2838. Re^2: お笑いのネタ その後 はせ  2001/04/16 (月) 16:19
> > 先般の工事いずれも完了しました。
> お疲れさまでした。
どうもです

> ^^;; ボデイを修正かけて、テンションロッドやトーなども1から調整し直すべきですね。
前にボディ起こした時にキッチリでてるはずなんだけどなー
> > この状態でホイルベース測ったら左20mm長でした。
> うわ、、 おそるべし。
> > やっぱりアライメントだしてもらおうかな。
と思って調整に出しました。
いやぁさすがはせのハチ???
トーとキャンバー以外狂ってないの。やっぱお笑いか。
100km位走ったからブッシュのたわみが直ったのかな?
1Gセットしたのになー。ともあれボディは多少の歪みだけらしい。
> もう ごまかせなくなってしまいましたね。
> さすがN2チューン^^;;
ところでN2って?
でした



2837. お手軽チューン全て完了 紫苑@111セダンGT  2001/04/16 (月) 04:14
こんばんは!
色々とこのHPに触発されまして、記載されている
お手軽チューンはすべて完了しました。
色々と勉強させて戴きました。
最後に行ったのはエキマニミイラとプラグコード交換、及び
ロアアームバーの装着です。
エキマニミイラとプラグコード変更でトルクがかなり
アップしました。
排気音も静かになり、安価で劇的な効果があったと
非常に感動しております。
若干燃調が変更になりましたが、低中速のトルクアップの
効果もあり、満タンで500キロオーバーの高燃費の車に
変わりました。
設計者のイメージに近づけたカナと思います。
ロアアームバーですが、あんな鉄の棒一本でこんなに
変わるものだとは思いませんでした。
わだちだらけの道路でのブレーキングでも
以前のようにステアリングを取られることが激減しました。
車って、カネをかけることで速くなるというイメージが
有りますが、理屈を知っていればほんの少しの”調整”の
範囲で劇的に変わるものなのですね。
感動いたしました。
今後オフ会等御座いましたらぜひ参加させて戴きたいと
思います。直接お話したいですし・・・
では!



2834. WONG WW  2001/04/15 (日) 09:56
Hello,
Sorry to raise the question in English as I couldn't read and type Japanese character.
I found a very thin Green color electric wire packed with the audio wires(speakers wire,aerial wire, etc.) behind my AE111 front panel. The wire was cutted and not connected. The menu of my car audio (a new Sony XR-C5300RX) said that if for a bulit-in aerial in rearside glass(as our AE111 configuration), the power terminal of the aerial booster has to connected. I couldn't find the wire of this aerial booster from my AE111 and wonder if this is the cutted Green wire. I think all the others wire from the car audio are properly connected. Since the car audio has a poor radio reception which shouldn't be for a Sony model, I have to find out if this aerial booster would exist in my AE111. Thank for you advice. Bye!



2833. Re: ロールゲージ TE−37@赤→銀マレス乗り  2001/04/14 (土) 23:23
ちなみにダッシュ逃げタイプを検討中です。



2832. ロールゲージ TE−37@赤→銀マレス乗り  2001/04/14 (土) 23:22
 どーも。度々お世話になります。
 おかげさまで銀マレスの製作作業はショップ
(ダートラC-1クラス九州チャンプの方が経営)で着々と
進んでおります(^^)
 今度の銀マレスの目玉として、「乗員保護の為のロールゲージを」
と社長さんにはお話してあって、JTCCに出ていたセレス・マリノ
のようにロールゲージを装着しつつも定員乗車を可能にするという
6点+取り外し可能な斜行バーをということになっています。
 問題は、「JTCCのセレ・マリは内装を取っ払った状態でボディ
にピッタリ張り付くような感じで装着されたものだから、この銀
マレスにはJTCC用のは装着できない」とのことでした(-_-;)
 そこでAE−101レビン用ロールゲージの前部を使って、
後部はワンオフで作ろうという話になっているのですが、
Aピラーの形・角度的にセレ・マリとレビ・トレは共通なの
でしょうか?
インパネは共通なのですが・・・。



2831. Re: Titanicはかなりの効果なので報告します。 きよのぶ [URL]  2001/04/14 (土) 00:34
追記です。

資料請求をすると(無料)かっこいい?ステッカーがもれなくついてきます。
あと私は10W-50のオイルしか使わないためよくわかりませんが
柔らか目のオイルならもっと効果が出ると思われます。



2830. Titanicはかなりの効果なので報告します。 きよのぶ [URL]  2001/04/14 (土) 00:32
こんばんわ。お世話になっています。
Tig車の「Titanic」を使用してみましたが、かなり良いです。
私のAE111は13万Km走っていてどちらかと言えば疲れ気味ですけど、
今回「Titanic」のフラッシングオイルを使用してから、
エンジンノイズ(メカニカルノイズ)が激減しました。
それにエンジンが滑らかに回るようになりビックリです。
金銭的余裕がなかったため、Tig社のオイルは変えませんでした。
Titanic:フラッシングチタン
BP:バービスレーシング 10W-50
Titanic:ワンショットチタン
の組み合わせで作業しました。(もちろんエレメントも交換です。)
ap誌にも載っていますね。これは。

エンジンが疲れ気味の方などには効果がはっきりと分かると思います。

http://www.titanic-oil.co.jp
に詳しいことは書いてありますので是非使って頂きたいと思います。



2829. Re^2: ゲップ? きよのぶ [URL]  2001/04/14 (土) 00:23
> こんにちは
> 排気はガソリン臭くないですか? それともオイルのにおい? それとも硫黄の臭い?

なんとも表現しづらい匂いですね(^_^;)
実は今日純正エアクリーナボックスにBLITSの純正交換タイプを入れて
吸気系を変更したら症状がなくなりました。
あと気づいた点ですが、トルクが太くなり以前より乗りやすくなった
みたいです。



2828. Re^2: AE91,5A-FEについての質問です。 レヴィン男  2001/04/13 (金) 23:37
早速のレスありがとうございます!!
やっぱり91はなかなか痛いですねぇ(;^_^A アセアセ・・・
でも、足回りの流用が利くことがわかったので
早速実行してみようと思います。
>今はあまりいじらずお金をためてメジャーなパーツを使った車にする ことをお勧めします。
んー、実は86にターボを載せることにあこがれているのでお金をためようと思っていたんですが、ちょっといじってみるとなかなか面白くて、お金がどんどんなくなってしまっている今日この頃・・・
やっぱりお金ためて違うのに乗ったほうがよさそうだから
これからがんばってみます。
アドバイスありがとうございました。



2827. Re: お笑いのネタ?? 黒のマリノG [URL]  2001/04/13 (金) 22:44
こんにちは
> 先般の工事いずれも完了しました。
お疲れさまでした。

>ロアアーム抜いたら入らなくなりました。(笑)びっくり
^^;;;;;

>ロアアーム入れるとテンションロッドのボルトが通らないし、ま
> 逆も同じでした。まあ結局はアームをジャッキでねじこみました
^^;; ボデイを修正かけて、テンションロッドやトーなども1から調整し直すべきですね。

> この状態でホイルベース測ったら左20mm長でした。
うわ、、 おそるべし。

> やっぱりアライメントだしてもらおうかな。
> 古い車のちょっとしたお笑いのネタでした。
もう ごまかせなくなってしまいましたね。
さすがN2チューン^^;;

では



2826. Re: AE91,5A-FEについての質問です。 黒のマリノG [URL]  2001/04/13 (金) 22:41
はじめまして
> 今僕は親戚からもらったAE91レヴィンに乗っているんですが、
めすらしいですね。

> なかなかパーツが見つからず困っています。
でしょうねえ

> そこで質問なんですが他の車のやつで流用できるパーツや僕の探>今つけてるのは92用のマフラーだけなのですが、
足回りは基本的に流用が効きますから足優先で進めるのはどうでしょうか。

> 今探してるのはキノコのエアクリ、強化クラッチ、サス&スプリ>ング、タコアシなどです。もし、流用する際に気をつけたほうが>いいことなどもございましたら併せてお願いします。よろしくお>ねがいします。
クラッチはエンジン形式とMT形式が同じものや メーカーで出してるクラッチの型番と 車種の比較で見つかりますよね。
タコアシは エンジンとボデイ形状によるので ワンオフしか無いかもしれませんね 最低でも16万円はしますね。
アダプターの製作などで 改造で付くようにするとか方法はいろいろありますが そのまますんなり付く車よりお金はかかりますから
今はあまりいじらずお金をためてメジャーなパーツを使った車にすることをお勧めします。
マイナーなパーツの車をどうしても維持したいと思うならお金をかけるか、自分でとことんやるしか無いですね。
「価値観」の問題ですから 自分で決めてください。

では



2825. キノコエアクリ 黒のマリノG [URL]  2001/04/13 (金) 22:32
>あと質問ですが、むき出しエアクリーナーはどの程度になると
>本当に必要になってくるのでしょうか?
カム交換した場合や、180PSオーバーでしょうかね。
最高回転数が ノーマルのままでは 無用と思います。
サーキットなどで トータルのタイムで見てもエアクリでの差はドラテクでも充分にカバーできる範囲でしょう。
(加速だけするとか、最高速をいつも出してるような用途には
いい。大きなサーキットでは有効 小さなサーキットでは純正形状のほうが立ち上がり加速が良いことが多い)
フィルターが剥きだしなので汚れも倍以上つきますから メンテ費用も上がります。(長く乗るならフィルター洗浄はお勧めしません。)
確かにパワーやレスポンスは変わりますが 最大トルクに関してはノーマル形状で吸気管の長さも適正にしてあげたほうが出ると思いますよ。
燃調もせずノーマルのまま フィルターだけ付けるのはほんとにもったいないと私は思っています。
ECUチューンが理想ですが 予算の無い方は回転数対応型のAFCなどで調整して使うべきですね。エンジンのためにも。
気兼ねなく踏める仕様にしておくためにも。
吸気効率 吸気温度 慣性過給 音によりだまされるパワー感 
など 考えてみるとわかりますね。
仕様を換えてみて さりげなく加速したときに 今までよりスピードが乗っている。。 そういうときトルクが上がったと感じるものなので一旦戻してみるといいと思いますね。
きっと 純正形状の良さに驚くと思います。
AE101では入り口の立ち上がりだけ外すだけでもけっこう良くなります。 それ以上短くてはダメ。。
つまり AE111はそのままで完璧というわけですね。

> ECUは純正がありますので・・・
ECUだけでも ノーマルにして正常になったのを確認して
マインズさんで 空燃比計を使ってワンオフのROM書き換えをしてもらうといいでしょうね。
そうすれば 調整も不要ですから。
できれば無調整が理想です。
せっかくROMが書き換えられるECUなのでそうしたほうがいいと思いますよ。

