5262. Re^2: 冬のメンテについて質問なのですが 黒のマリノG  2001/11/20 (火) 01:52

>来月サーキット予定が合えば行きたいので、冬だから気を付ける
>ことなどあれば教えてください。
冬に向けてやっておきたいことは
・バッテリーの点検
 寒い日に始動しにくいな と感じたら バッテリーの使用期間と 始動の前に走ったときの 走行時間を考えて 充電できているは ずなのに、、もうしばらく使っているから交換かな とおもった ら交換すべきです。
 バッテリーは 種類によって 持つもの持たないものがあるし
 オーナーの乗り方で充電の状態も違いますから一概には言えませ ん。 オーナーが考えるしかありません。
 弱っているバッテリーは 充電してもすぐに弱ってしまいます。
 バッテリーは 何年も使うパーツです。 使用期間を考えて
 どれくらいの予算で買うかをきめるといいと思います。
 あまり乗らない方は 安いバッテリーを 何度も換えたほうがお 得。たくさん乗る方は 良いバッテリーを長く使ったほうがお得 でしょう。 あまり乗らない方は ソーラーチャージャーなどを
  利用すれば便利ですね。
・クーラント(LLC)の濃度の確認
・空気圧の確認
・サーモスタットの点検(水温計が安定していて 他のAEと同
 じならばOK ノーマルでは中央くらい ローテンプサーモで 
 は 水温計の1/4以上ならOK それ以下は サーモが開い
 たままの可能性有り それ以上では サーモがいっぱいに開か
 ない可能性がある。)
 冬 ヒーターが効かないのは地獄です^^;;
 調べておきましょう。
・ヒーターの効き具合の点検
・リアガラス熱線の効きの(DEF)の点検
 テストするときは リアガラスを水で冷やしておいて
 から内気循環ヒーターにしておけば曇ります。^^ 

一般の道では
・タケシさんの地域ならスタッドレスは必須+ゴムチェーンを1
 つ用意(スキーなどで坂を登るなら)
・ウオッシャー液に解氷効果のあるものを入れておく
・解氷スプレーは1つは積んでおく
・フロントガラスの掃除用具(雪かき)を1つ持っているようにっ する。
くらいですね。 発進するときまでが冬は大変ですから
「大変」な部分をできるだけスムーズにできるかを考えます。




5261. Re: 冬のメンテについて質問なのですが 黒のマリノG  2001/11/20 (火) 01:41
こんにちは
>現実世界とマンガなどの世界とのしっかりした区別を本当に持た
>ねばなりませんね。
そうですね。切り替えをうまくできるようにしたいものです。
ゲームを例えに出すと、ゲームではアクセル全開なのに 公道ではおとなしい そういう方のほうが多いはずです。 
これで いいはずです。 公道は必ず相手がいます。
ゲームのように予測できないこともあります。
現実は まわりを考えてこそ成り立っていますからね。 ゲームはぶつけても痛くないし 相手も怒りません。
最近の若い方は あまり怪我をしないし 自分も痛い思いというものをしたことが無い方が多いです。
怪我をしないのは良いことですが 相手の痛さを全くわかっていない方という方もいます。
バーチャルと 現実 それは 世界が違うことを わかって欲しいです。わからないなら子供です。
くどく こうして 書いてるのは、無茶して 怪我したり死亡してからわかっても遅いですから。。それが オーナーでも 同乗者でも 一般の方でも。。
せっかく 走れる場が 新しく出来てきているのに 見栄やカッコつけのために なぜ公道で無茶するのでしょう。。
そう 聞くと、「クローズドは高いから」という回答が多いです。
確かに高いですが 公道で無茶をして 周囲や家族に迷惑をかける
より 自分の好きなコースで自分の走りたい通りに 走って見ることが出来るほうが 価値がある と考えられれば 安いものです。
好きなことをするのですからあくまでも自己責任です。
たとえ コースアウトして怪我をしても自分持ちです。
公道でのリスクと サーキットでのリスクは かなり違います。
あぶなくないように タイムでクラス分けされた走行会などは
それぞれのドライバーが しっかりマナーを守って 周囲に
気配りをしながら走れれば 非常に安心なところです。
タケシさんもマリノでサーキットを走って 最後にはそう感じたと
思います。






5260. Re^2: 甘い誘惑 S-AFC 19号  2001/11/20 (火) 01:11
なるほど買おうと思います
年始に手渡しなのですが、その仲間も結婚でお金が必要みたいなので
人助け(笑)気分で買おうと思います

接続にはちょっとだけ面倒みたいですが
頑張って付けてみます

エンジンの大事なところをいじるパーツみたいなので
慎重に事を運ぼうと思います
その際は過去ログ参考にさせていただきます

オートマでも同じ要領で良いのですか?



5259. Re^3: やっぱり硬すぎます 黒のマリノG  2001/11/20 (火) 01:08
こんにちは
> 内径はF35R32ではなく、F65R62でした・・・(汗)
良かった、そんなになってしまったのかと思いました^^;;

>リア用はセット物で内径62が入ってますが65でも使用可能と
>のことでした
了解です。

> バネ自体はGABから出ているので購入は可能です
> が、問題はお財布のふくらみ具合かな?
^^;; そうですよね 年末近いですし。
まあ 我慢ですね。
車高調付けての初めての雪道は気を付けてくださいね。
ノーマル形状では 普通にグリップしていたところでも
発進初期にサスがほとんど縮まないので ホイルスピンして坂を上がらないということがあります。
私などは 車高調を付けたら 夏だけ付けて 冬は外すようなんです。 だから 付けないということもあります。
下り坂が終わって 登り坂があって というパターンの道が多い場合は しゃれになりません。
普通でさえ FFにスタッドレスつけて どうしようもないときは
チェーンを付けます。 チェーンなども 多少バネが沈み雪を噛むことでグリップします。
雪が 多い地域では 良く考えておいたほうがいいですね。

では




5257. Re: 甘い誘惑 S-AFC 黒のマリノG  2001/11/20 (火) 01:00
こんにちは
>装着によって、エンジン性能が激変するような物なのでしょ
>うか?
> 今のエンジンへの不満はそれほどありませんが欲を言うと
> 2500から4000までのトルクがもう少し欲しいな
> とは前々から思っています
おそらく お手軽チューンをしているのなら これで 不満は消せます。 買いでしょう^^;;

>トヨタ車はマージンが結構取ってあるから、少しいじるだけで
>結構違うぜって言われています
マージン分の一部は お手軽チューンで 多少使っていますが
お手軽チューンでは全域を変えるので 一部分だけ良くしたい
場合は S−AFC HYPER−R 社外ECU などが必要になります。

> 今の腕ではノーマルエンジンさえ扱えてませんが
> この値段に。。。。。。。。。。
> 助言おねがいします
腕が上がったときのために 有ってもいいと思います^^
まあ 楽しすぎて 腕が上がらないパーツではないですからね^^

では




5256. Re^3: プラグコード 黒のマリノG  2001/11/20 (火) 00:56
こんにちは
> 黒くなったら、CRCでふき取ってますがすぐ付着しますね・・・
ええ CRCだと逆効果です。かえって 埃を吸着します。
シリコンゴムなので 表面に一般の油脂はまずいです。
変質することがあります。 あと CRCは溶剤が大部分なので
そちらも割れの原因になることがあります。
水洗 または 落ちないときはガソリンで洗い乾燥、シリコン系のスプレーで軽くコート そのあと乾いた布できれいに拭くといいです。 かなりきれいになります。
但し 端子部分はぬらさないようにしましょう。

>やっぱり油脂系はだめでしょうか?
ええ だめですね。。

> 商売柄ガソリンはすぐ目の前にあるので、今晩でも拭いて見ま
了解です^^;;

>AE111ですがした方が良いのでしょうか?
AE111では 金属に当たらないので これはしなくてもいいでしょう。 タワーバーに当たる場合とか ヘッドカバー内はやってもいいかも知れません。
社外のケーブルの 抵抗値をテスターで 純正と比べてみるといいです。 ケーブルのトラブルならそれでわかります。
ノーマルは Kオームレンジです。
社外は もっと低いレンジでもOK

では




5255. 甘い誘惑 S-AFC 19号  2001/11/20 (火) 00:50
APEXのS-AFCを仲間がフルコンにするので5千円で買わないか?言われています

装着によって、エンジン性能が激変するような物なのでしょうか?
液晶画面がかっこいいなぁーとしか思っていなかったのですが
効果より5千円というのに惹かれています(笑)
買うと3まん5,6千円するんですよね?

2ヶ月に一回のサーキット走行
111でブリッ●の純正交換エアクリとイリジウム6番プラグ
社外プラグコードのみいじってありますオートマです

今のエンジンへの不満はそれほどありませんが欲を言うと
2500から4000までのトルクがもう少し欲しいな
とは前々から思っています
仲間が言うには、AFCで燃調いじれば結構違うし
トヨタ車はマージンが結構取ってあるから、少しいじるだけで
結構違うぜって言われています

今の腕ではノーマルエンジンさえ扱えてませんが
この値段に。。。。。。。。。。

助言おねがいします



5254. Re: 書き漏れがありました。 黒のマリノG  2001/11/20 (火) 00:48
こんにちは
> 「遮熱板を追加してラム圧を利用」も取り付けてみました。
> エンジン回転数が気持ち良く上がっていくのに
> 以前駆っていた競技車両を思い出しました。
そうでしたか 効果あったようですね。
NAは ラムでわずかに押すだけで良くなることがあります。
あまり押し込むと 向かい風の影響などを受け 空燃比が不安定になる可能性があるので 多少 というのが 専用の燃調をしていない一般の車には ポイントなんです。
レースチューンのちょっとした応用です。

以前は 競技していたのですね。
では 機会があれば 復活はしたいとお思いでしょうね^^
私もしたいですが 空き時間がなくて断念しています。
今は スポーツ走行を忘れないように たまに 練習がてら
ダートと サーキットを走っています。
どちらかと言うとダートとか雪が好きです^^;;

では





5253. Re^2: AFCセッティングについて カリメロ  2001/11/19 (月) 23:24
こんばんは。
早速アドバイスしていただきありがとうございます。
明日にでもショップに行って買って再度調整してみます。
今使っているエアクリーナーは、AEには合わないんですかぁ。
交換後に、また報告致しますのでよろしくお願い致します。



5252. ミッション移植 しげっち  2001/11/19 (月) 21:53
こんばんは。以前VVTの件では大変お世話になりました。さてAE111前期レビ・トレのミッション型式はC56ですが、他の11*系の車も同じミッションが使用されてるんでしょうか?同じならば、かなり玉数のあるカローラ・スプリンターのミッションで、痛んでない物を解体屋で手に入れたいので・・・



5251. Re: AFCセッティングについて 黒のマリノG [URL]  2001/11/19 (月) 21:41
エアクリを他のものに換えてみてください。
お勧めは TRD か SARD
高回転多用でなければ 純正でもOK

交換後に ECUリセットをして その直後に S−AFCを
坂道の上りなどで 速度違反しなくてもできるはずなので無理しないように調整してみてください。

結果はおそらく それで出ると思います。

合わないエアクリというものは存在します。
メーカーさんには悪いですが^^;;
AEに限っては合いません。

では 



5250. やっぱり気になるカタカタ音 きよのぶ [URL]  2001/11/19 (月) 17:22
こんばんわ。
インジェクターの「カタカタ音」…
気にしなければいいのでしょうけど、やはり音が大きく気になります。
インジェクターを新品に変えるしかないでしょうね。
でも新品にしたら音はとまるのでしょうか?

AE111 BZ-G 走行距離141000Km H7です



5249. Re: オイルが減ります あっきぃ  2001/11/19 (月) 16:10
> 入れる量はオイルクーラーを装着してませんので、規定量の2.5リットルです。減る度合いなのですが、一度山に行き走って帰ってくると

公道マナーとクローズドコース、を後から読ませて頂きました。
ちょっと自分の書いたここんとこが、関係するような感じするんで
フォロー入れたいと思います・・・
確かに、黒のマリノGさんのおっしゃる事がよくわかるつもりです。
自分は関東のある山で4年ほど走りこんでます。逆にクローズドコースは一度も経験したことがありません。いくら奇麗事ならべても自分のやってる事は違法行為なので、そのことに関しては一切言い訳しません。
が、最近の山に来る子達のマナーの悪さには自分もあきれています。
そういう自分は誰にも迷惑のかからないと思っていた林道でやっているのですが、最近、警○さんの説教で、上のほうでやってる音の反響が凄いとの事実を聞き、そろそろクローズドコースかなと考え中です。



5248. オイルが減ります あっきぃ  2001/11/19 (月) 15:42
こんにちは、初めてカキコさせて頂きます。
車は後期111レビンなのですが、最近、高回転を使ったりする激しい
走行の後オイルが減っていることに気が付きました。
オイル交換はブン回した後やるように心がけていますが予算の都合で月に一度程度の間隔で行っております。
入れる量はオイルクーラーを装着してませんので、規定量の2.5リットルです。減る度合いなのですが、一度山に行き走って帰ってくると0.2ほど、次の週に行って帰ってくるとまた0.2ほど減り、オイルゲージの下の方になってしまいます。もれている様子はありません。
車の走行距離は18000キロで、エンジンはノーマルで
吸気関係のチューン内容は次の通りです。
社外マフラー、純正交換エアクリ、社外エキマニ+ミイラ、
プラグコード+プラグ7番
なにかアドバイスありましたらお願いします。



5247. AFCセッティングについて カリメロ  2001/11/19 (月) 12:34
初めまして、いつも色々勉強させて頂いております。
先日、アペックスのSAFC(5つダイヤル)を付けたのですが、
過去ログを参考にしながら色々調整してきたのですが、いまいち
ここだ!という場所が、わかりません。よろしければアドバイスお願い致します。車はAE101後期シルバーヘッド4AGで、現在の使用は、
・フォルザ純正交換タイプエアクリーナー
・吸気パイプ立ち上がり部分カット
・アペックス ライトスペックマフラー
・アンフィニVVTC ・像の鼻割り済み ・タコアシミイラ 
・エアフロ洗浄・調整済み ・デスビ回し済み 
・プラグ TRUSTイリジウム7番/ウルトラプラグコード
車の使用目的は、普段往復70km通学、月1で走行会参加です。
以上、よろしくお願い致します。 



5246. Re: 8万キロ過ぎてから・・・・ 黒のマリノG  2001/11/19 (月) 11:17
こんにちは
>膝を怪我してしまい、足回りの異音原因追求は先送りしました
了解です. お大事に!

> まったくの無反応状態に・・・スターターすら回らない!!
> 明日、明るいときにバッテリーなどの点検してみます
恐らく バッテリーターミナルのネジが緩んでいるだけです.
ちゃんと締めると直ると思います。
あとは バッテリーに接続されているケーブルの端子部分 バッテリー側とそのケーブルのもう一方を良く調べて見てください.
締めつけミス接触不良だと 寒いときに発生し、キーをひねっていて
接触不良部分に多少でも電流が流れ、電圧降下ぶん(抵抗)で熱が発生し.お互いの金属が膨張して隙間がうまり 始動可になります.
予想を外したらごめんなさい.

