4209. 油圧について 623@怪速 [URL]  2001/08/30 (木) 12:43
始めまして。86に111Eng載せてるものです
今まで86のページばかり見てて、一月ほど前にこのURLを見つけ、非常に有効な内容で熟読させていだかせてます

早速ですが、111エンジンの油圧はどのくらいかかるのでしょうか?

私は111エンジンを載せて10段のオイルクーラーをつけてるのですが、油圧がきちんとかからず困っております。
オイルはカストロールのXF08で、油温80度までならアイドルで2キロ弱、踏んで4.5キロかかるのですが、80度超えると1キロ、踏んでも4キロきるくらいまでしかかりません。
同じ仕様で16Vエンジンの頃はアイドリングで油温80度超えても2キロ、踏めば5キロはかかってました。

111積んだ当初はFCのオイルクーラー流用でオイルポンプにワッシャーかませて強化したのですが、サーモが開くと3キロ弱だったので今のオイルクーラーに換えたのですが、同時のオイルポンプもノーマルに戻した結果、今のような状態です。
20Vの油圧はそこまで高くないのでしょうか?



4208. Re: フロントのキャンバー 黒のマリノG [URL]  2001/08/30 (木) 01:29
こんばんは。
>フロントのキャンバーは、街乗り、山道ぐらいの走行では、何度ぐら
>いがいいでしょうか?
純正の範囲で 車高が下がったときに自然につくレベルでいいと思います。 あまりつけすぎたまま長い間乗っていると FFの場合は ドライブシャフトに負担がかかります。
ドライブシャフトの寿命を縮めないためにも 1.8度以内くらいで
いいと思います。
サーキットでは 最大で2.5度くらいがいいと思います。特に N/Sは沈むとさらにキャンパーがついて行きますから接地性が悪くなります。
コーナーは良いが 直進や コーナー進入 そして 立ち上がりで
不安定 と言う場合は キャンパーを多少起こしてみると良くなります。
その場合 キャンパーを変えたらトーも変わりますから いじるたびに
トーも合わせることは必須で これをしないと トーがずれたために悪くなったのに キャンパーのせいにしたりしてしまいます。

ノーマルの取り付け状態でストラット下部をハブに固定するときに もっともキャンパーが付く方向にハブ(ローターなど)を押しながらネジを固定するようにすればOK!
そのあと 少し走ってみてから 平らな場所でトーを合わせるといい
です。
組んだままですぐ合わせるとショックが落ちついていなかったりしますから後でずれることになります。
トー調整の前に 多少上下運動するように走るといいわけです。

では 以上 参考にしてみてください。





4207. Re^2: AF計について 黒のマリノG  2001/08/30 (木) 01:17
>5万円ぐらいで売っていて、安すぎず、高すぎず、性能的にはど
これだけでは 無駄になると思います。
完全に表示だけ信じるのは危険ですよ。正常な状態からはずれたことの確認のために付けるのはいいでしょうけど。、
チューニングは 慣れてくると下手な計器(安いもの)よりカンのほうが早めに危険を察知できます。
計器だけに頼って バカチョン的にアラームがなれば異常というのも 高価な計器やアラームならそれなりに校正もなされていて 信用ができますがアクセサリー的要素のものはあくまでも表示器であってセッテイングの道具として信じるのはどうかなと思います。
その点 排気温度を見ていればおよそ判断できるでしょうから大きなトラブルは出ません。
チューニングの本を良く読めば 排気温が空燃比に対してどうかわるかが書いてあります。
まずそういう本を見て勉強をしてから 空燃比計を購入しても良いかも知れません。
セッテイングは昔のキャブのようにジェットで変えるようなことが
燃調コントローラで可能ですが かなり広範囲に変更ができるため
どこが適正かわからないことが多いと思います。

まずは 自分で良いと思う設定にして ショップに持ち込み
計測してもらって 実際のデータを取って それをどういう方向に煮詰めるべきかショップと相談してみるといいと思います。

会社などでは仕様を変えて1回だけ行えば良いようなセッテイングの計器は 無ければレンタルで借りることを良くするわけですが
それと同じようなことを ショップの計器でやってもらうのです。
そういう 気楽に行けるショップを作っておくことはカーライフの中でメリットにもなります。
また セッテイングの方向は チューナーにもよりますから
有る程度 NAのセッテイングに詳しい方に相談するといいと思います。NAをばかにするようなチューナーでは 良いセッテイングはできません。
では



4206. Re: AF計について 黒のマリノG  2001/08/30 (木) 01:16
はじめまして
> 安くて性能のいい物って、あるのでしょうか?
はっきり言うと ありません。
安いものを使うなら排気温度計と同時に買って
排気温度が空燃比が 良いはずなのに排気温があがるようなときは 空燃比計が変な値を表示していると判断すれば良いわけです。
パワーを出すためには 加速時や負荷時はパワー空燃比にしますが
エンジンを壊さないためには パーシャルでもあまり薄くしすぎないことが大切です。 
壊している場合のほとんどが シフトでアクセルを抜いた直後の踏み直し部分などで希薄な状態になって燃焼温度が異常な高温になってピストン棚落ちをするパターンが多いです。
(アクセルオフ直後に白煙を吹く)
排気温はリアルタイムで変わるので 安定するのを待つような空燃比計では間に合わない場合が多いのです。
10万円程度のものはセンサー自体が半分の5万円はします。
性能は良く 表示も安定するのですが 耐久性があまり良くなかったりします。
レースカーでもないのに ずっと装着しているのは 非常にもったいないと思います。(レースカーと足の車は 走る距離と年月が異なることをお忘れなく)
こういう正確な空燃比計は、セッテイングのときにつけてあとはいじらずモニターのために使うために安い空燃比計をつけるのが理想です。
http://www.integral-ltd.co.jp/ とか ネコ とか NGK

そのためだけに10万円もかけられない方が多いはずなので
1回は セッテイングはショップに頼んで高価な空燃比計やデータロガーで測ってもらい その数値を基本に自分で煮詰めることを
お勧めします。
計測だけのお願いも可能ですのでショップに見積もりしてもらうといいと思います。
そのあとで 空燃比計や排気温度計を買うというのはどうでしょう。 壊さないため 理想的にパワーを出すためには 以上のように 「正確な計器でリファレンスとなりうるデータを取っておく」ことがもっとも大事で すべてをカンに頼ると パワーが出る部分まで詰められませんし マージンが予測でしかありませんので どうしても濃いめにセットしておかなくてはなりません。
(まあ それはそれで安全なのですが。。)
このページでお勧めしている値は それなりに気持ちよく 壊さないレベルの値です。
サーキットも走るなら これくらいのほうが安心して走れます。



では




4205. フロントのキャンバー ゆういち  2001/08/30 (木) 00:56
こんばんは。
フロントのキャンバーは、街乗り、山道ぐらいの走行では、何度ぐらいがいいでしょうか?
お願いします。



4204. Re^5: タイヤの角度 黒のマリノG  2001/08/30 (木) 00:41
こんにちは
> なるほど…色々ためになります
> トーを計測する方法なんですが、AE92のHPに載っていたのですが
> 92と101同じ方法でもよろしいのでしょうか?
ええ 同じです。




4203. Re^4: タイヤの角度 キム  2001/08/30 (木) 00:26
なるほど…色々ためになります

トーを計測する方法なんですが、AE92のHPに載っていたのですが
92と101同じ方法でもよろしいのでしょうか?



4202. Re^4: こんな時どうしますか?タイヤ編 きよのぶ [URL]  2001/08/30 (木) 00:08
こんばんわ。
タイヤですか・・・
おいらはフロントPOTENZA RE-01、リヤPOTENZA RE711
の組み合わせです。
フロントだけ交換ならばハイグリップの方がよいと思います。
お勧めはPOTENZA RE-01ですね。
RE711よりもロードノイズは下がっています。
これは自分で履いてみての感想ですけど・・・
でもRE-01はRE711に比べて横剛性がなくなったような・・・
まあドライグリップは最高でしょう。
型遅れでもRE711もしっかりとグリップしますよ。
たとえ目がなくなってもドライなら結構いけます。
POTENZAとならば金銭的に高くなりますがRE711が残っていれば
かなりの値下げはしてくれるはずです。
うちのSSでもGRIDU位の値段にしてくれましたよ。
在庫が残ってる所も多数あるみたいなのでもしあったら
ねだんこうしょうしてみてはいかがでしょうか?



4201. AF計について キャビン  2001/08/30 (木) 00:06
はじめまして、よく読ませて頂いてます。
初めての質問なのですが、AF計を付けたいと思っているのですが、
値段もピンキリですし、でもあんまり高いのは、付けれられないので、
安くて性能のいい物って、あるのでしょうか?
ピボットから、5万円ぐらいで売っていて、安すぎず、高すぎず、性能的にはどうなのかなぁ〜っと思ってます。やっぱり反応は遅いんですかね?ちゃんとセッティングを出すなら、ネコとかサードとかの10万円ぐらいの物を買うしかないのでしょうか?
色々試した方いましたら、お教えください。



4200. Re: こんな時どうしますか?タイヤ編 がみごろぅ  2001/08/29 (水) 23:40
こんばんは。どうも始めまして。
> お勧めタイヤなんかも教えてくれると助かります
> ハイグリップラジアルは今のタイヤしか履いたことがないです
僕は、街乗りがDNA-GP、走行会ではNEOVAを履いています。BSのタイヤはあまり履いたことないんですけど、NEOVAだったらRE01とかと比べても安いと思います。ノイズはひどいですけど・・・。
個人的にパターンが好きなもので(^^;)



4199. Re^3: こんな時どうしますか?タイヤ編 終太郎  2001/08/29 (水) 23:22
こんばんわ♪
金銭的に厳しいのであればサーキット用と町乗りで使い分けはいかがでしょうか?
タイムを出せるタイヤで町乗りはコストパフォーマンスが悪いですよ・・・
あちきは現在アゼニス(リアルスポーツ)を使ってますが、サーキット2回と町乗りでフロントは半年程度しか持ちませんでした
(ローテーション無しの使い方をしています)
現在フロントタイヤはスリップサインまで1o程度の状態で次のタイヤを思案中です(爆)
アゼニスかRE01になると思いますが・・・(笑)

RE711も使いました
限界はアゼニスに比べると低かった気がします
挙動は結構自然だった様なのでコントロール系のタイヤなんでしょうか・・・
M7Rよりは遙かに使いやすかったですけど(笑)
現在はRE01がハイグリップタイヤの中で最強との噂が・・・
ただ、ブリジストンのタイヤってロードノイズがうるさいですよね



4198. Re^2: こんな時どうしますか?タイヤ編 機羅 [URL]  2001/08/29 (水) 22:13
こんにちは。お世話になります。
個人的にはファルケンのGRβRStune2やアゼニスなんかもお薦めです。
但し、アゼニスはウエット路面には非常に弱いです。GRβもウエットに
非常に弱かったのですが、RStune2になってかなりウエットでも
まともになりました。RE711辺りに比べるとウエットは若干落ちますけれど。



4197. Re: こんな時どうしますか?タイヤ編 黒のマリノG [URL]  2001/08/29 (水) 20:04
こんにちは
前だけ変えるのはOKですよ。リアは4部山以下は雨の日あぶないの
でそこまでは減っていないほうがいいですね。
5部山以下になるとハイドリプレーニングの速度がいっきに下がってきます。豪雨や水が流れている路面、水たまりなどで
いままではなんともないのに 低い速度からいきなり滑りはじめますから注意してください。

> お勧めタイヤなんかも教えてくれると助かります
型遅れですがRE711をお勧めします。
まず これをはいてみてください。 残り3部山でもグリップはしっかりします。
そのあと 他のタイヤにするにせよ 知っておきたいタイヤの1つです。 RE711 RE01

では



4196. こんな時どうしますか?タイヤ編 19号  2001/08/29 (水) 17:11
フロントタイヤが4部山程度になり
買い換えようと思います
しかしお金がないので、フロントのみの交換にしようと思います・・
やっぱり問題有りでしょうか?
リアは5部山程度ですが前にフロントに履いていたので
少しだけ内減りです!

