1423. Re^3: 少し問題が・・・(続き2(長々とすいません)) 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 03:44
こんにちは
>周りにも車に詳しい方は結構おられるのですが、みなさん「普通>に詳しい」ので、このようなAEの専門ページに出会えて非常に嬉光栄です。 常連さんになってくださいね^^

>重複が有ったらすいません)。
ログはかなりの内容だと思います。
掲載のベースとなる記事などは 私がniftyのパテイオの中で話した内容などがベースになっています。
そのほかは データとして今 残しておきたいことです。
これは AE111が生産中止(絶版)になってから10年後あたりに効果大のページになることを見越して作っています。

>ついでにクリスタルC3000の200ccもあったので買ってみました。
これは メーカー指定ではなく 1:4000でテストしてください。AEではもっとも効果があるのがこの割合です。
燃費指向なら1:3000ですが^^

>今まで車をいじるのはお金が掛かることと思い、殆ど触れており>ませんでしたが・・・このHPを拝見させて頂き考えが変わりましお金をつかうか頭や体をつかうかですよ。
時間をお金で買える時代になったんですから便利といえば便利ですが人間はばかになる時代です。楽ばかりしないで前向きにいじってみるのも勉強だと思います。

>た。お金をかけずに、まずは洗浄/調整から。この考え方には非常
ええ 昔は当たり前だったんですよね。。
キャブだと すぐ汚れるし。。
現代は 10万キロメンテナンスフリーでプラグレンチも整備工具についていない時代ですから、ユーザーは楽になりすぎたのです。
だから整備もしなくていいと思ってしまう。
ノーマルで普通に走るならそれでいいですが 回転をあげたぶん
メンテ周期は上げないといけません。
そのことをわかっていないかたが多すぎるなあ ということで
かなりきつめで 辛口のページですが 立ち上げたというわけです。私は メカ Hiroさんは ドラテクについて 進めていて
リンクを張ったみなさんとも協力しながら 輪を広げています。
ただ その輪の中では 違法性のあるものはできるだけ排除して進めています。
本気で走るなら クローズド これが理想ですから。。
「峠の全開はサーキットのパーシャル」Hiroさんの持論ですが
これをわかって走ってほしいなと思います。

>まずはエアフロ/スロットルの掃除のやり直しから手をつけよう
はい がんばってください。
休日前に 回答が間に合ってよかったです^^

では




1422. Re^3: 少し問題が・・・(続き) 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 03:31
こんにちは。
>さっと撫でるくらいしか拭かなかったのがもしかしたら悪かったバタフライ自体はそろほど汚れていないはずです。
(クリーナーで自然に落ちるレベル)
落ちないのは むしろスロットルの内側の壁、

>結構ゴシゴシやっちゃっても大丈夫でしょうか。
ええ OKです。
4連スロットルのシンクロ調整のところに書きましたが、
どうしても落ちないときは クリーナーを吹いてすこし置いてから樹脂(とえばタイラップの太い方)でゴシゴシやってみてください。

>手元に、キムワイプ、キムタオルがあるのですがこれらで大丈夫キムワイプならベストです。 
私も会社ならこれつかいます^^;;

>指定のキッチンペーパーのほうがよろしいですか。
コレは安くでテイッシュよりホコリが出にくく どこでも手にはいるからそうしているだけです。
ホコリが出ない紙があればそっちをお勧めします。

>これは、HPにある作業手順だとどの点に当たるものですか。
1回目を吹いて、待つ時間があって1回 回しますよね
そのところに追加してください。
入れすぎかなと思ったら回すことです。

>分かりました。でも、買ってきたキャブクリーナーだと、泡はで>ますが写真のように泡で満たす前に泡が消えてしまうのですが・>・・やはり、満たさないと駄目ですか?
クリーナーは 必ず指定のものを使ってくださいね。
他では 落ちないばかりでなく トラブルになる可能性があります
お勧めは アンモニア系の SOFT99か 日産純正のクリーナーです。価格的に 前者が後者1本で2本買えるはずなのでお得です。




1421. Re^9: TRD車高調について。 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 03:22
こんばんは。
> 2.フロント(TRD4段調整式)、リア(TRD非調整式)
> それと、やはりこういうことをするとバランス悪くなりますか?
私もこっちがお勧めです。
バランス的には リアが出やすくなるので 出やすいときは前を固くしてください。

では




1420. Re^2: 少し問題が・・・(続き2(長々とすいません)) mahoroma  2000/11/25 (土) 03:08
>自分で調べて 調べてもわからないときは 何でも聞いてください。 今回のように AEでしか起こらす、他に情報が少ないような内容は どしどし聞いてください。

 どうもありがとうございます。
 周りにも車に詳しい方は結構おられるのですが、みなさん「普通に詳しい」ので、このようなAEの専門ページに出会えて非常に嬉しく、また興味深く拝見させてもらってます。
 掲示板のログは大体読ませていただきましたが、それだけでもかなりの収穫でした(出来るだけ過去ログになかった(と思われる(^_^;;)範囲で質問させて頂いておりますが、重複が有ったらすいません)。

 先日の休み、ボックスレンチやら、バスコークなどを近くのDIY店で仕入れてきました(エアフロ/スロットル洗浄のときは、知合いに工具を借りたので)。ついでにクリスタルC3000の200ccもあったので買ってみました。
 今まで車をいじるのはお金が掛かることと思い、殆ど触れておりませんでしたが・・・このHPを拝見させて頂き考えが変わりました。お金をかけずに、まずは洗浄/調整から。この考え方には非常に共感させられました。
 これから、少しづつですがAE101のメニューをこなして行きたいと思います。まずはエアフロ/スロットルの掃除のやり直しから手をつけようと思っております。
 これからも、よろしくお願いいたします。



1419. Re^8: TRD車高調について。 ゆういち  2000/11/25 (土) 02:51
こんばんは。
また、疑問がわいたので質問させて下さい。
フロント、リア両方とも調整式ショックがベストなのでしょうが
どちらかを調整式にしたい場合はどっちを調整式にすると良いでしょうか?
1.フロント(TRD非調整式) 、リア(TRD8段調整式)
2.フロント(TRD4段調整式)、リア(TRD非調整式)
どちらの方が良いでしょうか?
私的には2の方が良いかと思うのですがどうでしょうか?
それと、やはりこういうことをするとバランス悪くなりますか?
また、質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。



1418. Re^2: 少し問題が・・・(続き) mahoroma  2000/11/25 (土) 02:40
こんにちは、mahoromaです。
 ご回答ありがとうございました。
>そのとき スロットルの中の上のほうも アクセルを開けたまま拭き掃除をしてください。
 バタフライに力を入れてしまうとバランスが崩れるとあったため、さっと撫でるくらいしか拭かなかったのがもしかしたら悪かったのかもしれません。どうも、スロットル内部が見づらかったので・・・結構ゴシゴシやっちゃっても大丈夫でしょうか。

>異物は絶対に入らないようにしてくださいね。 ボロボロになる紙やホコリの出るタオル系の布は使用しないことです。
 手元に、キムワイプ、キムタオルがあるのですがこれらで大丈夫ですか。電顕に使っているくらいだから大丈夫かなとは思うのですが。やはり、指定のキッチンペーパーのほうがよろしいですか。

>ノーマルなら噴く時間は3秒であれば安全圏です。
 過去ログで、汚れが酷い時は「クリーナーを吹く-エンジンを回す」を繰り返し行なうとあった気がしますが。これは、HPにある作業手順だとどの点に当たるものですか。

>エアフロの掃除ももう1回よくやって、動きもスムーズかどうか手で動かしてみてください。
 分かりました。でも、買ってきたキャブクリーナーだと、泡はでますが写真のように泡で満たす前に泡が消えてしまうのですが・・・やはり、満たさないと駄目ですか?

 また、質問ばかりとなってしまいましたがよろしくお願いいたします。



1417. Re: 追加メータ 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 01:42
こんにちは
> 愛車(AE101 GT−Z)に追加メーターをつけようと思っ>ています。皆さんに質問ですが、ブーストメーターとバキューム>メータの違いを教えてください。
バキュームメータは NA(5バルブとか86、92などの4バルブNA)で 吸い込み圧力を測るものです。
ブーストメータは スーパーチャージャー車やターボ車で 圧縮圧力(ブースト)を測るものです。

> GT−Zにはバキュームメーター付きますか?
> GT−Zにはブースとメーターとバキュームメーターどちらをつ>けるほうがいいのでしょうか?
できれば センターが0になっていて バキュームとブーストが測れるタイプがいいですね。
バキューム計だけ つけてもブーストかかりだしたら 意味ありません ^^;;
センターが0になっているものは バキューム側も測れるので エンジンの調子や燃費走行の場合の目安になるから便利です。
燃費を良くしたいならなるべくー側になるように走ればOK。
アクセルのアナログ的な踏み方の勉強にもなるし、ドラテクおぼえたての方にはお勧めです。

電気式と機械式がありますが 機械式のほうが精度はいいです。
ただ 配線や配管の引き回しは電気式のほうが楽。
電気配線は 機械式のほうが楽ですよ。(ライト系の配線だけ)

では





1416. Re^2: 気になるアイテム 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 01:33
>練習用としてはどっちのハイトの方がいいのでしょうか?
純正ハイトをお勧めします。
バネ交換だけでいけるので 是非トライしてみてください。
ただし 車高が上がることからくる ロールと4輪の滑りは増えますから滑るコントロールは、身に付くと思います。
私などは ダートで走っていて サーキットに行ったほうなので
グリップするので楽ですが 一般道からサーキットですと まずは滑ることの克服でしょう。 そのあと グリップやトラクション そして最速ラインなどのドラテクについて考えてみるのが一番の上達の近道かなと思います。
車の限界をさげて滑る練習をするのは お勧めしませんが 「滑る路面」や「滑る領域」での 練習はお勧めします。
それにおいても 徐々にやってくださいね。

筑波 応援してます。



1415. Re: 気になるアイテム 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 01:32
こんばんは

>TRDからダートラ向けに(?)ラインナップされているノーマル>ハイトのバネ(F:3.1K、R:2.8K)なんですが、ターマック(サーキッ>ト)用途ではどうなのでしょうか・・・?
これが なかなかいいんですよね。 私もマリノじゃなかったらこれです。 マリノは車高下げないと 普通のマリノなので(^^);;

知り合いに 日光サーキットとダートコースを両立されている方がいまして、先日のダート走行会もAE111で走りましたし 日光の走行会も走ります。
変わるのは ブレーキとタイヤ。
車高が変わらないことで ロールセンターも変わらず、アライメントや重量バランスも変わらず レートアップによるロール減少と
路面への駆動力伝達力が上がるので、(純正ではショック吸収のために多少犠牲になっているレート設定だがTRDの強化はスポーツ指向でスポーツ走行にはトラクションがもっともかかる設定値)
タイヤが的を得ていれば 前にぐいぐいでます。
ドライバーは ベテランなので その仕様で NAの111では最速くらいのタイムを出しています。
つまり 戦闘力はあるスプリング ということです。 
筑波では 重心をあるていど下げないとつらいと思いますので、
ダウンタイプにしてリアは強いほうのスプリングにしてください。
これでタックインが押さえられアンダー傾向になります。
なぜアンダーなのかは 筑波はとにかく走りまくるとわかります。
バックストレートの次のコーナーの立ち上がりと 1コーナー
そして ダンロップ下を安定させるのがかぎです。
ヘヤピンは曲がりにくければ コーナー2つと思ってもOK。
1つめは大きなRと考えるのが正解。

>本来はショートストロークのダンパー>と組み合わせてバランスを>取るものなのでしょうか?
そうですね。 TRDはまだ 車高が下がらないほうなので
ノーマルストロークでもいけますが 35mm以上 下がるスプリングはショート化しないとだめでしょうね。




1414. Re^7: TRD車高調について。 ゆういち  2000/11/25 (土) 01:31
praさん、黒のマリノGさんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。 



1413. Re^7: TRD車高調について。 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 01:08
最近の車高調では テーパー状のバネや レートを微妙に変えたもの(バリアブルレート)が出てきましたが ストリートも走る仕様や悪路用ではこれが出て当然なのです。
純正は 変な形状だけど 理由があるというわけですね。

