3048. Re: VVTの配線 黒のマリノG [URL]  2001/05/13 (日) 08:43
初めまして
>コンピュータのカプラのハーネスにVVTバルブの配線を行いた>いのですが、カプラのどの線がVVTバルブのものなのかを教え>ていただけないでしょうか?
メインメニュー メンテナンスの項の 純正基準値 にECUのコネクタ配線の配置を置いていますのでそれを見てください。
現在は AE101のMTのみ掲載ですが 車種は何でしょうか?

AE101なら以下です。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu101mt.htm

では



3047. VVTの配線 KYO  2001/05/13 (日) 04:10
初めて質問させていただきます。先日OERのVTCを購入して配線しようとしているのですが、説明書にはセンサー各部からと、コンピュータからとの2通りの信号の取り方が記述してあります。でもVVTバルブへの配線はエンジンのVVTバルブへ直接接続する方法しか書いてありません。そこでコンピュータのカプラのハーネスにVVTバルブの配線を行いたいのですが、カプラのどの線がVVTバルブのものなのかを教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。



3046. 油温 ゆうや 十九号  2001/05/13 (日) 02:57
はじめましてこんばんわ
せだんGT111にのってます

今月来月にでも走行会に出てみようと思うのですが
ノーマルで大丈夫でしょうか?
ブレーキパッドぐらいは換えた方がいいんでしょうか?

あと4AGは油温、水温が高いと言うことですが
サーも位は換えた方がいいのでしょうか?

僕はオートマなので、油温が一番心配です

サーキットがはじめてなので色々心配です、、、宜しく御願いします!



3045. 配線図 ごま  2001/05/12 (土) 23:46
今101GT−Zに乗っていて、101の5バルブNAエンジンを載せ変えたのですが、
なんとか101NA配線図と111配線図(エアフロレスにするために、ハーネスとECUを111の物にしたので)を見ながらエンジンもかかり乗っていますが、
ディーラーに問い合わせしても「GT−Zの配線図はNAと共用です」といわれますが、電線の色も違えばコネクターに入っている物もちがいすぎます。
で、質問ですがGT−Z用の配線図って存在するのですか?
それと、あと2本配線のこっているのですが、エアコンの配線です。
ECUから出る「AC1]と[ACT]の配線をどこにいれればいいのか、エアコンアンプに行くのはわかるのですが、、あまりにも配線図とちがいすぎまして、、、。
へっぽこプライベーターなもので、、、
長々と長文、乱文失礼しました。



3044. Re: 足回り交換 黒のマリノG  2001/05/12 (土) 23:18
はじめまして
>5cmぐらいのごむのパーツをつけるのを忘れてしまいました。壊れ
>たりするのでしょうか?
>そして、今後、気を付けなければいけないことなどがあればお教え
>下さい。よろしくお願いいたします。
そのパーツは インシュレータでスプリングとお皿が直接当たってペイントがはげ錆が進行したり 異音の発生を防止するためものです。
これは 無くても機能はしますが スプリングの寿命は短くなります。
(スプリングによっては塗装でも強化されているので 塗装がはげるとへたりが進行する。)

ショックのロッドについているものはショックがストロークいっぱいまで行く前に止めるためのダンパーの役目で たとえば 車がジャンプして着地した場合にショックが底つきしてショックが抜けたり、ボデイがゆがまないようにするための緩衝材です。

異音もなく永く乗りたいと思うのであればいずれも 余分なものではありませんから 面倒でも すぐにもういちどやりなおすべきです。




3043. 足回り交換 ハマ太郎  2001/05/12 (土) 22:10
 初めまして、私AE101前期に乗っております。先日足回り交換を自分で行なったのですが、ショックの皿とサスの間にあるゴムのわっかみたいのとサスの棒に付いていた5cmぐらいのごむのパーツをつけるのを忘れてしまいました。壊れたりするのでしょうか?
 そして、今後、気を付けなければいけないことなどがあればお教え下さい。よろしくお願いいたします。



3042. Re: AEにFC3Sのキャリパー流用 黒のマリノG [URL]  2001/05/12 (土) 18:39
はじめまして
> EP82乗りなのですが、よろしくお願いします。
よろしくお願いします

> 知り合いのレースメンテナンス関係者から富士のN2車両の
> AE系の物はFC3Sのキャリパーを流用していると聞いたの
> ですが、AE92とEP82は、キャリパーの取り付ける耳のピッチが
> 確か同じなので、そのままEPにも応用が利くと思ったのですが
> もし、どなたか使用されている、もしくは取り付けプレートを
> 作っている所を知っている等情報があれば教えて下さい。
ナギサオートさん
http://www.nagisa-auto.com/
あたりですと経験があるかも知れませんね。
私は 知りません。 お役にたてなくてすみません。

> FC3Sのキャリパーなら、レースパッドを使わなくても済みそうな>ので 検討しています、キャリパーは既に手持ちで、EPに付くか
なるほど 安くあがりそうですね。
流用は 前後バランスと マスターとの油圧比を注意してください。レースカーは前後バランスを調整するからいいんですがPバルブでは限界があります。
他の例では スカイライン用キャリパーのS13の流用などでは マスターの容量不足が気になりますね。

ホームぺージをリンクさせていただきました。

では




3041. Re: 有難うございます 黒のマリノG [URL]  2001/05/12 (土) 18:08
こんにちは

> 最近妙にハンドルが取られやすいのですが、ひょっとするとフ
>レーム歪みが原因かもしれないと気になり始めました.
> さすがに9年落ち6万キロ走行のクルマなので、値段と相談にな>りそうですが、とりあえず暇を見つけて見積もりを取ってみよう>と思います.
フレームは純正でも多少ずれている場合が多いですので 一度測ってもらうといいと思います。
私の車は17万キロになってしまいました。。
(エンジンや足は 11万キロでリフレッシュしました)
ボデイは 5万キロくらいのスパンで チェックしています。

ハンドルが取られるのは トーインのズレかも知れません。
フロントのトーは基本的に0で問題無いはずなので2人でタイヤの前後をスケールなどで測ってみてください。
センターから測るのは難しいので トータルのトーで測定すれば良いでしょう。
差が無ければOK(トータルトー0mm)ですが、ハンドルを取られるくらいになりますとトータルトーで5mm以上ついているかも知れません。0からトーイン(前が狭い)2mmまでなら問題無いと思います。

リアは3mmから4mmのトータルのトーインをお勧めします。

では



3040. 異音 黒のマリノG [URL]  2001/05/12 (土) 17:54
こんにちは。

>黒のマリノGさんに解答を頂いていたのですが、実は今まで直っ
>ていなかったのです^^;;。
そうだったんですか。

> どこかの油が切れているのだと思って、モリブデングリスを怪し>い箇所に塗ったのですがダメでした。
> バイト先で上抜きで交換してみると・・・あっさり直りました^^
> (クラッチオイルが驚くほど汚れてました)
なるほど。。
ブレーキオイルは定期的に車検でも交換しますが クラッチオイルはしない場合がありますよね。
MT車の場合は かなりの頻度で踏みますからシリンダーやピストンの構成部品も摩耗してその摩耗した粒子が混じったり、オイルが酸化したり吸湿した影響でしょうね。
参考になりました。

>まさか、こんな簡単な原因だったとは思いませんでした。
ほんとですね。 オイルの汚れは質問しないでしまいましたね。
盲点でした。
参考になりましたので 「メインメニュー」の「AE系各車のメンテナンス」の「異音」の「操作系」の「異音」の位置に掲載させていただきました。^^ ありがとうございます。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/so-ion.htm

>教えてあげたい気分です^^。
教えてあげましょう
きっと 「いい人だっ」て言ってくれますよ^^

ちょっとした異音でも オーナーは気になりますよね。。
たった1つの異音でボロに見えてきたり。。
でそれが止まると すごく良い車に見える^^;;
私も良く経験します。

アーシングが終わったら 異音について少しまとめておきたいと思います。 こんなのもあるよ という場合は私宛メールかこの掲示板に書いてください。
掲載して行きます。10年後に有効なデータベースのために みなさんのご協力をお願い致します。

アーシングの掲載は来週    (5月13日から19日)
異音の掲載は再来週になります。(5月20日から26日)







3039. クラッチオイル れびぷり  2001/05/12 (土) 13:21
こんにちは。
れびぷりです。

私がこちらに1番最初(1年ほど前になりますが^^;;)にさせて頂いた質問はクラッチを切ると異音がするという内容でした^^;;。
黒のマリノGさんに解答を頂いていたのですが、実は今まで直っていなかったのです^^;;。
どこかの油が切れているのだと思って、モリブデングリスを怪しい箇所に塗ったのですがダメでした。

気にしないようにしていたのですが^^;;、症状が悪化し始めたので、再び気になり出して、急にひらめいたのがクラッチオイルの交換でした。
バイト先で上抜きで交換してみると・・・あっさり直りました^^;;。
(クラッチオイルが驚くほど汚れてました)

まさか、こんな簡単な原因だったとは思いませんでした。
スタンドに来るお客さんでも結構、私と同じような症状の車(トヨタ車に多いような・・・)があるので教えてあげたい気分です^^。



3038. デモカー 黒のマリノG [URL]  2001/05/12 (土) 05:23
黒のマリノGです。

私の車が アンフィニさんちのデモカーになってOption2誌
6月号 P34 P35 レビン&トレノの裏ワザ小ワザ に掲載されました。 レビトレじゃないけどまぜていただいております
^^;;
アンフィニさんの ハイカム F−CONV Pro仕様86もいっしょに掲載されています。




3037. 有難うございます jef lober  2001/05/12 (土) 04:17
アドバイス有難うございます

> >サイドシルは車体の強度上重要な部分と聞いたことがあるのです
> >が、やはり深刻な問題なのでしょうか?
> FRや4WDほどは問題にはなりません。
> ドライビングスタイルや競技に使用するかどうかですが 公道での使用であれば問題ないと思います。

それを聞いて安心しました.私の用途は100%街乗りなので問題ないようです.

> フレーム修正機のある板金屋さんなら クランプをつけて引いてもらえますので直ります。
> まず 板金屋さんでフレーム修正機を持っている所で、見積もりをしてもらってはいかがでしょうか?
> 場合によっては塗装しなくても直るかも知れません。
最近妙にハンドルが取られやすいのですが、ひょっとするとフレーム歪みが原因かもしれないと気になり始めました.
さすがに9年落ち6万キロ走行のクルマなので、値段と相談になりそうですが、とりあえず暇を見つけて見積もりを取ってみようと思います.