タイヤは横浜のDNA GPです

来月走行会が控えているので
換えるか(2本)、このままの状態で行くか迷っています
行くからにはタイム出したい!っが4本交換するお金がない・・・

皆さんご意見お聞かせ下さい!!

お勧めタイヤなんかも教えてくれると助かります
ハイグリップラジアルは今のタイヤしか履いたことがないです



4195. Re^2: カプラー切断 族車ッ  2001/08/29 (水) 08:37
遅くなってすいません。
カプラー自体のピンは残っているのですが、カプラーから無理に引き抜こうとした時に、メキョっちゃって穴自体はもうダメみたいです。



4194. Re^3: ブレーキフルード tore夫  2001/08/29 (水) 03:35
ありがとうございました。
さっそっく、ブレーキフルードを換えに行ってきました。
やはり、劣化またはエア噛みだったようで、改善されました。
社外のDOT4は、寿命がみじかいんですね^^;



4193. Re^3: タイヤの角度 黒のマリノG [URL]  2001/08/29 (水) 03:22
こんにちは
>トーをどうやって調整するのでしょうか?
>出来る事は自分でしたいので教えてもらえないでしょうか?
構造は単純なのですが 最初はロックナットがゆるまなくて難儀すると思います。
それと 初回は 自分だけでは行わず 必ずだれか 車に詳しい方か整備工場の方に立ち会ってもらって行ってください。
あるいは 整備書、修理書をそろえ その構造図や説明が理解できてから行ってください。
いずれにしても トーの計測は1人ではできませんので もう1名の方をトー調整の経験者にすればいいでしょう。

締め付け不良や左右のバランスの崩れがあると ステアリングセンターがずれたり左右の曲がり方が変わってしまい危険です。

注意点として書いておきます。

調整する工具としては 両口スパナとモンキー、パイプがあれば可能です。 ロックナットをゆるめて フロントはタイロッド長 リアはロッドを 左右同じだけ調整すればOK ただ やってみるとわかりますが
微妙な調整は非常に難しいです。
自信が無い場合は お金がかかっても整備工場でやってもらってください。
トータル アライメントを取りますか? と聞かれたら トーだけ といえば安上がりです。^^

では




4192. Re^5: 初めまして。宜しくお願い致します。 黒のマリノG  2001/08/29 (水) 02:55
こんにちは
> ABSアクチュエータ外しただけでもかなりペダルフィールは
ABS付きだったんですね。
ABS付きは なしにくらべてストロークは増えてしまうんですよね。 オイルの種類によってもタッチは大きく変わるようなので 次回機会があれば変えてみてください。

>・¥も掛かりそうなので(-_-;)
そうですね。
あと やってもやってもよくならないと ストレスもたまります^^;;
> 今夜からオイルパン外す為に馬掛けて作業開始しました。と言っ
ええ そうですね。 左右とリアのエンジンマウントを外さない限りはそのままメンバーをはずしてもエンジン落下はないので 軽くMTを支える程度でいいと思います。

> 馬掛けた所で作業は中止しましたので明日以降が本番です。
がんばってください。

> さすがに夜中にコンプレッサー廻してインパクト使うわけにも
 そうですよね^^ 変人扱いされてしまいます。^^

>作業完了したらまた掲示板に書き込みさせて頂きたいと思いま
了解です。





4191. Re^2: エアコンの吹き出し口 タケシ  2001/08/29 (水) 02:53
こんにちは。いつもお世話になっています。

> > ドリンクホルダーが付かないので交換したいと思ってます。
> ええ みんな割れていますね^^ 私も交換したばかりです。

私もルーバーがほとんど折れて使い物になりませんので101の解体待ちです・・・。

> >AE101の吹き出し口はドリンクホルダーを付けにくい設計だと
> >思えてなりません。同じことを思ってた方はいらしゃいませんか?
> ええ そうですね
>
> > こんなこと思ってるのは僕だけでしょうか・・・。
> たぶん 100%です。

まったく同感です。
仕方ないので対策で後部座席用カップホルダーで我慢しています。
ディーラーOPのセンターコンソールボックスなんですけどね・・・。
こんなんで1万だし、MTでは運転時に結構邪魔で慣れるまでがつらいです。

一番いいのはオーディオ1DINつぶしてドリンクホルダーにすることだったり?
(私は2DINオーディオ入っていて確実に無理ですが・・・)



4190. Re: アーシングについて 黒のマリノG  2001/08/29 (水) 02:46
オーナーが さらに 性能を求めるなら 電力が必要なポイントのプラス側を強化しましょう。
オシロの波形を見ればわかりますが マイナス側(アース側)は書いた内容の電圧降下しかおきていません。何度も書きますが チューニングパーツを変えたりしたときのような変化は期待できませんから「そうなった気がする」程度。。
これで大きな性能変化があればそれは 変化のあったパーツの設計上のミスか、ネジのゆるみなど経年変化と整備の問題と思います。
古い車の場合は まずは ネジの増し締めをしてみることがアーシングより先です。(7万キロ以上走行なら1度は見える範囲のネジの締め付けを確認しておきたい)

予防として行うなら ショップで購入するとか 自分で作るといいでしょう。
記載したものと 同じものは YAMでもつくっていただけます。
http://homepage2.nifty.com/yam-mito/index.htm
太さは市販のものより細いですが 写真のようなノイズ軽減の効果は得られます。

電波の弱い地域の方や アマチュア無線をしている方 オーデイオで電力を食っているかた は効果があると思います。

電気関係の理論と照らし合わせても計測結果は一致しています。

アーシングで大きな効果が出るのは セルやライトといった 数10アンペアの電流が流れる部分でしょう。
しかし それも プラス側のロスのほうが大きいものです。
ですから ライトなどでは 電源配線が強化されているライトリレーをつけたほうが効果はあります。

「アーシング」お手軽だからはやってしまった アイテムの1つです。

以上 参考にしてください。




4189. アーシングについて 黒のマリノG  2001/08/29 (水) 02:41
こんにちは
>お礼の返事がなかなかできなくて申し訳ありませんでしたm(__)m
いえいえ

>また質問なのですが車好きな先輩に ”アーシング”とい
>うチューニングを聞いたのですが どのようにすればよろしい
>のでしょうか??
AEではこのようにします。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-eath.htm
このホームページの メインメニューの AEのアーシングのポイント で記載しています。

>またどんな効果があるのですか??
古い車や アースポイントの設計がうまくいっていない車の場合
始動性が良くなったり ライトが明るくなったり ノイズが減ったり 点火系の1次側の電圧が安定して点火パワーが強くなったりします が。。 AE系では 正常な状態では AE86意外 大きな変化は感じられないと思います。
つまり それだけ良くできています。
ただ これから 古くなってゆき だんだんに接触抵抗などが増えたり プラス側の接触不良なども増えてくると アース側の抵抗を減らしておくことは トラブルの予防になります。
AE86以降では もとが良いので 効果は期待しないこと。
AE86なら迷わずやること。

あまり太すぎるものを入れても 余剰なだけでありあまり意味はないでしょう。(プラス側のルートがノーマルのままでは本数をふやしてノイズが減ることは考えにくい。実際には プラス側を強化したいが面倒だしお金がかかるからアース側を強化というのが本音ではないでしょうか。)

アーシングは 効果のあるポイントを押さえてそこに引くだけでOKです。 詳細はページを見てください。
計測結果は、基本的に 純正でボデイアースしているポイントは的確でしたので その位置へボデイ経由ではなくバッテリーから配線をとばしています。。





4188. Re^2: タイヤの角度 キム  2001/08/29 (水) 02:31
どうも、こんにちわ!

過去ログよみました!
フロント0、リア2から4mmで合わせるのはわかったのですが
トーをどうやって調整するのでしょうか?
出来る事は自分でしたいので教えてもらえないでしょうか?



4186. Re^9: 俺のレビンのろいんだけど 黒のマリノG  2001/08/29 (水) 02:17
こんにちは
>ちょっと安心になりました。ここのホームページ見ていまいろい
>ろ勉強してるところです。時々言葉の意味がわからないのが出て
>くるときがあるんですけど、たくさん読んでるうちにだんだんわ
>かるようになってきます。
何でも とにかく読むことから始めるといいですね。
ここでは 過去ログが飽きるくらいまりますから それを読んでみるのもいいです。
表示したら回線切断して読めるくらいやまほどあると思いますので
無駄な電話代がかからないように効率よく読んでみてください。

> とりあえず、エアフロ洗浄なら自力でできそうなのでやってみ
>ます。あとは、買ったところにやってもらいます。
そうですね まず やってみてください。
4連スロットルの洗浄は 洗浄後エンジンがすぐにはかかりませんがアクセルいっぱいに開けてセルを回して始動すればかかってきます。 あわてないことです。
但し バッテリーは充分にないと途中でセルが回らなくなり
洗浄液が残ることにもなってパーツを劣化させますから
バッテリーだけは元気である必要があります。
だれかにやっていただくときは 洗浄液(キャブジェット)だけは自分で購入して車と一緒に預けて手順通りにやってもらってください。そのまま行えば問題はないはずですが 時間を長くかけすぎたり 短すぎると逆効果の場合があります。
1回で効果の無い場合は 何回かにわけて手順に書いた時間や回数の通り繰り返してください。
ここで書いているものは 一般的な方なら読んでそのまま行えば失敗しないで行えることを書いています。
難しい部分や整備書の数値に従うべきものは整備書や修理書参照と書いていますので守ってください。
整備については ま いっか はだめです。
注意してください。

>ありがとうございました。
いえいえ 
では 時間をつくってやってみてください。
結果を教えてくださいね。




4185. お久しぶりです ダイスケ  2001/08/29 (水) 01:54
 先日はエンストの質問答えていただきありがとうございました(^o^)お礼の返事がなかなかできなくて申し訳ありませんでしたm(__)m
  また質問なのですが車好きな先輩に ”アーシング”というチューニングを聞いたのですが どのようにすればよろしいのでしょうか??またどんな効果があるのですか??