>市販状態だと大抵はストリート用にバネも設定されてるので減衰>力だけではサーキットなどを攻めるとしたら辛いと思いますが,>バネのへたりとかいろんなことにあわせられる減衰調整はいいか>もしれませんね。
ええ そうですね。 サーキット優先だとつらいですね。
ブッシュや アライメント バネレート ショックの減衰力 タイヤ トレッド幅 前後のウェイトバランス(車高バランスの意味するものはほぼこれ。) それぞれを コースやステージに合わせて
マッチングするのが足まわりの「セッテイング」です。

パーツ交換だけを重視し「セッテイング」や「調整」を否定する方もたまにいますが、むしろこっちのほうが重要で 競技ではタイム差を生みます。  
足のセッテイングを極めるなら「スラロームA車両」や「N1」や「ワンメークの車」を解析してみるのも面白いと思いますね。
エンジンをいじる範囲が狭い ということで 腕と足で戦っているようなものです。(競技歴が長くても あえて ずっとこのクラスでやってる方たちは 腕のウェイトがかなりある。。。
わざと 上に上がらず やってるというか 
そういえば だれとはいわないけども^^ ダートで C以上に行かない人もいますよね^^;; 昔はドラテクでお世話になりました^^ 

では




1412. Re^6: TRD車高調について。 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 01:06
こんにちは おひさしぶりですう。
>最近,いろいろあって,巡回すらしていない状況でした。これか>らもしばらくは辛いかも・・・
年末ですからね みなさん 忙しいですね。 がんばってください。私も なんとか仕事を終わらせて お正月はゆっくり休みたい^^;;

>サーキット専用車で言えば,86なんかではフロント固定式(車>高は調整),リアは調整式(当然車高調整は無いです)が普通で>すね。
ええ そうですね。 つまり どっちかが調整できれば前後バランスが取れます。 86のノーマルは キャンパーやトレールが今の考え方と大きく異なるので フロントは車高を下げて リアは多少上げ気味にして実質トレールを起こし、キャンパーを付けることで
今の車のアライメントに近くなります。
本来であれば ロアアームを長くして。。 とセオリー通りにやるのが普通ですが。 実質同じならば 普通は安く上がる方法を取ります。
こういうことは 以前 86が出た当初も知っている我々としては
普通のことで、以前はバネすら換えると改造車検になってしまったためにレース専用や違法車でしか行われませんでした。
昔は こういうこともあり ラリーなどでは バネを換えたり ピロアッパーでキャンパーを換えるよりロアーム長くしてキャンパーを付け、トレッドを広げる改造がが多かったわけです。
(見てもわかりにくい ^^;;)

>私自身,減衰力というのはステージにあわせてというより,バネ>にあわせてやるものだと思っています
>(違ってるかもしれませんが)
>  ステージにあわせるのはバネのほうで,それにあわせるのがシ>ョックと言うか・・・そう思っています。
ええ それで 正解ですね。 
バネは奥が深く、バネは車高ダウンすれば上げなければ支えきれない。レートは上がっているからかなり強化だと思っている方が多い。車高調の直巻きのレートが高いから 純正形状ながらそれと同じじゃないと弱いと思いこんでしまう。。 直巻きの径と純正形状の径も考えずに・・・ 
また サスペンション形式や 前に質問があったアーム比でも使用するレートはかわってきます。
純正形状はセンターがずれています。(ショックセンターバネのセンターがオフセットされている)これは 乗りごこちを良くするためと、ショックの突き上げと、バネの突き上げの力がそのまま加算されないような構造です。



1411. 追加メータ しんちゃん  2000/11/25 (土) 00:36
愛車(AE101 GT−Z)に追加メーターをつけようと思っています。皆さんに質問ですが、ブーストメーターとバキュームメータの違いを教えてください。
GT−Zにはバキュームメーター付きますか?
GT−Zにはブースとメーターとバキュームメーターどちらをつけるほうがいいのでしょうか?



1410. 気になるアイテム LEKI@101FX  2000/11/25 (土) 00:35
こんばんわ、以前から気になっていた質問をさせていただきます。

 TRDからダートラ向けに(?)ラインナップされているノーマルハイトのバネ(F:3.1K、R:2.8K)なんですが、ターマック(サーキット)用途ではどうなのでしょうか・・・?
 現状は前後ともTRDのローハイトを入れているのですが、当初からあまり車高を落とすメリットを感じなくて・・・ロアアームバー擦りやすいとかフロアジャッキ掛けづらいとか細かい弊害の方が気になってます。あと、全体的にダンパーの純正ストロークの全体での低い位置に定位しているような(伸び側ばかり長いような)印象を受けるのですが、本来はショートストロークのダンパーと組み合わせてバランスを取るものなのでしょうか?
 最近、個人的にジオメトリだけでも純正に戻してみたいって気持ちがあって、使い勝手向上のついでに「荷重コントロールを習得しやすい足」になってくれれば目論んでいるのですが、練習用としてはどっちのハイトの方がいいのでしょうか?



1409. Re: 少し問題が・・・(続き2(長々とすいません)) 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 00:22
>上記の事とは直接関係ないのですが、今度点火時期調整もやって>みたいのですが、調製はエンジンが温まっている時、冷えている>時どちらが良いのでしょうか。
どちらでもokです。 初めてネジをゆるめるときはエンジンは冷えていたほうがいいです。(ネジがなめにくい)
ラチェットレンチで回らないときは無理せず、めがねレンチで回してください。 最初はかなり固いので 工具を思い切り押しつけながらクッと回してください。 あまりじわっとやったり いっきにやるとなめます。 まあ ネジのあけしめは慣れなので、
今書いたような感じでやれば あきます。 ネジの締まってる方向に押しながらゆるめないと かならずなめますから注意。
メカでは 常識ですが 知らない方も多いのでコツを書いておきます。

>数秒たって普通のアイドルの回転数850rpmほどで安定します。こ>れは普通の症状なのでしょうか。
問題ありません。 正常です。

>それと、アクセルがフルスロットルちょっと手前で少し重くなる>(というか硬くなる)ような感じがするのですが、これは普通な>のでしょうか。
リンクの関係ですね、 前期101ではそうなります。
アクセルの開度が少ないときは コントロールの範囲が広く
あるていどあくと一気にあくような感じです。
ここに書いてある ハイスロットル化をすると 初期のもたっとした操作感が消えてしゃきっとします。
AE101後期からは 純正で1つのプーリーなので この改造ほどではないですが ハイスロットル状態になります。

>この頃車のメンテナンス等に興味を持ち始めたため、本当に知ら
>アドバイスの方よろしくお願いいたします。
みんな 聞きながら上達してゆきます。 ほんとに初歩的なものは
自分で調べて 調べてもわからないときは 何でも聞いてください。 今回のように AEでしか起こらす、他に情報が少ないような内容は どしどし聞いてください。
ここを見てる みなさんのためになりますし、 ゆくゆくFAQとして 大きなデータベースになります。

では  



1408. Re^2: 少し問題が・・・(続き) 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 00:10
全ての洗浄が終わって エンジンが安定してから になりますが
直す手順を以下、記載します。

まず アイドル空燃費調整ネジをいっぱいにしめてから 1と1/2回転戻します。
エンジンを止め、ECUリセットをしてから 
エアフロの上のふたをあけて エンジンをかけ、だれかに協力してもらって 回転を多少上げておいてから(2500rpmくらいアクセル一定 アクセルを踏む人は回転が上がってもアクセルは一定のままでいること)上のスライダーを手で動かして今ある位置以外で安定すれば、エアフロ自体の調整が狂っています。(エアフロの寿命かも知れない)今のノッチの位置とロックの爪の位置をマーキングしておいてから 安定方向に動かして もっと良くなる位置から1つ濃いめ(ゆるめる方向)に合わせて固定してからエンジンを止め。ECUリセットをして走ってみてください。

走ったあと 排気のにおいをかいで 軽い硫黄のにおいがすればOK、目にくるような濃さでは濃すぎるので1ノッチ薄い方向にします。(バネを閉める方向)

なお このHPに記載のエアフロ調整内容は エアフロが正常な場合を想定しているので mahoromaさんと同じ症状が出たなら 同じように この方法で調整してみてください。
もとに戻すときはもどせるように 必ずマーキングはしてから動かしてください。
なお 薄すぎるとエンジンブローになりますので 最高のポイントにはせず、1ノッチか2ノッチ濃いめにして保険をかけてください。



1407. Re: 少し問題が・・・(続き) 黒のマリノG [URL]  2000/11/25 (土) 00:09
>乗ってみましたらあら直っていました。それから、また100kmほどやはり 汚れですね 原因は。

>ディーラーの方は、燃調が少しおかしくなることがあるのかもし
>プラグコードからリークがあるかもしれないが原因は特定できなこの2つの診断は正解です。ただ 整備書では洗浄を奨めていないのでやれないはずです。 なおさらEFI専用以外のクリーナーは使えないですから やったとしても落ちません。

>最後にエンジンが結構すんなりとかかってしまったのが少し気が>かりです。白煙は結構でましたが。バッテリーを換えたばかりなすんなりかかるのは おかしいです。再度やり直してみてください。そのとき スロットルの中の上のほうも アクセルを開けたまま拭き掃除をしてください。 異物は絶対に入らないようにしてくださいね。 ボロボロになる紙やホコリの出るタオル系の布は使用しないことです。

>吹く量が足らなかったのかなと今になって思っています。この症たぶんこれですね。 ノーマルなら噴く時間は3秒であれば安全圏です。圧縮比との兼ね合いですが AE111ノーマルでもこの方法で特に問題ないのでAE101までのハイコンプチューン車では問題は無いです。

>また少し経つと出てくるというのは、もしかして乗り方が悪いの>でしょうか。
エアフロの掃除ももう1回よくやって、動きもスムーズかどうか
手で動かしてみてください。
インジェクションなので 乗り方ではトラブルはまずでませんよ。



1406. Re: 少し問題が・・・ 黒のマリノG [URL]  2000/11/24 (金) 23:45
こんにちは
>少々回り道をして楽しみながら帰っているような状態です。
了解です ^^ 効果あったようですね。

>まず車の方ですが、AE101 カローラFX(GT)前期、ABS、SS装着車FXでしたか。

>「カローラって沢山売れてる車だから安心だろう」でした。
^^;;

>普通の車でない事を知りました・・・そういえばFXとかGTとかつ>いてるなぁという感じで(^_^;;;
たしかに ^^;;

>そのまま我慢していると徐々に回転が上がっていき4000rpmを越え>たあたりで急にいつも通りの加速に戻ります。
>2,200rpm位から急にアクセルを踏んだ時にも、全然加速しないと>きがあります(スクーターの追い越しの際ひやっとしました)。
>3,クラッチを切って惰性で走っている時にハンドルを切るとアイ>ドリングが低下しエンストを起こすことがありました。
センサー系や汚れが原因で ECUがフェイルセイフに入ってしまうことがあります。
エンジンを壊さない という意味では良いことなのですがオーナーは驚きますよね。

そのあと バッテリーは外しました?
もし はずしてリセットしていないならはずせば 学習がクリアされ 初期状態に戻りますから、原因を取り除いて 普通に走れば直るはずです。
また プラグだけスポーツタイプに換えてコードがノーマル といった場合にもこの現象が起こることがあります。
 



1405. Re^5: TRD車高調について。 pra  2000/11/24 (金) 23:41
こんにちは。最近,いろいろあって,巡回すらしていない状況でした。これからもしばらくは辛いかも・・・

 サーキット専用車で言えば,86なんかではフロント固定式(車高は調整),リアは調整式(当然車高調整は無いです)が普通ですね。
 私自身,減衰力というのはステージにあわせてというより,バネにあわせてやるものだと思っています(違ってるかもしれませんが)
 ステージにあわせるのはバネのほうで,それにあわせるのがショックと言うか・・・そう思っています。

 市販状態だと大抵はストリート用にバネも設定されてるので減衰力だけではサーキットなどを攻めるとしたら辛いと思いますが,バネのへたりとかいろんなことにあわせられる減衰調整はいいかもしれませんね。



