3907. Re^2: 油温について Qちゃん  2001/07/28 (土) 07:47
Qちゃん@イノセントアイズです。
お世話になります。

> こんにちは
> > 普通に町乗りをしてるときが100度〜110度の間あたり、
> > 高速道路なら110度〜120度くらいです。
> > センサーはサンドイッチブロックに取り付けています。
> > これは正常なのでしょうか?
> 正常です。

安心しました。

> 実際の油温とどれくらい違うのか測っておくといいですね。
> オイルを交換するときに 油温計の値をメモってから
> オイルを抜いて 流れ出すオイルの出口で測ります。
> ほぼ比例関係にあるので 多少さめていてもOKでしょう。
> どれくらいの割合で誤差があるか知るだけですから。

了解しました。もうすぐ交換予定なので計ってみます。
ありがとうございました。



3905. Re: 油温について 黒のマリノG [URL]  2001/07/28 (土) 00:59
こんにちは
> 普通に町乗りをしてるときが100度〜110度の間あたり、
> 高速道路なら110度〜120度くらいです。
> センサーはサンドイッチブロックに取り付けています。
> これは正常なのでしょうか?
正常です。
もっとも正確なのは オイルパンにナットを溶接して取り付けるものですが、 サンドイッチブロックですと多少高めの値になります。まあ それはそれで無理しないので良いのですが^^;;。
サーキットでは踏めなくなります。
実際の油温とどれくらい違うのか測っておくといいですね。
オイルを交換するときに 油温計の値をメモってから
オイルを抜いて 流れ出すオイルの出口で測ります。
ほぼ比例関係にあるので 多少さめていてもOKでしょう。
どれくらいの割合で誤差があるか知るだけですから。
ショップでオイルを抜くのなら 温度計だけ持ってでかけて
測ってもらうといいでしょう。
油温は案外急速に下がるので メータを読むときと温度計を読む時間の差は1分以内くらいで行えばいいでしょう。

油温を少しでも 下げたいときは 水温を下げる工夫
(ラジエータに空気が流れるようにする)
や オイルパンに風を当てる とか
吸気温度を下げる工夫をしてみてください。

水温を下げるには ローテンプサーモや ファンのローテンプスイッチなども効果的です。

夏場は68度のサーモでもOKですが 1年を通してみると
72度が良いと思います。
乗り方にもよるので水温を見ながら決めるといいでしょうね。

カロリーアップラジエータなども効果的ですが あまり冷えすぎもパワーダウンや燃費悪化になりますから 年間を通せません。
(冬場はふさいだりすることが必要)

参考にしてみてください。

では




3904. 油温について Qちゃん  2001/07/27 (金) 14:53
Qちゃん@イノセントアイズです。
お世話になります。

油温についての質問です。
以前からなのですが、暑くなり特に油温が高いように感じます。
普通に町乗りをしてるときが100度〜110度の間あたり、
高速道路なら110度〜120度くらいです。
センサーはサンドイッチブロックに取り付けています。
これは正常なのでしょうか?
ちなみにファンはきちんと動いてます。
オイルはFX−08を使っています。

よろしくお願いします。



3903. ショックの装着について マリノX  2001/07/27 (金) 02:12
いつもお世話になります。マリノXです。

最近タイヤの寿命も近い事をいい事にインチアップもしようかと
色々考えていたのですが、それより先に、やはり痛んでいる足について考えているのですが、
いくつか分からない事があり質問させていただきたく思います。

私の車はAE101マリノ 4A-FE (リアドラム車)です。

去年の車検時、フロント右のショックにオイルのにじみが有り新品交換したのですが、
半年で同じくフロント右のショックからオイルのにじみがではじめまして、
走行距離6万kmに達しようとしているせいか
車を上下に揺さぶるとリア(左右)が(異常なのか分かりませんが)
ギシギシ言い、全体的にも揺れが大きく感じる気がします。
・右前から漏れるのは運転席にいつも人がいるからですか?


そこで、社外品のショック&バネも考えましたが予算が無いので
純正ショックを考えています。
純正ショックの減衰力はAE101,111では
5A-FE<4A-FE<4A-GEの順で上がるように品番が設定されているらしい
ので、4A-GE用純正ショック+4A-GE用バネ or 社外で純正ショックに合う柔らかめの2cm〜3cmダウン出来るもの
を考えています。

ですが、リアドラムブレーキ車のリアのショックには専用のブラケット(リアドラムのブレーキホースの)
が最初から溶接されているが、ディスクブレーキ車のショックにはそのブラケットが付いておらず、
タイラップでブレーキホースを止めておくような事では車検に通らないそうです。
そのブラケットというのは小さいものなので、半田付けで付きそうな気がするのですが熱のほうは
問題出そうでしょうか? また、良い接着剤(金属同士)や車検で問題にならない装着方法
等ありましたら教えてもらいたく思います。

以上、話がまとまりませんが以上漏れの原因と、ショックの組み合わせ、ブラケットの
接着方法について何か良い案が無いか考えているところです。
何か良い案ありましたらアドバイスいただきたいと思います。宜しく御願いします。



3902. Re^8: 吹けが悪いみたいで・・・ がみごろぅ  2001/07/26 (木) 23:39
どうもです。返事が遅れてすみません。
> >0W−40も一緒なんでしょうか?街乗りで油温が100℃近くなっ
> >ちゃいます。
> 夏場は特に 下が0はやめておいたほうがいいでしょう。
> 夏場は10W−50などでも良いくらいです。
> 夏は それでほんの少し多めが理想です。
> 110度までは問題ありません。
> そのあたりから130度までは比較的速いペースであがりますから
> 注意してください。
> 油温があがると 粘度低下や ブローバイが増えオイルも上がり
> 燃えて白煙を吐く場合があります。
> その状態をずっと続けていると ピストンが冷えず 排気温度も上がり
> ピストン棚落ちの原因になります。
>
> では
> では
アドバイス、ありがとうございます。
以前は10W−40を使ってたのですが、0W−40の吹けの良さにはまってしまい、夏場でも入れてました。これを期に夏場はちょいと固めのものを使うようにします。

余談ですが、弟が転勤から帰ってきました。しかも、マフラーに穴が空いたらしく、すごい音に・・・(^^;)
また我が家が賑やかに?なりそうです。それでは!



3901. プラグ交換しました〜 いがやん  2001/07/26 (木) 23:38
お久しぶりです。黒のマリノGさん。
以前お世話になりましたいがやんです。

先日一年ぶりにプラグ交換しました。
以前のプラグは純正からデンソーのイリジウムプラグに代えて
いまして、私は年間2万キロ近く走りますのでちょうど交換時期
だなと。でこのところプラグチェックもさぼっていまして
久しぶりに見たら、プラグの先のL型の部分(名前は知りません)
がちょうど新品の1m位無くなってイリジウム先っぽと同じ位に
なっていました。
 この感じからやっぱりイリジウムはいいところ3万〜3万5000km位かなと。
 で懲りずにまたイリジウム買ってきてしまいました。新型部品テストするの好きでして(笑)。今度はL型の部分にプラチナになりメーカーラインのプラチナと同じく10万キロ対応のです。資料によると若干L型がノーマルのより性能が悪くなるようですが。

 さて実際どの位減らないか体験しようと思います。



3900. Re^2: デスビキャップについて・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/07/26 (木) 20:38
追記です。

変化を求めるなら 変化は感じられないと思います。
メンテとして キャップの交換をするならいいでしょうね。

変化の感じられるメンテやチューンと 変化が感じられないで
故障する確率を減らすためのメンテは別ですね。

参考にしてください。




3899. Re: ABS 黒のマリノG  2001/07/26 (木) 02:25
こんにちは
>いつも初歩的な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
いえいえ 私たちが車を覚えた時期には こういう問い合わせの手段は
考えられなかったのですが こういう環境がある以上 メモがわりですが回答します。
ただし 自分で調べればだれでもわかるような 超初心者的な質問は
避けてください。そういったものまで受け付けてしまうとおそらく
容量が足りなくなります。
過去ログ 全保管の意味は あるていど難易度の高い質問の回答を保管しておきたいからです。
みなさんも 自分がトラブルなどで 当事者になった場合はすごく助かると思いますので。。。

> 後者の場合ABS付き車からABSユニットを移植させる事が出来るのでし>ょうか?
> もし移植が可能な場合、その機能は問題なく使えるものでしょう
ええ 移植はできます。
でも ユニットだけではだめです。
メーターハーネスも異なるはずですから 配線も引きなおしになります.
1.ABS用センサー
2.センサー用配線&固定具など
3.ABSコンピュータ
4.ABS用ハーネス
5.ABSアクチュエータ
6.Pバルブ
を交換すれば 機能は同じになるでしょう.

ここまで交換するなら ブレーキコントロールをマスターすることを
お薦めします.



3898. Re: デスビキャップについて・・・ 黒のマリノG  2001/07/26 (木) 02:13
こんばんわ。
> かなり減っていたので交換しようと思います。
> なにせ136000kmくらい無交換ですからね(^^;
> 交換したらかなり変わりますか?
漏電していなければ変わりません。
減っているように見えるだけで もともと半分の電極しかありません。
ローターと 電極は接触するわけではなく 高圧のアーク放電によって
パワーが伝えられます。
ですから 特にトラブルがあったわけでもなければ 交換しても変化は
体感できないと思います。
使えるだけ使うほうがいいかと私は思います。
但し 交換の時期は人それぞれの考え方によりますから自分で決めてください。
電気系としてみると 電圧値と点火火花のスパークに必要なエネルギーが断たれたり、リークするにはかなりの損傷が無いとありえないと思います。 
現在の点火システムでは 2mmくらい隙間があったとしても平気で
火花は飛びますので。
86や92の時代の点火システムでは 一時側の配線が細かったり、経年劣化でコネクタの接触が悪くなったりで火花が弱くなっているものもあります。
しかし 101,111の場合は すべて改善されていますから
点火に関しては まず問題ないでしょうね。

では






3897. Re: ホイールサイズについて きよのぶ [URL]  2001/07/26 (木) 01:08
> 101レビンGT−APEXに着くホイールサイズを教えてください。

こんばんわ。
私がつけてるやつで15×6.5JJ +38ですね。
あと16×7.0JJ +35がつきます。

ホイールのバリエーション的に色々ありますので、ルックス、
スタイル、ホイールの入り具合とかかなり微妙だと思います。



3896. デスビキャップについて・・・ きよのぶ [URL]  2001/07/26 (木) 01:04
こんばんわ。
デスビのキャップ見たらカーボンが溜まってたので掃除したのですが、
かなり減っていたので交換しようと思います。
なにせ136000kmくらい無交換ですからね(^^;

交換したらかなり変わりますか?



3895. ABS さんそん101  2001/07/26 (木) 00:37
こんばんは。
いつも初歩的な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
今回の質問はABSの移植です。
AE10#系のクルマにはABS付き車とそうでないクルマが存在しますよね?
後者の場合ABS付き車からABSユニットを移植させる事が出来るのでしょうか?
もし移植が可能な場合、その機能は問題なく使えるものでしょうか・・・?



