2057. おわび 黒のマリノG [URL]  2001/01/25 (木) 03:45
掲示板の記載数が限界に達し、ログとしてバックアップ後に誤って最新データ削除してしまいました
(1/25)ダウンロードはしていましたので、内容はここにあります
1つ1つ掲示板に貼り付けるわけにもいかないので、アップロードで掲載可能かどうか
問い合わせ中です。おそらく無理だと思う。。掲示板の最も新しい部分のデータが欠落していて
見にくいですが,この内容を見てドラッグによりカット&コピーなどしてコメントをつけてください。
申し訳ありません。 By 管理人

発言No1952−2056までのデータは 過去ログの中に有ります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm



1951. Re: S-AFCについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/18 (木) 04:02
はじめまして

> 毒キノコに藤壺の2本出しマフラーなんですが、燃調薄くする>のも怖いし・・・少しくらいなら薄くてもいいんですかね?
車種は何ですか? 
薄いのは 致命傷になることがあるので 車種とエンジンを聞いてからですね。
あと 他のエンジン系パーツ交換はしていますか?




1950. Re: ハブベアリング 黒のマリノG [URL]  2001/01/18 (木) 03:59
こんばんは
>きりきってゆっくり曲がっると、モーターのようなグーっていう>小さな音が聞こえます。
これはハブじゃありませんよ。 ご安心ください。
以下調べたりやってみてください。

・タイヤがタイヤハウス内のインナーカバーに当たっていません か?
 良く見てください。

・ドライブシャフトのブーツにタイヤWAXか、クレポリメイト または アーマオール をまんべんなく吹いてから走ってみて
 ください。(オイルは塗ってはいけない、必ずシリコン)

いずれにしても ゴムか合成樹脂の当たってる音です。

では



1949. Re: ミイラ化 黒のマリノG [URL]  2001/01/18 (木) 03:54
こんにちは
>他のHPで、エキマニの‘ミイラ化は排気温度が下がらず、流速の>減速がなくなり低速が落ちる。排気ガスの抜けを悪くすることでそれは間違いです。 流体力学の専門家に聞いても間違いっていうと思います。
エXマニの部分は 流速よりも排気脈動の吸い出し効果などの結果トルクが出ます。
ミイラ化は エンジンルームの温度を下げる効果と o2センサーまでの温度を下げないこと、そして排気温が下がらないために
ノーマルのexマニの径でも充分に高回転域が抜けることで それぞれの相乗効果で良くなります。
ですから 低回転域に限ったことではありません。
これは やった人しか分からないでしょうし やらず嫌いの方は言ってもわかりませんよ。

社外品をあとでミイラ化したかたは なぜステンの色だけにとらわれていままでやらなかったんだろう?? って必ず言います。
半信半疑でしたらノーマルに巻いてみればわかります。
ちなみに ノーマルのフロントパイプの遮熱板の鉄板の隙間を覗いてみてください。断熱材が見えるはずです。
それを外したり、社外のEXマニをつけて結果的にフロントパイプ部分の遮熱材が無いときのトルク低下はかなり大きいのです。
社外EXマニもできるだけ断熱材はつけるべきです。

巻いたときは燃調が変化するくらい変わるので燃調も取ればベストで取らなければそれほど効果は無いかも知れません。
ここにあるAE101のお手軽メニューは エアフロ調整でちょうどよい感じになるので101のかたはお得です。^^

ノーマルでは無駄なものはほとんど付いていないということです。タコの部分はオイル付着が怖く メーカーでは巻かないだけかなと思いますけどね。
スズキあたりですと エXマニのタコ足部分の前(風が当たる方向)に遮熱板があってEXマニが冷めにくく、上に熱を出しにくい構造になっています。

では



1948. インナーサイレンサーについて ヒロ  2001/01/18 (木) 00:40
 こんばんは。サイレンサーについてお聞きしたいことがあります。
マフラーにサイレンサーを装着したまま高回転まで回すと、後続車に
サイレンサーを発射してしまうと聞いたことがあります。何回転まで
回して良いものでしょうか?それと、サイレンサーを使用すると、低
速トルクが太ると聞いたことがありますが、本当でしょうか?現在、
アペックス製のN1マフラーを使用しており、同メーカーから発売
されている汎用のサイレンサーの購入を考えています。



1947. S-AFCについて タカ  2001/01/18 (木) 00:18
どうも!はじめまして。このたびS-AFCを購入したんですが、
どうもうまくセッティングできません・・・
毒キノコに藤壺の2本出しマフラーなんですが、燃調薄くするのも怖いし・・・少しくらいなら薄くてもいいんですかね?
変な質問ですみません。



1946. ミイラ化 ノロ  2001/01/17 (水) 23:23
他のHPで、エキマニの‘ミイラ化は排気温度が下がらず、流速の減速がなくなり低速が落ちる。排気ガスの抜けを悪くすることでトルクを稼ぐので、低速スカスカ高回転しようになる。’とあったんですが、本当ですか?



1945. ハブベアリング ノロ  2001/01/17 (水) 23:19
こんばんは。H3年式のレビンに乗っておりますノロと申します。
ちょっと、お聞きしたいんですが…、4ヶ月ほど前の車検時に、ハブベアリングを交換をしたんですが、最近、ハンドルを思いっきりきってゆっくり曲がっると、モーターのようなグーっていう小さな音が聞こえます。
ハブベアリングに問題があると、そのような症状が出ると聞きますが、交換したばかりなのですが、また壊れてしまったんですかね?
特に、縁石にのりあげたり、ハードな走行はしていないので、別の場所に原因があるのかなとも思いちょっと不安です。
どなたか教えてください。



1944. ダートドラテク 図解が入りました 黒のマリノG [URL]  2001/01/17 (水) 22:10
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。

メニューにリンクがある 「ダートドラテク」のりんくうさんのページ http://homepage1.nifty.com/doroasobi/ の「我流運転術」に図解が入りました。

非常にわかりやすくなっています。B級ライセンスな方たちは是非参考にしてくださいませ。

では





1943. Re^4: エアフロ調整って 黒のマリノG [URL]  2001/01/17 (水) 21:55
こんにちは
> アドバイスもらって自分でいじるときちょっと恐いもん
^^;; 了解です。

> あと3つも驚けるなんて、これから楽しみです。
ええ AE101捨てたもんじゃないですよん^^;;

まず 他は我慢しても タイヤね^^;; 
止まれないとあぶない。。(謎)
その足だと M7R RE711 ネオバ あたりが無難 
バネ けっこう堅いから。。
とりあえず 前だけでもOK。
場合によっては タイヤ2本買うより ホイール付き中古で4本買ったほうが安い場合もあるので検討してみてください。

では




1942. Re: 水温が 黒のマリノG [URL]  2001/01/17 (水) 21:46
こんにちは。
>最近とても寒くなりました。寒くなったので(?)2000回転く
>らいで流していると水温がみるみるうちに下がり、純正メーター>で最低目盛の5〜7ミリ上くらいまで下がってしまいます。純正>参考データから言うと50℃位でしょうか?サーモスタットの開>弁温度がわからないのですがこんなに下がるのはおかしいような>気がするのですが、やはりサーモ不良でしょうか?
AE101、AE111のラジエータの効率はかなり良いのと
寒さの関係で ローテンプサーモならこれくらいが普通になります。たまに オートエアコンが入らないで 寒くて苦労してる方もいますが^^;;;(手動で入れても純正より寒い^^)
純正サーモですと82度なので 多少開いてるのかなとも感じますね。

純正サーモは安いものなので交換してみるといいです。
簡単に交換方法を書いておきます。

1.ラジエータのドレンから冷却水を3リッターほど抜いておき ます。抜いたらドレンコックを閉めます。
(LLCは再利用可ですから買わなくてもOK。水を足して薄め てしまうより再利用のほうがいい。 
 お金があればLLCを買ったほうがいいですが。。。 ^^)

2.デスピの向こうにあるサーモのネジ(頭10mm)を2つあ
  けて、取り出して パッキンを入れ換えて取り付けるだけで  す。
  注意点:サーモの方向は外すとき、ポチッとついてる弁の
  金具の位置を覚えておくといいでしょう。
  上に向いてついているはずです。

2.交換したら、LLCを入れて、ラジエータキャップをあけた  ままエンジンをかけてボコボコ言い出してあふれだしたら
  キャップを閉めます。 リザーバータンクは規定量入れて
  おきます。
  しばらく アイドリングのまま置いて、FANが回ったら
  リザーバーを見て減っていたら追加

これで完成です。



1941. 水温が liku  2001/01/17 (水) 17:57
こんにちは。
最近とても寒くなりました。寒くなったので(?)2000回転くらいで流していると水温がみるみるうちに下がり、純正メーターで最低目盛の5〜7ミリ上くらいまで下がってしまいます。純正参考データから言うと50℃位でしょうか?サーモスタットの開弁温度がわからないのですがこんなに下がるのはおかしいような気がするのですが、やはりサーモ不良でしょうか?

#水温の参考データ(数値は参考程度に)
 水温計(純正)の針が動き出すころは40℃
 水温計(純正)の針が1/4のとき、60℃
 水温計(純正)の針が真中のとき、85℃
 暖房(オート)が入るのは、50℃
 VVT(純正)がONになるのは、60℃
 純正のラジエターファンが回りだすのが、105℃(?)



1940. Re^3: エアフロ調整って 筑波の白レビン  2001/01/17 (水) 11:51
ありがとうございます。
もっとパワーを出したいとか思ってるわけではなく、
「燃費悪かったらアイドル&低回転調節ねじをいっぱいまで締めてから2回転半回すといい」
というアドバイスもらって自分でいじるときちょっと恐いもんで。
あと3つも驚けるなんて、これから楽しみです。



1939. Re^2: エアフロ調整って 黒のマリノG [URL]  2001/01/16 (火) 23:49
>適正な空撚比に調整すればいいのかなって思いまして。AE10>1お手軽チューンの範囲では気にしなくていいんでしょうか?質>問の意味わかりにくいですよね?自分でも書いてるうちになんだ
ノーマルエンジンですから
正常の範囲ならば 特に調整する必要はありませんよ。
シビアになるのは 圧縮を上げて、他もマージンを削ってパワーを出したエンジンです。
パワーを出すということはかみそりの刃のように表と裏しか無いような 許容値というものが少なくなって行きます。

ノーマルは (小人になったとして^^;;)いわば おそなえのおもちのように 中心から多少ずれても滑ってころぶくらいでけがはしません(笑)。 かみそりはけがをしますからきっちり刃の上を歩くようにバランス調整する というわけ。^^;;
いじってマージンを減らすことは 耐久性を減らしてパワーを出すことですから、今のままで走りコムことをお勧めします。

今までの例では、調子良くなると ついその先が見たくなる方が多いのですが、コンデイションが良くなっている時点で、まず、チューニングを自制して走ることに専念してみてください。
きっと 不意に充分すぎるパワーということがわかります。
筑波の白レビンさんはVVTCとEXマニみいら、プラグでまた3つ驚くと思います。^^;;
そこまでやったら 一旦やめてドラテクを磨くべしです。

では



1938. Re: エアフロ調整って 黒のマリノG [URL]  2001/01/16 (火) 23:48
こんにちは
> アイドル&低回転調節ネジというのはどういう仕事をしてるも空気のバイパス通路の通路の幅を調整しています。
エアフロの動き始めの点の アイドリングみたいなものです。
電気やオーデイオに詳しい方ならプッシュプルアンプのアイドリング電流調整みたいなもの。と書けばわかるかな?
動き始めが悪いと立ち上がりが悪くなりますから多少アイドリングさせておくわけ。
燃費には0のほうがいいんですが 快適さはアイドリングがあったほうがいい。
どうしてもアイドリング付近の燃費が気になるかたはネジをゆるめ気味にしておくと良くなります。
正確には あのネジは排ガスのHCやCOの調整に使っています。が 触媒とECUのフィードバック制御のために 多少ずれて
いても基準値に入ってしまいます。^^;;
一般には 信号でアイドリングプラスアルファくらいの発進の加速を調整するものと思ってもいいでしょう。
あまり 濃いと(締めすぎ)プラグがかぶったりエンジン不調になりますから エアフロのノッチ調整との兼ね合いです。
ノッチはノーマルより薄い方向(バネが緩む方向)へはぜったいに動かさないように。
特に 吸排気が変わっていれば 見合った燃料を入れることが必要なのでイニシャルの設定としては、ほとんど適正値として薄くなることはありません。