4184. Re^4: 初めまして。宜しくお願い致します。 機羅 [URL]  2001/08/29 (水) 01:53
アドバイス有難うございます。
ブレーキはノーマルの現状では調整範囲限界と断念します(^_^;)
ABSアクチュエータ外しただけでもかなりペダルフィールは
良くなってますのでこれ以上はまた別の機会に・・¥も掛かりそうなので(-_-;)

ブローバイの件でご指導頂きまして、疑問も解決できましたので
今夜からオイルパン外す為に馬掛けて作業開始しました。と言っても
馬掛けた所で作業は中止しましたので明日以降が本番です。
さすがに夜中にコンプレッサー廻してインパクト使うわけにも行きません・・・

作業完了したらまた掲示板に書き込みさせて頂きたいと思います。
では。





4183. Re^8: 俺のレビンのろいんだけど re  2001/08/29 (水) 01:12
ちょっと安心になりました。ここのホームページ見ていまいろいろ勉強してるところです。時々言葉の意味がわからないのが出てくるときがあるんですけど、たくさん読んでるうちにだんだんわかるようになってきます。
とりあえず、エアフロ洗浄なら自力でできそうなのでやってみます。あとは、買ったところにやってもらいます。

ありがとうございました。



4182. Re^7: 俺のレビンのろいんだけど 黒のマリノG  2001/08/29 (水) 01:04
こんにちは
>きちんとしたディーラーでかって事故車でもありません。走行距離
>は5万4千キロのまったくノーマルGT-APEX AT車です。
それであれば エンジンはまず痛んでいないので 洗浄と点火時期、エアフロの調整、アクセルワイヤー調整(助手席方向から来ているAT用はいじらないこと)をして遊びを3mmにすれば快適になるとは保証できるくらいです。^^

あと エアクリーナーの汚れだけ自分でチェックしてみて、詰まるくらい汚れていれば交換してください。
新品のもの色がわからないときは 量販店で見てくればわかります。純正なら初期は真っ白です。
スポーツ走行をしないのであれば 純正品をパーツ量販店で買うといいでしょう。

自分で出来るところはやってみて 無理ならだれかに頼むか一緒に
行うといいでしょう。
ショップや整備工場でもやりかただけ指示すればやってくれます。
(仕事になるので当然料金はかかりますよ。時間が無いとか 自信が無いときはこういう手もあります。)

では





4181. Re^6: 俺のレビンのろいんだけど re  2001/08/29 (水) 00:43
お返事ありがとうございます。本とこのサイトには助けられます。感謝してます。
以前女性が乗っていたこともあり、エンジンルーム等見てみて改造等どこもいじった形跡は見られませんでした。きちんとしたディーラーでかって事故車でもありません。走行距離は5万4千キロのまったくノーマルGT-APEX AT車です。



4180. Re^5: 俺のレビンのろいんだけど 黒のマリノG  2001/08/29 (水) 00:31
こんにちは
>どうもエンジンがおもたいです。信号待ちで発信すると普通に
>走っているほかの車よりすぐに差があいてしまいます(2000から
充分なはずですねえ。。 
改造箇所など教えていただけますか?

> エンジン重たい車って治す方法あるんでしょうか?中古車で
>買ったばっかでエンジンがどうもしっくりこないです。
先に書いたレスのように洗浄とお手軽チューンをまずやってみてください。
ガソリンとリセットだけでは変わらないのは 汚れと調整ずれのせいかと思います。

AEのほぼノーマルなら 3500rpmも回っていれば他車を
リードできるはずですがねえ。。

では






4179. Re: 突然ですが…。 こうぢ@AEp [URL]  2001/08/28 (火) 23:43
こんばんは。こうぢと申します。

> みなさんに余ったエンジンマウントをお譲りしていただけないかと思

 エンジンマウントの中古でしたらσ(^^)持っていますよ。
もうらないので差し上げましょうか?
 ちなみにσ(^^)の車はAE101前期型です。とりあえず前後左右
すべて揃っています。状態は決して良くはありませんが(なにしろ
10万km使っていたので)、欠損などはございませんので
さしあたり普通に走る分でしたら問題ないはずです。

 もし必要なのであれば、メールをくださいませ(^^)
では



4178. Re^4: 俺のレビンのろいんだけど re  2001/08/28 (火) 23:43
ECUリセットをしてみたり、ガソリンをハイオクにしたりしてみましたがどうもエンジンがおもたいです。信号待ちで発信すると普通に走っているほかの車よりすぐに差があいてしまいます(2000から2500回転で発進してます)。思いっきり吹かせば何とかついていけますがエンジン音が結構でかくなる。3000回転くらいから結構エンジン音がでかい気がする。
今日は同年式あたりのトレノがいたけど結構速そうにうごいてた。それともかなり吹かしているんだろうか...。

エンジン重たい車って治す方法あるんでしょうか?中古車で買ったばっかでエンジンがどうもしっくりこないです。



4177. 突然ですが…。 W.W.R.  2001/08/28 (火) 19:17
突然、図々しいとは思いますがお願い事が…。

私のae101のエンジンマウント(ラジエーター後とフロントパイプ前
のもの)がちぎれてしまい走行が普通にできない状態になっています。
そのため、早急にエンジンマウントを探したいと考えています。
新品購入を考えたのですが金銭的に余裕がなくとりあえず、お金が
できるまでの応急処置として中古を探していました。解体屋に行って
は見たもののエンジンごとではないと困るとのこと。ということで
みなさんに余ったエンジンマウントをお譲りしていただけないかと思い
投稿させていただきました。誰かいらないマウントありませんか?
よろしくお願いします。

この場にふさわしくない書き込みを致しましたことをお詫びいたしま
す。



4176. Re^3: 初めまして。宜しくお願い致します。 黒のマリノG [URL]  2001/08/28 (火) 19:04
こんにちは
> 改めて自分のHP見直してみましたら、確かにブレーキ関係の話題が>多かったです~(・・?))(((;・・)?
ですよね^^

>遊び〜少し減速はするけど効いていない〜効き始め、でトータル3cm
>体感で)ほど踏み込んでます。これではまだ何処かにエアを噛んでい
エンジンがかかった状態(負圧がある状態)なら正常だと思います。。

それ以上は マスターシリンダーストッパーやステンメッシュテフロンホースが必要です。
綺羅さんなら走りを心得ているので問題は無いでしょうが、ブレーキロックコントロールの出来ないビギナーがステンメッシュテフロンホース
を装着するのは危険ですからお勧めしません。

>(トータル3日で10セット位やってますけど)
無理なものは無理です^^;;

>と思ったのですが、ガスが逃げやすい方はブローバイホースの方です
>ので、この線は無いものと考えて大丈夫でしょうか?
ええ そうですね 大丈夫です。 

> サブフレーム外さなくてもオイルパン外せると楽なんですけど
>ね・・・・(ーー;)
これは無理ですね。^^;;

では



4175. AE111後期ECU外しのヒント 黒のマリノG [URL]  2001/08/28 (火) 18:59
>燃調コントローラは初の取り付けだったので、アイドリングの不調
>はコントローラの設定によるものかと思っていました。
まず 取り付けを疑うべきです。

>PS.AE111系で、ECUにたどり着くまでの時間って短縮できないですか>コンソール真裏にあるから、シフトボックス、グローブボックス
AE111後期 6速モデルも同じですね。
1つ ヒントをあげます。

初めてあけるときに 組み立て時に 助手席側の ECU固定ネジを緩くしめておくと楽です。(工具が入りにくい部分だけ 手でゆるむ程度にしておく。 蝶ネジにするという手もいいかも)^^;;
そのあとは手をきずつけないように 手袋をして固定ネジをはずしてゆけばOK基本的にオーデイオパネルとコンポだけはずせばはずれるはずです。
あくまでも ヒントです。
やるかたは 良く考えてみてください。
外してゆくときに 外しやすい部分をまず外していって最後に残った難しい部分を 次回はもっと楽にはずせないか考えれば良いことです。
自分の車です。 機能パーツ以外の室内のパーツなどは規定トルクも少ないですから、脱落しない範囲で純正と同じ剛性で取り付けられる方法を考えることはいいと思いますよ。

では




4174. Re^3: 燃調コントローラ 黒のマリノG [URL]  2001/08/28 (火) 18:54
こんにちは
> タブーという話は聞いていたのですが、やはりそうなのですね。
ええ 電気専門屋からみてもあれは良くないです。
配線も傷つけますし配線径が合わない場合は被服を破れませんから
接触しないとか束線のうちたった1本でついてるとかになってしまい
接触抵抗が生じ電圧降下がおこり 実際の電圧と異なったものが
回路にかかることになりますからなにを見ているのかわからなくなり
ます。

どういうことかを 例にたとえると 
船をひっぱるのに 切れかかったロープまたは釣り糸でひっぱるようなもので不安定要素のかたまりで 非常に怖いことです。
ランプやそソレノイドを動かすような場合は 電流が比較的大きいので
不具合は明らかにわかりますが ECUへのセンサー信号などの場合は
信号が小さいので接触抵抗は信号電圧の変動や、湿度、温度、錆やカビなどの影響などによって 取り付け初期は良くても 徐々に接触がさらに悪くなります。
それが エンジンのコントロールやドライバビリテイにかかわるものなら凶器にもなりかねないので お勧めしません。
エレクトロタップは 電球の取り付けとか 見て接触不良がだれでもわなるような箇所に使うべきでその他では、上のような いろんな面を考えると単なる横着するためのパーツでしかありませんので 適材適所で使うべきです。
使う側がそれを知って使い分けることです。
ショップなどで取り付ける際も指定と追加料金をすればギボシにして
くれます。(説明して それでも 面倒だから これでいいね。。 というショップは電気を知っていないか 性能を長期で見ていないか ユーザーの立場にたっていないと判断できると思います。
最近の電子パーツは エレクトロタップは減ってきていることからもわかると思います。 中古パーツや 在庫などではまだまだエレクトロタップが入っていますので それを使わずキボシか板を巻くタイプにすべきということです。)




4173. Re: エアコンの吹き出し口 黒のマリノG [URL]  2001/08/28 (火) 18:28
>こんばんは
> ドリンクホルダーが付かないので交換したいと思ってます。
ええ みんな割れていますね^^ 私も交換したばかりです。

>解体屋に問い合せても、その商品は扱っていないと言われました。
ええ 近くの解体屋さんを探して自分で探しに行かないとないです。

> 新品で買うと値段はいくらくらいするのでしょうか?
調べてみますね。

>交換方法なんですが、−ドライバーでこじったら簡単に取れますか?
こつがいりますが いっきに取ろうとせず 片側ずつ斜めにしながら 
マイナスドライバーにセロテープを巻いたもので はずせばはずれます。 セロテープはインパネの傷防止です。

> か試したのですが、どうもしっくりこないのです。今は両面テープで
> ダッシュボードに貼るタイプを使用していますが、イマイチです。
私は 下にダッシュボードを押さえる板がついているタイプです。
AEに合わせるために その板はもっとも出した位置では足りず
寸法が合うように、さらに出して下から小さなタップビスで止めてから
接着剤で動かないようにしてから 吹き出し口に取り付けています。

>AE101の吹き出し口はドリンクホルダーを付けにくい設計だと
>思えてなりません。同じことを思ってた方はいらしゃいませんか?
ええ そうですね

> こんなこと思ってるのは僕だけでしょうか・・・。
たぶん 100%です。

>この掲示板の主旨とは外れた質問かもしれませんが、お願いします。
いえ 合っていますよ。
改善したいことなのですから OKです。

私の例は 写真を取って後日 メインページに掲載しておきます。
どこがいいでしょうね。。 
一応チューンかな^^;;

では





4172. Re: タイヤの角度 黒のマリノG [URL]  2001/08/28 (火) 18:21
こんにちは
> フロントとリアがハの字になってしまってます。
> タイヤの内側が磨耗していく状態です。
車高を下げたのであれば 構造上仕方ないことです。
調整ボルトを使い調整することはできますが

ハの字になってもトーが合っていれば 極端な片減りはしませんよ。
トーインを合わせていないのではないですか?