1404. 少し問題が・・・(続き2(長々とすいません)) mahoroma  2000/11/24 (金) 23:37
 上記の事とは直接関係ないのですが、今度点火時期調整もやってみたいのですが、調製はエンジンが温まっている時、冷えている時どちらが良いのでしょうか。
 また信号等で停車する時アイドルが1100rpmで一度安定し、数秒たって普通のアイドルの回転数850rpmほどで安定します。これは普通の症状なのでしょうか。
 それと、アクセルがフルスロットルちょっと手前で少し重くなる(というか硬くなる)ような感じがするのですが、これは普通なのでしょうか。
 この頃車のメンテナンス等に興味を持ち始めたため、本当に知らない事ばかりでご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。長々と書いてしまいましたが、アドバイスの方よろしくお願いいたします。



1403. 少し問題が・・・(続き) mahoroma  2000/11/24 (金) 23:36
 上記のような症状がでたため、始めディーラーでみていただきました。以上の事は、いつもということでなくたまに起こる事(再現性がない)ですので、見ていただいた時には起こらなかったのか診断結果は正常でした。一応ECUリセットしておきましたのとのことでしたので、乗ってみましたらあら直っていました。それから、また100kmほど走ったところで、徐々に同じ症状が出てきましたので1500kmほど走った後またディーラーの方にもって行きましたが、また結果は正常。ディーラーの方は、燃調が少しおかしくなることがあるのかもしれない。また少しだがプラグコードからリークがあるかもしれないが原因は特定できないとのことでした。
 ということで、困り果ててネット上で原因を調べていたところこのページにたどり着いた次第です。そこで先日エアフロ/スロットル洗浄を行い、調子よく回るようになったのですが、上記1の症状がちらほらと頭を出してきます。
 全体的には調子が良くなっているため、洗浄の仕方がが間違えていたという事はないと思うのですが、最後にエンジンが結構すんなりとかかってしまったのが少し気がかりです。白煙は結構でましたが。バッテリーを換えたばかりなのでこんなものかと思ったのですが。恐々やっていたので、吹く量が足らなかったのかなと今になって思っています。この症状は、洗浄が足りなかったのでしょうか、それとも別に原因があるのでしょうかアドバイスをお願い致します。ECUをリセットすると直って、また少し経つと出てくるというのは、もしかして乗り方が悪いのでしょうか。



1402. 少し問題が・・・ mahoroma  2000/11/24 (金) 23:35
 こんにちは、先日エアフロ/スロットル洗浄の事でお世話になったmahoromaと申します。
 感想も載せておいたはずなのですがもう埋もれてしまったようですので・・・新しく投稿させていただきます。洗浄してからエンジンが軽くなったようで帰り道、少々回り道をして楽しみながら帰っているような状態です。
 ただ、全体としてはよくなったのですが、以前から頭を悩ましている症状がまたちらほらと出てきてしまいました。この前の時は初めてであまり詳しく書けませんでしたので、改めて自己紹介も兼ねて症状を説明させていただきます。
 まず車の方ですが、AE101 カローラFX(GT)前期、ABS、SS装着車です。走行距離は約43000km。4年前に中古(走行16000km)で購入しました。4
 買った当時、私はブルーバードとカローラの区別もつかない人間だった為、この車を選んだ理由は「カローラって沢山売れてる車だから安心だろう」でした。それから少し経って出会った友達に、これって普通のカローラじゃないよと教えられて初めて普通の車でない事を知りました・・・そういえばFXとかGTとかついてるなぁという感じで(^_^;;;
 乗り初めて30000km後半まで調子よく走っていたのですが(一回ベアリングのガタで左後輪のベアリング交換しましたが)。その頃から、加速の息継ぎが多くなりどうもエンジン不調続きでした。具体的な症状はといいますと、
 1,2000rpm位からアクセルを半分少し踏み込んで、その開度のまま保つと通常ならば5〜6000rpmまで普通に回るのですが、時々3000rpmからエンブレでも効いているのかというほど加速が鈍ります。そのまま我慢していると徐々に回転が上がっていき4000rpmを越えたあたりで急にいつも通りの加速に戻ります。
 2,2000rpm位から急にアクセルを踏んだ時にも、全然加速しないときがあります(スクーターの追い越しの際ひやっとしました)。
 3,クラッチを切って惰性で走っている時にハンドルを切るとアイドリングが低下しエンストを起こすことがありました。



1401. Re: バキュームメータ取り付け 黒のマリノG [URL]  2000/11/24 (金) 23:16
こんにちは。
> バキュームメータの取り付け方が良く分からないので、アドバイ>スお願いします(インテークマニホールドの場所、ホースの引き>込み方等)。
燃圧レギュレータか圧力センサーのゴムホースを途中で切って
下向きにT字の継ぎ手をつけてゴム配管でバキュームメータをつなげばOKです。
4連スロットルでは無いので それだけで安定して動くはずです。
過渡的な圧力誤差を防ぐために なるべくなら燃圧レギュレータ側がいいと思います。

理想を言えば 太い負圧パイプから分岐するほうが影響は無いのですが ホース径に合うT字の継ぎ手がみつかりません。
注意点として、ブレーキブースター系の負圧パイプ部分からの分岐はやめておいたほうがいいでしょう。

バキュームメーターの振れが安定しないときは メータホースの途中にオリフィスかエアダンパーをつけます。
ダンパーというのは Dジェトロのセンサーのあたりに入っている
ちいさなタンク状のもの オリフィスとしては 金魚用のエアの強さを調整するバルブでOKです。絞れば 反応はにぶくなりますが安定します。 つまり 遅い周波数のみ通過させるフィルタのようなもの。。 電気で言えばローパスフィルターを入れるわけです。

では がんばってください。



1400. Re^3: トラブルが! 黒のマリノG [URL]  2000/11/24 (金) 22:02
こんにちは

> まず、車種はAE111の4A-Gです。点火系はプラグとプラグコード>、吸気系は、エアクリ(純正交換)とマフラー(レガリス)が変>わっています。

> これはどう言ったものなのでしょうか?このときは、ガボッガボ>ッなるんですね。
これは 吸気センサーとか スロポジとかの 各種センサーが異常になったときにとにかく「エンストは避けて、車を動かせるだけの働きと エンジン回転数を上がらないようにして、エンジンを保護するものです。アイドルプラスアルファしか吹けなくなります。
エンジンの保護にはうれしい機能です。
センサー故障=エンジンブロー というような フルコンにありがちなトラブルは 費用的にも精神的ショックもたまらないですからね。

> しておりません。それと、水温が温まるぐらいの暖気はしました
これは問題ないですね。

>明日は丁度休>日なので先ほどの項目チェックしてみたいと思いま>す。また、宜>しくお願いします。
>以下、調べる項目を書いて置きます。
1.整備書の通りテスト端子をショートしてからダイアグノーシス  コードを読む。(エンジンチェックランプの点滅パターンを
  見て、メモし、整備書とつきあわせ原因を探す。)
  これで原因がわかれば そこを修理、異常コードが出ていな
  い場合は以下をチェックする。

2.プラグコードを外して1本1本しっかり入れる
  点火コイル プラグ デスピ
3.プラグをチェック
4.デスピキャップをあけて中をチェック。
  白い腐食があるはずですが ここは剥がさないこと。
  乾いたウエスで拭くていどでOK
  端子が割れていないこと
5.負圧パイプを片っ端からチェックして 外れや割れが無いこと
6.各部のネジの脱落やゆるみをチェック
7.O2センサーのコネクタのチェックと途中の配線の焦げや断線  のチェック。
8.スロットルポジションセンサーのゆるみ(固定ネジにロック用  のぺイントが塗ってあればOK、ネジが緩んでいなければOK
9.ECUのコネクタをしっかり押す。
10.エンジンルームのヒューズを すべてしっかり押す。

がんばってください。




1399. Re^6: TRD車高調について。 黒のマリノG [URL]  2000/11/24 (金) 21:32
雑誌を見ただけですごく欲しくなったので買い、、とかの
「いじりたい病」がどうしても止まらないときは 「速い人は何にのっても速い」ということを思い出してみるといいかも知れません。みんな付けてるからとか みんな車高調だから というので交換するのはナンセンスです。 調整部分が増えさらに悩むことにもなりかねませんからね。

とにかく 足チューンは 今乗ってる足を使いきってからその先のステップ。エンジンチューンは、今のエンジンを使い切れてから次のステップです。
同時にいじっていいのは 

・トータルで考えたとき 強度や耐久性が落ちる部分、
・同時にいじらないと相乗効果が得られない部分、
・同時にいじらないと工賃がかかってしまうので一緒にやったほ
 うがお得な部分 

だけです。何も考えずに パーツだけ交換というのは 元よりも良くはならないものです。

今回の ゆういちさんの 質問では ショックを調整する ことで
今のバネを生かすことができるので私はお勧めします。

では



1398. Re^5: TRD車高調について。 黒のマリノG [URL]  2000/11/24 (金) 21:31
こんにちは。

>フロント4段で2段目の値、リアは8段>で4段目の値みたいです。
納得です。 最大値かと思いまして確認しました。
通常は基準値は純正プラスアルファの数値す。
なぜ 調整式を奨めるかというと 調整式は非調整よりも よわくも強くもできるからです。

> これはTRDより硬いのですか?
maxはかなり固いです^^;;

> TRDショックはへたるの早いのですか?
いままでの経験では30%くらい速いです。
ストリート用は 純正プラスアルファで設定されている と思ったほうが無難です。

弱いからといって 「ジムカーナ専用」「サーキット専用」「ダート専用」の非調整ショックを競技もしないのに選ぶのはあとで後悔するのでやめましょう。
競技用でも調整式は選択枝に入れてもOKですが あるていど以上の強さのバネじゃないとショックが強すぎてバネの働きがスポイルされて、極端にトラクションがかからない車になってしまい、タイヤ依存度があがり、維持費的にもつらくなります。

競技をしないならそこそこにしておいて ドラテク優先のほうがベストですよ。
私なども ショックは 1回買ったら へたるまで使います。
しかし買うときは 純正との比較をしっかりやって、どこが良くなってどこが悪くなるかを見て、悪くなる部分は調整でカバーできるか? なども検討しています。
いまは こうして問い合わせも楽になったので ゆういちさんのように、聞いてから購入というのは良いことだと思いますね。
ゆういちさんの 固定式から 調整式にする ということは間違いではありません。
初心者のうちは 固いショックでなじむのも手ですからね。
それが調整できれば いずれ自分のベストを見つけられますから。。。




1397. Re^4: TRD車高調について。 ゆういち  2000/11/24 (金) 17:45
こんにちは。

> 調整なしの場合:フロント(180/61kgf)、リア(113/32kgf)
> 調整式の場合 :フロント(140/55kgf)、リア(90/32kgf)
> これは両方ともストリート用ですか??

これは両方ともストリート用みたいです。
ただし、調整式の場合はフロント4段で2段目の値、リアは8段で4段目の値みたいです。

> ストリート用ならGABも選択枝に入れてみてください。

これはTRDより硬いのですか?

>TRDのストリート用だとサーキットで は弱い。というかへたる時期が早い

TRDショックはへたるの早いのですか?

