5807. Re^5: 新年からすいません!! 黒のマリノG [URL]  2002/01/07 (月) 21:59
こんにちは
> なんと、フロントパイプのブッシュを固定し忘れていたみたいで
^^;;

> フロントメンバーとフロントパイプが干渉して音がしていたみたい
マフラーが折れなくて良かったですね。。 注意しましょう。
治って一安心ですね。

> リンゲージの位置調整をやろうと思います。また、なにかありました
> らアドバイスお願いします。
了解です。 

では



5806. 調整しました。 yukki  2002/01/07 (月) 12:58
こんにちは。
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

さて、やっと休みが取れました(元旦から働きずめ)ので、
エアフロ調整と点火時期変更、そしてスロットル洗浄をまとめてやりました。
結果は・・・。これ、おんなじ車?と思わず叫んでしまう始末。
まず、発進時のクラッチミートが1000rpm付近で出来るようになりました。
(以前は1500〜2000でした。1000だとエンスト・・・。)
あと、発進時アクセルをあまり踏まなくても
前の車についていけるようになりました。
高回転はふけが良くなり、確実にパワーアップしています。
S−AFCでは得られないものがありました。
(もっと早くやっておくんだった・・・)

さて、いくつか疑問(作業していての)がでましたので、
アドバイスをいただきたく思います。
アイドル、低回転ねじを調整しても回転が上がらなかったので、
とりあえず純正位置にしてありますが、なにか問題はありますか?
点火時期は1.3mm進めています。(1.5だとノックするため)
それと、低回転が濃くなると書いてありましたが、
どれくらいの回転域まで濃くなるんでしょうか?
現在は純正(0の位置)にS−AFCを戻しています。
アイドル域だけ薄くすれば良いのでしょうか?
それとも低回転全域でセッティングすべきなのでしょうか?
それと、VVTCを入れた場合、燃調を取り直す必要はありますか?
以上質問ばかりで申しわけありませんがよろしくお願いします。



5805. Re: クリーン後 黒のマリノG [URL]  2002/01/07 (月) 12:43
あけましておめでとうございます。

4連スロットル車ですか??

>この正月明けにオイル交換と,エアクリーナを取って吸気口にキャブ
>クリーナを吹いてみました。
もし 4連スロットル車であれば この方法はNGです。
よほど汚れていれば 多少は改善されますが 純正のファンネルが下を向いているために 液は一切吸いません ガスかミストを吸うだけですから 入った液は底にたまるだけです。。
そういうことがあるので キャブクリの説明では多連スロットル車には
クリーナーだけ外して吹き込む アバウトな掃除方法は禁止しています。洗浄液は樹脂パーツや塗装を侵すので、吹き込み量が多すぎると インダクションBOX下に貯まって塗装を浮かせてしまって異物を作ってしまうことになったり アイドルアップソレノイドや ISCバルブを痛めることがあります。
このページの洗浄にもこの方法は勧めていませんし 掲示板過去ログでもやらないように書いていると思います。

>その後,ちょっとアイドリングの回転数が高いかな?とも思いました
>が,おそらく暖気の状態であろうと勝手に解釈,その間,約4日ほど
>長い長い暖気状態が続いています(笑)。
一度 このページに書かれている方法で やってみてください。
アイドルは 無負荷時(ライトやファンなどはつけない)で900rpm前後 ライトONで1000rpm前後であればOKです。
自動アイドルアップなので 4連スロットル車の場合は アイドルは調整できません。

>以前ここで教わったようにアイドル調整ねじをいじってみますが,
ハイメカツインカムか4バルブ車ならアイドル回転数調整がありますが
4スロットル車では「アイドル空燃比調整ネジ」しかありません。
このネジは 空燃比を調整するためのものでアイドル回転数を調整することはできませんが。。。

4スロットルなのでしょうか?







5804. Re^4: 新年からすいません!! のぶ  2002/01/07 (月) 12:37
アドバイスありがとうございました。
昨日少し時間があったので下に潜ってチェックしてみたところ
なんと、フロントパイプのブッシュを固定し忘れていたみたいで
フロントメンバーとフロントパイプが干渉して音がしていたみたい
です。これをとめたら治りました。あとはまた暇があるときに
リンゲージの位置調整をやろうと思います。また、なにかありました
らアドバイスお願いします。



5803. クリーン後 くりっち  2002/01/07 (月) 12:01
 あけましておめでとうございます。

 この正月明けにオイル交換と,エアクリーナを取って吸気口にキャブクリーナを吹いてみました。
 某オートメカニックでもありましたが,クリーニング後オイルが汚れるとあったのでオイル交換は二回,結構丁寧に行ったと覚えています。

 その後,ちょっとアイドリングの回転数が高いかな?とも思いましたが,おそらく暖気の状態であろうと勝手に解釈,その間,約4日ほど長い長い暖気状態が続いています(笑)。

 以前ここで教わったようにアイドル調整ねじをいじってみますが,もうこれ以上,下げられません,ねじが回らないです。今は一応元に戻しています。

 自分で見てぎりぎり1100rpmが下限です。

 素人なので,もしもどこかに負担がかかっていないか不安です。何か元に戻らないまでも,現状でいけないところがありそうとか,経験をされた方,おりましたらレスお願いします。

 では。



5802. Re^2: 燃調決まってきました ちんご  2002/01/07 (月) 09:56
> この内容を ハンドル名明記で 点火時期調整の例のところに掲載したいのですがよろしいでしょうか?
> 今後見るみなさんの参考になると思います.

私の実体験が皆様のお役に立てるなら、よろこんで!
よろしくお願いいたします。



5801. Re^2: チューニングECU ケースケ  2002/01/06 (日) 21:42
有難う御座います。良く考えて購入するか考えたいと思います。
休みの日に一度お店に行ってみようと思います。

あと、質問の回答の中の“しかしECUチェックでノーマルECUとは出ません”とありますが、私はランプ点灯の仕方しか分からないのですが,別に点検の仕方があるのでしょうか?

> >ダイアグノーシスによる点検は出来なくなるのでしょうか?
> 純正同様です、 しかしECUチェックでノーマルECUとは出ません.ランプ点灯のダイアグチェックなどは問題なくできます.

なかなかECUの割引は無いので、このチャンスを逃がすかどうか難しいところです。



5800. Re^3: VVTC 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 20:01
純正の仕様のまま VVTのON/OFFで調整するのなら 吸排気の仕様によって切れる回転数を指定できなければなりません。
性能が1000rpm上で出始めるものに対し 6500rpmあたりで切ってしまっていいものかどうかですね。。
また その部分で燃調も変わってしまいますから 調整、カット&トライで決める必要がありますね。
AEのVVTは VVT−iではないので 固定の角度でいっきに動きます。動く時間も必要だし 動いた前後の燃調も難しいので良く考えながらトライしてみてください。

>以前この掲示板で拝見しました切り替えスイッチ等を作成してみても良いかと考えております。
そうですね。 ノーマルとの切り替えは昨年までは秘密でしたが
今年はVVT切り替えの掲載をする予定です。
VVTC、VTCいずれも対応するようにします。 お楽しみに。
VVTCはメカをいじらず メカが動くので 簡単で楽しい電子デバイスですね。

では




5799. Re^2: VVTC 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 20:00
>7000rpm以上でのVVTC作動は良いのか悪いのか良くわかりません。
これは 個人の仕様とフィールで決めなければならないと思います.
ちょうどギヤの切り替えの回転数付近で VVTがON/OFFして
変化したほうがいいか ONのままレスポンス変化なく乗ったほうが良いかは オーナー自身の判断です. この領域も「タイムラグ」をなくすメリットが大きいです.(サーキット走行など)
ハイカムを入れるとVVTを切ってしまうのはなぜか
・燃調を決めやすくするため
・タイムラグをなくすため(せっかく高レスポンスなのにVVT動作を 待つ時間はもったいない 262度以上のカムのみ。。)
・純正で設定したタイミング変化がカムに合わないため
です。

>による慣性過吸効果も念頭に置くべきだと思いますので、
そうですね。 エンジン内部で設計されている慣性加給効果は 吸気、排気の仕様でまるっきり変わってしまいます。 純正状態ではベンチで理想の状態としてVVTを切っていますが みなさんの仕様ではどうか?? これはその仕様で計測してみないとはっきりとはわかりません。

一般的なエンジンの場合慣性加給効果をつけたいのは中回転域です。
中回転では 管長や管の太さのバランスなどで慣性加給にすることも可能です。 しかし 4A−GE 5バルブは理想的レイアウトの高回転型のレイアウトなため吸気管の長さで部分的にトルクアップするような小細工はしていませんので全域で良くなるようバルタイとファンネル長やEXマニの慣性加給効果をうまく使ってバランス(妥協もある)を取っています。
AEの5バルブでは 実用性重視のために アイドル域でも安定である必要があり 排ガスの関係でアイドリング回転数も昔のように高くすることもできず 排気側カムのオーバーラップを妥協点で固定したために仕方なくそうしたのではないかな? と私は思っています。
モータースポーツ指向であれば排気側バルタイを多少オーバーラップが増える方向に振れれば(4度)快適なものになります。(実績有り)
その状態で VVT−ONと OFFのパワーカーブが取れれば
良いのですが 費用の関係でまだ取ってはいません。^^;;
予算があればやってみたいところです。




5796. Re: 燃調決まってきました 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 14:13
本年もよろしくお願いします。

> 帰省の長距離高速走行で燃調が決まってまいりましたので御報告いた
> 点火タイミングをデスビ進角0.9mm前後に変更
> サーモスタットをTRD製71℃タイプに変更
> SEVのエキゾースト取り付け位置を若干トルク重視に変更
> VVTC作動回転数を3000rpmに設定
> 燃料コントローラー設定値は+4%〜+4.5%〜+5%〜+6.5%〜+4%
了解です. すべて+側で きちんと燃えている証拠ですね.
補機類も問題ないということです.
点火時期も想定しているマージンを加味したベストの値になっていると思います. みなさんもこの情報宇で 数ミリ単位などアバウトな調整ではいけないことがわかると思います。
結果報告ありがとうございます.
この内容を ハンドル名明記で 点火時期調整の例のところに掲載したいのですがよろしいでしょうか?
今後見るみなさんの参考になると思います.

>デスビ進角を0.5mm未満にした方が頻繁にノックONとなるため、進角に
>よる燃料噴射時期早期化がノック防止一役買うと判断。
気化熱で冷やす意味でも効果的です.
事実、水温がノーマルより下がりますしね.

> サーモ変更により水温は76℃〜85℃で安定
ちょうどいいですね. 75度を割らないのは正解です.

> 吸気温度50度オーバーでもほぼノックなし
タイミングの効果ですね

> 燃費も燃料消費量が大幅に減っているようなのでこちらのほうが正解
了解です. トルクが出るぶん同じ負荷同じ回転数でアクセル量が減ったためと思われます.理想的ですね.

>全開時に作動しないようなセッティングを目指してしてみました。
了解です.

> また、VVTCは3000rpmから作動させ3500rpmで走行したほうが燃費が
>良いようです。
4A−GEは 4バルブも5バルブも あまり回転数を下げすぎないでパワーが乗り始める4000rpm以下で走るのがコツですね.






