2056. Re: Bスペック 黒のマリノG [URL]  2001/01/25 (木) 01:48
こんにちは。
>なんと商品の変わり目らしく、前にBスペック(Bフォースの箱)>、後ろにBフォースという組み合わせで届きました。
^^;; 変わり目にはたまにありますね。
箱が残ってしまったりした場合や在庫処分だったり。

> ところでBフォースからBスペックになってローター適正温度が>変わったようですが、材質の配合とか変わってやはり前後バラン>スが多少変わってしまいますよね?許容範囲だとは思いますが・
ええ ストリート用パッドなので それほどシビアにはならなくてOKでしょう。 前後バランスも問題ないはずです。
(レーシングカーじゃなく市販車はPバルブで調整してるから)
競技レベルで テフロンのステンメッシュホースに替えていたりすると操縦性はかわりますけどね。

では





2055. Re^4: 足まわりについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/25 (木) 01:43
こんにちは
> 夏までゆっくりお金貯めながら買うホイール考えます。
> 言い聞かせて・・・頑張ってお金貯めます。
がんばってください。 目標があるって いいことですよね。

> ショックはへたりとか判断できるんですか?中古で十分ですか
単体なら押せばわかります。
純正といえど へたっていなければかなりの減衰力ですよ。
力を入れて一気に上から押して すーっと 入ってしまうようでは抜けています。
ゆっくりなら入るけど 急に押すとなかなか入らないし 引っ張れないというのが正常。
減衰力は引っ張り側のほうが強いはずです。

> もうGABのスーパーに決めてます。その中古も探してみようかな
チェッカーフラッグさんあたりのHPで 車種別のパーツの内容を見て、およその価格を知っておくといいでしょう。
中古なら 4本で3万円以下ですね。
でも へたりは 見ないとわからないので ちょっとためて新品のほうが 長い目でみたらいいと思います。
スーパーHP 私は装着後すでに10万キロ越えていますが
まだOKです。1ノッチぶん弱のへたりで済んでいます。
日光でもタイムも落ちませんしまだ楽しめます。
コストパフォーマンスは高いショックですね。

>お願いします!
以前も言いましたが 2月某日は 日光です。
来るときはメールください。

では



2054. Re^5: AE92FX 黒のマリノG [URL]  2001/01/25 (木) 01:33
こんにちは。
>いや「あの」なんて言われるほどの有名人じゃないんですが>(^-^;;;
^^ 

>  私も今年は折を見て遠足に参加できたらいいな〜と思います>。その時に直接御指南ください。マジでAE系はシロートなんで
是非 また走りましょう。 今年はレストア中のBFMRをシェイクダウン予定です。 2月か3月には走りたいです。
カルタスは 車検が切れたので保管中です。
走りを 教えるなんてとんでもないですよ^^;;
最近は すっかり遊びの走りになっちゃってますから。
ドラテクを忘れないように走り続けているだけですから^^

>トヨタのワイドなレシオはスリップ率の大きな路面はやっぱり
>レブ当たっちゃいますよね。EPの時はバリバリでした(笑)
AE92では 2速3速が離れていますからね。
C52 =>AE101後期以降の C56にMT換装すれば
2=>3のシフトで失速しなくて済みますし、3=>2のエンジン負荷も減りますね。

>そうなんですか?具体的にはどのような変化で見えるのでしょう
水温が上がらないのに油温が上がり始めます。
そういう場合 腰下のトラブルやオイル劣化、オイル不足の可能性大です。油圧と合わせて見ているとわかりますが。。

>  ややや・・・そっとしといて(笑)
^^;;

ここのHPの クローズドの ダートトライヤルにも リンクを張りました^^;; だっちゅさんも ジムカに張りました。
また ちょくちょくHPにおじゃまします。

では




2053. Re^10: こんばんは〜 黒のマリノG [URL]  2001/01/25 (木) 01:22
こんにちは

> 大体どんなことをされたのか想像がつきます。
^^;;

> なんとでもなりますからね〜〜・・・。
>  しかし・・・すでにプライベーターの領域を越えてるような>・・(^^;
あはは 私とかは 家のほうが会社より 計測ツールの種類が多いですからね^^;;
まあ 趣味ですから 壊れなくて 自己責任で合法であれば
問題ないし、休日の空いた時間でやれるのでメーカーより長い時間いじってるかも知れませんよね。採算も関係ないし^^

> まぁ、ECUのワンオフ設定するとき、話が早くて楽ですけど
^^;; なるほど

> しかしなぁ〜〜、なんかいろいろ言われそうで怖いですね>^^;;;
水穴削っちゃだめとか^^;;
削りカス エアで吹かなくて大丈夫? とか^^;;
洗うだけだと 落ちない部分もあるから 機会があったらエアで
水穴、オイル穴も吹いておくといいですね。

>  こりゃ今度行くときは、手土産持参でいかなくちゃ・・
(笑)好物を聞いておかないとね^^;;

では






2051. Re^2: ヘッドライトの曇り こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/24 (水) 23:17
ちっちさん、こんばんは(^^)

>ました^^;  ヘッドライトユニットを車から外し、エタノール(>今回使用したのは純度99.9%)を入れてゆすり、すぐに捨てまし>た(長く入れてると部品に悪い気がする)。これだけで結構透明感は

 なるほど〜。ユニットASSYで綺麗になったってことは、表面側にも添加剤が浮き出てきてるんですね〜・・・。恐らくそれが洗い流されたんでしょう。
 ちなみにゆすいですぐ捨てたのは正解です(^^;
っというのもアクリル系樹脂は極性溶媒(アルコールなど)によって侵されてクラックが発生しやすくなるんで・・・。

 ってなことで、ヘッドランプユニットの材料も開発しているこうぢでした(^^;;;

では



2050. Re: ヘッドライトの曇り ちっち  2001/01/24 (水) 23:04
今日、知り合いの101のヘッドライトの曇りを取るため実験してみました^^;  ヘッドライトユニットを車から外し、エタノール(今回使用したのは純度99.9%)を入れてゆすり、すぐに捨てました(長く入れてると部品に悪い気がする)。これだけで結構透明感は戻りました。ただ、洗った後はよ〜〜〜くエタノールを飛ばさないと、電球の熱でエタノールが引火しヘッドライトユニットが損傷するおそれがあります。もし暇がおありでしたらやってみてはどうでしょうか?当然火気厳禁で行ってくださいね。。。



2049. Re^3: 足まわりについて ちっち  2001/01/24 (水) 22:52
> た・か・い・・
> バネだけ交換だなー。
> 今YAHOOのオークションで純正スプリング出てるんですよね。
> 安ければ買おうかなーと思います。
> わざわざ調べていただいてありがとうございます。

101前期セダンGT用なら走行3万キロのものがショック&スプリング組んだ状態で4本ありますがいりますか???
(こういう記事がまずかったら言ってください。すみません)



2048. Re^6: 質問があります Y.S  2001/01/24 (水) 18:39
> はせの場合は92後期セルですが、冷間時に始動後セルが
> 1秒程回り続けその時に「ガー」というひどい音がします。
> このことでしょうかね?もし参考になれば。
> では
そうですね。多分はせさんと同じ現象と思います。
結構いやな音です。
はせさんは何か対策されましたか?



2047. Re^5: 質問があります Y.S  2001/01/24 (水) 18:08
返信ありがとうございます。

> セルか タイミングベルトカバーですね。
> 他の方にセルを回してもらって エンジンルームの音を前から聞いてみて左右どっちから聞こえるか教えてください。

はっきりとした場所の断定できませんが、エンジンの奥の方から聞こえます。位置はエンジンルームの真ん中ぐらいです。
もうすこし探ってみようと思います。



2044. Re^4: AE92FX なぞ [URL]  2001/01/24 (水) 17:09
こんにちは。

> なぞさん ってあの「なぞさん」なんですね(謎) ^^;;

 いや・・・「あの」なんて言われるほどの有名人じゃないんですが(^-^;;;


> @niftyではお世話になっております。^^

 こちらこそ。ここんとこ全然出ていってませんでしたが・・・


> 私のほうは 遊びですが 最近土のほうは2ヶ月さぼってしまいました。2月は是非行きたいと思っています。

 私も今年は折を見て遠足に参加できたらいいな〜と思います。その時に直接御指南ください。マジでAE系はシロートなんで。


> なるほど。 土では発進でもレブ当てて走ったほうが速い路面もありますしね。

 トヨタのワイドなレシオはスリップ率の大きな路面はやっぱりレブ当たっちゃいますよね。EPの時はバリバリでした(笑)


>メタルトラブルやオイルポンプトラブルが温度で見える)

 そうなんですか?具体的にはどのような変化で見えるのでしょう?


> 油圧は 純正のオイルプレッシャーゲージの取り付け部分に汎用の短いT型ジョイントをつけて付けるという手もあります。
> 競技では振動も多いので強度に注意して下さい。
> できるだけ短めがいいと思います。

 なるほど。参考にさせていただきます。


> これからは リザルト見てAE92FXさがそうっと ^^;;

 ややや・・・そっとしといて(笑)



2043. Bスペック liku  2001/01/24 (水) 17:04
こんにちは。
質問というわけではないのですが、以前黒のマリノGさんが使って許容範囲内とおっしゃってたプロジェクトμのBフォースに換えてみたのですが(今のところ街乗りのみの自分としては十分だと思って)、なんと商品の変わり目らしく、前にBスペック(Bフォースの箱)、後ろにBフォースという組み合わせで届きました。
最初は中身を見て”偽者!?”とか思ってたんですが、こういう事もあるんですね。レアです^^;
ところでBフォースからBスペックになってローター適正温度が変わったようですが、材質の配合とか変わってやはり前後バランスが多少変わってしまいますよね?許容範囲だとは思いますが・・・



2042. Re^2: 足まわりについて 筑波の白レビン  2001/01/24 (水) 12:47
た・か・い・・
バネだけ交換だなー。
今YAHOOのオークションで純正スプリング出てるんですよね。
安ければ買おうかなーと思います。
わざわざ調べていただいてありがとうございます。




2041. Re^3: 足まわりについて 筑波の白レビン  2001/01/24 (水) 12:40
ありがとうございます。
夏までゆっくりお金貯めながら買うホイール考えます。
TE37…中古でも高い・・・。でも何回も買うもんでもないし、と自分に
言い聞かせて・・・頑張ってお金貯めます。
ショックはへたりとか判断できるんですか?中古で十分ですか?
もうGABのスーパーに決めてます。その中古も探してみようかなー。
> > P.S.ダート行きたいです。
> では 2月にでも^^;;
お願いします!



2040. Re^9: こんばんは〜 こうぢ@AEp [URL]  2001/01/24 (水) 12:39
黒のマリノGさん、こんにちは。こうぢです。

> ^^;; センサー4つ並べてストレージすれば波形の時間差が^^;; とか 詳しくは書けませんが まあ 電気系の強みです。 GHzオーダーからみたら 遅い波形ですし。

・・・・・・・(^^;
大体どんなことをされたのか想像がつきます。
まぁ圧力センサーとその信号を読み取る機械があればあとは
なんとでもなりますからね〜〜・・・。
 しかし・・・すでにプライベーターの領域を越えてるような・・(^^;

> 下手しなくても 絶対見てると思うんだけどな ^^;;;
> 最近 HPもたまに更新してるし そのときはついでにきっと見てる ^^;;  こんど 行ったときに聞いてみようね(笑)

 それは・・・・・・かなり怖い(TT)
まぁ、ECUのワンオフ設定するとき、話が早くて楽ですけど(笑)
しかしなぁ〜〜、なんかいろいろ言われそうで怖いですね(^^;;;

 こりゃ今度行くときは、手土産持参でいかなくちゃ・・(^^;;;

では



2039. Re: ヘッドライトの曇り こうぢ@AEp [URL]  2001/01/24 (水) 12:21
ノロさん、こんにちは(^^)

> 一度曇って黄ばんでしまうと、交換意外に修復は不可能なんでしょうか。> 外側をコンパウンドで磨いてもだめでした。

ってなことで、考えられる現象は以下のようなものです。
@内側に水蒸気がついて曇る
Aプラスチック添加剤が表面に浮き出してくる。
 前者については、晴れてこれば自然となおるはずです。
 後者については樹脂ガラスではすべて起こってきます。この添加剤は
アクリル部分(透明部分)っというより、反射面の部分(通常アルミ蒸着されている)で使用しているプラスチックにいろんな添加剤を使用しているので、それらが熱で浮き出て揮発しアクリルに付着します。
 ってなことで、磨くのであれば内側から磨く必要があるわけですが、
近年のヘッドライトは溶着といって、部品を溶かして引っ付けていますので基本的に分解できません。ですから内側を拭くのはできないんですね〜・・・。
 さてレンズが黄ばんでいく現象については樹脂の耐候劣化によるものです。これは材料そのものの変化に起因しますので、色を落とすのは無理です。近年の技術革新で色がつきにくくなってきてはいるのですが、やっぱ時間が経つと難しいんですよね・・・。

 ってなことで、基本的には修復はきわめて難しいと思います。

では〜



2038. ヘッドライトの曇り ノロ  2001/01/24 (水) 09:45
いつも、役立つ情報をありがとうございます。
今回お尋ねしたいのは、ヘッドライトの曇りについてです。
一度曇って黄ばんでしまうと、交換意外に修復は不可能なんでしょうか。
外側をコンパウンドで磨いてもだめでした。
教えてください。



