4742. Re^2: エンジンマウントが斜めに? マリノX  2001/10/10 (水) 14:31
> 切れれば 「ガタガタ」と異音が出ますかたすぐにわかります。
> 通常の走行ならば 切れる前には ゴムが異常に他の部分よりも黒く>なってきます。

そうなんですか(^^) それに加え純正は柔らかいので偏りやすいのですね。了解です。
しばらく様子観察してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m



4741. Re^2: モータースポーツ 黒のマリノG [URL]  2001/10/10 (水) 05:00
ブッシュなどは変えてあるんですか?
あと ピロアッパーとか? それだと堅いですよ。 
この部分がノーマルなら 1ヶ月もすれば ショックがなじんで
きますから 乗り心地もよくなりますよ。
購入初期は ショックはけっこう堅いもので その時点で柔らかいようならあまり持ちませんから。。。
タイヤの空気圧を冷間で 1.9Kから 2.0Kにして乗ってみてください。かなり楽になるはずです。

>とりあえず、次回はこの仕様でサーキットにいってみます。
>後はマウント1個交換ですね。
了解です。

サーキット 走行マナーや ドラテクについては 姉妹サイト Hiroさんのホームページ
Driving Power AE Series
http://homepage2.nifty.com/driving_power/
で勉強してみてください。
Hiroさん 今回は 忙しくて 走行参加されませんでしたが 来年には 走行が見られると思います。 
無駄のない走りは すごく参考になります。

では



4740. Re: モータースポーツ 黒のマリノG [URL]  2001/10/10 (水) 04:54
競技は 超ビギナーが思っているよりも過酷なものです。
まあ それは さらに上のモータースポーツを経験したいと思っている方は 徐々にわかってきます。最近では タイヤやパーツが良いので
マシン限界が人間の限界を勝ってしまう場合が非常に多いです。
(現に わたしも まだRE01には乗り切れていない)
ビギナーの方には 雑誌だけに頼った知識で話す 評論家的な方も非常に多いものですが、ドラテクに関しては経験次第です。
レースや競技では アグレッシブな感覚は必要で勝とうと思うことは必要なことですが、それ意外は 経験値に見合う謙虚さが必要とわたしは思います。 その謙虚さがマージンであり、安全のために必要なことだと思います。
とにかく ドラテクやスポーツ走行全般で言えるのは、乗る距離 経験 知識 が必要で、とにかく走ったやつにはかなわず 走らずなんでもできる天才はいません。あるとすれば 速く覚えるか 覚えが遅いかの差 器用不器用の差でしょう。
覚えが遅いとか 不器用の方は 好きなことなら あきわめず 人一倍
やることです。 きらいなものでも 「やらなければ」と思ったら
人一倍やれば必ず覚えますから。。
頭だけを使うもの意外では、何もしないで他に勝るような 天才はいないです。 みなさんも勘違いしないようにしてください。
モータースポーツも、さぼっていて うまくなるはずがありませんので。

現代では クローズドコースが 整備されていますから、
チューニングを控えめにしておいて、コース走行費のほうにお金を使うなどして 安全にクローズドでは思い切り踏んで楽しむようにしたいですね。そうすると 一般常識では 公道で限界は 絶対に見えないな と感じるはずです。
雑誌のフィクション状態を そのまま真似したり 影響をそのまま受けてしまったりすることだけは やめたいものです。
これは ゲームやドラマの内容をそのまま真似るのと同じことで
非常におかしなものです。(バーチャルと現実の区別が出来ていない)
以上 ちょっと 走行面のことを書いてみました。
心当たりの方は 参考にして改善してみてください。^^;;




4739. モータースポーツ 黒のマリノG [URL]  2001/10/10 (水) 04:54
こんにちは
>先日はお世話になりました。
お疲れさまでした。

> TRDバネを入れてみました。
> kg/mmバネよりずいぶん良くなりました。
> しかし、まだ固いです^^;減衰力弱めて普通に乗っています。
了解です。

> 栃木の道路が悪いということで乗り心地が悪いと思いこむようにして>います(笑)
そうですね^^;;

> サーキットで思いましたが、ショックの減衰力調整は重要ですね。
> 減衰力調整で1秒以上短縮できました。<他にも要因があると思いま>すが。 GABのショック入れて良かったと思います。
了解。タイトコーナーのサーキットなどでは バネよりもショックが
効きます。 過渡領域はショックの性能が前に出てくるからです。
ノーマルの抜けたショックにバネだけの仕様などでは怖くて踏めませんよね。 今回 堅いバネに 弱く調整したショックで 身をもって体験できたのは 良い教訓かも知れません。
調整ができていないのは いろんな部分で危険です。
ショックについては「最適な調整」という部分は 目で見えませんから
ドライバーの感覚に頼るか タイムなどに頼るしかありません。
足のセッテイングに関しては 「感性」は重要な意味を持ちます。
いきなりは 無理ですが、何度か前後バランスを 調整してゆくと「ん? いいぞ これ。」っていう部分が 必ず見つかります。
TRD+GAB スーパーHPだと 最終的には 
ストリート F3(F2)  R5
サーキット F4      R6(R7)
ジムカーナ F3      R8
がベストと感じるでしょう。 但し ジムカーナ以外で ジムカーナの設定だけはやめてください。
ブラインドコーナーの先で 何か異常な状態で 急停止しなければいけないような場合に スピンしてとんでもないことになる可能性があります。(被害を大きくしてしまう。)
FFはリアが出たほうがいい という方が多いですが 出なくなる部分を残しておくことは必要ですし。出したいときに出せるのがドライビングテクニックです。速度も適正に乗せられないのに リアが出ないとかアンダーだとか オーバーだとか メカのせいにしないようにすべきです。
こういった部分は 今まで見て来た中では ビギナーでは ドラテク
経験不足80% メカ依存20%くらいのウェイトです。
一方 競技経験2年以上の方はメカ依存90% ドラテク経験不足10%くらいのはずです。



4738. Re^4: 乗り心地をある程度求めるとしたら? タケシ  2001/10/10 (水) 01:18
こんにちは。先日はお世話になりました。

TRDバネを入れてみました。
kg/mmバネよりずいぶん良くなりました。
しかし、まだ固いです^^;減衰力弱めて普通に乗っています。
栃木の道路が悪いということで乗り心地が悪いと思いこむようにしています(笑)

サーキットで思いましたが、ショックの減衰力調整は重要ですね。
減衰力調整で1秒以上短縮できました。<他にも要因があると思いますが。
GABのショック入れて良かったと思います。

とりあえず、次回はこの仕様でサーキットにいってみます。
後はマウント1個交換ですね。

それでは。



4737. Re^14: エンストの件なのですが はんじー  2001/10/09 (火) 20:20
こんにちは、はんじーと申します。
今日走っていたらまた症状が再発してしまいました。
ひどいエンストです。
間違いなく洗浄が不十分だったということでしょうか?
何とか煙がでるようにうまく出来たらと思うのですが、週末まで出来ません・・。
カーボン除去剤などを定期的に使用するのも効果があるのでしょうか。



4736. Re^2: メーター交換のときの走行距離って KAWAX [URL]  2001/10/09 (火) 01:37
> 整備手帳の整備記録に記入してください。

 なるほど、その手がありましたね(^^)
 車検証ばかり目が行ってしまい全く気づきませんでした。

 お返事ありがとうございました(^^)



4735. Re^6: S−AFC装着時のトラブル1 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 23:43
こんにちは
> 配線が全て元に戻っていると見事エンジンがかかりました。(^-^)
良かったですね。

>父(昔整備士でした)を連れて行って配線をし直してもらいました。
強い味方がいるじゃないですか^^;;

> S-AFCもVVTCもちゃんと動いていました。
> やはり素人がむやみに触ってはいけなかったのかも知れません。
> 友人も私も反省です。
失敗は成功の元です。 でも電気配線は 指定の通りにきちんと行えば正確に動きます。 
まあ いいか という考えはやめておくこと ということくらいですかね、わたしからのアドバイスは。。
とにかく 1回失敗したことは 良く覚えておいて 2度と同じことを
しないようにすれば 失敗は無くなって ノウハウになってゆきますよ。

では また


> 本当に有難うございました。m(_ _)m



4734. Re^3: エンジンの音・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 23:38
こんにちは
> とりあえずご存知の通りAE111です。
失礼しました。 111でしたね。

> 新品は約一万位しますね。
ええ けっこうします。

>そうみたいですね。距離を感じさせないくらい良く走りますね。
>あとメンテあれば教えてください
フュエルタンクから入れる エンジンクリーナー(インジェクタークリーナー)を入れてみてください。
これは 頻繁に入れる必要はなく 年1回で充分でしょう。

あと 距離を乗っているのなら フュエルフィルターの交換をしておいたほうがいいです。

では





4733. Re^5: S−AFC装着時のトラブル1 あゆっち  2001/10/08 (月) 22:36
アドバイスの通りにECUの基本動作確認をしてきました。
配線が全て元に戻っていると見事エンジンがかかりました。(^-^)
ECUに問題が無いとわかり、連休だったこともあり、今日は私の父(昔整備士でした)を連れて行って配線をし直してもらいました。
何事も無かったかのように普通にエンジンがかかりました・・・。(^-^;;
S-AFCもVVTCもちゃんと動いていました。
やはり素人がむやみに触ってはいけなかったのかも知れません。(^-^;;
友人も私も反省です。

本当に有難うございました。m(_ _)m



4732. Re^2: エンジンの音・・・ きよのぶ [URL]  2001/10/08 (月) 21:59
>AE111のインジェクターに交換してみるといいと思います。
とりあえずご存知の通りAE111です。
新品は約一万位しますね。

> 4A−GE 5バルブ ヤワなエンジンじゃないです。
そうみたいですね。距離を感じさせないくらい良く走りますね。
あとメンテあれば教えてください



4731. 中古車の走行距離とエンジンの関係 クール  2001/10/08 (月) 14:41
> 中古車を買う場合は 整備記録の距離数を良く見ることです。

距離数だけ気にしがちだけど、これによって失敗する場合もあります。
営業等の仕事で使ってる車は、エアコン等でエンジンをかけたまま長時間停車してる場合があります。
距離数が少なくてもエンジンオイルを定期的に交換してない車もあります。
スポーツ走行を頻繁にしてた車もありますし。

中古車を買う時は、オイルフィラーキャップを外して中にカーボンが蓄積していないか、レベルゲージの汚れが酷くないかをチェックしましょう。(オイルの注ぎ口を洗浄してレベルゲージを新品にしてある場合もある)
エンジンを始動した時に白煙が出ない(オイル下がり)、アクセルを踏んで白煙がでない(オイル上がり)をチェックするのを忘れないようにしましょう。



4730. Re^13: エンストの件なのですが 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 12:20
こんにちは
>停車時に回転が1500くらいまで上がる時がありました。それ以外
これは 自動アイドルアップのものですので問題ないでしょう。
アクセルワイヤーを張りすぎていると 下がらない場合もあるので
ワイヤーの遊びは必ず3mmは必須です。

>まだ洗浄が完璧ではないのかもしれませんので、しばらく走ってみて
>様子をみていきたいと思います。
ええ 煙が少なかったことから まだ 完璧ではないのかも知れませんが、問題は無いでしょう。
アクセルを開けて吹き込むときに バタフライに当たってしまっているとあまり奥まで洗浄液が当たりませんから いっぱいまで良く開けて吹き込んでください。
このとき ノズルは付けないでください。
4A−GEの5バルブの場合 ポートはまっすぐなので 万が一落とすとエンジンのバブル付近まで入ってしまいます。
(取るのが大変)
再洗浄はまた 機会があったらで良いので 今のしばらくは たまに高回転も使って乗ってください。

では この状態で ハイオク専用で良いのなら 点火時期を 指定位置に調整してみてください。 
また エンジンを見直すと思いますよ。
アイドルは多少上がります。

では



4729. Re^3: オイル漏れ再び。(シールミス) 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 12:11
こんにちは
> 良い点でもあり悪い点でもある・・・2回目は前回みたく時間は
> 取らないと思いますけど。
ほんと 2回目って効率良くなっていますよねー。

>ホルツの奴は耐熱温度はクリアしてましたが、エンジンを掛けたら
>熱でシールパッキンが溶けたような匂いがしてたので不安だったのも
>ありますので。いい機会なのでやりなおしてみます。
わたしも TOMSのカーボンインダクションBOXにこのシールを使ったら、固化したあとはみだしたものを割ってみたら パリパリになってしまって これが吸い込まれたら大変 と思って 再度はがして
ウェザーストリップ用のゴム修復剤でやり直しました。
これは 固化してもゴム状なので吸気系のシールにはいいです。
バスコークも吸気系のシールでは使うことがありますが 耐薬品性が
ちょっと不安です。
純正のシールは 固化してもゴム状なのでお勧めですよ。

わたしも今は これです。
黒と灰色がありますが、トラブルを見つけやすい灰色がいいかも。




4728. Re^7: エンジン 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 12:05
こんにちは
> カムは純正です。
では 指定位置にすれば トルクも出て 楽しいエンジンになりますよ。




4727. Re: メーター交換のときの走行距離って 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 12:03
こんにちは。
>たしか、新品のメーターに交換した場合には車検証などに記載され
>るというようなことだったと思うのですが、中古のメーターを交換し
>た場合はどうすればいいのでしょうか?
整備手帳の整備記録に記入してください。

>ひょっとして、中古のメーターに交換するのは違法行為なのでしょ
>うか・・・(^^;)
そんなことは無いでしょうね。
記載もしないで 中古車店などで交換してしまうような悪徳商法は許せませんけどね。。
最近は メーター戻しなどは少ないようですが 交換はあるみたいなので注意してください。
特に タイミングベルトなど 10万Km交換必須パーツなどは
メーターの相違は 非常に怖いものです。
整備記録をきっちりつけていればその都度メータの距離数が記載されているので ごまかせません。
中古車を買う場合は 整備記録の距離数を良く見ることです。

では



4726. Re: ブレーキマスターバック 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 11:59
こんにちは
>これって何の部品なのでしょうか?
ええ ブレーキが重くなったりときには軽いという場合は 
チェックバルブの異常が考えられます。
このバルブは 日本語で言えば「逆止弁」です。
一定方向にしか流体を流しません。
(電気で言えば半導体、部品ではダイオードのようなもの。)