> またエアフロのノッチをうごかすとどうなるんですか?仕組み>というか、どんな目的で調整してどんな効果があるんですか?
S−AFCなどがついていない場合は これで全域の燃調がとれます。(AE111などDジェトロでは S−AFCとかECUで設定しない限りはできないが。。。エアフロの有るAE101はその点は安くで済むわけ。)

> 点火時期を進めてエアフロを調整しなかったらエンジンに悪い>んですか?
エンジンって 相乗効果でパワーや燃費が良くなるので
1ついじってもあまり効果は無いです。
1ついじって バランスが崩れる部分は 一緒に適正に合わせてゆかないと純正より調子が悪くなったり パワーが出なくなったりします。
バランスを取るためにすべての調整をして欲しいと思います。
1つ1つの効果は少しでも相乗効果となると今回のように車のエンジンを積み替えたような効果になるんです。

> ごちゃごちゃとすいません。
^^;; いえいえ 疑問を持つことは応用につながるので
良いことです。分からないままでは損ですし。




1937. Re: お手軽チューンやりました こうぢ@AEp [URL]  2001/01/16 (火) 22:52
こんばんは。こうぢ@AEpです。

> 先日の日光サーキットでの走行会では皆さんありがとうございました。
> 楽しかったです。

 確か逆走でσ(^^;の車に乗られた方ですね。寒い中での見学お疲れ様でした(^^)
 σ(^^;らが走っているときは大体あんな感じでほのぼのとやってますから、また機会があったら見学にいらしてください。許す限り同乗OKですよん。もちろんスピンのサービスつきです(笑)
 では〜



1936. Re^2: お手軽チューンやりました 黒のマリノG [URL]  2001/01/16 (火) 20:25
こんにちは
効果あったみたいですね。^^
HONDAあたりはもともとそういう仕様なので速くて当たり前
AEは 調整しないと封印されたままというわけ。
オールマイテイなのはAEそしてトヨタの良いところです。
ちょっとでも速く走りたいときは こういった調整をしたほうが
気持ちよく走れます。

>いろいろあるんですね。
すすのつきかたはいろいろあります。
書かれているのは正常の範囲だと思いますよ。
C3000は 半タンで入れたので濃かったと思います。
ガソリン補充後は正常な割合になったと思います。
1日に1−2回でも回してあげて 
快適に乗ってみてください。
プラグは 1週間くらいしたらまた見てください。

では



1935. エアフロ調整って 筑波の白レビン  2001/01/16 (火) 14:36
アイドル&低回転調節ネジというのはどういう仕事をしてるものなんですか?それをいじるとパワーや燃費にどう影響するんですか?
またエアフロのノッチをうごかすとどうなるんですか?仕組みというか、どんな目的で調整してどんな効果があるんですか?
点火時期を進めてエアフロを調整しなかったらエンジンに悪いんですか?
ごちゃごちゃとすいません。いま特に問題はないんですが、プラグの焼け具合で正常のなかでも焼け気味からかぶり気味まで幅があって、そこで空撚比の話がでてきますよね?その辺はどうやって適正な空撚比に調整すればいいのかなって思いまして。AE101お手軽チューンの範囲では気にしなくていいんでしょうか?質問の意味わかりにくいですよね?自分でも書いてるうちになんだか・・・・
ほんとすいませんが教えて下さい。



1934. Re: お手軽チューンやりました 筑波の白レビン  2001/01/16 (火) 13:21
明日プラグの状態詳しく書きます。
プラグのページ見たら、すすがつくといってもいろいろあるんですね。




1933. お手軽チューンやりました 筑波の白レビン  2001/01/16 (火) 12:33
先日の日光サーキットでの走行会では皆さんありがとうございました。
楽しかったです。
そのときAE101のお手軽チューンやりました。
感想はすごい!の一言でした。出足が全然違う。
1速、2速のトルク感が一番変わりました。
僕の車こんなにすごかったんだ!って感じです。

昨日プラグを見てみたんですが、前はなかったのにすすで黒くなってました。前というのは一ヶ月ぐらいまえです。
C3000の割合が多かったからですか?(すぐ給油しようと思い、規定量入れたんですが、半分以下のままけっこう走りました。)
プラグ交換する前に原因が分からないと恐いので。
お願いします。




1932. Re^3: はじめまして、早速質問ですが・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/01/16 (火) 04:30
> どうもご親切に教えていただき有難うございます。
いえいえ

>エンジン確かに高いですね最近・・・
こういうのって ユーザーが欲しい欲しいというのでかえって
高くなる傾向があるんですよね。
86だから86万円なんてふざけたのもあるし^^;;
相場は相場で やってほしいですよね。 使うほうとしては。

せっかく安く車を手に入れたのに すぐオーバーホールや載せ替えの方も多いと思いますしね。 
車よりエンジンが高かったらショックですよね^^;;;

では




1931. Re: バネ交換 黒のマリノG [URL]  2001/01/16 (火) 04:16
こんばんは
>今回はバネ交換のことでお聞きしたいのですが、ショックのロッ>ドの頭に着いているナットなんですがどうやってとればいいので>すか?ロッドと一緒に回ってしまいはずれなくて困ってしまいま>した。SSのフロントですよろしくお願いします
何も外さない状態で クロスレンチを使って トップのボルトを車載状態で えいっつ と回してみてください。
はずれたでしょ^^;;
インパクトレンチだと簡単に外れるんですけど無い方がほとんどですからこの方法が簡易的です。
すでに外してしまったなら下部とストラット上の3本のナットだけでも軽く締めてから上のようにしてみてください。

あとは ネジはゆるめただけで外さないのがポイントです。
あとは 取り付け部分をばらして ストラット単体にしてから
ストラットを分解します。

気をつけて 作業中は気をぬかず がんばってくださいね。

では




1930. バネ交換 まっちゃん  2001/01/16 (火) 03:58
黒マリノさんこんばんは、今回はバネ交換のことでお聞きしたいのですが、ショックのロッドの頭に着いているナットなんですがどうやってとればいいのですか?ロッドと一緒に回ってしまいはずれなくて困ってしまいました。SSのフロントですよろしくお願いします



1929. Re^3: ステアリングについて。 黒のマリノG [URL]  2001/01/16 (火) 01:17
> もう一つ質問ですが、純正のステアリングから社外のステア
>リング (momoの35φを考えています。)に交換すると純正の>ステアリングの時より奥側にステアリングがいって手の位置が遠>くなったりしますか?
> それとも社外に変えても手の位置は変わらないでしょうか?
> よろしくお願いします。
AE101では 純正でもMOMOの設定があり ボスも純正であるので それを使う手はあります。
純正のボスを使うわけでは無いので ノーマルとほぼ同じで奥行きは変化ありません。
オプションパーツ用なので 共販で扱っていると思いますが。。
マリノ、セレスのエクストラパッケージでも使用していました。
(私のもそう) ですから MOMOに替えるときは ボスはそのままで使えましたので安上がり。^^
ボスは 長さの調整できるものもあるので 操作性や自分のドライビングポジションを良くチェックしてから購入してください。

では



1928. Re^2: ステアリングについて。 ゆういち  2001/01/16 (火) 00:22
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もう一つ質問ですが、純正のステアリングから社外のステアリング
(momoの35φを考えています。)に交換すると純正のステアリングの時より奥側にステアリングがいって手の位置が遠くなったりしますか?
それとも社外に変えても手の位置は変わらないでしょうか?
よろしくお願いします。



1927. Re: プラグ/プラグコード交換いたしました 黒のマリノG [URL]  2001/01/15 (月) 21:07
こんにちは
>本日時間がとれましたので、早速プラグ/プラグコードの交換
装着おめでとうございます^^

>取外したプラグは、どの気筒も金属部分にカーボンがついてい
>ましたが、ガイシ部分は茶色(紫色?)でした。
正常ですね。長く使うと紫色っぽくなりますから。

>感想と共にお送りしようと思うのですが、どれくらいのサイズ(>解像度、ファイルサイズ)にしたらよろしいでしょうか?簡単に>編集して送らせて頂きますので。
是非 お願いします。
ファイルは そのままでOKです。

>少し走ってから書かせて頂こうと思います。
了解です。 

では




1926. Re: タイミングベルト 黒のマリノG [URL]  2001/01/15 (月) 21:02
こんにちは
>Vベルトと、エンジンマウン>トを一緒にかえようかと思っていた>のですが、マウントが思っていたより高く、どうしようかなと迷マウントを換える必要性があるのかどうかをまず調べましょう。
・全開加速中にシフトすると入りにくく、普通の加速では入る場 合。。 マウント特に前がへたっています。
・左右は 競技車でなければ切れたり、エンジンが異常に揺れた りしなければ20万キロ乗っても問題ありません。
以上 まずチェックして 交換の必要がなければやらないほうが安くあがります。

> また、強化品もでているようですが、どうなのでしょうか?
競技や走行会をしないときは換えないほうが無難でしょう。
乗った感じの質感と静粛性を損ないます。
競技や走行会でも前後だけ強化、左右は純正の方も多いです。

>あと、ほかにも何か一緒にかえるといい部品などありましたら
>教えて下さい。
いえ とくにありません。
私なども タイミングベルト交換のときは それだけですから。タイミングベルトテンショナーが痛んでいたらタイミングベルトテンショナーを交換するくらいでしょうか。。

では




1925. ステアリングの皮のメンテナンス 黒のマリノG [URL]  2001/01/15 (月) 20:52
ここで ステアリング皮のメンテナンスを書いておきます。
バックスキン以外の通常の皮のステアリングにのみ適用です。

半年に1回くらい、車をまるまる8時間くらい乗らない日の前に、毛皮屋さんとか靴屋さん、グローブを売ってるスポーツ用品屋さんにある「ミンクオイル」や「皮用ワックス」を購入して
布で塗って、数分おいてから乾いた布で拭いておくとあまり皮が痛みません。
塗ってすぐは 滑るので注意。

操作で汗とか手の油などがつくため、定期的にメンテしてあげたいものです。
皮に湿度は大敵なので濡れたら拭いてからエアコンで乾燥なども
良いことです。
今は 使いステや買い換えればいいや と思っている方が多いですが、長く持つものは長く使うのも手かと思いますので、私のステアとのつきあい方の例として提案しておきます。^^;;

なお バックスキンの方は 常にグローブ使用をお勧めします。

では



1924. Re: ステアリングについて。 黒のマリノG [URL]  2001/01/15 (月) 20:50
こんばんは。
> 今度純正のステアリングから社外のステアリング(35φ)に>>交換をしようと考えています。 そこで、質問なんですがやはり>フィーリングはかなり変わるの>でしょうか?
ええ タイヤにもよりますが スポーツタイヤを履いていれば
大きくかわります。 ステアが重くなるかわりに 少ない操作でハンドル(切れ角)が大きくつくようになり、ステアリングのラック&ピニオンのギヤ比を換えたような効果が得られます。
そのかわり操作はシビアになります。(操作量が減るため)
なお AEではあまり小さいとメータが見えないのでダミーのステアをビニールホースとかひもでつくってみて 純正ステアの
上においてみて 自分のドライビングポジションに対する
メータが見える範囲などをチェックするといいです。
スラローム系なら グリップは細めでないと大きく切るぶん
グローブをすると握る力が入らないなどの弊害もあるので用途によって太さを決めます。

> ステアリングがクイックになり車が曲がるなと思ったりするの
>でしょうか? お願いします。
直径が小さくなるので 円周上の移動量は少なくても切れ角は
ノーマルより切れるようになります。
車が曲がりやすくなるのではないので間違えないようにしてくださいね。^^
「曲がるーー」と喜んでいると 「切りすぎアンダー」に悩まされますよん。^^;;

