5585. Re^4: C160換装について のぶ  2001/12/14 (金) 19:35
みなさん色々ありがとうございます。プレートは先日調べて今日
共販にて購入いたしました。がんばって6速乗せようと思います。



5584. 2速発進の時に bleed  2001/12/14 (金) 19:03
 きっちり止まってから、ローでスタートすれば問題ないのですが、2速発進しょうとすると、ほとんどの確立で前に思うように進まずエンストします。坂とかの惰性で転がってから、2速発進する場合は、問題なく前に進みます。
クラッチが滑っているならローでも同じような状態になるのではないかと思っているのですが間違っていますか?
私見では、TRDのマフラーの低速が抜けてきたからこのような状態になってるのかなと思っています。
AE111で、変えてるパーツはTOMSのエアフィルターと中古で買ったTRDのマフラーです。
何が原因でどのようにすれば、改善するのかお力をお貸しください。



5583. Re^3: 燃料 jun  2001/12/14 (金) 13:53
回答ありがとうございます。

テールパイプはふき取ってから数日で真っ黒になっています。オイルについてですが、買った時にFより多く入れられていたようで、レベルゲージの、ワイヤーと金属の板の付け根よりちょっと上まで入っていました。3000キロ位走って、そろそろオイルの様子でも見ようかと思った時にそれに気付きました。それからオイル、プラグをかえて1000キロ位たちます。オイルの減りは無いようです。
また、昨日書き忘れたのですが、アイドリングの時にも、ボッ、ボッボッといった感じで音が出ます。

私も黒のGマリノさんのページを見つけるまではエアフロ洗浄、4連スロットル洗浄については全く知りませんでした。
今大学4年生で、卒論で忙しい時期なのですぐにはできませんが、手が空いたらできるだけ早くエアフロ洗浄と4連スロットル洗浄をやってみたいと思います。そして、お手軽チューンを徐々にやっていき、エンジンだけではなく、足回りにも気を使って、しっかりバランスの取れたものにしていきたいと思います。
今後ともこのページを教科書代わりにしていきたいと思います。また調べてもわからない事が出てくると思いますので、その時は質問させていただきますのでどうぞよろしくお願いします。



5582. Re: エンジンカチカチ音 黒のマリノG [URL]  2001/12/14 (金) 07:03
こんにちは
その音は インジェクターの打音です。
> 気になるんならタイベル交換すれば消えるよ。とのことですが
タイミングベルトを変えても音はかわりません。

>長く乗りたい車なので。ちなみに現在6万5千kほど走ってます。
インジェクター自体は 音が出始めても20万kmは問題なく乗れるレベルでしょう。
気にしないことです。
どうしても 気になるのなら AE101後期以降のインジェクターに
交換してください。

では




5581. Re^3: C160換装について タケシ  2001/12/14 (金) 04:50
こんにちは。タケシと申します。

私はAE101マリノ(初期型)にC160ミッション換装しています。

とりあえず、マウントプレートAE111用で以前CARBOYと言う雑誌に掲載されていた品番の部品でOKでしたよ。
とはいえ、今すぐ品番はわかりませんが。

あまり関係ない話ですが、どうせミッションおろすなら全部組めと言われましたが、お金が無くて機械式LSDは組めなかったです。
AE111後期のフライホイール組みましたが、ほんとおすすめですよ。部品が15000円ですみましたし。

TRDの多摩で組むと30万ちょいぐらいになるらしいですが、保証もつくらしいですね。

それでは。



5580. Re^2: フォグランプ交換 999  2001/12/14 (金) 01:33
ありがとうございます。
是非、参考にさせていただきます。



5579. エンジンカチカチ音 やまちん  2001/12/14 (金) 00:03
はじめまして、101トレノ後期に乗っています、やまちんです。
以後よろしくお願いします。
いきなりの質問ですが、最近エンジンからカチカチカチ・・・
と小さな音が聞こえるようになりました。
昼間窓を開けて走ってるとあまり気にならない程度の音ですが、
夜中のドライブでの信号待ちなどでは非常に耳障りです。
一度ディーラーに持ってったところ、気になりますか?
程度の扱いでした。
信頼してる整備工場で診てもらったところ、
タイベルの経たりで、カムの音が出るようになったんじゃない?
気になるんならタイベル交換すれば消えるよ。とのことですが
皆さんでこういう症状を知ってる方がいれば、アドバイスがほしいです。
長く乗りたい車なので。ちなみに現在6万5千kほど走ってます。
よろしくお願いします。



5578. Re^15: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 21:19
>追記、C-3000等は成分はガソリン、灯油等を特別な条件(然る物理学者の>論文で特許取得済みです)で精製することで作っているものです。
ええ 私も これは 発売当初 販売元のヒラミネさんから聞いたことがあります。

>基本的に成分はガソリンと変わらないそうです。
了解です。

>波動系添加剤の先駆者の藤沢氏とは良く話す機会が多いものですから
そうなんですか。 了解です。

>コンピューターの診断機能の利用ですので比較的精度いいかな?
>なんて思ってます。
そのデータのままの表示ではないので ノックに関しては参考ですが
他のデータは正確ですね。
ただ そのあとの処理の問題で誤差は出ますけどね。

>テクトムのMDM1000のエンジン回転数と、サードのアタックメーターのエ
>ンジン回転数は結構異なりますね
>どっちが信用できることやら・・・
周波数を電圧に変えるか カウントするかで誤差は必ず発生しますね。
カウントするほうがいいですが 用途によっては インターバルの問題で 過渡領域はあまりあてにならなかったりするので 回転数表示系なら 純正メータを基準に考えていれば壊れはしないでしょう。
表示が辛いほうじゃなく 多く表示されるほうで 妥協すればいいでしょうね。 まあ レースなどで結果を残すなら正確なメーターが必要なのですが。。。

では



5577. Re^14: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 21:19
こんにちは
>5%〜6%〜3%〜3%〜1%です。
>多分これでほぼOKかと思います
了解です。 そうですね。 仕様から言っても合っていると思います。

>点火時期進角0.6〜0.8mmの間にセットされていると思います。
ええ ほどほどにがベストです。
点火時期は 1年通して観察するといいですね。
プライベータだと その季節しか気にしませんが 本来車は どういう季節でも安定した走行をしなければならないものですから。。
夏場 ノックしては困りますしね。。
今までの経験で言うと 点火時期は 夏場に合わせると失敗しません。

>明日の金曜日にVVTC届くらしいです(^^)
>とりあえず土曜日嫁さんほったらかしで(爆)組み付けて
了解です。^^

>6000からの加速感の違い、ひじょうーに楽しみです!
>とりあえず、保険の意味で7000rpmは+2%にしておくつもりです。
高回転域の 空燃比がノーマルと 大きく変わるので注意してください。テスト前に 多少濃いめのセッテイングが無難です。
+1 〜 +2%
低回転域は 入るのは 3000rpmが最適かと思います

>今後は、自分の耳を信じて?セッティングしていきます
>ノックセンサーと点火時期はあくまで参考にします。
ええ そうですね。
ハイオク仕様の車にレギュラーを入れたりすると 大きなノック音がしますが あおれくらい出たらNGです^^;
点火時期を進めていないノーマルは 点火遅角するので 許容しますが
点火時期を進めたら ハイオク専用に自己管理が必要ですね。




5576. Re^2: 燃料 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 20:59
>また、どういった対策をとれば解決できるのでしょうか?自分ではエ
>アフロ洗浄をすれば良いのかと思っているのですが。
ええ その通りです。 
お手軽チューン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
にある 洗浄の項目をまず行ってみてください。
「エアフロ洗浄」と 「4連スロットル洗浄」です。
初回なら 外すついでにいっしょに行えばいいでしょう。
何度かのメンテならば 調子悪くなれば ECUリセットしてみて 
それでも 調子悪いのなら洗浄をすれば良いでしょう。
どちらもやらなくても 確認して汚れていたら掃除で問題ありません。
中古車で手に入れた場合などは初回は必ず両方行ってください。
以前のオーナーが洗浄自体を知らないケースは多いはずですから。。

>あと、燃費を考えると回転数はどれぐらいでシフトアップするのが良
>いのでしょうか?
2200rpmから 3500rpmです。
3500rpm以上はエンジンそのものがパワーが乗ってきますから 極端に燃費悪化になります。
速度が出ていれば 回しても距離が伸びるので燃費の数値としては
良いので問題ありませんが 低い1速や2速ばかりで回転ばかりあげて
速度が乗らない走り方は 当たり前ですが燃費は悪いです。
特に1速やバックは ほとんどすべてのギヤを回すパワーを食われていますから燃費を気にする方はあまり1速やバックで回転を上げないことです。

>初めて買った車で、大切に長く乗り続けたいと思っていますので、こ
>の車についての疑問点、分からない点を一つ一つ解決していきたいで
お手軽チューンをまず 洗浄が終わったら1つ1つやってみてください。 徐々に相乗効果が出てきて 全部終わると見違えると思いますよ。 AE101は良くできた車です。
しっかりメンテして 自分の好みに仕上げればきっと満足できるはずです。 エンジンが良くなると足のへたりが気になると思います。
エンジンだけでなく 車全体の整備をいつ頭においておくといいと思います。(片手落ちにならないように、また、ノーマルより悪くしてしまわないために。。。)

では



5575. Re: 燃料 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 20:59
はじめまして
>どの程度かというと、マフラーのテールパイプからススが垂れ流れて
>いる状態で、テールパイプの下外側が真っ黒という状態です。
多いですね。。 
いつも回転を上げないで走っていると 排気中の水分がメインマフラーの中にたまります。そのせいで 湿度が多くなりススが湿度を持って 流れる場合もあります。 (ATに多い。 ATでも4A−GEなら 低いギヤで1日1回でも回すことをお勧めします。)
でも 回しているようなので 問題ないですね。 おそらく「汚れ」
が原因です。 詳細は後ろのほうで書きます。
 
>事は分かったのですが、これを多いと判断して良いのかどうか分か
どれくらいの期間 ふき取らないとそうなるのかは 文面からはわかりませんが、多いのは明らかに多いです。
そのススが オイルが燃焼して出ているのか 燃調が濃くて出ているのかですね。
ところで オイルは オイル交換時期まで持たないくらい 減りますか??

>ホンマフラー、ウルトラプラグコード、TRD純正形状エアクリです。燃>調をいじるものは付いていません。
仕様は全く問題ありませんね。

>エアクリはコンプレッサーのエアーでゴミを飛ばしました。それでも
>ススは変わりませんでした。
ええ 変わりませんね。。

>多く使っていて、そのグラスウールが焼けてススは出ると言われたの
>グラスウールはほとんど使われていないので納得いきませんでした。
ええ 昔のマフラーや かなり古くなったマフラーは有りますが
スーパーメガホンはこれは当てはまりませんね。

>2500から3500回転の間位でシフトアップ、たまにはレッドゾーン手前
ええ それでOKです。 普通はそれなら リッター10Kmは走ります。 よほどの渋滞でも無い限りは。。。。
あとは アクセルの踏み方にもよりますが じわっと踏んでいるようなので ドライビングが原因ではなく車が原因ですね。

>ススと燃費、ポンポンといった音などから燃料が濃いのではないかと
>思ったのですがどうなのでしょうか?それとも他に何か原因があるの
ええ そうです。 見燃焼ガスがないと 普通は(普通のマフラーなら)ボンボンいいません。 たまに 排気からの吹き返しでパフっと音がでるマフラーもあります。(抜けすぎている場合 出るだけでなく戻るケースもある。)




5574. 燃料 jun  2001/12/13 (木) 19:56
はじめまして。燃調の質問があったのでそれに便乗して質問したい事があります。
今年8月に101レビンGT APEXを購入(走行90000キロ、現在94000キロ)したのですが、マフラー出口のススがずっと気になっていました。どの程度かというと、マフラーのテールパイプからススが垂れ流れている状態で、テールパイプの下外側が真っ黒という状態です。
過去ログで調べて、ススは多すぎても少なすぎてもよくないという事は分かったのですが、これを多いと判断して良いのかどうか分からなかったので書き込みさせていただきました。

初めから付いていたもので関係ありそうなものは、アペックススーパーメガホンマフラー、ウルトラプラグコード、TRD純正形状エアクリです。燃調をいじるものは付いていません。
プラグは90000キロオーバーという事で純正の新品に交換、エアクリはコンプレッサーのエアーでゴミを飛ばしました。それでもススは変わりませんでした。
ディーラーに聞いてみたところ、社外品のマフラーはグラスウールを多く使っていて、そのグラスウールが焼けてススは出ると言われたのですが、カタログによるとスーパーメガホンマフラーはタイコが空洞で、内部の構造で消音しているので、グラスウールはほとんど使われていないので納得いきませんでした。

また、燃費も渋滞など無く流れているところで、町乗りでリッター8キロ位と思ったより良くありません。普段はアクセルは流れを妨げない位でじわーっと踏むようにしていて、2500から3500回転の間位でシフトアップ、たまにはレッドゾーン手前までまわしてやっています。
5560. Re^8: 燃調続き のところにあるように私の車も、2.3速で走っていて、ギアそのままでアクセルを戻して、もう一度踏み込む時にポンポンといった音が出ます。

ススと燃費、ポンポンといった音などから燃料が濃いのではないかと思ったのですがどうなのでしょうか?それとも他に何か原因があるのでしょうか?
また、どういった対策をとれば解決できるのでしょうか?自分ではエアフロ洗浄をすれば良いのかと思っているのですが。

あと、燃費を考えると回転数はどれぐらいでシフトアップするのが良いのでしょうか?

