5922. Re^5: キーキー音が… 黒のマリノG [URL]  2002/01/14 (月) 22:39
こんにちは
> まさに「ブレーキパッド」が、減りすぎていました。
> つい先日もらった、バイトの給料で早速変えておきました。
了解です。 ブレーキ摩耗警告音を出す爪の音だったんですね
これは 知っているものと思ってしまい書きませんでした^^;;
(オートメカニックなどには年何度か記事が書かれています。 
知らなかった方はオートメカニック誌を読むことをお勧めします。 )

以下、今まで全く知らなかった方の為に説明を書いておきます。
純正のブレーキパッドの場合は 一般にパッドが完全に摩耗してしまう前に 金属の爪がローターに当たるような仕組みになっていて 耳障りなキーキー音を出すことでメカを知らない方でも「何か変だ」とか「整備工場に見せよう」とか「交換しなければ」という気持ちにさせることで、パッドが摩耗しきるまえに交換させ、最悪ブレーキが全く効かないことを防止しています。(変な音がでたら音気にしましょう)
キーキーブレーキ付近で大きな音がなり始めたら 即パッド交換してください。(パッド鳴きの音ではないので注意)

社外パッドの場合はこれ(金属の爪)がありませんので定期的に目で確認しないとパッドの裏板鉄板が当たるまで摩耗してしまい 効かないばかりではなくローターもガリガリに削ってしまい再使用不可になってしまうケースもあるので注意しましょう。自己管理が必要です。

トップページの下にリンクがある Take−Cさんの アマチュア整備のHP http://www1.kcn.ne.jp/~harrock/ も参考にするといいです。

最近では6ヶ月点検をしない方が多いので ユーザーが良くチェックしないといけません。
定期的に点検してもらうか 自分でやるならメカを覚えるかのいずれかです。 お金を出すか 自分で時間を使って多少苦労してでも覚えるかです。 点検や整備は 車を乗り続ける以上やらなければならないことで、いまでは自己責任での整備もOKなので 手段は2つあるということです。

では



5917. Re: アルミホイール 黒のマリノG [URL]  2002/01/14 (月) 22:12
はじめまして
> 7J−15 +35、7J−16 +35は
> フェンダーの改造なしで当たらないでしょうか?
> 知っている方是非教えて下さい
ホイールは当たりませんが タイヤがメーカー事に若干異なるので
205だと 銘柄とキャンパーによっては おそらく当たるでしょうね。サイズ変更か爪折りが必要かと思います。

私のマリノも オフセット35で7Jで205,15、50でサーキット走行ではリアがフェンダーの爪に当たります。
私の場合はパイプで若干(2mm程度)爪折りをして逃げています。
完全に折ってしまうとフェンダー強度が低下します。
雪の壁など 柔らかい壁に軽くヒットしてもへこむこともありますので注意してください。
長く乗るなら 純正がなぜ直角や緩い角度で爪を曲げているか知っておくべきです。

では




5916. Re: 追記です 黒のマリノG [URL]  2002/01/14 (月) 22:04
こんにちは
了解です。 改善されたようで良かったですね。
レポートありがとうございました。

早速こちらにまとめておきました。
これで一通りの調整はできましたね 
あとは 良いポイントを+−2%以内くらいで探ってみてください。
季節でも多少変化しますが あまり気にしなくて良いポイントが
1年乗って調整するうちに見つかります。
そのあとは固定でOKですね。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/af-afc1.htm

あとは 急がなくてもいいので 季節の変化などで感じたことがあれば書いてみてください。

では また



5915. Re^6: チューニングECU ケースケ  2002/01/14 (月) 19:09
今日、お店に行って来ました。
ECUチューニングをお願いしてきました。
出来上がりが楽しみです。
お店の対応とても良かったです。



5914. Re: ふっかつ! 帰ってきました 黒のマリノG [URL]  2002/01/14 (月) 11:05
こんにちは
>質問の回答ができませんので みなさんご協力をお願いします。
帰ってきました.

>途中でインターネットを見られる環境があれば見ることはします。
なかなかありませんね^^;; 見られませんでした.
自宅の近くではゲームセンターなどに無料でインターネット環境があるのですが.。 探したのですが見つかりませんでした.

