1213. Re^4: MAX燃費 煩悩のAXY−10  2000/11/01 (水) 23:01
こんばんは。

> 前回は 一生に1度かも知れない スペシャルエンジンが欲しくて
> 宮田さんにお願いしてフルスペックのエンジンを組んでもらいました。
> 8月までテストとかサーキットもしっかり走ってエンジン単体で
> 「保管」することにしました。

すごいですね。今載っているエンジンがOH必要になった頃、復活する
のかな。ところでこのスペシャルエンジンは後期型AE111ベースな
んですか?


> ですから ベストな状態であって、走るのに支障の無い低い回転数(2600ー3500rpm)で走るのが燃費いいんです。

なるほど、この3連休は関西へ行くので東名を使うときは3000rp
mをキープしてなんぼの燃費になるかトライしてみます。

> 高燃費車はO2センサーは必ずEXマニのエンジンよりにあります。
確かに5E時代の純正EXマニはエンジン直下にO2センサーありまし
た。AE111から移植したときについていた4A−Gの純正EXマニ
はたこ足が集合した後にあったような気がしました。今はEXマニもワ
ンオフ(4A−GのEXマニのままではラジエターのファンと干渉して
しまうため)なのでこれまたO2センサーずいぶん後ろかも。
今度確認してみようと思います。

では。



1212. Re: はじめまして〜 pra  2000/11/01 (水) 22:44
 いろいろありがとうございました。

 駆動系はやはりじっくりやることにしましたので
,手をつけるときは,りぃ〜さんのところに書いて
あることを参考にさせていただきます。

 で,結局私の82はフルブッシュ交換とボディを
作るくらいになりそうですね。しばらくは・・・

 これからもよろしくお願いします



1211. ロワアームバーについて 316L  2000/11/01 (水) 22:30
黒のマリノG様、いつもお疲れ様です。
先日、私の111も5年目の車検を通り、ますます愛着が湧く日々ですところで、ロワアームバーが「ふらふら感」を消す、とありますがこれがまさに今、私のもっとも大きな問題点でしたので是非とも装着したいと思います。そして、クスコからタイプ1と2が発売されているみたいですが、どのように選択すれば良いですか?また、他のメーカーからも発売されているのでしょうか?
私は、APEXサスとGABショックとTRDスタビの足回りです。
宜しくお願いします。



1210. Re^2: 冬に出るトラブル・・・ クール  2000/11/01 (水) 20:16
> これは冬凍ってるのに無理にあけたり、何かが挟まったまま締めると通常は割れます。通常は電気リミッタが動作しますがそれより大きなト

パワーウィンドウレギュレーターのみが破損する場合の他に、モーターのレギュレーターと接続してる部分が破損する場合があります。
今の車の前に101FXに乗ってたけど、モータとレギュレーターの両方が破損しました。(モーターはレギュレーターとの接続部が割れる)
モーターが破損する前に、早めの修理をお勧めします。


100系は、ドアのインナハンドルの脱着が面倒なのでドアの中を見るのはちょっと大変です。








1209. Re: 冬に出るトラブル・・・ 黒のマリノG  2000/11/01 (水) 19:22
おひさしぶりです。

>朝晩がすっかり冷え込むようになりましたね。暑いのも嫌いです
>が寒いのも嫌いです^^;;。
^^;; ぜいたくにできていますね(バキ)

> 1)足回りからの異音
> 寒くなると(冷えると)動きが鈍くなる所? どこでしょう??
これは ブッシュですね。
リアのスタビブッシュと タイヤハウスの前のほうにあるストラットブッシュを交換すれば直ると思います。
シリコンスプレーかタイヤワックスがあればその部分にたっぷりかけてみて しばらく乗ってから音を聞いてみてください。 
それで 乗っていてもいいし 気になるなら交換です。
いきなり壊れることは無いですから。。予算のあるときに直しましょう。但し 金属音のときはすぐ修理ですよ。

> 2)パワーウインド
> 運転席側のみなのですが、パワーウインドが上がらなくなります> かろうじて上がるのですが、めちゃめちゃ動きが渋い・・・。
> 以前のレスで101はパワーウインドが弱いと書いてあった気が>するのですが、これがその症状なのでしょうか?
これは ワイヤーを止めている樹脂部品が破損していますね。
そこがスムーズじゃないので重いのです。
これは冬凍ってるのに無理にあけたり、何かが挟まったまま締めると通常は割れます。通常は電気リミッタが動作しますがそれより大きなトルクがかかったときですね。まあ安全のために樹脂になっていると思われます。 
部品共販にワイヤーのアセンブリーがあるので 部品共販で購入して交換すれば直ります。
ただ メカにあまり詳しくないかたはやめておいたほうがいいかも知れません。ウィンドウのガラスが落下するので押さえながら入れる部分もありますので。。
メカに詳しければ 整備書を見るだけで構造と組み方はすぐ理解できます。
パーツは4000円以下です。
不安なときはデイーラーか整備工場にお願いしてください。
工賃入れても1.5万円以下くらいと思いますよ。



1208. 燃費にまつわる質問 KEN  2000/11/01 (水) 18:19
下に燃費の話があったのですが、みなさん非常に燃費がいいですね!
これは、うまくチューニングした結果なのですか?純正では12.6km/l位ですよね?
僕の4AGは高速で12km/l位、町乗りで8km/l位です。悪いですよねー?
ちなみにATでして、マフラー、4ー2ー1たこあし、VTC、タイヤの太さが205、
プラグ、プラグコードあたりを交換しています。
燃費が悪いのは、やはり全体的にバランスが悪いのでしょうか?
{こうすると、燃費よくなるよ!っという点はありますか?}

燃調コントローラーで燃費は、ある程度よくなるのでしょうか?
燃調を変える場合、少し薄くする位なら、長い目でみてエンジンには悪く
ないのでしょうか?

また、あまり低回転では燃費が悪いと書いていましたが、僕の場合、
オートマで町乗りをオーバードライブで2000回転前後で加減速しながら
走行しているのですが、ひょっとして、三速で走った方が燃費はいいのでしょうか?
オーバードライブって、高速なほとんどアクセル開度一定の時に使うくらい
なのでしょうか?

また、オートマで、一速7000回転辺りを頻繁に使うのは良くないでしょうか?
「気持ちいい」、という点と、「一速と二速が離れているため二速の加速が悪い」、
という点で、発進や加速の際、頻繁に使ってしまうのですが、どう思われますか?
(一様、一速7000回転強から二速につなぐ際、アクセルを緩める、ATFを交換
する、などミッションに気を使っては いるのですが。)

わがままな質問だらけで申しわけないのですが、気になるけど相談できる
人がいないので、アドバイスを頂けるととても助かります。



1207. 冬に出るトラブル・・・ れびぷり  2000/11/01 (水) 16:04
おひさしぶりです。

朝晩がすっかり冷え込むようになりましたね。
暑いのも嫌いですが寒いのも嫌いです^^;;。
しかし、私の101の場合、寒さの方が応えるみたいです。
付き合いだしてから2回目の冬なのですが、さっそく冬恒例のトラブルが出てきました。


1)足回りからの異音
以前も書いたのですが、段差を乗り越えたときなどにリアの足回りから異音が出ます。
夏場はあまり出なかったことを考えると、温度変化に弱い所?
寒くなると(冷えると)動きが鈍くなる所?
どこでしょう??
やはりショックが寿命なのですか?

2)パワーウインド
運転席側のみなのですが、パワーウインドが上がらなくなります。
かろうじて上がるのですが、めちゃめちゃ動きが渋い・・・。
冬本番になるとホントに上がらなくなります。
去年も根気よく何度もスイッチをいじって上げたことが数回ありました。
以前のレスで101はパワーウインドが弱いと書いてあった気がするのですが、これがその症状なのでしょうか?

以上2点です。
何かアドバイスございましたら、お願いします。



1206. Re^4: MAX燃費 黒のマリノG  2000/11/01 (水) 06:17
> でも、たま〜に1速→3速→5速とやっちゃうこともあります。
> これじゃぁ4A−Gらしくない使い方ですね。
いえ 一般道ですし 充分でしょう。 
パワーを効率良く使うって こういうことでもあるしね。
昔のように ノックギリギリで低いギヤでのろのろ加速がいちばん燃費がいい という時代は終わりましたね。
逆に そのほうが燃費の良い4A−GEがあったら それは燃調と点火時期、バルタイを見直すべきでしょうね ^^;;

では




1205. Re^3: MAX燃費 黒のマリノG  2000/11/01 (水) 06:17
こんにちは

> マリノGさんはアンフィニでどこをやってもらったのですか?
今回は やってもらっていません。 休日にやってるので2ヶ月かかりました^^;;

前回は 一生に1度かも知れない スペシャルエンジンが欲しくて
宮田さんにお願いしてフルスペックのエンジンを組んでもらいました。特にバランスとアクセルのつきについては真似できないと思いました。「おまかせ」でお願いしたので「加工」についても専門の職人の技、「組み」についてはクリアランス値、バルタイ、ポート、加工された燃焼室など、宮田さんのノウハウです。
これは 「完璧」としか言いようのないようなエンジンで、
日光サーキットでは もったいないので(筑波や富士向き)
8月までテストとかサーキットもしっかり走ってエンジン単体で
「保管」することにしました。

>に支障をきたすということはないのですが、燃費は思ったほど
>改善しないなぁと思っていました。
これは訳があります。^^ 4A−GではO2センサーの寿命を長くするためと思いますが かなり後ろにO2センサーがついています。このため ベストなアクセル開度より踏んだ場合 瞬間的にかなり濃い状態になって燃費は悪化します。
ですから ベストな状態であって、走るのに支障の無い低い回転数(2600ー3500rpm)で走るのが燃費いいんです。
3500rpmだと EXマニの効果でどんどん吸い出されますから 3000rpmシフトあたりが燃費いいですね。
このO2センサーが遠い というのは モータースポーツでは最高に嬉しいのですがね。。。
瞬間空燃比はかなり濃くできるわけで^^;; アフターファイヤーにも強い(爆)壊れやすいO2センサーが超高温にならないというだけでも踏めますし^^;;
セッテイングの上で注意しなければならないのは 空燃比の電気的フィードバックループの時定数が長くなるということです。
ガス量の変更 => 燃焼 => O2センサー信号 =>ECU
 =>濃いときは絞る といった流れですね。
高燃費車はO2センサーは必ずEXマニのエンジンよりにあります。それを考えると4A−GEエンジンそのものの効率がすばらしいということでしょう。3000rpm付近D燃費良い人はセッテイングもいいはずです。(いつもアクセル全開じゃだめですが。。)




1204. Re^3: ウエット対策 黒のマリノG  2000/11/01 (水) 05:44
雨の減速  通常通り初期強めだんだん弱め
      強めで滑ってもあわてないで 軽く戻しまた踏む
      つまり 極端に滑るときは 人間ポンピングブレ
      ーキを併用する。ブレーキパッドをノーマルにして
      ロック率を下げ、リニアな効きにしてしまうのも手。
      筑波サーキットでの雨パッドはwinmaxがお勧
      め。まわりを見れば 赤いパッドを付けてる人がい
      るのでNoを効いてみるといいですよ。 
  
雨のコーナリング入り口
      通常の1割から3割速度ダウンまで減速して進入
      ドライより進入始めをアウトへ CPは手前に変える      これで 立ち上がりはアンダー気味に立ち上がる。
      立ち上がりにはらむことを考えたラインで走り
      立ち上がりで轍に乗れるようなラインを探る 