負圧は引っ張る方向に流れますから 空気の圧力とは正反対になります。

> 知りたいので、ご返答お願いします。
> 部品名:バキュームチェックバルブ
マスターバックには負圧をためて(より高い負圧にするんですが。。)
軽い踏力で大きなブレーキ操作の油圧力を得ます。
そのときに せっかくためた負圧が アクセルオンで インテークマニホールドの負圧が正圧になってしまった場合 マスターバックが正常に働かずブレーキ操作は重くなり 油圧はマスターバック正常時に比べて上がらなくなります。
チェックバルブの不具合としては その一方通行の機能が 漏れてはいけない方向に多少でも漏れが生じれば異常です。
あとは バルブ自体が 汚れでつまり 負圧が通らない場合も異常です。このいずれかが不具合です。
掃除で直る場合もあるし 交換が必要な場合もあります。

以上です。 参考にしてください。

オートメカニックを1年間 読んでみればこのあたりは 当たり前のようにわかってきます。
ずっと 自分でメンテしたり 他に依頼しても理論だけは知っておきたい場合は 読むことをお勧めします。
さらに上の技術なら 自動車工学誌などですね。(整備士やレースメカ指向の方)



4725. Re: エンジンの音・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 11:47
こんにちは
> カム付近から聞こえるのでなんか心配です。
カタカタ音は 他社では バルブクリアランスが大きくなって いわゆる「タペット音」が出ますが、4A−GEを含むTOYOTA車は バルブクリアランズはかなりの距離においても狂いません(ノーマル公差内に収まっている)
ですから カムやバルブの音ではありません。

> インジェクターの音でしょうか?
ええ そうです。
特に AE101は大きいので 気になる方は AE111のインジェクターに交換してみるといいと思います。
まあ そのまま乗れますから 気にしなきゃOK!
4A−GE 5バルブ ヤワなエンジンじゃないです。

では



4724. Re: エンジンマウントが斜めに? 黒のマリノG [URL]  2001/10/08 (月) 11:43
こんにちは

> 見た感じでは「微妙に右にゴムが傾いている」のですがこれは
> 正常なのでしょうか?
純正は柔らかいので 荷重の状態によってゴムが偏ります。
問題ないでしょう。

>新品(又は通常の)の状態を覚えていませんでしたので正常なのかど
マウントは モータースポーツで ギヤ抜けが多くなったとかの症状がなければ 切れるまで使っても問題ないです。

切れれば 「ガタガタ」と異音が出ますかたすぐにわかります。
通常の走行ならば 切れる前には ゴムが異常に他の部分よりも黒くなってきます。たまに点検をしてそうなった時点でマウントを交換しておけば安心でしょう。
ゼロヨン的な発進や ジムカーナやダートなどの発進を繰り返すと
一気にマウントのゴムは切れます。
競技を行う場合は 4万km以上使っているなら 予備を持っていると良いと思います。
切れるのは 主に MTの前のマウントと エンジンの左側(助手席側)です。
FFのエンジンは 前後に回るので MTの前のマウントは 他のマウントよりも交換頻度が高いと思っておくといいでしょうね。



4723. Re^12: エンストの件なのですが はんじー  2001/10/08 (月) 09:29
続きです。その後、よるの2時間程度走ってみましたが、何度か停車する中で2度だけ、停車時に回転が1500くらいまで上がる時がありました。それ以外は大したブレもなく、900回転を維持しようと頑張ってくれました。
まだ洗浄が完璧ではないのかもしれませんので、しばらく走ってみて様子をみていきたいと思います。



4722. エンジンマウントが斜めに? マリノX  2001/10/08 (月) 01:15
こんばんは マリノXです。

本日、エンジンマウントを見てみたのですが、前のマウント(ラジエーターのところの)のゴムが「斜めっている」感じなのです。
見た感じでは「微妙に右にゴムが傾いている」のですがこれは
正常なのでしょうか?
新品(又は通常の)の状態を覚えていませんでしたので正常なのかどうかが気になってしまいました。
よろしくご教授御願い致します。m(_ _)m



4721. エンジンの音・・・ きよのぶ [URL]  2001/10/07 (日) 22:58
こんばんわ。
エンジン「カタカタ」なる音…4A-Gはどれでもなっているみたいですが、一体何の音でしょうか?
カム付近から聞こえるのでなんか心配です。
インジェクターの音でしょうか?



4720. Re^11: エンストの件なのですが はんじー  2001/10/07 (日) 18:14
はんじーと申します。黒のマリノG様、たびたびお世話になっております。
今日、四連スロットルを再度掃除してみました。煙に関してはあまり長時間あがっていなかったようなのですが、高回転で運転している時、マフラーから「ぼこっ、ぼこっ」と音がしているのがよく聞こえました。
前よりも長めに高回転走行をして(吹き飛ばすことを意識して)その後二時間ほどドライブしていたのですが、何度か停車してみても回転が700を切ることはありませんでした。治ったのかな?と期待しつつも、ECUをリセットしたからしばらくは・・・、とか、午後4時を過ぎて涼しくなったからという可能性もあるので、また何度か走ってみて確認したいと思います(暖かい時ほどエンスト率が高かったので)。

今、気になっているのは、煙が今回もあまり上がらなかったことです。
今回は教えていただいた部分を重視してキャブクリーナーをかけてみたのですが・・。まだどこかに詰まっているのかもしれませんね。

一度したことをもう一度試してみる、ということの大切さを教えていただけました。もしこれでダメでも、可能性のある部分を再度チェックして治るように努力したいと思います。






4719. Re^10: エンストの件なのですが 黒のマリノG  2001/10/07 (日) 11:38
>今日のこの症状で考えられることがもしあれば、ぜひ教えていただきた
洗浄で変化したりするということは
4連スロットルの アイドルエア通路が汚れてしまっているか 
バタフライの先端が汚れていて 気筒バランスが崩れて アイドルが下がっているとしか思えません。
O2センサーの故障という線もあります。
まず 洗浄しながら スロットルの汚れ具合を確認してみてください。
(自分で立ち会ってしっかり見ること。)
以前は 煙があまり出なかったわけですから 今度はしっかり出るのかどうかが 一番のポイントです。
出ないと 洗浄は完結しません。 (スロットルだけを洗うまけではありませんので)

デイーラーで見ているので 最初に確認するとは思いますが、
エンジンのコンプレッションは正常ですよね?

以上を行ってだめなら エアフロ交換を頼む前に どなたらAE乗りの方のエアフロを借りて走行してみて それで直ればエアフロ交換
ECUも同じです。
まず 買うのではなく まず試してみたほうが無駄はありません。
(お金持ちなら まず 買うでも いいですが^^)

スロットル洗浄を自分で行うか 依頼する際は スロットルのアイドルエア通路の穴をよく洗浄してくださいね。
おそらくこの穴が汚れによってつまり気味になっていると思います。
今回 スロットル洗浄の記載にもこの内容はしっかり盛り込みました。
キャブクリーナーをその穴に吹いて 黒い泡が出てくれば汚れていることは間違いない事実です。
4連スロットルでは その穴から吸ったエアをバランススクリューのニードルバルブを通過してインマニに入りますが アイドリングでは ほとんどがその部分を通過するエアに頼っています。
アイドルコントロール機能でバイパスできる量は限られているため
アイドルエア通路がつまり気味ですと ある気筒だけ足りない現象が起こりフィードバックで設定される噴射量ではエアが少なく燃料が多すぎる現象になってアイドルが低下します。
この現象を見るには 10分くらいアイドリングして プラグを抜き
4気筒 においをかいでみればわかると思います。
また プラグの焼け具合でもわかります。
いずれにしても 気筒バランスの崩れは良くなりますませんから
そろうように そろわないのはなぜか? をまず探して 解決してください。。今回の場合は それが 汚れではないのか? ということが
言いたいのです。

では 



4718. Re^9: エンストの件なのですが 黒のマリノG  2001/10/07 (日) 11:36
こんにちは
>アクセルを踏んでも加速しなくなってしまいました。道の脇に寄せた
ECUが保護モードに入った状態ですね。
純正はこのモードでエンジンが壊れないように制御されます。
回転があがらなくなっているのもそのためです。

>これはエアフロの異常と何か関係がありそうでしょうか?
ええ 保護モードは エアフロのトラブルで起きる可能性もっとも
高く つぎは 水温センサーなどのトラブルです。
水温センサーのトラブルの場合は 発生いたらずっと異常のはずなので
今回の症状がときどき起こることから 
・エアフロの動きが何らかの理由でときどき重くなる
(エアフロが汚れている ベアリング寿命など )
・配線がきれかかっているとかショート気味の場合
 (燃調コントローラをつけた場合の配線不備などの場合に多い)
 サイズの小さすぎるエレクトロタップの場合は太い配線の場合 束線の配線を切断してしまい細い1本でつながっていて配線抵抗が落ちてしまうなどというケースもある。 また 大きすぎる場合は 配線の被服
を破り切れていなく配線が接続されたりはずれたりする症状になります。たまに変になる場合で社外パーツをつけていて、エレクトロタップを使っている場合は要注意。ギボシやギボシのカシメ部分だけ使う配線で接続して 配線とギボシを半田付けできれば完璧。
エンジンコンピュータから 信号をもらってエンジンに異常が出やすい
ものは エレクトロタップは 絶対に使わないことです。
(使ってもいいのは スピードセンサーの取り出しくらい。これなら トラブルは 社外パーツ側だけで済みます(表示されないだけで済みます。)し原因はだれでもわかるので 問題ないでしょう。)

>(低くて400くらい)アイドリングも若干落ち着いたようなのです
>が、次から次へと違うおかしな症状が起こるので不安になってきまし
エアフロは問題なくなったかも知れませんね。
スロットルの洗浄はやり直しましたか??

> ディーラーの人が一通り見てくれた後に「ECUが50%くらいの可>能性でおかしい」といっていたのも気になります。
まだ その結論は速いです。 スロットル洗浄は はんじーさんのためにも 本文のお手軽チューン内の 4連スロットル洗浄の内容を わかりやすく追記しています。
まず これを行って しっかり煙が出て 確実に洗浄ができてから
ECUは判断しましょう。




4717. Re: クラッチ?? きよのぶ [URL]  2001/10/07 (日) 02:00
こんばんわ。AE111に乗っているきよのぶと申します。
以後よろしくお願いします。

>クラッチあたりから異音がなっています。
まずどういう音かで場所は変わってきますね。
クラッチを踏むときに音がするのなら、クラッチマスターシリンダーの
ゴムの所に穴が開いていますが、そこからグリースをさしたら止まります。ただこれはいい方法かはわかりません(^▽^;)
あとクラッチを踏んでいるときに「シャー」とか音がするのなら
レリ−ズベアリング辺りを疑った方がいいかもしれません。
まずどういう音かを教えてください。
それによって色々な人からアドバイスが来ると思います。

>  あと、ドライブシャフトブーツはいつくらいを目安に交換になるんでしょうか?
まぁハンドルを切ったときに「コリコリ」っと一度でもなれば交換ですね。中のグリスが劣化などしている可能性があります。
最悪ホイールにグリスが付着しているのであれば間違いなく切れています。そのまま乗っていたらドライブシャフトまで交換・・・
なんてことがありますので、チェックしてみてください。
それともし交換するのなら簡易的のやつはスポーツ走行されるのであればやめたほうがいいと思います。きちんと分解して装着する純正品をお勧めします。

>  すごく初心的ですみません。
これは個人的ですが分からないことは聞いたほうがいいと思います。
分からないままメンテナンスして失敗した!じゃ後がないからですね。
聞くは一時の恥じ、聞かぬは一生の恥じですよ♪



4716. ブレーキマスターバック きよのぶ [URL]  2001/10/07 (日) 01:49
こんばんわ。お世話になってます。
ブレーキの踏み加減が怪しかったので、ディーラーに見てもらったら、
チェックバルブを交換してみては?と言われたので、交換してみたら
調子が良くなりました。
これって何の部品なのでしょうか?