2037. Re^3: バネ交換 黒のマリノG [URL]  2001/01/24 (水) 01:29
こんにちは 発言に埋もれてしまいましたね。

> この状態でナットが回るのです、リアは回らなかったのに、ジ>ャッキアップしない状態で回すのでしょうか?
ええ このネジを回すときだけはジャッキアップしちゃだめです。インパクトレンチがあれば外してからでもできますが 無いときは上げない状態でクロスレンチでトンとたたいて回すような感じでまわせばはずれます。
正式にはSSTがあるんですが 普通はあまり使いません。
プロもインパクトレンチでやってしまいます。

>けど素人にはなかなか手が出せないんですよね〜
コンプレッサーが問題ですよね 1馬力以下のコンプレッサーじゃ重整備はできませんから。

では




2036. Re: メーターの取り付け方 黒のマリノG [URL]  2001/01/24 (水) 01:23
こんばんわ。

>プレッシャーレギュレーターとサージタンクの間のゴムホース
>をカットするみたいですが、どこらへんをカットすれば良いので>しょうか?
中間くらいでいいと思います。そこにT字のジョイントを付けてつなぎます。 負圧なのでバンドはいりません。(除くGT−Z及び過給エンジン仕様)

> プレッシャーレギュレーターとはどこにあるものなのでしょう>か?
エンジンルームを前から見て オイルキャップの向こうに 細い黒いホースがつながった金属の丸い部品がある それです。
その 黒いホースを途中で切ります。

>あと、ゴムホースをどうやって室内へ引き込めば良いのでしょ
>うか?
アクセルワイヤーが通ってる穴か、フェンダーの中のインナーカバーをはずすと空洞なのでそこに通してドアの前から引き込みます。ドアなどで挟まないようにしてください。
負圧なので 少しでも押されるとつぶれてバキューム計から引かれる負圧が漏れます。(加圧じゃないのでひっぱられて表示が上がる)

やってみてください。

では




2035. Re^7: こんばんは〜 黒のマリノG [URL]  2001/01/24 (水) 01:16
こんにちは

>^^; やっとただいまをもって加工は終了しました。
間に合いましたか 良かった。

> まぁ、嫌な顔をされるよりはマシですね。結構ディーラーの人>達と話が盛りあがりますし。
ええ それは言える。
おー これがそっちにも付くのか なるほどお とか言われます^^;; 情報を提供していたりして^^

>『ブレーキがありません』とか(笑)
うーん それはあぶない。。 
自分でアセンブラで組んだほうが走りそうだ ^^;;

では



2034. Re^8: こんばんは〜 黒のマリノG [URL]  2001/01/24 (水) 01:12
こんばんは
>それはそれで再度ヘッドを載せかえると(゚-゚)\バキ
@@;; ひでー toichiさん ネジロックしておかないと^^;; 

> 気づかないと次にはクロスをいれて・・・高く付きそうだわ。
吸気管を短くしすぎたり バルタイを高回転指向にしなければ
大丈夫ですよん。

> でも、プライベーターだと、圧力センサーなんて持ってないで^^;;

> ましてやそれをミリセカンドでトレースする設備なんでもっと^^;; あったりして

>黒のマリノGさんは結局どうやって対応されたんですか?
^^;; センサー4つ並べてストレージすれば波形の時間差が^^;; とか 詳しくは書けませんが まあ 電気系の強みです。 GHzオーダーからみたら 遅い波形ですし。
で 101はエアフロ取ると止まっちゃいますし、なにかと工夫がいりますね^^;; 
まあ このへんは 秘密ってことで(笑)
データは先日の日光でも取れているので次回はもうちょっと煮詰まる予定。

>なんか某は○りーさんがかわいそうになってきた・・(笑)
ほんと そうですね。
いろんな乗り手がいますからね^^;; 
変なドライビングする人にかぎって文句やクレームするし
^^;; メーカーは大変でしょうね。

>だってヘタするとσ(^^;のOHも見られてるってことですからね
> きっと、フッ・・ヽ(´ー`)ノ とか思われちゃうんだろうな〜
(怖)
下手しなくても 絶対見てると思うんだけどな ^^;;;
最近 HPもたまに更新してるし そのときはついでにきっと見てる ^^;;  こんど 行ったときに聞いてみようね(笑)

>踏み込んでしまった人(笑)をこっちの世界の人といいます。
どひゃ

> ってなことで、黒のマリノGさんもこっちの人です(爆)
^^;;;; 
 



2033. Re^3: ぎしぎし音 黒のマリノG [URL]  2001/01/24 (水) 00:11
こんにちは
> ショック・アッパーマウント純正形状です。
了解です。

> ”足回りはいじればいじるほど音は出ちゃうよ、車のグレード>低いからね・・・”っという感じで車屋の人には言われたんです
グレードはいいと思いますよ、車格がファミリーカープラスアルファのスポーツモデルというだけですから。
AEの中で4A−GE搭載モデルは 剛性も問題無いので音には関係ないと思いますが^^;;
クールさんも書いていますが 音止めの措置の問題だけです。
(コメント: クールさんはプロの整備士さん)
以前 TRDスタビを付けたAE pilotsメンバーの「ゆう」さんも
同じ音が出ていまして シリコングリスで消えた経緯があります。(HPのチューニングの中のスタビ)
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/stb-ff.htm

> 上記の件時間が出来たら調べて見たいと思います。
やってみてください。

> PS:ショップにお金払ってつけてもらったんですが、金をかけ>てなんかボロイ車になってしまった・・・(泣
ハード的に壊れているわけでは無いので 「音止め」がされてないだけですから やってもらうか 自分でやるしかありませんね。消えれば快適になります。
異音って すごく気になるんですよね オーナーにとっては。。

> クールさん、黒のマリノGさんありがとうございました。
いえいえ またどうぞ



2032. Re^2: ぎしぎし音 でく  2001/01/23 (火) 23:38
回答ありがとうございます。

> ^^;; 純正形状でアッパーマウントも純正形状ですよね?
> だったら 「こんなもの」って回答は無いでしょう^^;;
ショック・アッパーマウント純正形状です。
ついでに言えばバネはTRDのノーマル車高の物を付けました。
外見超度ノーマル私用です(笑
(ノーマルのバネはへたっていたらしく車高が高くなりました・・・)
”足回りはいじればいじるほど音は出ちゃうよ、車のグレード低いからね・・・”っという感じで車屋の人には言われたんですけど。。。

> > また、何か対策など有るのでしょうか?
> まず どこから音がでるか探すために、
> 1.車体を馬で上げてタイヤの下にジャッキがかかるようにしま   す
> 2.タイヤをジャッキで上げて音が出る部分を探します。
>
> スプリングからギシギシ出ていれば カーショップにスプリングの密着音緩和用のゴムのパーツが売っているので それを買って
> 挟み込めばok。
> 音が出るとすれば馬で上げたときにスプリングを良くみて
> 塗装がキズついている部分ですから見ればどこに挟むべきか
> わかります。
>
> このほかは スタビブッシュかストラットブッシュ、ロアアームブッシュから音が出ることもあります。
> そのときは 音が出る付近にシリコンスプレーを一吹きして浸透させると止まると思います。
> crc556やオイルスプレーは絶対にだめです。
> ゴムが膨潤して膨らんでしまいます。
>
> それでも止まらないときは スプリングの下にしいてあるゴムシートが付いていないか破れています。
>
> 以上 順にチェックしてみてください。

上記の件時間が出来たら調べて見たいと思います。
PS:ショップにお金払ってつけてもらったんですが、金をかけて
なんかボロイ車になってしまった・・・(泣

クールさん、黒のマリノGさんありがとうございました。



2031. Re^7: こんばんは〜 こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/23 (火) 23:32
こんばんは(^^)

> 人柱かあ(ぼそ) (バキ)
> でも 実は大成功でさらにタイム差ができたりして^^;;

 それはそれで再度ヘッドを載せかえると(゚-゚)\バキ

> シフトアップしたときにクラッチをつないだ瞬間のトルクの無さにね。アクセルオフのときはあるていど慣性が残っていて インマニが負圧、スロットル上流は正圧気味になっていないと次の瞬間
> トルクが乗らないんです。

 う〜〜ん、こうなるとつらいですね〜・・・。
気づかないと次にはクロスをいれて・・・高く付きそうだわ。
でも、プライベーターだと、圧力センサーなんて持ってないでしょうし
ましてやそれをミリセカンドでトレースする設備なんでもっとないでしょうし、黒のマリノGさんは結局どうやって対応されたんですか?

> チューニングして行くと 最後は 結局 速いエンジン じゃなくって乗りやすく だれが乗っても速い車ですよね。

 かもしれませんね。結局壊れたらお話にならないですし、ドライバーの能力をスポイルしてしまうような車ではいくら速くても意味ないし・・。でも、速さや耐久性以外に、燃費やらドライバーの使い方やら整備性やら、エンジン設計といってもいろんなファクターを考えなくてはいけないんですね。乗用車用なんて下手するともっと大変なんだろうなぁ〜〜・・・。なんか某は○りーさんがかわいそうになってきた・・(笑)

> あはは 数枚上手ですから^^ 
> 見てるかも知れないので 言っておこう
> 「いつもおせわになっております」^^;;;;

 見てたらちょっとそれは怖いですよ。
だってヘタするとσ(^^;のOHも見られてるってことですからね。
きっと、フッ・・ヽ(´ー`)ノ とか思われちゃうんだろうな〜(怖)

> なんだろう? むこうとかこっちとか???(爆)

 え〜と、いろんな分野で用いますが、キテる人、入ってはいけない領域まで踏み込んでしまった人(笑)をこっちの世界の人といいます。
ってなことで、黒のマリノGさんもこっちの人です(爆)
いまさらとぼけても無駄ですよ〜〜〜(゚-゚;\バキ

では



2030. Re^6: こんばんは〜 こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/23 (火) 23:19
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢです(^^)

先ほどは,メールありがとうございました(謎)。あのあとすぐ磨いてとりあえずヘッド君には灯油のお風呂に浸かってもらってます(^^;
やっとただいまをもって加工は終了しました。

> あはは^^;; って笑えなかったりしてね 私もそうだから

・・・(笑)
まぁ、嫌な顔をされるよりはマシですね。結構ディーラーの人達と話が盛りあがりますし。

> では 今のヘッドで 基本調整はやってみましょう。 
> モデイファイはオーナーに任せます。

 了解です/(^^)

> 「ちょっと立ち上がるまで待って」なんて言ったらなぐられそう

 んでもって立ちあがったあともやっぱ調子がわるくって
『〜ファイルがありません』みたいに、イキナリ警告されちゃうんでしょね〜。『ブレーキがありません』とか(笑)

では



2029. Re^3: AE92FX 黒のマリノG [URL]  2001/01/23 (火) 22:11
こんにちは
> 早速の回答ありがとうございます。
いえいえ
なぞさん ってあの「なぞさん」なんですね(謎) ^^;;
似てるハンドルだなあとは 思ったのですが 土と聞いて
^^;; HPを見にいったら だっちゅさんのHPがリンクにあって^^;;;; あ やっぱり と思った次第です(笑)
@niftyではお世話になっております。^^

私のほうは 遊びですが 最近土のほうは2ヶ月さぼってしまいました。2月は是非行きたいと思っています。

>細かいことは気にしませんので(^-^;;;ストラットのアッパー
>とナックルがちゃんと付けばあとはナントカなるんで。とりあえ>ず、カローラ系を探してみようかと思います。
じゃあ AE系FFならなんでも付きます^^;;

>オイルには気を遣いたいと思ってますんで。15W-50でもエンジン>が吹けるのならこれで行こうと思います。
なるほど。 土では発進でもレブ当てて走ったほうが速い路面もありますしね。

>水温はいいのですが、油圧・油温についてはセンサーをどこか
>らとるのがいいでしょう?オイルブロック挟むしかありませんか>?油温についてはできればドレンからは取りたくないですし・・油温は簡単なのはサンドイッチブロックですが お勧めはオイルパンの後ろにボルト止めです。油温はできれば下で測りたいです。(メタルトラブルやオイルポンプトラブルが温度で見える)

油圧は 純正のオイルプレッシャーゲージの取り付け部分に汎用の短いT型ジョイントをつけて付けるという手もあります。
競技では振動も多いので強度に注意して下さい。
できるだけ短めがいいと思います。

一般車は オイルブロックに両方つけてOKだと思いますが 競技車は 情報が早めに出てくるところがいいですね。

>そうなんですか?けっこう水温にはシビアなんですね。
AE101以降は余裕があるんですが、それ以前はけっこう厳しいです。古いサーモの場合 水垢がついたりで作動温度があいまいなのでリフレッシュする意味でもお勧めします。

>こいつではリハビリ(?)程度に楽しもうかと思ってます>(^-^;;;ま〜CA/CJ/EKにどこまでくらい付けるか楽しみです。
楽しみですね。 腕で勝負ってやつですね かっこいい!
がんばってください。

これからは リザルト見てAE92FXさがそうっと ^^;;