トーインだけ自分で合わせるか 整備工場で合わせてもらってください。アライメントチェックと調整だと高いですが 「トーイン調整をしてください 他の調整はしなくてOKです」ということで 整備工場かデイーラーにお願いすると安くできますよ。

車高調などで車高を変えたり 足をはずして組みなおしたりした場合は必ず トーインはずれます。(当たり前のこと)
それを知らない方が多いだけなので 「変わってしまうので合わせる」
という作業をきっちり行うことです。
DIYのもっとも基礎的な基本です。
トーの値は お勧めは 過去ログやお勧めのセッテイングにも書いています。

サーキット走行などで、走行ロスが気になるようになると サイドスリップの値を0に近ずける方向でトー キャンパーのバランスを取ります。車検でも サードスリップを規定値にしますが。
多少車高が下がっても トーの値を正規にすれば範囲に入るものです。

では



4171. エアコンの吹き出し口 ヒロ  2001/08/28 (火) 17:19
 こんばんは。僕のレビンのエアコンの吹き出し口が割れていまして、
ドリンクホルダーが付かないので交換したいと思ってます。
 解体屋に問い合せても、その商品は扱っていないと言われました。
新品で買うと値段はいくらくらいするのでしょうか?
交換方法なんですが、−ドライバーでこじったら簡単に取れますか?
 それと、もう一つ皆さんにお聞きしたいことがあります。皆さんは
どんなドリンクホルダーをお使いになってますか?僕は今まで何種類
か試したのですが、どうもしっくりこないのです。今は両面テープで
ダッシュボードに貼るタイプを使用していますが、イマイチです。
 AE101の吹き出し口はドリンクホルダーを付けにくい設計だと
思えてなりません。同じことを思ってた方はいらしゃいませんか?
こんなこと思ってるのは僕だけでしょうか・・・。
 この掲示板の主旨とは外れた質問かもしれませんが、お願いします。



4170. タイヤの角度 キム  2001/08/28 (火) 16:51
この前、自分でショックを無事交換できたのですが
フロントとリアがハの字になってしまってます。
タイヤの内側が磨耗していく状態です。
どうやったら角度を調整できるのでしょうか?



4169. Re^2: 初めまして。宜しくお願い致します。 機羅 [URL]  2001/08/28 (火) 02:22
お世話になりますm(__)m
申し遅れましたが、リンク貼って頂きまして有難うございました。
改めて自分のHP見直してみましたら、確かにブレーキ関係の話題が多かったです~(・・?))(((;・・)?
ブレーキに関しては何故か神経質なもので・・・(笑)取りあえず、以前よりは状態は
良くなってますがまだ自分のイメージしているタッチに程遠いので暇を見て再チャレンジします。
そこで識者である皆様にお伺いしたいのですが、ブレーキタッチはどう言った感じでしょうか?
2mm程度の遊びがあってすぐに効き始めるのが普通だと思うのですが私の101の現状では
遊び〜少し減速はするけど効いていない〜効き始め、でトータル3cm
(体感で)ほど踏み込んで
ます。これではまだ何処かにエアを噛んでいる状態だと判断していますが一向に出てくる気配が
ないので、4セット目で中断しましたが・・・。(トータル3日で10セット位やってますけど)
今日の整備でスライドピンとブッシュの摺動はしつこいほど確認した(はず)なので・・・。

話は変わりますがオイルパンからのオイル漏れで、ブローバイガスを逃がしているのでは?
と思ったのですが、ガスが逃げやすい方はブローバイホースの方ですので、この線は
無いものと考えて大丈夫でしょうか?

サブフレーム外さなくてもオイルパン外せると楽なんですけどね・・・・(ーー;)



4168. Re^2: 燃調コントローラ wiz  2001/08/28 (火) 01:12
>ECUのハーネスに接続するタイプの 他の電子パーツは付けていますか?
>信号線にパチンと挟むだけのエレクトロタップはタブーです。
>ついていたからといって使わないほうが無難です。
>電源以外はキボシで接続すべきです。

エレクトロタップ、使いました。
タブーという話は聞いていたのですが、やはりそうなのですね。

燃調コントローラは初の取り付けだったので、アイドリングの不調はコントローラの
設定によるものかと思っていました。
AE111(スプリンターカリブ)なので、ECUにたどり着くまでに時間がかかりますが、
時間を作って、じっくりと加工しなおしたいと思います。

調整はそのさらに後、じっくりゆっくりやりたいと思います。
その際は、また参考にさせていただきますね。

ありがとうございました。

PS.AE111系で、ECUにたどり着くまでの時間って短縮できないですかね。
  コンソール真裏にあるから、シフトボックス、グローブボックス等々、
  いろいろ外さなくてはいけないですからね(^^;



4167. Re: エアコン taka  2001/08/27 (月) 22:47
初めまして。takaといいます。
> 症状は、外気温が高いとエアコンがまったく効きません。
> ガスがなくなったのかな?と思って補充しました。
> そのときも量は十分入っていたそうです。
> コンプレッサーもちゃんと回っているよと言われました。
> 朝夕の比較的涼しいときなら効きます。
> 夜なんかはものすごい効きます。
> 暑い時でも、エンジンルームに風が入れば微妙に効きます。
> 温度設定などは、AC、25℃、風量はAUTOです。

A/Cのコンデンサーのファンは、A/CON時に回ってますか?
暑い時にコンデンサーに、水をかけて、風が冷たくなったら、
コンデンサーの冷え不足でしょうね。あと、ガスの入れすぎも
こういう症状です。
あと、車内のA/Cユニットのエキスパンションバルブの不良も
考えられますね。



4166. Re: ありがとう! 黒のマリノG  2001/08/27 (月) 22:13
こんにちは
> 10年載るつもりなのでリアスポの接合部が13系などのように
> 錆びてしまわないか心配です!!
長く乗るには モノコックボデイのプレスで袋になっている部分は
通気性の良い状態で 湿度を持ちにくい構造がベストです。
周囲を塞いで空気を閉じこめたとしても 梅雨時には結露はします。
ピラーの部分などから水が降りてくるパイプなども通っているの
で サイドシルの発泡ウレタン充填などで 配管を塞いでしまったりすると いつまでも湿度を残すことになり中から錆てきます。

発泡ウレタン充填は 乗る期間が短い 競技車なら良いチューンですが板金や 湿度が抜けにくいことを考えると 施行まえに良く考えたほうが良さそうです。
FRや4WDは サイドシルの補強は有効ですが FFでは リアのトラクションを抜くだけの結果になり クイックさはまずものの
限界自体は下がってしまうこともあります。
ボデイ補強は 足とのバランスが必要です。

足をささえているのがボデイですが ボデイで力をすべて跳ね返していたらタイヤやサスペンション、タイヤの性能がノーマルより
すべて良いものが必要になり お金もかかります。
しなるが折れない 長く乗るならそういうボデイもいいと思います。

では





4165. Re^3: エアコン 黒のマリノG [URL]  2001/08/27 (月) 21:37
こんにちは
> エアフロ洗浄などは、やろうと思ってキャブジェットは買って
> ありますが、なかなか時間がとれません…
> 早めにやってみます。
ええ あわてず 1日 たっぷり時間をとって きれいにしてあげてみてください。
一度やれば あとは1年1回くらいで良いのですから。

きっと リフレッシュしたAEに驚きますよ。
元は こうだったんだな っと^^
元は いい車なんですから

では




4164. Re: 初めまして。宜しくお願い致します。 黒のマリノG [URL]  2001/08/27 (月) 21:33
こんにちは いらっしゃいませ。
> 全て私の破壊工作によるものと断定致しました・・・(爆)ポカッ
^^;;

>固着が原因でした。どうやらグリスとの相性が悪く、ゴムブッシュが
>グリスの油成分で膨張して圧迫していた模様です。意外と盲点だった
ええ これは有りますね。 通常のオイルや汎用のグリスではゴムが膨潤してしまいますね。整備書の指定のものの成分と同じならOKです。

>確認していなかったと言う単純ミスで冷却水がポタッ・・・ポタッと
エアの噛みと圧力がかかったときの漏れが原因でしょうね。
ラジエータのエア抜きは 自動エア抜きが無い場合は ツール何度もチェックしたほうがいいですね。LLCをいっぱいに入れておいてから
ラジエータキャップを開けたまま ゴムホースを何度も押してエアを抜くといいですね。
そうすれば ツールがなくても 走行後に1度チェックする程度でエアは完全に抜けます。

オイルパンは シーリングミスでしょうね 均一に塗るのが基本ですが
個性は出ますからね^^;;

>走行既に13万でブローバイが殆ど無いと言う事は腰下のOHも既に
ええ おそらく 9−10万キロあたりで何かやっていますね。

>ブローバイも発生していなかった?!さてどっちでしょう
ガスはガスですから 多ければ出てきますし 多すぎて内圧が上がりすぎれば噴水のようにオイルが噴き出すはずです。

こちらこそ 今後とも宜しくお願いします。
通常のリンクの他 ブレーキの整備を 整備とチューンから HPリンクさせていただきました。
ブレーキは 整備のための交換と チューンのための交換があるので2つに分けています。
  
では




4163. Re^3: 燃料ポンプの音、ストレーナー 黒のマリノG [URL]  2001/08/27 (月) 21:09
こんにちは。
>燃料フィルターはつい最近交換済みでした。失礼しました。
了解です。


>ということは、ストレーナーの詰まりの可能性が高いと言うことです
ええ そうですね。 ストレーナーのつまり ポンプ本体の機能低下
などですね。 

ヒュエルポンプをはずす場合は火気厳禁なのは当然ですが
窓、トランク、ドアなどをあけておくなどして室内の換気をしてください。そしてそのあと 整備書の通り圧力を抜く作業をしてください。
1.リアシートの下のサービスホールのパネルをはずす
2.ヒュエルポンプがついたままの状態でポンプをタンクから上げる。
3.エンジンを始動しエンジンが自然にストップするまでアイドリングする。

これで 配管の中のガソリンの圧力がなくなり配管をはずしてもガソリンが噴き出しません。
ヒュエルフィルターを交換する場合も同様の処置が必要です。
自分では危険と思ったら 依頼することです。
ガソリンは引火性が高いので万が一火がつけば人間も車も火だるまになります。
行う場合は 万が一のために 消火器を用意しておきましょう。
(火を消すのに水ではだめ!!)

