4533. Re: 点火時期調整しましたが…。 W.W.R.  2001/09/23 (日) 20:21
説明不足でしたね。この状態はAFCと社外ECUを純正品に戻してからの症状です。AFCにて800rpmを増量すると多少症状が落ち着きます。ちなみに点火時期は純正品のECUで取りました。



4532. 点火時期調整しましたが…。 W.W.R.  2001/09/23 (日) 20:10
いつも質問ばかりしてすいません。
今日、点火時期調整行ったのですが症状は変わりません。相変わらず、
右左折しようとステア切ったとき、信号で止まるときなどエンスト
します。しかも点火時期調整だけなのにデスビの位置が真ん中より
上に来ています。おかしいっすよね。町乗りするだけでも不安で仕方
ありません。みなさん何か故障個所思い浮かぶどころがありましたら
何でもいいのでアドバイスください。お願いします。



4531. Re^13:ありがとうございました 大熊  2001/09/23 (日) 14:06
 お仕事忙しいのにこんな下のスレッドの回答ありがとうございました。

> ええ ペダルは ブレーキ優先の位置にあります。
> また MTでは H&Tをしたときにアクセルと平らくらいになるのが
> 普通です。 

 思いっきり踏んでもアクセルははるか下です(書き方が悪かった
ですね)。ブレーキに親指の付け根をつけてアクセルを踏もうと
すると,タイヤハウスの出っ張りに先にかかとがつまります。
おかげで踏みすぎるおそれはないんですが。

 なんかシフトの入りが決定的に悪くなってきたので,予算が下りそう
です(けれど,価格によっては中古のほかの機種になってしまうかも)
最初カローラ見たときは,たれパンダ(もちろん当時はないけれど)の
ような,ピリッとしないデザインで馴染むのに時間がかかりました。
慣れてみるといつまでも古くならないいいデザインと思えます。そこら
へんはセリカにちょっと似てますね。
 どうもアドバイスありがとうございました。




4530. Re^4: 車高調、タイヤについて 黒のマリノG  2001/09/23 (日) 13:20
こんにちは

>どっちがコーナーで踏んでいけますか?
F3,R6です リアを弱くすることでスプリングでのトラクションがかかります.(ヒント:押しのトラクション 伸びの速さを抑制しない)FFはセッテイングで故意にリアを出すのではなく ドライビングテクニックで出したいときに出せる仕様(日産などは出したくても出ないFFが多いが^^;;)にしておくのがノウハウ!.
テールハッピーでいいのはジムカーナだけですよ.
これだけのヒントでわかる方以外は 市販のまま組んで ショックをお薦めの値にしてアライメントを出したほうが無難でしょう.
あとは FFならドラの問題でなんとでもなります.

では




4529. Re^2: キャンバー調整 黒のマリノG  2001/09/23 (日) 13:11
こんにちは
> 左側インに0,5ミリ、右側インに0,5ミリです。
> お願いします。
片減りは走るシチュエーションによります.
コーナリング重視なら外のほうも減るのでまんべんなく減ります.
トーをしっかり合わせれば2度以下であれば問題ないレベルでしょう.

では



4528. Re: キャンバー調整 ゆういち  2001/09/23 (日) 05:35
左側インに0,5ミリ、右側インに0,5ミリです。
お願いします。



4527. キャンバー調整 ゆういち  2001/09/23 (日) 05:29
フロントのキャンバーを1,5度でトータルトーを1ミリつけようと思っていますが、やはりタイヤが片減りしますか?
お願いします。



4526. Re^3: 車高調、タイヤについて ゆういち  2001/09/23 (日) 05:27
みなさんレスありがとうございます。
F3,R6ですね。参考にさせていただきます。
F3,R7でもいけますかね?どっちがコーナーで踏んでいけますか?
お願いします。



4525. Re^2: ありがとうございます!  黒のマリノG [URL]  2001/09/22 (土) 22:44
こんにちは
> 12万ヒットおめでとうございます。
ありがとうございます。 みなさんに見ていただいているおかげですね。
最近では 毎日280−320カウントで推移しています。

> HPにもリンクを貼らせていただきたいと思います。
> 今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ 宜しくお願いします。
AE101のみならず AE111も徐々にトラブルが増えてくる時期に来ていると思います。 トラブルはまとめて直そうとするとすごくお金がかかって 「もうだめ」と乗り換えてしまう方が多いですが、
あとになってみると なんで手放したのかな? って思うことがあると思います。
今後も そういう方のために 情報を掲載してゆきます。
最近では ワゴンブームでモータースポーツ人口は大幅に減っています。 ミニサーキットなどが出来て 走っているのは目立つものですが
モータースポーツはサーキットだけじゃありません 個人の好みで自分にあった楽しみ方を探すほうがいいと思います。。

初心者は まず 滑ることを知ること 止まれること コントロールすることを覚える のが先決かと思います。
姉妹サイトのドラテクも参考にして 「滑ったときが事故ったとき」にならないように注意しましょう。 そうなる場合は 車に頼りすぎ限界が全く見えていないのに うまくなった と勘違いしている場合です。
あらためて書いておいますが AEのFFなら 一般常識の走行なら公道で限界は見えません。

では








4524. 続エンジンについて W.W.R.  2001/09/22 (土) 21:34
先日はいろいろアドバイスありがとうございます。
明日当たり、点火タイミング取りに行こうと思います。
昨日の夜にエアフロ異常でああいう状況になっていると思ったの
で、エアフロを交換してみました。そうしたところ、センターコン
ソールの奥(オーディオの下)の緑色したリレーかなにかから今
まで聞いたことのないカチャカチャ何かが切り替わる音がするよう
になりました。これって異常でしょうか?確か緑色のものはアイド
リング関連のセンサーかなにかでしたよね。他にも異常があるので
しょうか?



4523. Re^3: エアフロの掃除 黒のマリノG [URL]  2001/09/22 (土) 20:46
こんにちは
> 中古車で買ったので、この際なのでバッテリーを新しく買い換えるこ
中古車だと 古いバッテリーに満充電で売られる場合もありますよね
暖かいうちは バッテリーが弱い兆候すら見えないんですが 気温の下がるほうの変化には敏感です。 
交換してしまえば 2−3年は安心できますね。

> バッテリー交換後にまた報告をさせていただけます。
はい 了解です。

では




4522. Re^3: カーステ 黒のマリノG [URL]  2001/09/22 (土) 20:43
こんにちは
> これに接続するには、変換アダプター22000円也
> が必要だという事、しょうがないので買いました!
> 痛い出費だったな〜!
ライブサウンドのアダプタってそんなにするんですか^^;;
驚きました。。
最近の安いコンポ 買えてしまう金額ですよね^^;;
さすがバブルの落とし子ですね。。 痛かったですね

とりあえす 付くようで良かったですね。

では




4521. Re^4: ノッキングしたりしなかったり・・・ KAWAX [URL]  2001/09/22 (土) 19:59
> フィールド技研のが安いですよん。 電気系から見れば ちょっと安っぽいコネクタですが、性能は全く問題は無いレベルです。
> http://www.field-net.co.jp/
> 通販でも買えるし 近くのショップ経由でも買えますよ。

 おお!市販されていたのですね(^^)
 さっそく注文してみます。

 この延長コネクタは自作しようにもコネクタ部分がなかなか手に入らないのでどうしようかなと思っていたんですよ。
 噂によると数百か数千のロットで注文できるようですが、そんなにいらないですからね(^^;)

> 念のため AFCもチェックしてみてくださいね。

 はい、アドバイスありがとうございました(^^)
 また何かありましたらお伺いするとおもいますので、そのときもよろしくお願い致します。



4520. Re^2: カーステ denkichi  2001/09/22 (土) 19:45
事後報告です。
いろいろ、量販店などを回って聞いてみたところ
トヨタスーパーサラウンドシステムという物らしいです。

これに接続するには、変換アダプター22000円也
が必要だという事、しょうがないので買いました!
痛い出費だったな〜!

アドバイス、ありがとうございました。



4519. Re^2: エアフロの掃除 明智 [URL]  2001/09/22 (土) 19:43
そういえば、最近エンジンがかかりにくかった気がします。
中古車で買ったので、この際なのでバッテリーを新しく買い換えることにします。

黒のマリノGさん、早い返答ありがとう御座います。
バッテリー交換後にまた報告をさせていただけます。



4518. Re: カーステ 黒のマリノG  2001/09/22 (土) 18:22
こんにちは

> で、同じような事を克服された方がいましたら、どのように
> したのか教えてください。お願いします。
カーステレオのメーカーで情報を持っているはずですから
詳しく書いて、サービスステーションかお客様相談室にメールしてみてください。
デイーラーに 社外のカーステレオの対応を聞いてもおそらく対応はできません。

では





4517. Re: エアフロの掃除 黒のマリノG  2001/09/22 (土) 18:19
こんにちは
>AE101レビン前期型のエアフロを掃除したら、その後にエンジンが
>かからなくなってしまいました。
スロットルではなくエアフロでしょうか?
エアフロの洗浄なら 始動は容易なはずです。
最近寒いので バッテリーが上がり気味なのが 表に出ただけだと思います。

> キーを回すと、電源は入るのですが、エンジンが全く鳴りませ。
> バッテリーのメーターが半分より下を示していますが、バッ
>テリーが足りないのでしょうか?
セルが回らないので 明らかにバッテリーが足りませんので すぐに充電して始動してください。 放置するとゴムパーツが浸食される場合があります。
他の車から借りるとか ブースターケーブルでつないでかけるとか
手はあるはずです。

では






4516. カーステ denkichi  2001/09/22 (土) 15:53
こんにちは、101のレビンに乗っているものです。

今日は皆さんにお聞きしたい事があります。

カーステを買ってきて、取り付けようと思ったのですが、
コネクタが合わないのです。ちゃんと調たのですが違うのです。

それで、ディーラーに行って聞いてみたのですが
どうも私のオーディオは純正としてある”アンプ別置き型”
のものであると言うのです。「どうすればつくのですか?」
とディーラーに聞いてもわからないと言っていました。

で、同じような事を克服された方がいましたら、どのように
したのか教えてください。お願いします。



4515. エアフロの掃除 明智 [URL]  2001/09/22 (土) 15:21
AE101レビン前期型のエアフロを掃除したら、その後にエンジンがかからなくなってしまいました。
何が問題なのでしょうか?
キーを回すと、電源は入るのですが、エンジンが全く鳴りません。
バッテリーのメーターが半分より下を示していますが、バッテリーが足りないのでしょうか?



