2945. Re^5: コンピューターについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/24 (火) 21:32
こんばんは
> こういう場合は、S−AFC付けずに今まで通り何も付けていな>い状態の方が良いでしょうか?
燃調アイテム を記載したところ
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/af-cont.htm
に書いておきましたが ノーマルより吸排気を効率良く チューニングした場合は 必ず+側に来る と思っていじれば間違いありませんよ。
また 濃くなりすぎてもカーボンが堆積したり オイルが汚れますから注意してください。
これも 記載しておきましたが +5はまず越えないということ。
NAの場合 変化は多くても10%程度の調整、通常は2−3%
です。アナログ値ですから良い悪いのような判断ではありません
記載のように確認しながら合わせてみてください。
吸排気をいじっているのならば きっと 快適になるはずです。
ターボのように 15%以上も濃くしたりすることはしないようにしましょう。

では





2944. Re^2: ミッションオイルの容量は マリノX  2001/04/24 (火) 21:16
お返事ありがとうございます。
>自然落下の装置でやってみたのですが…結構使いにくかったです
ををっ。。もう自作してしまいました(^^;
ホース1.5mで150円、ジョーゴ40円なので、使い捨てでもいいのでまずは試してみますね(^^) オイルを温めてからいれるといいかもしれませんね、湯煎かなにかで。

>灯油を入れる(シュポシュポ)ポンプ
友達いわく「ドクター中松」が作った製品らしい。あのシュポシュポ。
「しょう油チュルチュル」って言うらしい(本当?)
私も、自然落下式でやりにくかったら、試してみます。
安くて90円〜100円で手に入るのでいいですよね(^^)

>オイル粘度は75W140です
そうですか・・
今日、ホームセンターにて、同メーカー/同銘柄の、粘土(下が)
75Wと 80Wの製品の二種類見つけたので、試しに缶ごと お店でシェイクしてみました(^^; 明らかに音が違います。(75Wの方が柔らかい音) ということで、75Wを試してみようと思いますが
説明書きによれば「極圧性が良い」という旨の事が80Wの方には書いてありました。75Wの方は、キアの入りが良い事が書いてありました。
いろいろと悩みますね。

お返事ありがとうございます。私もこれを機会にウマを購入しようと思います。




2943. Re: オイルブロック naricash  2001/04/24 (火) 20:48
きよのぶさん、黒マリノGさん、レスありがとうございます。

実はエレメント移動式にしようか迷っていました。
なぜなら後にオイルクーラーをつけたいなと思っているからです。
エレメント移動式のほうが今後の拡張性も含めたらベターな選択
な気がしてきました。
僕のレビンの仕様をまったく書かなかったのですが、
EXマニの話が出てきましたが、最近4−1タイプの社外に
かえて、マフラーも抜けがよい柿本をチョイス&ECU&毒キノコで
高回転型を目指しているんです。
EXマニに耐熱布を巻いていないせいか、以前よりエンジンが
熱くて触れなり油温管理しようと思っていた次第です。




2942. Re^7: ゲップ? hideまろ  2001/04/24 (火) 19:31
お久しぶりです。
コンプレッション測定してもらってきたので、その結果報告です。
全て13.5でした。問題なくて良かった(^-^)
燃費は11km付近まで回復しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

> > 今日の点検でレベルゲージの2/3くらいまで減ってました。
> > 交換後1,500km程走行しました。
> いつもは 測って入れていますか?
ジョッキで測って入れて、アイドリングしてからレベルゲージで確認してます。エレメントも交換したので、その分FULLをオーバーしていました。入れすぎが原因でしょうか?

> 4連スロットルの洗浄をすると そういったカーボンも溶けて飛ぶので全てが調子良くなるのです。スロットルを掃除しているんだけど それ以降もきれいになるわけです。
スロットル洗浄したいのですが…。
マフラーを交換しているため、ご近所への迷惑を考えるとチョット(^^;
友達いわく、回してるときはかなりウルサイそうです。

では。




2941. Re: ミッションオイルの容量は hideまろ  2001/04/24 (火) 17:11
はじめまして。
シロートな僕がMTオイルの交換を交換した感想を書いてみます。
僕もAM誌に載ってた自然落下の装置でやってみたのですが…結構使いにくかったです。(あくまで僕的に)なので、灯油を入れる(シュポシュポ)ポンプで入れました。ちなみにオイル粘度は75W140です。多少力が必要ですが、簡単でしたよ。(^^)v
僕は交換の時にウマを使ってますけど…。
車高は下げてません。

では。



2940. Re: ロアアームバーについて あにぃ  2001/04/24 (火) 12:48
 初めまして、AE111前期S/Sに乗る「あにぃ」といいます。

 私もクスコのロアアームバー(タイプ2)+TRDローハイトサスで乗ってますが、車検は問題なく通りました。M/Sの場合とはダウン量が違うかも知れませんが...。
 ロアアームバーは左右のサスアームの車両側取り付け部同士を繋げるものです。アフターパーツではフロント用しか無いようです。
 メリットは、剛性のアップ(^^; それに伴うハンドリングの変化
 デメリットはクラッシュ時のダメージがでかくなる事...でしょうか? すいません、補足説明お願いします>ALL
 余談ですが、タガシーさんのレスにある「ワッシャー」は 111後期にしかついていない様です。



2939. Re: ロアアームバーについて タガシー  2001/04/24 (火) 09:50
はじめまして。
僕もここでいろいろ勉強させてもらっています。

ロアアームバーですが、僕も装着しています。(クスコ)
装着したからといって最低地上高が大きく変わる事はないと思います。
それとAT車の場合はオイルパンが邪魔で取り付けられないらしいです。
クスコの場合だけかもしれないですけど購入前に確認することを
お勧めします。

リアのロアアームバーですがAE111のレビトレには純正で似たようなも
のが付いています。
なんか「ワッシャーNo.○○」という名前らしいです。
僕も共販で純正部品を買ってAE101に装着しています。
値段は2000円しなかったと思いますが。



2938. Re^4: コンピューターについて ゆういち  2001/04/24 (火) 06:01
こんばんは
アペックスのS−AFCを装着してみようかなとも思いますが、自分でセッティングが出来るか不安ですし、エンジン壊れないか心配です。
こういう場合は、S−AFC付けずに今まで通り何も付けていない状態の方が良いでしょうか?
お願いします。



2937. ロアアームバーについて ゆういち  2001/04/24 (火) 04:51
こんばんは。
ロアアームバーがクスコ、トムスから出ているみたいですが、
これを装着すると地面とのクリアランスがなくなり車検通らなくなりますでしょうか?(TRDスプリング装着)
一つ疑問に思ったのですが、ロアアームバーはスタビとは別の所に付けますよね?
ロアアームバーはフロントのみしか付けられないのでしょうか?
ロアアームバーのメリット、デメリット等はありますでしょうか?
質問ばかりですみません、よろしくお願いします。



2936. Re^3: コンピューターについて ゆういち  2001/04/24 (火) 04:43
こんばんは
私の車の仕様ではここまでする必要はないみたいですね。
レスありがとうございます。



2935. Re^2: エンジンマウントについて ゆういち  2001/04/24 (火) 04:41
こんばんは。
レスありがとうございます。
純正のエンジンマウントで十分みたいですので、純正で考えていきたいと思います。



2934. Re: 水温について 黒のマリノG [URL]  2001/04/24 (火) 03:35
こんにちは
>AE101の4A−Gに乗っていますが、最近水温が100近辺>にあります。 社外のラジエターを入れようと思いますが、
サーキットでの話しですか? それとも普段の街乗りですか?
街乗りであれば AE101用ラジエータのキャパはかなりあります。ローテンプサーモの装着で充分かと思いますが??

ラジエータ洗浄 LLC入れ換え サーモスタット交換をしてみましたか?

あとは ラジエータファンのコネクタを外したがつけ忘れているとかのミスもあるかも知れません。
夏場はオーバーヒート気味まで行きますが まだ 水温上昇くらいで済みます。
ファンが壊れてファンの回転が重い場合も 停車中のアイドリングで水温が上昇します。
ファン ファンスイッチ ファンコネクタの確認もしてみてください。

>何かおすすめの物があれば教えてください。 また、純正流用な>>どもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
メーカーのリンクに入れておきました。
まずは 上の項目を全て確認して みてからでしょう。
まずは 今までと変化が出た原因を探るのが先です。
メタル関係のO/H間近になっても 油温が上がり水温も上がります。通常は 水温が先 油温があとです。

では



2933. Re: 純正エアクリ装着! 黒のマリノG [URL]  2001/04/24 (火) 03:25
だいさん こんにちは
> 感想は・・・イイです! 全体的にトルクがアップしました。
> もう走り出した瞬間にあまりにもトルクが上がってるので
> びっくりしました。純正がこんなにいいものだったとは・・・
^^;; でしょう。
1つのパーツをつけただけとか 相乗効果を無視した結果
チューンをしていると本人は思っていても デチューンしてしまっていることもあるということですね。
中古で購入した場合などは特に元の「良い状態」がわからないので
正規の設定になってはじめて良さがわかります。
昔から 中古で購入したら良く調べて純正にまず戻してみるのが基本と言われています。が 最近では チューニングカーのほうが高いような感じですね。 規制緩和以前とは逆転しています。

>もう4000〜6000回転が楽しくて仕方ありません。
> では 純正っていいなの巻でした。
少しずつ 良くなる方向に進めて あるていど完成したら あとは維持に徹してみてください。
凝りはじめるとずっとチューニングしている方がいますが決して
得策とは言えません。
車は 乗ってなんぼ 永く 安心して乗れる仕様が一番です。
それがわかってくると 壊れそうなのを びくびくしながら乗るのは もういやだ と思うようになってきます。
チューニング好きが 普段の足車はだんだんノーマルに近くなるのはそういった経緯でしょう。
いじりたい方は とことんまでやってみるとわかります。
そこまで行かずに引き返すかどうかはオーナーの考え方次第ですね^^;

では



2932. 水温について kyo  2001/04/24 (火) 00:26
AE101の4A−Gに乗っていますが、最近水温が100近辺にあります。 社外のラジエターを入れようと思いますが、何かおすすめの物があれば教えてください。 また、純正流用などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。



2931. 純正エアクリ装着! だい  2001/04/23 (月) 23:19
どうもこんばんは、だいです。
昨日ようやく純正エアクリを装着しました
感想は・・・イイです!
全体的にトルクがアップしました。
もう走り出した瞬間にあまりにもトルクが上がってるので
びっくりしました。純正がこんなにいいものだったとは・・・
私の101は点火時期・プラグコード・バケット・アルミ以外は
純正で、エアフロ洗浄はまだです。しかしエアクリとマフラーを純正に戻しただけでこんなに乗りやすくなるとはおもいませんでした。もう4000〜6000回転が楽しくて仕方ありません。
とりあえずアルミ版を買ってあるのでエアクリの遮熱版を作ってエアフロ洗浄・調整をしようと思います。ちなみに足まわりは予算の都合で断念しました・・・
では 純正っていいなの巻でした。