>臭いのでしばらく玄関に置いておいたら棄てられてしまいました^^;;
あー せっかく見られるチャンスだったのに^^;;
又今度となるとはるか先ですね^^

>ストレーナーの様子を見てチェックしたいと思います。
ええ そうしてみてください。
性能はそのまま問題なく 音だけの場合もありますので
チェックは デイーラーで燃圧を計測してもらえば安心できるでしょう。
 
>安心しました(金銭的に^^;;;)。雑誌で音がしたら壊れる可能性が高>いと言う記事(たしかハチロクだったような・・・)を読んだことが
86のポンプや ガソリンタンクとは別物ですよ。
様々な対策がされていまして AE101FXとAE101セダン意外ではあまりトラブルは聞きません。

では 安心できるように 原因がわかるといいですね。



4162. Re^2: エアコン たくろぉ〜  2001/08/27 (月) 16:39
ありがとうございます。
エアフロ洗浄などは、やろうと思ってキャブジェットは買って
ありますが、なかなか時間がとれません…
早めにやってみます。




4161. Re^2: ブレーキフルード 機羅 [URL]  2001/08/27 (月) 13:40
余談&遅レスですが、ご了承下さいm(__)m
実は国内にはブレーキフルードを製造しているメーカーは
1社しかないらしく、色んなブランドのフルードの中身は
全てその1社だそうです。黄色い缶のメーカーです。



4160. 初めまして。宜しくお願い致します。 機羅 [URL]  2001/08/27 (月) 13:33
初めまして。先日、黒のマリノGさんにリンクを貼って頂きました、
網の駅柳川の機羅と申します。福岡の片田舎でダートラ・ラリーに
勤しんでおります。私も皆様と同じ様にDIY派で、こちらは
良くROMしておりました。

・・・と言う訳で、先日からゴタゴタとトラブル発生しておりましたGTZですが、
全て私の破壊工作によるものと断定致しました・・・(爆)ポカッ(._+ )☆\(−.−メ) ォィォィ

その1、ブレーキのエア抜きの件
    エア噛み、ハブベアではなく、交換したばかりのスライドピンブッシュの
    固着が原因でした。どうやらグリスとの相性が悪く、ゴムブッシュが
    グリスの油成分で膨張して圧迫していた模様です。意外と盲点だったなと
    反省しております。

その2、冷却水減少
    ラリー前前日にクーラント交換を行った際に、ドレンボルトのゴムパッキンの劣化を
    確認していなかったと言う単純ミスで冷却水がポタッ・・・ポタッと漏れていた事が
    判明。余りにも微量なので気付かなかった様です。それとエア抜きの不足が考えられます。
    走行中は圧があがるので停車アイドリング時には殆ど漏れていなかった為でしょうけど・・・。
    ヘッド周辺は大丈夫でした。

その3、ついでに。
    オイル減少の謎も原因を発見。なんとオイルパンのパッキンが液体シール(爆)
    誰じゃこんな整備した奴は!ヘッドはOH済んでるので、オイル上がり発生か?
    と睨んでたのですが、液体パッキンの劣化若しくは最初からシーリングミスで
    油圧で噴き出していた模様。
しかし・・・オイルパンを開けた後があるって事は、何らかの整備を行っていたと考えられる
    訳です。走行既に13万でブローバイが殆ど無いと言う事は腰下のOHも既に
    行われている可能性がある?!それとも油圧がシールの隙間から逃げているから
    ブローバイも発生していなかった?!さてどっちでしょうか・・・・?
    現在の悩みどころでも有ります。

最初から長くなりましたm(__)m今後とも宜しくお願い致します。
  





4159. ありがとう! 19号  2001/08/27 (月) 13:13
なるほど!
やはりヤバかったのですね(笑)
早速水が入ってないかチェックしてみます
穴は東名テープでふさごうと思います!!!

11の純正のエアロはなかなか良くできていて
凄く気に入っています!!ベストじゃないでしょうか?
でもリアスポは取りたいなぁー
10年載るつもりなのでリアスポの接合部が13系などのように
錆びてしまわないか心配です!!



4158. Re: 燃調コントローラ 黒のマリノG [URL]  2001/08/27 (月) 04:25
こんにちは
>ONにした時のアイドリングが不安定になってしまっています。
>アイドリング時の回転数が500〜600と低く(取り付け前は1000ぐら
ECUのハーネスに接続するタイプの 他の電子パーツは付けていますか?
点火系信号の負荷が重い場合(インピーダンスが下がってしまう場合)には そうなることがあります。
SFC−Rの点火系の信号の配線と エアフロ系の配線の接続の間違いや接触不良がないかどうかチェックしてみてください。
信号線にパチンと挟むだけのエレクトロタップはタブーです。
ついていたからといって使わないほうが無難です。
電源以外はキボシで接続すべきです。

> 思えます(怖いので現在は、電源をOFFにしています。)
電源オフでスルーになるのは便利ですね。
S−AFCでは電源は切れないんですが 点火系の信号をなくすとスルーになります。(裏技^^)

> 車の構成は、N1マフラー、HKSパワフロ、プラグ+コードはノーマル、
> EXマニミイラ+遮熱板という構成です。
配線だけの問題かと思います。

では




4157. 特注エアロパーツメーカー 黒のマリノG [URL]  2001/08/27 (月) 04:18
こんにちは
>その事例ではサイドシルの穴から水が出て来るほど溜まっていまし
^^;;

>アルミホイルで作ったファンネル?を穴に突っ込み、ドライヤーの冷
>風を延々と送り込みました。
なるほど さすがですね。

>熱風の方が効果はあるとおもいますが、ドライヤーが持ちそうもない
>ので冷風にしました。
了解です。

>バイクのカウリングのようにサイドシルの中にうまく流して…。
湿度の無い日はいいですね。

>私もマリノですが、Fスポイラーが純正でほしかったです。おとなし
>めのFスポイラーが発売されないものか…。
ほんとですよね。
以前 横浜のスポイラーメーカー
アーチェデイー 
http://www.ahche-dee.com/newhp/index2.htm さん
に話したことがあります。
リンクは メーカーリンクに入れてあります。
ネコが管理人です^^;; (嘘)

自分だけのエアロパーツが欲しい場合は相談してみるといいですね。
AE-MY GARAGEを見たと話してみてください。

では




4155. Re: エアコン 黒のマリノG [URL]  2001/08/27 (月) 04:09
初めまして。
> エンジン回転数は、通常で800rpm、アイドルアップ時で900>〜950rpmです。
ATですか?
アイドルアップの回転数が低いですね。
ニュートラルのままエアコンON 1500回転一定にアクセルで
しばらく回してみてください。
それだと利きませんか?

> 思い当たることがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
スロットル洗浄とエアフロ洗浄はしていますか?
今まで一度も していなければ行ってみてください。

アイドルアップは エアコンONで 1000rpから1100rpm
程度必要です。
負圧系の汚れでアイドルが全体的に下がると 回転が低くエアコンもコンプレッサーが充分に機能するまで回せないので アイドリング時のエアコンの利きが悪くなり 渋滞のときなど利かないという感じになります。 アイドルは低めより多少なら高めのほうが バッテリーの充電、エアコン、エンジン負荷など様々な面で有利です。

ガスが入っていて のぞき窓の状態も適正(軽く回転をあげたときコロコロと小さな水滴が転がれば正常)ならば アイドルが原因です。
窓の状態が適正でない場合は ガスの量が 多すぎるか少ない場合です。 コンプレッサー不調も窓の状態で見えます。
ガスの量が不適正な場合 圧力スイッチが働いてしまい エアコンのパネルなどの機能は正常だが エアコンが利かない場合があります。
そういう場合も のぞき窓を見れば コンプレッサーが正常に機能して
ガスが冷媒の役目で熱交換をしているかどうか見ることができます。

以上 参考にしてチェックしてみてください。




では



4154. 燃調コントローラ wiz  2001/08/27 (月) 03:25
こんにちは。いつも、楽しく拝見&勉強させて頂いております。

中古の燃調コントローラのフィールド技研SFC-Rを取り付けたのですが、
ONにした時のアイドリングが不安定になってしまっています。

アイドリング時の回転数が500〜600と低く(取り付け前は1000ぐらい)で、
排気音に関しても、「ボーーー」と途切れない音だった取り付け前に対し、
現在は「ボッ・ボッ・ボッ」と途切れ気味で、エンストするのではないかとさえ
思えます(怖いので現在は、電源をOFFにしています。)

SFC-Rの設定はすべて0のノーマル状態でも同様の現象なのですが、
何か考えられますでしょうか?

接続ケーブルの確認、背面スイッチの確認と、ECUリセットは行っています。

車の構成は、N1マフラー、HKSパワフロ、プラグ+コードはノーマル、
EXマニミイラ+遮熱板という構成です。

よろしくお願いいたします。



4153. エアコン たくろぉ〜  2001/08/27 (月) 02:13
初めまして。
現在H5年式AE101レビンGTAPEX、95000キロ走行に乗っているのですが、
エアコンが不調で困っています。過去ログも参照しましたが、
あまりエアコンのことが書いてなかったので、質問させていただきたいと思います。

症状は、外気温が高いとエアコンがまったく効きません。
ガスがなくなったのかな?と思って補充しました。
そのときも量は十分入っていたそうです。
コンプレッサーもちゃんと回っているよと言われました。
朝夕の比較的涼しいときなら効きます。
夜なんかはものすごい効きます。
暑い時でも、エンジンルームに風が入れば微妙に効きます。
温度設定などは、AC、25℃、風量はAUTOです。
エンジン回転数は、通常で800rpm、アイドルアップ時で900〜950rpmです。
自分で直せる程度のことなら自分でやりたいので、
思い当たることがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。



4152. Re: Dジェトロのアイドル不調原因調査手順 きよのぶ [URL]  2001/08/26 (日) 23:31
ありがとうございます。
一つ一つやってみます



4151. Re^2: サイドステップ取ったら・・ ぼよん  2001/08/26 (日) 20:35
> 穴はこのままで走って大丈夫でしょうか?
> っというのも、雨など水が入るとやばいでのでは?と思っています
> どこから見ても水の抜け道がないのです
> 実は既に洗車してしまいました!!
マツダの某車で、まったく同じ成り行きで似た状況になった人がいまして、その事例ではサイドシルの穴から水が出て来るほど溜まっていました。
その時は、車を前後方向に傾斜させ、注射器にチューブを付け吸い出しました。その後、アルミホイルで作ったファンネル?を穴に突っ込み、ドライヤーの冷風を延々と送り込みました。
熱風の方が効果はあるとおもいますが、ドライヤーが持ちそうもないので冷風にしました。