ドライビングの中心的存在であり 車のフィーリングも左右してしまうパーツなので 失敗しないように良く考えて選んでください。
車を乗り換えてもステアは同じもの なんていうのはかっこいいものです。(以前は ナルデイ スポーツ 36パイ)
私も以前はそうでしたが マリノ購入のとき皮がぼろぼろになったので取り替えました。(MOMO コルセ 35パイ)
AE101ではちょっとメータが見にくいのが欠点ですが低いシートポジションなら問題ありません。




1923. Re^2: OERのVTC&室内からエンジンルームへの配線 黒のマリノG [URL]  2001/01/15 (月) 20:27
> 自己解決しました!!
了解です。 土日ガレージにこれなかったのですみませんでした。

では また



1922. Re^3: VVTC付けたのですが・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/01/15 (月) 20:26
こんにちは
> こうなると故障なんですね?アンフィニさんに電話してみます
> ありがとうございました。
ええ 単純にVVTC側のギボシの接触不良かも知れませが、問い合わせして対応してもらってください。

では



1921. プラグ/プラグコード交換いたしました mahoroma  2001/01/15 (月) 01:55
こんにちは、mahoromaです。

 本日時間がとれましたので、早速プラグ/プラグコードの交換に挑戦してみました。
 取外したプラグは、どの気筒も金属部分にカーボンがついていましたが、ガイシ部分は茶色(紫色?)でした。
 一応、ところどころ写真をとっておいたので(ポイントを外しているかもしれませんが(^_^;;)感想と共にお送りしようと思うのですが、どれくらいのサイズ(解像度、ファイルサイズ)にしたらよろしいでしょうか?簡単に編集して送らせて頂きますので。
 また、新品と取外したプラグの写真も撮っておきましたので、一緒に送らせて頂いてよろしいでしょうか。
 乗ってみての感想は、もう少し走ってから書かせて頂こうと思います。
 では、失礼いたします。



1920. タイミングベルト tore夫  2001/01/15 (月) 01:48
今回タイミングベルトをかえることになったのですが、この際なので、工賃をうかせるためにも、Vベルトと、エンジンマウントを一緒にかえようかと思っていたのですが、マウントが思っていたより高く、どうしようかなと迷っています。やはり換えたほうがよいでしょうか?
また、強化品もでているようですが、どうなのでしょうか?
今回はずす場所の役目的にみて・・・・
あと、ほかにも何か一緒にかえるといい部品などありましたら教えて下さい。



1919. Re: ステアリングについて。 tomoe  2001/01/15 (月) 01:32
うーん、見た目と握った感じが一番かわると思いますが…



1918. メタルの厚さ tomoe  2001/01/15 (月) 01:23
後期4AG&20Vのクランクと大端部のメタルの厚さを教えて下さい。TRDのメタルを買おうと思うのですがどれを買っていいのか分かりません。エンジン修理書をお持ちの方お願いします。



1917. ステアリングについて。 ゆういち  2001/01/15 (月) 00:53
こんばんは。
今度純正のステアリングから社外のステアリング(35φ)に交換をしようと考えています。
そこで、質問なんですがやはりフィーリングはかなり変わるのでしょうか?
ステアリングがクイックになり車が曲がるなと思ったりするのでしょうか?
お願いします。



1916. Re^2: VVTC付けたのですが・・・ たくや  2001/01/14 (日) 22:01
> こんばんわ
>
> > VVTC付けたのですが、うまく作動してないようです。
> > 説明書にはONポイントをアイドリングに設定すると、アイド
> >リングが不安定になると書いてありましたが、私の車は何事もな>いかのようにアイドリングしています。実際走ってみても、ラン>プは点灯するのですが装着前と変わらないです。取り付けは何度>も確認したので間違ってはいないと思うのですが、、、よろしく>おねがいします。
> 以下 順番にやってみてください。
>
> 1.ECUから出てる配線のうち VVTの切断した配線の位置をもう一度チェックしてください。
>
> 2.VVTCにつないだオレンジ色の線(VVT 出力)がEC  Uにつながっていないですか?
>   切った先につなぐのが正しい。
>
> 3.上の内容が問題なければ オレンジの配線とVVT配線のギボシのゆるみ(接触)を確認してください。
>
> 4.これでもだめなら VVTの切断した線(ECU側ではない)を アース線(黒)か 車のシャーシー(金属の部分)に
> 他の配線で配線してみてアイドリングが不安定になるかどうか見てください。
> それで不安定になるようでしたら VVTCの故障ですので取り替えてもらってください。
>
> では

教えていただいてありがとうございました。
VVTの線をシャーシにつないだらアイドリング不安定になりました。
こうなると故障なんですね?アンフィニさんに電話してみます。
ありがとうございました。



1915. Re: OERのVTC&室内からエンジンルームへの配線 PON  2001/01/14 (日) 11:52
自己解決しました!!



1913. Re^5: 質問があります はせ  2001/01/13 (土) 23:50
> > 連続音ではありません。長くて1秒ぐらいです。
> > 始動1発目で鳴って、その後は全く鳴りません。 タイミングベ>ルトは7万キロで交換しました。
> セルか タイミングベルトカバーですね。

はせの場合は92後期セルですが、冷間時に始動後セルが
1秒程回り続けその時に「ガー」というひどい音がします。
このことでしょうかね?もし参考になれば。
では



1912. ありがとうございました ヒロ  2001/01/13 (土) 19:21
>では がんばってください。
ありがとうございます。まだレールが手元にないので、取り付けること
が出来ないのですが、取り付けが完了したら、またインプレなど書かてもらいたいと思います。



1911. OERのVTC&室内からエンジンルームへの配線 PON  2001/01/13 (土) 10:33
先日OERのVTCを購入してつないでいたのですが、説明書に書いてあるノーマルコンピューターから取る場合というほうで付けたのですが、橙/青の線の接続が書いて無くつけなくていいのか考えてます。この線はセンサー各部に着ける方ではVVTバルブに接続してくださいとあります。そうしてみようと思ったんですが、室内からエンジンルームに配線を出すところがなかなか見つかりません。どなたか知っておられる方教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
車種はAE101 GT-APEX 前期型です。



1907. Re^2: はじめまして、早速質問ですが・・・ tatu  2001/01/13 (土) 02:30
どうもご親切に教えていただき有難うございます。
早速やってみます。エンジン確かに高いですね最近・・・



1906. Re: はじめまして、早速質問ですが・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/01/13 (土) 00:25
はじめまして

> カラカラカラ〜っと異音がしてきて、クラッチを切ったと同時> >その後も、エンジンはかかるのですが、ヘッドのあたりから、カ>ラカラ音がしてきてどうも駄目みたいなんです。
以下調べてみてください
1気筒 間違いなく死んでるようですね。

1.まずプラグを抜いて電極を見てください。
  プラグを抜いてみるとどこが悪いか すぐわかります。
  バルブが折れたのなら、プラグの電極が、折れたバルブで削  られてなくなっていたりします。
  キズもチェックしてください。
  排気か吸気バルブが折れたのなら エアクリのほうに吹き返  すのでエアクリを外してみると排気臭いのでわかります。
  もし排気臭いようでしたらまずいです。

  バルブが1折れたのなら折れたバルブにピストンが衝突する  のでコンロッドが曲がるかピストンに大きなキズか穴が空い  てしまっています。 いずれにしても1気筒ぶんのガス漏れ  はするので、エンジンの右にあるブローバイホースを外し   てエンジンをかけると クランクケースに入り込んだ排気   が出てきて白く見えるはずです。もしそれが見えたのなら
  エンジンを開けて直すか、載せ替えの必要があります。
  ノーマルで充分なら中古の程度の良いものを載せ替え工賃の  安いお店やデイーラーで載せ替えするといいと思います。
  工賃はそれなりにかかりますが。。エンジンが高騰してる   ようなのであまり高い買い物をしないように注意してくださ  いね。(2001年1月現在 異常な高値ですから。。。)

2.そのカラカラ音以外には音の変化ありますか?
  インジェクターの故障も考えられます。
  1に該当しないで プラグが1気筒だけ変ならはインジェ
  クターのプランジャー折れです。
  これならインジェクターを1本買って交換すれば直ります。
  中古のインジェクターを買うときは 走行距離の少ないも
  のを4本(一式)買って選別したほうがいいです。

以上 私の分かる範囲で答えました。(故障例は両方見たことがあります。)

では







1905. はじめまして、早速質問ですが・・・ tatu  2001/01/13 (土) 00:01
はじめまして、早速なんですが先日高速道路を走行中エンジンから
カラカラカラ〜っと異音がしてきて、クラッチを切ったと同時にエンストしてしまいました。
その後も、エンジンはかかるのですが、ヘッドのあたりから、カラカラ音がしてきてどうも駄目みたいなんです。
これってひょっとしてバルブあたりがやられてるんでしょうか?



1904. Re: 先日はお世話になりました 黒のマリノG [URL]  2001/01/12 (金) 01:47
こんばんは。
> 消費税とレールの送料を入れても七万ちょっとで済みました。
良かったですね^^

>交換した経験がありません。何か注意点があれば教えていただ
>けませんか?
・純正シートとシートレールは以外と重いし室内から出すとき内装を傷つけない ように注意すること。
心配なら当たりそうな内装の部分に毛布などを敷いてから出す 。スポーツシートを入れるときも注意する。

・スポーツシートはレールをつけた状態で入れる。

・左右のノッチが1つずれても付いてしまうので良く位置を確認 してから装着すること。
 ずれてると曲がってすわることになるばかりでなく変形してし まってスライドしなくなることもあるので良く確認してから  ボデイにネジ止めする。
 ネジ止めする際には 多少の前後左右方向の遊びがあるので  座り やすくドライビングの視線が良い 感じになるように調 整してみてください。
 ネジはしっかり止めること。(命をあずけるものだから。。)

・シートのネジは山をつぶしやすいので おちついて入れること

以上 くらいでしょうか。 
やってみるとなるほど と思うはずです。 ^^;;
ここのHPで チューニングの中に シート&シートベルトの項目を昨日追加してあります。 見ておいてください。

では がんばってください。


  



1903. 先日はお世話になりました ヒロ  2001/01/12 (金) 01:34
 こんばんは。先日はシートレールの件でお世話になりました。
昨日、クラスターにレールを注文しました。ローポジションレールで1.5cm下がるそうです。シートは購入済ですので、後はレールの到着
を待つだけです。シートが49800円で、レールが16000円でした。
消費税とレールの送料を入れても七万ちょっとで済みました。
 シートを交換するのが待ち遠しいのですが、今までに自分で交換
した経験がありません。何か注意点があれば教えていただけませんか?