5794. 燃調決まってきました ちんご  2002/01/06 (日) 02:37
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

帰省の長距離高速走行で燃調が決まってまいりましたので御報告いたします。
仕様変更点として
点火タイミングをデスビ進角0.9mm前後に変更
サーモスタットをTRD製71℃タイプに変更
SEVのエキゾースト取り付け位置を若干トルク重視に変更
VVTC作動回転数を3000rpmに設定
燃料コントローラー設定値は+4%〜+4.5%〜+5%〜+6.5%〜+4%

全開時ノックセンサー作動が吸気温30℃水温90℃を超えたあたりで多くなり、95℃に達すると2速以上全開時では5000rpm以上で常時ノックセンサーON
ノックON時の点火時期がBTDC23.8度(6500rpm)のためこの付近の点火時期が33.8度と判断→35度まで若干余裕あり(デスビ進角約0.7mm)
ノックONは水温85℃未満ではほぼ皆無。
デスビ進角を0.5mm未満にした方が頻繁にノックONとなるため、進角による燃料噴射時期早期化がノック防止一役買うと判断。

サーモ変更により水温は76℃〜85℃で安定
吸気温度50度オーバーでもほぼノックなし
燃費も燃料消費量が大幅に減っているようなのでこちらのほうが正解と判断いたしました。
ノッキングのメカニカル音はしないのですがノックセンサーONで点火時期が10度も遅角するのはあまりにもエンジンによろしくないと思い。全開時に作動しないようなセッティングを目指してしてみました。
また、VVTCは3000rpmから作動させ3500rpmで走行したほうが燃費が良いようです。

7000rpm以上でのVVTC作動は良いのか悪いのか良くわかりません。
やっと正常な点火時期で乗れるようになってきましたので・・・。
本来高回転域はオーバーラップも有効ですが吸気バルブを遅く閉じることによる慣性過吸効果も念頭に置くべきだと思いますので、以前この掲示板で拝見しました切り替えスイッチ等を作成してみても良いかと考えております。

また、進展すれば御報告申し上げます。





5792. Re: サイドブレーキ 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 02:13
こんにちは
>どうも以前友達がサイドを引いたまま、気付かずに数百メートル
>走行したのが原因みたいです。
FFだとわかりにくいですからね^^;;
でも それくらいではパッドが無くなるほどは摩耗しないはずです。
おそらく リアのブレーキにエアを噛んでしまっていると思われます。
リアを含めて ブレーキのエア抜きをしてみてください。

>サイドブレーキの修理ってどのくらい費用がかかるのでしょうか?
場合にもよるので一概には言えません。

>あと構造とかも教えていただけたら勉強になります。
サイドブレーキのレバーでワイヤーを引いて リアのブレーキキャリパーピストンを押すだけの構造です。

今回の整備手順は
・リアのパッドの摩耗を点検窓(キャリパーにあいている楕円の穴)か ら見て極端に摩耗していないならOK
・ブレーキのエア抜き(キャリパーが遠い順に、車体を上からみてX字 になるように行う)
・サイドブレーキワイヤーの調整をする。 (4−5ノッチならOK)
 今回のポイントは 最初からサイドブレーキワイヤーの調整をしない ことです。エアが噛んでいるのに調整をしてしまうとエアを抜いたと きにはブレーキ引きずりの原因を作ってしまうことになりますから  ね。

1つ1つチェックしてみてください 
では



5791. Re: ハブベアリング 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 02:11
こんにちは
>ハブベアリングの件なんですがあれって自分で交換できないんです
>かねぇ?プレス機がないと交換できないのは分かっていますが、ハン
>マーなどで叩いて入らないんですか?
入りません(きっぱり) 入るようなものではありません.
大きなバイス(万力)があれば可能ですが ふつうホームセンターなどで売っているものでは役不足で交換はできないはずです。
また、工具としては タイロッドエンドプラーもないとナックルを分離できません。
ばらしてから 整備工場やショップ、貸しガレージなどで油圧プレスを貸してもらって作業するか 作業依頼してしまうことをおすすめします。
友人何人かで共同で油圧プレスを購入という手もありますが SSTも買う必要がありけっこう費用がかかってしまいます。 
できるだけ費用を抑えたいなら 外して知り合いのショップなどでハブベアリング交換だけやってもらうことをおすすめします
業務で行うハブの整備は整備士じゃないといけません.
しかしオーナーが自己責任で行うなら問題はありません.
特に ハブの整備は各部の締めつけ忘れや締めつけトルク正確に行ってください.
特に下の3本のネジを本締め忘れたりすると大変なことになります.

では



5790. Re:マフラーと地面の隙間 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 02:04
こんにちは
>新品に変えてもすぐに下にたわんでいるもんで・・・
>少しあがったらタイヤ止めに当たらなくて済むので、なにかよきアドバイスをお願いし>>ます。
重いマフラーですと純正ゴムでは役不足な場合がありますね。
メンテ&チューニングの中の マフラーつりゴムの強化 にAE101の例を書いていますがそのようにゴムをつり下げている金具を加工することで一般に売られている強化マフラーリング(ゴム)を使うことができます。
また 純正金具も角度を変えることで多少の調整はできますので良く金具やゴムを観察して マフラーがボデイや遮熱板から純正同様のクリアランス以内で収まる範囲でつり下げ方を工夫してみてください。
この間隔が狭いと車両火災や車体の過熱によるトラブルが出ますから注意してください。他にはゴムを純正新品にしても改善されずすぐにへたる場合は 取り付け時に上に押しつけて位置決めをしてからマフラーを固定していないなど、車体の下げすぎ、マフラーの太鼓が大きい、マフラーの角度がカッコ優先すぎて実用性を考えていない、マフラーが重すぎる、などがあります。ノーマルでは問題にならないことがなぜ問題になったか考えてみると原因が絞り込めますよ。

では



5789. Re^2: 雪について 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 02:02
こんにちは
> 多分全然ヘー気だと思います。北海道ではよくある話、心配なのは除>雪車にぶつけられることと、バッテリーの放電でしょうネ。
その通りですね. 雪国では埋もれるのが当たり前ですしね^^;;

ちょっと補足します
>あと1週間近くは帰宅できないので少し気になりました。
水没とは異なるので水が機能パーツにかかるおそれはあまりありません。重いシートがかかっているような状況と考えればいいでしょう。
表面は凍りますが下は雪のままのはずです。(極端な圧雪にはならない)1m以上つもれば雪を落とすことをおすすめします。
雪自体はあまり悪さはしないものの 気温の変化が大きな地域では雪解けの水がつららになったりブレーキ系のパーツについて凍ってしまい悪さをするケースはあります。
(隙間に入った水が凍って体積が大きくなることで悪さをする.でも 雪の場合は ボンネットやドアがしっかり締まっていればまず問題は出ないはず.)

また 雪道の坂道駐車で下向きに止める方や風向きにマフラーを向けて止める方あまりはいないとは思いますが、豪雪でマフラーが詰まったりマフラー内に雪が解けた水が入ってしまうこともありますので注意しましょう。

長く駐車した場合は ドアの凍り付き バッテリー上がり ワイパーの凍り付き サイドブレーキの凍り付き ブレーキ系の凍り付きが考えられるので 通常の走行前に十分な暖気をしてブレーキの氷を溶かす必要があれば お湯をかけるなどしてください.(ガラスの解氷剤はブレーキにはNG)ボデイの雪をあるていど 取り除いたあとは
まずドアの凍り付きをぬるま湯で溶かすなりしますが、乗り込んでも
エンジンをかけてすぐ走り出さず まず暖気してエンジンにしっかりオイルを回し車全体を暖めることで氷を溶かすようにして 前後に多少動いてみて走行もブレーキも問題ないことをチェックしてから乗ることをおすすめします。

ほんと 駐車位置は気をつけないと 除雪車にぶつかりますね^^;;
気をつけましょう.

では



5788. Re^3: 新年からすいません!! 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 01:50
こんにちは
> 悪路やわだちを越える時などにミッション付近からゴツゴツと
> 何かに干渉しているような異音がします。
> 回転系の音ではなく、車体が揺れた時に鳴るようです。
> マウントは前後だけ換えてます。
> もしかしてミッション自体の大きさが微妙に違っていて揺れた時だけ
> 干渉しているのかと思ったりもしますが、その点はどうなんでしょう
> 他に何か考えられる原因があれば教えて下さい。
当たっている目で個所を探して見てください
探し切れない場合は取り付けしたショップに聞いてみるといいと思います.セレスマリノはAE101ボデイながら6速は載っていますし 当たったという話は聞きません.
マウント関係の固定ミスか 他のパーツの固定ミスが原因と思われます.(エアクリケースの足が無いとか.。 足回りのネジの締め忘れとか.。)

では





5787. Re: チューニングECU 黒のマリノG [URL]  2002/01/06 (日) 01:43
こんにちは
>VVTの作動もチューニングECUでは変更されているのでしょう
作動は純正と同じになっています.

>アンフィニのECUが安くなっているので気になっています。
オプション誌の割引中なのでチャンスですね^^

>別にVVTCを購入して任意に設定しなくてはいけないのでしょう
VVTC使用でちょうど良くなるセッテイングです.
VVTCが無い状態でも濃い目のセッテイングですから問題は出ません.

> ECUの学習機能は無くなるのでしょうか?
純正同様働きます

>ダイアグノーシスによる点検は出来なくなるのでしょうか?
純正同様です、 しかしECUチェックでノーマルECUとは出ません.ランプ点灯のダイアグチェックなどは問題なくできます.

>点火時期を調整する時、T端子短絡をして調整しますがアンフィニの
>ECUも同じ調整の方法で調整するのでしょうか?
純正同様です. T端子を短絡します.

では



5786. チューニングECU ケースケ  2002/01/05 (土) 23:44
こんにちは!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。

チューニングECUに興味があるのですが、チューニングECUの中身(燃調、点火時期)の変更を、各メーカー独自のセッティングでチューニングしているのは分かるのですが、AE111にはVVTが付いていますVVTの作動もチューニングECUでは変更されているのでしょうか?

アンフィニのECUが安くなっているので気になっています。

アンフィニのECUはVVTの作動はどうしているのでしょうか?
別にVVTCを購入して任意に設定しなくてはいけないのでしょうか?
ECUの学習機能は無くなるのでしょうか?
ダイアグノーシスによる点検は出来なくなるのでしょうか?
点火時期を調整する時、T端子短絡をして調整しますがアンフィニのECUも同じ調整の方法で調整するのでしょうか?

質問ばかりですが分かる範囲でいいので教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。



5785. Re: 雪について ショウ@千歳  2002/01/05 (土) 22:42
多分全然ヘー気だと思います。北海道ではよくある話、心配なのは除雪車にぶつけられることと、バッテリーの放電でしょうネ。



5784. Re: 乗せ換え 19  2002/01/05 (土) 21:18
なるほどハーネス関係ですか。。。かなりやっかいそうですね・・・

それでは、エンジンは今のものを使って
ミッションだけ使うなら大丈夫って事でしょうか??