3036. Re: 対策部品について。 黒のマリノG [URL]  2001/05/11 (金) 17:26
はじめまして。
> エンストが多いのでインジェクターなどの対策部品があると聞い>たのですが、詳しくわかる人がいないんです。
インジェクターは 音の対策などがほとんどでエンストに関しては
問題ないと思います。
ここに書いてある 
・エアフロ洗浄
・4連スロットル洗浄
はやってみましたか?
もしまだでしたら 洗浄すれば直ると思います。

>もしかしたら、トムスのECUに交換しているからなのかもし
>れませんが・・・
今まで問題ないのなら問題ないでしょう。
乗っていてだんだんに異常になるのは 頻度的に多いものは
汚れ、ECUが変な学習をしてしまう、パーツの摩耗、メカ的な調整ズレ、センサー異常、ECU異常の順です。
技術系のノウハウとしては、メカですと、まず 汚れを対策して 次に基準値とのズレをチェックし原因を探すのがセオリーです
参考にしてやってみてください。

洗浄に関してはデイーラーでは 純正の洗浄剤でしか洗浄しないでしょう、それでは回復しませんので自分で行ってください。
昔の車であれば日常メンテの範囲とも言えるのですが 最近は全て
買ったところやデイーラー任せになってしまう場合が多く オーナーが故障なのか汚れなのか把握できていない場合があります。

> 現在の仕様はトムスECU、HKSスーパーヘッダー2、ハイパ>ワーマフラー、111後期6速ミッション、フライホイール、T>RDクラッチなのですが、この仕様に問題があるんですかね?
仕様的には全く問題ないです。

では 直るといいですね。







3035. 対策部品について。 タケシ  2001/05/11 (金) 06:09
はじめまして。昨年10月にH5年式マリノG(MT)前期を中古で購入しました。
エンストが多いのでインジェクターなどの対策部品があると聞いたのですが、詳しくわかる人がいないんです。
もしかしたら、トムスのECUに交換しているからなのかもしれませんが・・・
どのようなものがあるか詳しいことがわかれば教えていただきたいのですが。
ディーラーで購入したため1年間の保証がありますのでそれで直そうと思っています。
なんだか101前期は対策部品が非常に多かったとは聞いたのですが・・・。とりあえずパワーウインドーだけは修理していただきました。

現在の仕様はトムスECU、HKSスーパーヘッダー2、ハイパワーマフラー、111後期6速ミッション、フライホイール、TRDクラッチなのですが、この仕様に問題があるんですかね?



3034. Re^3: ブレーキについて再び・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/05/11 (金) 02:33
こんにちは
> プレートってディスク裏のカバーでいいんですよね?
ええ そうです。
但し 雪の多い地域ではやってはいけません。。
新雪の路面を走るときなどは 雪を詰め込んでいるようなものですから。。 経験者は語る^^;;
まあ 冬はもどせばいいですしね。^^

> (冷却用の小穴等開けちゃっても平気でしょうか?)
穴はダメです。 導風になりません。
エアクリなどにも 効率を上げるため といって穴をあけてしまう方がいますが帰って効率は落ちてパワーダウンします。
流体はどう流れるかイメージしながら考えてみてやってください。
純正がなぜこんな形状なのかとか。。
砂利などがローターに当たらないようにしているためと ふさいだぶん 板は空気を取り入れるような構造で冷却をしっかり行っていますよ。

> あと、冷却用にダクト作ってホースをステンメッシュに交換して>みます(FXだとフォグの穴が使えて便利です)
なるほど^^;;

> そう言えばマスターシリンダーストッパーは付いてました(爆)
了解^^;;
センターのねじがちゃんと当たっているかどうかチェックしてみてください。

> それでダメならマスターのオーバーホール・ディスク交換等を試>して見ますありがとうございました♪
あと キャリパーO/Hすると全部O/H^^;
走行少な目のAE111やAE101後期などのキャリパーを入手すればO/Hしなくて済みますね^^

では



3033. Re^2: ブレーキについて再び・・・ 終太郎  2001/05/11 (金) 02:21
ありがとうございます
プレートってディスク裏のカバーでいいんですよね?
やってみます
(冷却用の小穴等開けちゃっても平気でしょうか?)
あと、冷却用にダクト作ってホースをステンメッシュに交換してみます
(FXだとフォグの穴が使えて便利です)
そう言えばマスターシリンダーストッパーは付いてました(爆)
それでダメならマスターのオーバーホール・ディスク交換等を試して見ます
ありがとうございました♪



3032. Re: ブレーキについて再び・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/05/11 (金) 01:48
こんにちは
> 今回DOT4に交換してみたのですが筑波を走行してまたまた
>フェード?してしまいました(ペダルすかすか状態、でも一応利
筑波くらいのサーキットになりますと FFでは 冷却風を入れる工夫が必要です。 フロントの温度は駆動、タイヤの摩擦、ブレーキ と上がる一方ですから。。
キャリパー裏側のプレートの前側を多少起こしてみてください。
EPのレースでは この方法とダクト導風をしていました。

> 冷却に問題があるのでしょうか?(ホイールの形状で風が抜けな
以下のホイールならその問題は無いでしょう。

> それともディスクとパッドの相性とかあるんでしょうか?
これも 問題ないと思います。

> さらにはマスターやホースの劣化とか・・・(漏れは無いようで
あとは
・ブレーキホース交換
・マスターシリンダーストッパーを装着
しか残っていませんね。^^

キャリパーはAE86以降はそれほど開きませんから。
いずれも それほど高いものではないので考慮してみてはどうでしょう。

では





3031. ブレーキについて再び・・・ 終太郎  2001/05/11 (金) 01:05
以前ブレーキの利きの件でアドバイスを頂きましたが一向に解決できません(泣)
1度目はDOT3でフェードらしかったのですが
2度目の悪化の時はエアの混入はありませんでした
(しばらくしてペダルタッチは戻った)
今回DOT4に交換してみたのですが筑波を走行してまたまたフェード?してしまいました(ペダルすかすか状態、でも一応利きます)
冷却に問題があるのでしょうか?(ホイールの形状で風が抜けないとか)
それともディスクとパッドの相性とかあるんでしょうか?
さらにはマスターやホースの劣化とか・・・(漏れは無いようです)
もし以前頂いたアドバイス以外に何か有りましたらよろしくお願いします
仕様
ホイール エンケイRacingS
車高 ノーマル
フルード カストロールDOT4
パッド RG80R(純正バックプレート使用)
ディスク 純正



3030. Re: ありがとうございました 黒のマリノG [URL]  2001/05/11 (金) 00:28
こんにちは
> ディーラーで確認してもらったところウォーターポンプ配管より>の水漏れらしいとの事でした
ポンプというと裏側でしたか 軽傷で良かったですね。^^

> そのときちゃんと圧かけて測定してもらいます
了解です。

> さらに質問があるので別スレッド立てさせて頂きます(爆)
はい またどうぞ。



3029. ありがとうございました 終太郎  2001/05/11 (金) 00:25
例のLLC漏れの件
ディーラーで確認してもらったところウォーターポンプ配管よりの水漏れらしいとの事でした
フィラーキャップの水滴はたぶん問題無いだろうと・・・
あさってより交換のため修理に出します
そのときちゃんと圧かけて測定してもらいます
アドバイスありがとうございました♪
さらに質問があるので別スレッド立てさせて頂きます(爆)



3028. AEにFC3Sのキャリパー流用 ムラテックむらた [URL]  2001/05/10 (木) 18:18
はじめまして、私はAE乗りではなく、
EP82乗りなのですが、よろしくお願いします。

知り合いのレースメンテナンス関係者から富士のN2車両の
AE系の物はFC3Sのキャリパーを流用していると聞いたの
ですが、AE92とEP82は、キャリパーの取り付ける耳のピッチが
確か同じなので、そのままEPにも応用が利くと思ったのですが、
もし、どなたか使用されている、もしくは取り付けプレートを
作っている所を知っている等情報があれば教えて下さい。


なぜ、FC3Sのキャリパーを使おうと思ったのか:
現在はEPのキャリパーにレースパッドを使用しているのですが
FC3Sのキャリパーなら、レースパッドを使わなくても済みそうなので
検討しています、キャリパーは既に手持ちで、EPに付くかどうか
合わせてみたのですが一筋縄ではいかない感じだったので、
質問させていただきました。



3027. Re: 新たな問題・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/05/10 (木) 02:09
> とりあえず漏れ止め剤をいれて我慢していますがほっといたらど>んな問題が発生するのか教えてください
置いておくと
・ガスケット抜けも併発していたら、ウオーターハンマーでエンジ ンそのものを壊すおそれがあります。
・クランクのオイルに水が混じり腰下O/Hが必要
・油膜切れによりメタルやカムの焼き付きも起こるおそれがありま す。

いずれにしても早めにチェックですね。
もし確認して「だめ」と判断したらすみやかに決断したほうが安くすみますよ。エンジンの場合、「もう少し。。」と乗っていると ダメージが広がり余計にお金がかかることのほうが多いものです。

安く上がるといいですね。

では



3026. Re: ボディーの損傷 黒のマリノG [URL]  2001/05/10 (木) 02:01
初めまして

>サイドシルは車体の強度上重要な部分と聞いたことがあるのです
>が、やはり深刻な問題なのでしょうか?
FRや4WDほどは問題にはなりません。
ドライビングスタイルや競技に使用するかどうかですが 公道での使用であれば問題ないと思います。

> 損傷程度は、ボディー下側サイド部のフィン状になった溶接部(>前後端がジャッキポイントになっているもの)の真中あたりが>10cmに渡り内側に曲がり、そこから外側部分が20×20cm程度の範>囲で凹んでいる状況です.(判りにくくてすみません、、、)
おおよそわかります。
フレーム修正機のある板金屋さんなら クランプをつけて引いてもらえますので直ります。
まず 板金屋さんでフレーム修正機を持っている所で、見積もりをしてもらってはいかがでしょうか?
場合によっては塗装しなくても直るかも知れません。

では




3025. ボディーの損傷 jef lober  2001/05/10 (木) 01:08
初めまして、4月にAE101前期のレビンを購入しました.
最近サイドステップあたりに錆を発見し、錆落としのためにマッドガードをはずしたところ、樹脂製のガードの内側でサイドシルの中央がベッコリと凹んでいるのを発見しました.
サイドシルは車体の強度上重要な部分と聞いたことがあるのですが、やはり深刻な問題なのでしょうか?
損傷程度は、ボディー下側サイド部のフィン状になった溶接部(前後端がジャッキポイントになっているもの)の真中あたりが10cmに渡り内側に曲がり、そこから外側部分が20×20cm程度の範囲で凹んでいる状況です.(判りにくくてすみません、、、)
 車体が安く手に入ったのでこれから整備調整(改造も?)にお金をかけていこうと思っていたので、これからどうすればよいのか困っています.
 とりあえず1ヶ月乗ったところでは真っ直ぐ走らないと言うような問題は無いのですが、今後のこのクルマの処遇をどうすれば良いか何かアドバイスはありますでしょうか?



