1631. パワステフルード漏れ結果報告です。 山内  2000/12/12 (火) 00:34
本題のパワステフルードの件ですが、結局ディーラーにてパワステフルードライン一式ASSY交換になりました。約4万也。(泣)

自分で確認したところでは、どうやら「ニジミ程度だったホースをいじったことにより急速にヒビが成長した」ようです。
場所はフルードタンクに戻る部分の手前から、かなりの速度で漏れてました。

まぁ、そこだけ交換するのもアリかなとも思ったのですが、ちょっと奥まってることと、ポンプからパワステに行く途中のホースの、外に巻かれたスパイラルチューブとの間に漏れてるような感じの場所があったので、ちょっと考えた結果、一式交換してもらうことにしました。

モノがオイルなだけに変な場所でブチまけるわけにもいきませんしね。(年数回程度ですがジムカーナにいくので)

今回は素直に奮発した分、他のところは自力解決で何とかしようかと思います。
あちこち直すべき所があるもので。(苦笑)
というわけで、またお世話になるかと思いますが、その時もよろしくお願いします。(でも、走れなくなるトラブルはやめて欲しいなぁ(^^;;;)



1630. Re^4: パワステフルード漏れになってしまいました。 山内  2000/12/12 (火) 00:16
こんばんは。
しかし・・大量のカキコに埋もれそうな予感・・・(^^;

> AE101の前期だと ほぼ100% このパイプがゆるゆるになっていたり ヒビ割れしています。
> っこから空気を吸ってしまっても不調の原因になるので 交換しておきたいホースですね。

確認しましたが今のところ問題ないようです。

> > 普段ATなだけに一度は6速のAEに乗ってみたいですね。
> > もう少し高回転設定ならいいのに>AT
> ATたしかにもう少し設定が違うと楽しいでしょうね。
> まあ 日光サーキットあたりなら2速ホールドで楽しめるので
> いいと思いますけどね。 街乗りなら
> ODはあまり使わないほうが燃費はいいし、積極的にシフトしていけば けっこう楽しめますよね。

後々の為にもMTの感覚忘れないようにかなりガチャガチャ操作して乗ってます。
回したほうが燃費もいいようです。

> ATフルードは 定期的に換えていますか?
> ATフルードの交換と ワイヤー調整でかなり軽快になりますよ。
> ワイヤーの設定は 修理書や整備書に書かれていると思います。
> ちょっとした調整ですがかわります。
> ワイヤーは 伸びるものですから 案外ずれてしまいます。
> 車検などでも 言わないといじりませんから 分からないで乗っちゃうかたは 寿命まで新車のときのまま伸びに気が付かずに乗ってしまっています。 自分でやるか 車検のときいっしょに調整してもらうといいですね。

フルードは2万以内で交換するつもりです。意外と汚れるんですよね。
ワイヤー調整はやってみたいのですが、整備書はないのでしばらく先になりますね。(苦笑) 
基準位置とかはすぐわかるようになってませんか?
可能ならご教授頂きたいです。ATのワイヤー調整は他の車で経験あるのですが・・・

ちょっと長くなってしまったので、本題のパワステフルードの件は次に分けます。すいません。



1629. 付けました liku  2000/12/11 (月) 17:35
こんにちは。
早速取り付けました。いいっす〜、この待たなくていいって言うのと、高回転域でのあらら?と言うのがなくなって気持ち良くふけ上がってくれるところが。すばらしいです。
しかし、付けるところをミスりました。オーディオの下に付けてしまった為、作動ポイントが見にくいです。やはりコラムの上でしょうか。
VVTCのおかげで低燃費走行ばかりしてしまいそうです(^^;(貧乏性)

> 私は アンフィニさんとは エンジンが縁でお世話になっています。お店の方 みなさん良い方で 技術もさすがです。
> 電話を受けてくれたのが奥様ですが たぶん そのへんで「おれは車詳しいよ」って言ってる方たちよりずっと詳しいですよ。
すごいです。とてもやさしそうな感じの方でした。
> TOYOTA車については 私は TRD TOMS の次くらいに信頼できるかな って思っています。
わたしもアンフィニ=TOYOTA車、トータルバランスのとれたチューンってイメージをもっています。あってますか?

ところで4連スロットル洗浄は連続してできますか?と言うのも3000回転弱でパーシャルor微妙にアクセル抜いたときに、全閉したときよりも強いエンブレがいきなり効く状態になってしまいます。4スロ洗浄かトルクプレートつけた後なのでこの二つが怪しいのですが、洗浄しきれていなかったのかと思うのですが、ご意見いただけないでしょうか?



1628. Re^2: おっとびっくり はせ  2000/12/11 (月) 00:47
> こんにちは 寒いですね。。
ですねーなーんて東京は今日あったかかったでした。
> > 真っ青(エンドレスカラー)だったのに半分が黒ずんでました。
> そうそう 焼けすぎちゃうとね 色が変わります。
> winmaxは赤が茶色っぽくなるしね。
焼けが中途半端に上半分ていうのが気に入らないですね。
> 中速重視の設定ですがはたしてどうか。。
はせはまだファンネルの延長加工はしていません。
それはそうと最高速は・23km/hしかでないですねー
> 111純正と こっちでどっちがトルクあるんだろう。。
> 楽しみ。
101希望、、、チガウカ?トムスが勝つのでは?
> あと 遅れていたはせ号のスロットルの写真もね。。
> 遅れてすみません。
いえいえ前に日光で使っていたものは?
> デジカメじゃないもので ^^;;
> よし お年玉でデジカメ買おう(バキ)。
??????
ここ最近ワールドインポートツールズに通いました。
スナップオンのメタルツールボックスこれは安くてお勧め!
もう一品は1980円でボールポイントの6角れんち9本セット
ネットで是非見てください。
というわけでまた重量化に成功しました。
リヤのプリロード上げないと。。。
そうそう謎のレブリミット7000rpm解消しました。
なぜかは分かりませんがカプラーを一度外してリセットしたのと
プログラムをアップデートしました。
なにはともあれとりあえずよかった!!!
では



1627. Re: おっとびっくり 黒のマリノG  2000/12/11 (月) 00:07
こんにちは 寒いですね。。
> 真っ青(エンドレスカラー)だったのに半分が黒ずんでました。
そうそう 焼けすぎちゃうとね 色が変わります。
winmaxは赤が茶色っぽくなるしね。

今日は スロットルの調整をやったらはまってしまった ^^;;
101はなにかと大変。。 エアフロ動かないとエンジンかからないしね。でも ぶじ以下のメニューをこなしました。
・スロットル洗浄
・エアフロ洗浄
・オイル交換
・TOMSファンネル装着(101用のものを取り付け穴を長穴加工し て装着。(注:加工はかなり必要。。(長いから。。)
 これで 40パイのインナースリーブを入れてファンネルを付けた状 態と同じになりました。 

中速重視の設定ですがはたしてどうか。。
まだオイルの慣らし中でMAX3500rpm 回転しばり^^;;
なので1−2日したら回転上げてみます。
111純正と こっちでどっちがトルクあるんだろう。。
楽しみ。
111の象の鼻(純正ファンネル)今週掲載します。
あと 遅れていたはせ号のスロットルの写真もね。。
遅れてすみません。
デジカメじゃないもので ^^;;

よし お年玉でデジカメ買おう(バキ)。

では





1626. おっとびっくり はせ  2000/12/10 (日) 03:18
またまた驚き!
パッドの具合はいかがかなーとホイルからのぞいてみたら当初
真っ青(エンドレスカラー)だったのに半分が黒ずんでました。
ローターもいい感じに???焼けてました。
頑張りすぎのはせでした。
以上おばかな報告。。。



1625. Re: トップページ変更のお知らせ はせ  2000/12/10 (日) 02:38
> みなさんこんにちは 黒のマリノGです。
> いつも来ていただいてありがとうございます。
こちらこそいつもどうもです。
> AE pilots AE−MYGARAGEの トップページの「メンテナンス」と「チューニング」のコンテンツについてですが、何人かの方が見つけにくいようでしたのでメニューに入れました。
> この2つは 絶版車としての貴重なデータベースとして拡張してゆきます。(10年後をお楽しみに ^^;;)
皆さん末永く見守りましょう。
> なお、「常連さんショートカット」の名称は廃止して「AE MYGARAGE メインメニュー」として、リニューアルしました。今後はこの中に全て入れる方向で進めて行きます。
> また ちょっと調べたいときに 検索サイトのブックマークをクリックするのは手間がかかるため、メインメニューの「検索サイト」に 私の知りうる検索サイトをいれておきました。^^;;
大切に使いましょう!



1624. Re: ありがとうございました 黒のマリノG [URL]  2000/12/10 (日) 00:53
こんにちは
> オイルキャッチタンクはクスコの汎用の物が8000円であったの
>キャッチタンクには2つの受け口があるのですが、そのうち一つ
>ヘッドの右側(デスビのチョイ後ろ?)からの純正ホ−スを使っ>もう一つの受け口はどこに繋げばいいか分かり ません。
出口はエアインテークパイプにつないでいますか?
するとキャッチタンクには3つの口があるのでしょうか?
もし 2つなら 片側はデスピの後ろ、ヘッドの横につなぎ
もう一方は エアインテークパイプにつなぎます。

もし3つなら 上と同じくつないで 1つを埋めるか
ヘッドの中央のパイプの一方を外して ヘッドから タンクにつなぎ、外したパイプに8mmのネジをねじ込むなどしておいてからバンドで止め、パイプをふさげばOKです。
オイル交換頻度を従来通りにしたのでしたら、大気解放はしないでください。(わざわざ、湿度を吸わせ酸化させているようなものですから。。 レースなどなら1日でオイルを換えるので問題ないのですけどね。)

>訳の分からない日本語で申訳有りません。
いえいえ 良くわかりますよ ^^;;

>非常に効果がありました。と、いうのも今まで3000回転での>非常にコストパフォ−マンスの高いメンテナンスでした。
良かったですね。 
ここは 多連であればなおさら汚れるのが当たり前なので
洗浄は定期的にやってくださいね。
1−2年に1回程度でいいと思います。

>六角は、ラチェット、エクステンション(しかもロング)
>機能が付いて、いないと厳しいですね。
そうですね それだと楽ですが 慣れれば 先端がボール状になっている柄の長いものとプライヤーで簡単にできます。
AE111などは タワーバーがじゃまなので外す必要があります。(ジャッキアップしないで4つのネジを取ればOK。。
ジャッキアップしちゃだめ ^^;; ジャッキアップしなければ車重とバネの力でネジは動かないですからね。)

では




1623. ありがとうございました サンル−フ付き  2000/12/09 (土) 23:52
色々教えていただいて、ありがとうございました。
オイルキャッチタンクはクスコの汎用の物が8000円であったので、それを買いました。
 ところが、汎用だったのでつなぎ方が分からないのです。
  キャッチタンクには2つの受け口があるのですが、そのうち一つは
 ヘッドの右側(デスビのチョイ後ろ?)からの純正ホ−スを使って埋 めると思うのですが、もう一つの受け口はどこに繋げばいいか分かり ません。
  教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
  訳の分からない日本語で申訳有りません。

p.s.以前からやろうと思っていた、エアフロ洗浄etcを行いました
 非常に効果がありました。と、いうのも今まで3000回転での息継 ぎ感、朝の始動時の黒煙、駐車場に入れるときに使うようなアイドリ ング近辺でのグズつき、アフタ−ファイア−などなどが解消されまし た。又、ぶん回した時も気持ちよく吹け上がってくれるとようになり ました。
  非常にコストパフォ−マンスの高いメンテナンスでした。
 六角は、ラチェット、エクステンション(しかもロング)
 機能が付いて、いないと厳しいですね。
  ありがとうございました。  



1622. トップページ変更のお知らせ 黒のマリノG [URL]  2000/12/09 (土) 00:13
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。
いつも来ていただいてありがとうございます。

AE pilots AE−MYGARAGEの トップページの「メンテナンス」と「チューニング」のコンテンツについてですが、何人かの方が見つけにくいようでしたのでメニューに入れました。
この2つは 絶版車としての貴重なデータベースとして拡張してゆきます。(10年後をお楽しみに ^^;;)

なお、「常連さんショートカット」の名称は廃止して「AE MYGARAGE メインメニュー」として、リニューアルしました。今後はこの中に全て入れる方向で進めて行きます。

また ちょっと調べたいときに 検索サイトのブックマークをクリックするのは手間がかかるため、メインメニューの「検索サイト」に 私の知りうる検索サイトをいれておきました。^^;;

では

  



1621. Re^6: バイブレーション はせ  2000/12/08 (金) 13:31
> じゃあブレーキの音なんですねえ。。 買い換えしたほうがいいかもね。。パッドだけ。。
いやぁん買ったばっかりなのにー
> やだなあ そんな車 ^^;;
> あ はちが来た って 言われそうだよ ^^;;
最近ちょっと楽しくなってたりして・・・
> 当たり面にジャダー跡とかベダルタッチにガガガって感じのショックが来るなら角取って直ることもあるけどね。。
> で 音がするのは F、Rどっち??
うふっ両方!!!ローターを入れなおします。
歪んで付いてるかも。
> 一気に焼くと癖がつくのでじわーっと焼いたほうがいいですよ。たぶん。。 ターンパイクの坂をふつーに下ってみるとか ^^;;
> 当たり出しってのは 多少慣らし的にやってくださいまし。
もちです。だから?サイド引きながら首都高走ってます。
軽く当てたり強く引いたりしてね。
鳴るのは止まる直前の5m位なんです。
ローターチェックします。
では