2930. Re^2: アーシングの良し悪し 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 22:29
こんにちは
>正確にはアーシングしたい部分にオシロスコープを接続して
>電圧波形を見て、電圧が少なければ効果はありません.
先に書いた 以上の部分を AE各車で 今後計測して、ホームページに掲載してゆくことにします。 

アーシングが効く部分効かない部分が正確にわかることで 無駄な位置アーシングをすることもなく 車重を重くすることも無いようになればと思います。

その部分では 
アーシングして良い部分、悪い部分(やってもあまり効果の無い部分)を考えて、最小限の自作アーシングの紹介もすることにします。

では




2929. Re^11: エアフロのねじについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 22:22
こんにちは

> 家の周りは畑や砂利の駐車場で埃っぽいので早めに交換したい
>と思います。
適材適所ってことですね^^

では



2928. Re^2: コンピューターについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 22:19
こんばんは
性能とドラテクの話題が出たので少し書いてみます。

> NAは理屈を知らないと自分のイメージしたドライバビリティを
> 得ることは困難です。 理屈を知ることは速くなる近道ですよ。
単にパワーや加速をえらいと思っている方にはNAをとことん乗ってみないと 一生わからないと思いますのでくどくは言いません。
あまりパワーがなくても 足がパワーより勝っている車で 持てるパワーをしっかり使い切れればコーナーはすごく速いものですよ
ね。AEの160PS 充分だと思います。
初期の86は明らかにパワーが足りませんが、車重が軽かったのです。あれを乗りこなせれば(曲げられれば)ドラテクは立派だと思います。
何かの機会に ノーマルの86を乗る機会があれば 乗ってみると
最近のAEはいかに速く いかに曲がり いかに快適かがわかりますね。AE101、AE111は出来すぎていると思います^^
AE101、AE111でしたら 消耗パーツを交換したり 強化が必要な部分は強化して 性能維持を優先して あとはドラテクを向上させるほうが安全です。
あまりいじらなくてもタイトコーナーの多いサーキットなどでは速いものです。

では



2927. Re^2: コンピューターについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 22:03
>トムスからコンピューターが出ているみたいですが、このコンピ>ューターは良いでしょうか?
自分であるていど調整ができるのが魅力ですが、他社の倍近くの価格ですね。レースをやられる方にはいいと思います。
(コースに合わせた設定ができる)

データをチューナーに任せるか 自分でやるかの選択になりますね。まあ つるしのものでも問題は無いですが 仕様に合わせるべきでしょう。せっかく付けるのですからフルに生かす意味でも。。
その他では フルコンという手段もありますが ノックセンサーが生きなかったり、設定ミス=ブローの危険性を秘めていますので
失敗したくないと思っている方には勧めません。
あくまでも フルコンは 調整の意味を全て理解していてリスクを承知な方だけですね。
AE101以降のECUはかなり賢いのでストリートなら吸排気をいじってもそれなりに合わせて走ってしまいます。
最後にもう一度書きますが 吸排気をいじったら AE101はエアフロの調整 AE111はS−AFCやSFC−Rなどの燃調デバイスの装着をお勧めします。 予算があるなら専用にECUのデータをつくってもらう。(社外ECUに交換と良くいいますが 自分のECUをショップに渡してそれにROMを載せてデータを焼いてもらうのが理想です。下取り有りでのつるしはそれなりの性能でしかありません。
中古のECUは 見た目やちょっと乗っただけではROMのデータが不明なので メーカーやショップがもしわかっていればそこで自分の車に合わせたワンオフの設定をしてもらうとマッチングがきっちり取れます。

では



2926. Re: コンピューターについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 22:02
こんばんは。

> 純正のコンピューターから社外のコンピューターに変えると何が>変わるのですか?
・燃調のポイントごとの設定 
・点火時期のポイントごとの設定
・仕様に合わせて回転数リミッターを上げることが出来る
・スピードリミッターを切ることができる
 (フジスピードウェイ対応などの場合)
燃調コントローラと異なるのは バッチ的に一括で調整するわけではなく 角度センサー 回転数 アクセル開度 エアフロや圧力センサーの 信号により 細かくデータをいじれることですね。
ノーマルでしたら つるしのECUでも大きな効果を感じると思いますが、ここにある お手軽チューンをしたあとではあまり感じないかも知れません。
チューニングECUの良い所は ROMであることです。
つまり 仕様を換えたときに ワンオフで合わせてもらえる。
いつも高価な空燃費計(9万円以上のものが必須)をつけて走って
いるかたはほとんどいないでしょうから ショップで持っている
正確な空燃費計やデータロガーで 仕様に合わせた空燃費や点火時期に合わせてもらえば 純正然としたイメージ(全域気持ちよい)仕様になりますし 実績のあるショップのデータやセッテイングであればエンジンは壊れることはありません。
(マージンの意味をしっかり理解されているし、そういうショップは何に車を使うかしっかり聞きます。)

> マフラー、エアクリ、プラグ、プラグコードを変えていますが、>この仕様では、社外コンピューターにする程ではないでしょうか
AE101なら エアフロ調整と点火時期調整で十分
アイドルの燃費を良くしたいときは S−AFCかSFC−Rを付加する程度でOKでしょう。
ファンネルやEXマニを変えたらECUチューンがお勧め。
(EXマニとファンネルは大きく空気の流れが変わるため 燃調だけでなく点火時期のマップもいじるべき、従ってECUがお勧め)




2925. Re: エンジンマウントについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 21:40
こんばんは。
> エンジンマウントをフロント、リアだけTRDの強化ゴムに交
>換して、左右を純正のゴムに交換するのが良いと聞きますが、こ>の状態だと振動はほぼノーマルと同じでしょうか?
振動は 増えます。 騒音も増えます が4つとも強化の比ではありません。4個交換すると 内装をとったのか?って思うくらい音が室内に入ってきます。

> フィーリングはかなり変わりますか?
出足のフィールの相違と コーナー立ち上がりでの加速体制に入る瞬間の動きが違いますが 公道ではドラテクでカバーしうる範囲です。 公道オンリーなら私はお勧めはしません。
純正新品に4つとも換えて 元のしっかり感を取り戻したほうがいいと思いますよ。
ほとんどの中古車などは前のマウントが経たりきっています。
そこだけ新品にしてもかなり変わります。
私が公道オンリーの車を乗ったら、左右は ひび割れが出るか、切れるまでそのまま使いますねえ。 前後は定期的に換えますね。

エンジンは回るものです。 そう考えると経たり易いのは前後で
左右はエンジンの重みと回転で揺さぶられる感じですね。
回転方向はパワーや減速でも回るのできついです。
まず 1つ換えてみて(前の1つだけTRDでもいいと思う)
他に負担がかかってどう動くかを見るといいと思います。
ブッシュは動くとゴムが黒く変色します。
そこでひび割れがあったら即交換ですよ。
ゼロヨンや競技をやるわけでもないでしょうから マウントで大きく変わるというものでは無いですよ。

では 




2924. Re: フロントパイプについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 21:28
こんにちは
> AE111に乗ってるのですが、トムスから発売されていたAE101用の>フロントパイプは装着できるのでしょうか?
> 誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
AE101のEXマニを組み合わせれば付くはずです。
絶版品なので 入手できればそれとファンネルの相乗効果が期待できます。(AE111燃調必須 AE101ならエアフロ調整でOK)

では



2923. Re^2: オイルブロック 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 21:24
こんにちは

AE系FFは EXマニにオイルフィルターが凄く近くなるので
オイルブロックでかさ上げするのはあまりお勧めしません。
できればオイルフィルター移動キットを使い オイルブロックから
取ることをお勧めします。
油温計は オイルパンを外し、穴をあけてセンサーを固定すると
正確な温度が計測できます。
ショップで加工取り付けはしてくれます。(費用はかかりますが。。)取り付けの際は緩み止めや漏れ防止はしっかりやってください。

油圧計に関しては 純正の油圧計測ポイントを延長する手もあります。但し EXマニの下を通るので 耐熱パイプを使うことと
断熱は必須になります。
最も簡単で確実なのは 移動キットを使いオイルを暖めすぎない工夫をすることかと思います。
走行時はあまり温度は上がりませんが 渋滞やアイドリング時は
EXマニの熱でどんどん暖められることになりオイルが劣化します。

>101の4AGはスペースの関係で使用不可っていわれました。
これが正解です。

>いままで使用していますが、なんら問題はありませんので
> 安心して使用してよいと思います。
EXマニに耐熱布を巻くとか 断熱プレートを入れておくとかの工夫は必要ですね。
ただ板を置いただけでは フライパンみたいなものです。
間に空気層か断熱材が無いと断熱できません。

> ただメーカーによってオイルブロックの厚さが若干違うので
> 使用不可などが記されているのではないでしょうか?
その通りだと思います。

>ただ買うときにオイル漏れなどの保証はできないとのことで
他の正規のものを付けた方がいたら 同じように走ってみて
油温、油圧を比較すると安心できますね。
異常なら正規なものに交換。
まあ 競技やサーキット走行で連続高回転走行でなければ問題は出ないと思いますが。

物理的に付くが温度や圧力条件が厳しくなることもあります。
メーカーがなぜそれを推奨しないのかは メーカーに直接確認
しておくと良いかも知れません。

では



2922. Re: ハンドルが軽すぎ! 黒のマリノG [URL]  2001/04/23 (月) 21:09
こんにちは
> 最近の話なのですが、ハンドルがやけに軽いのです。
> 私は、あの今までのハンドルの重さにより「安定感」を感じていタイヤの空気圧は確認しましたか?
気温差による 空気圧変化は相当なものです。
空気圧が多めですと軽くなり少ないと重くなります。

> 足を、APEX タイプ1・GAB スーパーHPに変えてから1年がたち>ますがその際にアライメントもとりました。最近、足をいじった
他には問題が無いようなので 空気圧しかなさそうですが。。。
では




2921. Re^10: エアフロのねじについて liku  2001/04/23 (月) 13:56
こんにちは
レス遅くなってすみません

> 気が じゃなくて汚れます。^^;;
> ここではなぜ 平面スポンジだけとか メッシュだけのをお勧めしないのか。。 それは
>
> ・ダートを走るとわかりますが 最低でもTRD程度の目は必要
>  それより荒い目のものは舗装専用と考えたいですね。
>  住んでる地域を見渡して畑だらけとか 土ホコリが舞いやすい
>  地域などでは細かい目のものでじゃばら状がお勧めです。
>  TRDやSARDで安価になったタイプ(紙のプレス品みたい
>  なやつ)もいいですね。
TRD、サードに安価な物もあったんですね。知りませんでした。ぜひともそれを購入したいです。

