3585. Re: ガイアックスについて 黒のマリノG  2001/07/02 (月) 07:37
こんにちは
> いつも楽しく掲示板見させてもらっています。
ありがとうございます。

> 古い車は使わない方がいいと聞きますが、AE101くらいはど>うなのでしょうか?自分はH4年式のGTZですが、ちょっと気掲示板過去ログで 「ガイアックス」で検索してみてください。
私としましては 4A−GEにはお薦めしません。

> 日石三菱とかエッソなどが新型のハイオクを発売し始めますが、
> メーカーによってハイオクもそんなに差があるのですかね?
酸素含有量が多ければパワー&トルク そして燃費は良くなります。排ガス浄化としても良くなるはずです。
ノーマルエンジンでは確実に良くなるのですが、チューニングエンジンとのマッチングは「ノック」との相談になります。
酸素が多くなることは圧縮比を上げたような効果になるため燃調が、点火時期がそのままではノックします。
それを回避するため チューニングエンジン(ここではエンジン内部に手を入れているものやS/C T/Cのブーストアップ、タービン交換などの仕様を示します。)では、ガソリンの種類に合わせて微調整できるマシンにするのがベストです。
すべてがデジタル的に 良い 悪い だけでは判断できないということです。

では 以上 参考にしてください。



3583. トキコ様、AE92、AE101、AE111用HTSダンパー開発希望です^^;; 黒のマリノG  2001/07/02 (月) 07:24
>トキコさんよろしくお願いします(読んでいてくれないかなぁ)
ほんと 読んでいてくれるとうれしいです。
では 私からも書いておこうと思います。^^;;

トキコさん是非AE92,AE101、AE111用のショックアブゾーバーのラインナップをお願いします。
HTSダンパー: http://www.hitachi.co.jp/tokico/sports/

>データ取りを積み重ねていってそれを元に自分の感性にあったも
>のを作れば言い訳ですね。
そのとおりですね。

>車高調はまだまだ使いこなせなさそうなので・・・
^^;; 了解です。
でもマシンスペックを書くときは自慢になっていいのでしょうね。
あと「車高調」って言葉の響きはいいですね。
「純正形状」って言うとだれもが 安っぽくて性能が悪そうに感じてしまいます。^^;; 何かかっこいい名称にしたいですね^^

では



3582. Re^5: 足回りのちょっとした質問 黒のマリノG  2001/07/02 (月) 07:19
こんにちは
>電気自動車のチューニングだとモーター交換や手巻きコイルとか>になるのでしょうか?それだとラジコンやミニ四駆みたいです
ほんとですね。^^ いまのうちミニ4駆チューンして技術を見に付けておくとチューナーになれますね(ホントカ)?^^;;

>こういう記事を書けるようになるくらい腕を磨きたいものです。
読んで行くと本を見て書いたわけではないことはわかると思います。おそらくここでドラテクリンクしている方は、数値データ以外は、何も見ないで自分の経験でアドバイスを書きつづっています。
実績があってこそ書けることですね。
(趣味として走っているのであれば 経験1−2年ではおそらく書けない。3年以上の経験があるからアドバイスできるものだと思います。経験年数を否定(経験積んでるやつより「絶対俺のほうがすごい」と思っている方たち)する方もいますが、得られる情報量から言っても安易に否定できるものではありません。
その間常に新しい情報を得て練習を積み重ねていればとてつもなく多くの経験や自己のデータ蓄積になっています。)
経験は 「失敗」を少なくしてくれるので 「安全」に走るには
経験を積んで危険回避のテクニックも身につけて行くわけです。
はじめのうちは速く走るだけで精一杯の場合が多いと思います。
(余裕が全くないとか)
たとえば 自分で精一杯走っている 目の前でスピンされたら??考えたことはありますか?

>企業側はこういうメールはどれほど参考にしてくれるのでしょ
>うか?
誠意の感じられるメールであれば受け入れるのが良い企業ですね。
ただ 欲しいとだけ書いても作ってくれないでしょうね^^;;

> イメージ的に高そうかなぁと・・・
いえ それほど高くないんです。^^
今は あるのかな? 86が新車で全盛の頃は結構つけていました。




3581. Re^2: オーバーヒート 黒のマリノG  2001/07/02 (月) 06:54
こんにちは
>ウォーターポンプから漏れている事が判明しました。
原因がわかって良かったですね。

>ベルト関係の交換で見積り額は6万円との事でした。
けっこうかかってしまいますね。 でもそれだけ交換すれば安心できますね。

では



3580. Re^3: エンジンのコンピューターが 黒のマリノG  2001/07/02 (月) 06:52
こんにちは
> 調整してから1〜2万kmくらいは走っていたとおもいます。締め付>け類はちゃんとしていたつもりです。
了解です。失礼しました。
その状態で1−2万キロ乗っているので 調整自体は直接関係無いと思われます。

>症状は突然起こりました。前ぶれもなく。前乗ったときは普通に
>動いていたのですが、その日だけが警告灯がついてアクセルふん
>でも加速しなくて、くさい匂いがするっていった症状でした。
私の経験から言うと センサー系だと感じていますが、まず言われるとおり、ecuを交換してみてからの判断ですね。
新品はけなり高価です。 中古で探すことをお薦めします。
前期、後期の種別は同じものにしてください。

では




3579. オイルクーラー ゆうや19号  2001/07/01 (日) 23:58
こんばんあわ

最近暖かくなり、油温が少し冷や汗ものなので
オイルクーラー付けようかなと思います
しかし先立つものはなく、他社種の流用でと思っています

流用ですとどの車種のがおすすめですか?
FCなんかは86では良く見ますが、あの大きさは少し・・・(迷)
良い情報教えてください!!

コアだけの手に入れた場合は他に何が必要になるのでしょうか?

よろしく御願いします



3578. Re: ガイアックスについて ひで  2001/07/01 (日) 22:42
こんにちは、浩介さん。

ガイアックスですが、近頃よく使っております。
AE101で12万km位ですが、今の所何事もなく普通に走ってます。
普通のハイオクと値段の違い以外は変化無い用です。(私の場合ですが)
一時期、燃料フィルターが詰まるとかあったようですがどうなんでしょう?
>日石三菱とかエッソなどが新型のハイオクを発売し始めますが、
これは初耳ですね〜。どう違うんだろう。。




3577. 燃調のセッティングについて。 ガク  2001/07/01 (日) 22:37
下のほうにも同じ話題があり、申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。
今、アペックスS-AFCを購入し、いろいろと調節をしているのですが、
今ひとつ、セッティングがわからず、迷っています。
一通り読んだのですが、まだわからないところがあります。
吸排気の仕様は、純正交換タイプエアクリ、レガリスEX、アペックスN1、
点火時期調節、VTC、といったところです。
エンジンは、4AG黒ヘッドです。

この仕様から推定して、全域で4%以内の範囲で、燃調はプラスに
振る感じでしょうか? マイナスに振るという可能性もあるのでしょうか?
この仕様を見ただけではおおまかに、この回転数付近では濃い目の
方がいいよ、など、アドバイスは難しいでしょうか?汗

今のところ、加速のフィーリングで、トルク重視になるように
セッティングしています。
ちっぽけな空燃費計はあるのですがほとんどあてにはできません。
何か良い、セッティングを見つける方法はないでしょうか?
とにかく、発信加速重視派です。
3000回転あたりまでがもたつく感じが消えません。
よろしくお願いします!!




3576. Re^2: エンジンのコンピューターが aeolt  2001/07/01 (日) 08:42
調整してから1〜2万kmくらいは走っていたとおもいます。締め付け類はちゃんとしていたつもりです。症状は突然起こりました。前ぶれもなく。前乗ったときは普通に動いていたのですが、その日だけが警告灯がついてアクセルふんでも加速しなくて、くさい匂いがするっていった症状でした。



3575. ガイアックスについて 浩介  2001/07/01 (日) 06:25
いつも楽しく掲示板見させてもらっています。
ところで、みなさんはガイアックス燃料を使用したことがありますか?
古い車は使わない方がいいと聞きますが、AE101くらいはどうなのでしょうか?自分はH4年式のGTZですが、ちょっと気になります。
日石三菱とかエッソなどが新型のハイオクを発売し始めますが、
メーカーによってハイオクもそんなに差があるのですかね?
こだわりのある人がいらっしゃったら、教えて下さい。



3574. Re: エンジンのコンピューターが 黒のマリノG  2001/07/01 (日) 02:50
こんにちは
>私の車はエアフロ調整、点火時期調整してるんですが、これっ
>て影響があるんでしょうか?
以下失礼とは思いますが 再確認してみてください。
エアフロ調整したあとでどれくらい走ってからでしょうか?
エアフロを調整したとき 固定ネジを締めましたか?
あとコネクタのピンのロックをかけているでしょうか?
締めていない場合ネジが脱落したりノッチがすべて戻ってしまいアイドリングしなくなります。
つまりアクセルを踏んでいればかかっている状態。

>ちなみに私の車は平成4年式、トレノ走行距離85000kmです。おな>じような症状があれば、誰かコメントお願いします。
AE101のECUは壊れたという話はほとんど聞きませんので
エアフロを再確認してみてください。
調整した位置か ノーマル位置なら問題ありません。

あと1つ エアパイプのホースバンドの締め忘れをチェックしてみてください。
ゆるいと負圧が足りなくてエアフロが動かないのでアクセルオフ状態ではエンジンストップします。 

以上参考にしてみてください。

では



3572. Re^4: 足回りのちょっとした質問 liku  2001/07/01 (日) 02:17
こんにちは。

> 「昔はガソリンってものを燃やしていたんじゃ」とか^^;;
> 「えーつ それじゃ排気ガスがでじゃない?」 とか
> 平気で言うんでしょうね^^;;
> 今ならまだ 「車って排ガス出なきゃ走らないじゃない?」って返されそうですが^^
そういう時代になる前に現在の車というものをとことん楽しみたいです。アルコール燃料なら変わらないのかなぁ・・・電気自動車のチューニングだとモーター交換や手巻きコイルとかになるのでしょうか?それだとラジコンやミニ四駆みたいです^^;;

> ここにリンクしているドラテクページを読んで 納得できてきたら
> 一人前です。 最初は「ドラテクってそんなもんじゃない」なんて考えていた方も 何年かたってから読んで見ることをお勧めします。速く走るだけではなく安全のためと 車というものを良く知っておくために。
定期的に読み返していれば上達も早くなりそうですね。こういう記事を書けるようになるくらい腕を磨きたいものです。

> メールをみんなで出しましょうか^^;;
> 驚くでしょうね。 迷惑だから1人1回ってことで^^;;
> そしたら作ってくれるかも。。私も欲しいショックの1つなんです。
企業側はこういうメールはどれほど参考にしてくれるのでしょうか?
メール出して作ってくれるならいくらでも出します!!あ、1人1回でしたね^^

> 以前は 舗装では無段階調整のKONI(知ってるかな?)の赤いショックを使っていました。あれはすごい調整幅でした。
KONIっていうと外車のショックってイメージがあります。
イメージ的に高そうかなぁと・・・でも調整幅の広い無段階なんていいことずくめですね。やはりここはトキコさんにがんばって作ってもらわねば・・・というわけでトキコさんよろしくお願いします。(読んでいてくれないかなぁ)

> セッテイングは感じ方(感性)によるものが多いです。
足に関しては自動化も進んでいますが まだまだ感性に頼って作った足のほうがタイムは出ます。
データ取りを積み重ねていってそれを元に自分の感性にあったものを作れば言い訳ですね。

> バランスを保ったまま車高を調整する(コーナーウェイト、前後バランスを取る)と良い結果が出るので車高調がはやっているのではないでしょうか。
乗り心地も重要ですし、金銭的にも(最重要^^;;)私の場合はノーマル形状ですね。車高調はまだまだ使いこなせなさそうなので・・・