雨のコーナリング
      前走車が作った轍をうまく使う!!
      滑るあたりで これに乗るのもいい。
      きっかけ部分は滑って向きを変え立ち上がりでライ
      ンに乗る。
      (ドライほど速度を乗せてないので慣れれば遊べる)
雨の立ち上がり 
      LSD無しは直線が見えるまでハーフか滑る手前
      の状態をキープ、立ち上がりはアンダー気味でちょ
      うどいいと考える(無理に曲げようとしないこと)

教えすぎかな^^ まあ 言ってるより 慣れろ ですから
走ってみてください。 
LEKI@101FXさんならだんだんステップアップしてけばかなりいいとこいけるでしょう。理論はOKですから あとは走り込み。。
それで 不満になってから車を作ってゆく
車を作ってそれに合わせて行くのは サーキット慣れしてからですね。 以上 参考にはなるはずです。
では 気を付けていってきてください。





1203. Re^2: ウエット対策 黒のマリノG  2000/11/01 (水) 05:44
コーナーではLSDが無いとアクセルONで滑りますので 無理しないことです。 つっこみ速度を下げコーナリング速度を落とし
立ち上がり加速最重視に切り替えます。具体的な例はCP手前80Km/HのコーナリングがCP手前65Km/Hになって直線が見える直前まで全開は我慢で、グリップをかんじつつ全開に移行です。LSDがあれば CP直後でコントロールしながら全開です。 
私が良くアドバイスしてるのは LSD無しでとにかく走れ ということです。LSD無しのほうが立ち上がりコントロールは難しいので勉強になります。また 失敗してもLSD付きほどとんでもないことにはなりませんし。LSD付きはタイヤの方向を常に頭に置いてないと とんでもない方向に行ってしまいます。
とくにカウンター慣れしていない場合 カウンターなのか切り込みなのかステア角ではわからなくなってしまって イン側につっこんだなんて例はよくあります。この場合 スピンモードに入ってしまい向いた瞬間からどうしようもなくなりますが。。 ^^(コワ)
ノーマルデフでは こういうことはなく 無理すれば滑るし、安心できます。アクセルオフのままや クラッチを切ったまま曲がっちゃだめですけどね^^;; 限界は確実に3割下がります。通常
100Km/Hで曲がれるところが 65Km/H この差は大きいし この間の約33Km/Hぶんコーナーに入って減速するのはけっこう大変なので注意。これはあくまでも例なので 速度は路面、タイヤ、車のセッテイングと足、ドラのテク によって変わりますので 安易には真似しないこと。
自分なりにドライと雨の差 というものを見つけてまとめておいて
だんだん学習していってください。
必ず帰ったらデータは書いておく。あと良かったセッテイングや空気圧もかならず書く。 自分が乗れてる と思ったものは計器より当たっていることが多いもの。。 ただ 夜のドライブではだめなんですよ。。速度が出てるとかパワーが有るような錯覚を起こしてしまうので、勉強になりません。) 



1202. Re: ウエット対策 黒のマリノG  2000/11/01 (水) 05:43
こんにちは

>そこで、先日アドバイス頂いた空気圧と減衰力調整ですが、ウエ
>ット路面でのセッティングだとどうなるのでしょうか・・・?
路面の状況(水膜の厚さ)とタイヤのパターンにもよりますね。
ストレートグルーブのしっかりしたタイヤならそのままでok
(711、NEOVA、RSVなど)Sタイヤっぽいのは
もうちょっと圧を上げます。上げる理由はハイドロプレーニングを
押さえるためです。路面グリップと言う面では圧は低めでタイヤ剛性の高いタイヤ、コンパウンドは柔らかめがいいのですが。。
タイヤ温度は真冬でもなければ 思ってるより上がりますよ。

その他
 ・撥水剤をフロントガラスに塗るかスプレーする。
 ・リアトーは調整可ならトータル4mmにする(アンダー気味)

> とりあえず調整出来る範囲内で悪あがきを検討していますのでよ>ろしくお願いしますm(_ _)m
ショックの減衰力を前後各1割落としてください。

> あとセミウェットとフルウエットでは気を付けるポイントも変わ>ってくるのでしょうか?(一般道だとセミウェットの方が良く滑る>ような気がしますけど)。
サーキットの場合路面が水を吸ってくれるのでセミウェットはそれほど滑りません。もっとも 路面が乾いていた状態から降り始めの砂や土が浮き始める期間は無理しないほうが無難。この期間はかなり押さえて ドライより速度30%ダウン フルウェットはラインをはずさなければ(水のはけてる轍に乗る)10%ダウンくらいで走れます。ただ 車間は危険の無い範囲で詰める必要はあるので、
信頼のおけそうな車に付かないと危険です^^;;
何度か回ると車間がどれくらいでわだちが消えて行くかわかるはずです。サーキットでは降っても小降りになればラインの部分だけすぐに乾燥し始めます。
ハイドロになってしまったら 直線では アクセルをゆるやかにオフ&ポンピングブレーキでとにかく速度を落とす。コーナリング中なら とにかくアクセルはハーフか軽く抜いた状態をキープ。H&Tのポンピングブレーキで速度を落とします。コーナリング中ですときっかけがあるとスピンしますからクラッチは切ったままだったり、急激なブレーキ、急なアクセルオフはだめですよ。
次回からは その速度にならないようにすればOK。(最初はびびってしまってそこまでは出せないと思いますが。。)




1201. Re^2: MAX燃費 煩悩のAXY−10  2000/11/01 (水) 00:01
こんばんは。

> 今回組んだエンジンでは 高速巡航で18Km/リッターは走ります 一般道で リッター12.2Km/リッター キープですね。

マリノGさんはアンフィニでどこをやってもらったのですか?

> 2500rpm以上は 純正ECUでも安定して燃費は出るはすです。あまり 低回転で無理せず このくらいの回転で軽く使うのが燃費をのばすコツですね。4A−GEは

そうですね、2000rpm以下でシフトアップしていっても特に運転
に支障をきたすということはないのですが、燃費は思ったほど改善しな
いなぁと思っていました。
今は大概3000rpmでシフトアップするようにしています。
でも、たま〜に1速→3速→5速とやっちゃうこともあります。
これじゃぁ4A−Gらしくない使い方ですね。

では。



1200. ウエット対策 LEKI@101FX  2000/10/31 (火) 23:19
こんばんわ、いよいよ筑波逝きが明後日になりましたが・・・天気予報が思わしくないので多分雨だと思います(T_T)

そこで、先日アドバイス頂いた空気圧と減衰力調整ですが、ウエット路面でのセッティングだとどうなるのでしょうか・・・?

とりあえず調整出来る範囲内で悪あがきを検討していますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
あとセミウェットとフルウエットでは気を付けるポイントも変わってくるのでしょうか?(一般道だとセミウェットの方が良く滑るような気がしますけど)。



1199. Re^2: 工具のページ拝見しました(笑) 黒のいマリノG  2000/10/31 (火) 22:15
> まずは自分で体験して、だんだん覚えていく、これでしょ(笑)
みなさんへの大変良いアドバイスだと思います。
めんどうくさがっていたら何も良くなりませんし、楽 だけ追ってると
お金が飛んで行きますからね。
「楽」や「時間」をお金で買える時代なんですよね。どうしようもないときはお金で買うのも効率的ですよね。今の時点でベストなことを常に考えていればやるか買うか瞬間的に決断できるでしょうしね。
良く すぐやらなければならないこと(たとえば初期のタナ落ちなど)どうしようか考えている方もたまにいます。初期のタナ落ちならすぐ直せば安くあがるのに 1週間も乗ったらぼろぼろですよね。
もし そういうときは そうしたらいいか 分からないときは この掲示板などでどんどん聞いてもらって決めてもいいと思います。
ビギナーは すぐやるべきこと と すぐにやらなくてもとりあえず乗れること が分からないことが多いですから。。。
後者は お金がきついなら しばらく乗って 乗ってる間にためて直すとかが出来ます。 前者は足であるなら借りても直すなどがいることもあるかもしれませんしね。

>すんません、あまりに感動したもんでちと熱くなりすぎました(笑)
了解です。 感動していただけて光栄です。
馬2種も良かったでしょ ^^;;




1198. Re: 工具のページ拝見しました(笑) 黒のマリノG  2000/10/31 (火) 22:13
こんにちは
>黒のマリノGさんの工具のページ拝見しましたよ〜
^^ まだ 全て読めてないですね(笑) 
もう 15MB越えてるもんね(爆) 通信費と相談しながら見てくださいましー。 ^^;;;
先週 写真が200枚以上できたので 何を掲載しようか考え中でーす。また 増える予定。 見てる間にぶっちぎろうかな 
エンドレスで終わらないとか ^^;;;
 
> 感想「うそっ、持ち出しでこんなもんまで!?(笑)」
なはは^^;;;;

> それだけ重装備だと思ったっす(笑)
サーキット走行会でも 最近「やつなら あの工具持ってるだろう」と思ってる方がちらほら ^^;;

>僕ならガレージ工具として車載はしないものまであるし(笑)
でしょうね。 普通はそうですね。
私の場合は 自分のよりだれかのを直すことも多いですし、自分のも
走行会の待ち時間で1回はジャッキで上げないと行った気がしませんしね。たまに上げないと 「今日はジャッキで上げてないね」って
^^;;(おいおい たまには休むこともあるさ)

> 作業性が悪い時にどんな工具があるのかとか調べたり、自作したり(笑)
お仲間がいてうれしいです。
私の知り合いのメカ好きはみんなこの手法です。一番お金がかからないし、頭を使うんですよね。(笑) 安いものなら折れたらちょっとステップアップして買えばいい。
書いてあるままに買って使う のは一番楽ですが 選択肢はメーカーだけの場合がおおいですよね。並べてしまうと 高いメーカーが良いのは当たり前だし。。 ここで無理してお金を使ったために種類が半分になってしまったり。とりあえずは そろえるまでは とにかく「種類最優先」ですよね。




1197. 工具のページ拝見しました(笑) りぃ〜 [URL]  2000/10/31 (火) 18:25
黒のマリノGさんの工具のページ拝見しましたよ〜
感想「うそっ、持ち出しでこんなもんまで!?(笑)」
それだけ重装備だと思ったっす(笑)

僕ならガレージ工具として車載はしないものまであるし(笑)
あと、工具類に対する考え方、同感です。
まずは工具を使ってみる、それで使い方を覚えていく・・・。
そしてやりたいことがあるけど手持ちの工具だけではどうしても出来ないとか、
作業性が悪い時にどんな工具があるのかとか調べたり、自作したり(笑)

そうやってだんだん重整備まで出来るようになっていくんですよね(笑)
まずはやってみる事だと思いますよ(笑)
浮いた工賃でパーツ買ったりオイル交換したり出来るようになれば、
かなり得ですし(笑)
エンジンハンガーとかエアツールなんかを買うよりは、まずはドライバーとメガネレンチのセットくらいからでいいと思いますよ(笑)

タイヤローテーションのためだけにクロスレンチ1つ買うだけで、そこからスタートしたって全然OKなんですから(笑)
工具がなければ買えばいいんです。お金がなければ頭を使えばOK。
まずは自分で体験して、だんだん覚えていく、これでしょ(笑)