2028. Re^2: 足まわりについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/23 (火) 21:50
>ショックも欲しいんですが、お金がないので当分先になりそう
>です。
調整式の中古を手に入れてつけてみるという手もあります。
オイル漏れが無いものであって 調整式であまり経たりのないものならショックといえど、中古も有りですよ。
固定式の中古はへたりぐあいがわかりにくいし、調整できないのでやめておいたほうがいいでしょう。
ノーマルショックのへたったものだと 荷重移動してもすぐ戻ってしまってふわふわするのでできれば タイヤをハイグリップにしたらできれば ショックも替えておいたほうがいいです。
足も 相乗効果があるので。。 組み合わせを失敗すると改良ではなく改悪になってしまうこともありますから。
足ノーマルで2インチアップなどというのはその典型ですね。
タイヤのグレードは低くてもタイヤ剛性が上がりロールが大きくなります。
何でも 「合ったもの」がベストです。
それと たまにプアなタイヤも履くならばあまり硬い足にしないことです。硬い足はタイヤ依存度が上がってしまって、トラクションがかかりにくくなったり、普通は滑らないところで滑るようになります。走っていては楽しいかも知れませんが止まれないのが困ります。
また 硬い足は タイヤを減らすので摩耗も早くなっていることをお忘れなく。
あとは 大きなエアダムがついてて高速多用の場合も減りが大きい など もあるので 注意したほうがいいです。
学生さんは いじればいじるほど金銭的につらくなるでしょうから。。

> ホイール変えないとハンドルきったら当たってしまうので、早
^^;; あれは オフセットが違いすぎますよね。
中古車販売店にやられましたね。

> P.S.ダート行きたいです。
では 2月にでも^^;;

では



2027. Re: 足まわりについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/23 (火) 21:49
こんにちは
> しかし、これでは冬、スキーに行けないです。雪かき車になっ>てしまいます。
^^;; 確かに

>店長に「こりゃー極悪シャコタンだなー」と言われました。
うわ そこまで言われた^^;;
関西標準仕様よりはずっと高いのだけど(大謎)

>ちなみに新品でどのくらいなんですか?
こうぢさんが書いてくれましたね。足は意外と高いんです。

> それと、中古でホイールを夏までに手に入れようと思ってます
> チューニングのホイールのところで軽すぎると未熟な人はダメ>とアドバイスありますが、実はTE37ほしいんですよね。あれ軽い>んですよね?
AE101は全体が重いから 軽い車ほどシャープにはならないので問題ないでしょう。
TE37買えるなら それは良いことです。
筑波の白レビンさんの助手席にも乗りましたが ドラテクも大丈夫な範囲ですよん。 

> P1レーシングも安くて(なんで?)
これは サーキットなどに的を絞っているからね。
確かに安い。 ただ 路肩にヒットすると曲がるので注意。
純正のような強度を期待してはいけません。

> サーキットも走ったことのない僕には早いですかね?
いえ ホイールやデザインは オーナーのセンスでいいんではないでしょうか?
ただ乗り始めは気をつけてください。数時間で慣れるとは思いますが。




2026. Re: 足まわりについて こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/23 (火) 19:33
こんにちは(^^)

>を買おうと思ってます。ちなみに新品でどのくらいなんですか?

 え〜と、とりあえず手もとのパーツカタログによると、
新品ではショックASSYで1.2万/本、これ4つにバネ、サポート云々となると、新品4本で8万ちかくなるのではと思います。ちなみに
SS車だとこのさらに倍です(^^;
ショックをそのままでバネだけ買う、あるいは中古でサスASSYごと
探したほうが楽でしょうね(金銭的に)
 ちなみに白土商会さんだとサスペンションASSY(要はすべて込み込み)で1本8000円でしたよ。

では



2025. 足まわりについて 筑波の白レビン  2001/01/23 (火) 14:34
こんにちは
僕の白レビンは買ったときから車高がとても低かったんです。
しかし、これでは冬、スキーに行けないです。雪かき車になってしまいます。先日もスタッドレス買いに行ったら、店長に「こりゃー極悪シャコタンだなー」と言われました。そこでいまオークションで純正サスを買おうと思ってます。ちなみに新品でどのくらいなんですか?
それと、中古でホイールを夏までに手に入れようと思ってます。
チューニングのホイールのところで軽すぎると未熟な人はダメとアドバイスありますが、実はTE37ほしいんですよね。あれ軽いんですよね?
P1レーシングも安くて(なんで?)ひかれるんですが、やっぱりTE37かっこいいです。(おすすめって書いてあったからその中で探してるだけなんですが)
サーキットも走ったことのない僕には早いですかね?
その辺含めてアドバイス下さい。優柔不断プラスまだ無知なので、具体的にアドバイスお願いします。
ショックも欲しいんですが、お金がないので当分先になりそうです。
公道走るだけなら今のでもいけそうなので後回しです。
ホイール変えないとハンドルきったら当たってしまうので、早く変えたいんです。
P.S.ダート行きたいです。



2024. Re^2: AE92FX なぞ [URL]  2001/01/23 (火) 11:23
早速の回答ありがとうございます。

> 足は セダン系が応用できるはずですが パーツあまり無いですね。レビン、トレノ用も装着は可能と思われますが、ブレーキホースの留め具などが変わっているかも知れませんので確認したほうがいいと思います。

 細かいことは気にしませんので(^-^;;;ストラットのアッパーとナックルがちゃんと付けばあとはナントカなるんで。とりあえず、カローラ系を探してみようかと思います。


> オイルは 競技でしたらそれでOKですね。安心できます。

 ミッションはノーマルのままで、土で使うのでどうしてもレブリミッターを当てる運転になってしまうため、オイルには気を遣いたいと思ってますんで。15W-50でもエンジンが吹けるのならこれで行こうと思います。


> 順に 水温 油圧 油温 です。
> 油温は水温があがるとついてくるのでまずは正確な水温計があればいいと思います。

 水温はいいのですが、油圧・油温についてはセンサーをどこからとるのがいいでしょう?オイルブロック挟むしかありませんか?油温についてはできればドレンからは取りたくないですし・・・


> あと サーモは純正でも良いのでいまのうちに交換しておいたほうがいいですね。(安いものだし)

 そうなんですか?けっこう水温にはシビアなんですね。


> では 競技 がんばってください。
> 競技は AEが少ないので みんなで応援しています^^

 こいつではリハビリ(?)程度に楽しもうかと思ってます(^-^;;;ま〜CA/CJ/EKにどこまでくらい付けるか楽しみです。



2023. Re^3: AE92FX なぞ [URL]  2001/01/23 (火) 11:15
> 現在、15W−50の100%化学合成を使ってます。
> 冬は、やはり硬い感じがしますが温まれば気になりません。

 そうですか。やっぱ冬場のエンジンが冷えている時に気になるぐらいですか。それならいいですね。


> 昔は、0W−30みたいな柔らかいのを入れてました。
> レスポンスは良くなるんだけど高回転を多用した走りをした時に不安を感じこれを使うようになりました。
> 夏に、安心して上まで回せるので気に入ってます。

 0W-30も持っているので、どうしようかな〜と思って悩んでいたんです(^-^;;;
 参考になります。



2022. メーターの取り付け方 Norith  2001/01/23 (火) 01:31
こんばんわ。

バキューム計を取りつけようと思うのですが、
プレッシャーレギュレーターとサージタンクの間のゴムホースを
カットするみたいですが、どこらへんをカットすれば良いのでしょうか?
プレッシャーレギュレーターとはどこにあるものなのでしょうか?
あと、ゴムホースをどうやって室内へ引き込めば良いのでしょうか?



2021. Re^6: こんばんは〜 黒のマリノG [URL]  2001/01/23 (火) 00:28
こんにちは
> んで、チューンしたヘッドをt●i●hiさんの101に載せる>と(笑)
人柱かあ(ぼそ) (バキ)
でも 実は大成功でさらにタイム差ができたりして^^;;

>  ・・・・・もったいない(^^;
> これも雑誌の影響なんでしょうかね。たしかに自慢する分にはカ>ッコイイかもしれませんがね・・・。
音のマジックですよね あれは。。
車を乗るものとして一度はあこがれるものです。
私も昔は 吸気管外してましたし。(車の乗り始め)
でも チューンを進めて行くと行きずまるんですよ。
シフトアップしたときにクラッチをつないだ瞬間のトルクの無さにね。アクセルオフのときはあるていど慣性が残っていて インマニが負圧、スロットル上流は正圧気味になっていないと次の瞬間
トルクが乗らないんです。
入り口が長いと そこでも慣性過給効果がでるので いいんですよね。このへんは マツダがずっとやってきてましたね。
ただ レシプロの性能がいまいちなのであまり目立たないですが。。

>勘違いしていたかおもいしらされます(^^;;;
失敗も1回で済ませれば それでOKでしょう^^
何回もやったらお金も続かないし^^;;;

>非常に面白かったです(^^)
チューニングして行くと 最後は 結局 速いエンジン じゃなくって乗りやすく だれが乗っても速い車ですよね。
専用車を作っちゃ昔のチューンに逆戻りです。
競技専用の車はまた別物ですから それをストリートでも同じにしようとするのが間違いですね、ただし「応用」するのは有りですよ
だって ふだんの足なんですから。 一般の人は。


>・こんどその手を使ってみようっと(゚-゚;\(-"-)バキ
「ぼろな車だなあ 買い換えたら」って言われますよん(バキ)
とくに おばちゃんがいると 必ず言う^^;;

>加えてあそこは奥さんが一番カッコイイかも(笑)
^^;; 
宮田さんに言っちゃお(笑) でも 確かに。。(バキ)
何でも チューニングのこと知ってますからねえ。 

>実は結構ポイントついて対応してくださるし。
あはは 数枚上手ですから^^ 
見てるかも知れないので 言っておこう
「いつもおせわになっております」^^;;;;

>う〜〜ん、こっちの世界の人(笑)の気持ちが少しわかった
>ような気がします(爆)
なんだろう? むこうとかこっちとか???(爆)



2020. Re^5: こんばんは〜 黒のマリノG [URL]  2001/01/23 (火) 00:10
こんばんは
> さっきまで4番の排気ポートと戯れてました(爆)おかげで手が>灰色・・(^^;
お疲れさまです。

> ってなことで、いまでは顔を会わせるたびにニヤっとされちゃい>ます(笑)
あはは^^;; って笑えなかったりしてね 私もそうだから
^^;;  

>試験勉強もやらなきゃいけないんですが、なぜかこっちは頭には>いらない・・・(^^;;;
^^;; 同じですう。
私は陸上一級無線技術士ですう。。 今年は休めるかなあ??
いつも休めなくて行けない。。 

>まぁ、このへんの話はそのうちじっくり教えてください(^-^)
では 今のヘッドで 基本調整はやってみましょう。 
モデイファイはオーナーに任せます。

>立ち上げる時に、ブレーキとクラッチ踏みながらホーンボタンを
>押すとかなったらそれこそやっかい(笑)
うわー 乗りたくない。。
渋滞でこうなったら大変。。
「ちょっと立ち上がるまで待って」なんて言ったらなぐられそう
^^;;



2019. Re^5: こんばんは〜 こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/23 (火) 00:08
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢです(^o^)/

> そうか 今のが出るんですね^^;;

 だって、いまエンジンに乗っているσ(^^;のヘッドが余っちゃうわけですからね〜。そのままにしておくのはもったいないし(笑)
それにどぉせばらすつもりですからね。
 んで、チューンしたヘッドをt●i●hiさんの101に載せると(笑)

> ですから 最近86に短いファンネル付けてインジェクション仕様の方が多いですが、あまり効果は無いんですよね、効き始めた
> ころにリミットが来ちゃう。。

 ・・・・・もったいない(^^;
これも雑誌の影響なんでしょうかね。たしかに自慢する分にはカッコイイかもしれませんがね・・・。
 かくいう昔のσ(^^)もそのへん勘違いしてましたが、いざエンジンを触る立場になって、いろいろ読んで勉強すると、いかに勘違いしていたかおもいしらされます(^^;;;

> 昔 HONDAがF1を本気でやっていたころ、これで悩んで
> 今のシステムを完成させたんですよね。
> 可変吸気管長とか 可変吸気径なんかも実用してましたね。
> 他が 高回転高出力のみにこだわっているころ中回転から立ち上がるエンジンを作ったんですよね。

 みたいですね。このあたりの話が、いつもおっしゃっている『乗りやすい車』と重なって、非常に面白かったです(^^)

> ほんと 進歩したものです。「キャブがかぶっちゃったので。。エンジンがかかったら行きます」とか言って遅刻しなくて済みますしね^^;; 以前いた後輩は良く電話してきました^^;

 ・・・・こんどその手を使ってみようっと(゚-゚;\(-"-)バキ

> でも アンフィニさんちみたいに プロらしさをびしっと持っているショップってかっこいいですよね。

 そうですね。
 加えてあそこは奥さんが一番カッコイイかも(笑)
 何度か見積もりで電話したことあるんですが、のほほんと見えて、実は結構ポイントついて対応してくださるし。

> 終わったらすぐにやりたくなるにつがいない つづく(笑)

 う〜〜ん、こっちの世界の人(笑)の気持ちが少しわかったような気がします(爆)

では。



2018. Re^3: 再び7A−FEのチューンについて。 黒のマリノG [URL]  2001/01/23 (火) 00:01
こんばんは
> 全く無知で済みませんが、マニまきは何でやればいいの
> でしょうか?
一般的にサーモバンデージと言っている 日本語では「耐熱布」で行います。くわしくは 4A−Gのチューンで書いてはありますが
以下の EXマニみいら を見てください。
鋳物のEXマニですと巻きにくいですが、基本的に オイル漏れなどなければ巻いてもいいと思います。
できればステンEXマニに巻ければベストですが。。
4A−GE5バルブのように純正タコ足ならいいんですけどね。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm

> 点火時期ってのは進角って奴ですか?話には聞いていましたがど>こかわからなくて・・・。教えてくださいすみません。
ええ そうです。
FEの場合は 整備工場などへいって 「何度進めてください」と話して タイミングライトを使ってやってもらうといいです。
もちろん タイミングライトを買って行うという手もあります。
タイミングライトは このページの工具のリンクのショップに見にゆけば掲載されています。
タイミングの合わせ方は 整備書を見てT端子をショートしてから行ってください。基準はそれで見てから微調整をして良い所を探すのがいいでしょう。
あまり進めるとブローしますから注意。
NAなら ノックしない範囲で走っていればまずブローはしません。爆音マフラーでノック音が聞こえないで乗っていた なんていうのが最もつまらないトラブルです。 注意しましょう。

ノックセンサーが無い車は 基準をきっちり確認してから調整するのが基本です。
5バルブは 有る程度のズレは ECUとノックセンサーがカバーしてくれますから このHPに記載した内容でも いまだに1台もトラブルは無いのです。

では



2017. Re^4: こんばんは〜 こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/22 (月) 23:53
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢ@明日は年休(^^)vです
さっきまで4番の排気ポートと戯れてました(爆)おかげで手が灰色・・(^^;

> 今になれば笑い話ですが あれは変わってないと思うよねえ。。

 そぉ〜ですね。共通部品が多いものだって思ってたら、意外なところで落とし穴があるんですもん。ひどいわ>トヨタ
おかげでパーツカタログも手放せません(^^;。
 ただ、このまえエンジン関係のガスケット類を発注するときに、パーツカタログを持って行ったんですが、ディーラーの人がビックリしてました。よくこんなものまで持ってるね〜って・・・。
ってなことで、いまでは顔を会わせるたびにニヤっとされちゃいます(笑)

> 社会人になると チャンスにやっておかないと 忙しくてずっと出来ずじまいですからねえ。

 そうですね。ホントなら甲種危険物の試験勉強もやらなきゃいけないんですが、なぜかこっちは頭にはいらない・・・(^^;;;

 まあ 慣れると音や温度でも判断できるんですが。。(謎)

 まぁ、このへんの話はそのうちじっくり教えてください(^-^)

> 前も AE pilotsで話しましたが、車のコンピュータは ハングアップしないからいいね^^;; しみじみ
> それにくらべて こいつは良く固まる(笑)

 そりゃ、車のECUでハングアップしたら大変ですよ(^^;
立ち上げる時に、ブレーキとクラッチ踏みながらホーンボタンを押すとかなったらそれこそやっかい(笑)

では



2016. Re^2: 再び7A−FEのチューンについて。 かず  2001/01/22 (月) 23:44
こんばんは
> EXマニ巻きはしました? FEですと難しいですが 効果は以前巻いて確認済です。
> かなり トルクフルになります。
全く無知で済みませんが、マニまきは何でやればいいの
でしょうか?
> >  ガソリンはハイオクです。宜しくお願いします。
> 了解、 ハイオク専用なら 点火時期を進めてもOK
> 4A−GEのようにアバウトにはできないので、ハイオクを入れたら2度進めてください。 高回転指向なら3度です。
>
点火時期ってのは進角って奴ですか?話には聞いていましたがどこかわからなくて・・・。教えてくださいすみません。



2015. Re^5: こんばんは〜 黒のマリノG [URL]  2001/01/22 (月) 23:17
こんにちは お久しぶりです。

> ローテンプサーモスタットの品番を見てたときに気がつきまし
さすがですね。
やはり 型番の比較は重要ですね。 失敗しないTためにも。

> タイミングベルトのテンショナがバネからオートテンショナ
>になってたりで同じだと思ってた部品が違うって事があります。
そうなんですか。 見てみようと思います。

あちこち変わっていますね。強度アップやコストダウンなどいろいろでしょうけどね。

では



2014. Re^4: こんばんは〜 クール  2001/01/22 (月) 22:56
> AE101のサーモのとこの ウオーターインレットハウジングがAE111のとは大きさが違っているとは。。

ローテンプサーモスタットの品番を見てたときに気がつきました。

タイミングベルトのテンショナがバネからオートテンショナになってたりで同じだと思ってた部品が違うって事があります。



2013. Re^2: AE92FX クール  2001/01/22 (月) 22:44
> >15W−50は硬すぎますかね?(こいつの手持ちが多い)
> オイルは 競技でしたらそれでOKですね。安心できます。
> 冬だと ちょっと硬すぎかもしれませんけどね。

現在、15W−50の100%化学合成を使ってます。
冬は、やはり硬い感じがしますが温まれば気になりません。
昔は、0W−30みたいな柔らかいのを入れてました。
レスポンスは良くなるんだけど高回転を多用した走りをした時に不安を感じこれを使うようになりました。
夏に、安心して上まで回せるので気に入ってます。



2012. Re^9: アドバイスどうもです(^^) 黒のマリノG [URL]  2001/01/22 (月) 22:41
こんにちは
>でも、なにげに結構はやそうな気がしてしまうのはσ(^^;だけ
^^;;;

> いよいよ21世紀に名が残るわけですね(爆)
かっこわるい 名の残し方ですよ それって^^;;
では この話は終わりにしましょう。 「完」 ^^



2011. Re^3: こんばんは〜 黒のマリノG [URL]  2001/01/22 (月) 22:31
こんにちは
>それに整備書さえあれば、ウォーターインレットハウジングを割>らずに済んだのに・・・という失敗もありましたから(汗)
^*^;; 
AE101のサーモのとこの ウオーターインレットハウジングがAE111のとは大きさが違っているとは。。
今になれば笑い話ですが あれは変わってないと思うよねえ。。

>ただ、もう少し整備書を入手できる環境が整っていたらと思い
>ますね。欠品になると入手大変なんですもん。
そうですね。確かに。

>  ええ。σ(^^)もこの機会に勉強中です。
社会人になると チャンスにやっておかないと 忙しくてずっと出来ずじまいですからねえ。

>結果は簡単なんですが、課程がすっごく難しいですよね(^^;
ええ 解析は 流体力学の世界ですからねえ。
コンピュータ化がいちばん遅れた部分ですから。。 いろんな条件がからみあって難しいですよね。
「あっつ ここに脈動が有る」って見えたらいいんですが^^;; まあ 慣れると音や温度でも判断できるんですが。。(謎)
結局は波と振動、そして共鳴現象を生かす。
単にいっぱい吸って いっぱい吐く だけでは100%にはならないですから(ロスがあるので)
市販車がネットでリッター100PSを越えてる今の時代って
すごいです。。
電気でパワー換算してみるとわかるよん。
ガソリンの自動車なくならないで欲しいなと思いますねえ。

>それこそミリセカンドの世界ですし・・。
ええそうですね。
電気系はuSですよん。最近はセンサーの精度や角分解能、A/D変換の分解能もあがって大変。

前も AE pilotsで話しましたが、車のコンピュータは ハングアップしないからいいね^^;; しみじみ
それにくらべて こいつは良く固まる(笑)




2010. Re: ぎしぎし音 クール  2001/01/22 (月) 22:21
> 先日、TRDのスタビライザ(前後)、オーリンズのショック(レート標準値)、サスを交換したのですがぎしぎし音

組みつけ状態が正常ならば、考えられるのはスタビライザーのブッシュ(かまぼこ型)のシリコングリスの塗り忘れだと思われます。

TRDのブッシュは最初から内側に細い溝が彫ってあり、グリス溜めになってます。純正の場合は、この溝が無くブッシュ自体が柔らかいので音がする事は無いんだけど強化スタビブッシュはシリコングリスを塗らないと音が出る可能性は高いです。

僕はシリコングリスはスリーボンド製を使ってます。
http://www.threebond.co.jp/


メーカーはどこのでもそんなに違いは無いと思うけど、スプレータイプよりチューブタイプの方が粘りがあるので鳴き止めの効果は長いです。

ブッシュを外すのが面倒な時は、バール等でスタビを左右にずらしてシリコングリスを塗る方法もありますが、一時的な鳴き止めと考えてください。



2009. Re^4: こんばんは〜 黒のマリノG [URL]  2001/01/22 (月) 22:17
こんにちは

>  まだ1作目が終わってないのにこんなの書くのもなんですがあ そうか 今のが出るんですね^^;;

>ええ、。このあたりの話は、1万回転以上の世界の話みたいですええ そうなんですよね。
ですから 最近86に短いファンネル付けてインジェクション仕様の方が多いですが、あまり効果は無いんですよね、効き始めた
ころにリミットが来ちゃう。。
はせさんのように長くする試みをすれば快適になるんですけどね。かっこは悪くても AE101やAE111の純正ファンネルのほうがパワーは出るかもしれませんね。
それ以前のパイプが無い というだけでもパワーやトルクは落ちますからね。
ラムが必要だというのに90度に風をあてたら吸い出し方向の流れになりますから良くないですよね。
FFでも 裏向いてるので パイプがないと入り口が負圧方向になっちゃいますし。
最近のエンジンは 前方吸気だからこういった面ではいいですが
4連が無いですね^^;; 

>ドライバーの疲労度も大きく変わって無視できないとの話ですし
これは ありますよ。。
疲労してくると シフトタイミングをミスる場合が出てきますしね。一旦回転を下げてしまったら取り返すのに大変ですもんね。
昔 HONDAがF1を本気でやっていたころ、これで悩んで
今のシステムを完成させたんですよね。
可変吸気管長とか 可変吸気径なんかも実用してましたね。
他が 高回転高出力のみにこだわっているころ中回転から立ち上がるエンジンを作ったんですよね。

>一部町乗り用エンジンと目的が重なって興味深かったです。
耐久レースやラリーの本はすごく参考になりますね。
昔はショップのデモカーで、サーキットのデータをそのまま使って移動中に壊れたりなんてのは良くありましたね。
最近はECUやセンサーの進歩といろんな実績データがあるので壊すまえに対応できますけどね。
ほんと 進歩したものです。「キャブがかぶっちゃったので。。エンジンがかかったら行きます」とか言って遅刻しなくて済みますしね^^;; 以前いた後輩は良く電話してきました^^;

>まぁそうだけど・・・・嫌な客だ(爆)
^^;; ほんと ショップからしたらいやな客でしょうね^^
でも アンフィニさんちみたいに プロらしさをびしっと持っているショップってかっこいいですよね。

>含めていろいろやってみたいですね(^^)
終わったらすぐにやりたくなるにつがいない つづく(笑)



2008. Re^8: アドバイスどうもです(^^) こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/22 (月) 22:08
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢです(^o^)/

>あーーつ 見てるよきっと^^;;;;

 うっ・・・もう口利いてくれないかもしれない・・(゚_゚;;;

 でも、なにげに結構はやそうな気がしてしまうのはσ(^^;だけ
かしら。

> 1回やると それからだれもやりませんね^^。
> 2回やった人を見たことない。(笑)

 ってことは、軽トラにラリータイヤ履かせて走れば
いよいよ21世紀に名が残るわけですね(爆)
 黒のマリノGさんなら・・(^^)(^^)(^^)

では。



2007. Re^7: アドバイスどうもです(^^) 黒のマリノG [URL]  2001/01/22 (月) 21:55
こんにちは
> 気がするんですけどね。某EP号と良い勝負をするんじゃない
あーーつ 見てるよきっと^^;;;;

>でも軽トラで走ったら、ある意味伝説に残るかも・・(笑)
残りたくなーい。。。

ラリータイヤでは走ったからいちおう 土系の儀式はしましたが(爆)先日 MIGIさんも ラリータイヤで走ったもんね^^ 
「コーナーで前に進まないーー」ってさわいでいましたが。。
当たり前^^;; なのはわかっていてもやってみたい。^^
1回やると それからだれもやりませんね^^。
2回やった人を見たことない。(笑)
こうぢさん やる?? きっと EPに抜かれる(バキ)



2006. Re^3: ぎしぎし音 黒のマリノG [URL]  2001/01/22 (月) 21:48
こんにちは
> (メーカーや品名やどこで売っているかなど)
オートバックスとかイエローハットとか、ドライバースタンド、
ピットワールド、ジェームス、グランドスラム など一般の量販店とか ホームセンターにあります。
 
・アーマオール
・クレ ポリメイト
・タイヤWAX(泡じゃないもの)

以上なので すぐ見つかると思います。
ダッシュボードのお手入れを2ヶ月に1回くらいするときにいっしょに吹くくらいのペースで止まっていると思いますが。。
ゴムと樹脂でしたら劣化を防げます。

但し、ステアリングや皮シートなど 皮にシリコンスプレーは
絶対にかけてはいけません。変質したり縮んでしまいますから。

皮系は ミンクオイル グローブのお手入れ油^^ 
靴のクリームなどがベスト
但し すべるので 塗ったら半日くらい乗らないときにやるのがベスト。

以上 車のお手入れまで含めて書いておきます。^^



2005. Re: AE92FX 黒のマリノG [URL]  2001/01/22 (月) 21:37
はじめまして

>先日、AE92カローラFXがうちにやってきました。
なつかしいですねえ。 昔はけっこうみかけたんですが。。。

>(1)平成1年11月が登録初度年になっているのですが、こ    いつが前期か後期か
これは不明です。
まさやんさんのとこで聞いてみてください。
fx専門のサイトで このページのメニューのFX にリンクがあります。
http://home2.highway.ne.jp/gomi/fxtop.htm