では



2824. Re^4: アドバイスありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2001/04/13 (金) 22:31
こんにちは
> 出来れば外した方がいいのですかねぇ・・・
ええ 外してみましょう。

> 吸気:サード スポーツEX 排気:TOM's Barrel
> ECU:MINE's ROM です。
ECUが変わっているならなおさら外すべきです。

> 逆にプラス方向に持っていくとトルクが太くなりますが高回転域>でもたつきが発生します。
単純なものでは無いので、両立は出来ないんですよね。。。どうやっても。。
価格相応というものがあります。
変化が有るので一時期は売れていたようですが。。
全域を考えたら損ですよね。

> 取りあえずECUを純正に戻してみてAFCを外してアイドリン>グの状態を見ていきたいと思います。
ええ まずは 基本のそこからやってみてください。

> 確か純正の状態ではエンジンブローのことを考えてやや濃い目に>味付けされているはずですよね。
ええそうですね。 ノーマルベースでのチューニングECUは必ず濃い部分では絞っていますね。
但し 絞るだけではなく点火時期もポイント的にいじっていることをお忘れなく。
燃調だけ絞るとノックしやすいポイントは必ずできます。
チューニングECUで、名の知れたチューナーの方のセッテイング値でしたら そういったことも考えてセットしていますから エンジンもまず壊れないし燃費もそれほど悪化しませんし 全域良くなるような味付けにしていますね。

>補正するということは純正の持>っている味付けを壊すわけですよ>ね?
ええ 1つつまみでしたら 良い部分ができる代わりに悪くなるわけで、ちゃんと回転対応のものとか ECUチューンで合わせたものが出来れば吸排気パーツが作ってしまった良い部分を出す代わりにできた悪い部分を補正できるので 悪い部分でも純正同様の状態かそれ以上に出来ると思えばわかりやすいでしょうか。
補正はきちんとやるべきということですね。




2823. Re: イリジウムプラグは いいの? 黒のマリノG [URL]  2001/04/13 (金) 22:01
こんにちは
> 最近 エンジンの吹けあがりが悪いような気がするでプラグ
>をイリジウムに交換しようと思います。 
吹き上がりを期待するなら最近のEFI車はプラグのみではほとんど変わりませんよ。(電極が折れてるとかなら別)
コードもセットか あるいは 燃調をいじるとか エアクリの汚れをチェックするとか エアクリをノーマル形状でもスポーツタイプに換えるとかしないと今のままだと思います。

> 交換するとき プラグレンチは どのくらいのトルクで締めれば>よいのでしょう 教えてください。
プラグメーカーのHPで確認できますが 座が座るまで締めて
90度とかが一般的です。 
一度使った場合はガスケットは平らになるので締め方が違います。
新品のときと使った後にチェックして締める場合はまた変わるということです。

そういったこともあって 締めつけトルクを決めているメーカーもあります。
手で締まるまで締めて軽く工具で締める程度と覚えておけばいいでしょう。
アルミヘッドなので 締めすぎはタブーです。

では




2822. Re: ゲップ? 黒のマリノG [URL]  2001/04/13 (金) 21:53
こんにちは

> 排気温が「ボボボッボ」「ボボボッボ」・・・・・
> っとゲップをしているような音がしますが別にかまわないのでし>ょうか?
排気はガソリン臭くないですか? それともオイルのにおい? それとも硫黄の臭い?




2821. ゲップ? きよのぶ [URL]  2001/04/13 (金) 18:46
こんにちわ。
排気温が「ボボボッボ」「ボボボッボ」・・・・・
っとゲップをしているような音がしますが別にかまわないのでしょうか?
なにか問題がありましたらアドバイスお願いします。



2820. イリジウムプラグは いいの? けんじ  2001/04/13 (金) 12:42
4A−Gのカリブに乗ってます。
最近 エンジンの吹けあがりが悪いような気がするで
プラグをイリジウムに交換しようと思います。 
交換するとき プラグレンチは どのくらいのトルクで締めればよいのでしょう 教えてください。



2818. Re: O2センサー 黒のマリノG  2001/04/13 (金) 07:46
こんにちは
> O2センサーが壊れるとどのような事がおきますか?
燃費悪化、気温、標高差、運転の癖に対し許容度が減少
つまり 学習しなくなります。
条件が大きく変わる場合に 理論空燃比ちょうどにあわせにくくなります。(ECUのデータと補正の動きが頼りの動作)
故障は 完全に機能しなくなる場合と 反応がにぶくなる2種が考えられます。 カーボンがつまりすぎれば後者です。
ただし洗浄は不可です。 エアで吹くのみです。
原理は 金属触媒の化学反応で電圧差を生ませてその電圧値が理論空燃比を中心に大きく変化します。(AE純正はリニアな素子ではない)
触媒を理想的に働かせるための空燃費にするためのフィードバック用の酸素センサーです。

学習させたくないからといって センサーを外してもセンサー異常
と判断するので本来の性能にはなりません。
穴をふさいで外においておくと 「酸素が有る」と判断しますから
ECUは空燃比が薄いと判断しますから濃くてしまいます、
でも濃くしてもセンサーからの反応が無いので異常と判断します。。。
最近のECUでは 学習は切らないほうがいいでしょう。

> あと取付いている場所を教えてください。 AE111 BZ−G H7 >前期です。
フロントパイプの触媒から約300mmフロント側 取りつけ方向は
右側、前後方向は フロントタイヤの接地面のちょっと後ろ。

ちなみに リニアな酸素に対する電圧を発生することができるセンサーは部品単体でも5万円はします。
2−3万円で買える空燃比計は とうぜんこんなセンサーは使っていませんから温度依存度が高くあくまでも目安にしかなりません。

また センサーを単純にそれに換えてもECUは正規の動きはしません。(電圧値とリニアリテイがまったく異なるため)
社外の空燃費計などでは電圧変換回路などで補正して純正にカプラー
オンで取りつけできるようにしているものもありますね。

では




2817. O2センサー きよのぶ [URL]  2001/04/13 (金) 01:35
O2センサーが壊れるとどのような事がおきますか?
あと取付いている場所を教えてください。
AE111 BZ−G H7 前期です。

よろしくお願いします



2816. Re^3: アドバイスありがとうございます。 きよのぶ [URL]  2001/04/13 (金) 01:31
出来れば外した方がいいのですかねぇ・・・
吸気:サード スポーツEX
排気:TOM's Barrel
ECU:MINE's ROM です。
1つつまみでも確かに撚調に変化があるのは体感できます。
もちろんな話ですが、マイナス方向に持っていくとトルクは薄くなりますが、高回転では良く回ります。しかしブローが心配です。
逆にプラス方向に持っていくとトルクが太くなりますが高回転域でもたつきが発生します。

取りあえずECUを純正に戻してみてAFCを外してアイドリングの状態を見ていきたいと思います。
確か純正の状態ではエンジンブローのことを考えてやや濃い目に味付けされているはずですよね。補正するということは純正の持っている味付けを壊すわけですよね?

あと質問ですが、むき出しエアクリーナーはどの程度になると本当に必要になってくるのでしょうか?
いまの状態で必要がなければ純正に戻そうと思います。
ECUは純正がありますので・・・

色々お尋ねして申し訳ないんですけどよろしくお願いします。




2815. Re^2: あまりよくないのですか? 黒のマリノG [URL]  2001/04/12 (木) 23:48
追加です。

1つつまみのもので 濃くした場合。
燃費は確実に悪くなります。
回転数ごとのものは各回転数のイニシャル値をほぼ補正できますが
もともと濃い部分があったとしたら そこはさらに濃くなっています。

でも 最近の車は O2センサーによるフィードバックがあるので
数秒で安定してしまうでしょう。
ただし 学習しない 全開や 加速の状態では 設定通りになります。

1つつまみ燃調コントローラをつけていて ノーマルカムの吸排気チューンの車の場合、ECUリセットをしてみて 初期アイドリングが不調などと言う場合には濃いわけですが これを薄くした場合
上ではもっと薄い部分ができます。

吸排気純正のままの仕様の増量でもなければ全域同じ増量幅では
エンジンに良くありませんし せっかく出せる能力を押さえていることになります。パワーを押さえているから燃費もいいと思いがちですがそういうことはありません。今のNAエンジンは 適正なパワー、トルクを出せば、通常走行の燃費はそれについてきます。。。EFI仕様であれば・・・ 

では
 



2814. DジェトロとLジェトロのイメージ 黒のマリノG [URL]  2001/04/12 (木) 23:35
> あとDジェトロとLジェトロの覚えやすい方法ないですかねぇ
Lをエアフロのベーンの平らな部分だと思えば ちょうど
エアフロのベーンを スケルトンでみたら 上から見た図みたいなので そう覚えてはどうでしょうか?

では



2813. Re: あまりよくないのですか? 黒のマリノG [URL]  2001/04/12 (木) 23:33
こんばんわ

> に取り付けてますが、1つつまみの物はよくないのでしょうか?
燃調は 以前の車でしたら 全体を濃くするとか薄くすると良くなることは多かったのですが、最近の高性能な車は 点火時期のマップは別にして、燃調についてはほぼ完璧に設定されています。
しかもあらゆる条件のもとでもトラブルなく性能が出るように
各種のセンサーの信号やROMのデータ、補正値、予測値などで
制御されるので 下手に全体をいじってしまうと逆効果です。
ここで 回転数ごとに 4A−GEの回転範囲(7000rpm以上)もカバーし調整できるものをお勧めしているのは 社外パーツをつけた場合のみで、パーツの慣性過給や共鳴、排気脈動などにより純正の想定からはずれたとき その回転に対するパワーピークの変化に合わせて燃料を濃くしたり薄くしたりすることで有効にかつ壊れないようにエンジンを回そうという意味を持ちます。
金銭的に余裕の有る方にはチューニングECUを勧めます。
まとめると 純正ではまったく必要なく 吸排気をいじった場合に
変化してしまったポイントの補正につかうデバイスとしては少なくとも回転数ごとに設定ができないと役不足というわけです。
たとえば 1つつまみで 5000rpmを軽く回るように設定したとします。(この回転域では薄いと軽く回るが排気温は上がる)吸排気パーツがもっと上で効率が大きく上がるものだったとすれば
8000rpm付近では 空燃比が下がってしまい排気温が上がり
エンジンブローの可能性も秘めることになります。
ですから 吸排気を効率の良いものに換えた場合、1つつまみであればマイナスの調整はあり得ません。
パーツにもよりますが2−5の間くらいでしょう。
それ以上濃くなるのも不自然です。

ところが 回転ごとに調整できるものは効率が下がって燃料が濃い状態をつくってしまう場合でも調整が利くので全域ノーマルに近いバランスにすることができます。
最後に 燃調を取らずに、吸排気の 「空気の流れだけ良くした」ばあい。。このように燃調を合わせない場合は 下はスカスカ 上でパワーがぐっとでる感じでパワーが上がった感じはしますが実際タイムを取ってみるとノーマルにマフラーだけ交換くらいのほうが早かったなんてこともあり得ます。