3571. Re^2: S−AFC、S−ITC,ECU 終太郎  2001/07/01 (日) 00:10
デスビのアドバイスありがとうございます
やはりITCよりデスビ回しの方が効果あるんですか・・・
道理でITCで全域遅角させると純正以上にダルい回り方するわけだ(笑)
>使い方によっては〜
そうですね、そこら辺は注意して遊んでいます(笑)
一応AFCは+−4%の範囲内で調整、ITCは安全のために5°制限
かけてあります

現在の調整ですが
エアフィルター=HKSの純正交換タイプ
マフラー=ZEEKのワンオフ(安く譲り受けた)
プラグ=SplitFire TriplePlatinum TP392D(NGKの5〜6番相当)
プラグコード=永井電子ウルトラシリコンだったかな?(笑)
の状態で
S−AFCは
800(一番下)を−2%・2400(下から2番目)を+2%・あとは0でベストっぽい気がします(もう少し試します)
2400は0でも平気ですが、+2にしたほうが2400〜4000間は若干回りがいいようです
S−ITCは800のみ−1〜−2°の範囲で調整、−1°がベストかな・・・?(−2°だとちょっとダルかったような・・・)
調整無しでも平気ですが遅角させた方がエンジンの掛かりが若干良いです(デスビも再調整してみます)

しかし、ここまで変わるとなるとVVTCを付けたらどれだけ変わるんだろう?
ちょっと興味が有ります(笑)
キャンペーン期間中だし・・・(爆)



3570. エンジンのコンピューターが aeolt  2001/07/01 (日) 00:09
今日車乗ろうとして、車に乗り込むと、エンジンの警告灯がつきました。やばいと思ったので、家に戻りエンジンを止め再びかけようとすると、かかりませんでした。押しがけでエンジンをかけてディーラーにもってくと、エンジンのコンピューターが壊れてるって言われました。私の車はエアフロ調整、点火時期調整してるんですが、これって影響があるんでしょうか?ちなみに私の車は平成4年式、トレノ走行距離85000kmです。おなじような症状があれば、誰かコメントお願いします。



3569. Re^2: 白煙が… 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 21:43
こんにちは
> エンジンですが、もう少し調子を見ていくつもりです。自分の興>味から、O/Hをしたいと考えています。
そうしてあげてください。

86のインテーク系もSOFT99のキャブクリーナーで掃除できますよ。
オイルがひどくついてしまった場合には やってみてください。
吸気系配管は外して掃除します。
スロットルは、1回ストットルに吹いたらセルをすぐ回す(エンジンはかけなくてOK)また 吹いて回して しばらく置いてかければ白煙が出るはずです。
掲示板の過去ログには 4連では無いスロットルの場合の洗浄の仕方がありますので検索してみてください。
4バルブ車も カーボンが溶けて調子良くなるはずです。
S/Cやターボ車は注意すべき点がありますので過去ログを必ず読んでから行ってください。

では



3568. Re: 白煙が… マッチン  2001/06/30 (土) 21:31
黒のマリノGさん早い回答ありがとうございます。
エンジンですが、もう少し調子を見ていくつもりです。自分の興味から、O/Hをしたいと考えています。



3567. Re: 油圧系数値について 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 19:39
こんにちは
> 僕のはアイドリングで油温100℃、油圧2.0Kg以上だと思って
>ますが、2.0Kgを下回るとマズいのでしょうか?
私も2.0Kgを目安にしています。
私の場合は メータ自体はピポットのデータロガーに電圧に変換して表示していますが、別回路で組んでいる油圧アラームはアイドリング時、ミニマム1.5Kで作動するようにしています。これはちょうど純正の油圧低下プレッシャースイッチが作動する部分から2.0Kの間です。そこを横切るようなら油圧系異常か急激なオイル劣化ということで。不具合です。
 
私は 通勤で、いつも同じ水温のとき、同じ場所で見るようにしています。油圧は 温度でも変わりますし オイルのへたり具合でも変わります。私の場合は油圧が下がればオイル交換ということで交換しています。
オイルはエンジンの「血液」です。 ガソリンは「食べ物」^^;
汚れた血液って怖いというかいやですよね(笑)。
話がそれましたが^^ 正常なら オイルが汚れ、粘度も低下したオイル交換時期でもおどろくほどは油圧は下がりません。
それが 「すごく変わる」ようなら乗り方に対するオイル交換時期の設定が間違っている と考えたほうがいいでしょう。

水温、油温、オイルポンプの種類やオイルの量、オイルクーラのあるなし、オイルクーラーの位置、エンジンの組み方、エンジンコンデションなどで変化するので全く同じでは無いと思いますが、
以上 参考にしてください。

では



3566. Re: ATエンジンとMTエンジンの違い 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 19:25
こんにちは
> ATエンジンとMTエンジンの違いを具体的に教えてください。
> お願いします。
・ECUが異なります。
・ハーネスが異なります。
・AE101前期まではカム(バルタイ)も異なります。
 (エンジンパワーがATとMTは異なる。 ATのをそのまま
  MTに積むとトルク型になるが上はつまらないかも)
 ATのを積んでバルタイ調整をするといいかも。。
 MTは高回転型 ATは中回転トルク型です。
 特に前期はMTもATもVVTCで高回転が生きる。
・AE101前期はアクセルワイヤーのプーリーが異なります。
・AE101前期、後期は ATとMTはECUコネクタも別です・AE101後期 以降(AE111も)はECUでコントロー
 ルしています。

AE101前期にあったパーツはそれ以降、けっこう削られています。(軽量化とコストダウンのような気がします)

以上 わかる範囲です

では



3565. Re: S−AFC、S−ITC,ECU 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 19:14
レブリミットを上げる、スピードリミッタをカットする、
車の個体差をきっちり埋めるならばECU交換です。
そこまで必要とする方はECUをお勧めしますが 必要無い方は
お手軽チューン+S−AFCまたは SFC−Rなどでも充分か
なと思います。
自分の予算とポリシーで決めてみてください。
今 アンフィニさんでECUが安いので アンフィニさんのECUが購入したい方は検討したり、問い合わせの電話をしてみるといいでしょう。 
VVTC+ECUを合わせてもECUの通常価格というのはいいですね。

#注: 私はアンフィニさんのお店の人ではありませんよ。(爆)
私もセールのときに買えば良かったと思っていたりします^^;;

では



3564. S−AFC、S−ITC,ECU 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 19:14
こんにちは
> 感想はメチャクチャ違います!
でしょう^^

> ネジ単体で一部を犠牲にして調整していた部分が無くなったよう
ええ その通りです。
調整したことによって犠牲になったほんの少しの部分を調整する
電子機器ですよね。

> もう少し調整しながら遊んでみます(笑)
^^; 了解です。
使い方を誤るとエンジンを壊せる装置です^^;;
これの操作は 使う方の責任ですから
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/af-cont.htm
にある 注意点は守って あるレベルを決めてそれ以上は薄くしないようにしましょう。
濃いぶんには壊れませんが あまり濃いのも良くありません。
まあ 少しずつ濃くしてゆくと燃費が悪すぎてやってられないので
やめると思いますが、デジタル的に「えい!」と一気に20%も濃くしてしまう方は注意です。
まあ そういう方は使わないほうが自分のためになります。

> あとS−ITCも取り付けましたけど、こっちは今のところ使い>道が無いような・・・(爆)
でしょ。 お手軽チューン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
にも書いていますが お勧めしている点火時期調整でほとんど完璧な点火時期になります。

> 今度デスビを元の位置に戻してITCで調整するように変更して>みます
これは遅くなりますよ。
クランク角センサーも戻ってしまいますから。。
ページにも書いてあるようにクランク角もだましているので
レスポンスが良くなるのです。
(点火時期だけでなく噴射時期も早くなるのです。)
お勧めは 今のままで、進めたままにしておいて
調整はしても +−2ノッチくらいの範囲で調整でしょう。
ノーマルエンジンなら0で良いと私は思います。
(意味ないじゃん^^;;)

あと 調整するときは調整範囲設定は「狭い側」に切り換えて
おいてください。
信号でのアイドリングからの軽いダッシュを速くするには
一番下の回転数を0から2ノッチ遅らせて見てください。
他は0でいいと思います。^^ 
アイドルから発進するときに進角しすぎなのが補正されます。
まあ ここだけなのでデスピ回しで充分とも言えるのです。




3563. Re: ブローバイとO/Hの時期の判断 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 18:50
よく、ブローバイが出る=オイルキャッチタンクを付ける とすぐ考えてしまう方が多いですが「エンジンは耐用範囲ですか?」とまずお聞きしたいです。

つまり 普段より多めにオイルが出たり白煙がずっと消えないような場合は、「エンジンコンプレッション」をまずチェックしてO/H時期なのかどうかを先に良く考えるべきかと思います。
デイーラーや整備工場で計測してもらえますし、コンプレッションテスター(工具店:ストレートなどに有る)を共同で1つ買っておくのもいいと思います。

O/H時期の目安としては AE5バルブの例では、サーキット多用(かなり)では7万キロ前後 サーキット(少し)使用では10万キロ サーキット専用車は2万キロくらい 一般の車で11−12万キロくらいがO/Hすべき距離です。
でも 個体差はあるのでコンプレッションが下がっていなくて、オイル食いがまだ起きていないなら まだO/HしなくてもOKです。O/H時期は個体差があるので以上のような判断で決めるといいと思います。

実際にはオイル食いを我慢して乗れば乗れてしまうのですが シリンダー摩耗も進むため20万キロ近く乗ってしまうとギリギリのボーリングをする必要がある場合やシリンダーが使えない場合があるので自分でO/H時期あるいは載せ換えの時期、ははっきり決めて行うといいでしょう。
タクシーのようにいつも同じようにエンジンが動いているような場合はすごく距離を乗っても摩耗は少ないものです。
高回転多用(7000rpm以上連続)の場合は摩耗は早めに進みます。つまり 乗るたびにいつも高回転を回すような競技車などでは早めにO/Hします。
一般の車では 通常はあまり回さず7000rpm以上は1日数回回す程度にしておくのがベター。
たまにサーキット走行(年4回くらい)などでは10万キロは乗れるでしょう。(個体差、乗り方、整備の仕方にもよります)

あとはエンジンに対する考え方、

・維持費は増えてもエンジンを使い捨てなのか? 
・適正な時期にO/Hまたは載せ換えをして、維持費を減らして
 寿命まで同様の性能で乗るのか?

この2点を良く考えるといいと思います。
私は 早めにパーツ不足になって欲しくないためにも、絶版の4A−GEなので後者をお薦めします。
シリンダーはボーリングしながら40万キロは使えるはずです。
前者は下手すれば20万キロ以下でシリンダーは使えなくなります。

では



3562. ブローバイとO/Hの時期の判断 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 18:48
初めまして
> 何で白煙がでるのですか?エアクリは社外の剥き出しタイプでマ>フラーは柿元で触媒ほストレートです。走行距離は14万kmですそれは エンジンがクランクケースとヘッドカバー内にあるブローバイガスを吸気系に戻す構造になっており。
ブローバイガスに含まれる燃料の蒸気やオイルミスト大気中にばらまかないようにするためにそうなっています。 
これは、現在の車は、排気ガス規制対応の(実際には吸気系でもガスは出してはいけない)低公害車ですから当たり前のことです。

白煙が出たのは ヘッドカバー内のオイルが高回転でガスの圧力が上がった所に大きな横Gがかかったためにヘッドカバーからブローバイガス通路を通り、吸気系に入ってスロットルから吸われます。
エアクリから出てきたオイルは そのオイルです。
キノコエアクリなどが下向きに付けてあるものは流れます。
そして白煙はエンジンに入って燃焼室で燃えたオイルの煙です。
エンジンのクリアランスが増えるとブローバイガスの量は増えます。

ぐるぐる回ったときに出ただけで、通常の走行で出なくなったのなら問題無いでしょう。
ただ コンプレッションは1回測っておくことをお勧めします。
規定のコンプレッション値以下ならそろそろO/H時期です。