4514. Re^3: エンジンについて 黒のマリノG [URL]  2001/09/22 (土) 12:37
こんにちは
>ってないと思うと悲しくなります。点火時期かなにかに原因がある
>のでしょうか?
ガスケットを換えていますから バルブタイミングが変わってしまっていますね。。
AEの場合は バルタイよりむしろ 排気カムについているデスピの
絶対位置がずれてしまうことが問題です。
普通は O/Hすれば 点火時期を取り直しますが、
純正値に合わせたのでしょうか?
一度 タイミングライトで純正のイニシャル点火時期かどうか
チェックして 合わせて、マーキングしてみてください。
おそらく動いてしまっていますよ。
純正の厚いガスケットのときと異なるため 純正位置が変わり
以前の位置でも性能は出ないかも知れません。
まず 純正の点火時期を知ることですね。

> いつも返信ありがとうございます。仕事が御忙しいようですが頑張
ありがとうございます。
やっと きつい仕事が1つ終わるので 明日はゆっくり眠れそうです。^^
では





4513. Re: AE-MY GARAGEを2001年9月22日リンクフリー化しました!  タガシー [URL]  2001/09/22 (土) 11:16
いつもお世話になってます。
12万ヒットおめでとうございます。
今回リンクフリー化されとことを受けまして僕の
HPにもリンクを貼らせていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。



4512. AE-MY GARAGEを2001年9月22日リンクフリー化しました!  黒のマリノG [URL]  2001/09/22 (土) 05:25
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。 いつも 見ていただいてありがとうございます。

おかげさまで HP開設以来、2年と1ヶ月で12万カウントを越えました。
トラブルもまったく無く楽しくやれたことはひとえに皆様の協力のおかげです。
ページの知名度も徐々に上がり、このページの趣旨もみなさんに理解されてきたようなので
12万カウント記念と致しましてリンクフリー化しました!

情報の利用や アドバイスの活用は自己の責任でお願い致します。
なおトラブルの責任は持てませんので 整備書、他の書籍も参考にして充分に理解できてから作業を進めてください。
情報によって 行ったものをHPに掲載される場合は、基本情報は AE-MY GARAGE と明記をいただければOKです。
文字を減らして画像優先で簡略化された場合、情報が見てるみなさんに伝わらないことが予想されます。
AE−MY GARAGEでは 基本的に文字情報で 作業、注意点、良くなるところ、悪くなるところ
を書いています。
活用されたみなさんも悪くなるところは明らかに明記すべきかと思います。
走るステージの違いによって 良い部分が生きる場合と 悪いところばかりが目立つ場合が必ず出てきます。
情報を活用される方が 自分の計画する性能に近づくように判断できるページが理想と考えています。

今後も 良いものはメーカーを問わず 良いと書きたいと思います。
メーカー製のものも 悪いものは悪いと書き 次期製品の改良に役に立てていただければと考えています。
これは スポンサーのいない 個人ページだからできることかも知れませんが。^^;;

バナーと注意はこちらにあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-bana.htm

リンクした場合もメールいただけるとうれしいです^^

では 今後とも宜しくお願い致します。



4510. Re^5: スペーサーについて ぼよん  2001/09/22 (土) 00:22
> トーの変化は見ましたか?
見た…つもりなのですが…。とはいってもアライメントテスターなどで正確に測ったわけではありません。

> センターのボア径が合わないからかなと思います。
本来ボア径は、何がなんでも合わせるべきものだとは思っています。純正のアルミホイールでボアを合わせていないものは皆無ですしね(多分)。

> スペーサーは わたしとしては むしろリアにつけて欲しいと思います。過去ログでも書いているので 探してみてください。
実は私の車のホイールは前後でオフセットが違いまして、それの調整のためにスペーサーが欲しかったのです。銘柄は同じですが、2本が+30で2本が+35。
少し前にはF側+35、R側+30で乗っていたのですが、前後同じオフセットでどうなるのだろう?と思っていたわけです。

まだ自分の中では「今のままじゃ駄目だけど、完全に見下すには早いよなぁ」と思っています。もうしばらく取ったり付けたりドライビングを考察したり他に見直す所がないかなど考えます。



4509. Re^12:優等生な車 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 23:21

>それからペダルの件ですが,やや違うかもしれません。ブレーキが
>すごく高いです(サーボが利いても)。
ええ ペダルは ブレーキ優先の位置にあります。
また MTでは H&Tをしたときにアクセルと平らくらいになるのが
普通です。 ですからそれで良いはずです。
これは わかっていない方のほうが多いかも知れませんが、
H&Tでは ブレーキ優先で踏みますが そのときの踏力を同じにすることでブレーキペダルを支点にするからアクセルをきちっと指定回転まであおる操作ができます。
うまく操作が出来ていない方は 操作自体を間違えている(覚えきっていない)か 後付けの 社外貼り付けペダルの形やサイズの不適正(ペダルそのものが悪いのではなく 選んだ自分に合っていないだけ) 
などがあります。

AE 長く乗りたい車ですね^^
わたしも 車に乗り始めて 基本を覚えたのは 「カローラ系」からでしたから。 いったん上のグレードにいってまた戻ってしまいました。
今後も また 上にいって 戻ることを繰り返すと思います。^^
レビトレは 10年後くらいに 復活してほしいですね。

では



4508. Re^11:優等生な車 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 23:20
>AE101の時代の車は 良くもなく悪くも無い 「優等生」です。
開発者が「優等生」を作ることは それは誇れることです。
エンジンにしても 車は ピーク値の値だけで走っているわけではありません。ドライバーが もっとも 「良いエンジン、良いシャーシーだ」と感じるのは アイドリングからの普通の加速や 80km/Hr程度でコーナリング中のことが多いものです。
それ以上をねらうばかりに このあたりを犠牲にしたりすると
いつのまにか 偏った変な車になってしまいます。
そのことに早く きがついて軌道修正すれば良いのですが 
わからず ずっといじりっぱなしで 最後には 調整があちこちずれ
(ずれすらもわかっていないとか) ボデイは極端に強くなってしまった後付けのチューニングパーツで痛められて 最終的に
「ぼろな車」にしてしまうことがあります。
これは 車が悪いのではなく オーナーの責任でしょうね。
そうなるまえに こつこつと 調整 洗浄 整備 もしてあげるべきです。 そうなる場合は「チューニング」だけ考えている場合が多いです。 整備をして不足しているところはチューン! これが 当たり前なはずですよね。
>まわりすぎたのでしょうか。それだったら上記メンテをした直後に
直後は 洗浄液が残っていたり 学習途中なので 上がらない場合はありますよ。 
あるていど 高回転も使って走って効果が出てきます。

>トヨタの味付けでホンダあたにイメージ的に負けてるのが悔しいです
そうですね。 本田は 思い立ったらすぐ製品化できるメーカーですからね。(充分検討はしているが 開発期間が短いメーカーの1つ)
でも まあ それがわかっている方が 多いのでTOYOTAを乗る方が多いのではないでしょうかね。。
デザインや性能だけで乗る方もいますが また 同じメーカーを 何台も乗るというのは 理由が違うと思うんです。




4507. Re^10: ミッションの入り 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 23:19
こんにちは
>だけど,三菱あたりが安心します。
うまいですよね最近。。
マツダもさりげなくかっこいいですね。

>てっきりレビトレをもっと低くしたのかと思ってました。
^^
ええ デザイン的に4枚にした車ですからね。
でも まるっこいので 古さは感じないのでいいですよ。
AE101系って。
デザイン的には 何年かで 直線系は恋しくなりますが また丸くなります。メーカーの技術を見せるのは丸系ですね。

>よくバブル期の設計は豪勢だと聞きますが,最近まであまり実感が
> いきなり1000回転ぐらいになって慌てました。最近は規定値に
それで正常です。
4連スロットルでなければ アイドリングは調整できるので 正規に戻しても良いし そのままでも問題は無いと思います。
新車で汚れてアイドルが下がったのに それを知らず アイドルを調整で上げてしまった場合は 当然ながら 洗浄で汚れが取れれば
アイドリングは上がります。

ブレーキオイルなどもそうですが パッド新品の状態でフルードを規定量入れておきます。
すると 摩耗限界になるころ コーナリングやブレーキで車が傾くとブレーキ液面が変わり警告がつきます。(車種にもよりますが)
純正の状態では 様々なことが考えられています。
おそらく 一般の方が考えられることは もうすべて検討済みのはずで
そうでなければ 良い製品にはならないと思いますしね。



4505. Re^3: ノッキングしたりしなかったり・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 22:45
こんにちは

>夏場や冬には勘弁してほしいです(笑)
そうですよね。まるで人間の耐久テストですからね^^;;

>  ECUの配線延長パーツ・・・どこかに売って(作って)いないかなぁ(^^;)

フィールド技研のが安いですよん。 電気系から見れば ちょっと安っぽいコネクタですが、性能は全く問題は無いレベルです。
http://www.field-net.co.jp/
通販でも買えるし 近くのショップ経由でも買えますよ。