よろしくお願いします。



1396. バキュームメータ取り付け daisuke  2000/11/24 (金) 17:15
こんにちは。
H4年式のトレノGT−Zに乗っているものです。
バキュームメータの取り付け方が良く分からないので、アドバイスお願いします(インテークマニホールドの場所、ホースの引き込み方等)。



1395. Re^2: トラブルが! tak  2000/11/24 (金) 11:43
こんにちは。ありがとうございます。
まず、車種はAE111の4A-Gです。点火系はプラグとプラグコード、吸気系は、エアクリ(純正交換)とマフラー(レガリス)が変わっています。
> フェイルセイフモードみたいですね。
これはどう言ったものなのでしょうか?このときは、ガボッガボッなるんですね。
>
> 吸気の負圧配管が抜けたときの症状に似ていますね。
> ブローバイホースや その周囲の細い負圧パイプが抜けていないかどうかと、ホースに亀裂がないかどうか見てください。
はい。確認してみます。
> 暖まる前に急加速はしていないですよね?
しておりません。それと、水温が温まるぐらいの暖気はしました。

単なるプラグのかぶりかと思いさほど気にしていなかったのですが、こうしてお聞きしてみると色々あるんですね。明日は丁度休日なので先ほどの項目チェックしてみたいと思います。また、宜しくお願いします。



1394. トップページこれでどうでしょうか? みなさん 黒のマリノG [URL]  2000/11/24 (金) 03:23
こんにちは

> > はせのでこの速度だと普通の人はつらいかも・・・
トップが いつのまにか 180kb越えていたので^^;;
70kbスリム化しました。 
我慢できる限界が約110kbと思われるのでこれで ギリギリですけどね。
検索が使えなくなったのが残念ですが まあ 
「メンテナンス」と「チューニング」と2つにわけましたので
そこに入ってから検索してみてくださいまし。

では また 時間作って軽くしますね。
目標は 100kbぎりぎりくらいかな。。

あえて 読み込みの時間差をつくって 掲示板に飛ぶ人は
読み込み中に飛べるようにしていたのですが、表にすると重いようで2つめの表で時間を食ってしまいました。
そこで また いままで通り1つ目の表に 常連さんがすぐ入りたいものを入れておきました。 

というわけで よろしくです。 >ALL




1393. Re^3: TRD車高調について。 黒のマリノG [URL]  2000/11/24 (金) 02:19
こんにちは
> これぐらいでは車高調はつらいみたいですね。
ええ 宝のもちぐされになってしまいそうです。

> 現在は、調整なしのショックですがTRDのストリートショック>の調整式だと調整なしのショックより硬くなるのでしょうか?
> TRDのパンフレットをみると減衰力
> 調整なしの場合:フロント(180/61kgf)、リア(113/32kgf)
> 調整式の場合 :フロント(140/55kgf)、リア(90/32kgf)
> と書いてあります。 どうなのでしょうか?
これは両方ともストリート用ですか??
ストリート用ならGABも選択枝に入れてみてください。
TRDよりはバンドが広いはずです。(たまにサーキットならOK TRDのストリート用だとサーキットでは弱い。というかへたる時期が早い、TRDなら用途別に選んだ方がいい。)

>それと、現在DNAGPを履かせていますが、私の足まわりだと
>ネオバぐらいのグリップがあった方がいいのですか?
ええ ネオバとか711でも充分踏ん張れますよ。また先に進むようになります。(剛性も上がってシャープになるし。)
参考までに 他のタイヤ履いてる車をホイールを真横に押してみて自分のと比べてみてください。

では




1392. Re: ここ最近 黒のマリノG [URL]  2000/11/24 (金) 02:11
こんにちは
> TOP最近重過ぎませんか?
> はせのでこの速度だと普通の人はつらいかも・・・
了解です。 やはり文字優先のほうが良さそうですね。
すぐ軽くしますね^^;;

失礼しました。
では



1391. Re^2: TRD車高調について。 ゆういち  2000/11/24 (金) 00:01
レスありがとうございます。
街乗りが主でときどきめちゃな運転をします。(事故らない程度)
これぐらいでは車高調はつらいみたいですね。
現在は、調整なしのショックですがTRDのストリートショックの調整式だと調整なしのショックより硬くなるのでしょうか?
TRDのパンフレットをみると減衰力
調整なしの場合:フロント(180/61kgf)、リア(113/32kgf)
調整式の場合 :フロント(140/55kgf)、リア(90/32kgf)
と書いてあります。
どうなのでしょうか?
それと、現在DNAGPを履かせていますが、私の足まわりだとネオバぐらいのグリップがあった方がいいのですか?
また質問ですみません。
お願いします。



1390. ここ最近 はせ  2000/11/23 (木) 23:57
TOP最近重過ぎませんか?
はせのでこの速度だと普通の人はつらいかも・・・



1389. Re: TRD車高調について。 黒のマリノG  2000/11/23 (木) 23:44
こんばんは。
> 現在、TRDストリートショック、スプリング、スタビをいれ>ていますが、これをTRDの車高調(F:8s、R:6s)にす>ると相当硬くなりますか?
> 街乗りではかなりつらいでしょうか?
ギャップがあるとかなりつらいです。 スタビが入っているので スタビノーマルで車高調をつけてる方に比べると左右に別々の突き上げをくったときにはさらにショックがきます。

用途は主にフラットな舗装路でしょうか?
たまに悪路も含むならやめておいたほうが無難です。
特に直巻きは 純正形状のような弱いレートの部分をなくしています。 これはレースでは強い部分しか必要無いからであって 一般道では 乗り心地やタイヤ摩耗抑制の意味では弱い部分もあってほしい部分です。特にこの弱い部分がないとタイヤ依存度が上がり 車体が沈むまえにホイルスピンになりやすく、悪路や雪道では常に新しいグリップするタイヤをはいていないとブレーキングが怖いのです。
曲がるのは 慣れればできますが 止まらないことのほうが怖いです。一般道では細かいショックは弱いレートの部分で吸収してくれるバネが理想で、車全体の「ロングライフ」と冬になることを考えるとおすすめできません。
用途によって足を交換する という方ならばまた別です。
雑誌などでは サーキットテストが多いので良い部分しか出てきませんが悪い部分もけっこうあるということは知っておいてください。(高い買い物なので。。)

サーキットや高速道、舗装路走行が80%以上という使い方なら車高調でも特に問題は無いと思います。
場合によってはスタビをノーマルに戻す必要があるかもしれません。

一般道でも使うなら 調整式ショックで8K以下のスプリングが我慢できる限度です。

同じ金額をかけるなら ブレーキパッドを換え
タイヤのグレードを最高にしてみるのも手かもしれません。
良く 考えて決めてくださいね。
くどいようですが 一般道も走るなら純正形状にしても車高調にしても、調整式ショックを選んでください。 購入の際 多少無理しても、お金がたまるまで購入時期ずらしたとしても、あとできっとわけがわかります。

では





1388. TRD車高調について。 ゆういち  2000/11/23 (木) 23:10
こんばんは。
現在、TRDストリートショック、スプリング、スタビをいれていますが、これをTRDの車高調(F:8s、R:6s)にすると相当硬くなりますか?
街乗りではかなりつらいでしょうか?
よろしくお願いします。



1386. Re^3: NEW−はせ号 黒のマリノG [URL]  2000/11/22 (水) 23:54
こんにちは
> 当然です!(?)
^^ 

> 完璧でした。
あのメータ 工業用じゃなかったらかっこいいよね^^
工業用は過渡特性気にして作られてないから そのままつけても
メータすぐ壊れますね。^^;;

> あんまり誉めるとまた壊すぞ!(???)
あれ ほめてるんだったかな?(バキ)

> はせのは39800円也
高いなーと 思いながらも この価格帯じゃセンサーにお金がかけられないんですよね。。 だから精度が悪い。。
一定アクセルで同じ温度でなら比較できますが 何かいじると温度が変わるしね。 こまったものです。

>>その間にいいポイントがあります。
> これははっきり出ますよ!
これがやっぱり一番いいよね。 比較的安いですし精度もいい

> じゃあはせはバキュームですね。 管理人殿よろしくです。。。
はい かっこよくしましょう!!

では 部品選定しますからもうちょっと待ってください。
以前公表したエアフロインジケータとまとめましょう。
Dジェトロは圧力表示ということでよろしく。

では




1385. Re^2: VVTC欲しいかたはチャンス! 黒のマリノG [URL]  2000/11/22 (水) 21:20
こんにちは
> すばらしすぎて倒れてしまいそうです。
アンフィニさん ありがとうございまーす。

> 前からほしかったんですが前オーナーのはちゃめちゃ改造(改悪そうだったんですか、 改造もポイントを誤ると改悪になってしまいますからね、お互いの相乗効果をうまく出せばそれほどいじらなくても良くなるものですしね。

> 私も是非利用させていただきます。
良かったですね、チャンスがあって。
AEでは 好評のECUなども たまに特価セールがあります。
AE86からAE111まで。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/avance-2.htm
特価セールは 時期的にすぐ換えたいわけでないならうまく利用するといいですね。セールがあれば また ここで紹介しますね。
AE-pilotsでは もっとも装着率が高いのが このECUです。
AE-pilots メンバーは サーキットランが多いのですが 問題はまったくないし安心できます。

>タイムラグなくパワーがついてくるなんて、考えただけではなぢ>が・・・
私も 純正のAEを初めて乗ったとき、なんだろうターボも無いのに。。と思ったものです。 アクセルを踏んでVVTが動くまでのタイム分かっていない方も案外多いとは思いますが。
以前にキャブを乗ってれば すぐわかります。^^;;
さらにチューンが進むと VVTが作動しはじめまえに回転ははるかに上がってしまっていたり。。(VVTは動かず回転だけ上がっている状態でパワーは出ていない)
そういう部分は 吸気系の信号を無視することで回転さえ上がっていればそこはすでにVVTオンですから タイムラグは発生しないのです。 以上、VVTのタイムラグって何? って思ったかたのために説明してみました。
スポーツ走行には 吸気制御は不要というのが結論です。
燃費指向では合ったほうがいいですが 吸気制御はなくても 単にVVT作動回転数を上げればいいわけです。^^(あたりまえか。。)

>でもまだ暇がなくてエアフロ洗浄やってないし、etc.課題がい
>っぱいです。
あわてず 1つ1つやってください。
すべてが終わったとき 相乗効果に驚くと思いますよ。
何かやろうと思ったら 何とか時間をつくるしか無いですよね。
私もそうですが 空いた時間に。。 と思ってると空いた時間なんかありませんからねー。。 あくまでもスケジュールの1つという位置ずけで時間は「作って」います。

では



1384. Re: トラブルが! 黒のマリノG [URL]  2000/11/22 (水) 21:02
こんにちは。
>アクセルを踏んでもガボッ、ガボッと反応するだけになりました
フェイルセイフモードみたいですね。

> 4、エンジンはかかるものの、アクセルを踏まずにいると、回転>数がすぐ下がり、エンスト。
吸気の負圧配管が抜けたときの症状に似ていますね。
ブローバイホースや その周囲の細い負圧パイプが抜けていないかどうかと、ホースに亀裂がないかどうか見てください。
もし これが原因なら
調子が良い状態でホースを動かすと異常になったり 吸い込み音がするので場所は特定できるはずです。

>吸気系のセンサー類の抜けを確認。異常なしでした。
暖まる前に急加速はしていないですよね?

> 6、10分ほどたってから、再びエンジンをかけると、何事もなか>ったかのように復活!
暖気されてしまえば問題がなくなるような感じがしますので 暖まるまでの間に動作する コールドスタート系の異常か センサー系の接触不良が考えられますね。
車種は何でしたっけ?







1383. トラブルが! tak  2000/11/22 (水) 17:20
こんにちは。
昨日、ちょっとおかしな症状が出まして、車を止めざるを得なくなってしまいました。プラグがカブったのかなと思うのですが、いかがなものでしょう?お願いします。
1、車をしばらく走らせた後、30分ほど駐車し、その後再び走り始めました。
2、5分ほど走ると、走っている最中に急にエンジンが息継ぎをするようになり、アクセルを踏んでもガボッ、ガボッと反応するだけになりました。
3、間もなく、走りながらのエンスト。車を止め、再びエンジン始動。
4、エンジンはかかるものの、アクセルを踏まずにいると、回転数がすぐ下がり、エンスト。
5、プラグコードの抜け、エアクリからインダクションボックスまでの空気漏れの確認。その他、吸気系のセンサー類の抜けを確認。異常なしでした。
6、10分ほどたってから、再びエンジンをかけると、何事もなかったかのように復活!
という次第です。そう言えば、前にも一度、同様な現象がありました。原因や症状、対処方など分かりましたら教えてください。



1382. Re^2: NEW−はせ号 はせ  2000/11/22 (水) 11:01
> すごいですね。 同じ条件じゃ組めないほどの仕上がりですね 今回は。 O/H&チューンに時間をかけただけあると思いますよ。
当然です!(?)
> シンクロの状態もあの4連メーターで見て完璧にシンクロしてますからいい今が最も良い条件ですね。
完璧でした。
> ほんとですね。人間もものすごく学習してゆくものだなあ。。
> (バキ)
あんまり誉めるとまた壊すぞ!(???)
> ええ あてにならない9万円以下の空燃比センサーでの計測だったら排気温を見た方がいいくらいです。
はせのは39800円也
> もっともパワーの出る領域、トルクのある領域も排気温で見えるので そこを外さないようにすれば パワーもあるし壊さないですね。HCとCOの出るカーブは およそわかるので その間にいいポイントがあります。
これははっきり出ますよ!
> 私としては 水温 油圧 バキューム そのあとに排気温度計が欲しいですね。
じゃあはせはバキュームですね。
管理人殿よろしくです。。。
では