3024. Re: ありがとうございました 黒のマリノG [URL]  2001/05/09 (水) 15:07
こんにちは
> ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました。
早く正常になるといいですね。
エンジン自体は壊れないと思いますが、早めに処理してあげてください。

> また行き詰まったらお伺いしたいと思いますので宜しく
> お願いします!!
はい 直ったらまた書き込みしてください。

では



3023. ありがとうございました うなぎ  2001/05/09 (水) 12:12
こんなに早く返事がもらえてとてもありがたいです。
ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました。
また行き詰まったらお伺いしたいと思いますので宜しく
お願いします!!



3022. 電子デバイスのアースと電源について(トラブル対策、予防) 黒のマリノG [URL]  2001/05/08 (火) 22:50
こんばんは無さん 黒のマリノGです。

> ンが掛かりにくい、走行中にエンストするなんて事がありました
接触不良気味だと しばらく走らないで置いておくと調子が悪くなりますよね。

> 私は夜中エンジンが掛からなくなり路上で近くのローソンで懐中>電灯を買って修理しました。(^_^;)反省点が多い話ですが...
たった 1個のタップのために 懐中電灯高かったですね^^
でも 帰れて良かったですね。

最近の電子デバイスはECU側には影響が出ないように設計されて
いるのですが 電子デバイス側(S−AFCやS−ITC、SFC−R、タコメータ、VVTC、など)のアース線が浮いてしまうと
他の配線が全てアンテナになってしまい EMCの影響をもろに受け(ノイズを拾ってしまい)それが ECUのセンサー系の信号に割り込み誤動作したり ECUがエマジェンシーモードに入ってしまい吹けなくなってしまったりすることがあります。
アース線と電源線はしっかりと ネジやギボシなどで接続しましょう。(エレクトロタップはやめたほうがいい)
ギボシの圧着もあいまいではNGです。 付けたら引っ張ってみるなどのチェックは必ずしましょう。(少し強く引っ張って取れるようじゃダメ)
信号線が接触不良のぶんには 電子デバイスが動かないだけで住みますが アース線や 電源線の外れや接触不良は ECUが正常に動きませんので 注意してください。

不安だと思った方は あらためて 配線を見直してみてください。
>ALL




3020. Re^3: エンジン?不調について 無  2001/05/08 (火) 20:43
個人的な結論ですが、電気関係の配線は簡単そうでも断線する
物は自分で取り付けるのは止めて有る程度知識と技術を持った
方やショップに御願いするのが一番だと思います。

それか、ハーネスが有る物はお金をケチらないでハーネスを
買った方がBETERだと思います。APEXiなんかも中間が擬宝珠になっているハーネスを売り出したら良いのに...と思うこの頃...



3019. Re^4: ホイールオフセットについて 黒のマリノG [URL]  2001/05/08 (火) 20:39
> F:2 , R:4 に減衰力を設定しています。
いいバランスです。

> 空気圧はF:2.3 , R2.4です。多目かと思いますが走り>やすい感じはします。 タイヤ扁平が60なのであまり低い空気圧>だと変形が大きくなってしまうのでしょうか…。
その通りですね 60の時の空気圧は私も2.3です。
長距離の高速などを走るとタイヤによっては真ん中だけ減りますけどね^^。リムで引っ張るか、剛性の高いタイヤは60でも2.0か2.1でも問題ありませんよ、参考までに。。。。

では 



3018. Re^3: ホイールオフセットについて 黒のマリノG [URL]  2001/05/08 (火) 20:38
こんにちは
> 純正ホイールが化けたって感じがします。体感が既に違います
>もんね 本当に、このスペーサーはお勧めですよ!¥安いですし(>笑)。これぞ「チューン」ですよね。
まずは 考えることからはじめて お金をかけないで何ができるか
良く考えるのがベストですよね。
まず 取っ払って軽量化というのは短絡的すぎますね。^^
「純正」で与えてくれた「質感」は生かして置かないと古くなってくるとほんと「ボロな車」に見えてきます。
これは 見た目だけではなく「異音」「振動」「音の質」など
で悪く見える(聞こえる、感じる)ものですね。
15年以上前の車は パッケージングで樹脂部品なども隙間があったので内装を付けていても10年も乗るとガタガタ音がしましたが今の車はそうではありませんね。 しっかりしています。
生かさない手はないですね。

> リアに10mmのスペーサーってことはリアのトレッドの方を
>広くするんですね。
ええ そうです。

> 確かに、リアの方がフェンダーまでの余裕があります。
> 10mmっていうと結構面位置まで行きますね。見た目も…ちょ>っと良くなるかな…。
ええ 見た目も良くなりますよ。
ATSさんなら 普通に坂道を下ってもわかりますよ、その差は。

>リム幅が上がるとその分だけオフセット>する。と捉えて良いでし>ょうか?
ええ その通りです。

> そうすると純正と比べて、リム幅0.5J+オフセット1だけオ>フセットしたことになりますよね。3mmのスペーサー分くらいええ そうです。 しかも 剛性も上がる。

> でも、国家権力様に目を付けられたことは無いです。流石ノーマ>ル(笑)。
マフラーもノーマルですもんね。^^ 足だけちょっと強化して
でも それで 日光サーキットで47秒台ですから 速いですよね^^ ドラテクのおかげでしょうけど AE101以降は元々良くできてるのでいじるとバランスを崩します。崩れたものをオーナーが純正のバランスに近くする努力をしないとどんどん変な車になって行きますね。どこかで間違いに気がつけばいいんですけど。。
競技をやるのか足なのか 共用なのかで 3つのバランスが考えられますね。ただ 「純正」だけにこだわらないことですね^^
いいとこは 取り入れると成功します。




3017. Re^2: エンジン?不調について 無  2001/05/08 (火) 20:36
こんばんは うなぎさん黒のマリノGさん無です。

私の場合ですが(同じ様なランプがついていたので...)
CPUまわりの接触不良でした。
S-AFCを自分で取り付けていて最初は何ともなかったのですが
うなぎさんと同じようにエンジンのマークのランプが点灯してエンジ
ンが掛かりにくい、走行中にエンストするなんて事がありました。

一度、CPUの配線が何か変な物が付いていないか確認されては?
あと、エレクトリックタップが使われているようでしたら強制的に
締め直しをしてみては?あと、エレクトリックタップの青いのと
赤いのが有りますが赤い方がギャップが狭いです。(私はこれを
知らなかった...)

あと、だんだん症状が悪くなってくるようで有れば配線接触不良の
可能性が一番大きいです。しまいにはエンジンが掛からなくなる...
私は夜中エンジンが掛からなくなり路上で近くのローソンで懐中電灯
を買って修理しました。(^_^;)反省点が多い話ですが...



3016. Re: エンジン?不調について 黒のマリノG [URL]  2001/05/08 (火) 20:18
こんにちは
>最近エンジンのかかりがかなり悪くなり、かかった後も黄色のエ>ンジンマークのランプがつきっぱなしになってしまいました。
>ディーラーで見てもらったところコンピュータの自己診断をする>とキャンセルされてしまい、故障個所が判断できないといわれま>した.
ECUが変わっていますね おそらく。
以下に書く内容をまず行ってみてだめなら
純正ECUを1個まず入手してみて交換してみてください。
ECUは新品の必要は無いので、個人売買やオークション、解体屋などで中古でECUだけ購入するといいでしょう。
年式 エンジンの型式名 MT/ATの別は必ず伝えてください。

>ヒューズを抜くと一回目はエンジンは素直にかかり黄色ランプは>依然つきっぱなし、2回目エンジンをかけると以前と同様エンジ>ンのかかりも悪くなってしまいます。ディーラーの人によるとひ>ょっとしたらコンピュータが変えてあり、なんらかのエラーを起>こしてるのではないかといわれたのですが、中古で買ったので前>のオーナーが変えていたかどうかはわかりません.何か良いアド
>バイスがありましたらお願いいたします.
おそらく 何かの電子デバイスを付けていたのに それを外して
売りに出したと思われます。
ECUのコネクタ回りの配線を純正のハーネスと同じ色同士つながっているかどうか確認してみてください。
ECU入手はそのあとですね。

では



3015. エンジン?不調について うなぎ  2001/05/08 (火) 16:06
こんにちは、初めまして.AE101前期レビンに乗っています。最近エンジンのかかりがかなり悪くなり、かかった後も黄色のエンジンマークのランプがつきっぱなしになってしまいました。ディーラーで見てもらったところコンピュータの自己診断をするとキャンセルされてしまい、故障個所が判断できないといわれました.ヒューズを抜くと一回目はエンジンは素直にかかり黄色ランプは依然つきっぱなし、2回目エンジンをかけると以前と同様エンジンのかかりも悪くなってしまいます。ディーラーの人によるとひょっとしたらコンピュータが変えてあり、なんらかのエラーを起こしてるのではないかといわれたのですが、中古で買ったので前のオーナーが変えていたかどうかはわかりません.何か良いアドバイスがありましたらお願いいたします.



3014. Re^2: ホイールオフセットについて ATS  2001/05/08 (火) 07:31
> 体感の安定度も上がりますよね。
> 純正の状態で 良くなる と思われることは車を買ったらまずやってみるのですが このスペーサー追加は なぜ もともとそうしておかないの? ってくらい利きましたね。

純正ホイールが化けたって感じがします。体感が既に違いますもんね。
本当に、このスペーサーはお勧めですよ!¥安いですし(笑)。これぞ「チューン」ですよね。

リアに10mmのスペーサーってことはリアのトレッドの方を広くするんですね。
確かに、リアの方がフェンダーまでの余裕があります。
10mmっていうと結構面位置まで行きますね。見た目も…ちょっと良くなるかな…。

今は、純正ホイールを予備に回して、6J+38の14インチを履いています。
タイヤのグレードを純正のソレより上げてしまったので確実な変化は体感できませんでしたが、
今の状態も間違いなく純正スペーサー無しより良いです。
リム幅が上がるとその分だけオフセットする。と捉えて良いでしょうか?
そうすると純正と比べて、リム幅0.5J+オフセット1だけオフセットしたことになりますよね。
3mmのスペーサー分くらいでしょうか?