>(2)足回りで流用がきく他車種のものはありますでしょか?
足は セダン系が応用できるはずですが パーツあまり無いですね。レビン、トレノ用も装着は可能と思われますが、ブレーキホースの留め具などが変わっているかも知れませんので確認したほうがいいと思います。
パーツリストを比較して型番を比較し、図も比較すればわかります。知っている方はまさやんさんのHPにどなたかいると思います。

>15W−50は硬すぎますかね?(こいつの手持ちが多い)
オイルは 競技でしたらそれでOKですね。安心できます。
冬だと ちょっと硬すぎかもしれませんけどね。
ただし フリクションが増えるとシャープさが減るので オイル量はきっちりはかって整備指定値ぶんいれて、競技中にもし減ったら追加するほうがいいです。

>(4)追加メーターはあったらいいものって何がありますか?
順に 水温 油圧 油温 です。
油温は水温があがるとついてくるのでまずは正確な水温計があればいいと思います。
あと サーモは純正でも良いのでいまのうちに交換しておいたほうがいいですね。(安いものだし)

>(5)タイミングベルトは切れたらバルブ突きますか?
切れるタイミングにもよるのではっきりは言えませんが
16バルブは5分5分。20バルブはたぶん間違いなく当たります。早めの交換をお勧めします。

>(6)S−AFCの類は効果が体感できるほど変りますか?(給>排気がノーマルでも)
競技でしたら点火をパワー重視にしますから それに合わせると
相乗効果が期待できます。
92FXなら 点火を3度進めてハイオク専用にしてみてください。3速発発進でノックしない範囲まで進め ちょっと戻す(遅らせる) ピークではマージン0なのでだめです。
ノックセンサーが無いので ノックは命取りになりますからね。

では 競技 がんばってください。
競技は AEが少ないので みんなで応援しています^^



2004. Re^2: ぎしぎし音 316L  2001/01/22 (月) 21:36
便乗してすいません
黒のマリノG様が愛用している「シリコンスプレー」を教えてください
(メーカーや品名やどこで売っているかなど)
私も以前同じような症状が出て、今は解決していますが再発が気になります。宜しくお願いします。



2003. Re: ぎしぎし音 黒のマリノG [URL]  2001/01/22 (月) 21:15
こんにちは
> 先日、TRDのスタビライザ(前後)、オーリンズのショック(レ>ート標準値)、サスを交換したのですがぎしぎし音がするように
> 聞いたところ、こんな物という回答をもらったのですが
> このような音が出てしまうのはしょうがないのでしょうか?
^^;; 純正形状でアッパーマウントも純正形状ですよね?
だったら 「こんなもの」って回答は無いでしょう^^;;

> また、何か対策など有るのでしょうか?
まず どこから音がでるか探すために、
1.車体を馬で上げてタイヤの下にジャッキがかかるようにしま   す
2.タイヤをジャッキで上げて音が出る部分を探します。

スプリングからギシギシ出ていれば カーショップにスプリングの密着音緩和用のゴムのパーツが売っているので それを買って
挟み込めばok。
音が出るとすれば馬で上げたときにスプリングを良くみて
塗装がキズついている部分ですから見ればどこに挟むべきか
わかります。

このほかは スタビブッシュかストラットブッシュ、ロアアームブッシュから音が出ることもあります。
そのときは 音が出る付近にシリコンスプレーを一吹きして浸透させると止まると思います。
crc556やオイルスプレーは絶対にだめです。
ゴムが膨潤して膨らんでしまいます。

それでも止まらないときは スプリングの下にしいてあるゴムシートが付いていないか破れています。

以上 順にチェックしてみてください。



2002. Re: ダウンサスについて まくがいば@AEp  2001/01/22 (月) 19:00
たなかさん、こんにちは。
私も後期ですが、元TRDバンパーユーザーでした。

たしかに、純正車高だとサマになりませんが、車高を落とすとかなりバンパーを擦るようになりますよ。
ガススタの出入り口とか、コンビニとか。特に短い急斜面になっている2段式駐車場の入り口なんかは最悪です。
ダウンサス利用なら大丈夫かもしれませんが、充分お気をつけください。



2001. Re^3: こんばんは〜 こうぢ@AEp [URL]  2001/01/22 (月) 12:45
黒のマリノGさん、こんにちは(^^)

^;; バルブ系は怖いですよお (っておどかす(バキ))

 まぁ、それほど圧縮をあげるつもりじゃないですし、今回のチューンのメインはポート加工に絞ってますから、ないと思いますけどね(^^;
ただ、次作ヘッドはもっといろいろやってみたいです。
 まだ1作目が終わってないのにこんなの書くのもなんですが・・(^^;

> 短いインマニと 短いファンネルでは かなり損してるのがわかるでしょ。 AEの回転数だと TOMSのファンネルくらいの75mmの長さは最低でも必要ですよね。

 ええ、。このあたりの話は、1万回転以上の世界の話みたいですね。それにレースの世界でも、耐久レースとかだと低速のエンジン特性(トルク)によってはドライバーの疲労度も大きく変わって無視できないとの話ですし・・。
 今回読んだ本は、主にルマンなどをターゲットにした耐久レース用エンジンの話をメインにしてたんで、一部町乗り用エンジンと目的が重なって興味深かったです。

> そうじゃないと 技術屋じゃないねー私から言わせると(爆)

 まぁそうだけど・・・・嫌な客だ(爆)
まぁ、今回のヘッドはあまりいぢらないで基本だけつめていこうと思います。今車についているヘッド(2号機(?))をいぢる機会があったら燃焼室の変更まで含めていろいろやってみたいですね(^^)

では〜



2000. Re^2: こんばんは〜 こうぢ@AEp [URL]  2001/01/22 (月) 12:36
黒のマリノGさん、こんにちは。こうぢです

> ^^;; ちょっと厳しいようですが 技術系なら当たり前のことですよね。(仕事の上での技術系ですけどね)

 まぁ、そうですけどね(^^;

> 趣味のレベルでの話では きびしすぎかも知れませんが 
> 車をいじるうえでは 整備書はほんと大事なバイブルなのでね。

ええ。そうですよね。エンジンヘッド触るときも真っ先に入手しましたし・・・。それに整備書さえあれば、ウォーターインレットハウジングを割らずに済んだのに・・・という失敗もありましたから(汗)、なおさらそう感じます。
 ただ、もう少し整備書を入手できる環境が整っていたらと思いますね。欠品になると入手大変なんですもん。

> 覚えられるチャンスのときに覚えてしまう。ずっと置いておける本は

 ええ。σ(^^)もこの機会に勉強中です。
とりあえず少しずつですが・・・。さしあたりなぜEXマニや吸気ファンネルでパワー特性が変わるのか大体わかってきましたよ(^^)。これらの話って、結果は簡単なんですが、課程がすっごく難しいですよね(^^;それこそミリセカンドの世界ですし・・。

とりあえず中締め〜では



1999. Re^6: アドバイスどうもです(^^) こうぢ@AEp [URL]  2001/01/22 (月) 12:26
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢです(^^)

> 日光も締め出されそうだからやめときます(爆)

 えぇ〜〜〜。なんかマリノGさんのことだから結構タイムでそうな
気がするんですけどね。某EP号と良い勝負をするんじゃないですか?

 でも軽トラで走ったら、ある意味伝説に残るかも・・(笑)

では〜



1998. ぎしぎし音 でく  2001/01/22 (月) 12:07
はじめまして。
AE101レビンGT−APEXに乗っています。
先日、TRDのスタビライザ(前後)、オーリンズのショック(レート標準値)、サスを交換したのですがぎしぎし音がするようになりました。
聞いたところ、こんな物という回答をもらったのですが
このような音が出てしまうのはしょうがないのでしょうか?
また、何か対策など有るのでしょうか?
ご存知の方いましたらアドバイスお願いします。




1997. AE92FX なぞ [URL]  2001/01/22 (月) 11:05
はじめまして。なぞ@愛知と申します。

先日、AE92カローラFXがうちにやってきました。以前はEPにも乗っていたの
ですが、久々のトヨタ車なのでちょっとお教えください。(4A−Gは初めて)

(1)平成1年11月が登録初度年になっているのですが、こいつが前期か後期か
   見分ける方法はありますか?
(2)足回りで流用がきく他車種のものはありますでしょか?
(3)エンジンオイルはどの程度の粘度が適当でしょうか?(当方競技使用します)
   15W−50は硬すぎますかね?(こいつの手持ちが多い)
(4)追加メーターはあったらいいものって何がありますか?
(5)タイミングベルトは切れたらバルブ突きますか?
(6)S−AFCの類は効果が体感できるほど変りますか?(給排気がノーマルでも)

とりあえず思い付くこと並べてみましたが解る範囲でお教えください。
よろしくお願いいたします。



1996. Re^2: こんばんは〜 黒のマリノG  2001/01/22 (月) 02:00
>8000rpmだとわずかコンマゼロ数秒の世界なんですよね。>これからバルブを組むわけですが、これがあれだけの高速運動をええ そうですよ。しかも ピストンとバルブは 数ミリまで近づくわけで^^;; バルブ系は怖いですよお (っておどかす(バキ))
ノーマルパーツなら バネの長さも適正だし 規定どおり組めばOKですが、大幅にパーツを換えてゆくと セット長合わせやクリアランス、突き出し量など細かく調整が必要ですから 難しくなって行きます。

>あと黒のマリノGさんも言われている「脈動と慣性吸気」の話もか
NAはこれでないと 100%以下しか混合気は充填されませんからね。最近のNAは瞬間的に100%を越えることがあるからパワーが出るので、脈動と慣性吸気そしてラムは生かすべきです。(AE101以降のノーマルは良く考えられている) 
短いインマニと 短いファンネルでは かなり損してるのがわかるでしょ。 AEの回転数だと TOMSのファンネルくらいの75mmの長さは最低でも必要ですよね。
50mm以下では 10000rpmのエンジン用って考えていいと思いますね。今までの経験では 短すぎるより長すぎるほうがパワーの落ち込みって少ないんですよね。

>これからいよいよ本番の作業となりますが、楽しみ半分不安半
>分、神経を使う日々が続きそうです(^^;。
楽しみですね。 がんばってくださいませ。

>また分からないことがございましたら連絡差し上げますのでその
了解です。 いつでもメールください。

>PS エンジンチューニングの本を読むと、いろいろやってみ
>たくなる衝動にかられるのが理系研究者の悪いクセですわ(笑)
そうじゃないと 技術屋じゃないねー私から言わせると(爆)
やりすぎると 相乗効果じゃなくなることもあるのでやるまえに良く考えてみてからやってくださいね。
基準はノーマルの形 設計者はなぜそうしたか? そう考えて謎ときしてみるのも勉強になりますよん。

では



1995. Re: こんばんは〜 黒のマリノG  2001/01/22 (月) 01:55
こんばんは OH担当者さん^^

>早速、技術レベルと整備書の項目読ませていただきました。
>さすがにσ(^^;も一瞬ドキっとしてしまいますね。
^^;; ちょっと厳しいようですが 技術系なら当たり前のことですよね。(仕事の上での技術系ですけどね)
趣味のレベルでの話では きびしすぎかも知れませんが 
車をいじるうえでは 整備書はほんと大事なバイブルなのでね。
車をいじるなら持っていてほしいし、ま いっか で終わってほしくないってのもあります。(そういう車ばっかりだったら怖いでしょ。 たとえばドラシャのボルトが規定トルクよりはるかに弱くて外れたとか、、 割りピン入れてないとか )
こうぢさんは 整備書も持って ちゃんとやってるので OKですね。
内容をちょっと変えて 整備書ねたを上にしました。
これでヒントを得てくれる人が1人でもいればうれしいです。
わたしの覚えた時代に こういうこと書いてくれてたら苦労はしなかったので^^ 書いてみました。
無駄な苦労はもったいないから 苦労するなら身のある苦労をしないとね(笑)

>ただ最近はσ(^^;も車関係、特にエンジン関係の書籍をかうこと
なるほど それで 正解ですね。
覚えられるチャンスのときに覚えてしまう。ずっと置いておける本は買っておく。(整備は試験じゃないし全部覚えなくてもカンニングOKなんだから。そう考えると 専門書はあってもじゃまにならないです。あればあるほど宝物に見えるはず。)




1994. Re^5: アドバイスどうもです(^^) 黒のマリノG  2001/01/22 (月) 01:28
こんにちは

>ホントは一緒にやりたいんですが、なかなかショップにお願い
^^ 了解です。

>そのほうが時間もあってじっくり組むことができますから・
そうですね。 
時間があれば 不明点や納得いかない点は クリアにできるし。
自分のだしね。

>もうカルタスの車検切れてるんでしたっけ?
>あれにスパイクタイヤはかせれば完璧のような気が・・(笑)
^^;; スパイクはこっちでもだめです ^^

>マリノGさん、軽トラでも十分はやいですけど・・(爆
^^;; 今度軽トラで走ってみたい^^;;
でも 速度が乗るまで遅いから GMPはだめかも。
日光も締め出されそうだからやめときます(爆)