> ・できれば乾式であること。湿式のエアクリなら オイルがあちこ ち付着して悪さをするので、エアフロや吸気系の洗浄は早めに行 う年4回くらい。 通常は 年2回くらいでOK  
>  メンテナンスフリー化を狙うなら乾式
>  そう考えると 湿式が必要なわけが見つからなくなるかも知れ
>  ませんがサーキットなどで短時間使うときは効率が良いので
>  ベター。 サーキット専用に近いパーツをストリートで使うこと
>  が良いか悪いかはオーナーの考え方次第です。
>  PRが全て長所だけとは限らないので 短所は必ずあるので 自 分の用途で我慢できる短所なのかどうかチェックしてから買うと
>  失敗しないでしょう。
>
> ・紙を使用することで水を吸湿し水滴をエンジンに持ち込まない( 紙にしみることで気化しやすくなる)
>
> ・じゃばら状は最も表面積が広い。平面は 平面が詰まり気味にな ればもうエアクリの機能としては抵抗が増えてしまって交換にな る。じゃばら状なら 全てが黒くなるまでそれほど急には吸気
>  抵抗とならない。(長い目でみるとコストがかからないしホコ
>  リのたつ砂利道や砂地、浮き砂であっても気を遣わなくて済む。
>
>  吸い込んだホコリは エンジン寿命を短くしてゆきます。
>  注意しましょう。
>
> 以上です 次回買うときは 良く考えてみてください。
アドバイスありがとうございました。ブリッツのものはステンメッシュに下が紙(コットン?)だし大丈夫かと思っていて、後々透かしてみたら”やばい”と思いました^^;
家の周りは畑や砂利の駐車場で埃っぽいので早めに交換したいと思います。



2920. Re: オイルブロック きよのぶ [URL]  2001/04/23 (月) 09:09
こんばんわ。はじめまして
>101の4AGはスペースの関係で使用不可っていわれました。
私はラムコのオイルブロックをAE101〜AE111にかけて使用しています。いままで使用していますが、なんら問題はありませんので
安心して使用してよいと思います。
ただメーカーによってオイルブロックの厚さが若干違うので
使用不可などが記されているのではないでしょうか?

> また、86の4AG用を101の4AGにブロックを使うことはできますか?
私のは86用のオイルブロックです。適合表によれば86用は101.111には使用不可となっていましたが、取り付けました。
ただ買うときにオイル漏れなどの保証はできないとのことでした。
4年くらい使用していますがオイル漏れなどのトラブルはありませんよ?



2919. Re: コンピューターについて 紫苑@111セダンGT  2001/04/23 (月) 03:39
こんばんは!

ECUの変更をお考えのようですが
貴方の現在の仕様であれば必要は無いと
思います。
純正ECUの想定外のエンジンに仕様変更するなら
(エンジンの内部に手を加える)必要と思いますが
ノーマルエンジンに若干の給排気チューン程度であれば
AFC等の補機類で十分まかなえます。
私もこのHPにあるお手軽チューンを行っておりますが
とくに社外ECUの必要を感じません。
社外のいわゆるツルシ物のECUについては
このボードの過去ログにもあったように
りミッターカットの効果以外は効果は期待しない
ほうが良いと思います。
各個人で全く仕様の異なるエンジン全てに
対応できる物などありえませんしね・・・
この点で純正ECUは非常に優れています。
どんなレベルの運転者にもほぼ対応できるのですから!
まず、自分の車の潜在能力を全て出す事を考え
もっと自分の車を知ることを考えてはいかがでしょうか?
社外ECUは高価なものですし、ブランドで購入しても
貴方の満足感を全て満たせるとは思いません。
エクイップメントに頼る前に自分のテクを磨きましょう。
チューニングとはイジることが目的ではなく
自分のレベル向上に応じてそのレベルに応じた
道具に仕立てるという事と私は考えます。
自己満足ではなく、客観的に評価しても足りない
時に初めてチューンをするのが正しい道と
思いますし、お金の無駄もありません。
手っ取り早くポン付けでパワーを得たいのなら
ターボ車に乗るのが近道です。(直線番長のみ有効)
NAは理屈を知らないと自分のイメージしたドライバビリティを
得ることは困難です。
理屈を知ることは速くなる近道ですよ。

説教じみてしまいましたが、一般論として
レスさせていただきました。
生意気言って申し訳ありません。
では!



2918. コンピューターについて ゆういち  2001/04/23 (月) 01:00
こんばんは。
純正のコンピューターから社外のコンピューターに変えると何が変わるのですか?
マフラー、エアクリ、プラグ、プラグコードを変えていますが、この仕様では、社外コンピューターにする程ではないでしょうか?
トムスからコンピューターが出ているみたいですが、このコンピューターは良いでしょうか?
お願いします。



2917. エンジンマウントについて ゆういち  2001/04/23 (月) 00:56
こんばんは。
エンジンマウントをフロント、リアだけTRDの強化ゴムに交換して、左右を純正のゴムに交換するのが良いと聞きますが、この状態だと振動はほぼノーマルと同じでしょうか?
フィーリングはかなり変わりますか?
お願いします。



2916. Re: 純正オーディオの取り外し方 KG  2001/04/22 (日) 23:23
色々やってみたらとりあえず電源は繋がり、音も鳴るように
なりました。(でもドアミラーの内側のスピーカーは機能し
ていないけど)

レス下さった方、アドバイス有難うございます。結局いい
加減なまま済ませてしまいましたが、とりあえず音楽聴ける
ようになったので満足です



2915. フロントパイプについて じょ〜  2001/04/22 (日) 22:56
AE111に乗ってるのですが、トムスから発売されていたAE101用のフロントパイプは装着できるのでしょうか?
誰か教えて下さい。よろしくお願いします。



2914. ミッションオイルの容量は マリノX  2001/04/22 (日) 20:22
ミッションオイルの交換を、あと1万kmほど走ったらしようと思っているのですが、私のAE101(4A-FE車)のミッションオイルの容量は恐らく1.9Lだと思う(タクティーのパンフレット値)のですが、イ○ローハットで以前交換をお願いしたところ、二リットル缶を渡したら、交換作業中に、あと、1リットル缶一つ買ってください。。足りないので。。と言われた事があります。作業方法が、何かの容器(大きな注射器のようなもの)に入れて押し入れる方法をとっていたので、容器に入れる度にこぼしているのが私には見えました(^^;

タクティーのパンフに記載された数値的には1.9リットルということで、ニリットル缶を買えば100CC余るはずですが
実際には、フィラーボルトの穴から溢れ出て来るまで入れたとすると
どの程度オイルが必要でしょうか?

また、オイルを入れる方法は(もう材料そろえちゃった・・)AM誌にも書いてあるとうに、ジョーゴとホースでオイルを自然落下させて入れようと思っています(^^)
そして、今日は共販でドレンプラグとフィラープラグ(一応)と、ガスケットを買っておきました(イ○ローハットの人が力任せに閉めているのを見ちゃったので。。笑)

また、価格は安い物に限りますが、お勧めのオイルはありますか?
ギアの入りが良く、ミッションに優しいもの(^^;
スーパーギヤー80W-90を使っています(安かったから。。)

宜しくお願いします。



2913. オイルブロック naricash  2001/04/22 (日) 09:19
はじめまして。naricashと申します。車は101レビンの4AGです。
油温計、油圧計を取り付けたいので、オイルブロックを購入しようと思っているのですが、現在持っている油温計がラムコなんでラムコに問い合わせたところ、101の4AGはスペースの関係で使用不可っていわれました。しかしトラストさんでは、トヨタのスモールサイズをつかえば、取り付けられるっていわれました。実際、メーカーによって取り付けできるものとできないものがあるんでしょうか?
また、86の4AG用を101の4AGにブロックを使うことはできますか?



2912. Re^3: 純正オーディオの取り外し方 終太郎  2001/04/22 (日) 01:39
テスターで調べて配線加工が一番安い気がします
常時電源・アクセサリー電源・イルミ・アンテナ・スピーカー
結構簡単ですよ(テスターがあればの話しですが・・・)



2911. Re^2: 純正オーディオの取り外し方 クール  2001/04/22 (日) 01:29
> でも結局、配線キットのコネクタと車側との形が合わなくてまだ繋げていません(泣) 販売店の人に聞いてトヨタ用をえらんだのに、何故...

メーカーオプションの外部アンプ式の高級オーディオ(スーパーライブ〜等)装着車だと、トヨタの標準的なコネクタは使用できません。




2910. Re: 純正オーディオの取り外し方 KG  2001/04/22 (日) 01:01
質問を書き込んでおいて、翌朝最後の悪足掻きで力任せに引っ張って
みたらパネルが開きました。ネジ固定ではなかったのですね(汗)どうりで見当たらなかったわけです。
でも結局、配線キットのコネクタと車側との形が合わなくてまだ繋げていません(泣) 販売店の人に聞いてトヨタ用をえらんだのに、何故...



2909. Re^6: お笑いのネタ その後 はせ  2001/04/21 (土) 23:20
> http://www.nagisa-auto.com/
>  N2の記述はなくなりましたね^^
なんででしょうか?
> > でインプレ。実に硬い、シビアな動き。
> だんだんドライビングさぼっていられなくなりますね^^;;
高速走行時に体感がかなりくるんですよ。
> > 不要かもしれませんね、強化ブッシュ(ロアアーム)。
> ええ そうですね。あるていど 気が抜ける仕様じゃないと普段の足としてはきついですよね。
いやいや下道走ってる時にはあまり感じないんですけどね。
> あ そうか はせさんはもう1台あるんでしたね^^
です、この前足を交換したインプです。
走りやすくなりましたよ。
> > スパルタンでいい感じ!!!???
> ^^;; 
えへっ!



2908. ハンドルが軽すぎ! 316L  2001/04/21 (土) 21:36
お疲れ様です
寒い冬も終わり、車をいじるのにもよい季節になりました。
最近の話なのですが、ハンドルがやけに軽いのです。
私は、あの今までのハンドルの重さにより「安定感」を感じていたのですが、あまりにも「クイック」というか地に足がついていないような感じがします。
足を、APEX タイプ1・GAB スーパーHPに変えてから1年がたちますがその際にアライメントもとりました。最近、足をいじったり、足回りをぶつけたこともありません。真っ直ぐに走ります。
どうか、原因と対処方法を教えてください、111の前期N/Sで走行4.5万キロ、H7年式でTRDのスタビもはいっています。
よろしくお願いします



2907. 純正オーディオの取り外し方 KG  2001/04/21 (土) 04:52
厚かましくも質問させていただきたいのですが
私H3年式(101)トレノに乗っております。この度社外オーディオ(ケンウッドZ919)を格安で手に入れる事が出来たので、この際工賃までケチって自分で取り付けたいなーと思ったのですが...