冗談ぽいですが、しっかりとした剛性の高いIN&OUTダクトを作り穴に装着し、走行時の風による乾燥もありかもしれない…バイクのカウリングのようにサイドシルの中にうまく流して…。

> マリノは もともとついていません^^;;
> レビトレくらいの サイドステップくらい 純正で欲しかったなと
> 感じています。
私もマリノですが、Fスポイラーが純正でほしかったです。おとなしめのFスポイラーが発売されないものか…。



4150. Re: サイドステップ取ったら・・ 黒のマリノG [URL]  2001/08/26 (日) 18:36
こんにちは
> 穴が7,8個空いていました、サイドピラーの辺りです
> 穴はこのままで走って大丈夫でしょうか?
もちろん ふさいでおいたほうがいいです。

> っというのも、雨など水が入るとやばいでのでは?と思っています
> どこから見ても水の抜け道がないのです
> 実は既に洗車してしまいました!!
^^;; あとではずせるように 針金で縛った布切れを入れて
針金を 穴から出して 透明のガムテープみたいな太いテープなどで
固定&穴ふさぎしておけば 走りながらそれらに吸われます。
しばらくしたら それをはずして おくといいです。
ステップをつけたら穴はノーマルのままにします。
今回ふさぐのは サイドステップの代わりに 雨や洗車の水が直接入らないようにするためです。
サイドステップがあるときは塞がないほうが通気性が良くさびないようになっています。
オーデイオで行われるドアのデットニングも中に湿度が無いことが条件です。 通気性が一切なくなるので中からさびる可能性があります。
布に入れた シリカゲルなどの乾燥剤を入れておくのもいいと思います。

> サイドステップ、リップ全てのエアロ取ってみたのですが
> なかなか新鮮で(ただのカローラになった)良い感じです
ええ そうでしょ

マリノは もともとついていません^^;;
レビトレくらいの サイドステップくらい 純正で欲しかったなと
感じています。
フロントスポイラーも1社くらいしか出していませんしね。
マイナー車の宿命です。
そういうときは下手にいじらず 見た目ノーマルに徹するのが流れですね^^;;

では

黒のマリノG



4149. サイドステップ取ったら・・ 19号  2001/08/26 (日) 18:04
サイドステップを親に擦られ(泣)
板金屋に持ってお行くため、外しました
するとサイドステップが付いていたところに取り付け用の
穴が7,8個空いていました、サイドピラーの辺りです

穴はこのままで走って大丈夫でしょうか?
っというのも、雨など水が入るとやばいでのでは?と思っています

どこから見ても水の抜け道がないのです
実は既に洗車してしまいました!!


サイドステップ、リップ全てのエアロ取ってみたのですが
なかなか新鮮で(ただのカローラになった)良い感じです



4148. Re: ブレーキフルード 黒のマリノG [URL]  2001/08/26 (日) 15:38
こんにちは
>全体的に奥で効くようになったって感じです。
・オイルの劣化
・エアの噛み(ごく小さな泡で目でみにくい場合もある)
 こういった小さな泡のエア噛みが予想される場合は
 オイル全量交換をすれば解決します。
 ABSつきの車のエア抜きは エンジンをかけたまま行うのが基本で 全量交換も同様です。
 ABSヒューズが抜いてあるとかエンジンがかかっていないとエアは 抜けませんので正規にABSが利く状態でエンジンを始動したまま
 行ってください。

> これはフルードの劣化のせいなのでしょうか、また、ブレーキパッド
パッドは減ってくると ペダルは多少深く入るようになります。
これは 油圧なので自動調整ですが、キャリパーピストンの戻りの部分でローターの振れや振動などでストロークが多くなるために(遊びが増え)踏める量が増えます。

>どうなんでしょう?PS.フルードは昨年の10月ごろにエンドレスの
>DOT4の物に換えました。
DOT4であれば 1年に1回交換をお勧めします。
そろそろ交換しておいても良いかも知れませんね。
パッド交換のときに 先にパッドを換えてからエア抜きをすればすべて解決すると思いますよ。

では




4147. Re^3: 俺のレビンのろいんだけど 黒のマリノG  2001/08/26 (日) 14:18
こんにちは
> ありがとうございます。これやってみます。ほんとはのろくはないん
ええ 少なくとも ハイエースには負けないでしょう^^;

> 燃料にレギュラーガソリン入れてるのも問題なんでしょうか?ハイオ>ク入れるとぐっと変わるのかなあ。
これが 遅くしている最も大きな原因です.
お手軽チューンの点火時期調整に記載したように 
ハイオク専用にしてしまうことでもっと速くなります

今のガソリンを ぎりぎりまで使い切ってしまい
ハイオクを入れたら 点火時期調整もしてみるといいです.

今のまま洗浄とハイオクにするだけで元に戻り お手軽チューンで潜在パワーを引出せます.
AEで競技に参戦している方で調整まだのかたは是非行って少しでも
ライバルの車に近づけてほしいと思います.

そのあとは ドラテク次第ということになると思います.
ドラテクのリンクも見て車の性能を引出すヒントにしてみてください.

ここでは クローズド優先のドラテクリンクと 車を壊さず永く乗るためのメンテ&チューンを扱っています.
パワーを出すためだけのチューンもありますが 「壊さないためのバランス」を重視しています.
セットでやるように と書いた部分は必ずセットで行ってください.
そうすることで安心して走れる車になります.

では




4146. Re^2: 俺のレビンのろいんだけど re  2001/08/26 (日) 11:27
> エンジンルーム内の ヒューズボックスのFEIヒューズを
> 10秒間 抜いて ECUリセットをして走ってみてください.
> それで直るようでしたら 吸気系の汚れです.
> メインメニューの中の お手軽チューンにある 洗浄をまずやってみてください.

ありがとうございます。これやってみます。ほんとはのろくはないんですね。
燃料にレギュラーガソリン入れてるのも問題なんでしょうか?ハイオク入れるとぐっと変わるのかなあ。



4145. Re: 俺のレビンのろいんだけど 黒のマリノG  2001/08/26 (日) 02:45
こんにちは
> 俺のレビンAE101でGT-APEXなんだけどのろい。エンジンはもちろ
エンジンルーム内の ヒューズボックスのFEIヒューズを
10秒間 抜いて ECUリセットをして走ってみてください.

それで直るようでしたら 吸気系の汚れです.
メインメニューの中の お手軽チューンにある 洗浄をまずやってみてください.

では



4144. 俺のレビンのろいんだけど re  2001/08/26 (日) 00:19
俺のレビンAE101でGT-APEXなんだけどのろい。エンジンはもちろん4A-GEで、発信時ものろい。走っているときも加速がのろい。今日は、100kくらいで走ってて、500ナンバーのハイエースにべったりくっつかれてぜんぜん吹かしてもおっつかれて差がつけられなかった。まったく



4143. Re^2: 燃料ポンプの音、ストレーナー liku  2001/08/25 (土) 11:43
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

> まず 疑うべきは 燃料フィルターでしょう。
重要なことを書き忘れました。
燃料フィルターはつい最近交換済みでした。失礼しました。

> 音がする場合は ポンプに負担がかかった場合やポンプ劣化の場合ですが AE101は セダンやFXではまれに ポンプ異常がありますがレビン、トレノではあまり聞きませんね。
> 原因は ポンプが吸うほうに異物があって負担がかかる場合と
> 吐き出し側に異物があって本来の流量を確保出来ない場合です。
> 前者は タンク内部の錆などによってストレーナーが詰まった場合後者は 燃料フィルターの目つまりです。
ということは、ストレーナーの詰まりの可能性が高いと言うことですね?

> フィルターを交換したものを 良くガソリンを揮発させてから 金鋸で切ってみると タンクが錆ているかどうかは一目瞭然です。
> この場合 切る道具としてサンダーなど火花のでる工具はタブーですから注意してください。
実は燃料フィルターを切断して中身を見ようと思い、臭いのでしばらく玄関に置いておいたら棄てられてしまいました^^;;
ストレーナーの様子を見てチェックしたいと思います。
 
> フィルターが錆色をしていれば ポンプをはずしストレーナーの
> 掃除とタンク内の掃除をすればいいと思います。
> ガソリン配管には燃圧がかかっていますから 圧力を逃がしてから
> 開けるのがセオリーです。
>
> くれぐれも 火気厳禁です。 自分で行うなら充分注意してください。
わかりました。燃料ポンプ交換と言うことにはならないようなので安心しました(金銭的に^^;;;)。雑誌で音がしたら壊れる可能性が高いと言う記事(たしかハチロクだったような・・・)を読んだことがあったのでいつ停まるのかとヒヤヒヤものでした。しかも旅行で遠出していたものですから・・・
ありがとうございました。



4142. ブレーキフルード tore夫  2001/08/25 (土) 05:13
こんばんは〜
ブレーキについての質問なんですが、最近ブレーキが奥のほうで効くようになったんですが、奥の方ではふみごたえがあり、ちゃんとロックしたりするようなのですが、全体的に奥で効くようになったって感じです。
これはフルードの劣化のせいなのでしょうか、また、ブレーキパッド自体も残りが少なくて4ミリというところなのですが・・・
どうなんでしょう?PS.フルードは昨年の10月ごろにエンドレスのDOT4の物に換えました。



4141. Re: 燃料ポンプの音、ストレーナー 黒のマリノG  2001/08/24 (金) 22:26
こんにちは。
>しかし、その時以来燃料ポンプの音は聞こええいません。
>燃料ポンプのストレーナーの詰まりが発生しているのかなぁと思
>低速からの加速感がないのと高回転で頭打ち感があります。
> やはり燃料ポンプ系の詰りでしょうか?
> こういう場合はストレーナーだけ交換よりも燃料ポンプも一緒
>に交換した方が良いのでしょうか?
まず 疑うべきは 燃料フィルターでしょう。
音がする場合は ポンプに負担がかかった場合やポンプ劣化の場合ですが AE101は セダンやFXではまれに ポンプ異常がありますがレビン、トレノではあまり聞きませんね。
原因は ポンプが吸うほうに異物があって負担がかかる場合と
吐き出し側に異物があって本来の流量を確保出来ない場合です。
前者は タンク内部の錆などによってストレーナーが詰まった場合後者は 燃料フィルターの目つまりです。
そろそろ 燃料フィルターは交換時期でしょうから交換してもらい様子を見てはどうでしょうか?
フィルターを交換したものを 良くガソリンを揮発させてから 金鋸で切ってみると タンクが錆ているかどうかは一目瞭然です。
この場合 切る道具としてサンダーなど火花のでる工具はタブーですから注意してください。 
フィルターが錆色をしていれば ポンプをはずしストレーナーの
掃除とタンク内の掃除をすればいいと思います。
ガソリン配管には燃圧がかかっていますから 圧力を逃がしてから
開けるのがセオリーです。