1993. こんばんは〜 こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/21 (日) 23:34
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢです(^^)

 早速、技術レベルと整備書の項目読ませていただきました。さすがにσ(^^;も一瞬ドキっとしてしまいますね。
 ただ最近はσ(^^;も車関係、特にエンジン関係の書籍をかうことが多くなりました。特に紀伊国屋とかいっちゃうと駄目ですね。思わず買っちゃう・・・。
 昨日、ニスモのエンジン開発の方が書かれた「レース用NAエンジン」というのをかってきました。早速読んだのですが、σ(^^;がヘッドのOHをしているのが怖くなっちゃいました(汗)。当たり前の話なんですが、吸気〜圧縮〜燃焼〜膨張〜排気、8000rpmだとわずかコンマゼロ数秒の世界なんですよね。これからバルブを組むわけですが、これがあれだけの高速運動をするんだと思うとやっぱ緊張します。
 あと黒のマリノGさんも言われている「脈動と慣性吸気」の話もかなり力説されていて、いまさらながらなるほどと思って読んでました。

 これからいよいよ本番の作業となりますが、楽しみ半分不安半分、神経を使う日々が続きそうです(^^;。また分からないことがございましたら連絡差し上げますのでその時はご教授お願いします。
では

PS エンジンチューニングの本を読むと、いろいろやってみたくなる衝動にかられるのが理系研究者の悪いクセですわ(笑)



1992. Re^4: アドバイスどうもです(^^) こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/21 (日) 23:22
黒のマリノGさん、こんばんは。こうぢです(^o^)/

> フロントパイプはそのときにつけますか^^;;

 ホントは一緒にやりたいんですが、なかなかショップにお願いする
時間がありません。まぁ、結構飲み歩いてるからだって話も
ありますが・・・。

> そうですね。 今のエンジンも生きてるわけですしね。
> 2月末か3月になればあったかになりますね。

ええ。とりあえず3月のシェークダウンめざして頑張りたいと
思います。そのほうが時間もあってじっくり組むことができますから・

> あと 軽トラにステアリングを付けます(爆)4WDだし、冬はこっちが足になるかも 雪が積もったらこっちで通勤なので 

 もうカルタスの車検切れてるんでしたっけ?
あれにスパイクタイヤはかせれば完璧のような気が・・(笑)
まぁ、マリノGさん、軽トラでも十分はやいですけど・・(爆)

では〜



1991. Re: ディーラー販売のオイル 黒のマリノG  2001/01/21 (日) 21:28
こんにちは
>オイルの缶売り(20l)を始めたからどうかと薦められました。
>知っておられましたらお願いします。
いずれも プロ用のメンテナンス向けオイルですので わたしとしては不明です。
AE pilotsでも AE111エンジンで使用している方がいますが
特に良くもなく悪くもないようです。
デイーラーが使ってるオイルだけに 問題はないと思います。

AEなら オイルはできれば1リッター缶で3缶買ったほうが
いいのかなと思っています。
サーキット走行前のオイル交換なら 4リッター缶で買って 予備に残りを持って行くことも良いのですが 普段はあまってしましますから。

オイルは酸化するので長く置いたオイルを使ったり、あまり長く置いたオイルをまぜて使用したりしたくないなあ と感じています。このあたりは 化学屋さんではないので 詳しくないのですけどね。

以前の例ではオイルがあまり売れないスタンドなどで、製造年月が古いオイルを量り売りしているところがあって怖いと感じましたので 余計にそう感じるのかも知れませんが。。。

オイルは ピーキーな特性のものと 特性が安定しているもの
初期特性は良いが経たりがはやいもの 初期は硬い(回転が重い)がライフの長いもの などがあります。
今のエンジンなら 特性の安定しているものが理想だと思いますが AEでは 初期は硬い(回転が重い)がライフの長いもの
を使って クローズドコースなどでは 思う存分回したほうが楽しいではないでしょうか。
銘柄はあまり有名でなくても ライフが長いオイルは 安心できるものです。
油圧計があれば 油圧でライフがおおよそ把握できますし、長年乗っているとエンジンの回り方でわかるようになります。
さらさらになったら交換とか、色はあまりあてになりません。
古いエンジンやO/H間近のエンジンでは汚れて当たり前ですから、新しいエンジンとの比較では無理がありますしね。

お話のオイルに対するアドバイスはできませんが 私の例ということで書いておきました。

では





1990. Re: 再び7A−FEのチューンについて。 黒のマリノG  2001/01/21 (日) 18:03
こんにちは
>やっと過去ログ見つけましたのでお願いします。
了解です。

>と一通り普通にやっています。低速域のもう少しパワー・トルク>が欲しいです。プラグ>などで大分出てきているようですが。
EXマニ巻きはしました? FEですと難しいですが 効果は以前巻いて確認済です。
かなり トルクフルになります。

> 現在、走行距離は35000キロ、AT車です。燃調はスロッ了解

>トル18%開時に1000〜5000回転まで+2%にしてい
>ます。点火時期は調整の仕方がわからないのでノーマルです。
ためしに 2300−3000 +4  3000−4500 +3 4500−6000 +1 4500−6500 0 にしてみてください。
ノックは注意して聞こえたらちょっと濃い目に。。

>ノック音は・・・。うーん、聞こえなかったような気がします
>。思えばりミッターかなと思うんですが。
了解です。

>たショップの仕業で全くへんてこなところについていました。
^^;; 了解 まずいですね それは

>s−AFCは配線図を見ながら自分で付けました。
了解 では 問題なくなったんですね。

>  ガソリンはハイオクです。宜しくお願いします。
了解、 ハイオク専用なら 点火時期を進めてもOK
4A−GEのようにアバウトにはできないので、ハイオクを入れたら2度進めてください。 高回転指向なら3度です。

では やってみて またレスください。



1989. Re: ダウンサスについて 黒のマリノG  2001/01/21 (日) 17:54
>こんにちは。AE111(前期トレノ)ノーマルストラットに乗って
>なるべく安く仕上げたいので)
ワゴン用も硬いと思います。
車高とショックとの兼ね合いですのである程度は我慢しないとだめかも知れませんね。

ノーマルストラットら RS-Rや APEX のスプリングがいいと思います。硬いほうを選んではいけませんが TRDよりは柔らかめです。Kgmやタナベは硬いです。
わたしも 前はRS−Rを使用していましたが エンジンに足が
ついてこないのでTRDにしました。
換えて かなり固めになりました。

では




1988. デイーラー以外での整備書の入手 黒のマリノG [URL]  2001/01/21 (日) 15:47

整備書はリンドバーグさん http://www.lindbergh.co.jp/ でも買えます。どうしても整備書がほしい方はここで入手できます



1987. Re^2: バネ交換 まっちゃん  2001/01/21 (日) 15:32
> レスが遅くなってすいません、黒マリノさん早速ですが
> 何も外さない状態で クロスレンチを使って トップのボルトを車載状態で えいっつ と回してみてください。
この状態でナットが回るのです、リアは回らなかったのに、ジャッキアップしない状態で回すのでしょうか?

> インパクトレンチだと簡単に外れるんですけど無い方がほとんどですからこの方法が簡易的です。
> >エアツールがあるといろいろ便利ですよね、けど素人にはなかなか手が出せないんですよね〜
>
> 気をつけて 作業中は気をぬかず がんばってくださいね。
> はい、作業は安全が第一ですよね、お互い気を付けましょう
> では



1986. Re^2: エアフロ調整につきまして 黒のマリノG [URL]  2001/01/21 (日) 15:00
こんにちは
>そこでお聞きしたい事があるのですが、
了解です。

>安定方向とはどこで判断すればよろしいのでしょうか?
これは 個体差があるのでエンジンをかけた状態で確認してください。
エンジンの回り方でわかるはずです。

HPに記載してあるものは
ほぼエンジンノーマルで、軽い吸排気チューンであって、正常なエンジンであればそのまま再現できます。

エンジン不調があったり、吸排気の大幅な変更がある場合などは多少調整したほうがいい場合があるということです。自分の走り方(パーシャル多用か各ギヤで全開加速が多いのかなど)で調整のノッチ数が純正から1ノッチ緩めか2ノッチ緩めの範囲で変わります。

このページは 基本的なアドバイスはしますが、好みの部分や個々のノウハウみたいなぶんは自分で考えてみてください。

>もうひとつお聞きしたいのですが、この調整とページ記載の方法での
>調整は同等のものなのでしょうか。
ええ 同じことです。
メニューに書いてある お手軽チューニングは ノーマルの状態でおのすべてのことを行うとお互いの相乗効果が出るようになっています。
mahoromaさんの 車の場合もまずそっちをやってみてください。

変化が大きいので 調整後はドライビングに慣れてください。
それで ドライビングに慣れてから、掲示板にある内容を見て 純正位置から濃い方向に1ノッチずつずらして加速してみたり坂を登ってみて
もっとも良いところを探してください。
見つかったらマージンとして1ノッチ濃くします。
(夏場のノック対策も考えないと無調整にはならないですよん。)
メニュー掲載のぶんは そのまま1年中ok

>バネを緩める方向というのは、バネの外側の金具を反時計回り(左
>り)に回す方向で宜しいのですよね。
はい その通りです。

では




1985. Re: エアフロ調整につきまして mahoroma  2001/01/21 (日) 03:51
こんにちは、mahoromaです。

 もう一つ確認したい事があるのですが。
 バネを緩める方向というのは、バネの外側の金具を反時計回り(左回り)に回す方向で宜しいのですよね。

 では、よろしくお願いいたします。



1984. エアフロ調整につきまして mahoroma  2001/01/21 (日) 01:15
こんにちは、mahoromaです。

 さて前回のエアフロ/スロットル洗浄から少し経ちエンジンも安定しましたので、そろそろ「メッセージ1408」でマリノGさんにアドバイスを頂いたエアフロの調整をしたいと思っております。
 (調整の際壊すと大変なので、構造を知る勉強用も兼ねて、この前中古でエアフロを1つ確保してきました(^_^;;)
 そこでお聞きしたい事があるのですが、

>安定方向に動かして もっと良くなる位置から1つ濃いめ
 とありますが、安定方向とはどこで判断すればよろしいのでしょうか?
 もうひとつお聞きしたいのですが、この調整とページ記載の方法での調整は同等のものなのでしょうか。

 では、よろしくお願いいたします。



1983. ダウンサスについて たなか  2001/01/20 (土) 20:26
こんにちは。AE111(前期トレノ)ノーマルストラットに乗ってます。
この間、事故ってしまいTRDのバンパーを付けました。
予想はしていたのですが、ノーマルの車高では様になりませんでした。
そこで車高を下げたいのですが、やっぱり乗り心地(突き上げ、ゴツゴツした感じ)が気になります。
乗り心地重視(ほぼ街乗りオンリー)で適度に下げたいのですが、
AE-111(レビン、トレノ)用のダウンサスはスポーツに振ってあるので硬いと聞きました。
そこで他車の流用(カローラワゴンとか)ができないものかと思いました。
(ワゴン用なら多分乗り心地がいいと思うので・・・)
加工とかしないでポン付けできるならそうしようかな、と考えています。(なるべく安く仕上げたいので)
ご存じなら教えて頂けるとありがたいです。(おバカな質問でごめんなさい)



1981. Re^2: ご相談です 黒のマリノG [URL]  2001/01/20 (土) 04:02
316Lさん Hiroさん こんばんは

>マスターシリンダーストッパーがつかないんですよね。私のもそ>うなので心中お察しします。
そうなんですよね。 ほんと付けばいいのにと思いますね。

>そこでブレーキラインの方を交換しようと
>おもったのですが、黒のマリノG様の説明のなかで「ブレーキコ>ントロールができない人は危険」という言葉が気がかりで思いと危険なのは ABS無しの場合で ABSはロックABSが効かない領域でもロックの仕方がマイルドなのでライン交換は問題無いと思います。これは Hiroさんが書いてるオイルの通路の問題や粘度、膨張&圧縮による体積変化率問題だと思います。
ABS無しに比べてオイルが多く、ラインも細く長いですからね。
NA−Sでしたら 特にロックしやすいパッドでは無いですからパッドとテフロン&ステンメッシュラインの相性も問題ないと思います。

私の例ですが、ABS無しでは ときどき ステンメッシュラインでは中間のコントロールがシャープすぎる感じがします。

純正で使わないのは耐久性の他にそのためもあるでしょう。
パッドや乗り手のドラテクによってはロックコントロールが出来ないとロックしたまま壁に一直線ということも考えられるので、あまりお勧めしていないのです。
純正でも 5万キロに1回ほど 4輪のブレーキホースを新品にすると驚くほどかっちり感が回復します。
ノーマルは安いですから 5万キロ以上乗られている方は是非試してみてください。

>また、先日、ロワアームバーを装着したところ、フラフラ感がな>くなり以前より気持ちよく走れるよう
そうでしたか。 ロアアームバーは 効きますよね。
純正では 底打ちをするから装着していないのだと思います。
ラリーやダートラ車両でアンダーガードを付けるとフロントが凄く安定するのもこのロアアームバーと同じロアアームの左右がつながり、さらに前後の剛性が上がるからです。