どうせなら6速にもしたい、デフも付けたい、マウントも強化したい。。。
色々やりたいけどお金が。。。。。(泣)



5783. 雪について みゆ  2002/01/05 (土) 14:47
ちょっとした疑問で申し訳ないですが、
よろしくお願いします。

水没・・・ではないですが、雪で車が完全に埋まった場合は、
車のとってはどういう状況に置かれているのでしょうか?
現在、愛車からかなり離れていて友人に私の車の状態を
聞いたら、「雪に完全に隠れた状態になってる」とのことでした。
あと1週間近くは帰宅できないので少し気になりました。
帰ったあとも、何事も無く乗っても大丈夫でしょうか?
ちょっと心配性すぎる気もしますが、よろしくお願いします。



5782. もうひとつ質問が・・・ きよのぶ  2002/01/05 (土) 07:47
すみません。
AE111なんですけど、マフラーのタイコ部分の上にマフラーステー?(ゴム製品のやつ)があるんですけど、あれを加工してすこしマフラーを上に上げたいと思っているのですが、何か言い方法ありますか。
新品に変えてもすぐに下にたわんでいるもんで・・・
少しあがったらタイヤ止めに当たらなくて済むので、なにかよきアドバイスをお願いします。



5781. ハブベアリング きよのぶ  2002/01/05 (土) 07:41
おはようございます。
ハブベアリングの件なんですがあれって自分で交換できないんですかねぇ?プレス機がないと交換できないのは分かっていますが、ハンマーなどで叩いて入らないんですか?



5780. サイドブレーキ レビ [URL]  2002/01/05 (土) 04:36
最近どうもサイドブレーキの効きが悪くなったような気がします。
今日なんて店の駐車場に車を停めて、ご飯を食べていたのですが、
戻ってきたら車が1メートルくらい移動しててビックリしました。
ちょっと坂になってて、引きが甘かったというのも
あるかとは思いますが・・・。
どうも以前友達がサイドを引いたまま、気付かずに数百メートル
走行したのが原因みたいです。
サイドブレーキの修理ってどのくらい費用がかかるのでしょうか?
あと構造とかも教えていただけたら勉強になります。
よろしくお願いします。



5779. Re^2: 新年からすいません!! のぶ  2002/01/05 (土) 01:45
アドバイスありがとうございます。早速調整してみます。

もう一つ困ってる事があって質問なんですが、C160を積んでから
悪路やわだちを越える時などにミッション付近からゴツゴツゴツ・・・と
何かに干渉しているような異音がします。
回転系の音ではなく、車体が揺れた時に鳴るようです。
マウントは前後だけ換えてます。
もしかしてミッション自体の大きさが微妙に違っていて揺れた時だけ
干渉しているのかと思ったりもしますが、その点はどうなんでしょうか?
他に何か考えられる原因があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。



5778. Re^2: 乗せ換え 黒のマリノG [URL]  2002/01/04 (金) 23:30
こんにちは
おそらく そのままボルトONです。

しかし AE101の場合は ECUとメーター配線が異なります。
ハーネスを全交換か配線を調べて接続しなおす必要があります。
単純にメカのみで考えれば2台並べておいてこつこつやれば できますが もしも電気が苦手とか並べられないなら任せたほうがいいでしょうね。

では



5777. Re^3: スタビブッシュ交換について 黒のマリノG [URL]  2002/01/04 (金) 23:26
> ところで、後々のことを考えてこのブッシュに「グリス用の穴」をあ>けてみたいと思うのですがどうでしょうか?
> 2ミリのキリで上と横、2カ所とかで、「ギシギシ音」が出始めたら>「シュッ」と一吹き。
> 強度などの問題が生じるようでしたらどうかアドバイスをください。
おそらく固定した時点でブッシュは見えないはすですし 穴はふさがってしまい目的は達せないでしょうね。
あの部分からの異音は シリコンスプレーを塗っておけば まずあとからは出ません。 ろうそくのロウを溶かしてゴムの内側に薄く塗っておくという手も 競技では使うことがありました。
最近では シリコンスプレーやシリコン系のグリスがあるのでそっちのほうが楽でしょう。

では



5776. AFモニター   2002/01/04 (金) 19:18
HYPER Rの件ありがとうございます。
早速設定をしてみます。

AFモニターですが、説明書を読みましたが、どうもあいまいなんですよ。設定が書かれていないんです。どうも自分で車種に合わせてスイッチを変更しなくてはいけないみたいなんですよ。一通りやってみましたが、うまく動きませんでした。



5775. Re: フィールド燃調について教えてください しゅう  2002/01/04 (金) 18:44
はじめまして ココに書き込みするのは初めてです。
皆様よろしくお願いします。
SFC HYPER R の車種スイッチは1番から上下上下上上上上でOK
ですよ。スピードスイッチは上上上下となる様です。

A/Fモニターはわからないですが、フィールドのHPで取説がダウンロード出来ますので、そちらで見られた方が良いと思います。
では

 



5774. フィールド燃調について教えてください   2002/01/04 (金) 04:10
AE-101レビンの前期に乗っています。
フィールド燃調(SFC HYPER R)とAFモニターを
つけようとしましたが、
後ろのスイッチの設定がよくわかりませんでした。
どなたかこの組み合わせで使っている方がいらっしゃいましたら
スイッチの設定を教えてください。
よろしくお願いします。



5773. Re: 乗せ換え 19  2002/01/04 (金) 00:16
101のBZとはワゴンのBZです



5772. 乗せ換え 19  2002/01/04 (金) 00:14
あけましておめでとうございます!旧年はお世話になりました!!!!
年末に走行会&初レースに参加してきました、レースは楽しいですね
病みつきになりそうです

最近どうしてもATでは限界があるな、、、と思っています
一度111のレビン6速で走ったのですが、久々のMTでもそれほどタイムが変わらないのと
走る楽しさの違いに驚いてしまいました、MTってやっぱり楽しいですね

そこで今年はかねてより考えていたMTへの乗せ換えを行おうと思います
ちょうどよく、101のBZ(5速)があるのでそれから乗せ変えようと思います

わからないのが、ペダルから何から何までそのままボルトオン可能かということです・・・・
分かる範囲で良いので別に買い足さなければならないものとかおわかりでしょうか?

一応、アンフィニさんに頼もうかなとも考えています(知り合いに聞いたところ思ったより工賃が安いので)
しかし良い機会なので、勉強がてらのんびり自分でやってみようかな、、、とも思っています

もちろん整備をやっている友達に付き添って貰いながらですが。

色々と調べているのですが、正直なかなかよくわかりません
些細なことでも良いので何かアドバイスありましたら皆さん
宜しくお願いします




5771. Re: 新年からすいません!! 黒のマリノG  2002/01/03 (木) 17:32
あけましておめでとうございます。

>これまた二速の左横に入った感じでシフトが抜けなくなったりし
>ます。 これって何が原因なんでしょうか?
シフトリンケージの調整がずれています。
室内のレバーのノブをはずし センターコンソール(サイドブレーキの部分)をはずして シフトレバーが車体に固定されている部分の上の台のねじをゆるめて 位置を微調整してシフトできる位置に調整してみてください。

以上 自分でできなければ 換装したショップに調整を依頼してください。

では




5769. 新年からすいません!! のぶ  2002/01/03 (木) 17:11
新年あけましておめでとうございます。
新年早々なんですが、この前お聞きしたC160
ミッションについてお聞きしたいことがあります。

それはといいますと、先日組んだミッションがなんと
変な具合なんです。バックに入れる際に、シフトがバックと一速の
間に入って抜けなくなったり、高回転回しているときに二速に入れると
これまた二速の左横に入った感じでシフトが抜けなくなったりします。
これって何が原因なんでしょうか?

もしよければアドバイスお願いします。



5768. Re^2: スタビブッシュ交換について 316L  2002/01/03 (木) 15:41
あけましておめでとうございます
本年も宜しくご指導お願いします
レスありがとうございます、れびぷりさんのHPを見て、だいたいわかりました。早速、やってみたいと思います。
ところで、後々のことを考えてこのブッシュに「グリス用の穴」をあけてみたいと思うのですがどうでしょうか?
2ミリのキリで上と横、2カ所とかで、「ギシギシ音」が出始めたら「シュッ」と一吹き。
強度などの問題が生じるようでしたらどうかアドバイスをください。
宜しくお願いします。



5767. Re: 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ TE−37@銀マレス乗り  2002/01/03 (木) 03:37

Q1:近未来に出てほしい車
・最新の技術・材料・パーツを使ってのAE−86の復刻
・2ZZ・シーケンシャル6MT・FRの4ドアセダン

Q2:近未来に出てほしい電子系パーツ
・オートパイロットシステム(寝ている間に目的地まで
安全に最短時間で移動。通勤に便利かも)

 あと、車用のパーツではないのですが、安価な家庭用100V
対応の2柱リフト。タイヤチェンジャー・パランサーとセットで
30万円ぐらいで(^_^;)



5766. Re^2: 勉強になりました 黒のマリノG [URL]  2002/01/03 (木) 00:10
学生さんのために書いておきますが、
教科書通り行うならだれでもできますがそれは規格化され確立されてしまっているもので覚えてもノウハウではありません。
(そういうものは必要なとき引き出すすべさえ知っていれば良いだけのこと)ノウハウは 人間1人1人が自分で考え自分で得るものでそれぞれ異なるものだと思います。

なんて 正月早々 偉そうなことを書きましたが、ここは学生さんも多いので 勘違いしないためにも書いておきました。
丸暗記や覚えただけの技術では先は見えていますからね。社会に出ても
「平均」「平凡」「部品」で良い時代は終わりつつあるのかなと感じています。 厳しい時代になりました。

では



5765. Re: 勉強になりました 黒のマリノG [URL]  2002/01/03 (木) 00:08
こんにちは
> 排気の抜け具合によってトルクと回り方が大きく変わること
> 燃調が取れなくなること
これらは 排気系の抜けで隙間から「空気」を吸ってしまうことで O2センサーが 「酸素が多い」という信号を出し続けてしまうおかげで常に燃料増量側に補正がかかってしまうからです。

> 取付方、走行状態(振動)によってネジが緩むこと
これは 排気系の取り付けにトルクレンチを使っていないからあいまいなトルクになってしまうからです。
不足しているトルクでは せっかくガスケットを新品にしても短い期間に吹き抜けてしまうケースがあります。
ガスケット抜けも 場合にもよりますが 取り付ける方のトルク管理のが原因だったりすることがあります。

>普段と違う音や振動によって問題の発生を確認出来ること
これは 修理の基本ですね 音 振動 におい 見た目 などですね。
爆音すぎたり カーステレオをいつも大音量では 気がつかない場合もあるので たまには静かに乗ってみるのもメンテの点検のうちです。

>また、ネジが緩んだ理由を考えるに
>取付方だけでなく、エンジンマウント劣化もゆるみの原因では無いか
ええ これは 大きなウェイトをしめます。
規定トルクであれば ゆるみはあまりないと思いますが、折れやストレスに関しては考えられます。
エンジンの動きとトルクのかかる方向は見れば予測できるのでその通りかどうか考えてみるといいと思います。

>致命傷にならない問題点(故障)はいろいろと勉強になりますね
そうですね。 いろいろ覚えてゆけますよね。

>知識として知っていても実際に体験してみないとわからないことが
>多いと実感しました
ええ それがノウハウですよね。 ノウハウ それは いつのまにか
現代の日本人にもっとも欠如してしまったことです。
これからは 再度見直さないと 日本らしさがなくなりますね。
伝統工芸 芸術 手加工技術 溶接 ポート加工 アナログ的な調整
組み合わせ技術 などは「ノウハウ」が大部分を占める一例ですね。




