/10/02 (月) 00:13
>黒のマリノGさん>今晩は。早速のレスありがとうございます。
> ぎゃくに ハイカムであればそれくらいのコンプレッションが普通と>いうわけです。多少低いような気もしますが バルタイ次第でしょう。すると110度前後ですか?
バルタイは測ったら IN117度 EX 104度 でした。
> もし そうでしたら試しに109度前後にして変化を見てください
> 開けると時間や費用のロスになるし、もったいないですよね。
> とりあえずバルタイを変化させてみて正常かどうか探りましょう。
実はEg降ろしちゃっているんですが、もう一度載せてバルタイ変更してみます。結果は載せて調整してみたらご報告したいと思います。
(うーん、今年3回目のEg載せ替えです。でも工賃は自分の労力だけだからイイか・・・^−^ゞ)(実は4連化も狙っています。オススメのマニとかあるのかなぁ?)

>
> では



879. Re^3: ハンドルが戻らなくなってしまいました。 黒のマリノG  2000/10/01 (日) 22:57
こんにちは
> 6万ぐらいかかると言われたのですが、もっと安く済む
> 方法はないでしょうか?
おそらく ナックルが曲がってしますね。
ここのリンクの解体屋さんで 同じ車種の同じエンジン形式、同じサスペンション形式を正確に記入して 「フロントハブセットを探してください。ブレーキローター不要」と書いて価格と在庫があるかどうか聞いてみてはどうでしょうか?
購入するのは 必要なほうだけでOKです。
ここにリンクしてる解体屋さんですと翌日には回答をいただけます。初めてで書きにくい場合は ここの紹介でと書いていただいてもOKです。 リンク許可などは取っていますので。

それを持参してデイーラーや整備工場でで交換してもらうのも有りです。

では 安く上がるといいですね。



878. Re^4: TRDのアッパーマウントについて。 黒のマリノG  2000/10/01 (日) 22:50
こんにちは
> フロントのアッパーはノーマルとのことですが、キャンバー調整
> はどのようにして調整していらっしゃるのですか?
純正の調整ボルトと長穴+ワッシャー溶接です。
長穴だけで、純正締め付けトルクですと必ずハードな走行中にずれます。

> それとも純正の3タイプの太さのボルトですか?
両方でしたね ^^;;

> ギシギシ異音が増えつつあります(T_T)
マリノ 大事にしてください。

純正形状での話をちょっと追加しておきます。
社外スプリングにをつけるとき よく純正シートを取ってしまう型もいますがこれだけでも音は出ません。
あのシートの差くらいのドラテクは簡単に身につくでしょうから
メーカーが 無くてもいい とマニュアルに書いたからといって
お仕着せの通りとってしまうことはないです。
純正で無駄なものは無い そう思ったほうが良い結果を生みます。

では



877. Re: 圧縮圧力(コンプレッション) 黒のマリノG  2000/10/01 (日) 22:42
こんにちは
> コンプレッションゲージで測ると4気筒とも12.0Kg/cm> Egは86ノーマルをフルオーバーホールし、HKSハイコンプピストンとカムIN288EX 272を組み込んだ仕様です。
> 走っても上は程々に走りますが、4,000回転以下はノーマルこれは カムとバルタイのせいです。
AE111後期のノーマルカム&ノーマルバルタイでは15.8以上は出ます。

>バルタイによってもコンプレッションは変わるときいたことがあ
ハイカムを入れるとき 圧縮比を上げるのは 単に低速トルクを出すためではなく、カムが本格的に動こうとするときに適切な圧縮比を得るためです。ですから ハイカム用の圧縮比にノーマルカムをくむと圧縮比が大きすぎてトラブルが発生してしましまいます。
ぎゃくに ハイカムであればそれくらいのコンプレッションが普通というわけです。多少低いような気もしますが バルタイ次第でしょう。すると110度前後ですか?
もし そうでしたら試しに109度前後にして変化を見てください

> どうかアドバイスお願いいたします。
開けると時間や費用のロスになるし、もったいないですよね。
とりあえずバルタイを変化させてみて正常かどうか探りましょう。

では



876. 圧縮圧力(コンプレッション) - ヒロ -   2000/10/01 (日) 19:56
はじめまして、ヒロと申します。
じつは最近載せ替えたEgのコンプレッションが低いような気がして悩んでいます。
コンプレッションゲージで測ると4気筒とも12.0Kg/cm2です。
Egは86ノーマルをフルオーバーホールし、HKSハイコンプピストンとカムIN288EX
272を組み込んだ仕様です。
走っても上は程々に走りますが、4,000回転以下はノーマルより走りません。
バルタイによってもコンプレッションは変わるときいたことがありますが、ここまで低くなって
しまうものなのでしょうか?
やはり人から買ったEgなので1度ばらしてみた方が良いと思いつつ、踏ん切りがつきません。
どうかアドバイスお願いいたします。



875. Re^3: TRDのアッパーマウントについて。 TE-37 [URL]  2000/10/01 (日) 01:11
> ちなみに私はフロントはノーマルを使い捨てのイメージで4万キロ
> ごとに交換しています。リアは 私のセッテイングでは入力が逃げ
>やすいのでピロアッパーが入っています。
> ブッシュは全てTRDの強化ですが リアの1カ所のブッシュだけ
>はノーマルブッシュです。これも入力を緩和するためにそうして
>います。上はピロ、下はノーマル というわけ。

 すみません。横槍入れて(^_^;)
フロントのアッパーはノーマルとのことですが、キャンバー調整
はどのようにして調整していらっしゃるのですか?
ショックのロアアーム穴の長穴加工ですか?
それとも純正の3タイプの太さのボルトですか?
 僕のマレスもボディは大事にしたいのですが、キャンバー調整
したいがため、泣く泣くレーシングギアの車高調付属の調整式
ピロアッパーを使っています。でないとボディが3個1のため、
とんでもないアライメントになるので。
ブッシュもすべてTRDの強化ブッシュが組んであるため、最近、
ギシギシ異音が増えつつあります(T_T)



874. Re^3: MIDをクーペに流用について 黒のマリノG  2000/09/30 (土) 19:27
メール送ろうとしましたが 送れません メールいただけますか?




873. Re^2: TRDのアッパーマウントについて。 黒のマリノG  2000/09/30 (土) 19:26
強化ブッシュやピロは乗り心地が犠牲になり、操作性はシャープになります。。 シャープになる = 操作がいいかげんだとスピンやアンダーということなので まず ノーマルブッシュでよれてるな と感じてからでいいと思います。
8万キロをすぎた車ですと それ以前にノーマルがへたっているのでまずは新品のノーマルに変えてみてはどうでしょう。
今後 モータースポーツをやるという意向なら強化もありです。

ちなみに私はフロントはノーマルを使い捨てのイメージで4万キロ
ごとに交換しています。リアは 私のセッテイングでは入力が逃げやすいのでピロアッパーが入っています。
ブッシュは全てTRDの強化ですが リアの1カ所のブッシュだけはノーマルブッシュです。これも入力を緩和するためにそうしています。上はピロ、下はノーマル というわけ。
20万キロ超を目指してしますので そのまえにボデイががたがたになってしまったら悲しいですしね。ただいま16万キロ ボデイは元気です。

では



872. Re: TRDのアッパーマウントについて。 黒のマリノG  2000/09/30 (土) 19:26
こんにちは
> TRDの強化アッパーマウント(ゴム製のやつ)をフロントとリ>アに入れるとコーナリング性能やステアリングのレスポンス等変
かなり堅い足ならば変わりますが ノーマル+アルファ程度では変化がわからないと思います。まあ 乗り心地の悪さだけはわかりますが^^;; アッパーマウントはシャープさを出すためのパーツではありません。
本来 アッパーマウントやブッシュ強化品はレース、ラリー、ダートトライヤル、ジムカーナでは、足を固めた場合にそれに合わせてフロントのサスペンションの支点をしっかりさせようというものです。。
上は:アッパーマウントの中心
下は:ロアアーム
この両方を強化して足がストロークするときやコーナリング中にGに負けて支点が 上下左右に動きにくくするものです。
また ダート競技では 上下方向の入力がすごく大きいので そのためにアッパーマウントが簡単には抜けないように使います。