1381. Re: VVTC欲しいかたはチャンス! liku  2000/11/22 (水) 10:59
すばらしすぎて倒れてしまいそうです。
前からほしかったんですが前オーナーのはちゃめちゃ改造(改悪)のおかげで先延ばしになっていたんですが、決心が付きました。
私も是非利用させていただきます。
タイムラグなくパワーがついてくるなんて、考えただけではなぢが・・・
でもまだ暇がなくてエアフロ洗浄やってないし、etc.課題がいっぱいです。



1380. Re^2: VVTC欲しいかたはチャンス! 黒のマリノG [URL]  2000/11/22 (水) 06:25
こんにちは
>  ちょうどほしいなぁと思っていた商品です。
>  いい機会ですので、利用させていただきますね。(^^)
>  ありがとうございました!!
アンフィニさんから 連絡いただきまして クリスマスプレゼントってことでした。 ラッキーですね。
通販でも送料ぶん充分浮くしね ^^ 

もし付けたら インプレを書いてくださいね。
設定は3000rpmでオンがお勧め 燃費指向なら3500rpmです。
今まで ずっと踏んでるとパワーが出てきたものが回転さえ上がっていればすぐにパワーがついてきます。
これは 純正では吸気圧やエアフロ信号を見てるので、タイムラグが有るんです。タイムラグが無くなるのがもっとも大きなメリットですよ。

私も 5バルブを買ったときは なんでこのエンジンは踏んでちょっとしないとパワーが出ないんだろう と思ったものです。^^;; アンフィニさんに遊びに行くまでは こんなものがあるとは知りませんでした。^^
販売初回は雑誌で宣伝していたので有名になりましたが 今ではHPでみれるくらいで、知名度も低いですよね。
雑誌って その回に購入していないと見られる人数は限られてしまう。そういったわけもあって このページで掲載したりしています。効果があるパーツだけに 使ってみて 結果をみなさんに書いてみて欲しいなと思います。

では 



1379. Re: VVTC欲しいかたはチャンス! KAWAX [URL]  2000/11/22 (水) 01:55
 おおっ、すばらしい!
 ちょうどほしいなぁと思っていた商品です。
 いい機会ですので、利用させていただきますね。(^^)

 ありがとうございました!!



1378. VVTC欲しいかたはチャンス! 黒のマリノG [URL]  2000/11/22 (水) 01:39
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。

11月22日より12月29日まで、テクニカルショップ・アンフィニの宮田様のご厚意により、ホームページを見てる方だけに 特定の商品を「2割引」していただくことになりました。 v(^。^)v

対象の商品は 5バルブ 4A−GEエンジンの車のユーザーなら欲しいアイテムのVVTCです。詳細は以下に掲載しておきました。
興味があれば見て このチャンスを生かしてくださいまし。
効果などは ここには装着者はかなりいますのでここで聞いてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/vvtc-wa.htm

その他 不明点は直接問い合わせてください。

テクニカルショップ・アンフィニ
〒333 埼玉県川口市西立野472
営業時間 AM10:00〜PM8:00 定休日 毎週水曜日 第1、第3木曜日
TEL 048−294−6161  担当 宮田
ホームページ: http://www.infini-d.co.jp/

VVTCは86に載せ換えした5バルブでも使えます。
(ECUがフリーダムの場合だけは不要)
 ノーマルECUかノーマルベースのチューニングコンピュータ
 なら使えます。

以上 お得な情報でした。



1376. Re: NEW−はせ号 黒のマリノG [URL]  2000/11/21 (火) 12:30
こんにちは
> NEW−はせ号は、エンジンが、すごく良いふけあがりですね。
すごいですね。 同じ条件じゃ組めないほどの仕上がりですね 今回は。 O/H&チューンに時間をかけただけあると思いますよ。

シンクロの状態もあの4連メーターで見て完璧にシンクロしてますからいい今が最も良い条件ですね。

> はせさんの、空燃比における人間センサーの精度も良くびっくり>?でした。(笑)
ほんとですね。人間もものすごく学習してゆくものだなあ。。
(バキ)

> あと、排気温度も重要なんですね。
ええ あてにならない9万円以下の空燃比センサーでの計測だったら排気温を見た方がいいくらいです。
NAなら 濃ければ排気温がリニアに下がってゆきますし。
薄いと上がって行きます。
もっともパワーの出る領域、トルクのある領域も排気温で見えるので そこを外さないようにすれば パワーもあるし壊さないですね。HCとCOの出るカーブは およそわかるので その間にいいポイントがあります。
レースカーのセッテイングでは 常識化していますが一般では最後になってしまいますね、排気温度計。。
私としては 水温 油圧 バキューム そのあとに排気温度計が欲しいですね。

では




1375. Re^4: エアフロ/スロットル洗浄について mahoroma  2000/11/21 (火) 06:24
こんにちは、エアフロ/スロットル洗浄やってみました。

 馴れない作業で、3時間ほどかかりましたが無事終了いたしました。
 エアフロ/スロットルの汚れですが、キャブクリをかけた途端に泡の色が黒っぽくなるほど汚れてました(^_^;;
 効果の方ですが、上々です。今までほとんど自分で車をいじったことがなかったのですが、車いじりが病み付きになりそうな感じです(^_^) 次は点火時期調整に挑戦しようと思っています。またなにかありましたらよろしくお願いします。



1374. NEW−はせ号 BBRmesh [URL]  2000/11/21 (火) 04:24
黒のマリノGさん、こんにちは!
NEW−はせ号は、エンジンが、すごく良いふけあがりですね。
はせさんの、空燃比における人間センサーの精度も良くびっくり?でした。(笑)
あと、排気温度も重要なんですね。



1373. Re^4: 象さんの鼻が…あれれ?? 黒のマリノG [URL]  2000/11/21 (火) 02:23
こんにちは
> おそろしくパワーアップですね。
たぶん 低中速域のアクセルのツキに驚くと思いますよ。
ないところにつけたら^^;;

>車がへたれて感じたのはこれが原因なのかな。
ええ たぶんね。

> やはり、部品ひとつでも影響力ってのはすごいんですね。
1つ1つの性能で全体の性能がきまりますからねえ。
こつこつ、きちっとやる これがいちばん。
長く乗るなら 慌てないで良いだろうし、次の計画たててメンテしていれば長く乗れます。
10万キロあたりでいろいろトラブルがまとめてくるけど そこを乗り切れるかどうかが肝ですよ。
がんばりましょう。 私はそろそろ17万キロ ^^;;

>またそのうち報告に参ります!でわでわ。
はい 結果教えてくださいませ。

では



1372. Re^6: 4スロ同調! 黒のマリノG [URL]  2000/11/21 (火) 02:18
^^
> やっぱりみなさん頑張りましょう!
車いじりとか なんでも一生勉強ですね。^^ がんばろうっと。

あそこまで同調きれいに決まると気持ちいいね。
掃除も徹底してやったしね^^タイラップで汚れ落とすのは 実にいい^^あれも書いておきますね^^ 長いのは中に入ってもとれるし便利。

明日は多少書けると思います。

では




1371. Re^5: 4スロ同調! はせ  2000/11/20 (月) 23:41
> 「考えること」「判断すること」 最近欠如しがちなこういったことを大事にしようよ という話しでした。^^
> ここを見てるみなさんに 一度は話しておきたかったので よい機会でしたー。^^
>
という先生の貴重なお言葉でした。
2度あることは3度ある???
やっぱりみなさん頑張りましょう!



1370. Re^3: 象さんの鼻が…あれれ?? てろる  2000/11/20 (月) 21:59
 丁寧な説明ありがとうございます!
さっそくファンネルの手配しときました。(純正ですけど)
しかし、ファンネルなしの状態ですら気持ちよく走れているんですから、ファンネルが復活したらいったいどうなるんでしょう。
おそろしくパワーアップですね。
 過去に友人のトイチに乗ったとき自分の車がへたれて感じたのはこれが原因なのかな。
とにかく、早いところ手に入れたいですね。

 しかしいろいろなことを良くご存知ですね。すごいです。
やはり、部品ひとつでも影響力ってのはすごいんですね。
まぁ、汚れだけであれほど変わるんですから当然ですが(^-^;

 またそのうち報告に参ります!でわでわ。



1369. Re^4: 4スロ同調! 黒のマリノG  2000/11/20 (月) 14:44
>精密な調整に慣れていないかたはやめてください。 かえって調子を悪くするばかりでなく、エンジン>ブローの危険性大です。
> 書き方が悪かったかな???
いえいえ この内容は 単純にクリアランスだけでそろえてしまうとバタフライが曲がっていた場合などを考えるとかなり危険なので書いてみました。
あと きっちりあわせる性格 というのは すべてにおいて几帳面である必要はなく ここはかなり慎重にやるけど ここはそれほどシビアじゃなくてOKというような 判断ができるようにしまようということで書いてあります。 とにかくメカはいじらないと覚えませんから 見たり聞いたりしたことだけで書いたり 自分で何も考えずに実行するのだけはやめてほしいと思います。

これは 理論とおりだからやってみよう とか そういう気持ちが必要ってことで。
はせさんのような探求心が旺盛で、理論的な方は 2度と同じことは失敗しないでしょう。

もし 自分がアバウトな性格だと思ったら メカ的に精密な部分だけは几帳面にやるような「努力」をしてほしいと思います。
メカや電気ハード、あるいはソフトウェア設計において 楽なことは何もないと思ってください。
楽だと思ったら それはほかの人が先にすべてやってくれてることを真似てるから楽なんだ ということを認識してほしいと思います。

「考えること」「判断すること」 最近欠如しがちなこういったことを大事にしようよ という話しでした。^^
ここを見てるみなさんに 一度は話しておきたかったので よい機会でしたー。^^

では
 



1368. Re^3: 4スロ同調! はせ  2000/11/20 (月) 10:55
> メカ好きで、分かるかたのために HP掲載予定ですが、メカは初めてとか、精密な調整に慣れていないかたはやめてください。 かえって調子を悪くするばかりでなく、エンジンブローの危険性大です。
書き方が悪かったかな???



1367. Re^2: 4スロ同調! 黒のマリノG [URL]  2000/11/20 (月) 05:10
メカ好きで、分かるかたのために HP掲載予定ですが、メカは初めてとか、精密な調整に慣れていないかたはやめてください。 かえって調子を悪くするばかりでなく、エンジンブローの危険性大です。メカが初めての方は、先に「アナログ的な調整」に慣れてほしいと思います。(部品を付けるだけ とか 電子パーツのセッテイングが出来る 程度では無理です。 まあ 例を上げれば 昔の アナログ調整のAMラジオで放送局をとばしてみて選局が1秒以内で合えば合格かな。。)

具体例では 1気筒だけ空気量が少ない気筒ができたとき、O2センサーは 全体の酸素濃度で見ますから 「濃いぞ、薄くしろ」とECUに信号を出します。すると 他3気筒は希薄燃焼になってしまい危険な状態になります。
これが 1気筒だけ空気が入りすぎると 逆で、「薄いぞ 濃くしろ」となり、3気筒がかぶり気味になります。
 
この調整は 性格がはっきり出ます。 完璧にそろえる とういう気持ちを持ってヤル方じゃないとかえって調子を崩すので、該当しない方は そういう性格の方といっしょにやったほうが無難です
^^;;

なお このページの「同調」にカンしての掲載は今週中、写真掲載は今週末になります。

では



1366. Re: 4スロ同調! 黒のマリノG [URL]  2000/11/20 (月) 05:09
こんにちは 
ゲーム 好きですね^^
> 4連スロットルの同調がこれほどまでに効果が現れるとは!
> かなり難しい調整ではあるかもしれませんがその効果は
> 絶大でした。いちがいにお勧めはできそうではありませんが
> 努力と根性の方ならいけるかも? マG氏とご相談のうえ・・・
効果有ったようですね。 
自分のでは 前のも今回のは、ほとんどずれていなかったので ニードルバルブの調整だけだったんですけどね。
苦労した甲斐があったというものです ^^;;