# すんません、あまりに感動したもんでちと熱くなりすぎました(笑)
  ・・・こーいう人だと思って下さい(爆)>黒のマリノGさん



1196. Re^7: スイフトの直巻きサス 黒のマリノG  2000/10/31 (火) 02:22
キャンパーの件
書き忘れました 

リアは 1度 フロントが1.5度でトライしてみてください。
曲がりやすく コーナーでリアを粘らせるなら リアをもう少し付けます。但し、コーナリング始めがかなりクイックになるのでLSDが無い場合は1度以上はお勧めしません。
リアキャンパーとトーは ドライバーのテクニックとLSDの有無で選択するものと思ってください。
(注: 車をモータースポーツで使用する場合のみ)




1195. Re^6: スイフトの直巻きサス 黒のマリノG  2000/10/31 (火) 02:17
こんにちは
> Fが2.2k、Rが2.1kです。
試しに 冷間で F2.0 R2.1にしてみてください。

> 1度寝かせてます。
1.5度ねかせてみてください。
ただ キャンパーを変えるとトーが変わるので フロントトー
0mmに 左右のロッドを同じだけ調整して合わせてください。
リアトーは 4mmにしてください。

これで かなり安定して踏める足になるはずですが。

> へたるのを待つしかないでしょうか?(^_^;)
ショックに関してはそうですね ^^;;

> シビックでは20kとか入れている車もあるらしいですし。
ええ あれは 径とストローク量の違いによるものです。
ストラットとダブルウイッシュボーンでは違いすぎます。

> 足周りの形式が違うだけで、サスレートも全然別物です。
そうですね。

> ようにするために3セット目は車高調にしました。
なるほど。

> 完全に邪道ですね。
まあ これも選択肢ですよね。
ラリー屋なら TRDの車高変化無しのスプリングしますけどね
^^;;

> 空気圧と減衰力ですか。わかりました。 もうちょっと空気圧を>下げてみて、
ええ 空気圧と 上記の見直し やってみてください。

> 走り込んでショックがへたるのを待ちます(^^;)
^^ 寒くなるので タイヤが暖まるまでは無茶しないでくださいね。特に雨の朝

では



1194. Re^3: はじめまして〜 黒のマリノG  2000/10/31 (火) 02:08
こんにちは
>  やっぱ凄いところなのかも(爆)
^^ すごい方だから無理矢理ともいう(バキ)
今後とも宜しくお願いしまーす。

>ヒントとしては教えることは出来ても、作業は各自の責任と判断>でやってください」ってやつです。
ええ それでいいと思います。 「自己責任」という言葉 はき違えても困りますしね。自分には厳しくあれですよ、やはり技術がからむとね。 他人に厳しく 自分に甘い技術屋がいたらコワイですし、そんな人が整備した車じゃ 不安で乗れませんしね。 ^^
ヒントを得て これはいいぞ と思ったら 応用して 基本は整備書を見ると。。いうことで 

>  ラリー系ってのはちょっと無理があるかもしれませんが(笑)
>  どこでも走れるように、って感じで書いてるという意味では
>  ・・・ラリー系なんですかね?
^^ でしょ(爆)
ラリー系の ナビとか 道を読むなどの内容は ゆくゆく進めて行くとして 他は全てのμの走行が安全にロスなく出来ることが ラリーの条件ですからね。また 補正入れるにも「安定した走り」というのが大事なので 1日2日のドラテクでは得られないノウハウがいるんですよね。 と いうわけで うってつけじゃないかなと。

>主にFFベースで書いてるので、FF系でのリンクなら間違い
>。ないですけど(笑)
^^;; なるほど。。 ついでにバイクも付けたいどね(爆)

>よろしくおねがいします(笑) りぃ〜
こちらこそ よろしくお願いします。
リンク張ったため 昔のお仲間が掲示板に来ていただけたみたいで
良かったです。^^

では



1193. Re: MAX燃費 黒のマリノG  2000/10/31 (火) 01:58
こんにちは
>111の4A−Gのエンジンで燃費良く走ろう>とする
>とこのぐらいが上限でしょうか?

今回組んだエンジンでは 高速巡航で18Km/リッターは走ります 一般道で リッター12.2Km/リッター キープですね。
私の場合 一般道では 通常3000rpmまでです。
1日1回ほど レブいっぱいまで回しますが。。
通常の足ですしね。

ちなみに S−AFCで 2400rpm以下の燃費悪い部分を調整していますが。。
2500rpm以上は 純正ECUでも安定して燃費は出るはすです。あまり 低回転で無理せず このくらいの回転で軽く使うのが燃費をのばすコツですね。4A−GEは

では






> ちなみに上記値は高速での話しで、下道では13km/Lぐらいが最良
> 値です。最近ガソリンが高いのでアクセル開度が絞り気味なのがストレスたまりぎみだったりします。
>
> では。



1192. Re: かなり・・・ 黒のマリノG  2000/10/31 (火) 01:51
こんにちは 復活おめでとうございますー
今日は 東海道新幹線の700系のぞみで 大阪に出張してきました。 速かったー^^ とばしてるのに 違反じゃないし ずるいと思いました(爆)
速いので 日帰り出張だから きついですねー(笑)ねむー

> フリーダムのセッティングかなりいい感じに出てきました。
そうですか 楽しみですね。

> 今までの失敗を元に(エアクリはまだないらしい・・・)
ストッキングだけでもかけましょう。。 もったいないから。
摩耗は1秒なんてレベルじゃないから。。 砂1つでも傷になるし

> A/F計と排気温計でチェック入れてます。
排気温併用は理想ですね。 東名A/Fは温度一定じゃないと信用できませんしね。

> さすがはフルコンてな感じですね、どうにでもなってしまう。
なるほど。 いいなあ

> 東名A/Fはやはり価格相応なのでしょうか・・・ 基準を決め>て見ています。
ええ 東名 トラスト とも皆さん苦労してますよ。
温度一定で見ればかなり信用は出来ます。温度見てないとめちゃめちゃですがね^^;;
インテグラルの 9万円台のがさすがですね。(買えないけど(笑))

> いまは濃い目よりで、ノッキングの音も区別がつくようになった> 今度は壊すことがないかも?
なるほど それはいいですね。
私のほうは エンジンがかわったら 音ではほとんどノック判別できず。。 AE111後期 恐るべしです。ノックセンサーで見ていますが、今のところ完璧に燃調出ています。
あとは 気温変化と気圧変化の影響をチェックすればいいかなって感じですよん。
ノックチェッカーは あとでここで掲載しますね。
表示ハードは 簡単なので 領布もできるでしょうし。

では




1191. Re^7: 以前投稿した「6MTと5MTのECU・・・」(その後) 黒のマリノG  2000/10/31 (火) 01:39
こんにちは
>踏まないと切り替わらない(同じ条件で)純正ECUの仕様変更>なのかなぁ??
後期111のECUは 燃費重視のようでここは変わっていますね。Hiroさんなどは VVTC付けてるので 気にならないと思いますが^^;; 
ノーマルVVTは タイムラグもあるので スポーツ走行をするならVVTコントローラは欲しいところですね。
ノーマルですと とにかく踏んでいないとVVT入りませんし入るとき、トルクステアが来ます。 強力なLSDがある場合はそれが仇になることもしばしば(今私がその状態^^;; まだ 実験中でノーマルなので)安定したスポーツ走行を望むなら負圧制御無しの回転制御かなと思います。

では



1190. Re^3: ECUチューンとVVTC 黒のマリノG  2000/10/31 (火) 01:33
こんにちは

>よさそうですね。さっそくテクニカルショップアンフィニに問い
>合わせてみようと思います。そんなに遠くないので一度行ってみ>ます。
101ですと VVTCの効果はかなり有るのでので楽しくなりますよ。
近いんですか うらやましいですね。
詳しくは奥様が対応してくれると思いますが、宮田さんはメカとチューニングノウハウ 奥様はパーツ全般にかなり詳しいので 質問したりして お話を聞いてくるといいでしょう。
壊さないノウハウについては 一般のショップと違うなあと思うと思いますよ。チューナーにとってもオーナーにとってもエンジンが壊れるのは悲しいものですからね。
NAはNAらしく ターボはターボらしく なんでもターボ化しないのも共感がもてます。いまどきのNA これについて一番ノウハウのあるショップかなあと私は思います。

>この状態からレスポンス重視のチューニングを進めていくにはま>ず何から手をつけるのが一番効果的なのでしょうか?
自己責任ですが このHPに掲載している 調整早見表の AE101の項目を1つ1つやって効果を確認してみてください。
あと前期101ならもう1つアクセルのハイスロットル化という
おまけがありますよ。
それによって え。。 これが101?? というくらいにはなります^^;; エアフロ みなさん悪者にしてますが 私は 良いものだと思っていますよ。

では



1189. Re^2: MAX燃費 煩悩のAXY−10  2000/10/30 (月) 21:09
> はじめまして。こうぢ@AE101乗りです〜
こちらこそ、初めまして。

>  AE111は良くわかりませんが(^^;、AE101の場合、
> 吸排気系すべてノーマルだった頃、高速道路で最高18km/Lと
> いうのを経験してますよ。千葉から富山まで無給油で余裕でした。
> その分少々ストレスは感じますが・・・(^^;;;

おぉ、すばらしいですね。自分の場合、14.6km/Lが出したとき
は燃費がどれくらい伸びるのだろうかとトラックの後ろについて走りま
した。1秒強の車間で100km/hぐらいです。あまりやりたくない
手段だったので(危険ですもんね)150km走行したところでやめま
したが、アクセル開度は少なかったです。

> ですから、AE111でも、もう少し伸びるかと思いますよ。

エンジン&5MTはAE111ですが、クルマはセラなのでエンジン
ルーム内レイアウトが厳しいということもあって、なかなか燃費良く
なるのは難しいかなァとも思っています。シフトアップの回転数を
いくらか振って見て試してみようと思っています。
それにしても4A−Gは運転しやすいです。+100ccでこんなに
トルクアップするのかとずっと感心しています。
(もちろん、カムが切り替わった後の吹け上がりもすごいのだけど)

では。



1188. Re^2: MAX燃費 煩悩のAXY−10  2000/10/30 (月) 20:57

> 私が以前乗っていたAE111前期型の場合ですが、AE pilotsのオフ会に行くために高速オンリーで東京から東名・三ヶ日まで21.5km/Lという記録があります。
げ!そんな記録があるですか。恐るべし純正燃費ですね。
セラの純正5E(1500cc)では北海道で20km/Lが最高でし
た。(北海道一般道時)
今のところ4A−Gの場合は高速時が一番燃費がいいですね。5Eでは
一般道の方がよい場合が多かったのですけど。

> 後期型に乗り換えた後、6MT化で燃費も良くなるかと思ったんですが、東京〜盛岡を高速オンリーで16km/Lと思ったより燃費が悪かったのに、ちょっとがっかりしましたが。

う〜んそれでも16km/Lですか。

> アンフィニチューンは燃料を食うのかしら?^^;

自分の場合ファンネルも入っていないため、流速が遅い関係で噴霧化率
が悪いのではと思っています。
あとは吸入空気温度が高いのかも。

では。



1187. Re^2: ECUチューンとVVTC aito74  2000/10/30 (月) 20:12

> ノーマルエンジンのレブリミットの変更は 9000rpm以下にしておくのが無難です。(バランス取りしていない場合)
> 順番としては VVTCだけ購入(ECUノーマルなので安心)
> して 後でECUを換える形が多いです。

 お返事ありがとうございます。なるほどなるほど、よくわかりました。ストリートメインのチューンであれば、VVTCのみでもかなり
よさそうですね。さっそくテクニカルショップアンフィニに問い合わせてみようと思います。そんなに遠くないので一度行ってみます。

> 他社のECUもこの順で換えて、空燃費測定によるワンオフ設定をしてもらえば問題ないかと思います。
> アンフィニECUの装着率が高いのは このワンオフをしなくても対応できてる点です。
> あとは TOYOTA車チューンの台数がかなりあるので信頼が有るところでしょうか。
> ちょっと宣伝みたいになってしましましたね ^^;;;;

あともうすこし皆様にお尋ねしたいのですが、現在のクルマの状況なのですが、触媒以降の検対マフラーに純正交換エアクリ、社外プラグコードとプラグといった具合で、エンジン本体はノーマルです。あと、足は
TRDのサスとショックに変えてありますが。この状態からレスポンス重視のチューニングを進めていくにはまず何から手をつけるのが一番効果的なのでしょうか?