ノーマルでは この部分はなぜゴムなんでしょうね、
それは 乗り心地と操作性の両立、事故のときの他部品へのダメージ緩和(ボデイなど。。 ピロだとショックを折るような事故をするとストラットの上部のボデイが曲がってしまいます。バルクとストラット中心までの距離は中古でピロアッパーが入っていて事故歴がある車は確認要。)
金属にするということは なにも緩和してくれるものがないので
直接 交換したパーツの先にある部分に応力がかかります。
よく 車でジャンプする方は特に注意^^;;

長く乗るなら、安易なピロ化や強化、注意しましょう。
競技車なら別の話で、タイムを出すのが最優先であって、ボデイをまた探せば良いのでボデイは使い捨ての考えです。一般の走行もする場合はそういうことも簡単にはできませんし、ボデイを変えてエンジンやパーツを載せ変えるにもかなりの出費がでますから 良く考えて、弱くても良い部分はあまりいじらないことです。
サーキットで縁石乗りで走っていたらボデイが曲がったとか、、
あれくらいの縁石でもピロ化した足では良くあることです。




871. AE101〜111のブレーキサイズは? Yくん  2000/09/30 (土) 14:26
AE101(S/C付き)前期・後期、AE111(S/C付き)前期・後期で、Fブレーキのキャリパー&ロータサイズに違いは有るのでしょうか?
もし具体的なローターサイズ(直径・厚み・オフセット等)が判れば、そちらも教えてください。

純正2POTキャリパー&ローター流用を考えているのですが、それに関する資料が少ないので困っています。



870. Re^2: ハンドルが戻らなくなってしまいました。 Norith  2000/09/30 (土) 13:26
今日ディーラーで見てもらったら
ベアリングを交換した方がいいと言われました。
6万ぐらいかかると言われたのですが、もっと安く済む
方法はないでしょうか?



869. Re^2: MIDをクーペに流用について まさひろ  2000/09/30 (土) 09:23
> 早速の回答ありがとうございます。セレス/マリノの修理書を手に入れたほうがよさそうですね。ちなみにCPUはエクストラパッケージだと違うのでしょうか?
あと解体屋の件ですが問い合わせ大歓迎ですよ。昨日現在、前まわり裸になってました。5ZIGENの2本だしマフラーついてましたよ



868. Re^2: ホイールのサイズ TE-37 [URL]  2000/09/30 (土) 02:10
> > セレス・マリノに15インチ・7Jのオフセット+25の
>ホイール うーーん 当たるよ。たぶん
> 無理しないで 違うホイールを探したほうがいいかも。。
> あと 爪折りも最近やるタイヤ屋さんが減っています。
> やはり オリジナルは大事にしておきたいということでしょうか。
>折ったら戻せませんからね。

やっぱり駄目みたいですね。
先日質問したAE-101トレノSS純正ホイールの話が流れてしまい、
練習走行会用のホイールを物色中なんです。
 地元(鹿児島)の中古ホイール屋さんにちょうどいいサイズの
スパルコのホイールがあったのですが、オフが25だったので
どうかなぁとは思っていたのですが・・・(-_-;)
 爪折りも自分でドライヤーとプラハンマー片手にできないことも
ないのですが、弟のインテRは自分でやって失敗して塗装も
グチャグチャになっています(^^;)



867. Re^2: エンジンブレーキ ゆういち  2000/09/29 (金) 23:50
こんばんは。
> ジムカーナでしょうか? 
いえ、違いますよ。街乗りでです。
たまに、7600回転あたりまで引っ張ってシフトアップせずにそのまま減速したりしています。
1速、2速、3速でもやはり高回転からのエンジンブレーキはやめた方がいいみたいですね。




866. TRDのアッパーマウントについて。 ゆういち  2000/09/29 (金) 23:44
TRDの強化アッパーマウント(ゴム製のやつ)をフロントとリアに入れるとコーナリング性能やステアリングのレスポンス等変わりますか?
あと、やはり乗り心地も多少悪くなるでしょうか?
次回の足まわり交換の時は使ってみようかなと思ってます。
お願いします。



865. Re: ホイールのサイズ LEKI@101FX  2000/09/29 (金) 23:13
> セレス・マリノに15インチ・7Jのオフセット+25のホイールは
> フェンダーの爪を折らなくても履けるものでしょうか?
> タイヤサイズは195/55−15です。

FXなのでセレス/マリノとは多少変わるかも知れませんが
参考程度に書いておきます
私のホイールだと6.5jでオフが+32なんですが195/55R15のサイズで
フロントはかなり際どいツライチになってしまってます
リアもツメを3mmほどグラインダーで削って何とか収まってる状態です。

正直言って205/50R15はこのオフセットだと無理ですね。
やっぱり+35〜+38くらいのホイールが欲しいところです。



864. Re: MIDをクーペに流用について 黒のマリノG  2000/09/29 (金) 22:49
はじめまして いらっしゃいませ。

>インフォメーションディスプレイの移し変えをたくらんでいますかなり手間はかかりますよ。
・マルチインフォメーションデイスプレイ本体
・センサー (かなりある)
・ハーネス (この部分はレビトレと違うかも知れない)
まあ もっとも 時計とドアの警告あたりならすぐ配線できると思いますけどね。
バッテリー液 ブレーキオイル サイド 左右ドアのセンサー
ガソリン その他
入手出来るなら 整備書を良くみて ハーネス、センサーを一式
外してきて交換するしかないです。

あと マリノの欲しいパーツがあるのですが
行ったときに解体屋さんに聞いていただけますか?
OKでしたらメールします。






862. Re: ホイールのサイズ 黒のマリノG  2000/09/29 (金) 22:37
こんにちは
> セレス・マリノに15インチ・7Jのオフセット+25のホイーうーーん 当たるよ。たぶん

無理しないで 違うホイールを探したほうがいいかも。。
あと 爪折りも最近やるタイヤ屋さんが減っています。
やはり オリジナルは大事にしておきたい ということでしょうか。折ったら戻せませんからね。

では





861. Re: 足回り 黒のマリノG  2000/09/29 (金) 22:34
こんにちは
>足回りのセッティングを考えるとどうなるのでしょうか?
みなさんからコメントがついているので 書くことは1つです。
純正の新品ショックまたはショックのO/Hも選択枝です。
AE101でしたら フロントはO/Hは可能です。
リアはAE111用の程度の良いものを使う手もあります。

昔の足廻りもよくない、エンジンパワーも無い、チューニングも許されない(法律的に)そういう時代で走りを磨いたみなさんが
コメントをつけていますが、AE1xxは55までのタイヤなら
ノーマルの足でロールもそれほど増えずに走れます。
ショックが抜けているのにそれも気にせず、パーツが悪いときめつける風潮も一部にはあります。
とにかく中古で入手した車は 純正新品を知ることから始めないと
なにが基準か分からなくなります。

最近では雑誌でも 純正の良さを見直すような記事も出てきましたが、オートメカニック誌が昔からやってる手法。
パーツ交換は十分に良い悪いを比べる という方法が正解ですね。
しかし その中で純正よりもトータルで優れているものはメーカーにとらわれず使って行く。それがカスタマイズを目的とする「趣味」かなと思います。 
一部が良くなっても実用域が我慢を強いられるようでは 趣味としても変なものですよね。