3894. ホイールサイズについて ボブ  2001/07/25 (水) 23:48
101レビンGT−APEXに着くホイールサイズを教えてください。



3893. Re^3: フェンダー交換について 黒のマリノG [URL]  2001/07/25 (水) 23:28
こんにちは
>今日、朝からやって休み休み4時間ほどかかりましたが、何とか
>取り付けることができました。
無事終わりましたか おめでとうございます。

>夏場に車をいじるのは控えめにしたほうがよさそうですね。
ほんとですよね。 今年は異常ですよね。
帽子をかぶって 休みながら、水分を取りながらやらないと体を壊しますね。 みなさん 暑い昼間の整備は注意してください。

では





3891. Re^2: エアクリ 黒のマリノG [URL]  2001/07/25 (水) 23:24
こんにちは
> 幸い、わたしの住んでいるところから徒歩10分のところにTRDの
>工場がありますので(昨日知りました^^;)、直接購入してこよう
>と思います。
すごく うらやましいところにお住みですね^^

>その結果、おかげさまで街乗りでトルクフルな調整ができまし
>た。ありがとうございました。
> それにしても、この調整は思った以上に微妙でした。
よく ここで 0.1mm単位くらいのイメージで動かすと書いて
いるのがわかったと思います。
エンジンって そういう単位で動いているんです。
実際には0.1mmでも大きいくらいなんです。
同じ組み方をしても同じエンジンにならないのは そういった微妙な数値の組み合わせが無限にあるからです。
つまり 誤差や公差のぶん すべて調整範囲なわけです。
それらを 良い方向にあわせこんでゆくのが「チューニング」
です。パーツ交換だけがチューンではないことがわかって
いただけたと思います。

では また 何か調整にトライしてみてください。





3890. Re^5: スペーサーについて 黒のマリノG [URL]  2001/07/25 (水) 23:19
こんにちは
>2番目の「締め付けトルクが強すぎで金属疲労」が多いかもしれ
>ないという気がしてきました。
ええ 私もこれが一番多いと思います。
あとは ホイールナットを袋のタイプを使っていて 中に砂などが入っているのにきがつかず締めている場合もあります。
私などは毎回中を見るようにしています。
なお ダートなどでは貫通のナットを使用しています。

>車載工具のレンチで足で強く締めたらハブボルトが1本折れまし
ええ 足というのはかなり力がかかりますからね。
あと タイヤ屋さんで トルク管理をしていないインパクトレンチも同じですね。 エア圧によってはとんでもないトルクで締め付けられています。
スタンドなどによっては オイルパンまでインパクトレンチで締めるところもあるとか。。 そんなとこには頼まないことですね。

> ハブボルトが折れた方々は、スペーサーを使っているという事
>らしっかりとナットを締めようと考え、必要以上のトルクで締
>めてしまい結果としてボルトが金属疲労してしまったのではない
>か…、と考える事にしました。
おそらく 考えているとおりだと思いますよ。

>ダートでOKならばスペーサーによるボルト折れは心配ないです
>ね、むしろハブごともげてしまうほうが心配だったりして…。
ええ ショックが曲がるとか タイロッドが曲がるとか
ボデイが曲がるとか(^^);;
 
私は毎回 前後どちらかには 5mmスペーサーは入れているはず
ですが これだけ走ってきて(お年寄りだし^^;; 年間2万5千キロくらい乗ります。ダートはドリフト多用でずっと走っています。)折れたことがないんですから 普通では折れないはずです。
空中を飛ぶとかしない限りは。
そういった意味では ジャンプスポットのあるラリーには向かないですね。

では





3889. Re: 燃費の悪化 黒のマリノG [URL]  2001/07/25 (水) 23:00
こんにちは
> 以前は満タンで330kmほど走ってましたが、
> 最近、230kmほどしか走りません。
かなり走らないですね 仕事で移動で使うレベルであれば
夏でエアコン使用でも満タンで450Km以上は走るはずです。

> 原因としては、仕事にも使ってるので、
> 1日中エアコンをかけているからかな・・・
> と思ってるんですが、
走らないで エアコンをかけている時間が長くないですか?
走っていませんから当然燃費計算には距離が加わらず 燃料だけ消費する形になります。

> こんなに燃費は悪化するものでしょうか?
エアコンだけでは それほど悪くなりませんね。

お聞きしたいことがあります。
エアフロ洗浄とスロットル洗浄はいつごろやりましたか?

> A排気音を小さくするため、マフラー出口に
>  サブサイレンサー(小さいやつ)をつけた
マフラーの出口付近の穴であればそれほど燃費悪化にはなりませんが フロントパイプやEXマニ付近ですと 空気を吸う=>02センサーが酸素を検出=>ECUに燃料を濃くしろという命令を出してしまう。 ということになり 燃費は悪化します。

アドバイスとしては
・吸気系の汚れをチェック
・エアクリーナーの汚れをチェック
・プラグギャップと焼け方をチェック
・排気系のエンジンに近いあたりの排気漏れがないかどうかチェッ
 ク
・マフラー出口が異常にカーボンで汚れていないかチェック

以上をしてみてください。




3888. 燃費の悪化 とと  2001/07/25 (水) 21:26
最近、急に燃費が悪くなっています。
以前は満タンで330kmほど走ってましたが、
最近、230kmほどしか走りません。
原因としては、仕事にも使ってるので、
1日中エアコンをかけているからかな・・・
と思ってるんですが、
こんなに燃費は悪化するものでしょうか?

ほかに最近したことといえば、
@マフラーのステーが折れて、
 サイレンサーを擦って、小さい穴が空いた
 (アルミテープで補修)
A排気音を小さくするため、マフラー出口に
 サブサイレンサー(小さいやつ)をつけた

という感じなんですが、原因として考えられますか?
よろしくお願いします。




3887. Re: エアクリ ミヤッチーノ  2001/07/25 (水) 20:43
> 長く乗るのでしたら 次回は乾式の蛇腹型にしてみてください。

はい、そうしてみます。
幸い、わたしの住んでいるところから徒歩10分のところにTRDの工場がありますので(昨日知りました^^;)、直接購入してこようと思います。

それから、点火時期の件ですが、黒のマリノGさんからアドバイスいただいてから安全マージンを見込みつつ7〜8回ほど、本当に微妙なデスビ回しを重ねました。その結果、おかげさまで街乗りでトルクフルな調整ができました。ありがとうございました。
それにしても、この調整は思った以上に微妙でした。






3886. Re^4: スペーサーについて ぼよん  2001/07/25 (水) 09:57
> 折れるとすれば 
> ・ねじの締め付けトルクが弱い
> ・ねじの締め付けがいつも強すぎて金属疲労になってしまっていた
> ・構造上 金属面同士で接触しない場合
ネットで調べると折れている人もかなりいるようですが、どうも2番目の「締め付けトルクが強すぎで金属疲労」が多いかもしれないという気がしてきました。

思い起こせばそういう気がする事件が身近にあったので、AEとは関係無いのですが紹介します。
私の兄のトヨタの2.5リッターシングルターボの伝統ある某セダンなのですが、車載工具のレンチで足で強く締めたらハブボルトが1本折れました。袋ナットの開口部のところでねじ切れてしまったのです。新車納車後1週間くらいの事でした…。

ハブボルトが折れた方々は、スペーサーを使っているという事からしっかりとナットを締めようと考え、必要以上のトルクで締めてしまい結果としてボルトが金属疲労してしまったのではないか…、と考える事にしました。


> ダートで折れないのですから大丈夫でしょう^^;;
ダートでOKならばスペーサーによるボルト折れは心配ないですね、むしろハブごともげてしまうほうが心配だったりして…。

どうもありがとうございました。



3885. Re^2: フェンダー交換について くろれび  2001/07/24 (火) 23:25
アドバイスありがとうございました。
今日、朝からやって休み休み4時間ほどかかりましたが、何とか取り付けることができました。
今日は、異様な暑さで熱中症寸前でした。
夏場に車をいじるのは控えめにしたほうがよさそうですね。
では。



3884. Re^7: 吹けが悪いみたいで・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/07/24 (火) 21:52
こんばんは。

>燃調については、目盛りをプラスからマイナスに戻し、今は±0の状
>態です。幾分、調子良くなりましたが、プラグが真っ黒だったので、
>番号を下げて、再度様子を見たいと思います。
了解です。

>0W−40も一緒なんでしょうか?街乗りで油温が100℃近くなっ
>ちゃいます。
夏場は特に 下が0はやめておいたほうがいいでしょう。
夏場は10W−50などでも良いくらいです。
夏は それでほんの少し多めが理想です。
110度までは問題ありません。
そのあたりから130度までは比較的速いペースであがりますから
注意してください。
油温があがると 粘度低下や ブローバイが増えオイルも上がり
燃えて白煙を吐く場合があります。
その状態をずっと続けていると ピストンが冷えず 排気温度も上がり
ピストン棚落ちの原因になります。

では


では




3883. Re^3: スペーサーについて 黒のマリノG [URL]  2001/07/24 (火) 21:18
こんにちは

> これは、「とりあえず付きます」という事なのでしょうか?
> それとも、これを装着した状態で、サーキットやジムカーナなどのハ>ードな走行でもボルト折れや剛性や強度確保はOKということなので
>しょうか?
はさむタイプのものなら問題はないと思います。
いままではさむタイプで 正規のトルクで締め付けられたもので
ねじが折れたという例は聞いたことがありません。
折れるとすれば 
・ねじの締め付けトルクが弱い
・ねじの締め付けがいつも強すぎて金属疲労になってしまっていた
・構造上 金属面同士で接触しない場合
でしょう。

はさむタイプではなく 「ねじ留め式のワイドトレッドスペーサー」は材質や構造によって、ねじ留めした部分から折れた例はあります。
でも 最近は聞きませんが。。(改良されていると思います。)

>私もフロントに5mmスペーサを挟みたいと思っています。
私も 以前のホイールでは6万キロ以上 使用し、サーキット使用もあります。
またダート仕様カルタスにも 路面によって挙動を調整するために
使用しますがボルトは折れたことはありません。
ダートで折れないのですから大丈夫でしょう^^;;

>本来はホイールオフセットで調整するのが当然だとおもうのですが
>低出費でトレッドが拡大出来るのが魅力です。
>が、どうしても不安が残ってしまいます。
昔からやられていることですが 最近ではパーツのほうが目立ってしまい脇役になっていますね。
こういうパーツは 安い=悪い のではないのです。
数を多く作るから安くできると思ったほうがいいでしょう。

>ハブボルトへの振動&ズレ&ねじれ、それらによる「ハブボルトへの
>クラック発生」です。
ハブのボア径が合っていることをお勧めします。
私の場合は AEではハブ径は合わせています。
カルタスのほうは ホイールのホールのほうが大きいです。

規定トルクで締めるためにも トルクレンチの使用をお勧めします。
(特に競技初心者の方。 そうしていると徐々に手がトルクを覚えます。)

では



3881. Re^2: スペーサーについて レビオ  2001/07/24 (火) 16:03
アドバイスありがとうございます。
3mm程度にしたいと思います。
ちなみに、便乗質問で入って来られた ぼよんさんの質問にも
大変興味があります。参考にしたいと思います。



3880. Re^2: スペーサーについて ぼよん  2001/07/24 (火) 13:19
ついでに便乗質問をさせていただきます。

> 3mmまたは5mmのものならそのまま使えます。
> ただし ねじ山がしっかりかかること。
これは、「とりあえず付きます」という事なのでしょうか?
それとも、これを装着した状態で、サーキットやジムカーナなどのハードな走行でもボルト折れや剛性や強度確保はOKということなのでしょうか?