> 見た目 フルノーマル がんばっていますね^^
リアスポが無いですけどね。あとは良く見るとリアサスが赤かったり…(笑)。
でも、国家権力様に目を付けられたことは無いです。流石ノーマル(笑)。

14インチを履いているときは、町乗り快適性を考慮して
F:2 , R:4 に減衰力を設定しています。
空気圧はF:2.3 , R2.4です。多目かと思いますが走りやすい感じはします。
タイヤ扁平が60なのであまり低い空気圧だと変形が大きくなってしまうのでしょうか…。
2.0にしていた時よりも今の方が全体的に(町乗り含む)安定している気がします。



3013. Re^2: エアコン制御系故障原因 黒のマリノG [URL]  2001/05/08 (火) 00:34
こんばんわ

>コンプレッサー保護の圧力スイッチが働いてコンプレッサーを停>止している公算が大とのことでした。
そうですか。。 101はけっこう多いですよね ガス抜け。。
バッテリー下のパイプ部分などもチェックしてみてください。

> 今回のトラブルは半年ぶりにスイッチを入れたら「あれ、作動し>てない・・?」といったケースだったのでおそらく半年の間に単
>(燃料ポンプ交換で入庫するのでそれとセットで依頼します)。
了解です。 タンクの掃除もしてもらうといいですね。
86や92などは タンク内の錆びによってポンプが故障する場合が多いです。 錆びのかけらみたいなものはストレーナーで濾されるんですが ストレーナーが詰まってくると、実質の燃圧が下がりへどろみたいなものがポンプ内にも堆積してきます。ポンプも負担がかかるんですよね。
101はまだ大丈夫とは思いますが。。 住んでる地域が海沿いだとあり得ますね。

> 調査不足の思いこみでお手数おかけして 申し訳ございません
>でしたm(_ _)m
いえいえ  
私も エンジン載せ換えもやっていながら あそこにスイッチがあるのは知りませんでした^^;; よく見たらここにあったのか って感じでした^^
エアコンは外すとガスが抜けてしまうので どけておくだけで外さないですからねえ^^;;

では
 



3012. Re^4: AE85 黒のマリノG [URL]  2001/05/08 (火) 00:21
こんにちは
> 全面的に考え直すきっかけになり)参考になりました。
了解です。
これは 商売じゃない プライベーターだから書けることですね
^^;; 

> そうですね,せっかくパワーのない所も含めて愛着がわいてたん>だしもう少しこのままつきあっていくことにしてみます。
そうしてあげてください。

AE85のお手軽チューンは
今のまま ハイオクを入れてから点火時期を進めて(デイーラーや整備工場でタイミングライトで4度進めてもらう)以降は必ずハイオクを入れるとか アクセルワイヤーの遊びを3mm程度までつめる(0mmは ワイヤーが戻りきれないのでだめ)
なども効果があります。

また 古い車ですから スロットル掃除もすれば 快適になります。スロットルの前でパイプを外しスロットルが閉まったままキャブクリーナー(シングルスロットルではSOFT99 ノズルは絶対に付けないで行うこと。 ノズルが入り込むと取るのが大変)を3秒ほど吹いて泡を付けて5分ほど少し置いて、セルを軽くエンジンがかからないていどに数回回し、スロットル手前を拭き掃除して つぎにスロットルを開けてキャブクリを3秒ほどスロットル回りに吹いて、しばらく置いて 拭き掃除をしてセルを数回エンジンがかからない範囲で回してから インテークパイプを付けて、5分くらい置きエンジンをかけて空ふかしをして マフラーから煙があまり出なくなったら ECUリセットをしてから 普通にあらゆる回転数を使って走行してみてください。

その他、スロットルから前の吸気パイプの長さ(エアクリを含む)をAE101などの吸気管の長さに合わせるなどして中速トルク重視の設定にして乗るといいと思います。

デイーラーでエンジンのバルブクリアランスの調整を純正基準値の最小値にしてもらうのも「調整」としては効果がありますよ。
この場合は純正の範囲は外れないようにしましょう。

AE85でも きっと 見直すと思います。
アドバイスということで お金のあまりかからない「調整」を書いておきます。 やりたいときはやってみてください。 
依頼するときは 「見積もり」を先に! 信頼が置けるところに依頼しましょう。

> 本当にありがとうございました。
はい また どうぞ。




3011. Re: エアコン制御系故障原因 Leki@101FX [URL]  2001/05/07 (月) 23:29
こんばんわ、詳細なレスの方をありがとうございます。

自己レスになりますが、今日エアコンに詳しい知人に点検してもらったところ・・・ガス圧の方が高圧側/低圧側共に見事に抜けてしまっていて・・・コンプレッサー保護の圧力スイッチが働いてコンプレッサーを停止している公算が大とのことでした。

今回のトラブルは半年ぶりにスイッチを入れたら「あれ、作動してない・・?」といったケースだったのでおそらく半年の間に単純ガス抜けが発生して作動停止しているようです(電子トラブルよりは幾分マシみたいですが)。
ということで、ディーラーで漏れ箇所特定&修理を見積もってもらうことにします(燃料ポンプ交換で入庫するのでそれとセットで依頼します)。

調査不足の思いこみでお手数おかけして
申し訳ございませんでしたm(_ _)m



3010. Re^3: AE85 くりっち  2001/05/07 (月) 07:39
> パワーの無い 車で練習ができるってことはいいことです。
> きっと あとで良かったと思うはずです。

詳細なお返事ありがとうございました。
とても(というか,全面的に考え直すきっかけになり)参考になりました。

そうですね,せっかくパワーのない所も含めて愛着がわいてたんだしもう少しこのままつきあっていくことにしてみます。

本当にありがとうございました。



3009. Re^6: ロアアームバーについて 黒のマリノG [URL]  2001/05/06 (日) 17:56
こんにちは

>クスコを考えています。バージョン1とバージョン2が出ている
>みたいですが、どっちがオススメですか?
サーキットを走るのでなければ タイプ1でも充分効果があります。底を擦り易い方は TYPE1のほうがお勧めです。
TYPE2を思い切り当てると ボデイが曲がりそう^^;;

> フロントは指2本半ぐらいです。しかし、100円パーキング止>めると下回りをこすってしまいます。
マフラーが当たるのではないでしょうか?
マフラーとEXマニ のフランジのネジをゆるめて 上に押しながら締めつけてみてください。 遊びの範囲の「調整」でかなり上がるものです。

では



3008. Re^2: AE85 黒のマリノG [URL]  2001/05/06 (日) 16:33
あるいは もっと。。 補強したラリー車両を作るくらいはかかってしまうかも。。
でも そこまで苦労して オリジナルの86を超えられるかは疑問です。今から 程度の良い86を探しておいたほうがいいのかも知れませんよ。(スポットの数も大きく異なり 駆動系強度も違う)
車は エンジンだけパワーアップしてもバランスは崩れますし 
シャーシーだけやってもだめ。。
トータルバランスがいかに難しいかですね。
デモカー的に作るならいいですが 足として長く乗るなら あまりお薦めはしません。
自分で どこまでやれるかが肝のような気がします。
今のうちに とことん乗りこなしてみてください。
パワーの無い 車で練習ができるってことはいいことです。
きっと あとで良かったと思うはずです。

では 



3007. Re: AE85 黒のマリノG [URL]  2001/05/06 (日) 16:32
こんにちは
>AE85トレノを乗ってます。
>でもそうすると車検の際とかにいろいろ問題あるよって言われま>した。
載せ換えのときの処理や 初回の車検で苦労はしますよ。
すべてショップに任せるのも手ですが AE86を買える金額にはなると思います。
すべて自分でやる という手もありますが 初心者だけでの作業ではおそらくトラブルが出ます。
どなたかにアドバイスをもらいながらやれば出来るかも知れませんが 個人の能力や性格にもよるので断言はできません。
「まあ こんなもんでOK」と思ってる方は 間違いなく 失敗をします。失敗したら直せばいいという問題ではない部分も出てくるのでAE85とAE86の整備書を比べて確認しながらきっちり
やれないと危険ですし、一般社会としては迷惑になりますから注意してください。(走る凶器ともなりかねない。)

> 実際どのくらいの手間とお金がかかるか,教えてほしいです。

やることは
・ボデイ補強
 AE86のSRなら 多少の補強で済みますが ボデイの補強を しないとAE86にはなれないと思ったほうが間違いありません 溶接すると必ず錆びは早めに進行します。
 錆びはきっちり取った上で溶接して塗装しなければなりません。
 じゃないと あの当時のボデイは2年と持たないと思います。
 (私も錆びについてはいや っていうほど経験あります^^;;
 AE101以降は ほんとさびなくなったが、、それ前は錆び始めると進行が早いですから 注意!)

・エンジン換装
 ECU、センサー、ハーネス も異なりますから ハーネスを引 きなおしになります。  
 あるていどは電気の知識が必要。
・マウントの変更
・駆動系の見なおし
・ブレーキ系の見なおし
・エンジンに合わせた足のセッテイング
 (エンジンの重さも異なるため 前後バランス、アライメント、 足の見なおしは必須)
・ブレーキ系は、リアドラムの車両からデイスクに変更したら 
 Pバルブをデイスク用に交換
・改造車検の手続き、地域によっては強度計算書の提示を求めら
 れる場合があります。

簡単には この程度 書くのは簡単なんですけどね^^
依頼して 車検込みで 40−50万円くらいかかるのではないでしょうか?



3006. エアコン制御系故障原因 黒のマリノG [URL]  2001/05/06 (日) 16:00
こんにちは
遅くなりましたが 回答します。
>>エアコンスイッチを入れたときに ACのランプ ECONの
>>ランプはつきますか?
> この点に関しては両方ともスイッチのランプは点灯しています。
> もしコンプレッサー異常で停止しているのでしたらバッテリー脇>のマグネットクラッチリレーの所まで信号が出力されているはず
>なので
マグネットクラッチリレーのトラブルの場合 ACまたは ECONランプが点滅するはずです。

> 四角いリレーソケットの端子の「1-3間」と「2-5間」のどちらが
> 信号側なのかご存じでしょうか・・・?
コイル側が 1,2です。測るのは 1,2
ただし 以上の理由からここの配線は問題ないと思われますが。
まずコイルの電圧を測って 次にコンプレッサーのマグネットクラッチの配線を測定しONで電圧がこない場合は以下が原因と思われます。 きているときは リレーかマグネットクラッチ、あるいは配線の断線ですね。

圧力スイッチの場所は、キャニスターとストラットの間のエアコンのガス配管に 圧力スイッチが付いています。
この圧力メカスイッチが安全のため作動していると、AC、ECON いずれのランプも正常 他の機能も正常で、コンプレッサのマグネットクラッチだけが動きません。
このスイッチは安全装置なので テストのため配線をいじるなどは
絶対にしないでください。 (圧力異常で配管、コンデンサ、エアボレータのいずれかが破裂します。)

高回転での一時的な誤作動かも知れませんので エンジンとACを動かした状態で このスイッチをドライバーの柄などでたたいてみてクラッチが入るかどうかチェックしてみてください。
それで だめなら デイーラーでエアコンの配管の圧力が正常かどうか測ってもらい、正常ならスイッチの故障ですからガスを回収してスイッチを交換しガスチャージして
高いならスイッチは正常、 エアコン系で何か配管につまったなどの異常か、エアコンオイル不足による過熱による圧力上昇、ガス量の不適正 などが考えられます。
デイーラーか 電装屋さんで計測してもらうのが手始めですね。