1620. Re^3: オイルキャッチについて教えてください 黒のマリノG  2000/12/08 (金) 06:08
>あと、101のミッションオイルを注入するのって、下から浣腸では
>なく、上から注入できるものなのでしょうか?(EP82では出来たの
できますよ。 冷却水のリザーバータンクを真上に引っ張って抜いてみてください。 手が入るでしょう。
オイルをまず お風呂に入れて
(40度程度に 暖めてあげる ^^;;)
MTの入り口に細いパイプを入れて(純正ブローバイホースがぴったり)それにビニールホースをつなぎます。そしてその先にジョウゴをつけて。。じょうごをなるべく高い位置にもってオイルを入れれば
簡単です。 オイルの入れ換えもなくどんどん入れればOK。
オイルの量はそれだけ入れるかは最初に決めておいてくださいね。
(整備書など参照)

>また、毒キノコに少しでもフレッシュエアを導入したいのですが、
>ダクトを引く良い方法等ありましたら教えて頂きたいのですが。
これは TOMSがやってる方法が一番良いのですが、高いですね
 お金もちでしたら そうしてください。 応用ができると思います ^^;;
あとは バッテリーの位置を変えないとだめでしょう。
バッテリーを縦につける金具を現在検討中です。
これができれば簡単ですが、純正状態では 細めのパイプを複数そこに向けしかないです。電動ブロワーファンでフレッシュエアを送りっぱなしにするという手もありますが。。。 

では 



1619. Re^2: オイルキャッチについて教えてください 黒のマリノG  2000/12/08 (金) 06:08
まあ なくても良いパーツなのですが 最も怖いのは 
付けたことによってオイルがいっぱいになってしまったまま走ると オイルをまともに吸気管に圧送しているようなもので インテーク系が オイルでいっぱいになることもあります。
また、オイルがじゃまをしてクランク内圧が上がって間違いなくエンジンブローします。 タンクは満タンにならないよう オーナーがチェックすることが必要です。ここでもメンテナンスをあまりしない方ならタンクは付けないほうが無難。。 いつのまにか満タンになっていていきなりエンジンブローというのもめずらしくありませんので。。純正でついていないのはそういうこともあってのことです。
また タンクがいっぱいになっていたりすると 事故などの際はオイルをまき散らすことにもなるので注意してください。
オイルキャッチタンクは最低でも2日に1回はエンジンルームを開ける方にオススメします。 基本的に競技用パーツですからね。)
オイルが減る=キャッチタンクで受ける というのは出たから貯めておこうというもので オイルも食いますし、後手の考え方になってしまいます。コーナリングで減る場合は付けておいて 走ったあとにオイルを抜くとかでしたら正常な使い方ですが、普通に走っていて減るのは問題です。
そのときは できれば O/Hか 程度の良い(走行距離の少ない)エンジンをそっくりのせかえしてしまったほうが長い目で見れば安いし、気を使わなくて済むぶん良いと思います。
コーナーだけ減るのか いつでも減ってしまうのか 不明ですが、 上記のことも含めて検討してみてください。




1618. Re: オイルキャッチについて教えてください 黒のマリノG  2000/12/08 (金) 05:56
こんにちは 始めまして。
>最近、オイルの減りが激しいのでオイルキャッチタンクを付けようか>と思っているのですが、
そういう時期ですね そろそろ。。
ヘッドオーバーホールの内容で こうぢさん がいまその対策をしようとがんばっています。 バルブステム部分からのオイル下がりなら
これで オイル食いは止まるはずです。
来年早々には終わると思うので 見守ってあげてくださいませ。
(みなさんも興味あると思いますので)

>バイク用品等を使って自作しようかと思っています。
バイクのキャッチタンクの容量とパイプ径では圧力が上がりすぎ
すぐにエンジンブローします。 むしろつけないほうがいいくらいですから注意してくださいね。
パイプの径は 純正のホースより太くしてください。
長く引くので太くしないと圧力が上がってしまいます。
>そこで、何をどこにどうつなげて良いかも分からないので、
つける部分は FFの5バルブは 主にコーナーリングの際に
かなりヘッドの横にある(前から見て右側の)パイプから インテークパイプにブローバイガスと一緒にオイルミストが流れます。
オイルキャッチタンクはそのパイプを外してその間に入れるわけです。 クスコ製のものが1万円以下でセットで売られているのでそれを購入して付けると簡単です。(説明書もあるし)
でも。。どうしても作って見たい方は、オイルキャッチタンクは そのパイプを外してビニールホースにメッシュを織り込んであるもの(ホームセンターにもある)を2本用意してラジエータとバンパーの間まで引き、そこにオイル缶などを使ってタンクを作って入れます。
但し。。。 この缶のバリとか削った屑があるとそれをエンジンが吸い込み、トラブルになるので加工と洗浄は注意してください。
入り口、出口 取り付け金具 オイル確認窓(これはバイク用などを参考に。タンクの横にガラス管で窓をつけてオイルの量を見る物です。



1617. オイルキャッチについて教えてください サンル−フ付き  2000/12/07 (木) 21:19
始めまして。AE101前期レビンに乗っているサンル−フなしと申します。最近、オイルの減りが激しいのでオイルキャッチタンクを付けようかと思っているのですが、バイク用品等を使って自作しようかと思っています。そこで、何をどこにどうつなげて良いかも分からないので、
分からないのでなるべく分かりやすく教えて頂けないでしょうか。
 あと、101のミッションオイルを注入するのって、下から浣腸ではなく、上から注入できるものなのでしょうか?(EP82では出来たので)
 また、毒キノコに少しでもフレッシュエアを導入したいのですが、
ダクトを引く良い方法等ありましたら教えて頂きたいのですが。
 質問攻めで、申し訳ありません。よろしくお願いします。





1616. Re^2: バネ交換 まっちゃん  2000/12/07 (木) 20:29
>
> > > スーパーストラット車ですか? だと多少やっかいですが
> (詳しくはこのページ http://member.nifty.ne.jp/dacci/ で紹介されています。
> はい、s/sです。さっそくいってみました、まずは工具をそろえてからですね、はずしたらアライメントも浮いた工賃でとろうと思っています。ありがとうございました。



1615. Re: バネ交換 黒のマリノG [URL]  2000/12/07 (木) 05:48
こんにちは
> TRDの車高調をくんでいるんですが、バネが硬いため(f、8> r、6)自分で交換したいのですがフロントもリアも完全には>ずさないと交換できないのでしょうか?、アームなどのボルトを>はずさずに交換したいのですよろしくお願いします。
スーパーストラット車ですか? だと多少やっかいですが
(詳しくはこのページ http://member.nifty.ne.jp/dacci/ で紹介されています。

ノーマルストラットなら上4箇所 下2箇所のネジを外すだけです。ただ かなり固くしまっていますので 工具だけでは外れないので工具の柄(腕)の部分を長めのパイプに入れて回します。
締めつけは 安全のために指定トルクで締めつけしてください。
そのときネジ止めの際にガタがあるので キャンパーがつく方向に押しつけながら締めてください。
そのまま締めてしまうとアライメントが左右ばらばらになります。
アライメントについては ばらせば狂うものと思ってください。
交換後に直進性が悪くなってしまったり ステアのセンターがずれたらアライメントが狂っています。
ただ その場合は締めつけ位置を調整するだけで直るはずなのでタイロッドでのトー調整はいじらないほうがいいです。
但し もしバネで車高が変わったのならトー調整は必ず必要です。

では
 



1614. Re: 私も- 黒のマリノG [URL]  2000/12/07 (木) 05:37
こんばんは。
> 実は昨日VVTC注文しました。早ければ今週土日に届くかもしれ
>ないとのことでした。うれしくって思わず書き込みしてしまいま
そうですか 来るまで楽しみですね。

>黒のマリノGさんアンフィニさんありがとうございました。
いえいえ とんでもありません。
私は アンフィニさんとは エンジンが縁でお世話になっています。お店の方 みなさん良い方で 技術もさすがです。
電話を受けてくれたのが奥様ですが たぶん そのへんで「おれは車詳しいよ」って言ってる方たちよりずっと詳しいですよ。
TOYOTA車については 私は TRD TOMS の次くらいに信頼できるかな って思っています。
宮田さんは 元TOYOTAのメカの先生で、しかも1級揃いの整備士ですから。(宣伝してしまった ^^) 

>つけたらインプレも書きます。考えてみたら、これで本格チュー>ニングショップのパーツが付くことに・・・ワクワク(ミーハー)
はい では 付けたら教えてください。
できれば ECUリセットをして 作動回転数を3000rpmから3500rpmのぎくしゃくしない範囲を選んでセットして 少し走って学習してから 回してみて感想を書いてみてください。

では
 



1613. Re^2: レブ、LSDについて ゆういち  2000/12/07 (木) 00:12
こんばんは。
レスありがとうございます。

> レブリミッターが働いただけなので問題ありません。
> AE101の5バルブは かなり回転数のマージンがあります。

そうですか、問題ないのですね。一安心です。

LSDについては、よく考えてみます。



1612. バネ交換 まっちゃん  2000/12/06 (水) 22:07
TRDの車高調をくんでいるんですが、バネが硬いため(f、8 r、6)自分で交換したいのですがフロントもリアも完全にはずさないと交換できないのでしょうか?、アームなどのボルトをはずさずに交換したいのですよろしくお願いします。



1611. 私も- liku  2000/12/06 (水) 21:34
こんばんは。
実は昨日VVTC注文しました。早ければ今週土日に届くかもしれないとのことでした。うれしくって思わず書き込みしてしまいました。楽しみですぅ〜 黒のマリノGさんアンフィニさんありがとうございました。つけたらインプレも書きます。考えてみたら、これで本格チューニングショップのパーツが付くことに・・・ワクワク(ミーハー)
それでは失礼しました。



1610. Re^3: エアフロの掃除 黒のマリノG [URL]  2000/12/06 (水) 19:12
こんにちは

> 本当の4A-Gの力を知らないんですよ。
> コンピュータのリミッターがかかる前に精神的リミッターがかか
イニシャルDみたいですね ^^;;
まあ そのうちメーターを換えて 回転しばりを 解いてあげてください ^^;;

> まあ、今回はそれで助かっていたのかもしれませんが。
ほんと よかったですね。

> 近いうちに解体屋でも行ってみます。
そうしてください。 では また。



1609. Re^5: 異音が・・・ 黒のマリノG [URL]  2000/12/06 (水) 19:09
こんにちは

> ブーツ破れやオイルのにじみはありません。
> ぐるぐるまわったり こじったりはしてないですね。
じゃ メカ的には大丈夫ですね。

>シリコンスプレーは仕事で週末まで買えないのでそれまで我慢し>ます。
はい 音が止まるといいですね。
ギシギシ音なども シリコンスプレーで止まりますからやってみてください。 くれぐれも普通のオイルはつけたり吹かないことです。

では



1608. Re: レブ、LSDについて 黒のマリノG [URL]  2000/12/06 (水) 19:06
こんにちは。
>ウォン、ウォン、ウォンというエンジン音がしたのでもしかして
>、レブったかなと思いました。もしレブっていたとしてこれぐら
>いならレブっても大丈夫でしょうか?
レブリミッターが働いただけなので問題ありません。
AE101の5バルブは かなり回転数のマージンがあります。
だからといって レブリミットのまま連続で走るのは エンジンを壊す元になるのでやってはいけませんが 今回のように オーバーレブしてしまったときに当たるのは 純正の設計時に意図した通りだと思うので問題ないはずです。

> それと、やはりここでLSDがあると左側のタイヤが滑ってもタ>コメーターだけが上昇することはないのでしょうか?
ええ それはありませんね。
ただ もう一方の車輪だけで支える形になるので 挙動は多少乱れますけどね。 多少空転するか横に滑る。
ダートやラリー ジムカーナで LSDが必須なのはこういうためです。 レースでは走り方、仕様によって必要です。
LSDは抵抗にもなりうることと 純正のようなラフなドライビングは許容しなくなりますから もし入れるときは 良く考えて入れてくださいね。
工賃もかかるので クラッチが減ったついでにやることをオススメします。開ける場所は一緒ですから。「ミッション脱着」の工賃が
1回分浮きます。

では





1607. レブ、LSDについて ゆういち  2000/12/06 (水) 18:07
こんにちは。
昨日、1速全開していたところ左側にマンホールがあり、左タイヤだけが空回りしてタコメーターだけ上昇しました。回転数を見ると7500回転でした。その前にウォン、ウォン、ウォンというエンジン音がしたのでもしかして、レブったかなと思いました。もしレブっていたとしてこれぐらいならレブっても大丈夫でしょうか?
それと、やはりここでLSDがあると左側のタイヤが滑ってもタコメーターだけが上昇することはないのでしょうか?
お願いします。