私もフロントに5mmスペーサを挟みたいと思っています。
本来はホイールオフセットで調整するのが当然だとおもうのですが低出費でトレッドが拡大出来るのが魅力です。
が、どうしても不安が残ってしまいます。

私の今のホイールですと5mmスペーサーでオフセットしても、ノーマルハブボルトに十分にナットの山がかかるので、その点は不安がありません。

では何が不安かというと、強度というか、ホイール−ハブ間の剛性低下によるハブボルトへの振動&ズレ&ねじれ、それらによる「ハブボルトへのクラック発生」です。

それを心配して1回乗るごとにチェックする必要や、本当にボルトが折れたりすることはないのでしょうか?実際に使用していて、長い間持ちこたえたという実績はあるのでしょうか?ぜひ、皆様の意見をお聞きしたいです。




3878. Re^5: 点火時期+燃調 総まとめ!追加!! 黒のマリノG [URL]  2001/07/24 (火) 04:32
こんにちは
> なんと、燃費が2 あがりました!!びっくり!
> あきらかにトルクが太いのであまりアクセルを踏まなくて
> 進むし!!
トータルで良くなった証拠ですね。 調整大成功ですね。
おめでとうございます。

では




3877. Re^6: 吹けが悪いみたいで・・・ がみごろぅ  2001/07/24 (火) 00:21
どうもこんばんは。

> 効果があったようですね。 良かったですね。
はい、びっくりしました。
週末、インジェクションの掃除、ECUリセットしたついでに、エンジン&ミッションオイル交換、エアフィルター交換をしてみました。燃調については、目盛りをプラスからマイナスに戻し、今は±0の状態です。幾分、調子良くなりましたが、プラグが真っ黒だったので、番号を下げて、再度様子を見たいと思います。

あと、エンジンオイルなんですけど、0W−40を使っていましたが、今回は夏場ということで5W−40を入れてみました。銘柄はMobilです。0W−30は入れないほうがよいとお聞きしたのですが、0W−40も一緒なんでしょうか?街乗りで油温が100℃近くなっちゃいます。



3876. エアクリ 黒のマリノG [URL]  2001/07/24 (火) 00:15
こんにちは
>HKSの緑色のナイロンたわしみたいな素材のものです。
了解です。

長く乗るのでしたら 次回は乾式の蛇腹型にしてみてください。

いま使っているエアクリは 汚れたときは 洗浄してオイルを塗れば使える はずですが 洗うときに砂や汚れも一緒に閉じこ
めてしまうので 洗って再利用はあまりおすすめしません。
長い目で見れば 高いですが 乾式の蛇腹型のエアクリを
購入して長いライフで使うのが良いかと思います。
空気接触面積で言うと 蛇腹はかなりの面積になります。
そのぶんライフはのびます。
平面型は面がつまったら寿命 蛇腹型は 奥がつまってもまだ手前は詰まっていない全部が詰まるにはけっこう寿命がある。
濾過能力と寿命を兼ね備えているので純正で使用されているのです。
純正より 多少目を荒くし 効率をあげたものがTRDやSARD
などのスポーツタイプです。

では





3873. Re^4: 点火時期+燃調 総まとめ!追加!! ガク  2001/07/24 (火) 00:08
なんと、燃費が2 あがりました!!びっくり!
あきらかにトルクが太いのであまりアクセルを踏まなくて
進むし!!



3872. Re: スペーサーについて 黒のマリノG [URL]  2001/07/24 (火) 00:07
こんにちは
>そこで質問なのですが、Oートバックスで売っているような物で
>もOKなのでしょうか。
3mmまたは5mmのものならそのまま使えます。
ただし ねじ山がしっかりかかること。

>それとスペーサーとハブリングと同時装着は出来ますか?
ハブリングは ねじ止めのワイドトレッドスペーサーと
セットのものでないとつきません。

オフセットが不明ですが フロント5mm リア10mm程度までのドレッド拡大にしておいたほうが無難です。

では




3871. Re: エンジンスタンド 黒のマリノG [URL]  2001/07/24 (火) 00:00
こんにちは いつもお世話になります

> スタンドに明日エンジンをつけようと思うんですが、
> どうやってつければいいんですか?
> なにかボルトがひつようになるんですか?
回答が遅くなってしまいました。 

ねじは ホームセンターに有るものでは付きません。
車両用のねじが必須です。
ねじ専門店か エンジンスタンドを購入したショップに相談してみてください。
エンジンごとに 長さとねじ径、ねじピッチのデータがあると思います。

中古で良ければ 解体屋さんに「ねじを売ってください」と言ってねじを探し購入すればいいでしょう。
マウント用や足回り用のねじが使えます。
ねじ山は 危険なので必ず5山以上かかる長さにしてください。
流用の場合は よく長さとかかるねじ山の数をよく調べて 自己責任で!

以上参考にしてください。

では




3870. Re: フェンダー交換について 黒のマリノG [URL]  2001/07/23 (月) 23:53
こんにちは
>バンパー、サイドステップ、ヘッドライトの取り外しが必要です
>よね? 時間的に一日あればできますでしょうか?
なれていなくても充分終わるでしょう。
時間的にかかってしまった場合のことも考えて 朝 早くやると
いいです。

>また、交換時注意点があれば、アドバイスをいただければと思い
>ます。
交換の際 工具が入りにくい箇所があります。
整備書(修理書)を見て 専用工具が必要かどうか知ってから
進めるといいでしょう。
努力と応用次第で一般工具でもできますけどね。
最初ですから よく下調べをしてから行ったほうがいいです。
目で見てもねじ位置はわかりにくいですが 修理書にはすべてかかれています。

では がんばってください。




3869. Re: 86ミッション交換後 黒のマリノG [URL]  2001/07/23 (月) 23:49
こんにちは
>レリーズフォークに遊びがあるとはどういう状態のことをいう
>のでしょうか?
クラッチを踏まないとき 油圧シリンダーのロッドとフォークの凹みに隙間があることをいいます。

> ミッション交換でクラッチ滑りのような症状がでてるのですが、
>この遊びと関係があるのでしょうか??
86も クラッチは油圧式ですよね?
正常に組まれていれば 基本的に無調整です。

>レリーズフォークの組み付け不良でこのような症状がでるんで
>しょうか??
出ます。

>B高回転でクラッチ滑りのような状態(特有の異臭はなし)
クラッチを切った状態で圧着力が弱いのだと思います。

>Cクラッチミートポイントが上に移行。
>Dレリーズシリンダーのブーツがクラッチ踏んでないときに
>既に縮まった状態。

>ミッション壊れる前はクラッチは大丈夫だったのですが。
>宜しくお願いいたします。
考えられるのは 
・クラッチを表裏間違えて組んだ場合
・クラッチを組むときに整備書指定箇所にグリスを塗らなかったば あい。
・レリーズベアリング、フォーク、スプリング、パイロットベアリ ング いずれかの組み方を間違えた場合。
 FRはパイロットベアリングを入れ忘れるケースがあります。
 (無くても走れるのですが、必ず付けなければなりません)

などです。
組んだ方に相談してみてください。きっと 思い当たる節があるはずです。

では







3868. スペーサーについて レビオ  2001/07/23 (月) 15:31
こんにちは
いつもおせわになっています。
この度中古でホイールを買って装着したのですか、ツライチでないので
スペーサーをかましてツライチぐらいにしたいと思っています。
そこで質問なのですが、Oートバックスで売っているような物でも
OKなのでしょうか。
それとスペーサーとハブリングと同時装着は出来ますか?
アドバイス下さい。
AE101 GT−アッペクスに乗っています。
よろしくお願いします。



3866. エンジンスタンド YUKKY  2001/07/22 (日) 17:48
こんにちは いつもお世話になります

「ストレート」でエンジンスタンドを買いました。

スタンドに明日エンジンをつけようと思うんですが、
どうやってつければいいんですか?

なにかボルトがひつようになるんですか?



3865. 86ミッション交換後 まこと  2001/07/22 (日) 15:42
レリーズフォークに遊びがあるとはどういう状態のことをいうのでしょうか?
ミッション交換でクラッチ滑りのような症状がでてるのですが、この遊びと関係があるのでしょうか??レリーズフォークの組み付け不良でこのような症状がでるんでしょうか??
@クラッチの踏みはほんの少し重たくなりました。
A低回転では通常走行可能。
B高回転でクラッチ滑りのような状態(特有の異臭はなし)
Cクラッチミートポイントが上に移行。
Dレリーズシリンダーのブーツがクラッチ踏んでないときに
 既に縮まった状態。
ミッション壊れる前はクラッチは大丈夫だったのですが。
宜しくお願いいたします。



3864. Re^2: 車高セッティング ゆうや19号  2001/07/22 (日) 12:05
なるほど、了解しました
とりあえず、早起きして、アライメントをとったときの車高に戻しました
推奨値マイナス一センチの車高です
これでサーキットいってみます

減衰圧はいじりすぎて、わけがわからなくなってきているので(笑)
推奨値に戻して走っています、人が乗るときは一番柔らかくしています。

う〜ん、眠れません(謎)
ありはとうございました

とりあえずこのまま(推奨値)で走りますね



3863. フェンダー交換について くろれび  2001/07/22 (日) 11:37
タイトルどおりなんですが、愛車AE101レビン(前期)の左フェンダー交換をDIYで考えております。
すでにモノは手に入れたのですが、交換にはかなりの手間がかかりそうなので躊躇しております。
バンパー、サイドステップ、ヘッドライトの取り外しが必要ですよね?
時間的に一日あればできますでしょうか?
また、交換時注意点があれば、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。



3862. Re^9: 点火時期調整ノッキング ミヤッチーノ  2001/07/22 (日) 06:32
返信返信…で長くなってしまいましたが…
エアクリはオートバックスで買ったいちばん安いやつです。
HKSの緑色のナイロンたわしみたいな素材のものです。



3861. Re^3: インダクションボックスについて 黒のマリノG [URL]  2001/07/22 (日) 01:58
こんにちは
>いつも色々な事を教えていただいて、ありがとうございます
いえいえ 私のメモ代わりに書いています。^^;;
自分で書こうと思っても なにから書いて良いかわからなくなりますが
質問していただくと 回答という形で書けます。
できるだけ 一般のページにあるようなことや 過去ログで書いたような 同じことは書かないようにしていますので ご協力ください。
過去ログがおけなくなったら 項目ごとにまとめます。
(いつになるかわかりませんが^^;;)

>これは、エアフロまで負圧が届くのが遅くなるからですよね?
ええ そうです。

>だとすれば、インダクションボックスの容量を小さくすれば、
>レスポンスは上がるのでしょうか?
ええ あがりますよ。

> パワーは落ちるかもしれませんが、
純正が最小と思ったほうがいいです。
純正より小さくはしてはいけません。

つまり 5バルブは 入り口が横向きです。
吸いやすい気筒と吸いにくい気筒が生まれます。
そのあたりは 容積を大きくし形状を全気筒吸いやすいように設計しています。
純正の形状やtomsの形状はさすがに様々なテストをしたようで、全回転域で負圧バランスを見ても問題ありません。
4連スロットルの場合は ファンネルが無いと 4連にした意味もなくなりますのでファンネルを優先に考えます。
形状によっては1気筒目がきつくなりますから 当たらないようにと入り口方向に開くように斜めにカットする必要があります。
最低でも ファンネル吸気口の面積は確保しないと1気筒目だけトラブルが出ます。

私の提案としては AE101にAE111のサージタンクというのも1つのチューニングでしょう。 (高回転側にシフト)
唯一問題なのは スロットルとのフランジ面が異なること。
これは 加工のうまい方ならアルミでガスケットを作れると思います。
これだと AE101もファンネルの選択詞が増えますね。
(AE101はサージタンク奥行きが短いために長いファンネルがつけにくい)
ゴムパイプはAE111用を使い、エアフロとエアクリBOXはAE101用を使います。
中古パーツがあり 加工に自信があり やってみた方は結果を教えてください。

では




3860. Re: 車高セッティング 黒のマリノG [URL]  2001/07/22 (日) 01:40
こんにちは
> 推奨の位置でも底突きしてしまうものなのでしょうか?
それは 底突きではありません。

ウレタンのパーツは バンプラバーと いって底突きの前のストロークしている段階で バンプラバーに当たることで圧縮されるほどに減衰力が発生しピストンスピードを遅くする役目をします。

なぜこのようなものがあるかというと ものすごく速いピストンスピードでストロークすれば慣性でもストロークオーバーしてしまうからです。たとえると 大きな穴が道にあって 気がつかず不意に落ちたとします。 そういうとき(アクセル操作やブレーキで凹凸ショック回避操作をしていない場合)は 車がジャンプして着地したときのショックくらいピストンスピード自体は速くなります。