1902. Re^2: ホームページ20MB突破^^;; 黒のマリノG [URL]  2001/01/12 (金) 01:33
ツリー構造の表示とリンクの暫定版ができました。
とりあえず使えますので、しばらくこれでお使いください。

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tree1.htm




1900. Re: ホームページ20MB突破^^;; 黒のマリノG [URL]  2001/01/11 (木) 20:03
チョット 通信時間節約のしかたを書きます。

上と下にメニューがありますが 
上を「常連さんメニュー」と呼ぶことにします。
(待たずに入れるということで^^;;) 

あと 下がメインメニューです。

上のメニューは 表示されていればすぐにリンクに飛べるように
しています。 下が表示するまで待たなくても飛べますので
せっかちな方や^^;; 
時間節約のときは ツリーを選んでいただければ速く飛べますのでやってみてください。
リンクの内容は同じで、コメントが無いだけです。

この ツリーは徐々に使い易くしてゆきますが、仕上がるまで時間はかかると思うので完成まではしばらく待ってください。^^;;
あくまでも内容優先で進めてゆきますので。^^
新しいネタができたら掲載してゆきます。

次の予定は、冬の温度計測プロジェクトです。
今週末にサーキットで計測してから来週掲載します。

では



1899. ホームページ20MB突破^^;; 黒のマリノG [URL]  2001/01/11 (木) 05:00
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。

本日 ホームページのファイル容量が20MBを突破しました
(^^);; 
そろそろ ファイルがどこにあるかと、どのリンクの中がいっぱいなのか構造がわからなくなるので デイレクトリー状のツリーを表示しておきたいと思います。

表示位置は、メニューとは別に、常連さんメニューの中に、AE-MY GAREGEのツリーを表示して、各コンテンツをリンクします。
これができればパーツ名で飛べるので 読み直すときは見やすくなるかと思います。
コメントは入れきれませんので 基本的には メニューで見ていただいて どっかに合ったなあと 思ったときは ツリーを見ていただくといいかと思います。
ツリーは1月中には作ろうと思っています。

では



1898. Re: イニシャル点火時期調整について 黒のマリノG [URL]  2001/01/11 (木) 04:53
こんにちは
> 突起がヘッドの平らなところを超えない範囲というところで、>平らなところとはカッターで印を入れた所の平らなところなので>すか?それともエンジンの黒い(101の場合、銀色)のところの>平らな部分なのですか?教えてくださいおねがいします。
ヘッドカバーが乗っている 平らな面のことです。水平の部分。
ここを、突起のスロープも越えてはだめです。
今までのデータでは突起の中央が、平面部分から1mm下以上ではノックしますから、もっと下ですね。
純正の位置から1mmから2mmの間で非常に細かい単位で調整しておいしい部分を探してみてください。
0.1mm単位で動かすなら20通りですね。^^
まずは、書いてあるように合わせてみて、それで走ってみてから細かく調整してみるといいです。

純正の位置に近くなると 低中速トルクは出ますがレスポンスと高回転パワーは出ません。(押さえられている)
ノックしそうなもっとも進んだ位置では高回転は気持ちよいですが低中回転が進みすぎてトルクが薄くなります。
質感も求めるなら純正に近く、レスポンスを求めるなら進め方向です。
ノックマージンを取ると最終的には 純正プラス1.5mmくらいに落ちつくと思いますが、タイミングベルトの伸びなどによって純正の位置の個体差もあるので、まずノックしそうな位置まで進めてから遅らせるのがいいと思います。
その位置は、5バルブについて、いままでかなりの台数をチェックしましたが、水平の面を越えた例はありません。

では



1897. イニシャル点火時期調整について レビオ  2001/01/10 (水) 23:20
突起がヘッドの平らなところを超えない範囲というところで、平らなところとはカッターで印を入れた所の平らなところなのですか?それともエンジンの黒い(101の場合、銀色)のところの平らな部分なのですか?教えてくださいおねがいします。



1896. Re^4: 質問があります 黒のマリノG [URL]  2001/01/10 (水) 19:54
> 連続音ではありません。長くて1秒ぐらいです。
> 始動1発目で鳴って、その後は全く鳴りません。 タイミングベ>ルトは7万キロで交換しました。
セルか タイミングベルトカバーですね。
他の方にセルを回してもらって エンジンルームの音を前から聞いてみて左右どっちから聞こえるか教えてください。

> 周りからは、新車買わないの?とか、そろそろ替えたら?とよ>く言われますが、手放す気はありません。大事に乗っていこうと>思っています。
ええ そうしてください。
きっと 3−4年後くらいには 乗ってて良かったって思うかも知れません。
メンテは 直すべき箇所は直して行かないとあちこち壊れてしまい直しようが無いくらい費用がかかる場合があります。
これはすぐ直したほうがいいのか?? とか
不明なら またここで聞いてください。
わたしは 車を長く乗ることだけはしていますので何かしらアドバイスはできると思いますので。。 ^^;;

では




1895. Re^3: 質問があります 黒のマリノG [URL]  2001/01/10 (水) 19:53
こんにちは
> 段差でフロント側がガタガタした感じ、リア側はギシギシした>感じです。(すみません、擬音でしか表現できません。)
> あくまで感覚でして、大きな異音等はありません。
スプリングインシュレータとアッパーマウントとスタビブッシュを変えると音が消えるかも知れませんね。

> 替えています。ショック:ビルシュタイン、バネ:タナベ ス>ーパーHです。替えて約4年経ちます。
了解です。 ショックはそろそろo/hしておくといいかも知れませんね。o/hは take−cさんのhpの掲示板にあるような会社でやってもらえるようです。
http://www1.kcn.ne.jp/~harrock/
調整式でないショックでo/h可能なタイプは抜けるまでつかわず
早めにo/hすることをお勧めします。
長い目で考えればそのほうが安くあがります。

>一般に交換が必要となってくるブッシュというと、どの部分で使>用されているのものでしょうか?(アッパーマウントぐらいしか

1.インシュレータ
 スプリングシートのゴムのインシュレータ
 フロント、リア 4箇所スプリングの下のお皿に敷かれている 
2.スタビブッシュ
 フロント2箇所、リア2箇所 フロントリアそれぞれ スタビ を2つのブッシュで押さえている
 AE86などは スタビの左右にもあるので8個増える。
 AE86以降はスタビリンクがピロ化されたのでロール方向に
 無駄な遊びがなくなり 足が良くなったとも言える。
 AE86は スタビリンク交換はやらないと昔のままの足。
 リニアな動きでなくネバって滑るときはいきなり滑るなんてい う場合は交換すると良くなる。
(ロールし始めや限界域でリニアな動きになる)

3.エンジンマウント
 AEのFFでは左右と前後 計4箇所ある。
 4つとも強化すると騒音が大きくなるので 強化は前後にして おいて左右は新品にすると快適。
 モータースポーツ専用車なら迷わず4つとも強化。

4.ブッシュ
 足まわりの支点にはすべて入っている。
 けっこう数がある。
 街乗りやストリートで少しスポーツ走行をするだけなら 
 純正新品で充分。 純正は包容力があり、ミスもあるていど
 安定方向にカバーしてくれる。
 モータースポーツ専用車なら乗り方によって強化と純正を使
 うポイントを使いわける。
 LSD無しで全て固めるのは お勧めしない。

こういったとこでしょうか




1894. Re^2: 質問があります YS  2001/01/10 (水) 12:02
ご丁寧な回答ありがとうございます。

> まず どのように車を使っているのか 今後の使い方も含めて教えてください。
> ブッシュは 全部換えなかればならないということも無いので 異音やへたりが多い部分だけ修理するという手もあります。
> そうしたいときは 異音やへたりの症状を教えてください。
街乗りメインです。
段差でフロント側がガタガタした感じ、リア側はギシギシした感じです。(すみません、擬音でしか表現できません。)
あくまで感覚でして、大きな異音等はありません。

> あと ショック、バネは替えていますか?
> それも教えてください。
替えています。ショック:ビルシュタイン、バネ:タナベ スーパーHです。替えて約4年経ちます。

今のところ大きな問題は無いので、もう少し様子を見ようと思います。

一般に交換が必要となってくるブッシュというと、どの部分で使用されているのものでしょうか?(アッパーマウントぐらいしか知らないもので...サスペンション・エンジンなどでも分類されますが)
知識として教えて頂けたら幸いです。(種類・名称等)

> 連続音なら タイミングベルトカバーにタイミングベルトが当たっている音だと思います。その場合暖まってくると直ります。
> これは そろそろタイミングベルト交換の時期ですので デイーラーに依頼するときに ベルト交換と一緒に見てもらってください。バルトがカバーに当たっているばあいタイミングベルトカバーを外せば当たって擦れたあとがあるのでわかりますので 見てもらってください。
連続音ではありません。長くて1秒ぐらいです。
始動1発目で鳴って、その後は全く鳴りません。
タイミングベルトは7万キロで交換しました。

> これは つながるときですね。
> 滑っていないようでしたら正常です。
> そろそろクラッチも減ってきますので ベアリングかカバーの音(振動)だと思います。
> 滑っていなければ滑るまではそのまま乗れると思います。
> どうしても気になるようなら 開けてクラッチ交換をすれば直ります。(滑るまでは我慢したほうがお金がかからないので良いと思う。)
このままでいこうと思います。

周りからは、新車買わないの?とか、そろそろ替えたら?とよく言われますが、手放す気はありません。
大事に乗っていこうと思っています。
それでは。



1893. Re: VVTC付けたのですが・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/01/09 (火) 21:23
こんばんわ

> VVTC付けたのですが、うまく作動してないようです。
> 説明書にはONポイントをアイドリングに設定すると、アイド
>リングが不安定になると書いてありましたが、私の車は何事もな>いかのようにアイドリングしています。実際走ってみても、ラン>プは点灯するのですが装着前と変わらないです。取り付けは何度>も確認したので間違ってはいないと思うのですが、、、よろしく>おねがいします。
以下 順番にやってみてください。

1.ECUから出てる配線のうち VVTの切断した配線の位置をもう一度チェックしてください。

2.VVTCにつないだオレンジ色の線(VVT 出力)がEC  Uにつながっていないですか?
  切った先につなぐのが正しい。

3.上の内容が問題なければ オレンジの配線とVVT配線のギボシのゆるみ(接触)を確認してください。

4.これでもだめなら VVTの切断した線(ECU側ではない)を アース線(黒)か 車のシャーシー(金属の部分)に
他の配線で配線してみてアイドリングが不安定になるかどうか見てください。
それで不安定になるようでしたら VVTCの故障ですので取り替えてもらってください。

では



1891. Re: 質問があります 黒のマリノG [URL]  2001/01/09 (火) 21:14
こんにちは 初めまして。

> 1.走行距離も9万キロとなり、くたびれてきた頃と思われま> >そこで質問ですが、ブッシュにはどの様なもの(種類)があるの
>でしょうか?
1.ノーマルブッシュ 2.TRD強化ブッシュ 3.ウレタン4.ピロボール
の4種があります。 
競技やクローズド走行をしないなら1です。
安易に2,3,4にしてしまうと 衝撃が思っていたよりきつかったり 騒音が極端に大きくなったりします。
まず どのように車を使っているのか 今後の使い方も含めて教えてください。
ブッシュは 全部換えなかればならないということも無いので 異音やへたりが多い部分だけ修理するという手もあります。
そうしたいときは 異音やへたりの症状を教えてください。
あと ショック、バネは替えていますか?
それも教えてください。

>”ギー”という異音がエンジン付近?で起こります。
> 原因等わかりますでしょうか?(ディーラーでは実際音を聞か>>ないとわからないと言われ、直っていません。)
連続音なら タイミングベルトカバーにタイミングベルトが当たっている音だと思います。その場合暖まってくると直ります。
これは そろそろタイミングベルト交換の時期ですので デイーラーに依頼するときに ベルト交換と一緒に見てもらってください。バルトがカバーに当たっているばあいタイミングベルトカバーを外せば当たって擦れたあとがあるのでわかりますので 見てもらってください。

> 3.最近出始めた現象なのですが、クラッチの操作時に”コツ>ッ”と異音が起こります。(クラッチ位置はいつも同じ場所で、
これは つながるときですね。
滑っていないようでしたら正常です。
そろそろクラッチも減ってきますので ベアリングかカバーの音(振動)だと思います。
滑っていなければ滑るまではそのまま乗れると思います。
どうしても気になるようなら 開けてクラッチ交換をすれば直ります。(滑るまでは我慢したほうがお金がかからないので良いと思う。)

では





1890. VVTC付けたのですが・・・ たくや  2001/01/09 (火) 20:22
こんばんわ〜

VVTC付けたのですが、うまく作動してないようです。
説明書にはONポイントをアイドリングに設定すると、アイドリングが不安定になると書いてありましたが、私の車は何事もないかのようにアイドリングしています。実際走ってみても、ランプは点灯するのですが装着前と変わらないです。取り付けは何度も確認したので間違ってはいないと思うのですが、、、よろしくおねがいします。



1889. 質問があります YS  2001/01/09 (火) 17:19
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
AE101−レビン(H3年式 GT−APEX)に乗っています。
3つほど質問させて下さい。

1.走行距離も9万キロとなり、くたびれてきた頃と思われます。
各所リフレッシュしていこう思い、まずブッシュ交換(ディーラーで)を考えております。(段差での振動が気になるぐらいで、実際のヘタリ具合ははっきりわかりませんが...)
そこで質問ですが、ブッシュにはどの様なもの(種類)があるのでしょうか?(メカにあまり詳しくないため、交換したい旨をどう伝えたらよいのか、またどこまで交換すべきか分かりません。)
教えて下さい。

2.エンジン始動時(冬の寒い時期のみで、朝や会社帰りのエンジンが冷えきった状態)、”ギー”という異音がエンジン付近?で起こります。
必ず起こるというわけではないので、場所等断定できません。
原因等わかりますでしょうか?(ディーラーでは実際音を聞かないとわからないと言われ、直っていません。)

3.最近出始めた現象なのですが、クラッチの操作時に”コツッ”と異音が起こります。(クラッチ位置はいつも同じ場所で、繋がる所です。)
原因等わかりますでしょうか?