では




1980. Re^3: アドバイスどうもです(^^) 黒のマリノG [URL]  2001/01/20 (土) 03:46
こんにちは
>そうですね。しかし毎日いぢってると愛着沸きますね(^^;
ですよね。

> ただ、乗せた瞬間日光で酷使されてしまう運命なんでしょうが仕上がったら 軽くセッテイングを出してから 長距離を走ってあげてください。
そのあと きっちり合わせましょう。
こうぢさんの101はアンフィニさんのECUですし、大きく仕様は変わらないので 仮セッテイングは点火時期とエアフロの調整だけでいいので、そのあとアンフィニさんでワンオフ設定でOKでしょう。
フロントパイプはそのときにつけますか^^;;

>σ(^^)の場合は、ジーンズの下にもう1枚はくようにしてますよ
なるほど らくだのももひきですね(^^);;(にげなきゃ)

> お酒のんでやるわけにもいかないですし(^^;
そうですね。 でも 私がお願いしてるとこの社長は飲んでいたほうがいい仕事するようですけど ^^;;;

>ですからヘッドののせかえも、もう少し温かくなってからやり
>たいですね。
そうですね。 今のエンジンも生きてるわけですしね。
2月末か3月になればあったかになりますね。

>いいですねぇ〜>リモコンE/Gスターター 
^^;; ばれてる。
だって 数100mこの時期歩くのは寒いんですもん。。
車は凍って黒いはずが真っ白ですしね。^^

明日(土)は車の整備の日として空けました。 
ゆっくり車を整備できそうです。
明日は 各部のネジの増し締めと ハブオールシールの交換
ブレーキ系ゴムパーツの交換 ウェザーストリップの密閉度チェックと窓ガラス調整です。
16万キロ越えると あちこちから音が出ていますからなくしたいと思います。やはり足の車は快適なのが一番ですから。
あと 軽トラにステアリングを付けます(爆)4WDだし、冬はこっちが足になるかも 雪が積もったらこっちで通勤なので 
^^;;

では





1979. Re^4: インナーサイレンサーについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/20 (土) 03:21
こんにちは
>一番飛ぶ可能性が高そうなタイプですね。
そうですね。 

>ドリルで穴開けをするのは重労働になりそうですね。いったん
>マフラーを外して作業を
リアの部分だけマフラーをリングから外して段ボールなどの上に置き(ドリルを使うので巻き付く可能性のある布や毛布はだめ)
電動のドリルで サイレンサーを固定したまま開けてしまう方法が使えます。
下が難しいかも知れませんが 下は最後にリア2つ馬をかけてやってもいいと思います。
最低3箇所は止めておきたいですね。
ネジによっては金属疲労したり錆びたりしますしね。

低速トルクをだしつつあのN1マフラーの音質はいいと思いますけどね。。 私も音がもっと小さいなら付けていたんですが^^
私は 30分でやめました^^;;;;
その後 またスーパーメガホンなんです。
これなら いくらいじっても我慢できない爆音にはならなかった。マリノの1stエンジンのときは 今の2ndエンジンの倍くらいうるさかったですけどね。
パワーが出ると音も大きくなります。

では



1978. Re^3: エンジンオイル。 黒のマリノG [URL]  2001/01/20 (土) 03:10
こんにちは
> 真夏でエンジンバンバン回しても10W−40でいけますか?(サーキット以外で)
いけます。 私もそうだから。
ただ 私の場合 STPのオイルトリートメントは必ず入れていますが。。車乗り始めてずっと

では




1977. 再び7A−FEのチューンについて。 かず  2001/01/20 (土) 03:09
ご無沙汰しています。やっと過去ログ見つけましたのでお願いします。
こんにちは 黒のマリノGです。
>  現在、マフラー:フジツボワゴリス
>     エアクリ:HKS 3S−FE用流用
>     スプリットファイヤ プラグ&プラグコード
>     アペックス S−AFCに変更
了解です。
>と一通り普通にやっています。低速域のもう少しパワー・トルクが欲しいです。プラグ>などで大分出てきているようですが。
>アクセル全開時に、120キロ・4000回転すぎあたりで、一端3800回転におち、また回転が上がるという現象が起きています。そ>して160キロからは速度があがりませんがなぜでしょうか?
・加速が鈍る直前にカリカリと軽いノック音が聞こえませんか?
・点火時期はノーマルですか?
・エアフロコンデイショナーの目盛りはどれくらいですか?
・ミッションは MTですか?
・走行距離はいくつですか?
以上 回答をください。

現在、走行距離は35000キロ、AT車です。燃調はスロットル18%開時に1000〜5000回転まで+2%にしています。点火時期は調整の仕方がわからないのでノーマルです。ノック音は・・・。うーん、聞こえなかったような気がします。思えばりミッターかなと思うんですが。
 この質問をしたときのピボットエアフロコンディショナーは、取り付けたショップの仕業で全くへんてこなところについていました。s−AFCは配線図を見ながら自分で付けました。
 ガソリンはハイオクです。宜しくお願いします。



1976. Re^2: エンジンオイル。 ゆういち  2001/01/20 (土) 02:35
レスありがとうございます。
真夏でエンジンバンバン回しても10W−40でいけますか?(サーキット以外で)
お願いします。



1975. Re: エンジンオイル。 黒のマリノG [URL]  2001/01/20 (土) 02:10
こんばんは。
> 今日初めて10W−40のエンジンオイルを使ってみました。
> 感想は、パワー、トルクが出たなーと思いましたが粘度を上げ>>るとパワーやトルクが上がるのでしょうか? お願いします。
パワーはフリクションのぶん減るかも知れませんが、古いエンジンほど、気密性が高まるのでトルクは出ます。
10W−30で設計されているHONDAあたりのエンジンは
重くなるでしょうね。
フライホイールの重いAE101は40でもフライホイール慣性のほうがオイルのフリクションに勝るのでオイル粘度は固くてもあまり気になりません。
軽くすると低回転でも効いてきて固いとトルクが薄れます。
街乗りならフライホイールはノーマルがいいです。

4A−GEは 10W−40が標準の時代の設計なので
適正なわけです。
すごく回す人で 劣化が気になる方は上を50にすることもありますが 冬は 回す方でも40で充分でしょう。

あまり回さない方なら 冬なら30を使ってもいいかなという部分もあります。

では





1974. エンジンオイル。 ゆういち  2001/01/20 (土) 01:41
こんばんは。
今まで、10W−30のエンジンオイルしか使ったことなかったけど、
今日初めて10W−40のエンジンオイルを使ってみました。
感想は、パワー、トルクが出たなーと思いましたが粘度を上げるとパワーやトルクが上がるのでしょうか?
お願いします。



1973. Re^3: インナーサイレンサーについて ヒロ  2001/01/20 (土) 01:26
お返事ありがとうございます。そうですか、やっぱり飛んじゃう可能性
が高いみたいですね。僕が購入を考えてた商品は、ネジ一本で固定する
タイプです。一番飛ぶ可能性が高そうなタイプですね。ドリルで穴開け
をするのは重労働になりそうですね。いったんマフラーを外して作業を
しないと危険そうですし。ネジ一本だけだと危険ですよね?今のままで
我慢するかな・・・。



1971. Re: コンピュータリセットについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/20 (土) 00:34
こんにちは
> バッテリーのマイナス端子を外すしか方法が無いのでしょうか
> それだとオーディオやナビもリセットされてしまうので・・・。
そうですね。 あとはエンジンルームのヒューズを抜く方法が最も簡単です。 場所は 明日 メニューの「チューニング」の総合データベース中の「ECUリセット」に バッテリーを外す方法とヒューズを外す方法を記載します。

では




1970. Re^4: S-AFCについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/20 (土) 00:29
設定後はマフラー出口のカーボンの量やプラグの状態、加速、減速のフィーリング、パーシャルアクセルの安定状態なども見て
トータルで良くなるようにすれば壊れないエンジンになります。
マフラーも換えて、チューニングしているのに 1週間以上乗ってもマフラーにカーボンが全く付かない。。 というのは薄すぎです。これが最も怖いので注意してください。

特にDジェトロでキノコのエアクリの場合は 燃調をしないとそうなる場合があるので注意が必要です。
キノコエアクリの場合 ノーマルECUはそれを想定していないので アクセルを急に開けた瞬間は 空気が多すぎて希薄燃焼になり、危険な状態になります。
正常な状態では 急にアクセルを開けたときは多少濃すぎるくらいの燃え方をします(空ふかしでうっすらと黒い煙がでる程度)

ノーマルの排気の場合は 排気流速が遅く障害物も多いのでススがあまりつかなくて正常です。

101ではエアフロ調整できますので特に問題ありません。
但し キノコエアクリの場合はエアフロ掃除はまめに行ってください。また エアクリの洗浄はあまりお勧めしていません。
中低速のトルクが必要な方はノーマル形状に戻してみるとノーマルの取り回しの最適さがわかります。
(101では 純正吸気パイプの立ち上がり部分を外すと高回転まで回る。それ以上短くてもだめ)

最後に「空気が入ればあとはエンジンやECUがやってくれる」と誤った考えでいる方のために
吸排気を大きく変えて、空気が多く入るようになったら
壊さないためにも、パワー、トルクを有効に出すためにも、燃調デバイスの取り付けかECUチューンが必要です。
パーツ交換したのにパワーが出ないとかはほとんどこれをしないからです。給排気 点火 燃調はセットで考えることです。
ただ 燃調デバイスや純正で調整できる範囲は イニシャルや全域で変わってしまいますから もっとポイントポイントでパワーやトルクを出して最適化したいと思っている方は ECUチューンをすべきです。ECUは ショップに仕様を良く伝えて作ってもらうのが正解です。(皆さん仕様はそれぞれ違うはずなので)

では



1969. Re^3: S-AFCについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/20 (土) 00:29
こんにちは

> トイチのレビンです。 
了解です。

> エンジン系はとりあえず今のところないです。
上の No1957のTakさんのレスの内容と同じように設定してみてください。
学習としては 同じイメージなので問題ないはずです。
AE101のほうがくどい学習をしますから 吸気系が汚れていると 調子を崩します。
調整前に洗浄とエアフロ調整をして、その後ECUリセットをしてからやるといいと思います。

S−AFCで調整できるので、燃調デバイスを持ってる方専用の調整を書いておきます。

まず 洗浄をして、エアフロ調整をしてから
エアフロのアイドル空燃費調整ネジを1と1/2回転戻しにセットします。(洗浄や調整がしてあればここから後で)
・S−AFCを全て0にします。
・ECUリセットをします
・エンジンがかかったらすぐアイドリング域で回転が最も上がる位置にS−AFCを合わせ、そこからS−AFCを2ノッチ濃くします。(ここは学習前の基準なのでメモしておく)

・次に各回転数で最も回転が上がる位置にS−AFCを調整しま す。
(そのとき+15%を越えるようならここで書いてください。)

・合わせた位置から それぞれS−AFCのつまみを2ノッチ濃 くします。

あとは そのまましばらく走ってから、Takさんのレスにあるようなやり方で良い所を探ってください。
トルクが出るとパワーやレスポンスは落ちます。
4A−GEは濃いめでも燃えます。
中高回転域の 設定で良い部分は レスポンスのピークではなく
そこから少し濃いめの部分にあります。
今までのS−AFCの経験では ピークから2ノッチ濃いめで
OKでした。




1968. Re^3: 点火時期調節による然調の変化 黒のマリノG [URL]  2001/01/19 (金) 23:52
こんにちは
>低回転での調節は、エンジンに負荷のかかっていない状態(空ぶ>かしやパーシャル)での調節で良いのでしょうか?
はい OKです。
AE111ですと低回転は負荷がかかった状態でのテストは変化がわかりにくいんです。また 低回転域は普段の足ではいつも学習しながら回っている部分なので、多少の燃調のズレは補正されてしまいます。
また トラブルもでにくい部分ですのでノックしない範囲ならば問題無いでしょう。
濃すぎるときはかぶったりマフラー出口が真っ黒になるので分かります。
中高回転域は ノック音も聞こえにくいので 先に書いたような方法で純正よりも極端に薄くならないようにしながら調整をします。
他の方のためにも書いておきますが、燃調デバイスでの調整で
濃いほうは安全とはいえ +15%以上も濃いなんていうのは異常ですから、コネクタの接触不良のチェック、ECUやセンサー故障をチェック、などをしてください。
エンジン載せ替えをしてそれほど狂ってしまうのを燃調デバイスで調整しているというのは いずれ学習などの問題が出ますから
チューニングECUを書き換えしたほうが良いです。
(ワンオフ設定必須)

> エンジンに負荷がかかる状態とは、どんな状態なのでしょうかバキューム計があれば 負圧から大気圧方向に動いている状態。
つまり 加速状態よりもさらに余分にアクセルを踏んでる状態です。

>?例えば”フルスロットル”なども、それに当たるのでしょうか
ええ 当たります。

>この期間がたまらなく楽しいんですよね。ありがとうございまし>た。
^^;; がんばってください。

では



1967. Re^2: 点火時期調節による然調の変化 tak  2001/01/19 (金) 20:34
> 純正は 空ふかしの燃調や加速増量の補正に関してはかなり正確ですので、燃費が良いエリアを探すのに応用するわけです。
低回転での調節は、エンジンに負荷のかかっていない状態(空ぶかしやパーシャル)での調節で良いのでしょうか?