> > マフラー出口にはススはついていますか?
>  はい。
>  左右とも若干ついています。
じゃ OKですね。

>純正位置から0.6〜7mmのあたりです。
>ECUリセットをしてしばらく走って見たのですが、今のところノッ
そうですか 了解です。

AE1xx乗りでお手軽チューンの点火時期を調整した
い方 あるいは 調整しているがいまいちの方で 、このページを
見てるみなさんのために書いておきますが、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中古車などでは 元々の純正位置がずれている場合もあるので
中古車で購入した方なら 一度 整備工場で T端子を整備書の通り
ショートしてからタイミングライトで計測、調整して、その位置にマーキングすることをお勧めします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>まあ、しばらく様子をみてみないとわからないとは思うのですが、
>進めすぎだったのでしょうか・・・(^^;)
たぶんそうです。
念のため AFCもチェックしてみてくださいね。

では



4504. Re: お疲れさまです 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 22:24
こんばんは
>仕事、お忙しいみたいですね。
ええ 今月いっぱいは 一般常識では考えられないくらい忙しいですね^^;; 忙しさは 言ってもわかりにくいものですが 
時間を作るために 睡眠を減らすしか無い状態。。
それも ぎりぎり+マージン くらいの「レベルで。。
当然ながら 完成しなきゃ 失格ですからね。。 ^^
出来て当たり前 失敗は落後なんですよね。。 この業界。。
「チューニング」そのものに似ています。
失敗しても ソフトのように直しがすぐ効けば良いのですが
ハードは直しは お金が伴いますからね。。
結局100点満点で当たり前。。
で マージンは ソフトでもつ^^;;

>私も仕事が忙しくなりそうで、ストレスが溜まりそうです。
>車は随分洗車してないし・・・(^^;)
そうですか 同じですね。
 
> お身体、壊さないようにして下さいね。
お互い様です。 頑張りましょう。

さて また仕事^^;;
 



4503. Re^3: 車高調、タイヤマッチングについて 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 22:16
以下は 一般的なビギナーのために ずばり書いておきます。

チューニングはドライバーの操作能力(タイムを出すだけではない 一発勝負のタイムは 今の性能なら度胸があれば出る場合もある。 安定した走行を基準に考えたい。)と車をセットで考えよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足が タイヤに勝りすぎている場合 滑るコントロールができていない方の場合などは 雨の降り始めなどかなり危険です。

雨や雪など 滑りはじめは 純正はもっとも遅くおだやかです。
このことは 絶対に忘れないことです。
ロールが多い と感じる場合ロールをコントロールしきれていない場合もあります。 アクセルを抜きすぎていて曲がればどういう車でも
ロールしすぎます。これはドライバーが未熟なだけです。
足作りに失敗したりして 何が悪いんだろう? と思ったらもう一度このことを考えて見てください。
(注:純正から タイヤにぴったり合った足にした場合ではなく 同じタイヤで同じ条件で足だけ換えた場合のことを書いていますので 勘違いしないようにしてください。)

良く考えて 良い 自分に合った車を仕上げてください。
「調整がノウハウだ!」これは チューニングで有る以上さけては通れません。 単にパーツ交換だけならだれでもできます。
(見栄とお金さえあれば^^;;)
お金をかけなくても 調整で済む場合のほうが多いのが
「チューニング」

「チューニング」は 今の仕様を扱い切れて 不満になったとき行うと効率よく ドライバーの勉強が先にあとでチューニングという流れになります。
特に 間違えて欲しくないのは、「へたってきているのを 勘違いして悪いときめつけるのは良くない」ということ。

但し 年式によって ショックが弱かったりします。
できれば ショックは社外をお勧めします。
当然のことながら 純正のショックは 一般走行をターゲットに設計されておりモータースポーツでは 寿命が短くなります。
純正のバネについては へたりがもっとも少ないと思います。
FFでは AE101後期から堅くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上 参考にしてください。



4501. Re^2: 車高調、タイヤマッチングについて 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 22:13
>今、履いてるタイヤはDANGPですが、この足にはやっぱりネオ
>バ、RE−01あたりがいいですか?
ええ 車高調では ぎりぎりか 役不足ですね。
でも レボリューションストロークなら 許容範囲かと思いますが
下ぎりぎりと考えたほうがいいでしょうね。

堅い足や車高調はタイヤに対する依存度が上がってしまいますから
その足に合わない(役不足な)タイヤでは 足の性能は純正にも劣ります。ここでこうかくと 純正には 絶対負けない って思う方もいるかも知れません。 でも そういう方に限って 新品パーツの「純正」を知っていない場合が多く へたったままの純正しか知らないものです。へたっているのか 役不足なのか? タイヤなどそのパーツとの相棒になる脇役との相談で本体をきめないと失敗します。 今回はタイヤが後になってしまったので本来は逆の話。。 同時かタイヤが先で
今の足でそのタイヤを知り 新しい足で煮詰めてゆくのが効率的。
今回は タイヤを検討してますから同時と同じですね。。




4500. Re: 車高調、タイヤマッチングについて 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 21:59
こんばんは。
>悩んだ結果、とうとう車高調(レボリューションストロークU)を買
了解です。

> 付けて最初は、硬いと思いましたが、走行距離100キロぐらいあた>りからなじんできたのか柔らかくなってしまいました。
ええ なじみです。

>この車高調結構ロールします。前の足よりはいいですが。自分的には
>まだ硬い方が好きですね。
スプリングを見ても明らかですね。
後で スタビを装着するとマッチする車高調かも知れませんね。
ものによっては スタビを入れるとかえってバランスを崩す場合があります。
前後の荷重の移動と左右の移動で純正のバランスを大きく崩してしまうからです。 単に堅くすれば良いというものでもなく またロールだけ押さえれば良いというものでもないので 足は難しいのです。
わたしの場合も 足の組み合わせとセッテイングだけで 毎日乗って考えて3年で結論が出ました。
結局 車高は下げながらも「純正」をそのままレベルアップした形に落ち着いています。
あまり下げすぎは ロールセンターの関係でかえって悪くなります。

>まだ減衰力をいじってないので、今度、減衰力を上げてみようと思い
>ます。
なじんだら いじるべきですね。
フロントが リアより 20%ー30%くらい強いところにすると
コントロールしやすく パニック時のリカバリーも可能です。

>質問ですが、今は減衰力フロント2、リア4です。これをフロントの
>減衰力を3にした場合、リアはどれぐらいにした方がコーナリングよ
F3ならRは6くらいです。
今は リアが弱すぎてロールしているのかと思われます。
F2なら R5でいいと思います。



4499. Re^2: ノッキングしたりしなかったり・・・ KAWAX [URL]  2001/09/21 (金) 21:59
お返事はりがとうございます。

> S−AFCの配線以外には 原因らしきものは無いですねえ。。
> ハイオクを使用していれば問題ないはずです。

 ですよねぇ・・・。
 ガソリンのほうは、きちんと毎回ハイオクを入れています。
 ブランドはまちまちですが(^^;)

> 配線を良く確認して(できれば配線をはずして再度つなぐ)

 わかりました。
 もう一度AFCの配線を繋ぎなおしてみます。
 この作業、半日・・・へたしたら1日がかりの作業なんですよね。
 最近は涼しくなってきて蚊もいなくなってきたからまだいいのですが、夏場や冬には勘弁してほしいです(笑)

 ECUの配線延長パーツ・・・どこかに売って(作って)いないかなぁ(^^;)

> マフラー出口にはススはついていますか?

 はい。
 左右とも若干ついています。

 あと、昨日ですがデスビの進角をほんの少し戻してみました。
 純正位置から0.6〜7mmのあたりです。
 ECUリセットをしてしばらく走って見たのですが、今のところノッキングはありませんでした。
 まあ、しばらく様子をみてみないとわからないとは思うのですが、進めすぎだったのでしょうか・・・(^^;)



4498. お疲れさまです がみごろぅ [URL]  2001/09/21 (金) 21:48
こんばんは。お仕事、お忙しいみたいですね。
私も仕事が忙しくなりそうで、ストレスが溜まりそうです。
車は随分洗車してないし・・・(^^;)
お身体、壊さないようにして下さいね。



4497. Re: 点火時期調整 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 21:39
>1mmデスビを進める方に回すとアイドリング時(T端子短絡した。
約3度進んだ状態になります。
AE101の例では 1mmでちょうどAE111の純正点火時期程度。。 つまり AE111では元々進んでいます。

では



4496. Re^4: スペーサーについて 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 21:36
こんにちは
>ーニングやドライバーの希望によって善し悪しの判断は違いますが、
>私の場合はフィーリングが好きになれないのでNGでした。
トーの変化は見ましたか?