では






3004. Re^2: バキューム取り出し位置 はせ  2001/05/06 (日) 02:45
> バタフライよりエンジン側であれば問題ありませんが>スパイプを分岐すれば使えますね。
>純正配管を構造的に真似するとスムーズに行きそうですね。
>整備書 見に来たほうが早いかも^^
もろもろ了解です。
ベースのプレート等段取りつけてまたご連絡いたします。
では



3003. Re: 新たな問題・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/05/05 (土) 23:23
こんにちは
> 以前からのラジエター液漏れですが、ラジエターを交換してみて>も直りませんでした
>で、別の場所からも漏れているのを発見!
> (以前は確実にラジエターからの漏れでした)
> オイルパンとクランクケースの継ぎ目あたりから漏れているらしいのです・・・(ここって冷却液通ってましたっけ?)
> 修理したいのは山々なんですが、ディーラーが休みのため修理出>来ない状況に陥ってしまいました
> とりあえず漏れ止め剤をいれて我慢していますがほっといたらど>んな問題が発生するのか教えてください
> (オイルフェラーキャップに水滴らしき物が付着しているため、>エンジン内にも漏れていると思われます)
内容見ました。
デイーラーで ラジエータの内圧が測れますので測ってもらってください。 指定値以上になっていた場合、ガスケット抜けかシリンダーかヘッドのクラックか変形が考えられます。
LLCが きれいな色ではなく 白をまぜたような色であったり
ぬるぬるする場合は 早急に エンジンO/Hまたは中古エンジン
や中古品をO/Hしたものに載せ換えしたほうがいいです。 
ウオータージャケットと シリンダーは薄い壁1枚ですから クランク室側に漏れている場合も考えられます。
(その場合は オイルを容器に抜いて容器のオイルを捨て容器の下に残ったものを良く見ると水滴や白濁物があるのでわかります。
毎日乗っているのに フィラーキャップに水滴が有るのは変です。





3002. Re: バキューム取り出し位置 黒のマリノG [URL]  2001/05/05 (土) 23:10
こんにちは
> 取り付け後はサクションからの取り出しは可能でしょうか@。
バタフライよりエンジン側であれば問題ありませんが AE111などはバランスパイプをインマニに追加してそこから圧力センサーの負圧を取り出していますから 下のバランスパイプのバキュームと 今取っているところのバキュームを調べて ほぼ同じであれば
バランスパイプを分岐すれば使えますね。

> その他ISCVAやエアコンのアイドルアップB、フュエルレギ>ュレータCなどを取り直そうかな考えています。@とCはそのまAE101 AE111の純正配管を 良く見て構造的に真似するとスムーズに行きそうですね。
バキューム配管は 消耗品なので配管図とパーツ番号も掲載予定
ですが なかなかまとまった時間が無いので先になりそうです。
整備書 見に来たほうが早いかも^^

では



3001. Re^2: ホイールオフセットについて 黒のマリノG [URL]  2001/05/05 (土) 23:00
見た目 フルノーマル がんばっていますね^^
足のセッテイングが うまく行くと ドアの中心あたりを基準に曲がるような感じになります。

そうなれば 4輪使いきってコーナリングが出来ますので オフセットの変更や ショックの減衰力の調整 空気圧の調整などでやってみてください。 車高は一度決めたらいじらず まずそれで以上の項目をやってみてベストのデータを記載しておき 車高をいじってまた調整 という形でベストを見つけてみてください。
AE101のスプリングからAE111までの純正スプリングでも
パーツNOが異なれば 車高は多少ですが変化します。(ヒント)
スプリングを縮めて使うとレートが上がります。(バリアブルだから^^ これも スーパーノーマル仕様への ヒント)

では



3000. Re: ホイールオフセットについて 黒のマリノG [URL]  2001/05/05 (土) 23:00
こんにちは

>5mmのスペーサーを噛ませると良いの聞いたのでこの前実践し> >その効果は、抜群。いつもよりもコーナーで曲がっていく気がし
体感の安定度も上がりますよね。
純正の状態で 良くなる と思われることは車を買ったらまずやってみるのですが このスペーサー追加は なぜ もともとそうしておかないの? ってくらい利きましたね。
101で純正ホイールを使い続けている方には紹介しています。

> オフセット値の小さいホイールを履くことで同様の効果が得られ
ええ そうですね。 トレッドとホイールベースの比 スクエア比が正方形に近いほど曲がりやすくなります。
10年前の本田の車と TOYOTAの車を比べてみるとTOYOTAがいかに 長方形で 本田が正方形に近いかわかります。
直進安定性を優先するか、コーナーできびきび走るほうを優先するかですが メーカーの意図が良くわかりますね。
車は リアのトレッドを狭くして 内輪差を少なく最小回転半径を下げたり、回頭性を上げる手法を取っています。
最近では FFなら 各社同じくらいのスクエア比ですが、FFの改善で参考になるのは、インテRで98スペック以降 リアトレッドが変わったのはリアの粘りを上げたかったためです。 FFでも曲がりやすいだけじゃだめってこと。。 
AE101の純正ホイールなら前は 5mmスペーサ リアは
10mmのワイドトレッドスペーサーか ロングボルトに10mmのスペーサーを付けてみてください。
私の実験では これがもっともコーナリング速度が上がりました。

> リム幅にもよると思うのですが、101系(レビ・トレ)の車で> どの程度のオフセット値がいいのでしょうか?
> 101の純正アルミは5.5Jの+39。
> つまり今回スペーサーを噛ませて、+34になったわけですよね
純正のホイールなら
F5mm5mm少なく(+34 から +36)R10mm少なく(+29 から +32)
リムを 6.5Jや 7Jにするのなら それだけで効果が出る
ということです。 できるだけフェンダーと面一になるわけですが
あまりオフセットを少なくしても ハブに負担がかかりますので
基本は純正オフセットを使い あまりバネしたを重くしない工夫が
いいと思います。

純正以外のオフセットは 最近の ホイールオフセットの発言にありますので見てください。




2999. AE85 くりっち  2001/05/05 (土) 19:54
AE85について
くりっち(101/5/5 19:34)
こんにちは,初カキコです。
まだ学生の身なので,また,卒業すれば乗りかえればいいかってことでAE85トレノを乗ってます。
ただ乗り始めてみては愛着がわき,ゆくゆくはエンジンを4AGタイプに変えてみようかなって思いました。
でもそうすると車検の際とかにいろいろ問題あるよって言われました。
実際どのくらいの手間とお金がかかるか,教えてほしいです。




2998. バキューム取り出し位置 はせ  2001/05/05 (土) 15:00
マイドです。
かなり前から転がっているサクションキットを
そろそろ取り付けてみようかなーと。
そこでバキュームセンサーの取り出しについてアドバイスを下さい。
現在はスロットル上部4番付近のエアラインより取り出しています。
取り付け後はサクションからの取り出しは可能でしょうか@。
その他ISCVAやエアコンのアイドルアップB、フュエルレギュレータCなどを取り直そうかな考えています。@とCはそのままでもいいかなと思うんですけどね。では



2997. ホイールオフセットについて ATS  2001/05/05 (土) 10:00
マリノGさんのアドバイスで、101の純正アルミ(14インチ)に
5mmのスペーサーを噛ませると良いの聞いたのでこの前実践してみました。
その効果は、抜群。いつもよりもコーナーで曲がっていく気がしました。
トレッドを広げるという意味で、スペーサーを噛ませたわけですが、
オフセット値の小さいホイールを履くことで同様の効果が得られますよね?
リム幅にもよると思うのですが、101系(レビ・トレ)の車では
どの程度のオフセット値がいいのでしょうか?
101の純正アルミは5.5Jの+39。
つまり今回スペーサーを噛ませて、+34になったわけですよね。




2996. ありがとうございます マリノX  2001/05/05 (土) 01:52
了解です。日産車等のネジには必要な手法なのですね。
これで分からない事も無くなったので、自分でやってみます(^^)
お店でやっていた事なので楽しみです(^^)v
お二人様、ありがとうございました。参考になります。



2995. Re: ミッションのドレンプラグについて クール  2001/05/05 (土) 01:19
アルミパッキンは、ある程度は再使用できます。
変形して伸びてきたら必ず交換しましょう。
フィラー&ドレンプラグも、ネジ部、工具をかける部分が変形し始めたら交換しましょう。

日産車等で使われてるテーパーになってるイモネジ式には、シールテープや液体パッキンを使います。

締めつける力加減は注意してください。



2994. Re: ミッションのドレンプラグについて きよのぶ [URL]  2001/05/05 (土) 00:43
こんばんわ。

> 「パッキンさえ新しいものを買っておけば大丈夫ですよ。特に塗る必要は無いです

私はカローラで同じことを聞いたのでパッキンだけ交換して済ませてます。ドレンにシールパッキンをつけると次回交換のときに面倒くさそうなのでパッキンだけは毎回交換ですね。
実際の所どうなんでしょうかね?





2993. Re: AE82 後期型 セダン GT の価格 AE82 セダンの nakai  2001/05/04 (金) 21:50
事故レスです。

車両の状態が良いことと、部品の保管が認められ、
全損ではなく修理になりました。
車は連休明けに工場に入ります。

この掲示板に似合わない内容の文を投げ、
申し訳ありませんでした。
ここにはときどき来ますので、今後も宜しくお願いします。



2992. Re^2: 室内への配線引き込み みそしる  2001/05/04 (金) 15:19
> もしタイヤハウスから通すなら黒いゴムの周りを「しっかりと」防水しないと大変なことになります。

そうなんですか。書き忘れましたが、私の車はAE101です。ということは、きちんと防水しないとダメということですよね。
参考になりました。ありがとうございます。



2991. Re: 室内への配線引き込み 藤原  2001/05/04 (金) 12:44
こんにちは。ひとつ質問があります。
お車はTOYOTA車ですか?もしTOYOTA車なら注意して欲しいことがあります。
僕はAE111なんですけど、過去にタイヤハウス内の黒いゴムの隙間から配線を通したら、激しい雨が降ったあとに車内に水が溜まりました。
ディーラーに行って聞いたら、「タイヤハウス内はフロントガラスの水が流れてくるようになっている」と言っていました。
日産車とかは水がこない構造になっていますが、TOYOTA車は水がだらだらとくるようです。
もしタイヤハウスから通すなら黒いゴムの周りを「しっかりと」防水しないと大変なことになります。
以上、経験者は語る でした。参考にしてください。