エンジンもチューンが進むと吸気に限らず同調は必要です。4連スロットル同調バランス、インジェクターの噴射バランス、プラグのギャップバランス、コンプレッションバランス、
燃焼室形状バランス、ポートのバランス、すべてが効いてきます。
その車は スロットル同調以外は全て手が入っているのでまさに的を射たたのように効果が有ったんでしょうね。
私も ツインキャブの調整は かなり経験がありますので、それが役にたちましたね。
キャブの時代 TOYOTAさんが DOHCではソレックスキャブを使い続けてくれたのが嬉しかったものです。
51年排ガス規制で肝が抜かれたようなエンジンになってしまったのはジェットの変更が大きいのですが、それでも同調をするとかなり元気でした。(今とくらべたらおもちゃのようですが。。。)
「同調」ってもう少し ってとこで効果が出ます。
いろいろやって もういじるとこ無いが後少し詰めたい。
そういうときに 効果があります。 ですから発展途上の純正プラスアルファでは 大きな効果を期待しても無理があります。
特に 吸排気を変更して、圧縮比が上がってこそ効果が大きいと思っています。
スロットル洗浄をして、インジェクターを入れ換えしてもプラグの焼けかたが 4気筒バラバラという方は 調整が必要です。
調整の仕方は 整備書にもありますが 整備書のは基準値であって
本来の調整では無いような気がして今回 私のやりかたで調整させていただきました。




1365. Re^2: 象さんの鼻が…あれれ?? 黒のマリノG [URL]  2000/11/20 (月) 04:32
また 101ではインナースリーブ(インナーカラーとも言う)が入るとかなり全域良くなります。 これは AE101の吸気ポートが3こ連結されてしまっているため太すぎることによります。
AE111のエンジンでは 吸気ポートは3バルブとも個別ポートになっていて理想的になっています。
AE101をAE111と等価にするためには ポートを埋め加工が必要と思われる方が多いと思いますが、そういったスリーブを使い 吸気流速を速めるだけで、同じ効果が得られます。
コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
ファンネルとセットで考えてみてください。
カーファクトリー亜衣あたりの分離できるタイプはコースによって
インナースリーブを外したりもできます。
たとえば 富士スピードウェイでは外して 筑波では付けるとか。
筑波では 有ったほうが速いはず。 つまり アクセルの開け閉めが多いコースほど効果があるわけです。(加速時の空気と燃料の入るバランスやタイミングが良い方向になるため 加速が良くなる)

ここで ファンネルの説明が 多くでてくるのも「NA」の吸気には無くてはならないもの という位置づけだからなんです。
 
早速 どちらか入手する方法をとってください。
同じガソリン燃やしてもパワーが出ないんじゃもったいないです。
^^ 効率が上がればアクセル量も減り燃費も良くなります。

では



1364. Re: 象さんの鼻が…あれれ?? 黒のマリノG [URL]  2000/11/20 (月) 04:31
こんにちは
> はっきり言ってすごいッス!!
了解です。 効果有ったようで良かったですね。

> 実は困ったことが… 象さんがいない。。。。。
数馬力とかの問題じゃなくパワー無いと思います^^;;
早速 carboyやAE−1、あるいは86系のHPなどの個人売買掲示板などで 「純正ファンネル買います、価格応談 メールください」とか書いて出すか、社外ファンネルをつけてください。
純正なら無料から1000円くらいでしょう ^^;;

社外をつけるならカーファクトリー亜衣の短めのファンネルとインナースリーブをお勧めします。
長いのでも入ればいいのですが サージタンクに当たらない範囲で決めてください。

> あうぅぅ・・・
やられたー って感じですねえ。
ファンネル 甘く見ちゃいけませんよ。
アンフィニ300度カムバージョン 86の例では ファンネルの種類だけで30PSも違うようです。。^^;;
私も ファンネルは キャブの頃からいろいろ試して 行き着いたのがTOMSファンネル、 今ではもう絶版で売っていませんが
F3のファンネル形状と同等。長さも3500rpmから9500rpmくらいのバンドで効率良く出来ていてトルクフルです。
AEでは最低でも50mmの長さのファンネルが必要です。




1363. 4スロ同調! はせ  2000/11/20 (月) 03:10
お疲れ様でした。
とても寒い茨城出張でした。(4度?)
4連スロットルの同調がこれほどまでに効果が現れるとは!
恐るべし4スロ(興!)
思わず帰路は全開し続けてしまいました。
23km/hまでいきました、7400r/5sでした。
いままでBBR管理人と首都高で・・・
それでも燃料側をいじり続けまたよくなったようです。
ちなみに燃費は7.5km/Lです。(まあ許容か?)
かなり難しい調整ではあるかもしれませんがその効果は
絶大でした。いちがいにお勧めはできそうではありませんが
努力と根性の方ならいけるかも?
マG氏とご相談のうえ・・・

では



1362. 象さんの鼻が…あれれ?? てろる  2000/11/19 (日) 23:42
 どうも、先回はABSの件でお世話になりました。
ってゆうか、結局解決してないんですけど…

 それはさておいて、今日天気が良かったのでエアフロ、4連スロットルの洗浄、点火タイミング変えを決行いたしました。
はっきり言ってすごいッス!!
正直ここまで変わるとは思っていませんでした。
臭いニオイに耐えながら約3時間、がんばった甲斐がありました。
ここのHPのおかげでございます。
しかし!!
実は困ったことが…
あれはそう、4連スロットルのふたを取ろうと6角レンチで一生懸命ネジを取って、まさにそのフタをはずした瞬間です。

…あれれ??
象さんがいない。。。。。

そうなんです。ファンネル君がいないんです。(T-T)
きっと前のオーナーが取っちゃったんでしょうけど、これってどうなんでしょう??
やっぱり無いとあかんですよね?
そのあたりご指南いただきたい次第でごじゃります。
あうぅぅ・・・



1361. Re^3: エアフロ/スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2000/11/19 (日) 00:54
>あけて、しめてからセル回すのでしょうか。それとも、アクセル>はあけっぱなしでよろしいのでしょうか。
あけっぱなしでセルを回してください。



1360. Re^3: エアフロ/スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2000/11/19 (日) 00:53
こんにちは

>明日決行させていただこうと>思っています。
大変でしたね。 でもあれじゃないとだめなので 結果オーライということで明日 やってみて 感想をアップしてくださいね。

>そこで、説明の方読み直していて少し疑問に思ったのですが。
>「キャブクリーナーを各スロトルにいっぱいになるまで吹く」と
>ありましたが、これはエアフロのページにあるような状態になる
>までということでよろしいのでしょうか。
ええ 泡がかなり出ますから 泡がいっぱいということです。

>また同ページでは2種類のクリーナーを使い分けているようですが>何か差があるのでしょ>うか。購入してきたのは前者のものなので>すが・・・もしかして>、泡にならないのでしょうか。
青いほうが いままでのタイプで それが生産ストップして
黒いほうになりました。
ニワトリの頭みたいなのが新しいほうです。 ^^
中身はいっしょでパッケージが変わったみたいです。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/101afs1.htm

では 健闘を祈る^^;;



1359. Re^2: エアフロ/スロットル洗浄について mahoroma  2000/11/18 (土) 18:33
こんにちは、mahoromaです。

 たびたび申し訳ありませんが、「アクセルを1回いっぱいまであけて、セルを4秒ほど回す。」というのは、アクセルをいっぱいまであけて、しめてからセル回すのでしょうか。それとも、アクセルはあけっぱなしでよろしいのでしょうか。

 よろしくお願いいたします。



1358. Re^2: エアフロ/スロットル洗浄について mahoroma  2000/11/18 (土) 18:25
こんにちは、mahoromaです。

 ご回答ありがとうございました。
 早速やってみようと思い、指定のキャブクリを買いに出たのですが、近くのカー用品店ではどうにもみつからず、結局見つかった時には日が暮れていたので(^_^;;明日決行させていただこうと思っています。
 そこで、説明の方読み直していて少し疑問に思ったのですが。
 「キャブクリーナーを各スロトルにいっぱいになるまで吹く」とありましたが、これはエアフロのページにあるような状態になるまでということでよろしいのでしょうか。また同ページでは2種類のクリーナーを使い分けているようですが何か差があるのでしょうか。購入してきたのは前者のものなのですが・・・もしかして、泡にならないのでしょうか。
 ご回答の方、よろしくお願いいたします。



1357. Re^2: レバー比について ゆういち  2000/11/18 (土) 16:57
前後とも1ですか、分かりました。
いつもありがとうございます。



1356. Re: レバー比について 黒のマリノG [URL]  2000/11/18 (土) 16:08
こんにちは
> AE101GT−APEX(後期)、ノーマルストラットのフロ>ント、リアのレバー比分かりますか?
前後とも1です。

では




1355. レバー比について ゆういち  2000/11/18 (土) 15:13
AE101GT−APEX(後期)、ノーマルストラットのフロント、リアのレバー比分かりますか?
ストラットはだいたい1.0らしいですが、AE101の場合はどうなのかなと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。



1354. Re^3: ATは全開時何回転でシフトアップしていくのですか? ゆういち  2000/11/18 (土) 15:10
こんにちは。
調べて頂きありがとうございます。



1353. Re^2: ATは全開時何回転でシフトアップしていくのですか? 黒のマリノG  2000/11/18 (土) 04:24
AE111
回転数は不明ですが 変速点速度は以下の通り.
なお 速度は個体差と油圧制御のためバンドがあります。
パワーモード 4A−GE 搭載車です.

シフトアップ時 
   1=>2       2=>3      3=>OD
66-75Km/h 118-133 184-201

シフトダウン時 
   OD=>3       3=>2      2=>1
175-192 112-126 41-47

パーシャルスロットル時
3=>0D OD=>3
43-50 12-18




1351. Re: 大丈夫そうでした! 黒のマリノG [URL]  2000/11/18 (土) 00:35
こんにちは
>しかも、その煙もずっと残ってる煙ではありませんでした。
そうでしたか 良かったですね。
AE とにかくノーマルは頑丈にできていますからね。

>アドバイスありがとうございました。
いえいえ またどうぞ

>それにしても、カローラG>Tは速い!後ろから追いかけて改めて>驚きました。
軽さとパワーのバランスがいいんですよね。
まあ テンロクはそれが売りであり 楽しさなのですけどね。
出足で「重さ」を感じないのが なによりいいですよね。
まあ そういったこともあって 「スプリンター」があるのでしょうけどね。 

では




1350. Re^7: アイドル&低回転燃超ネジ shingo  2000/11/18 (土) 00:24
>内部の共鳴室の仕切板が外れた可能性が高いですね。
なるほど。そういうこともあるんですか。(^^;
結構古いからかな?

> ノーマルにすると 低速トルクがあるのには驚くと思いますよー。
譲ってもらったときから純正マフラーじゃなかったので楽しみ(?)です。なんか逆だな・・・。(^^;

また質問させていただく機会があるかもしれませんがよろしくお願いいたします。でわ。(^^/



1349. Re: ATレビンのマフラー交換 リン  2000/11/17 (金) 16:29
> してる方、よい点、悪い点をお聞かせ願えませんか?
私(AE101前期AT)ですが乗り方次第で高回転キープは出来ます。
たとえば一つ下の2速に落として走ると5千〜6千キープは出来ます。
けっして音だけで楽しくない車になることはないです。
 ドライバー自身が自分の車のことをよく理解していけば楽しくない車
にはきっとならないと思いますよ。



1348. 大丈夫そうでした!   2000/11/17 (金) 05:00
前回黒のマリノGさんから教えていただいたやり方で、確認したところ、確認できるかできないかぐらいで出るだけでした。しかも、その煙もずっと残ってる煙ではありませんでした。アドバイスありがとうございました。それにしても、カローラGTは速い!後ろから追いかけて改めて驚きました。



1347. Re: エアフロ/スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2000/11/16 (木) 21:48
初めまして 黒のマリノGです。
> そこで、いくつかお聞きしたい事があるのですが教えていただけ>ますでしょうか。
はい OKです。

> 1,私、車いじりに手を出すのはほぼ初めてという初心者なのです>が、そのような者でもこの2つはできますでしょうか。説明のペー>ジの内容は大体分かりますが。
書いてある通りにやれば出来るはずです。
わかるまで 確認してからやっていただければ誰でもできます。

> 2,私は整備書を持っていないのですが、この洗浄の際ネジロック>剤の塗布が必要な部品、再利用不可能な部品はございますか。
特にネジロック剤は必要ありません。
エアフロの調整をされる場合は バスコークが必要なくらいで あとはクリーナーだけあれば出来ます。
クリーナーは必ず指定のものを使ってください。 ほかの物では効果が無いか、エンジンが非常にかかりにくくなりますので注意してください。

> 3,2に関係しているのですが、それぞれのネジは締め付けの際に>きちんとトルクなど守らなければならないのでしょうか。
むしろ締めすぎによるネジ切りのほうが怖いので注意してください。バネワッシャーがあるネジは バネワッシャーが座って平面になるまで締めてあれば問題ありません。
外すときにどれくらいのトルクか手で覚えておいてください。
なお ネジはぎゅっと押しつけてゆっくり回して外してください。
守らないとなめてしまうことがあります。
あと 整備は 冷えているときにやるのがベストです。
ネジのトラブルを防げます。

では がんばってください。
クリーニングが終わって安定したら 101のメニューを一通りやってみてください。 きっと 好調な状態をキープできます。

では




1346. Re: ATレビンのマフラー交換 味噌カツ  2000/11/16 (木) 21:03
ども、味噌カツです。ATと聞いてしゃしゃり出てきました。(^^)
#改行いたしますm( )m

>しかしながら、オートマ車の為、マフラー交換で低速トルクが落ちて
>も、高回転まで回す前にシフトチェンジされてしまい、かなり遅い
>車、楽しくない車(ただ音だけ大きい)になってしまうのではと
>心配です。どなた様か、ATレビンでマフラーを交換してる方、
>よい点、悪い点をお聞かせ願えませんか?