初めて買った車で、大切に長く乗り続けたいと思っていますので、この車についての疑問点、分からない点を一つ一つ解決していきたいです。
どうぞよろしくお願いします。



5573. Re^13: 燃調続き ちんご  2001/12/13 (木) 18:29
言い忘れてました、ノックセンサー等ECUのデータはすべてダイアグ端子から取ってくるタイプです。
コンピューターの診断機能の利用ですので比較的精度いいかな?
なんて思ってます。
テクトムのMDM1000のエンジン回転数と、サードのアタックメーターのエンジン回転数は結構異なりますね
どっちが信用できることやら・・・

では、今後ともよろしくお願いいたします。



5572. Re^12: 燃調続き ちんご  2001/12/13 (木) 18:16
いつもご丁寧にありがとうございます。
大変感謝しておりますm(__)m
またまた、セッティング変えました。
5%〜6%〜3%〜3%〜1%です。
多分これでほぼOKかと思います
点火時期進角0.6〜0.8mmの間にセットされていると思います。
後は走り込んでCPUに合わせてもらおう!
って思ってたんですが・・・・
今朝宮田様の奥方様より御電話頂きまして・・・
明日の金曜日にVVTC届くらしいです(^^)
とりあえず土曜日嫁さんほったらかしで(爆)組み付けて
夜はそこら辺徘徊に行くつもりです。
ふっふっふ
6000からの加速感の違い、ひじょうーに楽しみです!
とりあえず、保険の意味で7000rpmは+2%にしておくつもりです。

今後は、自分の耳を信じて?セッティングしていきます
ノックセンサーと点火時期はあくまで参考にします。
また、週明けにでも御報告させて頂きます。

追記、C-3000等は成分はガソリン、灯油等を特別な条件(然る物理学者の論文で特許取得済みです)で精製することで作っているものです。
基本的に成分はガソリンと変わらないそうです。
波動系添加剤の先駆者の藤沢氏とは良く話す機会が多いものですから



5571. Re^3: C160換装について ちっち [URL]  2001/12/13 (木) 16:41
マウントプレートは推測になってしまうので掲示板では
紹介できません。ただ、品番等はわかりますのでメール
いただければ返信しますよ〜!



5570. Re^2: C160換装について のぶ  2001/12/13 (木) 14:12
ちっちさんありがとうございます。
> その他にシフトワイヤー二本、マウントプレート(エンジンマウントとミッション繋ぐマウント)が必要です。マウントプレートは純正であります。
マウントプレートですが111のものなのでしょうか?お願いします。



5569. Re^11: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 10:49
> 言い換えれば、センサーにノック判定はあるがECUはノックでないという判断時>点火リタードがなされるか?ということです。
先にも書いたので、何度も書くかもしれませんが センサーで出る初期の 瞬間的なノックや瞬間的な補正による点火リタードはまったく問題ないものです。それよりも 継続して出るノックを気にしてください。

「ノック判定」それは 表示機のメーカーと ECUのメーカー異なるので異なります。(表示機は汎用 ECUは専用品なので 当たり前のことですが 判定基準は同じではありません。)
 ノックセンサーの帯域でのノック周波数での電圧強度のスレッシホールドで判定 ノック回数で判定 ノックの時間で判定など 電子工学的にはいろいろな方法があるし ECU開発時には
エンジンの特性など 内燃機工学の分野と物理、化学的なものを含めて
開発されています。

もっとノックについて 細かく知りたい場合は ノッキングと ノックセンサーについて専門書で勉強してみるといいかも知れませんね。
あと パワーとノック、排気温度の関係を エンジン専門書やレースエンジンチューニング専門書(4A−GEだけ書いている本ではない)で勉強してみることをお薦めします。



5568. Re^10: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 10:49
象 波動は半信半疑でしたが理路的にはあるものだし 実際に入れて効果を見ると利きますよね。。 たったあれだけで利くので驚きですが。)
機会があったら 一度 入れないで満タンで走ってから 1:4000
をテストしてみてください。

>話を戻しますが、現在燃料添加剤はかなり薄い状態ですので、若干濃
>い目で5%〜5.5%〜4%〜3%〜2%にして調子見てます。
そうですね。

>しかし、2500〜3000rpmでのアクセル開度10%未満でのオン、オフではやはり>マフラーからポンポンとアフターファイアー音が聞こえます。これを防止するセッティ
これは C3000を入れれば 出やすくなります。(異常ではなく
オーバーラップの影響が出やすい領域で本来の性能が顔を出す。 純正は このあたりの トルクの乱れや このボンボンする感じをうまく押さえ込んでいます。 ですから いじれば出ますし マフラーによっては何もしなくても、いくらいじっても出るものがあります。 そういうマフラーに限ってのことですが 出ないということはかなり薄いので 注意してください。)
>個人的には燃料を要求する回転数ですから若干のポンポンはしかたない
>かな?と思いますが、いかがでしょうか?
ええ その通りです。

> それと、点火リタードはノックセンサー作動時は100%起こるのでしょうか?
> それともECUがノックであると判断した場合のみなのでしょうか?
再度詳しくかきますが 表示機の「ノック判定基準によるノック表示」と ECUの「ノック判定基準による点火時期制御」は メーカーも開発者も異なるので当然ながら異なります。

表示機はあくまでも参考と考えることです。 絶対ではありません。
たとえると、多めにエラー表示を出すパソコンのようなもので^^;;ほんとうに問題のあるエラーなのかどうかはユーザーが判断するものです。それを考えるのは いじる側です。 ECUは 計測した限界値の判定基準データと 開発者の意図がプログラミングされています。
まあ 表示を見なければ ノック音だけの聞き分けでもNAの場合は問題ありません。




5567. Re^9: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 10:44
こんにちは
>マフラーのカーボン結構ついてるようですし、CPUリセットして、排ガスの匂いを
そうですか。

>以前のセッティング3%〜4.5%〜4%〜3.5%〜1%の時は波動系燃料添加
>本来の燃調より薄い状態で良好となるはずです。
私の場合は C3000添加時は燃料を濃くします。
不完全燃焼が減るから濃くできます。
燃費重視なら薄くしますが限度がありますね。
私の場合は テンロクで通勤12Km/リッター 走れば良しとしていて 渋滞でもできるだけ10Km/リッターを割らないような仕様ならいいかなと思っています。
NAなら長距離は16Km/リッターは走りますし。。
これは C3000を入れなくても達成できる値だし 入れて1−2Km/リッターアップする車もありますが AEではベストがこれくらいだと思っています。
C3000添加は パワーと燃費の両立では AEの5バルブでは 1:4000が最も快適です。濃いとトルク感は出ますがパワー感がなくなります。 薄いと効果は出ません(当たり前ですが^^;;)

>との事でした。何でも波動系は多少薄かろうが、濃かろうが完全燃焼
>させてノック防止してしまうらしいです。但しC-3000は燃費アップ目的で
ええ 濃くても燃えるのは確かです。
が。。 燃費重視かどうかですが燃費を重視するあまり スポーツエン
ジンでもあるので 過度に薄くしすぎないことです。

>は表示通りの添加率でいいがパワーUP狙うなら1〜4/1000の添加率でプラ>グの熱価を1〜2番上げた方がいいらしいです。
濃くありませんか?ガソリンそのものが変わってしまいそうな気がします。(つまり 波動の効果ではなく 溶剤の影響で変わってしまう現



5566. Re: サーモスタット 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 10:03
こんにちは
78度はないですね。 ビリオンで 72度はありますよ。

>68℃タイプは大容量ラジエターではオーバークール気味ですし、純正82℃はちょ>っと高い気がします。
大容量ラジエータなら 純正の82度じゃないと冬は厳しいでしょうね。 寒冷地仕様では88度のサーモであることを考えると 純正は
それで 日本全国の真夏をカバーしているわけです。
純正82度 新品の装着をお薦めします。
燃費を気にしているようですので 燃費も変わりますよ。

では




5565. Re^5: マフラー 黒のマリノG [URL]  2001/12/13 (木) 09:59
こんにちは
>これからは、もっと慎重に作業したいと思います。
「遊び」がある場合は 片方に押し付けて固定するのか 遊びの中央で合わせてどっちに調整したほうがいいですね。
マフラーなどは 最低地上高が下がりすぎないように上げておけばOK
ストラットの下のネジ2本は まず仮止めして キャンパーがネガテイブにつくほうに押し付けながら締めればOK
といった具合ですね。
参考にしてください。

>軽い!!すごく効果が体感できました。これからも車を大切に乗って
>いこうと思います。
掃除の効果があったようですね。 良かったですね。
ヘッドを空けなくても 掃除だけなら スロットルから EXマニ内までできてしましますから 今後は 多くて1万キロおき 少なくても2万キロおきくらいに掃除していれば快適ですよ。

>これからも宜しくお願いします。
また わからないことは 書いてみてください。
だれかから 必ず回答が出ます。

では 絶版車なので大事に乗ってください。




5564. Re: C160換装について ちっち [URL]  2001/12/13 (木) 01:44
こんばんは! 101セダン乗りのちっちです。

> ミッション、シフトリンゲージ以外に何が必要なのか教えて
> ください。

その他にシフトワイヤー二本、マウントプレート(エンジンマウントとミッション繋ぐマウント)が必要です。マウントプレートは純正であります。


クラッチ、カバー、レリーズベアリング等101のパ
> ーツは使えるのでしょうか?

使えますよ〜。スプラインが若干合わないかもしれませんがいけます。ついでにフライホイールも111純正フライホイールに交換してしまってはいかがですか♪

ではでは!



5563. C160換装について のぶ  2001/12/13 (木) 00:43
こんにちは 突然ですがC160換装についての質問があります。
私はAE101GT−APEX前期のSS仕様車に乗っています。
今度、C1606速ミッションに載せ変えを考えているのですが
ミッション、シフトリンゲージ以外に何が必要なのか教えて
ください。クラッチ、カバー、レリーズベアリング等101のパ
ーツは使えるのでしょうか?



5562. Re^4: マフラー ひわトレ  2001/12/12 (水) 12:17
> >早速やってみたいと、思います。ありがとうとう御座いました。
> そうですか では おそらく直ると思いますが 
> 結果を 教えてください。
>
> では
早速、昨日作業しました。マフラーを上に押しながら取り付けたところだいぶ上に上がりました。フランジの所のステーが少し変形していたので、そこも力でまげました。マフラーは、もとのいちまで戻りました。
ステーが変形してしまったのは、無理につけてしまったためだと思います。これからは、もっと慎重に作業したいと思います。
もう1つ、スロットル洗浄やりました。エンジンがかかり煙がでてレーシングしている時に今までとの違いはすぐに解りました。走行してみてエンジンが軽い!!すごく効果が体感できました。これからも車を大切に乗っていこうと思います。黒のマリノGさん本当にありがとう御座いました。これからも宜しくお願いします。



5561. サーモスタット ちんご  2001/12/12 (水) 10:16
どなたか、78℃くらいで開くサーモスタット御存知じゃないでしょうか?市販品の68℃タイプは大容量ラジエターではオーバークール気味ですし、純正82℃はちょっと高い気がします。
純正品流用ネタでもございましたら、よろしくお願いします。



5560. Re^8: 燃調続き ちんご  2001/12/12 (水) 10:11
おはようございます、ちんごです。
非常に丁寧な回答ありがとうございます。
御指摘の通り、やっぱり濃いですね・・・
マフラーのカーボン結構ついてるようですし、CPUリセットして、排ガスの匂いをかぐとかなり臭いです。
以前のセッティング3%〜4.5%〜4%〜3.5%〜1%の時は波動系燃料添加剤ATTACK V7(C-3000の精製度を更につめたもの)が1/1000程度入っておりましたので、本来の燃調より薄い状態で良好となるはずです。
アタックレーシングの藤沢氏いわく「あれいれたら若干薄めの方がいいよ」
との事でした。何でも波動系は多少薄かろうが、濃かろうが完全燃焼させてノック防止してしまうらしいです。但しC-3000は燃費アップ目的では表示通りの添加率でいいがパワーUP狙うなら1〜4/1000の添加率でプラグの熱価を1〜2番上げた方がいいらしいです。
話を戻しますが、現在燃料添加剤はかなり薄い状態ですので、若干濃い目で5%〜5.5%〜4%〜3%〜2%にして調子見てます。
しかし、2500〜3000rpmでのアクセル開度10%未満でのオン、オフではやはりマフラーからポンポンとアフターファイアー音が聞こえます。これを防止するセッティングにするとアクセル開度50%程度で点火リタードしてしまいます。個人的には燃料を要求する回転数ですから若干のポンポンはしかたないかな?と思いますが、いかがでしょうか?