2990. Re^2: 恒例の? はせ  2001/05/03 (木) 23:52
> こんにちは
お久しぶりです。
> フリーダムは ついいじりたくなるでしょうね^^;;
なんですよねー、ついつい楽しくて。
山を久しぶりに走ったのですが全然レスポンスが悪かったですね。
首都高ばかりだったのでそれに合わせていたのでしょう。
少し見直しが必要かもしれませんね。
あとアイドリング時に定期的に回転の落ち込みが200rpm位で
起きます。ハンチングと似た症状ですが一回だけ起きてしばらくして
また起きるといった感じです。何かご存知ですか?
> >やっと7km/Lから9km/Lまでに回復をしてきました。
> 厳しいですね。。
でもまあこの位なら許容でしょう。
>インジェクターの電圧?ドロッピング・レジスターの電源電圧を
> コネクタ類かヒューズ系の接触が悪いと電圧降下で
これはどこで計れば良いのでしょうか、端子に細めの銅線でも食わせて
コネクターの接点を見つけてやるのでしょうね。
> 私もやっています^^ ただ オイルがつくと危険ですから注意してくださいね。
当然これはしっかり対処してますよ。(消火器は乗ってるけど、、)
> >何事にも「慣らし」は重要ですね。
> 落ち着いてきましたか 了解です。
昨日は営業で山を走りましたが非常にきつかったです。
どこかに飛んでいきそうでした、実に硬いですね。>硬ブッシュ
> ピロは点検が必要ですね。音が出てきたら注意ですね。
これは以前ラテラルロッドで実体験してます。ゴトゴトうるさく
なりますよね、ピロアッパーはアルミテープで砂を食いにくくしてます。



2989. 新たな問題・・・ ×  2001/05/03 (木) 22:37
以前からのラジエター液漏れですが、ラジエターを交換してみても直りませんでした
で、別の場所からも漏れているのを発見!
(以前は確実にラジエターからの漏れでした)
オイルパンとクランクケースの継ぎ目あたりから漏れているらしいのです・・・(ここって冷却液通ってましたっけ?)
修理したいのは山々なんですが、ディーラーが休みのため修理出来ない状況に陥ってしまいました
とりあえず漏れ止め剤をいれて我慢していますがほっといたらどんな問題が発生するのか教えてください
(オイルフェラーキャップに水滴らしき物が付着しているため、エンジン内にも漏れていると思われます)



2988. ミッションのドレンプラグについて マリノX  2001/05/03 (木) 18:04
こんにちは
前回もミッションオイルについて質問しましたが、もう一つ分からない事が出てきたので、質問させていただきます。

AM誌を参考に色々と調べたのですが、誌面には
「ドレンプラグは清掃し、ネジ部分にシーラントを塗っておく。パッキンも交換してやろう。」と記述があり、写真を見ると、ドライブジョイの製品の、「シールパッキン1281」の写真がありました。
TACTYのカタログを見ると、2800円(ジョ○イフルで、1980円くらい)
もしました。(100g トランスミッションケース用)

その後、ネッツ店に行き、聞いたのですが、
「パッキンさえ新しいものを買っておけば大丈夫ですよ。特に塗る必要は無いです」と教えてくれたのですが、実際のところ、みなさんはどうなさっていますか?

また、フィラープラグのほうは何も塗らないで良いのでしょうか?
(ちょっと気にしすぎでしょうかね。。)

宜しくお願いします。m( _ _ )m



2987. Re: スプリングバネレート 黒のマリノG  2001/05/03 (木) 13:12
こんにちは
> AE101 セレス タイプGなんですけど純正のスプリングって何Kgなん
>でしょうか?
メインメニューの メンテナンスの 純正基準値を見てください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/j-kijyun.htm
シャーシーはレビトレと同じなので AE101のパーツです。

では



2986. スプリングバネレート きよのぶ [URL]  2001/05/03 (木) 10:33
こんにちわ。
AE101 セレス タイプGなんですけど純正のスプリングって何Kgなんでしょうか?



2985. Re: 恒例の? 黒のマリノG  2001/05/03 (木) 01:21
こんにちは
> 恒例と言うかおなじみと言うか、またECUをいじくりまわしてみま>した。
フリーダムは ついいじりたくなるでしょうね^^;;

>まあ理由としては燃費が極悪で、FC並でしたので。なんだかんだで
>やっと7km/Lから9km/Lまでに回復をしてきました。
厳しいですね。。

>先日ご報告済みの空燃費計での現象にともなってかどうか、ライトオ
>ン・オフに関連してオン時の方が2km/L位良くなるんです。なん
>でしょうか?
?? インジェクターの電圧が下がるんでしょうかね??
エンジンをかけたまま ドロッピング・レジスターの電源電圧をテスターで測りながらライトをon/offしてみてください。
コネクタ類かヒューズ系の接触が悪いと電圧降下でインジェクターの応答速度が落ちることがあります。
インジェクタのonの立ち上がり時間が遅くなり、off時間は同じですから噴射時間がわずかながら減り燃調は薄くなると思います。

>あと別件でミイラを2重に巻き足しました。効果の程は疑問ですが、
>まあ自己満足ということで、ご報告はまた今度。
私もやっています^^ ただ オイルがつくと危険ですから注意してくださいね。

>何事にも「慣らし」は重要ですね。
落ち着いてきましたか 了解です。
ショックやスプリングやマウントのなじみと同じですね。
新しいパーツは 少し使ってから インプレッションしたほうが良さそうですね。 参考になります。
ピロは メンテサイクルが短いのでたまに点検が必要ですね。
音が出てきたら注意ですね。

では






2984. Re^3: エアコン制御系故障・・・(泣) 黒のマリノG  2001/05/03 (木) 01:09
こんばんは
> 修理費次第では当分サーキット活動も停止せざるを得ないです(汗)
深刻ですね。

> この点に関しては両方ともスイッチのランプは点灯しています。
了解です。 エアコンのコントローラは動いていますね。

> マグネットクラッチリレーの所まで信号が出力されているはずなの、
> それを点検しておきたいのですが・・・
そうですね。

> 四角いリレーソケットの端子の「1-3間」と「2-5間」のどちらが
> 信号側なのかご存じでしょうか・・・?
明日 確認しますのでお待ちください。

> 大幅に赤字になりそうなので精神的にはかなり参っています)
了解です。

エアコンのコンプレッサーから出てる配線は けっこうありますよね。。 中に圧力スイッチか保護回路があるんじゃないかなと思うんです、すると リレーは動かないはずです。
回路図を明日 確認してみますね。

では




2983. Re^2: 室内への配線引き込み みそしる  2001/05/02 (水) 23:12
終太郎さん、レスありがとうございます。おかげさまで引き込むことが出来ました。
で、車幅灯の電球付近と接続したいんですけど、どの線がプラスかわかりません。赤、青、白の3本の線があるんですが、わかる方がおりましたら教えて下さい。



2982. Re: 室内への配線引き込み 終太郎  2001/05/02 (水) 00:40
あちきの場合、多少でも楽をするために
○ クリアランスランプの配線は室内イルミから取る
○ hiビーム連動にする場合はレバー付近のスイッチから取る
と言う風にしています(こうすると引き込み線は1本で済む)
そんでもって室内への引き込みは
アクセルワイヤーのゴムパッキンの所から通しています
ここからなら内装・外装等をはがす必要無いっす♪
あとはパッキンにテープ等でシールしてやれば水漏れは有りません
配線の数が多かったり、線が太いと使えない方法ですけど・・・



2981. 恒例の? はせ  2001/05/02 (水) 00:26
恒例と言うかおなじみと言うか、またECUをいじくりまわしてみました。まあ理由としては燃費が極悪で、FC並でしたので。なんだかんだでやっと7km/Lから9km/Lまでに回復をしてきました。そこで疑問が起きました。先日ご報告済みの空燃費計での現象にともなってかどうか、ライトオン・オフに関連してオン時の方が2km/L位良くなるんです。なんでしょうか?
 あと別件でミイラを2重に巻き足しました。効果の程は疑問ですが、まあ自己満足ということで、ご報告はまた今度。
 ロアアームのブッシュは落ち着いてきたみたいで動きがさほどシビアでなくなってきました、何事にも「慣らし」は重要ですね。
では



2980. 室内への配線引き込み みそしる  2001/05/01 (火) 23:43
はじめまして、みそしると言います。いつもいろいろと参考にさせてもらっています。
この度、フォグランプを増設しようと思い、スイッチのための配線を室内に引き込もうとしたんですが、思うようにいきません。
運転席側のタイヤハウスをめくって、黒いゴムの中を通し、ヒューズボックスの裏あたりに通そうと考えています。でもゴムの中を通すため、なかなか上手く通せません。何かいい方法がありましたら教えて下さい。
もしその他に楽に通せる場所を知っていらしたら情報をお願いします。



2979. Re^2: 油圧センサーユニット 黒のマリノG [URL]  2001/05/01 (火) 17:29
こんにちは

>油圧センサーのユニットをはずして・・・。」と
>あるんですが、どこにあるんでしょうか?
VVTソレノイドの真下に まあるいパーツがあるはずです。
中心から配線のコネクタが出ています。
それを スパナで外します。
ネジをなめないようにあまり安いスパナは注意してください。

>パワーも出て、燃費も9.9km/lから、12km/lまで伸びました。
そうでしたか おめでとうございます。
メーカーの出している 10モード燃費くらい走るってことは
立派ですよね。
通常は 60Km/Hrていち走行燃費の半分が平均です。
効率を上げる=燃費も良くなる という結果になりましたね^^

あとはメンテを定期的に行って 変な学習をしたらリセットしてリセット直後(学習前)の動きをみて原因を調べるといいですね。

では 快適なドライブを連休楽しんでください。^^




2978. Re: 油圧センサーユニット くろれび  2001/05/01 (火) 03:43
忘れてました、車はAE101レビンの前期です。



2977. 油圧センサーユニット くろれび  2001/05/01 (火) 03:41
いつも役立たせていただいてます。
さて、このほど機械式油圧系を手に入れたのでつけようと思ったんですが、配管の接続場所がわかりませんでした。説明書には、「油圧スイッチ、または油圧センサーのユニットをはずして・・・。」とあるんですが、どこにあるんでしょうか?
すみませんがご教授お願いします。
そうそう、お手軽チューンすべてやってみて、調整がうまく行ったらしく、パワーも出て、燃費も9.9km/lから、12km/lまで伸びました。
とてもありがたいことです。
でわ。



2976. Re^2: エアコン制御系故障・・・(泣) Leki@101FX  2001/04/30 (月) 04:33
こんばんわ、コメントの方ありがとうございます。
現時点では何とも言えない状態ですね・・・
修理費次第では当分サーキット活動も停止せざるを得ないです(汗)

>エアコンスイッチを入れたときに ACのランプ 
ECONのランプはつきますか?

この点に関しては両方ともスイッチのランプは点灯しています。
もしコンプレッサー異常で停止しているのでしたらバッテリー脇の
マグネットクラッチリレーの所まで信号が出力されているはずなので、
それを点検しておきたいのですが・・・
四角いリレーソケットの端子の「1-3間」と「2-5間」のどちらが
信号側なのかご存じでしょうか・・・?