くれぐれも 火気厳禁です。 自分で行うなら充分注意してください。

では






4140. Dジェトロのアイドル不調原因調査手順 黒のマリノG  2001/08/24 (金) 22:14
こんにちわ。
> エアクリーナはBLITZの純正交換タイプ
> マフラーはTOM's Barrelです。
> EXマニ等は扱ってません。
特に問題はなさそうですね。
4連スロットル洗浄をしたときに アイドル用のエア通路の穴にもキャブクリは入れて掃除しましたか?
ここに1気筒でもスラッジがたまっていると 気筒バランスが崩れて アイドル不調になります。

>10万超えてるから、チャコールキャニスタは交換しても損は
>無いみたいですね。
ええ そうですね。

> そりゃ〜バンバン回していたら減りますが、通常走行でしたら
> 5000Km走っても極端には減りません。
了解です。

>あと負圧配管系ですけど新品に交換したばかりです。
了解です。
特に パワステの負圧スイッチの配管のはずれが原因で
アイドル不調になる場合が多いので良く見てください。
ステアリングラックのギヤの部分から助手席側に斜めに上がってきている配管2本です。
この配管抜けの症状としてはブレーキを踏んで停止線で止まるようなときストンとエンストします。

> ECUモリセットしてみましたがアイドリングがいまいち安定し
試しにプラグとコードを純正に戻してみてください。

あと 行うべきことは以下の通りですが 1つでも異常があれば
そのあたりに原因があるので探してみてください。
省略しないですべて行ってください。
・バキューム計をつけて負圧を測り負圧の乱れが大きくないかどう かチェックしてみてください。
・圧力センサー前のフィルター兼タンクを抜いて掃除してから口で
 吹いて空気が通過するかどうかチェックしてください。 
・コンプレッションを測ってください。
 ほぼそろっていて規定値内ならOK
・吸気温センサー、水温センサーのコネクタがしっかり入っている ことを確認してください。

それでも原因が見つからないなら
・ISCバルブをはずして掃除して取り付けてみてください。
・バキュームのゴムホースを1本1本つまんで塞いだとき
 調子良くなる配管を探してみてください。
・修理書に記載があるように吸気配管を塞いでかかれている
フローチャートの通りにチェックを進めれば原因が特定できます。

以上 アイドル不調時点検手順として書いておきます。




4139. Re: カプラー切断 黒のマリノG  2001/08/24 (金) 21:57
こんにちは

>アースはECUに3本いってるから、1本くらいなら大丈夫)と
アースは分散していますが 各ポイントでノイズ的に最良のポイントで取っています。
動くことは動きますが つなぐべきですね。

> やはり、メインハーネスの交換しか、手は無いんでしょうか?
> カプラーは単品では売っていない物なんでしょうか?
車用のコネクタは購入時に最低ロット数があるので入手しにくいものばかりです。
1つ使うために100個も買うことはできませんし。^^;;
以下 教えてください。 ピンのみなら探せるかも知れませんので。

車種を教えてください。
コネクタは ハーネス側の 何ピンのコネクタですか?
質問の内容はピンを折ってしまったということでしょうか?
あるいは配線が切れただけで ピンはコネクタについているのでしょうか?
具体的に書いてみてください。

では 




4138. 燃料ポンプの音、ストレーナー liku  2001/08/24 (金) 18:58
こんにちは。
つい先日、普段はほとんど聞こえない燃料ポンプの音がその時に限って室内で聞こえるようになりました。しかし、その時以来燃料ポンプの音は聞こええいません。音が鳴る直前に高回転でしばらく走っていました。ということは、燃料ポンプのストレーナーの詰まりが発生しているのかなぁと思うのですが、どう思われますか?
また、最近気になっている症状としては中間トルクはあるのですが低速からの加速感がないのと高回転で頭打ち感があります。
やはり燃料ポンプ系の詰りでしょうか?
こういう場合はストレーナーだけ交換よりも燃料ポンプも一緒に交換した方が良いのでしょうか?
ちなみにAE101レビン前期4AGで走行7万キロちょっとです。
マフラーエアクリ程度のライトチューン+お手軽チューンです。
よろしくお願いします。



4137. ありがとうございました きよのぶ [URL]  2001/08/24 (金) 18:36
こんにちわ。
エアクリーナはBLITZの純正交換タイプ
マフラーはTOM's Barrelです。
EXマニ等は扱ってません。

10万超えてるから、チャコールキャニスタは交換しても損は無いみたいですね。

あとオイル消費ですが、TIGのチタニックを入れて半年くらいなりますが(1ヶ月ごとのオイル交換&エレメント)
そんなに減りません(ノ゚听)ノびっくり!!
そりゃ〜バンバン回していたら減りますが、通常走行でしたら
5000Km走っても極端には減りません。
3000Kmでオイル&エレメント交換していましたから、
エンジンコンディションとしてはいい方だと思います。

あと負圧配管系ですけど新品に交換したばかりです。
ECUモリセットしてみましたがアイドリングがいまいち安定しません。

ご面倒だと思いますけど解答お願いいたします。



4136. カプラー切断 族車ッ  2001/08/24 (金) 08:30
ECUのカプラーをECU交換時に誤って切断してしまい(二本)、ネッツ茨城 鉾田店に問い合わせたところ、カプラー単体では取れないと言われてしまい、今は応急処置で走っています。切れた配線がどうやら、アースと電源だったらしく、電源は無理やりつないでなんとかセーフ。しかし、アースは切断のまんま。(ネッツ店の人は、アースはECUに3本いってるから、1本くらいなら大丈夫)といわれ、不安ながら走行しています。
やはり、メインハーネスの交換しか、手は無いんでしょうか?
カプラーは単品では売っていない物なんでしょうか?



4135. Re^2: 色々質問・・・(いろいろ回答) 黒のマリノG [URL]  2001/08/24 (金) 03:39

今後 O/Hするときのアドバイス

O/Hは 11万Kmから14万Kmで行うか 20万Kmまでエンジンを使い切るかを選択するといい。
シリンダーやパーツをぎりぎりまで使うか ここでO/Hして倍乗るかです。O/H無しでずっと乗るときは オイルの減りをオーナーが我慢できるかどうかです。

O/H時のチューンのアドバイス
O/Hチューンするときはチューンを欲張らないのがこつ、
そのぶんのお金をO/Hメニューにかけ踏んでも壊れないエンジンにしておく。O/Hしてすぐ壊れてしまうのは この選択ミスやO/Hメニューのトータルバランスのずれによるもの。
耐久性は もっとも表に出して考えておくといいと思います。
 
AE111はもともと圧縮比が高いので 見た目のスキッシュエリア(実際にはあるが)がないので面研なし(行っても修正程度でOK)+ガスケット交換をお勧めします。
さらに上げてしまうと パンチはありますが回りにくいエンジンになります。 但し ハイカムを入れる場合は 上げてもOK。
排気バルタイを変えると 点火時期も変わっていることを忘れないこと
(両方調整することが必要) 


では




4134. Re: 色々質問・・・(いろいろ回答) 黒のマリノG [URL]  2001/08/24 (金) 03:35
こんにちは
> 1.チャコールキャニスタって交換するものなのでしょうか?
> もし故障したりしたら、どのような症状が出ますか?
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/gas-k.htm
に記載してありますが いつもガソリンくさい においが出ている場合や明らかに劣化している場合は交換です。
AE111では なぜかにおいが出やすいのですが 交換したら直った方も何人かいます。

> 2.オイルポンプの寿命は?
ポンプ自体は ラリーや耐久レース使用でもなければ 20マンキロは問題ないでしょう。

> 油圧計付けてるので、故障しそうになったら数値として現れますか?
ええ 油圧低下&油温上昇でわかります。

> 3.アイドリング不調なのですが、その原因は?
> *4連スロットル洗浄済み
> *プラグコード(永井電子)1年くらい使用
> *プラグ(NGK イリヂウムタフVK20)3ヶ月使用
・エアクリのつまりはありませんか?
・アイドリング時 マフラーからのにおいはガソリンくさくありません か?
・ブローバイホースの片側ずつをはずしてゴムを手で押してつぶしてみ る。 割れがあったら3mmくらい切ると新しいゴムの面がでるので
 そのまま装着(貧乏メンテ^^;;)
・負圧の黒いゴムの配管を1本ずつはずし 上の方法でチェックしてゆ く 割れがあれば3mmくらい切る
・プラグをチェック 1気筒だけやけ方が違うなど変化はありません   か?(インジェクタ、プラグコードの異常はこれでわかる)
 プラグを掃除してからギャップを1.1mmにそろえてみる
・EXマニが冷えているときに排気系のネジの締め付けトルクをチェ
 ック

エアクリとマフラーはノーマルですか?

> AE111で137000Kmになりましたがまだまだ乗っていきたいので、
> アドバイスがあればどんどん教えてください。
そろそろ エンジンO/Hかも知れませんね。
エンジンのコンプレッションを測ってみてもらってください。
規定値ぎりぎりなら そろそろO/H




4133. Re^6: ミッション交換 タケシ  2001/08/24 (金) 03:31
たびたびお世話になっております。

> >ちょっとこれは信用できないので、認めるのであれば、もう一度陸
> >運局に行って名刺と一筆もらって来ようと思います。
> 一筆はやめておきましょう。 反感を買うだけです。
> そういった 一筆は世の中書かないのが通例でしょう。
> それそれの判断というのがが 統一されたりしたら困る場合もあり
> ます。 まあ 規制緩和が推進されていますから この申請の必要性も
> 時間の問題かも知れませんね。

なかなか現実として難しいですね。
陸運局も地域によってずいぶん基準が違うんですよね。
(栃木ではアイラインが通らないが、茨城では通るとか言われますし)

とりあえず、車検が1月と近づいてきているので心配なので、車検の直前にでももう一度陸運局に行って話を聞いてこようと思います。

黒のマリノGさんありがとうございました。



4132. Re^6: ミッション交換 黒のマリノG [URL]  2001/08/24 (金) 03:14
>陸運局も結構曖昧なことを言うものなのですかね?
JAF/FIA ラリー規定や普通の車検で 規制の範囲が異なっている時代にはもっといろいろありましたよ。
今でも 入れ替わったりしていますね。
(今は公道のほうが緩い^^;;)

ただ スプリングやマフラーは厳しかったんですよね。。
今 チューンできてるのが信じられないくらい 目のかたきだった時代もありました。 ギヤやフライホイール、クラッチの解釈は今も昔も変わりません。 
不安なら まず 聞いてみるといいということですね。
最近は 陸運局はお役所っぽくありませんから 自分の車の車検を受ける地域の陸運局に電話して聞いてみるといいですね。
申請が不要なら 助かりますし。