実際のストローク量を測るには バンプラバーをはずして計測するか
ストロークセンサーを他につけて調整します。

> 色々と車高のセッティングしていますが、なかなか難しいです
車高は コーナーウェイトテスタで調べないと数値では出ませんからね。

車高をいじったら 毎回トーを計測していますか?
キャンパーも毎回計測すべきです。
調整ができていないなら すべてが変わってしまうため なにもかもずれます。(単に車高だけ変えているつもりがトー、キャンパーも変えていて アライメントがめちゃめちゃになる = 当然変なハンドリングの車になる。)
私が足だけで何年もかかるというのはこういうことがあるからです。
なにも気にしたくないなら メーカー推奨値かあるいは目的車高にしてアライメント調整&計測をショップに依頼すべきです。

おすすめは フロントを推奨値のままにして 毎回トーとキャンパーを見て調整しながら リアだけいじってみてください。 きっとうまくゆきます。そのとき ショックの減衰力もメーカー推奨値です。
リアが決まったら もう車高はいじらずに 自分に合う減衰力の調整をしてみてください。
リアは 推奨車高+0 −10mmくらいの間を0.5mmくらいの単位で調整すれば良いところが見つかるでしょう。
車高を5mm単位で動かすようではだめです。最悪でも1mm単位。
純正形状より 車高調はシビアな特性になるため車高がいろんな要素の
基準になります。
あまりはまりこむと眠れなくなりますよ。^^;;
まずは 上に書いた方法で半年くらい走ってみればいいでしょう。
車かドラテクかどちらかわかります。(謎)

では




3859. Re: さらに・・・。 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 23:37
こんにちは
> AE101前・後期共にノーマルストラット仕様車に純正15インチアルミ>はそのまま履けるのですか・・・?
これはOKです。

>また、ヘッドランプやテールランプ類も前期型からの移植はボルトオ
>ンで出来るのでしょうか・・・?
ここでは ボデイはオリジナルを生かす方向ですので ボデイパーツ流用は わかりません。
(管理人の趣味から 中身は良いものにするのはOK^^;;)

ボデイのねじ穴などの関係もあるので オーナーが調べるしかありません。 どうしてもわからないときは AE101乗りの方のHPを すべて巡って手みるとか AE101専門のグループのサイトなどで聞いてみてください。

では



3857. 整備とチューニング 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 23:29
他の方にも言っておきたいことですが
デイーラーですと まず どれくらいのチューニングまでは許容するのか聞いておくといいでしょう。(いきなり出入り禁止になっても困りますから。)
どこまで 許容するかは 各デイーラーの営業所や担当単位で異なるようです。
社外パーツをつけ 調整もできていないのに 不調として持ち込まれても困るのだろうと思います。
まあ それは当たり前の話で、オーナーがパーツをつける前の段階やつけたあとで どう取り付け 調整すべきかを理解できていない場合が多いです。 自分でいくら調べても不明なものは お金がかかっても
プロに任せましょう また 不明になりそうなときは プロに任せられるだけの 費用がたまるまでいじらないことです。
チューニングレベルがあがるほどトラブルはつきものですから その他に修理代や維持費がかかってしまうことが少なくありません。

へたっている部分を整備、調整がずれた部分を調整 がまず先 そのあとで興味があれば長い目で見たチューニングをおすすめします。
AE101以降は もともとよくできていますから ドライバーのチューニングが まず先であることもお忘れなく。

では



3856. Re^8: 点火時期調整ノッキング 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 23:28
こんにちは
>疲れてしまいました。
了解です。 
足は気楽に走ってくれるほうがいいですよね。^^
特に オーナーが疲れているときは ばりばりのカリカリのピーキーなチューニングカーでは 困ります。
レーサーがメインの足車ではチューニングカーを乗らないのはそういうことも 考えたうえです。

> 早速、初期位置から2mm−0.5mm=1.5mmの突起位置(4A−FEは突起
>ありませんが^^…)ずらしをしました。
> 吹け上がり方とエンジン音が安心できるようになりました。
> また、トルク間も4000rpmまでピークがなく素直に伸びるような感じ>になりました。
ちょうど いい位置ですね。
ATですから 低回転域は生かしておきたいですものね。

>愛着が出てきました。大事に乗りたいと思います。
はい 大事に乗ってください。
現在 エアクリは何ですか?

> また、気軽に寄れる整備工場も見つけておきたいと思います。
> 近くにTOYOTAカローラの整備工場があるので、近々寄ってみたいとお
気楽にゆけるショップ と 整備工場は持っておくべきですね。
自分でつけられるパーツは 通販などで買っても 調整や板金などで
いつも頼れるところがあると安心できます。
板金などは 町工場などですと時間外でもなんとかしてくれるので
助かりますよ。
大きいところや有名なところが良いとは限らないので まずすぐ近くから 安心して任せられる良いところを見つけてください。
最初にゆくときは どきどきしますが^^ すぐに気楽に話せるようになれるものです。

ゆくほうで 紳士的な話し方や対応をしなければ 整備工場やお店も
対応しきれないこともありますから 気楽にとはいえ 常識の範囲で
ふつうにですね^^
最近では 敬語を使わない方も多いですが それは非常にまずい場合も多いです。 これも常識の範囲で使い分けですよね。




3855. Re^7: 点火時期調整ノッキング ミヤッチーノ  2001/07/21 (土) 22:38
アドバイスありがとうございます。
たしかに、今日は「あれおかしいかな?」と耳とアクセルを踏む足で振動を拾うのに神経を使い、疲れてしまいました。

早速、初期位置から2mm−0.5mm=1.5mmの突起位置(4A−FEは突起ありませんが^^…)ずらしをしました。
吹け上がり方とエンジン音が安心できるようになりました。
また、トルク間も4000rpmまでピークがなく素直に伸びるような感じになりました。

4A−FEはパワフルなエンジンではないですが、ちょっとづつ向上しているので愛着が出てきました。大事に乗りたいと思います。

また、気軽に寄れる整備工場も見つけておきたいと思います。
近くにTOYOTAカローラの整備工場があるので、近々寄ってみたいとおみます。
ありがとうございました。



3854. さらに・・・。 さんそん101  2001/07/21 (土) 22:31
さらに質問させていただきます。
AE101前・後期共にノーマルストラット仕様車に純正15インチアルミはそのまま履けるのですか・・・?
また、ヘッドランプやテールランプ類も前期型からの移植はボルトオンで出来るのでしょうか・・・?
何か、初心的な質問ですみません・・・。
御教授お願いします。



3853. Re^6: 点火時期調整ノッキング 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 22:14
すべてのAEにいえることは 
・現在の点火時期を知ってから動かすこと
 純正出荷時のまま(ねじを開けた形跡が無い)ならOK
・すでに調整されていて進んでいる状態なら一度 タイミングライトで
 実際の点火時期をチェックし、ノーマル点火時期にしてから
 乗ってみて、進角調整し再度乗って効果を確認する。
 (調整されたものが自分の求めているものであるのかどうかの確認)
・最後にタイミングライトで点火時期をチェックして15度を
 超えていないことを確認する。
 個体差や仕様差があるので私は「何度」とは書きませんが 最大で
 ここまで進めたらそれはもう異常というのは書きます。^^)
 アイドル時の点火時期が 4A−GEで最大15度くらいなので4
 A−FEはもっと遅くなくてはいけない。 
 高回転の全開時最大点火時期は 35度がベスト ±2度の範囲で
 調整
 つまり 高回転で これを越えてはいけないのです。
 いきなり5度も動かしたら ベストの範囲を大きく飛び越してしまい
 デトネーションや圧縮しきれていないのに火がつくわけですから
 それは異音や振動、低回転域のパワーダウンを引き起こします。

今回のことは 1つの勉強としてできるだけ早めに 調整しなおしてください。
イニシャル点火時期の調整は T端子を短絡して行ってください。
個人で整備書参照か整備工場 整備をしているガソリンスタンドで行
えると思います。
このあたりは自分で 調べて知っておくと良い範囲です。

では 安心して乗れる仕様を作ってください。
パワーはあるけど 不安な車は 危険ですし、ストレスがたまります。
点火時期も ほどほどに
自分にベストな位置は おすすめの角度よりももっと純正位置に近いところにある場合もあります。

厳しいことも書きましたが 壊れて一番困るのはオーナーであることを忘れないでください。

では



3852. Re^5: 点火時期調整ノッキング 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 22:13
こんにちは
>この3時間走行の間にクルマに変化がありました(4mm進めた状態で)。
>変速した直後のトルクスカスカ感がなくなりました。
2つ考えられます。
・デスピの固定ねじが緩く 点火時期が遅れる方向に動いた。
 チェックしてみてください。
・進めすぎていて ノックが発生しECUが遅角した。

>どちらにしても、進角を突起位置2mmほどに遅らせた方がよい
>のでしょうか?
いずれも 調整直後が悪く そのあとよくなっていますから
調整不良です。
いずれもECUが賢いので助けてくれたものです。
先に書いたように ATだからわかりにくいのです。
点火時期を見直してください。

> 4A-FEの点火時期をご存知でしたら教えてください。
車についている 説明書の仕様やボンネットの裏に書いてあります。

>計算上どのくらい進めればよいのか知った上で進めようかと思いま
>す。
計算上とは 角度計算でしょうか?

> 進角は突起位置4mmずらしで約5°に相当します。
> ノーマルで10°だとすれば、これは確かに進めすぎですよね。
ええ 明らかに進めすぎです。
4A−GE ノーマル位置からの進角2.5mm 4A−FE 2mmが実車を見ないでおすすめできる最大の進角です。
しかし 個体差とか カーボンが堆積しているとか すでに進んでいる場合にはあてはまりませんから ノックポイントや タイミングライトで点火時期よく確認してから行ってください。
(1.2mmくらいしか進められないものもあるということ)
調整は その間で 突起部分の移動量で0.1mmくらいの調整単位で細かく調整する必要があります。

ここでは 5バルブ4A−GEの点火時期を進める画像は記載して おおよその位置を記載していますが これは 数十台の調整の実績とあらゆる季節を通して効果を確認したから掲載をしています。
(ある季節だけ良い調整にはしないことです。)

4バルブ4A−GEや4A−FEの場合は 自己責任のうえで 
タイミングライトで確認しながら行ってください。
特にATの場合 ノックの判別はしにくいので
数ミリ 一気というのではあぶないです。




3851. Re^4: 点火時期調整ノッキング ミヤッチーノ  2001/07/21 (土) 20:33
すいません、追加で…
4A-FEの点火時期をご存知でしたら教えてください。
計算上どのくらい進めればよいのか知った上で
進めようかと思います。
進角は突起位置4mmずらしで約5°に相当します。
ノーマルで10°だとすれば、これは確かに進めすぎですよね。



3850. Re^3: 点火時期調整ノッキング ミヤッチーノ  2001/07/21 (土) 20:23
ご回答ありがとうございます。

この掲示板に質問を書き込んでから、クルマで出かける用事があったので、3時間ほど運転して今帰ってきたところです。

この3時間走行の間にクルマに変化がありました(4mm進めた状態で)。
走っている途中に、エンジン音「グォーン」(荒削りな音)が何の前振れもなく「ウォーン」(滑らかな音)に変わりました。
その時点から、デスビ調整前トルクバンド3000〜4000が2000rpm〜に変化しました。トルクもアクセルについてくるし、変速した直後のトルクスカスカ感がなくなりました。

どういうことでしょうか?
どちらにしても、進角を突起位置2mmほどに遅らせた方がよい
のでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。



3849. Re^2: ラム圧 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 17:14
冷えた空気が入って、エアクリに 吸気が集まる工夫を考えてみてください。(雨や雪対策は必須)
ただし極端に集めすぎますと 台風で向かい風のときや 集中豪雨のときにエンジンブローするでしょうね。
大雪でエンジン停止ということも考えて多少曲げるなり網を追加するなり 水抜き穴を開けるなりの考慮は必要。
なんでも パーツをつけるだけではだめです。