1606. Re: LSDはついてないようです。 黒のマリノG [URL]  2000/12/06 (水) 12:42
こんにちは
> しかし、片輪しか回りません。(とゆうか、ゆっくり逆回転しま>す)
そうでしたか。。 LSDが付いていればへたっていたとしても多少のイニシャルトルクは残っていますから 逆には回らないですね。。では ついていないです。

>何かほかに原因等考えられないでしょうか?
アライメントのずれと寒くなってきたので タイヤによりますが。。滑る現象かもしれませんね。

> とりあえず今度ディーラーに行って見てもらおうと思います。
そうしたほうがいいですね。



1604. マフラー トレノ初心者  2000/12/06 (水) 12:30
こんにちは。私は101のGT―Zに乗っています。
左右二本出しのマフラーが欲しいと思い、オークションや個人売買で探しているのですが、ぜんぜん見当たりません。

そこで、マフラーの情報をお願いしたいと思います。
よろしくお願い致します。



1603. LSDはついてないようです。 くろれび  2000/12/06 (水) 09:31
今朝、早速車を上げて確認してみました。
しかし、片輪しか回りません。(とゆうか、ゆっくり逆回転します)
何かほかに原因等考えられないでしょうか?
とりあえず今度ディーラーに行って見てもらおうと思います。



1602. Re^4: 異音が・・・ AE111 TRUENO  2000/12/06 (水) 09:03
> こんにちは
>
> > 1.両輪ジャッキアップ+馬をかけてからステアを切る。
> >   やってみましたが音はしませんでした。
> >   (トルクがかかっている時のみです、しかもバック時のみ)
> そうですか。。
>
> > 2.タイヤはフェンダーと干渉していません。
> > それではブーツにスプレーしてみます。
> これがいちばんあやしいんですよね。。。
> どうしても気になるときは ブーツを新品に交換してください。
> ドライブシャフトを抜く必要があるので 依頼したほうが良いかも知れません。
> (メカ好きで汚れるのも好きならやってもOK^^;;)
>
> > ドラシャが死んでいるんですかねー(涙)
> いやあ まだ速いんじゃないですか?
> 普通は 10万キロは持つパーツです。
> ジムカとか ダートトライヤルなら別ですが その年式では ステアいっぱいに切って ぐるぐるまわったり こじったりしないかぎりはドラシャの内部は痛まないと思います。
> ブーツ破れやオイルのにじみはありませんか?
>
> では

ブーツ破れやオイルのにじみはありません。

ぐるぐるまわったり こじったりはしてないですね。

シリコンスプレーは仕事で週末まで買えないのでそれまで我慢します。

ありがとうございました。



1601. Re^2: エアフロの掃除 タガシー  2000/12/06 (水) 03:30
ありがとうございます。
いつも助かっています。

> シャフトが錆び気味だったようですね。
> でも そこで気が付いて良かったと思います。
> 薄いまま走ることになるので 加速時はガスが薄くエンジントラブルの原因になりかねませんでした。 見て良かったですね。
> パーシャルなら 学習で理論空燃費にされてしまうので問題ないから あまり回転を上げない方なら気にならなかったかも知れませんが。。
ホント、怪我の巧妙ですね。(漢字合ってますか?)
エンジンがかからなくなったときはマッサオになりました。
友人は普段6000回転くらいまでしか回さないしアクセルのベタ踏みも
やらないので助かっていたのでしょう。
そういえば、トレノのインパネ、僕のマリノXと同じなんです。
つまりレッドゾーンが6300回転からなんです。
本当の4A-Gの力を知らないんですよ。
コンピュータのリミッターがかかる前に精神的リミッターがかかる
仕組みになっています。
まあ、今回はそれで助かっていたのかもしれませんが。

> また おこる可能性があるので 中古でもいいのでエアフロを
> 買って交換してください。
> AE86に5バルブ載せる方もいるのでエアフロは余るはずですから すぐに 安く手に入るはずです。
> 買うときは型番をチェックして同じものを買ってくださいね。
> 買ったら 掃除して 調整して付けてください。
はい、できれば友人にもエアフロを交換することを勧めるつもりです。
近いうちに解体屋でも行ってみます。

本当にありがとうございました。



1600. Re^5: VVTコントローラ取り付けました 黒のマリノG [URL]  2000/12/06 (水) 00:34
こんにちは
>返事が遅くなりました(^^;)
>あっというまに、ページが進んでいますね(^^)
ほんと 時期的にまとまって質問がきていますね ^^;;
お正月は 調子良い車を乗りたいでしょうから どしどし質問してくださいね。 >ALL できる限りは回答します。
なかなか回答できないときは クールさんとか 整備のプロの方宜しくお願いしますね。 

>  言われて気が付きましたが、サージ電圧・・・ありますね、確>かに(^^;)
サージ 27Vは越えますからね。。 注意しましょう。
 
>現役(学生)からはなれて5年ほど過ぎており、そのあたりの詳>しいことをすっかり忘れていました。
若いですね ^^;; 
私は はなれて えーと 2けたかあ ^^;; (謎)

>ありがとうございました!
いえいえ

> #オーディオのページにある「ラジオ音響技能検定」ですが、たしかに工業高校では有名ですね。(^^)
>  ・・・実は私も持っていたりします。
お仲間ですね ^^
私は 普通高校だったんですが 持っています ^^
趣味で小学校から電気ばかりいじっていましたからね。
それも 真空管とかね^^;;
CPUは 4BITからいじっています。(歳がばれるか^^;;)

>あとは、「情報技術検定」とか「ディジタル技能検定」とか、工>業高校専門(?)の検定ってけっこうありますよね。
ええ ありますね。
アナログ系では 家電修理(カラーTV修理)とオーデイオくらいでしたね。あとは 電験(電気主任技術者)かな。。 

>私は「情報系」の資格中心でしたが、なんかなつかしい言葉をた>くさん聞けてよかったです(^^)
了解です。私は アナログ系 しかも超がつくほど 弱電のほうです。^^;; 数uVのオーダーが得意です。
周波数は 6GHzくらいまではOKかな。
それ以上は勉強中です。 電気は終わりがないなあと つくずくかんじますよ。 休んでさぼってたら置いてゆかれるしね。
まあ 好きで進んだ道だからいいんですけどね。^^;;(謎)

>蛇足でした(笑)
^^オーデイオのページも来年立ち上がりますので お楽しみに。

あと ここでも 電子パーツ作ってゆきたいと思いますので
楽しみにしていてくださいませ。
これも お正月に実験して 来年公開です。

では また。



1599. Re^2: フロントタイヤのガタ くろれび  2000/12/06 (水) 00:22
早速のレスありがとうございます。

> 機械式LSD特有の現象ですね。
> 車は中古で買ったのでしょうか? でしたら LSDが入っています。
LSDですか、なるほど言われてみればそんなかんじですね。車は中古で購入しました。

> これはハブですね。 お金に余裕が少しできたら直してください。
> ひどくならないうちは乗れます。
ハブベアリングの交換でしょうか、一般的にどのぐらいの金額がかかるんでしょう?

>LSDだとしたらそれに合わせたドラテクを見につけてみてください。 新しい発見があると思います。
走るのはすきなんですが、もっぱら街乗り(含営業)なんです。もちろん出来る範囲で練習はしてますが、いつかはサーキットなんかいってみたいですねぇ。

> もう一方のタイヤが ほぼ同じ回転数で回れば LSDが付いています。1ウェイでもイニシャルトルクはかかっているので これで
明日早速確認してみます。ありがとうございました。



1598. Re^4: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 黒のマリノG [URL]  2000/12/06 (水) 00:15
こんにちは
> 僕も以前入れた缶は材質をいろいろ検討して実行したのですが、
> 結局、スチール缶が2ヶ月、アルミ缶は3日で駄目になりました結局 問題は厚みなんですよね。。
車の排圧はバイクの排圧の比じゃないしね。

> ジョウゴ状のもので良いのは真鍮なんですか?
ええ アルミのとステンと真鍮があります。
できれば ステンがいいのですが 手に入るかどうかです。
形状は とりあえず アルミの厚めので実験してうまく行けば
マフラー製作用のパーツ屋さんの ジョイントコーンを加工したほうがいいかも知れませんね。

> その場所とは触媒直後のことですね?
付けるのは2本になる部分、メインマフラーの直前のジョイントの部分です。1本だしだと ここにジョイントはないと思いますから 前でやるしかないでしょうね。

> 僕のマフラーは2分割タイプの1本出しなんで、タイコ(と言っ> タイコは無いが・・・)側のフランジに空き缶を入れてました。
なるほど

> でも排圧で出口側に押し出されたりして、散々な結果でした。
でしょうね。。

> せっかく兄貴分の元KP61乗りの方から教えてもらった方法では
> ありましたが、今はサイレンサーで代用してます。でも、高回転なるほど。。 

> が全然回りません。
サイレンサーは だめですよね まともに板に排気が当たるわけで当たった排気はいったんもどってからまたトライするようなもの。。それでも また抜けられなかったりするわけですからねえ。。
まあ 圧力があるので 最終的には抜けますがね^^;;
 
> 作ってみようと思い、材料は半年前から準備はしてはあった
> のですが・・・。ガスケットなら熱にも強いですしね。 
そうですか。
ガスケットは ネジ穴が楕円だし 付けやすいです。

>45パイあたりだったような気がしますので、試してみようと
>思います。
はい やってみてください。
そのほかでも 量販店カーショップを回ると見つかりますね。

では



1597. Re^3: パワステフルード漏れになってしまいました。 黒のマリノG [URL]  2000/12/06 (水) 00:04
こんにちは

>4スロ洗浄とプラグ交換で今は絶好調です。
> エンジンの回る限り乗りたいと思ってます。
そうですか 良かったですね。

> 日の出てる時に確認できないもので(苦笑)
大変ですね。

>出来る限り自分でやる方向で考えたいと思っています。
はい そういう時代ですから がんばってください。

>#つい2週間前にタイヤ替えたばかりで金ないし(涙)
^^;; お互いさまですね、、 ここ見てるかたの多くもそうですよ たぶん。。 お金持ちなら AE乗ってないかもしれないしね ^^;;(うらぎりものー)

> 現在、7万キロ程度ですが、なにぶん月日がかなり経ってますの>で、一度確認してみます。
AE101の前期だと ほぼ100% このパイプがゆるゆるになっていたり ヒビ割れしています。
っこから空気を吸ってしまっても不調の原因になるので 交換しておきたいホースですね。

>タイベルとまとめてあちこち交換しようかと思っています。
そうしたほうがいいですね。

> それについてはATなのでノープロブレムです(笑)
なるほど。。

> 普段ATなだけに一度は6速のAEに乗ってみたいですね。
> もう少し高回転設定ならいいのに>AT
ATたしかにもう少し設定が違うと楽しいでしょうね。
まあ 日光サーキットあたりなら2速ホールドで楽しめるので
いいと思いますけどね。 街乗りなら
ODはあまり使わないほうが燃費はいいし、積極的にシフトしていけば けっこう楽しめますよね。
ATフルードは 定期的に換えていますか?
ATフルードの交換と ワイヤー調整でかなり軽快になりますよ。
ワイヤーの設定は 修理書や整備書に書かれていると思います。
ちょっとした調整ですがかわります。
ワイヤーは 伸びるものですから 案外ずれてしまいます。
車検などでも 言わないといじりませんから 分からないで乗っちゃうかたは 寿命まで新車のときのまま伸びに気が付かずに乗ってしまっています。 自分でやるか 車検のときいっしょに調整してもらうといいですね。

では



1596. Re^5: バイブレーション 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 23:52
こんにちは
> ローターはソリッドです。 当たり面はきれいなものです、不思>議です。
じゃあブレーキの音なんですねえ。。 買い換えしたほうがいいかもね。。パッドだけ。。

> 音は電車が止まるときの音、あのやかましいやつですよ!
やだなあ そんな車 ^^;;
あ はちが来た って 言われそうだよ ^^;;

> もっと大きく面取りをするか最高速テストしながらフルブレーキ面取っても直らないと思う。。 当たり面がきれいならね。。
当たり面にジャダー跡とかベダルタッチにガガガって感じのショックが来るなら角取って直ることもあるけどね。。
で 音がするのは F、Rどっち??

>どう思いますか?自分的にはフルブレーキが好き!!!
一気に焼くと癖がつくのでじわーっと焼いたほうがいいですよ。たぶん。。 ターンパイクの坂をふつーに下ってみるとか ^^;;
当たり出しってのは 多少慣らし的にやってくださいまし。

では



1595. Re^3: 異音が・・・ 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 23:46
こんにちは

> 1.両輪ジャッキアップ+馬をかけてからステアを切る。
>   やってみましたが音はしませんでした。
>   (トルクがかかっている時のみです、しかもバック時のみ)
そうですか。。

> 2.タイヤはフェンダーと干渉していません。
> それではブーツにスプレーしてみます。
これがいちばんあやしいんですよね。。。
どうしても気になるときは ブーツを新品に交換してください。
ドライブシャフトを抜く必要があるので 依頼したほうが良いかも知れません。
(メカ好きで汚れるのも好きならやってもOK^^;;)

> ドラシャが死んでいるんですかねー(涙)
いやあ まだ速いんじゃないですか?
普通は 10万キロは持つパーツです。
ジムカとか ダートトライヤルなら別ですが その年式では ステアいっぱいに切って ぐるぐるまわったり こじったりしないかぎりはドラシャの内部は痛まないと思います。
ブーツ破れやオイルのにじみはありませんか?