5764. Re^9: スロットル洗浄についての質問 黒のマリノG [URL]  2002/01/02 (水) 23:43
こんにちは
>それで洗浄のすごさを知ることができました。
了解です。 昔の車はもっと汚れが激しかったものです。
最近はかなり楽になりすぎて忘れてしまっていたり 整備自体で掃除や交換は不要として教えてしまっている部分もあったりするので不具合が生じても原因がわからないケースがあります。
不具合があると まずパーツの故障を疑う方が多すぎる気がします。
・汚れ
・不具合が出る前に自分でやったことのチェック
・劣化したパーツは無いのか?
・直接原因、間接原因になるパーツや配線の確認
で調べれば無駄がないと思います。(修理するなら当たり前のことです。)

>スロットル洗浄は色々な部分の洗浄になるみたいですのですごく期待
>してます(^.^;
> 1月中には作業出来るように勉強したいです。
がんばってください。

> 今年はもっと勉強してメンテ中心に作業していきたいと思います(も
>うこの車の結構距離走っちゃっているので^^;)
10万キロを節目に壊れる箇所も増えるのでこつこつメンテしてあげてください。 10万キロできっちりメンテできればまた10万キロ乗れます。 私も 今18万キロオーバーです。
しかし 10万キロで整備をしっかり行ったおかげで大きなトラブルはありません。しなければいけないメンテ はケチらないで行いましょう。自分の食事数食安くあげても食べてさえいれば人間は壊れませんから^^;;
車に必要なメンテだけは優先してあげてください。

では



5763. Re: 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ 黒のマリノG [URL]  2002/01/02 (水) 19:20
私も書いておきます。(初夢)
> Q1:近未来に出てほしい車を5種あげてください。
・カローラWRCに限りなく近い車(エンジンは3S希望)
 (2BOX 3ドアあたりで ハイパワー&優れた足の車がほしいと  ころ。 VITZターボが発売直前で消えたので今はない。
 ターボを乗せるなら4WDでしょう。やはり。。)

・NEW レビン(トレノ)R ハイブリット
  (足も変更し補助エンジン+トルク、パワー重視モーター)
 シーケンシャルシフト

・TOYOTA S800の現代版 FR 足ダブルウイッシュボン
 NA 最高回転数 9500rpmくらい 
 シーケンシャルシフト

・現行サイズより多少大きい程度でオーバーハングの短い 
 セリカ GT−FOUR エンジンはYAMAHAと共同開発
 標準ラリー仕様のまま販売

・背(全高)が150mm低いアルテッツア 6速シーケンシャルシ
 フト
 15−16インチ
 エンジンはそのまま

・イプサム 4WDターボ(3S−GTE)

なんて 夢はあるんですけどね。。 作ってくれないかな^^





5762. Re: 新年メンテ 黒のマリノG [URL]  2002/01/02 (水) 17:33
あけましておめでとうございます。
>新年メンテと称してブレーキパッド交換をしましたので、その(失
了解です^^;;

>結果、キャリパーからピストンが飛び出して外れてしまいました。
^^;; 一度やると驚きますね。 音で^^
ピストンを抜くときにはウエスを挟んでおいてペダルを踏んで抜くという手段はあります。

> という所で新年の失敗談でした。
リカバリーの方法の記載ありがとうございました。
ブレーキ系メンテは オートメカニック誌で様々な車種のメンテをしているので年間を通して読んでおくとAEだけじゃなく知識がつきます。

では また



5761. Re: 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ 伽寿 [URL]  2002/01/02 (水) 11:26
あけましておめでとうございます。
いつも参考にさせていただいております。
今年もよろしくお願いします。

> Q1:近未来に出てほしい車を5種あげてください。

 @ランクス/アレックスの4WDターボ
   カローラWRCのイメージで。
   エスティマのハイブリッド4WDもいい。

 Aセリカ・アルティメット
   自分で乗る気はないが、面白そう

 Bカローラ・ハイブリッド
   @と重なりますが、シビックが出してきたのだから、
  出すべきでは?
   とりあえずはマイルドハイブリッドでもいいかも。
   トヨタの最量販&イメージリーダーとして、環境対応
  は当然ですよね。

 C86復活
   これだけニーズがあるのに出さないのはなぜ?

 Dヴィッツターボ
   トヨタの製品基準を満たさないため、白紙になって
  しまったそうですが、出て欲しいですね。

> Q2:近未来に出てほしい電子系パーツ(S−AFCとかメーター、フ   ルコンみたいな電子系のものたち) を3つあげてください。
   
 @しゃべる自動車管理システム
   要するに、K.I.T.Tとかアスラーダとかみたいな。(爆)

 A電気ターボ
   ハイブリッドではありません。
   タービンをモーターで回してみるとどうなんだろう。(^_^;

 Bバックミラーを廃止。カメラ式に。
   安全上問題なのかな?故障したら見えないですよねぇ。

2の方は、かなり夢にとんでみました。(笑)
なんにしても、人に優しい車であって欲しいと思います。



5760. Re: 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ bz  2002/01/02 (水) 10:13
> Q2:近未来に出てほしい電子系パーツ(S−AFCとかメーター、フ   ルコンみたいな電子系のものたち) を3つあげてください。


なんといっても6速AT!!!



5759. Re: 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ ミヤッチーノ  2002/01/02 (水) 10:03
昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました。
ミヤッチーノです。今年もよろしくお願いいたします。

> Q1:近未来に出てほしい車を5種あげてください。

 @i-VVTL化した4A-GE搭載車。車重は1100kgf以下。
  形は、クーペ、3ドアハッチではなく、あくまで利便性も
  考慮したセダン。ミッションはMR-SのセミAT。
 Aラリー系のクルマ。カローラWRCみたいなものですが、
  3ドアハッチボディ+公表されたヴィッツRSターボのエンジン。
  またはセリカターボのエンジン。イメージはパルサーGTi-Rの
  ようなモンスター車。
 コスト度返しになりそうですが、出してほしいです。 
 
> Q2:近未来に出てほしい電子系パーツ
 @メンテ一元管理機能(パーツではないですが)
  センサだらけになりそうですが、メンテ個所をナビ画面上で
  一元管理できるもの。オイル粘度、油温履歴、
  ホイールアライメント等々。管理データは携帯経由でPCへ。
 …正直いうと、個人的には電子パーツは特にイメージ湧きません。

以上です。



5758. 新年メンテ はせ  2002/01/02 (水) 00:06
あけましておめでとうございます。
新年メンテと称してブレーキパッド交換をしましたので、その(失敗)報告をします。(汗)
なんとも基本的というかケアレスミスをしました。
キャリパーを外したままブレーキペダルを踏んでしまいました。
結果、キャリパーからピストンが飛び出して外れてしまいました。

=リカバリー= もしやってしまったら・・・
まずブリーダーを緩めます。
シリンダー内のゴムシールが破れていないことを確認。
※破れていれば折角なのでシールを交換しておきましょう。
ピストンの汚れを確認し、シリンダー軸に対し確実に真っ直ぐ押し付けます。これには相当な力が必要ですがあくまで垂直を確保して下さい。
ピストン押し戻しツールがあれば上手く使えると思います。
このあとフロント・リヤ等でやり方が違いますが、おおよそフロントは
そのまま押し込むタイプ、リヤは回しながら押し込むタイプ。
ここで気をつけるのは回しながらのタイプで、専用の工具か代用で
ラジオペンチで回しますが、ズルッと滑ってしまいピストン面に傷を
つけないように注意が必要です。
押し込みが終了したら、キャリパーを正規位置に戻し、エア抜きを
行います。ピストンが抜けてしまっているのでエア噛みの量もスゴク
今までに体験したことのないくらいエアが出ます。
これで完了ですが、2・3回する必要があるかも知れません。

という所で新年の失敗談でした。



5757. Re^5: エアフロ調整 黒のマリノG [URL]  2002/01/02 (水) 00:03
こんにちは
>スロットの洗浄はまだ行っていません。これから時間があればしたい
>です。
時間を作って理解できたらぜひ行ってみてください。

>いろいろ試してみたいと思います。
チューニングという言葉の意味が分かると思います。
そして 基本は整備だということも。。

> 調整したらまたECUリセットですよね?
ええ そうです。
バッテリーをはずしてしまうとナビのデータやラジオなどのメモリーも消えてしまうので EFIヒューズを10秒以上抜く リセット方法をおすすめします。
ヒューズは抜きにくいときは ラジオペンチ、ペンチ、プライヤーなどでつまんで抜いてください。

> 中古で買ったときからキノコ型で純正ボックスがありません。APEXの>S-AFCを買おうと思っているのですがそれでセティングができますか?
低中速域のトルクを言うのならば 純正配管 純正エアクリBOX れレゾネータまでは必要です。(いままで 様々な実験をしたが結局純正配管に戻った経緯があります。エアクリ前の吸気配管は、AE101では立ち上がり配管のぶん長いのでカットするだけでOK。
AE111の配管長さは中高回転でも理想です。

>また、もしショップなどのコンピューターを付けた場合はS-AFCをつけ>ていてもいいのですか?コンピューターを買えばエアフロを調節する
OKです。

>必要がないような感じがしますが?どうなんでしょうか?
そうですね ショップのECUではエアフロを調整しない状態で良くなるように設定されています。調整しないほうがいい場合もあります。
燃調が可能な場合はエアフロも調整したほうがレスポンス的に有利になるケースもあるのでいちがいにはいえません。仕様によります。

では まずスロットル洗浄をしてみて それでしばらく乗ってから調整してみてはどうでしょうか?