1186. Re: MAX燃費 Hiro@AEp [URL]  2000/10/30 (月) 14:30
お久しぶりです。
私が以前乗っていたAE111前期型の場合ですが、AE pilotsのオフ会に行くために高速オンリーで東京から東名・三ヶ日まで21.5km/Lという記録があります。
後期型に乗り換えた後、6MT化で燃費も良くなるかと思ったんですが、東京〜盛岡を高速オンリーで16km/Lと思ったより燃費が悪かったのに、ちょっとがっかりしましたが。
アンフィニチューンは燃料を食うのかしら?^^;



1185. Re: MAX燃費 こうぢ@AEp [URL]  2000/10/30 (月) 12:37
はじめまして。こうぢ@AE101乗りです〜

> Lが最高でした。111の4A−Gのエンジンで燃費良く走ろうとす> とこのぐらいが上限でしょうか?

 AE111は良くわかりませんが(^^;、AE101の場合、
吸排気系すべてノーマルだった頃、高速道路で最高18km/Lと
いうのを経験してますよ。千葉から富山まで無給油で余裕でした。
その分少々ストレスは感じますが・・・(^^;;;

ですから、AE111でも、もう少し伸びるかと思いますよ。

では〜



1184. Re^2: はじめまして〜 りぃ〜 [URL]  2000/10/30 (月) 12:27
こん**は〜
> はい 常連さん1名追加 ^^;;

 いっ!?一発目の書き込みでいきなり常連ですか(汗)
 やっぱ凄いところなのかも(爆)

> 助かりますね。 AEの皆さんも参考になるものですしね。
> MTは りいさんに聞こう ^^;;

 でも黒のマリノGさんと基本的な考えは同じですよ。
「ヒントとしては教えることは出来ても、作業は各自の責任と判断でやってください」ってやつです。

> ラリー系のドラテク とても参考になります。
> 本日 ラリー系ドラテクは リンク飛ばしますので よろしく

 ラリー系ってのはちょっと無理があるかもしれませんが(笑)
 どこでも走れるように、って感じで書いてるという意味では
 ・・・ラリー系なんですかね?
 主にFFベースで書いてるので、FF系でのリンクなら間違いない
 ですけど(笑)

> こちらこそ 今後とも 宜しくお願いします。^^

 よろしくおねがいします(笑) りぃ〜



1183. Re: H&T りぃ〜 [URL]  2000/10/30 (月) 12:18
はじめましてtore夫さん。

基本的にWクラッチは、シンクロメカニズムが調子悪かったりギヤが入りにくい時に良く使いました。
シンクロをいたわるという事では賛成ですよ。
自分もEPで街乗りするときにはWクラッチを使います。
ラリーでは、Wクラッチを使うことによってタイムが落ちる為使いません。
# Wクラッチのコツ、抜く時に踏んで、入れるときに踏むだけです
  ゆっくり練習してみてください。

 理屈とかちょっと突っ込んだ話は黒のマリノGさんがレスしてますのでそちらを読んでいただければOKでしょう(笑)

 ではでは〜 りぃ〜



1182. Re: H&T 黒のマリノG  2000/10/30 (月) 02:51
こんにちは
>ヒールアンドトーなのですが、最近の車はダブルクラッチを使わなく
H&Tとダブルクラッチはまったく別物です。
H&Tはシフトダウンでギヤ比が離れたギヤに落とすときにブレーキを軸にしてアクセルをあおって回転合わせをするもの。
ダブルクラッチは シンクロ無しの昔のギヤやギヤがかなり入りにくくなってしまった トラブルの出たMTでなんとかギヤを入れるためにやります。こっちは ダブルクラッチだから クラッチを2回操作するわけ、1回目は抜いてニュートラルにするとき 2回目はニュートラル状態でメインシャフトを回転合わせしたあとで 次のギヤにつなぐとき。ダブルクラッチはアップもダウンもしますが 
H&Tはクラッチ1回だけ、H&T使うのはシフトダウンだけです。
後期101以降なら 1速飛ばしで入れない限りはあまり使いませんね。サーキットでは コーナリングで前荷重にするためあえて使う場合もありますが。。。
サーキットでは H&T出きるとできないでは コーナー直前と曲がり始めの安定感が違います。(安心して走れる)

というわけで 説明してみました。
ギヤが入りにくい場合は もう1回クラッチを切って入れるか ダブルクラッチの操作をします。
ダウンミスしたときはあわてず クラッチをちょっと切って
再度入れましょう。 ここで無理するとすぐMTギヤ鳴りしてO/Hするはめになります。

では



てもよいと聞くのですが、101乗りの人に限らず92、86と、もう距離がのびてきてるんじゃないかと思うのですが、ギヤ鳴りなどの症状が出てからでもよいのでしょうか?また、3→2ならまだしも2→1などではダブルクラッチをつかってやった方がいいのでしょうか?
> あと、ダブルクラッチなどのコツなどをいろいろ聞かせてもらえると嬉しいです。



1181. かなり・・・ はせ  2000/10/30 (月) 02:20
フリーダムのセッティングかなりいい感じに出てきました。
今までの失敗を元に(エアクリはまだないらしい・・・)
A/F計と排気温計でチェック入れてます。
さすがはフルコンてな感じですね、どうにでもなってしまう。
東名A/Fはやはり価格相応なのでしょうか・・・
基準を決めて見ています。
いまは濃い目よりで、ノッキングの音も区別がつくようになったので
今度は壊すことがないかも?



1180. Re^5: スイフトの直巻きサス TE-37@マレス乗り  2000/10/30 (月) 01:05
> ・空気圧は冷間でどれくらいですか?
>   2.3k以上は無いですよね?

Fが2.2k、Rが2.1kです。

> ・キャンパーは前後何度ですか??
>   公道でも2度以上は寝かせすぎですよ。(FF)

1度寝かせてます。

> ショックの縮側とバネの縮側の合成レートが段差を飛んだ
>瞬間のレートですからね。。
>やわらかいショックなら問題ないものも
> 固いと問題が出るでしょうね。

減衰力変更するような軍資金は無いし、こうなったら
へたるのを待つしかないでしょうか?(^_^;)

> インテとAEはサスペンションの形式も違いますし 
>ストロークする工程でのアライメント変化も違いますから
>真似しちゃだめです。
> とくに バネとショックはね。。

その点は相方がシビックR乗りなんで、分かります。
シビックでは20kとか入れている車もあるらしいですし。
足周りの形式が違うだけで、サスレートも全然別物です。

> 私は 公道をメインで走る方には車高調は勧めていないんです。。

僕は車庫に出入りする度に下回りを擦るのを微調整して擦らない
ようにするために3セット目は車高調にしました。
完全に邪道ですね。

> 今使ってるショックもメーカー指定のままかちょっと
>弱いくらいがいいと思います。きっと 減衰力の調整と
>空気圧の見直しでしなやかな足に変身するはずですよ。
> その他は ブッシュもアライメントもやっているし
問題ありませんから。

空気圧と減衰力ですか。わかりました。
もうちょっと空気圧を下げてみて、ガンガン
走り込んでショックがへたるのを待ちます(^^;)
ありがとうございましたm(_ _)m



1179. MAX燃費 煩悩のAXY−10  2000/10/30 (月) 00:03
ご無沙汰しております。
最近、セラのオーナーズ倶楽部のイベントで関西・中国方面に遠征した
りして、かなりの距離を走りこみました。
エアコンのいらなくなった季節でもあり、燃費は最高で14.6km/
Lが最高でした。111の4A−Gのエンジンで燃費良く走ろうとする
とこのぐらいが上限でしょうか?
ちなみに上記値は高速での話しで、下道では13km/Lぐらいが最良
値です。最近ガソリンが高いのでアクセル開度が絞り気味なのがストレスたまりぎみだったりします。

では。



1178. H&T tore夫  2000/10/29 (日) 23:51
 ヒールアンドトーなのですが、最近の車はダブルクラッチを使わなくてもよいと聞くのですが、101乗りの人に限らず92、86と、もう距離がのびてきてるんじゃないかと思うのですが、ギヤ鳴りなどの症状が出てからでもよいのでしょうか?また、3→2ならまだしも2→1などではダブルクラッチをつかってやった方がいいのでしょうか?
あと、ダブルクラッチなどのコツなどをいろいろ聞かせてもらえると嬉しいです。



1177. Re^6: 以前投稿した「6MTと5MTのECU・・・」(その後) KAWAX [URL]  2000/10/29 (日) 23:48
> レブリミッターとか変わってます??
 500rpmくらいあげていると聞いていますが、実際に試してみたことがないのでなんとも(^^;)
 あと、気が付いたことがひとつ。
 VVTに切り替わるアクセル開度が純正より高めのような気がします。
 以前(純正)は60%も踏めばONになっていたものが、いまでは85%くらい踏まないと切り替わらない(同じ条件で)
 純正ECUの仕様変更なのかなぁ??



1176. Re^5: 以前投稿した「6MTと5MTのECU・・・」(その後) 黒のマリノG  2000/10/29 (日) 22:56
こんにちは
> ショップではないですよね?富士スピードウェイって(笑)
(爆) ないですねえ^^
レブリミッターとか変わってます??





1175. Re^4: 以前投稿した「6MTと5MTのECU・・・」(その後) KAWAX [URL]  2000/10/29 (日) 22:39
 たびたびお邪魔しています。(^^)

> ECUのふたにショップのECUネーミングシールなどは無かったですか?
 静岡のかたから譲っていただいたのですが、FISCOのシールが貼ってあったくらいです。
 ショップではないですよね?富士スピードウェイって(笑)

 では。



1174. Re^3: 以前投稿した「6MTと5MTのECU・・・」(その後) 黒のマリノG  2000/10/29 (日) 21:33
こんにちは
>(一応、現在の給排気系の仕様をお伝えして多少書き換えてもら>ったようなのですが)
そうですか 
ECUのふたにショップのECUネーミングシールなどは無かったですか?