では



1594. Re: フロントタイヤのガタ 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 23:39
こんにちは 初めまして。

>私の車はAE101のレビンGT-APEX(前期)なのですが、交差点など>でステアリングを左右いっぱいまで切ると、フロントのどちらか>のタイヤがズルズル引きずるような感覚があり、しかもアクセル>を踏んでもステアリングが戻ってきません。
機械式LSD特有の現象ですね。
車は中古で買ったのでしょうか? でしたら LSDが入っています。

>右フロントタイヤに多少のガタがあります。アライメントは1年
これはハブですね。 お金に余裕が少しできたら直してください。
ひどくならないうちは乗れます。

>思ってるんでなんとかしてやりたいんでよろしくおねがいしますLSDだとしたらそれに合わせたドラテクを見につけてみてください。 新しい発見があると思います。
LSDの有無のチェックは 両輪ジャッキアップして 馬をかけてから、ギヤを入れず(ニュートラル)片側のタイヤを手で回して
もう一方のタイヤが ほぼ同じ回転数で回れば LSDが付いています。1ウェイでもイニシャルトルクはかかっているので これで
わかるはずです。
やってみてください。
では
 



1593. Re: エアフロの掃除 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 23:32
こんばんわ。
> エアフロ内部のフラップを見たところ、軽く指
> で押さえると隙間が2〜3ミリできる程度まで
> しか動かなかったです。
> こんなものなんでしょうか?
シャフトが錆び気味だったようですね。
でも そこで気が付いて良かったと思います。
薄いまま走ることになるので 加速時はガスが薄くエンジントラブルの原因になりかねませんでした。 見て良かったですね。
パーシャルなら 学習で理論空燃費にされてしまうので問題ないから あまり回転を上げない方なら気にならなかったかも知れませんが。。

> おかしいなと思って指でつついてると「ゴキッ」
> という異音がしてフラップの稼動範囲が大きく なりました。
> その後組み立てるとエンジンは正常にかかるよう
> になり、絶好調みたいです。
また おこる可能性があるので 中古でもいいのでエアフロを
買って交換してください。
AE86に5バルブ載せる方もいるのでエアフロは余るはずですから すぐに 安く手に入るはずです。
買うときは型番をチェックして同じものを買ってくださいね。
買ったら 掃除して 調整して付けてください。

では



1592. エアフロの掃除 タガシー  2000/12/05 (火) 22:34
こんばんわ。
今日は友人のトレノのことでお聞きします。

友人のトレノはAE101前期GT-APEXなんですが
エンジンをかけるとアイドルで2000回転前後を
キープするような状態でした。
加速も、一気にアクセルを踏み込むと一瞬遅れ
て加速が始まっていました。
とりあえずはと思い、コンピュータのリセット
をやったところ、アイドルは650回転くらいに
落着き、加速のタイムラグもなくなりました。
しかし、次の日の朝になってエンジンをかける
とまたもとの症状に戻ってしまっていました。

ということでエアフロの掃除に挑戦したわけな
んですが結果的に今のところは成功したみたい
でアイドルは800回転に納まっています。
タイムラグはやや残っているみたいですがアイ
ドルの安定度はかなり向上したように思えました。

しかし、エアフロを掃除して組み上げてすぐは
エンジンがかかっても2から3秒で止まってし
まうようになっていました。

エアフロ内部のフラップを見たところ、軽く指
で押さえると隙間が2〜3ミリできる程度まで
しか動かなかったです。
こんなものなんでしょうか?
おかしいなと思って指でつついてると「ゴキッ」
という異音がしてフラップの稼動範囲が大きく
なりました。
その後組み立てるとエンジンは正常にかかるよう
になり、絶好調みたいです。

これって変ですか?



1591. Re^2: 異音が・・・ AE111 TRUENO  2000/12/05 (火) 16:49
> はじめまして
> > ここのHPはいつも役に立つ事ばかりで嬉しいです。
> オートメカニック誌のファンなので AM同様 お金のかからないチューンとメンテを取り上げています ^^;;
>
> > ギュギュギュー(キュキュキュー?)という音がします。
> > 車は平成11年式トレノBZ−R  走行距離5万9千キロです
> > ミッションオイルは1万キロごとに変えてます。
> > 週末1回は山に行ってサーキットは2、3ヶ月に1回ぐらいです> LSD(純正)がやばいのでしょうか?
> LSDではないですね。 ドライブシャフトの ゴムが摺れて音が出てるような気がしますね。
> チェックの方法と異音を一時的に止めるには ゴムブーツにシリコンスプレー(アーマオールがおすすめ)を吹いて音が消えるかどうかみてください。
> それでも止まらないときは 両輪ジャッキアップ+馬をかけてから
> ステアを切って 異音の発生源を探してみてください。
>
> タイヤがフェンダーのインナーに当たったいて摺れているか、ドラシャの内部がこわれかけているかです。
>
> では。
お返事ありがとうございます。

1.両輪ジャッキアップ+馬をかけてからステアを切る。
  やってみましたが音はしませんでした。
  (トルクがかかっている時のみです、しかもバック時のみ)

2.タイヤはフェンダーと干渉していません。

それではブーツにスプレーしてみます。

ドラシャが死んでいるんですかねー(涙)



1590. フロントタイヤのガタ くろれび  2000/12/05 (火) 16:31
 いつも見させていただいて、いろいろ勉強させてもらってました。
 今回は、どうしても気になるところがあるので、しつもんさせていただきます。
 私の車はAE101のレビンGT-APEX(前期)なのですが、交差点などでステアリングを左右いっぱいまで切ると、フロントのどちらかのタイヤがズルズル引きずるような感覚があり、しかもアクセルを踏んでもステアリングが戻ってきません。
 これはいったいどのようなことで起こるのでしょうか?
 ちなみにノーマルショック・すこし硬いバネ(詳細不明)、タイヤは195-50-15 FM901 ホイールは6.5jj 100 +45 です。
 フロントにロアアームバー(クスコ)装着。
 右フロントタイヤに多少のガタがあります。アライメントは1年半に中古で買ったときに調整したとの事。
 買った当初から以上のような感じで、最近かなり気になって悩んでおります。まだしばらくは乗っていたいと思ってるんでなんとかしてやりたいんでよろしくおねがいします。



1589. Re: 異音が・・・ 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 15:12
はじめまして
> ここのHPはいつも役に立つ事ばかりで嬉しいです。
オートメカニック誌のファンなので AM同様 お金のかからないチューンとメンテを取り上げています ^^;;

> ギュギュギュー(キュキュキュー?)という音がします。
> 車は平成11年式トレノBZ−R  走行距離5万9千キロです
> ミッションオイルは1万キロごとに変えてます。
> 週末1回は山に行ってサーキットは2、3ヶ月に1回ぐらいです> LSD(純正)がやばいのでしょうか?
LSDではないですね。 ドライブシャフトの ゴムが摺れて音が出てるような気がしますね。
チェックの方法と異音を一時的に止めるには ゴムブーツにシリコンスプレー(アーマオールがおすすめ)を吹いて音が消えるかどうかみてください。
それでも止まらないときは 両輪ジャッキアップ+馬をかけてから
ステアを切って 異音の発生源を探してみてください。

タイヤがフェンダーのインナーに当たったいて摺れているか、ドラシャの内部がこわれかけているかです。

では。



1588. 異音が・・・ AE111 TRUENO  2000/12/05 (火) 12:30
始めまして
ここのHPはいつも役に立つ事ばかりで嬉しいです。
さて本題ですが
ステアをいっぱいに切ってバックすると運転席から見て左前方から
ギュギュギュー(キュキュキュー?)という音がします。
車は平成11年式トレノBZ−R
走行距離5万9千キロです
ミッションオイルは1万キロごとに変えてます。
週末1回は山に行ってサーキットは2、3ヶ月に1回ぐらいです。
LSD(純正)がやばいのでしょうか?
宜しくお願いします。



1587. Re^4: 寒くなりました 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 05:33
私としては きっかけはブレーキと荷重移動でステア切ったときは向きが変わるような走り方と車のセッテイングなので サーキット優先で走ってる方とはコーナー進入がちょっと違うかも知れません。(りいーさんのドラテクに似ている)毎回なにかしら 走りながら試していますが 私はサーキットより土系が長いので、いろいろと操作を変えてやってみましたが
私の場合は 土系(ダート、ラリー系)の操作が残るのですが これをサーキットに合わせたほうが結局の所タイムが出るのがわかってきたのでこうしています。

次回 サーキットは タイヤをいたわるラインと立ち上がり最重視にこだわってみようと思っています。(数回走っている 日光に限ってですが。。)
すると おそらくトラクションがかかるんじゃないかなと。。
今回エンジンを変えて パワーが下がったぶんは トルクとドライビングでカバーする予定です。
結局 ドラテクの試行錯誤が いちばんお金がかからないですね
^^;;

では



1586. Re^3: 寒くなりました 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 05:32
こんばんは
> タイヤの使い方ですが、実は冬のサーキット走行の話だったのであ なるほど 失礼しました。^^;;
私はラジアル派なので 冬は温度依存性の低いものを選んでいます。基本的にBS系なので RE711やRE710Kaiです。

>サーキット走行での冬のタイヤの使い方を。
冬は 減らないかわりに ブロックは飛びやすいので 最初から攻めないで 徐々にあたためるほうがタイヤは持ちます。
ブロック落ちは ただ減るより怖いと思いますしね。
大きな剥離だと そこが原因でバーストにつながったりもします。
各メーカーのトップレベルのラジアルから 1つ下まではオススメしますが 2つ以上下は 冬はあまりオススメしません。
どうしてそのレベルになると 妥協があり 温度が低いとグリップがなかったりある温度だけグリップが良かったりします。
まあ ブロックの形状的な問題もありますが。。
あとSタイヤなら ハード以外ですね。
走り方によりますからね。 いちがいには言えません。

>なしたかったらNA-M、って感じに勧められました。
たしかにいいですね。
あとは前後のブレーキバランスですね。
エンドレスはけっこうリア効きになるので ブレーキを残しながらコーナリングすると スピンしてしまうこともあります。
自分でコントロールできるレベルで走っていればいいのですが
けっこう攻めると リア効きはリア効きで どうしようもなかったりします。 

ですから私は リアだけ 違うメーカーのパッドを使ったりしています。 これも 好みなのでオススメというわけではありません。




1585. Re^2: はやい!! 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 05:04
おは。こうぢさん ^^;;。
なんでまだやってるのよ って お互い様ですね(ウルウル)

> でも、会社にまだいるはずなのに・・・(爆)
HTMLだからエデイターあればどこでもOK ^^;;

>まぁ、ダウンロードとか、化学反応とかは、基本的にしかけち
>ゃえばあとは全部勝手に進んでくれますからね〜(笑)
ええ そうですね。 うちは あと 図面書き(プロット)とか
シミュレーション待ちなんかもありますね。
あとは ソフトのデバックモードでのテストとかもね。
まあ 何でも屋だから 毎日いろんなことやってます。(笑)

>しかし、あと8時間も会社にいなくちゃいけないのは
うわ かわいそう。。 じゃ帰っちゃおうっと。。 ^^;;

>結構泣けますね。これでボーナス減ってたら泣いちゃうぞぉ〜!
ほんとだ。。

では がんばってね〜〜(バキ)



1584. Re: はやい!! こうぢ [URL]  2000/12/05 (火) 04:46
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢ@徹夜中です。

 なんか、もう修正されてたんですね。さすが早いです。
でも、会社にまだいるはずなのに・・・(爆)
 σ(^^;も会社で作ろうかしら・・・(笑)

> 私も 部品カタログデータダウンロード中は 書いてるけどね

 まぁ、ダウンロードとか、化学反応とかは、基本的にしかけちゃえば
あとは全部勝手に進んでくれますからね〜(笑)
 しかし、あと8時間も会社にいなくちゃいけないのは
結構泣けますね。これでボーナス減ってたら泣いちゃうぞぉ〜!

では〜(^^;



1583. Re^2: 寒くなりました AE101  2000/12/05 (火) 04:29
こんばんは〜
答えて頂き有難うございました(^^

タイヤの使い方ですが、実は冬のサーキット走行の話だったのですが・・・
自分の説明不足でした(^^;;
もしよろしければ、サーキット走行での冬のタイヤの使い方をアドバイスください。

パッドですが、お店では、バリバリならNA-R、街乗りとかもこなしたかったらNA-M、って感じに勧められました。



1582. Re^4: VVTコントローラ取り付けました KAWAX [URL]  2000/12/05 (火) 02:07
 お返事が遅くなりました(^^;)
 あっというまに、ページが進んでいますね(^^)

> では 2こくっつけるならダイオードだけ入れるか リレーでやってくださいませ。 お正月渋滞中のエンストはこわいので ^^;;
(前後略)

 いろいろと詳しいご説明ありがとうございました。
 言われて気が付きましたが、サージ電圧・・・ありますね、確かに(^^;)
 
 現役(学生)からはなれて5年ほど過ぎており、そのあたりの詳しいことをすっかり忘れていました。

 自分から車がなくなる(動かなくなる)と、非常に困りますので早速なんらかの安全策を講じたいと思います。

 ありがとうございました!