場所はブレーキマスターバックにひとつ付いていて、
もうひとつはマスターバックの上にホースがありますがそこに
もうひとつ付いています。
調子よくなったので別に関係無いとは思いますが、なにをする部品かを
知りたいので、ご返答お願いします。

部品名:バキュームチェックバルブ

エアの流れが一方通行みたいです。



4715. Re^2: オイル漏れ再び。(シールミス) 機羅  2001/10/06 (土) 22:35
こんばんわ。

> その部分をしっかりやっておかないと 他のトラブルでも
>見つかりませんからね。。

ですね(-_-;)分かっていてもミスってしまうのが自分で作業をする
良い点でもあり悪い点でもある・・・2回目は前回みたく時間は
取らないと思いますけど。


> オイルパンのシール剤は 基本的に 純正か純正互換のものです。
> ホームセンターで売っているようなものでは耐久性に問題が出ます。

了解です。今度はトヨタ純正のシールパッキンを使用します。
ホルツの奴は耐熱温度はクリアしてましたが、エンジンを掛けたら
熱でシールパッキンが溶けたような匂いがしてたので不安だったのも
ありますので。いい機会なのでやりなおしてみます。

ありがとうございましたm(__)m



4714. Re^8: エンストの件なのですが はんじー  2001/10/06 (土) 15:52
黒のマリノG様、いつもお世話になっております。
今日、エアフロの再度清掃の前に調子を試そうとしてすこし走っていたのですが、坂道で普通に走っている時、突然ノッキングのような症状になったのかと思いきや、アクセルを踏んでも加速しなくなってしまいました。道の脇に寄せたらエンストしてしまったので、しばらくして再度エンジンをかけたら治ったのですが、これはエアフロの異常と何か関係がありそうでしょうか?
その後エアフロを掃除し、ベーンの調子も確かめてみました。その後の走行では、しばらく走ってもエンストまでには至らず(低くて400くらい)アイドリングも若干落ち着いたようなのですが、次から次へと違うおかしな症状が起こるので不安になってきました。
ディーラーの人が一通り見てくれた後に「ECUが50%くらいの可能性でおかしい」といっていたのも気になります。

エアフロ調整(あるいは中古の購入)とECU交換を選択肢として考えているのですが、今日のこの症状で考えられることがもしあれば、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。



4713. メーター交換のときの走行距離って KAWAX [URL]  2001/10/05 (金) 23:55
こんにちは。
 また質問させていただきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いします(^^)

 私はAE101カローラセレスに乗っています。
 今度中古のAE101デジタルメータ(純正オプション品)を手に入れることができそうなのですが、当然現在の走行距離とはオドメータの数値が違います。

 たしか、新品のメーターに交換した場合には車検証などに記載されるというようなことだったと思うのですが、中古のメーターを交換した場合はどうすればいいのでしょうか?
 ディーラーさんなどでメーター交換を頼んでも断られそうなので自分で配線を繋ぎなおして交換しようと思っているのですが・・・。
 (修理書を見る限り、信号線を入れ替えれば動きそうなので)

 ひょっとして、中古のメーターに交換するのは違法行為なのでしょうか・・・(^^;)

 アドバイスよろしくお願い致します。



4712. Re: オイル漏れ再び。(シールミス) 黒のマリノG [URL]  2001/10/05 (金) 18:55
こんにちは
>内に2回もとなると更にげんなりですが、やらない事には安心して
>アクセル踏めませんし。
その部分をしっかりやっておかないと 他のトラブルでも見つかりませんからね。。

> 前回はホルツのシール剤を使いましたが、残り僅かなので新たに買っ
> 思いますけれども、皆さんがオイルパンのシールに利用されている
オイルパンのシール剤は 基本的に 純正か純正互換のものです。
ホームセンターで売っているようなものでは耐久性に問題が出ます。
このページの メーカーリンクに3Mなどもリンクがあるので調べてみてください。

知り合いの整備工場などがあれば 予備をストックしているはずなので
使いかけでいいので譲ってくださいと言って 譲ってもらうのも手ですね。 でなければ 部品共販で修理書で指定のシール剤を購入したほうが安心できます。
競技使用だったらなおさらです。

では



4711. オイル漏れ再び。(シールミス) 機羅  2001/10/05 (金) 18:09
こんにちは。ご無沙汰しております。

折角足回りをバラしてオイルパンのシーリングをやり直したにも関わらず、
1000km走行後にオイルレベルゲージでチェックをすると、また減っていました。
「オイルパンからの漏れだけではなかったのか!」とかなりブルーになってしまいましたが・・・

ふと、サブフレームに目をやると、オイルがかなり付着していました。
バラす前は、オイルポンプ周辺のオイル漏れがかなり目立ったのですが、
今回はオイルポンプ周辺のオイル漏れは殆ど無く、バラす前に洗浄した状態の
ままでした。なんと今回は反対のmt側から漏れていました。これじゃサブフレームに
オイルが落ちてくるわけだと、思わず苦笑しました。

また同じ作業をしなければならないのかと思うと、幻滅します。しかもここ数ヶ月の
内に2回もとなると更にげんなりですが、やらない事には安心してアクセル踏めませんし。

前回はホルツのシール剤を使いましたが、残り僅かなので新たに買って
来ようと
思いますけれども、皆さんがオイルパンのシールに利用されているシール剤って
どこの商品でしょうか?これが良いよ!と言う物があったら教えて頂きたいのですが。



4710. Re^2: AE101吸気配管カット ヒノキの棒  2001/10/05 (金) 18:04
お返事ありがとうございます.
> 僕も最初苦労しました。僕の場合はバッテリー、ヒューズボックス、エアクリボックスを外して取りました。で、切ってから組み付けるときは、後々のことを考えて下側のネジはつけませんでした。参考になれば幸いです。ではでは!

バッテリーだけ外したのですが,やはりヒューズボックスまで外さないとダメですか.なるほど.
現在はこのねじが外せなかったので,立ち上がってるパイプだけ外してそこに前から空気が吸えるようにアルミ板でダクトを作ってあるのですが,お手軽チューンのようにした方が効率がよさそうですよね.インテークパイプが短くなるのも効率アップにつながりそうです.明日もう一度チャレンジしてみます.ありがとうございました.



4709. Re: AE101吸気配管カット ちっち  2001/10/05 (金) 15:38
僕も最初苦労しました。僕の場合はバッテリー、ヒューズボックス、エアクリボックスを外して取りました。で、切ってから組み付けるときは、後々のことを考えて下側のネジはつけませんでした。参考になれば幸いです。ではでは!



4708. AE101吸気配管カット ヒノキの棒  2001/10/05 (金) 10:30
こんにちは.いつも参考にさせて頂いております.
早速ですが,お手軽チューンのAE101吸気配管カットを行うに当り,吸気配管のはずし方を教えて下さい.ちょうどヒューズボックス下辺りに上下にねじ止めされているようですが,上側は何とか外せそうですが下側はどのように外せばよいのでしょうか.無理やり引きちぎることは出来そうですが・・・
宜しくお願い致します.



4707. クラッチ?? りじん  2001/10/05 (金) 10:29
 初めまして。101レビン後期に乗ってます。車についての質問なんですが、自分の車もクラッチあたりから異音がなっています。レリーズブッシュと思われます。これは早急に交換がいるわけではないらしいんですが、いつくらいまでに交換したほうがいいんでしょうか?
 あと、ドライブシャフトブーツはいつくらいを目安に交換になるんでしょうか?
 すごく初心的ですみません。



4706. Re: アペックスのバキューム計 黒のマリノG [URL]  2001/10/05 (金) 07:15
こんにちは
>NAでも0を少しでも超えることがあるのですか?お願いします。
ええ 吸気脈動やEXマニの吸い出し効果最大の場合やラム圧がかかっている場合にはアクセル全開のとき越えることはあります。
ただ NAは 加給しないレベルで効果がでるような圧縮比になっているのでむやめに期待しないことです。
多少でも加給するような場合は 燃調は必須と思ったほうがいいです。
この場合は 回転数が上がったときにノックする場合もあるので
イニシャルの点火時期やECUでの点火時期の見なおしが必要になります。吸気リストラクターのないレースカーでは大きな吸気フードで
ラム加給しているものもあります。
ただし これは雨の日は問題です。 その場で最大の結果を残すためのレースカーだから許されることです。
ほどほどがベスト 基本はやはり純正のバランスと
なぜ 純正はそうしないのか? を考えることからチューンはすることですね。

では 参考にしてください。



4705. アペックスのバキューム計 ゆういち  2001/10/05 (金) 01:31
アペックスのバキューム計を付けてみようかと思っているのですが、
このメーターだけ正圧+10kPaまで目盛りがあります。他のメーカーは最大が0までなのですが。NAでも0を少しでも超えることがあるのですか?お願いします。



4704. Re^2: バキューム計について ゆういち  2001/10/05 (金) 01:28
こんばんは。
レスありがとうございます。
バキューム計付けてみようかと思います。



4703. Re^7: エンストの件なのですが 黒のマリノG  2001/10/04 (木) 20:24
こんにちは
>どれか一つがおかしい、ということはありませんでした(今の時点
了解です。 では問題ないですね。

> それとエアフロを仕入れてきて交換してみようかなと思うのです
>が、それで治る可能性もあるということでしょうか?調整の予
>備と?してもっていても損はないと思いますので、やってみようと
直る可能性はありますが まだエアフロ異常と決まったわけではないので 上に書いた通り洗浄をきちっと行ってからの話です。
まあ 予備を持つのは問題ありませんが おそらく完治してしまうと予備を必要性は感じないと思います。
エアフロ自体は 車の寿命くらい持つものですからね。
今 予備をもっているのは もったいない気はしますね。 
まあ 解体車などのパーツで安く譲ってもらったのならいいでしょうけどね。

> 正常時の回転は850回転くらいでしたが、アイドリングが恒常
>的に上がっても、車に負荷がかかるということはないのでしょう
むしろ 調子良いはずです。
燃費も悪くなると思う方もいるでしょうが 自動アイドル調整で
あるいていどに押さえられますから問題ない範囲ですよ。

>もちろん常にエンストしてしまうよりはもちろんいいとは思うの
>で、何でもやってみたいと思います。
ええ まず 洗浄です。 
前にやったからそうじゃない と言われても 必ずやってみてください。
内容を見ると 汚れが落ちきっていないのは おそらく事実ですからね。

では




4702. Re^6: エンジン W.W.R.  2001/10/04 (木) 13:30
そうですか。やっぱり位置おかしいですよね。
今度暇ができたらチェックしてみますね。
> ところで カムはノーマルですよね?
カムは純正です。
いつもありがとうございます。




4701. Re^6: エンストの件なのですが はんじー  2001/10/04 (木) 06:36
黒のマリノGさま、ありがとうございます。
プラグのやけ具合については、若干こげているかな?とは思いますがどれか一つがおかしい、ということはありませんでした(今の時点では)。
それとエアフロを仕入れてきて交換してみようかなと思うのですが、それで治る可能性もあるということでしょうか?調整の予備としてもっていても損はないと思いますので、やってみようと思っています。

正常時の回転は850回転くらいでしたが、アイドリングが恒常的に上がっても、車に負荷がかかるということはないのでしょうか?
もちろん常にエンストしてしまうよりはもちろんいいとは思うので、何でもやってみたいと思います。



4700. Re^4: S−AFC装着時のトラブル1 黒のマリノG  2001/10/04 (木) 02:42
こんにちは
> 早速、友人に知らせようと思います。
> 無事に直ったらまた報告いたします。
直るといいですね。
 



4699. Re^4: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/04 (木) 02:41
今回 タックインがうまくいったときに そのあとアクセルを踏み立ち上がった際にリアが素直に違和感なく曲がったと思います。
これが リアを仕事させるということで、リアはちゃんとストロークしているはずです。
(注:タックインの瞬間というのはリアの内側は浮く、リアのバネとショックのストローク量が大きければ路面を離さないが ストロークが少なかったり ホイールベースが短くリアが軽いEPやVITZなどでは リアが浮くことになります。 そのあと アクセルを踏んであげてGを減らすようにコーナーを曲がればフロントが上がりリアは落ち着きます。 FFでは サイドシルを固めすぎたりするとリアをわざと浮かすことになり兼ねません。
ジムカーナ ダートトライアル タイトコーナーの多いコース では有効ですが 中速コーナー以上のコースでは多少疑問が残ります。
 
>頭使って、冷静に走りたいと思います。
了解です。 頑張ってください。
タイムをあまり気にせず 習得をメインに考えていると
いつのまにか タイムは付いてきます。
それで 同じレベルの車と同タイム以上になったら そこからは個性を生かすようにすると安全にレベルアップができます。
参考にしてみてください。

では





4698. Re^3: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/04 (木) 02:39
> 良いタイムが出たときは、スムーズにタックインが決まって
> ハンドルは余り切りませんでした!!
ええ これは 勉強になったと思います。
速度が低すぎてもこうなりませんし 高すぎても不安定でコントロール不能ぎりぎりになったりします。
これが 速度感を養えたということです。
おそらく コーナー進入では まだ速度感が足りなく コーナリング中に「アンダーになったー」 と感じたりしていると思います。
何度か走って 速度感がもっと養えてくると 「アンダー気味」とか「すごいロール」っていうのは感じにくくなってきます。
特にロールは 今のAEなら ドライバー次第でコントロールできるはずです。

ロールが大きいと思ったら コーナーを多少遅く曲がり 出口が直線になるあたりで加速を始める基礎練習をしてみてください。
但し コーナリング中は アクセルを抜いてしまっていたり
クラッチを切ってはいけません。
コーナリングは 速度が落ちます。 その速度を落とさない程度の加速状態で曲がることです。
FF FR MR 4WD すべて車が先に進む力(駆動)がかかっていれば 安定 抜ければ不安定 です。
不安定のままなら 滑ります。 一部には これをドリフトと称しているかたもいますが 競技の世界ではスリップロスでしかありません。 先に車が進みつつ 滑ってしまうのが本当の意味のドリフトです。 FFでは これが 無くても 多くても速くありません。 リアを付いてくるだけにするか リアにも仕事をちゃんとさせるかでも タイム差はうまれます。





4697. Re^2: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/04 (木) 02:38
こんにちは
>うなってしまいました、アドバイスが身にしみました
MTでなくて良かったですね。
特に シフトダウンは気を付けてください。
ギヤミスで9500rpmくらいまで回してしまったりすると
ブローのおそれは多分にあります。

> 前の車に意地でも追いつくぞ!みたいな・・・・
> そのお陰で?クラス二位にはなれましたが
そういう ハングリーな気持ちこそ 競技では 勝ちに行ける秘訣でもありますが 覚える課程であれば そこそこにしておくべきです。3−4回目くらいまでは 謙虚な気持ちで走ってみると
落ち着いて 回りが見えます。
回りが見えないのが 一番怖く 回りにも迷惑だったりします。
気配りという面も 何度か走ればわかってきます。

>タイヤにも依存しすぎたような気がします
> 実際ロールが凄く大きかったように感じました
ドラテクは あるていどタイヤのショルダーを見れば わかりますね。最初のうちは とんでもない所まで削っている方がけっこういます。 でも そこまで削れても安定している車なんですから
すごいことです。 以前の車は タイヤの幅も純正では細く
(カローラ系で 175で太いほうだった。 純正は155とか。。) グリップも コントロール性も悪かったので
まず 滑り出し 削れるまえに コントロール範囲ぎりぎりだったりしました。
そういう車を いやというほど知っている年代が 私たちと同じくらいか それ以前にスポーツ走行をしていた方たちです。
昭和 60年くらいからは 以前では かなりのチューニングカー
レベルのような車が 市販されはじめ AW以降は 前後異サイズのタイヤも履けるようになったりして 純正の状態で最適化がされています。特に 重さに対するタイヤのキャパシテイはベストと言える設定になっていますから タイヤをハイグリップに換え(サスペンションに合う範囲で純正のタイヤ以下にはしない。但し アルテッツアなどはタイヤのインチ数がオーバースペックすぎるため
インチダウンすべき。)整備をきっちり行えば その状態でも
走行会は充分楽しめます。
(コースに合ったブレーキの強化と安全装備(ベルト、グローブ、ヘルメット)は行うべきです。)





4696. Re: 2回目 茂原サーキット 19号  2001/10/03 (水) 23:53
詳しくありがとうございます!!
よみながら「あーうーっほー」っと
うなってしまいました、アドバイスが身にしみました

今回は勢いだけで走っていたように思えます
前の車に意地でも追いつくぞ!みたいな・・・・
そのお陰で?クラス二位にはなれましたが
クレバーな走りではなかったですね、タイヤにも依存しすぎたような気がします
実際ロールが凄く大きかったように感じました
良いタイムが出たときは、スムーズにタックインが決まって
ハンドルは余り切りませんでした!!