純正が外せません(泣)ネジの位置が、一見では全然わからなくって...配線キット等は揃えたので、外す事さえ出来ればなんとかなりそうなんですけど。
作業手順の注意なんかも是非ご教授願いたいです。お願いします。



2906. Re: アーシングの良し悪し 黒のマリノG  2001/04/21 (土) 03:58
正確には アーシングしたい部分にオシロスコープを接続して電圧波形
を見て それが少なければ効果はありません.
オシロスコープや波形観測が出来るマルチテスターをお持ちの方は
波形観測が先かと思います.
直流テスターで測るだけでは パルスが流れた場合の電圧降下は見えません.車の 点火やインジェクターなどはすべてパルスで動いています.瞬時に大きな電流が流れ止まりまた流れる・・・

アースラインは本来であれば セルを回すなどかなり大きな電流を流さないと電圧降下がおこらない部分です. ですがそこに直流の電圧効果が起きていたら異常です. まず 接触不良をチェック(ネジのトルクチェック、コネクタ確認+掃除など)の修理をしてからでも良いと思います.パルスの部分の改善は 直流でのチェック それが済んでからでしょう.
何もチェックしないで ポン付けでアーシングした場合
新車であまり効果が無いのに中古車や古い車で効果がある場合がほとんどかと思います.

アーシングの問題点 あとは 配線の重さとの相談でしょうか^^;;
ただの線ですが 純正でなぜそうしていないのか考えてほしいと思います.

以上 電子工学に携わるものとして 個人的見解も含みますが 書いておきました. 参考にしてください.

では



2904. アーシングの良し悪し 黒のマリノG  2001/04/21 (土) 03:56
こんにちは 
アーシングは古い車には効果があります.
ボデイの鉄を流すより銅線をつないだほうが抵抗は下がりますから
錆びが出てきた車やコネクタの接触不良気味の車でアースが弱い場合は効果が大きく出ます.(86 92など) それ以降の車はコネクタが防水タイプになってきていたり防錆鋼鈑のために接触不良は減ってきています. ただし まだ鉄の部分やアルミの部分にアース電流を流してしています. 効果のあるアーシングは 純正アースラインと同じポイントをつなぐ意外に、この部分の配線の抵抗を下げることだと思います.(後述しますが、効果はオシロスコープでチェックすべき)

> 純正のアースは確か2本くらいしかボディに落ちてないと思います。
コレが最後のヒューズ代わりをしています.
純正のルートに沿わせて引くことをお薦めします.

> 高級車などは多めにアースがなされていますね。
これは エンジンが大きいため始動電流や充電電流が必要なことも関係しますね.バッテリーが大きな車は それなりにアースのケーブル断面積は増えます.

>あと本数は多ければ多い方が良いとは思いますが、その分まとめるの
>が大変だと思います。

ヒューズという意味を考えておかないと万が一のショートがそのアース線で済まずにハーネスを焼くことにもなり、車両火災の原因になりますから もし行うなら純正の配線の断面積の1.5から2倍までしょう.それ以上はお薦めしません.
点火系と オルタネータなど ポイントを決めてやるといいでしょう.
バッテリーからエンジン本体へつなぐよりも イグナイタ本体からヘッドにつないだほうが効果があるかも知れません. 
訳は考えてみてください. (ヒント: プラグの電流)

>まとめるのもタイラップなどできれいにまとめると見栄えはとてもよ
>くなりまた絡まるといった事故も防げます。
その通りですね.

> 私はバッテリーケーブルの軽自動車用を使用してアーシング

流用チューンの見本ですね^^ 純正使用パーツなら エンジン内温度
にも耐油性もあって問題ないと思います.
車の場合は 配線の被服に 温度以外に 耐温度 耐薬品(溶剤)性 温度サイクルが要求されますから.. 




2903. Re^5: 質問です。 黒のマリノG  2001/04/21 (土) 03:11
こんばんは
>吸気口が上を向いているので大雨が心配なんですが、問題なさそうで
>すね。
ええ 水は戻ってきますし隙間から流れますので問題ないでしょう.
まあ 溜まればレゾネータの穴に落ちますね.^^;;

>バッテリーの横を通っている配管を外してしまうのは配管が短
>すぎてやはりダメでしょうか?
ええ あれを取ってはだめです. 低中速トルクがかなり落ちます

> 立ち上がりの部分を外しただけでなんとなく回転が軽くなったような>気がするのですが、気のせいでしょうか?
気のせいじゃないですよ.流体は曲がった部分は必ず抵抗になります.
フェンダー横の曲がった部分は特殊な形状をしていますが
ここもドライヤーなどで少し径を太くする方向に暖めて変形させるのも
手ですね. ほんとうは丸いパイプ(同じ径くらいのじゃばらは抵抗になるのでNG じゃばらなら100パイはいる.それ以下なら純正配管のほうが効率は良い)
先を斜めに切るのがやっぱり利にかなっているでしょう.
水もたまりにくいですしラム圧もかかるということで...

今日は某サーキットに出没します.(謎)

では




2902. Re^2: 追記 きよのぶ [URL]  2001/04/21 (土) 02:18
追記です。
純正のアースは確か2本くらいしかボディに落ちてないと思います。
しかしマイナスは車両にたくさん流れています。
高級車などは多めにアースがなされていますね。
あと本数は多ければ多い方が良いとは思いますが、その分まとめるのが大変だと思います。
まとめるのもタイラップなどできれいにまとめると見栄えはとてもよくなりまた絡まるといった事故も防げます。
私はバッテリーケーブルの軽自動車用を使用してアーシングしています。
効果はありますので頑張ってやってみてください。



2901. Re: アーシング きよのぶ [URL]  2001/04/21 (土) 02:12
こんばんわ。きよのぶと申します。
アーシングは私もしていますが、まず効果は大です。
ライトは間違いなく明るくなったし、トルク増大が体感できましたよ。
あと静電気がなくなり、ラジオの入りも良くなりました。
注意する点としては別にないとは思いますが、マイナスでも一応電気が流れているということを頭において作業してください。
アーシングの配線ですが、ウーハーとかをつなぐ時に使う線がいいですね。細くても電気は流れますが太い方が効果は大きいみたいです。
最低でも5本くらいは引きましょう。
バルクヘッド、イグニションコイル付近、エンジン、ラジエタアッパーサポート、フェンダーエプロンくらいですかね。
1本はバッテリーから引いて、それから分岐してもかまわないと思います。ですけどファン、ベルトなどの絡み付きなどには十分に注意しないと思わぬ事故に繋がりますね。



2900. Re^4: 質問です。 ゆういち  2001/04/21 (土) 00:59
こんばんは。
レスありがとうございます。
吸気口が上を向いているので大雨が心配なんですが、問題なさそうですね。バッテリーの横を通っている配管を外してしまうのは配管が短すぎてやはりダメでしょうか?
立ち上がりの部分を外しただけでなんとなく回転が軽くなったような気がするのですが、気のせいでしょうか?
お願いします。



2899. アーシング れぶ  2001/04/21 (土) 00:00
初めて投稿するんですが、AE101のレビンSJ(4A-FE)に乗ってます。
アーシングをしようと思うのですが、どの程度効果が現れるのか知りたいです。4A−GEの場合でもかまいません。経験者の方がいましたら教えてください。あと注意する点などもあれば教えてください。



2898. Re: エキマニ装着完了 黒のマリノG [URL]  2001/04/20 (金) 01:04
こんにちは
>以前何度か質問させていただいたエキマニですが、本日無事に取>り付けが終わりました。
腰直りました? お疲れさまでした。^^

>効果のほどは・・・体感で低速のトルクが若干上がりました。
>普通の街乗りが楽になったような気がします。
了解です。 バランスは取れたみたいですね。

>何より風邪で体がだるく頭がぼーっとしているので安全運転す
体調が良くなったら試してみてください。
いつも乗ってる高速の加速車線なんかがわかりやすいですね。

>来週、一度パワーチェック(シャシダイ)する予定なので、数
>値でも違いが出たらいいなぁと思います。
>マフラーは、数値でもきちんと変わりましたしね(^^)
> http://www.cc.rim.or.jp/%7Ekawax/4a-ge_b16a.html
なるほど 参考になります。

>でも、バンテージの巻き方が悪かったのか、水温の平均が10
>ラジエータのアッパーホースを熱しているようです。
なるほど^^;;;

>今度、純正の遮熱板を利用して、遮熱しようかと思います。
そうですね やっておいたほうがいいでしょうね。
出来れば燃調をいじればパワーは出てくると思います。

では



2897. エキマニ装着完了 KAWAX [URL]  2001/04/20 (金) 00:00
 こんにちは、KAWAXです。
 以前何度か質問させていただいたエキマニですが、本日無事に取り付けが終わりました。

 効果のほどは・・・体感で低速のトルクが若干上がりました。
 普通の街乗りが楽になったような気がします。

 中〜高回転はまだあまり違いがわかりませんでした。
 まだちょっとしか乗っていませんし、何より風邪で体がだるく頭がぼーっとしているので安全運転するのが精一杯(^^;)

 来週、一度パワーチェック(シャシダイ)する予定なので、数値でも違いが出たらいいなぁと思います。
 マフラーは、数値でもきちんと変わりましたしね(^^)
http://www.cc.rim.or.jp/%7Ekawax/4a-ge_b16a.html

 でも、バンテージの巻き方が悪かったのか、水温の平均が10℃くらい上がってしまいました(^^;)
 集合部分の付け根は、1本ずつ巻くのではなく2本をまとめて巻いたのですが、その隙間から熱気が上昇してきてラジエータのアッパーホースを熱しているようです。

 今度、純正の遮熱板を利用して、遮熱しようかと思います。

 いろいろとアドバイスしていただいたみなさま、ありがとうございました。
 またよろしくお願いします。(^^)



2896. Re^4: Rタワーバー JOB  2001/04/20 (金) 00:00
こんばんは、JOBです。
> >現在品物が到着するのを首を長くして待っている状態です。
> そうですか 楽しみですね。

先程、運送会社の配送センターに受け取りに行ってきました。


> うまく行ったら 写真をメールで送ってください。

了解しました。ですが、現在新人研修の真っ只中なので取り付けは
結構先になりそうです。



2895. Re^2: ブレーキパッド はせ  2001/04/19 (木) 23:48
こんにちは
> しつもーん♪
> あちきはRGの80Rを使ってますが
> パッドカス?がめっちゃすごいんです!
> これは初期だからでしょうか?
きっとずっと続くと思いますよ。。。
NA−Dもホイールを十分キッタナクしてくれます。
> ショップの人には驚くほどカスが出ますよって言われたけど・・・
> あと、鳴きも素敵です
私の場合は半端じゃなく電車が止まるときの音かと思えるほど
けたたましく鳴り(鳴き)響きます。
> バックプレートは付いていますが、面取りしてないしグリスも使わずに組んであります
> 面取り、グリスアップ?はしたほうがいいのでしょうか?
> しなくても特に問題はないのでしょうか?
> しなくても鳴くだけと聞いたのですが・・・
面取りはしたほうが良いでしょう、鳴きもありますがローターには
そのほうがやさしいので。
耐熱(ブレーキ)グリス(クレetc)は耐フェードを考えても
鳴き防止を考えても塗布するのが賢明でしょう。
では



2894. Re^6: ゲップ? 黒のマリノG [URL]  2001/04/19 (木) 23:22
こんにちは
> ネジから先は電極は真っ黒。台座(碍子?)は真っ白でツブツブも>少々(^^; 使用距離は70,000km位だと思います。たぶん。
寿命をまっとうされましたね(笑)

> 純正だと思います。(^^;
了解です。

> 今日の点検でレベルゲージの2/3くらいまで減ってました。
> 交換後1,500km程走行しました。
いつもは 測って入れていますか?