調べて見てください.

では



5245. Re^7: 走行中の異音 無  2001/11/19 (月) 08:43
こんにちは黒のマリノGさん無です。

> 吊りゴムなどは つい切れたほうや 異音が出たほうだけに注意が行
>ってしまいますが、後ろを強化して揺れを少なくすると改善されるか
>も知れません。
確かに、そうです。面倒なので修理に出す時に、後ろの釣りゴムを替えてくださいとお願いしていたのですが劣化なしという事で交換してくれませんでした。(^_^;

実際後ろの方は横の振動に対しては剛性?が有りますが、縦方向の振動に付いては全然駄目のようです。AE111の後ろの釣りゴムは四角い管の中につりゴムを入れて、出た部分でマフラーを引っ掛ける構造でしたので同じようなハンガーのゴムが見当たりません。もしお知りでしたらご教授願いします。



5244. 冬のメンテについて質問なのですが タケシ  2001/11/19 (月) 05:20
黒のマリノGさんいつもお世話になっています。タケシです。
「公道マナーとクローズドコース」の記事読ませていただきました。
本当に勉強させていただいています。

現実世界とマンガなどの世界とのしっかりした区別を本当に持たねばなりませんね。

ただいま、うちのマリノは板金中で戻ってくるの待ちです。

本題ですが、冬になると気にしなければならない部分というのはありますか?
来月サーキット予定が合えば行きたいので、冬だから気を付けることなどあれば教えてください。

まだAE101に乗り換えて1年なので、知らないことばかりなのでぜひ何かありましたら教えてくださいませ。



5243. 8万キロ過ぎてから・・・・ 19号  2001/11/19 (月) 04:01
膝を怪我してしまい、足回りの異音原因追求は先送りしました

しかしまた新たな問題が・・・・・(泣)
ある時、エンジンをかけようとキーをひねったが
まったくの無反応状態に・・・スターターすら回らない!!
ちゃんとレバーはPでした、ブレーキも踏んでいました

ブレーキを踏んでもブレーキランプが点灯しない!!
電力がストップしているみたいです
とりあえず、バッテリー周りを点検するものも異常無し

しばらくキーをひねっていると、いきなり通常通りエンジンスタート・・・

CPUのリセットした時と同じで、時計はリセットされ、ラジオも初期状態になってしまいました

なんだったんだ!?
明日、明るいときにバッテリーなどの点検してみます
大事でないと良いのですが。。。ドキドキです



5242. Re^4: 公道マナーとクローズドコース 黒のマリノG  2001/11/19 (月) 02:49
つまり いじっても ノーマル的なイメージで 速くも イージーにも乗れる仕様で燃費やドライバビリテイも悪化しない レベルのチューンだけ取り上げています.(だから純正ベースのチューンでトータルバランスを常に考えている)
「永く快適に乗るためのノウハウ」それが このサイトのメカ的
なポリシーです. それは 整備が基本で 相乗効果をうまく使った
チューン(パーツ改善や調整)です.
チューンが先で壊れたら整備でいいんだ という考え方ではありません.

このHPでは レースや競技専用車の場合は、「競技用車両の質問」と明記します.これは 一般車とわけて考えたいし、その過去ログだけ見た方が 公道でもOKとか 回転数なども全域OKと勘違いしていまうからです.部分的な情報が1人あるきするのが怖いですしね.

競技車両のチューニングは、ショップチューンやレーシングチームの
ノウハウとも絡むので、このHPのメインページでは一切取り上げません.(ヒントはたくさん書いているので読む方次第(頭を使って自分で応用を考えられる人なら)でかなりの応用は可能 ^^)

競技車関連も 他の車種でもこの 掲示板では質問は受け付けます.
・競技車の質問の場合は、聞かれるかたがレギュレーションを把握して いることとします.
(じゃないとレギュレーション違反のアドバイスをしてしまう)

・他車種の質問の場合は 題名(タイトル)に車種名を必ず書いてくだ さい. AEは過去ログでそのまま読めばいいのですが 他車撞の
 場合に題名に車種がないと やはり 過去ログでは 何の説明なのか
 わからなくなります.

これらは 基礎的なマナーですね.

車は 古くなるにつれ 「整備の不良」が一番怖いです.
最近では 6ヶ月点検も法的には義務がないので 
オーナーが自己判断で行う必要があります.
何をすればいいの? と言われる方がいるかも知れませんが
車両のグローブボックスなどに常備されている「整備手帳」を
有効に生かしましょう.見たことがない方は まあ 見れば
わかります. 用語がわからないのなら オートメカニック誌やWEB
、本などで勉強してみてください.

では また 質問などあったらご利用ください.

絶版車を永く快適に乗るための・・・AE-MY GARAGE
管理人 黒のマリノG



5241. Re^3: 公道マナーとクローズドコース 黒のマリノG  2001/11/19 (月) 02:48
コーナー走行時は アクセルを踏まない(全開ではない)ものだと思っていた.。 なんていう超初心者は まずそのことを 低い速度域で経験してみて アクセルを抜いたままコーナリングするとスキール音がして早めに滑り出すが(これを 大きな勘違いですごいドリフトだと言っている方もいますが^^)あるていど コーナーと速度に合ったアクセル開度だとスキール音も少なく安定して早いことがわかります.
アクセルは 速度やコーナーの状態 路面によって 「調整」のように踏むのがいいんだ と思うはずです.
ここまでは 危険防止のために 書いてみました.
特に冬 雪や氷の道で グリップしないタイヤで(たまたま雪が降ってきてしまったとかで) コーナリング中 FFで完全にアクセルを抜いてしまいコーナリング中に車重バランスが フロントに寄り滑って事故になってしまったなどというケースもあるかと思うので
書いておきました.
こういう シチュエーションが怖い と思ったら 雪の時期は あらかじめスタッドレスを履いているべきです. 
雪の日は スタッドレスを履くのは 常識で 「ノーマルで乗れるぜ」
とかいばっているのは大きな勘違いで みんなは止まれるのに 止まれないんですからみなさんの迷惑です.
まあ 最低限の冬のマナーということで書いておきます.

最後に HPの趣旨をまとめます.
・AEは絶版ですからいかに永く乗るかを常に考えます.
 私の車で生じたトラブルやメンテは メンテ周期表に掲載
・メカのチューンなど ここに掲載しているものは かなりの期間
 テストをして 問題がないので掲載をしています.
 いじったために メンテ周期が 極端に短くなるものは割愛してい
 ます.
・あるていど以上(足まわりの交換やパッド交換以上)の整備やチュー ンは 資料である「整備書」などは 見れる環境にあるか有るもの  として考えます.
 (友人や 行きつけの 整備工場やショップ、デイーラーで見せて
 もらうのも手ですね.)
・エンジンチューンは 1年を通して 途中で設定を換えなければ
 ならないようなものは掲載しない方針です.
・基本的に公道を乗れる車(車検がそのまま受けられる車)
 をベースに考えます.
・触媒がついていないものは掲載しません.
 (環境的なマナー)




5240. Re^2: 公道マナーとクローズドコース 黒のマリノG  2001/11/19 (月) 02:48
ワインデイングロード(いい響きだなあと私は思っています^^)は 明け方 朝早くかすみがかかった時期とかに さわやかに走りぬけるのが
今も昔も 似合っているような気がします.
紅葉や新緑の時期 たまに走る ワインデイングロードが 来年も
気持ちいい道であって欲しいから1人1人がマナーを意識すべきです.

クローズドコースを有効に使う
「思い切り走るなら こういう安全な場所がいいな」と 感じてもらえればいいなと思っていますし、危険なドライビングで車にたよって走っていて いざ滑ったら事故で自分も 周囲も巻き込んでしまうような
ことは 非常に怖いことです.

公道でかなり 過激な走行をしているが、エントリー費が高すぎると言って一度も クローズド走行をしない方もいます.
でも 安全にドラテクが身につくと考え 毎月買っているパーツを1つ我慢すれば可能でしょうね.(こういう方は 毎月チューンしていることが多く、車があるていど完成したのに 新製品が出たからと的を外しているのに気がつかないままパーツ導入するから またバランスを崩し また完成したのにまた崩す.。 つまり 完結しないチューンになっている場合が多く 不用パーツが次から次に出てくる。お金がかかる)
ドラテクを覚えるには最適すぎるくらいの AEです.
公道で無茶しながら走るのではなく 気持ちを切り替えて クローズドコースで練習をまず何回か行い、慣れてきて周囲にも気がくばれるようになったらタイムトライみるのもいいかも知れません.
しかし 走行時は 自分のレベルは常に把握していて 怖いと思うところまでは踏まない、怖いという操作はしないことです.
まず 慣れること そうすれば 怖さが消えてきます.
特に AE1xxのように良くできすぎた車は 大きな挙動変化になりにくいため 限界をはるかに超えてしまった場合に初めて気がつく場合があります.



5239. Re: 公道マナーとクローズドコース 黒のマリノG  2001/11/19 (月) 02:46
HiroさんのHP Driving Power AE Series
http://homepage2.nifty.com/driving_power/
の本文やコラムでも書かれていますが 公道では 一般常識があるのなら 限界は見えないし特に一般車に迷惑になるような 連続的な高速走行 や競争(バトル行為)は大変危険ですし迷惑になりますし違法です.雑誌の影響などで それらの行為が正しいと「大きな勘違い」をして そのまま実施してしまう方もいるのかなと思いますが、あくまでもマンガやアニメは「フィクション」であり 時代にマッチしていないことは考えるべき時期に来ています.
でないと さらに 走りにくい道が増え続けます.
時代は 大きく変わってきています.

マンガやビデオの影響で 今は 「峠」という言葉がかっこいいのでしょうけども 我々(Hiroさんや 私たち)の時代は かっこいいのは 「林道」や「ワインデイングロード」でした.
しかし 今のような車の台数はありません.
今は 林道もダートではなくなっていますし 許可が得られにくいためラリーなどでは 許可を得られるコースを探すのが大変だ と良くオフィシャルの方から聞きます。 
ちなみに ラリーなどは 許可を得てコースを借りて運営しています.
(勘違いしないように書いておきます.)
峠などで過激な走り方で 一般車への迷惑や事故を起こし 
速度対策されて 非常に峠(ワインデイングロード)が走りにくくなってきています. (キャッツアイの埋めこみや凹凸など)
こういった 一般の走行で苦痛となるものは その道を 「通勤」や「通学」で常に使っている方たちは ものすごくたまらないことです.
つまり 「たまにそこに行く」人たちが 一般道を荒らして 規制されて 路面を走りにくいものにしてしまっているのです.
凹凸ができると走らなくなりますが「迷惑」だけが残っています.
いつも走らないと用をたせない人たちには「被害」以外のなにものでもありません.




5238. 公道マナーとクローズドコース 黒のマリノG  2001/11/19 (月) 02:44
みなさんこんにちは

最近 たまに この掲示板やメールなどの質問で レース専用車、JAF戦 スラローム系 C車両 D車両 など(勝つための競技車、燃費はそのヒート持てばOK、エンジンメンテ周期は最悪1レース、乗り心地は気にしない、できるだけ軽くするために騒音、室内温度、振動はひどくなるが気にしない)の純なチューニング車両と 一般公道を走る車(公道を走るための装備と快適性を持っている車、燃費も気にするし 年間を通してできるだけメンテナンスフリー)のチューンを混同してしまって問いあわせをしてくる例を見かけます.

そういうとき 私は 「基本的に何につかう車なのでしょう?」と聞きます.すると 多くが 「公道だけ」です.
そういう場合には 趣旨に大きく外れる場合は是正する方向に
回答を返しています.特にNAの場合は 加給器つきの場合のチューニングメニューがそのまま当てはまるはずがありませんが、勘違いしてかかれている場合も多くそういう知識(読んで得ただけで 自分でマッチするかどうかはまだ考えてはいないもの)の質問には NAはNAの考え方でやらないと失敗するということを話しています.

「では ドラテクのページを良く読んで理解できたら その仕様でクローズドを一回でも経験してみたら?」
と話します.(あくまで も 参加は本人の意思ですが.)
そうすれば どこに合ってしまったチューニングなのか良くわかります.
公道で限界が見えるほど飛ばすことがいかに危険かわかるようになります.(レース(競争)ではない タイム計測式の走行では 危険なものはほとんどない.。 危険を作るとすれば 自分の整備不良
自分の能力では「危険」だと 思う部分を一瞬でも越えてしまう場合です.

サーキット走行の頻度がものすごく高いのなら 競技車的なチューン
でいいでしょうけれども..そういう方はほとんどが専用車が別に合ったりします.勝てる車とそれなりに走る(練習にはベスト)とは異なる
ということです.
普段の足は あるていど快適で 徹夜あけなどでも 気楽に乗れるじゃじゃ馬ではないほうがいいものです.
公道ではシャープな挙動が楽しいし サーキットでは安定指向が基本です.