以上、表現が曖昧でわかりにくいとは思いますが、よろしく御願いいたします。



1888. Re^4: 今世紀もよろしくお願いします 黒のマリノG  2001/01/09 (火) 01:35
こんにちは
> やはりそうでしたか、なんかピンと来たもので。
^^;; 

> チューニングポイントはズバリこのサイトにってことですよね
ええ そういうことです。

> たしかに他と違ってバランスの取れたチューンっていうのが伝>わってきました。こういった考え方を広めてみたいですね。
私たちが車を好きになった時代が ラリー全盛でしたから
今になって考えると そのチューニングセオリーそのままなんですよね。
ラリーもダートが減り いまは舗装のほうが多いくらいです。そういった中で 私なども舗装に移行してきています。
しかし 私としては一番楽しいのはすべる路面なのでダートは
忘れないように走っています。
壊れたら負けるラリーのチューニングセオリーは足にも使う車のお手本というわけです。

>でも人それぞれだから何ともいえないですが・・・
そうですね。 使い捨てでもいいから速いのがいいという方もいるし 長くのるのでノーマルベースという方まで その間にいろいろなかんがえかたがありますからね。
決めるのは 自分ということですよね。

>ずるいです。うらやましい限りです。
ほんとですね。もし BZ−Rの解体車などがあったらそこが使えるということで覚えておくといいと思います。
TOYOTAもAE最後までがんばったんですよね。
競技専用車を作っていないからCIVICには勝てないとわかっていながらも。。量産市販車でここまでやってくれたんですから
生産STOPしたときには拍手を送りたい気分でした。

> お・と・な、いい響きです^^外観だけではなく中身で勝負っ>てやはりかっこいいです。見習いたいものです。
羊の皮をかぶった狼 までは 行かないので ネコをかぶったトラってことで。。 ^^;;
狼より トラは強いかな^^;;
市販車の段階でAEは 草食で受身の羊から 肉食のネコのように強く進化したし、チューンすればトラのように強くなれる可能性があるということですね^^;;;
生まれながらの設計の関係でCIVIC−Rやインテ−Rのように ライオンにはなれなかったというわけですが、一番強いと負けたらカッコ悪いのでトラでいいかなって思います^^;;
勝てたらかっこいいですしねー。

動物にたとえると面白いですね ^^;;
 
では



1887. Re^3: 今世紀もよろしくお願いします liku  2001/01/08 (月) 18:50
> アンフィニさんのデモカーじゃなくって^^ 
> 常連のお客さん 私^^ のマリノと AE-pilotsの会長のHiroさんのAE111後期トレノです。
やはりそうでしたか、なんかピンと来たもので。

> 車の流用パーツをさぐるという企画だったのでチューニングポイントは一切公開していません(笑)。
>MTや足など軽くしかふれていません。
> 記事としては なんだこれだけと言われるかも知れませんけどね^^
チューニングポイントはズバリこのサイトにってことですよね?

> 私としては アンフィニさんのバランスの取れたチューンをアピールするには充分かなと思いました。
たしかに他と違ってバランスの取れたチューンっていうのが伝わってきました。こういった考え方を広めてみたいですね。でも人それぞれだから何ともいえないですが・・・

> あと記事に写真のある
> N/Sは リアのストラットブッシュを入れ換えたほうがリニアな動きになるというのは 追加で書いていただいたものです。
S/SのLSD付きは純正でTRDの強化になっていて、BZ−RはリアスタビもTRDのが入っています。
> S/SのBZ−Rは足が良いわけですよね^^;;
ずるいです。うらやましい限りです。

> そのときの車は 私のは1号エンジンで 見た目ノーマルながら中はフルチューンでした。
> Hiroさんのトレノは EXマニ交換と アンフィニ初(おそらく業界初)の後期AE111エンジンのチューニングECU製作1号車でした^^;;
> 写真見ても 何いじってるか わからないでしょ^^;;; 
> これが 大人のチューンということで 参考にしてください^^
お・と・な、いい響きです^^外観だけではなく中身で勝負ってやはりかっこいいです。見習いたいものです。
 
> 近い内にこのページにも記念にスキャンして載せておこうと思います。
楽しみにしています。



1886. Re: ありがとうございました。 黒のマリノG [URL]  2001/01/08 (月) 15:43
こんにちは。

> ポルシェのOIL交換したときたしか、「これはOILがエン>ジンの中で噴水のようにやっている」って聞いたことがあります
ええ その通りですね。 最近のAEではピストンクーラーだけが噴水になっています。
他は 圧力をかけてオイルを流して潤滑しています。
ドライサンプはもっと圧力が高いです。一応参考までに。。

外車(ジネッタだけど^^)の例はここのメンテナンスを見るとご苦労がわかります。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3342/link00.html
プーリー比で回転数を上げているのでコグドベルトでプーりーが負けて削れることもあるみたいですね^^;; こわい。。
何回転もスリップしたら エンジンブローしちゃいますからね
^^

>確かに、国産車でドライサンプって聞いたことがないですね。
やはり メンテナンスフリーを実現するには 構造パーツが増えてしまうし、摩耗する部品もあるので(主にポンプ内部とベアリング)実績の多いウェットサンプにするんでしょうね。
たとえば100台に数台 大きな不具合があったら メーカーの評価落ちてしまうような時代ですからね。。 
昔なら 「そんなもんだろ・・」で片づけられたものも多いはず何ですがね。。 デイーラーも大変ですね。

ロータリーですけど ここに 構造図があります。
http://www.asmic.com/collect/msp-re.htm

> やっと解決できました。ご丁寧にありがとうございました。
いえいえ 解決して良かったですね。

では また



1885. Re^3: ドライサンプ?(AEとは全く関係ないのですが・・・) 黒のマリノG [URL]  2001/01/08 (月) 15:19
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくです。

>私はほとんど休みもなく,仕事一筋で巡回もままならないという>かここもほんと久し振りの状況ですが(汗)
大変ですね。 がんばってください。

>(鈴鹿)はドライサンプでしたね。エンジンの搭載位置が下がる>と言うのがメリットだったと思いますが,N2がなくなりそのまなるほど。鈴鹿仕様は特にエンジン重心が問題になりますからね
 それと、オイルの偏りは命取りになるし。。

> たしか数千キロで一度エンジンをばらして組むというような話>だったと思います。
ピストンを2本リングにしたり ピストンのスカートを短くしたり オイルクリアランスを大きくしたりして 短期間の性能を良くするチューンをするのがレースですからね。
強いチームほど 2レースに1回くらい組み直していますよね。
(チェックも含めて)
スポンサーがいるからこそできることですけどね^^;;

>あまり意味のないコメントですが,一応生きていると言うことの>報告と言うことで(汗)
^^;; 了解 たしかに生存確認しました。(笑)

>ちなみに私は来年はレースは一旦引き上げて(EPも暇があれば>それなりに後悔のないようにやってきたので,このままやめるこ>とになっても悔いは残らないと思っています。
その日 その瞬間をせいいっぱいやってきているっていうのが
やはり 悔いが残らないし 一番かっこいいですね。

今年は是非 日光サーキットで走りましょう。

では 



1884. Re^3: ホイールのアライメントについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/08 (月) 15:10
こんにちは
> さっそくアドバイスの通りにしたら、ぜんぜんOKでした。
> 駐車の幅寄せで縁石にホイールを擦ったぐらいの擦り傷なので>、アライメントが狂うほどではなかったようです。
> ありがとうございました。
AEは足も含めて剛性高いし 中型車ほど重くないのでこれくらいだと問題ないですね。 とにかく良かったですね。

では また。



1883. Re^2: ドライサンプ?(AEとは全く関係ないのですが・・・) pra  2001/01/08 (月) 00:14
 あけましておめでとうございます。

 私はほとんど休みもなく,仕事一筋で巡回もままならないというか
ここもほんと久し振りの状況ですが(汗)

 私にはドライサンプは縁のない話なんですが,以前知り合いが持っていた本物の86N2(鈴鹿)はドライサンプでしたね。エンジンの搭載位置が下がると言うのがメリットだったと思いますが,N2がなくなりそのまま市販車に移したのですがやはりメンテとか大変だったようですね。エンジンごと移植したからかもしれませんが(原因は訊いていなかったので)。
 たしか数千キロで一度エンジンをばらして組むというような話だったと思います。

 あまり意味のないコメントですが,一応生きていると言うことの報告と言うことで(汗)

 ちなみに私は来年はレースは一旦引き上げて(EPも暇があればいじる程度。一応エンジン周りのブッシュとかは交換済み),復活も今のところ考えていないと言うか,全く未定の状態です。
 それなりに後悔のないようにやってきたので,このままやめることになっても悔いは残らないと思っています。

 では。



1882. Re^2: ホイールのアライメントについて 101トレノ  2001/01/07 (日) 09:05
黒のマリノGさんありがとうございます。
さっそくアドバイスの通りにしたら、ぜんぜんOKでした。
駐車の幅寄せで縁石にホイールを擦ったぐらいの擦り傷なので、アライメントが狂うほどではなかったようです。
ありがとうございました。



1881. ありがとうございました。 TOUHA [URL]  2001/01/07 (日) 02:55
どうも、ありがとうございます。
イニDはあまりみてないのでよくしらなかったんですが、
ポルシェのOIL交換したときたしか、「これはOILがエンジンの中で噴水のようにやっている」って聞いたことがあります。

確かに、国産車でドライサンプって聞いたことがないですね。
ただ、外車でTVRのタスカンスピードシックスがドライサンプ方式をとり入れているって説明があったので、質問させていただきました。
レースでよくとり入れられてるって言われても、????だったので
やっと解決できました。
ご丁寧にありがとうございました。



1880. Re^2: ドライサンプ?(AEとは全く関係ないのですが・・・) 黒のマリノG [URL]  2001/01/07 (日) 02:07
また 多くなるオイルのぶん軽くしないとパワーウェイトレシオ的には意味ないですからね。これでパワーが上がるわけではないですし。
AEではメリットは Gによるオイルの偏りが無いことくらいなものです。
レースでは 「軽量化」「あるていどの構造の変更」ができるので可能になるから使える冷却方式で、レースなら最悪レース期間のみ持ってくれれば事は足りますから 10万キロも乗ろうとしている公道を走る車とはパーツへの考え方も違います。 

ドライサンプは 以上のようなものです。
日本の市販車ではほとんど使われないのは こういった理由です。(昔HONDAでは使ったけど。。)

それにしても
オイル代が今の倍以上もかかったら きついですよね^^;;
庶民は使うべきじゃないですね^^;;
興味は持っても やるべきじゃないものの1つですね。^^

お金持は1度はやってみたいのでしょうが
庶民はレースと漫画の中の話として片づけてしまうほうがお金がかからなくていいと思います。

では



1879. Re: ドライサンプ?(AEとは全く関係ないのですが・・・) 黒のマリノG [URL]  2001/01/07 (日) 02:06
こんばんわ

>最近ドライサンプ方式っていうのをよく耳にするんですが、
>一体どのようなものなんでしょう?
>4A等みたいに、OILパンからOILを汲み上げてOILを行>き渡せる方式なんですよね??
>よくレーシングエンジンなんかは前者を使ってるって聞いたこと>あるんですが、やはり一般エンジン向けではないから使わないん>ですかね?
イニシャルDの漫画で出てるので 話題になってるだけでしょう。レースを本気でやるようなことがなければ無用の長物でしかも
公道で距離を走るにはメンテに費用がかかって使いものになりません。レースパーツというわけです。  参考
http://www.sigma-japan.co.jp/usa_moroso.htm