#オーディオのページにある「ラジオ音響技能検定」ですが、たしかに工業高校では有名ですね。(^^)
 ・・・実は私も持っていたりします。

 あとは、「情報技術検定」とか「ディジタル技能検定」とか、工業高校専門(?)の検定ってけっこうありますよね。
 私は「情報系」の資格中心でしたが、なんかなつかしい言葉をたくさん聞けてよかったです(^^)

 蛇足でした(笑)



1581. Re^3: バイブレーション 黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 01:34
> まあそのうち消えると信じて・・・
ダイヤルゲージあったら ローターの振れみてみて。。

あと ハブは大丈夫ですよねえ?
ハブでもブレーキ踏んだときだけ異音を出すことがあるので。。
まあ そのときは加速でも音が出るんだけど 爆音だと聞こえないし^^;;



1580. Re: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 LEKI@101FX  2000/12/05 (火) 00:28
先日はお疲れさまでした〜。

話は変わるのですが、あれからちょっと気になってTRDカタログでマフラーの方を見てみたのですがAE101用としては・・・実は黒ヘッド世代のセレス/マリノにしか設定されていなかったんですね(^^;
品番はAE111用と同じでしたが、製品の写真を見た限りではタイコ後面の吊り下げフックの位置がAE101FX用に近い寸法に変更されているようです。あと、タイコ前面のフックの位置はAE101系とは全く別の位置になっているので互換性はゼロでした。セレス/マリノの黒ヘッド世代に関してはマフラー取り付け部のブラケットが大幅に変更されているようですね。

気になったので一応互換情報ということで報告させてもらいました。



1579. Re^2: パワステフルード漏れになってしまいました。 山内  2000/12/05 (火) 00:28
> 漏れる可能性が高いのは、高圧側です。(101の持病)
> ホースバンドで止まってる方は低圧側で、ネジ式の方が高圧です。
> 高圧が漏れてる場合、ちょっと面倒です。
こちらだった場合は素直にプロに任せたほうがよさそうですね。
しっかり場所を特定してから処置を考えます。

> パワステホースの交換のついでにやって安くなる作業は、ありません(多分)
仕方がないので、ついでに他のところもやって貰って交渉に持ち込みますか?(笑)

週末までにはなんとかする予定ですので、また結果報告させて頂きますね。(じゃないとフルード代がたまらん(苦笑))

ありがとうございました。



1578. 一本!  黒のマリノG [URL]  2000/12/05 (火) 00:17
こんばんは

> 今日の帰りは、間違いなく黒のマリノGさんより遅いです(涙)
大変ですね がんばってください。
じゃ お先に 。。。 って言いたいんですが 帰れません。 
トホホ 

>さて、ふとすごいことを見つけてしまいました(^^;
> onryじゃなくって、onlyですよ〜〜〜!(^^;b
^^;;; 技有り 1本。。 間違えてました すみません。。

>  ってなことで、それだけっす・・・(。。;\バキ
さぼっちゃだめですよ ^^;; 
私も 部品カタログデータダウンロード中は 書いてるけどね。 ^^;;

では また

 



1577. Re^2: パワステフルード漏れになってしまいました。 山内  2000/12/05 (火) 00:03
さっそくのレスありがとうございます。

> FXですね 大事に乗ってくださいね。
一時期、持病のアイドル不調と2500〜3000が吹けないない病になってしまっていたのですが、4スロ洗浄とプラグ交換で今は絶好調です。
エンジンの回る限り乗りたいと思ってます。

フルード漏れの位置は実はまだ特定出来てません。
日の出てる時に確認できないもので(苦笑)

作業時間と、部品購入の時間がどこまで取れるかによるのですが、やっぱりずっと乗っていきたいと思ってるので、出来る限り自分でやる方向で考えたいと思っています。
#つい2週間前にタイヤ替えたばかりで金ないし(涙)

> ブローバイホース2本 エンジンヘッドカバーの真上の短いのと
> 前から見て右の吸気管にいってるパイプも安いものだし もうだめだと思うので交換。
> このホースは10万キロも走ると割れてきます。
> 外して手でつぶしてみるとわかります。 割れていなければそのままでもOK。
現在、7万キロ程度ですが、なにぶん月日がかなり経ってますので、一度確認してみます。
どちらにせよ車検時には多分8〜9万キロ行くと思うので、タイベルとまとめてあちこち交換しようかと思っています。

> あとは クラッチフルードは交換していますか?
> 案外 やられていなくて真っ黒の方をみかけます。
> 基本的にブレーキフルードと同じ色のはずです。
> チェックしてみてください。
それについてはATなのでノープロブレムです(笑)
そのかわり、ATとラジエーター間のゴムホースがあるのでそこがちょっと気になるところです。

普段ATなだけに一度は6速のAEに乗ってみたいですね。
もう少し高回転設定ならいいのに>AT



1576. Re^4: バイブレーション はせ  2000/12/04 (月) 23:57
> スリットローターにしても 変ですねえ。
> パッドの当たり面はローターの裏表見てみました?
> ジャダーの跡は見えますか??
ローターはソリッドです。
当たり面はきれいなものです、不思議です。
音は電車が止まるときの音、あのやかましいやつですよ!
もっと大きく面取りをするか最高速テストしながらフルブレーキテストして当たりをつけるか。。。
どう思いますか?自分的にはフルブレーキが好き!!!
では



1575. 重大発見! こうぢ [URL]  2000/12/04 (月) 23:38
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢ@仕事中です。
今日の帰りは、間違いなく黒のマリノGさんより遅いです(涙)

 さて、ふとすごいことを見つけてしまいました(^^;
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・マリノGさん、トップページの「日本語だけ!」の
英訳が、「in japanese onry!」になってます(^^;;;
onryじゃなくって、onlyですよ〜〜〜!(^^;b

 ってなことで、小文字のjは良いとして(笑)、単語の
つづりは直したほうがよいんじゃないかと思います。

 ってなことで、それだけっす・・・(。。;\バキ
では〜
 



1574. Re^3: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 TE-37@マレス乗り [URL]  2000/12/04 (月) 23:12
> 私は 2年くらい前から ジョウゴの厚手のを切って
加工したり真鍮の板を加工したりしていろん形状を実験して、
入れる場所も検討してきました。

僕も以前入れた缶は材質をいろいろ検討して実行したのですが、
結局、スチール缶が2ヶ月、アルミ缶は3日で駄目になりました。
ジョウゴ状のもので良いのは真鍮なんですか?

> 結論は あまり絞らないでいいから○がいいということ。
> できれば漏斗状で前が太く後ろが狭いのが理想

> このプレート NAでは メインパイプの直前がいいようです。

その場所とは触媒直後のことですね?
僕のマフラーは2分割タイプの1本出しなんで、タイコ(と言っても
タイコは無いが・・・)側のフランジに空き缶を入れてました。
でも排圧で出口側に押し出されたりして、散々な結果でした。
せっかく兄貴分の元KP61乗りの方から教えてもらった方法では
ありましたが、今はサイレンサーで代用してます。でも、高回転域
が全然回りません。

> マフラについてくるガスケットを持ってカー用品店に行くと、
>ネジ穴が楕円でオリジナルのガスケットよりも径が小さなものを
> 探してきてつけれればOK。
> これだと 周囲の壁の部分で抵抗が生じトルクアップします。
> ただ 1本出しだと 45パイが限界でしょう。
> 元が60パイなら50か55パイ 元が54パイなら50か45
>ですね。

なるほど。同じようなモノを鉄板かステン板を加工して
作ってみようと思い、材料は半年前から準備はしてはあった
のですが・・・。ガスケットなら熱にも強いですしね。 
 僕の場合、元が54パイなんで、フジツボのマーチ用のが
45パイあたりだったような気がしますので、試してみようと
思います。



1573. Re^4: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 22:36
こんばんわ
> 5バルブ見直しました。というかこれがホントの実力だったん
 そうです。 パワーが足りないことはないでしょ。 普通なら。
パワー慣れしちゃうとだめですけど コーナーを重視するなら充分です。

> 家の近くは渋滞多いんでやはり両方ともφ50くらいでしょうかそうですね。 私も昨年の冬水がたまったのは 35パイを実験したときでした。片側50パイですが。。
やはり 抜けるほうにたくさん行ってしまうようで 温度が下がってしまうんですよね。
すると 出口があまり熱くないわけで 蒸留をしているようなもので 触媒の化学反応でできた水がたまる。。 というわけ

>加工が難しそう・・・いろいろ試行錯誤してみます。
大きめに切ってフランジの部分を金切りハサミで平面にカットして
細いほうは自由な径にします。
あまり 薄いとすぐ腐食するので注意。

リング強化に 写真を追加しました。
こんなふうになります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/maf-gom.htm

では




1572. Re^3: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 liku  2000/12/04 (月) 22:09
こんばんわ
> 5バルブ 見直したでしょ ^^;;
> 汚れは だんだん調子を崩すから みなさん 気が付かないだけで、けっこうレスポンス&パワー&トルク&燃費を 落としてしまっています。
5バルブ見直しました。というかこれがホントの実力だったんですね。

> ただ 38パイを入れたほうは メインマフラーに水が貯まるかも知れないので注意してくださいね。
> (渋滞路が多い場合)
家の近くは渋滞多いんでやはり両方ともφ50くらいでしょうか?
> そのジョウゴは使えますよ  形もいいし ^^;;
> あと応用できるのは マフラー製作用パーツのコーンです。
> まあ このあたりは工作ということでやってみてください。
ジョウゴの場合たたき出したりしてフランジに合わせれば良いんですか?加工が難しそう・・・いろいろ試行錯誤してみます。



1571. Re^3: 大径ブレーキキット! 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 22:05
> ドラ?そうそうドラシャからオイル漏ってましたねー。
ドラ=ドライバー
プラスとかマイナスとかじゃなくって パソコンのでもない^^;;

> でもめんどうくさいからそのまま入れちゃいました。
^^;;

> その後の走行では漏れは止まった模様!
大成功 ^^

> んーまだ使えそう?
え。。 あぶないってば

> はせえらいっ!
えらい。

> もちろんD?なんてね。
^^;;;

> ・・・・・だって大径ブレーキだし・・・・・
大径にまでしてしまったらそれはもう 大幅なグレードアップですね。

では



1570. Re^3: バイブレーション 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 22:01
こんにちは
> いやノンアスのはずです。 エンドレスのNA−Dです。
先日書いていたパッドですか 了解。

スリットローターにしても 変ですねえ。
パッドの当たり面はローターの裏表見てみました?
ジャダーの跡は見えますか??

では



1569. Re^2: バイブレーション はせ  2000/12/04 (月) 21:38
> それは メタルパッドですね。 
メタルだとそんな音になりますか?
以前NA−R(メタルの頃)いれたことがありますが特に気にならかったでした。
まあそのうち消えると信じて・・・



1568. Re^2: バイブレーション はせ  2000/12/04 (月) 21:35
> それは メタルパッドですね。 
いやノンアスのはずです。
エンドレスのNA−Dです。



1567. Re^2: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 20:45
こんにちは
> この前はマフラーのトルク不足の件ではありがとうございました>しかしこのレスポンスに右足がついてかないです(^^;
5バルブ 見直したでしょ ^^;;
汚れは だんだん調子を崩すから みなさん 気が付かないだけで、けっこうレスポンス&パワー&トルク&燃費を 落としてしまっています。

>その部分はφ60×2もあり、更に出口のバンパーからの出方がかな>り違っていたので片方にフランジ(φ54)をかませ、もう一方に>そのプレート(φ38)をかませました。
なるほど 
ただ 38パイを入れたほうは メインマフラーに水が貯まるかも知れないので注意してくださいね。
(渋滞路が多い場合)

>結果、スカスカだったトルクも3500rpmからトルクが立ち上がって>、高回転の頭打ちもなくいい塩梅になりました。まだこれしかや効果ありましたね。 よかったですね。

>ってないので、ほかの径やジョウゴも試したいと思います。そのジョウゴは使えますよ  形もいいし ^^;;
あと応用できるのは マフラー製作用パーツのコーンです。
まあ このあたりは工作ということでやってみてください。
ただ 熱や腐食で飛ばないような構造にしてくださいね。
そういった意味でも 丸く抜くのは剛性もあるしいいですよね。