それと、点火リタードはノックセンサー作動時は100%起こるのでしょうか?
それともECUがノックであると判断した場合のみなのでしょうか?
言い換えれば、センサーにノック判定はあるがECUはノックでないという判断時点火リタードがなされるか?ということです。
何度も申し訳ございませんが、CPUはよくわかないものでよろしくお願いします。



5559. Re: AE91のショックについて 機羅 [URL]  2001/12/12 (水) 02:46
初めまして。機羅と申します。
基本的に社外のショック形状はシェルケース一体型ショックと言った形

販売されています。ところが、車種によっては(というよりAE101ですが)は
シェルケースは純正を使用してください、中身のショックのみの販売ですという
場合もあります。AE91のショックに関して詳しく知らない為に詳細までは
お答えできませんけれども、91はシェルケースが一体型だったのではないかと
思います。その為、シェルケース一体型のショックか、若しくはショック単体のみを
交換されるならば、シェルケースのみをTRDなどから購入する必要が生じてきます。
ショック単体での販売の場合は購入される方が別途シェルケースを準備する必要があります。
恐らく社外ではシェルケースは製造していなかったと思いますので、TRD製か、若しくは
解体屋を巡って純正シェルケースを探してくるしかないと思います。

つたないレスで申し訳ないです。



5558. AE91のショックについて まちゃ坊  2001/12/12 (水) 01:18
初めまして!私はAE91カローラセダンに乗っています。私は車のメカは大の初心者なので初歩的なになります。ノーマルショックで10万キロ頑張ってきましたが、ここ最近やはり足廻りをしっかりさせたいと思うんです。そこで色々疑問が出てきました。ノーマルのシェルケースはショック単体で交換できるんでしょうか?よく「92用」とかでショック単体で販売されているのを見ます。これは社外シェル+ショックということですか??ここが今一番気になっているんです。宜しければご教授願いたいです。



5557. EXマニみいらについて baron  2001/12/12 (水) 00:23
はじめまして。
このたびはEXマニみいらについてお聞きしたいことがあります。

私は、H6年式の AE101レビンに乗っています。
今年の9月に、友人から中古で購入。現在7万キロといったところです。
憧れの車にやっと乗れるようになり、これからも末永く大切に
乗っていきたいと思っています。

このページを参考にして、チューンなどを覚えていきたいと思っています。
その一つとして「EXマニみいら」を行う予定です。
しかし、私のEXマニは、純正ですが、あいにく錆びております。
この錆びた状態のEXマニをみいら化しても問題はないのでしょうか?
問題があるとすれば、どのように対処すればよいのでしょうか。
みいら化はしない(出来ない)など、なにかアドバイスをいただければ
と思います。

突然ではございますが、よろしくお願いします。



5556. Re: NS,SSとも同一でした(^_^;) 黒のマリノG [URL]  2001/12/12 (水) 00:09
こんにちは
>エンジンメンバは、AE100、AE101SS車NS車とも
>全車種共通でした。サスペンションクロスメンバもAE100/10
そうでしたか 参考になります。
変遷に記載しておきます。

>のNS車はほぼ共通との結果が出ましたので、エンジンの奥行き寸法
>違いによるエンジンリヤ側のマウント取付位置の相違はエンジンマ
>ウントによってその差を吸収させている様です。
やはりそういうことでしたか。。
作るほうも プレス金型を何個も作るより 安いですからね。

>先に共販で調べておけば良かったのに申し訳無いですm(__)m
いえいえ みなさんも参考になりました。
ありがとうございます。

では また




5555. Re: 解答感謝&質問 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 23:32
こんにちは
>→クラッチを切っても音は止みませんでした。
クラッチ MT エンジン ではありませんね。
駆動系 かブレーキです。

>→信号などで止まったときは音は出てませんでした。
では 回転部分ですね。
ハブがあやしいですね。

>もしドライブシャフトやハブベアリングに異常があった場合
>パーツ交換でしょうか?
>交換しなくても何とかなるものですか?
大きな走行抵抗や 煙が出るほどの発熱が無いのなら 音だけで
すから走行は可能ですよ。
予算がたまるまでそのまま というのもアリでしょう。
ハブベアリング交換は パーツ価格が高いので以外と高いです。
見積もりだけでも先に取っておいて計画するといいですね。

では



5554. Re^2: タワーバー 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 23:26
こんにちは
以前 海さんのHPに行ったとき 8000カウントだった記念に取っておいた画像がありました。^^;;
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/kai8000.jpg

サーバー つながったら
また HP運営 頑張ってください。

では



5553. Re^7: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 23:18
>CPU現車合わせしようと思いま
エンジンをO/Hしても 書き換えできるECUは生きてきます。
ノーマルに 補機類だけでセッテイングをするのは 妥協点をトータルバランスを加味して考えて 自分の感性で良い ポイントが見つかったらそれでしばらく走ってみて プラグのカーボンや マフラー出口のカーボンが 無いのはまずいし 多いのもまずいので その間で 計器の
数値も許容範囲なら OKという判断で乗ればいいです。
デジタルのように 良い 悪い だけでは セッテイングは終わりがありません。調整はアナログ量であり チューニングはアナログの量でピークを作ったり 弱めたりして 最適化することなんだ ということを忘れないようにしたほうがいいと思います。
今まで いろんな車を修理したりチューニングしたり 見たりしてきましたが これが私の車のチューンに関する結論です。
今の 純正は良いので それをいかにトータルで良くするかです。
以前のように 明らかに非力だから うんと圧縮を上げて うんと¥ハイカムを入れて バルタイをできるだけオーバーラップさせて
アイドリングしないから仕方ないのでアイドル2000rpm
とか はほとんどありません。
可変バルブタイミングがあるなら活かして しっかりアイドリングもさせて 燃費も良く パワーも トルクもある 低回転から 高回転まで
トルクがフラットで パワーはリニアに盛り上がる そんな車が理想でしょう。 
いろいろやってみればわかりますが 最終的に出る結論は 純正のパワーグラフを上方向(パワー、トルク)と右方向(回転数 MAX9000rpm以内で 止めておくのが永く乗る秘訣 自己マージン8500rpm位 リミッター9000rpm以内)にをそのままレベルアップした仕様になると思います。
(5バルブ NAの場合です。 4バルブNAでは 可変バルタイが無いので 低回転と高回転の両立は難しい 物理の「保存の法則」のように 燃費まで含めるとトータルでは変わらないのかなと思います。
高めるところを つくれば 悪くなるところができます。。
もともと悪い性能のエンジンなら別なのでしょうが。。。
ノーマル+アルファで リッター100PSは充分出る範囲なのです
から。以前で言えばレースカーのエンジンです。)

>妻をどう口説くかが最大の問題です
^^;; 難関ですね 頑張ってください。
口説かれないように(^^)

では



5552. Re^6: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 23:14
>全開高負荷領域はO2データを参考につめる予定です。
純正O2のデータは かなり排気温が高くないとあてになりませんから
注意してくださいね。
理論空燃比付近ではかなり正確ですが 全開高負荷は
1:12などの濃い領域ですから。。
このあたりを正確に見るなら 排気温度計もつけるか
プロ用の高精度な空燃比計に頼るしかありません。
あまり 気にしすぎると おそらく まとまりませんよ。
電子工学とエンジン工学、物理化学がすべて理解できる方なら別です
がプロ用の計測設備なしに 見えるデータをすべて満足させるのは難しいと思います。
それには まず 今付けている メーターなどの誤差をすべてチェックして センサーの誤差を調べて、エンジンコンデイションを調べて からの話になります。
とにかく 時間がかかります。

>この際、VVTCも付けるつもりです、黒マリノさんのおかげで御得なよ
ええ 毎年 恒例でセールしてもらっています。
最近 仕事が忙しくて アンフィニさんにはあまり行っていないんですが^^;; すみません。




5551. Re^5: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 23:13
> 上り坂、2速アクセルオフ後の再踏込み時
> この3点に気を付ければ大丈夫でしょうか?
ええ そうです。 おそらく 表示だけで見ていたら エンジンに最適
な状態にしてもノック表示はするかも知れません。
ノックするぎりぎりでコントロール出来るのも ノック制御つきのエンジンの利点ですよ。 全くノックしないようにしたら 以前のエンジンと同じで良いし ノックセンサーもいらないのですから。。

>点火時期も進角してしまうと聞いた覚えがあるのですが?となると増
>量しても無駄??
ECUは データも読んでいますが センサーのデータを基準にしています。 データを変更することと センサーをごまかすことは また違いますが エンジンコンピュータには 学習しない領域が 必ずあるのでそこで 調整される中心位置にイニシャル調整をしてしまうのが手です。全体の細やかな調整は ベンチやテストコースなどで データロガーのデータ解析に頼るしかありませんが アクセルや 回転数に依存する部分は 純正で煮詰められているので イニシャル的にベストのポイントを探して中心点を移動してあげれば その上下で制御されるわけで
これで特に問題は無いのではないでしょうか?
センサーなどにもばらつきはあり それらを考慮したデータが 純正ECUには入っています。「中心点」が移動すれはそれでいい という考え方がわからない方は フルコンで自分でチューニングしてみるといいと思いますが、それでは 純正をお手本にするようなセッテイングは1年では決まらないのではないと思います。

> 奥が深い・・・
ええ いじる部分を固定すれば 賢いECUは 何かと助けてくれますし そういうECUベースなら 永く乗れます。
最近のフルコンは センサー異常でのエラーコードもしっかり出しますが その車種専用で取ったデータは カーメーカーのデータ量にはかなわないと思います。

>とりあえずデスビの進角量は0.6mmまで下げてみました。
>実は1.0mm進角時、水温98℃、吸気温度40℃(じゅーたい!)でアイドリン>>グでノック出てました(やばひ・・・)。
結果的には 0.8mmくらいでしょうね。
アイドルでノックするのは 空燃比でしょうね。
通常はフィードバックされるので ノックはしませんが。。




5550. Re^4: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 23:12
こんにちは
> ということは・・・仮に燃料と点火が適切な場合でもノック判定が出る
>と考えてよろしいのでしょうか?
ええ そういうことです。
間違ってはいけないのは 表示はあくまでも表示であって ノック判定はあくまでも表示器の仕様によるということ。。
ノックなどは 早めに(弱いうちに)表示するぶんには 無茶して薄い燃調や進めすぎた点火時期にしないので安全ですからね。
ECUの判定のように あるレベルを超えたらノック という判定まではしていないと思いますよ。
事実 ノック音(カリカリ)音は 表示があっても全然聞こえないのではないでしょうか??