市販車で ドライサンプを使ってる例では 空冷のポルシェです。オイル量は20リッターも使います。
いくら空冷といっても使いすぎですよね。
これはわけがあります。
ウェットサンプは TOUHAさんが書いたように オイルパンに貯めておいて オイルポンプで吸い上げてまた クランクではねあげて潤滑をしています。
ドライサンプは エンジンの中にはオイルパンのようなオイル貯めはありません(だからドライサンプ)。
従って全ての潤滑はドライサンプ専用の油圧ポンプで強制圧送して行います。利点は オイルを貯める量が多いので劣化が少なく、冷却効率が良いこと。。
オイルパンが無いぶんエンジンを下げられる場合もありますが、86などでは限度がありますのであまり期待はできません。
(当たる部品などが出てくるのでそっちも改造が必要)
公道を走るうえで最も怖いことは オイルポンプの故障=エンジンブローであること。。しかも 即ブローです。
圧送に頼っており 貯まる部分がエンジンに無いわけですから当然といえば当然ですね。




1878. ドライサンプ?(AEとは全く関係ないのですが・・・) TOUHA [URL]  2001/01/07 (日) 01:13
こんばんわ、お久しぶりです。
タイトル通りまったくAEとは関係なく、単なる好奇心で投稿したのですが、最近ドライサンプ方式っていうのをよく耳にするんですが、
一体どのようなものなんでしょう?
OIL関係というのはわかるのですが、仕組みと特徴がよくわからないんです。逆にウェットサンプ方式は4A等みたいに、OILパンからOILを汲み上げてOILを行き渡せる方式なんですよね??
よくレーシングエンジンなんかは前者を使ってるって聞いたことあるんですが、やはり一般エンジン向けではないから使わないんですかね?
もし、よろしかったら、ご教授ください。



1877. Re: ホイールのアライメントについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/06 (土) 20:13
こんにちは
とんだ災難でしたね。
>一周の約四分の一、厚さにして約1ミリ擦ってしまいました。
>左後ろは同じくホイールの一番外側を長さ2センチ、厚さ0.5>ミリ擦ってしまいました。ちなみにタイヤは無傷でした。時速は>60キロで走っていてブレーキを踏みました。
> ホイールのアライメントってやっぱりずれてしまったのでしょ>>うか? 直したほうがいいのでしょうか。
> 友人にホイールのアライメント狂っちゃったんじゃないの?
>って言われ心配です。
車って 以外と前斜め方向からの入力には強いです。
真横に当たったように見えても結果的には斜め前方向から力がかかっているので大丈夫かも知れません。

まっすぐで平らな路面でステアリングを軽く支えるだけにして発進したときまっすぐ走りますか?
それで速度を徐々にあげていったときまっすぐでしょうか?
これで ずれてしまうようならアライメントが狂っています。
発進のときは急発進ですとトルクステアで曲がってしまうのでそろそろと出てください。

では やってみてください。





1876. ホイールのアライメントについて 101トレノ  2001/01/06 (土) 19:03
お聞きしたいことがあります。
今日、愛車(101トレノ)で国道の一番左側を走っていたら、急に隣のレーンの車が前に入ってきたので、慌てて急ブレーキを踏みました。タイヤがキュッとなり、ABSが作動したため事故にはならなかったのですが、このときハンドルをほんの少しだけ左に切ったため縁石にホイールを擦ってしまいました。左前のホイールの一番外側(純正のアルミホイールで一番外側だけ2ミリほど外に出ています)を一周の約四分の一、厚さにして約1ミリ擦ってしまいました。左後ろは同じくホイールの一番外側を長さ2センチ、厚さ0.5ミリ擦ってしまいました。ちなみにタイヤは無傷でした。時速は60キロで走っていてブレーキを踏みました。
ホイールのアライメントってやっぱりずれてしまったのでしょうか?
直したほうがいいのでしょうか。
友人にホイールのアライメント狂っちゃったんじゃないの?って言われ
心配です。
よろしくお願い致します。



1875. ダートドラテクリンク 完成! 黒のマリノG [URL]  2001/01/05 (金) 21:08
ダートトライヤラー りんくうさんのページで 我流運転術 が掲載されましたので 土系(ダート)の好きな方は是非見てく
ださい。!

「大人の泥遊び」  By りんくうさん (@nifty)
http://homepage1.nifty.com/doroasobi/

競技でみかけましたら応援してください!!






1874. Re^3: レカロについて 黒のマリノG [URL]  2001/01/05 (金) 20:25
ありがとうございました。
> しかも、レカロシートそっくりなのを(^^;
> 詳しくは、
> http://www.chikuho-net.co.jp/~cluster/
見ました。
^^;; いいのかな こんなの作って^^;;

メーカー言わなきゃわからないですね。^^;;
ブランドは気にせず実を取る人ならいいですね。
参考になります。

では



1873. Re: 今世紀は前向きに行こう^^  黒のマリノG [URL]  2001/01/05 (金) 20:18
私などは理工系は大好きですが数学、英語は大嫌い ^^;;
ですが 電気を極めようとすると数学は必要。。英語は必要になります。電気を覚えて行くと数学、英語は 自動的についてくる(やらないと先に進まない)結局みんなくっついてきます。 応用で解ける問題はたくさんありました。
(数学は計算経過も大事 理工系は結果を求める)

「好きなものを極める」これが 今世紀 一番かっこいい生き方じゃないのかなと思います。
そうすれば 先に書いたように嫌いなものもどこかで必要になるものですから。。その部分を楽するためにコンピュータなどを使う。これも応用です。
今年は このHP そして オーデイオのページで 新しいものにトライしてみたいと思います。

ただ1つ ドラテクだけは コンピュータ化されてほしくないと思います。(笑)

ちょっと 堅い話になってしまいましたが 世紀はじめに 思っていることを書いてみました。

では



1872. 今世紀は前向きに行こう^^  黒のマリノG [URL]  2001/01/05 (金) 20:18
こんにちは
> ここまで詳しく丁寧にしてくださる方ってなかなか
> 本当にありがとうございました。
これは 私たちの時代のスタイルです。
考え方のカラーが異なる方はいまも昔もいますが 物事を伝えるためには、わかりやすく が基本ですからね。

ここには 学生さんも多いようなので ちょっとした勉強の やりかたの話でも書いてみましょう ^^;;

よく 技術屋や 作業員で技術は教えないという方もいますが
1日2日で真似されて抜かれるような技術は技術じゃないし、
技術を越えられる人には越えて欲しいのが技術屋だぞ と言いたいです。学ぶことをやめたらそこでSTOPなのが技術です。
昔は良く35歳で技術者は終わりとか言われましたが、
そのあたりで何か業績が大きく出て、おごって休んでしまうからだと私は思います。

今 いろんな分野で従来の最高年齢を超えるような技術者が増えています。
これは 越える人が少ないばかりではなく 休まないで突っ走っているからでしょう。
体力や視力は別ですが、考え方1つで年齢は超えられるということです。

こう 書いてゆくと これから 若い人はけっこう大変かも^^ と感じてしまいます。それは 今の苦労と昔の苦労は雲泥の差だから。。。
調べる 決まり切った計算する なんてことは すぐにだれでもできる時代 暗記もそれほど必要でなくなる時代。 
アインシュタインが今いて コンピュータを使いこなしていたら。。。ということが思いうかべれば分かると思います。
単純なことは 機械にやらせることができるですから アイデイア次第ですごいことができそうな時代になりました。

「応用」これが今後の最も大きな課題ですよね。
みなさんも 車にも応用を生かしてみて好きなことからはじめてみると 他の苦手なものもいろんな面でわかりやすく楽しく覚えられると思います。




1871. Re^4: 明けましておめでとうございます 黒のマリノG [URL]  2001/01/05 (金) 19:46
>新品のプラグでも必要なのですか?
多少詳しく書いてみますね。
必要です。 ギャップが0.7mmと1.1mmでは 0.4mmもギャップが違います。
混合気が火花に触れる面積は広いほうが燃えやすいわけですから
広くしましょう。 ただ あまり広くても失火する可能性が出てしまいますから 1.1mmがマージンみても問題ないレベルです。あまり点火パワーを上げて高圧にしても他での放電が強くなってしまってかえって効率が落ちたり、コードの耐久性やプラグの電極の寿命を縮めてしまいます。
ノーマルエンジンなら 純正の点火システムのまま コードと
プラグで充分ということを書いているのはそのためです。
AE92以前の点火システムとそれ以降は大きな違いで 現在の点火システムは 86の時代のフルチューンで使用したような
性能があります。(除くCDI)
補助的に書いておきますが CDIも欠点があって 低中回転域
では火花の持続期間が短くなってしまいトルクが落ちます。
MDIなどは 両方の利点を生かし、さらに低回転では 持続期間を長くするために複数の点火パルスでマルチスパークを使っています。
ただ これも チューニングエンジンでは大きな効果となりますがノーマルでは あまり体感できません。
(AE86やTE71あたりは すごく体感できるが^^;;)

>テイックネスゲージなどございましたら教えていただければと思
これは プラグ磨き用のセットにギャップ測定用のゲージがついたものが売っているはずなのでカー用品店をめぐって見つけてみてください。
シルバーのメッキのもので ブラシ、ゲージ、ギャップ調整用の工具が 万能ナイフのようにセットになっているものです。
40mm x 15mm x 20mm 以下くらいの大きさ
プラグかプラグレンチの付近を探してみてください。 

>また 購入したプラグの接地電極はU字型になっていますので、>どこから1.1mmかが分からないのですが、教えていただけますで
平面からの距離で問題ありません。

>了解いたしました。取りつけは、もう少し先になってしまいそう
お願いします。

では




1870. Re^3: 明けましておめでとうございます 黒のマリノG [URL]  2001/01/05 (金) 19:46
こんにちは
>でなく、ネガティブなポイントもちゃんと書いてあるのもとても整備はこれが大事ですよね。 カタログじゃないんですから。
実際の汚れ方や苦労を知って欲しいと思います。
「ああ 簡単じゃん」と始まったはいいが 途中で無理と分かってだれかに頼むなんてことは情けないことですが、最近の情報だけを鵜呑みにすると、よく発生するんじゃないかなと思います。
このページでも 汚れる部分などはあえてありのままに掲載しています。MT換装のページなどを見ていただくとわかります^^;; もう いやになるくらいべとべとです。。
(2柱リフトがあればもっと もっと楽ですが それじゃアマチュアの範囲を超えてしまうので。。)

>了解です。前から一日2,3回は4〜5000回転まで回すようにしてお
じゃあ エンジンに優しいですね。
DOHCエンジンは特に回すために作られたようなもの。
設計で性能が出るようにされている部分(トルクピーク)までは
回してあげたいですね。

>分かりました。プラグレンチのT字の縦棒の部分を持って、指で
はい それでOKです。




1869. Re^2: 今世紀もよろしくお願いします 黒のマリノG [URL]  2001/01/05 (金) 19:22
アンフィニさんのデモカーじゃなくって^^ 
常連のお客さん 私^^ のマリノと AE-pilotsの会長のHiroさんのAE111後期トレノです。
車の流用パーツをさぐるという企画だったのでチューニングポイントは一切公開していません(笑)。
(言わなきゃわからない仕様だし ^^)
それが流用できるかな? というものなのですが MTや足など
軽くしかふれていません。
記事としては なんだこれだけと言われるかも知れませんけどね^^
私としては アンフィニさんのバランスの取れたチューンをアピールするには充分かなと思いました。
あと記事に写真のある
N/Sは リアのストラットブッシュを入れ換えたほうがリニアな動きになるというのは 追加で書いていただいたものです。
LSDをつけたら替えたいパーツの1つです。
滑り始めと滑り始めてからの動きがリニアになります。
リアがギリギリまでねばったほうがいい人は変えないほうがいい。S/SのLSD付きは純正でTRDの強化になっていて、BZ−RはリアスタビもTRDのが入っています。
S/SのBZ−Rは足が良いわけですよね^^;;