では



1566. ECUの学習について 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 20:37
>走り方によっても学習の内容が変わってくるものなのでしょうか
ええ 変わります。
渋滞の直後 いまいちだなあ と思ったことありませんか?
あと 長距離のすいた道を走ったあとは すごく調子いいぞ と思ったり。
> PS.車はAE101で、おもに街乗り&月2回ミニサーキットとい
乗り方をがらりと変えるときは リセットしてみるといいです。
(学習で順応する時間が速い)
これは なぜかというと 加速増量などで余分に吹かれたガソリンなどでも空燃費は変化し、フィードバックのサイクルが変化するからです。加速 減速を頻繁に繰り返す走りでは学習時間は短くなり。 一定速で走るような場合は学習して理論空燃費にしようとする。まあ パーシャルの空燃費ですけどね。(アクセル全開時は学習していない。)つまり 絶対的なパワーはかわっていませんが アクセルを踏み直したような場合など過渡的な走りについては 学習した内容の差が出てきます。
でも 基本的に 空燃費が合っている車は ほとんど学習については意識しなくて良いはずです。
変な学習をしてしまうのは スロットルの汚やエアフロの汚れ、
点火系が不調のときなどです。
調子が変だと思ったら まず汚れをチェックですね。
ただ、チェックして あまり汚れていないのに しょっちゅうクリーニングしすぎるのも シリンダーのオイルまで流してしまうのでダメです。 洗っても汚れる ということは その原因が必ずあるので それを直しましょう。

では



1565. Re: 寒くなりました 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 20:36
こんばんは
> だいぶ寒くなってきましたね(^^
そうですね。 そろそろ霜取りスプレーが欲しい季節ですね。^^

> そこで、これからの季節のタイヤの使い方などアドバイスしてい私の場合は 天気予報を見て 1日先に雪のマークが出たら
スタッドレスに履き替えています。
坂もあるので 谷状になっている道の途中で止まってしまったら
しゃれになりませんから。。 (じつは動けなくなって10kmくらい歩いたこともある ^^;;)
雪は 止まらないこと と 坂を登らないことがこわいですね。
滑るのは慣れれば走れてしまうのでいいのですが。。
あとは 滑るのがわかっているのに 夏タイヤを履いてる人は
迷惑です。 坂で登らないのを知らない人は少ないでしょうから
お金がないのか 履くタイミングを間違えたのか 
おれはうまい と思っているかのどれかでしょう。
最後のがいちばん困ります。
公道では滑る走りができてもちっともえらくないです。 公道では安全で 必要なときすぐに止まれることが必要!。
私も 公道で良いタイヤを履くのは だれよりも短い距離で止まれるため。。 止まれれば回避できる事故も多いはずですしね。
そういったわけで タイヤは適切な選択をしましょう。
山はあるけど古くなってゴムが固くなり グリップしないのに
無理して使うのもオススメしません。(特にスタッドレス)
スタッドレスは持って3シーズンですから注意しましょう。
新品でシーズン使ったら 中古で売ってしまうという手もあります。(距離乗る人は これで買い換えていったほうが安全でいいかも知れない。 距離乗らない人は 逆に中古の新しめのを買うといいかも。)

>またお勧めのパッドなどありましたら教えてもらいたいです。
> 自分としては、コントロール性が良く、ローター攻撃性の低いも
パッドは好みもありますので これがいい ってのは書けないですが、
私の例を書いておきます。
ふだん使っているのはWINMAXのアクレまたはアセット
エンドレスのNA−SNA−Sは粉がかなり出て、減りますが コントロール性、効きはいいです。

今回(今週から)使い初めているのが プロジエクトuのB-FORCE
タッチ、コントロール性も 私の許容範囲です。
http://www.project-mu.co.jp/brake-itiran.html




1564. Re: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 liku  2000/12/04 (月) 18:32
こんにちは
この前はマフラーのトルク不足の件ではありがとうございました。やっと4スロ洗浄などを行いました。こんなにも変わるとは驚きです&こんなにも汚れていたのかと思うとそりゃ調子も悪くなるわ〜と思いました。しかしこのレスポンスに右足がついてかないです(^^;
4スロ洗浄等に加え、トルクプレートの取り付けも行いました。私の場合はアルミ板でやりました。1mm厚のアルミ板にホールソーで穴あけました。メインパイプ入り口はφ54なので後部の継ぎ目にかませました。その部分はφ60×2もあり、更に出口のバンパーからの出方がかなり違っていたので片方にフランジ(φ54)をかませ、もう一方にそのプレート(φ38)をかませました。結果、スカスカだったトルクも3500rpmからトルクが立ち上がって、高回転の頭打ちもなくいい塩梅になりました。まだこれしかやってないので、ほかの径やジョウゴも試したいと思います。その他、マフラー吊りゴム強化も試してみたいと思います。後ろから見るとやはり”中間パイプすりそう”って言われたりするんで・・・




1563. Re: バイブレーション 黒のマリノG  2000/12/04 (月) 16:47
こんにちは
> まあそのうち音はしなくなるかな。
それは メタルパッドですね。 
ローター攻撃性も強いし、熱いときクーリングしないで停車すると パッドの形に
ローターがミミズになっちゃいますよ。 
公道では パッドをかえたほうがいいです。
金食い虫ですし 音はうるさいし 雨のコンロトール性はよくないし。。
ドライで ものすごく食うタイヤを履いた場合のものと考えてください。

では



1560. バイブレーション はせ  2000/12/04 (月) 12:23
リヤのパッド及びローターの交換に伴いそりゃもうものすごいノイズを発するようになりました。
音的には昔電車が停止するときのおとに似ています。
初期はしょうがないかなーと思ってとりあえずばらして面取りしなおして、ケミカルのクワイエットを塗りさいど取り付けてみたけれども回復の兆しなしです。いままでに着けたパッドでここまでうるさかったことはなく、人ごみのなかを走るときには重宝します。そんな音の車が来たらはせは絶対に避けますね。危険そうだもの。
まあそのうち音はしなくなるかな。





1559. Re^2: 大径ブレーキキット! はせ  2000/12/04 (月) 11:58
> あと ドラも良し かな(バキ)
ドラ?そうそうドラシャからオイル漏ってましたねー。
キャリパーのシールがいったのかと思ったら・・・
でもめんどうくさいからそのまま入れちゃいました。
(一応ガスケットをきれいにしてあたり面もきれいにしたけど)
その後の走行では漏れは止まった模様!
>あぶない。。それくらいまで減るともうカーボン化してますよね。外すとぼろぼろだし。
んーまだ使えそう?
> 感覚ってえらいですよね。
はせえらいっ!
> へえ Dってのもあるんですか、パッケージング 藤原とうふ。。 じゃないよね ^^;;
もちろんD?なんてね。
> 最近のブレーキは ほんと10年前の 大径ブレーキシステムを買ったくらい効くよね、フェードも急にはこないし。。
> パッドもすごく進歩してますよね。
・・・・・だって大径ブレーキだし・・・・・



1558. Re: パワステフルード漏れになってしまいました。 クール  2000/12/04 (月) 04:49
> また、自分でもできるような物なのでしょうか?
> 漏れてる推定位置はタンクのすぐ近くなのでなんとかなるのでは?

漏れる可能性が高いのは、高圧側です。(101の持病)
ホースバンドで止まってる方は低圧側で、ネジ式の方が高圧です。
高圧が漏れてる場合、ちょっと面倒です。

ある程度の経験があれば、大した作業ではありませんが経験不足だと、新品部品を取りつける時に締め付け不足で漏れたり、締め付け不良で破損する可能性があります。

パワステホースの交換のついでにやって安くなる作業は、ありません(多分)



1557. Re^2: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 02:10
こんにちは

> 中間パイプ径よりも小さい径のガスケットをフランジ部分に挟む
> モノですか?<トルクプレート
ええ そうです。 私は 2年くらい前から ジョウゴの厚手のを切って加工したり 真鍮の板を加工したりして いろん形状を実験して、入れる場所も検討してきました。
可変式にしてみたり マツダ用の純正バタフライを 負圧で動かしてみたり。。 でも トルクは太るけど いまいちでした。(応答性、音、耐久性)

結論は あまり絞らないでいいから○がいいということ。
できれば漏斗状で前が太く後ろが狭いのが理想
バタフライ状では排気が回ったときに抵抗になります。
吸気とは圧力が異なるのでかならず渦状にまわってでてきます。
(排気の水蒸気を見るとわかる)
だから○!

このプレート NAでは メインマフラー(メインたいこ)の直前がいいようです。
幸い社外のAE1xxのマフラーは ほとんどが 分解式のため そこにフランジがあるので。
マフラーについてくるガスケットを持って カー用品店に行き 

ネジ穴が楕円で オリジナルのガスケットよりも径が小さなものを探してきてつけれればOK。
これだと 周囲の壁になる部分で流れに対する抵抗が生じトルクアップします。
ただ 1本出しだと 45パイが限界でしょう。
元が60パイなら50か55パイ 元が54パイなら 50か45でしょうね。
ガスケットなら安いし、耐久性もあります。

もし 時間があったらやってみてください。
ほんの5−10mmしぼるだけです。 




1556. 寒くなりました AE101  2000/12/04 (月) 02:06
こんばんは〜
だいぶ寒くなってきましたね(^^
そこで、これからの季節のタイヤの使い方などアドバイスしていただきたいのですが、またお勧めのパッドなどありましたら教えてもらいたいです。
自分としては、コントロール性が良く、ローター攻撃性の低いもので、街乗りでもちゃんと効くパッドが欲しいのですが・・・

話はかわりますが、コンピューターのリセットというのは、してからの走り方によっても学習の内容が変わってくるものなのでしょうか?
PS.車はAE101で、おもに街乗り&月2回ミニサーキットといった感じです。



1555. Re: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 TE-37@マレス乗り [URL]  2000/12/04 (月) 01:52
 どーも。度々お世話になっておりますマレス乗りの
TE-37です。

> おまけに書いてある トルクプレートの代用品も入れています。

さっそく拝見させて頂きました。
ところで、トルクプレートの代用品って、どんなものですか?
勉強不足なもので、わかりません。
現在マレスX(4A-FE)に装着しているマフラーはアベックスの
GTspec AE-101レビ・トレ(4A-GE)用なんで、低速トルク不足に
悩んでいます。以前、マフラーの中間パイプ部分にドライバーで
穴を開けた空き缶等を入れていたことがあったのですが、すぐに
缶がボロボロなってしまい、今は入れていません。
「トルク太る君」なんてのも市販されてはいますが、ターボ車用の
大口径用だし、また自作しようにも強度に自身が無いので。
中間パイプ径よりも小さい径のガスケットをフランジ部分に挟む
モノですか?<トルクプレート



1554. Re^5: マフラー 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 00:41
こんにちは 今日はお疲れさまでした。
おかげさまで快調です。 例のプレートに合わせた燃調も決まり
純正よりいいかな って感じの低速トルクになりました。^^

> こればかりは何とか交換出来ないとマフラー落ちた時点で
> 廃車になりかねないですね(^^;
^^ 良かったですね。 めどがたって。
あとは マフラーを探すだけですね。

では



1553. Re: パワステフルード漏れになってしまいました。 黒のマリノG [URL]  2000/12/04 (月) 00:09
はじめまして。
> H4年の101FXに乗っている山内というものです。
FXですね 大事に乗ってくださいね。

>たところ、ニジミ程度だったパワステフルードがかなり漏れる状
>態になってしまい、2,3時間程度の走行で空になってしまう状了解しました。

> まとめてゴム類の交換をするつもりだったのですが・・・
ゴムの部分ですね。

> 現状では注ぎ足しで走っているのですが、フルードラインの交換> どれくらいかかるものなのでしょうか?
> また、自分でもできるような物なのでしょうか?
自分でもできます。
まあ ゴホース部分でしたら 整備をお願いしてもそれほど
かかりませんよ。

> 漏れてる推定位置はタンクのすぐ近くなのでなんとかなるのでは> とおもうのですが。
ゴムホースの短い「く」の字みたいなホースですか?(20cmくらい) 
でしたら 自分でやっても簡単ですね。 ^^
部品共販で車検証を見せてほしい部品を買ってきて、
タンクの下に ウエスを置いてから。スポイトで、タンク内だけ液を抜く(あ なくなったときやればいいですね ^^;;)
あとは ホースを交換して、元通りホースバンドで止めて 液を補充してエンジン始動であとはステアリングを左右に数回切ればOKでしょう。

> また、これくらいの状態で次に怪しい場所や、パワステフルード>ライン の交換と同時にやると工賃が節約できる作業はあるのでし>ょうか?
ブローバイホース2本 エンジンヘッドカバーの真上の短いのと
前から見て右の吸気管にいってるパイプも安いものだし もうだめだと思うので交換。
このホースは10万キロも走ると割れてきます。
外して手でつぶしてみるとわかります。 割れていなければそのままでもOK。

あとは クラッチフルードは交換していますか?
案外 やられていなくて真っ黒の方をみかけます。
基本的にブレーキフルードと同じ色のはずです。
チェックしてみてください。

では



1552. パワステフルード漏れになってしまいました。 山内  2000/12/03 (日) 23:32
はじめまして。
H4年の101FXに乗っている山内というものです。

本日、ブレーキマスターシリンダストッパー(クスコ製)を取り付け
たところ、ニジミ程度だったパワステフルードがかなり漏れる状態に
なってしまい、2,3時間程度の走行で空になってしまう状態になっ
てしまいました。

元々、少し漏れてる状態だったので、1年後の車検時に車検ついでに
まとめてゴム類の交換をするつもりだったのですが・・・

現状では注ぎ足しで走っているのですが、フルードラインの交換は
どれくらいかかるものなのでしょうか?
また、自分でもできるような物なのでしょうか?
漏れてる推定位置はタンクのすぐ近くなのでなんとかなるのでは?
とおもうのですが。

また、これくらいの状態で次に怪しい場所や、パワステフルードライン
の交換と同時にやると工賃が節約できる作業はあるのでしょうか?