ECUでは 弱いレベルでもノック判定をして制御をしてしまったら
ノッキングおばさん

説明: おい! そこは 3速じゃないよ1速だろう。。とか おい 坂を上る前にシフトダウンしろよなーー 車がかわいそうじゃないか。。 と 見てて つい言いたくなるような シフトを横着してカリカリカリカリとノックだらけの走り(笑)をする人を私はそう呼んでいる、とくに50代以上のおばさんに多い(^^);;
は いつもノック制御が入ったまま走ることになります。
まあ トヨタ車は こういうおばさんでも走れてしまう すごく丈夫な車を作ってくれています。^^;;
ピストンやシリンダーの摩耗は速いでしょうけども走行距離は乗れます。(こういう中古車は買いたくないですよね^^;;)
話題がそれましたが。 ECUの「判定」はけっこう甘くしています。
NAのノーマルエンジンであれば ノックが1ー2回したからと言って速ブローということはありません。
パワーとノックは背合わせですから 補機類も含めて 純正状態から かなり車をいじってしまった のなら本当に最適なのは ECUで
点火時期と 燃調をワンオフで合わせ直すことです。

また ノーマルNAエンジン ノーマルECUならば 表示はしていても ノック音が明らかに出るような状況にならないうちは壊れることはありませんから 安心してください。
表示器をつけたから気になるだけです。
これらは 油温や油圧にも言えますね。計器をつけると踏めなくなります。これらも メーカーでは 表示は少な目は怖いので 多めの誤差にするからじゃないのかな と私は思います。
実際に温度を計測してみると 表示は高めに出ます。




5549. Re^3: 燃調続き ちんご  2001/12/11 (火) 10:06
おはようございます、お世話になっております。
ノックの判断についてもう少し御教授下さい。
> ノックについては 表示されるノックと ECUがノック判定をするレベルは異なりますよ。 本田車などは 表示で見ていたらおそらく乗れません(笑)
ということは・・・仮に燃料と点火が適切な場合でもノック判定が出ると考えてよろしいのでしょうか?明らかに濃い状態でも、アクセルの踏みかたによっては、一瞬ノック表示がでたりします。
> NAならば 極端で無い範囲で明らかなノック音が聞こえない範囲で乗っていればマズ壊れませんよ。
> ECUチューン、EXマニ交換、バルタイ変更 などで 高回転の点火時期を進めたものは 高回転でノックする場合もあるので あまりイニシャルの点火時期は進められませんが 純正であれば さきほど書いた 「加速時に燃料をほしがる部分」が空気が多く燃量が濃いぶん進角はおおきめなので その部分でノックしないようにしておけば問題ありません。

ということは・・・
クラッチミート時(1000〜1500rpm)
2000〜3000rpm時のアクセル開度10%未満からの踏み込み時
上り坂、2速アクセルオフ後の再踏込み時
この3点に気を付ければ大丈夫でしょうか?
それと、サブコンで燃料の増量を行うと、CPUのマップを読む位置が変わるだけなので、点火時期も進角してしまうと聞いた覚えがあるのですが?となると増量しても無駄??
奥が深い・・・
とりあえずデスビの進角量は0.6mmまで下げてみました。
実は1.0mm進角時、水温98℃、吸気温度40℃(じゅーたい!)でアイドリングでノック出てました(やばひ・・・)。

全開高負荷領域はO2データを参考につめる予定です。
この際、VVTCも付けるつもりです、黒マリノさんのおかげで御得なようですので。
セッティング自分の手に余るようなら、CPU現車合わせしようと思います、アンフィニさんに行ければいいのですが・・・ちょっと遠いかな?
とりあえず、我が家の財布を握ってる妻をどう口説くかが最大の問題です(TT)





5548. Re^5: クラッチの型番、交換した方がいい部品 みれ  2001/12/11 (火) 08:39
返事遅くなって申し訳ないです。

>次の整備計画に入れておけばいいと思いますよ。
詳しい解説ありがとうございます。
教えていただいたところを見てもらうことにします。



5547. 解答感謝&質問 レビン・ウィリアムス  2001/12/11 (火) 06:07
黒のマリノGさん、レスありがとうございます。
早速確かめてみたいと思います。

>質問
>・クラッチを切っても音は出ますか??
→クラッチを切っても音は止みませんでした。

>・異音が出たときすぐに止まってみたら音は止まりますか?
>(停車時は止まる??) 
→信号などで止まったときは音は出てませんでした。

質問
もしドライブシャフトやハブベアリングに異常があった場合
パーツ交換でしょうか?
交換しなくても何とかなるものですか?

度々申し訳ありませんが、レスよろしくお願いします。



5546. NS,SSとも同一でした(^_^;) 機羅 [URL]  2001/12/11 (火) 05:37
こんにちは、いつもお世話になります。
先日、トヨタ部品共販にシールパッキンブラック(オイル周り用)を
買いに行ったついでに、受付のお姉様に部品検索を掛けて頂いたら
エンジンメンバは、AE100、AE101SS車NS車とも
全車種共通でした。サスペンションクロスメンバもAE100/101
のNS車はほぼ共通との結果が出ましたので、エンジンの奥行き寸法の
違いによるエンジンリヤ側のマウント取付位置の相違はエンジンマウント
によってその差を吸収させている様です。
先に共販で調べておけば良かったのに申し訳無いですm(__)m
以上自己レス&ご報告まで。



5545. Re: フォグランプ 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 03:17
こんばんは
>自分も55Wにしたいのですが、問題ありますか?
999さんのレスに付けましたが 問題ないでしょう。
但し 面積の広いアイラインなどで レンズを塞ぐようなことはしないようにしてください。 過熱します。
自然空冷なのですから 放熱も大事です。

では



5544. Re: フォグランプ交換 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 03:14
はじめまして
> 55Wのバルブでも樹脂レンズ対応なら大丈夫なのでしょうか?
ええ 問題ありません。
80Wとか100Wでは 夏には溶けるケースもあります。
冬溶けないからといっても 夏には溶ける可能性があるので
樹脂レンズ対応のものを装着すれば問題ないですね。
メーカーによっては 樹脂れレンス対応と 書いていないものもありますが ワット数が同じで構造が同じであれば問題ないはずです。

では




5543. Re^9: 最近のチューニング 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 03:09
車の吸気系、排気系などはもう 完成しきっているので 他とのバランスを考えすに 単にレース用と同じ 超高回転最重視のパーツを取り付けそこにピークを集中させると 「ギヤ」を選んでしまったり ノーマルパーツ使用では「耐久性が落ちたり」「燃費がとても悪化したり」「実用域で乗りにくかったり」します。
インテRの例でもわかるように モータースポーツ指向の車でも 全域
トルクフルが 今の理想です。
できるだけ モーターに近い低速域特性のまま 高回転も回るエンジンであって 省エネルギー+低排気であれば まだしばらく 燃料を燃やすエンジンが生きていられます。 そういうこともあって F1の始まりで失敗した例のような 高回転だけが良いエンジンで足にも使うのは非常に変なものです。
一部 レース用キャブ仕様などではありますが そういう仕様では いつも回転を上げていないとかぶってしまったりする 冬には特に厳しいエンジンになります。 

以上 参考にしてみてください。

では



5542. Re^8: 最近のチューニング 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 03:08
私も 今行っているチューニングは エンジン特性の悪い部分を持ち上げ 良い部分は活かす トルクの山をいくつも作ってできるだけ平坦に
する方法を取っています。
これらは 昔から行われてきたことです。

特性の山をいくつか使って 広い帯域をカバーすることは
電子工学ではある帯域を持ったアンプなどの特性の出し方に似ています。 エンジンでも アイドルの800rpmから 8000rpmくらいまでの帯域を持ったものと考えられます。
回転数=周波数なのですから 他の面でも 流体の移動で振動波長との関連ある限りは ほぼ置き換えて考えられます。

映像信号などを通過させるフィルターは大変広い帯域を要します。
かといって ブロードなバンドで増幅したのでは邪魔者も入ってきてしまうので フィルターを設けていますが、そのフィルターも1つの山だけで全域をカバーしようとしても帯域の端では 規格外のレベルになってしまうケースが多くあります。
そういうばあいは 複同調とういう手法を使いいくつものフィルターを並べてそれぞれを少し周波数をずらして置いて 結合してフィルターを構成します。
最近では メーカーでこういう専用のフィルターを作ってしまっているので設計者などは単に付けるだけで性能があるていど出てしまうので
あまり気にしていないかも知れません。 このことは 楽ができて良いようですが 設計屋が考えなくなる時代になってきています。^^;;
話が それましたが、 こういうフィルター(同調回路)の調整が 本来の「チューニング」の語源です。 車のチューニングも それぞれのパーツの特性を良く知って それが効果を高めあう(加算、乗算)長所と それぞれが打ち消しあう(減算、除算)短所 をうまく使って
 相乗効果(加算、乗算のほうです)をうまく活かしてゆくと成功します。 そのときに ピークばかり考えてしまうと 思わぬところに 短所が現れることがあります。



5541. Re^7: 最近のチューニング 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 03:08
こんにちは。
> >高回転型=街乗り不向きという簡単な事にやっと気づけたきがしま
ええ 両立するには 可変メカニズムは必須です。

良い機会なので ライバルの新型インテRの話でもしましょう。
インテRは 1.6 => 1.8 => 2.0と排気量が上がり
今回の2リッターは プレリュード廃止のために統合されたものですね。 排気量が上がってゆくのは 低回転も高回転も できるだけフラットなトルクにしたいからです。
ガソリンエンジンであるかぎり回転比例の特性は消せません。
モーターであれば回り始めのトルクが最大になるので 有利ですが
パワーと重さ バッテリーの重さ 電力消費量のトータルバランスを
考えるとまだまだの感がありますね。

インテRのエンジンでは 純正マフラーは AE111と同じ 通路可変式です。 EXマニは 4−2−1 接合部にAE111と同じ空洞を作っています。集合部は流速を良く考えた作りになっています。
吸気マニホールドはトルク重視の長めのもの、カム周りはVTECで高回転側は300度に近い作用角です。
そうして 

ノーマルのインテのエンジン特性を
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/in20-nor.jpg

インテRのエンジン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/in20-r.jpg 
のように 2つの山が出来るようにチューニングしています。

それに加え 本田得意のクロスミッションが組み合わされてりるため
スポーツ走行には最適なギヤ配分になっています。
さすが モータースポーツ専用モデル だなと感じます。
(AEとの大きな違い。。 ここを勘違いしないように) 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/in20-r-g.jpg 

AE101前期 5速までの AEでは モータースポーツに最適にマッチする車を作るには 以上のような改善が必要です。
しかし AEは AE111後期6速モデルまでに これらのほとんどをしてくれていますよね。(AE101後期からギヤ比は適正になった)



5540. フォグランプ ゆういち  2001/12/11 (火) 02:40
こんばんは。AE101後期レビンのフォグランプはPIAAなどから出ているH3Cでいいですか?自分も55Wにしたいのですが、問題ありますか?
お願いします。



5539. Re^2: 燃調続き 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 01:00
こんにちは
>過去ログより1000rpmのセッティングは、アイドルが一番高くなるよ
>うに調整との事で、暖気CPUリセット後、5%、6%増量時にもっとも高い
>値890rpmを示しました。
何度か行っているとECUの学習で わからなくなるので 断機後に ECUリセットをした直後で再度チェックしてみるといいです。

>燃料を最も欲しがるのは低回転から踏み足した時との記載があり、こ
>れを参考に体感とノッキングの有無でつめていこうと思います。
ええ その通りですね。 キャブで言う 加速ポンプ全開の状態です。
高回転では メインジェットが働きますが 低回転域では キャブの場合 加速ポンプで強制的に燃料を入れていますね。
FEIも基本は同じで 「加速増量」をします。

>4000rpmの6%の増量はどうやら濃い様なので今の所>1000rpm6%,2500rpm6.5%,4000rpm5%,5500rpm5.5%,7000rpm4%
>となっております。
>やっぱり、現車合わせのCPUが理想でしょうか?
ええ ちんごさんの 愛車は いろいろなパーツがついてるので 
ショップの空燃比計で 現車合わせが理想でしょうね。
ECUを購入して現車合わせする場合と 今のままショップで燃調を合わせてもらう手があります。
費用は見積もりしてもらってからするといいでしょう。
ご自分で 一番いい という部分が決まったら数値をメモしておいて
調整後の数値と比較して調整後の値も書いておけば その間で調整すれば良いことになるので 無駄に動かすことがなくなります。
(調整幅が決定される)

ノックについては 表示されるノックと ECUがノック判定をするレベルは異なりますよ。 本田車などは 表示で見ていたらおそらく乗れません(笑)
NAならば 極端で無い範囲で明らかなノック音が聞こえない範囲で乗っていればマズ壊れませんよ。
ECUチューン、EXマニ交換、バルタイ変更 などで 高回転の点火時期を進めたものは 高回転でノックする場合もあるので あまりイニシャルの点火時期は進められませんが 純正であれば さきほど書いた 「加速時に燃料をほしがる部分」が空気が多く燃量が濃いぶん進角はおおきめなので その部分でノックしないようにしておけば問題ありません。
  
以上 参考にしてみてください。

では



5537. Re^3: マフラー 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 00:48
こんにちは
>レスありがとう御座います。上に押し上げながらやっていないので、
>早速やってみたいと、思います。ありがとうとう御座いました。
そうですか では おそらく直ると思いますが 
結果を 教えてください。

では




5536. Re: 走行中の異音 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 00:46
こんにちは
> 最近、長距離走行(100キロ超)すると前方から
> ギギギ・・とかキュルキュル・・といった異音がします。
> 発進してすぐは異音は聞こえないのですが、高速などに乗って
> パーキングに寄ったり、高速から下りたりなどの低速走行時に
> 異音が発生します。
・昨年 車検をしたということなので ブレーキパッドは有ると思いま すが 念のためパッド残量をチェック窓から見てください。(キャリ パーの穴)
・問題なければ 次に ドライブシャフトブーツ(黒い蛇腹状のゴム) に亀裂がないか どう か 車を 馬で前左右を、上げて ステアを 切った状態でタイヤ を回してみて1周チェックしてください。
 そのとき 直進時とステアを切った状態でそれぞれ タイヤを回し
 てみてひっかかりがないかどうかチェックし てみてくだし。 ひっ かかりがあれば ハブベアリングかドライブシャフトに原因がありま す。

質問
・クラッチを切っても音は出ますか??
・異音が出たときすぐに止まってみたら音は止まりますか?
 (停車時は止まる??) 