5756. Re^4: エアフロ調整 タケチン  2002/01/01 (火) 20:25
ありがとうございます。
> ノッチの移動で変化が解らないのであれば調整は向きません。
全域でのトルクは確かに増えました。ノッチの移動は燃料を増やすのでしょうか?
> あるいは スロットルかエアフロの掃除をしていないかかなと思います。
スロットの洗浄はまだ行っていません。これから時間があればしたいです。
> エアフロの調整は 点火時期の調整とセットで行うと相乗効果が出ます。
いろいろ試してみたいと思います。
> おそらく 今の状態は燃調がずれている回転数があるはずなので
> 掃除をしてECUリセットをして 正常な状態にしてから調整してみてください。
調整したらまたECUリセットですよね?
> マフラーはそのまで 純正エアクリBOXと純正交換エアクリと吸気配管(これが必要)をつけてみるときっと低中速のトルクを見直すはずです。
> AE86などの時代と異なり 元が良いので キノコエアクリにしたなら 回転数ごとに調整できる燃調コントローラで細かく調整すべきです。エアフロの調整は全域の調整です。 アイドリングから低回転域は
> アイドル空燃比調整ネジで調整できます。
> ジェットの調整ができる方なら その組み合わせで調整してみてください。 体感できない場合はいじらないほうがいいかも知れません。
中古で買ったときからキノコ型で純正ボックスがありません。APEXのS-AFCを買おうと思っているのですがそれでセティングができますか?また、もしショップなどのコンピューターを付けた場合はS-AFCをつけていてもいいのですか?コンピューターを買えばエアフロを調節する必要がないような感じがしますが?どうなんでしょうか?> 以上 多少きつい書き方になりましたが
> 1度でも エアフロと4連スロットルを洗浄したのか?を教えてください。
エアフロのほうは洗浄しましたが、4連スロットルはまだなんで洗浄してみたいと思います。ありがとうございました。



5755. Re^3: 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ ぼよん  2002/01/01 (火) 12:52
出して欲しい電子パーツ。

あたかも純正と見まごう、ステッピングモーター使用のメーターパネル。
それは、針の形状、字体も同じ。
そして、油音、油圧、バキュームの各メーター追加。もちろん純正の針と字体でインパネ内に正しくレイアウト。
もちろん、水温計もステッピングモーターで、きっちりとその時の温度を差すようにする。

スタック製のようにあそこまで簡素化すると、明らかにノーマルから遠ざかるし、普段の使用にはぱっと見て情報不足だし、油音や水温の表示も楽しさがない。とくにストリートカーには、美しい計器を見る楽しさも必要なのだ。
他車種の人がメーターを見て「おっ!。あれ〜?」と驚かないように驚かせたい。

一時期、本当に針の型取りや、各信号を調べておこうと考えた事もあったが…。私のはエンジンが4A−FE…。タコが7000までいかないメーターでやっても、ニセモノ感が大きく漂うだけでむなしいと思った。やる気が失せた。中速トルク型には、このままでいい。

でも売られていたら、ただ付けるだけなので、その場合はむなしくても付ける。
200キロメーターとか、300キロメーターとかより、こういう物の方が実用的かつ美しいと、個人的に思ってます。ほしい。でも、明らかに純正じゃない方通いひとはたくさん居ますしね。



5754. Re^2: 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ 終太郎  2002/01/01 (火) 08:22
お題目は車と電子パーツですね♪
出して欲しい車
1.カローラWRC(出るって噂はあったのに出なかったし・・・)
2.テンロク3HBのスポーツ系
3.FXの再販を望みます(爆)
やはり強度的にはクーペに劣るものの日常的な使いやすさと取り回し易さでは3HBでしょう♪(ずっと3HBばかり乗り継いでます)
運転の楽しさに重点をおいて、あまりハイパワーになりすぎない車が良いですね(笑)

出して欲しい電子パーツ
1.ナイトライダー(キットの部分)(爆)
2.無段階変速のATでエンジンを任意の回転にキープ出来るパーツ(折角の無段階変速なので原チャリの様に常にパワーバンドをキープする変速をしてくれるとスポーツでは便利かなぁ?)



5753. Re: 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ タケシ  2002/01/01 (火) 04:20
いつもお世話になっています。タケシです。
今年もよろしくお願いします。

> Q1:近未来に出てほしい車を5種あげてください。

好みと理想で個人的意見ですが、
1.4A−GE+6MT搭載Vitz
2.小型FRスポーツ車。クローズドのロードスターみたいな。
  もしくはクローズのMR−S+2ZZ+6MT
3.もっと安くて手軽に乗れるタイプR(希望はホンダFitタイプR)
4.NAロータリー搭載のFC型RX−7
5.もっと魅力のある2.0〜2.5L、FRセダン。
  (どうしても4ドア。実用性+スポーツ 理想はマーク2+6MT(NAの方がいいですね。))

> Q2:近未来に出てほしい電子系パーツ(S−AFCとかメーター、フルコンみたいな電子系のものたち) を3つあげてください。

1.減衰力調整が簡単になる装置。(小型軽量で、車内からコントロール可能なもの)
2.TVモニターなどで希望のセッティングがすぐ出来るフルコン。ネットでダウンロード可能とか、状況に応じて、好みですぐ出来れば・・・コスト高いだろうなぁ(^^;
3.取り付け簡単で純正メーターのところに入るような純正メーター風追加メーター?あまりにもぐちゃぐちゃするのはちょっと・・・。



5752. Re^7: ホイール内部の油 黒のマリノG [URL]  2002/01/01 (火) 03:08
明けましておめでとうございます&初めまして。

> 私の101も先日左のアウト側のブーツ裂けまして、今回はお手軽な>分割タイプのブーツ使ってみました。価格もリーズナブルで作業もお
>手軽(メカオンチの僕でも1時間そこそこで出来ましたよ〜)
「スピージー」ですね。 ほんと ドライブシャフトを抜かなくてすむので非常に便利ですね。
ただし ハードなモータースポーツでは使えませんので注意してください。 かなりの確率でつぎ目が開いてきます。
一般走行や 走行会レベルの平均タイム以下くらいでは問題ないレベルです。

参考にしてください。
今年も よろしくお願いします。




5751. Re: 明けましておめでとうございます 黒のマリノG [URL]  2002/01/01 (火) 03:04
謹賀新年
> 今年もお世話になると思いますがよろしくお願いします
> と言うより、AEに乗っている限りずっとお世話になってしまう気が>しますが・・・(爆)
(爆)了解です。 まあ 乗りかえても AEは残しておく方も多いですから^^;; まあ 絶版なので大事にしましょう。
パーツはまだまだあるし 中古でもリビルトでも手に入りやすいですから大衆車の絶版車って大変有利です。

では 今年も 宜しくおねがいしますね。



5750. Re^2: あけましておめでとうございます 黒のマリノG [URL]  2002/01/01 (火) 03:00
あけましておめでとうございます

>黒のマリノGさんの言う通り今年もメンテ最優先を心がけていきたいと>思います
ある程度 性能が出たら維持に回り 維持で車が変化しない時期にどらテクを覚えることで自分の進化が見えるものです。
がんばってください。
チューンはあるていど 金銭的な問題もあって限界点がありますが
メンテは車を乗る以上やらなければいけないことばかりです。
ドラテクはさぼっても車がよいので乗れてしまいます。
しかし 努力次第ではお金をかけずに速くなれるもっとも効率的なものなのです。

>今年も宜しくお願い致します。。
こちらこそ 宜しくお願いします。
今年は よいできごとが多い年であるといいですね。

では



5749. 謹賀新年 近未来に出てほしい車&出てほしい電子系パーツ 黒のマリノG [URL]  2002/01/01 (火) 02:54
あけまして おめでとうございます。
2002年 本年もみなさん宜しくお願いいたします。

さて 今年はじめの話題はこの質問です。
夢は大きく持ちたいものです^^

Q1:近未来に出てほしい車を5種あげてください。
Q2:近未来に出てほしい電子系パーツ(S−AFCとかメーター、フ   ルコンみたいな電子系のものたち) を3つあげてください。

数はあくまでも参考です。 多くても少なくてもいいです。
年の初めは 車の話題で盛り上がるのもよいものです^^

では



5747. Re^6: ホイール内部の油 ショウ  2002/01/01 (火) 01:43
どうもはじめまして、と明けましておめでとうございます。
私の101も先日左のアウト側のブーツ裂けまして、今回はお手軽な分割タイプのブーツ使ってみました。価格もリーズナブルで作業もお手軽(メカオンチの僕でも1時間そこそこで出来ましたよ〜)



5746. Re^8: スロットル洗浄についての質問 トレビン [URL]  2002/01/01 (火) 01:41
> こんにちは
> > ちゃんと理解してこの作業をしたいと思います
> > 作業する場所が問題なんですが(・・;)
> きちんとできれば かなり快適になるはずです。
> で それが本来のAEのノーマルです。 
> 汚れて調子悪いのをエンジンが良くないと勘違いしないようにしてくださいね^^

黒のマリノGさんのサイトを参考にしてエアフロ洗浄をしたことがあります
その時も特にひどい汚れは無かったのですが、洗浄した後は車が見違えるようになってすごかったです。
それで洗浄のすごさを知ることができました。
スロットル洗浄は色々な部分の洗浄になるみたいですのですごく期待してます(^.^;
でも、しっかり理解して作業しないとエンジン壊してしまうみたいですからちょっと躊躇しているのですが・・・^^;
1月中には作業出来るように勉強したいです。

今年はもっと勉強してメンテ中心に作業していきたいと思います(もうこの車の結構距離走っちゃっているので^^;)



5745. Re: あけましておめでとうございます トレビン [URL]  2002/01/01 (火) 01:32
あけましておめでとうございます。
トレビンでございます。。

黒のマリノGさんの言う通り今年もメンテ最優先を心がけていきたいと思います
ご迷惑おかけするかもしれませんが
今年も宜しくお願い致します。。



5744. 明けましておめでとうございます 終太郎  2002/01/01 (火) 01:29
昨年はお馬鹿な質問等で大変お世話になりました
今年もお世話になると思いますがよろしくお願いします
と言うより、AEに乗っている限りずっとお世話になってしまう気がしますが・・・(爆)



5743. 勉強になりました 終太郎  2002/01/01 (火) 01:24
排気漏れの状態を体験し、はっきりわかったことがいくつかあります
排気の抜け具合によってトルクと回り方が大きく変わること
燃調が取れなくなること
取付方、走行状態(振動)によってネジが緩むこと
普段と違う音や振動によって問題の発生を確認出来ること
また、ネジが緩んだ理由を考えるに
取付方だけでなく、エンジンマウント劣化もゆるみの原因では無いかと予想しています
致命傷にならない問題点(故障)はいろいろと勉強になりますね
知識として知っていても実際に体験してみないとわからないことが多いと実感しました



5742. Re^5: ホイール内部の油 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 23:31
こんにちは
> 周りにはグリスが飛び散っていました。
> スキーに行ってる場合ではありません!早急に直してきます。
そうでしたか 気がついて良かったですね 危機一髪^^;;

>大切さについて改めて実感しました。
>良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。

では みなさん 良いお年を!