いきなりで大量の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。



1551. Re^3: VVTコントローラ取り付けました 黒のマリノG [URL]  2000/12/03 (日) 21:01
>・・・これってエンジン(ECUも)に悪いでしょうか?
ECUには悪いと思います ^^
だから ダイオードで引っ張るだけにして 2つの直接接続を絶ってあげるわけ。
 
車でもよくやってる ダイオードマトリクス回路でもある
ダイオードアイドルアップと同じですね。

>取り付けていきなりこのような邪道?な方法ですが、アドバイス私も 同じようなことは日常茶飯事なので^^;;
メーカーさんには きらわれるでしょうね ^^;;
邪道ではないです。 私もそうですから(おいおい)
まあ 自己責任でならOKでしょう。 壊しても保証は効かないですが^^;; まあ 自分で責任が持てて直せるならいいかな。

> #メーター類やオーディオの配線が多く、ECU周辺の配線がす>  年末の大掃除と一緒に、車の大掃除もしないといけませんね。
ほんと大変ですよね。 私もこれはこまってることの1つ。。
ECUハーネスを作って それで 配線の集中を分散させて
整理しようと思っています。
お正月 わたしも 同じことしてますね きっと ^^;;

では 2こくっつけるならダイオードだけ入れるか リレーでやってくださいませ。 お正月渋滞中のエンストはこわいので ^^;;



1550. Re^2: VVTコントローラ取り付けました 黒のマリノG [URL]  2000/12/03 (日) 21:01
>どうも電圧制御ではないみたいなので、純正の配線とくっつけ
>VVTが動作しないだけでエンジンが壊れることもないだろうと>>、早速試してみると・・・成功しました。(^^)

電子系 わかるようなので ちょっと詳しく書きます

実は これはあぶないんです。
あぶないといっても爆発したり 燃えたりはしないでしょうけども^^;;。 
私も VVTは スイッチ切り替えでやっているんですが
ただ 線を切り替えたりショートするだけではなく 以下の通り 保護用に3A定格のダイオードを2つ配線の間に入れています。

回路を 単純にデジタル的にスイッチとして考えると くっつけるだけでOKになりますが、車にはサージ電圧があります。これが 回路にいろいろな悪さをしてしまうため 回路には サージ保護のためのパーツがつけられています。
また 出力同士をくっつけてしまうとどちらか片側が 異常な信号を出したとき もう1方にも影響が及びます。
特に ショートモードになると片側が入ってしまっていると片側を切っても切れませんから供給しているパワーを切れません。
なお オープンコレクタなので 直列につなぐわけにもいかないので、以下の方法で接続します。
(注:ほんとうはこの2つの信号を入力としたバッファーでリレー   を動かして独立した接点で切り替えるのが正しい。)

ECUも VVTCも 車の一般パーツの例通り 出力はオープンコレクタ(入るとアースに落ちる)ですから ECUかVVTCどっちかの出力トランジスタがサージや、何かのトラブルでなどで エミッタ、コレクタ間がショートモードに入ったときや、配線の接触不良などでトランジスタがスイッチングではなくアナログの増幅器として動いてしまった場合にTR破壊がおこり、VVTはONしっぱなしになってアイドルできなくなります。
サージやトラブル回避のためには VVTCとVVTの間 と ECUのVVT出力とVVTの間に ダイオードを入れます。

トランジスタがONになったとき 引っ張る方向に電流が流れれば
OK。つまり VVT側がダイオードのアノード側。




1549. Re: VVTコントローラ取り付けました 黒のマリノG [URL]  2000/12/03 (日) 20:44
こんにちは
>VVTC・・早速取り付けました。(ありがとうございます)
おめでとうございます。

>以前にVVTモニタ(単なるLED(笑))をつけていたので、配なるほど ^^ 

>う〜ん上まで良く回る。いい感じ(^^)サーキットで思いっきサーキット 気持ちいいよ。

>でもやっぱり変わらないのかな?
「絶対パワー」としては変わらないですね。
ですが 過渡的なパワーとしてはかなり差があるでしょう。
人間は 加速している瞬間瞬間をフィーリングとして感じますからね。待たないってのは とにかくいいですよ。
あと 雨の日踏んでいって いきなりトルクステアってのも減る問い思いますよ。
VVT ONとオフの部分でおこるやつ。。
これがあると 速く は感じるんですけどねー。
速くはないんですよね。 感じだけ。。

>やっぱり2000回転でもONのほうがいいのでしょうか?
>(性能として)
加速性能としてはそうですね。ノーマルカムは250度弱ですから
1500rpmあたりからは 進んだバルタイのほうがパワーやトルクは出ます。4バルブのことで考えれば アイドリングの安定の為に無理できなかった領域を使っているわけで、アイドルを越え2000rpmになっていてアクセルが踏まれていればONがほんとうはいいですね。
ただ 燃費からいうとあまり良くないですけどね。
純正でも 全開で入るのは10モード燃費の計測に関係なかったから燃費よりも性能を取ったんでしょう。
「全開」っていう条件は ドラの速く走る という意志が現れているわけですからね。

>また、水温や油温が十分暖まる前にも動作してしまいますが、エ>ンジンには影響はないのでしょうか?
AE101前期でも 暖気前は入らないのかな?? 入っていたと思いますが テストしてみますね。
純正は マイナス温度のことも考えられているので
暖気までは入らないようにしてると思います。
エンジンには 特に問題はないと思います。
エンジンが暖まる前に全開する人も少ないでしょうし。。
まあ してもタイムラグが大きいだけでしょう。
(オイル温度と粘度の問題)




1548. Re: 大径ブレーキキット! 黒のマリノG [URL]  2000/12/03 (日) 20:04
こんにちは
> リボルバーのリヤ大径ブレーキキット装着!!!
> でかいのはもちろん何と言ってもぴかぴかのつるつるが新鮮でたやっと 現代のブレーキになりましたね ^^
エンジン良し ブレーキ良し 足良し ボデイ良しですね
あと ドラも良し かな(バキ)

> 交換して見てびっくり、パッドが残り山1mmしかないの!!!あぶない。。 
それくらいまで減るともうカーボン化してますよね。
外すとぼろぼろだし。

> なんか効かないなーと思っていたのは正解だったのね。
感覚ってえらいですよね。

> ものは試しでNA−Dにしてみました。
> これはすごいみたい。下は50度〜450度まで。
へえ Dってのもあるんですか、パッケージング 藤原とうふ。。 じゃないよね ^^;;

> よく効きそうだ。
最近のブレーキは ほんと10年前の 大径ブレーキシステムを買ったくらい効くよね、フェードも急にはこないし。。
パッドもすごく進歩してますよね。

では




1547. AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 黒のマリノG [URL]  2000/12/03 (日) 19:52
みなさんこんにちは。
今日は マフラーが揺れて困ってるAE101乗りの方への 朗報です。 部品はそろっていて かねてからやりたいと思っていた マフラーリングの強化ですが 本日半日時間がとれたので LEKI@FXさんにも協力していただいて純正改造作業をしました。

詳しくは 「AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化」
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/maf-gom.htm

を見て じぶんでやれる自信と加工技術のある方はやってみてください。車をしっかり上げて「固定」することは守ってください。
それと 工具やステンレスの切れはしで手を切らないように注意してください。 
加工を 鉄工所やショップに依頼してしまうのも手かも知れません。脱着と 組むのは マフラーが付けられるかたでしたら 可能です。写真は 後日 まとめて追加します。

私は 今この仕様で乗っています。
やっと マフラーがぶらぶらする状態から解放され 快適です。
^^
おまけに書いてある トルクプレートの代用品も入れています。
スーパーメガホンでさらに街乗りが楽になりました。
(1500rpm−3000rpm) ノーマルみたい。。
上は ほとんど差は感じられませんからいいです。
12月の日光走行会では 有りなしをテストしてみたいと思います。
というわけで 相変わらず 

安いチューンを提供しております ^^;;

では 



1546. 大径ブレーキキット! はせ  2000/12/03 (日) 01:43
リボルバーのリヤ大径ブレーキキット装着!!!
でかいのはもちろん何と言ってもぴかぴかのつるつるが新鮮でたまらない!なにせいままでは解体屋ぐらしだったから。
交換して見てびっくり、パッドが残り山1mmしかないの!!!!!!
右側でチェックしていたから、左はひどかった。。。
なんか効かないなーと思っていたのは正解だったのね。
急いで手配かけたけど従来のNA−Sは在庫切れ・・・
ものは試しでNA−Dにしてみました。
これはすごいみたい。下は50度〜450度まで。
NA−Sは下70度〜450でまあ似たもんかなと思ったらすっとこどっこい、首都高で当たり出しがてらサイド引いてみたら、、、
向きが変わるじゃないですか!!!!!!!!!!!
これは違反だね、危険だね。なんといっても引いた自分が驚いた。
よく効きそうだ。
では



1545. Re^3: 掲示板メンテしました。 はせ  2000/12/03 (日) 01:30
> どもども。。
いやいや
4連スロットルシンクロ調整と オイルフィラーキャップの写真が まだ掲載できていません。
> 明日かあさってには 掲載予定です お楽しみに。
まし。
> それか 吸気温の補正で仕上げてくださいませ。
吸気温補正がききます。
> マップはそのままでOK! いじらないでくださーい。
> いじると季節の変わり目にまたはまることになります。
> チューニングカーの宿命ですが これもまたチューニングカーらしくていいんですよね。
> 昔みたいにジェット換えなくていいのは楽だけど^^
ういーっす!



1544. VVTコントローラ取り付けました KAWAX [URL]  2000/12/02 (土) 20:34
 クリスマスセールでお買い得だったVVTCですが、早速取り付けました。(ありがとうございます)
 以前にVVTモニタ(単なるLED(笑))をつけていたので、配線もそこからとり、あっという間に取り付け完了。

 動作チェックも終わり、とりあえず乗ってみることに・・・。
 う〜ん上まで良く回る。いい感じ(^^)
 サーキットで思いっきり走ってみたいなぁという気持ちになります。
 パワーチェックもしてみたいですね。
 でもやっぱり変わらないのかな?

 しばらく乗っていてちょっと思ったことを少し。
 VVTCをつけると、決まった回転以上では常にONになりますよね。(それ以下で常にOFF)
 それがいいところなんですが、純正では2000以上でもアクセルを踏む(60%くらい)とONになります。
 やっぱり2000回転でもONのほうがいいのでしょうか?(性能として)
 また、水温や油温が十分暖まる前にも動作してしまいますが、エンジンには影響はないのでしょうか?
(純正は暖まらないとONにならないようですし)

 そこで、ふと考えました。
 どうも電圧制御ではないみたいなので、純正の配線とくっつけたらオーバーラップして動作しないかな?と。
 VVTが動作しないだけでエンジンが壊れることもないだろうと、早速試してみると・・・成功しました。(^^)

 VVTCの設定を6000〜くらいにしておくと、〜6000までは純正の動作(水温・油温・アクセル開度なども考慮?)をし、6000〜はVVTCの設定で常にONになります。
 ・・・これってエンジン(ECUも)に悪いでしょうか?(^^;)

 取り付けていきなりこのような邪道?な方法ですが、アドバイスよろしくお願いします。

#メーター類やオーディオの配線が多く、ECU周辺の配線がすごい状況に(^^;)
 整理しないとどこかが断線(短絡)しそうです(^^;)
 年末の大掃除と一緒に、車の大掃除もしないといけませんね。



1543. Re^2: プラグ交換について 316L  2000/12/02 (土) 18:44
毎度、ご丁寧なレスありがとうございます
早速、7番とプラグコードをセットで交換してみます。
とても楽しみです、どうもありがとうございました。



1542. Re: オーデイオ・フェアのお知らせ 黒のマリノG  2000/12/02 (土) 02:49
トップページ 重いので いきなり飛んで見て^^;;

http://member.nifty.ne.jp/yam-mito/audio-f.htm



1541. Re^2: 掲示板メンテしました。 黒のマリノG [URL]  2000/12/02 (土) 02:07
> いつもご苦労様です。
どもども。。

4連スロットルシンクロ調整と オイルフィラーキャップの写真が まだ掲載できていません。
明日かあさってには 掲載予定です お楽しみに。

最近寒いですね。 燃調薄目に出るから気を付けてね。
空気密度が上がっているからガソリンを入れてあげないとノックしたりパワーが落ちます。
フリーダムは全体の補正ありましたっけ?
それか 吸気温の補正で仕上げてくださいませ。
マップはそのままでOK! いじらないでくださーい。
いじると季節の変わり目にまたはまることになります。
チューニングカーの宿命ですが これもまたチューニングカーらしくていいんですよね。
昔みたいにジェット換えなくていいのは楽だけど^^