新しい車のうちは エンジンの様々な隙間(クリアランス)が少ないのでガスはあまり出ませんが何万キロも乗ったエンジンでは徐々に増えてオイルが減る量も増えてゆきます。

車を乗っていてオイルが減ることはホント困ることですが
オイルが減るということは そろそろO/H時期であることなのです。通常の走行でオイルが減らないかどうかもチェックしてみてください。 4A−GEは、正常なものでもオイルが多少は減りますので次のオイル交換までレベルゲージの範囲なら合格でしょう。
O/H時期のエンジンはもっと減るものです。

エンジンの話しなので、O/H時期のことを書いておきます。
オイルが1000km以下で大きく減るようになったら要注意です。そうなった時点で、オイル食いの原因がガスケットやシールなのか シリンダー ピストンリング ピストン バルブガイドなどの摩耗なのかを調べてO/Hするかどうか判断すべきです。
(参考:5バルブはバルブ系のシールが原因の場合が多い 4バルブは距離を乗っている車が多いのでメカ摩耗の場合が多い)




3560. 白煙が… マッチン  2001/06/30 (土) 17:49
初めまして、86にのってるマッチンというものです。
昨日、定常円の練習をしているとき、マフラーから白煙がでまして、すぐにやめて、エンジンルームをみたところエアクリのところからオイルが垂れていましてスロットルからサージタンクの中をみたところしめっていました。その後、アイドルでは普通なのですが、4~5千以上回しますと白煙がでます。オイルの量はHぐらいです。
何で白煙がでるのですか?エアクリは社外の剥き出しタイプでマフラーは柿元で触媒ほストレートです。走行距離は14万kmです。



3559. ご報告 終太郎  2001/06/30 (土) 10:45
以前アドバイス頂いたので
S−AFCを取付しました(5つダイヤル)
(グローブボックスに縦置きしました)
感想はメチャクチャ違います!
エアフロ調整ネジ単体で調整するのとは全然違いますね
ネジ単体で一部を犠牲にして調整していた部分が無くなったようで、上まで綺麗に回る様になりました
もう少し調整しながら遊んでみます(笑)

あとS−ITCも取り付けましたけど、こっちは今のところ使い道が無いような・・・(爆)
今度デスビを元の位置に戻してITCで調整するように変更してみます



3558. 油圧系数値について きよのぶ  2001/06/30 (土) 09:57
おはようございます。
油圧系の数値についてですが、4A-Gは大体どれくらいあれば良いのでしょうか?
僕のはアイドリングで油温100℃、油圧2.0Kg以上だと思ってますが、2.0Kgを下回るとマズいのでしょうか?
ちなみにオイルは10W-50です。

っと言うのは10W-50を入れると若干固い感じがしますので、10W-40にしようかと思ってます。前に10W-40入れたとき油圧が2.0Kgでした。

よきアドバイスをお願いします。



3557. ATエンジンとMTエンジンの違い 敏  2001/06/30 (土) 06:05
こんにちわ
初めて質問させていただきますが
ATエンジンとMTエンジンの違いを具体的に教えてください。
お願いします。



3556. Re^3: 足回りのちょっとした質問 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 00:19
こんにちは。

>歳をとったら「エンジンってなぁ・・・」なんて昔話をするよう
>になってしまうのでしょうか^^;
でしょうねえ。
「昔はガソリンってものを燃やしていたんじゃ」とか^^;;
「えーつ それじゃ排気ガスがでじゃない?」 とか
平気で言うんでしょうね^^;;
今ならまだ 「車って排ガス出なきゃ走らないじゃない?」って返されそうですが^^

>「なるほど」と思うことが多くなりました。
ここにリンクしているドラテクページを読んで 納得できてきたら
一人前です。 最初は「ドラテクってそんなもんじゃない」なんて考えていた方も 何年かたってから読んで見ることをお勧めします。速く走るだけではなく安全のためと 車というものを良く知っておくために。

> ぜひともAE101用を出してほしいです。価格も魅力的ですし・・
メールをみんなで出しましょうか^^;;
驚くでしょうね。 迷惑だから1人1回ってことで^^;;
そしたら作ってくれるかも。。私も欲しいショックの1つなんです。
以前は 舗装では無段階調整のKONI(知ってるかな?)の赤いショックを使っていました。あれはすごい調整幅でした。

>(今ごろ知った^^;;)
^^;; そうですね。 後で知ることは多いものです^^

>フロントが重たい感じがしていたのですが、フロントに少しだけこういう感じを受けるようになると セッテイングが解るようになってきます。
セッテイングは感じ方(感性)によるものが多いです。
いくら機械を使って調整しても ターゲットのピストンスピードのデータを取ってゆくだけですのでポイント的には良くなりますが
乗るのはドライバー(人間)なので 乗り手に合うものが最も良い
はずです。足に関しては自動化も進んでいますが まだまだ感性に頼って作った足のほうがタイムは出ます。

>こういうときはアペックスやタナベのものを使えば良いという
>ことになるのですよね?
ええ そうですね。 前後バランスは大事です。
バランスを保ったまま車高を調整する(コーナーウェイト、前後バランスを取る)と良い結果が出るので車高調がはやっているのではないでしょうか。


では また



3554. オイル&暖気運転の最低時間 黒のマリノG  2001/06/30 (土) 00:00
こんにちは
> 朝一番に、レス読ませて頂き安心して出勤しました。
警告灯の点灯は ホント不安になるものですよね。

DOHCは 始動直後 ヘッドにオイルが回るまでに多少の
タイムラグがありますので、
始動後 いくら急いでいても 暖気を兼ねて最低でも30秒は回してあげてください。
かなり寒い場合も無理しなければ(30秒後から全開とか^^;;)30秒あれば十分潤います。 このドライスタートを考えると安い粘度がうんと低いオイルなどはあまり使いたくなくなるはずです。低粘度オイルを使うならあるていど高価な化学合成油をお勧めします(ベースオイルが良いか添加剤が入っているもの)
安い維持費で長く乗りたいときは 高めの粘度で乗ることです。

「1回くらいならいいや」というのが問題になる場合があります
何でも間違いなくコツコツとやると長く乗れます。

これは 私の長く乗る秘訣の1つです。
一応 最低暖気時間の参考までに

メカ好きとしては 環境のためのアイドリングストップも時と場合によっては良くないと感じています。

では




3552. Re^3: 油圧警告灯 とちぎ500  2001/06/29 (金) 22:32
黒のマリノGさん クールさん ありがとうございます。
朝一番に、レス読ませて頂き安心して出勤しました。

また何かありましたら、お願いします。



3551. Re^2: 足回りのちょっとした質問 liku  2001/06/29 (金) 10:04
こんにちは。

> ええ そうですね。 苦労する時期もあると そのときノウハウって蓄積されているのです。
> ただ やりたくない って思いながらやることは 実になりませんが。 覚えたいなら何でも楽しく考えることですね。
車いじるときは何でも楽しくって・・・

> ええ ガソリンエンジン車もいじれるのは今のうちです。
> 楽しみましょう。
歳をとったら「エンジンってなぁ・・・」なんて昔話をするようになってしまうのでしょうか^^;

> そうですか では ドラテクのHPなどで予備知識を良くつけて
> がんばってみてください。
ドラテクのHPはよく拝見しています。普段走るのにも考えながら走ることが多くなり大変参考になっています。「なるほど」と思うことが多くなりました。

> ええ そうですね。 伸び縮 両方が変わるので 通常の走行では合わない部分が出てくると思います。
> レース専用などなら カラーを入れて利用できるかも知れませんね。86には92用ショートも使うわけですし。
> AE101用が出てくれるといいですね。
> あれは オリジナルBOXさんでも足のチューンに使っているものですね。
> できればAE用がもっと増えてくれるといいですね。
ぜひともAE101用を出してほしいです。価格も魅力的ですし・・・

> ショックに関してはそうです。
> バネはいろいろ選択出来ますので試してみてください。
> 必ずフロントが強くします。
> リアが重すぎるハッチバックなどではリアを強めにしてオーバー
> ステア気味にする場合があります。
以前はハッチバックに乗っていたのでよくリアを強めにするというのは良く聞いたことがあったのですがそういうことっだったのですね。(今ごろ知った^^;;)

> AEでは曲がるので リアはフロントの20%以下にします。
> AEで曲がらない と感じている方は アライメントやタイヤ選択のミス 足の設定ミスか ドラテク要修行です。^^;;
この前まで前後TRDのローハイトスプリングでフロントが重たい感じがしていたのですが、フロントに少しだけ強めのものを入れてみたら気に入った雰囲気になりました。しかし、前下がりになってしまいブレーキングでちょっと不安定な感じになってしまいました。こういうときはアペックスやタナベのものを使えば良いということになるのですよね?



3550. Re^2: 油圧警告灯 クール  2001/06/29 (金) 05:52
オイルプレッシャースイッチを新品にしたら症状が消えたという事例もあります。
朝1番は、オイルが下がってるので上がってくるには時間がかかる為、警告灯の消灯が遅いのは普通です。
柔らかいオイルを使えばオイルの回りが速いので早く適正油圧になります。



3549. Re^5: 純正マフラー 黒のマリノG  2001/06/29 (金) 02:28
こんにちは
>試運転で発進した瞬間びっくりするぐらい違います。
抜けの良いマフラーから乗り換えるととくに感じますね。
2000rpmから最大トルクなのか? ってくらい^^

>あれから半月ぐらい乗りましたが、高回転ではスーパーメガホン>の方が気持ちよく吹け上がる気がします。今は音がないせいと低>速があるせいでフラットトルクすぎるって感じがします。
そうですね。 走る気にさせる のは スポーツマフラーですね。
エンジンは フラットトルクはつまらなく感じますが タイムを取ってみると速いです。
パワーにしても斜めに一気に上がるものより タイムを出すなら
逆お椀型が理想。
パワーバンドは広いほうがドライビングも楽です。

>町乗りでは純正の方がいいですが、音なども考えると抜けすぎな>いマフラーにお手軽チューンがいいかもって感じです。
そうですね。
マフラーは 適度に 音、ルックスの好みで選ぶべきでしょう。
NAはマフラーにあまりパワーを求めないことが秘訣です。

では



3548. Re^3: AE111 6M/Tの耐久性? 黒のマリノG  2001/06/29 (金) 02:22
こんにちは
> そこがやられてました。焼き入れが足らないような??
なるほど。 金属のストレスは走るシチュエーションにもよるかも知れませんね。

>全日本ラリードライバーなんで、大丈夫でしょう。
了解です。
以前MTを4回直したという方がいました。
彼は操作が雑で操作系の遊びはほとんど0で乗っていました。
遊び0(なし)はクイックで良いように思えますが 操作としては
重くなるんですよね。
失礼とは思いましたがそういう方もいるので聞いてみました。

クラッチやミッションは 操作が丁寧だと長く持ちます。
繋ぐのは丁寧だけども素早いシフトは基本ですね。
3速をかじってしまう場合は シートポジションが3速の
位置に押しつけられないくらいシートを後ろにしている方が多
いです。MTを長く持たせるためには きっちりギヤを入れられるようなシフト位置にすることも大切です。
ここでも 腕の遊びというか余裕は必要というワケです。

>加速、減速の多いラリーには、向かないようです。
なるほど。 
機会があったら知り合いに聞いてみます。
(中部地区と東北のラリー屋)




3547. Re: 足回りのちょっとした質問 黒のマリノG  2001/06/29 (金) 02:09
こんにちは。
>長年の経験ってやつですね。
ええ そうですね。 苦労する時期もあると そのときノウハウって蓄積されているのです。
ただ やりたくない って思いながらやることは 実になりませんが。 覚えたいなら何でも楽しく考えることですね。

>私も若いうちにいろいろ経験をつみたいと思います。パーツの本
>当のありがたみがわかるように・・・
ええ ガソリンエンジン車もいじれるのは今のうちです。
楽しみましょう。

>今年中にサーキットデビューをと目論んでいます。
そうですか では ドラテクのHPなどで予備知識を良くつけて
がんばってみてください。

> 前に、ハチロク用のトキコのHTSダンパーを流用できないかと悩>んだことがありましたが、やはりFFにFRのものは使わない方が良>いですよね?
ええ そうですね。 伸び縮 両方が変わるので 通常の走行では合わない部分が出てくると思います。
レース専用などなら カラーを入れて利用できるかも知れませんね。86には92用ショートも使うわけですし。
AE101用が出てくれるといいですね。