>やっぱりそういう傾向はあるのでしょうかね。たかが5mm程度のア
>ルミの円盤ですからね…。
センターのボア径が合わないからかなと思います。
合わないと ハブボルト4本と面で押さえているだけですから
AEの重さでも 本当は5本ハブボルトが欲しいくらいですよね。

スペーサーは わたしとしては むしろリアにつけて欲しいと思います。過去ログでも書いているので 探してみてください。

では





4495. Re: ブレーキ 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 21:30
一時期、セリカのFFのブレーキがりゅうようできると聞いたので
>すが、真相は?
セリカのS/Sは AEのS/Sと同じなので使えます。
加工は必要です。
過去ログを見て欲しいのですが キャリパーの交換はパッドを探す
という余分な作業が生まれます。
前だけ強力にしても前後バランスがくずれますから パッドの効きで
前後バランスを取るしかありません。
パッドを何種類も持ってテストできるならいいかも知れませんが、
AE101以降であれば 現状のブレーキシステムに パッドを
適正なものに交換するほうがいいかなと思います。
メーカーが Pバルブも含めて 様々な路面でテストした前後バランスで市販されているわけですから ここではブレーキシステムの加工は あまりお勧めしていません。
S/Sのブレーキが大きいのは S/Sのパフォーマンスに合わせるために大きくなっている ということを良く考えてください。
N/Sをさらに前効きにするとどうなるか。。
走り込んでいる方はわかると思います。
あとで 気がついて S/Sにするなど 対策はしているはずです。

では



4494. ブレーキ 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 21:30
こんにちは
>AE111フライホイールとのマッチングは◎。
良かったですね。

>しかし、ノーマルストラットの為かブレーキがさらにプアーになった
いえ エアが噛んでいるか フルードが水を吸っているか
パッドの選択が良くない かのいずれかだと思います。

> やはり、ブレーキラインとシリンダーストッパーは絶対に不可欠です
これは 上の基本ができてからの話です。

AE86 や AE92の時代ほどはバルクヘッドもやわじゃないです。確かに効くパッドを使い コントロールしやすい奥でのリニアな効きを求めるなら マスターシリンダーストッパーは効果大です。
但し たよりすぎは良くない。初期制動だけ求める場合やコントロール性を求めるならパッドの交換で自由に変更できます。
最近はパッドも安くなってきていますから 用途別に何種か持つのも手です。公道なら初期制動重視のほうが乗りやすく安全です。
一時 本田の車などで 耐フェード性重視のパッドを純正装備した時期がありました。(CITYターボの時代) ですが ちょっと踏んでも効かないイメージで普通じゃロックさせられないくらい通常の走行では
効かなかったことを覚えています。
「このブレーキは利くなあ」と思うためにはあるていど初期制動重視の必要があり、サーキットユースの高温用ブレーキを公道で使うのは
キャパシテイ的に余裕があって良いと感じるかも知れませんが
「通常使う域での性能」では全く性能を発揮できない部分で使っていたりしていつのまにか減ってしまったなどという場合があります。
純正パッドのように2年も持つパッドはあまりありません。

逆に考えれば 初期制動はそこそこあり、奥がしっくりこない
純正パッドを生かすには マスターシリンダーストッパーは大変有効です。

ブレーキラインは また別の話で 
・ロックしやすくなる
・ブレーキの操作がそのまま出る
ということになり 「確実にブレーキングが出来ている」かたでなければお勧めしません。
サーキットなどでも ラフな操作ではロックし易くなり初心者にはお勧めしません。
まずは 基本の エア抜き フルード交換 をまず実施してから考えたほうが良いと思います。

>



4492. Re^2: エンジンについて W.W.R.  2001/09/21 (金) 15:55
16万走っている友人の車と比較してみたんですがほとんど変わり
ませんでした。なんかせっかくオーバーホールしたのに以前と変わ
ってないと思うと悲しくなります。点火時期かなにかに原因がある
のでしょうか?
>黒のマリノGさん
いつも返信ありがとうございます。仕事が御忙しいようですが頑張
ってください。



4491. Re^3:ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 01:12
> いつも遅くまで回答レスしてくださりありがとうございます。
いつも見ていただいてありがとうございます。

> 朝会社にきてレス見るのが日課です。
なるほど^^;; ちょうどいいでですね^^

> 是非一度僕の車を見てもらってアドバイスいただきたいですね
サーキットなどで 機会があったらお会いできそうですね。
次回は10月某日です。(@nifty会員だけ知るところ) 

では




4490. Re: エンジンについて 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 01:09
こんにちは
>思うのですがエンジンの調子ってどのくらいでよくなるのでしょう
>か?また、最初はこんなものなのでしょうか?ちなみにピストンリン
一般のクリアランスで組んだエンジンならば 1−2万キロで良くなります。 
7万キロくらいからたれてきますが そのころは何かしらいじるので
あまりパワー不足は感じないのが普通です^^;;

ただし レース用エンジンは 1000Kmから2000Kmでベストになるものもあります。
当然O/H時期は短く そういうエンジンは 2万km以内には必ずあけてO/H 確認をします。
一般のかたではメンテしきれないと思ったほうがいいです。

以上 参考にしてください。




4489. Re^7: 整備 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 01:04
> 技術的な裏付けがない方がこのHPに記載されている
> 作業をすべきではありません。
基礎は知っておくべき ということで お勧めの本などを
追加 掲載しました。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tyune.htm
自分でいじろうとしている方 あるいは いじっていて情報の教科書として持っていたいと思った方は、読めば 私が言おうとしていることが分かると思います。

>命を預ける相棒なのですから・・・
そうですね。
あと 整備不良は 凶器にもなりうるので 自分で整備やチューンをするからにはきちっと行いたいものです。
自分だけの車ではない ということですね。
いじったら 自己責任です。
チェックは できれば 整備士の方に見てもらうようにしましょう。
普段の整備は自分で行い
車検前整備だけ整備工場とかも有効。

久々に レスつけてみました。
では



4488. Re^6: 整備 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 01:03
こんにちは レス遅れました。

> ご意見を拝見させて頂いて大変感銘を受けました。
ありがとうございます。

> その知識をベースに何か行動を起こしてどのように
> 結果を出したのか?ということがあまり重視されて
> 居ないように感じます。
これが大事ですよね。 確実に行うには。

> エンジンが壊れたとしたら、彼らは
> このHPの管理者を糾弾するでしょう。
エンジンは よっぽどのことをしない限り まず壊れません
それを壊すには 
・原因を作った 
・計器のデータを読めていなかった
・異音 異臭など事前のエンジンの悲鳴が聞けなかった
・マフラー出口のススはじゃまものだと思っている。
 (そういう方は 燃調コントローラを付けると薄くしすぎてし
  まったりする。)
・調整をデジタル的に スイッチ的にしたり パーツを単に
 つければ良い 回せば良いというものではなく
 アナログ的に合わせるものが 調整やチューンです。

また車は ピークパワーで走っているわけではないことを
良く頭におくことですね。
特に普段の足では 2500rpmから4000rpmまでのピックアップで車の善し悪しは決まってしまうような気がします。
マフラーを変えていれば 5000rpm以上じゃないとトルクが出てこない 等という車ではきついでしょう。
そういう車の下がすかすかの状態で すかすかの部分を多用することが
いかにエンジンをいじめているか分かっていない方が多すぎます。
エンジンはトルクのあるていどある状態で働かせてこそエンジンから見れば軽く働くことになるんです。 
良く書いていますが アイドリング摩耗 これは ハイカムエンジンで
極端に低いアイドリングで稼働させ続けた場合、上下運動を回転運動に変え、回転数が少ない状態では まだ振動が多いもの。。
この振動が悪さをします。
高回転で回っていればメタルなどの油膜も安定していますが
高圧縮でノックぎりぎりでチューンされている場合、
アイドリングではコンロッドメタルへのストレスや
ピストンの首振りによって シリンダー壁への攻撃も
無視できません。
264度以上のカムでは 1000rpm以上でアイドルさせることをお勧めします。

タクシーのように いつも安定して回しているエンジンは長く乗れる。。 理由はこういうところから来ています。




4486. Re^2:ありがとうございます。 19号  2001/09/21 (金) 00:50
お仕事がんばってください
いつも遅くまで回答レスしてくださり
ありがとうございます。
朝会社にきてレス見るのが日課です。

是非一度僕の車を見てもらって
アドバイスいただきたいですね



4485. Re^4: エンジントラブルで困ってます 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 00:36
こんにちは
>行ったのですが、なぜかチェックランプがつかない(反応しない)の
>と、コンピューター診断してもECUに不調のデータが残っていないので>すが、私の場合も洗浄がまだ足らなかったのでしょうか?
洗浄が足りなかったか あとはたまにある事例は テスト端子のショートピン番号の間違い。
整備書では「ぜったいに間違わないこと」とありますが 電気を知らない方は これくらいの間違いならいいか と思ってしまうようで ミスが出ます。
端子は ECUにつながっているので そこに直流電圧や高圧パルスを与えてしまうとECU自体のインターフェース系が壊れてしまうことがあります。

洗浄の状態は 懐中電灯などで良く確認しましょう!!
ただ クリーナーを入れただけでは 結果を見ていないことになります。 洗浄の結果が無いと効果はありません。
たくさん出る白い煙は 結果ではなく 副産物でしかありません。
せっかくあけるのですから 良く念入りに点検しましょう。

では


では




4484. Re^3: パワーチェック行ってきました 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 00:29
こんにちは
> 忙しいところ大変申し訳ないです!でもあの仕事は手伝えません。
> 目がまわります(笑)
あの回路4枚仕上げました。。 きつかった^^;;
でもすごいのができました。。 何がすごいのは書けませんが^^;;

>いずれはECUを現車合わせでやりたいと思います。エンジン自体は
そうですね。 あのフィールは良かったです。
中速で 思っているよりも先に行こうとする車はパワーチェックも結果が出ますね。

> これは楽しみです!VVTCも付けたいのですが、エンジンハーネス>だけ新品なので、手を付けるのに躊躇してます(貧乏性?!)。
(爆)




4483. Re: ノッキングしたりしなかったり・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 00:25
こんにちは

S−AFCの配線以外には 原因らしきものは無いですねえ。。
ハイオクを使用していれば問題ないはずです。

配線を良く確認して(できれば配線をはずして再度つなぐ)

質問が1つあります。

マフラー出口にはススはついていますか?