2812. あまりよくないのですか? きよのぶ [URL]  2001/04/12 (木) 22:31
こんばんわ。いつも勉強させてもらってます。
私はAFCU(AIR FLOW CONVERTER TYPE U)をAE111 BZ-G
に取り付けてますが、1つつまみの物はよくないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
良い点、悪い点あったら教えてください。
あとDジェトロとLジェトロの覚えやすい方法ないですかねぇ・・(^^;)
たまにどっちがどっちか自分でわからなくなることがあるもので・・・



2811. お笑いのネタ?? はせ  2001/04/12 (木) 10:44
先般の工事いずれも完了しました。
>ドア調整したり、ハーネス処理、バンパー補強、ロアアーム交換。
以前からボディ左右で全長に30mmの違いが出ているとお話していま
したがロアアーム抜いたら入らなくなりました。(笑)びっくり!
ロアアーム入れるとテンションロッドのボルトが通らないし、またその
逆も同じでした。まあ結局はアームをジャッキでねじこみましたが!
着いたらまたビックリ。左だけトーイン10度位かな?
この状態でホイルベース測ったら左20mm長でした。
いままで曲がった状態でボディ起こしたり、アーム曲がったまま
アライメント取ったりしてたからごまかせていたけど、今度は
強化ブッシュだしアームも真っ直ぐだしなぁ・・・
まあまあとりあえずトー角は合わせたので真っ直ぐは走るけど。
やっぱりアライメントだしてもらおうかな。
古い車のちょっとしたお笑いのネタでした。



2810. AE91,5A-FEについての質問です。 レヴィン男  2001/04/12 (木) 01:10
はじめまして。
今僕は親戚からもらったAE91レヴィンに乗っているんですが、
なかなかパーツが見つからず困っています。
そこで質問なんですが他の車のやつで流用できるパーツや僕の探し方が悪くて見つけてないパーツなどがございましたらどなたか教えていただけないでしょうか?今つけてるのは92用のマフラーだけなのですが、
今探してるのはキノコのエアクリ、強化クラッチ、サス&スプリング、タコアシなどです。もし、流用する際に気をつけたほうがいいことなどもございましたら併せてお願いします。よろしくおねがいします。



2809. 掲示板メンテ完了しました 黒のマリノG [URL]  2001/04/11 (水) 23:31
こんにちは
今月は 予想以上にペースが速く、うっかりしていたら最大掲載数になっていました。大変ご迷惑をおかけいたしました。
古い情報は過去ログに移動

メンテ終了しましたので書き込みできます。




2799. Re^3: 異音 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 22:35
こんにちは
> プレイングカート90???どんなんだろう?
どんなのかな?? あと 2ランクあるらしい。

では



2798. Re^14: 燃費が非常に悪いんですが 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 22:27
こんばんは
> そして走ってみたところ約リッター7.3まで上がりました。
> うーんせめてリッター8はほしいですね。
あとは 点火時期をもう少し進めてみてください。

では



2797. Re^3: やはり、せっかくですから巻いてみます 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 22:24
こんにちは

>いろいろ考えて見ましたが、すでに少し巻いているのもあり巻きつ
>づけてみます。
はい がんばってください。

では



2796. Re: GABの車高調 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 22:22
こんばんは。
>質問ですが、GABの車高調は、抜けるの早いのですか?
競技メーカーの作るショックですからそれはないと思います。。

>この車高調は、私の今の足まわり(TRDショック、TRDスプリ
>ング)より確実に硬くなりますか?
堅さは 調整とチョイスするスプリング次第です。
そのままでもショックの減衰力を上げれば硬くなります。
ノーマル形状と比較すれば径が小さくバリアブルレートの割合も小さいので 乗り心地は硬くなりますね。でも 一般のものよりはいいはずです。
硬いから良いわけでは無いので 車の仕様と どういう使い方をするかで自分で決めないといけませんね。

> もちろん車検にも通りますか?
もちろん通ります^^



2795. Re: アイドリングをいきなり不調に・・ 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 22:17
初めまして
> エンジンが冷えていると1400回転ぐらいなのですが、温まってくると>1200〜600回転を往復しています。
> もしかしたらと思いO2センサーを交換してみたのですがまったく以下 教えてください。
 ・クラッチ交換後 他の調整はしていませんか?
  スロポジ アイドリング調整 など
 
 ・バキューム配管は つなぐところを間違えていませんか?
  パワステアイドルアップ配管 キャニスターパージ用配管 
  ブローバイ配管、ISCV部分の破損、配線切れなども確認 
  配管の割れも確認してみてください。 
  
 ・T端子をショートしてエンジンをかけたとき
  安定して回りますか?

以上です。



2794. Re^7: 4連スロットル洗浄しましたが 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 22:09
こんにちは 
他は問題ないようですね。

>わかりました。しかし、洗浄失敗なのでしょうか?1速ホールドで
>走ってから余計に状態が悪くなって…(ーー;)。
洗浄の失敗でもなさそうですね。 やはりプラグっぽいですね。
・プラグを真っ先に見てください。

・暖気後 空ふかししたときに排気は白くないですよね?

・アイドル 空燃比調整ネジをゆるめたとき調子は良くなりますか?

以上です。

では





2793. Re^6: 4連スロットル洗浄しましたが Teru  2001/04/10 (火) 21:37
> では また質問です。
>
> ・掃除してから かけたときに 灰色の煙は出ましたか?
>  それとも真っ白な煙?

灰色だったと思います。
>
> ・スロットルにクリーナーを吹き込んだ際 汚れていました??
>  汚れは流しただけでしたか? それとも 拭き掃除もしました
>  か?

 拭き掃除はしました。

> ・エアフロを掃除したとき ベーンは軽く動きましたか?

 動きました。

> ・吸気配管の助手席側にある黒いゴム配管(キャニスターパージ
>  VSV用)はつなぎましたか?

つないでます。
> ・ECUリセットはしましたか?

 してます(というかバッテリーが存外に弱っていたみたいだったので
替えました)。
>
> プラグを見て 再度 掃除(特にスロットルの入り口の上に小さな穴があります。 そこにもクリーナーを吹き込んでください)

> エアフロは ベーンの横に四角い穴がありますそこの汚れもチェックしてください。
>
> プラグチェック&ギャップ調整と以上をやってみてください。

 わかりました。しかし、洗浄失敗なのでしょうか?1速ホールドで
走ってから余計に状態が悪くなって…(ーー;)。



2792. Re^2: 異音 taka  2001/04/10 (火) 21:21
ありがとうございます。
時間が出来次第確認してみます。

プレイングカート90???どんなんだろう?それにしてもマリノさん速すぎ!!



2791. Re^2: やはり、せっかくですから巻いてみます KAWAX [URL]  2001/04/10 (火) 21:10
 さっそくのアドバイスありがとうございます。

 いろいろ考えて見ましたが、すでに少し巻いているのもあり巻きつづけてみます。

 まあ、割れたら割れたでなんとかするとして(^^;)、とりあえず社外エキマニの「効果」を知って見たいので、有効と思われること(今回はエキマニみいら)は、やっておこうと思います。

 そんなに頻繁には割れないと思いますしね(^^)

 いろいろと詳しく説明していただき、大変参考になりました。
 またよろしくお願い致します。



2790. アイドリングをいきなり不調に・・ AKA  2001/04/10 (火) 19:36
初めまして、私はAE101のS/Cに乗っているのですが。
社外のクラッチ交換と、社外のエキマニを修理してつけたら
アイドリングが不調になってしまいました。
エンジンが冷えていると1400回転ぐらいなのですが、温まってくると1200〜600回転を往復しています。
もしかしたらと思いO2センサーを交換してみたのですがまったく変わりませんでした。交換前はそんなことがなかったので原因がまったく分からなくほとほと困っています。ぜひ教えてください。



2789. フロントバンパーについて レビオ  2001/04/10 (火) 17:30
つまらない質問ですいません。
少しおたずねしたいのですが、AE101の前期型に
後期型のフロントバンパーは装着できますか。
教えて下さいお願いします。



2788. GABの車高調 ゆういち  2001/04/10 (火) 02:48
こんばんは。
質問ですが、GABの車高調は、抜けるの早いのですか?
この車高調は、私の今の足まわり(TRDショック、TRDスプリング)より確実に硬くなりますか?
もちろん車検にも通りますか?
よろしくお願いします。



2787. Re^13: 燃費が非常に悪いんですが MASA  2001/04/10 (火) 01:55
こんばんは
今日時間が空き早速試してみたところ回転数の調整は今の状態から1ノッチ左で調整ができました。
そして走ってみたところ約リッター7.3まで上がりました。
うーんせめてリッター8はほしいですね。



2786. Re^7: ミッションOH!? 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 01:00
こんにちは
> 抜け出すかシフトできなくなるまで、そのままにしておきます。
> って、次回のサーキットで壊れたらどうしよう(^^;
異音と抜け、入りにくさには 注意して 症状が出たらオイルをチェックしてください。
オイルを入れる穴でオイルを少し白い紙に取ってチェックすればいいでしょう。 上で粉がかなり混じっているようなら重傷ですが。多少きらきらならOK。

> 上のボルトから入れたらキッチリ2.1リットル入ったもので。
> そして、下から入れた時は1.8リットル…んー。
こんど デイーラーでだれかに聞いてみますね。

> どうもお騒がせしました。(_ _;)
いえいえ また どうぞ。



2785. Re^5: 4連スロットル洗浄しましたが 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 00:54
こんにちは
>・かからないときアクセルを少し踏み気味でならかかりますか?
>  これだったらかかりました。ただ、これを維持しないと動きま>せん(ーー;)。よってアイドリングは不安定?ですかねぇ。
スロットル洗浄がおそらく足りないと思います。
(予想以上に汚れていたとか。。)
プラグはあやしいままですが もう1つ汚れも怪しいですね。

では また質問です。

・掃除してから かけたときに 灰色の煙は出ましたか?
 それとも真っ白な煙?

・スロットルにクリーナーを吹き込んだ際 汚れていました??
 汚れは流しただけでしたか? それとも 拭き掃除もしました
 か?

・エアフロを掃除したとき ベーンは軽く動きましたか?

・吸気配管の助手席側にある黒いゴム配管(キャニスターパージ
 VSV用)はつなぎましたか?

・ECUリセットはしましたか?

プラグを見て 再度 掃除(特にスロットルの入り口の上に小さな穴があります。 そこにもクリーナーを吹き込んでください)
エアフロは ベーンの横に四角い穴がありますそこの汚れもチェックしてください。

プラグチェック&ギャップ調整と以上をやってみてください。

では





2784. Re^4: 4連スロットル洗浄しましたが Teru  2001/04/10 (火) 00:40
 すいませんm(__)m。

 
・かからないときアクセルを少し踏み気味でならかかりますか?
 