>調整幅があるようなので使えないものかと思ったんですが・・・
あれは オリジナルBOXさんでも足のチューンに使っているものですね。
できればAE用がもっと増えてくれるといいですね。

>やはり、前後同じ銘柄でないとバランスが取れないと言うことで>しょうか?
ショックに関してはそうです。
バネはいろいろ選択出来ますので試してみてください。
必ずフロントが強くします。
リアが重すぎるハッチバックなどではリアを強めにしてオーバー
ステア気味にする場合があります。
(カルタスなど) AEでは曲がるので リアはフロントの20%以下にします。
AEで曲がらない と感じている方は アライメントやタイヤ選択のミス 足の設定ミスか ドラテク要修行です。^^;;

以上 参考までに

では



3545. Re: 油圧警告灯 黒のマリノG  2001/06/29 (金) 01:57
はじめまして

> 朝一番にエンジンを掛ける時に、油圧警告灯の消灯が遅いのです>オイルは 化学合成 10w−60だとおもいます。
オイル粘度の問題です。
試しに10W−40を使用してみてください。
きっと 速く消えます。
10W−60というオイルは見ませんが 10W−50は良くあります。鉱物油などの場合は温度依存性が高いので 暖まるまではかなりの粘度があります。
化学合成油と比べてみると同じ10W−40でも 常温の粘度が異なります。
始動時は硬いので オイルプレッシャースイッチが入るまでに時間がかかるものと思われます。

オイルをやわらかいものに換えても変化が無い場合は実際の油圧を始動直後から計測してチェックしてください。
オイルポンプの異常やオイルラインからのオイル漏れはエンジンに大きなダメージを与えます。

> このような運行(管理)状態です。宜しくお願いします。
他は問題ありませんね。

では



3544. Re^2: 初めまして 燃料についての質問です。 黒のマリノG  2001/06/29 (金) 01:50
これをやって成功させるならECUを空燃比計とデータロガーを使って細かくセットアップ場合のみです。
しかし 低中速回転域ははるかにノーマルエアフロのほうがいいです。
フィール的には、ちょうど太すぎるキャブのようなもの、つまり大きなエアフロは排気量が小さな車では低回転ではフラップが動きにくいので変化量が不足します、かといってフラップのバネを弱くするとベーンがふらついてハンチングを起こしたり空燃比が安定しません。

以前 同じ仕様の中古車を購入した方がいまして、すごく調子が悪かったのですが アドバイスをしてノーマルのエアフロに換えエアフロ調整をして全ての回転域で調子良くなった例があります。

以上のような理由で、長く乗りたいのなら やらないほうが無難です。

では




3543. Re: 初めまして 燃料についての質問です。 黒のマリノG  2001/06/29 (金) 01:50
初めまして
>その際に(ある人のアドバイスにより)エアフロを1G用に換
>えようと考えています。
? 
大幅なエンジンチューンでもしたのでしょうか?

>ここで質問です。エアフロを入れた人がいないのでどのような効
入れる必要は無いので換えない方のほうが多いでしょう。
換えた方はみなさん失敗すると思いますよ。
燃費の面 操作性の面 低中速域のパワートルク エアフロがマッチするまでの回転数すべて 
以上のように そのままつけても問題点だらけです。
フルコンなどで制御するなら別ですが、フルコンをつけてフラップ式のエアフロを使う方もいないと思います。

昔、パーツが少なく、大きな排気量の車のエアフロをつけ、上がったパワーでも振り切れることがなくなるようにする ということは
しましたが AE101の5バルブでは 190PS前後までは
ノーマルエアフロでカバーできると思います。
大きなエアフロを付ける理由は 吸入空気量が純正サイズでは間に合わない場合(ハイフロータービンのハイブースト仕様など、ストロークアップやボアアップの場合)です。
以上は、5バルブ4A−GEでは当てはまりません。

具体的には 私は 5バルブ4A−GE NAでは まだ エアフロを全開まで開けた車をみたことがありません。^^;; 容量的にも開くわけないです。 (160PSぴったりの設計のはずありませんから)
ターボで エアフロがはやいうちに全開になってしまうような場合は効果があり、取り付けてエアフロ調整をしたりして行われた方法ですが、今の時代は ブースト圧に応じた増量が出来るので必要ないでしょう。(ノーマルタービンの範囲)

> 必要性はあるのでしょうか?それに伴いインジェクターを4AGZ
>用を入れたほうがいいと言われたのですがNAチューンでもイン
これは エアフロを換えると 燃調が狂うのでインジェクタを換えて1パルス当たりの燃料を多くするだけのことで、結果的には「増量」になりますが その量で濃すぎる部分は必ず出ます。
しかもエアフロの特性もエンジンに合わないわけですから エアフロが原因の燃調ずれも発生します。
燃調が変わると点火時期も適正では無いので 調子が悪い部分は必ずできます。




3542. Re: オーバーヒート 流浪の旅人  2001/06/28 (木) 23:09
みなさんどうもありがとうございました。ディーラーに診てもらった所、ウォーターポンプから漏れている事が判明しました。ポンプの交換と、オーバーヒートによるサーモスタット交換、ベルト関係の交換で見積り額は6万円との事でした。



3541. Re^2: AE111 6M/Tの耐久性? taka  2001/06/28 (木) 16:08
やはりないですか?
LSDとかイニシャルは、強くしてない仕様でメーカーに作らしたもので
タイヤとかクラッチは当然のごとくやってるんですが。
アウトプットシャフトとリングギヤは、ノーマルです。
そこがやられてました。焼き入れが足らないような??
>ギヤをいたわるシフト&クラッチワークかどうかです
全日本ラリードライバーなんで、大丈夫でしょう。
加速、減速の多いラリーには、向かないようです。
有難うございます>黒のマリノGさん



3540. 初めまして 燃料についての質問です。 W.W.R.  2001/06/28 (木) 15:10
初めまして 突然ですが質問です。僕はAE101GT-APEXに乗ってるんですがそろそろオーバーホールをしようと思っています。
その際に(ある人のアドバイスにより)エアフロを1G用に換えよう
と考えています。ここで質問です。エアフロを入れた人がいないので
どのような効力があるのか教えてください。またエアフロを入れる
必要性はあるのでしょうか?それに伴いインジェクターを4AGZ用を
入れたほうがいいと言われたのですがNAチューンでもインジェクター
かえる必要があるのでしょうか?わかる人がおられましたらアドバイス
お願いします。



3539. 油圧警告灯 とちぎ500  2001/06/28 (木) 15:07
はじめまして とちぎ500と申します。
過去レスや さまざまなコンテンツ参考になります。

さて、油圧警告灯に関する質問させていただきます。
朝一番にエンジンを掛ける時に、油圧警告灯の消灯が遅いのです。
一度エンジンが掛かると、その後再始動時には早めに消えます。

1.オイルは、今月交換済み。(前回交換から3500km)
2.フィルターも同時交換しました。(ディーラーではありません)
3.オイルは 化学合成 10w−60だとおもいます。
4.いつも暖気は、5分程度+800m 2速20km/h以下で走行
5.レットゾーンまで 一日一度は、回します。
6.走行距離 90400km (ベルト類交換済み)

最近気がついて 距離も乗ったのでOIL交換しましたが変化なし
このような運行(管理)状態です。宜しくお願いします。



3538. Re^4: 純正マフラー 筑波の白レビン  2001/06/28 (木) 10:17
最近アペックスのスーパーメガホンから純正に変えたのでその違いを書いておきます。ちなみにAE101のお手軽チューンで耐熱布だけまだです。
スーパーメガホンは低速がスポイルされないマフラーだといいますが、やはり3000回転までのトルクは純正のほうがかなり上です。
試運転で発進した瞬間びっくりするぐらい違います。
あれから半月ぐらい乗りましたが、高回転ではスーパーメガホンの方が気持ちよく吹け上がる気がします。今は音がないせいと低速があるせいでフラットトルクすぎるって感じがします。
町乗りでは純正の方がいいですが、音なども考えると抜けすぎないマフラーにお手軽チューンがいいかもって感じです。



3537. エンスト2・・・。 さんそん101  2001/06/28 (木) 09:36
早速のレスありがとうございます。
> 以下 教えてください。
> ・オイルの減りは多いですか?
→これまでのところ全くといっていいほど有りません。
> ・プラグの汚れ、プラグの焼け具合、プラグのギャップは確認しま したか?
プラグは昨年(の8月)の車検時に点検してもらって異常なしとの事でした。
> ・エアフロの掃除をしたことはありますか?
ディーラにてやって頂きましたし、動きも悪くないようです。
> ・4連スロットルの掃除をしたことがありますか?
> *以上の洗浄は ここで指定しているSOFT99のものでやっていますか? ということです。
技術も無いのでディーラに任せっきりです・・・。
> もし まだチェックしていないようでしたらチェックしてみてください。
>
> おそらく 吸気経路の汚れです。
> AE101は、洗浄した経験が無い場合、(EFI用の洗浄剤は、カーボンを落とす効果はほとんど無い、シリンダーの洗浄剤ではカーボンが落ちるがメーカー指定の方法では燃焼室しか洗浄できないので吸気系トラブルは直らない。)同様の現象の方が多いのですが
> 私がお勧めしている方法ですと99%は復活しています。
> 残り1%はISCV系のトラブルや、タイミングベルトが緩み1山飛び、エンジン自体の不具合です。
昨年の車検時にタイミングベルトを交換しました・・・。
その後全くトラブルも無く最近急におかしくなったので・・・。
> このHPの メインメニューの中の チューンの お手軽チューンhttp://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
> でAE101の 洗浄と調整の項目をやってみてください。
解りました。



3536. 足回りのちょっとした質問 liku  2001/06/28 (木) 03:21
こんにちは。

> そうですか^^
> 私の場合は 独学で試行錯誤をしたのですが 結果的にまとめると
> 書いたようなことです。
> あれだけヒントがあれば 試行錯誤で苦労する部分を少し省略できると思います。たくさん省略できる方は応用力の有るかただと思います。
長年の経験ってやつですね。

> ええ メカはそうでなくては強くなりません。
> クイズだと思って 考えていじってみるといいですね。
> コースによって大きく変わるので その辺も応用力をフル動員してみてください。
私も若いうちにいろいろ経験をつみたいと思います。パーツの本当のありがたみがわかるように・・・
もともとメカ好きなのでいろいろいじってみていますが、走ってみないと分からないことが多いのでもっと詳しくなるためにも走り回りたいなと思います。というわけで、今年中にサーキットデビューをと目論んでいます。

> 安全の為に:
> お金をもっとかけたくないから、純正のショック以下まで柔らかくするとは言いませんが、柔らかいしなやかな足にすればいいのです。メーカーのコストダウンは こういっやことも考えているのかも知れませんね。(純正のタイヤ設定など)
前に、ハチロク用のトキコのHTSダンパーを流用できないかと悩んだことがありましたが、やはりFFにFRのものは使わない方が良いですよね?
調整幅があるようなので使えないものかと思ったんですが・・・
やはり、前後同じ銘柄でないとバランスが取れないと言うことでしょうか?