嫁の車がAE101前期GT-APEXのATですが、HKS毒キノコ&5次元ボーダー
仕様です、常に2000rpm以上キープするようにしています。
50〜60km走行の街乗り時はODオフ(3速)、40〜50KM走行のノロノロ
時は2ND(2速)です、夜中はウルサイんでOD入れてますが・・・
嫁も常にODオフで走行してるようです。



1345. エアフロ/スロットル洗浄について mahoroma  2000/11/16 (木) 20:39
初めまして、AE101のカローラFX(GT)に乗っておりますmahoromaと申します。
エンジンの不調で困っていたところでこのHPを見つけ、今度エアフロ/スロットル洗浄に挑戦しようと思っています。
そこで、いくつかお聞きしたい事があるのですが教えていただけますでしょうか。
1,私、車いじりに手を出すのはほぼ初めてという初心者なのですが、そのような者でもこの2つはできますでしょうか。説明のページの内容は大体分かりますが。
2,私は整備書を持っていないのですが、この洗浄の際ネジロック剤の塗布が必要な部品、再利用不可能な部品はございますか。
3,2に関係しているのですが、それぞれのネジは締め付けの際にきちんとトルクなど守らなければならないのでしょうか。

以上3つなのですが、お答え頂ければうれしいと思います。
では、よろしくお願いいたします。



1344. Re: ATは全開時何回転でシフトアップしていくのですか? ゆういち  2000/11/16 (木) 15:50
すいません、追加です。
AE111についても知っていたら教えて下さい。
お願いします。



1343. ATは全開時何回転でシフトアップしていくのですか? ゆういち  2000/11/16 (木) 15:49
こんにちは。
下の質問を見ていてふと疑問に思ったのですが、AT(AE101、4A−G)は全開すると何回転でシフトアップしていくのでしょうか?
お願いします。



1342. ATレビンのマフラー交換 KURO  2000/11/16 (木) 12:22
初めまして。先日平成7年式のオートマ(AT)レビンBZ-G(4AG)を
購入したものです。今、マフラーとエアクリーナーをスポーツタイプ
に交換しようと考えています。しかしながら、オートマ車の為、マフラー交換で低速トルクが落ちても、高回転まで回す前にシフトチェンジさ
れてしまい、かなり遅い車、楽しくない車(ただ音だけ大きい)になってしまうのではと心配です。どなた様か、ATレビンでマフラーを交換
してる方、よい点、悪い点をお聞かせ願えませんか?



1341. Re^6: アイドル&低回転燃超ネジ 黒のマリノG [URL]  2000/11/16 (木) 02:26
>ったようです。ん〜、原因わからず。(TT)
内部の共鳴室の仕切板が外れた可能性が高いですね。
そこで音を消していますからね。
排気漏れしてないならそれでしょう きっと。
普通のマフラーだと グラスウールが飛んでしまってだんだん音が大きくなって行きます。
アペックスのマフラーは共鳴を使っているので 音はあまり変化しないんですが、けっこう古いのかな?
だめ元で 純正にして外したら 調べてみて穴やヒビ割れが無いならメインタイコを明けてみるとどうなってるかわかります。
直して ふたをしてマフラーパテとバンドで補修したり リペットか溶接で補修ができます。

>というか日本の住宅事情によりマフラーをノーマルを探して戻す^^;; わかります その気持ち ^^;;
ノーマルにすると 低速トルクがあるのには驚くと思いますよー。

では



1340. Re: あそびに来ました(^^) 黒のマリノG [URL]  2000/11/16 (木) 01:14
こんばんは。こうぢさん。 黒のマリノGです。
> まだ部屋が少しくさいです(^^;;;
明日まで臭いでしょうね ^^;;

>今のところ大過なく進行できています。
了解です。 今までのは傷がつきませんからいいんですが こらからですね。

>今まで以上に気を引き締めてやって行きたいと思います。
はい そうしてください。
吸気系はつるつるにしないでね 燃費も悪くなるよ。
排気は思い切ってぴかぴかに。
削る方向などは 言った通りであまり大きな変化はさせない。。
あと 砂落とし程度が終わったらメールください。
ヘッドは スキッシュの部分の角はRをつけてください。
ピストントップはいじらないでクリーニングのみです。(101 5バルブ以降)

>しかし、いろいろ手をかけていくと、エンジンも結構かわいく思えてきちゃいますね(アブナイ前兆かも(^^;)
話さないでね^^;;
ポートIN−1の1ちゃん とか言って話していたら怖いなあ
20こあるし。。(バキ)

>PS トップページの『みんなで成功を祈ろう!』はすっげぇ〜
>ウケました(笑)
プレッシャー発生装置とも言う^^;;
とにかく ベストを尽くしてがんばってください。
気が乗らないときはやらない これに限る。

では



1339. Re^5: アイドル&低回転燃超ネジ shingo  2000/11/16 (木) 01:01
> ええ 必ずコードとセットで換えないと調子崩しますよ。
> 最近の純正は 昔の性能が悪かったころの純正とは違いますから。システムで考えられているのが普通です。
なるほど。トータルで見てあげないといけないんですね。
 
> 中間タイコのつなぎ目が怪しいんですよね AE。。
> わたしも マフラーを軽く石にヒットしたら 少し爆音になって
>  とにかく移動したいから そのまま乗っていたら いきなり 
> そこで割れてマフラーが落ちました。(爆)
> あまりの爆音に 1秒以内で止めました^^;;
> 反射的に キー切ってましたね^^;;;
うは。(^^;
今日スタンドで色々やってみたんですが、排気漏れはしていなかったようです。ん〜、原因わからず。(TT)
というか日本の住宅事情によりマフラーをノーマルを探して戻すかもしれません。今の音量じゃちょっと・・・。(^^;

> ここのHPでは 今後 すぐやること と そのままでもとりあえず乗れる ものなどを掲載して行きます。
はい。楽しみにしています。色々勉強させていただきます。(^^

とりあえずマフラーを解体屋かどっかで探してノーマルにしてから少しづついじって(というか修復のが多い気が・・・。)いこうと思っています。また質問お願いするかもしれませんがその時はよろしくお願いいたします。(^^;

でわ。(^^/





1338. あそびに来ました(^^) こうぢ  2000/11/15 (水) 23:38
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢです(^^)
まだ部屋が少しくさいです(^^;;;

 とりあえずヘッドのOHの方は、今のところ大過なく進行できています。ですがそろそろメインの削りの作業ですから、今まで以上に気を引き締めてやって行きたいと思います。
 しかし、いろいろ手をかけていくと、エンジンも結構かわいく思えてきちゃいますね(アブナイ前兆かも(^^;)

 ってなことで、状況報告でしたぁ〜。

PS トップページの『みんなで成功を祈ろう!』はすっげぇ〜ウケました(笑)



1337. Re^8: マフラーの排気漏れについて ゆういち  2000/11/15 (水) 23:21
こんばんは。
レスありがとうございます。
近いうちに実験してみたいと思います。



1336. Re^7: マフラーの排気漏れについて racer  2000/11/15 (水) 22:23
  こんにちは。

> がんばってください。 私も今から帰宅です。^^;;

 こんな時間に・・・無理しないでね。

> ええ できますよ。 素材が異なるとつきませんが。。

 なるほど。よく分かりました。



1335. Re^6: マフラーの排気漏れについて 黒のマリノG [URL]  2000/11/15 (水) 03:47
こんにちは。
>仕事の合間に作業していて忙しいモードです。
がんばってください。 私も今から帰宅です。^^;;

>ところで,どの素材が溶接できるのか?実はよく分かってい
>ません(汗)
>ステンレスもできるのでしょうか?
ええ できますよ。 素材が異なるとつきませんが。。
APEXのサブタイコは 鉄の太い針金が着きましたから 鉄分の多いステンレスか 鉄製なんでしょうね。
彼のもAPEXの同じマフラーなので 穴があいても同じように直るはずです。 板そのものが厚いメーカーはこういうとき助かりますね。 酸化を防ぐために溶接棒を使ったり ガスを使うわけですが やはりガスのものが安定してつきますね。




1334. Re^5: マフラーの排気漏れについて pra  2000/11/15 (水) 03:06
 こんちは。仕事の合間に作業していて忙しいモードです。

> >いでボ ボボという音は聞こえますか?

 これは確かに確認できますね。やはり2人のほうがいいです。
一人がアクセル踏むか,エンジンルームからアクセルのレバー
というか(名前がよくわからん)ワイヤーを引っ張ればよく分
かると思います。

>テンレス板か鉄板などを溶接してリブにして強度を持

 ところで,どの素材が溶接できるのか?実はよく分かってい
ません(汗)
 ステンレスもできるのでしょうか?



1333. Re^4: マフラーの排気漏れについて 黒のマリノG [URL]  2000/11/15 (水) 02:33
こんばんは。
>もし排気漏れしていた場合、そのままの状態でマフラーをふさ
>いでボ ボボという音は聞こえますか?
ええ 聞こえると思いますよ。
もし聞こえたら 整備工場に行って 「溶接してください」って言えばやってくれます。
穴が大きいときは 強度が落ちるので 溶接したあと 棒状のステンレス板か鉄板などを溶接してリブにして強度を持たせるといいです。

>というはっきりした場所は分からないと思います が。
2人いればわかりますよ。
とくに暖まる前にやれば 今の時期 湯気が出るしね。

>正常の場合は何も音がしないのでしょうか?どうなるのでしょうええ ふさいだら 音が小さくなります。
ずっと塞いでると止まります。
穴があれば 音が出て エンジンは止まりません。

>これは長時間しないほうが良いのでしょうか?
ええ 止まってしまうので 長くはできませんよ。(笑)
 
>たぶん触媒以降と思うので少し安心しました。
了解

>仕事頑張って下さい。
はい ありがとうございます。
実は まだ仕事しています。 ただいま夜食中。

>質問ばかりですいません。
いえいえ またよろしく。



1332. Re^3: マフラーの排気漏れについて ゆういち  2000/11/15 (水) 00:18
こんばんは。
黒のマリノGさんレスありがとうございます。

> 一度確認してみてください.
> マフラーをふさいでいるのに どこからか ボボボボと音が
> 出てればそこがあやしいのですぐわかります.
 やはりジャッキ等で車を上に上げて見た方がいいのでしょうが
 そういう環境でないし・・・。
 もし排気漏れしていた場合、そのままの状態でマフラーをふさいでボ ボボという音は聞こえますか?
 ここから漏れているというはっきりした場所は分からないと思います が。
 正常の場合は何も音がしないのでしょうか?どうなるのでしょうか?
 そのままずっとマフラーをふさいでいたらエンジン止まるのでしょう か?これは長時間しないほうが良いのでしょうか?
 