まあ 常識の範囲で 応用して いろんな気候条件を考えてやってみるといいです。 耐熱温度は130度くらいほしいので その辺もお忘れなく。 エンビなどはあまりおすすめできません。
こういったことを 考えたり 応用したり する方がもっと増えないと日本の技術レベルは落ちてしまうかなと思っています。^^;;
なんでも 壊さないものや 合法的なもの であれば やってみることが大事ですね。
しかし 見ただけで なにも考えずにやったり わからないことは
まず聞く というのでは子供と一緒です。
まず自分でとことん考えてみてネット上や本で調べてみて  だめなら聞く そうでないと何でも上達しません。

ラムも ネット上のYAHOO検索などで 「ラム圧 パワー」 で検索するとかなり出てきます。
バイクには 当然のようについていることもわかると思います。
フォーミュラやルマンを走る車などをメーカーやレーシングチームのホームページなどでよく見てみるといいですよ。

ただし、エアクリは空気を多く吸うぶん汚れます。
メリットとデメリット をよく考えて実施してみてください。
ノーマル形状エアクリの92 101 111では 390円の 台所用遮熱板1枚で充分な効果が得られます。 
オプション2 6月号に掲載された写真のように下をふさぐのも
ポイントの1つ。

では




3848. Re: ラム圧 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 17:13
はじめまして
>よくラム圧という単語を目にしますがいったいラム圧とはなんです>か?教えてください。
用語説明は ここではほんとはしないのですが ラム圧は 市販パーツで入れるものではないのと目では見えないものなので書いておきます。

今後は 検索サイトで ラム圧 で調べてみてください。
用語に関しては かなり詳しい内容がかかれているはずです。
(ただし 雨や雪、温度の影響などは わかっているものとしてかかれていないケースが多いので そのあたりは読む側の判断で勉強するなり 物理の応用などで「気候」もチューン条件の1つに入れて考えておく必要があります。メーカー製ではこれらは当然考えられてします。パーツ開発時のテストはどういうことをするのか思いうかべると軽率なチューンはできなくなると思います。 参考にしてください。

簡単には 走行時の風圧によって得られる空気の圧縮効果によって
エンジンに空気を押し込もうというものでレースでは隠しねたとして古くから使われています。
いまでは F1でも F3でも リストラクターによるエアの吸入口径の制限が設けられていますが 必ず吸気口は前を向いているはずです。 これは ラム圧を使ってできるだけ押し込む工夫です。
最近の高性能バイクではもう当然のことのように利用されていますし、アルテッツア、S2000などは かなり有効にこれを使っている車たちです。

よく キノコ型クリーナーだけつけて 「かっこいい」「音が良い」といばっているかたがいますが、 「性能」としてはノーマルより悪くなる場合が多いということを認識すべきです。
私からの AEに対するラム応用のアドバイスは

AE92,AE101,AE111
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/aip-cu01.htm

キノコエアクリの場合
86
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae86-tc3.htm
ページの一番下にありますが この状態で キノコエアクリがつきます。
水はライトに当たりますし、下に流れるようにしています。
隙間を通ってくる空気を集めて吸っています。
虫や雨、雪、なども直接吸うわけではないので キノコエアクリですがトラブルも少なくなります。

他 ヒントとしては
M’Sのダクト付きタイプや 
http://www.bomb-jp.com/AIR%20IMPULSE.html
こういうパーツを流用して 吸気ロスの少ないじゃばらではない
配管を使ってみてラム圧を生かしてはどうか? ということです。







3847. Re^2: 点火時期調整ノッキング 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 16:33
車は「仕様や元々のチューニングレベルで調整しなければならないポイントも変わる」ということです。

メーカーで元々パワーを出してくる車は それなりに難しくなりますが リッターあたり100PS以下の車などは リッターあたり95PSくらいまでは 比較的簡単に進められるということです。

そして 全域を気持ちよくするには 可変バルタイなどが必要ですが 無いくるまは ある回転のバンドを自分で決めてそこが快適になるように合わせるとうまくゆきます。
失敗しないポイントは 元々高回転型で設計されていない場合は
あまり高回転向けにしないことです。
純正で最大トルクが出ている付近あるいはその500rpm上くらいでもっとトルク&パワーが出るように工夫してみるとうまく快適な車になってくれます。
燃調、点火時期ともマージンをもたせたベストな状態に調整が済めば パワー&トルクも出て ふつうに走るぶんには 燃費もおそらく良くなるはずです。
またパワーバンドに入っていれば ハーフスロットルでもパワー&トルクがあるのがNAです。
ターボと大きく違うのはこのあたりです。

では




3846. Re: 点火時期調整ノッキング 黒のマリノG [URL]  2001/07/21 (土) 16:33
こんにちは
> 車種はAE101セダン(4A-FE)ATです。
> 「お手軽チューン」のデスビ回しをしました。
> デスビ回しは4A-GEでいう「突起」位置で右に4mmほど回しまし
回しすぎです。
ためしに純正位置から2mm回しに調整してECUリセットをしてから乗ってみてください。
3mmでもノックしないなら3mmでもOKですが 4mmはおそらくMTではノックしまくりのはずです。
(ATだからわからない)

> そして、質問なのですが、
> @「カリカリ」ノッキング音はどんな音なのかわかりません。
>   犬や猫が乾燥エサをかじるような音でしょうか?
ええ まさに その通り 「カリ カリ」という大きな音がします。
まあ あれをそのままにするような人はいないでしょう。メカを知っていれば我慢できないはずです。壊れそうで。
よく MT車になれていないかたが低すぎるギヤで走ってしまって
カリカリ と音を出しているのをみかけると思います。
(特に本田車、日産車)
あの音です。
ATでは わかりにくいので タイミングライトで合わせるか
アドバイス通りにするしかないかもしれません
進めすぎの場合は Dレンジで サイドブレーキを引いて 
ブレーキをいっぱいに踏んだ状態で発進すればカリカリとなるはずです。 通常や正常な調整ならなりません。
このチェック方法は ATにはかなり酷なことをしているわけですから 調整のときだけ 1回か2回で済ませてください。
(何度もやるものじゃない)

>  従来:ブウォーン(ジェントル?) 調整後:グウォーン(?)
> 結果は1000〜2000rpmの吹け上がりはあまり変わらないのです
4AFEでも 進めるとかなり良い結果が出ています。
エアクリをTRDなどに変えるとさらによくなります。
もっと きっちりと合わせたい場合はS−AFCなどをつけるか
ECU交換をしてみるといいです。

4A−FEの場合は もともとのチューニングレベルがあまり高くないので 吸排気チューン+点火時期調整だけであればノーマルECUのままでも壊れたりはしません。
AE111などでは もともとがかなりハイレベルのために
あちこちいじれば 燃調は必須です。






3845. 点火時期調整ノッキング ミヤッチーノ  2001/07/21 (土) 16:05
いつもお世話になっております。
車種はAE101セダン(4A-FE)ATです。
「お手軽チューン」のデスビ回しをしました。
デスビ回しは4A-GEでいう「突起」位置で右に4mmほど回しました。
作業前にハイオク2回(80g)給油してあります。

そして、質問なのですが、
@「カリカリ」ノッキング音はどんな音なのかわかりません。
  犬や猫が乾燥エサをかじるような音でしょうか?
A慣らし運転をしてみたところ、室内で聞こえる排気音
 が変わりました。表現が難しいのですが、
 従来:ブウォーン(ジェントル?) 調整後:グウォーン(?)
結果は1000〜2000rpmの吹け上がりはあまり変わらないのですが、
あきらかにトルクが太くなっています。音質はスポーティ感が
なくなりました(軽自動車ぽい)。

よろしくお願いします。



3844. ラム圧 じゅん  2001/07/20 (金) 21:45
はじめまして AE111レビンに乗ってます。初歩的なことかもしれませんが、よくラム圧という単語を目にしますがいったいラム圧とはなんですか?教えてください。



3843. リアスポイラー・・・。 さんそん101  2001/07/20 (金) 20:46
こんばんは。
リアスポイラーやサイドステップについての質問なのですが、この度、友人がAE101後期型トレノを購入しました。
その友人はリアスポイラーやサイドステップを前期型の物に替えたいらしいのです。
また、少々友人のトレノのトランクにキズがあるのでトランクごと変えても良いと考えている様です。
これらの物はボルトオンで取替えが可能なのでしょうか・・・?
どなたか解る方御教授願います。



3842. Re^2: インダクションボックスについて pinky  2001/07/20 (金) 10:51
いつも色々な事を教えていただいて、ありがとうございます

ふと考えたのですが、
> AE101では エアフロ以降の容量アップはエアフロの反応速度を落としてしまうので 低中速域がかなりスポイルされます。

これは、エアフロまで負圧が届くのが遅くなるからですよね?
だとすれば、インダクションボックスの容量を小さくすれば、
レスポンスは上がるのでしょうか?
パワーは落ちるかもしれませんが、








3841. 車高セッティング ゆうや19号  2001/07/19 (木) 20:33
こんばんわ
今日、車高をいじってみました
とりあえず、推奨車高から2センチ落としてみました
ストローク部分にタイラップを巻き走りました
見事にタイラップはストローク部分の上の方にあるウレタンの方まで
いってしまっています。
そして推奨の位置まで戻しもう一度タイラップを設置、走ってみると
・・・また同じ位置までタイラップが動いてしまっています

推奨の位置でも底突きしてしまうものなのでしょうか?
色々と車高のセッティングしていますが、なかなか難しいです



3840. Re^4: マフラー&ECON Silva  2001/07/19 (木) 14:08
こんにちは

> ええ つけてみるとわかりますが かなりいけてますよ。

やっぱりそうですか。
以前はDA6のVTECに乗っていたんですが101に乗り換えてから
「こういうのもありだな」と感じるようになりました。

> フジツボレガリスRあたりがいいですね。

ですねー
どなたか安く譲っていただけませんか?(笑
中古だとなかなか探すの大変そうです。



3839. Re: オイルクーラーに必要な・・・。 黒のマリノG [URL]  2001/07/19 (木) 03:58
こんにちは
>ちなみに、アールズのサンドイッチを買おうとしているので、品番
>分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
アールズの取り扱い店に相談してパーツをそろえることをおすすめします。
トップページのリンクの中の ショップのサイトで問い合わせできます。
購入するお店を決めて そこで相談すれば親身になって教えてくれるでしょう。

では

 



3838. Re^4: インダクションボックスについて 黒のマリノG [URL]  2001/07/19 (木) 03:53
こんばんは
> 知り合いの101がカーボンインダクションボックスとRS知多の
>ファンネルをつけましたが、低速トルク等の低減は無しに明らかに4
>500〜の伸びが良くなりました。マフラーのみ交換でレガリスR2
>本だしです。
パワーを求めるなら ファンネルは必要ですよね。
また そのときは フジスピードウェイのようなコースねらいでもなければ 絞ることです。
純正ファンネルなら 象の鼻割りと、カーファクトリー亜衣のインナーカラーなどの組み合わせもありでしょう。
そのままつくかどうかは不明ですが多少の加工でつくはずです。
興味のあるかたでお金のある方はトライしてみてください。

では



3836. Re^3: マフラー&ECON 黒のマリノG [URL]  2001/07/19 (木) 03:44
こんにちは
> そのままつくのでしたら、4AFE用のほうが魅力を感じますね。
ええ つけてみるとわかりますが かなりいけてますよ。