そのときの車は 私のは1号エンジンで 見た目ノーマルながら中はフルチューンでした。
Hiroさんのトレノは EXマニ交換と アンフィニ初(おそらく業界初)の後期AE111エンジンのチューニングECU製作1号車でした^^;;
2台とも日光サーキット走行の翌日ということで そのままの登場でした^^;;(実は走るときもパーツは何もいじらないのでタイヤだけ変わる仕様です。)

写真見ても 何いじってるか わからないでしょ^^;;; 
これが 大人のチューンということで 参考にしてください^^ 
近い内にこのページにも記念にスキャンして載せておこうと思います。

では



1868. Re: 今世紀もよろしくお願いします 黒のマリノG [URL]  2001/01/05 (金) 19:22
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします

>(すでにゴムパッキンは注文済みですが)
ほんと パッキンは交換しておくといいですね。
8万キロ越えたらそろそろ替えてもいいと思います。
10万キロまで待つといろいろ重なってきますしね。

>初期応答性が悪くなってしまいました。こういった場合リヤの車>それともストラット部分にワッシャーなどかませても平気なので> 新年早々すみませんがよろしくお願いします。
上のネジが充分かかる範囲でスペーサーを作って入れてもいいと思います。(鉄板か銅板、ステンレス板、真鍮板が理想、アルミでは曲がるが合金によっては軽くていい。)
中央に大きな穴を開けて周囲にボルトの通る穴を開けます。
鉄の場合は錆びないように塗装またはメッキは必須です。
これはあくまでも自己責任の範疇です。
ネジだけで支えず面で支えるのが基本なので ワッシャーではだめです。ノーマルストラット上部のボデイへの当たりを良くチェックして製作してみてください。(加工は大変ですが^^)

> PS.年末掃除でOPTION2など読み返していたら流用チューンか何>かの特集でAE101の所にアンフィニさんとマリノが写っていたん>ですがあれは黒のマリノGさんの車なのでしょうか?ちょっと気>になったもので・・・違ったらすみません。
ずばり 当たりです^^;; たしか 1999年 6月号ですよね。




1867. Re^4: レカロについて ヒロ  2001/01/05 (金) 17:52
> ライバルのですから無いと思います^^;;
そうですよね。ライバルですもんね。冷静に考えれば、当たり前
ですよね。ネット上で恥をさらしてしまいました^_^;
 早速、パーツランドナゴヤで在庫を探してもらっています。
ありがとうございました。



1866. Re^2: 明けましておめでとうございます mahoroma  2001/01/05 (金) 16:46
こんにちは、mahoromaです。

>失敗や成功も交えて書いてあるし、整備する立場に立って書いてくれているのでいいでしょ?。
 なんといっても、理論だけでなく実際にやってみたらこうなったというのがとても信用できると思いました。いいところだけでなく、ネガティブなポイントもちゃんと書いてあるのもとても良いと思います。

>あと 1日に2回は 回すようにしてみてください。
 了解です。前から一日2,3回は4〜5000回転まで回すようにしております。

>ギャップを揃えてからプラグレンチにプラグを入れてそっと
プラグ穴に入れて 指先でしまる範囲でいっぱいまで締めてみてください。 それが当たった点です。
 分かりました。プラグレンチのT字の縦棒の部分を持って、指でいっぱいに締めたところという事でよろしいですね。
 そういえばギャップ揃え・・・忘れてました。これは、新品のプラグでも必要なのですか?たしかギャップ1.1mmで、電極に触れないように調整という事だったと思いますが、ティックネスゲージを持っていませんので今度購入しようと思います。お勧めのティックネスゲージなどございましたら教えていただければと思います。また 購入したプラグの接地電極はU字型になっていますので、どこから1.1mmかが分からないのですが、教えていただけますでしょうか。

>はい では コードのはずしから取りつけまで ポイントごとに撮ってください。
 了解いたしました。取りつけは、もう少し先になってしまいそうですが。

 では、失礼いたします。



1865. 今世紀もよろしくお願いします liku  2001/01/05 (金) 13:39
明けましておめでとうございます。
昨年はBBSにてたくさんご指摘いただきとても助かりました。
本年もよろしくお願いします^^;
車はおかげさまで快調です。と言いたいところですがサージタンク付近からのエア漏れの課題を残して新年を迎えてしまいました。(すでにゴムパッキンは注文済みですが)
ところで、N1マフラーからRSマフラーに換えてから荷重が後ろより(見た目でもリヤが下がった)になったせいか曲がりにくくなったと言うか初期応答性が悪くなってしまいました。こういった場合リヤの車高をあげればよいと思うんですが、ノーマル形状だとバネ換えるしかないのでしょうか?それともストラット部分にワッシャーなどかませても平気なのでしょうか?
新年早々すみませんがよろしくお願いします。

PS.年末掃除でOPTION2など読み返していたら流用チューンか何かの特集でAE101の所にアンフィニさんとマリノが写っていたんですがあれは黒のマリノGさんの車なのでしょうか?ちょっと気になったもので・・・違ったらすみません。



1863. ありがとうございました!! けん  2001/01/05 (金) 03:33
詳しい説明、ありがとうございました。
ここまで詳しく丁寧にしてくださる方ってなかなか
いらっしゃらないものです。
とても幸せです。
本当にありがとうございました。
さっそく今日から実践してみます!!



1862. Re: 明けましておめでとうございます 黒のマリノG  2001/01/05 (金) 01:36
明けましておめでとうございます。
>オートメカニックという雑誌を購入して読んでみました。本当に>新しい知識ばかりで、非常に面白かったです。今年は1年を通し買いましたか 1月から始まる特集が必ずあるので私も買いました。車を乗り始めてから、この本と 自動車工学は ずっと愛読書です。失敗や成功も交えて書いてあるし、整備する立場に立って書いてくれているのでいいでしょ?。
一般の雑誌は 成功して当たり前の記事しかないし きれいなエンジンからチューンするので庶民的ではないんですよね^^;;
その点 この本はどろどろのエンジンでやってくれます^^;;
おー 仲間 って感じがしますよ。
オートメカニック系のメールマガジンは infomation Take-C さんとこで読めます。
AM(オートメカニック)のバックナンバーもタイトルが掲載されています。

>今のところ前のような不調は出ておらず、このまま完治してくれ>ればと願っております。
そうですか。 直ったかも知れませんね。
あと 1日に2回は 回すようにしてみてください。
4000rpmをこえればそれでいいと思います。
ほんの1瞬でもいいです。 水蒸気やかぶりを飛ばすだけですから。

>住んでいるところが群馬という事もあり、空っ風が酷くて砂埃
>が怖くて作業できないでいます(^_^;;
確かに空っ風ですよね 群馬。。
砂塵はまずいですから 砂塵の無い日にしましょう。

>プラグのほうは、HKSの「S35i」というプラグを購入してまいり
>取り付けましたら感想を報告させて頂こうと思います。
了解です。

>このガスケットがヘッドに当たったという判断はどうすればよい>のでしょうか。
ギャップを揃えてからプラグレンチにプラグを入れてそっと
プラグ穴に入れて 指先でしまる範囲でいっぱいまで締めてみてください。 それが当たった点です。

>また一応デジカメを所有しておりますので、もしプラグ関連で必>要な写真がありましたら撮影しておきますので御連絡下さい。
はい では コードのはずしから取りつけまで ポイントごとに撮ってください。
コメントも送っていただければ多少追加編集して記載しますよ。

>では、また一年よろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくです。

では



1861. Re^3: レカロについて 黒のマリノG  2001/01/05 (金) 01:18
こんにちは
> レカロアダプターというものはBRIDで販売しているのでし>ょうか?
いえ 違うと思います。 レールのメーカーが出しています。
詳しくはここで聞いてみてください。
レールも安いと思いますので聞いてみてください。
http://www.meikai-g.co.jp/

> BRIDのホームページには書かれていなかったので。
ライバルのですから無いと思います^^;;

では



1860. Re^4: ふと思った質問(燃費) 黒のマリノG  2001/01/05 (金) 01:14
あと アクセルを絶えずオンオフを繰り返しているかたがいますがこれも 燃費悪化の原因です。
できるだけゆっくりアクセルを踏み回転上昇に対してリニアな操作をすることです。
(実際にはアクセル量に対して回転がついてくるから ついてくる範囲で走るということ)
バキューム計(負圧計)をつけるとわかりますがかなりラフなアクセルワークしていたんだなあと思うはずです。
キャブのころは細かく踏み方を調整してあげないとかぶってしまったりしたのでみんな操作がリニアでしたが インジェクション化された今 だれかに言われないとわからないと思います。
心あたりの方は 踏み方を変えてみてください。
燃費がいきなり上がると思います。^^

では



1859. Re^3: ふと思った質問(燃費) 黒のマリノG  2001/01/05 (金) 01:14
こんにちは
> 暖房は、エンジンの冷却水を使っている、っということは
> 温まってしまった冷却水の熱を有効利用してるわけですか?
ええそうです。
オーバートしてしまったらヒーター全開ででも冷やすというのが
スポーツカー乗りのやりかたです^^;;
昔からね^^

>くれます。 この時の暖気もやはり冷却水を使っているのでしょ
ええ そうです。

>また、ファンの強弱をオートにするより手動で調節した方が
>燃費がいいと聞いたことがあるので そうしてるのですが
>どう思われますか?
確かにこまめに切ることで電気は節約でき発電機(オルタネータ)の負荷は減るかも知れませんが、その負荷くらいの燃費向上効果はアクセルワークによる燃費向上で簡単に得られます。
エコ大会などでアクセルワークもやっていて最終手段というなら別ですが、エアコンのコンプレッサ−を切っているのに ファンも手動じゃないと良くないなんてナンセンスです。
最近のオートエアコンは初期のものと違い人間が変えようと思う付近で的確にやってくれますよ。だてにセンサー3つもついていませんよ。

試しに比べてみてはどうでしょうか?

あと アクセルワークについて書いておきます。
あとアクセルワークで燃費を良くする方法とは 回転上昇や加速に対して対してアクセルを踏みすぎないことです(それ以上ふんでも加速がほとんどかわらない領域まで踏まないようにする)
燃費が悪いと言っている方は ギヤチェンジをまめにしていなくて低すぎるギヤでアクセルを踏みすぎている場合があります。
これでは 加速増量が入ったまま走っているようなもので燃費は当然悪くなります。
2000ー3000rpm付近で 適正なギヤで走ればAEはかなり燃費が良いはずです。
ススをためないためにも回すことは必要ですが 燃費も気にするようでしたら私のように1日に何回引っ張るかを決めておくといいです。私は 平日は朝2回 夕2回だけ低いギヤで引っ張ります。(水蒸気を飛ばすためにね)

ごくまれにおれは3速までしか使わない とか言っていばっているかたがいますが、エンジン寿命を縮めるだけなのでやめたいものです。(迷惑にもなるし)




1858. 明けましておめでとうございます mahoroma  2001/01/05 (金) 00:10
明けましておめでとうございます、mahoromaです。

 昨年はいろいろとお世話になりました、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

 今年は少しでも車のメンテナンスの事について勉強してみようと、先日オートメカニックという雑誌を購入して読んでみました。本当に新しい知識ばかりで、非常に面白かったです。今年は1年を通して購入して読んでみようと思っております。

 いろいろとアドバイスを頂き行なったスロットル洗浄ですが、2回目のスロットル洗浄から500km程走りましたが、今のところ前のような不調は出ておらず、このまま完治してくれればと願っております。

 さて、年末に中古ですがウルトラシリコンプラグコードを手にいれることができました。そこで早く取り付けをしたいのですが、住んでいるところが群馬という事もあり、空っ風が酷くて砂埃が怖くて作業できないでいます(^_^;;
 プラグのほうは、HKSの「S35i」というプラグを購入してまいりました。お店に対応表がなかったので少し心配なのですが、取り付けましたら感想を報告させて頂こうと思います。
 そこで1つ質問があるのですが、プラグの取り付け法をいろいろと調べたのですが、どこにもたいてい「プラグガスケットがエンジンヘッドに当たってから、新品で1/2〜2/3回転、中古で1/12〜1/8回転まわす」とあったのですが、このガスケットがヘッドに当たったという判断はどうすればよいのでしょうか。
 また一応デジカメを所有しておりますので、もしプラグ関連で必要な写真がありましたら撮影しておきますので御連絡下さい。

 では、また一年よろしくお願いいたします。



1857. Re^2: レカロについて ヒロ  2001/01/04 (木) 22:03
お返事ありがとうございます。BRIDのレールにアダプターを付ければポジションが上がらないとは知りませんでした。
レカロアダプターというものはBRIDで販売しているのでしょうか?
追加質問ということで申し訳ないのですが、教えていただけませんか?
BRIDのホームページには書かれていなかったので。



1856. Re^2: ふと思った質問 けん  2001/01/04 (木) 18:37
たいへん 勉強になりました。
忙しい中、どうもありがとうございました。

ここで、また質問なのですが、
暖房は、エンジンの冷却水を使っている、っということは
温まってしまった冷却水の熱を有効利用してるわけですか?