> 自分はブッシュ類のヘタリや純正サスのヘタリが原因と見てます。
ブッシュ サス などでは無いですね。
ハブベアリング、ドライブシャフトまわり ブレーキ系 のいずれかです。 停止しても鳴るなら オルタネータ、ウオーターポンプ、エンジン、アイドラプーリー、パワステポンプ、エアコン・コンプレッサーの
ベアリングの鳴きだと思いますよ。

では




5535. Re: タワーバー 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 00:36
こんにちは
>結局の所、街乗りでは、どうなんでしょうか。
>張りすぎず、ゆるすぎずがいいんでしょうか?
>いまは、内側に張っています。
ネジにすっと入るところでまずネジを仮固定して
もし ターンバックル状のタワーバー(バーの左右にネジのあるもの)
ならば それを仮に多少 手でネジがまわる範囲で 狭めておき
タワーバーの金具(ネジ3本でストラット上部に固定する部分)を
確実に固定して。(締めすぎ注意 緩くてもゆるみや異音が出ます。
締め付けトルクに手がなじんでいない方は 純正基準トルクで締めるため トルクレンチ使用をお勧め ここのトルクは事故などのときのダメージにも影響が出ます)
最後にバー左右のネジを固定すればいいと思います。
(特に引っ張らず ネジのガタがないレベルに バーの方向に左右の金具を引いておくイメージ)
レースカーでもなければこれで充分なはずです。

> とりあえず、年内は無理そうです。
> あたらしプロバイダ、けっこう混んでるみたいで。
> ADSLにするためなんですけどね。
ADSL 今依頼しても来年になってしまうようですね。
通信が 速いってことはいいですものね。
早めに 設置できた方は 正月うらやましいですね^^;;

>とりあえず、出来たらお知らせします!
了解です。

では




5534. Re: 13インチ 黒のマリノG [URL]  2001/12/11 (火) 00:22
こんにちは
>13インチのホイールは履けますか?去年履こうとしたらブレーキに微
>妙に干渉して入らなかったのですが、ホイールによっては入るような
ホイールによっては入るかも知れませんが 間に入った雪が凍結して固着してしまったり 凍結した雪でパーツやブレーキホースを傷付けてしまうなどのトラブルもあるので 14インチ以上を履いたほうが無難です。 メーカー指定サイズの範囲で履くことをお勧めします。

もう 雪の季節ですね。
雪国の方は 大変ですが頑張ってください。

では




5533. Re: 燃調続き ちんご  2001/12/10 (月) 17:42
セッティング再変更しました。
過去ログより1000rpmのセッティングは、アイドルが一番高くなるように調整との事で、暖気CPUリセット後、5%、6%増量時にもっとも高い値890rpmを示しました。5%では若干ノックセンサーが働く状況でしたので1000rpmは6%増量しました。オートメカニック誌の燃調の取り方(1995年増刊号)に燃料を最も欲しがるのは低回転から踏み足した時との記載があり、これを参考に体感とノッキングの有無でつめていこうと思います。4000rpmの6%の増量はどうやら濃い様なので今の所1000rpm6%,2500rpm6.5%,4000rpm5%,5500rpm5.5%,7000rpm4%
となっております。
やっぱり、現車合わせのCPUが理想でしょうか?
何か、アドバイスございましたらよろしくお願いします。



5532.  タワーバー 海  2001/12/10 (月) 12:40
結局の所、街乗りでは、どうなんでしょうか。
張りすぎず、ゆるすぎずがいいんでしょうか?
いまは、内側に張っています。

>黒マリノGさん
とりあえず、年内は無理そうです。
あたらしプロバイダ、けっこう混んでるみたいで。
ADSLにするためなんですけどね。
とりあえず、出来たらお知らせします!
>きよのぶさん
レスありがとうございます。
走っている友達に内側と聞きました。
チューンして楽しんでいる友達は外側と。
中古で買ったので、説明書がないんですよね。
あれば、書いてあると思うんですけどね。



5531. Re^2: マフラー ひわトレ  2001/12/10 (月) 11:10

> 取りつけの際は 仮止めをしてネジが緩い状態(フランジの接続ネジの遊びの範囲で動く状態)でマフラーをボデイ側に押し上げながらネジを固定しましたか?
レスありがとう御座います。上に押し上げながらやっていないので、早速やってみたいと、思います。ありがとうとう御座いました。



5530. 燃調続き ちんご  2001/12/10 (月) 10:03
黒マリノさん御無沙汰しております。以前燃調関連でお世話になりました、ちんごと申します。
この度、ボーナスの御小遣いでテクトムのマルチディスプレイモニターを購入いたしました。点火時期や水温、ノッキングの有無をリアルタイムで確認でき、燃調に役立つと考えたためです。
サーモスタットをノーマルに戻しているので、水温は夜間85〜90で安定、昼間の渋滞では90〜99で電動ファン作動で一気に5〜10℃下がっていきます。
一番驚いたのはノック制御でした。
といいますのも、点火時期を約1mmデスビ進角し、燃料を1000rpm4%、2500rpm4.5%、4000rpm5%、5500rpm4%、7000rpm1%増量した仕様でしたが、この状態でまだ燃料が薄い事が判明しました。1速クラッチミート時にノッキング発生、2速2000rpmよりのアクセル踏み込み時ノッキング発生、4000rpm付近のVVT作動時にノッキング発生とノックセンサーがなければ何時ぶっ壊れてもおかしくないような状態でした。とりあえずデスビ進角を0.8mm程度に抑え、燃調を4%〜6.5%〜5%〜6.5%〜4%の暫定仕様にて乗っています。
点火時期は確かに1mm進角時が非常に調子良く感じられ、最高!と思ってましたが6〜8%の増量時でも若干ノッキングが起こってしまうので、少し戻すことにしました。原因としては恐らくマイナスイオンチューン?により実質吸入酸素量が増えているためだと考えております。
5000rpm以上のセッティングがまだでてませんが、全域ノッキング無し状態にしてみようと思っています。余談ですが1速で全開するとVVT作動時からホイルスピンが止まらなくなりました(ちょっとうれしい)。



5529. 走行中の異音 レビン・ウィリアムス  2001/12/10 (月) 07:12
はじめまして。
いつも参考にさせていただいてます。
私の車のことでアドバイスいただきたく書き込みします。

私の車はAE101レビン後期で1年程前にオークションで購入しました。
走行距離はオドメーターが壊れていたため正確にはわかりませんが
少なくみても6万キロはいってると思われます。
ディーラーで車検を通してもらってそのときにベルト類は交換してもらい、もうすぐ1年が経ちます。

最近、長距離走行(100キロ超)すると前方から
ギギギ・・とかキュルキュル・・といった異音がします。
発進してすぐは異音は聞こえないのですが、高速などに乗って
パーキングに寄ったり、高速から下りたりなどの低速走行時に
異音が発生します。

ギギギ音は下り坂などで出て、エンジン下から聞こえてくる感じです。
キュルキュル音は高速長距離走行後の一般道走行の際に
運転席側の前タイヤ付近から出てるみたいです。

これまであまり長距離は走ったことが無かったので
今まで気がつきませんでした。
私の車はアペックススーパーメガホン、16インチアルミ、社外?ECU、
ウルトラプラグコードといった程度です。
原因は何なのでしょうか?
自分はブッシュ類のヘタリや純正サスのヘタリが原因と見てます。
ぜひアドバイスお願いします。



5528. フォグランプ交換 999  2001/12/10 (月) 00:57
はじめまして.AE101レビン後期に乗っているものです.

フォグランプを交換しようと思っていろいろなカーショップを見て回ったんですが、ほとんどの店は55Wのバルブしか置いてなくて、35Wは置いてあったとしても希望の色ではなかったりします.
55Wのバルブでも樹脂レンズ対応なら大丈夫なのでしょうか?

一応、フォグの黄色いカバーははずしてみたんですが・・・.



5527. 13インチ kenG  2001/12/10 (月) 00:18
いつもお世話になってます。AE111のM/Sって、13インチのホイールは履けますか?去年履こうとしたらブレーキに微妙に干渉して入らなかったのですが、ホイールによっては入るような気もしまして・・・。雪道対策というか何と言うかで、安くて数も多い13インチが入ったらいいなあと思っているのですが。



5526. シートレールについて TAK  2001/12/10 (月) 00:09
初めましてTAKと申します。
レビン初心者なので度々HP拝見させて頂いてます。
さて、今AE111レビン(前期)に乗っていて、シートが純正レカロなのですが、自分の身長が高いため、ヘルメットをかぶると頭が当たってしまいます。そこで、ローポジションシートレールに取替えようかと考えています。装着済みの方などでなにかオススメとかありますか?また取りつけ時の注意点などあれば教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願い致します。



5525. Re^2: 追記です。 黒のマリノG [URL]  2001/12/09 (日) 20:18
こんにちは
以下かなと思います。
コーナーにかなり無理をして前荷重で進入しているときはハブがかなり
高温かつ高荷重がかかりますのでベアリング自体はガタがなくても
構成パーツが壊れて音を出すケースがあります。
(まあ 気にしなければ乗れるレベルなら乗ったほうが得 しかしベアリング交換の予算がすでにあるなら即交換、なければ貯め始める)
・ハブベアリングの内部のプラスチックパーツの熱変形
 (ハブベアリング交換要)
 症状のチェック: 車を馬などで上げてタイヤを手で回したとき1
 回転の間に数カ所コリ ゴリした感覚がある。
・ドライブシャフトの運転席側、エンジンに固定されている金具につい ている大きなベアリングの異音
 (回してみたり ガタなどで確認)

では



5524. Re: マフラー 黒のマリノG [URL]  2001/12/09 (日) 20:10
はじままして
>取り付けを何度確認しても、特に間違えているところ
>は、見つかりません。社外のマフラーに変えるとこんなものなのでし
>ょうか?アドバイスお願いします。
取りつけの際は 仮止めをしてネジが緩い状態(フランジの接続ネジの遊びの範囲で動く状態)でマフラーをボデイ側に押し上げながらネジを固定しましたか?