5237. ノーマル+お手軽チューンのご報告 もっちゃん  2001/11/19 (月) 00:51
足回り、排気系をノーマルに戻し、純正タコ足をミイラ化完了したので
結果報告です。

・足回り
車高調装着時は、乗り心地が悪かった為、乗り心地はかなり良い感じ
ですね。動きがしなやかなんで、どのぐらい荷重がかかっているのかも
分かりやすいですし。
これを乗りこなさないと。。。って意味が分かった気がします。
冬で雪も降るし、ちょうど良い機会なんで、がんばって乗りこなし
てみようと思います。

・タコ足、マフラー
純正に戻して、ミイラ化しましたが、トルクの太さにびっくりです。
これは、社外マフラーに交換している方で、パワーが・・・って人に
お勧めですね。
音で速く感じてた部分もありましたし、何せ数万も出して買ったパーツ
何で、黒のマリノGさんが言われた通り、すごいんだって思い込みがあったようです。
少し乗ってみて、純正の良い所を出来るだけ失わないような、社外マフラーに交換しようと思います。
今狙ってるのは、レガリスRなんですが、他に何かお勧めのマフラーがあったら、ご教授願います。

以上、初心者の感想でした。



5236. Re^2: 吸気+αな質問・・・ 黒のマリノG  2001/11/19 (月) 00:22
> じゃぁ縦向きに伸びているパイプってどうするんでしょうか?
完成時はそのまま純正のエアクリーナケースにつけたままです.

> ネジを外さず、パイプを切断して外してしまうと元に戻らないから怖>くて出来ません・・(笑
ネジは 外さないとどうにもなりません.
細工とかではなく 配管同士を取り付けて(配管同士をネジで固定して)から 車体に止めています.
外すのは 
・吸気配管で クリーナーケースを外す際にじゃまになるもの
・クリーナーケース全体
・入り口の配管セット

で 外した「配管セット」をばらしてから加工して取りつけします.
それで 組みつけて終わりです.

外れないときは 周囲を外すことをまず考えてみてください.
考えている時間ばかりかかるなら 外すことを考えれば
半分以下の時間で終わります。

では 参考にして やって見てください.
あくまでも やりすぎは 効果はありません




5235. Re: 吸気+αな質問・・・ 黒のマリノG  2001/11/19 (月) 00:22
こんばんわ。
> でも、「蛇腹を使ってレースカーみたいにもっと効率良く取りこも
>う・・・」って思って蛇腹を購入したんです。
直結してしまうのは 吸気管全体の長さが変わってしまい 定在波の発生の可能性があり効率を落とす回転数が出る可能性があります.
「純正の長さ」以上にはすべきでは有りませんね.
キノコエアクリなどで 直前まで引いている例はよく見かけますが
走行時に空気が本当に流れるのか 扇風機などでテストしておくといいでしょう. 蛇腹はかなりロスになります.
(流体は パイプ周囲に凸凹があれば抵抗になります.)
蛇腹を使うときは できるだけ引っ張って 凸凹を減らして使います.
もし 今まで知らなかった方は 引っ張って長さを切って調整するだけですで行うといいと思います.
最近の回答にも書きましたが 冬 気温が氷点下になるときは
冷気導入は逆効果になることがあります.
GT−Zなど 過給器つきなら ブーストで吸気温度が上がるので 問題ないでしょうけど。 NAでは 気化熱にしても熱を奪うわけで
パーシャルアクセル時の燃料の霧化を考えるとあまり低い温度で吸気するのは燃費悪化やドライバビリテイの悪化になることがあります.

>蛇腹の径は50φで、1mです。
細すぎます.
扇風機で風を送ってみればわかります.
多少曲げたらあまり通過しません.(抵抗で入って行かないか戻ってしまう、、 まあ NAじゃないので引っ張ってはくれますが 冬やるものではありませんね)

> で、いざ作業に掛かると・・蛇腹を通すスペースがエンジン内に無
あるはずがありません^^;; 雨水が入りにくい構造になっていますからね.

> レースカーってエンジン内を何か加工して取りつけてるんですかね?
レース専用車ならボデイ穴あけは当然です^^;; 保安装備も外せる場合などは 最低限の装備しかないので 空スペースは出来ます.
公道を走る車とはちがいます.

>あのパイプってエンジン内に電動カッターかなんか入れて切っちゃう
>んですか??
糸鋸か 金鋸 あるいは ハンドサンダーにコンクリートカット用の刃をつけて切ります.(自己責任)工具の扱いは気をつけてください.

> カッターナイフとかだと切れそうに無いんですが・・・。
絶対に切れません あぶないのでやめましょう ^^;; 




5234. 書き漏れがありました。 のりりん  2001/11/18 (日) 23:59
書き漏らした事がありました。
HIDを取り付けると同時に、
「遮熱板を追加してラム圧を利用」も取り付けてみました。
段ボールをアルミテープで包んだ物を作成しました。
今日、慣らし運転した所、
エンジン回転数が気持ち良く上がっていくのに
以前駆っていた競技車両を思い出しました。
有り難うございました。



5233. 吸気+αな質問・・・ ま〜くん  2001/11/18 (日) 23:22
こんばんわ。
技術的と言えるのかどうかわからないですけど、
質問させてもらいますぅ。

車はAE101LevinGT-Z前期型です。
で、吸気にこちらで載っていたラム圧を利用したものを自分の車にも・・・って思って作業に掛かろうと思ったんです。
でも、「蛇腹を使ってレースカーみたいにもっと効率良く取りこもう・・・」って思って蛇腹を購入したんです。
蛇腹の径は50φで、1mです。
バンパーはノーマルでナンプレ辺りの横の隙間から出そうかと思ったんです。
で、いざ作業に掛かると・・蛇腹を通すスペースがエンジン内に無い・・(w
ラジエーター付近もスペースが無いし、エンジン下部から通すにも穴を空けないと通りそうに無いし・・・。
レースカーってエンジン内を何か加工して取りつけてるんですかね?
でもって、こちらで書いてあるカッティングによる吸気効率の上昇方法ですが、あのパイプってエンジン内に電動カッターかなんか入れて切っちゃうんですか??
カッターナイフとかだと切れそうに無いんですが・・・。
あと、カッティングするのは横向きに伸びているパイプですが、
じゃぁ縦向きに伸びているパイプってどうするんでしょうか?
ネジで固定されていて、そのネジも外れないように裏側で細工されています・・・。
ネジを外さず、パイプを切断して外してしまうと元に戻らないから怖くて出来ません・・(笑

教授お願いできたら幸いです・・・。



5232. Re^2: やっぱり硬すぎます 終太郎  2001/11/18 (日) 18:36
アドバイスありがとうございます
足回りは乗り手によって好みが違うし、走る場所によって違うのでほんと奥が深いですよね

車高自体は純正より3p程度のダウンで固定、減衰力は前後同時調整で弱中強(実際の目盛りとは違いますが)って感じで試してみました
現在はF2R1、タイヤはアゼニスを使用しています
一般道のような程度の良い舗装路では多少硬い程度なのですが、舗装状態の悪い裏道を通ることが多く、ギャップによるボディの軋みや跳ねが辛い状況なんですよ・・・
さらに直巻きのバネを使うのは初めてで、純正形状と比べてしまうとどうしても違和感があるんです
入力に対し、純正形状だとフニャフニャっと吸収するのが直巻きだとガシガシ吸収するような・・・?(入力に対し常に同じ硬さ?)
あとバネに対して減衰力調整を低くしすぎなのかな?
(以前同じような書き込みを見たときはもっと高かったですよね)
でも、同じレートで違う乗を設定出来そうならもう一度調整してみて考える事にします(笑)
理想のしなやかで硬い足めざしてがんばります♪
(それを考えると純正はホントに良くできてますね)



5231. ライブサウンドシステムについて aeolt  2001/11/18 (日) 17:17
こんにちは、AE101を乗っているものです。今市販のデッキをつけているんですが、元々ライブサウンドシステムがついていたみたいでそのアンプを使えたら使いたいと思っているのですが、どうしたらいいですか?ちなみに今の市販のデッキはアンプ内蔵なのでカプラーからスピーカーだけ直接引っ張ってきています。またもともとあったライブサウンドシステムのアンプを利用した場合、音って変わりますか?知ってたら教えてください。



5230. Re: やっぱり硬すぎます Hiro [URL]  2001/11/18 (日) 11:40
確か、GABのレボリューションストローク2って減衰力調整式でしたよね?
減衰力の調整はいろいろいじってみました?
タイヤサイズとの組み合わせや車高の決め方にもよりますが、きっと調整次第で妥協できる乗り心地に出来るセッティングポイントがあると思うんですが。

私の車は、いろいろなメーカーの足回りを試してみた結果、TRDのサスキットforサーキット車高調(減衰力調整式)で、バネレートはGABと同じF8R6にしてありますが、減衰力の調整で街乗りではノーマルよりちょっと硬いかな?って程度の乗り心地にすることが出来てますよ。
ストリート用の車高調で硬すぎるセッティングしか出ないのも変だと思います。

減衰力調整式の車高調のセッティングのポイントは、リアの車高や減衰力をどうするかにかかってきますので、まずリアを決めてから、それに合わせてフロントの車高や減衰力を決めてあげる必要があります。
ストリート用の物だと、あまり車高を下げてしまうとショックのストローク減少とバネの応力が想定された規定値より弱くなるという現象が起こるために乗り心地が悪化することがあります。
物によっては、メーカー推奨値の車高よりも高くしないと乗り心地が確保できない物もあるようです。

せっかく車高調にしたんですから、いろいろとセッティングを変えて試してみて下さい。
ノーマル形状とは違って、車高調はベターな(ベストとは言えませんが)車高や乗り心地は自分で作っていかなければならない物ですし、それらが調整できるということで、自分好みのセッティングを見つけるのに、何年もかかることもあります。
私の場合も、今の状態を見つけるのに、JGTCに参戦しているプロのレーシングドライバーの方たちに乗ってもらったり、TRDの開発スタッフの人たちの協力や助言を頂きながら、自分で好みのセッティングを見つけ出すのに、走っては調整の繰り返しで1年ちょっとかかりました。

バネをレートの低いものに変えるのは、今の組み合わせでいろいろ悩みながら試して、それでもダメだった場合でもいいのではないかと思います。
足回りって、奥深いものですから、それだけに面白いとも言えますので、なんとか自分好みの乗り心地を見つけられるといいですね。




5229. Re^2: プラグコード きよのぶ [URL]  2001/11/18 (日) 10:28
> 表面が黒くないですか?
黒くなったら、CRCでふき取ってますがすぐ付着しますね・・・
やっぱり油脂系はだめでしょうか?
商売柄ガソリンはすぐ目の前にあるので、今晩でも拭いて見ます。

>カーショップに赤いスパイラル状の配線保護パーツがありますのでそれを巻いておくといいです
AE111ですがした方が良いのでしょうか?




5228. Re^2: やっぱり硬すぎます 終太郎  2001/11/18 (日) 07:06
> では RS−Rあたりで 特注で作ってもらったら?
> 以前は 良くショップ経由でお願いしていましたが
> 形状が特別なのかな??

すいません、目一杯書き間違いしてました・・・
内径はF35R32ではなく、F65R62でした・・・(汗)
ついつい変な癖で打ち間違いしてました、すいません

リア用はセット物で内径62が入ってますが65でも使用可能とのことでした
バネ自体はGABから出ているので購入は可能です
が、問題はお財布のふくらみ具合かな?



5227. Re^2: 流用パーツ かずくん [URL]  2001/11/18 (日) 05:39
回答ありがとうございます。早速調べて部品共販に行って購入してみたいと思っています。本当に助かりました。



5226. Re: やっぱり硬すぎます 黒のマリノG [URL]  2001/11/18 (日) 04:20
こんにちは

> GABのレボリューションストロークUを入れて数ヶ月?
> 結構馴染んでは来たのですがやっぱり硬いです・・・
そうですか。 はやり8Kは公道では堅いですよね。
ノーマル形状で 4K以上と同じくらい。。
APEXのType2や DRスポーツと同じくらいですね。
ノーマル形状だと バリアブルレートの部分で 乗りごこち的にも
トラクションのかかりはじめ、滑る路面では有利です。

>ギャップがあるとタイヤ依存率の高さを感じます
>補強無しのボディでは軋みも結構出ますし・・・
そうですよね。

>スプリング内径がF35R32でリアをフロントに持っていくのは不
>可能だそうです バネレートを選択出来ないセット販売の落とし穴でし>た(笑)
あらら。。
では RS−Rあたりで 特注で作ってもらったら?
以前は 良くショップ経由でお願いしていましたが
形状が特別なのかな??