では




では



1540. Re: 掲示板メンテしました。 はせ  2000/12/02 (土) 01:45
> 黒のマリノG
> 12月1日 02:30より 掲示板の最大件数に達し、一時的に掲示板に書き込みできない状態でしたが メンテしまして 過去ログに旧発言を移行しましたので復旧しています。
>
> 以上 掲示板メンテ情報でした。
いつもご苦労様です。



1539. Re^10: マフラー選び 黒のマリノG [URL]  2000/12/02 (土) 01:15
> いろいろありがとうございました。
全てうまくいったら 書き込んでください。
ここは 過去ログがすべて残りますので みなさんの為に役に立ちます。

では



1538. Re: プラグ交換について 黒のマリノG [URL]  2000/12/02 (土) 01:13
> 毎度お世話になっています 
こんにちは いつもどうも^^

> 夜中のネットライフが寒くてつらい季節になりました
ほんと寒くなりましたね。 私の車も燃調の設定し直しをしました。ノーマルでは気になりませんが エンジン本体を多少いじるとシビアに効いてきます。「何かパワーがないなあ」と思っていたら
吸気温度が下がり、条件がかわっていたというわけ、
吸気温補正をもっとバンド広げてあげようと思っている今日このごろ ^^ 今の車は 年間通して無調整のほうがいいですもんねえ。

>プラグはどのように選択したらよいのですか?
低速トルクを殺したくないのならあまり番手を上げないことです。

> 私の111はマフラー・EXマニ・アバンセCPで待ち乗り・スポー>ツ走行が半々ぐらいです。純正は確か6番だと思いますが私の仕>様で何番がよいのですか?
> また、おすすめ品など教えてください。宜しくお願いします。
私もちょうど同じ仕様の時期がありました。
そのころはHKSの8番をつけていたのですが 冷えすぎでいまいちでした。 今は0.4mmのイリジウムがあるので これでしょう。 アバンセとのマッチングもいいですよ。
番手は 6番か7番ですが 芯が細く暖まり易いので7番でいいと思います。私も今の仕様で7番ですが 寒い日もまったく問題ありません。
先先週まで純正だったんですがこれに換えてから上の回転上がりもシャープになっています。 コードは換えてあるようでしたら
これをオススメします。 コードを換えていないなら抵抗入りの純正に近いプラグをオススメします。
コードを換えずに抵抗なしのプラグに換えてもなんのメリットもありません。調子を崩す場合もありますから注意してください。

では



1537. Re^9: マフラー選び liku  2000/12/01 (金) 21:27
こんばんは
> この中を探すか 過去ログを開いて ブラウザーの検索で「エアフロ」で検索してみてください。
> 2000年 10月から12月までに ヒントがあるはずです。
さがしてみます。
> イニシャルの点火時期調整は 点火の時期だけではなく クランク角をもだますから
> よくなるので 行き過ぎはだめです。^^;;
> 正確に言えば S−ITCやECUなど 点火だけを動かすのとは違うのです。
> 燃料噴射の時期や各種補正も早めになるのです。
なるはど、勉強になります。
> これは エアフロの動きを大きくずらすことになるので 原因をみつけて修理してください。
> これが すべての原因かも知れませんね。
わかりました。修理、洗浄を第一に行います。
いろいろありがとうございました。



1536. プラグ交換について 316L  2000/12/01 (金) 21:01
毎度お世話になっています 
夜中のネットライフが寒くてつらい季節になりました
ところでそろそろプラグ交換の時期になりましたが、今までは純正品と同じものを使用してきました。プラグはどのように選択したらよいのですか?
私の111はマフラー・EXマニ・アバンセCPで待ち乗り・スポーツ走行が半々ぐらいです。純正は確か6番だと思いますが私の仕様で何番がよいのですか?
また、おすすめ品など教えてください。宜しくお願いします。



1535. Re^8: マフラー選び 黒のマリノG  2000/12/01 (金) 15:56
こんにちは
>まず先ですね、やはり・・・そのあとエアフロ調整、点火時期で探ってみます。ところで前のオーナーもええそうですね。

>エアフロいじっていたみたいなので、純正位置がわかりません。こういった場合はプラグを見つつ調整>しないといけないのでしょうか?
エアフロいじっていたんですか。。 ほかもノーマルじゃないので純正位置を見つけるのがやっかいですが。見つける方法はあります。
この中を探すか 過去ログを開いて ブラウザーの検索で「エアフロ」で検索してみてください。
2000年 10月から12月までに ヒントがあるはずです。

> これってホント微妙ですね。なんとなく動かしすぎているような気がします。慎重にやらねば・・・
初期の調整は ここで書いたようにあわせればOKですが、細かい個体差を埋めるには
こういう数値で動かします。数ミリ単位では行きすぎますので注意してください。
イニシャルの点火時期調整は 点火の時期だけではなく クランク角をもだますから
よくなるので 行き過ぎはだめです。^^;;
正確に言えば S−ITCやECUなど 点火だけを動かすのとは違うのです。
燃料噴射の時期や各種補正も早めになるのです。

>ブローバイホースだとは思いますが、エンスト癖があったんでこれが原因だったんですね・・・早く直さ>ねば。これも加速が伸びない原因になり得ますか?
これは エアフロの動きを大きくずらすことになるので 原因をみつけて修理してください。
これが すべての原因かも知れませんね。

では



1534. Re^7: マフラー選び liku  2000/12/01 (金) 11:58
> まず 洗浄しないとだめです。 早めにやって それから調整を繰り返して良いところを探ってみてください。
これがまず先ですね、やはり・・・そのあとエアフロ調整、点火時期で探ってみます。ところで前のオーナーもエアフロいじっていたみたいなので、純正位置がわかりません。こういった場合はプラグを見つつ調整しないといけないのでしょうか?
> また 調整によっては点火時期のベストな位置も変わるので ノックしない範囲で 調整してみてください。
> このとき 印の付近の移動量は純正から、進める方向に 0.1−0.2mmの単位で動かして走ってみてください。 
これってホント微妙ですね。なんとなく動かしすぎているような気がします。慎重にやらねば・・・
それと気になることがありまして、4スロの4番あたりからシューという音が聞こえてました。ブローバイホースだとは思いますが、エンスト癖があったんでこれが原因だったんですね・・・早く直さねば。これも加速が伸びない原因になり得ますか?
どんどん課題が増えていく、そして質問も(^^;初歩的な質問ばかりですみません。
> では 良くなるといいですね。 がんばってください。
いつもありがとうございます。




1533. Re^2: スーパーチャージャーについて 黒のマリノG [URL]  2000/12/01 (金) 06:47
>か?聞いた話ではスーパーチャージャーオイルの交換って...
純正で売ってるオイルは500ccです。 全量交換でどれくらいかは整備書か車についてる「取り扱い説明書」を見てください。

交換は 整備書では下から抜いてオイルポンプを使って入れますが
簡易的にするには、全量ではないのですが、大きめの注射器で150CCを吸い、新しく150CCを追加します。交換前と後の音の違いをチェックすると交換の効果が明確です。
なお オイルは純正がマッチングいいので純正にしておいたほうが無難です。(アメリカには SC専用オイルが有るけど。。)
エンジンの吸気系クリーニングをするなら 「スロットルバルブの直前の配管を外してそこからキャブクリーナーを吹きます。」
吹く時間などは4連スロットルの説明と同じ。
ノズルを落とさないように注意してください。
(サージタンクに落とすと取るのが大変)
キャブクリーナーは 絶対にチャージャーの前からは吹かないこと。これは 貯まった液がすぐには出ず、加給がかかって一気に吸い込まれウオーターハンマーでエンジンブローするからです。
スーパーチャージャー、ターボチャージャーともに注意すべき点です。繰り返しますが 「スロットルバルブの直前の配管を外してそこからキャブクリーナーを吹きます。」
エンジン保護のため必ず守ってくださいね。

> 私の車はH4年式で8万キロ弱走っていますが、多分今まで一度>も交換したことがありません。交換したほうがいいのでしょうか
ギュイーンという音が大きめなら是非やるべきです。
デイーラーでも それほど工賃は高くないと思いますよ。
見積もりしてもらってみては??
ほんとうは 高回転使う方は 1年に1回は交換して欲しいと思います。交換サイクルは 車の説明書に記載ないでしょうか?
確認してみてください。

では



1532. Re: スーパーチャージャーについて 黒のマリノG [URL]  2000/12/01 (金) 06:46
こんにちは
> 101のGT−Zのスーパーチャージャーって一体どういうもの>なのですか?機能、構造教えてください。
簡単にはエンジンの動力で回すロータリーコンプレッサーだと思ってください。 それで空気を強制的に圧縮してエンジンに送り込みパワーを発生させています。
通常 NAでは100%までの空気は入りませんがチャージャー付きでは加給圧の分だけ空気が入ります。
空燃費はNAと同じにしなければなりませんから、空気が入れば当然燃料も多く噴射します。
ロスを一切無視すれば 加給圧1.0kは排気量を倍にしたと同じです。パワーが上がって当然ですね。

チャージするという意味で、こっちはターボチャージャーですが、昔のHONDAのF1の1.5リッターターボなどは ブーストを
2K−2.5Kもかけてましたから あんなとんでもないパワーが出ていたんです。
SCは低回転から中回転型、したがってあまり高回転は使えません
一方ターボは中回転から高回転までカバー。
ただしブーストを上げるとエンジン耐久性の問題からあまりレブリミットは上げられません。

4バルブのころはチャージャー車が最高だったわけですが 5バルブになって 4バルブより吸気効率も上がり、少ないリフトでも多くの空気が入るようになり、同時にパワーもS/Cに頼らなくてもVVTのおかげもあって 全域トルクフルになったので 廃止されたものと思われます。




1531. Re^10: 少し問題が・・・ 黒のマリノG [URL]  2000/12/01 (金) 04:11
こんにちは
>メーカーはSOFT99で、たしか「エンジンコンディショナー」とい>う名前だったと思います。白と薄緑色をベースにした缶で、プロ>の文字が見えたのでここで紹介されているものかなと思った次第>です。ちなみに、見掛けたのはジョイフルホンダです。
了解 私もみかけたのは ジョイフルホンダですから同じものですね。 では 使えますが 念のため試してみますね。
今までのは かなり実績があるので 同じレベルならいいのですが。。。

>早速拝見させていただきましたが、凄い効きですね。
スロットル洗浄では 拭くかわりに吸気負圧や圧縮圧力で吸い込み
の「圧力」で流して吹き飛ばすわけです。
洗浄前と洗浄後のプラグを見てみるとわかりますが、すごい落ちに驚くと思います。

>あのクリーナーですが、少し有機溶媒も含まれているような感じほぼ 全部溶剤です、アルカリ系 界面活性剤ですね。

>もしましたが、スロットル洗浄のときファンネルが収納されてい>るボックス(サージタンクというのでしたか?)についたりして>も大丈夫なのでしょうか。プラスチック製のようでしたので、も>し付着いてしまったら侵蝕されたりしないか心配だったのですが貯めておかなければ大丈夫ですが ついたらなるべく拭くようにして スロットルの中(アルミなど金属パーツ部分)にだけ吹くようにしてください。

では




1530. Re^9: 少し問題が・・・ mahoroma  2000/12/01 (金) 03:40
こんにちは、mahoromaです。

>あとで商品名を教えてください代用がきくかどうか調べてみます。
 メーカーはSOFT99で、たしか「エンジンコンディショナー」という名前だったと思います。白と薄緑色をベースにした缶で、プロの文字が見えたのでここで紹介されているものかなと思った次第です。ちなみに、見掛けたのはジョイフルホンダです。

>近くばらしはじめるエンジンがあるのでそれで落ちをチェックしてみます。
 わざわざ、ありがとうございますm(__)m

>アンモニア系じゃないとここまでは落ちません。見ておくといいです。
 早速拝見させていただきましたが、凄い効きですね。
 あのクリーナーですが、少し有機溶媒も含まれているような感じもしましたが、スロットル洗浄のときファンネルが収納されているボックス(サージタンクというのでしたか?)についたりしても大丈夫なのでしょうか。プラスチック製のようでしたので、もし付着いてしまったら侵蝕されたりしないか心配だったのですが・・・。

 では、失礼致します。



1529. Re^6: マフラー選び 黒のマリノG [URL]  2000/12/01 (金) 03:12
> あっ、洗浄がまだでした。でもマフラーが静かなので心置きなく>できます。
まず 洗浄しないとだめです。 早めにやって それから調整を繰り返して良いところを探ってみてください。
また 調整によっては点火時期のベストな位置も変わるので ノックしない範囲で 調整してみてください。
このとき 印の付近の移動量は純正から、進める方向に 0.1−0.2mmの単位で動かして走ってみてください。 
2速か3速のじわじわ発進でノックしたら進めすぎです。
ノックすると いきなり遅角されてしまいパワーが落ちます。
(AE101、AE111なら 壊れはしませんが。。)

では 良くなるといいですね。 がんばってください。