5741. Re^2: ジムカーナ走行の際 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 23:28
こんにちは
>AE111でサイドターンをやるとき、ブレーキとサイドを同時に
>引いたときはABSは作動しているのでしょうか?
以前調べたことがありますが サイドでABSが利かなくなるものと
変化のない年式のものが有るようです。

>タイヤがロックしたときは当然ながらABSは作動しています。
>しかしロックする寸前でリヤを流すことも可能です。
ええ その通りですね。 問題は速度と荷重移動のタイミングと量
です。

> 競技の場合だけはずそうかと思います。
通常の走行では 外さないでください。ABSに頼り切ってしまっている方で、ブレーキのロック寸前のコントロールが全くできない方が、もし外して事故をしても私は知りません。
しかし スラローム競技に限って言えば外すほうがタイムは出ますからカットします。さらにロック寸前のコントロールができて初めて競技者でしょう。ですから コースでしっかり覚えることをお薦めします。

>>ABS解除の方法もよろしくお願いします。
> 私もしたいと思っているのですがどうするんでしょうね?
前から見て ラジエータの左にあるリレーを抜いてみてください。
抜いた場合には ブレーキ警告がついたままになります。
付いていれば外してある と思えばOKでしょう。

では



5740. Re: スタビブッシュ交換について 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 23:20
こんにちは
> ブッシュを頼みましたが品物のほかに説明書は入っていませんでし
>た。 そこでブッシュ交換のやり方と注意点をどうか教えてください。
> 安全な場所と馬は用意しております。
れびぷりさんのHPを参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/

基本は ボデイの左右を必ず同時に上げておくことです。
片側だけ上げてしまうとスタビが利いた状態ですからネジを緩めたりブッシュを外すのは危険です。
新品は切れていませんので カッターで切ってください。
切り方は元のものを参考にすればいいでしょう。
(但し間違えているケースも少なくない。。切るのは 平坦な部分の付近)を斜めに切ると力の分散としてはいい。)

すべりのために塗るオイルは CRCはNG 通常のオイルもNG
シリコングリス または シリコンオイルならOKです。
アーマオール、ポリメイト、シリコン系のタイヤWAXなどもOKです。

では



5739. Re^3: ブレーキの鳴きでしょうか 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 23:11
こんにちは
> 年明けにでも、ローターの振れを測ってもらおうと思います。
> 現在、7万5千キロ近く乗っているので、研磨するか交換するか
> 値段と相談してみます。
そうですね。

> 修理書みながらゆっくりやってみようと思います。
了解です。

では また 来年もよろしくです^^

#これで 今年ぶんのレスは終了です。



5738. Re^7: スロットル洗浄についての質問 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 23:09
こんにちは
> ちゃんと理解してこの作業をしたいと思います
> 作業する場所が問題なんですが(・・;)
きちんとできれば かなり快適になるはずです。
で それが本来のAEのノーマルです。 
汚れて調子悪いのをエンジンが良くないと勘違いしないようにしてくださいね^^

では



5737. Re^4: S-AFCについて 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 23:06
こんにちは
来年もがんばってみてください。
> 個人的にはAE101がいちばん好きなので、
> これからも大事にしていきたいと思います。
> またわからないことがあったらよろしくお願いします。
了解です!

では また 来年^^



5736. Re^3: エンスト 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 23:02
こんにちは
>そのときスロットルが汚れてると思うので、分解して綺麗にした方が
>よいと言われました。
間違い無く汚れていますね。
コンデイショナーを吸気配管から吸うのだけはやめておいたほうが無難です。 多少の量なら問題ありませんが 多いとインダクションboxの下に溜まるだけです。(内部の塗装まで溶かしてしまう)

> エアフロ洗浄の予行練習でもしようと思い蛇腹ホースを
> はずそうとした所、固着していてどうにも外れませんでした。
> マイナスドライバーでこじって外そうとも思いましたが、
> 傷つきそうなのでそのときはやめときました。
ホースバンドをできるだけ多く緩めてから、じゃばらホース全体をしっかり持ってぎゅっと押し下げてみてください。 簡単に固着が外れますよ。

>スロットル洗浄の仕方は見させていただきましたが、
>私には少々難しそうです。
何度も良く読んで わかってところまで予行練習の意味で手まねでやってみてください。
理解できたらやればいいでしょう。

またよくよく調子悪い場合は 指定のクリーナだけ手に入れて
方法を印刷してから整備工場の方に洗浄してもらうとか(作業なので有料)メカに詳しい友人にアドバイスしてもらいながら指定通りにやってもらえばいいと思います。
やってもらうのは簡単ですが 1度でも自分でやると 次回は1人でできます。
何かしたいと思ったら きっかけは自分で作らないと始まりませんよ。

では



5735. Re^3: ウイルス警告(IE使用の方、至急バージョン確認したほうが無難です) 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 22:46
こんにちは
>まだ問題あるでしょうか?
問題ないでしょう。

では



5734. 今年もあとわずか みなさんお世話になりました 黒のマリノG [URL]  2001/12/31 (月) 18:31
みなさんこんにちは! 管理人:黒のマリノGです

AE−MY GARAGEを見ていただいているみなさん、掲示板にいらしているみなさん いつも見ていただいてありがとうございます.

みなさん本年はお世話になりました.
また 来年もよろしくお願いします.

来年は 1/1に 出て欲しい車、出て欲しい電子アイテム という質問をなげかけたいと思います.(恒例)
みなさんが 出て欲しいなという車と電子アイテムを書いてみてください.
まあ 年の初めの「夢」として書いてみたいと思います.
みなさん考えてみてくださいませ^^ 
メーカーの方が見て かなえてくれるといいのですが^^;;

では みなさん これからも愛車を大切に メンテ最優先の考え方
で永く乗ってあげてくださいね(^_^);;

黒のマリノG





5732. Re: ジムカーナ走行の際 きよのぶ  2001/12/31 (月) 00:55
こんばんわ。初めまして。きよのぶと申します。
私もジムカーナをやっています。
> AE111でサイドターンをやるとき、ブレーキとサイドを同時に
> 引いたときはABSは作動しているのでしょうか?

タイヤがロックしたときは当然ながらABSは作動しています。
しかしロックする寸前でリヤを流すことも可能です。

> 競技の場合だけはずそうかと思います。
> ABS解除の方法もよろしくお願いします。

私もしたいと思っているのですがどうするんでしょうね?



5731. Re^2: ブレーキの鳴きでしょうか マリノX  2001/12/30 (日) 23:51
>ローターに振れがあるかも知れません。 
>フロントはローター交換は簡単なので
>トルク管理をちゃんとして交換してみてください。
了解です。
気になるせいか、だんだんと乗るほど音が大きくなって
きたように思います(^^;
年明けにでも、ローターの振れを測ってもらおうと思います。
現在、7万5千キロ近く乗っているので、研磨するか交換するか
値段と相談してみます。

今回はありがとうございました。
修理書みながらゆっくりやってみようと思います。




5730. スタビブッシュ交換について 316L  2001/12/30 (日) 23:05
年末のお忙しい中、誠に申し訳ありません 
年末年始の休みを利用してメンテをしようと思っています
先日、リアのスタビブッシュに二箇所とも亀裂が入っておりました。
前後ともTRDのスタビで2年使用しています。
ブッシュを頼みましたが品物のほかに説明書は入っていませんでした。
そこでブッシュ交換のやり方と注意点をどうか教えてください。
安全な場所と馬は用意しております。
宜しくお願いします。



5729. Re^6: スロットル洗浄についての質問 トレビン [URL]  2001/12/30 (日) 13:33
黒のマリノGさんホントありがとうございます。
とても参考&勉強になりました。
ちゃんと理解してこの作業をしたいと思います

作業する場所が問題なんですが(・・;)

ありがとうございました



5728. Re^4: ホイール内部の油 ノロ  2001/12/30 (日) 06:14
おはようございます。

> 切れているならすぐに直さないと 融雪剤や雪溶けの水がドライブシャフトの内部に入るおそれがあります。
> にじみだけなら 問題ないでしょう。
ブーツを確認してみたら、ぱっくりとブーツが割れていました。
周りにはグリスが飛び散っていました。
スキーに行ってる場合ではありません!早急に直してきます。

> 初期の飛びはありますが サーキット走行などで一定方向にストレスがずっとかかっていたりすると飛ぶことがあります。
> (内部の樹脂が割れてしまうこともある)
> いずれも 先ほど書いたチェックでわかるので ちょっと時間を作ってチェックしてみるといいですね。
ブーツを直すついでに、確認します。

今回は、日頃の調整・確認の大切さについて改めて実感しました。
いろいろお世話になりました。
良いお年をお迎えください。



5727. ジムカーナ走行の際 たか  2001/12/30 (日) 05:01
いつもながら、ここの情報量には圧倒されております。
お伺いしたいのですが、最近ジムカーナをはじめて思ったのですが、
AE111でサイドターンをやるとき、ブレーキとサイドを同時に
引いたときはABSは作動しているのでしょうか?
また、こういったスラロームが多い競技の場合
ABSは無しでやったほうが良い、と言われたので
競技の場合だけはずそうかと思います。
ABS解除の方法もよろしくお願いします。



5726. Re^3: ホイール内部の油 黒のマリノG [URL]  2001/12/30 (日) 00:49
こんにちは
> ホントに早いです!!
^^;;

> やっぱり、直ちに処置しなければまずいですか?
ブーツが切れていないかどうかだけ見てください。
切れているならすぐに直さないと 融雪剤や雪溶けの水がドライブシャフトの内部に入るおそれがあります。
にじみだけなら 問題ないでしょう。

>それでも、ベアリングオイルが飛んでしまうこともありますか?
初期の飛びはありますが サーキット走行などで一定方向にストレスがずっとかかっていたりすると飛ぶことがあります。
(内部の樹脂が割れてしまうこともある)
いずれも 先ほど書いたチェックでわかるので ちょっと時間を作ってチェックしてみるといいですね。

では




5725. Re^4: 排気音から異音? 黒のマリノG [URL]  2001/12/30 (日) 00:43
こんにちは
> ガスケットを交換して無事復帰出来ました
そうでしたか 良かったですね。

では また




5724. Re^2: サーモスタット&ラジエーター交換 黒のマリノG [URL]  2001/12/30 (日) 00:43
エア抜きボタンつきのラジエータキャップを使うとか エア抜きツールを使うのも手ですが 以上の方法でも 走ったあと、ラジエータ 及び リザーバータンクの液面が下がっていなければ特に問題ありません。

メカ初心者でなくなるために最も効率的なのは メンテを知ることと自分で調べることです。
オートメカニック誌を1年間読んでみることをむことをお勧めします。
(どういう本かは本屋さんで立ち読みでもしてみてください。)
オートメカニック誌はメンテナンスが最優先の本です。 メンテができないのにチューニングをするのは 異常が発生しても気が付かなかったり実際には自分の判断や勧めにそのまま乗ってしまっている自分が間違っているのに純正パーツを交換していないからだとか パーツ劣化を知らず、純正のパーツのせいにしがちになっていたりします。
オートメカニック誌は きっちり1年 読んでみると きっと 来年の今頃は おどろくほど整備が出来るようになっていますよ。
1月号から読むのが理想的です。
そして 自分の間違いが見つかったり、これからのチューニングや整備、車選びの方向性も決まると思います。
カーライフの中で1回は通って欲しい道です。
チューニング雑誌では 整備は後回しになるので 読むなら 立ち読みでもいいので^^;; 両方にしましょう。気にいったり 絶対に残しておきたい記事があれば買いです^^ そういう情報は後にすごいデータだ と感じることがあるはずです。
今は わからない内容も1年後は すごいことだったりすることは
技術系の本ならよくあることです。
技術系は情報を得るより まず自分が基礎の部分に追いつくほうを優先すべきです。(サーモ交換はエンジンの基礎中の基礎)

では 頑張ってください。



5723. Re: サーモスタット&ラジエーター交換 黒のマリノG [URL]  2001/12/30 (日) 00:42
こんにちは
> でも、ボクはカナリのど素人なんです(涙)
> すみませんが交換の手順やアドバイスをお願いします!
> あと、LLCを抜く場合どこからやれば1番いぃーですか?
LLCは前から見て 左下のドレンコックです。
LLCを再利用するなら コックの下に容器を置いて抜けばOK。
入れ替えてちょっと足りないときは水を足してください。
かなり(何リッターも)少ないときは LLCを補充します。