 これだったらかかりました。ただ、これを維持しないと動きません(ーー;)。よってアイドリングは不安定?ですかねぇ。

 よろしくですm(__)m。



2783. Re: 車いじり♪ 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 00:37
こんにちは

> リアがディスクブレーキの車ってみんなこうなんだろか・・・?
ええ ほとんど 回す構造ですね。

> しかし、キャリパーのゴム部品が劣化しているのを発見
> 部品交換無しだと車の寿命ってものすごく短いんだろうなぁなど>と考えてしまう一瞬でした(爆)
そうですね。 いくらユーザー車検OK あと整備OKとは言え
重要保安部品は チェックしておきたいですね。
車に 載せてある、点検簿(整備手帳)を見ると交換時期が点検のサイクルによって変わるので良く見ておくといいと思います。
たまに 取り扱い説明書や点検簿は見ておくといいですね。
中古で購入して それらの本が無いときは 解体屋さんか個人売買、あるいは 廃車にする方にもらうなどしておくといいと思います。(多少点検基準値も記載あり)

> いじって壊して直して技術ってこうやって覚えていくんですねぇ
> (さすがにキャリーパーのオーバーホールは恐くて出来ません、>修理に持っていくとします)
了解です。 そうですねえ。
いじらないと覚えないし なんでもすんなり行ってしまったら覚えないんですよね。
最終的にきっちり仕上がるように 安全か? とか 純正はなぜこうなってるのか? を良く考えて組み、チェックするといいですね。(手順や構造を知るためにも整備書はコピーでもいいから持っておきたいですね。)

では



2782. Re^3: 4連スロットル洗浄しましたが 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 00:28
こんにちは

>早速してみました。ただ真っ暗なのでプラグは見てません。
>でも信号待ちでエンストこいてしまいまして再始動に余計難儀
>してしまいました(^_^;)。もうカーボンでプラグがかぶってしま
以下 質問です。

・アイドリングは安定していますか?

・かからないときアクセルを少し踏み気味でならかかりますか?

あとは プラグの汚れと、プラグコードがしっかりついてるかですね。 
 



2781. Re: 中古エキマニをミイラ化すると 黒のマリノG [URL]  2001/04/10 (火) 00:24
こんにちは
>現在エキマニミイラ化中のKAWAXです。あ〜手がかゆい(笑)
^^;; がんばってください。
(グラスミストはできるだけ吸い込まないようにね。水で濡らすのが一番。)

>いろいろと見ていたところ、「中古のエキマニにバンテージを
>巻くと割れやすい」という記述がありました。
>理屈はわかるのですが、実際どの程度割れるものかよく知らな
>いもので・・・。
バンデージ巻きで割れたエキマニはまだ見たことが無いのですが
そのままの状態で割れたものは 中間ジョイント部分にジャバラ
が無いもので後ろやエンジンの揺れでストレスがかかり溶接部分からクラックが入ったものが圧倒的に多いです。
割れは使われ方とステンの厚さによりますね。
クスコ、APEX、フジツボ、RS−R、HKSの順で薄くなります。
あとは 耐熱布を緩く巻くかきつく巻くかでも違うと思います。
水に濡らさないで巻くと乾いたときや熱くなったときに緩くなります。これは 障子の紙と同じですね^^;;
私がアドバイスした車たちは、バンデージを濡らしてきつく巻くことで割れを押さえることができているのかも知れません。 
私は HKSの割れたEXマニをアンフィニさんで溶接してもらって直して バンデージを巻いて使っていましたがその後割れはありません。今は 他の方が使っていますが全く問題ありません。
使用中は緩まないように注意するようにして 温度変化があまり急にならないようにすればいいと思います。

この割れたEXマニの例では、割れは溶接部分でクラックができ
てそこからひび割れみたいに割れた感じでした。
私が入手したのは、そのEXマニの前オーナーがずっと新品から巻かないで使用していた中古の割れたものを個人売買で買いました。
割れの原因は マウントのへたりと雨の日の水でクラックが出来たのかも知れません。
みいらの場合は 急激な温度変化にはならないので雨の日は耐久性的には有利です。
純正も フロントパイプは断熱材を敷いて遮熱板をつけていますから、問題は無いと思います。
できれば フロントパイプは遮熱板もつけたいくらいですね。
(注:ボデイやエンジンからは純正値程度すきまがなくてはいけない)

>やっぱり中古のエキマニには巻かないほうがいいのでしょうか?
>巻くかどうか悩んでしまいまして(^^;)
私は 巻くことをお勧めします。
巻かないと 低 中速トルクが もったいないから。。

では




2780. Re^2: 4連スロットル洗浄しましたが Teru  2001/04/10 (火) 00:03
早速のレスありがとうございますm(__)m

> まだ ガスかカーボンが残っていますね。
> (おそらくプラグにくっついてる)
> では ATなので。。  
>
>  ・吸気配管のホースバンド部分を締まっているかどうか工具で全  てチェックしてください。
>
>  ・安全な場所で 1速で6000rpm回して2分ほど走って
>   みてください。
>
>  ・少し冷めたら プラグを見て 焼け具合を見てください。

 早速してみました。ただ真っ暗なのでプラグは見てません。
でも信号待ちでエンストこいてしまいまして再始動に余計難儀して
しまいました(^_^;)。もうカーボンでプラグがかぶってしまったの
でしょうか?モノは純正白金です。また素人じみた質問ですいませ
んがよろしくですm(__)m。

 



2779. 車いじり♪ 終太郎  2001/04/09 (月) 23:16
質問では無いのですが・・・
本日ブレーキパッドの交換をしてみました(前後ともディスクです)
フロントのシリンダーは押し込むだけで戻るのにリアのシリンダーは回して押し戻すんですね、気がつくまでにかなり時間がかかりました
リアがディスクブレーキの車ってみんなこうなんだろか・・・?
しかし、キャリパーのゴム部品が劣化しているのを発見
部品交換無しだと車の寿命ってものすごく短いんだろうなぁなどと考えてしまう一瞬でした(爆)
いじって壊して直して技術ってこうやって覚えていくんですねぇ
(さすがにキャリーパーのオーバーホールは恐くて出来ません、修理に持っていくとします)



2778. Re^6: ミッションOH!? hideまろ  2001/04/09 (月) 22:54
どうもhideまろです。
アドバイスありがとうございました。
>まあ レバーは動いたからといってとくに悪いことはしません。。
そうなんですか(^_^;
妙に気にしすぎてました。
抜け出すかシフトできなくなるまで、そのままにしておきます。
って、次回のサーキットで壊れたらどうしよう(^^;

>量の調整を穴で というのはあまり聞いたことがありませんねえ。
そ、そうっすか…。(^_^;
上のボルトから入れたらキッチリ2.1リットル入ったもので。
そして、下から入れた時は1.8リットル…んー。
>1.8リッターあれば 通常の走行では大きな問題にはならないと思>います。
まぁ、問題ないならイイです。
どうもお騒がせしました。(_ _;)
またお願いします。
ありがとうございました。






2777. 中古エキマニをミイラ化すると KAWAX [URL]  2001/04/09 (月) 22:36
 現在エキマニミイラ化中のKAWAXです。
 あ〜手がかゆい(笑)
(手袋はしていたんですけどね)

 いろいろと見ていたところ、「中古のエキマニにバンテージを巻くと割れやすい」という記述がありました。
 理屈はわかるのですが、実際どの程度割れるものかよく知らないもので・・・。

 やっぱり中古のエキマニには巻かないほうがいいのでしょうか?
 もうすでに10mほど巻いてしまったのですが、もう10m巻くかどうか悩んでしまいまして(^^;)

 みなさん、アドバイスよろしくお願いします。



2776. Re: 4連スロットル洗浄しましたが 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 22:23
こんにちは お久しぶりです。

> 4連スロットル洗浄をしました。エンジンが軽くなったい
> うか噴けが良くなったのは体感できます。
了解です。

>ただ、エンジンのかかりが…。今日は昨日よりはましで
>すがなんか「シューッ」と空回り?っていうような感じで
>かからないときもありますがこれってまだ問題ありですか?
>一応レーシングもしたし走らせもしてガス・カーボンも完
>全に出したつもりではあるのですが。それともこんなもの?
まだ ガスかカーボンが残っていますね。
(おそらくプラグにくっついてる)
では ATなので。。  

 ・吸気配管のホースバンド部分を締まっているかどうか工具で全  てチェックしてください。

 ・安全な場所で 1速で6000rpm回して2分ほど走って
  みてください。

 ・少し冷めたら プラグを見て 焼け具合を見てください。

>あと、GのATに乗ってて気にするのは変かもしれませんが?
>これで燃費も改善できますか?ちなみにエンジン・吸排気ノー
> マル(プラグコードTRD、アペックス純正交換型エアクリくら
> い)、タイヤは195-60R14で窒素ガス注入済みで、「リッター
> 9キロが壁」状態です。
ええ 汚れていれば改善できます。
また ATでも アクセルをアナログ的に踏むだけで数キロ伸びますからアクセルの踏み方と 暖気のしすぎをチェックしてみてください。
暖気は 本当に最低は30秒 普通は1−5分に押さえましょう。
これ 以上の方は 燃費はアイドル時間に比例して悪くなります。

では




2775. Re: Rタワーバー 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 22:14
こんにちは。ご無沙汰してまーす。
>これはAE101FX用のものなのでしょうか??
はい そうです。 でも 今はちょっと 強度不足なので ステー加工中です。 (市販のを、背を高く加工するので下の溶接部分にヒビが入ってしまった。構造を検討中です。)

>AE92FXのもでは装着は不可能ですか??
長さも高さも変えないと付きません。
あと シートを使うには 当たらないように純正のボデイ鋼板の加工などが必要になります。(現物合わせ)
良く考えて加工精度が出れば付きます。
ただ あまりステーの強度を下げてしまうと つけてもつけなくても同じで 重くなるだけですから 無駄になりますからステーの材質は同じものを使いましょう。
また 背が高くなる部分は 強度を考えて曲げ剛性を出さないと
効果はありません。
92のパーツを良くみて同じようにそれ以上の厚さで作ればOKでしょう。

> ようにすれば取り付けられるか教えてください。
台座を作り直し シート金具などの加工 オーデイオボードの加工
などなど けっこう大変ですよ。 
カッとくるかたはやらないほうがいいかも。
(血圧があがるかも^^;;)
自分のだけだ と思って作れば作れるでしょうね。^^
(市販が無いのもわかる)
ラリー車などは バーを溶接してしまうからいらないし。。

では



2774. 4連スロットル洗浄しましたが Teru  2001/04/09 (月) 22:13
 初投稿以来ご無沙汰です。白のマリノG(AT)乗りです。

 ようやく貴HPを参考に昨日エアフロ(前期型ですので)、
4連スロットル洗浄をしました。エンジンが軽くなったい
うか噴けが良くなったのは体感できます。

 ただ、エンジンのかかりが…。今日は昨日よりはましで
すがなんか「シューッ」と空回り?っていうような感じで
かからないときもありますがこれってまだ問題ありですか?
一応レーシングもしたし走らせもしてガス・カーボンも完
全に出したつもりではあるのですが。それともこんなもの?