> Egオイルのフィラーキャップと、その横のブローバイホースの根>元にオイルにじみ発見です。このパーツって交換できるのでしょ>うか?
ええ 交換できます。

> 3番の接地端子の裏側(火花があたる所)は真っ黒でした。
それが原因で失火してたまに3気筒で回っていたんですね^^;;

> スゴイです。アイドリングが安定しました。(^^)v
> 燃費はまだわかりませんが、「ボボボッボ」ってのは無くなりま>した。 今までプラグを甘くみてました。
^^ 良かったですね。 調子悪いとき=プラグを見るのは基本ですから こんどはまず そうしてみてください ^^
4連スロットルの洗浄をすると そういったカーボンも溶けて飛ぶので全てが調子良くなるのです。スロットルを掃除しているんだけど それ以降もきれいになるわけです。

>あと、今朝突然エアバックの警告灯が点灯したままになってしま>ったので、これからディーラーに行ってきます。
これは プラグを換える前ですか?

> ついでにコンプレッションも測ってもらおうと思います。
そうしたほうが安心できますね。

> なんで3番なのでしょう?(・・)?
> 縦置きのEgの奥の方が高温になりやすいっていうのは理解できる>のですが、111は横置き…なんでだぁ?メカは難しいです。
3気筒目は オイルジェットの位置が異なっていたりするのも関係あるのかも知れませんが なぜか 4A−GEは ピストン系が
トラブルのが3気筒目が最も多くつぎが2気筒目なんです。
熱的にもこもりますし、サージタンク形状によっては 1気筒2気筒目に吸われる空気の流れによって、一時的に負圧を作ってしまっているのかも知れませんね。

>ココのHPも充実しててメチャ楽しいです。がんばってください!
ありがとうございます。
趣味の範囲で いまのうちにデータを忘れないように書いておきます。 あと数年後に見るとすごく便利かと思います。
そのころは みなさん なにかしらトラブルが出てくるでしょうから。サーバーも容量拡大されましたので引っ越しもしなくてこのまま拡張できそうです。

では



2893. Re^5: お笑いのネタ その後 黒のマリノG [URL]  2001/04/19 (木) 23:06
こんにちは
> テスターかけたらホイールベースずれてないんだもんなー
> なんか悔しかったりして???
^^;;;

http://www.nagisa-auto.com/
 N2の記述はなくなりましたね^^

> でインプレ。実に硬い、シビアな動き。
だんだんドライビングさぼっていられなくなりますね^^;;

> 不要かもしれませんね、強化ブッシュ(ロアアーム)。
ええ そうですね。あるていど 気が抜ける仕様じゃないと普段の足としてはきついですよね。
あ そうか はせさんはもう1台あるんでしたね^^

> スパルタンでいい感じ!!!???
^^;; 




2892. Re^9: エアフロのねじについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/19 (木) 22:48
こんにちは
 
> 時間をとって原因を究明したいと思います。 原因がわかったら>また書き込みます。
がんばってください。

> P.S.現在ブリッツの純正交換タイプのエアクリを使っていますが>ブリッツのは目が粗くて、すぐエアフロやスロットルがすぐ汚れ>るような気がします。やはり、高くてもサードやTRDを買った方が>いいように思います。安物買いのなんとやらってやつですね^^;
気が じゃなくて汚れます。^^;;
ここではなぜ 平面スポンジだけとか メッシュだけのをお勧めしないのか。。 それは

・ダートを走るとわかりますが 最低でもTRD程度の目は必要
 それより荒い目のものは舗装専用と考えたいですね。
 住んでる地域を見渡して畑だらけとか 土ホコリが舞いやすい
 地域などでは細かい目のものでじゃばら状がお勧めです。
 TRDやSARDで安価になったタイプ(紙のプレス品みたい
 なやつ)もいいですね。

・できれば乾式であること。湿式のエアクリなら オイルがあちこ ち付着して悪さをするので、エアフロや吸気系の洗浄は早めに行 う年4回くらい。 通常は 年2回くらいでOK  
 メンテナンスフリー化を狙うなら乾式
 そう考えると 湿式が必要なわけが見つからなくなるかも知れ
 ませんがサーキットなどで短時間使うときは効率が良いので
 ベター。 サーキット専用に近いパーツをストリートで使うこと
 が良いか悪いかはオーナーの考え方次第です。
 PRが全て長所だけとは限らないので 短所は必ずあるので 自 分の用途で我慢できる短所なのかどうかチェックしてから買うと
 失敗しないでしょう。

・紙を使用することで水を吸湿し水滴をエンジンに持ち込まない( 紙にしみることで気化しやすくなる)

・じゃばら状は最も表面積が広い。平面は 平面が詰まり気味にな ればもうエアクリの機能としては抵抗が増えてしまって交換にな る。じゃばら状なら 全てが黒くなるまでそれほど急には吸気
 抵抗とならない。(長い目でみるとコストがかからないしホコ
 リのたつ砂利道や砂地、浮き砂であっても気を遣わなくて済む。

 吸い込んだホコリは エンジン寿命を短くしてゆきます。
 注意しましょう。

以上です 次回買うときは 良く考えてみてください。

では


 



2891. Re^3: 質問です。 黒のマリノG [URL]  2001/04/19 (木) 22:23
こんばんは。
>今は吸気口が上を向いている状態です。これでいいのでしょうか?
できれば 立ち上がり部分を切てしまって http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/aip-cu01.htm
のようにしておくといいです。
そのままでも 雨水はクリーナーには行かないので問題はありません。バッテリーとエアクリケースまで外してから配管を外し、それから下側のプラスのネジを取らないと取れません。
下のネジは 取ったらつけないで上のネジだけにしておくと次回便利です。(ここは はめこみなので問題ない)

では



2890. Re: ブレーキパッド 終太郎  2001/04/19 (木) 19:49
しつもーん♪
あちきはRGの80Rを使ってますが
パッドカス?がめっちゃすごいんです!
これは初期だからでしょうか?
ショップの人には驚くほどカスが出ますよって言われたけど・・・
あと、鳴きも素敵です
バックプレートは付いていますが、面取りしてないしグリスも使わずに組んであります
面取り、グリスアップ?はしたほうがいいのでしょうか?
しなくても特に問題はないのでしょうか?
しなくても鳴くだけと聞いたのですが・・・



2889. Re^2: 質問です。 ゆういち  2001/04/19 (木) 19:46
こんばんは。
今日立ち上がりの部分(長さにして10pくらい)を外しました。そこで問題が発生してしまいました。バッテリーの横を通っている部分も外すのでしょうか?今は吸気口が上を向いている状態です。これでいいのでしょうか?よろしくお願いします。



2888. ブレーキパッド はせ  2001/04/19 (木) 16:20
そういえばもう一丁インプレ。
パッドはエンドレス NA-D (86用)
ローター攻撃性が非常に激しいようです。
今回の交換はローター、パッド同時に行ったため判明。
パッドの磨耗よりローターの磨耗の方が大きい!はおおげさ。。。
でも見る間に削れました。半年経たずに段つきレコードです。
で利きはというと試しにコーナーで軽くサイドを引いてみると
何も無かったかのようにサイドドリへ突入です。
これは驚くほど利きます。
コストを考えない人にはかなりお勧めかもしれませんね?
では



2887. Re^4: お笑いのネタ その後 はせ  2001/04/19 (木) 16:06
> > いやぁさすがはせのハチ???
> > トーとキャンバー以外狂ってないの。やっぱお笑いか。
> ^^;;
> > 100km位走ったからブッシュのたわみが直ったのかな?
> そうですね きっと。 落ち着くまで調整は決まらないしね。
テスターかけたらホイールベースずれてないんだもんなー
なんか悔しかったりして???
> >1Gセットしたのになー。ともあれボディは多少の歪みだけらしい。
> ^^;; ボデイがばっちりで良かったですね。
> > ところでN2って?
> 筋金のやつってN2用のパーツでしょ。^^;;
へーそれは知らなかったです。簡易なパーツなのに。
でインプレ。実に硬い、シビアな動き。
慣れるのに時間がかかりそうです。もしかすると公道では
不要かもしれませんね、強化ブッシュ(ロアアーム)。
バネレートを落としたいくらいに飛んでいきます。
スパルタンでいい感じ!!!???
では



2886. Re^5: ゲップ? hideまろ  2001/04/19 (木) 15:50
早速のアドバイスありがとうございます。

>明らかに 純正プラグの想定外だと思います。 
ヤッパリ(^^ゞ
> 熱価を1つ上げるか スポーツ指向のプラグに変更すべきです。
> あとは 何キロこれを使っているかですが
> 場合によっては プラグの碍子が割れてコンプレッションが抜ける
> こともありますよ。 まずプラグが真っ先かも。。
> 外して 良く観察してみてください。
(◎.◎)ジーッ...と観察してみました。
んー碍子の割れはチョット分からなかったです。
碍子の下(エンジン側)の方がキツネ色になってます。
ネジから先は電極は真っ黒。台座(碍子?)は真っ白でツブツブも少々(^^;
使用距離は70,000km位だと思います。たぶん。

>・ECUはどこのですか?
純正だと思います。(^^;
>・オイルが最近食うようになっていませんか?
今日の点検でレベルゲージの2/3くらいまで減ってました。
交換後1,500km程走行しました。
Egオイルのフィラーキャップと、その横のブローバイホースの根元にオイルにじみ発見です。このパーツって交換できるのでしょうか?
>・2速で引っ張ったときに後ろから見てもらって白い煙が尾を引く
> ように出ませんか?
これから確認してみます。

燃費の悪化とアイドリングが安定しない状態があまりにヒドイので今日プラグ交換しました。TRD(デンソー)のIK24にしました。
ギャップはゲージを使って測った訳ではないのですが、10mmは明らかに超えていました。
3番の接地端子の裏側(火花があたる所)は真っ黒でした。

感想は…
スゴイです。アイドリングが安定しました。(^^)v
燃費はまだわかりませんが、「ボボボッボ」ってのは無くなりました。
今までプラグを甘くみてました。

あと、今朝突然エアバックの警告灯が点灯したままになってしまったので、これからディーラーに行ってきます。
ついでにコンプレッションも測ってもらおうと思います。

>3番は 4A−Gのウィークポイントのような気がします。。
なんで3番なのでしょう?(・・)?
縦置きのEgの奥の方が高温になりやすいっていうのは理解できるのですが、111は横置き…なんでだぁ?メカは難しいです。でもヤッパリ楽しいです(^ー^)♪
ココのHPも充実しててメチャ楽しいです。
がんばってください!
(僕が負担を増やしているのかも…。^^;)
ではでは。



2885. Re^8: エアフロのねじについて liku  2001/04/19 (木) 15:49
こんにちは
 
> 外して確認するしかありませんね。
> 1日時間をとってやれば ゆっくり終わると思います。
> 慣れないと1日くらい欲しいですね。
ありがとうございます。
時間をとって原因を究明したいと思います。
原因がわかったらまた書き込みます。