次回は回転数などに気を遣って
頭使って、冷静に走りたいと思います





4695. Re^3: S−AFC装着時のトラブル1 あゆっち  2001/10/03 (水) 20:40
素早いレスありがとうございます。m(_ _)m
早速、友人に知らせようと思います。

無事に直ったらまた報告いたします。



4694. Re^2: S−AFC装着時のトラブル1 黒のマリノG [URL]  2001/10/03 (水) 18:59
つぎに ECUのエアフロまたは Dジェトロの圧力センサーの
配線を S−AFCの説明書についている配配線図の通りに
純正の配線を一旦切ってから接続します。 
配線の位置や配線は何度も配線チェックしてください。

これを 間違えますと S−AFCと ECUなどを壊します。
ECUの電気配線は 電球の配線などとは違います。
微細な信号の配線に 直流電圧をかけてしまうと 部品や基板のパターンが燃えてしまいECUが壊れます。これは 当たり前ですが
電気をあまり知らない方は、アバウトに確認もせずにつないでしまう
こともあります。ECUの配線は 確実につないでください。
壊れた場合は リセットしても戻るものではありません。
電気やソフトは だめなものはだめとして 結果が出ます。
あくまでも 正確に!

>ちなみに、もともとの仕様はエアクリ、マフラー、VVTC程度でした。
まったく 問題ないですね。
配線の間違いか S−AFCのトラブルかと思います。

では 動くように 頑張ってチェックしてみてください。

では



4693. Re: S−AFC装着時のトラブル1 黒のマリノG [URL]  2001/10/03 (水) 18:59
はじめまして
> これってもしかしてショートか何かしてECUが壊れたりしているので
あわてないで 以下の内容を1つ1つ確認しながらチェックと作業をしてみてください。
AE101、AE111 どちらでも 同様のトラブルが考えられるので ここでは 共用で書きます。 
AE101ならば エアフロのほうの配線だな と思って読んでください。

作業&チェック内容:
ECUの切った配線(エアフロかDジェトロのセンサー配)を純正のように接続してから。
S−AFCの点火信号のケーブルと VVTCの点火信号のケーブルをECUの配線の接続を試しに一旦 外してエンジンを始動してみてください。
それで OKならECUは正常です。
(ECUの基本動作確認)

普通に走って VVTCは効かないけれども普通であることをチェックしてみてください。
次に VVTCの点火信号のケーブルを ECUにつなぎ
VVTCが正常に動くことを確認してください、
(VVTCユニットの動作確認)
ここまで行けば 今まで通り、S−AFC意外は 動いていることになります。
この時点でかからない場合は また書き込んでください。

そのあと
S−AFCの 点火以外の信号をすべて 指定の通りに 配線してS−
AFCの電源が入るかどうかをチェックしてみてください。
(AFCの電源が入るかどうかの確認)

S−AFCの車種別の設定のスイッチを説明書に従って AEに合わせます。
(S−AFCの 車種別設定。 これが合っていないと ECUを壊したり エンジン始動困難 エンジントラブル を起こします。 最も基本的な ミスは許されない設定です。燃調コントローラはチューニングパーツです。)

S−AFCの点火信号を接続して S−AFCの回転数に従って
表示がかわることを確認してください。
(S−AFCの基本動作確認)




4692. エンジンが・・・。 あゆっち  2001/10/03 (水) 18:09
はじめまして。あゆっちと申します。
AE系のHPと検索していてここまで辿り着きました。

友人の車(AE101レビン H3年式)なのですがアペックスのS-AFCを付けた後にエンジンがかからなくなってしまいました。
配線のミスかと思い、外して元に戻したそうなのですが、エンジンがかからないままになってしまったそうです。
実際に見に行ったのですが、症状としてはセルは回るのですが、プラグに電気がいってないみたいです。
あと、ガソリン臭くなります。
これってもしかしてショートか何かしてECUが壊れたりしているのでしょうか?
ちなみに、もともとの仕様はエアクリ、マフラー、VVTC程度でした。



4691. Re^8: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 03:15
いろいろ書きましたが AEは バランス最高なんですよ。
極端に遅いとかアンダーが出るとか ロールが異様に大きいなどは
ほとんどがドライバーのせいです。
ドラテクは オーナーは 自分の非として認めたくないことが多いもの。。 だから それが 足を引っ張る。。
それに 気がついて 勉強を始めれば先は見えてきます。
そのまま 勉強もしないで走っていても 失敗して失敗をなくすためにまた走る 失敗する の繰り返しです。
当然リスクを伴います。
先に知って 差分をまた学習というのが 今風ですよね。

では また 次回 頑張ってくださいね。
毎回 確実に学習してゆくといいですね。 
いろいろ書きましたが AEは バランス最高なんですよ。
極端に遅いとかアンダーが出るとか ロールが異様に大きいなどは
ほとんどがドライバーのせいです。
ドラテクは オーナーは 自分の非として認めたくないことが多いもの。。 だから それが 足を引っ張る。。
それに 気がついて 勉強を始めれば先は見えてきます。
そのまま 勉強もしないで走っていても 失敗して失敗をなくすためにまた走る 失敗する の繰り返しです。
当然リスクを伴います。
先に知って 差分をまた学習というのが 今風ですよね。

では また 次回 頑張ってくださいね。
毎回 確実に学習してゆくといいですね。 





4690. Re^7: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 03:14
>車が何事もなく帰宅できて良かったです!
それが なによりです。

>3回目の走行の時も色々教えてくださいね
ええ またどうぞ。
ドラテクの質問は Hiroさんのページの掲示板で 書いてみてください。今後は このメカ系の掲示板 AEの駆け込み寺 同様に  過去ログとして残り また読み返せます。
数年後に あのころは そうだったなあ と振り返ることもできると思います。
掲示板で はずかしいときは メールでもOK! ^^;; 
Driving Power AE Series
http://homepage2.nifty.com/driving_power/

Hiroさんは ATだからだめとかは いいません。
例え ワゴン系でサーキットを走ろうとしても 走る意志
勉強してみたい意志の有る方には アドバイスしてくれますよ。
最近の車は 良くできています。
Hiroさんは KP61で覚えた方 あの当時 75PSの
1300CCです。 軽さが武器の 初のラック&ピニオン形式の
ステアリングギヤの車で、オベアンダーソンがダートの坂道を全開で駆け上がるコマーシャルでした。。
古い方たちには懐かしい車ですが 今の方からみれば たった75PS?? でしょう。
それと 今の車のスペックを比べたら いかに今がすごい車で ドライバーには楽なのかわかると思います。
ちなみに わたしが競技車として持っている カルタス GT−iは 1300ccで 115PSあります。
DOHC化されてスズキの手組のエンジンでした。
本来 スズキでは モーターショーで出した ミッドシップに乗せるために開発したエンジンでしたが ミッドシップをやめたためにカルタスに乗った経緯があります。
それで メーカーと味付けしたのが あのスズキスポーツの
モンスター田嶋。。 これは 力持ちでないと乗れないじゃじゃ馬です^^;; 
わたしは トレーニングマシンとして使っています。^^;;
マリノの4倍は疲れます。^^;;
これは シャーシーとエンジンが 合っていない良い例ですね。^^;;




4689. Re^6: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 03:08
たとえば、4000 5000 6000 7000 8000rpm。 ここで シフトしたら 次は何キロで何回転? ってことを 頭で知るか 体が覚えるかです。 わたしが よく とにかく距離を走ったやつにはかなわない と言っているのはこのことです。まず あるていど 知っておいて あとは 体で覚えてゆくのが最も確実です。慣れというものはすごいですが まず
基礎だけは 無いと 方向性を誤ったり、やってはいけないことをやってしまったりします。 まずは 当たり前すぎて 説明されない 禁止事項を知ることからです。
特にい 高回転域での ギヤと速度の関係は 1ヶ月くらいで覚えられるものでもありません。
走る場所などの差でも 変わってきます。そういったことは
ATは自動だからドラはわからない。 最高回転数に注意さえしていれば 無理なギヤには落ちません。 前回のレスで書きましたがそれだけ簡単です。しかもミスでも壊れません。
一方 MTはすべてドライバーの責任になります。
この 部分が難しい ということです。
ギヤは 奥が深く エンジンをいじればいじるほど ノーマルのギヤ比では 遅くなります。このことは チューニングにとっては
基本的なことで パワートレインの決定は まず ギヤ比 次に エンジン仕様 です。 これは 最高回転数 パワーバンド で
使えるギヤ比の組み合わせが決まるということです。
例としてあげれば 純正なら C56やC160はベストマッチです。でも カムを換えたら クロスにするか ファイナルギヤを変えないとノーマルよりタイムが出なくなるコースはたくさんあるでしょう。 これが 競技でもA車は タイムが出るか C車は派手だけどもタイムはA車に負けている 場合などにもあてはまるわけです。路面を蹴って車が前に進み 駆動力がつねに適正にかかるのが速い車。。。 言うのは簡単ですが クロスギヤは高いし 難しいですね。

>1リッター余ったので、明日1リッターだけ入れ直そうと思いま
> きっとこのままでは物置にしまっておいて半年とかたちそうです
了解です。 小さなサーキットでは特に 温度差が激しく おそらく酸化 変質してしまっているので 1ヶ以内くらいで交換すべきですね。





4688. Re^5: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 03:07
こんにちは
>勘違いです、申し訳ないです!
(^^) 了解ですよん。

>ATFのサーキット用みたいのがあるんですか
>初めて知りました、勉強不足ですね
ええ スポーツタイプのオイルを出しているメーカーで
何種類かあります。 但し AEのATにマッチするかどうか
(材質や特性など)は メーカーのお客様相談室などで 良くチェックしてから交換してくださいね。
ものによっては 混ぜるといけないものがあります。

>次回はそれ入れてみようかな、今は走行ごとに入れ直してます
じゃあ スポーツタイプのオイルのほうが安いでしょう。
それに ATフルードは そんなに交換するものでもありません。
MTの LSD付きよりも 交換頻度が多い ATは見たことがありません。 LSD付きMTでも 毎回は換えません。
まあ ナンバーなしの競技専用車両などはそれなりの負担がかかるので換えますが。。 サーキット走行会程度であれば 純正指定のオイル交換時期の 1/3か 1/4くらいで換えれば充分かと思います。 車の取り扱い説明書を良く読んでみてください。
意外と チューニング チューニング と言っているかたは 
もっとも基礎となる この説明書を1度も読んだことがなかったりします。

>フェイルセーフも知りませんでした
>次回は回転数に気を付けてみようと思います!
ええ MTでオーバーレブは エンジンそのものを壊します。
レブリミッタがあっても 合わないギヤに下げれば はるかに
リミットオーバーします。
ATでもMTでも 1速の最高速 2速の最高速 3速の最高速
など そのサーキットの最高ギヤまでは 覚えておくのが基本です。その数値は 絶対越えてはいけない数値です。
今回は ATだから 自動的に シフトロックしてくれて
1速まで落ちないために 助かっていると思います。
チューニングの ギヤのページを見て 
ギヤ比と速度の計算をしてみてください。
どういう組み合わせで走っているのか考えたことがありますか?




4687. Re^5: エンジン 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 02:18
こんにちは
> ヘッドガスケットは0.8mmで圧縮が13キロです。
じゃあ 位置がずれていても変ではありませんが。。
わたしも 同じ仕様ですが。。 進めてもヘッドの面は越えていません。 バックラッシュなのか ベルトなのか 何かありそうです。 単に進めすぎかも知れないので 試しに わたしと同じ
ヘッドの面から 突起のスロープが0.2mmくらい下 突起ノブ分が1.2mm下にして ECUリセットしてから 走って見てください。
まず アイドリングから普通の発進 つぎに 3500rpmくらいまでアクセル全開ではなく普通の運転(パーシャル一定も含む)
10分程度 それが終わったら 2000rpmくらいから普通にクラッチミートした状態からの全開加速をチェックしてみて いままでと変化があるかどうかチェックしてみてください。
(このあとで良いので3速発進のノック状態もチェックしておく)

>そうですね。ちょっとベルト張りを調整して点火時期取ってみま
張りと 上に書いたあたりで 収まるような気がします。
うまく行くといいですね。

ところで カムはノーマルですよね?