4482. Re:ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2001/09/21 (金) 00:21
こんにりは
> ストレスを溜めすぎて体をこわさないように・・・
> お仕事がんばってください
元気付けられます。 今日は眠れそうです。(やった^^)
おかげさまで12万カウントを越えたのでトップページの色を変えてみました。

> でも、やりがいのある仕事っていいなぁ・・・
最初はそう思うんですよね。。
楽しいことは 趣味に持っていたほうがいいですよ。
「隣の芝生は青い」良いことわざです。
仕事になってしまうとほんとその通りで 何でもきついものです。
普通で 平凡でいいのならあまりきつくない仕事を選ぶでしょうけども、好きなことを選ぶと良いこと悪いことが波のようにあがったり下がったりします。 まあ 下がればあがるから夢を先におけばがんばれます。^^ 車で「ネジが取れないあきらめるか、だれかに頼むか」なんてときに似ています。 あきらめないで 無事 結果が出れば認められるが 中途で投げ出せば敗北者。。
「検討」「勉強」が先にできるかどうかなんですよね、
ぶっつけ本番で うまく行けば世の中簡単でいいです^^;;

まあ たまに 嬉しいことがあるからいいのであって いつもうれしいことばかりじゃ うれしさの度合いが薄れます
(ホントか?^^;;)

では おやすみなさい。




4481. Re: AE101とAE111の違い 族車ッぽいとれの  2001/09/20 (木) 16:22
総論すると、AE111のタコアシ+フロントパイプが流用チューンでベスト状態ってことですね!
早速探してみます。



4480. お仕事がんばってください 終太郎  2001/09/20 (木) 13:16
ストレスを溜めすぎて体をこわさないように・・・
お仕事がんばってください
でも、やりがいのある仕事っていいなぁ・・・



4479. 回答遅れています。 黒のマリノG  2001/09/20 (木) 12:39
みなさんこんにちは 黒のマリノGです
回答を書けない状態で、ご迷惑をおかけします。

仕事の関係で(期末開発処理)缶詰の状態なのです。^^;;
機器開発の宿命ですけどね。。 (まあ 仕上がったときのうれしさがあるから無理もできるのですけどね ^^)
仕事の内容は簡単に書くと 白紙の状態から製品を作ります。 
作ってくれない? というユーザーは案しかくれません^^;;
そこから 具体的な構想とデザインを出して 打ち合わせをして 構造を設計して 回路を設計して 基板を設計して ソフトを組んで デバックをして と行う仕事です。
期末は みなさん 今月中! って言うので^^;; 大変なのです。

ということで
今週もあまりレスつけられませんのでわかる方宜しくお願いします。答えがみつからないものは 遅れますが回答はします。
来週までこの状態です。

帰宅できないので車も乗れず。。 ストレスたまりますね^^;;
では なんとか終わらせてまた出てきます。

PRもしておこう(笑)
開発品や基板の要望があればメールくださいませ。^^

では また がんばって復活します。





4478. Re^3: AE111後期前期の違い 19号  2001/09/20 (木) 08:03
おいらの微妙な時期なんですよ、9年度5月。。。(97年?)
サーモは前期とは異なりました、これには参りました、径が全然違うんです!

う〜ん気になる。。。。



4477. Re^3: C160のLSDの有無 KAWAX [URL]  2001/09/20 (木) 01:07
Hiroさん、ちっちさん、ご回答ありがとうございました(^^)
これで気分もすっきりしました。

実は最近LSDがほしいなぁと思うようになり、いろいろと考えていたのですが、「あれ?6速ってLSDついていたっけ?」と頭がこんがらがっていたものですから(笑)

でも、FF車のミッション系工賃は高いんですよね。
とても私個人ではできそうにありませんし・・・(^^;)

いつかきっとLSDをつけることになるとは思いますが(笑)

迅速なレスありがとうございました(^^)



4476. Re^2: AE111後期前期の違い 真壁町  2001/09/20 (木) 01:03

> 19号さん>一応、97年4月(ら辺?)以降が後期です。が全ての部品がそこで切り替わったかは疑問ですね。。。
 確かにそうですね。実際に比べたのは101後期の物だったのでそこら辺はよくわからないです。明日、れびぷりさんのショック交換するのでその時に、よく計ってみます。



4475. Re: AE111後期前期の違い ちっち  2001/09/20 (木) 00:01
111前期のタコアシの径をメジャーで外から巻きつけて計ったところ12センチでした。111後期だといくつになるのでしょうか??

19号さん>一応、97年4月(ら辺?)以降が後期です。が全ての部品がそこで切り替わったかは疑問ですね。。。



4474. AE111後期前期の違い 19号  2001/09/19 (水) 23:36
その111後期っていうのは
何年式から採用されているのでしょうか?

111のエンジンで後期、前期
があるのは聞いたことがありますが
見分け方がわかりません。。。。。。
教えてください!



4473. Re^2: AE101とAE111の違い 真壁町  2001/09/19 (水) 22:57
蛸足の話が出たので、久しぶりに書かせていただきます。
フロントパイプを交換するなら是非、111後期の純正蛸足を使用することをお勧めします。知っている人はいるとは思いますが、111後期蛸足はぜんぜん太いですよ、実際に比べて見るとわかります。ここの管理人さんも知らなかったみたいで、見比べた時に「えーー」「これはずるいよ!」「ずるい、ずるい」と言っていました。社外エキマニを使うよりぜんぜんいいなどといっていましたよ!



4472. Re^2: C160のLSDの有無 ちっち  2001/09/19 (水) 16:45
> ですが、車種やグレードが違っても同じミッションですから、もちろん後付けはできますよ。LSD自体は、C56ミッションと共通部品です。
僕も101に6速を乗せた口なんですが、ヘリカルLSDは111前期のものから持ってきて組んであります。で、しりあいに101に後期ヘリカルLSDが入った6速を乗せてる人がいるのですが、運転した結果、111後期ヘリカルのほうが効きが強かったように思えました。
形自体は流用が利きますが、どうせなら後期のLSDが良いですね。

> たまに、ミッションが違うから付けられないって言うショップがあるようですが、そういうショップは勉強不足ですので利用しない方が良いでしょう。
そうですね。インターネットでもそのような情報が流れてることが多々あります。僕も気をつけなくてはです。
では!



4471. Re: AE101とAE111の違い ちっち  2001/09/19 (水) 16:34

それは「メンテナンス&チューン」の「4A−GEエンジンの種類」の中ででてますが、101前期のフロントパイプが一部つぶれたようになっているため抜けを重視するなら101後期以降の物を持ってくると良いということでしょう。ただ、蛸足もセットで持ってこないと排気漏れの危険があります。101後期だったら交換してもあまり意味が無いかと思われます。






4470. Re: C160のLSDの有無 Hiro@AEp [URL]  2001/09/19 (水) 11:41
こんにちは。

お察しの通り、C160ミッションだから必ず純正ヘリカルLSDが入っているとは限らないです。

標準でヘリカルLSDが入っているのは、AE111レビン・トレノの前期型BZ−V、BZ−G(S/S)と後期型のBZ−Rだけです。
前・後期型共通でBZ−G(N/S)は、メーカー、ディーラー共オプション設定もありません。
と、言うことで、セレス・マリノにはLSDは標準では入っていません。
ですが、車種やグレードが違っても同じミッションですから、もちろん後付けはできますよ。LSD自体は、C56ミッションと共通部品です。

たまに、ミッションが違うから付けられないって言うショップがあるようですが、そういうショップは勉強不足ですので利用しない方が良いでしょう。



4469. AE101とAE111の違い 族車ッぽいとれの  2001/09/19 (水) 09:15
よく、AE101にAE111のフロントパイプを移植すると、抜けがよくなると聞くんですが、実際はどうなのでしょうか?
誰か試した事がある方インプレを聞かせてください。



4468. ノッキングしたりしなかったり・・・ KAWAX [URL]  2001/09/19 (水) 01:29
こんにちは(^^)
 続けての質問で申し訳ありません。

 AE101のセレス(黒ヘッド4A-GE)に乗っています。
 最近、何もしていないのに「ノッキングしたり」「ノッキングしなかったり」と気分屋(?)のようなエンジンに悩まされています。

 たとえば毎日通る同じ通勤路を、毎日同じように通るのですが、日によってあきらかにノッキングするときと、全くノッキングしないときとあるようなんです。
(音もそうですが、体感で全くトルクがかわります)

 エンジンや他のパーツなどは全く触っていないのですが、こう日によってノッキングしたりしなかったりするものなのでしょうか?
 電装品(特にS-AFC)の配線不良なのかなと確認はしてみたのですが・・・。

 仕様は、
 ・エンジンノーマル(ECUもノーマル)
 ・【マフラー】 フジツボ レガリスR(左右だし)
 ・【エキマニ】 フジツボ レガリスEX(エキマニミイラ化)
 ・【エアクリ】 純正形状 APEXiエアクリーナ
 ・【プラグ】 スピリットファイア トリプルプラチナ
 ・【プラグコード】 TRD
 ・アンフィニ VVTC
 ・APEXi S-AFC
 ・点火時期調節(デスビ回し) 1mmほど

 VVTCは4000からON、S-AFCはアクセル開度を使わず、全域で5〜9%増量しています。

 こちらのほうも、どなたか原因などおわかりになるかたがみえましたら、ご回答のほうよろしくお願い致します。



4467. C160のLSDの有無 KAWAX [URL]  2001/09/19 (水) 01:12
こんにちは(^^)

 タイトルどおりの質問で恐縮なのですが、AE111の6速ミッション(C160?)にはかならず純正でヘリカルLSDが入っているのでしょうか?
 私の車はAE101のセレスですが、最終型ということで6速が載っています。
 以前ジャッキアップしたときに、片方のタイヤを手で回してみたのですが、もう片方は回らなかったのでLSDは入っていないと思うのですが・・・。

 同じ6速ミッションでも、BZ-R(純正でLSD)ではなくBZ-G(オプションでLSD)と同じミッションと考えていいのでしょうか?

 どなたかご存知のかたが見えましたらご回答のほうよろしくお願い致します。



4466. Re^3: エンジントラブルで困ってます masakun  2001/09/19 (水) 01:00
じぶんもブラックレビンさんと同じ症状になりディーラーに持っていったらたぶんコンピューターといわれました。ただ、僕の場合はスロットル洗浄とエアフロー洗浄を行っていてもこの症状になってしまったのです。あと、エンジン不調のときに配線をつなげてエンジンチェックを行ったのですが、なぜかチェックランプがつかない(反応しない)のと、コンピューター診断してもECUに不調のデータが残っていないのですが、私の場合も洗浄がまだ足らなかったのでしょうか?