サーキットもまた走りたくなるかも知れないなら「調整式」を選択して前を先に交換して、リアを時期をずらすとかもいいですよ。

自分が「最も使う部分」を良く思い直して比較検討して決めてくださいね^^

では














では



860. Re^2: 足回り tak  2000/09/29 (金) 19:33
そうですね。バランス的には純正そのままといった感じです。レートはF3.0k R2.?と言ってましたから、それほど硬くは感じませんでしたね。車高が若干下がっているので、その分、重心が下がりより安定しているように感じます。
ですから、僕もいれてみようかなと思ったわけです。

確かに車は趣味ですね。それと自己満足の世界ですよね。車にお金を掛けるなんて信じられないって人もたくさんいますし。でも、趣味でもより良いものを、より安くと思う人も多いはず。
お金がなくても、車って楽しめますよね。僕なんか、ただ単に、いろいろな個所を分解してはまた取り付けていつも楽しんでました。

昔は(とは言っても2、3年前)クローズドにも行っておりまして、車高調欲しくてしょうがなかったんですが、今は街中を乗っている程度なので、足回りは今のまま純正でも文句はありません。でも、できたらもう少しだけ引き締まった足にしたいなって言うのが本音です。昔の名残でしょうか?それで、どうなのかとこうして書きこんだ次第です。

車って難しいなって思います。今まで付けてははずしたものが数多くあります。結局、車ってバランスなんだなと実感しています。
また、アドバイスお願いします。



859. ホイールのサイズ TE−37  2000/09/29 (金) 17:14
 どーも。度々お世話になっていますマレス乗りのTE−37です。

早速ですが質問です。
セレス・マリノに15インチ・7Jのオフセット+25のホイールは
フェンダーの爪を折らなくても履けるものでしょうか?
タイヤサイズは195/55−15です。



858. Re: 足回り Hiro@AEp [URL]  2000/09/29 (金) 10:53
車高が2〜3cm下がったというところを見るとダウンスプリングということですよね。
ダウンスプリングは、バネ自体の自由長が短くなるので、その分バネレートを上げる必要があるわけですが、純正比20%upというバネレートでその下がりかたなら、バランス自体はほぼ純正のままだと思われます。乗り心地もそんなに変化はないのではないですか?
問題は、その後どういうステージでどういう走りをしたいのか?だと思います。今の状態は、純正とほぼ同じ状態のはずだということをしっかり認識しておいて下さいね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以下は、takさんに対するコメントではないので念のため

足回りに限らず、どこか車をいじるとトータルバランスは当然崩れます。で、またバランスを取ろうとするとアチコチに手を入れなければならなくなり、現実問題としてお金の問題がつきまといます。キツイ言い方をすれば、趣味・道楽なんですから、金銭的な問題があるのなら、「車をいじる」ということは考えない方が良いんです。いじらなくても楽しむことは充分にできるのですから。

うち(AE pilots)のメンバーである、黒のマリノGさん、praさんがこの掲示板の中で書いているように、最近は自分の運転技術やセッティング能力、走るステージを考えないでパーツを交換してしまう人が多いと感じます。本来は、自分のドラテクのレベルに合せて車も段階を踏んで成長させていくべきなのに、まずチューニングしてから・・・という風潮には疑問を持たざるを得ません。その前にやらなければならないことは沢山あるはずなのに。
このへんは商業雑誌の責任も大きいんですけどね。



857. MIDをクーペに流用について まさひろ  2000/09/29 (金) 10:10
はじめまして お邪魔しまーす。ぼくは101レビン前期GT-APEX AT→MT乗せ変え車に乗るものです。実はセレス/マリノのエクストラパッケージのマルチインフォメーションディスプレイの移し変えをたくらんでいます。幸い行き付けの解体屋にブラックセレスがありまして、このページの「純正エンジンの種類」のところでちょこっと触れてあったのを見ました。具体的に部品取り車からどのようなものをとってきてどのように取り付ければいいか教えていただけないでしょうか?お手数ですがよろしくお願いいたします



856. Re^3: バルタイについて 黒のマリノG  2000/09/29 (金) 02:10
こんにちは
> こういうノーマルの延長線上の仕様だとコンディション維持とい。
ええ パーツもすぐ手に入りますしね。

>リファレンス的なデータを期待してます。
はい やっと火が入りましたので、慣らしの後にまとめて掲載しますね。

> 実測160ps丁度程度の仕様でもしっかり踏み切れてればムチャク
それはそうでしょう。 86だって出た当初はグロスの130PSでしたが TE71のグロス115PSよりは速かったですしね。
それが 160PS(ネット)ですからグロスでは180PS前後
遅いわけないですね。最近は乗り手が覚える前にパーツを変えてしまうから純正を知らないとか、中古の4連スロットルマシンは調子良くないので、洗浄もしないで中古店に並ぶことが問題のような気がします。 まあ 整備書にもスロットルの洗浄の詳細が無いので 気持ちはわかります。

> やっとショックが入ったばかりで(まだタワーバーすら入ってな
ロアアームバーもね^^ (安いんですが 効きますよん)

> C56化やらスタビやら課題が沢山残ってて何年かかるか先が見^^;; 
がんばってください。

> とりあえず、一番安上がりな方法として当分は腕磨くというといそうですね。 101は頑丈ですから それやってからでも間に合いますよ。

>それまでにしっかりしたデータが出るのを楽しみにしてます♪
はーい がんばります^^;;;(重いプレッシャーだなあ ^^)

では



854. Re^2: バルタイについて 黒のマリノG  2000/09/29 (金) 01:21
こんにちは

> ばかり思っていました・・・(^^ゞ
逆でしたね。 あやうく85マシンになっちゃうとこでしたね 
^^;;

> また、オーバーラップとは、上死点側のみを指すものでしょうか
> バルタイについて現在、勉強中です。
オーバーラップとは 吸気しながら排気をするような開き方の部分をいいます。 
実際には 流体は慣性があったり抵抗で遅れたり進んだりしますから全ての回転数で同じというわけには行きませんが、静特性として
まず「バルブタイミング」として 上死点からの基準を決めるわけです。あくまでも 上死点が基準で吸気、排気それぞれの作用する角が 作用角といいます。 つまり VVTは加速時に作動させるようにしたりすると加速時は作用角可変とも言えますね。
専門書に載ってる4AGのバルブタイミングの図を良く眺めてみてください。実際のところは個体差で微妙に変わるので、これがいいとは言えません。(パーツ1つで変わってくる)

バルタイを可変しても流体の速度とバルタイ可変(VVT)のタイムラグが必ずしもマッチしないのでVVTCのように 回転の情報だけで制御してしまおうというものが出てきました。
OERのVTCは 純正機能の可変版というわけですね。
吸気を使う以上は 頻繁にON/OFFを繰り返すので、タイムラグはそのつど問題になります。 おそらく純正よりON/OFFの回数は増えます。
急加速が多い場合など(サーキットなど)では吸気の制御は弱くして回転でのON優先したほうがタイムはでます。
まあ 踏みっぱなしの方は どっちも同じです^^;;

では 勉強 がんばってください。



853. Re: 足回り LEKI@101FX  2000/09/29 (金) 00:28
こんにちわ

> というのも、先日、純正比20%upというスプリングに純正のショックを組み合わせた車にのったのですが、予想以上に良い気がしたのです。

私のボロFXも最初は抜けかけの純正ショックにTRDのローハイトを組む所から始めました(リアのバネがヘタれてて灯油買いに行けない状態だったから(笑))。
それからしばらくして強化ブッシュ一式に打ち換えました。・・・・が、アームがよじれない代わりにエンジンマウントに力が集中するように剛性バランスが崩れてしまったので、エンジンマウントも慌てて交換して、最近やっとショックが新品になって現在に至るわけですが(この半年で純正ショックの抜け具合が大幅に進行してました)。