5523. Re^4: クラッチの型番、交換した方がいい部品 黒のマリノG [URL]  2001/12/09 (日) 20:06
こんにちは
>友達は「最悪、割れる」なんて言うのでびっくりしてました(^^;
場合によりますね。 普通じゃない使い方や磨耗が極端だったり クラッチがばらばら美なってしまっていたりすると割れる(割れると言ってもヒビ程度ですが。)ことは 本当にまれですがありますけどね。

>「AE111(4A-GE)純正のフライホイール」と言えばわかるものなのでし>ょうか?
ええ わかります。 黒ヘッド5バルブ 4A−GEのフライホイールと言ってもOKでしょう。
中古使用か新品使用かははっきり伝えましょう。

>もし型番、だいたいの値段などわかりましたら教えていただけません
>でしょうか。
解体中古で 10、000円以下くらいでしょうか。。
価格に開きがあるので「以下」としか言えません
購入する場所、個人売買、オークションなどで中古価格はまちまちです。

> LSDは高価なものなので、ノーマルで限界を感じたら交換しようかと
>考えています(^^;
了解です。

>正月にクラッチ一式、タイミングベルト等交換するのですが、「こ
>こは交換しておけっ!」という場所がもしあれば教えて下さい。
・クラッチ交換時にはレリーズベアリングを必ず交換すること。
・ドライブシャフトブーツを点検してもらう
・パワステオイルの漏れをチェックしてもらう
・2本のVリブドベルトの劣化をチェックしてもらう
・ウオーターポンプ付近に冷却水のにじみなどがないかチェック
・エンジンオイル漏れをチェック
チェックの部分は チェックで 大きな異常なら即部品交換ですが 軽い異常があってもすぐには壊れないものは、修理した場合の見積もりをまず取ってみて予算を見て決めるといいでしょう。 すぐに整備しなくても次の整備計画に入れておけばいいと思いますよ。

では




5522. Re: タワーバー 黒のマリノG [URL]  2001/12/09 (日) 19:47
こんにちは
> 内側にテンションを張るんですか?
本来は引っ張りもしない張りもしない状態です。

> 実際問題、どっちがいいのかなと考えると、
ですが 実際には タイトコーナーが多い サーキットなどを多く走る場合は 上が開いてポジテイブキャンパーになりにくいようにタワーバーは引っ張っていたりします。

> >黒マリノGさんへ  おひさしぶりです。
> 今度はURL変更して サイト起こそうかと思っています。
> そのときはよろしくお願いします。
また よろしくお願いします。
以前 私が 海さんのhpに行ったとき 8000カウントをゲットしたときの画像があるので明日にこのツリーにリンクしますね^^。
また 出来たら教えてください。 相互リンクしましょう。

では



5521. Re: 追記です。 きよのぶ  2001/12/09 (日) 19:06
ホイールバランスも見てます。



5520. こんばんわ。 きよのぶ  2001/12/09 (日) 19:05
こんばんわ。ご無沙汰です(;^_^A アセアセ・・・
またまた音についてなんですが・・・
車はAE101 セレス 4A-G AT 走行95000kmなんですけど、走行中に「ウォンウォンウォン…」っと周期的に音がします。30Km〜40Kmくらいでもなります。
走行中に音がするわけですが、ニュートラルに入れたときに音の出所を探したのですが良く分かりません。
タイヤの偏磨耗かなっと思って違うタイヤをつけたり、サイドスリップをあわせたりしたのですが変わりません。ハブベアリングのがたも見られません。
あとはドラシャ関係かなっと思っていますがどこか気になる所があればアドバイスお願いします。
乗り方はごく普通です。親父が乗ってるもので…
一応書いておきますが多分意味無いと思うのですが、タイヤは195/50R16OEMタイヤのADVANです。(ファミリアSワゴン純正)



5519. Re: タワーバー きよのぶ  2001/12/09 (日) 18:58
はじめまして。
私は外側に向かってテンションを貼る様にと聞いたことが在りますが…



5518. Re^2: 純正ファンネル もっちゃん  2001/12/09 (日) 16:26
ありがとうございました。

純正加工してあるので、予備用に中古品を購入しようと
思いまして、質問しました。
早速、購入したいと思います。




5517. マフラー ひわトレ  2001/12/09 (日) 13:57
はじままして、AE111後期BZ−Gに乗っています。ひわトレといいます。マフラーをフジツボのレガリスに変えたのですが、純正の時は、触媒などは、フレームあいだに入っていて横からのぞいても見えなかったのですが、マフラーを変えてからは、見えるようになりました。マフラー自体が下に下がっている感じです。取り付けを何度確認しても、特に間違えているところは、見つかりません。社外のマフラーに変えるとこんなものなのでしょうか?アドバイスお願いします。



5516. Re^3: FAXが無いとき 黒のマリノG [URL]  2001/12/09 (日) 04:08
関連ページ
infini:http://www.infini-d.co.jp/

VVTC: http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/vvtc.htm
AVANCE ECU:http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/avance-2.htm

opttion2:http://www.sun-a.com/master/teiki/see_new.cgi?tb_name=OP2
option:http://www.sun-a.com/option/default.htm



5515. タワーバー 海  2001/12/09 (日) 04:02
教えていただきたいんですが、タワーバー。
外側にテンションを張るんですか?
内側にテンションを張るんですか?
友達に聞いたところ両方いるんですよね。
ある友達は外側、ある友達は内側。
実際問題、どっちがいいのかなと考えると、
わからなくて。教えてください。お願いします。

>黒マリノGさんへ
おひさしぶりです。
今度はURL変更して
サイト起こそうかと思っています。
そのときはよろしくお願いします。



5514. Re^3: クラッチの型番、交換した方がいい部品 みれ  2001/12/08 (土) 22:37
to 黒のマリノG様
素早いお返事ありがとうございます!

>そのままでもAE111用ノーマルでも全く問題ありませんよ。
回答ありがとうございます。
友達は「最悪、割れる」なんて言うのでびっくりしてました(^^;

便乗した質問で申し訳ないのですが、車屋に頼んで交換してもらう場合に「AE111(4A-GE)純正のフライホイール」と言えばわかるものなのでしょうか?
もし型番、だいたいの値段などわかりましたら教えていただけませんでしょうか。

> 予算が許せばLSDまでつけておけば
LSDは高価なものなので、ノーマルで限界を感じたら交換しようかと考えています(^^;
今現在9万キロを超えたところなので、先に寿命な部分(ベルト類、ブッシュ等)を直してあげようと…。
正月にクラッチ一式、タイミングベルト等交換するのですが、「ここは交換しておけっ!」という場所がもしあれば教えて下さい。

質問ばかりですいません(汗)
よろしくお願いします。



5513. Re^3: 4連スロットル洗浄の注意点 黒のマリノG  2001/12/08 (土) 20:50
こんばんは。
> 友人のAE101と2人で年末の大掃除のつもりでがんばって行いたい
そうですね 2人で行えば安心です。
ただ 足回りの作業などをする場合は 声をかけながら お互いの安全確保には気を配ってくださいね。
自分のことばかり考えていると複数の人間が作業する場合は 大事故になることがまれにですがあります。

>買えば済むことですがまだ使えそうなので・・・かなり貧乏性で
>す。
^^;;


>しばらく出かけておりまして、お返事遅れまして大変申し訳ありま
いえいえ 書けないときは 無理しなくてOKですよ。
わたしも かけないときはけっこうあります。
(何日も回答しないと たくさんたまるので大変ですが(爆))
古いツリーのレスでも 「日付順表示」で見ていますから見えていますから 古いレスでも安心してレスを付けてください。

注:過去ログに記録してしまったものはだめですよ^^;;

では





5512. Re^2: クラッチ一式の交換について 黒のマリノG  2001/12/08 (土) 20:44
FFは駆動系の質量がかなり軽いので フライホイールの軽さが軽すぎると 強いLSDなどでは LSDロック時にいきなりエンジンにブレーキをかけるような力が働きます。
フライホイールが重いとそれをフライホイールの慣性重量で一部カバーしてくれるから強力なLSDをつけても低速域でギクシャクした走りをしなくて済みます。
ヘリカルLSDなどでは 軽くても問題はありませんが FF系では坂を登るトルクさえ変わってしまうので 山間部の方には あまり軽いのはお勧めしません。

>最初は軽量のものを入れるつもりだったのですが、今のところ街
>乗りメインのため、低速トルクを失うのが怖くて純正流用というこ
用途にはそのほうがいいですね。
めったに開けるところではないので その選択にしておけば あとで失敗したと思わなくて済みますよ。
予算が許せば LSDまでつけておけば MT分解の工賃は入りますが、最も大変な MT取り付け、取り外しは1回の工賃で 済みます。

>余談ですが、このサイトを読んで考え直すことがたくさんありま。
> これからも更新がんばって下さい。
ありがとうございます。 また 時間が取れしだい掲載しますが、本文はなかなか書けません。。
お正月休みあたりには 未記入のコンテンツをできるだけ埋めておきたいと考えていますので また見に来てください。

では




5511. Re: クラッチ一式の交換について 黒のマリノG  2001/12/08 (土) 20:44
初めまして
>にするならフライホイールも買えないとやばい」と。
>このサイトを読みまして、AE111の純正がよさそうなので今のとこ
>ろはそれに変える予定です。
>質問は、クラッチとカバーを強化品にした場合、フライホイール
>はノーマルでも大丈夫なのでしょうか?ということです。
ええ 重いままで良ければ そのままでも AE111用ノーマルでも 全く問題ありませんよ。
クラッチが 減りすぎて 金属同士が当たると フライホイールが
編摩耗したり ゼロヨン的な発進を繰り返していたりすると
ジャダーなどで 編摩耗する場合があります。
そういう場合は 研磨するか 交換になりますけどね。
通常の使用で減ってきても 異音がしないのなら問題なく フライホイール表面もきれいなものだと思いますよ。

強化クラッチだから軽量フライホイールが必須ということはありませんし 軽量だから純正より強いわけではありません。
軽くして贅肉を取るから強くしておかないと持たないから金属の材質的に強くしたりはします。
強度で言えば 純正が剛性があって強いと思います。
(私の場合は 機械式LSDに低速トルクをかなり食われるのでAE101純正の最も重いと言われるノーマルです。)
変わるのは 低速域の高回転ませの回転上がりの速さと シフト
アップ シフトダウン時の タイミングの違いくらいのもので
コースにもよりますが 乗り方をドライバーが換えれば済むことです。 これによるタイム差はあまりありません。
フィーリング 気持ち良さ の問題とクロスミッション、チューンドエンジン(ハイカムなど)との相性の問題できめます。
ノーマルベースなら どちらでもOKです。
本田のように回転上がりは速いが低速域のトルク感はあまりない
ようになってしまうおそれがあり、AEらしさ を考えるとあまり軽くしないほうがいいでしょう。
FFとFRでも異なっていて AE86などは 軽くてもそれほど支障は出ません。
FRはプロペラシャフトを回しているので その重さのほうが
問題になってきますから低回転域では それら全体を含めて弾み車的に回りますからね。 強力なLSDをつけても そのおかげで
LSDロック時でもあまり ギクシャクはしません。
幸い 86のプロペラシャフトは重いですから^^;;





5510. クラッチ一式の交換について みれ  2001/12/08 (土) 20:03
初めまして。いつも読ませていただいています。
AE101後期レビンに乗っている みれと申します。

クラッチの寿命が近づいてきたので、正月あたりに交換を考えています。
カバーとディスクは決まったのですが、フライホイールはどうするか悩んでいます。
友人曰く「カバーとディスクを強化(<TRDかTODAのを考えてます。ディスクはメタルにしませんけど。)にするならフライホイールも買えないとやばい」と。
このサイトを読みまして、AE111の純正がよさそうなので今のところはそれに変える予定です。

質問は、クラッチとカバーを強化品にした場合、フライホイールはノーマルでも大丈夫なのでしょうか?ということです。
最初は軽量のものを入れるつもりだったのですが、今のところ街乗りメインのため、低速トルクを失うのが怖くて純正流用ということになりました。


余談ですが、このサイトを読んで考え直すことがたくさんありました。
まだまだ自分の車もいけそうだな〜と思ったりとか…。
来年春のサーキット走行に向けて、必要そうなパーツをぼちぼち買おうかと思っています。
これからも更新がんばって下さい。



5509. Re^2: FAXが無いとき 黒のマリノG [URL]  2001/12/08 (土) 19:49
お店に行けない方は(発送の場合は)フォーマットに送り先住所と電話番号、名前を記載してFAXをしてから(FAXがない方は電話でもOKです(宮田さん了解済み。)) 「AE−MY GARAGEで割引セールを見ました」と言って注文してください。



5508. Re: アンフィニ発 お得なニュース(割引券注意) 黒のマリノG [URL]  2001/12/08 (土) 18:51
フォーマットは 12/8 18:50 以降にアップロードしたものを使用してください。



5507. アンフィニ発 お得なニュース2つ(VVTC、ECU) 黒のマリノG [URL]  2001/12/08 (土) 18:23
こんにちは 黒のマリノGです。

アンフィニデベロップメント http://www.infini-d.co.jp/ 発 
2つのお得なニュース!!