では 






5913. Re: 101の純正オプションのレカロシート? こばやし [URL]  2002/01/14 (月) 02:46
> 101の新車当時にレカロシート(後ろも?)の
> オプションなんて本当にあったのでしょうか?

東京在住の友人がGT−Zに乗っていたのですが、
まさにそれ、レカロシートでしたよ。
事故ってしまいましたが・・・。



5911. アルミホイール t-blood  2002/01/13 (日) 23:08
はじめまして
AE111のカローラセダンに乗っているt-bloodです

アルミホイールを変えようと思っているのですが
どこまでのサイズが入るかわかりません
レビンのデータはいろいろな所に載っていますが
セダンなので困っています

7J−15 +35、7J−16 +35は
フェンダーの改造なしで当たらないでしょうか?
知っている方是非教えて下さい




5910. Re: LLC こばやし [URL]  2002/01/13 (日) 01:02
去年、同じ様な経験をしました。
サーキット練習会の当日の朝、ラジエターキャップを「1.3」のものに交換しようとして
すでに付いていた物を開けたところ、あるはずのLLCがありませんでした。
いつのまにか冷却水が減っており、タンクにもLLCが無い状態でした。
ディーラーにて点検してもらったところ、ウォーターポンプから水漏れしていて、
このとき、一週間くらい前から車の下が濡れてました。
結局、ウォーターポンプを取り替えましたが工賃込みで約3万円掛かりました。
以上、ご参考まで。



5909. Re^4: キーキー音が… レビレビ  2002/01/12 (土) 23:55
こんばんは!
今日、早速イロイロ調べました結果…
まさに「ブレーキパッド」が、減りすぎていました。
つい先日もらった、バイトの給料で早速変えておきました。

本当に助かりました。
ありがとうございましたm(__)m



5908. Re: MATAMATA 機羅 [URL]  2002/01/12 (土) 01:19
こんにちは。
111は分からないので、あくまで参考と言う事で。
101の場合はATのドラシャとMTのドラシャは
同じものでした。




5907. 追記です yukki  2002/01/11 (金) 23:03
こんばんは。

さて、この前の続きです。
1週間乗ろうと思ったのですが、明らかな前兆が出ましたので
多少セッティングを変えました。
だいぶまとまった(アイドル域のみ)ので、
とりあえず書き込んでおきます。
(気になることも出ましたので・・・)
以前は1000rpmで−2%、1500rpmで−1%の補正値でした。
が、アイドリング時、排ガスがガソリン臭い!
これは暖気中暖気後に関わらずです。
そのため、1000rpm−3%1500rpmで、−2%に変更。
ガソリン臭いのはなくなりました。
2000rpm以降は現在0%(これで問題なさそう)
レスポンスもあまり変化無く、アイドリングも純正値
780rpm〜820rpm(暖気後)の付近をうろうろしています。
(ここの書き込みを見るとアイドリング低いかな?)
カーボン量は多少(ほんとに多少)減りました。
しかし1日でうっすら指が黒くなります。

ちなみに詳しい仕様を書いておきます。
AE101レビンGT−APEX後期型(平成6年)
吸気系:APEX パワーインテーク(剥き出し型)
   :熱遮蔽板(自作)
   :エアフロ調整(2ノッチ)
点火系:ウルトラプラグコード(永井電子)
   :プラグ純正
   :点火時期調整(1.3mm)
排気系:レガリスR 2本だし(フジツボ)
タイヤ:205/50R15 ポテンザRE01
燃調系:APEX S−AFC(新型)

気になることとは、加速していくとき3000〜3500rpmで
ビリビリ振動がくる。(内装などが)
それ以降の回転はなりません。
パワー、トルクが上がっているせいでしょうか?
とりあえず、あまり気になる振動ではありません。

それでは、また。



5906. MATAMATA 19  2002/01/11 (金) 22:27
乗せ換えの下調べを行っているのですが
分からないことがあるのでどなたか教えてください

AT車のドラシャのままでmtになれるのか?
クラッチセンサースイッチ
ニュートラルセンタースイッチはどう処理しましたか?