3535. Re^2: オーバーヒート 黒のマリノG  2001/06/28 (木) 02:28
こんにちは
水が減る原因は 多い順に
・ラジエータキャップのゴムパッキンか劣化している。
 (冷えてるときに外して見ればわかる)
・ゴムホースの劣化
・ドレンコックが完全に閉じていないかドレンコックの不具合
・ウオーターポンプ系の配管から漏れている。
 (FF:タイヤを外して運転席のタイヤハウスからオルタネータ   真下付近のエンジンのシリンダーブロックを見るとクーラン
   トの色がついているのでわかる。)
・リザーバータンク、ラジエータとも水が少ないまま走ってしまっ た場合。蒸気になってしまうのでどんどん水が減ります。
 リザーバータンクの水量は必ずチェックしましょう。
 (私は毎日見ている)

最悪の場合は ガスケット抜けにより燃焼室あるいはオイルラインに水が入ってしまって減っている。

順にチェックしてみてください。

では

 



3534. Re^3: タイベル交換時には 黒のマリノG  2001/06/28 (木) 02:18
こんにちは

> 200kmも我慢できるかわかりませんが、がんばります。
^^;; がんばってください。
最低20Kmかな^^



3533. Re: ブレーキキャリパーO/H 黒のマリノG  2001/06/28 (木) 02:16
こんばんわ。
> 僕の111も135000Kmを過ぎようとしているので、
> そろそろ(遅すぎかな?)キャリパーO/Hしようと思います。
そろそろですね。

> やり方、注意点、やりやすい方法があれば教えてください。
> 一応整備士もちですが現場を離れると記憶が飛んでしまうもので掲示板過去ログにピストン抜きの方法が有ると思います。
キャリパー か ブレーキ で検索してみてください。

その他詳細は整備書を見てください。

では



3532. Re: AE111 6M/Tの耐久性? 黒のマリノG  2001/06/28 (木) 02:13
こんにちは

> 某メーカーのクロスと某メーカーのLSDを組んでラリーのSSで逝>>きました。オイルもちゃんとしたやつを入れてるんで、原因がわ>>かりません。
LSDの利かせ方、ギヤ比、強度の関係でしょうね、ノーマルのギヤ比では壊れたという話は まだ聞いたことがありません。
LSDのイニシャルの見直しなどで解決したりするかも知れません。

タイヤ=ハイグリップ競技用
クラッチ=メタル
MT=クロス+ファイナルダウン

それで LSDのイニシャル強めですと緩和できる部分が何もなくなります。 シンクロ => ギヤ => クラッチ => LSD の順にトラブルが起きるでしょう。
あとは ギヤをいたわるシフト&クラッチワークかどうかです。

では



3530. Re^3: 純正マフラー 黒のマリノG  2001/06/28 (木) 02:05
こんにちは
> 速くなってるような気がしてました。
NAでは こういう方、ホント多いですよ^^;;

> ので純正のままでもオッケーなんだろうなと思っていました。
ええ 純正レブであれば十分かと思います。
マフラーは17万キロくらいは持ちます。
あまり回転数を上げないで 通勤が近く 暖気が終わるころ着いてしまうような通勤の方や 土日しか乗らない という方は マフラー内に 燃焼で出た水蒸気がたまったり、触媒で発生した水が溜まり マフラーを腐食させるので 毎日乗ってる方よりも早めに穴があきます。特にATは穴があきやすいものです。

> 換えるならフロントとかタコも換えた方がよいのですね
マフラーノーマルのまま EXマニはフロントパイプのみ交換+耐熱布巻きがお勧め。
ファンネル交換+燃調をセットで考えると相乗効果が出ます。
見た目ノーマルです。

ほんと NAはトータルで考えないと効果は薄いです。
長い目で見て 今度はこれを換えて と計画的にチューンすべきです。 マフラーを換えたけどパワー出ないから違うマフラーにする
 なんていう 物だけに頼るチューンでは効果はまず得られません。NAは 静かめのマフラーのままチューンし、最後の味付けで
エンジン内部をいじるといいでしょう。

では 



3528. エンスト 黒のマリノG  2001/06/28 (木) 01:55
こんにちは。
>長年熱にさらされ、ゴムホースが劣化しひび割れて、そこから空>気を吸っていました。
そうでしたね。
走行が少なくても、ゴムパーツはあまり走行距離には関係なく年と共に劣化します。
まず 目で見える部分を良くチェックしてみてください。

>p.s 黒のマリノGさん、いつも参考にさせていただいております
いつもどうもです。

>今回の足回りセッティングもとても参考になりました。
そうですか^^
私の場合は 独学で試行錯誤をしたのですが 結果的にまとめると
書いたようなことです。
あれだけヒントがあれば 試行錯誤で苦労する部分を少し省略できると思います。たくさん省略できる方は応用力の有るかただと思います。

>私もレベルが低いながらもスプリングで前後バランスを変えたり>していろいろ体感し、経験をしている最中です(やってみないと>納得しないタイプなもので^^)。
ええ メカはそうでなくては強くなりません。
クイズだと思って 考えていじってみるといいですね。
コースによって大きく変わるので その辺も応用力をフル動員してみてください。

安全の為に:
公道で極端に足を硬くしてしまった場合の注意点について書きます。安いタイヤで足が硬すぎると滑るということは覚えておいてください。そういう場合 滑るのはあらいゆる路面でタイヤそのもののスリップ限界を越えれば滑ります。(タイヤはたわむが足が突っ張り棒のようになってたわまないので加速、減速、コーナリング 全てをタイヤが処理することになります。)
硬い足にプアなタイヤは 止まれないこともあるのでホントに注意です。 金欠でも足に合ったタイヤは必須ということです。
お金をもっとかけたくないから、純正のショック以下まで柔らかくするとは言いませんが、柔らかいしなやかな足にすればいいのです。メーカーのコストダウンは こういっやことも考えているのかも知れませんね。(純正のタイヤ設定など)

では



3527. Re: 点火時期 黒のマリノG  2001/06/28 (木) 01:36
こんにちは
> 点火時期調整しましたよ! 自分はATなのですが、効果あり
そうですか 良かったですね^^

>見て、グリル側だと奥に回すんですよね?)
ええ そうです。

> ATの場合はどのようにして判断すればいいですか?
4A−GEならサイドブレーキを引いたまま発進してみてカリカリと言わなければOKです。
これはテストのためなので1回だけやってください。
連続ではATを痛めます。
注意に書いてあるように 平面の部分より出ない範囲であって
通常な走行でカリカリとノック音が聞こえないのであれば
問題ありません。

> だぶっていたら申し訳ないのですが宜しく御願いします。
ATはトルクコンバータがありますし、超低回転で、ノックするまえに変速してしまう(負荷が大きいと回転が下がらない)のでまずノックは聞こえません。

では



3525. Re: エンスト2・・・。 liku  2001/06/28 (木) 01:32
こんにちは。
私自身そんなに詳しくないので、詳しいことは黒のマリノGさんや他の方におまかせして、一つの例として参考になさってみてください。
私の車(AE101レビン)も以前よくエンストしていました。私の場合は、負圧配管のゴムホースから二次エアを吸っていたことが原因のようでした。長年熱にさらされ、ゴムホースが劣化しひび割れて、そこから空気を吸っていました。
調べてみると、φ4以外の太めのホースが結構な確率でひび割れていました。交換後はエンストは直りましたのでこれが原因だったようです。
以上、軽いレポートでした。

p.s 黒のマリノGさん、いつも参考にさせていただいております。
今回の足回りセッティングもとても参考になりました。
私もレベルが低いながらもスプリングで前後バランスを変えたりしていろいろ体感し、経験をしている最中です(やってみないと納得しないタイプなもので^^)。




3524. Re: エンスト2・・・。 黒のマリノG  2001/06/28 (木) 01:29
こんにちは
>2年前もこの時期にエンストが発生し、ディーラーにてカーボン
>除去をして貰いました。また、去年もエンジンの調子がイマイチ

以下 教えてください。
・オイルの減りは多いですか?
・プラグの汚れ、プラグの焼け具合、プラグのギャップは確認しま したか?
・エアフロの掃除をしたことはありますか?
・4連スロットルの掃除をしたことがありますか?
*以上の洗浄は ここで指定しているSOFT99のものでやっていますか? ということです。
もし まだチェックしていないようでしたらチェックしてみてください。

おそらく 吸気経路の汚れです。
AE101は、洗浄した経験が無い場合、(EFI用の洗浄剤は、カーボンを落とす効果はほとんど無い、シリンダーの洗浄剤ではカーボンが落ちるがメーカー指定の方法では燃焼室しか洗浄できないので吸気系トラブルは直らない。)同様の現象の方が多いのですが
私がお勧めしている方法ですと99%は復活しています。
残り1%はISCV系のトラブルや、タイミングベルトが緩み1山飛び、エンジン自体の不具合です。
AE101は 頑丈ですしATであれば99%汚れと考えていいでしょう。
まずは 調べて、洗浄ですね。
このHPの メインメニューの中の チューンの お手軽チューンhttp://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
でAE101の 洗浄と調整の項目をやってみてください。
まずは洗浄が先です。
 
掲載順に上から進めると効果が得られるようにしています。 

では

 



3522. Re: オーバーヒート 終太郎  2001/06/28 (木) 00:06
あちきもありました・・・
ウォーターポンプ周辺から漏れてませんか?
エンジンの後側、しかも見にくい場所なので気が付きにくいです・・・
一度下から覗いてみる、もしくは点検に出すことをお勧めします



3521. オーバーヒート 流浪の旅人  2001/06/27 (水) 23:17
昨日自分の車に起こった事実なのですが、気が付くと水温計があがってオーバーヒートしてしまいました。エンジンルームを覗くとLLCが全然入っていない状況です。その場は水道水を入れて走りました。しかし漏れている様な個所は見当たりません。101オーナーのみなさんはこのような状況になった事はありませんか?また、エンジン自体に影響はないでしょうか。もし分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。



3520. エンスト3・・・。 さんそん101  2001/06/27 (水) 22:41
車の仕様はノーマル状態です。
平成3年式レビン@GT-APEX(スーパーストラット付)@4速AT
走行距離87500Kmです。 
何回も書き込んで申し訳有りません。



3519. エンスト2・・・。 さんそん101  2001/06/27 (水) 22:37
2年前もこの時期にエンストが発生し、ディーラーにてカーボン除去をして貰いました。また、去年もエンジンの調子がイマイチなのでプラグやプラグコードを点検して貰ったりエンジンのバランス調整をして貰いました。(両者ともアイドリング状態がひどかった・・・。)
今回のエンストはアイドリングは非常にいい状態なので過去の原因と結び付かないと考えているのですが・・・。
エアコンを作動させていようとそうでなくてもアクセルがオフになれば回転が下がって最悪エンスト状態になってしまいます。
自分で何とか解決出来る物でしょうか?
初めての愛車ですので非常に愛着が有りとことん乗ろうと考えているので非常に困っています。
非常に長くて解り辛い表現になってしまってはいますがどなたか御解り頂ける方ワタシにアドバイスをお願いたします。
ちなみにワタシのレベルはオイル交換位しかやった事が有りません。



3518. エンスト1・・・。 さんそん101  2001/06/27 (水) 22:27
初めまして。いつも色々と拝見させて頂いております。
ワタシは平成3年式AE101レビンGT-APEX(AT車)に乗っています。
最近、アクセルオフ時にエンストするようになってしまいました。
症状としては、アクセルオフするとタコメーター上500rpm付近をうろうろして、エンストしたり何とか持ち直したりしています。
このエンストが始まる前は4速(OD)に変速しているにも係わらず結構なエンジンブレーキの様な感じの走行(アクセルオフ時にも2000rpm付近)をしていました・・・。
そして、このエンジンブレーキ状態が治まった所今回の様な事態になってしまいました。両者は何か関係があるのでしょうか・・・?
それともただ単純にエンジンの不調なのでしょうか・・・?
オイル管理は5000キロ付近で交換を必ず行っているのでエンジン自体の焼き付き等は自分的には考えられません。



3517. 点火時期 ゆうや19号  2001/06/27 (水) 18:12
点火時期調整しましたよ!
自分はATなのですが、効果がありました!
元の位置より1ミリくらい時計回り(デスミを正面に見て、グリル側だと奥に回すんですよね?)
にしてみました。

そこで質問なのですがMTだと三速でスタートしてみて
エンストしない程度が良いとのことでしたが
ATの場合はどのようにして判断すればいいですか?
過去レスを大体見ましたが、ちょっと見つけられませんでした
だぶっていたら申し訳ないのですが宜しく御願いします。




3516. Re^2: 純正マフラー ゆうや19号  2001/06/27 (水) 18:08
>きよのぶ
いえいえ(ペコリ)ありがとうございます
今まで僕が乗った車は、音が大きすぎてその音に酔ってしまい
速くなってるような気がしてました。
ので純正のままでもオッケーなんだろうなと思っていました。

換えるならフロントとかタコも換えた方がよいのですね
・・・・・お金ないなぁー・・・・

ありがとうございました!!!