> 中古の検対マフラーを探してみたいと思います(^^;
フジツボレガリスRあたりがいいですね。

>書き忘れたのですがスーパーチャージャー用もおそらくつくのですよ
>ね? 性能面は別にしての話ですが。
ええ つきますね。 抜けすぎますけどね。

>夏場、一気に冷やしたいときなんかは「A/C」で通常は「ECON」で
>という使い方が良いみたいですね。
>選択できるというのはトヨタさんに感謝かな(笑
ほんと 2つのモードがあるのは助かります。
昔 このモードが無い オートエアコンの頃(S59年頃)は 自動エアコンカットの回路を作ってつけていたものです。
(負圧と回転数でOFF) ちょうど VVTCの逆の動作ですね。
自作するには コンプレッサー自体を切るのではなく ACのスイッチの信号を切るのがポイントです。
ACのクラッチで切ってしまうと なにも考えずに入ったり切れたりしますから圧力異常などになりやすいです。
最近のエアコンは「エアコンアンプ」 (エアコンコンピュータ)が ファンやダクト、コンプレッサーの電磁クラッチ、アイドルアップ指示をしています。 ですからこれを生かした状態で制御しないのはトラブルのもとです。
詳しくは書きませんが 以上のことでわかるかたは ECON無しのエアコンに応用できるでしょう。

では



3835. Re^4: 私もエアコンが 黒のマリノG [URL]  2001/07/19 (木) 03:34
こんにちは
>頻度は激しいですが...(^^;)白濁しまくりでした。
> エンジンが冷えてからも駄目です。(その日しか試してませんが)
そうですね ガスは早めにいれてあげてください。
そのまま(冷えないまま)乗っているとコンプレッサーは確実に傷みます。

では




3834. Re^4: コンプレッション測定 黒のマリノG [URL]  2001/07/19 (木) 03:32
> タペットクリアランス、バルブあたり面などがどうなっているか
> いろいろ調べてみたいですね。
> ・・・・・・ってなことで次のHPのネタが決定しました(笑)
ええ そうですね。 O/H時期としては ちょうどいいので
みなさんの参考になるでしょう。
ちょうど みなさんも 7万キロから12万キロの間の方が多いのではないでしょうかね。
私は 17万5千キロ突破しましたが。(笑)
今のエンジンは まだ腰下&ヘッドともに1万4千キロキロ走行ですけどね。^^;;

では また



3833. Re^3: コンプレッション測定 黒のマリノG [URL]  2001/07/19 (木) 03:31
こんにちは、やっと仕事が終わりました。^^

>うひゃ〜〜!そういう可能性もあるのか!(超汗)
昔のエンジン(キャブの頃ね) はよくありましたよ。
ひどいのになると 圧縮比がカーボンであがってしまって
 カーボンの突起などが 発火点(火種)になって
エンジンキーを切ってもかかっている 「ランオン」になってしまい
「止まらないーー」 って騒いだものです。
キャブだと エンジンが回っている限り 燃料は吸ってしまうし
ヒュエルカットなんて無かったですからね。
最近でも 公道を走る車でわざわざキャブ仕様にする方もいますが
今ではナンセンスかと思いますね。
競技などでレギュレーションが許すなら パワーを出す目的でおこない、超高回転指向にできるメリットはありますが(回転数制限は無いから) ただし キャブの場合は 全回転数域をベストな状態でカバーできない デメリットのほうが大きいと思います。
まあ アイドルを1500rpm程度にすればいいんですけどね。
キャブチューンは 燃費を気にする方は無理なチューンです。
パワーとレスポンスのために、
省エネ、環境、メンテナンスフリー化、カーボン堆積防止 など
を捨てるには 公道使用の目的ではつらいものがあります。
シビアなエンジンにしてしまった場合、キャブのジェット選択は、標高でも変わるし、気温、湿度、エンジンコンデイションでも変わる。。
トヨタはTE47まで「ソレックス」だったんですよね。
今考えると あの排ガス規制がすごく厳しくなった時期に よくツインキャブを使っていたなあと思います。
(当時DOHCエンジンはヤマハ製)そのことが 今の4連スロットルなどの技術のベースになったのでしょうね。
EFIになって なにも考えなくてよくなったのは良いのですが
メンテナンス という面は知らない方が急増してしまいました。
以上 参考に書いておきます。

>しかし、車に乗っている現在のヘッド、どうなっているか楽しみ半分
>不安半分です。すくなくともマリノGさんの目の前でやるわけだ
>から、いいわけできないなぁ〜〜(^^;;;
開けた瞬間が楽しみですね。 
スイカを割って中が赤いかどうか見るときみたいですね^^;;




3832. Re^3: インダクションボックスについて ちっち  2001/07/19 (木) 02:10
こんばんは!
知り合いの101がカーボンインダクションボックスとRS知多のファンネルをつけましたが、低速トルク等の低減は無しに明らかに4500〜の伸びが良くなりました。マフラーのみ交換でレガリスR2本だしです。



3831. Re^2: マフラー&ECON Silva  2001/07/19 (木) 01:14
ありがとうございます。

> 書かれたどれもがそのまま付きます。

なるほど、そうなんですか。
私の101は中古で手に入れて
フルノーマル(お手軽チューンのインテークパイプ長さ適正化のみ)なので
そのままつくのでしたら、4AFE用のほうが魅力を感じますね。
ちなみにH4年式、走行2万キロです。
中古の検対マフラーを探してみたいと思います(^^;

書き忘れたのですがスーパーチャージャー用もおそらくつくのですよね?
性能面は別にしての話ですが。

>  ・断続的なエアコンのカット(比較的長いスパンで切っている)
>   そのことにより エンジン負荷を「A/C」モードより大きく
>   軽減することになり = 燃費向上 となります。

夏場、一気に冷やしたいときなんかは「A/C」で通常は「ECON」で
という使い方が良いみたいですね。
選択できるというのはトヨタさんに感謝かな(笑

> 今では懐かしいことですが ほんと 何もかも楽になったものです。 余談でした。

本当にそうですね。
いやいや興味深い話までありがとうございます(^^



3830. Re^3: 私もエアコンが れいとマン  2001/07/19 (木) 00:44
ご指導ありがとうございます。 待ち時間しばらく(ずっとではない)ならいいかな、と。(汗) 以後気をつけます。
コンプレッサーからの異音(?)は、アイドリングが上下する時に音が変わる程度です。頻度は激しいですが...(^^;)
エアコンガスはボンネットを開け、正規ののぞき窓からみました。正常な状態も知ってますが明らかに白濁しまくりでした。
エンジンが冷えてからも駄目です。(その日しか試してませんが)
土日にまずはガスを入れ替えてみます。
ありがとうございました。



3829. Re^2: インダクションボックスについて のぶ  2001/07/19 (木) 00:22
アドバイス、ありがとうございます。
購入を考えているのはサージタンクのみ。ファンネルはノーマルを
使うつもりです。中、高回転の伸びは体感できますか?
自分はサーキット仕様にしようと考えています。



3828. Re^2: コンプレッション測定 こうぢ [URL]  2001/07/18 (水) 23:05
黒のマリノGさん、こんばんは。

> 燃焼室にカーボンがたまって(カリカリに焼けてついてる場合もある)圧縮比が高い可能性もあるので開けてみてのお楽しみですよ ^^;

 うひゃ〜〜!そういう可能性もあるのか!(超汗)

 しかし、車に乗っている現在のヘッド、どうなっているか楽しみ半分
不安半分です。すくなくともマリノGさんの目の前でやるわけだから、
いいわけできないなぁ〜〜(^^;;;

 でも、とりあえず10万km酷使したヘッドのカーボン付着具合や
タペットクリアランス、バルブあたり面などがどうなっているか
いろいろ調べてみたいですね。
・・・・・・ってなことで次のHPのネタが決定しました(笑)

では



3827. Re: インダクションボックスについて 黒のマリノG [URL]  2001/07/18 (水) 23:04
こんにちは
> トムスカーボンインダクションボックスのようなサージタンクの
> 大容量化はどのような効果があるのでしょうか?中、高回転に
> パワーを増やしたいと考えているのですが有効でしょうか?
車種は何でしょうか?
AE101とAE111では 大きく異なります。
トムスカーボンインダクションボックスの大きな目的の1つは
容量アップよりも あのスペシャルファンネルを納めることだったのかなと私は思います。
AE101では エアフロ以降の容量アップはエアフロの反応速度を落としてしまうので 低中速域がかなりスポイルされます。
しかし トムスではあの36パイまで絞ったファンネルとの相乗効果をうまく生かし全域で気持ちよくしています。
全部を 高回転パーツに変えてしまうことは 昔のピークパワーだけのエンジンに戻すことになり せっかくトルクフルな5バルブ4A−GEの性能を殺すことにもなりかねません。
街乗りや登り坂でも使うなら 低速域もスポイルしないよう よく考えて高回転化すべきです。
特に登りではパワーだけでは シフトする回数も増えノーマルギヤでは厳しくなります。
私のお薦めは ノーマルギヤに合わせてエンジンをチューンする安いほうです。
競技する方はエンジンを作ってそれにギヤ比を合わせこめばOK
競技で勝つためと 街乗りでも快適に速く、たまにサーキットなど用途とではお金の使い方や考え方がまるっきり違うことを覚えておくと失敗しないと思います。
街乗りを最優先なら 競技車にしてしまわないことです。

では



3826. Re: コンプレッション測定 黒のマリノG [URL]  2001/07/18 (水) 22:55
こんにちは
> 測定結果は以下のような感じでした(^^)
> (1)12.4、(2)12.5、(3)12.5、(4)12.4
良い結果ですね。 後期エンジンに近いですね。

> これもやっぱり日頃のσ(^^)の行ないの良さか〜!?(嘘)
了解です。 そうだといいですね
燃焼室にカーボンがたまって(カリカリに焼けてついてる場合もある)圧縮比が高い可能性もあるので開けてみてのお楽しみですよ ^^;;

とりあえず ばらつきが無いので問題なしですね。

ではー




>  ってなことで、ご報告でした(^^;



3825. インダクションボックスについて のぶ  2001/07/18 (水) 18:00
トムスカーボンインダクションボックスのようなサージタンクの
大容量化はどのような効果があるのでしょうか?中、高回転に
パワーを増やしたいと考えているのですが有効でしょうか?