今のレートは ミニサーキットだと曲がりやすくてちょうどいいんですけどね。
どうしてもきついときは 扁平率を上げるか 空気圧を多少下げてみてはどうでしょう。
寒くなるので 冷間でチェックしておいたほうがいいかも。。
で サーキットなどでは 走行時優先でセット。

では

 



5225. Re: HID取り付けました。 黒のマリノG [URL]  2001/11/18 (日) 04:12
こんにちは
> ヘッドライト下部を固定しているプラスチック部品の取り外しに手間>取り、片方1時間かかりました。
HID 明るいですよね。
私も そのうち付けたいのですが^^;; 
いつも 他のものに化けます。

> この車は101として扱うべきでしょうか、 111として扱うべきなので>しょうか?
エンジンは AE111 ですかね^^;
シャーシーは 101G
ECUなどは ショップでECU番号でわかるので問題はないですが
エンジンハーネスなどは AE111と異なる場合があります。。
注意しましょう。
長く乗りたいなら 配線図は いまのうちに入手しておくべきですね。

では






5224. Re^10: 燃費悪化について(詳細説明) 黒のマリノG [URL]  2001/11/18 (日) 03:58
こんにちは
>普通そんなに走らないって。どう車種に乗ってる人はほとんど10キロ
>以上走るって言ったらそんなのありえないって言われました。
^^;; 
AEは 多少距離が伸びれば さらに走りますよ。
汚れたまま 放置して 変に学習してしまうと 燃費は悪化します。

>納得できなかったですけどそこまでいわれたらどうしようもないです
>からね。
けんかしても仕方ないですしね^^;;
でも そう言ってしまったら メーカー公表の 10モード燃費は何なんでしょうね^^;;
メーカーの直系のデイーラーがそう言ってしまったら 困ると思うんですが。。
まあ 夏場エアコンを使って 街乗り専門だと 60Km定地走行燃費の半分走ればいいほうという場合もあります。
通勤や通学が数km以上あるならば MTなら 10kmは走るはずです。まして6速ですし、1.6 NAですから 
適正なギヤと回転数で走れば 普通は走ります。

>スロットル洗浄って言うのはディーラーではやってもらえないので
>しょうか?
やってくれますよ。
だた デイーラーに備え付けの EFI専用のクリーナーじゃないとだめかも知れません。
規約で決まっていて変更できないことがあります。
まあ 話をしてみて 方法を説明すればわかってくれるかも知れません。 とにかくFEI用では 落ちきれません。

>このまえ自分でファンネル脱着してあの辺いじるのはもう懲りたんで
ええ 111は大変ですよね。^^

>点火時期を純正に戻すのはデスビを調整してもらうのですか?お金は
>取られるのでしょうか?
ええ デスピを調整してもらうのです。
調整ですから 取られるかも知れませんが 買ったデイーラーならサービスでやってくれるかも知れませんね。
突起の位置で 今とどれくらい違っていたか 教えてください。
今の位置を覚えておいてください。
(デジカメで撮るとか マーキングしておく)

では




5223. やっぱり硬すぎます 終太郎  2001/11/18 (日) 01:16
GABのレボリューションストロークUを入れて数ヶ月?
結構馴染んでは来たのですがやっぱり硬いです・・・
ストレートスプリングとはいえF8R6はちょっときついですね
平坦だとそれほど気にはならないのですが、ギャップがあるとタイヤ依存率の高さを感じます
補強無しのボディでは軋みも結構出ますし・・・
F6R4にレートを下げようとGABに問い合わせたところ
スプリング内径がF35R32でリアをフロントに持っていくのは不可能だそうです
バネレートを選択出来ないセット販売の落とし穴でした(笑)



5222. Re^9: 燃費悪化について(詳細説明) kenG  2001/11/17 (土) 23:29
黒マリノGさん、大変丁寧なレスありがとうございます。今日車を買ったところのネッツに電話して聞いたんですが、8.5キロしか走らないって言ったらいい方だって言われました。普通そんなに走らないって。どう車種に乗ってる人はほとんど10キロ以上走るって言ったらそんなのありえないって言われました。納得できなかったですけどそこまでいわれたらどうしようもないですからね。スロットル洗浄って言うのはディーラーではやってもらえないのでしょうか?このまえ自分でファンネル脱着してあの辺いじるのはもう懲りたんです。。。AE111はかなり手間かかるじゃないですか。点火時期を純正に戻すのはデスビを調整してもらうのですか?お金は取られるのでしょうか?



5221. HID取り付けました。 のりりん  2001/11/17 (土) 21:59
はじめまして。
AE101Gカローラワゴン最終型を駆っています。
本日、HIDヘッドランプ(Hi/Lo切換式)を自分で取り付けました。
ヘッドライト下部を固定しているプラスチック部品の取り外しに手間取り、
片方1時間かかりました。
ところで、
この車は101として扱うべきでしょうか、
111として扱うべきなのでしょうか?
宜しくお願い致します。



5220. Re: プラグコード 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 18:50
こんにちわ。

> 使用年数が4年くらい、走行距離が60000くらい使ってますが、
> 寿命と考えて良いのでしょうか?
表面が黒くないですか?
そこでリークしますから その黒いのをガソリンなどで拭いてみて
ください。 基本的に切れなければ使えます。
純正よりも高圧電流が多いため汚れが静電付着します。
それが黒く見えます。リークが出ないようなメンテは必要です。
あと AE101では エアフロの上で 金属に当たることがあります。 カーショップに赤いスパイラル状の配線保護パーツがありますのでそれを巻いておくといいです。 私は今もそうしています。

>今純正プラグコードに交換したら調子が良いみたいです。
>マフラー:HKSドラッガー、エアクリ:BLITZ純正交換タイプですが
>純正新品を買うか、社外にするか迷っています。
>あっあとプラグはイリジウムタフVK20です。
仕様的には 問題ないので おそらくリークが多いのでしょう。
ただし プラグが抵抗入りだと純正のほうがいいばあいがあります。
抵抗なしプラグに純正コードでは まれに調子を崩す場合があります。
(おそらく 抵抗値のばらつきが原因のノイズまたは電圧差が効いてくる。 社外品は コードは同じ抵抗値なので 抵抗無しプラグでも気筒バランスは崩れないのだ! ばらつきは ほとんどが気筒バランスの狂いです。 様々な要因があります。)
純正コードでプラグだけ換えたら調子悪くなった場合は 社外の抵抗の低いコードにすればOK。
特に低すぎる必要はありません。 電流が増すとプラグも減ることは
お忘れなく。
プラグメンテ周期や交換時期は 電流が増えると短くなります。

では



5218. Re^3: ヘッドO/H 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 18:38
足をあまりいじらなくてOKなのは AE92後期以降からです。
特にスタビリンクが ゴムだったころの足は 今の足と比較になりません。スタビリンクのピロ化だけでも変化は大きいです。
但し 純正では ゴムリンクでちょうどいい設定なので
コースによっては スタビを細くする必要性も出てくるかも知れませんが。86なら調整式スタビも 社外品であるのでお勧め 調整だけで済みます。

足は ほぼノーマルでも これと 足まわりのブッシュの総打ち換え だけでけっこう良くなります。
古い車なので ブッシュ交換していないのなら 交換すべきです。
ほんとに生き帰ります。

では



5217. Re^2: ヘッドO/H 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 18:37
> 最終的には、エンジン92+4連スロットル+カム86純正+フリーダ
>ムフルコンと考えてますが?
> ピークパワーより、中低速トルク重視で、街乗り快適仕様を目指して>います。 皆さんの考えは、いかがなものでしょうか。
ええ 仕様的には トルクフルな4A−GEらしくていいですね。
ちょうど 奥山さんの仕様に似ていますから フリーダムのセッテイングの内容も参考になると思います。
Taka8さんも フリーダムです 掲示板で聞いてみるといいでしょう。
もし その仕様なら インダクションBOX仕様にして 遮熱板で 外気を吸えるようにしつつ ラム圧をかけるのがいいでしょう。
エアクリ位置は はせさんの86を参考にしてみてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae86-tc3.htm
86も レースカーレベルまでの チューンはしないで 最新の
AE111の仕様の良いとこ取りで 真似てみるといいと思います。 
内装のある快適な86もいいと思います。 
はせさんのはち はナビまでついてる 快適な86です^^;;
(宣伝)
重さを換えないのなら 5バルブにして パワーウェイトレシオを上げて速くするのがいちばん簡単です。あえてエンジンはノーマルにしておくと壊れにくい車に仕上がります。(渋滞や坂道でののろのろ運転、雪道ののろのろ運転でも気をつかわなくて済む)

つおしさんが 4バルブのまま 活かす というポリシーを持っているのか予算次第ですけどね。
予算があるのなら AE111純正換装をお勧めします。
しかし 同じエンジン形式で すごいマシンが仕上がりますね。
私も 86のリアサスペンションが あの形式でなかったら
足の車として AE111換装して 乗っているかも知れません。
パワーをかければかけるほど あの足は足を引っ張ります。
86は 最近のパーツでしっかり足を 仕上げないとパワーアップに
足が負けます。



5216. Re: ヘッドO/H 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 18:36
こんにちは
>皆さん、苦労しながらも一生懸命挑戦していますね。
>私も勉強しながらがんばろうと思います。
終わってレポートを書くと簡単に感じますが 作業はけっこう時間
 労力 忍耐力 几帳面さ が効いてきます。
加工については 初めて行うなら 几帳面な女性のほうがうまい場合も多いです。 しかし 職業となると 忍耐力の面で男性になるのかなと
思います。計測 も重要な作業なので まず 何を測定すべきか
 工具や計測器は何があればOKかを調べて あとは HPにあるような参考書籍で調べてみてください。
まったく同じに作業するのなら ムック本の作業をそのまま真似て
作業すればOKでしょう。
ただし 以前の 4A−GEエンジン系のムック本には 印刷ミスもありましたので修理書としっかり比べながら作業するといいと思います。
自分で行うなら まず 専門書などでエンジンに関係なく構造を理解してそのあと 4A−GE固有の内容を知るといいでしょう。
お勧めの書籍は メンテ&チューンの AE各車のチューニングのページに本の写真を貼り付けてあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tyune.htm

それで進めてゆくと また不明なことがでてきますから
そこでまた調べる。。 その繰り返しです。
いかに知るか いかに作業をこなしているか で自分自身のノウハウは
できてきます。 最初から自分のノウハウを期待しても失敗するでしょう。 まずは 整備書などの通りに行って 自分の能力を 真っ向から知ることです。 逃げたくなっても逃げたら負けです。
車の整備は ネジ1本はずれないだけで すべていやになることもあります。 とにかく取れないときは取れません(経験者は良くわかると思います。 そして経験者は今笑っていると思います。。 そうそう って^^;;) とにかく できないときは 聞いて先に進めることを考えてみてください。




5215. Re^3: ショックの切り欠について 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 17:59
こんにちは
>異音発生個所を特定した上で ストラットの組み直しをしてみます。
そうですね。
せっかく外すので 簡単に同時に交換できるゴムパーツやウレタンのパーツは交換しておくといいと思います。
バンプラバーでさえ 古くなると堅くなります。
有ればいい というものかどうかは 走り方によります。
私などは バンプラバーは大変重要なパーツです。
堅めすぎてストロークさせていない場合は 有ってもつかわない
ばあいも多いですが ノーマル あるいは 若干堅めのショック、バネであれば当たるはずです。 
ダウンしたからといって 切ってしまえばいいのか というとそうでもありません。
車のいろんな本に バンプラバーによるチューンはほとんど書かれていません。
ウレタンは あるていど縮まると金属のように堅くなります。
このことを良く考えて 車をいたわり(ショックを底突きさせない)
ロール限界なども調整が可能。。
純正は ショックが抜けてしまったときのことまでしっかり考えています。 バンプラバーは活かし はずしてしまわないようにしましょう。
FRのドリフト系では これを利用して パッカーという スペーサーを入れて きっかけ作りに役立てていたりします。
このバンプラバーが当たると すごい堅いバネと同じになり
タイヤの限界が落ちます。(滑る)
車高をちょっと下げたくらいなら1段だけカット
車高ノーマルなら 純正そのままがいいでしょう。
メーカーによって考え方は様々ですから 自分の考えと合わせて考えて
みて 失敗のないようにしてください。

では 参考にしてください。




5214. Re^7: ショップ 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 17:45
ショップでも入っている予定をあけてまで 安価な作業にかかりきりになるのは 売り上げ的にはつらいものです。
(社長ならいいけど。。店員さんにはかわいそう)
お金にならないので その日の売り上げに響きますから。。空いているときはすぐ行ってくれる場合もあります。ショップもビジネスなので 依頼するときは無茶は言わないように気を付けたいものです。頼むときは 見積もりとスケジュールを相談してから。。
行ってから 価格でもめるのはお互いいやなものです。
自分で整備をしたこともなく、メカ的に手を汚したり、力仕事や、ノウハウめいた作業をしたこともない方にはときどき、「自分のになると周りが見えなくなって」 「とにかくすぐにやって」という方が多いように感じます。心当たりの方は 改善するとショップの対応が良くなるかも知れません。^^;;
そういう考え方が ショップの敷居を高く感じさせてしまっていたりすることもあります。 常識をもって紳士的(謙虚に)に対応をしてつきあってゆけば2−3回行けば 慣れると思います。
(常識を 大きくはずれてる場合は当然相手にされません。。 これは どこでも同じ。)量販店以外のショップに行きずらいという方は参考にしてください。

では



5213. Re^6: ショップ 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 17:45
こんにちは
>ですね。タワーバーってボディに直結してて「大物!」
重そうですが パイプなので中身はなく軽いです^^

>できるだけ早く暇を作ってやってみたいと思います。
やってみてください。

> こんなにすごい車だったのかと、本当に驚きました!!
> まさに「スポーツカー」といった感覚、加速感が全く違う!!
> スポイルされた状態で走ってたことが悔やまれます。。。
> この変化には感動を覚えました。ありがとうございます。
了解です。 中古車の方は 新車の状態を知らないですから。。
わからないまま車のライフを終えてしまったり 「AEってこういうもんだったんだ」と感じて車を乗り換えた方も多いのでしょうね。
もったいないことです。。
やはり 汚れの確認や洗浄などのメンテは長く乗るオーナーなら
定期的に自分で あるいは 整備工場で行うべきです。
ショップだけの方もいますが 軽整備だって依頼はできるはずです。

みなさんために ここで 「ショップ」のつきあい方について書いておきます。量販店以外のカーショップ、ラリーショップ、チューニングショップ などは 「行きにくい」という方が多いのですが それは 自分次第であり、合うお店かどうか行って確認すればいいのです。
選ぶ権利はありますから^^ 技術力で信頼ができて 話も気楽にできる 相性のいいお店を選択すればいいと思います。
(最初から気楽すぎる お店はあぶないかも^^;; 技術系のショップほど 最初は怖いイメージだったりします。 まあ すぐ慣れますが^^)
作業は 時間的余裕を持って依頼すれば 「できない」と断るようなショップは無いと思います。
「すぐやって」というと「やだ」というショップは多いでしょうね(笑) まず直接行く前に「予約は必要ですか?」とまず電話で聞く
といいと思います。(会うと緊張してしまう方もいますが電話なら
話せる方もいます。)