3515. Re: 純正マフラー きよのぶ  2001/06/27 (水) 17:22
こんいちわ。きよのぶと申します。
> ・僕の思いこみ?!ではマフラーというのは値段の割に
> 性能的に効果がないと思っているのですが間違いでしょうか?
> (NAの場合です)

マフラー交換は全体的に合わせていくととても絶大なパーツだと思います。
マフラーには大まかに分けると車検対応タイプと、スポーツタイプにわかれます。
デザインなどで選ぶなら車検対応だと思います。
レスポンス、高回転の抜けをアップさせたいなら、スポーツタイプをチョイスすると良いと思います。
もしマフラーを社外にかえる場合は50φ〜60φあたりからセレクトしてみると良いと思います。

あとマフラーだけでは効果があまりありませんね。
マフラーは排気系パーツの一部です。
ですからマフラーだけではなく排気系トータルで考えると
効果が出ますよ。

あとNAチューンですがノーマル状態はとてもスムーズです。
そのスムーズな特性をいかに自分好みに、またレスポンスを加えていくかがNAチューンの考え方ではないかと思います。

乱雑な文章で申し訳ありません。



3514. Re^2: 足の参考 黒のマリノG  2001/06/27 (水) 08:02
こんにちは
> また悩みが出来たら相談させて頂きます
またどうぞ コースは 筑波サーキットと日光サーキットがちょっとくらいしか知りませんが。 
日光は、やっと中級くらいになったとこです。^^;;
私はサーキット走行と行っても、ピットで車いじってるほうが多かったりします。^^;;
メカを知りすぎるとずっと連続で踏めないのはメカ屋の宿命ですね。知らないほうが踏めますからタイムは出ます。しかし タイムが出始めたらメカを覚えて行かないとトラブルや出費ばかり増えますから、走り優先の方は あとでもいいのでメカの勉強をしましょう。

> マフラーのみで他ノーマルの32GTRで筑波1分13秒台だっ
でしょうね。
公道で速い と言っている方は普通は車種に対するサーキットの標準タイムより3−4秒は遅いものです。
サーキットは コースの慣れもありますが 公道では注意しなければいけないところは不要になりますし、公道では危険ずぎてずっと維持できない速度域がつかえます。
ここで「危険すぎて」という部分がわからない方は まだ車の性能を知っていません。
速く走ることを楽しんだり、安全にドラテクを毎回確実に磨いて行くならばクローズドですね。

>安定して走れる様にする」に変更する事にしました(笑)
> こっちの方が自分の為になりそうです・・・(爆)
ええ そのほうがいいです。 車にも人間にもやさしいでしょう。
サーキット走行会は趣味ですから あまり疲れない範囲で楽しめるような走り方にすれば長く、年齢が上がっていっても楽しめますよ。あまり 急激にチューンしてしまったり トップを常に狙おうとすると、費用がかさんでやめてしまったり、事故になったり、ヒートアップしてしまい人間関係がうまくゆかなくなったります。 

勝つのが目的の「競技」ではない限り、「細く長く」がいいですね。^^

では がんばってください。



3513. Re: 足の参考 終太郎  2001/06/27 (水) 01:06
ありがとうございます
参考にさせて頂きます♪

とりあえず、足回りの初期対策としてホイールスペーサーとタワーバーから入れていく事にします
もっとも効果がわかるように1つずつ順番に入れる事になりますが・・・
また悩みが出来たら相談させて頂きます
ホントにありがとうございました♪

追記
知り合いのそれなりに運転のうまい人(ホントはバイク乗り)が
マフラーのみで他ノーマルの32GTRで筑波1分13秒台だったと聞きました・・・
そんなわけで、目標を無理にタイムを出そうとせずに「15〜16秒台で安定して走れる様にする」に変更する事にしました(笑)
こっちの方が自分の為になりそうです・・・(爆)



3512. ブレーキキャリパーO/H きよのぶ  2001/06/27 (水) 00:48
こんばんわ。
僕の111も135000Kmを過ぎようとしているので、
そろそろ(遅すぎかな?)キャリパーO/Hしようと思います。
やり方、注意点、やりやすい方法があれば教えてください。
一応整備士もちですが現場を離れると記憶が飛んでしまうもので…
よろしければ詳しくお願いします。



3511. Re^2: タイベル交換時には くろれび  2001/06/27 (水) 00:48
ありがとうございます。
大変参考になりました。
200kmも我慢できるかわかりませんが、がんばります。
また何かあれば、よろしくお願いします。



3510. 純正マフラー ゆうや19号  2001/06/27 (水) 00:46
純正のマフラーなんですが
だんだん音が大きくなってきました
こだわりというか、なんなのか
このまま純正のマフラーでいきたいとおもいます。

・純正マフラーの寿命はどのくらいでしょうか?

・僕の思いこみ?!ではマフラーというのは値段の割に
性能的に効果がないと思っているのですが間違いでしょうか?
(NAの場合です)



3509. Re^3: ノッキングしているようなのです。 黒のマリノG  2001/06/26 (火) 21:14
訂正
>ノックするときは1つ「下」の「回転が上がる」ギヤを使うようにすれば燃費も良くなるはずです。
「 」部訂正しました。(ツリーが崩れるので訂正追記しました)



3508. Re^4: ノッキングしているようなのです。 ぼよん  2001/06/26 (火) 15:21
4A−G系のエンジンが主のHPに蛇足かもしれませんが、私のマリノ4A−FE場合もノッキングしますので報告します。
給排気系エンジン冷却系電気系統完全フルノーマルで走行6万キロ強、吸気以外の分解清掃は無しで、燃料はレギュラーガスの状態での話です。

どうも私のエンジンの場合、発進時などのアイドリング付近からの急激なアクセルオンでノッキングすることが多いです。ただし、いつもではなく起きるときと起きないときがあります。インジェクションのガス噴射にエア流速が追いついていないのかとも思いましたが、どうもそれはちがうようです。また、ECUリセット、プラグ交換、スロットル清掃、オイル粘土変更等やっても変化ありませんでした。

ただ極低回転のアクセルオン時のほんの一瞬だけなので、あまり気にせずに走っています。

もともとが燃費仕様のエンジンでノッキング寸前まで点火時期を進角させているために、たまに本当に軽いノッキングを起こしてしまうのだとおもいます。トルクの厚い2000〜4000回転で走っていれば、燃費が12Km/lくらいいくので、この点では絶妙にチューニングされているエンジンだと思います。



3507. Re^3: ノッキングしているようなのです。 マリノX  2001/06/26 (火) 13:15
ありがとうございます。
お話いただいて安心しました。
カタログを見たら、意外に圧縮比が高いのですね。>4A-FE

先日、ディーラーで点火時期を見てもらってきたのですが
約15°だそうです。 
「それでもノックしているようですので、燃焼室にカーボン等が
溜まっているのかもしれませんよ」と言われました。
メカニックによるアドバイスでは、プラグをはずして、直接
エンジンコンディショナーを入れて、時間を置き、セルを回す(その時プラグの穴の上にはウエスをあてがう)といいですよ!との事ですが
エアクリーナーを外してやる方法とどちらが良いのでしょうか。
とりあえず、カリカリ言いながら走ってはいませんので、アドバイスいただいて安心です。ありがとうございます。

 



3506. Re: 111用リアアームワッシャーを101に pinky  2001/06/26 (火) 10:13
>takaさん、ダガシさん、
お答え、ありがとうございました、
やっぱり、外さないとだめなんですね・・・
とりあえず1枚だけ入れときます、
アライメントは取り方がわからないので・・



3505. Re^14: 足回りとブレーキの関係? 黒のマリノG  2001/06/26 (火) 02:23
> ホントに参考になりました♪(目から鱗状態)
> ありがとうございました♪
楽しみながら、がんばってください。



3504. Re^2: ノッキングしているようなのです。 黒のマリノG  2001/06/26 (火) 02:20
こんにちは
内容読みました。
4A−FEは 燃費指向のため軽いノックはしやすい設定です。
でも、ちょっとしたくらいでは壊れません。
(ノッキングおばさんでも10万キロ乗る人は乗るから。。 まさか見てないだろね^^;;)
純正にすれば問題ないはずですし ハイオクを入れているなら進めてもOKです。

チェックするときは 速度とギヤが何速か ではなく回転数とギヤでチェックしましょう。
ノックするときは1つ上のギヤを使うようにすれば燃費も良くなるはずです。
ノックしつつ無理して乗るのは燃費悪化 及び エンジンのために良くありません。

>特に何もしませんでした。
> その金属端子自体が減っている等は目視では感じられませんでしはい それで 正解です。

では また



3503. 足の参考 黒のマリノG  2001/06/26 (火) 02:14
こんにちは
参考までに 某所においてあった 私流の足のセッテイングノウハウを公開します。具体的な数値は上げませんが ヒントになる部分はけっこうあるでしょう。 
見ただけでわかれば、足の仕上がりは間もないでしょう。

うまく仕上げてライバルのCIVICとかに勝ってくださいね
^^;;
メインメニューに 新規コンテンツ追加しまして掲載してあります。

しばらくは、新掲載情報にもあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/aemy-new.htm

> 足を交換した場合の慣らしは200q程度で大丈夫でしょうか?
> 慣らしを考えたら9月の旅行前のがいいのかなぁ・・・?
> (北海道まで行く予定)
慣らしは 100Kmから200Kmもやれば十分でしょう。

では



3502. AE111 6M/Tの耐久性? taka  2001/06/26 (火) 00:06
ささいな事ですが、6M/Tのトラブルが発生された方いませんか??
うちのクラブの親分のマシーンが、6ヶ月の間に、2回壊れました。
某メーカーのクロスと某メーカーのLSDを組んでラリーのSSで逝きました。オイルもちゃんとしたやつを入れてるんで、原因がわかりません。
組み付けも、整備暦8年〜10年の人物が組んでいるんで、間違いないんです。5M/Tのクロスのほうは、壊れないんです。
噂でもいいですから、情報ください。



3501. Re: タイベル交換時には 黒のマリノG  2001/06/25 (月) 21:40
こんにちは
>そのとき、進角させたデスビは元に戻しておくべきなんでしょう
元の位置は書いてあると思うのでとりあえずベルトの慣らしの期間(200Kmくらいでいいと思う)はノーマルにしておいて下さ
い。
たぶん 進めたのを知っているので我慢できなくなると思うのでそのあとはノックしない範囲で進めてみてください。

>また、ほかに注意すべきする点はありますか?
できれば オルタネータのブラシの長さチェックや、
他のベルトの張りの確認も同時にやっておくと安心ですね。

タイミングベルトの交換を、自分で行うときは 整備書の指定位置までエンジンのクランクをめがねレンチなどで回し、基準位置を クランク側、インテークカム側エギゾーストカム側、ケースとベルトの位置関係、テンショナーの元の位置に一旦マーキングしておいてから 作業して 外したベルトにも同じようにマーキングして 同じ状態になるように組むことをすれば確実に同じように組めます。

マークは 自分でわかるようにで構いませんから、ベルトと各プーリー、各基準位置 に必ず合い印を付けるようにしてください。
整備書にはマーキングする位置は指定箇所がありますが、それ以上
の箇所に自分でつけてもOKです。
注意したいのは 「全てのマークが合うように組むこと」です。
クランク2回でカムは1回、回りますからそのあたりも注意!
整備書にもありますが 戻せないので注意です。
ベルトを外したら 個別では大きく回さないことです。
わけがわからなくなりますし、エンジンそのものを壊すおそれがあります。

では




3499. バンパー交換 のりすけ  2001/06/25 (月) 19:05
平成3年式のトレノに乗ってるんですが
同じ年式のレビンの純正バンパーって取り付け可能でしょうか?