先ほど アンフィニの宮田様よりお電話いただき 今年も このHPを見ていただいているみなさんのみに、クリスマスセールをしていただけることになりました!。毎年 ご厚意ありがとうございます。

本文にも書きましたが 例年の記録を残すため掲示板にも掲載しておきます。

1.VVTC AE-MY GARAGEだけのクリスマスプレゼントセール〜
注文受付は今日から 12/28日まで!!。注文は例年の通り、以下のフォーマットにお名前を記載してFAXまたはお店に持ち込みにて購入してください。メールでの受付はありません。電話、FAXは アンフィニさんのHPを見てください。
お店に行ける方はお名前のみ記載してください。
お店に行けない方は(発送の場合は)フォーマットに必ず送り先住所と電話番号、お名前を記載してFAXをしてから電話で 「FAXした者ですが AE−MY GARAGEで割引セールを見ました」と言って注文してください。

VVTC AE-MY GARAGE 特別割引券は HP本文のリンクを開いてから印刷してください。
そのあとで必要事項を記載し、期間中に購入時持ち込みまたは、通販の方はFAXしてください。
通販の方は まずFAXしてから電話で注文すると住所を言葉で話すこともなく 時間の無駄が省けて良いかと思います。
送料は 電話注文のとき、宮田さんの奥様に問い合わせてください。

2.オプション2誌掲載中 アバンセ   ECU  20%割引〜
 こちらはオプション2誌をご覧いただいてそ れに従ってくださ   い!。 

以上 お得なニュースでした。 有効に利用してください。




5506. Re^2: 4連スロットル洗浄の注意点 ヒノキの棒  2001/12/08 (土) 17:17
こんばんは。
アドバイス有難うございます。
友人のAE101と2人で年末の大掃除のつもりでがんばって行いたいと思います。
現在使ってるバッテリーが5年目とかなり怪しいのですが、予備にとってあるサイズ違いのバッテリーを2つ満タン充電して、もしものときに備えておくつもりです。新しいのを買えば済むことですがまだ使えそうなので・・・かなり貧乏性です。

しばらく出かけておりまして、お返事遅れまして大変申し訳ありませんでした。



5505. 新掲載情報=>姉妹サイト  Driving Power AE Series 黒のマリノG  2001/12/08 (土) 07:05
こんにちは

AE−MY GARAGEの 姉妹サイト Hiroさんが開設しています 

Driving Power AE Series
http://homepage2.nifty.com/driving_power/

で 昨日 「サーキットを走ってみませんか?」という サーキット走行したい方や 走り始めた方を対象にした コンテンツが新たに掲載されました。

初心者の方たちは とにかく最初は不安なものです。
これを読んで わからないところや 自分で改善したいこと
そういうときはどうしたら良いか? など 姉妹サイトの掲示板や
Hiroさんあてのメールで質問してみてください。

私も見てきましたが その通りだと思いました。
堅く考えず まず 読んで 本当に1人素直になって自分を分析してみることです。
何人かで集まると強気になってしまって変な考えしかできない方が多くなっていると感じています。それでは 自分を見失うことは多いものです。 たまに一人になって良く考えて見ると 自分の悪いところが見えます。 それを改善することで 切磋琢磨できるものです。
まあ ちょっと おやじめいたことを書きましたが 安全のためにサーキットを走る上で 知っておいて欲しいことがたくさん書いてありますから読んでみてください。

応用はあくまでも 「自己責任」です。
走行は 個人の考え方次第ですから サーキットであっても タイムトライや 目立つことばかりに エスカレートしすぎないレベルで 自己管理はしてください。
事故するしないはもらい事故でもなければ そのオーナー次第です。うまい方は 自分からの事故はしません。

では




5504. Re: エアフロ流用? 黒のマリノG  2001/12/08 (土) 06:49
こんにちは
>日産系は、よくエアフロの流用を聞きますが、トヨタ系は流用は出
>来ないのでしょうか?
ベーン式エアフロ同士の場合は流用の必要はありません。
日産でもエアフロの交換を必要とするのは 「ターボで」「ブーストアップ」か「タービン交換」をした場合のみです。
NAでは足りていますし、もしろ 日産系ではNAはスロットル交換の方が効きます。(日産のNAはリッター100PS以上出している車は少ない)
5バルブ 4A−GEでは スロットルはすでに 大径の4連スロットルですし、エアフロも195PSくらいまでは全く問題ない
でしょう。

>最近エアフロ電圧が不調になってきたので、中古で安く探そうと
>しても、10万キロ突破品しかなくて困っています。(貧乏で新品
距離はあまり関係ありませんよ。
・エアフロをまず洗浄し、ECUリセットをする。
 (これで直ればこれでOK)

・まだ 不調であれば まずスロットル洗浄をこのHPに書かれて いるように行ってみてエンジン自体を正常にしてから様子を見る 
・まず 純正の位置にマーキングしておいてから
 お手軽チューンにあるエアフロ調整をしてみる。 
 アイドル空燃比調整ネジをいっぱいに締めてから 1と     1/2回転戻しておいてから エアフロの調整をして ECUリ セットをしてみる。
 始動直後に安定しない場合は再調整。

 これでも不調の場合は 他のエアフロで試してみる。
 といいでしょう。

以上参考にしてみてください。

>どなたか流用できる車種知りませんか?
他の形式のエアフロは電圧変換、比直線部分の変換、温度変化への対応などが課題で単に電圧変換したのみでは使い物になりません。
(すでに実験済み)
VPC使用 FCON−V使用などでチューンしたり AE111
ハーネスとAE111ECUに換えてECUをAE101向けにチューニングをする という手段はあります。
が・・・ 調整したほうが性能は出るし お金はかからないでしょうね。^^;;
ベーン式エアフロ それほど悪者ではありません。

きちんと洗浄や調整をしてあげれば長く使えますよ。
ベーンの動きが渋いとか 可変抵抗のスライダーの接触不良が起こるとか(これはトヨタの場合まずない)
エアフロの軸にガタが出ている などしない限りは。。。

では



5503. Re: エンジンO/H 黒のマリノG  2001/12/08 (土) 06:30
こんにちは
> 今、101 APEX に乗ってるんですけど
> 走行が9万キロに近いんです。
> エンジン・ミッションO/Hをしようかと考えてるんですが、
> まだ早いですか?
・オイルを食い始めているか?
 (オイル交換時期までの間にオイルを補充しないと減ってしまう  のか?)
・コンプレッションに大きなばらつきがあったり、コンプレッショ ンが下がりすぎていたりするか?
 O/H前に計測してみること。

以上を確認して 問題なければまだ先です。
個体差で 変わりますから 距離だけで判断するのは損です。
タイミングベルト交換についてはもうそろそろ行うべきです。

> あと、費用はどん位かかりますか?
様々ですね。ヘッドのみのO/Hは 9万〜
どうこまでO/Hするか とか オーナーがチューンまでしたいのか で変わります。
腰下もO/Hするなら16万円くらい〜ですね。
AE101の場合 AE111エンジンに換装という選択肢もあるので 「4A−GE」エンジン同士である利点をうまく使うことで
チューンができます。
頑丈な101エンジンのまま チューンするのも手ですし いろいろな選択肢があるので ご自分でどういう使い方をしているのか?
あと何年乗りたいのか? 次のO/Hはどれくらいを希望しているのか? で変わります。
チューンしすぎると次のO/Hは早めに来ます。
フルチューンなどですと2マンキロくらい先あたり。
ライトチューンでもレースチューンに近いと5マンキロ
純正ベースできっちり仕上げれば10マンキロ など様々です。
摩耗したパーツをどれくらい先まで見越して交換するのか?
樹脂パーツなどをすべて交換してしまうのか?などでも変わります。

MTは中古に載せ換えのほうが得です。
また O/Hする場合は デイーラーのほうが安いことがあります。まず 見積もりしてからですね。
安価だからといって 実績のないところは損をする場合もありますので注意してください。
AEで実績を積んだショップや整備工場に依頼すると パーツ在庫を持っていたりしますから安く上がる場合も多いものです。

以上 参考にしてみてください。

では






5501. Re: 純正ファンネル 黒のマリノG  2001/12/08 (土) 06:15
こんにちは
> AE111の純正ファンネルですが、前期(5MT)と後期(6MT)の黒
>ヘッドの物は、共通なんでしょうか?
同じ物です。

では



5500. エンジンO/H た〜くん  2001/12/07 (金) 23:12
今、101 APEX に乗ってるんですけど
走行が9万キロに近いんです。
エンジン・ミッションO/Hをしようかと考えてるんですが、
まだ早いですか?
あと、費用はどん位かかりますか?
ヨロシクお願いします。



5499. 純正ファンネル もっちゃん  2001/12/07 (金) 12:49
AE111の純正ファンネルですが、前期(5MT)と後期(6MT)の黒ヘッドの物は、共通なんでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。



5496. レビトレ 物好きなタロ  2001/12/06 (木) 12:59
初めて書き込みさせていただきます。
私は現在、AE101レビンの前期型に乗っています。
見た目をレビトレにしたいのですが、好きな後期トレノのテールランプ、ガーニッシュを手にいれればそのまま取り付けることが可能なのでしょうか?
変な質問ですみません。



5495. エアフロ流用? トレトレ  2001/12/06 (木) 06:33
日産系は、よくエアフロの流用を聞きますが、トヨタ系は流用は出来ないのでしょうか?
最近エアフロ電圧が不調になってきたので、中古で安く探そうとしても、10万キロ突破品しかなくて困っています。(貧乏で新品は・・・。)
どなたか流用できる車種知りませんか?



5494. Re^3: 給油口のキャップについて 黒のマリノG [URL]  2001/12/06 (木) 00:49
こんにちは

> 知らぬ間の思い込みや固定された考えは怖いと最近思わされます。
そうですね。 
今回の例では ガソリンは揮発性が非常に高く、暖まるとベーパーを発生し、液体+気体の体積は大きくなりタンクの壁面を押す力が発生するということが原因でしたね。

私なども 1日 2日で あちこちを知るようになったわけではありません。 長く生きているから知っているので 当たり前です。^^;;

考え方は 私の場合、得意分野の構成と 仕事柄かも知れません。 車はあくまでも趣味の1つですから。休みに楽しむもので、普段は足です。仕事では 1人で ハード、ソフト含めて 1から10まで開発をするケースが多いのですが 固定観念で 気温、湿度、雰囲気(ガス、カビ、金属粉末など)の設計時点の要素が漏れてしまっていたりすれば大変なことになりますから 自然と現在メインで考えていることは当然しっかりやり、周囲をとりまく要素を必ず一通り考えることで
「原因解析」や「故障か仕様なのかの判断」をするようにしています。

学生さんなどは 何か目標があると その線上しか見えない体質になりがちですが 「専門馬鹿になるな」という言葉を思い出して考えてみると 自己研鑽に役立ちますよ。
みんながみんな その線上を見ていたら 周囲に異常があっても気がつきません。 企業の大きな プロジェクトなどでは 他も見えている人がいるから成功するのです。

ここを見ているかたで 技術系の方で耳の痛い方は多いと思います。(笑) 

では
 



5493. Re^6:細く長くのカーライフ 黒のマリノG [URL]  2001/12/06 (木) 00:32
トラクションのかからない車は困りものです。 カッコだけで
先に進まない車を作っても仕方ないですからね。

>また子羊が迷ったときは
^^;; そんな たいしたアドバイスは出来ませんが(^^;;)
長年経験したハード面の内容を できるだけ伝えて 安全にモータースポーツが楽しめるようになればと思っています。
姉妹サイト http://homepage2.nifty.com/driving_power/
のHiroさんは ドライビングテクニックの面で 同じように
考えています。

今は パーツ情報だけが異常に多いので しばらくは AEに関してのみですが、その良い点 悪くなってしまう点を書いておきたいと思います。最近の雑誌記事などでも こういった両面を書いてくるようになってきています。 
ショップのHPや 雑誌社のHPでは スポンサーの関係もあってなかなかできないことですが 個人だから勝手に書けています^^;;
(メーカーには 好かれたり嫌われたりしているはず^^;;
マッチするものがみなさん欲しいので今後の開発に役立てばと思います^^;;)
まあ このページはゲーム感覚での車いじりではなく 安全を乗せて走る車の現実を知るにはあっても良いかなと思ってHP制作しています。
せっかく 車検も緩和され 10年乗っても2年ずつの車検でOKですし 合法的に楽しめるクローズドも多い 昔の人間には すごくうらやましい時代です。
ここでは モータースポーツのリンクも多く張っていますが
F1ブーム以降 景気も悪くなってきて趣味を削るしかなくなってきておりモータースポーツも底辺でしぼんできているので 盛り上げる意味も持っています。
実際に競技参加中の方のHPも多くリンクしています。
今後も 追加してゆく予定ですから 相互リンク希望の方はメールください。(違法ねたの多い ページは不可)

あと 7年くらいは 拡張する計画です。 徐々にですが拡張します。みなさんの協力をお願いします。

では



5492. Re^5:細く長くのカーライフ 黒のマリノG [URL]  2001/12/06 (木) 00:31
ショックとバネのバランスは 縮側と伸び側のバランスでも変わるのでバネとショックの組み合わせや それぞれの力が加わるときの車体へのショックなどについては、何度も試行錯誤をすることになります。
(調整1日位で合うはずはない。ショップでは妥協しないとビジネスにならないが 個人の車ならオーナーが考えて 空いた時間で 試行錯誤すれば時間はいくらでも取れるし 元を取ることを考えなくてもいい。ショップにお願いするときも あまりあせらせないことが大事ですね。
時間があれば 職人気質のショップならきっちり仕上げてくれます。)
個人でいじるときは すぐに直さなければいけないトラブル対策はときかくすぐやる!。ドライバーがなんとかすれば お金が貯まるまで走れるトラブルは持たせる。というのが 長く車とつきあう秘訣かなと私は思っています。
今入手しておかかければならないパーツを衝動買い的に買うことは利益だが宣伝だけに乗っていつでも買えるパーツをローンででもすべて揃えてしまうのは損失だと思います。