3824. コンプレッション測定 こうぢ [URL]  2001/07/18 (水) 17:49
黒のマリノGさん、こんにちは(^^)

 ってなことで、タイトル通り、本日測定しました。
測定結果は以下のような感じでした(^^)

(1)12.4、(2)12.5、(3)12.5、(4)12.4

#単位は全てkg/cm2
#AE101前期H3年車、走行距離106,000km、
#エンジンノーマル
#オイル交換3000〜5000km毎、最近は走行会もあるから
#平均で1500〜2000km毎(^^;;;
#インマニ洗浄を年2回(ここ2.5年ほど)
#使用履歴・・3.4万kmで購入〜8万までは街乗りのみ、
 たまに7000rpmまでまわす
 8万kmあたりから走行会に参加、過去2年で11回
 街乗りでは相変わらず、踏む時は踏む(^^;;;

 ってなことで、基準値を満たしているのはもちろん、気筒ごとの
ばらつきもほとんどなく、全くの問題なしです。もしかして基準値
ぎりぎりかなぁ〜って思ってたんですが、全く杞憂で終わりましたね。ってなことでただいまちょっと幸せ・・・(^ー^)
これもやっぱり日頃のσ(^^)の行ないの良さか〜!?(嘘)

 ってなことで、ご報告でした(^^;




3823. Re: マフラー&ECON 黒のマリノG  2001/07/18 (水) 08:15
こんにちは
> 1つはマフラーについてなのですが101の4AFE用は加工なしで、>つくものですか?
> またマリノ、セレス用は、どうでしょうか?
書かれたどれもがそのまま付きます。

> 2つめは前から気になっていたのですがエアコンの「ECON」ス
>イッチを押したとき「A/C」と比べて効きが悪くなるのはわかるの>ですが 具体的にどういう動作をしているのでしょうか?
> 「A/C」の効きを弱めている状態とは、また違うのですかね。
エアコンのエコノモード「ECON」は 大きな目的は 燃費を良くするために存在するモードです。
内容は 
 ・断続的なエアコンのカット(比較的長いスパンで切っている)
  そのことにより エンジン負荷を「A/C」モードより大きく
  軽減することになり = 燃費向上 となります。
  また そのことは 高速走行やスポーツ走行を軽くする場合
  にも生きるわけです。 使わない手はありません。

 ・高回転域でカット
  これは 車種、年式 エアコンの種類で調べてみないとわかり  ませんが、「ECON」では あるていど高い回転数ではカッ
  トするはずです。
  [AC]モードでも 高回転域で コンプレッサーを切る車種もあ  りますがAEでは調べたわけではありませんので不明です。
  これも 軽いスポーツ走行や高速走行には生かせますね。

オートエアコンで 暑いとき 冷えないと温度設定を最低まで下げる方がいますが 何の意味もありません。
オートモードならそのままでも全開で動作するはずです。
家庭用のエアコンでも同じことをする方がいますが、温度設定は
そのままでファンを強くするだけでOKです。
学生のころ(うんと昔^^;;)電気店のアルバイトで 家庭用エアコン取り付けはいやってほどやりました。
あのころは 配管も今のようにワンタッチではなく 銅パイプをフレア加工して配管して 真空引きをして ガスの重さを量りながら入れていました。 
今では懐かしいことですが ほんと 何もかも楽になったものです。 余談でした。 

では



3822. Re^2: 私もエアコンが 黒のマリノG  2001/07/18 (水) 07:58
> 心配なのは、ガスが無い状態でこんな現象になるんでしょうか?
> ジムカーナデビューし、待ち時間のあまりの暑さに耐えられずエ>アコンいれたら初めてこの現象になりました。
おそらく エアコン配管とコンプレッサーの過熱が原因でしょう。
ジムカの待ち時間ってかなり 熱的には厳しいですよね。
熱対策をしていないチューンしたターボ車などは 必ずと言っていいほどオーバーヒート気味になります。

ですから そういうときは 戻ってすぐとか 待ち時間ずっとエアコンを入れておくのはタブーです。

どうしても入れたいときは ラジエータに水をかけてから回すとか
考慮してみてください。
水がついた状態でファンが回ると気化熱がけっこう生きて、冷えますよ。
そういうときもACではなくECNにすべきです。

>行き道では普通に>効いてました。こんなに一気にガスがぬけるこ>とってあるんでし>ょうか?
> 当然サーキット走行中はエアコンはもちろん送風すら入れてませ> ガス充填じゃなく、これって本当の故障でしょうか?(ToT)
> ジムカの後なので心配です。しかし帰り道は暑くて死にました。>(^^;)
さめてからは エアコン入れてみましたか? 今は直っていませんか?

一時的なものだといいですね。
AE101以降のエアコンは ほとんどガスが漏れません。
熱的に厳しくしてしまうと 自分で漏れる原因を作ってしまうこともありますから注意してください。
競技(長時間連続高回転走行すべてを含む)使用での故障は想定していないと思いますのから。

では



3821. Re: 私もエアコンが 黒のマリノG  2001/07/18 (水) 07:57
お久しぶりです。
>何と10万ヒット、おめでとうございます!
ありがとうございます。
1年で10万カウントは 車系サイトでは速すぎのような気もしますね。^^;; 
チューン=お金かけてパーツくっつけて 
から
チューン=今有るパーツと不足しているパーツをくっつけて
     相乗効果を狙う
ということが分かってきた方が増えたということでしょうね。 
ドラテクよりチューン という方も チューンよりメンテとドラテク がわかってきたのかなと思います。
そういう方向性でこのサイトや姉妹サイトで書いてきた成果かなと思います。
今後もそういう方向性を進めて 絶版になってしまったAEの維持とトータルでバランスのとれるチューンを進めたいと思います。
^^

> 毎日暑いですね。この時期最も起きてほしくない事が起こりまし
暑いですよね。。 朝から29度cもあったり。。

> 1500回転位をキープしてやれば問題は起きません。
負荷が重いんだと思います。
ecuのアイドル制御としては正しいことをしています。
コンプレッサーから 異音はしていませんね?
していなければ正常です。 熱的に苦しいからだと思います。

> ガスをみたのですが、牛乳のように白濁していたのでぬけていま
見たというのは エアコンのドライヤの窓で見たのでしょうかね?
エアコンが効いているとき、1100−1500rpmくらいで ごく小さな水玉がころころ転がっていれば正常ですよ。
古くなってくるとアイドルでは判断できません。




3820. マフラー&ECON Silva  2001/07/18 (水) 05:44
いつも有益な情報で勉強させていただいてます。

前期101トレノAPEXに乗っていて、2つほど質問があります。

1つはマフラーについてなのですが
101の4AFE用は加工なしで、つくものですか?
またマリノ、セレス用は、どうでしょうか?

2つめは前から気になっていたのですがエアコンの
「ECON」スイッチを押したとき「A/C」と比べて
効きが悪くなるのはわかるのですが
具体的にどういう動作をしているのでしょうか?
「A/C」の効きを弱めている状態とは、また違うのですかね。

よろしくお願いいたします。



3819. 私もエアコンが れいとマン  2001/07/18 (水) 01:37
お久しぶりです管理人様。何と10万ヒット、おめでとうございます!

毎日暑いですね。この時期最も起きてほしくない事が起こりました。
エアコンなのですが、アイドリング時ON/OFFを1秒おき位に繰り返し、アイドリングもつられて上がったり下がったりします。
1500回転位をキープしてやれば問題は起きません。
ガスをみたのですが、牛乳のように白濁していたのでぬけています。
心配なのは、ガスが無い状態でこんな現象になるんでしょうか?

ジムカーナデビューし、待ち時間のあまりの暑さに耐えられずエアコンいれたら初めてこの現象になりました。行き道では普通に効いてました。こんなに一気にガスがぬけることってあるんでしょうか?
当然サーキット走行中はエアコンはもちろん送風すら入れてません。
ガス充填じゃなく、これって本当の故障でしょうか?(ToT)
ジムカの後なので心配です。しかし帰り道は暑くて死にました。(^^;)



3818. Re^3: 点火時期+燃調 総まとめ! ガク  2001/07/18 (水) 00:36
そうですね!
中間領域で少し濃い目ですね。
トルク重視であわせてみました。

これからはしっかり維持に専念していきたいと思います。
勉強しながら^^
いろいろとありがとうございました!
今後もよろしくお願いします!



3817. Re: MDI・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/07/17 (火) 23:43
こんにちは

> 標記のとおり、永井電子から出てるMDIの購入を考えているの
>ですがこれは同時点火システムですよね?
デスピ用 同時点火用 ダイレクト点火用がありますよ。

> 燃調なければさすがに4A−Gと言っても、Eg持たないでし
>ょうか??
ええ おそらく厳しいでしょうね。
MDIは燃焼がよくなるぶん ガスが入ります。
入れないと当然 排気温があがりますから ECUワンオフ書き換えか 燃調コントローラをつけておくといいでしょうね。

>また、ノロジーのプラグコードを装着してますがこれとの互換
>性はいかがなものでしょうか??
容量性の負荷になるので想定している特性とは変わると思いますが
壊れることは無いでしょう。
ECUの燃調で調整できるレベルかと思います。

では




3816. Re^9:ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2001/07/17 (火) 23:37
こんにちは。
>そうですね。なるべく昼間の力仕事は避けたいですね。
>あのMT交換を思い出す・・・・(^^;;;
あ あのときも暑かったですね。^^;;
1カ所 苦労する部分があります。 工具が入るかどうかですね。
まあ 当日教えます。

>とりあえず、黒のマリノGさんの都合がよろしい日は
>いつでしょうか?教えてくださるようお願いします。
了解です。 20、21です。
某所で会いましょう。 詳しくはメールで。

>そしたらその日の早朝には到着するようにしたいと思います。
了解です。 今日は朝4:00に29度Cでした。。
暑いですねー。

> あれはすっごく泣いたなぁ・・・。思わず会社の事務所の
> ごみ箱をボコボコにしちゃいましたもん(笑)
>  あ、この話しは会社ではナイショ(^^;b
^^;; 会社の人が見てるかも^^

では




3815. MDI・・・ 啓介  2001/07/17 (火) 23:35
啓介といいます。
久しぶりのカキコです。

標記のとおり、永井電子から出てるMDIの購入を考えているのですが
これは同時点火システムですよね?
で、私の今の使用はRS HAMADA製のVVTCとTOM’S ECUで調整していますが、燃調はないです。
燃調なければさすがに4A−Gと言っても、Eg持たないでしょうか??

また、ノロジーのプラグコードを装着してますがこれとの互換性はいかがなものでしょうか??

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。




3814. Re^5: 吹けが悪いみたいで・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/07/17 (火) 23:33
こんにちは

>了解しました!いっぱいあって、見るのが楽しみです。
^^;;

> 時間が無かったので、とりあえずECUリセットだけやって
>みました。 そしたら、アクセルのツキが良くなりましたヽ
>(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
効果があったようですね。 良かったですね。

>今度の週末には、プラグの点検、スロットルの洗浄、燃調の見直
>しをしてみます。調子が良くなると、嬉しくて嬉しくて!
まだまだ驚くことはけっこうあると思います。
お手軽チューン 1つ1つトライしてみてください。
きっと AEにずっと乗っていたくなりますよ。

では






3813. Re: エンジンのかぶり? 黒のマリノG [URL]  2001/07/17 (火) 23:28
こんにちは
> 長い坂道を下るとすごくアフターファイヤーしだしてついには
> 3気筒になると言うことが起こってまして、先日も同じ症状が
> 起こりました。どうも、かぶっているみたいでした。
> でも、なぜアクセルオフ時にかぶるということが起こるのでしょ
>うか? 燃料は出ていないのでは…。
ええ ふつうは 燃料カットしていますからかぶらないはずですね。

それは ECUを変えるまえでしょうか??