規制緩和で この申請もなくなって欲しいものです。

では




4131. Re^5: ミッション交換 黒のマリノG [URL]  2001/08/24 (金) 03:12
こんにちは
>黒のマリノGさんには先日4連スロットルの件でお世話になりまし
いえ いえ どういたしまして

>相変わらずファンネル付のインダクションBOXは見つからないので
そうですね 気長に探してみてください。

>先日気になって関東陸運局の車両課に電話してみました。
>(自分はC52からC160に交換しているので)
>なんだか、話によるとミッションのケースさえ同じであればクロスミ
>ッションを組んでも構造変更はいらないと言われてしまいました。
現実は 各陸運局次第です。
自分で MTをケースごと作ったとか 他メーカーの流用でもなければ
同一車種のアッパーコンパチのものであれば強度は問題ないですからね。 
ただ 通らないかも知れないのに 車検を出して 受けようとしたら
通らない では大変なので 法律上申請が必要なものはコメントを入れるようにしています。

>ただし、6MTの場合はたぶんケースが違うから申請必要だと思う
>よ。と言われてしまいました。
見た目は明らかに違いますからね。

>(まぁ、厳密に言えばわからないと思うけどね。なんて言っていまし
>たが)栃木の陸運局では6MTに換装しても取り付けさえしっかりし
>ていれば構造変更せずに車検通るとか言っていました。
これも アッパーコンパチの考え方ですね。
実際問題として 徐々にパーツが無くなった場合 6速を使わざるを得ないことも考えられますしね。
4A−GE エンジンについても同じですね。
4バルブが無いなら5バルブを載せるしかありませんから。

>ちょっとこれは信用できないので、認めるのであれば、もう一度陸
>運局に行って名刺と一筆もらって来ようと思います。
一筆はやめておきましょう。 反感を買うだけです。
そういった 一筆は世の中書かないのが通例でしょう。
それそれの判断というのがが 統一されたりしたら困る場合もあり
ます。 まあ 規制緩和が推進されていますから この申請の必要性も
時間の問題かも知れませんね。




4130. Re^4: ミッション換装について W.W.R.  2001/08/24 (金) 00:27
みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。
非常に助かります。
> 購入パーツのリストがあったはずなのですが、希望があれば探しておきましょうか?
宜しくお願いします。
6MTを換装するのがすごく楽しみになってきました。
予算的な問題もありますが頑張ってつけたいと思います。



4129. 色々質問・・・ きよのぶ [URL]  2001/08/24 (金) 00:27
こんばんわ。色々と質問したいことがあります。
1.チャコールキャニスタって交換するものなのでしょうか?
もし故障したりしたら、どのような症状が出ますか?

2.オイルポンプの寿命は?
油圧計付けてるので、故障しそうになったら数値として現れますか?

3.アイドリング不調なのですが、その原因は?
*4連スロットル洗浄済み
*プラグコード(永井電子)1年くらい使用
*プラグ(NGK イリヂウムタフVK20)3ヶ月使用

ご回答の方お待ちしています。
AE111で137000Kmになりましたがまだまだ乗っていきたいので、
アドバイスがあればどんどん教えてください。



4128. Re: 燃調、ECU交換の時期 黒のマリノG [URL]  2001/08/24 (金) 00:12
先にも書いたように 大幅なチューニングでは ノーマルECUでは役不足になります。 
ECUチューンの時期は いつが良いかというと
ターボではブーストアップの時点、
NAでは 吸排気をライトチューンし EXマニかフロントパイプ、ファンネルを交換した時点
また そのときのECUは 今後エンジンのO/Hも含めたチューンをしたとき データの書き換えをしてもらえるものがベストです。
センサーだけで5万円以上の空燃比計かデータロガーを所持していれば
自分でもできますが エンジンを安心して回せる仕様にするには
そういった計器のあるショップでチューナーのノウハウでECUのデータを書き換えしてもらうのがベストです。
フルコンも選択枝の1つですが セッテイングミスでエンジンを壊してしまった方をけっこう見ているので 自分でECUやセッテイングの知識が充分ある方意外は ノーマルベースのECUが理想です。
わたしがいままで見てきたECUの中では AE111前期と後期のECUがもっとも 最適化されたものだと感じています。
唯一欠点を言えば低中回転がスイッチ的なアクセルになってしまい
AE101のような リニアで静かな加速は苦手ということくらいです。

> ひどかったので、銀マレスは、シート一式は付けたまま
> にしてあります。
リアは 騒音に関係しますよね。
ハッチバックとセダンやクーペでは かなり違いますし。

> 6.5Jが4本(TE37)でリア用です。
了解 では問題ないですね。

> エア圧は前後とも1.9です。
リアのエアを2.0程度にすべきかと思います。
転がり抵抗は 低いほうが良いですし 0.1のアップならオーバーステアすぎるほどでは無いでしょうし。
前後バランスは ステア特性が大きく変わるので注意してください。
あと アライメントがずれていてサイドスリップが大きいとロスになり加速は悪くなります。

> トラクションが懸かるすばらしい逸品です。
ダートはトラクションを最重視しますからね。
わたしもダート好きなので バネ柔らかめ ショック縮側弱め
伸び側強め でパーツ選択してセッテイングをしています。

> エキマニに巻くことにします(^_^;)
了解です。
EXマニは 純正でも充分ななずです。 巻くことによって 熱い排気のまま流すのがポイントで 損失を少なくすることができます。 

では



4127. 燃調、ECU交換の時期 黒のマリノG [URL]  2001/08/24 (金) 00:11
こんにちは
>あっ、わかりました。アクセル開度のダイアルですね。
ええ そうです。

>+4、+2、+2、+2、+2に調整し直しました。
>A/F比は、アベックスのアイドリングタイマーのA/F
>機能を使って、大体の目安にしてます。あまり当てには
>していませんが(^_^;)
>確かに走行中の水温が2℃ほど下がりました(!(^^)!
高速道路巡航などでは プラグを真っ白にしてしまうところでしたね。
ノーマルECUが賢いので 壊さなくて済んでいます。
キャブのジェッテイングミスと同じですから 学習や補正が無かったら
全開走行ではブローしているところでしょう。
高回転域は 純正では濃いので ちょうど良いくらいかも知れませんが
吸排気系を効率よくなるように チューンしているとすれば 不足するわけで ノーマルの状態では当てはまる 高回転域はノーマルコンピュータは濃い というのがノーマルで正常になっている可能性もあります。
薄い混合比はエンジンの冷却が出来ないのでダメージを与えます。
( 燃料としての役目の他に 気化熱で冷やすという大事な役目があるが 薄いと充分な気化熱を得られません。
チューニング初心者の方がまず考えることで、「燃費かいいから 薄くする」とか「安いからこの燃料を使う」というのはダメージの元になります。
エンジンは、 壊したりすれば燃費節約よりさらにお金がかかることは考えておくべきです。

それと お手軽 空燃比計は あまりあてになりません。
排気温が低いときはとくに。。 
正常な値をさしていたはずなのに 排気温がかなり上がってしまう
ということもよくあります。
基本的な数値をはずれないようにすれば あまり計器に頼らなくても
現在のノーマルECUならカバーしてくれます。



4126. Re^5: AE111の4連スロットルはAE101移植出来ますか? 黒のマリノG [URL]  2001/08/23 (木) 23:42
こんにちは
> これって手に入りにくいんですよね・・・。
ええ そうですね。

> 以前トムスに電話したときは「ファンネルありと無しでは変わりが
>ないのでファンネルを無くしました。」と言われてしまったんです
他がノーマルの場合はそうでしょうね。
ファンネル+フロントパイプを装着すると 燃調もがらりと変わりますから。
パーツ取り付けだけやった方では差は レスポンスが良くなった
程度しかわからないと思います。
幸いAE101はエアフロがあるので これで最適なエリアは限定されますが燃調はできますので 安上がりです。
エアフロもいじらないときの回答だと思います。
(間違ってはいない)

>とりあえず、エキマニはHKSのスーパーヘッダー2が装着されて
>いるから問題はないと思うのですけどね。4−2−1なので。
発進加速で言うと FGKなどには負けますが。
HKSは全域使えるメリットは大きいですね。
低速トルクは 意外とスポイルされますので 燃調や点火時期を見直さないとノーマルに負けます。

>ただ、ガスケットが純正品を装着していると言うのが難点です
>ね・・・
ええ そうですね。

お願い>ALL

どなたか 最終型AE111(6速搭載車)のEXマニのノーマルガスケットの直径を測って教えていただけませんか?
もし 手元に有る方がいましたらお願いします。

また 他社で径の大きなEXマニガスケットを出している という情報がありましたら教えてください。




4125. Re^3: ミッション換装について レビ介 [URL]  2001/08/23 (木) 22:07
4月の終わりの連休にAE92レビンに6速ミッション搭載に成功したレビ介というものです。92は大変でしたが101の場合は下記のようになっているようです。

1:シフトレバーやリンゲージ回りは互換性が無い
2:ミッション本体がエンジン、足回りとドッキングする部分はボルトオン
3:ミッションマウントも共通だが、エンジンルーム助手席側のストラットタワー下あたりのマウントには1枚のプレート(マウントプレート)を挟み込む必要がある。部品番号12325-11120。これがあればボルトオン。
4:クラッチなどは従来パーツがそのまま使用可能。

という感じです。
クラッチは予算があるのならついでにやっておいたほうがいいと思います。(ある程度走行している車は)
フライホイールもAE111(後期?)用はお勧めです。
7.2kg -> 6.0kgの軽量化ができます。この程度なら、発進もまったく支障ありません。
6速を搭載した場合フロントの重量がさらに増えるので、ステンエキマニや軽量バッテリーでオーバーハング部の軽量化をすればなおいいでしょう。(ステンエキマニは太いものになると低速トルクが悪化するので注意してください。)

購入パーツのリストがあったはずなのですが、希望があれば探しておきましょうか?



4124. Re^2: ミッション換装について ちっち  2001/08/23 (木) 01:05
言葉が抜けてました。

> マウント→マウントプレートです。

あと、調整等は自分で出来る範囲でやってました。今度111エンジンになるのでまた勉強です(笑



4123. Re: ミッション換装について ちっち  2001/08/23 (木) 01:01
こんばんは!101に6速を載せてるものです。

> 5MTから6MTへの換装した場合、スピードメータなどの
> 誤差などは生じないのでしょうか?
問題無しです。センサーは5速用で車検も受かっているので誤
差はそんなにないと思います。

マウントの加工+6速用
> シフトリンケージ関連パーツが別途必要とありましたが具体的
> にどのような加工、パーツがいるのでしょうか?またそれは自
> 分でできる加工なのでしょうか?
マウントは加工か、流用すればボルトオンでいけます。シフトワ
イヤー2本とシフトレバー(台座)も必要です。クラッチも6速
(111後期)にしないと厳密にはスプラインが合わないみたい
です。101用を力ワザで入れることもできるみたいです(僕の
はそう)。
何に関して自分でやるのか分かりませんが、詳しい知り合いの元
でやるとかならいいと思いますが、全く初めての作業を一人でや
るならやめた方がいいです。「自分に責任のもてない作業は自分
でやらずプロに任せる」これは僕の勝手な意見ですけどね^^;
なので命に直結している足周り、駆動系は僕は自分でやりません
。生意気言ってすみません。では♪