P.S.現在ブリッツの純正交換タイプのエアクリを使っていますがブリッツのは目が粗くて、すぐエアフロやスロットルがすぐ汚れるような気がします。やはり、高くてもサードやTRDを買った方がいいように思います。安物買いのなんとやらってやつですね^^;



2884. Re^7: エアフロのねじについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/19 (木) 15:19
こんにちは
 
> ここで、よくよく見て(聞いて)みるとサージタンクとスロット>ルの間のガスッケットの可能性も・・・音が反響して判別が難し>いです。何か良い判別方法はないものでしょうか?
> ここである事を願うばかりです。
外して確認するしかありませんね。
1日時間をとってやれば ゆっくり終わると思います。
慣れないと1日くらい欲しいですね。

では




2883. Re^6: エアフロのねじについて liku  2001/04/19 (木) 11:23
こんにちは
>ええ そのほうが楽です。入手したらきれいに掃除しておけばいいでしょう。なかなかばらして掃除はできないですから。
> ほんとですね 税金。。 痛いですねえ。 
> がんばってください。 
> エンジンを壊す前に原因が見つかって良かったと思えば少し
> やるきが出るかな^^;; 
ありがとうございます。
ここで、よくよく見て(聞いて)みるとサージタンクとスロットルの間のガスッケットの可能性も・・・音が反響して判別が難しいです。何か良い判別方法はないものでしょうか?
ここである事を願うばかりです。




2882. Re^5: ローター研磨 黒のマリノG [URL]  2001/04/19 (木) 02:12
こんばんわ。
> でもエンジンかけなくてもエアは抜けるんでしょ?一応・・・
ええ 抜けます。 でも スポンジーな感じなんですよね。
エンジン停止して抜くと。。
だから やはり完全には抜けないんでしょうね。
まあ ABS付き車のみですけどね。
(現実には今は多いのかな?)

では
 



2880. Re^4: ローター研磨 きよのぶ [URL]  2001/04/19 (木) 01:27
こんばんわ。
> > ローターは130,000Km無交換です(^^;;;
> ^^;; 即 交換ですね^^
即交換したいです。

> > ブレーキが深いんです・・・
> 深さはあまり関係ありませんが エアも噛んでるのかも知れませんね。 ABSつきはエンジンをかけたままエア抜きをしないときれいに抜けませんよ。 
それは知りませんでした。
でもエンジンかけなくてもエアは抜けるんでしょ?一応・・・



2879. Re^3: Rタワーバー 黒のマリノG [URL]  2001/04/19 (木) 00:39
こんばんば
>ですが、オクヤマのAE101用Rタワーバーを注文しました。
>現在品物が到着するのを首を長くして待っている状態です。
そうですか 楽しみですね。

>そのままでは2名乗車になるようなので、何とかしてリアシート
>を付けたままで装着できるように加工してみようと思います。
>加工方法は出来るだけDIYでいけるようなものを探してみよう>と思います。
うまく行ったら 写真をメールで送ってください。
みなさんも参考になりますの掲載させていただきます。

では



2878. Re^2: Rタワーバー JOB  2001/04/18 (水) 23:39
こんばんば、JOBです。
結局、加工が大変そうという理由でAE101FX用のリアタワーバー
の装着は諦めました。

ですが、オクヤマのAE101用Rタワーバーを注文しました。
現在品物が到着するのを首を長くして待っている状態です。

そのままでは2名乗車になるようなので、何とかしてリアシートを付け
たままで装着できるように加工してみようと思います。加工方法は出来
るだけDIYでいけるようなものを探してみようと思います。

それでは。



2877. Re^5: エアフロのねじについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/18 (水) 21:40
こんにちは
>なので、中古の4連スロットルを探したほうが良さそうですね。>ええ そのほうが楽です。入手したらきれいに掃除しておけばいいでしょう。なかなかばらして掃除はできないですから。

>税金の季節に辛いですが探してみます。トホホ・・・
ほんとですね 税金。。 痛いですねえ。 
がんばってください。 
エンジンを壊す前に原因が見つかって良かったと思えば少し
やるきが出るかな^^;; 

では 




2876. Re^9: ミッションOH!? 黒のマリノG [URL]  2001/04/18 (水) 21:36
こんにちは
> ギアの抜け防止装置(のようなもの)が壊れているようです。
> ミッションの外にあって1日くらいで交換できるそうです。
了解です。 良かったですね 外から交換できる部分で。

では



2875. Re^4: ゲップ? 黒のマリノG [URL]  2001/04/18 (水) 21:33
追加です。
> > プラグ  純正白金(無交換)
> > 街乗りでは7000回転、サーキットでは8100回転まで回してます明らかに 純正プラグの想定外だと思います。 
熱価を1つ上げるか スポーツ指向のプラグに変更すべきです。
あとは 何キロこれを使っているかですが
場合によっては プラグの碍子が割れてコンプレッションが抜ける
こともありますよ。 まずプラグが真っ先かも。。
外して 良く観察してみてください。

では





2874. Re^3: ゲップ? 黒のマリノG [URL]  2001/04/18 (水) 21:27
こんにちは
> 僕のLEVINも最近になってアイドリング中に「ボボボッボ」って>感じになります。排ガスは微妙に硫黄のような匂いが…(^^;
臭いは正常ですね。 回転はいつも3000rpm以下などで走っていませんか。1日1回でも回転数をそれ以上げていないと マフラーに水がたまることがあります。
音は 水がたまって音が出る場合もあるので 一度高回転まで引っ張ってみてそれで止まって再度確認してみてください。(空ふかしではなく負荷をかけたほうが水は抜ます。)

> 症状を感じだしてから、走行→停車の時にアイドリングが
>6500-7000くらいにまで落ち込む時があります。(関係あるのかな
3番は 4A−Gのウィークポイントのような気がします。。
念のため コンプレッションを測ってもらってください。
それがあくまでも基準で 3気筒だけコンプレッションが低い場合はO/Hの必要があるかも知れません。
プラグが1気筒だけ黒くなる場合、その気筒の圧縮漏れがあり
(ピストン棚落ち あるいはピストンヒビなど)
燃焼温度が低くススがたまることが有ります。
ピストン異常の場合はセルモータの回転も重く感じますからわかります。あくまでも 確認の意味でコンプレッションは測るべきでしょう。それが問題なければ吸気側の問題です。

> それと最近異常に燃費が悪いのです。悪いときはリッター6kmく
> 以上のような症状は全て関係あるのでしょうか?
> ちなみに車はAE111LEVIN 走行距離 70,000km
走行距離から言うと 吸気系で済みそうな感じですね。

コンプレッションを測る前に スロットル洗浄をして、ガソリンタンクには インジェクターの洗浄剤を入れて 燃費やアイドリングなどの様子を見るといいと思います。

> プラグ  純正白金(無交換)
先に確認してギャップを揃えてください。

> 街乗りでは7000回転、サーキットでは8100回転まで回してます。
> 回し過ぎなのでしょうか?
サーキットも走りますか。。
・ECUはどこのですか?
・オイルが最近食うようになっていませんか?
・2速で引っ張ったときに後ろから見てもらって白い煙が尾を引く
 ように出ませんか?

では



2873. Re^3: ローター研磨 黒のマリノG [URL]  2001/04/18 (水) 21:09
こんにちは
> ローターは130,000Km無交換です(^^;;;
^^;; 即 交換ですね^^

> ブレーキが深いんです・・・
深さはあまり関係ありませんが エアも噛んでるのかも知れませんね。 ABSつきはエンジンをかけたままエア抜きをしないときれいに抜けませんよ。 
ABS無しよりも多めに交換するつもりでフルードを抜いて新しいのを入れると間違いなくエアは抜けます。

> 新品だといくら位しますかねぇ?
お金がきついときは 解体屋さんで 年式 型式 S/S N/Sの別 エンジン形式 を書いて メールして買えば安く買えます。
見積もりしてもらってみては?
研磨より安いかも。。走行5万キロ以下のを買えば まだ 今の状態になるには 8万キロ乗れる と考えると使える って思うでしょ?。
リサイクルの時代なので リサイクルしましょう。

では




2872. Re^8: ミッションOH!? hideまろ  2001/04/18 (水) 18:35
ディーラー行って来ました。
ギアの抜け防止装置(のようなもの)が壊れているようです。
そんなモノがあるなんて…(^^;
ミッションの外にあって1日くらいで交換できるそうです。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
これからもよろしくお願いします。



2871. Re^2: ローター研磨 きよのぶ [URL]  2001/04/18 (水) 13:41
こんにちわ。
ローターは130,000Km無交換です(^^;;;
段差が結構ついていて、ローターが減っているせいか最近
ブレーキが深いんです・・・
新品だといくら位しますかねぇ?



2870. Re^4: エアフロのねじについて liku  2001/04/18 (水) 08:12
こんにちは

> ソレックスキャブの当時はよくあった現象ですが AE101でも
> 起こることは予想していましたが いままで見たことがありませんでした。
> TOYOTAは1バレルずつパーツを供給してくれるのでそこだけの修理は可能だと思いますが 軸のみの修理ではなくassy交換になると思います。価格面では中古の4連スロットルを探した方が良いかも知れませんね。
>
> 整備書なしで スロットルをばらすのはやめたほうがいいです。
> 整備書の通り組み付けしないと同調の微調整以前の問題で
> 大きく吸入空気量が異なってしまいます。
> 1気筒ずつ o2センサーは見ているわけではないので 当然
> 濃いほうに合わせられてしまいますから、燃調が薄い気筒(空気を吸ってる気筒)はいつになっても薄いままなので 排気温度が上がりピストン棚落ちなどが発生する可能性があります。
> 早急に手配したほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
そうですか、assy交換ですか・・・自分でばらすのは無理そうなので、中古の4連スロットルを探したほうが良さそうですね。税金の季節に辛いですが探してみます。トホホ・・・
では、失礼します。



2869. Re^2: ゲップ? hideまろ  2001/04/18 (水) 04:16
どうもhideまろです。
ミッションの件ではアドバイスありがとうございました。

きよのぶさんに続けて質問なのですが。
僕のLEVINも最近になってアイドリング中に「ボボボッボ」って感じになります。排ガスは微妙に硫黄のような匂いが…(^^;
今日プラグを見てみたところ、3番だけが色が違っていました。
(3だけが黒、残りは白です。)
症状を感じだしてから、走行→停車の時にアイドリングが6500-7000くらいにまで落ち込む時があります。(関係あるのかな?^^;)
それと最近異常に燃費が悪いのです。悪いときはリッター6kmくらいです。
以上のような症状は全て関係あるのでしょうか?
プラグ交換だけで改善するものなのでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。m(_ _)m

ちなみに車はAE111LEVIN
走行距離 70,000km
エアクリ 社外(純正交換型)
マフラー APEX N1
プラグ  純正白金(無交換)
街乗りでは7000回転、サーキットでは8100回転まで回してます。
回し過ぎなのでしょうか?