4465. 点火時期調整 ケースケ  2001/09/19 (水) 00:52
初めて投稿します。宜しくお願いします。
AEお手軽チューンの点火時期調整をしてみようと思うのですが、1mmデスビを進める方に回すとアイドリング時(T端子短絡した時)の点火時期はどの位になるのでしょうか?
車はAE111レビンです。



4464. Re^3: スペーサーについて ぼよん  2001/09/18 (火) 10:16
以前、ここの掲示板でホイールスペーサーの質問をさせていただいた者です。

>く、アルミのスペーサーを入れるとさらに締め付けても柔らかい感

あの後、フロントにアルミ製の削り出し5mm厚スペーサをフロントに挟み込みました。ボア径は合っていない物ですが、ナットがキッチリpcd100サイズなので通常走行ではとりあえずブレなどは無かったです。

ナット締め付け時は確かに柔らかい感じです。車に付属ののレンチで回すと「あれ?こんなに回るだっけ?」という感じです。出来るだけトルクレンチを使いましょう。

柔らかいのはナット締め付けだけではありません。ステアするときの剛性感が著しく低下しました。まるでゴムブッシュが砕けてるような、まるでショルダーの弱いタイヤのようなフィーリングです。

コーナーでほんの少しフロントの粘りが増しましたが…。車のチューニングやドライバーの希望によって善し悪しの判断は違いますが、私の場合はフィーリングが好きになれないのでNGでした。

材質がアルミのせいかな?と思っていましたが、やっぱりそういう傾向はあるのでしょうかね。たかが5mm程度のアルミの円盤ですからね…。



4463. Re^2: パワーチェック行ってきました ちっち  2001/09/18 (火) 09:04
> こんばんは
> 超多忙モードに入っていまして 回答遅れています。。
忙しいところ大変申し訳ないです!でもあの仕事は手伝えません。
目がまわります(笑)

> 訳を教えましょうか
> 点火時期を進めたので VVTが入っていないとトルクは落ちます。 純正のままの状態では切れたほうがあがるものもありますが
> 進めた場合は VVTCの効果は大きく現れますよ。
> 例として アンフィニのECUとVVTCのマッチングも
> 点火時期と燃調+VVTCの組み合わせが ベストになるから
> 全域トルクフルになっていると思います。
> ノーマルのエンジン+ノーマルのECU では 立派な値だと思います。
ふむふむ、勉強になりました! いずれはECUを現車合わせでやりたいと思います。エンジン自体は調子が良いようで安心してます!

> むき出しエアクリなので VVTCと燃調コントロールでもう少し出ますね。 (カタログ値は行くでしょう)
これは楽しみです!VVTCも付けたいのですが、エンジンハーネスだけ新品なので、手を付けるのに躊躇してます(貧乏性?!)。
ではでは!



4462. エンジンについて W.W.R.  2001/09/18 (火) 05:09
いつもお世話になっています。
最近、OHして慣らしを1300キロ行いました。が、しかしエンジンのふけがOH前とほとんど変わりません。まだ調子が上がってないんだとは思うのですがエンジンの調子ってどのくらいでよくなるのでしょうか?また、最初はこんなものなのでしょうか?ちなみにピストンリング交換、メタルガスケットでコンプレッションが13キロでした。アドバイスお願いします。



4461. Re: フリーダムについて 黒のマリノG  2001/09/18 (火) 01:57
こんにちは
>今のところ静岡のほうまで行くことになりそうです。もうちょっ
横浜のあたりにもあると思います^^

>それとセッティング代が6万円といわれたのですが、こんなモンな
>のでしょうか?
空燃比計と排気温度計などのセンサーとロガーを積んで計測なら
4万円以上はかかると思います。
そのショップオリジナルのECUなどは安いのですが
フリーダムは設定内容が細かいかわりに 設定に時間はかかります。 自動学習もありますが けっこういじっているならお勧めしません。
フルコンは いじったデータが 計器で見えないと怖いですよ。
目安でも良いので計器は必須と思ったほうがいいでしょう。
不安なら 4A−GEを扱っているショップにメールか電話して聞いてみると ショップによりますが セッテイングできると思います。(千葉だと 浮谷商会さんとか 埼玉ならアンフィニさんとか。。)

ノーマルは賢いことが いじればいじるほどわかってきます。
まあ いじりかたが分かってくれば フリーダムは楽しいですね^^ 某オートバックスガレージスペシャルの86も使っていますし。^^;;

では





4460. Re^3: スペーサーについて 終太郎  2001/09/18 (火) 01:50
今日カーショップをのぞいてみたら
汎用のハブスペーサー?みたいなのが売ってました
ホイールとハブの隙間に入れてハブ径を合わせる物なんでしょうか?
ただ少々重かったですけど・・・



4459. Re: パワーチェック行ってきました 黒のマリノG  2001/09/18 (火) 01:48
こんばんは
超多忙モードに入っていまして 回答遅れています。。
すみません。

>!早速いってまいりました。結果は 157.3PS/7529rpm
> 16.3kgm/4731rpm
> でした。で、今回は自分の111前期エンジンと、111後期エンジ
訳を教えましょうか
点火時期を進めたので VVTが入っていないとトルクは落ちます。 純正のままの状態では切れたほうがあがるものもありますが
進めた場合は VVTCの効果は大きく現れますよ。
例として アンフィニのECUとVVTCのマッチングも
点火時期と燃調+VVTCの組み合わせが ベストになるから
全域トルクフルになっていると思います。
ノーマルのエンジン+ノーマルのECU では 立派な値だと思います。
むき出しエアクリなので VVTCと燃調コントロールでもう少し出ますね。 (カタログ値は行くでしょう)

>ちなみに計測は一回のみなので点火時期ずらして二回やることは
>できませんでした〜(泣) 今回のは点火時期いじってある結果
了解です。 前日に調整したデータなので参考になりました。
それで デスピ位置で0.4mmほどマージンを取っています。

AE101で、どうしてもタイミングライトで計ってあわせないといやだ! と言う方は AE111のエンジンと同じ点火時期にしてみてください。

では







4458. Re^2: スペーサーについて 黒のマリノG  2001/09/18 (火) 01:36
こんにちは
>すが、何か弊害が起こるのでしょうか、教えてください。よろし
>くお願いします。
ホイールのセンターホールがハブに合っているかどうかと
締め付けトルクでかなり変化します。
私は 195のタイヤを履く場合は 5mmスペーサーをリアに入れていますが 問題はありません。

特に ホイールナットの締め付けトルクは 勘に頼っている方が多く、アルミのスペーサーを入れるとさらに締め付けても柔らかい感じがしてつい締め付けすぎてしまいます。
たまには トルクレンチで自分の ホイールナット締め付け力を
チェックしてみては?





4457. Re: アイドリングについて 黒のマリノG  2001/09/18 (火) 01:32
> はじめまして。
> ちなみに現在のアイドリングは1100ぐらいでエンジンの
>かけ始めや高回転までまわした後は1500ぐらいの状態がしば
アクセルワイヤーを3mm以下の遊びにしてしまっていませんか?
欲張ってしまって遊びを0mmにしてしまうと 戻るときの
いわばヒステリシスが無いので戻りアクセルが戻りきれません。
特に4連スロットルは 操作自体が重いのと4つとも確実に戻すためにも遊びは必須ですよ。 
見直してみてください。 お勧めは3mmですが ワイヤーに引っかかりがある場合などは 3mm以上にしてみてください。
遊びを多くしてみて直ればそれが原因です。

なお 洗浄+点火時期調整で 1000rpmくらいにアイドルがあがるのは エンジンの状態が良くなったことを示します。
アイドリングは自動調整ですが調子が良くなると多少あがります。

>めたのは4連スロットル洗浄のあとからです。
洗浄して ワイヤーの影響が大きくでたものと思われます。
ワイヤーの張りすぎは 燃費にも良くありません。

では

 




4456. Re^9: 5バルブ 点火時期調整の参考値 黒のマリノG  2001/09/18 (火) 01:22
はじめまして
>LT−Kyushuというページの管理者をしています
>リンともうします。(W.W.Rさん・機羅さんもメンバーです。)
そうでしたか。 今後ともよろしくです

> 前期101のATは一つです。
> 二つあるのは前期101のMTのみです。
> 確認済みです。
情報ありがとうございました。





4455. アイドリングについて ロッキー  2001/09/17 (月) 23:30
はじめまして。
私はAE101 前期型レビンに乗っているものですが、こちらのホームページを参考にさせていただいて、エアフロ洗浄、アクセルワイヤー調整、4連スロットル洗浄をしたのですが、その後アイドリングが以前より高くなったのですが、何か原因があるのでしょうか。わかる方がおられたら是非教えてください。
ちなみに現在のアイドリングは1100ぐらいでエンジンのかけ始めや高回転までまわした後は1500ぐらいの状態がしばらく続きます。
調整は1ヶ月おきにアクセルワイヤー調整、エアフロ洗浄、4連スロットルの順番に調整・洗浄しました。アイドリングが高くなり始めたのは4連スロットル洗浄のあとからです。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。



4454. Re^2: 車高調、タイヤについて 終太郎  2001/09/17 (月) 18:02
あちきは101FXに同じレボリューションストロークを入れています
(F8k.R6k)
しかしながら根性無しなため普段の減衰力はF1・R1のです(笑)
さすがに町乗りだと硬すぎませんか?
フロントに純正+社外タワーバー、リアはタワーバー無しの状態でF2・R1位でバランス的に乗りやすかった気もします
サーキットとかだとまた違うんでしょうけど・・・



4453. Re: 車高調、タイヤについて 19号  2001/09/17 (月) 16:33
僕はtein haです
タイヤは同じdna gpです

僕も色々聞きましたが、「これだ!!」って思ったのは
参考値とは異なりました・・・・下手だから?