AE86の時代のように 純正スタビが弱すぎた時代とは異なり AE1xxでは スタビは純正ショック、純正スプリングでスポーツ性能もそこそこ出せる設定なので 整備+ボデイ確認のあと ショックとバネとアライメントでまずしゃきっとさせて 「最後にスタビ」
本来は モータースポーツのチューニングセオリーではこうします。
以上 参考にしてください。

>ただ、スタビやアライメント変更による挙動の変化を実際、身を持っ
>て試せたのは、いい体験でした。
ええ そうですね。
あとで 足が決まったときに フロントスタビを入れて 弱アンダーに
落ちつかせることで レベルアップしますよ。
ただ スタビを入れることを考えるなら バネレートは 一般よりひくめになることはお忘れなく。
堅いまま スタビを入れ ショックも固めてしまうと
タイヤ依存度が大幅に上がってしまったり 雨など低ミュー路でトラクションがかからず 怖くて踏めない車になってしまいます。




5491. Re^4: ワンテンポ 黒のマリノG [URL]  2001/12/06 (木) 00:13
これは ショックやブッシュでも同じですね。
バネは 縮方向には強いですが 伸び方向には プリロードをかけているとすれば弱いです。(伸びるだけだから 当たり前)
つまり バネを縮めて組む仕様では ショックの縮側がへたると
足はふわふわになってしまいます。 つまり 堅いバネでは 縮側は堅いのに伸びは弱い変な足です。
走行は バネが縮む方向だけで走行しているわけでは無いですから
コーナリングで ロールしたとき イン側は 車体が浮くわけですが
このとき瞬間的に支えてくれているのはショックです。
堅いバネでもロールが減らないのは スタビのせいではなくショックのせいだったりします。ショックがへたっているのに 高いからと言って換えないと 足は堅いわりにロールする変な車を作ってしまうことになります。
このことを考えると プリロードの量やショックの経たりの重要性
バネの長さ レート といった足の組み合わせがいかに多くあるかわかると思います。 ショックの縮側が異常に強いタイプの固定ショックならあえてプリロードを強くしたりします。
(長いスプリングを縮めて使う)
実際には それにアライメントやスタビの強さが加わったりしますから
調整箇所 影響を受ける箇所は 相当なものになります。
そういうハード面をまずいじってしまいバランスが純正を越えるまでに時間を費やし失敗するより まずショックやブッシュ、トー調整などのメンテで、バネ以外をしっかりさせてその状態で乗ってバネとショックを煮詰めるのが 最も時間もお金もかからない方法です。
ショックはバネに合わせるのかショックに合わせてバネを選ぶのかですが競技用でかなりの耐久性が必要というわけでもなければ 調整式ショックにしておいて バネはノーマルであってもまずショックを調整式に換えてみるといいです。調整式なら 走行する場所に合わせることもできるし バネを換えても合わせ込むことができます。



5490. Re^3: ワンテンポ 黒のマリノG [URL]  2001/12/06 (木) 00:12
こんにちは
>試運転してみましたが、まあ我慢できるレベルにはなりました。
ストラットは キャンパーでかなりトーが変化してしまいます。
せっかくアライメントを取っても キャンパーをいじるとトーが大きくずれます。 キャンパーをいじったらトーはセットで調整しなければならないのですが 雑誌の影響か キャンパーだけいじっていて
限界を下げている方が非常に多いのです。

>ブッシュ交換も考えたんですが、 時間と金銭が許しません。
> まあ、ボチボチやっていこうと思ってます。
ええ あせらないでやってゆけばいいと思います。
すぐに直さないといけないトラブルではなく ドライバーが ブッシュの遊びを消すレベルならば ドライビングでカバーできる範囲でしょうから。
車依存ではなく 必然的にドライバーの技術依存にしないといけないので勉強にはなるはずです。

>耳の痛い話です。考えさせられました。
まあ 知識はあっても損はしないので 以下も覚えておくといいでしょう。
パーツをつける=えらい
たくさん買う=えらい 
メーカー製をたくさん持っている=えらい
という図式はバブル期のものですね。 いまでは良いものは 安くても良いし 純正でも完璧なバランスに近いのでチューニングは難しくなってきていますが 、的を絞って ある部分(我慢しうる部分)の性能を多少スポイルさせても良いなら、パーツの交換や調整で うまく得られた「相乗効果」は たった1つのパーツよりも大きな効果が出ます。
純正のバランスは相乗効果をうまくつかって バランスも取っていますから 乗り味はへたりなどでバランスが崩れた部分のへたりを取れば 元に戻ります。 これは 「直す整備」であって「チューニング」ではありません。
相乗効果の例では たとえばタイミングベルトが テンションがゆるゆるになったとすれば 点火時期は遅れます。 当然 バルブタイミングもずれ 本来の性能ではなくなり 適正点火時期から離れ相乗効果加速はあまりしません。 タイミングベルトを交換し規定のテンションを与え、点火時期を見直せば元に戻ります。



5489. Re: いい音のマフラー教えてください 黒のマリノG [URL]  2001/12/05 (水) 23:13
こんにちは
>AE101なんですが、マフラー換えようと思っています。官能的に乗
>コーーンていった感じのマフラーご存知でしたらお教えください。
音の基準は 人それぞれ違うので アドバイスはできません。
が。。 音質にだけ関して言えば(音量は関係なく^^;;)
アペックスのN1マフラーが私の好みでした。。
サイレンサーを付けても 多少チューニングが進むと 音量の問題で
乗っていられなくなります。(ご近所迷惑。 白い目でずっと見られてもいいならOKですが^^;; 車を乗るなら スニーカーのように 気楽にスマートに乗りたいほうなので 30分で没となりました(笑)
そのあと レガリスRをつけましたが これも 経年変化で音が変わり音量的に厳しいので アペックス メガホンマフラーを現在も使用中です。 完全にノーマルでこのマフラーだとかなり静かですが あるていどいじると ノーマルにレガリスRをつけたくらいの音になります。
マフラーは しょっちゅう換えるものと思っているかたも多いかも知れませんが どういうポリシーで どこを走るのに向くものかを考えるべきで 「音だけ」で考えられるものなのかどうか良く考えてみるといいと思います。
「音だけ」で安易に選ぶと 半年もたたないで交換という例も少なくありません。 お金の無駄を省くなら 買う前に頭を使って考えてみてください。

では




5488. Re: マウント 黒のマリノG [URL]  2001/12/05 (水) 15:07
こんにちは
>アクセルふかしてもエンジンの揺れはそれほどありません
>交換の目安は走っている時に揺れを感じる事しか無いのでしょうか?
> 走行距離で考えれば、マウントは交換時期ですよね?・・・・
症状で考えて交換したほうがいいですね。
ですから まだ問題無いでしょう。

走行距離で交換すべきものは 主に足回り、エンジン内部パーツなどですが マウントは 繰り返し振動数や 揺れのストローク 温度変化などに関係するので 距離で という指針では交換しなくても良いのではないでしょうか。
自覚症状がなければ病院に行かないのと同じことで 大きなトラブルにはなりません。^^
マウントは ゼロヨンなどのような急発進でもしない限りは急には切れませんよ。
また へたった証拠は 揺れや MTの入りにくさ MTのギヤ抜けなどが出たら交換すればいいでしょう。

では







5487. Re^2: ワンテンポ とと  2001/12/05 (水) 02:36
さっそくのお返事、ありがとうございます。
実は先程、車をいじってみました。
このHP内にネガキャンについての記述をみて、
キャンバを起こしてみました。
(最近、タイヤ外べりぎみだったので、ネガキャンを多めにしてました。)
試運転してみましたが、まあ我慢できるレベルにはなりました。

とりあえず、今の仕様でいこうと思います。
ブッシュ交換も考えたんですが、
時間と金銭が許しません。
距離と年数のいった車なんで、
あちこちガタがでてます。
まあ、ボチボチやっていこうと思ってます。

しかし、今回はいい勉強になりました。
安易なパーツの交換、日頃のメンテ、アライメント・・・
耳の痛い話です。考えさせられました。
ただ、スタビやアライメント変更による挙動の変化を
実際、身を持って試せたのは、いい体験でした。
黒のマリノGさんの言ってることが、
血となり肉となった感じです。

また子羊が迷ったときは、お導きください。





5486. マウント 19号  2001/12/05 (水) 01:48
8万キロを超えたのでエンジンマウント前後交換しようと思います

アクセルふかしてもエンジンの揺れはそれほどありません
交換の目安は走っている時に揺れを感じる事しか無いのでしょうか?
下から見ても、ゴム自体にはひびはありません(外して見れればいいのですが後ろは難しそうです)
8万キロを超え、サーキット走行2回(15×10本)状態です
走行距離で考えれば、マウントは交換時期ですよね?・・・・



5485. Re^2: 給油口のキャップについて マリノX  2001/12/05 (水) 01:17
さっそくのお返事ありがとうございます。
> これは 気温のでいですから気にしなくて問題ないと思います。
そうだったのですか!!気がつきませんでした(^^;
私は最近、有機溶媒を扱う事が多いのに、ガソリンには
フィードバックして考えもしていませんでした(^^;
知らぬ間の思い込みや固定された考えは怖いと最近思わされます。
良く分かりました。
様子見てみます。
ありがとうございましたm( _ _ )m



5484. Re: 給油口のキャップについて 黒のマリノG [URL]  2001/12/05 (水) 00:13
こんにちは
>給油の為にキャップを開けようと左に回すと、いつもなら硬いので
>すがその時はすんなり柔らかく回り、タンクの圧で「シュー」と言う
> これはキャップが甘くなっているのでしょうか?
これは 気温のでいですから気にしなくて問題ないと思います。
本来 給油口キャップは それほどきつくありませんが 気温が高い場合に ガソリンタンク内圧力が高いときには 内側からキャップが押され、ネジ部分で押しつけられているので 開けるのが堅くなっています。

>また、キャップが甘く、圧を逃がしてしまうような事になると
>なにか弊害はありますか?
極端に緩いと 密閉できないので 満タンなどの場合に燃料がこぼれるおそれがあり危険です。
満タンのあと しばらく走ってみて 給油口に燃料のにじみなどがないなら問題ないレベルです。
燃料系の公害規制では ベーパー(燃料の蒸気(ガス))をチャコールキャニスター経由で 吸気マニホールドから吸い込み 燃やすことになっています。 ガソリンタンク側で 機密性が悪い場合は ガソリンのベーパーは 大気中に常に放出されることになり 公害にもなるし
引火などの危険性もあり危険です。

>フューエルフィルター交換時等にタンク内の圧力を逃がす為の一つに
> キャップを外す作業も含まれていたので気になりました。
以上のような理由から 暑い日は フィルターを外した瞬間にベーパーの圧力で 燃料が押され ポンプが止まっていても燃料が吹き出す危険性があるので こう書いています。
キャップを押しているのは 「ガス」ですが、ガスは液面を押すので
ポンプを止めただけでは燃料系の圧力は下がらず 若干ですが圧力がかかった状態を維持しています。
特に 燃料系は 危険ですが DIY感覚で行うにはリスクもかなりあるので注意しましょう。
燃料系は 不安なら 迷わず整備工場に任せるべきです。

では




5483. 給油口のキャップについて マリノX  2001/12/04 (火) 23:36
いつもお世話になります。
最近はセルフスタンドで給油する機会も増えてきました。
先日も給油したのですがキャップの調子?が悪いようです。

給油の為にキャップを開けようと左に回すと、いつもなら硬いのですが
その時はすんなり柔らかく回り、タンクの圧で「シュー」と言うのが
今回は言いませんでした。
そして、給油後キャップを閉め「カリカリカリ」っと音が何度か鳴るくらい回しましたが、その後開けようとすると すんなり柔らかく開いてしまいます。
これはキャップが甘くなっているのでしょうか?
また、キャップが甘く、圧を逃がしてしまうような事になると
なにか弊害はありますか?

フューエルフィルター交換時等にタンク内の圧力を逃がす為の一つに
キャップを外す作業も含まれていたので気になりました。

宜しくお願い致します。



5482. 掲示板メンテ完了、書き込み出来ます 黒のマリノG [URL]  2001/12/04 (火) 22:54
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。
先ほど 掲示板が最大書き込み数(700件)に達したため 書けなかった方には ご迷惑おかけしました。
メンテしましたので また書き込みできます。

掲示板の10月ー11月の400件は 掲示板過去ログ
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm
に移動しました。

では また お使いください。