では





4686. Re^5: エンストの件なのですが 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 02:09
上に書いた 洗浄をすべて完璧にしてから 高回転で走行後も 同じだったらばエアフロが異常と判断したほうが良さそうです。
そのときこの時点で プラグをチェックして 焼け方が4気筒同じであることをチェックしてください。
そこで 1気筒だけ黒いとかでNGだと 点火 インジェクタ、 エンジンのある気筒だけがブロー のいずれかの原因です。
まあ それは 最悪のケースなので 焼け方がそろっていればOK! そろっていないときは また書き込みしてください。

エアフロのバネ(ノッチ)の調整が必要かも知れません。
しっかり暖気してからの調整になります。 

多少の 電気負荷をかけるために ライトとリアの熱線 あとファン全開で、アイドル空燃比調整ネジをいっぱいにS締めてから 1回転と1/2回転戻してから アイドリング時に アイドル回転数が最も上がる位置にデイーラーで調整してもらってください。

これは エンジンがきれいであって 他も問題ない場合に エアフロのバネがへたり 調整がずれたときに行うべきものです。
同じような症状でも様々な要因が考えられますが 今回の質問の回答から次は これをやるしか手はないということです。
でも これを行えば おそらく直ります。
そのあとで 点火時期を 進めて(ハイオク専用になりますが それで良ければの話)みてください。
アイドルは上がりますが 快適になるはずです。

まずは 以上の手順を踏んでみてください。

では 



4685. Re^4: エンストの件なのですが 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 02:05
こんにちは
>先日計測してもらったら、10.5V 正常と出ました。
電圧が低いですね。 放置しても 普通は 11.5Vはあるはずなのですが。 エンジン始動後で 14Vくらい
一度 充電器で満充電してみてください。

>2.アンプなど特別なものはつけていません。
了解です。

>3.吸気系洗浄については、煙は「火事と間違えそう」なほどに
>は出なかったかもしれません。
では 成功していません。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm

に 初めての方に わかりやすいように コメントを入れておきましたので 良く読んで もう1度だけ実施してみてください。

>その後ディーラーの人にも洗浄してもらったのですが「あまり汚
>れてなかった」といわれました。
スロットルのほうは 汚れているいないに関わらず すごい煙が出ます。 出るくらい液が入らないと効果はほとんどありません。
但し いれすぎは エンジンを壊しますから 注意コメントを 良きみて行ってみてくださいね。

> 4.エアフロの動きが軽いという意味がよくわからないのです
>が・・。すいません。教えていただけたら幸いです。
吸気管の上を走っている点火ケーブルのコイル側を ストッパーの爪を下側で外側に引くようにしてケーブルを抜いておきます。
ダイグノーシスのコネクタがじゃまな場合は エアクリBOX付近から出ている金具についているダイアグコネクタの固定用の爪を引きながら金具から抜いておきます。
エアクリBOXの爪をまず外して、ふたを上に持ち上げます
すると エアフロの 板状のものが見えます。
それを 手でまず軽く押して動けばOK。さらに力を入れて いっぱいに開くまで押してみて 途中でひっかかりがなければOKです。

> 5.負圧配管は徹底的に調べたいと思います。
>ディーラーの人ならまず見つけられる範囲のものでしょうか?
ええ 配管なら 負圧用のチェックツールと 修理書に負圧系のチェック方法がすべて書かれているのでその通りに行えば可能です。

>6.ファンをつけると若干回転が上がると思います。
了解です。

> 回答が曖昧な部分もあり申し訳ありません。自分の車を自分で治
最初は だれでもそうです。
1つでもわかってくると 自信が生まれます。
ますは 頭を使ってやってみることからです。


  



4684. Re^6: エキマニ交換したのですが... 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 01:38
こんにちは
>AE−MY GAREGEしか頼れるものがない私にとって、本
そうですか。 私たちは 長いカーライフの中で得た内容を 若い世代に伝えることをしています。 さらに 営利目的ではないので
ここまで詳しく書けます。

HPは みなさんに公開していますから もしかしたらショップなどの方も役に立っているかも知れません。
AEのアイドル不調などは デイーラーでも完治しなかったりで
みなさんが困っていたことですからね。
わたしが キャブの調整やトラブルを詳しく知っていたことで 応用で こういう掲載をしたことは良かったと今では思っています。
EXマニの種類なども みなさんの協力で写真が増えました。
(あとで 写真をください。^^)

>ちょこっと質問なのですがプラグを点検して再使用する場合はど
>れぐらいで締め付ければよいのでしょうか?
最初の指定値の半分くらいです。
工具を片手で持って締め付ける程度です。
アルミヘッドなので 締めすぎで プラグのネジをなめてしまうと大変なことになります。

>ワンオフ設定いいですね、なんか夢見たいな話です。でも車に支
>障が出るようでしたら急がなくてはならないですね。
ええ せっかく ECUがアバンセなんですから行うべきです。
このページでわたしから紹介されたと言えば話やすいでしょう。
名チューナーのいる チューニングショップは 初めての方には
大変敷居が高いものですが きっかけをつくってしまえば
あとは 紳士的な対応をしていれば優れたショップであることがわかります。
アンフィニさんは 電話で奥様が受け付けしてくれます。
宮田さんと同じくらい知識はたっぷり持っています。
ですから 気兼ねなく不明点や見積もりは聞いてもOKですよ。
ECUのワンオフは あらかじめ 電話予約かお店に行って予約しないといけません。

>とにかく他気筒を巻いて、ECUリセットをしてからすこし走っ
>てからプラグを見てみてからまたご相談したいと思います。
そうですね。 結果を 教えてください。



4683. Re^4: 2回目 茂原サーキット 19号  2001/10/03 (水) 01:29
こんばんわ

ああああ、、、、AE MY GARAGEですね
勘違いです、申し訳ないです!

ATFのサーキット用みたいのがあるんですか
初めて知りました、勉強不足ですね
次回はそれ入れてみようかな、今は走行ごとに入れ直してます

フェイルセーフも知りませんでした
次回は回転数に気を付けてみようと思います!

今回はPROFECの0−40で走行しました
1リッター余ったので、明日1リッターだけ入れ直そうと思います
きっとこのままでは物置にしまっておいて半年とかたちそうですから。。。

車が何事もなく帰宅できて良かったです!

3回目の走行の時も色々教えてくださいね
それでは



4682. Re^3: HP移転しました。 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 01:21
こんにちは
> 一部変更されていないところを発見してしまいました^^;
直してみました けっこうありましたね^^;;
今度は どうですか?

>そうですね。二つのページでAEに関することならなんでも分
>るデータベースとして利用してもらえるように頑張りまっしょ!
AE専門でまとまっていると楽ですから AEはAEにします。
他の TOYOTA系の車も何車種か掲載してゆきたいと思います。 あくまでも好みで恐縮ですが。。

AE EP MR−2(AW SW)アルテ 
NEWセリカ NEWカローラ VITZ くらいまでです。
メカ情報は AEがメインですが 他車も 車の写真と整備データはあるので、お手軽チューンくらいまでは記載しておく予定です。
まあ時間はかかると思いますが、 AEは ほぼ今年中に 掲載するパーツは決まってしまうので 純正重視の ドラテク優先で
走れる車たちを掲載したいと思います。

ドラテクは 何を乗っても応用できることですよね。
遅いからといって ドラテクを棚に上げていじっても 次回乗る車では ドラテクのなさかまた出てきてしまい また同じことを繰り返しますからね。

ドラテクは、お金を無駄にかけないで 速くなれて しかも安全(うまくなれば マージンが大きくなるから)のためにも大切なことですよね。

今後とも よろしくお願いします。




4681. Re^3: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 01:11
こんにちは
> するとガス欠状態は無くなりました、筑波の最終など
> ながーーいコーナーで起きるものだと思っていたので
そうですね。 日光サーキットでも1/3でガス欠症状
になります。そういうときは 近くのスタンドで入れるようにしています。 携行缶も良いのですが 移動の際 室内がガソリン臭くなるのが欠点ですね。
レースカーなら コレクタータンクの装着という手もありますが 
トランクに物を積む 普段の足の車には お勧めしません。

> ブローしなくて良かったです、AE1見てて良かったと痛感し
>ました!
^^ 了解です。 ちなみに HP名が違います^^;;
KeIさんとこは 良く行っていますが スーパーレビンさんとか
カローラ使いさんが すばらしい回答をしていますね。
あのページもすごい競技屋さんがたくさんいますよ。

>2から1にATが落ちなくなりました
>1に入れてもギアが落ちないときが2回有りました
>「ATFクーラーを早く設置しなくては!」と思いました
それは 回転数と速度の オーバーレブ防止のフェイルセーフ
ではないでしょうか?

ATFクーラーも大事ですが まず ATFをサーキットに適したものに変えてみるのも手ですね。
オイル系のクーラーは 破損はそのままブローにつながります。
ラジエータなら 多少は走れますが。。
純正では かなり発熱が大きな車ではないと装着しないのはそういった意図もあってです。 他車の純正の装着位置なども参考にしてみると、勉強になりますよ。
そういったことも 良く考えてクーリングしてみてください。
ATの切り替わりポイントは修理書などでわかります。
テスト方法なども参照してみてください。
永く乗り 自分で点検したり整備をするなら修理書(整備書)は必要です。

では




4680. Re^3: 乗り心地をある程度求めるとしたら? 黒のマリノG  2001/10/03 (水) 00:59
こんにちは

> とりあえず、バネをTRDにしてみようと思います。
それがいいですね。

> 純正ショックとDRスポーツでマッチング良かったんですけど。
> まさかこんな変わるとは思いもしませんでした。
スーパーHPは F4 R8にすれば サーキットスペックのバネ(中くらいのレート)を充分カバーできるくらいのショックです。
わたしは 販売当初から使い続けていて 様々な走行をしていますが 今までに使ってきたショックで有ったような 「早めに抜けた」とか「サーキットでは物足りない」「調整範囲が狭い」などということもなく 快適に使わせていただいています。
そういうこともあって 純正形状なら これをお勧めしています。

>とりあえず今週中に間に合えば良いのですけどねぇ・・・。
> サーキット行くまで間に合うのやら・・・
そうですね。 もうすぐですね^^(謎)





4679. Re^4: エンジン W.W.R.  2001/10/03 (水) 00:02
こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。

> では ヘッドガスケットは変わっていますか?
ヘッドガスケットは0.8mmで圧縮が13キロです。
> 必ず 右回転で調整して 戻さないようにしてください。
> 戻しても壊れるわけではありませんが バックラッシュの方向を一定にして誤差をできるだけ出さないためです。
> ベルトは 意外と交換後に緩むんですよね。。
> まあ これを張るのがテンショナーの役目ですが ベルト交換時に
> あまり張れていなかったりすると ベルトの山と プーリーのバックラッシュで ずれが生じます。
> 1気筒目の ピストン位置は カムのマークやクランクプーリーの0度マークだけではなく、プラグ穴に細く長いドライバーを入れて上死点の位置を確認しつつ基準位置を合わせて あとは整備書の指示でプーリーのとベルトの位相をチェックしてみてください。 
> それが 合ったら つぎは 点火時期ですね。
そうですね。ちょっとベルト張りを調整して点火時期取ってみます。
アドバイスありがとうございました。



4678. Re^3: エンストの件なのですが はんじー  2001/10/02 (火) 22:05
黒のマリノG様、返信ありがとうございます。治る範囲ときいて、安心するとともに、早く復活させたいと思います。質問いただいた内容なのですが、

1.バッテリーはちょうど一年くらいです。
 先日計測してもらったら、10.5V 正常と出ました。

2.アンプなど特別なものはつけていません。

3.吸気系洗浄については、煙は「火事と間違えそう」なほどには
 出なかったかもしれません。クリーナーは教えていただいたもので  す。その後ディーラーの人にも洗浄してもらったのですが「あまり汚 れてなかった」といわれました。

4.エアフロの動きが軽いという意味がよくわからないのですが・・。
  すいません。教えていただけたら幸いです。

5.負圧配管は徹底的に調べたいと思います。
  今ディーラーに預けてあるので見れないのですけど、
  ディーラーの人ならまず見つけられる範囲のものでしょうか?

6.ファンをつけると若干回転が上がると思います。

回答が曖昧な部分もあり申し訳ありません。自分の車を自分で治せないのは非常に情けないです。しかし今後のためにも、少しでもお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願い致します。



  
   



4677. Re^5: エキマニ交換したのですが... 316L  2001/10/02 (火) 21:15
いつも本当にありがとうございます!
AE−MY GAREGEしか頼れるものがない私にとって、本当に助かりました。
> >プラグを見てみた方が良いでしょうか?
> ええ EXマニは 大きく効率が変わるので 見たほうがいいですね。
ちょこっと質問なのですがプラグを点検して再使用する場合はどれぐらいで締め付ければよいのでしょうか?
> もし 予算があれば アンフィニさんの プロ用の空燃比計でECUのワンオフ設定をしてもらうといいでしょう。
ワンオフ設定いいですね、なんか夢見たいな話です。でも車に支障が出るようでしたら急がなくてはならないですね。
> ええ 片側だけだと 気筒バランスが崩れていて 良いことはありませんから 早めに巻いてください。
とにかく他気筒を巻いて、ECUリセットをしてからすこし走ってからプラグを見てみてからまたご相談したいと思います。
では本当にありがとうございました。



4676. Re^2: HP移転しました。 Hiro@姉妹サイト管理人 [URL]  2001/10/02 (火) 15:49
こんにちは

> お引っ越し&リニューアルオープン おめでとうございます!。

ありがとうございます。

> 早速 AE-MY GARAGE内のリンクをすべて変更しました。

一部変更されていないところを発見してしまいました^^;

> ドラテク 第4弾以降も掲載 楽しみにしています。
> メカとドラテク 過去ログとして残せるようになるとAEでは貴重なデータベースになりますね。8年とか10年後が楽しみです。

そうですね。二つのページでAEに関することならなんでも分るデータベースとして利用してもらえるように頑張りまっしょう!

> 姉妹サイトとして今後とも宜しくお願い いたします。

こちらこそ、よろしくお願いします。



4675. Re^2: 2回目 茂原サーキット 19号  2001/10/02 (火) 12:43
良いことばかりではなく今回の茂原、起きたのが

コーナリング中のガス欠です?!
最終の長い、左コーナー中に「スコンスコ」って回転が落ちました・・・
熱くなりすぎて、ガス計見てませんでした・・・・(反省)
メーターは半分切るか切らないかでしたが、ここのページで見た
ことを思いだし、ダッシュで入れに行きました(1000円分)
これで大丈夫かな?と思い走りはじめると、またガス欠状態が出たので
今度は満タンにしました・・・(現金がなかったのでカードにて。。。)
するとガス欠状態は無くなりました、筑波の最終など
ながーーいコーナーで起きるものだと思っていたので
まったく予想していなく、すごく怖かったです・・・
ブローしなくて良かったです、AE1見てて良かったと痛感しました!

2から1にATが落ちなくなりました
シケイン新入時に2から1に落とすようになったのですが
1に入れてもギアが落ちないときが2回有りました
怖かったのでクーリングすると、大丈夫でした。。。。
「ATFクーラーを早く設置しなくては!」と思いました

長々すいません!!