 なんか素人じみてて申し訳ないですがよろしくですm(__)m。

 あと、GのATに乗ってて気にするのは変かもしれませんが?
これで燃費も改善できますか?ちなみにエンジン・吸排気ノー
マル(プラグコードTRD、アペックス純正交換型エアクリくら
い)、タイヤは195-60R14で窒素ガス注入済みで、「リッター
9キロが壁」状態です。



2773. Re: 異音 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 21:49
こんにちは
>昨日はありがとうございました。
ありがとうございました。 
次は プレイングカート90に乗ってみましょう。
takaさんも 次回はトライですね。今回 2'7''56(謎)

>8000回転まで回した後、アクセルを緩めて回転数を少し落とし
>再びアクセルを僅かに踏む(踏むか踏まないかぐらいです。この
共振音ですね。 バックラッシュではそれほど高い回転数では聞こえません。 排気系のどこかのパーツが 共鳴(共振)しています。 2名乗って 窓をあけたりして場所を特定してみてください。
空ふかしでもおそらく音はすると思いますが、ロードノイズの振動分と排気系の音の振動、排気系の防振系の固有振動がたまたまその回転数で共鳴しているのかも知れません。
対策は 以上のいずれかの共振点を変えてやれば良いと思いますのでステーを追加してみるとか ゴムパーツなら ゴム板を縛り付けてみるとかしてみてください。

では




2772. Re: 教えてください! 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 21:35
こんにちは
皆さんが答えた通りです。 私の考えも補足します。
>その1→後ろのガラスの曇り止めが動きません。なぜ? 
デフォガのヒューズは切れていませんか?
ヒューズを確認してokなら 熱線の端子の部分(両側)に
12vの電球をつけてみるか あるいは テスターの電圧レンジで測るか、車用の検電器で電圧が来ているかどうか見てください。
来ていれば 熱線がどこか切れています。

>その2→サイドブレーキを下ろしてもパネルが点灯したままです>。どうして?? 
きよのぶさんの回答のブレーキオイル、スイッチの他、
スイッチ配線が金属部分に挟み込まれて車体にショートしていませんか?

>その3→ホーンの配線が分かりません。教えてください!! そ>して、求む!!後ろの席の内装を探してます。譲ってくださる方>、又、それに関する情報をお持ちの方、至急連絡ください!!よ>ろしくお願いします☆
これは Taka8さんとこ(86life.com) とか AE86 version upさん daiさん fuji8さん などに聞いてみてください。
86は 古いのでパーツ寿命などでもトラブルが出てきますから
以上のどこかでは 例や回答を教えてもらえると思います。 

では 



2771. Re^3: アイドル調整 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 21:24
こんにちは

> 本日、ISCVバルブからサージタンク(現クリーナーアダプター
>)に行っていたホースに詰め物をして、無理やりアイドルを下げ>ました。900rpmでアイドルしてます。特に問題ないですかね?ち>なみにバキュームホースはほぼ全部新品です。
問題ありません。
oerのスロットルは良くわかりませんが インマニを4気筒つなくためのバランスパイプが下にありませんか? 装着しないで大気開放になっていますとアイドルは下がりません。

できれば 各気筒の負圧(スロットルのバランスパイプの部分などで)を測っておくといいでしょう。

では



2770. Re: TOM's Barrel 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 21:15
こんばんわ。
> 私はTOM's Barrelのマフラーを付けてますが、
> あの「カラカラ」音はどうにかならないのでしょうか?
> なにか対処法があれば教えてください。簡単な方が助かります。
上から開けて内部の構造を変更してステン板で蓋ができれば可能ですが 我慢するか遮音するのが最も簡単でしょうね。
熱害は考えておかないと車検が通りませんのでステンの薄板をもう1枚巻くとかで、タイコ自体の外板の板圧を厚くすることで 少しでも音を小さくし、共振点を換えることで音が小さくなるかも知れません。
やってみないとわからない部分ですね。

あとは 思い切ってマフラーを換えるかですね^^;;

では 実験してみてください。




2769. Re^3: 還元式オイルキャッチタンク 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 21:06
追加です。
>オイルは吸気管にオイルポンプのごとくの送出量で圧送されてし>まします。

これが 吸気管に入り スロットルから吸われます。
通常はサージタンク下にオイルが落ちて貯まりますが
高回転域で吸気の慣性が働いているときには、運がわるければ
全てのオイルを吸い込んでしまい(空気を吸わずオイルだけになったりすることも考えられなくは無い)
燃焼室に入り 圧縮しようとするがオイルは ほとんど圧縮できないのでコンロッド、ガスケット、ピストンなどにストレスがかかり
ヘッドボルトが伸び ガスケット隙間からオイルが出るか、ガスケットが抜けるか、コンロッドが折れます。
いづれも 怖い結果になるということは覚えておくといいでしょう。

「バイクのような小さなタンクは絶対につけない」
「オイルは キャッチタンクに貯めたままにしない」

これはキャッチタンクを作る人、あるいはキャッチタンク装着者が守らなければならないことです。
大気開放であっても エンジンルームにオイルをばらまくことになるので 車両火災のおそれがあります。

通常は徐々にブローバイが増えますが バルブトラブル(動きが渋い場合も含む)があった場合やピストン棚落ちのときは一気にオイルが流れるので 小さなタンクでは役不足で 下手に付けるなら無いほうがいいでしょう。(吸気側には 貯まったオイルが流れるわけではないので、白煙は吐くレベルは燃焼室に入るが燃えてしまいオイルが一気に吸われることは無い)

以上 今までの経験や知り合いの例を参考に書いておきました。
オイルキャッチタンク1つのことですが 純正で使わない理由は
こういった深い意味も含んでいます。

では




2768. Re: 教えてください! 超ド素人  2001/04/09 (月) 13:34
>後ろの席の内装を探してます。

遅レスですが。ここからリンクの貼られてるTaka8さんの個人売買で求むか、ヤフーのオークションはどうでしょう?ヤフーには後部座席ありましたよ。背もたれ部分が「?」ですが。



2767. Re^2: 還元式オイルキャッチタンク 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 12:46
> もし「還元式キャッチタンク」が弊害があって大気解放せざるを>得ないのならばサーキットの現地で配管を差し替えて大気解放と>いう方式で対処することにしますが・・・
ブローバイの圧力と回転域との相談ということでしょうね。
ブルドン管式の機械式圧力計をエンジンとキャッチタンクの間に
T分岐管から出したパイプにつけて圧力を監視すればいいと思います。 一時電子化も考えましたが オイルが混じるのと温度が高いので一時中断しています。
また 案ができたら再開して オリジナルパーツにしてみます。

では



2766. Re: 還元式オイルキャッチタンク 黒のマリノG [URL]  2001/04/09 (月) 12:45
こんにちは
> 一般に売っているキャッチタンクは大気解放をしてしまう方式
>ですが、ヘッドカバーから吸気系に繋がるブローバイ還元の配管>の中間にキャッチタンクを設けるという考え方は存在するのでし
競技用のJAF公認品以外は戻しが基本です。
(除く 最高回転数9000rpm以上のエンジン)
競技専用品は 2本以上のエンジンからの抜きパイプでキャッチタンクに入れ 大気開放します。
市販車のノーマルでは 戻さないとECUの想定した圧力と多少ずれるため 空燃比が変化する部分が出ます(学習により目立たないし、修正されてしまうので変化はあまりわからない)

また レース専用カーと異なるのは
公道では乗らない期間のほうが多いはずなので 虫がキャッチタンクに入り込んだり 湿度が、ヘッドカバー内やクランク室に入り込むことも考えられます。
ブローバイが極端に多くならないうちは 吸気管に入れたほうが無難です。 今のブローバイの量を 3000rpm程度で確認しておき、多くなってきたら 2又にして戻しと開放で分岐するなどを考えるのもいいと思います。
「基本は クランク室の圧力をノーマルより上げない」ことです。
ブローバイが多くもないのに 大気開放してしまいますと 純正で吸い込んでいるものが大気圧になるので当然内圧は上がってしまいますからエンジンには良くありません。

>別の言い方をすると「還元配管の途中にオイル溜まり(チャンバー>)を設けるだけ」といった感じでしょうか。
これが LEKIさんの場合理想ですね。

>自動車メーカーやパーツメーカーがこの方式を採用していないの>には何か理由があるのでしょうか?
1つの大きな欠点があります。
純正のタンクの無い配管のみでしたら オイルが「どばっ」と
流れても 吸気管に吸われますが、 そこにキャッチタンクをつけてそれがもし 満タンになってしまっていた場合、ブローバイのガスがタンクの油面を押し、オイルは吸気管にオイルポンプのごとくの送出量で圧送されてしまします。
ですから 
・キャッチタンクは できれば毎日見て 1/3以上貯めない。
・市販品より大きめのものを作る
 JAF公認品を見るとその大きさの差が違うのがわかります。
 クスコの良く見かけるタイプは 公道+アルファでの使用が前提 のアクセサリー的なパーツです。 
 メンテナンスや点検をあまりしない方は付けないほうがエンジ
 ンを壊さないと思います。





2765. 還元式オイルキャッチタンク Leki@101FX [URL]  2001/04/09 (月) 01:11
こんばんわ、ちょっとご無沙汰してましたが(^^;
オイルキャッチタンクのことでふと思ったことがあって質問させていただきます。

一般に売っているキャッチタンクは大気解放をしてしまう方式ですが、ヘッドカバーから吸気系に繋がるブローバイ還元の配管の中間にキャッチタンクを設けるという考え方は存在するのでしょうか?
具体的に言えばキャッチタンクにインレットとアウトレットがあって片方はヘッドからのブローバイ排出、もう片方は吸気側に繋げることで大気解放せずに負圧でブローバイをヘッドから吸い出すような形式がイメージにあるのですが・・・別の言い方をすると「還元配管の途中にオイル溜まり(チャンバー)を設けるだけ」といった感じでしょうか。

自分なりの素人考えではこれで効率よくブローバイを吸い出せそうな気がするのですが、自動車メーカーやパーツメーカーがこの方式を採用していないのには何か理由があるのでしょうか?