最近、走行1.7万kmの極上セレスGに乗る機会があってそれで思ったのですが
自分がこのような極上物件に手を付けていくと仮定したら(友達の車だけど^^;)、
「抜けてない純正ショック+TRDローハイト」という組み合わせは
かなりいいフィーリングを得られるのではないでしょうか。
ただし、そのままでは舵角入力に対してラグが大きく出るので
ブッシュ+エンジンマウントを同時に交換ってところでしょうか。
あとは純正ショックが抜けるまでこの状態でも構わないと思います。

雑誌とかではショックが最初という書き方が多いですが
抜けてなければショックが一番最後という選択もあるのではないでしょうか。

脱線気味の長文でゴメンなさい(^^;
でわでわ




852. Re: バルタイについて かすけ  2000/09/29 (金) 00:12
>黒のマリノGさん
とても詳しく教えて頂き有り難うございました。

素人考えで
イン側バルタイを進める(VVT−ON)
=低回転でパワー出すような特性。

イン側バルタイを遅らせた状態(VVT−OFF)
=高回転でパワーを出すような特性。

と思いこみ、低回転側でバルタイが進んだ状態(VVT−ON)で
高回転側でバルタイを遅らせた状態(VVT−OFF)だと
ばかり思っていました・・・(^^ゞ

最後にもう一つだけ教えていただけますか?
>オーバーラップ(吸気と排気が開いてる期間)はせまくなりますが、広がります。
と、書かれているのですが
「下死点側では狭くなるけど、上死点側では、広くなる。」
と言うことでしょうか?
また、オーバーラップとは、上死点側のみを指すものでしょうか?

バルタイについて現在、勉強中です。
もし、よろしかったら宜しくお願いします。



851. Re^2: バルタイについて LEKI@101FX  2000/09/28 (木) 23:36
> 私は 今 ノーマルカムでトライすることを始めました。
> エンジンは ページにある仕様から ノーマルに換装しまして、
> これを生かすには そうしたら良いか考えてみたいと思います。

こういうノーマルの延長線上の仕様だとコンディション維持という点でも良さそうですね。
耐久性(と実用性も?)を犠牲にしない範囲内で最良の結果を残すという方向性でのリファレンス的なデータを期待してます。

実測160ps丁度程度の仕様でもしっかり踏み切れてればムチャクチャ速いものなんでしょうね(^^;
私もいつかはエンジン周りに手を入れたいところなんですが
やっとショックが入ったばかりで(まだタワーバーすら入ってない)
C56化やらスタビやら課題が沢山残ってて何年かかるか先が見えない状態です(^^;
とりあえず、一番安上がりな方法として当分は腕磨くというということで、それまでにしっかりしたデータが出るのを楽しみにしてます♪



850. Re: 足回り pra  2000/09/28 (木) 23:15
 こんにちは。

> というのも、先日、純正比20%upというスプリングに純正のショ

 走るステージというかそれによってもいろんな意見があると思いますが,人の意見より自分の実感を大切にしたらいいのではないでしょうか?今のところ満足しているようですから,私は無理にそれ以上換える必要はないと思っています。
 いろいろ走ってみて,どういう走り方をしても不満が出たら換えればいいと思います。
 最近,サーキットでも走行会などで普通の人でも車高調をつけたりしてますが,どの程度使いこなせているか?は疑問ですし。



849. 足回り tak  2000/09/28 (木) 21:13
こんにちは。久しぶりの書き込みです。
足回りについてです。足回りに関してはいろいろ言われていて、まずはショックを交換してみるのが良い、それで物足りなかったらスプリング、さらには、車高調といった具合にです。
しかし、現実問題としてお金の問題が当然付きまといます。かかる予算を考慮に入れて、足回りのセッティングを考えるとどうなるのでしょうか?
というのも、先日、純正比20%upというスプリングに純正のショックを組み合わせた車にのったのですが、予想以上に良い気がしたのです。車高は2,3cm下がっていた程度でした。今まで、バランスが崩れることを思い足回りに手を加えなかった僕ですが、スプリングの交換のみでもいけるのではないかと思うのです。どうなのでしょうか?お聞かせ下さい。



848. Re^3: マフラーについて 黒のマリノG  2000/09/28 (木) 19:21
> 101は4A−G搭載車ですか?はいGT-APEXです。
後ろのマウント位置の金具がなんとかできれば付きます。
なんとかして 2台並べてメジャーなどで測って見てください。

では



847. Re: スーパーチャージャーについて 黒のマリノG  2000/09/28 (木) 19:19
こんにちは
>スイッチが滑ってる。何とかしないとスーチャーが効かなくな
>る。」と言われました。
電磁クラッチですね。 

> でもディーラーではOHはしてくれなくて、新品に交換するしかな
> この場合、ショップで中古に変えるか、O/Hしてもらう方がいいローター側、ハウジング側の摩耗も当然多いでしょうからO/Hはしないんでしょう。簡単にボーリングできるようなものじゃないし。。

> 新品でもいいんですが、後々改造しようと思ってるなら純正パ
>ーツを入れるのは愚行ですか?
このあと どういう走り方をするかですね。。
レギュレーションに関係無い 競技車にするならターボ化もありでしょうしね。
長く乗るなら 純正のSC付きエンジンを探すのがいいと思います。私なら 家にエンジンとSCの中古を買っておいて 壊れたパーツを移植しながら長く乗ります。
ショップに依頼するなら パーツ持ち込みでもいいんじゃないかなと思います。工賃はデイーラーのほうが安い場合もあります。

> 走行8万3千でベルト等交換済み。
やはり 中古エンジンを探しましょう。
92用ではかなりへたっているでしょうから 101GTZ用
ですが 玉が少ないので ここのリンクにあるようなネットワークで探せる解体屋さんで聞いてみて、無ければお願いしておいて探すのがいいと思いますよ。
10万キロ近いので それ以外の部分もトラブルが出てきますので
SCだけ新しくするのはもったいないような気がします。
10万キロの壁は 越えられるか やめるかになります。
以外と 出費は集中するものですよ。 車って。。

では




846. Re: バルタイについて 黒のマリノG  2000/09/28 (木) 19:06
レビ、トレ(AE111)が生産ストップしてしまいましたが。
TOYOTAさん。ノーマルカムでやれるところまではやったというイメージがありますね。(AE111ではリフトも上がっていて実質の作用角も変わっています。 但しAE101にカム流用は不可ですが。。。)

私は 今 ノーマルカムでトライすることを始めました。
エンジンは ページにある仕様から ノーマルに換装しまして、
これを生かすには そうしたら良いか考えてみたいと思います。
5バルブのハイカムを経験して 良いところも悪いところもわかりましたので そういった特集もやってみたいとみたいと思います。

現在のVVT疑問 その1:
ノーマルでは ピークをトルクピークよりちょっと上に置いてる気がしてなりません。。 トルクを平均して出して、重さ(トルクウェイトレシオ)をカバーしているんじゃないのかな??