4674. Re^2: 乗り心地をある程度求めるとしたら? タケシ  2001/10/02 (火) 04:22
こんにちは。いつもお世話になってます。

> ^^ 疑問はどんどん書いてみてください。
> こちらから書くのは なにをい書き出して良いやら限度がありますが 聞かれると答えることで思い出し 書きますから。^^;;

そういっていただけると助かります。

とりあえず、バネをTRDにしてみようと思います。
純正ショックとDRスポーツでマッチング良かったんですけどね・・・。
まさかこんな変わるとは思いもしませんでした。

とりあえず今週中に間に合えば良いのですけどねぇ・・・。
サーキット行くまで間に合うのやら・・・。



4673. Re: 乗り心地をある程度求めるとしたら? 黒のマリノG  2001/10/02 (火) 01:49
こんにちは
>になってしまうと思いますが・・・)
^^ 疑問はどんどん書いてみてください。
こちらから書くのは なにをい書き出して良いやら限度がありますが 聞かれると答えることで思い出し 書きますから。^^;;

> なんだかハネているみたいなんです。
> スプリングはkg/mmのDRスポーツ(AE111レビトレ用)を
> 組み合わせがもしかして悪いのでしょうか?
ええ DRは ノーマルショックレベルで ちょうど良い感じですね ノーマル形状のバネレートは フロントは 4Kを越えているので 街乗りはきついです。(ノーマル形状のスプリングは巻き径は大きいので、直巻きでのレートに置き換えると約倍と考える つまり フロントに直巻き8K程度のバネと同じ) 街乗りには堅い。だから AE1xx に5Kなんてバネを入れて 公道を走る
とボデイ補強無しでは ボデイやアッパーマウントが耐えられません。(他の消耗もかなり増える)
堅いバネは タイヤの減りも速くします。

>何か改善する方法がございましたら教えていただけませんでしょ
バネを変えましょう。

>ちなみにショックはF:1段戻し、R:1段戻しの一番ソフトで
>設定しています。
もう それ以上弱くできませんからね。
TRDのローダウンか ノーマル車高タイプ
あと APEXもお勧め。
バネは 長く乗ることを考えて 決めておくといいです。
TRDなどは へたりは純正のバネ同様かなり少ないです。
APEX TYPE1も使い続けていますがいいです。 
但し 仕様によっては リアとのバランスが難しいので できればTRDが良いかも知れません。 
公道で走るなら どちらでも問題ありませんが。

では




4672. Re^4: エキマニ交換したのですが... 黒のマリノG  2001/10/02 (火) 01:37
こんにちは
>本当にあわてました!
^^;;

>今まで一度も気にして見た事がなかったので本当にびっくりしま
確かに初めて見たら 驚きますよね。 電熱器のニクロム線みたいな赤ですからね^^;;
サーキットでは コースによっては ブレーキローターも真っ赤になりますね。 あれも 夕方の走行だと驚きますよ。
ちょっと見た目には タイヤが燃えちゃうみたいで^^;;

>知らないということは本当に怖いことなんだなあと痛感しまし
ええ そうですね。 
驚いて損しちゃいますもんね^^ まあ 良い経験になりましたね。

>私の場合、パワーフローと柿本RとアバンセECUなのですが大
>丈夫でしょうか?音が前より重低音になったような気がします、
アバンセなら 問題ないでしょう。 
宮田さんの設定は しっかりマージン乗っていますから安心できます。

>プラグを見てみた方が良いでしょうか?
ええ EXマニは 大きく効率が変わるので 見たほうがいいですね。
もし 予算があれば アンフィニさんの プロ用の空燃比計でECUのワンオフ設定をしてもらうといいでしょう。
(全域個体差に合わせられる)

>他も早速巻きたいと思います。
ええ 片側だけだと 気筒バランスが崩れていて 良いことはありませんから 早めに巻いてください。
4本巻き終わるまで あまり回転数は上げないほうがいいでしょう。ワンオフの ECU書き換えはあとでもいいでしょうけども
エンジンのために 巻くのはお早めに!。
巻き終わると 今よりもさらに中速域にトルク感を感じるはずです。

>プラグはHKSのS35iを使用しています。
問題ないです。

では




4671. Re^3: エンジン 黒のマリノG  2001/10/02 (火) 01:25
こんにちは

>デスビがない状態で買ってきたヘッドなのでちょっとわかりま。
>もいます。コマずれをちょっと確認してみたいと思います。
では ヘッドガスケットは変わっていますか?

必ず 右回転で調整して 戻さないようにしてください。
戻しても壊れるわけではありませんが バックラッシュの方向を一定にして誤差をできるだけ出さないためです。
ベルトは 意外と交換後に緩むんですよね。。
まあ これを張るのがテンショナーの役目ですが ベルト交換時に
あまり張れていなかったりすると ベルトの山と プーリーのバックラッシュで ずれが生じます。
1気筒目の ピストン位置は カムのマークやクランクプーリーの0度マークだけではなく、プラグ穴に細く長いドライバーを入れて上死点の位置を確認しつつ基準位置を合わせて あとは整備書の指示でプーリーのとベルトの位相をチェックしてみてください。 
それが 合ったら つぎは 点火時期ですね。

では




4670. Re^3: ボディの補強について 黒のマリノG  2001/10/02 (火) 01:17
こんにちは。
> 剛性を上げることによるボディの寿命延長よりも
> むしろハンドリング性能の向上を目的としている、
> という理解で良いのでしょうか??
ええ そうですね。 ダートなどではタワーバーは ボデイの保護になりますが 舗装では タイヤに頼ることがかなりの割合で可能なため「操作性向上」や 「ロールスピードをコントロールする」、「ブレーキ」に力を入れたほうが速いので、
ロアアーム装着では フルブレーキング時に フラフラする FF独特の挙動がぴったり収まるので良いですね。
直線の最後で落ち着くということは 安心してコーナリングアプローチの操作に入れます。
やはり 安心できるメリットは大きいです。
ダート車両やラリーカーなどでは アンダーガードで押さえられますので 同様の効果があります。

>ともあれ、デメリットは特に無い(衝突時以外)とのことなの
そうですね、事故後のことを考えるより 事故しないことを考えて
いたほうが前向きですね。
まあ 衝突時以外と書いたのも かなりの事故の場合ですから ダメージは 他にも出てくるので タワーバーだけの装着ならあまり気にしなくても良いかも知れません。
それを考えるなら そこそこの剛性のものを装着するのがいいのかも知れませんね。(一般の 1ロッドのもので充分でしょう)

では





4669. Re: 2回目 茂原サーキット 黒のマリノG  2001/10/02 (火) 01:06
こんにちは
> 前回より4、5秒近くもタイムがあがり、クラス2位でした
おめでとうございます^^

>まいました・・・・・
ほんとに安いですね。
小さなサーキットは グリップ とブレーキ は武器ですよね。
次はコントロール性 

>(DNA 3分山)での最高タイムは55,9です
了解です。 ドラテクは向上してきているようですね。

> リアが滑る(タックインって言うんですか?)
ええ そうですね。

> ハンドルをそれほど切らずに曲がれるようになりました
ATだと これは有効ですよね。
MTだと H&Tのまま ブレーキング前荷重でも同じ条件にでき、コントロールできます。
あまり ブレーキングは残しすぎるとあぶないですけどね。^^;;

> 次回からはネオバか01,アゼニスあたりで
> 頑張ろうと思います!!
私も RE010を履きましたが RE711に比べ シャープな挙動ですね。 ステア量は減りますが Sタイヤに近くなっている
感じがします。 きちんとした蛇角を与えてやれないとタイムは出ないと感じています。 
タレについては 売り文句の通り すごいタイヤですね。
価格相応のタイヤです。 AEのノーマルではちょっとオーバースペック ライトチューンか 走行会スペックの車にはマッチしますね。 でも 最初からこれを履いてしまうと みんなこういうタイヤか と思ってしまいそうで怖いですね。
型遅れですが RE711などで挙動をマスターしてから履いたほうがスピンなどはしにくいと思います。
仕上がった AE1xxで これを履くとすれば 人間のキャパが負けそうなタイヤかも知れませんね。
今まで履いたタイヤの中でこれほど差を感じたことは無いので驚いています。
近く サーキットを走る予定があるので ちょっと楽しみです。
他は なにもいじらず タイヤだけの変更でトライの予定でいます。

> 立ち上がりがきついように感じます
了解です。  すっと乗るなら それもいいですね。
MTだと また ちょっとドラテク的には戻ることがあるかも知れません。ATは あるていどのタイムまでは楽であることをお忘れなく。でも MTは ギヤを知り パワーバンド内で扱い切れれば武器です。 最初は ATとのパワー感の違いでとまどうかも知れません。でも 1日もすれば慣れます。
本当はクロスミッションなどが理想ですが 高いですからなかなか入れられませんね。

では






4668. Re^8:メンテとチューンのヒント  黒のマリノG  2001/10/02 (火) 00:43
クローズドコースを走って 少しずつでも安全にタイムの向上したい場合などでは メカの変更とドラテク向上 どちらでもカバーできるものなので 初心者は勘違いしやすい部分です。
チューニング雑誌(CARBOY AUTO WORKS PD AP OPTION2) などは 中級レベルをターゲットにしているものも多いものですが それをそのまま初心者が真似るから失敗をしてしまうケースが多いのです。 わかっていじれるのなら 非常に楽しい本です。(私も時々購入している) 
一方、カーファッション誌は 初心者的な記事が多いものです。
本を書いているレベルが どういう層をターゲットにしているかということを考えながら読んでみると良いかと思います。
敷居の高すぎるものは まずその敷居と同じ高さになるまで勉強してみる。 それで改めて読む。 だから その本は 旬のうちに買っておくべき。
基礎は 何かで覚える必要がある。(WEB上でもいいし オートメカニックのような月刊本 あるいは 専門の技術書籍を読む、知り合いに聞きながら実践で覚えるなど)

最後にまとめると チューニングについては、考え方 オーナーのドラテクレベル 車の個体差 車の痛み具合など さまざまなので 具体的に これが良いとはかけませんが、
この内容(ヒント)で1人でも 車との付き合い方を再検討して 車をチューンするペースが速すぎたかな ということに気がついてくれればと思いまず。

以上 多少 追加しておきました。
メンテとチューン そしてドラテクの バランスを取ってカーライフを楽しんでゆくための参考にしてみてください。
考え方は オーナー次第 そして個性は生かすべきです。

では




4667. Re^7:メンテとチューンのヒント  黒のマリノG  2001/10/02 (火) 00:38
モータースポーツは 毎回 マニュアル通りの操作で 同じタイムが出るならだれも苦労しません。
この苦労が解決したときにうれしいからまた走るんだと思っています。(何かを作ったり 仕上げたときと同じ。完成したときがうれしいから途中の苦労は苦にならない。(まあ 実際には途中は苦労の連続だったりするが 終わると忘れている。)
コースも車も 毎回違うと思って 最初は挙動を見て だんだんペースを上げ その日のコンデイションに合わなければ仕様(空気圧 ショックの減衰力 車高 バネレート アライメント など)を変更するようにするのが 競技の基本です。
パーツ交換などでまるっきり仕様を変えるのは 年に何度もありません。壊れたら 改良したり 同じものに交換するというメンテが
主な作業。 但し タイヤなどは 最適なものに変えてゆきます。
他のレスでも書いていますが 使おうとするタイヤのレベルもきめないうちに 足のパーツを総取り替えするようなチューンは バランスを崩す元になりますから注意してください。

挙動がマイルドなものは 多少のオーバースピードは アンダーが大きくなるか そのままスピンする程度で済みます。
サーキット走行 1−2年の場合 しょっちゅうスピンしているようでは 車自体のセッテイングが良くないか オーナーが未熟でスピード感を養えていない場合などが
多いものです。 これも勘違いしてはいけないことがあります。 うまいドライバーの場合のスピンは
車もドライバーもぎりぎりまで攻めているのでスピンをすることもあるということ。
勝つためのレースやトライヤルなどでは起こり得ることです。
クローズド限定で話していますが、走行会などではまず スピード感を養うために スピンなどを知ることは大事です。最初は 無理に回避しようとしないことです。
こういった「ドラテク」については Hiroさんのページで今後掲載されてゆく予定ですし、不明なことや 走行会などの走行前で不安なことなどは問い合わせてみるといいでしょう。





4666. Re^6:メンテとチューンのヒント  黒のマリノG  2001/10/02 (火) 00:27
タイムのことを書いて来ましたが、最も重要で 勘違いしていただきたくないのは 初心者のうちは「怖い物知らず」でも速いということ。
「失敗はしても タイムが出たほうがえらいじゃん」みたいな 考え方の方も中にはいます。
そういう方とは 一緒に走りたくありませんよね^^。 危険で嫌われますからやめましょう。 
そういう方は 1回も事故で怪我をしたことが無いという方や
自分では 怪我をしたことも無い方が多いもので バーチャルの感覚の方に多いです。 怪我はしたほうがえらいとか言うわけではありませんが、痛みを知るなら人間マージンが自分でおのずと持っているということ。 このことを 考えると WRCドライバーなどは 超人的な人だなあと感じます。
(私は 世界で一番ドラテクがあるのはWRCのトップドライバーだと思っています。紙一重の状態が継続する競技としては世界1かなと。。)

その他では タイムはいいから魅せたいとか^^;; 外の走り(見た目)は普通にみせかけておいて楽しんでいるとか。。 いろんな考えの方がいますが まあそれが個性ですから止めはしません^^;;
理想は 見た目はスムーズで 遅そうに見えて実はタイムが出る走り方、これが無駄の無い走りなわけですが、
そうなるには メカ的にもきっちりメンテされていて オーナーも落ち着いてドライビングに専念できて ラインもその日のベストに取れる ということが必要になります。
これも メンテやチューンを成功させるノウハウと同様に 「トータルバランス」を崩さないことで バランス良くすることが いかに安定に結びつくかですね。





4665. Re^5:メンテとチューンのヒント  黒のマリノG  2001/10/02 (火) 00:22
事故を起こしたりすると わかるものですが 最初に乗った車が良すぎる場合(オーナーの限界よりも車のほうがずっと上の場合です。 一般の走行であれば 余裕度となるわけですが そのポテンシャルをいっぱいにまで使って走ろうとした場合には ドライバーが怖いと思う気持ちのほうが大きかったり
速度が速くなればステア操作も速くしなければいけない などという勘違いをしていた場合などは 事故の内容も悲惨なものだったりします。)
には 車の余裕度の範囲内であれば まったく普通に走れてしまうために 滑ったとき = 事故ってとき と いままで起きたことのない
挙動の変化で、事故に直結するケースが有りますので注意してください。