おいらは14段調整可能で 7k5kです
前11段戻し 後ろ8段戻しで落ち着いています
買ってから半年近くたちますが、未だセッティング中です
奥が深いというか、どつぼにはまってます(笑)

でもこれが楽しい!



4452. Re: AE111XZに4A−Gは乗せられる? ちっち  2001/09/17 (月) 14:37
はじめまして!最近101に111エンジン載せ換えた者です。
ボディー側のエンジンマウントの位置が合えば載せるには載せら
れると思います。が、結構移植する部分が多くなると思います。
ご自分でやるなら良いでしょうが、プロに任せるとそれなりにお
金がかかってしまうと思います。その場合はいろいろなショップ
に聞いてみるといいですよ。僕も何件も周りました。
配線図をにらめっこしてみれば大変さが分かると思います(汗)



4451. Re: スペーサーについて ちっち  2001/09/17 (月) 14:30
>  はじめまして、AE111BZ-Gに乗ってるのですが、純正ホイールに3か5ミリのスペーサーを前後に入れたいと思ってるのですが、何か弊害が起こるのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

こんにちは!よくタイヤ屋さんに行くと、ノーマルハブボルトでは3ミリスペーサーより上の厚さの物を入れると折れてタイヤが飛んでいくのでオススメできないといわれます。スペーサーかました場合はハブボルトも交換したほうが良いと思われます。



4450. Re^8: 5バルブ 点火時期調整の参考値 リン [URL]  2001/09/17 (月) 13:07
AE101 前期型 5バルブ AT乗りの方  =>ALL

はじめまして、LT−Kyushuというページの管理者をしています
リンともうします。(W.W.Rさん・機羅さんもメンバーです。)

前期101のATは一つです。
二つあるのは前期101のMTのみです。

確認済みです。



4449. AE111XZに4A−Gは乗せられる? いとかた  2001/09/17 (月) 10:16
初めまして。いとかたと申します。私は7年式BZ−Gに載ってますが、ボディがぼろくなってきたのでニューボディを考えているのですが、同型式のXZのグレードのボディに4A−Gは簡単に乗せられるでしょうか?情報ありましたらお願いします。



4447. 車高調、タイヤについて ゆういち  2001/09/17 (月) 03:10
こんばんは。
悩んだ結果、とうとう車高調(レボリューションストロークU)を買いました。
付けて最初は、硬いと思いましたが、走行距離100キロぐらいあたりからなじんできたのか柔らかくなってしまいました。この車高調結構ロールします。前の足よりはいいですが。自分的にはまだ硬い方が好きですね。でも、まだ減衰力をいじってないので、今度、減衰力を上げてみようと思います。
質問ですが、今は減衰力フロント2、リア4です。これをフロントの減衰力を3にした場合、リアはどれぐらいにした方がコーナリングよくなると思いますか?自分で決めればいいのすが、参考までに教えてください。今、履いてるタイヤはDANGPですが、この足にはやっぱりネオバ、RE−01あたりがいいですか?
お願いします。



4446. Re^2: スタビの強化ブッシュについて ゆういち  2001/09/17 (月) 02:53
こんばんは。
最低でも4万Kmに1回交換ですね。
分かりました。
ありがとうございます。



4445. スペーサーについて hiro  2001/09/17 (月) 02:16
 はじめまして、AE111BZ-Gに乗ってるのですが、純正ホイールに3か5ミリのスペーサーを前後に入れたいと思ってるのですが、何か弊害が起こるのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。



4444. Re^2: テクトムのMDM−100 ムラテックむらた  2001/09/16 (日) 23:28
どうも、お久しぶりです。

> わたしは使ってはいないのですが テクトムさんには何度かメールしたことがあるので記載します。

> テクトムさんの HPの メールアドレスに 詳細を書いたメールを入れてみてください。
> けっこう 回答までに時間はかかりますが 回答いただけます。

買ったお店から症状を電話で伝えて貰った所、
とりあえず送って下さいとの事なので、テクトムに出戻りです。
また、進展あったら報告します。

PS
私のECUはテクトムのサブ基盤が付いているので、
ノーマルECUでもチェックしたり、EP82後期のECUを繋いだり
してみたのですが、症状は変わりませんでした。
やっぱり、本体の問題かな?(液晶が明るすぎて文字見えないし。。)



4443. パワーチェック行ってきました ちっち  2001/09/16 (日) 23:12
こんばんは!早速いってまいりました。結果は
157.3PS/7529rpm
16.3kgm/4731rpm
でした。で、今回は自分の111前期エンジンと、111後期エンジンの方とパワーチェックやったのですが2台とも高回転域手前(6000〜6500回転)で馬力の息継ぎがみられました。これはVVTがオフになったからでしょうか?また、自分のほうはその回転域からトルクが減少していきます。もしこれがVVTのせいだとしたら、VVTの役割はかなり大きいですね! 
ちなみに計測は一回のみなので点火時期ずらして二回やることはできませんでした〜(泣) 今回のは点火時期いじってある結果です。



4442. フリーダムについて とし  2001/09/16 (日) 20:04
AE111レビンに乗っているのですが、今度CPUのフリーダムを手にいれたのですが、近くにセッティングをやってもらえるとこがありません。自分は千葉県の船橋に住んでいるのですが、今のところ静岡のほうまで行くことになりそうです。もうちょっと近くでセッティングやってもらえるとこありませんかねー?それとセッティング代が6万円といわれたのですが、こんなモンなのでしょうか?



4441. フラットトルク?! 族車ッぽいとれの  2001/09/16 (日) 09:54
やっと私のトレノくんがクラッチ交換が終了しかえってきたのですが、
AE111フライホイールとのマッチングは◎。
しかし、ノーマルストラットの為かブレーキがさらにプアーになったような気がします。一応社外ストリート用パッドをいれているのですが??
やはり、ブレーキラインとシリンダーストッパーは絶対に不可欠ですか?
一時期、セリカのFFのブレーキがりゅうようできると聞いたのですが、真相は?



4440. GABのショックについて タケシ [URL]  2001/09/16 (日) 02:55
いつもお世話になっています。

AE101マリノG前期MTなのですが、日々、乗り心地が悪くなっているようなので、ショックを交換してみようと思います。
GABのスーパーHP入れようと思うのですが、これって分解式ですか?
9万キロ近くなってきたのでどこかブッシュ類も交換しないと危険ですかね?
ちなみにブッシュっていくらぐらいするものですかね?
場所にもよるでしょうけど。

少し前の投稿を見て驚きました。
栃木在住なのですが、AE系のショップあったんですね・・・。
1.8Lカリブに4A−Gヘッドを搭載するショップがあると聞いたことがありますけど・・・。

もう一つ、クラッチとブレーキのペダルのゴムですが、減ってきて普通のに交換するのがつまらなくアルテッツアのアルミペダル移植してみました(笑)ゴムと厚みがほとんど変わりがありませんので、おすすめ出来るのではないかと思いました。<知り合いがまねして頼んでいましたが(笑)



4439. Re^7: 5バルブ 点火時期調整の参考値 黒のマリノG [URL]  2001/09/16 (日) 01:06
こんにちは
>ATは一匹なのかな〜っと思ってました。真相はどうなんでしょう
ATの前期の方 情報ください 
AE101 前期型 5バルブ AT乗りの方  =>ALL

こんにちは
>お土産まで頂いてスミマセンです〜。
いえいえ 時間がぎりぎりで あまりゆっくりできなくてすみませんでした。 また今度アンフィニさんあたりで会いましょう。
あの整備士の方 親切そうでしたね。 また 機会があればお会いしたいような方でした。^^

>明日のパワーチェックの結果報告します!
ええ 是非お願いします。
もし 2回計測が可能なところなら 点火時期を2種取れると助かります。(調整後の位置にもマーキングはしておいたので。。)
お金がかかるなら 調整後だけ1回でいいですよ。
なお あの位置へは エンジンがかかった状態で合わせてください。

では また



4438. Re^6: 5バルブ 点火時期調整の参考値 黒のマリノG [URL]  2001/09/16 (日) 00:59
こんにちは
> 長く楽しく乗りたいと思いますので又お世話になると思いますが宜し
はい またどうぞ
早速 お手軽チューンの 点火時期に 具体的な参考値を記載しておきました。 

では




4437. Re^6: 5バルブ 点火時期調整の参考値 ちっち  2001/09/16 (日) 00:58
こんばんは!101前期のATをつい最近見ましたが、やはりスロットルのカタツムリは一匹でした。そのかわりミッションの方にもワイヤーが伸びていたので、それの為にATは一匹なのかな〜っと思ってました。真相はどうなんでしょうか?

黒のマリノGさん>今日は遠いところ有り難うございました!お土産まで頂いてスミマセンです〜。明日のパワーチェックの結果報告します!