では



845. Re: バルタイについて 黒のマリノG  2000/09/28 (木) 19:06
はじめまして。
>VVTに付いてなのですが 高回転側で30°進むのでしょうか
>それとも低回転で30°進むのでしょうか?
中回転域から30度スイッチ的に進みます。

> と、ありますがVVTの作動でカムの作用角が変わるって事で
>しょうか?
作用角は変わりません。 書き方が悪かったですね。

作用角が変わったような領域(カム角度)まで使えるようになっているというべきでした。

VVTのもっとも効果の大きい効果としては
普通のハイカムでは、低回転域を安定させるためにバルタイをオーバーラップをへらす方向に振るしか無いのですが VVTだと 高回転域をベストなバルタイにしつつも 低回転域は普通にアイドルができるということです。

VVTは 低回転域と高回転域を両立するために付加されたメカですが、原理を考えてみると、カムがリフトを正常に行っている状態で、VVTオンになると30度進みます。(早めに開く) すると
オーバーラップ(吸気と排気が開いてる期間)はせまくなりますが、広がります。
VVTのバルタイ可変プーリーがあれば、アイドルを多少ラフにしてもOKな付近までバルタイを進めてみると ECUで回転リミッターを上げた場合などはパワーが出せそうですね。

それと もう1つ
従来のVVT無しのカムで同じパワーを出すとしたら 低回転域のことも考えてバルタイを組むために せっかくの大作用角のカムでも全域を気持ちよく加速させるためには、大変もったいない使い方をしていると いうことを言いたかったのです。 ^^
バルタイのせいで10−20度くらいの無駄はある場合もありますし。。ハイカムはバルタイが用途にマッチしない場合はノーマルよりパワーが出ないことがほとんどです。(目的外の回転域など)
レース専用チューンなどは アイドルは上げても 低速域はかなり犠牲にしても良いので 大作用角のカムでOKですが。全域を使うならVVT、VTEC、MIVECなどの制御が理想ですね。

VVT以外はバルタイもリニアに角度制御が出来、リフトも変わるるので もっと大作用角のカムでも安定させることが出来ます(ECUによる)が VVTはこの点不利です。 ですが VVTが出た時期はかなり早く、メカが少ないためトラブルも少ないというメリットがあります。(使わなくするのも簡単)




844. Re^2: マフラーについて miyake  2000/09/28 (木) 13:00
> こんにちは
> > たいのですが、AE111用は、AE101の後期につけることは、できま>すか。よろしくお願いします。
> 101は4A−G搭載車ですか?はいGT-APEXです。



843. スーパーチャージャーについて R.T.S  2000/09/28 (木) 12:09
AE101LevinGT-Zに乗っている者です。
ファンベルトの音だと思っていたらディーラーで「スーチャーのスイッチが滑ってる。何とかしないとスーチャーが効かなくなる。」と言われました。
でもディーラーではOHはしてくれなくて、新品に交換するしかないらしく工賃込みで13万と言われました。
この場合、ショップで中古に変えるか、O/Hしてもらう方がいいんでしょうか?
でもいくらくらいかかるかは解りません。
新品でもいいんですが、後々改造しようと思ってるなら純正パーツを入れるのは愚行ですか?
車はほとんどノーマルです。
走行8万3千でベルト等交換済み。
改造には疎いんで誰か教えてください。



842. バルタイについて かすけ  2000/09/28 (木) 11:30
はじめまして。
VVTに付いてなのですが
高回転側で30°進むのでしょうか?
それとも低回転で30°進むのでしょうか?

あと、下の方に黒のマリノさんの回答で
>吸気側は240度程度のカムで270度(+30度)のオーバーラップが得られます
と、ありますがVVTの作動でカムの作用角が変わるって事でしょうか?

初めてで色々質問してすみません。
宜しくお願いします。



841. Re: エンジンブレーキ 黒のマリノG  2000/09/28 (木) 06:00
こんばんは。
> 1速で7600回転まで引っ張ってそれからアクセル全閉でエン>ジンブレーキかけても問題はないのでしょうか?
ジムカーナでしょうか? だったら仕方ないですが、実際のところ
エンブレの期間はできるだけ短くするのがスポーツ走行の基本です。エンブレ頼らず 良いブレーキを使う。
1速より1つ上を使ったほうが速度は乗りますし、リスクも少ないと思いますが。。。 そこまで引っ張れば2速はトルクバンド内ですし。。問題ないと思います。

一般道でも急激なエンブレはできるだけ避けたほうが エンジンの寿命的には良いです。加速の回転上昇加速度は設計値を超えることはまず無いでしょうけど、減速はギヤ比がからみますから 人それぞれです。
私のように MTをノンO/Hで14万キロ以上持たせるには、シフトはスポーツ走行以外はゆっくり、無駄な加速、減速は避けるなどが必要です。一般走行なら20万キロは持つMTですけどね。
一般道で7万キロ以下でシンクロが壊れたりした場合は、ドライバーのドライビングテクニックを見直す必要があるかも知れません。

では



840. Re: 4A−GE 5バルブ高回転域について 黒のマリノG  2000/09/28 (木) 05:50
スポーツ走行には、油温、油圧、水温、異音、異臭など常に注意していないといけません。 ただ踏むだけならだれにでも慣れれば出来ます。(時間差はあるけど。。)
「壊さない走り」これが大人の走りです。秋になって 油温、水温的にはかなり楽になりました。「温度監視」の部分で多少気が抜けますし、走るには最も適した気候ですね。
みなさん この時期に 自分の走りの解析と車のトータル的な見直しを是非お勧めします。
私は 走行16万キロ超なので 後者を現在進行中であと1,2日で終わります。
10万キロを超えると様々なパーツが摩耗やへたりがおきます。
本文の「純正パーツの交換時期」にあるていどは記載してありますので参考にしてください。

では



839. 4A−GE 5バルブ高回転域について 黒のマリノG  2000/09/28 (木) 05:49
高回転の話が出たのでここで ちょっと 4AG 5バルブのメカ的な部分にもふれてみます。本文を更新じている時間的余裕が無いため、掲示板でとりあえず書いておいて後に掲載します。

AE1xxの5バルブはVVTがあるので 吸気側は240度程度のカムで270度(+30度)のオーバーラップが得られます。
VVT無しのリフト変化の少ないカムと同等の能力はあります。
つまり256のリフトノーマルでVVT殺しのイン側カム交換は無意味です。「イン側は256のVVT生かし」で実質286度なのでこれくらいが一般道では楽に扱える限界です。
カムとしては高回転は余裕がありますが、実用域トルクの増大のためにあえて長いファンネルを使っています。
高回転でVVTを切ったほうが良いとか他に書いてあったなど、以前に話がありましたが、上の特性は、単にVVTだけでは無いのです。高回転をを押さえいる要素は、「排気側のカム」と「ファンネル長」と「ECU(燃調、点火時期)」です。
純正の実用域の特性や質感は 素人がここまで仕上げるにはものすごい時間とカット&トライが必要だと思います。実用域がそれだけ良いために高回転を多少犠牲にしている感じがします。これはこれで 水温 油温のためには すごく良いことで、エンジンをノーマルで乗ってるぶんには まずガンガン回しても壊れないエンジンです。
排気カムは 本文にあるように バルタイプーリーだけで 高回転域指向にできますが、低速は多少ですが犠牲になります。全域をねらう場合は排気を264度くらいにします。が。。乗りにくくはなります。(特に渋滞路)
 ミニサーキットあたりがターゲットならカムはノーマルでもいいかなと私は思っています。
あと 同じ仕様で圧縮比だけ上げると高回転が詰まった感じになります。燃調、空気の流れ、バルタイ 全部見直しになります。
つまり 1ついじると 他が変わってしまう。。
トータルで考える考え方はチューニングセオリー通り というか
物理現象そのものです。 メカ好きの方たちは ここをお忘れなく。。 これをうっかりしているとブローしますから注意。



838. Re: ずっと高回転で大丈夫? 黒のマリノG  2000/09/28 (木) 05:39
こんにちは
>3〜4q程度をずっと2速で5000〜7000回転を使って走
>行していてもエンジン等、大丈夫でしょうか?
水温や異音には注意してくださいね。できれば、純正ではない水温計の装着と油圧をチェックできるメーターがあれば良いのですが。。エンジンがノーマルなら問題ないです。
ミニサーキットでも1周1km前後を15分程度走りますが AEですと10分程度は回して行けます。私の場合は、間何周かはクールダウンのために多少速度を落として走っています。
AEなどテンロクは回すのが当たり前の設計なのです。
ただ 気温が高いときは 寿命を縮めますのであまり回さないようにしてください。