クローズドでも ほとんどの方は いきなりタイムは出ません。(当たり前)
それでも 何度か走るごとに少しずつタイムは上がってゆきます。 (これは慣れ) が、、
毎回何かを試しながら学習して行っても、あるところでタイムの向上は必ず止まります。 
そこが オーナーの限界点 あるいは車(タイヤ、パーツすべて含む)の限界点です。
(一般には オーナーの限界点です。)
最近では これを 車の限界と勘違いしてしまう方が 多すぎます。
我々の時代は いじれない中でタイムをいかに出すかを競ってきました。今では パーツに頼ってドライバーはいかに楽をするか
になってきてしまった気がしてなりません。 結果が出ればそれでいい という方はそれでもいいのですが、 車を交換した場合などは
また1からやり直しになる ということは覚えておいたほうがいいでしょう。
あるていど 走る機能ができている車で エンジンとシャーシーのバランスが取れている車の場合
同じ条件で 速い方と自分で乗り比べてタイムを計測してみるとそれは 明らかに「テクニックの差」
が見えます。良く サーキットでも 友人同士 まったく同じ仕様で競っているかたを見かけます。
こういうことは 切磋琢磨しながらお互い良くなるので良いことだと思います。
そういうばあいも スポンサーがいてベストを常に出すような場合を除いては、勝負だけにこだわらず 「楽しく走ること」が末永く安全にモータースポーツを楽しむ秘訣です。
同じ仕様か それ以下のもので速い方がいれば その方のドラテクはすばらしいことになります。





4664. Re^4:メンテとチューンのヒント  黒のマリノG  2001/10/02 (火) 00:20
見た目ノーマル 羊の皮をかぶった狼仕様 そういうのが似合うのがAEではないのかなと 思います。
ちょうど アニメで言えば イニシャルD
エンジン仕様が不明のままの時期がありましたがその見た目普通の時期こそAEらしさと感じます。
フィクションと現実は違いますが、オーナーとして AEを誇れる何かを持ってほしいと思います。(その誇れるものが パーツだったらカッコいいのか?? 疑問)
他社で出している 競技スペックの車は速くて当たり前です。
(じゃないと 競技で使えない)
AE乗りは 頭を使うか ドラテクを使うかです。
何度も書いていまして くどいようですが 、特に AE1xx以降は ノーマルエンジン仕様であれば 公道の舗装では よほど下手でもなければ 挙動の乱れがほとんど出ません。本当に乗りこなせているのだろうか? そう考えたとき 公道で試すには大変危険です。
自分を試すなら 公道ではなく クローズドコースで安全に走行することをお勧めします。

オーナーそれぞれの 考え方(主に価値感) ドラテクのレベル 車の個体差 車の痛み具合など さまざまなので 具体的に これが良いとはかけませんが、
この内容(ヒント)で1人でも 車との付き合い方、 車をチューンするペースが速すぎたことに 気がついてくれればと思いまず。
そして 今やっておかなければならない と思ったことはやることです。 あとで後悔しないためにも。
しかし 犠牲がおおきすぎるものはやめておくとか これくらいの我慢であれば実施とかはオーナーそれぞれの常識の範囲で行うしかありませんけども。。

何度も書いていまして くどいようですが これは事実なので何度でも記載しますが、特に AE1xx以降は ノーマルエンジン仕様であれば 公道の舗装では よほど下手でもなければ 挙動の乱れがほとんど出ません。本当に乗りこなせているのだろうか? そう考えたとき 公道で試すには大変危険です。
AEで自分を試すなら 公道ではなく クローズドコースで安全に走行することをお勧めします。
AEでも出来すぎなんだなと思うことが出来るかできないかは オーナー次第です。



4663. Re^2: ボディの補強について もかむ  2001/10/01 (月) 23:31
こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。

ボディはかなり長持ちするとのことで、
これでひと安心です(^^)。

ところで、今回頂いた回答およびタワーバーのページを読んで
ちょっと疑問に思ったのですが、今回のような場合、
ロアアームバーおよびタワーバーの装着は、
剛性を上げることによるボディの寿命延長よりも
むしろハンドリング性能の向上を目的としている、
という理解で良いのでしょうか??

ともあれ、デメリットは特に無い(衝突時以外)とのことなので、
装着の検討を始めようと思っています(^^)。
ありがとうございました。



4662. 2回目 茂原サーキット 19号  2001/10/01 (月) 23:24
先日2回目のサーキット走行を済ませてきました(笑)

15分×5本走行、最高53秒8でした(前回は57秒台)
前回より4、5秒近くもタイムがあがり、クラス2位でした(喜)
ラインを覚えた、サーキットに慣れた、など理由がありますが
一番の理由は知り合いから4本ホイール付きで9千円
買ったSタイヤかと思います
2回目からS???って言われるかもしれませんが、安さに負けてしまいました・・・・・
ちなみにラジアルで2本ほど走りましたが
(DNA 3分山)での最高タイムは55,9です


今回、前加重にしてからハンドルを少し切りアクセルを抜くと
リアが滑る(タックインって言うんですか?)
これを利用してから急にタイムがあがりました
頭が簡単にイン側に入るようになり
ハンドルをそれほど切らずに曲がれるようになりました

今回でSも死にましたので
次回からはネオバか01,アゼニスあたりで
頑張ろうと思います!!
そのまえにマニュアルにしたいですね
オートマチックではどうしてもシケイン後の
立ち上がりがきついように感じます

それでは



4661. Re^9: メカなど技術を覚えるためのアドバイス 黒のマリノG [URL]  2001/10/01 (月) 22:25
こんにちは
> 昨日久々に本屋に足を運んでさっそくオートメカニックを購入しまし> とりあえず10月号だけは確保!!
了解です。

>急いで自宅へ。。ドキドキしつつ「あっ!こんな工具欲しいな」な
>んて独り言をいいつつ読んでました(^○^)
>やっぱ好きなことをやるのは全然苦になりませんね。。。
ええ そうですね。 あまりやりたくないことも 好きなことに置き換えると簡単に思えたりします。
好きなことは どんどんやるべきですね。
但し ほどほどにしなきゃいけない所は 押さえて^^;;
(仕事中や授業中に考え事とか^^;; けじめはけじめですからね。)

> これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそ宜しくです。 がんばってください。

では



4659. Re: HP移転しました。 黒のマリノG [URL]  2001/10/01 (月) 22:19
こんにちは。
>下記のURLへ移転しました。
> http://homepage2.nifty.com/driving_power/
お引っ越し&リニューアルオープン おめでとうございます!。

早速 AE-MY GARAGE内のリンクをすべて変更しました。
>URLを変更したことで、今後更にコンテンツの充実を図りたいと
>思いますので、よろしくお願いします。
ドラテク 第4弾以降も掲載 楽しみにしています。
メカとドラテク 過去ログとして残せるようになるとAEでは貴重なデータベースになりますね。8年とか10年後が楽しみです。

では 運営頑張ってください。
姉妹サイトとして今後とも宜しくお願い いたします。






4658. Re^3: エキマニ交換したのですが... 316L  2001/10/01 (月) 20:46
> 私の場合、パワーフローと柿本RとアバンセECUなのですが大丈夫でしょうか?音が前より重低音になったような気がします、プラグを見てみた方が良いでしょうか?
プラグはHKSのS35iを使用しています。また、交換後ECUリセットはしました。



4657. Re^2: エキマニ交換したのですが... 316L  2001/10/01 (月) 20:36
いつもお世話様です
> あわてないでください。
本当にあわてました!
今まで一度も気にして見た事がなかったので本当にびっくりしました。考えてみればSUS304の融点は1400度なので熔けるようなことはないですよね。知らないということは本当に怖いことなんだなあと痛感しました。
> キノコエアクリ 抜けの良すぎるマフラー ECUノーマル などの場合で燃調をとっていない場合は燃調が薄すぎてもっと温度が上がっている場合もあります。
私の場合、パワーフローと柿本RとアバンセECUなのですが大丈夫でしょうか?音が前より重低音になったような気がします、プラグを見てみた方が良いでしょうか?
> 耐熱布は そういった熱を封じ込めて
耐熱布を巻いた1気筒目のパイプとそうでない他のパイプの違いを目の当たりしたので本当に実感しました。他も早速巻きたいと思います。
> オイルが付くと火災になる可能性がある といった欠点もあります。
オイル交換は慎重に行いたいと思います。
とりあえず一安心なのですが燃調がちょっと心配です。
お忙しい中、レス本当にありがとうございました。 



4656. Re^8: メカなど技術を覚えるためのアドバイス kaz  2001/10/01 (月) 19:00
こんばんわ。

昨日久々に本屋に足を運んでさっそくオートメカニックを購入しました。
別冊オートメカニックも欲しかったのですがあいにく売っておりませんでした(T_T)
とりあえず10月号だけは確保!!

急いで自宅へ。。ドキドキしつつ「あっ!こんな工具欲しいな」なんて独り言をいいつつ読んでました(^○^)
やっぱ好きなことをやるのは全然苦になりませんね。。。

黒のマリノGさんみたいになれるようがんばります。
これからもよろしくお願いいたします。



4655. Re^2: エンジン W.W.R.  2001/10/01 (月) 14:04
> こんにちは
> >発進するとサイドブレーキを引いたように思いときがあります。
> >これも何かこの間の現象と関係があるのでしょうか?
> いえ それは 違うと思います。
> ドライブシャフトかハブは痛んでいないでしょうか?
ハブ、ドライブシャフトは大丈夫だと思います。
ただ、最近ステアリングのセンターがずれてしまいました。
> 純正の位置としてマーキングした位置から 何mm上がっていますか?
デスビがない状態で買ってきたヘッドなのでちょっとわかりません。
> MTだと かなりノックするレベルかと思いますが、MTですよね?
> ・排気バルタイプーリーを変えた(調整した)
> ・タイミングベルトがゆるんでいる(テンショナー異常の場合や 1コマずれた場合など。)
MTです。ノックはあまりしていません。三速発進しても多少する
程度です。テンショナーは新品を使用しているので問題はないとお
もいます。コマずれをちょっと確認してみたいと思います。
また結果を連絡しますね。



4654. HP移転しました。 Hiro@AEp [URL]  2001/10/01 (月) 09:08
こんにちは。

トップページに記載されています、姉妹サイト「Driving Power AE Series」ですが、下記のURLへ移転しました。

http://homepage2.nifty.com/driving_power/

もし、ブラウザに「移転予告通知」しか表示されないようでたら、2回ほどリロードしてみて下さい。それは、10月1日以前にこのURLにアクセスした時のキャッシュがPCに残っているからですので、リロードすることで、ちゃんと表示するようになります。

URLを変更したことで、今後更にコンテンツの充実を図りたいと思いますので、よろしくお願いします。



4653. 乗り心地をある程度求めるとしたら? タケシ  2001/10/01 (月) 02:51
こんにちは、いつもお世話になっております。タケシです。
(今度またお世話になってしまうと思いますが・・・)

AE101マリノに最近ショックをGABのスーパーHPに交換しましたが、とても乗り心地が悪い気がします。
なんだかハネているみたいなんです。
スプリングはkg/mmのDRスポーツ(AE111レビトレ用)を装着しています。<車高が下がらない方ということでなのですが。

組み合わせがもしかして悪いのでしょうか?

何か改善する方法がございましたら教えていただけませんでしょうか?
ちなみにショックはF:1段戻し、R:1段戻しの一番ソフトで設定しています。



4652. Re: ボディの補強について 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 02:09
こんにちは 初めまして。
>できるだけ長く乗りたいのです。
AE(AE1xx)は 本田の車などに比べて かなり持ちますので安心してください。
それ以前の車両は 補強や剛性の確保は必要です。

>1:タワーバー等による補強は必要でしょうか?
タイヤのグリップ次第ですね。
GRID2レベルであれば タワーバーは純正で充分
むしろ タワーバーを買うお金で ロアアームバーを入れたほうが効果があります。
RE711 RE010 NEOVA RSV AZENIS 
FM901 などであれば タワーバーもあったほうがいいでしょうね。 タワーバーは 理想は TRDやTOMSのトライアングルタイプですが クスコなどの1本ものに 純正共締めでも問題はありません。 できれば左右をひっぱったり出来るものが理想。
ボデイの個体差に合わせることができます。
左右をぶつける可能性のある方は タワーバーは装着しないほうがいいかも知れません。
純正のタワーバーは 斜めについています。
反対側に力が分散しないようにするためのものです。
(たとえば右をぶつけても 左にも影響が行く可能性が大きい
 これは たとえばの話です。 かなりの衝撃(タワーバーが曲がるくらいの衝撃)でもなければここまではなりませんけども。。 レースや競技では まれにあることですから。。)

> 2:タワーバーの場合、フロントとリヤは同時に装着する必要
>がありますか?
いえ ありません。 FFのリアは 剛性を上げたほうが良い場合と そのままのほうが良い場合があります。
まずは フロントをきめてからリアです。

>3:補強によるデメリットは衝突時以外にありますか?
穴をあけたり 溶接をすると 錆はノーマルより速く進行します。
でも タワーバーの装着では とくに 他のデメリットは見あたりませんね。

>ちなみに僕の車ですがAE111 BZ-Rに、
>TRDのノーマル形状サスキット(バネ前3.3k後3.0k)、
>タイヤはRE01を使用しています。
では まずは ロアアームバー装着で走ってみてはどうでしょうか。
純正でタワーバーはあるので そのあとで タワーバーでもいいかなと思います。

>過去ログにはざっと目を通したのですがわかりませんでした。
チューニングの中の ストラットタワーバーは見ましたか?
もし 見ていないときは 合わせてみてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/st-bar.htm

では





4651. Re: エンジン 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 01:52
こんにちは
>発進するとサイドブレーキを引いたように思いときがあります。
>これも何かこの間の現象と関係があるのでしょうか?
いえ それは 違うと思います。
ドライブシャフトかハブは痛んでいないでしょうか?
停車時でも良いので タイヤを左右の手で持って 力を入れて
右手を押し左手を引く そのあと 右手を引き左手を押すような
動作で タイヤをゆさぶってみて 手に感じられる「ガタ」があれば ハブのガタの許容値を測ってもらってください。

> ヘッドのフラット部分の上に来ています。点火時期はフラッシュ
個体差にしても 上がりすぎていますね。
純正の位置としてマーキングした位置から 何mm上がっていますか?