> パワー空燃比は 学習しない領域で設定しないと フィードバックループとのいたちごっこなので坂など 負荷がかかった状態で加速状態で設定します。
エンジンに負荷がかかる状態とは、どんな状態なのでしょうか?例えば”フルスロットル”なども、それに当たるのでしょうか?

参考になりました。調節に励みます。この期間がたまらなく楽しいんですよね。ありがとうございました。



1966. コンピュータリセットについて GTO  2001/01/19 (金) 19:43
質問デーす。この間、マフラー変えました。
友達にコンピューターのリセットをしたほうがいいと言われたのですが、
バッテリーのマイナス端子を外すしか方法が無いのでしょうか?
それだとオーディオやナビもリセットされてしまうので・・・。
なんとかコンピュータのみをリセットするやり方ってないですか?



1965. Re^2: アドバイスどうもです(^^) こうぢ@AEp [URL]  2001/01/19 (金) 12:44
こんにちは。こうぢ@お昼休みです。

>やれるときにきっちりやっておいたほうがいいです。
>自分で加工したヘッドはかわいいものですし^^。

 そうですね。しかし毎日いぢってると愛着沸きますね(^^;
ただ、乗せた瞬間日光で酷使されてしまう運命なんでしょうが・・・。

>最近寒いですよね、先日ジョイ本で 1,500円の作業用ジャンパ

 σ(^^)の場合は、ジーンズの下にもう1枚はくようにしてますよ。
やっぱ足元があったかいとぜんぜんちがいますから・・・。
この時期の車いぢりは、防寒対策の方が大変ですよね。寒いからって
お酒のんでやるわけにもいかないですし(^^;
ですからヘッドののせかえも、もう少し温かくなってからやりたいですね。

>では そろそろ暖気終了 夜勤も終わったので帰ります。

 いいですねぇ〜>リモコンE/Gスターター
でも良い子は真似しちゃだめよ(謎爆)>見てる人

では〜






1964. Re: アドバイスどうもです(^^) 黒のマリノG [URL]  2001/01/19 (金) 03:34
こんにちは

>  『残り2点分(謎)』のアドバイスありがとうございます。^^ いえいえ 間に合ったようで何よりです。

>こんなこともあろうかと(笑)、年末に東急ハンズで砥石を用意>以前よりも綺麗に仕上がったのではと自己満足に>浸っておりま>す(笑)
そうでしたか エンジンは動き始めてしまうと普通は数万キロから10万キロ開けないですからね。
やれるときにきっちりやっておいたほうがいいです。
自分で加工したヘッドはかわいいものですし^^。
オーバーヒートなどでよくよく変形させてしまったりしない限りは、バルブガイドなど消耗品を打ち替えれば一生もんですから
^^;;

最近寒いですよね、先日ジョイ本で 1,500円の作業用ジャンパーを買ってきました。 
うーん いい^^;; 安くてもあったか。
車を持ちに行く間はコレ着てます。

980円のはあまり良くないみたいです。
(近くにいたおばちゃんが前に買って失敗したらしく話していた^^;;)
2月の日光は これで行こうっと^^;; また 油になるかも知れないし。^^

では そろそろ暖気終了 夜勤も終わったので帰ります。



1963. Re^2: 水温が liku  2001/01/19 (金) 00:22
こんにちは。
いつもありがとうございます。

> AE101、AE111のラジエータの効率はかなり良いのと
> 寒さの関係で ローテンプサーモならこれくらいが普通になります。たまに オートエアコンが入らないで 寒くて苦労してる方もいますが^^;;;(手動で入れても純正より寒い^^)
> 純正サーモですと82度なので 多少開いてるのかなとも感じますね。
これぐらいでも平気なのですね。でも、私は寒がりなのでエアコンが効かないと活動が止まってしまうので(自分の^^;)ローテンプサーモは入れられません^^;;(夏と冬で使い分けるのも有りなのでしょうか)
ですので、純正サーモで交換してみます。ちょうどLLC交換したかったし、近所のホームセンターでLLCの安売りしてたので今が買え時ですね。
交換方法も教えていただいたのでこれで換える決心がつきました。
LLCはエンジン内部の分も含めて6Lでいいのでしょうか?
しかしながら整備書が欲しいと思う今日この頃です。



1962. Re^2: S-AFCについて タカ  2001/01/19 (金) 00:11
どうも有難うございます。
> 車種は何ですか?
トイチのレビンです。 

> 薄いのは 致命傷になることがあるので 車種とエンジンを聞いてからですね。
そうですよね。ちゃんと買いとけばよかったですね。
> あと 他のエンジン系パーツ交換はしていますか?
エンジン系はとりあえず今のところないです。



1961. アドバイスどうもです(^^) こうぢ@AEp@OH担当者 [URL]  2001/01/18 (木) 23:28
黒のマリノGさん、こんばんは(^^)

 『残り2点分(謎)』のアドバイスありがとうございます。早速今日やれる範囲の作業を実施しました。
 こんなこともあろうかと(笑)、年末に東急ハンズで砥石を用意していたのですが、役に立ちました。特に先端がボール上の砥石が今回重宝しましたね。ちょうど排気ポート合流部のRにピッタリだったんで、以前よりも綺麗に仕上がったのではと自己満足に浸っております(笑)
 今回の加工内容については『仕上げ』ということで、後日HPにも掲載しますが、その際ご覧になったとき、また気づいた点がございましたらまたアドバイスをよろしくお願いします。

では



1960. Re: ご相談です Hiro@AEp [URL]  2001/01/18 (木) 23:21
こんばんわ。

AE111の中期以降は、ABSが標準でついてきちゃうので、マスターシリンダーストッパーがつかないんですよね。私のもそうなので心中お察しします。

さて、ブレーキパッドがNA−Sで、カチっとしたブレーキ感が欲しいとのことですが、NA−Sがストリート専用パッドですからある程度はしょうがないんですけど、フルードによっても感じが変わるのをご存知ですか?
同じDOT4でも、メーカーによって成分が違いますので、踏んだ感じはぜんぜん違うものになります。
主に、レース活動をしているオイルメーカーのフルードは、踏んだ感じが柔らかく、耐久性に優れているのに対し、みなさんがよく知っているストリートチューニングメーカー系のフルードは、カチっとした感じになりますが、吸湿性が高く、ちょっと激しい走りをすると劣化も早い傾向にあるようです。
最近、何回かフルードの銘柄を変えてサーキットを走ってみた結果の印象なんですけど、これ以外は、黒のマリノGさんにお任せします(^^;



1959. ご相談です 316L  2001/01/18 (木) 22:48
非常に寒い日々が続いていますが、いつもお疲れ様です。
今日はご相談があります。
ブレーキのしっかり感が欲しくて、クスコのマスターシリンダーストッパーをつけたかったのですが、私の111はABS車のため設定がない事がわかりました。そこでブレーキラインの方を交換しようとおもったのですが、黒のマリノG様の説明のなかで「ブレーキコントロールができない人は危険」という言葉が気がかりで思いとどまっています。パッドはNA−Sで私にぴったりなのですが、このパッドを最大限に生かしブレーキのしっかり感というか、ブレーキレスポンスの向上を求めるにはどうしたら良いかご教授くださいますようお願いします。
また、先日、ロワアームバーを装着したところ、フラフラ感がなくなり以前より気持ちよく走れるようになりました(今まではチョイトビビッていました)どうもありがとうございました。
では長々と申し訳ありませんが宜しくお願いします。



1958. Re^2: インナーサイレンサーについて Hiro@AEp [URL]  2001/01/18 (木) 20:07
こんばんわ。

最近では、サーキットでもインナーサイレンサーのついていない車は走行を断られるケースが増えていますので、注意して下さい。
日光サーキットの場合ですと、音の大きいマフラーだとサーキットの人が飛んで来て即座に退場処分になります。

規制緩和以降の「なんでもあり」無秩序状態から、数年経って秩序を取り戻しつつあり、走る場所によって自己責任においてパーツを選択する必要があるようになったってことでしょうね。



1957. Re: 点火時期調節による然調の変化 黒のマリノG [URL]  2001/01/18 (木) 19:52
こんにちは。
>快適に楽しく乗っております。
了解です。^^

以下 takさんの仕様にのみ適用します。(他の方は 仕様が違うのでそのまま真似しないこと。(自己責任で応用は可)
> 燃料の調節は、ノッキングの出た4000-5000回転のみで行いま
>したが、今度、全域で調節をしようと考えています。点火時期を>進めた場合(今回の点火時期調節の場合)、ノーマルのコンピュ>ータでは然調はどのようになるのでしょうか?調節は全域で燃料>を増やす方向に調節すれば言いのでしょうか?
現在の仕様で加速しながら坂を上ってみてまずフィーリングをチェックしてください。

次に 全域について4000−5000rpmと同じように増量してください。
今の位置からどれくらい変えたかはメモしておいてください。
次に、坂を加速しながら上って最初の位置から濃くした間の範囲で最も軽い位置を探し、見つかったら1−2ステップ濃くして固定していってください。これを調整しうる全回転数を行います。
サーキットなどならこのままでokなので設定値をメモしておくといいでしょう。

takさんは、足で使っているので 燃費を確保しておくために以下の設定をします。1500rpmから3500rpmくらいの回転数に関しては、吹き上がりが良くなる領域に合わせてから1ー2ステップ濃くして固定してください。
純正は 空ふかしの燃調や加速増量の補正に関してはかなり正確ですので、燃費が良いエリアを探すのに応用するわけです。
パワー空燃比は 学習しない領域で設定しないと フィードバックループとのいたちごっこなので坂など 負荷がかかった状態で加速状態で設定します。

4A-GEエンジン搭載車で多少吸排気をチューニングしてる場合は
マフラーのテールエンドにほんのうっすらとカーボン(スス)が付く程度のCO排出がベストです。
いくら走っても何も付かない場合は薄すぎるかも知れません。
(低回転のパーシャルアクセルだけで走っていればつかなく
て正常 付いてしまうときは濃いので燃調が必要。 仕様によっては アイドル領域だけ濃い場合もあるので そういうときは
S−AFCなどでアイドル域だけ薄くするなどの調整がベスト)

回す人は、たまに(5000キロおきくらいに)
プラグも見て正常の範囲なのをチェックしてください。

では






1956. ディーラー販売のオイル tak  2001/01/18 (木) 18:52
先の質問に引き続きお願いします。
先日、ディーラーに行ったときに、エンジンオイルの缶売り(20l)を始めたからどうかと薦められました。このページでもお勧めオイルの紹介がありましたが、トヨタの純正オイル「クリーンSJ(10,000円)」について、もし、知っておられましたら感想を聞かせてください。
また、他に、
「castrol Tラインエクストラ(10W-40 部分合成油 18,000円)」
「castrol プロラインライト(5W-40 部分合成油 20,000円)」
についても知っておられましたらお願いします。



1955. 点火時期調節による然調の変化 tak  2001/01/18 (木) 18:43
こんにちは。
この前の日光はお世話になりました。ありがとうございます。

早速質問です。
先日、点火時期の調節をしていただきました。その後、ノッキングの出るところで燃料の調節をし、快適に楽しく乗っております。
燃料の調節は、ノッキングの出た4000-5000回転のみで行いましたが、今度、全域で調節をしようと考えています。点火時期を進めた場合(今回の点火時期調節の場合)、ノーマルのコンピュータでは然調はどのようになるのでしょうか?調節は全域で燃料を増やす方向に調節すれば言いのでしょうか?
お願いします。



1954. オーデイオのページをこのHPに仮掲載 黒のマリノG [URL]  2001/01/18 (木) 05:10
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。

今年立ち上がる予定のオーデイオのページの概要が決まりましたので このページに仮掲載します。(メニューにあります)

オーデイオに興味のあるかたは たまに覗いてみてください。
ほんの少しずつ書いてゆきます。

コンセプトは このページと同じく お手軽チューンから ハイエンドオーデイオまで 安く楽しくいじるです ^^;;

ちなみに ハイパワーオーデイオは扱いません。

では



1953. Re: メタルの厚さ 黒のマリノG [URL]  2001/01/18 (木) 05:05
> 後期4AG&20Vのクランクと大端部のメタルの厚さを教えて下>さい。TRDのメタルを買おうと思うのですがどれを買っていい>のか分かりません。エンジン修理書をお持ちの方お願いします。
まず整備書を揃えることをお勧めします。 あわてて買ってもマッチングで無駄ぱパーツが出ると思います。
組まれる方のためでもありますので、ご協力できなくてすみません。



1952. Re: インナーサイレンサーについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/18 (木) 04:09
こんばんは
>サイレンサーを発射してしまうと聞いたことがあります。何回転>まで回して良いものでしょうか?それと、サイレンサーを使用す具体的に何回転というのはありませんが 4A−GEでは4000rpmから急激に排圧が上がります。
取り付け強度が弱いか 取り付けの構造上抜け易いサイレンサーは飛ぶと思います。
飛ばない
ようにするには マフラー出口に穴を上下左右4箇所開けて 4箇所を5mm以上のステンレスのボルトナットで止めればまず飛ばないでしょう。
強度の強いリペットでも4箇所以上止めれば大丈夫だと思います。(リペットだとすぐにははずせなくなりますが^^;;)

>速トルクが太ると聞いたことがありますが、本当でしょうか?
>在、 アペックス製のN1マフラーを使用しており、同メーカー
N1ではサイレンサーが無いと市街地はつらいですね。^^
トルクはあきらかに太りますよ。

では