サーモ+ラジエータ交換手順は エンジンが冷えた状態で 
・ラジエータキャップを開ける
・LLCをラジエータの運転席側(前から見て左)下 のドレンから
 きれいに抜く。(LLCが新しいときは容器に受ける 古いときは
 捨てる)
・ラジエータの上からサーモまでのパイプを外す
・下のゴムホースをラジエータ側だけ外す
・ファンのコネクタを抜く(ロックがあるので解除しながら抜く)
・ラジエータ上のネジ2カ所を外しラジエータを外す(下は置いてあ
 るだけ)ゴム付きの金具の方向や取り付けを外すまえに良く見てお
 くこと。
・新しいラジエータにファンとシュラウドを付け替え固定する。
・ファンのコネクタを接続する。(ここでラジエータ交換は終了)
・サーモ部分、ネジ2カ所を外しハウジングを外す。
・動く突起^^(ジグル弁)の位置を良く見て、向きを覚えてからサー モを外す
・ゴムパッキンを元のサーモから外す
・新しいサーモにゴムパッキンをつける
・動く突起^^を元の位置に向けてハウジングを取り付ける。
・ホースを取り付ける
・LLCを泡が入らないように入れる。
・一旦ラジエータキャップをする
・ホースを手で押し泡を抜く
・ラジエータキャップをあけて抜いたLLCを入れる
・作業を再チェックしてから ラジエータキャップを開けたまま
 エンジンをかける。水があたたまってくると体積が増えて盛り上が
 ってくるが そのままおく。 そうすると泡が出始め水面が下がる
 のでそこでLLCを入れる。
・ほとんど入ったらキャップをして、多少の残りは リザーバータン
 クに入れておく。

以上で終了ですが、エアがまだあって抜けない場合もあるので
走ったあと エンジンが冷えてから(暑いときはキャップを開けてはだめ)ラジエータキャップを開けて 水面を確認して いっぱいにあればOKです。



5722. Re^2: ホイール内部の油 ノロ  2001/12/30 (日) 00:09
こんばんは! 
> 素早すぎるレスかも知れません^^;;
ホントに早いです!!

> ・ドライブシャフトブーツバンドのゆるみ。(バンドの部分からオイ
>  ルがにじみ出していればそう)バンド交換で治ります。
>  かしめるのに 専用治具が必要な場合もあります。
ブーツのオイルにじみを、たとえ2、3日でもほっておいて、スキーに
行ったりしたらまずいですか?
やっぱり、直ちに処置しなければまずいですか?

> ・ハブベアリングの過熱でベアリングオイルが飛んでいる
>  ハブベアリング交換
>  ホイールを手で回して左右を比べたり 走行時の左右のハブの回転
>  音の差で解るはずです。
一応、ハブベアリングは1年3ヶ月前に左右新品交換しています。
それでも、ベアリングオイルが飛んでしまうこともありますか?
よろしくお願いいたします。



5721. Re^3: S-AFCについて yukki  2001/12/30 (日) 00:02
 
> まずは ドライビングポジションと クラッチが床までしっかり踏めているかをチェック! 次に
> 最近のMTの質問で シフトレバー取り付け位置の調整があると思うので 可能ならそれを実施。
> 前後のエンジンマウントがへたっていないか、オイルの粘度は適正なのか?? をチェックしてからクラッチが摩耗しているか シンクロのへたりを疑ってみてください。
> 機械式LSDでなければ 柔らかめのオイルがいいでしょう。
> まず お金のかからない部分を疑ってみるのが基本!。

ありがとうございます。
早速確かめてみます。
エアフロ調整は、年明けにでもやるつもりです。
ついでにスロットル洗浄もやってみます。
VVTCも付けたいのですが、
まずは調子を戻してあげたいと思っています。
じつは二代目なのですが・・・。
(一代目は雹の影響で・・・泣く泣く廃車にしました)
個人的にはAE101がいちばん好きなので、
これからも大事にしていきたいと思います。
またわからないことがあったらよろしくお願いします。





5720. Re^4: VVTCの取り付けについて 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:55
こんにちは
> 本日何とか無事に取り付けることができました。
つきましたか 良かったですね。

> レスポンスが段違いです。
> かなり気持ちいい車になりました。
VVTが効き出すまでのタイムラグが無いのは気持ちよいですよね
^^;; 私も AE101を買った当初は なぜターボみたいなんだろう? と思ったものです。
踏み続けているぶんには速いのにハーフにしたとたんパワーが無くなるイメージでした。
私の今の仕様では 他のテストで一旦VVTCを外していたのですが 
明日取り付けしようかなと思います。

>こういうサイトがあると頼りになりますね。
>また困ったことがあったときにはお世話になります(^^;)
インターネットの双方向性の強みですね。今後は TVなども双方向になるし、楽しく 便利になりますね。
公開なのはいやだ という方も多いですが、私などは 昔からアマチュア無線で交信などをしていましてあまり違和感がありません。
メールは閉鎖的ですが こういった 公開の掲示板は アマチュア無線などと同じく 違法なことをかけばそのまま見えてしまうし しかも文字として残りますますからいいですね。
この掲示板は ログを全部保管していますので たとえ10年後でも読み返すことも可能です。
また いつか 疑問があったら書き込んでみてください。

では



5719. Re^3: スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:46
こんにちは。
> 点火時期調整ぐらいも同時にやってみます。
了解しました。 

では 



5718. Re: ホイール内部の油 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:44
こんにちは 
素早すぎるレスかも知れません^^;;

>考えられる原因・対処方法を皆さん教えてください。
>車種は、H3年式AE101レビンGT-APEX SS です。
まず
・ドライブシャフトブーツバンドのゆるみ。(バンドの部分からオイ
 ルがにじみ出していればそう)バンド交換で治ります。
 かしめるのに 専用治具が必要な場合もあります。
・ハブベアリングの過熱でベアリングオイルが飛んでいる
 ハブベアリング交換
 ホイールを手で回して左右を比べたり 走行時の左右のハブの回転
 音の差で解るはずです。

では





5717. Re^3: エアフロ調整 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:39
こんにちは
> とりあえず、エンジンはノーマルです。
> 改造点は、アペックスのN1マフラーに、アペックスのキノコ型の
> エアクリーナーに、スプリットファイヤーのプラグコードです。
> 後は手作りの遮熱版(エアクリ)と手作りアーシングぐらいです。
了解です。 エアクリを換えたほうがいいかも知れません。

ノッチの移動で変化が解らないのであれば調整は向きません。
あるいは スロットルかエアフロの掃除をしていないかかなと思います。
エアフロの調整は 点火時期の調整とセットで行うと相乗効果が出ます。
おそらく 今の状態は燃調がずれている回転数があるはずなので
掃除をしてECUリセットをして 正常な状態にしてから調整してみてください。

マフラーはそのまで 純正エアクリBOXと純正交換エアクリと吸気配管(これが必要)をつけてみるときっと低中速のトルクを見直すはずです。
AE86などの時代と異なり 元が良いので キノコエアクリにしたなら 回転数ごとに調整できる燃調コントローラで細かく調整すべきです。エアフロの調整は全域の調整です。 アイドリングから低回転域は
アイドル空燃比調整ネジで調整できます。
ジェットの調整ができる方なら その組み合わせで調整してみてください。 体感できない場合はいじらないほうがいいかも知れません。
以上 多少きつい書き方になりましたが
1度でも エアフロと4連スロットルを洗浄したのか?を教えてください。

では



5716. ホイール内部の油 ノロ  2001/12/29 (土) 23:31
こんにちは!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
今日お尋ねしたいのは、先ほど明日のスキーに備えて、タイヤを
スタッドレスに履き替えたところ、今まで履いていたホイール
(前輪片側)の内側に黒い油がベットリ付着していました。
もう片方のホイールには、汚れ以外、特に油は付着していません
でした。ブレーキの効きは、最近特に変わった感じはしてません
でしたが、とても気になります。
考えられる原因・対処方法を皆さん教えてください。
車種は、H3年式AE101レビンGT-APEX SS です。
よろしくお願いいたします。



5715. Re: ブレーキの鳴きでしょうか 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:27
こんにちは
> 今、程度の良いブレーキキャリパーごと持っているのですが
> それごと交換してもると治る可能性はありますか?
ええ ブレーキの鳴きですね。 ローターに振れがあるかも知れません。 フロントはローター交換は簡単なので トルク管理をちゃんとして交換してみてください。
ローターが無い場合は 車につけたままローターを研磨してもらうことも可能です。(整備工場にその機械があればですが^^;;)

では



5713. Re^5: ボンネットの汚れ 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:22
こんにちは
>周りに油漏れは無いのかチェックしてみます。
了解です。 
ボデイにつく汚れは 油なのか LLCなのか 水たまりや道の泥なのかチェックしてみるとトラブルを未然に防ぐことができま。
ドラシャブーツ タイロッドエンドブーツ などは油が付けばゴムが破れているかごくわずか破れているのがわかります。 
お掃除のときなど、タイヤハウス内に油汚れがあったら疑ってみてください。

では

 



5712. Re^4: ミッション 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:17
>やってみたらまた報告します!
了解です。



5711. Re^5: 早速組みました。 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:17
こんにちは
>今度は、確認済みですので、定期的に点検し同じ過ちを繰り返さない
>ようにしたいと思っています。
ALL了解です。 その状態で1年ほど乗ってみることをお勧めします。アライメントをまず正確に合わせてからショックの調整をしてみてください。
ストラットの場合は特に 車高が変わる「何か」をしたのなら最低限
「トー」の確認だけは必要ですよ。

では



5710. Re: パワステノオイルって・・・ 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:09
こんにちは
>黒のマリノGさんの書かれていることは、へたったオイルを抜きかえ
>るってことなのですか?
オイルにカーボンが混じったりはしにくいものですが 他と同じに汚れたり吸湿や、高温になったりはします。
全量ではなくていいので パワステオイルタンク内のオイルを底まで抜いて新油を入れてあげるといいと思います。
私の場合は 5万Kmくらいには必ず1回は行っています。
サーキット走行が多いときは2万Kmくらい。

メーカーでは 一般車なので トラブルが出ない限りは交換不要としているのかも知れませんね。しかし 回転部分を通過して高温になるのでしたほうがいいのではないでしょうか。 

では

 



5708. Re^2: ショックについて 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:01
>Rはなかなか戻りません。特に減衰力を強くすると全然戻りません。
> それともこんなものなのでしょうか?
ええ それで「正常」です。ガス抜けではなく ガス圧よりも伸び側減衰力が大きいからです。誤差の範囲かと思います。
特に低圧ガスショックは「ショックオイルの泡の発生を押さえる」ことが役目ですから、ガス圧が残っていればOKとして問題はないでしょう。ガス圧に減衰力は頼っていませんので問題はありません。
高圧ガスのショックなどは 車高変化が起こるくらいガス圧があり これは縮側の減衰力に一役かっています。
純正スプリングや ラリー、ダート用のスプリングでは バネのみでレートを上げるとあらゆるピストンスピードでストロークしなくなりトラクションがかからなかったり ボデイに悪影響を与える場合があるので
高圧ガスショックを使う場合があります。
また ラリーでは ショックの径を太くするなどでオイルの量を増やしたり 別タンクのショックにしたりして 油温の上昇を抑えていますが
温度上昇は泡も発生しやすくするので調整なしの場合は高圧ガスの場合が多いです。
オイル式や低圧ガスの場合はバネはあまり気にしなくて選べますが
高圧ガスの場合は バネレートやスタビ強すぎに注意しましょう。