では




1173. Re^2: 以前投稿した「6MTと5MTのECU・・・」(その後) KAWAX [URL]  2000/10/29 (日) 20:38
 さっそくのお返事ありがとうございます。
 とても参考になりました。

> チューンドECUなら ROMが載ってるはずなので どこかのショップでワンオフで設定「空燃費計でデータを取りながら調整」をしてもらってください。
> ショップによっては断られるかも知れませんが どこかではやってくれるはずですよ。TOYOTA車のROMチューンのハードは出しているところが決まっていますしね^^
> では

 う〜ん、ショップですか・・・近くにあったかな?
 機会があればそうさせていただきます。

 チューンドといっても、オークションにて手に入れたものなので、メーカー製ではないかもしれませんね。
 (一応、現在の給排気系の仕様をお伝えして多少書き換えてもらったようなのですが)

 ありがとうございました。



1172. Re^4: スイフトの直巻きサス 黒のマリノG  2000/10/29 (日) 19:48
こんにちは

> クローズドコースでは最高なんですが。
そうですか。。 では以下質問があります。

・空気圧は冷間でどれくらいですか?
  2.3k以上は無いですよね?

・キャンパーは前後何度ですか??
  公道でも2度以上は寝かせすぎですよ。(FF)

> その次が5.5と4.4の組み合わせでした。
> その時からとばすと怖くなりました。
ショックの縮側と バネの縮側の合成レートが段差を飛んだ瞬間のレートですからね。。 やわらかいショックなら問題ないものも
固いと問題が出るでしょうね。

>のサス を入れて、減衰力も納品時にメーカーさんに、サスレート>に合わせて 調整・設定してもらったのです。
インテとAEはサスペンションの形式も違いますし ストロークする工程でのアライメント変化も違いますから真似しちゃだめです。
とくに バネとショックはね。。

> RGは宝の持ち腐れだったのでしょうか?
もともと車高調はサーキットに的を絞っていますからね。
公道では 耐久性が無かったり 路面の大きな変化に合わないことがかなりありますからね。そういったこともあるので 私は 公道をメインで走る方には 車高調は勧めていないんです。。
最近になって 耐久性の面はかなり進化しましたね。
できれば バネに合わせたショックにするのがベストなので
公道とサーキットどちらも気持ちいい減衰力に調整してみてください。昔は「バネ」をいじると違法だったので いじっても合法なショックで固めるしか無かったですが、今はバネで固められるので ショックは「減衰」の仕事が出来ればいいわけで 以前の考え方よりはかなり柔らかくすべきですよ。
この辺 わかっていないショップも多く がちがちにされてしまっている車を良く見ますが アドバイスしてショックをやわらなくしてみるとかなり安定した足になります。
車高調=はねる とか 飛ぶ  というのは アライメントの他は
「ショックが固いバネ用の設定のまま」のことが多いです。
今使ってるショックもメーカー指定のままか ちょっと弱いくらいがいいと思います。きっと 減衰力の調整と空気圧の見直しでしなやかな足に変身するはずですよ。
その他は ブッシュもアライメントもやっているし問題ありませんから。

では
 





1171. Re: ECUチューンとVVTC 黒のマリノG  2000/10/29 (日) 19:27
こんにちは いらっしゃいませ
>VVTCというパーツの人気が高いとか・・・。そこで一つご質>問させていただきたいのですが、VVTCの効果は、ECUチュ>ーンをすることで兼ね備えることができるのでしょうか?はたま>たこのVVTCの機能は、ECUチューンでは得られないのでし>>ょうか?
VVTの入るポイントに対応しているECUについては フリーダムだけです。他のECUは、VVT用のデータを持ってないので無理です。(1からプログラムをしている社外ECUは別ですが 普通ECUチューンは追加基板をつけてプログラムはオリジナルを生かし データを書き換えしている。)
VVTCを付けることでVVTのONポイントを変更できます。
燃調や点火といった面では VVTCを作ったアンフィニさんのECUとVVTCが私としてはお勧めですね。エンジンに完全に合わせるには ワンオフ設定をしてくれます。(別に費用はかかりますが。。)

アンフィニ以外のECUでは、燃調をかなり絞ってレスポンス重視、パワー重視の設定ですと、VVT切り替えポイントによってはエンジンに優しくないかも知れません。
「チューンした感じ」をわかってもらうためにあえてこうするショップも昔はありました。(今は??)

純正や アンフィニさんのECUはVVTCやVTCをポン付けしてもマージンがあるので問題は出ませんね。AE-pilotsでも VVTCの装着率はかなりの割合です。ECUもサーキット派は購入している割合が多いです。
ノーマルエンジンのレブリミットの変更は 9000rpm以下にしておくのが無難です。(バランス取りしていない場合)
順番としては VVTCだけ購入(ECUノーマルなので安心)
して 後でECUを換える形が多いです。
他社のECUもこの順で換えて、空燃費測定によるワンオフ設定をしてもらえば問題ないかと思います。
アンフィニECUの装着率が高いのは このワンオフをしなくても対応できてる点です。
あとは TOYOTA車チューンの台数がかなりあるので信頼が有るところでしょうか。
ちょっと宣伝みたいになってしましましたね ^^;;;;

では


 

>  もしかしたら大変初歩的なことをお伺いしているのかもしれませんが、よろしくご解答願います。



1170. Re: はじめまして〜 黒のマリノG  2000/10/29 (日) 19:09
こんにちは りぃ〜さん いらっしゃいませー ^^

>よろしくおねがいします(笑)
はい 常連さん1名追加 ^^;;

>いただきます>黒のマリノGさん
OKですよん。

> それに関連する形で書き忘れていた物も含めて追加更新しました> ・5速MTを純正流用でクロス化
> ・AE111後期6MT移植
> ・82GTの駆動系を82NAへ移植
> ・82スターレットのLSD流用について
> ・82NAと82GTのブレーキを純正流用で強化
> 以上でよろしいでしょうか?
助かりますね。 AEの皆さんも参考になるものですしね。
MTは りいさんに聞こう ^^;;

ラリー系のドラテク とても参考になります。
本日 ラリー系ドラテクは リンク飛ばしますので よろしく
 ^^;;

こちらこそ 今後とも 宜しくお願いします。^^



1169. はじめまして〜 りぃ〜 [URL]  2000/10/29 (日) 18:28
先日リンクしていただきました、Team E系のりぃ〜といいます。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきますのでよろしくおねがいします(笑)

掲示板を私信に使うのは申し訳ないのですが、Praさんのメールアドレス不明のため利用させていただきます>黒のマリノGさん

EP82NAの流用情報を更新しましたので報告させていただきますね。
Praさんから質問頂きました「4速MTを5速MTへ」の他、
それに関連する形で書き忘れていた物も含めて追加更新しました。

・5速MTを純正流用でクロス化
・AE111後期6MT移植
・82GTの駆動系を82NAへ移植
・82スターレットのLSD流用について
・82NAと82GTのブレーキを純正流用で強化

以上でよろしいでしょうか?
確認よろしくおねがいします。>Praさん

ではでは、これからもよろしくお願いします(笑)



1168. ECUチューンとVVTC aito74  2000/10/29 (日) 17:44
 初めてご質問させていただきます。私は千葉県柏市近郊在住のaito74と申します。
 95年より、ずっとAE101トレノの乗っておりまして、今年めでたく10万キロを突破いたしました。車検も来年の3月に控えております。そこで、末永くAE101に乗るべくOHを兼ねたチューニングをしようと思っています。そんな中でこのHPを見つけ、ちょこちょこ拝見させていただいているのですが、皆様の間ではVVTCというパーツの人気が高いとか・・・。そこで一つご質問させていただきたいのですが、VVTCの効果は、ECUチューンをすることで兼ね備えることができるのでしょうか?はたまたこのVVTCの機能は、ECUチューンでは得られないのでしょうか?
 もしかしたら大変初歩的なことをお伺いしているのかもしれませんが、よろしくご解答願います。



1167. Re: 以前投稿した「6MTと5MTのECU・・・」(その後) 黒のマリノG  2000/10/29 (日) 10:46
こんにちは
>ECUの品番ですが、H10年のAE111(6MT)では「89
>661−1A860」でした。
>で、その後譲っていただいたチューンドECUが「89661−2
>D880」。
>ピン数も同じで、実際に取り付けてみたところ問題なく動いており
>ます。(^^;)
形式番号は同じなので問題ないと思います。ロット番号は異なりますけどね。

>番号が大きくなっているということは、H10年以降のECUと考
>えればよいのでしょうか?
そうですね。ロットNOは増えて行くはずですから。

>その場合、ピン数は同じでも信号の場所は違うということはありま
>すか?

>(特に問題なく動いているので同じだとは思うのですが・・・)
AE111用であれは ハード的には動いてしまうから怖いのです。
データは前期 後期で異なりますし、中間でも変わってる可能性もあります。データについては 予期なく変更する場合が・・・ という範囲ですからね。

チューンドECUなら ROMが載ってるはずなので どこかのショップでワンオフで設定「空燃費計でデータを取りながら調整」をしてもらってください。
ショップによっては断られるかも知れませんが どこかではやってくれるはずですよ。TOYOTA車のROMチューンのハードは出しているところが決まっていますしね^^
では



1166. Re: ブレーキの引きずり(その後) 黒のマリノG  2000/10/29 (日) 10:33
こんにちは

>念ながらシュッシュ音は消えませんでした。結果、
>どうやらハブベアリングが怪しいそうです。
そうでしたか。

>  そこでなんとか自分でできないものかと
どっちにしても 自分でやるなら特殊工具としてはナックルをはずす工具は必要ですね。

> 1)中古のハブを買ってきて、丸ごと交換
走行距離が少なく ノーマルな車のハブがあればこれのほうが安く、簡単かも知れませんね。

> 2)ハブ+新品ベアリングを買い、ショップ等で圧入してもらって
「プレス」が無いとベアリングを抜いて、入れることができませんからね その方法でやるのが一番楽ですね。





1165. Re^2: ギアの入り方について 黒のマリノG  2000/10/29 (日) 10:24
こんにちは
> 逆にMTを痛めそうですが…。
クラッチを切らないでこれをやれば痛みますが クラッチを切っていればこれが理想的な操作なのです。
書籍かWEBで「ダブルクラッチ」の操作を調べてみてください。
常時かみ合いのギヤでないかぎり「回転合わせ」はきっちり行う必要があり 合ってから入れるのが正しいのです。
最近のギヤは シンクロがついてるのが当たり前なのでほとんど気にしないで操作してると思いますけどね^^

では


> 明日にでも、LSD対応のオイルを入れに行って来ます。



1164. Re^3: スイフトの直巻きサス TE-37@マレス乗り  2000/10/29 (日) 02:42
> >アライメントはきちんと取れる状態なのでしょうか?
> >バネレートをみる限りではそれほど吹っ飛ぶ仕様でもないよ
> 私もそう思います。
> いままでは ごまかせたアライメントが 顔を出した感じですね。
> きっちり合ってるかどうか 自分で計測してみてください。

アライメントはしっかり専門の店で調整済みなんです。
ブッシュもTRDの強化ブッシュを入れていて、ピロアッパー
マウントまで入っているから、私の住んでいる鹿児島の段差の
多い荒れた道路(一応国道2桁道)では、ホントにスピード
出すと吹っ飛んで逝きそうです。
クローズドコースでは最高なんですが。
最初に入れた足まわりのサスレートが4.4と3.4の組み合わ
せでした。その頃が一番安定してとばせました。
その次が5.5と4.4の組み合わせでした。
その時からとばすと怖くなりました。

> バネレートは8K手前まではふっとぶようなことは無い
>はずです。ショックの減衰力とスプリングがマッチしていなくても
>そうなりますけどね。例えばバネを固くしないとショックに合わない
>とか。。
> ショックは 調整式なのでしょうか?