特に問題点が無いようでしたらタンク自作で試してみたい課題でもありますが、黒のマリノGさんの考え方を聞かせていただけたら幸いです。

もし「還元式キャッチタンク」が弊害があって大気解放せざるを得ないのならばサーキットの現地で配管を差し替えて大気解放という方式で対処することにしますが・・・



2764. TOM's Barrel きよのぶ [URL]  2001/04/09 (月) 00:52
こんばんわ。
私はTOM's Barrelのマフラーを付けてますが、
あの「カラカラ」音はどうにかならないのでしょうか?
マフラーに中にバルブがあるのでしょうがないとは思いますが・・・
なにか対処法があれば教えてください。
簡単な方が助かります。



2763. Re^2: アイドル調整 ヤンズ  2001/04/09 (月) 00:50
サージタンクに接続されていた2本のエアホース(ISCVとACVからのホース)とブローバイのホースをクリーナーアダプター(ブローバイ用)に取り付けています。ISCVの配線はノーマルのまま、ECUでコントロールしています。ダイアグはかけていませんが、配線、配管に間違いはありません。当然アイドルアップもします。OERにも問い合わせているんですが....。
本日、ISCVバルブからサージタンク(現クリーナーアダプター)に行っていたホースに詰め物をして、無理やりアイドルを下げました。900rpmでアイドルしてます。特に問題ないですかね?ちなみにバキュームホースはほぼ全部新品です。



2762. 異音 taka  2001/04/08 (日) 21:32
こんにちは。takaです。昨日はありがとうございました。
昨日もお話した「異音」で質問です。昨日帰り道の高速でおやっ?と思いまして・・・。やはり変な音は気になります。宜しくお願いします。

8000回転まで回した後、アクセルを緩めて回転数を少し落とし、再びアクセルを僅かに踏む(踏むか踏まないかぐらいです。このとき回転数は6000回転強)と異音がします。以前、マリノXさんの異音の原因をジョ○フル本田で聞きましたが、その時と同じような音です。そこからまたアクセルを踏みこむと音は消えますが、同様に、1度離した後もう1度踏みこむと、やはりアクセルを僅かに入れたときだけ音がします。アクセル開度を保つとずっとその音がしつづけます。低回転ではしません。

いつもこの様な質問ですみません。お願いします。



2761. ありがとうございます(^^) KAWAX [URL]  2001/04/08 (日) 20:27
クールさん、無さん、レスありがとうございます(^^)
フロントパイプも含めて、ぐるぐる巻きにしたほうがいいんですね。(笑)

 取り付け前なので、腰もいためずにできるとおもいますので、明日さっそく巻き巻きしてみます。

 ありがとうございました。



2760. Rタワーバー JOB  2001/04/08 (日) 19:04
こんにちは。大変ご無沙汰しております。
ちょっとご質問があるのですが、黒のマリノGさんのマリノには
クスコのFX用リアタワーバーが装着されているようですが、これ
はAE101FX用のものなのでしょうか??AE92FXのもの
では装着は不可能ですか??
また、加工して装着されているようですが、もしよかったらどの
ようにすれば取り付けられるか教えてください。




2759. Re^2: グリスが出ているのですが。。 マリノX  2001/04/08 (日) 17:30
ありがとうございます。(^^)
本日確認してみました。
どうやら組み付け時のグリースが出てきただけなようです。
クラッチフルードのタンク液面の減少も見られませんし、ダストブーツ内はグリースが付いているだけのように見られました。

外して見てもいいのかすら分からなかったので、アドバイスいただけて感謝しています(^^) 今回はありがとうございました。!



2757. Re: メンテナンスとチューニングの優先順位 黒のマリノG  2001/04/08 (日) 04:59
EXマニの交換は、サーキットを走り始め パワーがもっとほしいと思ってからでも良いと思います。今のままでは かえって乗りにくくうるさくなるばかりです。
普通は パワーより先に 足の煮詰めとドラテクに関心が行くはずです。 今のパワーで不満が出るまでは そのまま維持でいいと思います。 お金をかけるなら 安全なクローズドの走行やシート、グローブ、ウエアなどにかけるのも良いかも知れません。
メーカーさんには申し訳ありませんが、車をどう使うか をユーザーが良く考えてパーツは決めるべきなので アドバイスということで書いておきます。

メーカーの宣伝 と 実際の用途に対する効果 長所 短所 他の形式との比較をレーダーチャート化して比べてみると。。 失敗しないチューンができます。 (注:性能マニアなら別)

今の状態で速く 静かに 低速トルクを出したいのなら まずマフラーやサイレンサーを換えることだけです。
低速も死なない、お薦めマフラーは スーパーメガホン レガリスR TRD 。 マフラーを どうしても 換えたくないならマッチングの良いサイレンサーを探すのも手かも知れません。
排気を絞れば 音も静かになり、低速トルクも出ます。
高回転は EXマニに耐熱布巻きで、高温 高圧のまま抜く
ことと EXマニ表面からの熱をエンジンルームにできるだけ
出さない工夫をすれば問題ないレベルでしょう。

それよりも そろそろ他のパーツが痛んできますので メンテナンス中心で考えていったほうが 10万キロの壁で苦労しないですみます。
消耗し始めると、何種類かまとめて壊れる場合が多いですからね。
特に クラッチ系はお金がかかります。
ドライブシャフトブーツ、スタビブッシュ、エンジンマウント、アッパーマウント、他インシュレータ類 など。

では



2756. EXマニと低速トルク 黒のマリノG  2001/04/08 (日) 04:55
こんにちは
>この仕様から低速トルクがほしいですが、どのようにしたらいいで
>すか?
排気径を絞る (54パイ程度まで)

>先日、アイメックのフロントパイプを買おうと思い、電話したとこ
>ろ、AE111用しかないそうです。101につくのですか?
101用は111にもつくと思いますが 111用は101にはつかない可能性があります。(逃げの関係)
付く可能性が無いわけではないので、やってみれればいいのですが。。
知り合いの111乗りの方の協力があればいいですね。

>フロントパイプがだめなときはエキマニごとかえようと思い、HKS
低速トルクが無いのに EXマニを換えるのは逆効果です。
以前も書きましたが 社外の太いものでノーマルEXマニに勝る低速トルクのものはありません。

>レーシングヘッダーにしようと思うのですが、このエキマニのすごい
>ところは、特許物の排気バイパスで、インテRでも10馬力以上パワ
>ーアップするそうです。4−2−1構造で低速トルクも上がるそうで
勘違いしないようにしてください。
4−1にバイパスをつけたから 4−2−1風になってトルクがやせていた部分がパワーアップするということで ピークパワーが上がったり
全域が良くなるわけではありません。(バイパス手法は2輪やレースチューニングカーでは同様の内容をすでに実施している。)
わかりやすく言えば、4−1の扱いにくさが バイパスにより消え 4−2−1風に扱えるということです。
4−1のパイピングの長さなどは理想的なので サーキットユースで
主に使い 町乗りも普通にというのにはいいエXマニです。
高回転指向には変わりありませんので 低速トルクに関しては
やせています。 純正 4−2−1社外 HKSレーシングヘッダー 
4−1社外EXマニ の順で低速トルクがやせます。

学生さんのようなので 以下、あまりお金を使わないように書いておきますが。EXマニは 最後のチューンと思ったほうが良いと思います。
AE101のノーマルのEXマニは N1レースでもノーマルの形状しか使えないにもかかわらず高回転連続で使用しています。
エンジンのメカ以外に、このEXマニも非常にオールマイテイなロスの少ない設計になっていると言えます。




2755. Re: アイドル調整 黒のマリノG  2001/04/08 (日) 04:09
こんばんは
> 実は、現在AE111後期にOERのダイレクトエアシステムを装着してい
>るのですが、アイドリングが1300rpmくらいになっており、
>下げる方法が他にありますでしょうか?
ISCVバルブの配管と配線はどうしていますか?
具体的に書いてください。
ECUでISCVをコントロールしているのかどうかも教えて
ください。

では




2754. Re: 管理人様へ質問 黒のマリノG  2001/04/08 (日) 01:43
こんばんわ。
> ここの掲示板でのことですが、分かることがあれば
> 管理人様より先に解答なりアドバイスなり述べて良いのでしょう>か

OKですよ。 わかるかたは どしどしお願いします。
私は 仕事の合間でないと書けないので 普通の方の空き時間と異なるので 仕事の混み具合によって書く時間が変化しています。 

ただし 回答は みなさん本気にしますから 書きこむ前に 良く
読みなおして 調べるものは調べて正確なものをお願いします。
すべてずっと残るので 間違いはカッコ悪いですからね^^;;

では
 



2752. アイドル調整 ヤンズ  2001/04/08 (日) 01:37
こんばんは、ヤンズです。スロポジの件ありがとうございました。
実は、現在AE111後期にOERのダイレクトエアシステムを装着しているのですが、アイドリングが1300rpmくらいになっており、スロットルボディのバイパススクリューを調整してもこれ以上下げられなくなっており困っています(バランサーで各気筒は同調を取っており、スロポジの調整も済みです)。具体的にこの状態でアイドルを下げる方法が他にありますでしょうか?整備書が断片的にしかないため、よく分からない面もだいぶあるのですが、何かありましたら宜しくお願いします。



2751. Re^5: ラジエターの傷 無  2001/04/08 (日) 00:43
> 漏れ止めの添加剤って、どうなんでしょうねぇ?
> 固形の商品や固形を液体に混ぜて作ってる商品はコアやウォータージ>ャケットを詰まらせたり表面付着で効率を悪くする事って無いんだろ
>うか?通常走行では問題無いんだろうけど・・・。疑問だったりす
>る。
これは原理が解らないと...ちょっと興味は持っていたのですが(^_^;)でも、現在沈み中の身分で...気が向いたら遊んで調べてみます。



2750. Re^4: ラジエターの傷 無  2001/04/08 (日) 00:41
> 111の後期からアルミ製になったようです。
> 111で事故等で新品にする場合、軽量を優先するか熱伝導を優先す>るか選べます。(多分)
アルミの材質の特性とか有るのでアルミが一概に良いとは思えないですね。熱伝導製は銅の方が良かったように思いますし...。強度の問題も有るし。ここは材質の勉強からかな(^_^;)





2749. Re: エキマニみいらはどこまで? クール  2001/04/08 (日) 00:35
>  4−2−1構造でフロントパイプもセットであるのですが、エキマニの部分だけですか?
>  それとも、触媒直前まで巻いてしまっていいのでしょうか?

オイルパンを温めない為にも、フロントパイプも巻いた方が良いでしょう。
僕はAPEXiの4−1のスパイラルEXに巻いて装着してます。
新品時に巻いて装着したので巻いてない時との違いは分からないけど、
4−1にしては低速トルクも確保されて扱い難い感じはしませんでした。(4−1は町乗りでは扱い難いと聞いてたので・・・)
オイル漏れ等で巻いたところに多量に付着すると車両火災に繋がるので気をつけましょう。



2748. Re: エキマニみいらはどこまで? 無  2001/04/08 (日) 00:35
フロントパイプまで巻いていた方が良いらしいです。

純正のはフロントパイプの所に金属の側がありその中に詰め物
があります。(AE111で確認)



2747. Re: グリスが出ているのですが。。 クール  2001/04/08 (日) 00:18
> 場所は主に、クラッチレリーズシリンダとブーツの間からグリスが出ている感じなので、ゴムが切れたと言うよりは「すきま」から出ている感じです。 この部位からグリスが出ているのは正常な事なのでしょうか?