3498. タイベル交換時には くろれび  2001/06/25 (月) 13:08
こんにちは、いつも勉強させてもらっております。
さて、こちらのページのお手軽チューンは、ひととおりやらせてもらっているのですが、私の車も9万キロを越えて伸びてきたタイミングベルトの交換を考えております。
そのとき、進角させたデスビは元に戻しておくべきなんでしょうか?
また、ほかに注意すべきする点はありますか?
よろしくお願いします。



3497. Re: ノッキングしているようなのです。 マリノX  2001/06/24 (日) 21:30
追加です。
・先日、ディスビキャップを外して見てみたところ
 キャップ内に汚れ等は皆無でしたが、小さな4つの金属製の端子?
 に何か白い物が(端子の白くなっている部分はディスビキャップの中心部に向いている面)ついていましたが、特に何もしませんでした。
その金属端子自体が減っている等は目視では感じられませんでしたが。



3496. ノッキングしているようなのです。 マリノX  2001/06/24 (日) 21:13
こんばんは(^-^)

このごろノッキングをする事が多いので質問してみました。

ノッキングの発生する状況
@50km/h程度の時、4速で一瞬強めにアクセルを踏んだ時等、走行中にアクセルを「離して踏んで離して踏んで」すると、一瞬「カリカリッ!カリカリッ!」と、窓を開けると、ちょっと大きめの音が聞こえる。(回転は忘れてしまいましたが、間違えなく問題無い回転数です)
A発進-->加速時にノッキング音(弱いですが)する事がある。特に発進する瞬間。加速時に出る事も。
B連続走行二時間以上(例えば)等、かなり走った状況になるとノッキング音がなおさら出やすくなる。


車の状況
・ディストリビューターを少し回していましたが、純正位置に
 戻していました。
・ハイオクガソリンを入れています。
・プラグ(DENSO イリジウムタフ)コード:ULTRA

やってみた事
・プラグをさきほど見てみましたが、特に問題無さそうでした。
 気になったことは、ちょっと白くやけ過ぎかもしれません。
 微妙(かなり微妙)ですが、紫色風味でしたので焼けすぎで
 しょうか。
・エアクリーナーは汚れていませんでした。
・ディストリビューターの位置は純正位置より遅角してみたら少し
 緩和されました。
・試しに、本来ならレギュラーでも大丈夫すぎるはずなので、わざと
 レギュラーに、さきほどやってみたら(笑)ノッキングが多少ですが
 ひどくなりました。


このような状況なのですが、考えられる原因や、やるべき事は何でしょうか? とりあえず、普通にレギュラーで走れるようにしたいと思っています。宜しくお願いします。




3495. Re^5: あと、余談ですが 終太郎  2001/06/24 (日) 17:30
すでにツメは半分ほど切ってあります・・・(爆)
オフセットは32だったかな・・・?
(フロントがツライチ位なので32だったような・・・)
前後のトレッドの差は20oでしたね(爆)
って事は片側10oが限界かな・・・
うーん、勘違いが多いな(謎)

足回りの交換かぁ・・・
確かにしたいんですよ(笑)
そっちの方が楽になりそうだし、安全になりそうですよね・・・
ただ、車の挙動をしっかり覚えるなら現在の足の方がわかりやすい気がします
早めに交換しないとダメなことはわかってるんですよ・・・
(左前駆動系?から異音も出始めたし・・・)
悩むなぁ・・・(笑)
GTウイングかなんか付けてごまかしちゃったりして・・・(爆)

足を交換した場合の慣らしは200q程度で大丈夫でしょうか?
慣らしを考えたら9月の旅行前のがいいのかなぁ・・・?
(北海道まで行く予定)



3494. Re^4: あと、余談ですが Leki@101FX  2001/06/24 (日) 15:15
トレッドを拡げる事自体はピーキーさが出てくる代わりに効果は大きい手法と思いますが、セダン系ボディのリアフェンダーには無加工でオフセット32は入りません(私はツメを削ってます)。
20mmスペーサーをいれようものならオープンホイール状態です。
あと無闇にホイールだけを外側に出そうとするとハブにコジりの力が集中してベアリング寿命を縮めるリスクも発生するので要注意です。

私の私見だと黒のマリノGさんの言ったとおりでまず足だけでも新品にしておく方が先だと思います。安物で構わないのでライフと費用対効果を考えたら何はなくとも調整式ショックですね。ちなみに私は今の足で数シーズン走ったら、今度は純正新品の足にでも組み替えてどれくらい自己ベストに悪あがき出来るかといった企画を検討しています(笑)。



3493. Re^3: あと、余談ですが 終太郎  2001/06/24 (日) 14:53
なるほど
それでは、足回り変更との中間ぐらいで
タワーバー+リアに20oのホイールスペーサー(現在のホイールオフセットは34)ってのはどうでしょう?
ゆがみを押さえてトレッドが広くなれば後が多少安定するのではないでしょうか?



3492. Re: 111用リアアームワッシャーを101に taka  2001/06/24 (日) 13:40
> やはり、タンクを外すか、リアメンバーを外すしかないのでしょう?
初めまして、takaといいます。
整備士をやっているのですが、時間的に、メンバーを脱着したほうが、
早くできます。
ただ、リヤのアライメントがぐちゃぐちゃになるので、調整要です。
2つ付けた時の方が、S字などの切り返しのときにいい感じです。



3491. Re^2: あと、余談ですが Leki  2001/06/24 (日) 02:35
まだ、サーキットに投入したわけでは無いですが、つっかい棒一本だけでもリア周りはずっしりと乗り心地が重く堅くなります(ついでにハッチの軋みも鳴らなくなります)。
ストラット懸架だとしなりがジオメトリ(対地キャンバー)に影響しやすいのでイレギュラーな歪みだとみなした方が無難だと思います。バー装着でノッチバックボディの水準になったという程度だと思っても良いのではないでしょうか。
とりあえずアライメントを取り直した上で様子を見ますが、4輪ともスリップアングルが発生した高G環境ではこれでアンダーにしやすくなったと思います。



3490. Re: あと、余談ですが 終太郎  2001/06/24 (日) 01:18
タワーバーですか・・・
良いかも知れませんね♪
でもリアのしなり(ゆがみ)が少なくなるとオーバーステアになりません?
ボディのしなりをサスペンションの一部と考えて、タワーバーをスタビライザー的な役割で使うのでしょうか?
それともアッパーのゆがみはイレギュラーなゆがみと考えて単なる補強として使うのが正しいのでしょうか?
前も純正なので交換してみたいとは思ってるんですよ
もっとも現在のあちきの腕なら違いはほとんどわからないと思うけど(笑)



3489. Re: 111用リアアームワッシャーを101に タガシー  2001/06/23 (土) 19:57
pinkyさんがおっしゃっているのはロアーアームを繋ぐ1000円ちょっとの部品のことでしょうか?
僕はAE101マリノ後期型(AE111とのあいのこ)ですがリアロアーアームワッシャーをつけています。
ショップの方の話だとガソリンタンクを外さないとボルトは抜けないということでした。
ですので僕はガソリンタンクと反対側に1枚だけワッシャーをかませてあります。
これだとガソリンタンク外す必要はなかったですよ。



3488. 111用リアアームワッシャーを101に pinky  2001/06/23 (土) 19:45
初の質問なのですが、
101レビン(前期)に111レビン(後期)用リアアームワッシャの
取り付け、に挑戦したのですが、リアアームの取り付けボルトがガソリンタンクにつかえて抜けません(;_;)
どうやって、取り付ければいいのでしょうか?
やはり、タンクを外すか、リアメンバーを外すしかないのでしょう?



3487. あと、余談ですが Leki@101FX  2001/06/23 (土) 15:38
101FXはハッチバックには珍しいリアストラット懸架なので
タイヤの水準がある程度高いと本コースでは特に最終コーナーでリアがしなります(本コースは特殊舗装ということも忘れずに)。
以前ドライの路面でタワーバーを入れずに走ったときに最終コーナーで「踏んでも抜いてもオーバーになる」ような不穏な手応えを感じたので、せめてリアだけでもタワーバーを入れておいた方がいいと思います(タワーバーの張り方も充分に調整(チューニング)の範囲ですね)。



3486. 割り込みでゴメンナサイ(汗) Leki@101FX  2001/06/23 (土) 15:30
こちらではご無沙汰しています。

実は個人的事情で本コースでの活動を停止している身なので、ウチのサイトはあまり当てにならないと思います(^^;
個人的にはコース1000を1000周回ってから本コースに戻っても決して遅くは無いという判断で現在はコース1000に限定して活動しています。
もっとも最近はコンテンツでも「特定のコースの攻略法」といった内容を意図的に避けているのであまり当てにならないかと(ごめんなさい)



3485. Re^13: 足回りとブレーキの関係? 終太郎  2001/06/23 (土) 06:03
ありがとうございます
あちきは元々土系にあこがれて免許を取ったんですが、結局数回の練習会でやめてしまいました・・・(爆)
(免許取り立てで技術が全くなく、車の廃車率が高かったもので・・・)
そんなわけで、LSD・ショック無しの車は現在の愛車が初めてという状態です・・・(笑)
乗り方がLSD有りに慣れているせいかツッコミすぎるんですよね・・・(ボケとツッコミは大好きです! どちらかというとボケ役ですが・・・)

ミッションはC52だと思います(101FXの前期ですので)
あちきの腕だと辛い場所が多いです・・・
第1ヘアピン抜けた後のダンロップアーチ前(70R)
(ヘアピンのクリア次第で3速が吹けきる直前)
メインとバックストレーとのエンド付近
(4速に入る時間が短い)
この3箇所が結構きついです・・・
C56だと3・4速のギア比が違うので差が出そうですね
可能で有ればLSDを組むときに(いつになるかわかりませんが)3・4速のギアをC56用に交換してもらおうと考えています

足回りの考え方もそうですね
新しい足でそこを基準にするのも良いかも知れませんね

ホントに参考になりました♪(目から鱗状態)
ありがとうございました♪



3484. Re^2: ひっぱ、でっぱ ぽよん  2001/06/23 (土) 04:29
このような時間まで起きていてくださったことに感謝します。

> ですから 本来は タイヤメーカーの指定のホイールか0.5j程度広げる程度にして両方の利点というか正規な状態の性能を得られる方法で、装着するのがベターです。

私の車の場合、走行抵抗を考えてもタイヤはベーシックスポーツ系の185、どんなに譲っても195にしたいですし、毎日駐車場の段差に浅い角度で斜めに通過していることを考えると、やはり6JJより上にできませんね。
6JJ、5.5JJから何とか探そうとおもいます。デザインは多少はあきらめることにします。

ほんとうにどうもありがとうございました。



3483. Re: ひっぱ、でっぱ 黒のマリノG [URL]  2001/06/23 (土) 03:24
こんにちは

>リム幅より細いタイヤをはかせるいわゆる「ひっぱり」というものは
>どのようメリット、デメリットがあるのでしょうか?
これは タイヤとホイールまで含めた剛性が上がるのが最大のメリットで、かなり攻める方の場合、タイヤがはずれにくいメリットがあります。デメリットは 道路の縁石に寄せる場合に縁石が直接ホイールにあたり傷がつきます。
したがって 車幅感覚がしっかりした方か ホイールに傷が多少ついてもok^^;; と言う方ならメリットのほうが多いでしょう。

>また逆に、リムよりかなり太いタイヤをはかせる「でっぱり???」
>はどのような効果があるのでしょうか?
こちらは 前者と逆に メリットは ホイールに傷がつきにくいこと
デメリットは 本来の剛性以下になってしまうこと です。

ですから 本来は タイヤメーカーの指定のホイールか0.5j程度広げる程度にして両方の利点というか正規な状態の性能を得られる方法で、装着するのがベターです。

タイヤを何を履くかを決めてからホイールは決めるべきです。
ぼよんさんの選択手順は正解です。
でも 中古ホイールなどがあると それを生かしたいので引っ張ったり
してしまうわけです。

つまり わざとやってる方は、モータースポーツをする方や滑らせて走る方以外ではあまりいないのです。^^

では




3482. ひっぱ、でっぱ ぽよん  2001/06/23 (土) 03:06
はじめまして、マリノX、つまりエンジンが4A−FEのに乗っている者です。

現在14インチ6JJのホイールに185/60のタイヤを使用していますが、15インチに変更する予定です。
使用状況や4A−FEのトルクなどを考えると、ホイール、タイヤとも幅は変えたくないので、希望サイズとしては15インチ6JJのホイールに185/55のセットとしたいのです。
ところが、このサイズだと選択幅がせまく、デザインや重さ等気に入ったものがなかなか選べません。なるべくこのサイズを守りたいのですが、状況によってはホイールを6.5Jや7Jにするなども考えなければなりません。

そこでお聞きしたいのですが、かなり多くの人がやっているように思える、リム幅より細いタイヤをはかせるいわゆる「ひっぱり」というものはどのようメリット、デメリットがあるのでしょうか?