以下のことをやっていないならあり得ないと思います。
MTだと かなりノックするレベルかと思いますが、MTですよね?
・排気バルタイプーリーを変えた(調整した)
・タイミングベルトがゆるんでいる(テンショナー異常の場合や 1コマずれた場合など。)

> トで取ってもらったのですがこれって異常なのでしょうか?
・キャブ当時に作られた 古すぎるタイミングライトは トリガー のタイミングが異なるのであてになりません。
 微分回路の追加で使えるようになるものもあります。
・点火時期調整時に 暖気後、整備書の通りにT端子を接続して指 定回転数で行っていますか?
 (計測時はエアコンやファン、ライトなど他の電気を使用するも  のはOFFが基本)

では チェックしてみてください。




4650. Re: エキマニ交換したのですが... 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 01:40
こんにちは

> 4千でこうなったらその先はどうなってしまうのでしょうか?ま
>た、他の気筒も完全には巻かないほうが良いのでしょうか?一体ど
あわてないでください。
EXマニやマフラーは 約600度Cで 赤くなります。
夜だとかなり目立ちますが昼間はあまり目立ちません。
正常な車でも 排気温度は 750度C程度にはなるので 回転を上げていれば当然真っ赤です。
走行時は空気で冷めるので多少下げられてしまいます。

今回は、たまたま 新しいステンレスであり 耐熱布の陰であったので目立っただけかと思います。

一番怖いケースも書いておきます。
キノコエアクリ 抜けの良すぎるマフラー ECUノーマル などの場合で燃調をとっていない場合は 燃調が薄すぎてもっと温度が上がっている場合もあります。

どうしても 心配なら、他の 車で同じ条件で回して比べてみて同じようになれば 自分でも納得できて安心できるので 迷惑に鳴らない場所で 試してみてはどうでしょうか?
ターボ車は排気タービンなどは 透明になっちゃうのか? って思うくらい赤くなります。^^;; 以前 ターボチューンをしていたときは よく経験していました。
(夜 走ったあとで 暗いところでボンネットを開けて覗くと
EXマニとかタービンが真っ赤になっている。。 これは NAでも同様)

NAだと 750度Cから840度Cが限界と思ったほうがいいでしょう。 燃調ミスの場合 850度C 900度Cといった 異常な温度に上がる可能性があります。 注意しましょう。
(排気温度計があれば 濃いか薄いかわかる。 あてにならない空燃比計よりは有効。但し EXマニに穴開けと溶接が必要。)

耐熱布は そういった熱を封じ込めて 
・外から外気で冷まさないで 熱いまま抜く
 (排気管径が太くなったような効果)
・外への熱放射の減少(吸気温度 エンジン動作時の周囲の温度低 下によって補機類の動作マージンが大きいほうに移行。)
 吸気温度低下により充填効率が上がる。

オイルが付くと火災になる可能性がある といった欠点もあります。 注意はしてください。

では 






4649. ボディの補強について もかむ  2001/10/01 (月) 01:31
こんにちは。もかむと申します。
このページはいつも参考にさせていただいたいます。

最近ミニサーキットに通っているのですが、
「サーキットを走るとボディが痛む」と
知人に言われて悩んでいます。
今の車はとても気に入っているので、
できるだけ長く乗りたいのです。

そこで教えていただきたいのですが、
1:タワーバー等による補強は必要でしょうか?
2:タワーバーの場合、フロントとリヤは同時に装着する必要がありますか?
3:補強によるデメリットは衝突時以外にありますか?

ちなみに僕の車ですがAE111 BZ-Rに、
TRDのノーマル形状サスキット(バネ前3.3k後3.0k)、
タイヤはRE01を使用しています。
それ以外はノーマルです。

過去ログにはざっと目を通したのですがわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。



4648. Re: バキューム計について 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 00:54
こんにちは
> AE101にバキューム計を取り付けてみようかなと思ってい
>ますが、これはただのかざりにすぎないですか?
いえ 大変良いことですよ。
アイドル不調などのときに 負圧の漏れなどはすぐわかりますし
燃費良く走りたい場合には なるべく 大気圧にならないようにすれば燃費は必ず良くなります。
自分がいかに アクセルをエンジンが必要としている以上に踏みすぎているかわかるはずです。

> エンジンルームでつなぐパイプから空気がもれやすくなったり
>していいことはないですか?
ええ きちんと接続すれば問題ないです。
負圧の配管ですから ゴムの肉厚が薄すぎるものはNGです。
負圧計の指示値がばたつく場合は オリフィス(制限)を入れたりしますが ホースの内径を絞るという手もあります。
市販のシリコンホースなどでは細いものがけっこうあります。
純正の負圧機器の配管ではあまり使用をお勧めしませんが
負圧計にはOK!
ホースはカッコの前に まず内径の有ったものを使いましょう!。
外径はそれほど問題ではありませんよ。
シリコンホースは外径で合わせると失敗することがあります。

では





4647. Re^2: エンストの件なのですが 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 00:47
以上で 原因は判明すると思いますが、もしそれでもだめな場合は
過去ログに エアフロの調整について詳しく書かれていますので
読んでみてエアフロの調整を適正にしてみてください。
この場合は パワーやレスポンスを上げるための調整ではなく
個体差に合わせるための調整になります。
ですから 本文に書かれている調整とは異なり、バネがへたった分
バネを張る方向に調整する場合もあります。
どちらに調整するかは 上の内容によって変わるのでまず回答をお願いします。
あとは 過去ログ とエアフロの調整を読んで置いてください。




4646. Re: エンストの件なのですが 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 00:47
初めまして 黒のマリノGです。
>温まってくる(10分ほど走行後)と あるいはエンストする
>ようになりやがて停車ごとにエンストします。
> エアフロ、サージタンク、4連スロットルを洗浄し
> (ディーラーの人にもみてもらいました)
> プラグ、プラグコードを替え、
> アイドルコントロールバルブというのも替えてもらい
> ECUもリセットしたのですが直りませんでした。
> 負圧配管のゆるみやひび割れなどの可能性はあるのでしょうか?
> ディーラーの人に一通り見てもらったのですが、
> すぐにははっきりとはわからないといわれました。
内容を見ましたが 書かれた内容であれば 通常は直るレベルです。
では 以下 教えてください。

1.バッテリーは新しいですか?
2.1つのバッテリーのままハイパワーオーデイオアンプの装着
  などしていませんか? 
3.洗浄したとき 煙はかなり出ましたか?
  また 洗浄したクリーナーは 指定のものですか? 
4.エアフロの動きは軽いですか?
5.プラグの焼け具合は 4気筒そろっていますか?
6.プラグの焼け具合を教えてください。
7.負圧ホースのうち 太めのもので ホースバンドの無い部分を
  外してチェックしてみてください。
  多少割れがあっても3mmくらいはさみかカッターで切れば
  裂けていない部分が出てきます。
  長さが足りなくなるのなら 負圧配管の交換が必要。
  ホースは内径が重要で そのへんにあるホースでは 
  肉厚が薄く負圧の場合内側に縮むので通路が狭くなることを
  必ず考えてください。(最悪負圧が止まることになる。)
  という内容で とにかくホースの確認をしてみてください。
  あやしいのは エンジンのヘッドカバーにある2本と ステア  リングギヤに行っている2本の上側。
  他がわからないときは まずこの4本を点検。
8.アイドリング時に エアコンOFFにして ファンを回したと  きアイドルが上がりますか?

> 可能性がありそうなことが少しでもありましたら、
まず 上の内容を確認してください。




4645. Re: 粗悪スペーサーについて 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 00:25
こんにちは
>レス遅れました。 すみません。
いえいえ こちらも すごく遅れていますので 時間があったら回答ください^^

> わたしも18時間×7日間ぐらい職場にいますのでほとんど
>遊べない(含む車遊び)状況です…。
お互い様ですね。 がんばりましょう。

>3回ともナットが若干ゆるかったです。
>正体のはっきりしている物、流通量の多いものを選ぶように注意
>します。
内容読みました。 そうでしたか 怖いですね。
大変参考になりました。 >みなさんも気をつけましょう。

ただの削りだしだと だめですよねえ ファンネルなどのように力がかからない部分でやわらかいほうが割れが少なく都合が良い部分なら良いでしょうが。 
生アルミに加工しただけですと 単純に考えても 切削熱で焼きなましですからね。。
むしろ 一般のホームセンターや タイヤショップにある
鋳造の 凹凸で強度を持ったタイプのほうがいいでしょう。
私は いつもこれです^^;; 
3mmと5mmのものがあって 安い所では 2枚で 1、600円くらいです。

AE101の 純正ホイールの方は この5mmスペーサーを4枚買って付けてみてください。
きっと快適に確実に曲がる車になりますよ。
純正は チェーンを巻けるように オフセット的に 内側に入っているのです。
純正は あくまでも あらゆる路面を想定していますから当然ですが 舗装なら オフセット的に 外に出すと性能が良くなるという
1つの例です。
スペーサーなら 雪が降る時期で チェーンをつけなければいけなくなったら スペーサーを外すだけですから簡単です。
社外のホイールを使っている場合で ホイールを買い換えるほどではない場合には、スペーサーも有りでしょう。(センターボア径は合わせておきたい)
オフセット的に 35以上大きい場合は 検討や実験してみるといいかも知れません。
まあ あくまでも自己責任で!

では





4642. Re^5: 絶版車 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 00:08
・もう 作っていないということ 
・パーツはどんどん減ってゆくということ
・AEに浅い興味の方はAEを離れ HPなども減ってゆくと思わ れるということ
なども 今後は考えられます。絶版車は 温存がもっとも適切です。でも AEクラスの車は 走ってなんぼのものです。
走らないで飾っておいても車がかわいそうです。

このHPは 開設当初から 10年後に 役に立つページとして
始めました。 今なら間に合うので こんなことを書いています。
もう 開設から2年になりましたか たとえばあと 8年 
愛車を乗っていた場合に、今の時点の軌道修正はきっと 間に合うし役に立ちます。
いまでも 古い車はけっこう見ます。
そういう車が 良い状態で維持されていると すばらしいなと いつも思います。
昨日も ぴかぴかのTE71 白黒のLB(リフトバック)
を見ました。思わず目で追ってしまいました^^;;
あの当時のLBは ほんと維持が大変なんです。錆が出やすくって。。
余談でした。^^

では 
・もう 作っていないということ 
・パーツはどんどん減ってゆくということ
・AEに浅い興味の方はAEを離れ HPなども減ってゆくと思わ れるということ
なども 今後は考えられます。絶版車は 温存がもっとも適切です。でも AEクラスの車は 走ってなんぼのものです。
走らないで飾っておいても車がかわいそうです。

このHPは 開設当初から 10年後に 役に立つページとして
始めました。 今なら間に合うので こんなことを書いています。
もう 開設から2年になりましたか たとえばあと 8年 
愛車を乗っていた場合に、今の時点の軌道修正はきっと 間に合うし役に立ちます。
いまでも 古い車はけっこう見ます。
そういう車が 良い状態で維持されていると すばらしいなと いつも思います。
昨日も ぴかぴかのTE71 白黒のLB(リフトバック)
を見ました。思わず目で追ってしまいました^^;;
あの当時のLBは ほんと維持が大変なんです。錆が出やすくって。。
余談でした。^^

では 




4641. Re^4: モータースポーツとカーライフ 黒のマリノG  2001/10/01 (月) 00:06

競技専門でないのなら 良くなったら そのままをキープできるように自分がきめた時期までは維持するようにして ドライバーを育てるように持ってゆくほうが無駄がないです。
速い方は どういう車でも そこそこ速い。。 これは
しょっちゅう書いていますが この意味は非常に 深いのでよーく考えてみるといいです。 おこそこというのもポイント。
愛車をずっと乗っていって、最後には、いじりすぎていた とか 自分に甘かったんだな という結果に戻ってくるはずです。
(ドラテクを身につける前に 途中で高性能にしてしまうとドライバーは楽をしてしまう。 すると ドラテクを忘れる。
自分で ドラテクと思っている部分は 度胸であったり アクセルをゆるめる方向やパワースライドを止めるためのグリップ回復のためのアクセル調整だったりします。確かに パワーが余っているわけですから これはコーナリングのある部分では行うことは必須です。 しかし その度合いは オーナーのドラテクの習得レベルや速度感だったりします。特にリニアな速度感を得るには モータースポーツを志すなら 最初は絶対 NAが良いと思います。)
そうなると こんどは 必要以上にいじらないで 速いならかっこいい ということにもなってきたりします。
ここで書いた「必要」という部分も意味が深いです。^^;;
ビギナーが 「必要」と思っても 実際には不必要なものもかなりあります。これが アクセサリーやおしゃれならいいのですが、
性能をアップさせたりするもので 自分で使っている回転数や速度などにマッチしないものをいくら付けても今より良くはならないものです。1日に1回しか使わない回転数をベストにするか
実用域と 実用域+アルファの部分を良くするのとでは
ふだんのドライバビリテイにとっては大きな違いですし、ドライバーのストレスの量もかなり異なります。

AEクラスの車は ドラテクを最優先し、車は基本性能が出れば良しとして、ほどほどにを 楽しむのが楽しく長くモータースポーツを楽しみ秘訣かなと思います。

以上 参考にして みなさん AEを長く乗ってください。




4640. Re^3: テクトムのMDM−100 ムラテックむらた [URL]  2001/10/01 (月) 00:05
テクトムに送り返したMDM-100がようやく戻ってきました。
今度は、きちんと値が表示されます。
とりあえずは、回転数と点火時期のモニターをして
データ取りを行っています、なかなか、意識しない所ですが
特に、ターボ車はおもしろいぐらいに値が変化するので
楽しいです。純正のECUとテクトム基盤ベースのECUで
何がどう違うのか、色々と検証していこうと思います。

ということで、自己レスでした。