考えられるのは3つです。
1.インジェクターのプランジャーが閉じているのに燃料が漏れて  いる。

  異物噛み込みなどで起こる可能性はあります。
  通常はインジェクターには網のフィルターがついているので
  問題は無いはずですが インジェクタの機械的寿命などで
  起こる可能性はあると思います。
  インジェクタのテストは 整備工場でしてもらえますが
  中古のインジェクタを差し替えてみるというのも良いでしょ
  う。ただし 抜くときは 燃圧がかかっていますから
  注意してください。
  エンジンが冷えているときに交換すべきです。

2.ECUのデータやプログラムがおかしい
  あるいは ECUの故障
  ECUをノーマルに戻してみて改善すればECUが原因です。

3.スロットルポジションセンサーの調整がずれている。
  アクセルが閉じてるのに開いている信号を出していれば当然
  かぶります。
  整備書を見て 正規の方法でスロポジの調整をしてみてくださ  い。
  通常スロポジの固定ねじ(+ねじ)には ロックペイントが   塗ってあります。 それがはがれていたり塗ってない場合は
  調整されたことがある と考えていいでしょう。
  特に中古車で買われたかたは前の方がいじってる可能性はあり  ます。
  スロポジはAE86の時代、AE92の時代には トラブルも
  ありましたがAE101 AE111ではほとんどトラブルの
  例を聴いたことがありません。
  エアフロや吸気系が汚れて調子が悪いのに 「スロポジが悪
  い」と思いこんでいじってしまい調子をくずしたり、
  燃費悪化の原因にしてしまったりするケースもあります。
  調整した形跡があれば 1度は整備書の通りに調整しておくと  いいでしょう >ALL
  調整は1回すれは ずっと変わらないレベルです。

以上 チェックしてみてください。




3811. エンジンのかぶり? W.W.R.  2001/07/17 (火) 22:16
AFCの件はありがとうございました。
別件なんですが、AFCをつける以前のノーマルのころから
長い坂道を下るとすごくアフターファイヤーしだしてついには
3気筒になると言うことが起こってまして、先日も同じ症状が
起こりました。どうも、かぶっているみたいでした。

でも、なぜアクセルオフ時にかぶるということが起こるのでしょうか?
燃料は出ていないのでは…。

アドバイスお願いします。



3810. Re^8:ありがとうございます。 こうぢ [URL]  2001/07/17 (火) 07:48
黒のマリノGさん、こんにちは。

> ただ 暑いですからねえ^^;;
> 太陽が上がる前に準備して力仕事は早めにやりたいですね。

 そうですね。なるべく昼間の力仕事は避けたいですね。
あのMT交換を思い出す・・・・(^^;;;
 とりあえず、黒のマリノGさんの都合がよろしい日は
いつでしょうか?教えてくださるようお願いします。
そしたらその日の早朝には到着するようにしたいと思います。

> みなさん バックアップはまめに取りましょう。 >all

 とるようにしてますよ>σ(^^;
やっぱ1週間かけて作った50ページの資料がぶっとんだ日には
・・・・・っていうのが過去あったんで(涙)
 あれはすっごく泣いたなぁ・・・。思わず会社の事務所の
ごみ箱をボコボコにしちゃいましたもん(笑)
 あ、この話しは会社ではナイショ(^^;b

> 測ったら教えてください。 車の仕様のとこに追加掲載

 了解です(^^)

 では、とりあえず都合のよい日だけ教えてくださいまし。



3809. オイルクーラーに必要な・・・。 まるたま  2001/07/17 (火) 06:43
サンドイッチを買いたいんですが、オイルフィルターのフィルター中央のサイズ、フィルターの”O”リングの直径がわかりません。車種はAE101 GT APEXです。どなたか分かりましたらお願いいたします。
ちなみに、アールズのサンドイッチを買おうとしているので、品番分かる方いらっしゃいましたらお願いします。



3808. Re^2: シート取付け jun  2001/07/17 (火) 02:26
> こんにちは
こんにちは、返事遅くなりましてすいません。
>
> ・ひずみの方向をよく観察して、ホームセンターなどでねじに合うワッ シャーを購入しそれで ひずみがへる方向に調整してみてください。
>  場合によっては「ステー」を購入してそれを挟んで調整したりして
>  もいいでしょう。
>  締め付けるねじは 強度的な問題から付属のものを使用しましょう。
やっぱり、高さ調整ですか?見た目わからないんですよねぇ〜(T_T)
非常に微妙みたいです。
>  調整ても堅くてだめな場合はメーカーに相談しましょう。
新しいレールを送ってくれないか折衝中です。
>
> ・可動部分にモリブデングリスを塗ってみてください。 
>  手で触れるような部分にはグリスがつかないよう 塗ったあとで
>  何度か動かしてからウエスでふき取ってください。
こっちの対応は、やってみましたが まったく動かずでした。
>
> では
では、いろいろアドバイスありがとうございました。



3807. Re^4: 吹けが悪いみたいで・・・ がみごろぅ  2001/07/17 (火) 01:10
こんばんは。

> プラグ系は 最近のあちこちのレスで書いていますのでそちらも参考にしてみてください。
了解しました!いっぱいあって、見るのが楽しみです。

> 結果を教えてください。
時間が無かったので、とりあえずECUリセットだけやってみました。
そしたら、アクセルのツキが良くなりましたヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
今度の週末には、プラグの点検、スロットルの洗浄、燃調の見直しをしてみます。調子が良くなると、嬉しくて嬉しくて!
雨続きで汚れてるし、洗車もしようかな。
どうも、ありがとうございました!!



3806. Re^2: 例の件で ちっち  2001/07/17 (火) 00:05
こんばんは!

> メールしました。
受け取りました〜!

> さて こちらも8月くらいから開始です。(謎)
おお!楽しみですね〜。すごいことが起こりそうですね?!



3805. Re: またまた教えてください。 黒のマリノG [URL]  2001/07/16 (月) 23:23
こんにちは
> 自分に出来る範囲で、少しずつ車のチューニングを行っていきたいと>思っています。
がんばってください。

>@アーシングの、“オルタネータステーのネジ”なんですが、ねじ
>を外す場合には、他のパーツを外さずねじをはずせますか?この前手
>を入れようとしましたが、奥深くてねじが外せそうにありません。
器用な方ならはずせますが 難しいとは思います。
そういう場合は 純正がケーブルをアースに落としている右フェンダーのねじに落とせば充分でしょう。
AE101では元々何本もアースが落ちていて劇的にかわるものではありません。(純正状態で 元々よくできている)


> A点火時期、エアフロ調整は一度調整したら、動かさなくても良いん>ですか?それとも、気温の変化に応じて年に数回は調整を必要とする
>ものなのですか?(夏と冬とか)
純正形状エアクリで排気系チューン(触媒はある状態 公道仕様で触媒が無い状態は常識的に問題外ですが。。)
程度であれば 一度の調整でOKです。

アイドルの燃調がどうしても濃くなるので 本文でも書いていますが S−AFCなどの回転数で調整できるタイプの燃調コントローラがあると変な学習をしません。
まあ 不調になりそうだと思ったら ECUリセットをすればOKです。




3804. Re: 例の件で 黒のマリノG [URL]  2001/07/16 (月) 23:20
こんにちは
>載せ換えの方が進みそうです。
いよいよですね。

> 詳しくはメールを送りましたのでよろしくお願いしますね!
メールしました。
さて こちらも8月くらいから開始です。(謎)




3802. またまた教えてください。 ノロ  2001/07/16 (月) 12:48
こんにちは、ノロと申します。
いつもこちらのページを楽しく拝見させていただいてます。
自分に出来る範囲で、少しずつ車のチューニングを行っていきたいと思っています。
今回は、お手軽チューンの点火時期調整、エアフロ調整、アーシングの3つに挑戦してみようと思うんですが、いくつか質問させてください。
@アーシングの、“オルタネータステーのネジ”なんですが、ねじを外す場合には、他のパーツを外さずねじをはずせますか?この前手を入れようとしましたが、奥深くてねじが外せそうにありません。
A点火時期、エアフロ調整は一度調整したら、動かさなくても良いんですか?それとも、気温の変化に応じて年に数回は調整を必要とするものなのですか?(夏と冬とか)
くだらない、質問かもしれませんが教えてください。
車は、H3年式レビン前期GT-APEX SSです。
お願いします。



3801. Re^7:ありがとうございます。 黒のマリノG  2001/07/16 (月) 06:45
こんにちは

>  ついでにスタビを変えようかと思ってたんで、時間があったら
> 一緒にやっちゃお〜〜と!(゚-゚;\バキ
了解です。
ただ 暑いですからねえ^^;;
太陽が上がる前に準備して力仕事は早めにやりたいですね。

>  ・・・・・・・・・・・ご苦労様です(^^;;;
今 レスキュー終了して帰ってきました。^^;;;
会社のみんなの業務には支障が無いようにはしましたが 
眠いです。^^
私の仕事は 1件で最低1週間はかかるものなので
消えたら大変です。
今回は私のじゃないから良かったのですが^^;;
私のが1ヶ月ぶん消えたら1年棒に振るようです。^^
不幸中の幸い。。 アセアセ
みなさん バックアップはまめに取りましょう。 >all

>あまりコレというものはありませんでした。工具はコンプレッシ
>ョンテスターを筆頭に細かいのをいろいろゲットってなところで
買いましたか 了解です。
測ったら教えてください。 車の仕様のとこに追加掲載しておきます。

>ただAE111用コスワースピストンが4つで3万であったとき>はちょっとやばかったです(笑)
おお。。 
リングもセットならお買い得ですね。
ただ ボアとの相談なので 良く確認してから買わないと失敗しますね。

>その中にTRDのAE用と思われるものがあったんでゲットし
>てきました。何用かはわかりませんが・・・
了解です。

>あとダブルヘキサゴンも、ゲットしておきましたので、今度お
>渡ししますね。
ありがとうございます。

では 寝ます^^;;  今日は 正午出勤です。





3800. 例の件で ちっち  2001/07/15 (日) 22:53
こんばんは!載せ換えの方が進みそうです。
詳しくはメールを送りましたのでよろしくお願いしますね!
ではでは!



3799. Re^6:ありがとうございます。 こうぢ [URL]  2001/07/15 (日) 21:21
 こうぢです(^^)

> 私のほうも3連休は2連休くらいはできそうですよん。
> 詳しくはメールで。

 了解しました(^^)
 ついでにスタビを変えようかと思ってたんで、時間があったら
一緒にやっちゃお〜〜と!(゚-゚;\バキ

> おまけに 週末に45GBのHDDが壊れた。。。
> 復旧で 土日つぶれました。。

 ・・・・・・・・・・・ご苦労様です(^^;;;

 あと、今回のガレージセールの成果ですが、とりあえず工具以外では
あまりコレというものはありませんでした。工具はコンプレッションテスターを筆頭に細かいのをいろいろゲットってなところです。
 ただAE111用コスワースピストンが4つで3万であったときはちょっとやばかったです(笑)
 あとブッシュが2個300円で転がっていたのですが、その中にTRDのAE用と思われるものがあったんでゲットしてきました。何用かはわかりませんが・・・。・・・・・・今回はそんなものかな?
 あとダブルヘキサゴンも、ゲットしておきましたので、今度お渡ししますね。

 では。



3798. Re^5:ありがとうございます。 こうぢ [URL]  2001/07/15 (日) 21:14
黒のマリノGさん、こんばんは(^o^)


> ちょうど 化学物質の濃度を変えながらまぜてゆくのににています

 私にとっては非常に分かりやすいたとえです(^^;;;
確かに化学反応も理論では確立されていますし、対策も講じることは可能なのですが、実際にはヘンな要因がからんでなかなかうまくいかないんですよね。特にスケールがあがるとそうなります。そうなると最後はやっぱ経験なんですよね〜(^^;

> だれもが同じパーツをつけて社外や純正パーツのばらつきがなければ>ECUは簡単にできるでしょうね。

 そういうことなんでしょうね。でも同じ車に同じパーツを同じつけ方しても、同じにならないのが車ですから、う〜〜ん、奥が深い・・。

> 感じていますこうぢさんのも つけてメカ的な調整をして 基本的な>調整をして 慣らしをしたら プロのアンフィニの 宮田さんのワン>オフECU設定をしてもらえば結果がでますね。

 そうですね。まずはECUのセッティングをする前に、壊れない範囲で自分なりのベストを見つけられるようにしてゆきたいです。

> どれくらいチューンしてるの? って聴かれたら HPの写真をプリ>ントして持ってゆけばいいですものね^^;;

 知っているよとか言われそうで怖いんですけど・・(超汗)

では



3797. Re^5:ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2001/07/15 (日) 20:36
>予定では来週の3連休にやるつもりです。ただいまそれに向けて、整
>備書とエンジンのにらめっこですわ・・・(^^;
私のほうも3連休は2連休くらいはできそうですよん。
詳しくはメールで。
 
>あと明日は幕張でガレージセールがあるので、ちょっと物色してきま
>す。面白そうなものがあったらメールしますね。
了解です。

>相変わらず、お仕事の方は超多忙のご様子ですね。
おまけに 週末に45GBのHDDが壊れた。。。
復旧で 土日つぶれました。。
この業界、毎日書き込むデータ量が半端じゃないので 内容の復旧が大変です。
ただいま データの移動中ですので こうして書いています。^^

>最近暑さも厳しいので、お体だけは気をつけてください。時間が空い
>たらまたカートであそびましょう(^O^)
そうですね。 こんどまた走りましょう。

では