> 触媒よりも後ろならば エンジンには問題は出ないです.
 たぶん触媒以降と思うので少し安心しました。

 仕事頑張って下さい。

 質問ばかりですいません。
 宜しくお願いします。




1331. Re^7: ダート走行会 帰還報告&負圧メータ はせ  2000/11/14 (火) 23:54
> 見てます ^^;; 
> ただねえ 仕事がかなり忙しいので微妙です。 いけるかなあ。。
なるほど、是非予定をお繰り合わせの上・・・
> ただーし。 デジカメ持参していただいて 写真を撮ってくださいまし。 調整手順を作りましょう。^^
お任せです。ただはせのは81万画素です。管理人殿のものを使わせてください。35mmならばっちりいけますが・・・  
HPの充実を図りましょう。
> ^^ 了解です。
> 早速スタートしました。
かっくいーやつにしましょう!
重ねて宜しくです。
> ええ あれは壊したらもったいないですよ。大事にしてください。
> たぶん 同じようには出来ないだろうし。
> 時間がかかっただけのことはありますね。
まあそこらの若いもんには負けません。って???
では



1330. Re^6: ダート走行会 帰還報告&負圧メータ 黒のマリノG [URL]  2000/11/14 (火) 21:17
こんにちはー

> 走っているのでしょうか?
見てます ^^;; 
ただねえ 仕事がかなり忙しいので微妙です。 いけるかなあ。。

> でなければいじれるかなー?
ええ 大丈夫ですね。
ただーし。 デジカメ持参していただいて 写真を撮ってくださいまし。 調整手順を作りましょう。^^
 
> あー、、、沢山付けてください。
^^ 了解です。
早速スタートしました。

> 快適装備重視型ですから、はい。 
なるほど。。

> いい感じでしょ!!
ええ あれは壊したらもったいないですよ。大事にしてください。
たぶん 同じようには出来ないだろうし。
時間がかかっただけのことはありますね。

では



1329. Re^3: エアクリの改造 黒のマリノG [URL]  2000/11/14 (火) 21:12
こんにちわ。
> 後期型なんでシャーシ以外はAE111系ですけどね。
> あ、それからグレードはXです。(4A-FEのですね。)
了解です。 じゃDジェトロですね。問題ないです。

> 乗り回すんだったらレーシーな感じがして楽しいです。
^^ なるほど

> 笛みたいなものをつけて回転数に合わせて音が出るのも
> 作ってみようと思います。(ターボ車風に)
^^ あまり派手だとトラッカーみたいになっちゃいますから
ほどほどに ^^;;

> あのパイプとふたが見えるとは。
> 僕は暇があればホームセンターで物色しています。
あはは やっぱり 基本はホームセンターとか 解体屋さんでしょう^^;; 全部新品でやれるほどリッチであるわけもなく。。。(爆)物理的に使えるものは実験してみる。 
これ 自分のためにもなるしね。 
燃えない程度に やってます^^;;
ホームセンターものは 耐熱温度 が重要です。
エンジンルームは 120度を超えるというのを頭において
ください。 いいケースだなあと思っても タッパーはだめです(爆)

> 結局TRDの4段/8段調整にしました。
> GABだとブレーキホース関係で車検が厳しいらしいので。
了解しました。 調整式なのでいいですね。
ちょっと高かったでしょうけどね^^

> フロントは分解不能だったのでシェルケース一体式のしました。
やっぱり 溶接されちゃったんですね。
ネジ切るぶん安くは出来ますからねえ。
古い車になってゆくほど こういうとこは分解式であって欲しいですよね。 
ずっと乗るなら どこかで分解式のシェルケースを付けてしまうというのも手ですねえ。

では



1328. Re^5: ダート走行会 帰還報告&負圧メータ はせ  2000/11/14 (火) 14:24
> > 今度の日曜はいかが?
> えっと 那須のオートランド丸和にいるかも^^;; 
走っているのでしょうか?
でなければいじれるかなー?
> > はせ希望!
> 了解。 
よろしくです。
> > 86だから1個でしょ??? (爆)(笑)(泣)(汗)
> 1個でいいんですねー (笑)
あー、、、沢山付けてください。
> 10ポイントバーグラフでいいですよねー。
> 12月までには 他のも含めて形が見えますから 写真掲載&はせ号用のモニター機はできそうですね。
> しっかし ますます 豪華な86になりますね。^^
快適装備重視型ですから、はい。 
> あのエンジンの音はいいよねー。バランス取りの効果&セッテイングばっちりでてるし。
いい感じでしょ!!
じゃ



1327. Re^2: エアクリの改造 タガシー  2000/11/14 (火) 09:41
こんにちわ。

僕の車はAE101マリノです。
後期型なんでシャーシ以外はAE111系ですけどね。
あ、それからグレードはXです。(4A-FEのですね。)

共鳴音は確かにしてます。
ブイーンという感じの。
ファミリーカーとしては耳障りかもしれませんが一人で
乗り回すんだったらレーシーな感じがして楽しいです。
フィルターの材質や形を変えると音や特性も変るので
いろいろ試してますよ。
笛みたいなものをつけて回転数に合わせて音が出るのも
作ってみようと思います。(ターボ車風に)

でもさすが黒のマリノGさんですね。
あのパイプとふたが見えるとは。
僕は暇があればホームセンターで物色しています。

p.s.以前相談させていただいたショックの件ですが
結局TRDの4段/8段調整にしました。
GABだとブレーキホース関係で車検が厳しいらしいので。
フロントは分解不能だったのでシェルケース一体式のしました。



1326. Re^2: マフラーの排気漏れについて 黒のマリノG  2000/11/14 (火) 09:01
こんにちは
> マフラーはアペックスのスーパーメガホンです。
わたしと同じですね^^

> 文面で説明するのは難しいですが、分かりますか?
> そこの部分が排気漏れしていないか特に心配でした。
ええ わかります.
その部分は案外丈夫にできています.
わたしの場合は 触媒の直後のサブマフラー部分の前側のパイプのつなぎ目が割れました.

小さなヒビ程度では デイーラーのチェックでは okになるでしょうね.
マフラーをふさいでまでは試験しないと思いますし.。

一度確認してみてください.
マフラーをふさいでいるのに どこからか ボボボボと音が
出てればそこがあやしいのですぐわかります.

触媒よりも後ろならば エンジンには問題は出ないです.
さがしてみてください.

では ねむい^^;; 今帰宅です. また午後仕事.





1325. Re: マフラーの排気漏れについて ゆういち  2000/11/14 (火) 04:39
追加です。
マフラーはアペックスのスーパーメガホンです。
運転席側の方のタイコの前のパイプ(2本に別れている所)に当たりました。
真ん中にメインの部分とタイコの部分をつなげる為のボルトがあると思いますが、そこの所が引っ張られる?しりぞけあう?感じで石に当たりました。
文面で説明するのは難しいですが、分かりますか?
そこの部分が排気漏れしていないか特に心配でした。
お願いします。



1324. マフラーの排気漏れについて ゆういち  2000/11/14 (火) 04:16
こんばんは。
排気漏れについて最近また気になってきたのですが、半年以上前に大きな石(15pぐらい)に時速40キロぐらいのスピードでマフラーに当たってしまいました。その後、爆音になったり変な音がしたり調子が悪くなったりはしませんでしたが、ちょっと心配でした。
でも、2ヶ月前に車検(ディーラー)に出しましたが排気漏れの項目のところはOKになっていました。ってことは大丈夫だったってことでしょうか?それとも適当にOKしたってこともあり得るのでしょうか?
ディーラーだからたぶん適当なことはしていないと自分は思っているのですが。
このまま安心していいのでしょうか?
もし、そのとき排気漏れしていて今までそのままで乗っていたらエンジンはどうなるのでしょうか?
気になって質問しました。
お願いします。



1323. Re^4: アイドル&低回転燃超ネジ 黒のマリノG [URL]  2000/11/14 (火) 01:32
>ました。おにゅーのプラグはケーブル変えるまではお預けです。
ええ 必ずコードとセットで換えないと調子崩しますよ。
最近の純正は 昔の性能が悪かったころの純正とは違いますから。システムで考えられているのが普通です。
見た目や 部品は減らしても 性能は年々アップするのが車です。

>ご指導本当にありがとうございました。m(_ _)m
いえいえ また どうぞ。
原因 わかるといいですね。 
中間タイコのつなぎ目が怪しいんですよね AE。。
わたしも マフラーを軽く石にヒットしたら 少し爆音になって
 とにかく移動したいから そのまま乗っていたら いきなり 
そこで割れてマフラーが落ちました。(爆)
あまりの爆音に 1秒以内で止めました^^;;
反射的に キー切ってましたね^^;;;
そのときは JAFさんにお世話になりました。

特に 101,111は 中間に 支えが無いから。。

>機嫌損ねるてるのかな。かわいがってあげない
^^ まったくですね。 
すぐやらなければならないとこは 判断してすぐやるほうがいいですがわからない方も多いですよね。
ここのHPでは 今後 すぐやること と そのままでもとりあえず乗れる ものなどを掲載して行きます。

では




1322. Re^3: アイドル&低回転燃超ネジ 黒のマリノG [URL]  2000/11/14 (火) 01:31
こんにちは
>>した。ただ単にマフラーあたりの排気漏れだったとか・・・。
私も排気漏れだと思っています。
この排気漏れが 高性能NAはエンジンを壊す元にもなるので注意ですよ。昔のキャブならそんなこと無いですが ガス漏れは 出るだけじゃなく吸うことの方が怖く、空気を吸う O2センサーが燃料が薄いと判断 ECUがインジェクターに対しいっぱい噴けと ドライブ信号を出す 実際のエア量より多いガソリンが噴かれる
 カーボンがたまる オイルが薄まる 排気されてもまた空気を吸ってるので 同じくらいの燃調を維持 と いうわけで せっかく洗浄したり調整したりして調子良いエンジンが カーボンが貯まって、さらにオイルの粘度を下げてしまったり プラグがかぶり気味になったりで 調子わるくなるんです。早めにチェックしましょう。2名いれば アイドリング中 誰かにマフラー出口をふさいでもらうと吹き出しているところが分かるはずです。

>り・・・。あれれと。勉強不足なり。(^^;
^^
このあたりは 「調整」の範囲なので 試行錯誤で良いところを見つけてください。
エンジンや補機類には 多少ですが個体差があります。
それを 良い方向に持って行くためにも  デジタル的にこの数値
ということは あえて書いていませんので 「調整」とある部分はかなり小さな単位で調整してみてください。
エアフロなら1ノッチ単位 点火時期は 0.1mm単位くらいのつもりでいいでしょう。
エンジン系で 数ミリ単位でOKなんていうのは ほとんどありません。(参考までに)




1321. Re^2: アイドル&低回転燃超ネジ shingo  2000/11/14 (火) 00:49
> その音が出てる元を探し出して すぐ直してください。
> そこから空気を吸って 燃調が狂い エンジンを壊すおそれがあります。(パーシャルのとき)
さっそく今日自分なりに色々点検も含め調べてみました。どうもエンジン本体の音では無かったようです。以前と同じ音に思えました。ただ単にマフラーあたりの排気漏れだったとか・・・。(^^;
明日にでもスタンドでチェックしてみます。ただ単に排気漏れならいいんですが。

> いっぱいにしめた位置から 1回転半です。
> この調整だけで 低中速トルクが復活するかも知れません。
> トルク重視にすりには坂道で1500RPM付近での発進を試みて、もっともトルクが出るところにしてから1/4ほど戻してください。トルクピークにしない理由は 燃料が食うからです。
> ゆるめすぎてもトルクが無いぶんアクセルを踏まなければならず
> 燃費は悪くなります。
なるほど。こちらも今日締めた状態から一回転半回した純正の位置に戻しました。トルク戻ってきたような気が・・・。一生懸命引っ張って上っていた坂道が引っ張んなくてもスムーズに上ったり・・・。あれれと。勉強不足なり。(^^;
プラグの方も純正っぽい(というか最初からはまってたの)に戻しました。おにゅーのプラグはケーブル変えるまではお預けです。

ご指導本当にありがとうございました。m(_ _)m

PS:車って不思議っすね・・・。ぶつぶつ悪口言ってるとほんと調子悪くなるし。機嫌損ねるてるのかな。かわいがってあげないと。(^^;

でわ。(^^/