2868. Re: ローター研磨 黒のマリノG [URL]  2001/04/18 (水) 01:23
こんばんわ。
> ブレーキローター研磨の限度はどのくらいでしょうか?
純正指定の限度値の通り1mmくらいでしょうね。
ローターは 何キロ使用していますか? スポーツパッド使用なら 4万キロごとくらいに交換になることもあります。本格競技では最低でも1シーズンごと。
もし 9万キロ以上無交換なら交換でしょうね。
純正パッドのままでも 10万キロくらいで交換か研磨ですね。
私は 片側で段差が0.4mmくらい出たら研磨か交換していま
す。摩耗しなくても ひび割れが出たら無条件に交換ですね。

> 以前付けてたWINMAX QUESTβがどうやらローターを攻撃していた
そうですか それほど攻撃性は無いパッドかなと思いますけどね。

> あと、ローター攻撃性のないパッドでそこそこ使えるやつって何>がありますか?今はWINMAXのZger Sportsを取り付けています。
Zger Sportsは 良くもなく悪くもなく 優等生のパッドですよね。

> D−SpeedのG-1を一応考えてはいるのですが・・・
どうでしょうね これは使ったことがありません。
カーボン系は比較的ローターには優しいですよ。

では



2867. Re: 質問です。 黒のマリノG [URL]  2001/04/18 (水) 01:15
こんばんは。
>「AE101では入り口の立ち上がりだけ外すだけでもけっこう>良くなります。」とありますが、外して問題はないでしょうか?ええ 私は ずっと外していますが問題ありませんよ。
16万9千キロ外していますから^^;;

>外すとパワーが出るようになるのですか?自分も試してみようか>なと思っています。立ち上がりの部分は簡単に外すことできます
簡単に外れますから 外して 高回転回してみてください。
あと 遮熱板を一緒にやるといいです。


では




2866. Re^2: GABの車高調 ゆういち  2001/04/18 (水) 00:58
こんばんは。
答えて頂いてありがとうございます。車検も通るみたいで安心しました。



2865. 質問です。 ゆういち  2001/04/18 (水) 00:56
こんばんは。
エアクリから出ている配管(空気を吸う所)ですけど、「AE101では入り口の立ち上がりだけ外すだけでもけっこう良くなります。」とありますが、外して問題はないでしょうか?外すとパワーが出るようになるのですか?自分も試してみようかなと思っています。立ち上がりの部分は簡単に外すことできますか?
お願いします。 



2864. ローター研磨 きよのぶ [URL]  2001/04/18 (水) 00:41
こんばんわ。
ブレーキローター研磨の限度はどのくらいでしょうか?
以前付けてたWINMAX QUESTβがどうやらローターを攻撃していたようです・・・
あと、ローター攻撃性のないパッドでそこそこ使えるやつって何がありますか?
今はWINMAXのZger Sportsを取り付けています。
D−SpeedのG-1を一応考えてはいるのですが・・・



2863. Re: AE111 CAR AUDIO  黒のマリノG [URL]  2001/04/17 (火) 23:35


[AE111] side Antenna cable [AUDIO SET] side
ANTENNA side ================[:::::
(dual cable set) <---------------- <=DC power input
booster amp [+12V] cable



2862. Re^3: エアフロのねじについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/17 (火) 23:18
こんにちは

> どうやら4番スロットルの軸だと思うのですがそこから空気を
>すっているようです。実際この部分からエア吸うという前例など
>聞いたことはありませんか?プラグを見ても4番だけ白っぽくなっ>てますし・・・
ソレックスキャブの当時はよくあった現象ですが AE101でも
起こることは予想していましたが いままで見たことがありませんでした。
TOYOTAは1バレルずつパーツを供給してくれるのでそこだけの修理は可能だと思いますが 軸のみの修理ではなくassy交換になると思います。価格面では中古の4連スロットルを探した方が良いかも知れませんね。

>この部分はバラしても平気なのでしょうか?整備>書も持ってない>し、同調とか心配なもので・・・
整備書なしで スロットルをばらすのはやめたほうがいいです。
整備書の通り組み付けしないと同調の微調整以前の問題で
大きく吸入空気量が異なってしまいます。
1気筒ずつ o2センサーは見ているわけではないので 当然
濃いほうに合わせられてしまいますから、燃調が薄い気筒(空気を吸ってる気筒)はいつになっても薄いままなので 排気温度が上がりピストン棚落ちなどが発生する可能性があります。
早急に手配したほうが良さそうですね。

では



2861. Re^2: エアフロのねじについて liku  2001/04/17 (火) 22:50
こんにちは
>そうですね。 これは 訂正しておきます。
> このネジは マイナスをベースに+になっているので マイナスでも+でも調整できます。 余計な気遣いさせてしまいましたね^^;; すみません。
こちらこそ、細かいことを聞いてしまってすみませんでした。
納得しました。
> そんなことはありません^^;;
ですよね・・・^^;

> 良かったですね。
> では 空気をそこから吸ってしまったために エアフロの動きが 正規の状態より悪くなり 特に空気流量の少ないアイドリング時に
> エアフロのベーンがほとんど動かなかったものと思われます。
>
> ベーン式エアフロは 吸気されて燃料ポンプが動き燃料が送られ 吸気による負圧でベーンがスプリングでバランスの取れた位置で安定します。空気室は 過渡的な操作をしたときやパーシャル時の
> 脈動を押さえるダンパーの役目をしています。
>
> 原因がわかって良かったですね。
良かったんですが、そのかわり、もっと違う所を発見しました^^;;
どうやら4番スロットルの軸だと思うのですがそこから空気をすっているようです。実際この部分からエア吸うという前例など聞いたことはありませんか?プラグを見ても4番だけ白っぽくなってますし・・・この部分はバラしても平気なのでしょうか?整備書も持ってないし、同調とか心配なもので・・・
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。



2860. Re: エアフロのねじについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/17 (火) 21:37
こんにちは
>大きなマイナスねじとありますが、自分のものは中古車で買った
>ときからゴムの蓋もなく、更には調整ねじがプラスねじになってあ そうですね。 これは 訂正しておきます。
このネジは マイナスをベースに+になっているので マイナスでも+でも調整できます。 余計な気遣いさせてしまいましたね^^;; すみません。

> それとも前オーナーが換えてしまった物なのでしょうか?
そんなことはありません^^;;

> P.S,以前お世話になったエンスト癖はゴムホースの劣化のようで>した。最後の最後に残っていたサージタンク右下の太いホースの>劣化によるひび割れが原因のようでした。
良かったですね。
では 空気をそこから吸ってしまったために エアフロの動きが 正規の状態より悪くなり 特に空気流量の少ないアイドリング時に
エアフロのベーンがほとんど動かなかったものと思われます。

ベーン式エアフロは 吸気されて燃料ポンプが動き燃料が送られ 吸気による負圧でベーンがスプリングでバランスの取れた位置で安定します。空気室は 過渡的な操作をしたときやパーシャル時の
脈動を押さえるダンパーの役目をしています。

原因がわかって良かったですね。

では



2859. エアフロのねじについて liku  2001/04/17 (火) 20:16
こんにちは
前々から気になっていたことなのですが、AE101のエアフロ調整のところでアイドル&低回転域調整ねじが大きなマイナスねじとありますが、自分のものは中古車で買ったときからゴムの蓋もなく、更には調整ねじがプラスねじになっています。
このねじは年式や製造場所によって違いがあるのでしょうか?
それとも前オーナーが換えてしまった物なのでしょうか?
よろしくお願いします。

P.S,以前お世話になったエンスト癖はゴムホースの劣化のようでした。最後の最後に残っていたサージタンク右下の太いホースの劣化によるひび割れが原因のようでした。



2858. Re: LSDのオーバーホール 黒のマリノG [URL]  2001/04/17 (火) 17:58
こんにちは
> LSDの効きが悪くOHを考えています。そのOHなんですが、プライベー>トで行う際の注意すべき点など有りましたらご教授願います。
・LSDをくわえられる大きなバイス(万力)が必須
・遊びの少ない工具が必要(ネジが開きにくいためなめることがある)
・トルクレンチは必須
・整備書のトルク、脱脂、ロック剤、オイル塗布などを守る
・イニシャルトルク確認のSSTが無い場合はイニシャル値が想像で
 しかなくなるのでSST購入か製作をお勧めします。
・車種がわかりませんが FRならバックラッシュの調整を行う

以上です。 取り付けは自分でやるにしてもO/Hは依頼したほうが楽かも。 クロスミッションなどのMTの組み替えも同様ですね。
労力を考えたら組み上げだけ慣れたところにお願いしたほうが速いし
確実。LSDなら工具揃えるより工賃のほうが安いと思います。

ラリー、ダート、ジムカーナ系のショップにお願いすると思っているより安くできると思います。

では




2856. LSDのオーバーホール けん  2001/04/17 (火) 14:24
LSDの効きが悪くOHを考えています。そのOHなんですが、プライベートで行う際の注意すべき点など有りましたらご教授願います。



2855. AE111 CAR AUDIO  黒のマリノG [URL]  2001/04/17 (火) 08:45
Hello
so.. ^ ^
I'm Sorry in Japanese as I couldn't read and type English character (^_^);;;;

>the audio wires(speakers wire,aerial wire, etc.) behind my >AE111 front panel. The wire was cutted and not connected.

this wire is (AE111) RADIO RF PRE AMP power cable

[SONY car audio ANT control wire]connect or [car ACC(+12V) line] connect to RF PRE AMP power ON

see you..