いいえ。調整式が出る前の今年1月モデルです。
最初はTEINのHAを入れようと考えていたのですが、
ロアアームで調整できるRGにしました。
メーカーの初期設定は5・5なんですが、弟のインテRに付いている
TEINのHAが7・5でいい感じだったので、マレスにも7・5のサス
を入れて、減衰力も納品時にメーカーさんに、サスレートに合わせて
調整・設定してもらったのです。
やはり街乗りメインで土日のみ走りという車の使い方では
RGは宝の持ち腐れだったのでしょうか?



1163. Re^2: ブレーキの引きずり(その後) pra  2000/10/29 (日) 01:22
 ちょっと誤解があるといけないので補足です。

> すね。私は自分でやったことがないのですが,できればディーラ
> ーやショップでやってもらうのがいいと思います。

 この部分ですが,周りはみんなお店でやってもらってるから
私も自分ではしにくいものだと思っていました。
 もしかしたら案外簡単なのかもしれませんね。それでしたら
自分でやるのもいいのかも。



1162. Re^4: コーナリングランプ交換 ゆういち  2000/10/29 (日) 01:06
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
頑張ってみたいと思います。



1161. 以前投稿した「6MTと5MTのECU・・・」(その後) KAWAX [URL]  2000/10/29 (日) 00:44
 こんばんは、以前投稿したその後ということで・・・。

 ECUの品番ですが、H10年のAE111(6MT)では「89661−1A860」でした。
 で、その後譲っていただいたチューンドECUが「89661−2D880」。
 ピン数も同じで、実際に取り付けてみたところ問題なく動いております。(^^;)
 番号が大きくなっているということは、H10年以降のECUと考えればよいのでしょうか?
 その場合、ピン数は同じでも信号の場所は違うということはありますか?
(特に問題なく動いているので同じだとは思うのですが・・・)

 よろしくおねがいします。



1160. Re: ブレーキの引きずり(その後) pra  2000/10/29 (日) 00:42
 こんにちは。

>  そこでなんとか自分でできないものかと

 ハブそのものを換える必要はなく,あくまでベアリング交換で
すね。私は自分でやったことがないのですが,できればディーラ
ーやショップでやってもらうのがいいと思います。

 元々が消耗品ですから,中古はあまりお勧めでないですね。

 あと,ベアリングでだめならブレーキのOHですね。



1159. ブレーキの引きずり(その後) りゅうじろう  2000/10/28 (土) 23:52
 先日、「ブレーキの引きずり」でお世話になったりゅじろう(AE92)です。
 その節は、黒のマリノGさん、praさん、レスありがとうございました。

 さて、先日ブレーキ周りのクリーニングをやってみたのですが、残念ながらシュッシュ音は消えませんでした。
で本日、ディーラーにて点検してもらったので、参考までにご報告。
 結果、どうやらハブベアリングが怪しいそうです。
なお、もっとも可能性があると言うだけで、交換してみないと音が消えるかどうかは分からない、との事でした。

 そこでなんとか自分でできないものかと
1)中古のハブを買ってきて、丸ごと交換
2)ハブ+新品ベアリングを買い、ショップ等で圧入してもらって交換
などと考えていますが、最近の土日は雨続きで・・(関西です)

 たぶんお金に余裕が出来次第、ディーラーにお願いすることになりそうです。

では。



1158. Re: ギアの入り方について Norith  2000/10/28 (土) 23:35
ありがとうございます。
ニュートラルでで回転数合わせ、練習してみます。
逆にMTを痛めそうですが…。
明日にでも、LSD対応のオイルを入れに行って来ます。




1157. Re^3: コーナリングランプ交換 黒のマリノG  2000/10/28 (土) 22:37
> レビン(AE101)後期です。
調べてみましたが ネジをはずして コーナリングランプ本体をはずして交換のようです。良く 構造を見れば外れまーす。 

では がんばってください

#こういうのは失敗しても勉強になるから とにかくやってみること。 エンジンとなると失敗したときの費用が普通じゃなくなるので回答は厳しくなります。 みなさん そこのとこご理解くださいませ。
構造上 時計と街灯くらいの差がありますので。

では




1156. Re: 敗北 黒のマリノG  2000/10/28 (土) 16:19
こんにちは
>挫折しました(TT)
「111は、サージタンクを外すのが面倒」だったでしょ^^;;
私も オフのとき初めてやって やば。。 終わらないかも ってまじで思いましたもん^^;; でもなんとかなったんですが、、
そういえばあの日も雨が降ってきてギリギリ終わったのでした。

>ねじを全て外したのに、サージタンクが外せませんでした。
>「固着しているのかな?」とも思い、プラハンでコンコンたたい>てみましたが、やはり駄目でした。他にクリップ類も見つけられ>なかったし...。
エアクリの上のケースとインテークパイプも外さないとだめですよ。そこまで取れば タンクを真上に上げるように引っ張りながら
下側を支点にして、バルクヘッド(運転席側)に押します。

>吸気系を外したついでにホース類の点検も出来たので、無駄で
>はなかったと思っていますが...(負け惜しみ)
予行演習ですよね ^^ まあ 勉強です。

>このまま終わるわけにはいかないので、いずれまたリベンジし
>ようと思っています。
こんどは やっつけてください。
AE111は再始動性がちょっと悪いので 洗浄後多少セルを回す時間が長いかも知れませんがあきらめずに回してください。
ぼ ぼ ボボボボって言い出せばかかります。
音が連続したらスターターを止めてアクセル踏んでいればかかります。そのとき オーバーレブしないようにタコメータは見てくださいね。 ご近所が有るとこでやると煙とにおいで大ひんしゅくを買いますのでご注意ください。
と いいつつ 111は 外したり取り付けに時間がかかるので 山の中とかではやりたくないのだが。 ^^;;
まあ 良い場所を見つけてやってください。
 



1155. Re^2: ギアの入り方について pra  2000/10/28 (土) 13:19
 こんにちは。

 マリノさんがフォローありがとう。訂正です。

>  さすがにそれはないです。エンジンオイルではなく,ミッショ
> ンオイルと共有の勘違いではないでしょうか?

 デフとミッションとの共有ですね(汗)



1154. 敗北 aniki  2000/10/28 (土) 13:03
 こんにちは。本来ならば、「4スロ洗浄」のインプレを書きたかったのですが...。
 挫折しました(TT)
 ねじを全て外したのに、サージタンクが外せませんでした。「固着しているのかな?」とも思い、プラハンでコンコンたたいてみましたが、やはり駄目でした。他にクリップ類も見つけられなかったし...。
 そうこうしているうちに、雨が降ってきたので本日は中断しました。
 吸気系を外したついでにホース類の点検も出来たので、無駄ではなかったと思っていますが...(負け惜しみ)
 このまま終わるわけにはいかないので、いずれまたリベンジしようと思っています。
 AE111で4スロ洗浄したという人、私にヒントをくださ〜い!
 



1153. Re: ギアの入り方について 黒のマリノG  2000/10/28 (土) 03:35
こんにちは
>1速から2速にシフトアップする時のみ
>ギアが入りづらいのですが、これはなにが原因なのでしょうか?
ギヤそのもののトラブルやオイルの劣化以外では。クラッチペダルと床の間にカーペットなどが挟まったりしても入りにくいことがあります。あと シートポジションが遠い場合。

> あと、まだAE101を購入してからミッションオイル交換してないオイル交換で直るかも知れませんね。
他のレスにも 書きましたが 一旦 ニュートラルで止めるようにして回転を合わせて入れる癖をつけておくと MTが長持ちしますし 多少のトラブルでも走れます。
私は 急いでシフトする場合でも 基本的にこの操作です。

> ミッションオイルって、エンジンオイルと共用してるとかなんと> 本当なんでしょうか?
ミニあたりではありますが AEは 別ですね。
praさんが書かれていますが MTとデフは共用という その人は言いたかったのかな と思いますよ。
ギヤが入りにくいときは 純正ではなくBPあたりのオイルを使用してみてください。
LSDは無くても LSD対応のオイルがいいと思います。
(鳴きや 渋さを消すために)

では





1152. Re: ギアの入り方について pra  2000/10/28 (土) 02:49
 こんにちは。暇人です。

> ギアが入りづらいのですが、これはなにが原因なのでしょうか?

 ギアが悪いと特に温まっていないときに起こりやすいような
気がします。2速がやばいのでしょう。そのままで粘るならダ
ブルクラッチかな!?

> あと、まだAE101を購入してからミッションオイル交換して

 普通はエンジンオイル2回でミッション1回だと思いますよ。

> ミッションオイルって、エンジンオイルと共用

 さすがにそれはないです。エンジンオイルではなく,ミッショ
ンオイルと共有の勘違いではないでしょうか?
 FFの場合(機械式のデフの場合)は機械式デフのオイルとは
共有になりますが,エンジンとは全く別です。



1151. ギアの入り方について Norith  2000/10/28 (土) 02:33
1速から2速にシフトアップする時のみ
ギアが入りづらいのですが、これはなにが原因なのでしょうか?
あと、まだAE101を購入してからミッションオイル交換してないので
交換してみようと思ったんですが、聞いた話によると
ミッションオイルって、エンジンオイルと共用してるとかなんとか…
本当なんでしょうか?



1150. Re^2: エアクリ交換 ゆういち  2000/10/28 (土) 01:45
レスありがとうございます。
頑張ってみます。



1149. Re^2: コーナリングランプ交換 ゆういち  2000/10/28 (土) 01:43
> 車種は 何でしたっけ?
レビン(AE101)後期です。
よろしくお願いします。



1148. Re^3: サージタンク外し 黒のマリノG  2000/10/28 (土) 01:36
こんにちは
> 明日1日時間をとって、やってみたいと思います。
がんばってください。 
1回やると コツを覚えますので 次回からは早くできます。



1147. Re: エアクリ交換 黒のマリノG  2000/10/28 (土) 01:35
こんにちは。
> エアクリ交換について教えて欲しいのですが、3つのピンをはず4つじゃないでしょうか?
あと ダイアグのコネクタが当たる場合もありますので 爪を押しながら 金具から外しておくと楽です。

>この前3つピンをはずしてカバーを上に引っ張ってみたのですが
エアフロを外さないと完全には取れませんが、パイプ側を支点にするように開ければ交換できるはずです。
どうしてもやりにくいときは エアフロとパイプがつながってる部分のホースバンドだけ外しましょう。
配線は外さなくても楽になるはずです。
では




1146. Re: コーナリングランプ交換 黒のマリノG  2000/10/28 (土) 01:31
> ヘッドカバーを外さないと無理なのでしょうか?
> お願いします。
車種は 何でしたっけ?
車種によっては ウオッシャータンクと バッテリーを外さないと外しにくいものもあります。

では




1145. Re: 4A-FEに4A-GEの純正マフラー 黒のマリノG  2000/10/28 (土) 01:29
> 今日、マリノ4A-FEに4A-GE純正マフラーを装着しました。
おめでとうございます。 

> ましたのでそちらのほうを見てください。
はい 見てみますね。

> ライトチューンで低回転トルクがアップした4A-FEにはこれ
> くらいが丁度いいんじゃないかと思うのですがどうでしょう?
ええ その通りですね。 社外のパーツが全て良いわけでは無いですし、純正なら低速域のドライバビリテイも損ないませんからね。
ハイメカ系の お手本になるでしょう。 きっと。

では



1144. Re^2: スイフトの直巻きサス 黒のマリノG  2000/10/28 (土) 01:26
こんにちは。
>アライメントはきちんと取れる状態なのでしょうか?
>バネレートをみる限りではそれほど吹っ飛ぶ仕様でもないよ
私もそう思います。
いままでは ごまかせたアライメントが 顔を出した感じですね。
きっちり合ってるかどうか 自分で計測してみてください。
計測自体は 難しいものではありません。
整備書を良く見て 応用すれば簡単です。
特に フロントは トー0mmにセットするなら 別にタイヤの中心の前後を測る必要はありませんしね。私などは コーラ缶を前後に置いて その上の高さの左右を測り、タイヤの前後でトーインを見ています。中心角から中心位置の換算などは計算すれば出ますしね。

バネレートは 8K手前までは ふっとぶようなことは無いはずです。ショックの減衰力とスプリングがマッチしていなくてもそうなりますけどね。例えば バネを固くしないとショックに合わないとか。。 特に伸び側が強いショックは バネが極端に柔らかいと
ショックが伸び側だけつっぱっていて 滑る路面ではコワイです。
ショックは 調整式なのでしょうか?