修理書の下巻を持っていない上に元々電気が苦手なので
慣れないテスターを持ってあれこれ悩んでいます。
(勉強になればまだマシなんですが・・・今後のコスト計算が
大幅に赤字になりそうなので精神的にはかなり参っています)



2974. Re^5: ロアアームバーについて ゆういち  2001/04/30 (月) 00:06
こんばんは。レスありがとうございます。
スタビと同じくらいの位置だったら大丈夫そうです。
クスコを考えています。バージョン1とバージョン2が出ているみたいですが、どっちがオススメですか?
やはりバージョン2の方が最低地上高が低くなりますか?
> 車高がそれほど下がってしまっているのでしょうか?
フロントは指2本半ぐらいです。しかし、100円パーキング止めると下回りをこすってしまいます。
お願いします。



2973. Re: エアコン制御系故障・・・(泣) 黒のマリノG  2001/04/29 (日) 23:46
こんにちは お久しぶりです。

> 先週エアコン(生命維持装置?)の故障が発覚して凹んでます(ToT)
**
もう 暑くなってきましたものね。 ACはいまどきの車には必須でしょう。。
競技屋さんには エアコン付いている車は競技車じゃない なんて言う
方もいます^^;; 全日本戦などなら勝たないといけないから無いのがほとんどですけどね。 まあ ふだんの足なら無いと厳しいですね
以前よりパワーがあるし 熱量も多いので 送風でも温度が上がっているし 他がエアコン使ってるから他の車の周囲の外気温が上がっていますし。。 我慢できるレベルじゃなくなって来ていると思いますね。
まあ 個人の考え方にゆだねるってことで^^;;

> 症状としてはA/C、ECON共にスイッチのランプは点灯するのですが、>コンプレッサのマグネットクラッチ及びアイドルアップ共に作動して
通常は その症状ですと 「安全機能が働いた状態」ですね。
AEに圧力スイッチがあるかどうか明日調べますが 冷媒の圧力が異常に上がってしまった場合に 圧力のリミットスイッチが働いて、コンプレッサーの作動を止めます。 
おそらくコンプレッサに内蔵されていると思います。
アイドルアップ機能は コンプレッサーが入ると同時にアップするロジックなのでいっしょに機能が止まります。
最悪中古でコンプレッサー交換になるかも知れませんね。
(ガスのほうが高いですね、、いまは)

> オイルクーラー設置の際にバンパー裏の外気温センサーを移設する
配線の接続忘れ、コネクタの接触などももう1度確認してみてください。

>他にも自分で出来る範囲で点検する項目はあるでしょうか・・・?
エアコンスイッチを入れたときに ACのランプ ECONのランプはつきますか?






2972. Re: ダンパーキットとスピンターンノブ 黒のマリノG  2001/04/29 (日) 22:31
こんにちは
>シェルタイプとカートリッジタイプの見分け方を教えてください。
86の時代のショックは ほとんどが純正のシェルケースを使い
純正の中身を抜いてカートリッジ式のショックアブゾーバーを
入れていました。
シェルタイプは シェルケース一体型で シェルケース自体を
ショックのオイルケース兼シリンダーとして使います。
シェルタイプは 価格が上がってしまうことと シェルケースごと開発するメーカーは少ないので カートリッジ式になっているのだと思います。カートリッジタイプは シェルケースの底にアルミブロックなどの
スペーサーを入れるとカートリッジ径とストロークさえ合えば 他車のショックも装着可能です。(これは 以前はレース屋さんや 競技系ではよくやっていました やるときは自己責任で。。)

>そしてスピンターンノブノ付け方を教えていただきたいと思います。
純正のノブの部分に傷つき防止に皮か布(安い皮手袋か軍手がいい)を
巻いておいて それをバイスクランプか ウォーターポンププライヤー
または 大き目のプライヤーでにぎり ノブの先端から見て左回し(半時計回り)にまわすと純正ノブが緩みます。中のスプリングを外して
スピンターンノブをつければ完成です。

では 



2971. エアコン制御系故障・・・(泣) Leki@101FX  2001/04/29 (日) 15:50
ご無沙汰してました・・・
先週エアコン(生命維持装置?)の故障が発覚して凹んでます(ToT)

症状としてはA/C、ECON共にスイッチのランプは点灯するのですが、コンプレッサのマグネットクラッチ及びアイドルアップ共に作動していません。
それ以外のヒーター類やブロア風量の制御はオート制御も含めて正常に動いているのですがコンプレッサ関連の2点が機能していない状態です。

ヒューズ切れを疑って助手席側のヒューズを見てみましたが異常無しでした(試しにヒューズ抜いて起動したらスイッチのランプも点かなかったですし^^;)

あと、心当たりとして・・・
オイルクーラー設置の際にバンパー裏の外気温センサーを移設する必要があったので、配線を切り足し延長したのが不味かったかと思ってセンサーの抵抗値を測定してみましたが20℃で2kΩが出力されていたのでこのセンでも無いようです(お湯や氷水に浸してのテストもしました)。

なお、リレー類の点検の方法を知らないので自分で点検した項目は以上の2点だけですが、他にも自分で出来る範囲で点検する項目はあるでしょうか・・・?
A/Cマグネットクラッチのリレーを抜いた所のコネクタまで信号が出力されているかどうかの点検も検討していますが、元々電気が得意ではないので不安になっています(^^;



2970. ダンパーキットとスピンターンノブ はまちん  2001/04/29 (日) 13:26
 kg/mmのダンパーキッドを買おうと思っているのですが、ショックがカートリッジタイプしかつけることができないといわれました。シェルタイプとカートリッジタイプの見分け方を教えてください。
 そしてスピンターンノブノ付け方を教えていただきたいと思います。



2969. Re^4: ブレーキについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/29 (日) 09:10
こんにちは
> マスターバックまでの配管ですが、以前真空度のテストしてもら>い異常無しとの事でした・・・(ディーラーにて)
そうでしたか では問題ないですね^^

> あと、バックプレートは使用しています
了解

> ってことはやっぱりフルードの問題が残ってしまいました・・・笑

> パッドのグリスアップとフルードをDOT4(カストロール製)>に交換してみてダメでしたらもう一度相談させてください♪
はい 了解です。



2968. Re^4: ロアアームバーについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/29 (日) 09:08
こんにちは
>スタビより下の位置にくるのでしょうか?
同じくらいですね。 ロアアームバーは各社から出ていますので
それぞれ聞いてみるしかなさそうですが。。
車高がそれほど下がってしまっているのでしょうか?

では




2967. Re^3: ロアアームバーについて ゆういち  2001/04/28 (土) 05:03
こんばんは。
今日、下回りを見ていて疑問に思ったのですが、ロアアームバーの位置は、スタビより下の位置にくるのでしょうか?
スタビより下にくるとちょっと車検が危ないかなと思い質問しました。
お願いします。



2966. Re^3: ブレーキについて 終太郎  2001/04/28 (土) 01:08
アドバイスありがとうございます♪
マスターバックまでの配管ですが、以前真空度のテストしてもらい異常無しとの事でした・・・(ディーラーにて)
あと、バックプレートは使用しています
ってことはやっぱりフルードの問題が残ってしまいました・・・(笑)
パッドのグリスアップとフルードをDOT4(カストロール製)に交換してみてダメでしたらもう一度相談させてください♪



2965. Re: 掲示板設置しました。 黒のマリノG [URL]  2001/04/28 (土) 00:55
こんにちは

Q Electonics Factory
  http://homepage2.nifty.com/elec_factory/

に 本日 掲示板を設置しました。
カーオーデイオ系の質問などは こちらでお願いします。
徐々に 様々な企画をしてみたいと思います。

なお  Q Electonics Factoryでは 私の
ハンドル名は Qですので 宜しくお願い致します。 ^^

難題も多くなるかと思いますので 回答のわかる方はご協力をお願い致します。




2964. Re^2: ブレーキについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/28 (土) 00:51
こんにちは
> エンスト症状で何度もディーラーに入院経験があり、ECU交換> 車両購入時(3年前に中古で購入)にブレーキホースとキャリパ
>ーのシリンダーパーツは交換してます(マスターの方はしてませインマニから マスターバックまでの バキューム配管(負圧配管)全ての割れとゆるみをチェックしてみてください。
ゴムが新しいうちはホースバンドが無くても負圧で吸うのでエアは吸い込みませんが割れやホースの硬化で伸びたままになっていたりすると真空度が下がります。(大気圧に近くなってしまう)
このホースに負圧計(バキューム計や負圧も測れるブースト計でも可)をつけて 他車と比較するとわかると思います。
純正で基準値があるので デイーラーで測ってもらうといいかと思います。
先に書いたものと 併せてチェックしてみてください。

では



2963. Re: ブレーキについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/28 (土) 00:45
こんにちは
>悪化(速度としては40km/h〜140km/hぐらいの走行)
> 走行後しばらくすると(冷めると?)効きは戻ってきます
>グリス使用無し、フルードはDOT3です
純正のプレートはつけていますか?それとも 直でパッドでしょうか? プレートをつけることをお勧めします。
DOT3であればなおさら ピストン温度を上げないようにすべきです。 カーボンプレートの使用も効果的です。

> 等々思い浮かぶ事が多すぎて解決出来ません(泣)
> 出来れば解決の糸口になるようなアドバイスをお願いします・・
DOT3のためとエア それと プレートの3点なので 1つずつチェックしてみてください。

> (とりあえずもう一度エア抜きとDOT4へのフルード交換はし>てみるつもりですが・・・)
おそらくこれで直ると思いますよ。
パッドメーカーやBP、WAKOSなどのオイルがお勧め。 



2962. 新 ホームページ開設のお知らせ 黒のマリノG [URL]  2001/04/27 (金) 04:42
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。

このたび もう1つのお役立ちホームページを開設致しました。

Q Electonics Factory
  http://homepage2.nifty.com/elec_factory/

Qと黒のマリノGは同一人物です^^;;
車のページには書いていない 私の 電子系のプロフィールを多少書いておきました。

掲示板は まだ公開で試験運用中ですので 足跡がわりにお使いください。 もちろん質問もOKです。

車でも 電気工作系の質問や オーデイオの質問は 電子系のURL(Q Electoronics Factory)のほうで 質問してください。
車のページでは 書き切れないものを扱ってゆきます。
(容量的な問題と分野を分けるためにそうしました。)

なお 電子系のページは @niftyのAV(オーデイオビジュアル)掲示板を利用していますので 質問に画像が使えます。
デジカメやスキャナーをお持ちの方は 画像を撮って質問をすることができます。
また 工作が完成した様子などもみなさんに見せることもできますね。試験運用中ですので 何か書いてみてください。

質問の回答につきましては ここをご覧の電子系に詳しい方のご
協力をお願い致します。
まだ 模索段階ですが、いままでにないページを目指してみたいと思います。コンテンツは 徐々に書き加えます。 
みなさんが参加できる 掲示板優先のホームページです。