また、説明不足だったのですが、
僕は、車内が暖まったあとは、ファン調節ダイヤルをOFFに
しています。それでも、走っている時は結構暖気が入って
くれます。 この時の暖気もやはり冷却水を使っているのでしょうか?

また、ファンの強弱をオートにするより手動で調節した方が
燃費がいいと聞いたことがあるので そうしてるのですが
どう思われますか?



1855. Re^2: ふと思った質問 黒のマリノG [URL]  2001/01/04 (木) 17:38
>この外気導入の暖気ってどのように暖めているのですか?
>最低温度に設定すると、かなり冷たい冷気が出てきてくれます
温度が下がるとヒーターが入ります。これは エンジンの冷却水を室内の放熱器(ラジエータと同じしくみ)に流しFANの風を当てて暖房されます。 FANのみのときは冷却水の室内循環を止めてしまいます。(エンジンルームにワイヤーが伸びていて冷却水のバルブを開閉している(ボンネット内の助手席の前あたり上部にあるので見てみて))
冷房のときは冷媒(フロンまたは代替フロン)を循環させ冷房サイクル(熱交換)によって冷やします。(冷やした分はエアコン専用のラジエータで放熱されている)
AUTOエアコンは 外気温 室内温 日照温 をセンサーで見ながらこれらのバルブやエア通路のフラップを自動的に調整して指定温度になるようにしているわけです。

マニュアルでは 人間がフラップを操作したりFANの強弱を調整するわけです。
AUTOエアコンは便利なのは こういったことを自動でやってくれているからです。

では




1854. Re: ふと思った質問 黒のマリノG [URL]  2001/01/04 (木) 17:37
こんにちは
> 最近、寒くなりましたね!
> 車に乗るときは、いつも暖房は欠かせません。
そうですね 寒いです。

> しかし、やっぱ 燃費も気になってしまいます。
> そこで最近やっているのがあります。
> そこそこ暖房が効いてきたら、エアコンをオフにし、
> 外気導入で30度(最高温度)にセットします。
> 勢いよおく走ってると、かなり暖かい風が入ってきますよね!
> これで、エアコンの分燃費が・・・!っと考えています。
え。。 年間エアコンずっと入れっぱなしですか?
最高温度にしますと 樹脂がゆがむこともあるのであまりお勧めしません。

通常は 温度は23度から25度の間にセットし、冬は曇ったときだけエアコンを入れFANはAUTOならAUTOのままでOK エアは外気導入にしておきます。冬は曇らない限りACスイッチは入れません。
ガラスが曇ったときや夏はエアは内気循環にしてエアコンをONにします。
AUTOエアコンはACスイッチをONでもOFFでもFANが
AUTOになっていれば自動で温度調整をしてくれます。
寒いときは 冷やす場合ヒーターを止めるだけでいいのでエアコンのコンプレッサーは回す必要はないわけです。
AUTOエアコンは 冷房だけのものではなく フラップの自動制御で冷房とヒーターとFANのみを自動調整してくれるわけです。ですからACスイッチを切ってもAUTOならば自動なわけ。私も車を購入するときはAUTOエアコンは必須条件になっているんですがそのためです。
(楽ですし運転に集中できますから)
いままでの使い方をチェックしてみてください。
温度は23−25度のままACを切って、外気導入にしていれば燃費はいいはずですから。
あと 燃費がどうしても気になるのでしたら C3000を試してみてください。
1:4000がベストなので メーカー指定の1:3000の比率より少ない量で済みます。
先月 長距離ではありましたが 16.5Km/リッターの燃費が出たのはこれのおかげでもあります^^;;




1853. Re: 少し前の続きで・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/01/04 (木) 17:13
あけましておめでとうございます。
>よろしくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

> 因みに今日は僕の誕生日。
おお お正月なんですか。 いいですねえ。

>これって運転席に座って、左の一番先の方にある四角い吸入口み>たいなやつですよね?
> パイプでデッカイ箱に繋がっているやつですけど。
> そんでもって僕がビニールを手で持って塞いで、友人に回転数>を見ていてもらったんです。
ええ ここでもOKですが、エア漏れしている場合があるので
できればエアフロの入り口かでっかい箱(エアクリーナーBOX)の入り口(三角のパイプが入っている)部分がいいかも知れません。

> 違ってたら間抜けですが、これを塞いでみたんですが、ほとん>ど回転数が落ちませんでした。
> 穴が間違ってたんですかねぇ?
> それとも何十分も置いておかなければいけないんでしょうか?
1分以下でアイドルが不安定になるはずです。
それがならないということは どこからかエアを吸ってエンジンが動いているということです。パイプ類とエアフロ付近からのエア吸いをチェックしてみてください。

また トライしてみてくださいね。

では



1852. Re^3: アイドリング不調 黒のマリノG [URL]  2001/01/04 (木) 17:06
>今年一年いろんな質問にお答えいただきありがとうございまし
>た。 来年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。 
今年も宜しくお願いします。



1851. ふと思った質問 けん  2001/01/04 (木) 00:06
最近、寒くなりましたね!
車に乗るときは、いつも暖房は欠かせません。
しかし、やっぱ 燃費も気になってしまいます。
そこで最近やっているのがあります。
そこそこ暖房が効いてきたら、エアコンをオフにし、
外気導入で30度(最高温度)にセットします。
勢いよおく走ってると、かなり暖かい風が入ってきますよね!
これで、エアコンの分燃費が・・・!っと考えています。

しかし、昨日ふと 思ったのですが、
この外気導入の暖気ってどのように暖めているのですか?
最低温度に設定すると、かなり冷たい冷気が出てきてくれますよね。
つまり、なにかをすることによって空気を暖めたり冷やしたり
してるわけですよね!
くだらない質問ですが、 ぜひ よろしくお願いします!




1850. Re^2: レカロについて Hiro@AEp [URL]  2001/01/03 (水) 19:26
補足します。

クラスターは日本のメーカーです。レカロ社で働いていた日本の人が興した会社です。
シートレールだけじゃなくて、シートも作ってるみたいですね。
しかも、レカロシートそっくりなのを(^^;

詳しくは、
http://www.chikuho-net.co.jp/~cluster/




1849. 少し前の続きで・・・ R.T.S  2001/01/03 (水) 13:56
明けましておめでとう御座います。
今後とも良きアドバス等でお世話になりますが、よろしくお願いします。
因みに今日は僕の誕生日。
少し前にアイドル不調で質問させてもらって、エアクリの吸入口をビニールで塞いでみて・・・云々とのことでアドバイス貰いました。
これって運転席に座って、左の一番先の方にある四角い吸入口みたいなやつですよね?
パイプでデッカイ箱に繋がっているやつですけど。
そんでもって僕がビニールを手で持って塞いで、友人に回転数を見ていてもらったんです。
違ってたら間抜けですが、これを塞いでみたんですが、ほとんど回転数が落ちませんでした。
穴が間違ってたんですかねぇ?
それとも何十分も置いておかなければいけないんでしょうか?



1848. Re: レカロについて Hiro@AEp [URL]  2001/01/03 (水) 12:19
はじめまして。ハンドルの読みが同じ「ひろ」ですね(^^)

さて、レカロ純正のブリンプのシートレールですが、確かに純正よりも着座位置は高くなります。
これは、シート本来の使用目的からすれば当り前のことで、位置を高くすることで視認性の確保を狙っているからです。
ですが、身長や座高の関係で高くなると辛い方もいますよね。
そのためにローポジなるシートレールがあるわけですが、レカロシートに一番相性の良いのは、ブリンプ以外だとクラスターのシートレールになります。
クラスターというメーカーは、レカロ社にいたシートレール専門の人たちが作った会社で、ハイポジからローポジまでいろんな種類のシートレールを作っています。
ローポジがどれくらい下がるのか?という質問ですが、純正よりも1.5cmくらい下がると思っていれば間違いはないです。
それ以上下げてしまうと、運転に影響するという思想なんでしょうね。
またステアリングの位置がずれることを心配されているようですが、チルト機能のついた車なら、それで合わせることで解決するはずです。

> 初めまして。いつも楽しく拝見させていたいただいております。
> この度、レカロのSR−Vを購入しようと決意したのですが、
> 純正より着座位置が上がるいう話を耳にしました。
> 今でも天井を窮屈に感じているのに、これ以上狭くなると困ります。
> 雑誌などの広告で、ローポジションレールという物を見かけますが、
> どれくらい下がるのでしょうか?
> また、下がることにより、ハンドルと体の中心がずれてしまうような
> 弊害が起こったりするのでしょうか?お勧めのメーカーなどがあれば
> 教えていただけないでしょうか?
> 車はもちろんAE101です。



1847. Re: 走り初め 黒のマリノG  2001/01/03 (水) 04:02
おめでとうございます。

> 新年早々いやなものですね。クローズドじゃないのですから。そうですね。

>キャンバーの調整をして以来の走りでした。今のが正解のよう
>です。 何度かは知りませんが。
今度測ってみましょう。

>またECUですがますます奥が深く、急な立ち上がりで700
>0rpmでレブが効いてしまい、ゆるやかだと8000まで回り>ます。不思議?
吸気温と燃調、点火の関係だと思います。
その付近の加速増量の割合をちょっと濃くしてみてください。
気温が上がってくると直る症状だと思うので 吸気温補正と水温補正の割合が変えられるのならそれで調整したほうがいいと思います。(秋にセッテイングが出てるはずなので)

吸気管が無いので流速変化が激しすぎるので追いつかないだけだと思います。(キャブでは良くある現象だけど はせ号の仕様では起こり得る)

>あとはパーシャル状態で燃料カットに近い症状が出ます、また
>不思議?
これは主に 3000−4000rpm付近ではないですか?
VVT ONの状態でアクセルハーフの場合に燃調が濃いと
フュエルカットみたいな状態になることがありますよん。

では



1846. Re: VVTC買いました! 黒のマリノG  2001/01/03 (水) 03:45
おめでとうございます。
> 結局バネは何を買うかまだ決めかねてます。
> それで、バネが決まらないんならVVTCを買ってしまえと
>思い、VVTCを買いました。
^^;; 了解です。

> なんとか一発で成功しました!
おめでとうございます。

>感想は・・・いいですね!コレは!なんか軽のような音がす
>るようになったけど・・・(こういうもんなんですかねぇ?)
音は多少変わりますが 軽の音ですか^^;;
では マフラーはノーマルなんでしょうか?
3000rpmから3500rpmで入れるようにしておいてください。

>(ちなみに今は地元の福島県にいます)
寒いですよね 最近。。 福島だと天気予報の気温みても寒いですね^^;;

>原因はなんとフロントバンパーとの干渉でした!(かなり恥ずか>しいです・・・)
良かったですね。 原因がつかめて。

>きちんと調べもしないのにこういう場で発言してしまい、申し
>訳ありません・・・今後気を付けます。
いえいえ 原因と思われるものを聞いたりしながら自分で1つ1つつぶせればそれでいいと思います。
最初はだれでもそうです。
これからもがんばってくださいね。

では