5212. Re: 流用パーツ きよのぶ [URL]  2001/11/17 (土) 17:00
サスペンション以外ならほとんど流用は可能ではないでしょうか?
ぶっちゃけた話AE92〜AE111まで流用できるものがあるみたいですよ。

あと部品共販の件ですが、私は前の職場がトヨタ部品福岡共販ですが、
車検証なしでも部品の購入は出来ます。
その為には車両型式、グレード、年式ははっきりと伝えてください。
車検証があるよりかは若干時間はかかりますが、調べて購入は出来ます。



5211. プラグコード きよのぶ [URL]  2001/11/17 (土) 13:28
こんにちわ。
プラグコードなんですけど、ウルトラのコード使ってますが、
使用年数が4年くらい、走行距離が60000くらい使ってますが、
寿命と考えて良いのでしょうか?
今純正プラグコードに交換したら調子が良いみたいです。
マフラー:HKSドラッガー、エアクリ:BLITZ純正交換タイプですが
純正新品を買うか、社外にするか迷っています。
あっあとプラグはイリジウムタフVK20です。



5210. ヘッドO/H つおし  2001/11/17 (土) 12:32
黒のマリノGさん、大変丁寧なアドバイスありがとうございます。m(_)m
各HPの記事読ませていただきました。大変参考になります。
皆さん、苦労しながらも一生懸命挑戦していますね。
私も勉強しながらがんばろうと思います。
エンジンのO/Hの話をしていたところ、92前期と101の車体もらえることになりました。
はじめから、O/Hの計画を立て直さなければ・・・
最終的には、エンジン92+4連スロットル+カム86純正+フリーダムフルコンと考えてますが?
ピークパワーより、中低速トルク重視で、街乗り快適仕様を目指しています。
皆さんの考えは、いかがなものでしょうか。
アドバイスお願いします。






5209. Re^8: 燃費悪化について(詳細説明) 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 12:06
しばらく走行したあと プラグの焼け具合と マフラー出口にうっすらとカーボンがついていることを確認してください。
このカーボンは 多すぎても少なすぎても燃費は悪いです。
できれば ECU換装などをしていれば ショップの プロ用空燃比計やデータロガーでデータを見て調整 あるいは 燃調コントローラをつけて ショップで プロ用空燃比計やデータロガーでデータを見ながら調整してもらえばデータ的にきちんと合うことになり、フィードバックのタイムラグが減ります。
すべて(エアクリ、マフラー、ファンネルなど 点火系はあまりもんだいにならない)純正なら 燃調は気にしなくてもいいでしょう。
純正の状態で 燃比が悪いときは

・タイヤ
・スロットルやエアフロの汚れ
・点火時期やバルブタイミングのずれ
をまずチェックし

・コンプレッションの気筒差(これも気筒バランスを狂わす)
・燃調の狂い(O2センサー、インジェクション、フュエルフィルター、フュエルポンプ、レギュレータなど)
・エンジン本体の異常
は 最後にチェックです。
中古車では 純正の点火時期がずれている場合もあります。
車検では 異常がなく 排ガス値が問題なければみませんし。
とにかく 点火時期を基準値にしてみてください。

お手軽チューンは 自己責任なので 読んで理解できて 
やる と思った方が行ってください。強制するものではありませんので。
チェックは まず 今までとの相違を見つける(思い出す)ことから初めてみましょう。

では



5208. Re^7: 燃費悪化について(詳細説明) 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 12:06
モータースポーツECUライトチューンでは このタイムラグは捨てたものではないのですが^^;;
燃費や排ガスを考えれば O2センサーは フロントパイプでは無く EXマニについていたほうがいいはずです。
それをあえて フロントパイプにしていたあたり なかなかやります
ね トヨタさん、、 それで 排ガスもクリアし燃費もいいのですから^^;;

さて
ここで お勧めしている 「4連スロットルの洗浄」はそういった意味でも アイドル域や 燃費が気になる3000rpm程度までの領域のエアの気筒バランスを崩す要因になっている 「吹き返しやオイルによる汚れ」を洗い流すことで 新車当時の正常な「4気筒 どの回転域でもきちんと同じだけエアを吸う状態」にします。
これは 1スロットル車ではあまり問題ないことですが 4スロットル車(他の多連スロットル車も)は 基本的なメンテナンスだと思います。ここで 紹介をしてみなさん正常に戻っていますが。
以前は 当たり前のことだった ということを知っておいてください。
いまでは お知らせできたことは良かったのかなと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
・洗浄をしたのが ずっと前ならまずスロットル洗浄
・点火時期を純正に調整してもらう
・純正点火時期の位置にマーキングしておく。
この状態で燃費が良くなっているかどうかまずチェック

・お手軽チューンの点火時期調整をする。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
 必ずハイオク使用
・他のお手軽チューンをする
お手軽チューンのきれいな写真が掲載されている
ナオ☆レビンさんのHPの DIYページも参考にしてください。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/r-motion/nao-levin/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

などが効率アップと 気筒バランスを良くする手順です。



5207. Re^6: 燃費悪化について(詳細説明) 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 12:00
> 中古で買ってまだ1ヶ月、1000キロ程度で最初からこんな燃費でし
>た。
一度 整備工場か 購入したお店で 「純正の点火時期」に調整してもらって様子を見てください。
そのあとでOKですので 調整したあとの 燃費を教えてください。
調整は必ず 修理書で指定の方法で行ってもらってください。

>係ないのですか?吸気が増えた分燃料多く吹いてるってことはないの
>でしょうか?
ファンネルだけの加工では それほど変化はありません。
ここのHPに書いている お手軽チューン の内容は何か行っていますか?
お手軽チューンは、1つずつ進めると レスポンス、パワー、トルクも相乗効果で上がりますが 燃費を考えた場合には 同じ速度条件、同じ加速条件(速く走ってはいけないですが)上がったぶんアクセルを踏まなくなるので 燃費が良くなります。
NAでは 以前のように パワーを出さないようにエンジンパワーを押さえるデチューンは燃費は良くなるという時代ではなくなっています。
ECUが学習する部分をうまく活かして 学習しやすいように 燃調を
理論空燃比に限りなく近くしておいて学習までのタイムラグが出ないようにしておくことです。
このことは わかっていない方のほうが多いのではないでしょうか。。
ECUは学習して理論空燃比にしてくれるから。 とか
自動だから とECU任せにするのは 「後手」の考え方で やはり
ベストにするには 「調整」によって個体差を埋めて 自分の車に合った状態で乗るのがいいのではないでしょうか。
気筒バランスについては 先月、今月の過去ログにかなり書いていますので参考にしてください。
1気筒でも空気の量が多いとか少ないという状態があると その気筒が足を引っ張ります。
これは キャブのころに比べて悪くなってしまう部分の1つです。
キャブは 空気が無いならないなりに多いなら多いなりに燃料を吸いますが EFIでは 空燃比フィードバックの中では 4気筒のうち1気筒薄い等の場合も「他の気筒との平均」でO2センサーが見てしまうので 誤判断をしがちです。
特に 4A−GEのように O2センサーが排気ポートから遠いものは
検出の時間的遅れ(検出タイムラグ)でなおさらです。




5206. Re^5: 燃費悪化について(詳細説明) 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 11:59
こんにちは
>どのようなフィルターが一番燃費や性能がいいのですか?僕はHKSの
>フィルターを使っています。レビンではブリッツを使ってました。
HKSやブリッツの場合 純正で想定しているエアの量よりも過渡域は多くなり パーシャルで軽い過渡状態のとき 学習で「薄い」と判断され濃くしてしまうことがあります。
TRDやSARDなどの場合はあまり変化ありません。
変化の大きいものは 燃調したほうが 燃費もドライバビリテイも
レスポンスも良くなります。

>点火プラグのギャップを揃えるとはどういう意味ですか?先月中古で
>買って新品のプラグがついてたんですが。
新品のプラグだからといって そろっているとは プラグギャップはそろっているとは限りません。
燃費指向、パワー指向(どちらも効率アップ 気筒バランスを完全にして効率良くエンジンを回そうということ)での 車の点検の基本ですがプラグギャップは確認しましょう。
最近では プラグレンチが無いのが 間違っているような気もしますが^^;; 4A−GEなど スポーツタイプのエンジンにはせめて
つけておいて欲しかったと感じますが、プラグレンチは スポーツ走行をする方でプラグを過酷な状態にしている方が買えばいいんです。
メンテ&チューンの メンテナンスの プラグ&プラグコードを見てください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/p-code.htm
気筒バランスがそろって 効率が上がれば 燃費は良くなります。

>オイルが回る程度は暖機しています。燃費に影響するほど長くはして
>いないという意味でしていないと書きました。
了解です。では 問題ないですね。
にひきずりがないかチェック

>ちょっと気になってたのはタイヤが15インチですがフロントが205な
>んです。
ええ タイヤでも燃費はかなり変わります。
195より205のほうが悪いし 空気圧がひくめだとさらに悪いです。 燃費指向なら 空気圧は 純正指定空気圧の0.1程度上にしておくといいでしょう。
スポーツ走行時は上がりすぎてしまうので その際には再調整してください。

>AE111レビンからのお下がりで、レビンのときは195から履き替えて燃
それでは 空気圧だけチェックしてみてください。

>ブレーキは大丈夫です。エアコンは年に5回くらいしかつけません。
了解です。 OKですね。




5205. Re^4: 燃費について kenG  2001/11/17 (土) 09:21
> フィルターの種類でも 燃費悪化は有ります。
 どのようなフィルターが一番燃費や性能がいいのですか?僕はHKSのフィルターを使っています。レビンではブリッツを使ってました。

> まず 点火プラグのギャップをきちんとそろえスロットルが洗浄された状態から(洗浄したばかりならそのまま)
点火プラグのギャップを揃えるとはどういう意味ですか?先月中古で買って新品のプラグがついてたんですが。

> まず 
> ・暖気をしてみる
> これが原因なのではないかなと私は思います。
> O2センサーが有効に動き始める前に走行してしまうのは
> 損です。試しに 今までより 30秒から1分待って 走り初めてみてください。また暖気まったくなしは DOHCエンジンには過酷です。 ヘッドの潤滑のためには 最低30秒は負荷をかけないでオイルをおくるべきかなと私は考えています。
オイルが回る程度は暖機しています。燃費に影響するほど長くはしていないという意味でしていないと書きました。

> ・エアクリの差を見る(試しに他のものをつけてみる 赤いのは AEの5バルブ4A−GEに限っては かなり フィールも燃費も良くない^^;)
> ・タイヤをインチアップしすぎている場合は 接地剛性が上がり
>  走行抵抗は増え ホイールが重くなり 燃費は悪化します。
>  一時的にタイヤを換えて乗ってみる。
> ・ブレーキにひきずりがないかチェック
>  (サイドブレーキのワイヤー張りすぎもだめ
>  (5ノッチくらいでOK)
> ・いつでもエアコンONではないのか? を確認
ちょっと気になってたのはタイヤが15インチですがフロントが205なんです。AE111レビンからのお下がりで、レビンのときは195から履き替えて燃費は悪くならなかったですが。ブレーキは大丈夫です。エアコンは年に5回くらいしかつけません。

> あとは 
> 1つ1つ 純正と比較してみることと 燃費が良かった時期との パーツや調整の相違を良く思い出してみることをお勧めします。
中古で買ってまだ1ヶ月、1000キロ程度で最初からこんな燃費でした。街乗りの最高記録は9キロです。あと気になってるのはファンネル加工してからちょっと燃費が悪くなった気がするのですが、それは全く関係ないのですか?吸気が増えた分燃料多く吹いてるってことはないのでしょうか?



5204. 流用パーツ かずくん [URL]  2001/11/17 (土) 06:23
はじめまして。この度教えていただきたいことがあり、カキコさせていただきました。私はAE101レビン(後期)に乗っているのですが、AE111のパーツで流用できるものがあると聞いたのですが、どのようなものがあるのでしょうか?ちなみに私はボディーの剛性をあげるパーツを探しています。また、AE111の純正パーツはどのようにして手に入れればよいのでしょうか?もちろん部品共販に行けば手に入ると思うのですが、車検証がありません。(あたりまえですが…)初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



5203. Re: エンジン回転数について 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 03:26
こんにちは
>70キロのスピードで一定で走っているとき、5速2200回転ぐ
>らいと4速2800回転ぐらいで走るのではどちらがエンジンには良
>いのでしょうか?燃費的に考えると4速2800回転ぐらいが良いと
ノーマルの排気系なら 5速です。
社外の場合はその回転域でトルクが不足する場合が多く4速です。
エアクリまで キノコにしていたりすれば それでも多少坂があったりしたらきついでしょう。

走れるアクセル開度は 仕様によるので ご自分の仕様で最適な回転数をみつけるしかありませんね。
燃費は アクセルを開けないほうがいいし(加速増量の度合いによる)アクセルは しょちゅう動かさないほうがいい(加速増量をなるべく減らす)
回転は落としすぎないほうが ポンピングロスやフリクションロスの関係で良いですね。しかし 燃費最重視するなら2000−3500rpm以下くらいまでで走るといいでしょう。
4A−GEは 4バルブも5バルブも 4000rpmを境に いっきにパワートルクともに駆け上がります。
エンジンの特性であり テンロクNAが 生まれながらに高回転ユニットだからでしょう。
昔のNAチューンの本を見て AEを見ると まさに純正からチューニングユニットです。 足重視で うまく使えば 燃費も良く 
そこそこ速く 快適な車です。
いじりすぎると 方向性を見失いがちなので 自分のポリシーは何なのか見直すといいです。
「燃費」はパワーの後にあればいいのか 先にあればいいのかとか
「何年」乗るつもりなのか などで変わってきます。
燃費を気にするようなら 実用域での「高効率」を最優先に考えて
純正をベースのまま燃費向上の「改善」を試みて オーナー自身も
燃費走行や燃費を悪くしないためのメンテ周期を気にすればいいと
思います。
両立はできないものです。
妥協点は オーナーがきめることです。

では



5202. Re^6: 走行中の異音 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 03:13
こんばんは無さん。

>異音は無くなりました。マフラー関係みたいです。AE111からマフラー>は、2箇所でしか止めていないのでこの為に負荷が良く掛かるみたいで>す。
了解です。 ほんと AEって中間を止めていないんですよね。。
こもり音の防止なのでしょうけどね。