また逆に、リムよりかなり太いタイヤをはかせる「でっぱり???」はどのような効果があるのでしょうか?



3481. Re^12: 足回りとブレーキの関係? 黒のマリノG  2001/06/22 (金) 23:32
全体的なバランスの考え方はラジコンに似てますね 引っ張り出>して研究し直してみようかな・・・
ええ 走るものは同じですよ。Gと慣性の力、グリップとのベクトルで車は動くし向きを変えてゆけるのですから。
りい〜さんのページでもミニ4駆を使って動きの説明をしています。コンテンツの全部を再度見てみるといいと思います。
走りを知っている方は感動すると思います。
りい〜さんのページの掲示板に感想など書いてみてはどうでしょうか? ドラテクに関してはかなりハイレベルの方です。
(謎ですが 普通の方ではない(^^);;)
http://www2.wbs.ne.jp/~nekomesi/ekmain.htm

また 同時に HIroさんのページも参考に合わせて読むと
ヒントが見つかるかも知れません。
http://member.nifty.ne.jp/cororin/

筑波で参考になるのはやっぱりここですね
http://homepage1.nifty.com/leki/entrance.htm

それぞれのHPのドラテクコーナーは始めて読んだときとしばらくサーキットを走ってから読んだ場合はまるっきり感じ方が違うと思います。経験を積めば積むほど なるほど・・ と感じると思います。

では



3480. Re^11: 足回りとブレーキの関係? 黒のマリノG  2001/06/22 (金) 23:31
>努力はしておかないと実力にはならない気がしまして・・・
ええ これは当然のことですが 結構距離を乗ってしまったノーマル仕様は 正規のノーマルでは無いのでそこのところをはき違えないほうが自分のためにもなると思います。

> とは言ってもまだまだ下手くそなんですけど・・・(爆)
きっと 足を変えて正常になれば速いと思いますよ^^
自己嫌悪にならずにがんばってみてください。

> その後、黒のマリノGさんのアドバイスを有効活用させて頂くつはい

> 次回は脱出優先に挑戦してみます♪
ええ これがベストですが 筑波ではC56が無いときつい箇所もあります。 C56でしたっけ??

>これでリアの滑りすぎ、ブレーキの加熱が多少減るかな?
ええ 確実に減ります。
でも それを使うコーナーと使わないコーナーは分けてかんがえたほうがいいです。まあ とにかく走り回ることですね。

> 純正ですが、フロントにはスタビが入っています
了解です。 ロールは多少緩和されていますが リアの大きなロールに引っ張られているのは間違いないかも知れません。
車高調を入れてうまくセッテイングが出ないときは一旦ノーマルスタビに戻してセッテイングを出してから半年程度走って そのあとでスタビをつけてセッテイングしてみてください。
きっと うまく行きます。 足の設定では「スタビは最後」なのです。じゃないと 直線とコーナーでまるっきり性格の違う車になってしまってタイムも伸びず雨などの場合すごく乗りにくくなります。車高調やスポーツサスペンションの場合は ノーマルスタビ を前提で設計されているものが多いはずなので注意しましょう。
レース車両のスタビも何種か持ってセッテイングをするのはそのためです。 ノーマルスタビはは捨ててはだめです。



3479. Re^10: 足回りとブレーキの関係? 黒のマリノG  2001/06/22 (金) 23:31
こんにちは

> 結果、前回よりグリップ感が無かった・・・(爆)
> (町乗りでは通常前2.3・後2.4程度の空気圧にしています
タイヤによるんですよね。
私は 街乗りは2Kです。 サーキットはF2.1K R2.3K
でまずスタート。乗れてるときと乗れていないときで圧を変えています。 乗れてないときは滑らせてみる^^;; 土系はこれだから困ると言われそう^^;;

> やはり早めの交換が安心なんですね・・・
純正ショックで問題なのはむしろリアです。
前のロールの大きさもリアショックの伸び側の減衰力不足によって
リアがロールし車体全体がロールし前がすごくロールしているような感じを受けます。 外から見ててもらうとわかりますがへたったショックでコーナリングのアプローチをした瞬間あたりでは車体全体が傾いていてリアがとくに傾いています。
ここでブレーキングをしたらリアのイン側がロックして白煙を出すのは当然です。
そういうショックで走るときは ブレーキングをコーナリングまであまり残さないで走るようにすると走れます。

>いろいろと検討してみてGABのスーパーストローク辺りが候補>にあがっています
ええ いい足ですよ アレ。

> そんなわけで、現在の仕様でも加減速・ライン取り次第ではそれ>なりのタイムを出せるのでは?と考えたんです・・・
ええ あるタイムまでは同じペースで上がるのですが、筑波は
カローラ系では1分14秒あたりからなかなかあがらないと思います。なぜかは何度か走ればわかりますが とにかくカローラ系は速度を維持することです。
以外と上に限界があるのでスターレットなどと同じタイミングでそうさをするとメリハリがつきすぎて速度の乗りが遅れかえって遅くなります。

>走行に不満の残る現時点で足回りを変えて多少タイムが良くなっ>てもそれはパーツ作用って事で、実力ではないですよね?
ええ でも 現時点の足でそれ以上を望めないと考えると
足をリフレッシュしてそこが原点でまたがんばるという考えはどうでしょう。
へたったノーマルでがんばるのは正規な流れではないので リフレッシュしたノーマルか 足を決めてから再スタートするほうが
タイヤの編摩耗も少ないでしょうし広い範囲で見ると安上がりで
楽かも。




3478. Re^9: 足回りとブレーキの関係? ×  2001/06/22 (金) 07:08
追加・・・
純正ですが、フロントにはスタビが入っています

全体的なバランスの考え方はラジコンに似てますね
引っ張り出して研究し直してみようかな・・・
(ラジコンが似ているってのが正しいのか・・・(爆)



3477. Re^8: 足回りとブレーキの関係? 終太郎  2001/06/22 (金) 02:50
丁寧な説明ありがとうございます
いつもの事ながら本当に参考になります

空気圧について
前回は前後とも2.4s程度(230hpa)にしていましたが多少跳ねすぎな感じと路面温度を考えて今回は2.2sまで落としてみました
結果、前回よりグリップ感が無かった・・・(爆)
(町乗りでは通常前2.3・後2.4程度の空気圧にしています)

ショックについて
現在の車体走行距離はおよそ7万qです
左前のみ破損のため去年の暮れ頃?に交換しました
最近は慣れましたが、それでも時々バランスが悪いと感じる時が有ります
やはり早めの交換が安心なんですね・・・
いろいろと検討してみてGABのスーパーストローク辺りが候補にあがっています
車高調の減衰力調整、バネレートも適度かなと思われるので・・・

目標について
1回目の走行会での感想がライン取りの悪さと加減速の下手くそさでした(進入優先の乗り方だった・・・)
2回目は1回目の失敗を多少考えて走ってみましたが加減速の下手くそさがさらに目立っただけでした(爆)
(加減速が下手なので希望のラインを走れない)
そんなわけで、現在の仕様でも加減速・ライン取り次第ではそれなりのタイムを出せるのでは?と考えたんです・・・
走行に不満の残る現時点で足回りを変えて多少タイムが良くなってもそれはパーツ作用って事で、実力ではないですよね?
もっとも、変えた後でそれ以上のタイムを出せれば同じ事なんでしょうが気分的と言うかプライドと言うか、せめてある程度は目標(自分が納得できる走行とそれを安定して行える技術)に近づける努力はしておかないと実力にはならない気がしまして・・・
とは言ってもまだまだ下手くそなんですけど・・・(爆)
そんなわけで、あと数回はこのまま走ってみると思われます
(考え方が変わる可能性もありますが・・・)
その後、黒のマリノGさんのアドバイスを有効活用させて頂くつもりです(自分勝手ですいません・・・)

次回は脱出優先に挑戦してみます♪
これでリアの滑りすぎ、ブレーキの加熱が多少減るかな?



3476. Re^11: 3S-GEのハイカムについて 黒のマリノG  2001/06/22 (金) 00:20
>今回はECUチューンだけにとどめて予算をためておき、あとでまとめ>てヘッド加工する事も考えています。とにかくその辺はゆっくりと考>えみますね。
ええ そうですね。
ECUは チューン後に書き換えができるショップでチューンしてくださいね。ECUチューンはパーツに合わせたワンオフ設定ができることが必須条件です。

>確実に後悔していたと思います。今回の件で色々と勉強にもなりま
>した。
明らかに失敗したなとチューン後 1週間もすれば 感じることは見えていたので書いてみました。
チューン直後は感動するのですが 数日たつと慣れます。
質感を変えないチューンとか チューンによって燃費も上がり 坂も楽に上るようになった などというチューンはずっと恩恵を受けられます。3Sはハイオク専用でECUチューンすればけっこういい感じになりますよ。 ECUを換えなくても点火時期を2度進めてハイオク以外入れないようにすれば快適になります。
ハイオク仕様の前の3Sなら4度は進められます。
4A−GEも3Sもパワーバンドで35度くらいの点火時期になるのがベストです。 タイミングベルトの伸びなどによって点火時期は遅れるほうに変化しますから5万キロごとにチェックするといいでしょう。
ここに紹介しているお手軽チューンもこういった部分の補正によって効果が出ているわけです。

では また




3475. Re^10: 3S-GEのハイカムについて 黒のマリノG  2001/06/22 (金) 00:20
こんにちは

>目が覚めました。どうやら急ぎすぎていたみたいです。このEDは少
>なくとも20万キロぐらいまでは乗る予定なので、慌てないでもっと
>長期的にチューニングを考えていこうと思います。
そうですか、私も NAのチューンで失敗した方はいろいろ見てきています。 みなさんのために例を上げてみます。
・純正以外の4連スロットルをつけたがいくらセッテイングしても快適 にならず、ある回転域だけ楽しい車になってしまった。 1人
・オーバーホールを兼ねて圧縮比を大きく上げたがお金が無いので燃調 と点火時期は見直さなかったら1週間でブローした。
 (ストロークアップ、ハイカム、単なる圧縮比アップ 7−8人見
  てきた)
 やらなければならないことは省略できないんだ! という例です。
 一緒に必ずやらなければ耐久性上問題になることができないならそ
 の時点ではチューンしないことです。
・N1のコンピュータが売っていたのでそのまま付けて走っていたらエ ンジンの調子が悪くなってきた。 1人
 NAの場合は他がレギュレーションの範囲でチューンされているの
 でそのECUが合うわけですから完全ノーマルのエンジンではトラブ ルが起きて当然です。トラブルが出てこないのは幸運と思うべき。
 万が一N1のECUを付けてしまったら イニシャルの点火時期をノッ クしない範囲で見直し、燃調コントローラで燃調を取っておけばOK
 こういったセッテイングができないときは素性のわからないECUは
 買わないことです。
以上のように メカにしてもECUにしてもそれだけではダメな場合が多くなるので注意しましょう。チューンするときは一呼吸おいて全部を再度見直す。ブレーキや足がノーマルなのにエンジンをいじるようなことはしない などがポイント。

>知り合いということで工賃がもっと安くなるかも?とのことなので。
そうですね。 検討することも勉強ですからがんばってください。
いろんな面で勉強になると思います。