FRでリアの縮側が弱い理由
86の場合は 縮側はスプリングに依存し伸び側でスプリングを押さえ込むことでリアのトラクションのコントロールが楽になります。
縮も伸びも両方とも 減衰力を強くしてしまうと縮側で瞬間的にストロークしようとした場合には「バネの強さ+ショックの堅さ」になってしまい サスペンションの動きが抑制されタイヤのたわみだけで摩擦との勝負になるため、限界域では早めに滑り始めるとか 加速やコーナー立ち上がりでリアのトラクションがかからず横ばかり向く 変な車になってしまいます。^^;; リアだけアングルがつけばステアをカウンター方向に切ることになりフロントにブレーキをかけることになりますから遅くなります。
速いコーナリングは ドリフトとグリップの境目での走りですから。
(1つ1つコーナーによっては切り替えるが。。)
そういう走りがし易いショックと言えますね。
トキコやGABなどもそういう意図で設計されています。
AE86だと トキコの調整式ショックもお勧めです。
(AE92、AE101、AE111用も是非出して欲しいですね)

以上 参考にしてください




5707. Re: ショックについて 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 23:01
お久しぶりです^^
>多忙な部署に移動しましたが何とか生きております。(^^;)
大変ですね あまり無理しないで頑張ってください。

>ちょくちょく覗いておりましたが。(祝!)
ありがとうございます。
先日15万行ったと思ったらもう15万5千です。。(早い)^^;;
最近忙しくて 更新をさぼっていたのでなおさらそう感じました。
明日から休みなので年末年始は家庭サービスの他いろんなことをする予定です^^

>この度TRDのノーマルストローク(F4段,R8段)の新品を激安で>入手いたしました。一番高価な低圧ガスの物です。(^^;)
了解です。




5706. Re^3: 排気音から異音? 終太郎  2001/12/29 (土) 15:48
チェックしてみました
幸いクラックではなくネジがゆるんでガスケットが抜けていただけだったようです
ガスケットを交換して無事復帰出来ました
ありがとうございました



5705. Re: C160ミッション載せたのですが…。 Hiro [URL]  2001/12/29 (土) 14:14
バックランプについては、センサー類、ランプのコネクター等がきちんと接続されているかチェックしてもらって下さい。
きっと単純な作業ミスだと思います。

あと、5速→6速へのミッション換装は、ミッション型式が変更になりますから、構造変更の手続きはちゃんとして下さいね。
それと、シフトパターンは、見やすい位置に分かるように貼っておいて下さい。
上記2点が不備だと車検に通りませんので。
特に、シフトパターンはミッションを換装しているのを知らない人が車を動かすこともあると思いますので(GSとかディーラー等で)、まだ貼っていないのでしたら、すぐにでも貼っておいた方がいいですよ。
せっかく交換したのに壊される心配もありますから。



5704. Re^2: S-AFCについて 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 07:05
>それとミッション(MT)が温まってないときに、三速に入れると
>ゴリッといって入ります。他のギアははなりません。
クラッチが摩耗しているか シンクロのへたりです と 普通は言われますが 
まずは ドライビングポジションと クラッチが床までしっかり踏めているかをチェック! 次に
最近のMTの質問で シフトレバー取り付け位置の調整があると思うので 可能ならそれを実施。
前後のエンジンマウントがへたっていないか、オイルの粘度は適正なのか?? をチェックしてからクラッチが摩耗しているか シンクロのへたりを疑ってみてください。
機械式LSDでなければ 柔らかめのオイルがいいでしょう。
まず お金のかからない部分を疑ってみるのが基本!。
(お金もちなら別ですが^^)

では



5703. Re: S-AFCについて 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 07:03
こんにちは 初めまして

>調整はまだやっていません(時間がないもので・・・。)
AE101で燃調コントロール有りならお勧めします。
これを行った場合 アイドリング意外の燃調は0(純正値)にして
ください。 エアクリの差などで変化はあるのでそのあとで調整をすればOK アクセル開度増量は入れないこと

上記の調整をしないなら 
> スロットル開度Lo 5% +11231110
>        Hi40% +23343332
> アクセルを踏み込み、戻してまた踏むとマフラーからポンと音がしま
HIのほうを 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/af-cont.htm
の SFC−Rの値を参考にしてみてください。
AE101では 各1%下げてみてください。
エアフロ調整をしたら 上のように アイドリング補正だけ行えばOK。 つまり AE101はエアフロで調整できますから 調整するのなら 燃調コントローラは アイドル域で燃費や車検の排ガスで困る際に使うことです。
調整しないで コントローラーで調整するのと エアフロで調整してアイドリング域だけコントローラで補正するのでは 私は モータースポーツをするのなら レスポンスの関係から エアフロの調整をお勧めします。元の位置はかならずマーキングしておき 必ず戻せるようにしておきます。
アクセルを抜いたときに バフっとなるのがいやなら 純正位置から1ノッチだけバネをゆるめる方向に移動することをお勧めします。
点火時期を進め 2ノッチにすると AE101固有のかなり気持ちよくなるはずです。
お手軽チューン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
は 相乗効果です。積み重なることで 大きな効果が出てきます。

>3000rpmあたりでシフトすると、良く鳴るみたいです。
濃すぎる場合におきます。 多少出るのはマフラーのせいです。 あまり気にしないことです。




5702. Re^3: ノッキング? 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 06:43
こんにちは
>で交換後はチャンピョンなんとかのレーシング(型番207)です。
>特にパワーが落ちた感じもないですし回転も少し軽くなった気がし
>ます。
おそらくリーチ長か碍子(セラミック)の面積が異なると思われます。
新 旧を良く見比べてみてください。
新で使う場合は 点火時期を再調整してみることをお勧めします。
純正位置から 現在の位置までの間に
良いポイントが見つかるはずです。 0.1mmステップくらいのイメージで調整してみてください。(現実には 個人の考え方や器用さ、慣れ、妥協点によりますが、初心者はこういうイメージで話しても 目視では0.3mm程度で調整 熟練者は0.1mm以下まで調整範囲だったりする。精密機器のメンテが多い方などは0.1mmの比較は充分可能。曖昧なのがいやならノギスのお尻^^;;などで計測して差分を読むといいでしょう。

では




5700. Re^5: スロットル洗浄についての質問 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 06:32
今まで何十人(何100人以上でしょうか^^;;)この記載で作業をしてきていますので特に大きな問題はないかと思います。
先日 注意事項も追記しましたので 初期の記載よりも間違いはでにくいと思います。セルを回し続ける時間限度 液の量(吹く時間) セルを回すタイミング だけは正確に行えば壊れることはありません。
ただ書いてある通り行うのは 何も考えずに作業するようなもので作業する方の考え方が含まれません。
このように疑問を感じることは とにかく聞いて理解できてから行うことをお勧めします。
作業するまでは ソフトと同じでリセット(考え方を元に戻す)ことで
また仕切直しができます。
ハードは壊してしまうとお金と労力とお金が大変かかります。。
やる前にじっくり練る これがハードの基本です。
「失敗しながら覚えてゆく」時代ではありません。(30年前なら当たり前くらいで死語 有る程度の技術であればその技術の隙間で大きな失敗をしながら覚えてゆくことはあります。(これがノウハウにつながる)しかし 掃除などでは手順を知り なぜそうするのかを理解すればOK エンジンはどう動いて ここでなぜセルを回すんだろう?? とか考えればわかると思います。
エンジンの動き(基礎)をまず理解してみることをお勧めします。
「液は圧縮しても体積がほとんど変わらない」=エンジンを壊す
ので絶対に燃焼率容積を超える液体をエンジンに入れてはいけない
というのがここで行う洗浄作業の危機回避条件です。
これ自体をウオーターハンマーとう場合もあるし 熱のあるエンジンに
多量の液体を吸い込んで 急激に蒸気になった場合に体積が急激に増え
エンジン構成パーツを破壊してしまうことがあります。
これが本来の 「ウオーターハンマー現象」で 水没車などに多いものです。(旧アルファロメオなどは下から吸気しているので深い水たまり通過の際に起こる可能性があったりしました。)
ちょっと 参考になることを書いておきました。
みなさん 参考にしてください。

では



5699. Re^4: スロットル洗浄についての質問 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 06:32
>疑問(エンジンをかける)
>エンジンがかかったあとレーシングをすると書いてあるのですがどの>程度まで回転を上げるものなんでしょうか??
始動初期は 4000rpm以下 そのあと 安定したら6000rpmくらいー7000rpmです。
煙を抜くイメージでレーシングしてください。
そのあと 負荷をかけて回すことで煙りがすべて抜けるため、1速か2速でスピード違反しない範囲で加速して煙を抜いてください。
ここまでやらないと完結せず アンモニアガスを スロットル エンジン内 EXマニ内 排気管内に残すことになりますから 中途半端では絶対にやめないようにしてください。
始動できない場合は特に まず プラグの汚れを掃除、バッテリーを一時的に換える 他の車とブースターケーブルで一時的につなぐなど
かかる状態にしてかけてください。
かかりにくいですが 正常な車なら必ずかかります。
かからないからといって セルを回しすぎるとセルを壊すことがあります。常識の範囲でセルを回してみてください。
数分もセルを回し続けるのは非常識ですので^^;;
注意に書いてあるように、過熱しないように「休みながら」やってください。

インダクションBOXを開ける時間と締める時間はあまりあわてずに行えば充分かと思います。セルを回すタイミングは正確に、
置いて置く時間は5分程度のずれまでは許容
あわてないで作業してみてください。
1つ1つ理解してから始めることです。
作業場所はしっかり選んでください。 人がたくさんいるところですと火災と間違われることもあるかも知れませんし あのにおい(アンモニア臭)で有毒ガス事件と勘違いされる可能性はあります。^^;;




5698. Re^3: スロットル洗浄についての質問 黒のマリノG [URL]  2001/12/29 (土) 06:31
こんにちは
> 掃除の部分の疑問はどうなんでしょうか?? >管理人さん
>疑問(掃除)
>1-2. は4気筒全部に吹きかけてからセルを回すのでしょうか??
そうです。 必ず 4連スロットルに限らず エンジンは掃除でも 必ず気筒バランスを考えます。同じ条件にしてください。

>3-4. 4気筒全部に吹きかけて、セルを回さずにアクセルを戻しスロッ>トルいっぱいになるまで吹くのでしょうか??
その通りです。 ただし 1点集中で吹いても泡が出ない場合があります 「まんべんなく吹く」のがポイントですから汚れている部分に全体的にクリーナー液が行き渡るように吹いてください。
キャブクリーナーに比べてキャブジェットは ジェットの力は強いですが 泡としては少ないのであまりボタンを押さないで時間も曖昧だと 書いてあることと同じようにならない場合があります。
そのあたりは作業する方が考えてみてください。
この時点では クリーナーは1/3以下しか減っていないはずです。

>7-9. 10分置いてパーツを組み付けてまた10分置くということは合計>20分??それとも10分以内にパーツを組み付ける??
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/4s-clean.htm
を再度読み返してください。

>セルを回す=エンジンが動く??と理解してもよろしいでしょう
>か??
エンジンはかからない範囲で回すだけです。かかってもすぐ止めてください。