> 今回は溶接で済んだのですが今後どうなる事やら...
> 取り合えずご報告まで...。
純正では問題にならないことも 社外マフラーだと 重くなってしまうものも多いため 発生しますね。
まあ 消耗パーツなので 定期交換するようにしたほうが良さそうです。マフラーリングは 私も強化しましたが その後は快適です。
AE101はブラケットごと交換なので ちょっと気がひけますが
私は LEKI@FXさんに 手伝ってもらいながら 汎用のマフラーリングを利用できるようにブラケット金具自体っを加工してみました。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/maf-gom.htm
吊りゴムなどは つい切れたほうや 異音が出たほうだけに注意が行ってしまいますが、後ろを強化して揺れを少なくすると改善されるかも知れません。

では





5201. Re^3: アイドリング不安定 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 03:03
こんにちは
> その後、低速ギヤで数回レッドゾーンぎりぎりまで上げて走らせた
> だけでは足りませんか?
足りています。

では



5200. Re^3: 燃費について 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 03:02
こんにちは

フィルターの種類でも 燃費悪化は有ります。

まず 点火プラグのギャップをきちんとそろえ
スロットルが洗浄された状態から
(洗浄したばかりならそのまま)

まず 
・暖気をしてみる
>今時期はまだ氷点下になる程度なので暖機はしてません。
これが原因なのではないかなと私は思います。
O2センサーが有効に動き始める前に走行してしまうのは
損です。試しに 今までより 30秒から1分待って 走り初めてみてください。また暖気まったくなしは DOHCエンジンには過酷です。
ヘッドの潤滑のためには 最低30秒は負荷をかけないでオイルをおくるべきかなと私は考えています。
最近のDOHCエンジンはメカノイズが少ないので あまり気にとめない人は多いです。
・エアクリの差を見る
 (試しに他のものをつけてみる 赤いのは AEの5バルブ4A−GEに限っては かなり フィールも燃費も良くない^^;)
・タイヤをインチアップしすぎている場合は 接地剛性が上がり
 走行抵抗は増え ホイールが重くなり 燃費は悪化します。
 一時的にタイヤを換えて乗ってみる。
・ブレーキにひきずりがないかチェック
 (サイドブレーキのワイヤー張りすぎもだめ
 (5ノッチくらいでOK)
・いつでもエアコンONではないのか? を確認

あとは 
1つ1つ 純正と比較してみることと 燃費が良かった時期との パーツや調整の相違を良く思い出してみることをお勧めします。



5199. Re^5: 修理書?(&スロットル洗浄) satoru  2001/11/17 (土) 02:49
素早いレス、ありがとうございます。

> そういうとき(とてもじゃまだ と感じたとき)はタワーバーを外す手間を惜しまないことです。
> 外すつもりがあればはずせるものは 外して作業性を良くしたほうが
> ミスを防げますし安全です。

ですね。タワーバーってボディに直結してて「大物!」
という感じがしてしまって外すのをためらってしまいました。
よくよく考えてみれば、そんなことないんですよね。。。
できるだけ早く暇を作ってやってみたいと思います。

ところで先ほど書き忘れた洗浄後の感想です。
洗浄直後に走ったときはとにかく回転数ばかり気にしていたし
交通量や前述の件などで心に余裕がなく、
正直違いが良くわかりませんでした。
しかし先程、用事のついでに走ってきたところ、
こんなにすごい車だったのかと、本当に驚きました!!

中古車だったこともあり、いままでは
「ちょっと早い車」ぐらいの感覚で運転してたのですが、
まさに「スポーツカー」といった感覚、加速感が全く違う!!
今の車に乗り初めて2年がたちましたが、
スポイルされた状態で走ってたことが悔やまれます。。。

この変化には感動を覚えました。ありがとうございます。



5198. Re^5: ヘッドO/H 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 02:46
5バルブ4A−GE AE101前期なら バリトリやポート加工も
こうぢさんが行ったくらいの加工はせっかくなので行ったほうがいいです。(但しECUノーマルや 燃調コントロールなしではNG(持っても2年くらいでトラブルが出る)になるのでその予算は先に考えておく。加工は主に 空気を慣性加給などで多く吸い込んだり、圧縮比を上げて効率を上げるものですが それに燃料が伴いはじめて
適正な排気温でチューン(調整、加工)したぶんのパワーアップが望めます。AE86,AE92、AE101、AE111とエンジンが進化するにつれ加工したぶんの効果は減ります。 AE111などは元々がチューニングエンジンと言えますから当たり前で 下手にいじると
ノーマルより悪くしてしまうことも多いでしょうね。

最近のショップチューンに多い AE86にAE111ノーマルエンジンの換装は 確実で壊れないチューンの1つですね。
長く乗るのにもいいと思います。
(弱い部分の強化とトータルバランスの再検討は必須ですが。。)

以上 相互リンクしていただいているみなさんの HPにも様々な
情報はありますので まず 読んでみてください。
しかし 基本資料は 整備書(修理書)に書かれているパーツ構成の図
と パーツリストです。
これがないと トルクや基準値すらわかりません。
整備書などは アクセサリーを1つ買うのをやめるか 遅らせてでも
揃えておくべきです。
特に もう絶版になった車種の整備書はどんどん手に入りにくくなるのですから。。。

では



5197. Re^4: ヘッドO/H 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 02:45
5バルブ ならこうぢさんのHP
http://member.nifty.ne.jp/Kojis_garrat/
が 技術屋らしくきちんと、まとまっていますので見やすいと思います。苦労もかなりされていますが、写真にすると簡単に見えてしまうのが 初心者にはちょっと勘違いしやすいかなと思います。
みなさん書かれていますが「やりとげよう」という言葉の奥深さを
良くふまえながら始めるべきで途中で挫折する方はたくさんいます。
計画は最初のうちにしっかり立てて、(予算、時期、手段(元のエンジンをいじるのかヘッドなどスペアパーツを買って行うのかを計画する。)、すべてを依頼するのか 部分外注して自分だけでやるか 外注も使いながら協力してやるか の3つに1つです。
メカに詳しい知り合いや 困ってしまったときに頼れる知り合いやサイトは有効です。
わからないまま加工したりすれば失敗します。削りすぎはパーツの命取りになってしまったりします。
4バルブエンジンの加工でも 素人の一発勝負的な大幅な加工では プロの職人芸に勝てるはずがありませんから 軽くスムーズにするレベルに押さえて、圧縮比は最近の純正値をヒントにそのあたりに持ってきて
「ハイオク専用」にしするイメージで ECUも見直すようにすれば
きっと成功します。
ECUや燃調を見直さないのなら 純正のままの圧縮比をキープする
ヘッドガスケットを選ぶといいでしょう。
高すぎる圧縮比は エンジンにパンチは出ますが高回転で頭打ち感が出ます。これは ガスケット抜けが怖いばかりか 頭打ち感があると 4A−GEらしくなく楽しくありません。
(一時の4バルブ ロングストロークチューン仕様に多かった。。)

まずは 本や実物で 構造やメカニズムを良く知ることを優先してください。特に4ストローク 4気筒の動きを良く知っていないと大失敗します。




5196. Re^3: はじめまして!! 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 02:43
こうぢさん つおしさんこんにちは 黒のマリノGです。

> 確かにそうですね。何しろ初めてなもんですから(^^;)。
何でも初めては 緊張するものですが 仕事で納期がからんだり
作業金額がからんだりしないのなら 「時間」をかけて
じっくり勉強して 知識を得てから行うといいです。
相互リンクさせていただいている 管理人さんのHPを例に出して
おきます。 進める上でのヒントにしてみてください。

こうぢさんのように サブヘッドをみつけて
それを じっくり仕上げて その仕上げているあいだに
工具をそろえたり 注意点を良く知ることで 確実に作業ができます。
特にヘッドは 腰下と異なり燃焼室の大幅な加工や、バルブ系を強化
しない限りはあまり個人差はでにくいので 整備書の通りに
基準値を守り もし ライトチューンをするのならどうすれば良くなるのか。 また 良くなった場合悪くなるのはどこかを良く知って
いじることです。
AE86であれば 加工は必須と思ったほうがいいでしょうね。
奥山和彦さんのHP(RS−MIRAI)
http://www.cc.rim.or.jp/~k_oku/
も参考にしてください。
入り口は、、、 トップページのかっこいい パイクスピーク仕様
FTOの写真の下のほうにある「頑張れ4A−G!」です。

あと4バルブでは
AE86 VERSION UPさんのサイト
http://www.mirai.ne.jp/~jnagai/index.html
「MY−AE86−A」の中の 「AE86の故障ねた」 「AE86ここが壊れる」は必見です!
4バルブユーザーなら これほど貴重なデータベースは無いのではないでしょうか。

「AE86と4A−G」
86LIFE.COM Taka8さんのHP
http://www.86life.com/
も Taka8さんが4バルブから5バルブまでのエンジンチューンで経験した内容を書きつずっています。本音で書いているので 見てて本当に実感があります。
エンジンチューンは 泥臭さ(思い通りに行かないことも多く きれいな作業だけじゃないということ)も良くわかる内容ですね。
ノーマルではないので 仕様は良く見比べて 勘違いしないようにしてください。いじれば いじるほど トータルチューンがされていないと快適じゃありません。




5195. Re^2: 燃費について kenG  2001/11/17 (土) 02:11
> アクセル開度やアクセルのオンオフが激しいのではないでしょうか??低い速度なのに6速で深く踏んでしまっているとか、アクセルのオンオフが多いとかです。それか寒くなってきて、暖気時間が長いのもあると思います。僕はいつも3000回転付近を維持するように走ってます。やむなく回転が落ちてしまう状況だと二つ位ギヤを落としたりしています。朝寒いこの時期でも、街乗りでリッター11位は走りますよ、

せせらぎさん、レスありがとうございます。アクセルは全然踏んでません。燃費を出す乗り方は心得ているつもりです。前乗ってたAE111レビンでは長距離とはいえ20.5キロという記録を出しました。今時期はまだ氷点下になる程度なので暖機はしてません。−20度くらいになったらすることにしています。



>吸気系のメンテナンスはなさいましたか?
純正交換タイプのエアクリを使用していてもスポンジタイプのもの
ですと結構スロットルが汚れますよ。

紫苑さん、レスありがとうございます。エアクリは新品を入れて300キロくらいしか走っていません。

>あと、ひとつだけ気になるのですが、荷物を積みっぱなし
とかしてませんよね?(笑)かなり影響ありますよ。

もちろん荷物は乗せていません。



5194. エンジン回転数について ゆういち  2001/11/17 (土) 02:06
70キロのスピードで一定で走っているとき、5速2200回転ぐらいと4速2800回転ぐらいで走るのではどちらがエンジンには良いのでしょうか?燃費的に考えると4速2800回転ぐらいが良いと思うのですが。
よろしくお願いします。



5193. Re^2: アイドリング不安定 のろ  2001/11/17 (土) 02:02
> 不安定になったあと プラグは確認してみましたか?
してませんでした。確認してみます。
> プラグを掃除してみて 各ホースバンドのゆるみ ネジの締め忘れ
> ホースの刺し忘れなどを再確認して ECUリセットを行い
> 暖気後 高回転を使用して走って その後アイドルをチェックしてみてください。
確認します。
> 洗浄後に出る不具合で多いものは
> ・プラグの汚れ(落ちた汚れが付着することがある)
> ・プラグコードがしっかり取り付けられていない
> ・配管の入れ忘れ、ホースバンドの止め忘れ
> ・吹き返しでファンネルが再度汚れてしまっている。
>  (洗浄のあと高回転使用すればOKなはず)
> ・ECUリセットをしていない
> などです。
>
> 負圧配管とプラグの汚れがあやしいですね。
そうですね。
プラグコード、配管の入れ忘れ、ECUリセット、洗浄の後の高回転
使用は行いましたので、プラグがあやしいですね。
確認してみます。
ところで、高回転使用は白煙が出ないまで3000回転ぐらいで安定させ、
その後、車を走らせずにレッドゾーンぎりぎりまで数回回転をあげ、
(この時にも白煙は出たが、最後は出なくなった)
その後、低速ギヤで数回レッドゾーンぎりぎりまで上げて走らせた
だけでは足りませんか?