1143. Re: スイフトの直巻きサス pra  2000/10/28 (土) 00:52
 こんにちは。

 ちょっと状況がわからないのですが,吹っ飛ぶということで。

 アライメントはきちんと取れる状態なのでしょうか?

 バネレートをみる限りではそれほど吹っ飛ぶ仕様でもないよ
うな気もしますが。



1142. スイフトの直巻きサス TE-37@マレス乗り  2000/10/28 (土) 00:41
 どーも。度々お世話になっています。
マレス乗りのTE-37です。
 マレスにサイドシル発泡ウレタン充填チューンをしたら、
今までガチガチの足周りを伝ってきた振動をペナペナ3個1
ボディが吸収していたのに、ボディが吸収しきれなくなって
スピードを出すとどっかにすっとんで行きそうなので、足周りの
サスレートか減衰力を落とすことにしました。
 現在はRGの車高調でFが7kg/mm、Rが5kg/mmなのですが、
これをそれぞれ5・4に落とそうと考えています。
 そこで、直巻きサスを2本4kg/mmのを購入しようと思っているの
ですが、今、候補に挙がっているのが「スイフト」というメーカー
のもので、最近雑誌にもチラホラ出てきています。
 なんでも足下重量軽減にいいとか。
でも、これって耐ヘタリ性とか、他の面の評価はどうなんですかね?
どなたかそのあたりの情報、お持ちでしょうか?
教えてください。



1141. 4A-FEに4A-GEの純正マフラー タガシー  2000/10/27 (金) 23:18
今日、マリノ4A-FEに4A-GE純正マフラーを装着しました。
詳しいインプレはXZクラブの質問ボードに書かせてもらい
ましたのでそちらのほうを見てください。

ライトチューンで低回転トルクがアップした4A-FEにはこれ
くらいが丁度いいんじゃないかと思うのですがどうでしょう?



1140. コーナリングランプ交換 ゆういち  2000/10/27 (金) 14:31
もう一つ質問お願いします。
車幅灯とコーナリングランプって一緒になってますよね?
そこの交換の仕方が分かりません。
ヘッドカバーを外さないと無理なのでしょうか?
お願いします。



1139. エアクリ交換 ゆういち  2000/10/27 (金) 14:27
こんにちは。
エアクリ交換について教えて欲しいのですが、3つのピンをはずすだけでいいのでしょうか?
この前3つピンをはずしてカバーを上に引っ張ってみたのですがエアフロの所が引っかかってカバーがはずせませんでした。
良かったら教えていただけないでしょうか?
お願いします。



1138. Re^2: サージタンク外し aniki  2000/10/27 (金) 12:33
> はじめまして
> >いつも楽しく見させていただいてます。
> ありがとうございます。
>
> >さて、早速質問なのですが、4スロ洗浄のページで「111は、サー>ジタンクを外すのが面倒」という記述がありましたが、どのように面>倒なのでしょうか?詳しく教えていただけませんでしょうか、お願い>します。
> AE111は サージタンクがかなり大きく カバーも半分が開く構造になっています。
> AE101のように上からすべてはずせれば楽なのですが AE111は 隙間から工具を入れて 5mmの6角ネジを外す必要があります、 半分より下は 引っかけてあるだけなのでネジはありません。
> 上のネジが外れ、インテークのパイプを外せば 分解できます。
> 工具は プライヤー 長い5mmの6角レンチ 先がボール状になった6角レンチ があれば楽です。 固いときはレンチをプライヤーで握ってゆるめてください。
> やりにくさは 人それぞれかと思いますが 私はやりにくいと感じました^^;;
>
> では やってみたら インプレをお知らせください。
>
>
>
> >  いろいろとAEのことを勉強したいので、これからも宜しくおねがいします。

早速のレス、ありがとうございます!m(__)m
明日1日時間をとって、やってみたいと思います。



1137. Re^5: ミッション 黒のマリノG  2000/10/27 (金) 02:00
こんにちは。
> > 私のMTのギヤも 91のお役にたってますしね ^^
>え?そうだったの?
そうなんですよ。 この掲示板で知り合った方にね ^^

> 修理書をいろいろ借りて一人で見てるとなんかプレッシャ
> ーが(汗)
たしかにそれは言えるかも。。

>しかも1軒目のNetzでは,相手にもされなかったので。
^^;; 経験あり (笑)

> どうせならミッションごといきたいし。TRDは「同じC
> 型だから大丈夫でしょう」との事でしたが,そうするとド
> ラシャも同じかな?なんて思ったりもするし。
ほんとだ ^^;; 

>なんか思ったよりNAは情報がないですね。N1ではN
>Aなのですが,やはり最初から5速なのかな?
ええ レースでは 普通は MTだけ持ってて ボデイをとっかえるので ^^;;

>で,のんびりやることにしました(笑)
^^ そうですね。

>とりあえずは,シートをフルバケにして,ステアリング
>をランエボについていたMOMOに換えます。それとタイ
>ヤ(ホイールは純正のてっちん)を換えるくらいですね。
了解です。

> エボはそれはそれで面白かったんですが・・・維持費もかか
> りますし。
メンテ費用は 4WDけっこう痛いですよね。。

では がんばってください





1136. Re: サージタンク外し 黒のマリノG  2000/10/27 (金) 01:55
はじめまして
>いつも楽しく見させていただいてます。
ありがとうございます。

>さて、早速質問なのですが、4スロ洗浄のページで「111は、サー>ジタンクを外すのが面倒」という記述がありましたが、どのように面>倒なのでしょうか?詳しく教えていただけませんでしょうか、お願い>します。
AE111は サージタンクがかなり大きく カバーも半分が開く構造になっています。
AE101のように上からすべてはずせれば楽なのですが AE111は 隙間から工具を入れて 5mmの6角ネジを外す必要があります、 半分より下は 引っかけてあるだけなのでネジはありません。
上のネジが外れ、インテークのパイプを外せば 分解できます。
工具は プライヤー 長い5mmの6角レンチ 先がボール状になった6角レンチ があれば楽です。 固いときはレンチをプライヤーで握ってゆるめてください。
やりにくさは 人それぞれかと思いますが 私はやりにくいと感じました^^;;

では やってみたら インプレをお知らせください。



>  いろいろとAEのことを勉強したいので、これからも宜しくおねがいします。



1135. サージタンク外し aniki  2000/10/27 (金) 01:42
 はじめまして。いつも楽しく見させていただいてます。
 AE111前期に乗っている、anikiといいます。
 早いもので、この前新車で買ったと思ったのに、もう6万キロを越えてしまいました。(^^;
 さて、早速質問なのですが、4スロ洗浄のページで「111は、サージタンクを外すのが面倒」という記述がありましたが、どのように面倒なのでしょうか?詳しく教えていただけませんでしょうか、お願いします。

 いろいろとAEのことを勉強したいので、これからも宜しくおねがいします。



1134. Re^4: ミッション pra  2000/10/27 (金) 00:35
こんにちは。

> パーツ互換けっこうあるもんですね。
> さすが TOYOTA^^

 ですね。エンジンも結構互換性がありますしね。

> 私のMTのギヤも 91のお役にたってますしね ^^

 え?そうだったの?

> だめじゃーん^^;;  

 そうなんですよ。それまでは結構頭にあったのですが,
修理書をいろいろ借りて一人で見てるとなんかプレッシャ
ーが(汗)
 しかも1軒目のNetzでは,相手にもされなかったので。

> はい 宜しくです。

 なかなか考えるところですね。デフは入れたいのですが,
どうせならミッションごといきたいし。TRDは「同じC
型だから大丈夫でしょう」との事でしたが,そうするとド
ラシャも同じかな?なんて思ったりもするし。
 なんか思ったよりNAは情報がないですね。N1ではN
Aなのですが,やはり最初から5速なのかな?

 で,のんびりやることにしました(笑)

 とりあえずは,シートをフルバケにして,ステアリング
をランエボについていたMOMOに換えます。それとタイ
ヤ(ホイールは純正のてっちん)を換えるくらいですね。

> 走らせてる 実感があってね。

 86とランエボを同時に乗って,そう感じました。ラン
エボはそれはそれで面白かったんですが・・・維持費もかか
りますし。

 では。



1133. Re^3: ミッション 黒のマリノG  2000/10/26 (木) 23:41
こんにちは。
>早速聞きに行ってきました。
相互リンク お願いしておきました。 
リンクフリーだったので こちらからはリンク済みですけどね。
調べていただけるようで なによりですね。
パーツ互換けっこうあるもんですね。
さすが TOYOTA^^

> 修理書を見せてもらったら,EP82GTとAE92が
> ともにC52というミッションでした。
ええ ターボは合いますね。
私のMTのギヤも 91のお役にたってますしね ^^

>あー,EP82のNAとターボのドラシャを調べるのを
>忘れてたー!ガーン・・・
だめじゃーん^^;;   

>人柱になって,試したらまた報告しますね(汗)
はい 宜しくです。

スターレット 昔から 私も好きな車です。
Hiroさんも 大好きなんですよね。 元オーナーだし。
パワーが足りないくらいのほうが やっぱり楽しいですねー。
走らせてる 実感があってね。



1132. Re^2: ミッション pra  2000/10/26 (木) 14:22
  こんにちは。レスありがとうございます。

> どうかな?? 専門のページに聞いてみて。

 早速聞きに行ってきました。今日,Netzに行って
修理書を見せてもらったら,EP82GTとAE92が
ともにC52というミッションでした。
 あー,EP82のNAとターボのドラシャを調べるのを
忘れてたー!ガーン・・・

 人柱になって,試したらまた報告しますね(汗)



1131. Re: ミッション 黒のマリノG  2000/10/26 (木) 02:41
こんにちは
>EP82を引っ張ってきました。
お疲れさまでした。

>走行距離も4万キロ弱で,ソレイユということ
>もありMT,エンジン,足すべて好調です。
良かったですね。 ベースがしっかりしてるのはなによりですからね。

>将来的にLSD+5速載せ換えを考えています。で,質問なんです
>が,EP82(4E−FE)NAには,どのミッションまでが載るの>でしょうか?92も載るんだったら中古パーツが豊富なの
>でラッキー!なのですが,多分違いますよね?
どうかな?? 専門のページに聞いてみて。
http://www2.wbs.ne.jp/~nekomesi/ekmain.htm

では





1130. ミッション pra  2000/10/25 (水) 22:18
 こんにちは。EP82を引っ張ってきました。

 走行距離も4万キロ弱で,ソレイユということ
もありMT,エンジン,足すべて好調です。しば
らくはシートをフルバケに換えるだけでそのまま
乗るつもりなんですが,将来的にLSD+5速載
せ換えを考えています。

 で,質問なんですが,EP82(4E−FE)
NAには,どのミッションまでが載るのでしょう
か?92も載るんだったら中古パーツが豊富なの
でラッキー!なのですが,多分違いますよね?