クラッチレリーズシリンダーのダストブーツをめくってブレーキフルードが漏れていないか確認してください。(クラッチの油圧はブレーキフルードを使用してます)
組み付け時に塗布するグリスがブレーキフルードと混じって染み出てる事が考えられます。この場合はレリーズシリンダー内の部品を交換する必要があります。

あの場所はエキマニの熱をかなりうけるので単に、組み付けグリスが柔らかくなって染み出てる事も考えられます。

フルードが漏れている場合、最終的にはクラッチがきれなくなるので確認は、お早めに。



2746. Re^4: ラジエターの傷 クール  2001/04/08 (日) 00:00
> ホルツのラジエター漏れ止め材(商品名 ラドウェルド)は使ってみたんですがダメでした

漏れ止めの添加剤って、どうなんでしょうねぇ?
固形の商品や固形を液体に混ぜて作ってる商品はコアやウォータージャケットを詰まらせたり表面付着で効率を悪くする事って無いんだろうか?通常走行では問題無いんだろうけど・・・。疑問だったりする。

腐食して漏れてる場合、一箇所止まっても他の場所から漏れてきます。
(圧力がかかるとは弱い所から漏れてくるんで・・・)

スポーツ走行したり、長距離走行をする人は新品に交換した方が無難です。



2745. エキマニみいらはどこまで? KAWAX [URL]  2001/04/07 (土) 23:56
 こんにちは、あいかわらず(笑)いつも楽しく拝見させて頂いています。

 先日、中古のフジツボのエキマニ(レガリスEX)を手に入れまして、近々交換しようと思っています。
 そこで、どうせなら「エキマニみいら」をしようと思うのですが、耐熱布はどの部分まで巻けばいいのでしょうか?

 4−2−1構造でフロントパイプもセットであるのですが、エキマニの部分だけですか?
 それとも、触媒直前まで巻いてしまっていいのでしょうか?

 お返事よろしくお願い致します。

P.S.
 マフラーはフジツボのレガリスを付けています。(2本出し)
 パワーが上がるのに比例してうるさくなるそうですが(^^;)我慢できないほどうるさくなるのでしょうか?
 ちょっと心配になってきました(^^;)

 あと、エキマニのページを拝見しましたが、写真募集中(フジツボ)のようですので後日写真をお送りしますね。
 これからも、更新がんばってください!



2744. Re^3: ラジエターの傷 クール  2001/04/07 (土) 23:42
> AE111のラジエータの材質はアルミ合金と聞いています。人からの
> 伝聞なので確証は無いです。材質にそれなりの特性があるので

111の後期からアルミ製になったようです。
111で事故等で新品にする場合、軽量を優先するか熱伝導を優先するか選べます。(多分)



2743. Re: リア用タワーバーに付いて クール  2001/04/07 (土) 23:30
> 質問なのですがAE101のリア用タワーバーという物は存在

オクヤマから出てますが2名乗車になります。
111に乗っててアルミ製のを装着してますが、個人的には良い感じです。(人によっては感じ方は違うと思います)

> 邪魔にならないロールバーなんてありますかね?
> ちなみに私は走りやの類ではありません。

乗り降り不便、重量増、夏の車内温度上昇等を考えると必要無いと思います。ロールバーを入れる金があるなら、スポット増しをした方が良いと思います。(きしみの場所を探すのが先)

装着するメリットとデメリットを考えて判断してください。



2742. 管理人様へ質問 きよのぶ [URL]  2001/04/07 (土) 21:14
こんばんわ。
ここの掲示板でのことですが、分かることがあれば
管理人様より先に解答なりアドバイスなり述べて良いのでしょうか?
No.2736でアドバイスとしてもう述べていますが・・・

よろしくお願いします。



2741. Re: 教えてください! きよのぶ [URL]  2001/04/07 (土) 21:12
> その1→後ろのガラスの曇り止めが動きません。
1.デフォッガ廻りの配線が切れてませんか?
2.熱線を縦方向に拭いたりすると熱線が切れて、機能しなくなります。
3.熱線の所の配線はちゃんとついていますか?

その2→サイドブレーキを下ろしてもパネルが点灯したままです。
1.ブレーキフルードは規定量入っているでしょうか?
LOWレベル近くですと警告としてランプが点灯したままになります。
2.あとサイドブレーキの所の配線廻りを見てみると良いでしょう。

管理人様より先にレスしてしまい、申し訳ないと思っています。
問題は早く片づけたいでしょうから、レスしました。



2740. Re^5: ラジエターの傷 きよのぶ [URL]  2001/04/07 (土) 21:04
割り込みすみません。
ホルツのラジエータ漏れ止め剤ですが、かなり止まりますよ?
市販で売ってるではなく、業務用です。
カーショップとかではこれは売ってません。
ガソリンスタンド、ラジエター屋さんに置いてあります。
価格は180ml ¥2,000くらいであります。

もし見つけた時は購入されてみてはいかがでしょうか?
業務用にはウォーターポンプの潤滑剤も入っています。

漏れ止めももれた時に使うのではなく、漏れ防止としても
使用していいと思いますよ?
ラジエターの漏れって結構突然来ますからね(^-^;

横書きで失礼しました。



2739. Re^4: ラジエターの傷 終太郎  2001/04/07 (土) 20:38
上のHN、また間違えました・・・

とりあえずロウ付けしてみました
2〜3日様子を見てダメなら交換します
(ヤフオクで社外新品が¥21160でした)
それから、AE101のラジエター素材ですが
どうやら銅っぽいです(通常のロウ付け出来ました)
アドバイスありがとうございました♪



2738. これから 真壁町  2001/04/07 (土) 17:09
これからのチューンについて聞く前に自分の車の仕様ですが、マフラーは柿本のN1で、エアクリは、TRD、プラグ、プラグコードとお手軽チューンです。マフラーが爆音なので、昼間全開で走れません。この仕様から低速トルクがほしいですが、どのようにしたらいいですか?先日、アイメックのフロントパイプを買おうと思い、電話したところ、AE111用しかないそうです。101につくのですか?フロントパイプがだめなときはエキマニごとかえようと思い、HKSのレーシングヘッダーにしようと思うのですが、このエキマニのすごいところは、特許物の排気バイパスで、インテRでも10馬力以上パワーアップするそうです。4−2−1構造で低速トルクも上がるそうですが、このエキマニをどう思いますか?自分は茨城に住んでいまして、あと3年、学生をやっているので、サーキットでも走りたいなとおもいますが、基本は町乗りなので、トルク重視の仕様にしたいと思っています。ちょっと長くなりましたけどよろしくお願いします。



2737. グリスが出ているのですが。。 マリノX  2001/04/07 (土) 15:28
こんにちは
今日は土曜日なので、ジョ○フルでオイルを買い、お庭でオイル交換してみました(^^) それはいいのですが、いつも、目視で異常無いかボンネットを明けたついでに見ているのですが、今日はグリスのような油脂類が出ている部位を見つけましたので、処置すべき物かどうかアドバイスお願いしたいと思い、書きました。

場所ですが、ミッションに付いてるジャバラ状のゴム(クラッチレリーズフォークブーツ)と、そのとなりに有る、クラッチレリーズシリンダASSYとの間に有るクラッチレリーズシリンダブーツ(円筒形のようなジャバラ状のゴム)が、グリス状の油脂でにじんでいます。
場所は主に、クラッチレリーズシリンダとブーツの間からグリスが出ている感じなので、ゴムが切れたと言うよりは「すきま」から出ている感じです。 この部位からグリスが出ているのは正常な事なのでしょうか?
また、近頃 クラッチの繋がりが「上で繋がる」感じなのですが
これは関係無いですよね・・・?
ただ単に減ってるだけでしょうか(^^; 。。笑



2736. 教えてください! 塾長  2001/04/07 (土) 14:48
86前期レビンの2ドアに乗っています。その1→後ろのガラスの曇り止めが動きません。なぜ? その2→サイドブレーキを下ろしてもパネルが点灯したままです。どうして?? その3→ホーンの配線が分かりません。教えてください!! そして、求む!!後ろの席の内装を探してます。譲ってくださる方、又、それに関する情報をお持ちの方、至急連絡ください!!よろしくお願いします☆



2735. Re^3: ラジエターの傷 ×  2001/04/07 (土) 00:52
ホルツのラジエター漏れ止め材(商品名 ラドウェルド)は使ってみたんですがダメでした
滲み程度なら効果は有るんですが・・・
(過去にも利用したことあり)
明日ロウ付けをしてみるつもりですが、アルミ合金ですか・・・
ちゃんと直るよう努力してみます(爆)



2734. Re^2: ラジエターの傷 無  2001/04/06 (金) 23:40
役に立つ情報か解らないですが...
ホルツからラジエーター補修用の物が出ていたと思います。
中身は何か調べたことがないので解らないですが、試し程度に
一度使われてみては?クーラントに混ぜて使用していると穴付近
に凝集して穴をふさぐような物らしいです。とりあえずの処置に
なるのかもしれませんが...

AE111のラジエータの材質はアルミ合金と聞いています。人からの
伝聞なので確証は無いです。材質にそれなりの特性があるので
強化品に変えるときは注意が必要なのかも...銅なので作っている
物もあるらしいです。(ここらあたりは勉強不足で何ともいえないですが...)