5192. Re^2: ブレーキ ゆういち  2001/11/17 (土) 01:57
こんばんは。
片側から押すタイプなんですね。
レス有り難うございます。




5191. Re^4: 修理書?(&スロットル洗浄) 黒のマリノG [URL]  2001/11/17 (土) 01:41
こんにちは
> ネジ穴がバカになってしまったのでしょうか?
おそらくボルトのほうがネジ山破損しています。
他のネジで試してください。

> それとも何かコツがあるのでしょうか?
そういうとき(とてもじゃまだ と感じたとき)はタワーバーを外す手間を惜しまないことです。
外すつもりがあればはずせるものは 外して作業性を良くしたほうが
ミスを防げますし安全です。

どうしてもだめなら タップを購入してネジを切り直してみてください。タップを切るときは アルミ板や空き缶などで テストしてちゃんと締まることを確認するといいでしょう。
ネジの規格は様々です。
誤った規格のタップで切った場合はさらにネジが締まらなくなります。

タワーバーを外すのは簡単ですが、タワーバーの取り付け時には ちょっとこつがいます。まず左右をネジに入れてネジを仮止めして中央を押し下げるようにしてネジを2本固定してみてください。

では




5189. Re^2: 燃費について 紫苑@111セダンGT  2001/11/17 (土) 01:13
こんばんは。
私のカローラもちょうど4万キロを超えたぐらいの走行距離なので
参考になればと思い書き込みますね。
せせらぎさんのレスにもあるとおり、改造内容は問題ないようですね。
吸気系のメンテナンスはなさいましたか?
純正交換タイプのエアクリを使用していてもスポンジタイプのもの
ですと結構スロットルが汚れますよ。
汚れがどんな悪さをするのかは前のスレを検索して頂けば
詳しく説明されています。
私も一時燃費が9キロ台まで落ちたことがあったのですが
4スロ清掃を行い燃調の再調整をして現在は10キロ台を
割り込むことはありません。
一度清掃をされてみてはいかがでしょうか?
あと、ひとつだけ気になるのですが、荷物を積みっぱなし
とかしてませんよね?(笑)かなり影響ありますよ。

なお、4スロ清掃については手順をよく確認し”自己責任”で
なさってください。



5188. Re: 燃費について せせらぎ  2001/11/17 (土) 00:45
kenGさんの車の改造内容やシフトポイントはあまり問題無いと思います。素人の僕の考えですので、あまり参考にならないと思いますが、それよりもアクセル開度やアクセルのオンオフが激しいのではないでしょうか??低い速度なのに6速で深く踏んでしまっているとか、アクセルのオンオフが多いとかです。それか寒くなってきて、暖気時間が長いのもあると思います。僕はいつも3000回転付近を維持するように走ってます。やむなく回転が落ちてしまう状況だと二つ位ギヤを落としたりしています。朝寒いこの時期でも、街乗りでリッター11位は走りますよ、



5187. 燃費について kenG  2001/11/17 (土) 00:10
お世話になってます。燃費のことなんですが、まあこれは個人の運転の仕方によって違うとは思いますが、とても悪いんです。カリブBZツーリング(6MT)なんですが、8.5キロくらい、よくて9キロしか走らないんです。車重はそう重くはなく1120キロです。普通に3000rpm未満でシフトチェンジして運転してます。走行4万キロで、クーラント、プラグ、純正交換エアクリ、オイルは新しいです。変更箇所は今は純正ファンネル加工くらいです。異常というほど悪い燃費ではないですが、他のカリブやレビン乗りに聞いても普通に乗っててそんなに悪い人っていないのでどこか問題あるんじゃないか?って思ってしまいます。走行距離的に考えてもう換えなくちゃいけないものがあったら教えて下さい。



5186. Re^3: 修理書?(&スロットル洗浄) satoru  2001/11/16 (金) 23:43
なるほど、修理書で良かったんですね!
頑張って競り落としてみます。

ところで、この度スロットル洗浄をやってみました。
ケミカルと焦げが混じったような臭いの煙が出てきました。
いわゆる白煙が出たのは最初の2〜3分でしょうか、
その後も臭いだけはかなり続いていましたが。

しかし、問題が発生してしまいました。
サージタンクカバーの向かって左奥、ストラットバー(?)が
邪魔して外しにくいネジが締まらなくなってしまったのです。

ネジがバカになったのかと思い、他のネジをカバーを
外した状態でねじ込んでみたのですがやはりねじ込めません。
ネジ穴がバカになってしまったのでしょうか?
それとも何かコツがあるのでしょうか?

他のネジはきちんと締まっています。
対応策等ありましたら、教えてください、お願いします。



5185. Re^2: はじめまして!! つおし  2001/11/16 (金) 22:41
早速ご返事ありがとうございます。
> 『なによりもやりとげよう』とする心意気が重要だと思いますよ。
確かにそうですね。何しろ初めてなもんですから(^^;)。
>  できたらECUのワンオフまで含めた予算で考えたほうがよいですよ。
そうですね。とりあえず燃調コントローラーでもと考えております。
> がんばってやり遂げてください(^^)
ほんとにありがとうございます。やる気が出てきました。
>  詳しい技術的な話は管理人さんにおまかせします(^^;;;
そうですね。分からないことがあったら、皆さんにアドバイスお願いします。
(板金があと4、5日かかるらしい。早く乗りたい・・・)





5184. Re: はじめまして!! こうぢ@AEp [URL]  2001/11/16 (金) 22:06
つおしさん、こんばんは。

> 今回は、ヘッドのO/H+面研+メタルガスケットに初めて挑戦しようと思います。
> 何か、アドバイスありますでしょうか?よろしくお願いします。

 σ(^^)も、昨年冬頃DIYでエンジンヘッドのOHを行いました。σ(^^)には20バルブなんですが、基本的に同じことだと思うのでちょっと感じたことを書いてみます。

 OHで必要なのは、『なによりもやりとげよう』とする心意気が重要だと思いますよ。非常に緻密な作業が要求されるので、途中めめんどくさくなってしまうのですが、とにかく自分で納得のゆくまできっちりと行うこと。そしてやる気起こらないときはやらないこと(笑)、とにかくそういうのが重要だと思います。テクニックとしてはそれほど難しくはないですからね>ヘッドのOH
 あとポートとか磨いたり、圧縮を少しあげるだけでものすごく燃調が変わります(σ(^^;もびっくりするぐらい変わった・・(^^;)。できたらECUのワンオフまで含めた予算で考えたほうがよいですよ。

 ヘッドのOH、σ(^^;にとってはかなりの忍耐を要したのですが、やり遂げた時の充実感はなにものにも変えがたいですし、自分の大きな自信になります。エンジンがかかったときの感動は忘れられないですよ。
がんばってやり遂げてください(^^)

 詳しい技術的な話は管理人さんにおまかせします(^^;;;

では。



5183. はじめまして!! つおし  2001/11/16 (金) 19:55
はじめまして、黒のマリノGさん。いつも楽しく読ませていただいています。
お仕事など忙しい中、毎回適切なアドバイスいつも感心しております。
私、最近念願かなってAE86レビン2D手に入れました。
しかし1週間で、もらい事故でフロントぐっちゃりやっちゃいました。
幸いエンジン、足回りは無事で一安心。そろそろ修理(ついでにボディフルレストア)終了しそうです。
只今走行12万キロ、ノンオーバーホール、エアクリ、マフラー、プラグ、
プラグコード、足回り以外、エンジンは86フルノーマルです。
エンジンの調子はいいのですが、クーラントを食っている様子で、オイルフィラーキャップの裏に白い液体がつく以外、
漏れはなさそうです。(ウォーターポンプ交換済み)
ヘッドガスケットの抜けのようです。
今回は、ヘッドのO/H+面研+メタルガスケットに初めて挑戦しようと思います。
何か、アドバイスありますでしょうか?よろしくお願いします。
トップパワーなどは求めていません。なるべくノーマルの状態で長く大事に乗りたいと考えていますので。





5182. Re: アイドリング不安定 黒のマリノG  2001/11/16 (金) 18:22
こんにちは

> 車種は、h3年式 AE101 GT-APEX SS、エアクリ(キノコ)、
> マフラー、プラグ、プラグコード交換、点火時期調整済み です。
不安定になったあと プラグは確認してみましたか?
プラグを掃除してみて 各ホースバンドのゆるみ ネジの締め忘れ
ホースの刺し忘れなどを再確認して ECUリセットを行い
暖気後 高回転を使用して走って その後アイドルをチェックしてみてください。

洗浄後に出る不具合で多いものは
・プラグの汚れ(落ちた汚れが付着することがある)
・プラグコードがしっかり取り付けられていない
・配管の入れ忘れ、ホースバンドの止め忘れ
・吹き返しでファンネルが再度汚れてしまっている。
 (洗浄のあと高回転使用すればOKなはず)
・ECUリセットをしていない
などです。

負圧配管とプラグの汚れがあやしいですね。

では




5181. アイドリング不安定 のろ  2001/11/16 (金) 16:10
いつもお世話になってます。
やっと時間が出来たので、エアフロとスロットル洗浄をしました。
でも、その後アイドリングが安定しないんですよ。
今まで、850〜900回転ぐらいで落ち着いてたんですが、
洗浄後は、500回転まで落ち込んで、ブルブル不安定な
振動があったり、少し安定してきても700回転ぐらいの低い回転数で
落ち着いています。たまに、エンストしてしまう事もあります。
洗浄の仕方は特に問題はないとおもいます。
どうしてなんでしょうか?
車種は、h3年式 AE101 GT-APEX SS、エアクリ(キノコ)、
マフラー、プラグ、プラグコード交換、点火時期調整済み です。
よろしくお願いします。



5180. スタビブッシュ れびぷり [URL]  2001/11/16 (金) 13:07
黒のマリノGさん、こんにちは。

今日、ディーラに行って前後のスタビブッシュを注文してきました。
ついでに、念のためシェルケースとスプリングの間の
ゴムのシート(名称不明^^;;)も頼んでおきました。

はじめは交換をディーラーにお願いするつもりだったのですが、
担当してくれたサービスの方が
「ショック交換なんかに比べたら作業は楽だから自分でできるよ」
と教えてくれ、とりあえず取り寄せだけにしてもらいました^^;;。

てっきりスタビの端から通していく物だと思っていたのですが、
ブッシュに切り込みが入っていて、そこからはめればいいんですね。
これならバイト先のリフトに上げればいけますね、きっと。
部品代のみで安く仕上がりそうです。
前後で6000円くらい浮きます♪^^
交換したらインプレを書き込みますね!^^

反省:やはり整備書を用意するべきですね・・・。



5179. Re: ブレーキ こうぢ@AEp [URL]  2001/11/16 (金) 07:47
こんにちは。

> レビン(AE101GT−APEX後期)のフロント、リアのブレーキは片側から押すタイプなんでしょうか?

 それぐらい自分で調べてみましょう(゚ー゚)\バキ

 ってのは冗談で、レビトレは全てそういうそういうタイプです。
S/Sも、フロントのピストン数が違いますが、同じですよん。

では。



5178. ブレーキ ゆういち  2001/11/16 (金) 03:29
こんばんは。
レビン(AE101GT−APEX後期)のフロント、リアのブレーキは片側から押すタイプなんでしょうか?
お願いします。



5177. Re: VTCとVVTCについて 黒のマリノG  2001/11/16 (金) 02:17
こんにちは
> VTC(OER製)とVVTC(アンフィニ製)の違いを詳しく教えて下さい

掲示板発言No 5059を見てください。
この内容でわかるかと思います。




5176. VTCとVVTCについて レビR  2001/11/16 (金) 01:16
VTC(OER製)とVVTC(アンフィニー製)の違いを詳しく教えて下さい。



5175. Re^3: 燃調 真壁町  2001/11/16 (金) 00:44
以前はショップオリジナルの直管マフラーをつけていました。これに関
> 運転中、会話も出来ませんでした。。。
^^確かに^^;;
是非、替えてみてください、違いにびっくりします。
もともと、高回転型のエンジンなので低中速トルクを上げるチューンがいいですよね。
エキマニだって社外を入れるなら111後期純正を入れたほうがいいですよね。2000円で買えるし^^;;
管理人さん曰く、フロントパイプはノーマルのほうがいいらしい^^
自分もその理由を聞いて、アイメックを買う気持ちは消えました。

> そういえば、真壁町さんのお住まいは
詳しくはメールで^^
今から送ります。



5174. Re^12: 走行会に行ってきました! 黒のマリノG [URL]  2001/11/15 (木) 23:43
チューニングは だれでも やれるところまでやって
失敗した部分や お金をかけすぎたことを悔やみ
だんだんに軽チューン 純正重視になって行きます。
これは あとから出てくる車は 純正であっても昔の車をチューンしたよりも快適で速いから ということができます。
(競技やコース専用車での比較ではありません。 あくまでも足の車のチューニングカー。)
パーツをすべて否定するわけではありませんが 相乗効果が得られるもの 単独でつけても他に影響がでにくいもの
1カ所を強度アップしてしまうと 純正のあちこちか強度が足りなく見えてしまって交換せざるを得ないもの(相対的にそうならざるをえない場合) 純正で足りない部分を補うもの
など パーツの仕様はさまざまです。
タイムが出ないと パーツのせいにしたいのはわかりますが
基礎的な部分が良くできたら タイヤはケチらないで あとドラテクを
覚えることに専念してみてください。
勘違いしている方の多くが 過度のインチアップなどをしてしまい
タイヤが高くて 純正よりも下のグレードしか買えないとか
中古で1年以上も雨さらして寝ていたタイヤを使っているなども多く
それを基準に遅い 速いというのは変です。
速さを語るならば、あくまでも 純正で指定の最高オプション銘柄以上、サイズは同じか1インチアップまでくらいの内容で検討すべきかと思います。

以上 参考にしてください。



5173. Re^11: 走行会に行ってきました! 黒のマリノG [URL]  2001/11/15 (木) 23:42
こんにちは
>学生の頃は、EP71でスピンを経験したり、サイドターンの練習を
>したりと、今考えれば役に立ってるかな〜と思います。
EPは 挙動が速いので勉強になりますよね。韋駄天だけのことはあります。^^ でも 公道であの挙動は怖いですが^^;;
トルクステアも普通じゃないし。。
しかし AEはトルクステアうまく かくしていますねえ。


>ナビはさすがについてません。振動で見えなさそうなので(^^;)
そうですか。。
ショックかバネが堅いのでしょうか。。
固定式ショックの堅いのだと きついですね。

> 当分は、仕事等で行けなくなりそうですけど、次回は教えて頂いた
いえいえ
仕事の関係で モータースポーツは毎回は参加できないけど(正式競技)たまに サーキットで走るのは走りたい。
という方は多いはず。

ここを見ているみなさんのために書いておきますが。クローズドの
スポーツ走行を 長く楽しむにも 自分の車をじっくりながめて
「安全装備」優先のはずなのに 「チューニングパーツ」優先になってしまっていて 「純正自体の整備」や「基礎的な調整」 「交換したパーツとの相性の調整」もできていないなんてことがないかどうかを
良く見て改善してから参加して欲しいと思います。
これらができていないと 「ボデイ」を痛めたり 人間の体を痛める結果になりかねませんからね。

私から みなさんへの警告の意味で
メンテ&チューンに掲載している
今 ほんとうにチューニングしなければならないんだろうか?
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/naze-tyu.htm
ということを 再度見直してみて欲しいと思います。
勘違いしている方は ここで
「何でもチューニングパーツのほうが純正より強度があっていいんだ」と反論するでしょうね。
この内容を読んで「なるほど そうか。。。」と感じた方は 適正ラインまで戻れる人です。