4436. Re^5: 5バルブ 点火時期調整の参考値 4Aジーサン  2001/09/15 (土) 22:56
早速のご回答有難うございます。確認してみたところエキマニ集合部にふくらみはありませんでした、しかしインマニの形状は後期型のそれでした。(純正エンジンの種類の画像で確認)又、インダクションボックスは前期型のものです。ファンネル形状やネジピッチはスロットル洗浄する時に調べてみます。点火時期調整は少しずつ調整して見ます。
長く楽しく乗りたいと思いますので又お世話になると思いますが宜しくお願いします。
終太郎さん有難うございます。
エンブレムはFX、ハンドル下にエアコン吹出し口ありです。
どう見ても前期型なんですが・・・



4435. Re^4: 5バルブ 点火時期調整の参考値 終太郎  2001/09/15 (土) 22:25
同じFXユーザーとして情報を・・・
101FXの前期型後と後期型の違いですが
フロントのエンブレムで判別出来ます
前期型はFXエンブレム、後期型はトヨタマークになっています
さらに前期型の中にも期間によって差があるらしく
コラムカバー?下のエアコン吹き出し口が廃止されたりします
他にも微妙な差は色々あると思われます

あちきのFXは5年式のGT(前期型)ですが、これもスロットルのカタツムリは1つしか有りません



4434. Re^3: 5バルブ 点火時期調整の参考値 黒のマリノG [URL]  2001/09/15 (土) 22:04
本文にも およその基準値は書いて置きますが ログに残すために ここにも掲載します。
AE101 平坦な部分から      −1.5mm
AE111 平坦な部分から突起中央が −1mm
ということでまずやってみて 個体差でノックすれば0.1mm単位くらいで下げるし ノックしなければ上げます。
AE111は元々点火時期は進めているのでAE101よりも上に突起部分が向いています。AE101 3mmくらい下、AE111 2mmくらい下 なので 純正の位置から AE101は 1.5mm回し AE111は 1mm回しとすれば良いでしょう。
これ以上上げても(進めて)ノック気味になってノックセンサーの検出とECUの制御で自動で遅角されてしまうので無意味なのと、
遅らせる処理のぶんのタイムラグや過渡的な扱いにくさが出ますから
ノックぎりぎりよりは ノーマル側に0.2mmくらい戻した位置と考えるといいでしょう。(サーキット重視なら 0.3mm戻し)
低中回転のトルクが薄くなるので 3000rpmから 4000rpmあたりのつきも感じ取りながら きめるといいでしょう。
 
こういう方法で調整できるのも ノックセンサーがあるからです。
社外のECUでノックセンサーを殺してしまっているものや 4バルブではこの手は使えませんので タイミングライトで確実に合わせてみてください。
基本は 高回転域で 35度が理想  ノック気味なら 34度です。
調整後は ECUリセットをしたほうが良いです。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm

では



4433. Re^2: 5バルブ 点火時期調整の参考値 黒のマリノG [URL]  2001/09/15 (土) 22:04
5バルブの点火時期調整(進角)の 経験にもとずく およその参考値を記載します。 (わかりやすくするため、掲載内容にも今回 同様の内容を記載しておきます。)

エンジン内部をいじっている車や個体差によっても差が出ます。
調整後は必ず ノックしないこと を通常の走行で音で確認してください。ノックは 「カリカリカリ。。」と大きな音ですからわかります。
ノーマルのECUなら 高いギヤで発進をしてみる など低い回転数で
大きな負荷のときにノックしなければ 上でノックはしません。
ただし 大幅に級排気パーツを換えていて 燃調をしていない場合は
当然ながらノックすることがあります。(燃調すべき)

調整は 注意
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/1xxtenka.htm 内
を良く読んで 内容を理解したら自己責任で行ってくだ
さい。(明らかに注意を記載していますから エンジンが壊れたとしても このHP及び関係者の責任はありません。)

>デスビ回しをしようと思いますがヘッドブロック上面とデスビ突
>起の間が3mmくらいしかありません、すでに調整済?? 宜しくお
>願いします。
ええ もともと(純正で)それくらいです。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/1xxtenka.htm
に 記載してあるように ミリ単位で動かすようなものではあり
ませんので動かすのも3mm以下です。
純正位置に合いマークをつけたあとで調整するときは
は平らな部分から まず 1.5mmくらい下にして ノックチェックをしてみて問題ないならそのまま走行し、さらに詰めるのなら 0.1mm単位で微調整という方法です。
あまり何度もやっていると 学習との関係でどこが良いかわからなくなります。




4432. Re: 101前期 後期 黒のマリノG [URL]  2001/09/15 (土) 21:42
こんにちは
>前期エンジン搭載のはずですがスロットルのカタツムリが1個しか
>ありませんスロットルが交換されているのでしょうか?
インマニまで換えたのでしょうか?? 見分け方は 象の鼻を外したときの口径と負圧配管の出方です。
もし デジカメで撮影できるなら メールで送ってみてください。
あと 口径とファンネルの取り付けネジピッチを教えてください。
説明画像を付けてもう1つの掲示板で回答します。

カタツムリだけ交換というのも考えられます。2個から1個にした場合
ハイスロットルにしたような効果があります(2個ついているなら
加工したほうがプーリー比は 大きくなります。)

1つ考えられるのは レビトレと 切り替えの時期のずれがあるか エンジンごと交換されているのではないでしょうか? EXマニの集合部分にタンクみたいなものはありますか?




4431. 101前期 後期 4Aジーサン  2001/09/15 (土) 21:04
こんにちは いつも参考にさせていただいています、自分は4年9月登録のFX-GTのATに乗っています。(今年4月購入)
前期エンジン搭載のはずですがスロットルのカタツムリが1個しかありませんスロットルが交換されているのでしょうか?
他に前期後期の見分け方はありますか?  又、デスビ回しをしようと思いますがヘッドブロック上面とデスビ突起の間が3mmくらいしかありません、すでに調整済?? 宜しくお願いします。



4430. Re^12: エキマニ交換(注意点) 黒のマリノG [URL]  2001/09/15 (土) 13:58
こんにちは
> フランジ面はサシガネをあててみると両端で1ミリの曲がりがありま>すが大丈夫でしょうか?(曲がりもとれていない!) 
^^;; まあ おちついてください。
EXマニのフランジは 非常に長い板状ですから 1mmであれば
ネジ止めして熱が加われば落ち着いてしまいます。
EXマニの配管のほうが剛性がありすぎてまったく動かない場合は困りますけどね^^;;
鋳物ではなくステンなので問題無いレベルかと思います。
中古のEXマニなどは 1mmどころではないですから^^;;
そういう場合は つけてみるとガス漏れしたりするので そういう場合はガスケットを2枚入れれば解決します。

>週明けにでもHKSのお客様相談室に問い合わせて交換を要求してみ
>ます、それまでは製品に手はつけないようにします。では結果がでた
そうですね。
溶接の仕上がりは メーカーごとに 不具合の判断基準が異なると思うのでそれ次第でしょうね。

では また




4429. Re^7: オイル漏れですが・・(足の話) 黒のマリノG [URL]  2001/09/15 (土) 13:48
足の話
リジット形式のリヤサスは 舗装でストロークを抑制して楽しむのにはいいのですが 路面に追従させたい用途(凹凸の多いコースや雨のコース、ダートなど)や本気でタイムを出そうとするとデフまで動かしていることによるバネ下の重さによる慣性が何かと災いをします。
4独ならとっくに接地しているはずなのに 浮いていてLSDに頼るしか無いなど。。
ですから リジットのFRは 利く「LSD」は武器になるわけです。
で 速く走ろうとして挙動を安定させるためにリアを堅くするのですが こんどはトラクションがかからずタイヤがたれればそれで急激にコントロールしにくくなったりします。
FRでは LSDの有り無しでリアスタビが異なったりするのはこのためです。
AEのFFになって リアも独立ストラットなので 限界は大きく上がりました。
S/Sはさらに ストロークを減らし舗装ではロードホールデイングがすばらしい仕上がりです。
日光サーキットなどでも N/Sが滑り始める速度でもS/Sはまだキャパがあり安定しています。 わたしも良く シルバーメタリックのAE111(^^;)S/Sを 追っかけてみていますが 舗装のS/Sは違反です。 タイヤのサイドの減りも減る領域が大きく異なり
S/Sは キャンパー変化がかなり少ないことがわかります。 
ただ メンテの面では交換が簡単なN/Sが便利です。
ですが N/Sなりの走り方でドラテクを磨けば全く問題ありません。
N/Sは滑ったあとのコントロールを クローズドコースのジムカーナなどでうまく身につけておくと良いかも知れません。

AEがFFになったとき同時に FRも出ていたら良かったのかも知れませんが、まさか 今 FR人気 & AE86が人気車になるとは だれも思っていなかったでしょうね ^^;
イニシャルD さまさまですね^^ 
TOYOTAの部品課でも きっと驚いたでしょう 10年以上前の旧車のほうがパーツがたくさん出たりして^^;;

余談でした^^;;
では



4428. Re^6: オイル漏れですが・・(エンスト,OH時期の判断) 黒のマリノG [URL]  2001/09/15 (土) 13:35
正常にするには汚れを洗浄すれば直りますが 汚れるペースが速すぎる場合は オイルがすぐ減ってしまっていないか? マフラーの出口がススで真っ黒になっていないか? などチェックして オイルが減っていなくて真っ黒なら 燃調が濃すぎですし オイルが減っていれば 
ヘッドO/Hが必要な時期に来ていることになります。
ほぼ10万Kmを節目に O/Hを検討すべきですが 乗り方やメンテの仕方で大きく変わるので あまり高回転常用をしていない方は
16万Kmくらいまでオイルを食わない場合があったり 常時高回転使用 あるいは メンテをあまりしていない 場合は5−6万Kmで
オイルを食い始めることがあります。
そのあたりは オイルが燃えているという場合に、オイルの粘度が柔らかすぎる(かつ 高温になりやすいオイルの場合の話)のなら ハードは問題ないので オイルを変えれば元に戻りますし、ケミカル類に問題がない場合は なにかしらハードのトラブルや摩耗ですから O/Hか程度の良いエンジンにのせかえに踏み切ったほうが 長い目で見れば良いことです。 
車を まだまだずっと乗りたい場合、
オイルが食うエンジンをだましだまし長く乗ることは 燃費も悪いですし オイルも食いますし しょっちゅう洗浄や調整をしなければならずその手間、費用を考えれば、得かと思います。

当時はターボが全盛の時代 NAは良くないという風潮もありました。
わたしもそのことと 
カローラ系FRのリア限界の低さに耐えかねて 1ランク上のクラスの 4輪独立サスペンションのターボ(TA63)を乗ったのですけどね^^;;