>2速でずっとこの回転域を使っていると何か壊れそうな気がする
>のですが・・・。
大丈夫ですよ ^^
一般道では せいぜい 5000−6000
近をキープするくらいがトルクがあって楽しいのでは無いでしょうか。ノーマルはファンネル長などの関係もあってAE1xx系はそれ以上は多少トルクが落ちます。




837. エンジンブレーキ ゆういち  2000/09/28 (木) 03:35
こんばんは。
1速で7600回転まで引っ張ってそれからアクセル全閉でエンジンブレーキかけても問題はないのでしょうか?
お願いします。



836. ずっと高回転で大丈夫? ゆういち  2000/09/28 (木) 03:31
3〜4q程度をずっと2速で5000〜7000回転を使って走行していてもエンジン等、大丈夫でしょうか?
2速でずっとこの回転域を使っていると何か壊れそうな気がするのですが・・・。
お願いします。



835. Re^4: 来年は新型?? pra  2000/09/27 (水) 23:23
こんにちは。

> 排気量が大きいと踏み始めからトルクがありますからね。

 ですね。あの重さで加速していくなんて・・・やっぱ,バランスよさそう。

> テンロクはそこからの吹き上がりと軽さが身の上ですけどね

 軽快さが面白いというか。

> もう少し背が低かったら私も 購入対象だったんですけどね。。

 私は「お金があれば・・・」欲しい車ですね。あとタダで入手できるなら101や111,92なんかも欲しかったりします。86をやめたら何にしようか?早くも悩んでたりします。エボ1でもいいんですがね。



834. Re: マフラーについて 黒のマリノG  2000/09/27 (水) 22:25
こんにちは
> たいのですが、AE111用は、AE101の後期につけることは、できま>すか。よろしくお願いします。
101は4A−G搭載車ですか?



833. Re: タイヤの空気圧 黒のマリノG  2000/09/27 (水) 22:24
こんにちは
> 空気圧を純正での2.2 から2.4にかえています。タイヤが冷えて
>なにか問題ありますか? 最近タイヤの磨耗が早いのです!
空気がたくさん入っていて減るということは タイヤが途中から減りが早くなる特性なのかも知れません。 種類にもよりますが
走行抵抗を減らすために空気圧を高めにした場合、摩擦は減るので
減りは少なくなります。
もっともアライメントが狂っていれば片減りしますが。。
これは 一部に荷重がかかるわけでタイヤ全体で支えるより減りは早くなります。 
とりあえず アライメントを点検してみることをお勧めします。



832. Re: ハンドルが戻らなくなってしまいました。 黒のマリノG  2000/09/27 (水) 22:04
こんにちは
> 車をぶつけてしまい、。。。
> これって直すのにいくらぐらいかかりますか?
今回の文面では どこか特定できません。
もう少し詳しく教えてください。
トーとキャンパーはタイヤの傾きがどうなってるかでもOK
この2つ分からないときは フェンダーからタイヤまでの距離を左右測って教えてください。タイヤとフェンダーの高さ方向の差ではなく
タイヤの上部の外側の端が、外側から見て、フェンダーの端から内側にどれくらい入っているかです。

・ぶつけた部分:
・当てた速度域:
・キャンパーを外からみたとき(ステアまっすぐにしたとき):
・トーを外からみたとき(ステアまっすぐにしたとき):
・ステアは何度くらい曲がっている?:
・タイヤは左右ともタイヤハウスの中心にあるか?:

以上です、 回答ください。
直そうとして、「タイロッドの調整」は絶対にしないでくださいね。
元の基準がわからなくなります。




831. ハンドルが戻らなくなってしまいました。 Norith  2000/09/27 (水) 01:46
車をぶつけてしまい、ハンドルが真っ直ぐに
戻らなくなってしまいました。
常に左に曲がった状態です。
これって直すのにいくらぐらいかかりますか?



830. マフラーについて miyake  2000/09/27 (水) 00:59
はじめましてmiyakeと申します。マフラーについて教えていただき
たいのですが、AE111用は、AE101の後期につけることは、できますか。よろしくお願いします。



829. タイヤの空気圧 TETSU  2000/09/26 (火) 17:56
タイヤの空気圧でタイヤの磨耗具合いもかわるのでしょうか?
純正で14インチのカロゴンに乗っているのですが17インチに交換し
空気圧を純正での2.2 から2.4にかえています。タイヤが冷えているときに
入れています。 なにか問題ありますか? 最近タイヤの磨耗が早いのです!



828. Re^3: やっぱり燃料片寄り・・・? はせ  2000/09/26 (火) 13:07
> > いずれも油断してるとブローしてしまうので注意しましょう!(自分も)
>
> やっぱりブローの原因になりかねないのですね(怖)
> 満タン時の重さに不満が無いわけではないですが、
> 今後は無闇に軽くしようとか考えないで満タン状態で
> 乗りこなせるように修行します(^^;
コレクタータンクって言うのもおもしろいですよね。
かっこいいし!



827. Re: やっぱり燃料片寄り・・・? 黒のマリノG  2000/09/26 (火) 02:28
こんにちは
>FXだと停車時にてメーター読み半分くらいのタンク残量でも発
>生しています。 みなさんのAEだとどうでしょうか?
私も日光サーキットでは半分を切ると起こることがあります。
走行の休み時間に早めに給油しています。



826. Re^4: エンジンの異音解決 黒のマリノG  2000/09/26 (火) 00:32
追加
本文の点火時期の調整方法に 異音が出る場合のコメントを追加しておきますね。





825. Re^3: 来年は新型?? 黒のマリノG  2000/09/26 (火) 00:27
こんにちは。

>立ち上がりで86のレースカーよりは速いので(このあたりは
>5バルブと同じですね)トルクがあるんでしょうね。
排気量が大きいと踏み始めからトルクがありますからね。
テンロクはそこからの吹き上がりと軽さが身の上ですけどね^^

>あと,剛性の高さもありそうですね。
1クラス上の剛性ですよね。

もう少し背が低かったら私も 購入対象だったんですけどね。。
3Sはパーツあるしね。

では



824. Re^2: やっぱり燃料片寄り・・・? LEKI@101FX  2000/09/26 (火) 00:10
> いずれも油断してるとブローしてしまうので注意しましょう!(自分も)

やっぱりブローの原因になりかねないのですね(怖)
満タン時の重さに不満が無いわけではないですが、
今後は無闇に軽くしようとか考えないで満タン状態で
乗りこなせるように修行します(^^;



823. Re^3: またまた関係無いつけたし、皆様どう思います?? 黒のマリノG  2000/09/25 (月) 22:34
こんにちは
> はせの感想。
>問題は3Sです。回転はなかなか上がらないし、落ちてくるのははせ号と比べるのが 無理があるような気がしますよ ^^;;
だって レースマシンのようなエンジンでしょ^^;;

>{自分もそう思う}いい車ではあると思います。
^^;; 
インチダウンしたアルテの純正乗ってみたいですね。。
あの純正タイヤサイズじゃ ブレークする前に純正足が負けるし。。あと吹きは 純正のエアクリだから上がちょっと重いですね。
TRDのをつけるとけっこう変わるようです。

アルテは吸気系をシステム化してるので あれは生かしておきたいような気はしますね。あれで 実用域のもりもりトルクを出していますしね。

では



822. Re^3: エンジンの異音解決 黒のマリノG  2000/09/25 (月) 22:28
こんにちは
> バックラッシュは前から言われてましたが具体的には何が起こっ>ているのでしょう?
AEの5バルブは カムとデスピの接続は デスピとカムの凹凸
で接続されています。そこには 多少のガタがあります。
これがバックラッシュです。 回転したまま合わせるとこれが片側に押され、そのあとは常に同じ方向に回るのでガタがほぼ無くなります。純正の点火時期調整でもタイミングライトを当てながら
エンジンを回して行うのはそのためです。
まあ 今までのエンジンのようにデスピの向きがギヤの1山違ったでトラブルことはなくなりました。(180度ずれているか0度なので最大2回の差し直しで始動できる。これは 昔のエンジンを知ってるものにとっては画期的 ^^;; 苦労したんですよね^^)