5172. Re: 異音との追いかけっこ 黒のマリノG [URL]  2001/11/15 (木) 23:20
こんにちは
> 外側のパッドはほとんど減ってないんですよね(涙)
たまに入れ替えるメンテをするのがこつですよ。
私はそうしています。
車検整備でも 減っていない場合で バランスが悪いときは普通そうします。
タイヤと同じで ローテーションはしても良いのではないでしょうか。

>キュッキュッって音もするようになりました
>錆びたブランコのような音です、凹凸で音がします
考えられるのは
・スタビブッシュ
・スプリングの下のゴムシートが古くなっている
・ショック自体の音
・スプリングの線間密着の音(これなら スプリングに線間密着の音を
 止めるためのゴムパーツ(カーショップにある)をつければ直りま  す。安価なものですから スプリングを良く見て 線間密着でス
 プリングの塗装が明らかにはがれている場合などはこれをつけると
 いいでしょう。一般にスプリングは塗装がはがれるとへたりが出ま
 す。
>何かの油が切れているような・・・・
ショックのロッドがショックのオイルシールの部分で異音を出すことがありますがその場合はロッドにジャダーを起こしたローターのような
模様がついているのでわかります。
ロッド表面がなめらかな状態なら問題ないでしょう。
ダストブーツは ロッドに傷をつけないためにありますが 
取ってしまうかたもみかけます。
泥や雨水でもショック(特にロッドが出ているタイプ)は
痛みます。 サーキットでちょっと使って また戻すなどの場合は良いですが もういちど 純正でついていた部品を良く見て 
外してしまったものがないかどうか確認してみてください。

>とりあえず、今夜ストローク部分にオイルをうっすら塗ってみま
この部分 CRCはやめてくださいね 溶剤がショックのシールを痛めます。 堅めのオイルやグリスならOKでしょう。

>8万キロ越えた途端に色々問題が出てきました
ええ そうですね このあたりから出てきますね。
足まわりの ゴムパーツは このあたりから 10万Kmあたりまでに全部交換する気持ちを持っておきたいものです。
私は 7万kmおきに ブッシュは換えています。

>たまにしか出ない音だったりと苦労してます
ええ そうですね。 ベンツの工場などでも 音止めの担当者(職人芸らしいが)がいて クレームや製造のときに発見できた異音発生車両を
チェックするとか。。
2名いても わかりにくいことがありますが 経験をつめば予測と
対応ができるのでしょうね。

では




5171. Re: 調子が戻りました!! 黒のマリノG [URL]  2001/11/15 (木) 23:04
こんにちは
> するとエンジン始動から圧倒的な安定感をたもち、治
直りましたか 良かったですね。 おめでとうございます^^

> まだまだ知識不足ですが、10年経っても未だに古さを感じさせない(と、自分では思っているのですが・・・・)
AE1xxからは トヨタが数クラス上の設計をしてくれたおかげで
ライバルに比較しても 他の車に比較してもあまり 古い感じを感じないで済みます。 これは ドライバーを囲む形で配置されたデザイン
採用などや 内装のパネルやシート布地などの 設計時のチョイスがうまかったせいもあるでしょうね。
AE101の頃はちょっとオプションをつけると 200万円をすぐ 越えてしまいましたが、いまでは 価格帯はまた普通のカローラに戻っているので、その間にコストダウンや 装備削減がされてます。

装備などの例では
AE101前期はパワーウインドウが エンジンキーを切っても
しばらく動いてくれます。これなどは 1クラス上の装備でした。
一時は AEもTEMSなど 電子制御サスペンションもありました
がへたりがはやい傾向だったこともあってその後継続しませんで
した。TEMS社外パーツも有りますがメーカーは限定されてしまいます。 専用品で作る必要があったので やはり敬遠されたのでしょうけどね。
余談でした

では 永く乗ってあげてください。
しかし・・AE乗っているかたは 86人気なども影響して 新車買わないから 作って失敗だったかも知れませんね(爆)

では




5170. Re^5: エンジン始動時に異音 黒のマリノG [URL]  2001/11/15 (木) 22:40
こんにちは。
> セルの交換はしたことないので、わからない事がりましたらまた協力
はい わからないときは また書いてみてください。

セルの交換は FFでは 基本的に 下から 固定ボルトを外し はずれたところでセルの配線を外し 交換して元通りつけるだけです。

では



5169. Re: レガシィなんですが分かったら教えて下さい。 黒のマリノG [URL]  2001/11/15 (木) 22:36
こんにちは
> それって、点火系の不良なんでしょうか?
ええ おそらく点火系です。

>プラグコードもしくは、デスビあたりの交換で直りますかね。。
>ディーラーでは、コイルが悪いって言われました。
プラグの点検は非常にしにくいですが まずプラグの状態と
プラグコードそれぞれの抵抗値をテスターでOKなので計測してみてください。 純正なので数Kオームの抵抗値差はOKです。
計測するときに多少引っ張ってみるなどもして動かして断線状態にならないことを確認してください。

デイーラーの診断通りコイルだとすれば コイルの一次側端子(プラグ側ではなくイグナイター側)の波形をオシロスコープで見ればわかります。波形が安定していれば 1気筒だけ異常になるのは変ですから
エンジン側に問題があるか燃料系が原因かと思います。
いずれにしても 点火系の異常は 電気的チェックが可能です。
2次側の電圧計測は 専用の高抵抗が無いと大変危険ですから
これだけはアマチュアにはお勧めしません。
両手でさわったりすれば 死の危険性さえあります。
火花が飛んでいるうちは そちらで電圧は 放電電圧まで降下してしまうので良いのですが 高圧火花が飛んでいないで高電圧がかかった場合は 放電開始電圧までの電圧がかかることになります。
以上 参考にしてみてください。

では



5168. レガシィなんですが分かったら教えて下さい。 もっちゃん  2001/11/15 (木) 11:55
友人の車のエンジンが、一気筒死んだり普通に動いたりしてます。
それって、点火系の不良なんでしょうか?
走行距離は約14万キロです。
プラグコードもしくは、デスビあたりの交換で直りますかね。。
ディーラーでは、コイルが悪いって言われました。
見てもらった時は、現象が出ず何とも言えない状況だったんですが・・・
年式とグレードですが、H7年式のGTです。



5167. Re^2: 仕様 もっちゃん  2001/11/15 (木) 01:28
こんばんは。
いつも、丁寧なレスありがとうございます。

ちょっと前に、燃調について聞いたばかりなのに、
仕様ばっかり変更してしまって。。。
ご迷惑をおかけします。

黒のマリノGさんのページを読んで見てよく考えて
今回の結果にたどり着きました。
じぶんなりに納車当時はすごく速く感じた車が何で今はこんなに。。。
とか思い、今回のパーツ交換を考えました。

足回りについても、例のごとく車高調が入ってます。
これも、純正の足回りにもどしてちょっと走ってみようかと思ってます。どうも最近、しっくり来なくて。。。
ドラテクが下手なだけだと思いますが・・・。
私は、ほとんど峠を流す程度でその他は通勤がメインです。
ちょっと初心に帰って純正を見直そうかと思っています。

ちなみに、マフラーですがトルクをさほど殺さずノーマルより高回転域のみが向上するマフラーというのは、返信頂いている真壁町さんの言う通りフジツボの4A-FE用が適しているんでしょうね。
ノーマルに飽きたら、フジツボの4AG用か4AFE用のどちらかを購入しようかと思います。



5166. Re^2: 燃調 もっちゃん  2001/11/15 (木) 01:16
こんばんは。
レス、ありがとうございます。

> どうも、こんにちは、真壁町です。
> 自分もマリノGさんにお会いするまではこのマフラー使っていたのですよ^^ほんとにうるさいですよね。
確かに、かなりうるさいですよね。
といいつつも、以前はショップオリジナルの直管マフラーをつけていました。これに関しては、感想を言うまでもないと思います。。。(笑)
運転中、会話も出来ませんでした。。。

> 今は、フジツボのSJ用のマフラー(一本だし)を使っています。
> 低速トルクを犠牲にしたくないのならSJ用がいいでしょう。
> 高回転でも問題ありません。
> 自分もエンジンはノーマルですけど、レブは9000(そのうち壊れるかも^^)ですが、全然このマフラーで十分です。
> でも、今は正直、音の静かさに不満あり^^
フジツボのマフラー、欲しいんですけど。。。
でも、あれなら純正でも良いかな〜って思ってます。
というわけで、ちょっとの間純正で走行してみて、
またマフラーを購入しようかと思ったときは、黒のマリノGさんを
始め皆さんに相談したいと思ってます。

その時はよろしくお願いします。

そういえば、真壁町さんのお住まいは茨城の真壁町ですか?



5165. Re: 燃調 真壁町  2001/11/15 (木) 00:24
> メイン60Φの柿本改N1マフラーです。
> 最近、うるさいマフラーに嫌気が・・・
どうも、こんにちは、真壁町です。
自分もマリノGさんにお会いするまではこのマフラー使っていたのですよ^^ほんとにうるさいですよね。
今は、フジツボのSJ用のマフラー(一本だし)を使っています。
低速トルクを犠牲にしたくないのならSJ用がいいでしょう。
高回転でも問題ありません。
自分もエンジンはノーマルですけど、レブは9000(そのうち壊れるかも^^)ですが、全然このマフラーで十分です。
でも、今は正直、音の静かさに不満あり^^




5164. Re^3: 異音との追いかけっこ ちっち [URL]  2001/11/14 (水) 23:59
こんばんは〜!

> ノーマルですよ〜!!
そうでした(汗) ではピロじゃーないですね。。。
僕のはつい最近ピロにがたが出て、段差等こえると「ガンッ」
って音と、普通に走っててもキュッキュってかすかにいって
ました。

ブランコみたいな「キュ」って「クシュッ」って感じとは違う
んですよね??
あと、違うかも知れませんが、ブレーキホースとABSのセン
サーはしっかり固定されてますか? ちょっとでも動くと結構
音がしますよ(体験談)



5163. Re: スーパーストラット交換 黒のマリノG [URL]  2001/11/14 (水) 23:20
こんにちは
>3爪プーラーだと曲がったりしないのでしょうか?
3爪じゃないと 弱いばかりか危険でもあります。
トヨタのSSTを使うか 3爪プラーを使いましょう。
力は3つに分散(合成でもある)しますし 2つ爪にはない
安定感があります。
「バキツ」ってなっても安心していられる。。
おそらく 「バキっ」って音がして折れたのでしょうから^^;;

プラーの大きさは メンテ&チューン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tyune.htm
の メンテにも AE系のチューニングにも 入れていますが
「AE1xx スーパーストラット交換」
をマウスクリックして、そこにリンクしている
だっちさんのページで スーパーストラット の内容を 
見ると良くわかると思います。

だっちさんも 好意で公開してくれていますので 作業は
自己責任でお願いします。
S/Sオーナーには 大変貴重なページのはずです。 ^^
>だっちさん ありがとうございます

トラブルの責任は一切 持てません。
特にS/Sは 良く理解したうえで作業してください。

#って書くと だっちさんのHPのカウンターが 妙に上がったりして^^;; (9339)

では




5162. Re: 仕様 黒のマリノG [URL]  2001/11/14 (水) 23:04
こんにちは
>どの程度薄くすれば良いのでしょうか?

>少しの間、ノーマルで走ろうかと考えています。
了解です。 おそらく 交換して走り出した直後に驚くはずです。
えーーーつ 純正ってこんなにトルクあったんだ!! って^^
高回転域は重い感じがしますが それでも AEの純正は太いほうですから抜けます。
音で勘違いしていた部分などもわかると思います。
特に他が 純正に近い仕様なので マフラーで低中速域のトルクが落ちた部分だけが目立つはずです。
パーツを買って つけたときは 買ったものだけに^^;;
これは すごいんだ って思いこんでしまうことがあります。

一般的に チューニングは パワーバンドを多少狭くしてもパワーやトルクを出すものがほとんどでしょう。
全域カバーをねらっているのなら 純正のパーツを何かしら活かすことです。
それが マフラーなのか EXマニなのか 吸気系なのかは
オーナー次第です。
プラグやプラグコードは 全域カバーできるパーツなので交換をお勧めします。(すでに交換されていますね^^)

>上記以外に、お手軽チューンしてあります。
燃調は SFC−Rでしたね
純正マフラーでこの仕様でという限定ですが、
では http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/af-cont.htm
に記載している内容の 設定値の 1000rpm +0 
2000rpm +1 3000rpmから 4000rpmまで 記載そのまま 6000rpm +1 7000rpm +1 8000rpm 0 で ECUリセットしてから乗ってみてください。
始動後は いきなり高回転ではなく まずは ふつうに発進して
違いを楽しんでください。^^
3000rpmから4000rpmで 排気がパンパン言うようなら
1つ下げてください。
信号などでふつうに発進してみるとわかりますが 楽に他社をリードできるはずです。
速度違反しないように 気を付けてくださいね。
つい 中回転を使いたくなると思いますので。
お手軽チューンは これくらいの仕様がもっともマッチします。
みいら巻きもしてあれば 純正そのものとの差はかなりのものです。
完全に「純正」の車があれば 乗り比べてみるとわかります。

お手軽チューンの前とあとで パワーチェックした方がいたら 
結果を教えてください。^^;;

では




5161. スーパーストラット交換 JUN  2001/11/14 (水) 22:48
ちょっと教えてもらいたいのですが、この前スーパーストラット交換しましたのですが、その時使ったのが、2爪のプーラーを使ったのですが、右はうまいこと交換できたのですが、左はプーラーが曲がってしまい交換できなかったです。3爪プーラーだと曲がったりしないのでしょうか?また、どのくらいのサイズを購入したらよいのでしょうか?
よい、アドバイスをお願いします。



5160. 仕様 もっちゃん  2001/11/14 (水) 17:55
仕様忘れました。
エンジン:ノーマル
マフラー:柿本改 N1シングル メイン60Φ
エアクリ:FET 純正交換タイプ(乾式)
タコ足:純正
プラグ:NGK
プラグコード:NGK

上記以外に、お手軽チューンしてあります。
宜しくお願いします。