2853. Re: お手軽チューン全て完了後のインプレ 黒のマリノG [URL]  2001/04/17 (火) 02:38
こんばんは
> タワーバーも取り付けて剛性が激増し調子に乗って
> 走っていたらブレーキが効きません。
換えるべきでしょうね。
他がパフォーマンス上がっていますから。。
他があがらなくても 足とブレーキは最初に交換しても良いと思います。 一般の方は エアロ エンジン お金があったら足 という方が多いので 困りますが。 安全面から言えば まったく逆の流れですよね。紫苑さんは違うと思いますが。

>フルードもできれば交換したいのですが、DOT5は交換頻度が
>激増しそうですし、沸点の高いDOT3を選ぶのが賢明でしょうか
DOT4でいいでしょう。 吸湿してもDOT3レベルまではなかなか落ちませんし。

> ツクバで2周、富士で二周目の1コーナーのブレーキングで終了
> という感じなのですが、やはりブレーキの強化は必要でしょうか> というより、絶対必要ですね。
> 皆さんはスポーツ走行(サーキット)に参加される際
> ブレーキ関係はどのようにチューンされていますか?
> ぜひ教えてください。出来ればインプレもお願いします。
日光サーキットでは パッドとブレーキオイルのみです。
筑波でも同じレベルでOKでしょう。 問題はパッド選びです。
サーキットを走るなら 今ならカーボン系のワイドレンジの
コントロール性重視のパッドがいいですね。
HCとか

サーキットでのみ交換してつかうならBRIGなどがお勧めです。
レース以外にも各競技ごとに細分されたパッドが出ています。
ちなみに私は F:プロミューN1 R:エンドレス NA−Sです。
 
では



2852. Re: 純正エアクリBOXGET! 黒のマリノG [URL]  2001/04/17 (火) 02:27
こんばんは
>これでようやく純正に戻せます!
おめでとうございます。 きっと 2500rpmあたりで1速発進したらそのトルクに驚きますよ。^^

> と、思ったら、なにやら箱のようなんですが穴が一カ所しかあい>てないモノが一緒に来ました。これは一体なんでしょう?これが>レゾネーターってやつですか?そしてどこに付けるんでしょう?
ええ レゾネータですね。 これは 助手席側バンパーとフェンダーの部分のインナーカバーを外して付けます。
元々ついていれば バッテリーの下側とフェンダーの間に丸い樹脂のパイプが突き出ています。無ければ鉄板に穴が開いているだけですからわかります。 ついていないときはインナーを外してネジで取り付けしてください。(10mmのネジ)

>あともう一つ気になったことは、エアクリ前の吸気配管なんです>が、エアクリにつながる口ともう一つ口(バッテリー前あたりに>くるんですかね?)があるんですが、ここからエアを吸うんでし>ょうか?
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/aip-cu01.htm
を見てください。 (お手軽チューンの中)

>中古で買ったときから愛車に社外エアクリが付いてた私には純正>がどんなだったかは分かりません・・・
^^;; チューンした中古車が多い世の中なんだなあとつくずく感じました。 昔はノーマルしかなかったのに^^。
昔は違反だったものが今は合法 良い反面 困った一面もありますね^^

では がんばってくっつけて ついて走ってみたらインプレ書いてみてくださいね。

では




2851. お手軽チューン全て完了後のインプレ 紫苑@111セダンGT  2001/04/17 (火) 01:08
こんばんは!
一通り調律(笑)が終了しましたので
筑波山へシェイクダウンに行ってきました(^^;;
爆走ネタ禁止という事ですので問題点だけ・・・
タワーバーも取り付けて剛性が激増し調子に乗って
走っていたらブレーキが効きません。
バイクで言うところのステンレスローターに安パッド状態です。
先日クレームでフロントブレーキローター及びパッドを
新品に交換したばかりなのですが、やはりパッドは交換したほうが
良いのでしょうか?
フルードもできれば交換したいのですが、DOT5は交換頻度が激増
しそうですし、沸点の高いDOT3を選ぶのが賢明でしょうか?
ツクバで2周、富士で二周目の1コーナーのブレーキングで終了
という感じなのですが、やはりブレーキの強化は必要でしょうか?
というより、絶対必要ですね。
皆さんはスポーツ走行(サーキット)に参加される際
ブレーキ関係はどのようにチューンされていますか?
ぜひ教えてください。出来ればインプレもお願いします。



2850. Re: お手軽チューン全て完了 紫苑@111セダンGT  2001/04/17 (火) 00:38
訂正です。

高燃費とありますが好燃費もしくは低燃費と記載するのが
正しい表現です。ツッコまれる前に訂正しお詫びします。



2849. 純正エアクリBOXGET! だい  2001/04/17 (火) 00:13
こんばんは。久しぶりのだいです。
今日、社外エアクリを純正に戻すのにナプロクシマで買った純正エアクリBOX一式が届きました。はじめにオークションで買ったBOX一式が運送中に行方不明になって結局エアクリBOXを2コ買うはめになってしまいましたが、これでようやく純正に戻せます!
と、思ったら、なにやら箱のようなんですが穴が一カ所しかあいてないモノが一緒に来ました。これは一体なんでしょう?これがレゾネーターってやつですか?そしてどこに付けるんでしょう?
 あともう一つ気になったことは、エアクリ前の吸気配管なんですが、エアクリにつながる口ともう一つ口(バッテリー前あたりにくるんですかね?)があるんですが、ここからエアを吸うんでしょうか?中古で買ったときから愛車に社外エアクリが付いてた私には純正がどんなだったかは分かりません・・・
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。



2848. オイル 黒のマリノG [URL]  2001/04/16 (月) 23:09
こんにちは
効果 了解しました。 スラッジ、ガムが落ちた効果かも知れませんね。 

私個人の意見ですが、たまに行うフラッシングは固形物が入っても問題は少ないと思いますが、固形物(チタン粒子、セラミック粒子)を含むオイルは、長く同じエンジンで乗るためにはどうかな?? と思います。エンジンを組んでみて メタルのオイルクリアランスのチェックをしたことが有る方ならそう思うと思います。

いくら微粒子とは言え シリンダーやピストンよりも硬いわけで、どうもコンパウンドをまぜて走るようなイメージがしてなりません。ただしレースなどで一時的に速く走るのには ボールベアリング的な役目をすることもあるので O/H周期が短いエンジンには適していると思います。 

詳しくは ショップリンクにあるオートプロジェクト京都さんのページあたりを見て勉強してみてください。トップにもリンクしておきます。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/mokuji2.html

いつもいれるオイルは 価格と性能とのバランス そして 個人個人の好みですから好みですね。
規格が純正指定以上 SJ以上なら 定期的にオイルを交換していればエンジンを壊すようなことは無いですね。

では



2846. Re^3: お笑いのネタ その後 黒のマリノG [URL]  2001/04/16 (月) 22:42
> いやぁさすがはせのハチ???
> トーとキャンバー以外狂ってないの。やっぱお笑いか。
^^;; 

> 100km位走ったからブッシュのたわみが直ったのかな?
そうですね きっと。 落ち着くまで調整は決まらないしね。

>1Gセットしたのになー。ともあれボディは多少の歪みだけらしい。
^^;; ボデイがばっちりで良かったですね。

> ところでN2って?
筋金のやつってN2用のパーツでしょ。^^;;

では




2845. Re^3: AE91,5A-FEについての質問です。 黒のマリノG [URL]  2001/04/16 (月) 22:40
こんにちは
> 早速実行してみようと思います。
うまくいったら また発言してくださいね。

> やっぱりお金ためて違うのに乗ったほうがよさそうだから
> これからがんばってみます。
はい がんばってください。
今の車で いろんなことが勉強できると思いますよ。
パワーが無いのは ないなりに 早く走るには どうしたら良いか
頭を使うので勉強になります^^

では




2844. Re^3: ゲップ? 黒のマリノG [URL]  2001/04/16 (月) 22:36
こんにちは
> 実は今日純正エアクリーナボックスにBLITSの純正交換タイプを入
>れて吸気系を変更したら症状がなくなりました。
解決しましたか 良かったですね。

> あと気づいた点ですが、トルクが太くなり以前より乗りやすくな
>ったみたいです。
何度か書いている内容ですが 吸気管の長さにはわけがありそうです。
AE111の長さが理想で AE101は立ち上がり部分を外した長さがちょうど良い感じですね。
キノコエアクリも K&Nのように囲んで密閉してしまって入り口側を
純正の長さぶん引くという手はありそうです。

アルテやS2000のように おっきなエアクリBOXにエアクリを入れて入り口をラム吸気できるようにダクトを引っ張るという手法も理にかなっていますね。 (NAのレースカーではほとんどこれ)
純正レベルで こうしてレースカーと同じようなシステムを使っているんですから良い時代になりましたねー。

では



2843. どうしてもエアフロの調整がうまく行かない方へ 黒のマリノG [URL]  2001/04/16 (月) 19:32
こんにちは 黒のマリノGです。
エアフロの調整がどうしてもうまく行かない方 あるいは エンジン個体差によるズレを確実に埋めたい方は http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/avance-2.htm
アンフィニさんに電話で相談してみてください。計器を使ったセッテイングをしてもらえます。



2842. Re^2: お手軽チューン全て完了 黒のマリノG [URL]  2001/04/16 (月) 18:50
ここでの お手軽チューンは 洗浄以外のものは私が車を買って慣らしをしてから純正状態で走ってから、まずやるものを上げています。
中古車であれば 購入した日にすぐやるでしょうね。
これらは レースレギュレーションや スラローム競技レギュレーションの範囲でできるだけパフォーマンスを上げる手法でやられてきたことです。
ある部分だけのチューンとしては良く雑誌でも紹介されていますがトータルで考えるということを忘れがちかなと思いますね。凸ができれば凹ができる凹をどうするかを考えればいいと思います。 凹はそのままでいいや と思うか改善しようと思うかですが 純正のトータルバランスを手本にするのがやっぱり一番では無いでしょうかね。タイムが出ないからといって普段の足なのにまず軽量化、パワーアップという方がいますがそうじゃないんじゃないかなあと思いますね。
できるだけ 「自分の能力」と「相乗効果」まで考えてほしいと思いますね。特にNAは。。 ターボであっても ターボが効く前の NAの部分はNAのチューンと同じですね。

お手軽チューンをしておけば あとは洗浄を定期的に行ってゆけば
純正同様に長く乗れるはずです。
絶版の車なので大事に乗ってくださいね。

> 思います。直接お話したいですし・・・
このHPでのオフは 開催しないと思いますが、走行会などで
機会があったらお会いしましょう。

では



2839. Re: お手軽チューン全て完了 黒のマリノG [URL]  2001/04/16 (月) 18:06
こんにちは
>お手軽チューンはすべて完了しました。
おめでとうございます。

> エキマニミイラとプラグコード変更でトルクがかなり
> アップしました。
点火 排気 の効率アップと エンジンルームの温度を下げる効果
がでます。

> 若干燃調が変更になりましたが、低中速のトルクアップの
そうですね。 ここでAE111は燃調を見直さないとだめですね。AE101はエアフロがあるので調整で済みます。

> 効果もあり、満タンで500キロオーバーの高燃費の車に
> 変わりました。 設計者のイメージに近づけたカナと思います。
それぞれの相乗効果ですね。 昔のように パワーを減らせば燃費は良くなるという時代では無いですよね。
フリクションでの損失が気にならない方向に改善することで燃費も良くなりますからね。
設計者がイメージしているのは ほんとその通りでしょうね。
500kオーバー走る車 そして 市販のために課せられたあしかせ(ドライバビレイテイや間違えてレギュラーを入れられてしまったときや のっきんぐおばさんへの対応^^;;などのためイニシャルの点火時期は押さえざるを得ないとか)をつけたくないことかかなと思いますよ ^^;;

> ロアアームバーですが、あんな鉄の棒一本でこんなに
> 変わるものだとは思いませんでした。
あれは 効きますよ。私もガードが無いのでつけていますが
ラリー車やダートトライヤル車なら「アンダーガード」がロアア
ームバーの役目をしますからフロントのロアアーム付け根の剛性が上がります。

> 以前のようにステアリングを取られることが激減しました。
効果ありましたね^^

>理屈を知っていればほんの少しの”調整”の
> 範囲で劇的に変わるものなのですね。
そうですね。 なんでも頭を使うか お金を使うかになりますね。
時間や技術が無いならお金を使うとか切り分けることですね。
知らないでいじるのは本当に怖いですからね。
あるていどの理屈や構造は オートメカニック誌などで個人で
勉強して欲しいですね。^^