では 2つのホームページを 今後とも宜しくお願い致します。

 



2961. Re: ブレーキについて 終太郎  2001/04/27 (金) 04:03
追加です・・・
パッド交換前もブレーキタッチ及び効きの変化はありました
(時々妙に効かなくなる)
エンスト症状で何度もディーラーに入院経験があり、ECU交換までしたんですが未だに症状未回復で原因不明(ブレーキ煽るとエンストしそうになったりする)
車両購入時(3年前に中古で購入)にブレーキホースとキャリパーのシリンダーパーツは交換してます(マスターの方はしてません)



2960. ブレーキについて 終太郎  2001/04/27 (金) 03:30
いつもすいません、今回はブレーキについて教えてください
あちきのAE101FXなんですが、パッドを交換(自分で交換)してからどうもおかしいんです・・・
十数q程度の全開走行&それなりにハードブレーキをしまくると効きがものすごく悪化(速度としては40km/h〜140km/hぐらいの走行)
走行後しばらくすると(冷めると?)効きは戻ってきます
一度目にこの症状になったときエア抜きをしてみたのですが、左前のみエアが混入していました(今回はまだしていない)
ブレーキ関係の仕様ですが
パーツはBMストッパーのみ、パッドはRGの80Rで面取り無し・グリス使用無し、フルードはDOT3です
(タイヤはアゼニス・ホイールはRacingSを使っています)

自分なりに原因を考えてみても
取り付けミス・フェード・マスターやキャリパー等のパーツ劣化・パッドの特性・温度によるタイヤのグリップ力の変化
等々思い浮かぶ事が多すぎて解決出来ません(泣)
出来れば解決の糸口になるようなアドバイスをお願いします・・・
(とりあえずもう一度エア抜きとDOT4へのフルード交換はしてみるつもりですが・・・)



2959. Re^4: ミッションオイルの容量は hideまろ  2001/04/26 (木) 14:53
どうも、hideまろです。

> >でまずは試してみますね(^^) オイルを温めてからいれると>いいかもしれませんね、湯煎かなにかで。
> 暖まったエンジンに載せておくか お風呂に入れてあげる^^;;のもいいですよ。 (わたしはそう)
なるほど…そうすれば硬いオイルも入り易いのかぁ。
頭使ってますね、みなさん。(^^;←バカ

> あれは じゃばらの部分に貯まったオイルが酸化して黄色くなり
> 樹脂と反応して変質しますからあまりお勧めしません。
> 1回ごとにガソリンや石油で掃除してしまう というのは現実的じゃないですしね。
> あれは 揮発性の石油とかガソリン あるいは水だからいいのかも知れませんね。
そう言えば、ずぅ〜っとオイルが残っていた。

> 温度依存性の無いオイルと 温度依存性があり常温では固めで
> 高温ではゆるくなるタイプがあります。
> 前者は クスコなど 後者は BPなどです。
スゴイッ!恥ずかしながら初めて知りました。
そう言えば、BPの硬いオイルを入れてもスコスコ入ってました。
そんな裏事情があったとは…。

貴重な学習をさせていただきました。m(_ _)m
お二人に感謝です。
では。



2958. Re^2: ホイールについて教えて下さい。 レビオ  2001/04/26 (木) 11:07
早速のお返事ありがとうございます。
参考にして検討してみたいと思います。
ありがとうございました。



2957. Re^7: コンピューターについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/26 (木) 03:58
> 装着したらアドバイスお願いします。
了解です。



2956. Re^5: エンジンマウントについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/26 (木) 03:57
こんにちは
>そろそろ交換時期でしょうか?前だけTRDでも変わるもんです>か?
ええ 前だけでも変わりますよ。

> 4つとも交換する場合、工賃いくらぐらいかかるか分かれば教え>て頂きたいです。
リア側がけっこう手間がかかるのと エンジンを吊るか上げないといけないので 1万円程度はかかってしまうと思います。
自分でやるときは 脱落防止ときついネジは荷重がかかっている
ということを良く認識して行ってください。
ケガだけで済まない可能性もありますので。

では




2955. Re^4: エンジンマウントについて ゆういち  2001/04/26 (木) 02:51
現在の走行距離は61000qですが、この距離までエンジンマウント無交換です。最近、エンジンの揺れが気になり始め、レスポンス悪くて運転が楽しくないです。そろそろ交換時期でしょうか?前だけTRDでも変わるもんですか?
4つとも交換する場合、工賃いくらぐらいかかるか分かれば教えて頂きたいです。
お願いします。



2954. Re^6: コンピューターについて ゆういち  2001/04/26 (木) 02:42
レスありがとうございます。
装着したらアドバイスお願いします。



2953. Re^2: ロアアームバーについて ゆういち  2001/04/26 (木) 02:39
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。



2952. Re: ホイールについて教えて下さい。 黒のマリノG [URL]  2001/04/25 (水) 18:20
こんにちは

> 6.5Jの場合
32−42
> 7Jの場合
35−38  くらいでしょう

>それと一番良いオフセットはどのぐらいなのか教えていただけれ
>ばありがたいです。(街乗りがほとんどです。)
15インチ純正アルミのオフセットがお勧めですね。
http://www.netfit.co.jp/
FITさんで マッチングを調べてみてください。

ここはMENUの中の便利サイト集のリンクにあります。

では





2951. ホイールについて教えて下さい。 レビオ  2001/04/25 (水) 13:21
こんにちは
いつもお世話になっております。

タイヤの買い換えを期にホイールも交換したいと考えています。
15インチのホイールを購入したいと考えているのですが、
オフセットがいまいち分かりません。
6.5Jの場合
7Jの場合
でどのぐらいのオフセットの範囲ならば問題なく装着出来るのか
すいませんがご教授下さい。

それと一番良いオフセットはどのぐらいなのか教えていただければ
ありがたいです。(街乗りがほとんどです。)

タイヤは195/55/15を履きたいと考えています。
AE101 レビン GT−アッペクス ノーマルストラット(ノーマル)に
乗っています。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。




2950. Re^2: ロアアームバーについて TE−37@赤→銀マレス乗り  2001/04/25 (水) 00:48
>余談ですが、タガシーさんのレスにある「ワッシャー」は
>111後期にしかついていない様です。

 レビン・トレノだけではなく、スパシオにも装着されて
いるのを先日確認しました。
僕も赤マレスに装着していて、それなりに効果ありました。



2949. Re^8: ゲップ? 黒のマリノG [URL]  2001/04/24 (火) 22:08
こんにちは

> 全て13.5でした。問題なくて良かった(^-^)
そうでしたか 良かったですね。

> 燃費は11km付近まで回復しました。 ありがとうございました
正常な状態に戻ったようですね。
あとは うまく維持してください。
変だと思ったら まずECUリセットをしてみて 始動直後のエンジンの状態を見て アイドル不調なら汚れて来ています。
いまの状態で 一度ECUリセットをしてみて その状態を覚えておくと今後に役に立ちます。
これば リセット直後は 学習内容が消えECUの設定そのもので動くからです。
エアフロの動きが悪いとか スロットルが汚れてアイドル通路がつまり気味、あるいはスロットルが小開度のときに気筒差が出るとか
プラグに異常があるとかの場合には アイドル不調になりますから。それを1つ1つ確認すればOKです。

では

>エレメントも交換したので、その分FULLをオーバーしていました>。入れすぎが原因でしょうか?
オイルを車の説明書の通り 規定量入れたらアイドルをして また止めてしばらくしてゲージ確認をするようにしてください。

> スロットル洗浄したいのですが…。
> マフラーを交換しているため、ご近所への迷惑を考えるとチョッ> 友達いわく、回してるときはかなりウルサイそうです。
サイレンサーをつけて行うか 場所を探して行うしか無いですね
^^ 今まで行っていなかったとしたら 効果は大きいですよ。

では




2948. Re^2: オイルブロック 黒のマリノG [URL]  2001/04/24 (火) 21:57
こんにちは

> エレメント移動式のほうが今後の拡張性も含めたらベターな選択
> な気がしてきました。
ええ 5バルブ4−GEはオイルフィルタがほんとEXマニに近いですからねえ。。

> 熱くて触れなり油温管理しようと思っていた次第です。
了解です。 できれば巻けばいいのですが。
いやだというかたも多いですからね。 他のパーツ熱でが痛むことも考えて断熱はうまくやってくださいね。
良く オイルパンに断熱テープを貼っている方をみうけますが
放熱できなくなるのでお勧めしません。
貼って良いところと悪いところは 純正をお手本にしてください。

では



2947. Re^3: ミッションオイルの容量は 黒のマリノG [URL]  2001/04/24 (火) 21:51
こんにちは
> ホース1.5mで150円、ジョーゴ40円なので、使い捨てでもいいの私もサーキットに持ってゆくのはジョウゴとホースです^^;;

>でまずは試してみますね(^^) オイルを温めてからいれると>いいかもしれませんね、湯煎かなにかで。
暖まったエンジンに載せておくか お風呂に入れてあげる^^;;のもいいですよ。 (わたしはそう)

> 私も、自然落下式でやりにくかったら、試してみます。
> 安くて90円〜100円で手に入るのでいいですよね(^^)
あれは じゃばらの部分に貯まったオイルが酸化して黄色くなり
樹脂と反応して変質しますからあまりお勧めしません。
1回ごとにガソリンや石油で掃除してしまう というのは現実的じゃないですしね。
あれは 揮発性の石油とかガソリン あるいは水だからいいのかも知れませんね。
じつは私も 以前石油ポンプでやってみましたが そのまま置いてみたら2回目はジャバラの部分が変形していました。

>ということで、75Wを試してみようと思いますが
温度依存性の無いオイルと 温度依存性があり常温では固めで
高温ではゆるくなるタイプがあります。
前者は クスコなど 後者は BPなどです。
LSD付きFFなどでは 固めのオイルを使いますが、
クスコのように 粘度はゆるめだけどLSDが鳴かないオイルもあります。

>75Wの方は、キアの入りが良い事が書いてありました。
乗り方によりますね。
サーキットや競技をやるかたは 極圧性を取ってください。
あたたまればギヤは入りやすくなりますので、冷えてるときに
無理しなければ問題ありません。

ハイメカ系の NAは パワーが少ないぶん強度的にはキャパが有るので、ゆるめのものでフリクションロスを減らしたほうがいいかも知れませんね。
4A−GEは できるだけ使うパワーに見合ったオイルということで選べば間違いないでしょう。

では



2946. Re^3: エンジンマウントについて 黒のマリノG [URL]  2001/04/24 (火) 21:35
こんばんは。
> 純正のエンジンマウントで十分みたいですので、純正で考えてい>きたいと思います。
そうですね。 純正新品にするだけで かなり質感が回復します。
ゴムパーツは 定期的に換えることをお勧めします。

では