1129. Re^3: クラッチ周りの異音 黒のマリノG  2000/10/25 (水) 21:00
こんにちは
> 換えたパーツは、純正クラッチ&クラッチカバー、レリーズベア>リングです。
では クラッチ切っても音がするのは不自然ですねえ。
レリーズベアリングとクラッチは整備書の通り組めばまずこれくらいでは音は出ません。(出てもクラッチを踏めば止まるレベル)

競技やゼロヨン的な発進(4000rpm以上でで発進など)をしている場合、クラッチのフェーシングが割れてそれがクラッチカバ−内であばれて音がすることはあります。
この場合は 金属音ではないのでわかります。

金属音であれば ゼロヨン的な発進(4000rpm以上でで発進など)が原因か、取り付け時の締めつけトルク不足、ネジロック剤の塗布忘れなどが考えられます。
フライホイールボルトが外れたとか、あるいは折れたとか、クラッチをフライホイールに止めているボルトが緩んで音が出ているかです。フライホイールボルトの場合は、クラッチとフライホイールの間の隙間、他はベルハウジング(ベルに似てるからこう言う)の中であばれています。  
たしか ベルハウジングにはめくら穴(ネジ)があるはずなので 
中に落ちているものをチェックしてみてください。

先に書いた 音の確認 と 今回書いたチェック やってみてください。 チェックは 必ずエンジンを止めてやってくださいね。

では





1128. Re^2: クラッチ周りの異音 たつお  2000/10/25 (水) 13:41
こんにちは
> > また、質問なんですがよろしいでしょうか?
> はい どうぞ

いつも丁寧なレスありがとうございます。

> > クラッチは、交換して10ヶ月くらいです。
> このとき 何を換えましたか?
> 以下から 換えたパーツを選んでください。
>
> デフ クラッチ クラッチカバー レリーズベアリング新品
> フライホイール フライホイールボルト
>
換えたパーツは、純正クラッチ&クラッチカバー、レリーズベアリングです。




1127. Re: スーチャー 黒のマリノG  2000/10/25 (水) 05:22
こんにちは
>社外品の場合「スーチャーキット」と書いているのを買わなけれ>ばいけないんですか?雑誌で見ると50万位してるんですが、純>正品なら工賃込みで15万くらいらしいです。この価格の違いは>はっきりと性能にでるんでしょうか?
これは 私としては 「純正」をお勧めします。
純正でもパワーは みなさんがやられているように プーリー交換とECU変更で軽く出ますので問題ないと思います。
また 社外品は 一般的にNAに付けるためのチャージャーキットが多いので 多少高回転型です。ECU付属のものと別のものもあります。従って 取り付け、ECU調整も含めると、車が1台買えます。耐久性も純正のほうが長いと思いますよ。
オイルの量は間違わないで指定通りに入れてくださいね。

では 復活 楽しみにしています。




1126. スーチャー R.T.S  2000/10/24 (火) 23:39
昔にスーチャーの電磁クラッチが滑っていると教えてもらった者(AE101 Levin GT-Z)です。今も滑っています。そこでO/Hするか新品を買うかですが、新品の場合純正より社外品の方が良いんでしょうか?社外品の場合「スーチャーキット」と書いているのを買わなければいけないんですか?雑誌で見ると50万位してるんですが、純正品なら工賃込みで15万くらいらしいです。この価格の違いははっきりと性能にでるんでしょうか?



1125. Re^3: 来てしまった! 黒のマリノG  2000/10/24 (火) 23:00
こんにちは
> ういー、おまかしー
こんどは 音も録ろう。 前のは迫力がなかったのでぼつ^^;;
もうちょっと回転が上がっていればなー 大失敗でした^^;;






1124. Re: クラッチ周りの異音 黒のマリノG  2000/10/24 (火) 22:50
こんばんは
> また、質問なんですがよろしいでしょうか?
はい どうぞ

> 以前のレスでも書いたのですが、クラッチ周辺からガラガラ異音>低回転で半クラで繋ぐとカラカラいいます.繋がってる状態でもレリーズベアリングが鳴ってますね おそらく。。
以下でない場合には、音だけ我慢すれば乗れます。
確認の方法は、クラッチのフォーク
(油圧部のピストンのロッドが押してる金具)
に何か 長い棒を当てて、音を聞いてみてください。
ベアリングならかなり大きな音が聞こえるはずです。

ネジの脱落やクラッチの破片なら、回転が止まるとき何か入ってるような音がします。 1人がエンジンを止めて1人がクラッチ付近の音を聞いてみてください。

FFなので ファンモータがいきなりまわりだすことに気をつければ回転した状態で聞けます。(クランク側は危険なので注意)

>命的な不具合がおきるのでしょうか? 説明不足な点が多々ある
前者なら我慢 後者ならすぐあけるべきですね。
後者なら 整備時のトルク不足なども考えられるので整備したとこに頼めば 無料か安く上がるでしょう。
 
> クラッチは、交換して10ヶ月くらいです。
このとき 何を換えましたか?
以下から 換えたパーツを選んでください。

デフ クラッチ クラッチカバー レリーズベアリング新品
フライホイール フライホイールボルト

では



1123. Re^2: 来てしまった! はせ  2000/10/24 (火) 22:22
> > 来てしまいました。
> 来ましたかー おめでとうございます。
>
> > 悪魔も驚くような・・・な・・・が。 東京がやかましくなりまし
> >た、あしからず。 (慣らしは終わっています)
> 慣らしもOKですか。
> 今度 見せてくださいね。

ういー、おまかしー

>
> では



1122. クラッチ周りの異音 たつお  2000/10/24 (火) 20:49
こんばんわ。マウント交換でお世話になりましたたつおです。
また、質問なんですがよろしいでしょうか?
以前のレスでも書いたのですが、クラッチ周辺からガラガラ異音が発生するようになりました.ニュートラルで、回転数を上げる際、1200くらいのところでカラカラと音がします。クラッチを切っていても同じでした。また、低回転で半クラで繋ぐとカラカラいいます.繋がってる状態でもたまにカラカラ鳴ってるような気がします。早急に修理に出さないと致命的な不具合がおきるのでしょうか? 説明不足な点が多々あると思いますが、よろしくお願いします。
クラッチは、交換して10ヶ月くらいです。




1121. Re: 来てしまった! HO  2000/10/24 (火) 20:42
昨日はどーも!

ついにきましたか!!!
今日は、乗り捲りですね。
どうりで、都内がさがわしい筈だ〜



1120. Re^7: Vベルトの取り外し方 黒のマリノG  2000/10/24 (火) 07:38
こんにちは
>危険なので、車好きの友人何人かで行いたいと思います。
そうですね。 きをつけて確認しながらやってください。
エンジン系は 足などと異なり 力技では大失敗します。
慎重すぎるくらいでちょうどいい と思ってください。
それで 慣れてくれば無駄がなくなって速くできるようになります。
手際良い人も 最初から手際良いわけではないということですね。

あと 昔の職人さんは「1回言ったらおしえねー。 仕事は見て覚えろ」とか言ってましたが メカ系はいまでもそうでしょう。
努力をしないと その先は進まない。

つまり 基本がわからなかったら 苦労して調べてみろ ということなのかも知れませんね。
つまり 手順は聞いても 「基本」は勉強すべきなのです。

では また




1119. Re^3: 車高について。 黒のマリノG  2000/10/24 (火) 06:30
こんばんは。
> 私の駐車場が悪かったみたいです。申し訳ありませんでした。
いえいえ 
車が傾いていると そう見えますからね 良くあることです。
タイヤがつぶれているので 空気圧異常かなと思うと 車が坂で傾いていて1輪に荷重がかかっているだけだったりね。

では また



1118. Re: 来てしまった! 黒のマリノG  2000/10/24 (火) 06:27
> 来てしまいました。
来ましたかー おめでとうございます。

> 悪魔も驚くような・・・な・・・が。 東京がやかましくなりまし
>た、あしからず。 (慣らしは終わっています)
慣らしもOKですか。
今度 見せてくださいね。

では




1117. 来てしまった! はせ  2000/10/24 (火) 05:31
来てしまいました。
悪魔も驚くような・・・な・・・が。
東京がやかましくなりました、あしからず。
(慣らしは終わっています)



1116. Re^6: Vベルトの取り外し方 とし  2000/10/24 (火) 01:35
れす、ありがとうございました。
クランクシャフト2回転でカムシャフト1回転、そこはしっかりとつかんでおきます(各バルブの動きも)。
1ヶ月間ぐらいじっくり準備をしようと思いますが、いずれにしろ、一人で行うのは危険なので、車好きの友人何人かで行いたいと思います。



1115. Re^4: 筑波の走り方について  黒のマリノG  2000/10/24 (火) 01:18
こんにちは

>それで130kmくらいまで引っ張ってもらったくらいでしょうか。と>いうことは、本来は軽く150km以上出る・・・?(こわっ)
^^ そうです。 速いひとはF3みたいな人もいるし^^;;
1分の1桁の方は 普通じゃないですよ。見ててもわかるけどね。
F3で58秒前後です。 筑波

>何だか筑波を走ってるクルマってハイパワーなクルマばかりで自>分のAEが一番安くて非力な部類に入るような(^^;その点では流ええ その通りです。

>れに付いて行けるかどうかという不安もありますので、速そうな>車はスムーズにパスさせる方向でイメージ描いてます。
これがいけるんだなー ^^ 慣れたら 思い切り良く立ち上がりが全開で行ってみてください。
ブレーキングポイントだけは初回のエントリーでは くれぐれも無理はしないこと。あと アクセルを抜いてる期間(エンジンブレーキになる期間はなるべくなくすことです。)
ブレーキかアクセル どっちか あるいは 一緒に踏んでないと
安定しません。一緒のは言うまでもなく H&Tです。
クラッチオフや エンジンブレーキ この1つは遠心力に「外に車を飛び出させてもいいよん」 と言っているようなものです。
初回はついやってしまいがち。。 全ての操作において 一気にそうさするのはタブーです。タイミング と 速さは異なります。

>まだもうしばらく期間があるので整備点検を進めながら無理の無>い走り方のイメージを作っていこうと思ってます。
ええ イメージトレーニングは 役に立ちます じっくりやってください。
でも 会社で ステア持ってシフトやブレーキのかっこうをしてるとかなり 変ですから注意しましょう ^^;;

では



1114. Re^3: 今度こそ! 黒のマリノG  2000/10/24 (火) 01:09
こんにちは 

> どうかなー
^^;;

> これはいいかも!
来たら 写真提供お願いしまーす。 
青いオイルフィラーキャップもね。

> ショップ?オートバックス!!だし・・・
^^ まあ エンジニア次第ですからね。

慣らしがんばってくださーい 

では