2733. Re: 異音が・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/04/06 (金) 21:27
こんにちは
> さてAE111の頃になかった異音が聞こえるのでお願いします> アイドリング中なんですが(多分燃料ポンプから)ウイーンとい
> ですこれは正常なのでしょうか?
それで正常です。
ポンプの当たりはずれで多少音の大きさは変わりますが 音はします。どうしても音が気になるなら交換してみるしか有りません。
^^;; アイドリングのときの音だけなら走れば音は聞こえませんからそのままでOKでしょう。 
チューンド GC8(インプ)とかは すごい音ですよね ^^;;; なんでも 純正でも2万キロでヒュエルフィルターを交換
するみたいなことを言ってました。AEなどは 14万キロくらいで どれ交換 ってくらいでもいいんですが^^;; 最近のハイパワーターボ車は安全を見ていて流量が凄いのでしょうね。 
これは それだけ食うというわけではなく マージン分にもなっているという例。
まあ 参考までに。。

>D−TYPEと名乗りますので宜しくお願いします。
了解です。



2732. Re: ラジエターの傷 黒のマリノG [URL]  2001/04/06 (金) 21:20
こんにちは
> ラジエターに傷が付いてしまい冷却液が漏れている状態です
> (走行中ではなく、エンジン停止後に漏れているのかも・・・)
> 破損個所は見つけたのですが修理方法がわかりません
> (ハンダ付け・ロウ付け・パテ埋め等)
ロウ付けです。 穴にもよりますが 整備工場でできる場と
専門の業者に依頼される場合があります。

> もし修理方法をご存じでしたらアドバイスお願いします
> あと、ラジエターコアの材質をご存じでしたら教えてください
> やっぱり交換したほうがいいんでしょうか?
できれば交換をお勧めします。
ここにリンクされている 解体屋さん
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/etc.htm
などで「探してください&見積もりください」のメールを送れば 明日の午前中には回答がきますから OKならそれを買えば早いでしょう。

あとは 近くの解体屋とか 個人売買ですかね。
解体屋さんは 日曜はあまりやっていないので注意してください。

最近ではLLCも良いし 確実にLLCが入っている車ばかりなので(^^);;、あまりラジエータは抜けていないですから、中古で購入してしっかり洗浄して付けるのが最も確実で安い方法かも知れませんね。

では 早く 直るといいですね。 がんばって下さい。

 



2731. Re: アイドリング不調の続き 黒のマリノG [URL]  2001/04/06 (金) 21:11
こんにちは

> エアフロ:  1.平成4年と書いてあったので前期型用だと思>います。(平成3年式に乗っています)
了解です。 問題ありませんね。 (残るはこれの 電気的な微調整、どうやるかは最後にツリーを指示します。)

>2.洗浄しました。ベーンの動きも確認して見ましたがスムーズに>動いたと思います。
エアフロの機械的な性能はOKですね。

> サージタンク: 1.パッキン部分にエンジンオイル塗ってみまし
>たが変化ありませんでした。
了解です。

>エンジン始動後、1100回転で、徐々に1200回転ぐらいで
>落ち着きました。
はい OKです。 それで問題ありません。

>1.A/C OFF、 つまみの位置はAUTOの時のエンジンが>暖まった状態でのアイドリングはどのぐらいですか。(私の場合9>50回転ぐらい)
私の場合は 1000rpmです。
(ちょっといじってますが^^ でも 自動なので合っていると思います)

>2.A/C OFF つまみの位置はOFFの場合も
>アイドリングはどのぐらいですか。(私の場合800回転ぐらい)
900rpmくらいです。
これも 誤差の範囲かと思います。

> 配管の亀裂 緩み等の見直しをしているのですが、なれない者で>作業が進んでいません。
再度4連スロットルの 洗浄と拭き掃除はしましたか?
今回 これが最も大事です。 原因を探すまえにきれいになっていないと全てが疑わしくなります。

> 時もありました。ブレーキ系のホースが怪しいのでしょうか?
> このような状態です。 
これは 4連スロットルの汚れにより 負圧が不足しているためです。 拭き掃除をまずじっくりやってみてください。
中に吹き込んだあとは 必ずセルを回しておくこと(4連スロットルの洗浄の注意点を参照)        

スロットルの拭き掃除をしっかりやったあとで
掲示板の発言ナンバー2679からのツリーを良く読んで 同じようにやってみてください。

掃除は もう1度だけ じっくりやりましょう。
この流れで 直るはずなので 掃除のあとは、調整を納得行くまでなんどもやってみてください。 



2730. Re: リア用タワーバーに付いて 黒のマリノG [URL]  2001/04/06 (金) 21:00
こんにちは。

> 質問なのですがAE101のリア用タワーバーという物は存在してい
>ないと思うのですがワンオフ等で作成可能なのでしょうか?
> 形状的に無理なのでしょうか?
リアシートを付けないのなら可能だと思います。
が 本当に きしみの音ですか??
AE101では レースカーでもなければボデイのきしみはほとんどしませんが。。
異音はほとんど アッパーマウントか ブッシュ から出ています。あとは プラスチックパーツ(カバー類)と留め具が摩耗して
そのきしみ音です。
だれかに協力してもらい もう一度確認してみてください。
ブッシュ異音の場合は クレポリメイトやアーマオールなどの
シリコンスプレーをゴムブッシュにたっぷり吹いてみて 異音が消えるかどうか見てください。

> 邪魔にならないロールバーなんてありますかね?
ありません^^;;

> どなたか情報よろしく願いします。
せっかくのボデイです。長く乗りたいのでしたら 純正はせっかく錆びにくい鋼板できていますので、ロールバーのために穴をあけてそこから錆びを発生させてしまうようなことは避けてください。
走行会や競技で 乗員の安全を守るなら効果的ですが 単にロールバーを付けますと、剛性が少し上がるかわりにかえって重くなり
加速感も舗装でのコーナリング速度も落ちますから 注意しましょう。 
強度をかせぐロールバーは ラリー用のような溶接タイプなので、
ロールバー = 剛性アップ と短絡的に考えないほうがいいと思います。 基本的には 乗員保護のパーツです。



2729. Re^3: エンジンから異音 黒のマリノG [URL]  2001/04/06 (金) 20:51
こんにちは
> > ・音は どこからしますか?
> 何となくですがエンジンルームだと思います。
え。。 EXマニ付近から排気は漏れていないですか?
空ふかししてエンジン音を聞けばわかります。

> 特に何もいじってないのでノーマルです。
了解

> そんな高価な物持ってません。
^^;

> 自分では何もさわってないのでたぶんノーマルだと思います。
> ただ中古で購入、および何度か事故で入院しているので、
> 知らない間にいじられているかもしれないです。
近くにAE111かAE101乗りがいましたら デスピの回転角を突起の位置で比べてみてください。
近くにいないときは このページの点火時期調整の写真を見て
合わせてみてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm

> 吸気はエアクリを交換(純正交換タイプ・SARD)少し汚れ
>ているかも。
真っ黒でなければ問題ありません。

> 排気はマフラー交換してます。(HKS・スーパードラッガー
燃調によりアフターファイヤーは起こりやすいマフラーです。

> 電子パーツは特に付けていません。ターボタイマーぐらいです。
了解。 では問題ありませんね。
点火系の信号を取っているパーツの装着ミスでこうなる場合もあります。(ノイズが乗ったり、複数の装置の入力インピーダンスの合成抵抗によりインピーダンスのズレてパルス電圧が降下しミスファイヤをする場合がある。)

> あと油温計、水温計ぐらいです。
了解です。 問題ありませんね。

>今まで何もなかったのに、最近急に音がするようになったので何>かが壊れたのではと心配です。
音がするときは 加速が不安定になりますか?
プラグの焼け方は4気筒ともに同じですか?
では まず 基本的なこの2つを見て 問題なければ、スロットル洗浄をしてみてください。

それでも 異常なら スロポジの異常か、フィードバック系のトラブルかと思われますので デイーラーのダイアグで見てもらってください。 エラーが残ってるはずです。

では




2728. Re^5: ミッションOH!? 黒のマリノG [URL]  2001/04/06 (金) 20:37
こんにちは。

> 私の車のシフトレバーはノーマルです。
そうですか。。

> これって症状に関係あるのでしょうか?
> 関係なくても交換した方がイイですよね、やっぱ。(^^;

MTは操作系に多少力はかかります。 それを今まではあまり気に
とめていなかったのでは無いでしょうか?
まずマウントを交換すべきですね。交換して変わるかどうかですね。 まあ レバーは動いたからといってとくに悪いことはしません。。操作しにくいほど動いたり、走行中に抜けたりするのでなければ。。

>…てことはシンクロは死んでない?(-"-;)
問題ないですね。

> そのボルトの高さが微妙に違うんですが、それってオイルの量を>調整するためのものじゃないですか?
量の調整を穴で というのはあまり聞いたことがありませんねえ。
かみ合いなどの確認用の穴はMTに付くことがありますけどね。
整備書か解説書を見ないとわかりません。
あいにく6速のMTのものは 手持ちに無いのです。

> MTオイルの不足ってトラブルにつながりますか?
多くても吹き出しますが 少なすぎてもNGですが 1.8リッターあれば 通常の走行では大きな問題にはならないと思います。
サーキット走行では おそらく焼き付きトラブルになりますけどね。^^;;

では



2727. 異音が・・・ AE111 TRUENO  2001/04/06 (金) 20:09
こんにちは
この前はインジェクターの異音の件でお世話になりました。
さてAE111の頃になかった異音が聞こえるのでお願いします。
アイドリング中なんですが(多分燃料ポンプから)ウイーンという音が
聞こえるときがあります。場所は横から見てタイヤより少し前のあたり
ですこれは正常なのでしょうか?

宜しくお願いします。

PS、車を変えて今のハンドルネームは誤解を招くのでのでこれからは
   D−TYPEと名乗りますので宜しくお願いします。



2726. ラジエターの傷 終太郎  2001/04/06 (金) 19:27
ラジエターに傷が付いてしまい冷却液が漏れている状態です
(走行中ではなく、エンジン停止後に漏れているのかも・・・)
破損個所は見つけたのですが修理方法がわかりません
(ハンダ付け・ロウ付け・パテ埋め等)
もし修理方法をご存じでしたらアドバイスお願いします
あと、ラジエターコアの材質をご存じでしたら教えてください・・・
やっぱり交換したほうがいいんでしょうか?
(ホントに駆け込み寺になってる気がする・・・)



2725. アイドリング不調の続き レビオ  2001/04/06 (金) 15:45
こんにちは
発言bQ590以降「アイドリング不調」で
前回質問させてもらった者です。

アドバイス頂いたものの中で、実施してみた結果を
書き込みたいと思います。

まず

エアフロ:  1.平成4年と書いてあったので前期型用だと思います。(平成3年式に乗っています)
       2.洗浄しました。ベーンの動きも確認して見ましたが
         スムーズに動いたと思います。

サージタンク: 1.パッキン部分にエンジンオイル塗ってみましたが変化
         ありませんでした。

ISCV:   1.ISCVはずして、エンジン始動してみました。
         エンジン始動後、1100回転で、徐々に1200回転ぐらいで
         落ち着きました。

それと質問なのですが  
1.A/C OFF、 つまみの位置はAUTOの時のエンジンが暖まった状態での
         アイドリングはどのぐらいですか。(私の場合950回転ぐらい)


2.A/C OFF つまみの位置はOFFの場合も
          アイドリングはどのぐらいですか。(私の場合800回転ぐらい)

アイドリング等の調整はまだしていません。(あやしいところがわかってからしようと思います)
配管の亀裂 緩み等の見直しをしているのですが、なれない者で作業が進んでいません。

今回気づいた事なのですが、信号待ちで止まっているときブレーキを連続でガンガン踏み込むと
アイドリングの針が上下します。エンジンが暖まっていない時などはエンストしてしまう
時もありました。ブレーキ系のホースが怪しいのでしょうか?
このような状態です。 
すいませんがアドバイスお願いします。