> ルクの太さに驚かされました。 よーく聞いてみると排気音も変
> トヨタ車特有の軽く心地よい音がします。
良かったですね。 
点火時期の調整は ほんと微妙な角度です。
欲張ってたくさん動かすと進めすぎますからほどほどが一番です。
個体差があるので 自分の車に合ったとこを探すのが理想です。
このときの調整も0.1ー0.2mmmm単位で動かすくらいのつもりで調整してくださいね。(デジタル的ではいけない)

> また何かあったらお世話になると思います。
> がんばってください。
ありがとうございます。
また 質問してください。

では



821. Re: レビン系って、いつもレビンの名前だしてすいません。 黒のマリノG  2000/09/25 (月) 22:18
こんばんは、
>205−45ーR16ですか??
これですね。

> 最大何インチ入るのですか?? 今まで最大17は見たことあり17インチでしょう。

でもね インチアップはかっこはいいけど 空気の量が減ることと
操作性がピーキーになって 雨のときなどは限界越えると一気に流れますよ。 扁平率が下がればさがるほどこの流れかたは速くなります。 私は AEなら15インチまでだと思っています。
AE pilotsのみなさんは 14インチか15インチでサーキットも走っていますよ。

アルテなどは 純正のインチ数が大きいのでインチダウンしたほうが速いと思いますしね。
サスペンション限界よりタイヤが勝ってしまうと ロールが大きくなってロールで耐えきれなくなると一気にブレークします。
つまり タイヤ変えるときはバネまで変えないとマッチングしません。お気をつけください。

では




820. レビン系って、いつもレビンの名前だしてすいません。 101なの  2000/09/25 (月) 20:48
 こんばんは、
今195−55−R15ですが
インチアップすると、205−50−R16
          205−45ーR16ですか??
最大何インチ入るのですか??
今まで最大17は見たことあります。



819. Re^2: エンジンの異音解決 タガシー  2000/09/25 (月) 19:58
> おめでとうございます。
本当にありがとうございました。
トルクも復活して楽しいドライブを楽しんでいます。

> これは ノックじゃなくバックラッシュっぽいですね。
バックラッシュは前から言われてましたが具体的には何が起こっているのでしょう?

> エンジンをかけた状態でデスピを調整すると、回転方向に押されて
力がかかったままになるのでこのバックラッシュによるトラブルはおき
にくいです。
確かに調整するときはエンジン止めていたことが多かったです。
他のチューンでトルク上がった分高回転よりにして(低回転トルクを
犠牲にして)ましたが今回久しぶりにノーマル近くまで戻すとそのト
ルクの太さに驚かされました。
よーく聞いてみると排気音も変わりました。
トヨタ車特有の軽く心地よい音がします。
以前はほとんど無音状態でした。

また何かあったらお世話になると思います。
がんばってください。



818. お願いします。  黒のマリノG  2000/09/25 (月) 02:35
こんばんは、Hiroさん 黒のマリノGです。

> 依頼を受けている「ドラテク」の原稿ですが、もう少しお待ち
>下さい。 うなオフの後は、東京ゲームショウに出展する関係で、>原稿を書く時間がなかなか取れませんでした。
了解しました。 お時間のあるときにお願いします。

> 23日くらいまでに・・・って約束していたにも拘わらず間に合いえいえ とんでもないです。
考えられてるコンテンツはすばらしいので みなさんも公開後は
勉強になると思いますから。 今から楽しみです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドラテクの話

ドラテク向上ってのは 個人では努力が必要ですが、車やパーツを
買うわけではなく、サーキット走行にあてたほうが 費用お金はもっともかかりませんせんからね。
(チューンと走行 両方だとかかるけど^^;;)

オーナーのレベルに応じた車やパーツは当然必要ですが、それを
扱いきって先に進んでいるんだろうか?? 最近疑問になります。
たとえば 160PSのパワーってどういうパワーなのかなと
考えた場合 我々の年代だと 2リッターターボのパワー
でしたからね。 そのパワーで速くないわけが無いのです。
問題は乗ってる人がそのパワーを使いきれるドラテクなのかです
。つまり 扱いきる基準は 刻々と変化する一般道ではみつからな
いということ。。このパワーでもフルに使えば一般道では危険すぎます。(直線や加速だけじゃない話)

なお AEがライバルに負けるのは 何度も書いていますが メーカーの考え方の相違で「競技車ベース車として販売してるわけでは無い」からですよね。みなさんには ここのところを忘れないでほしいと思います。

AEは調整やライトチューンすることで 結果が良くなる
そんなDIY好きが好む車です。
結果が良くなればドラも気分いいはず。
それを生かすも殺すも あとは乗り手次第です。^^
メンテ、ドラテクも
みなさん 遅いはずの車が 早かったら楽しいではありませんか?
速い車で遅いよりはずっといいですよ ^^

安全について書けば「うまい下手 より 自分の走りを知っておくことが大事」 クローズドで安全に!
Hiroさんに 書いていただく予定の サーキット走行会関連の
内容は すごく勉強になりますので みなさんも 参考にしてみて
ください!!。
 





  



817. Re: エンジンの異音解決 黒のマリノG  2000/09/25 (月) 01:48
> エンジンからの異音、なんとか直りました。
おめでとうございます。

> どうも点火時期がまずかったみたいです。
なるほど

> アクセルを踏む方向ではノック起きなくてもエンブレ方向
これは ノックじゃなくバックラッシュっぽいですね。
アクセル閉方向では進角していないので アクセルを開けるほうこうでノックすることは 圧縮比がノーマルではないエンジンでもなければおきませんから。

> デスビ調整はエンブレ時もチェックしながら調整したほうがいい
> あぶなかったです。
バックラッシュの場合は 音がする=隙間が多い ということで磨耗しますから、直しておいて正解ですね。
エンジンをかけた状態でデスピを調整すると、回転方向に押されて力がかかったままになるのでこのバックラッシュによるトラブルはおきにくいです。

> いまはトルクもりもり状態に調整して太いトルクを楽しんでいま> ありがとうございました。
良かったですね。 AEを楽しんでください。



816. Re: だー 黒のマリノG  2000/09/25 (月) 01:42
> ??????????????????????
うわー かかってますね。 
値切ったの?(バキ)

無事 乗りました。
できた。。。 と思ったら なんと 配管があわない。。
でも T分岐してこれで なんとか あわせてやる ^^;;
またまた 改良なのかコストダウンなのかわからない部分がわかったので掲載しときますね。

アクセルワイヤーの長さも違うし。。 もう 5バルブ変えすぎ。かたつむり1つとって アクセルワイヤーを伸ばしたようですねえ。どっちが得かな?? 量産なら ワイヤー伸ばしたほうが安いか^^;;ネジも1つ浮くしね。

車早くできるといいですね。
私のほうは 土曜くらいに動くかなって感じです。
各部のO/H、塗装もいっしょにやっていまーす。

では



815. Re: やっぱり燃料片寄り・・・? Hiro@AEp [URL]  2000/09/24 (日) 23:56
> みなさんのAEだとどうでしょうか?

サーキット走行ですと、ある程度速くなるとタンク半分ちょい下あたりでも、ガス欠症状は出ますよ。
特にミニサーキットだと顕著に出ますね。
ポンプがエアを吸ってしまう状況はエンジンにも良くないですから、ガソリン残量はいつも気にしていた方が良いと思いますよ。
AE pilotsのサーキット走行組は、走行会の途中で給油しに行くことはしょっちゅうですもん。



814. もう少し、お待ちをm(__)m Hiro@AEp [URL]  2000/09/24 (日) 23:45
こんばんは、Hiroです。

依頼を受けている「ドラテク」の原稿ですが、もう少しお待ち下さい。
うなオフの後は、東京ゲームショウに出展する関係で、原稿を書く時間がなかなか取れませんでした。
23日くらいまでに・・・って約束していたにも拘わらず間に合わなくて申し訳ないです。もう少しですので・・・m(__)m



813. Re^4: ガソリン はせ  2000/09/24 (日) 23:44
> > > メニューで燃調系に入って下のほうです。
> > > 参考にしてみてください。
> > ありがとうございます、早速行ってみます。
> > では
> とさっそく行ってみたら
> http://www2.odn.ne.jp/taka-s/jikosyoukai.htm
> と言う電車好きな人のページでした?
でBPエンジンで検索したらありました。
http://plaza18.mbn.or.jp/~rz250sp/spkh/bp-club/nen.htm#new
です。どうもでした。。



812. Re^3: ガソリン はせ  2000/09/24 (日) 23:37
> > メニューで燃調系に入って下のほうです。
> > 参考にしてみてください。
> ありがとうございます、早速行ってみます。
> では
とさっそく行ってみたら
http://www2.odn.ne.jp/taka-s/jikosyoukai.htm
と言う電車好きな人のページでした?




811. Re: やっぱり燃料片寄り・・・? はせ  2000/09/24 (日) 23:31
> 満タンにすればさすがにこの症状は出ないのですが、どうも私のFXだと停車時にてメーター読み半分くらいのタンク残量でも発生しています。
>
> GC8インプレッサでもこの症状はよく聞きますが
> みなさんのAEだとどうでしょうか?
そういうことでしたか、よくありますねー。
インプは首都高でなりました、まあだいぶ少なくなっていて軽くなったらかなり元気になりGT−R追っかけまわしていたので・・・・
AEではAWでなっていました。(はせの師匠マシン)
片輪走行もありのひとでしたから。
いずれも油断してるとブローしてしまうので注意しましょう!(自分も)




810. Re^2: ガソリン はせ  2000/09/24 (日) 23:23
> どうもはじめまして。
> AEとは関係ないですがガソリン別でパワーチェック
> した結果を掲載しているページがあります。
> Yahooでキーワード"BP 車"で検索してみてください。
> BPエンジン(マツダ)のページが出てくるのでその中の
> メニューで燃調系に入って下のほうです。
> 参考にしてみてください。
ありがとうございます、早速行ってみます。
では



809. やっぱり燃料片寄り・・・? LEKI@101FX  2000/09/24 (日) 23:21
ご無沙汰してましたが・・・
以前(先々月)に発覚した「登り勾配が入った左コーナーの立ち上がりでエンジンが咳き込む」症状ですが、先日また再発しまして(^^;
よくよく考えてみたら単に横G+登り勾配の傾きでタンク内の燃料が片寄ってポンプがエア吸っていただけのようです(どうりで立ち上がりのタイミングに遅れてガフってるわけですね^^;)。
満タンにすればさすがにこの症状は出ないのですが、どうも私のFXだと停車時にてメーター読み半分くらいのタンク残量でも発生しています。

GC8インプレッサでもこの症状はよく聞きますが
みなさんのAEだとどうでしょうか?



808. エンジンの異音解決 タガシー  2000/09/24 (日) 21:58
エンジンからの異音、なんとか直りました。
どうも点火時期がまずかったみたいです。
アクセルを踏む方向ではノック起きなくてもエンブレ方向
ではノックが起きてたみたいです。
デスビ調整はエンブレ時もチェックしながら調整したほうがいいんですね。
あぶなかったです。
いまはトルクもりもり状態に調整して太いトルクを楽しんでいます。
ありがとうございました。



807. Re: ガソリン タガシー  2000/09/24 (日) 21:53
どうもはじめまして。
AEとは関係ないですがガソリン別でパワーチェック
した結果を掲載しているページがあります。
Yahooでキーワード"BP 車"で検索してみてください。
BPエンジン(マツダ)のページが出てくるのでその中の
メニューで燃調系に入って下のほうです。
参考にしてみてください。





806. やっぱり4Aが面白いかーー(^^ 101なの  2000/09/24 (日) 20:31
3Sは2Lくらいですか??やっぱ。
4Aの方が回って楽しいのですね。(^^
 レスポンス良く楽しいですね。
でもライバル車には劣ってるのかな??
他車はがんばって改良してるのに・・・
でも次って新型レビン、新型セリかエンジン積むとか・・
楽しいのかな??
 でもレブスピード10月号のフルチューン101は
凄かった。見てみたいです。(^^



805. ガソリン はせ  2000/09/24 (日) 18:38
今日出光に寄ったら洗浄性が高いと書いてあった。
そういえばそれほど気にした事がなかったけど
ブランドによりどれほど違いがあるのだろう。
何か比較したものってあったかな?
せっかくだからねー。



804. だー はせ  2000/09/24 (日) 18:35
富山電話したら今月中にはエンジンかかるだってー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

??????????????????????



803. Re^2: またまた関係無いつけたし、皆様どう思います?? はせ  2000/09/24 (日) 16:29
はせの感想。
アルテに試乗したことがあります。今のE/Gがブローする前のことでした。世田谷のネッツ店で6速を、メーターは2800km位じゃなかったかなー。足の感じはそらもう86と比べる方が失礼と言うくらいお上品で、でもいじればかなりいいとこいけそうでした。問題は3Sです。回転はなかなか上がらないし、落ちてくるのはもっと遅い。自分のがビンビン回ってるから仕方がなかったのでしょうか???
ディーラーいわく95%の日常性と5%のスポーツとか何とかいっていましたね。まあノーマルはこんなものだろう。なんだかチタンバルブがいれてあるヘッドが乗るとか?いじりがいがありそうだ。とりあえず回すだけはガンガン行ってみましたが途中でつまんなくなりおとなしく戻りました。全体としては出来がかなり良さそうでした。でも軽量化にてこずりそうですね。(はせにだけは言われたくない!){自分もそう思う}いい車ではあると思います。



802. Re: またまた関係無いつけたし、皆様どう思います?? 黒のマリノG  2000/09/24 (日) 13:36
こんにちは
> でも210馬力はないそうで・・
個体差がありますからね。 
近く出てるものもあるはずですよ。
AE101だって ノーマルそのまま乗り比べてみたら
みんな多少違うしね。
TOYOTAのNAはばらつき無いほうですよん。
ターボはブーストでパワー調整できるので最近のECUでブースト
コントロールしている車は出荷時の調整も楽でしょうし、パワーはそろえ易いんでしょうね。
NAのパワーはメカの組み方でも変わるし、オイルでも変わるしね。まあ 私はパワーにはあまりこだわってません。
むしろ トルクがあるほうがいいな。

>最近インプレッサ新型でましたがあれやっぱり
> どう思いますか?うーん・・
あれは個人の好みの問題でしょうね。
パワートレインはかなりいいけどね。。

>あと皆様はテレ放題なんですか??
私もそうです。

> いつもブチブチ切ってます。
たしかに電話代考えるとつらいかもね。(市外通話だったらよけい)ちょっとだけでも出てみたら? 何時何分までです って最初に書けばいいしね。
あと 聞きたいことはメモ帳あたりで作っておいて ドラッグコピーで貼り付けちゃえば効率もいいね。
(マルチタスクはいいよねー 便利になったものだなあ。。管理人の感想)

>  では寝ます(夜勤明けの為)(__)ZZZ
夜勤仲間ですね。 がんばろう ^^;;



801. Re: そういえば 黒のマリノG  2000/09/24 (日) 13:26
> 俺の車はいつ上がってくるのだろうか?
^^;;

オーナー本人が知らないのでは だれも知らないよー。^^;;

速くくるといいね。
さて 今日は載せるぞー。