101ワゴンBZ(MT)から111セダンGT(AT)に
乗せ換えます。



5905. Re^4: ITC装着経験の方に質問です。 alpa  2002/01/11 (金) 22:25
度々有難う御座います。原因の方、薄らぼんやり見えてきました。
エンジンを切る時に掛かるようです。(エラー)始動その後は平常なダイアグ表記で、止めると出ました。
また、トラブルシュートにあるように、どうもエンジンOFFの回転数が1000R.P.M以上の時に限り出るようです。またITCを外してノーマル状態でも然りでした。



5904. 12日 13日 書き込みお休みします 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 22:03
こんにちは
1月の12日 13日は 質問の回答ができませんので みなさんご協力をお願いします。
途中でインターネットを見られる環境があれば見ることはします。

では お願いします。




5903. Re^3: ブレーキホース 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:58
こんにちは
> ブレーキマスターシリンダーストッパーはクスコのを付けてます
> 付けたのですがあまり変化はありませんでした・・・
そうでしたか 私の場合は結構効いています。 ストラットタワーバーをトライアングルに組んでいれば効きますがノーマルを外してしまうとだめですね。

>(BMストッパーごとボディ自体が歪んでしまいます)
^^;;

>センターに合うよう多少加工して付けています
ええ これは合わない車も多いですよね。
あとで改善されたみたいでお皿がついていますね。

>ホースはアドバイスを頂いたTOM’SかTRDの物を探して
>みます
了解です。

> (ブレーキ系は作業ミスすると危険すぎるので・・・)
> 本当に毎回ありがとうございます
いえいえ 
ほんと ブレーキは甘く見ないことですね。
いくら速くても 止まれなければ凶器ですからね。
また 取り付け方法が悪く 走っている途中で引っ張られるなどするといきなりブレーキトラブルになるので耐久レースでは使わない場合も多いですね。
あと 純正は 石はねなどをゴムで吸収しています。
ダート系競技で 走る頻度が多いなら、まめに新品ホースに換えたほうが安全です。
まあ 競技専用車の場合は 競技中もてばOKですから 最も効率の良いものや コントロール性の変化しないものを使うのが当たり前です。
競技パーツの公道へのフィードバックも 車の用途に合わせないと耐久性などの面で危険ですから注意しましょう。
ステンメッシュにするなら 点検はまめに行うべきで 石はねなどによるメッシュ破損があったら交換になります。
(再度当たれば穴が空くケースもあります)
純正のホース。。 これが安いんですよ^^
古い車は 整備工場で交換してもらうとブレーキフィーリングが戻ります。

ブレーキホースねたなのでまとめておきました。

では



5902. Re^3: 乗せ換え相談 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:47
こんにちは
> リフトで作業できそうなのでラッキーです。
了解です。 それならいいですね。

> やります。自分でやらないと覚えられないですから
> 本当に困ったら助けてもらいます
ええ そうですね。 まずはやることですね。
失敗しそうだったら言ってねって言っておくといいですよ
いじわるな友人は教えてくれませんので^^;;
まあ ハードやソフトのプログラムと同じで失敗は失敗として動かないことで覚えてゆくし 正しいことをしないと動いてくれないことを知るので自分の勉強だと思ってまず 予備知識をしっかり持ってから作業してみてください。
何も考えずに始めてかた考えるような 昔のような考え方では時間がもったいないです。^^;;
頭は使っても作業はストレスなくスムーズに行うのが 最近の整備やチューンです。

>配線図などは知人にもコピーしてこいと言われました
そうですか。 回路は基本ですからね。
1本のミスでも燃えますからね。
ペダルの部分の穴明けとか マスターバック関連の変更なども けっこう大変ですがガンばってくださいね。ATのままの状態ではブレーキ系がマッチしません。
ATとMTで異なる部分のパーツはすべて交換する必要があります。 ATとMTの差は パーツリストナンバー比較でわかりますよ。 パーツリストもいりますね。

>なにか困って壁が出てきたら是非みなさん助けて下さい!!
またどうぞ

では



5900. Re^5: マフラー 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:38
こんにちは
>毎度丁寧なレスありがとうございます!マフラーは我慢すること
>にします。
了解です。 そのほうが無難ですね^^



5899. Re^3: キーキー音が… 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:36
こんにちは
回答ありがとうございます。 だいたい解ってきました。
以下 確認してみてください。

・停止状態でタイヤをホイール面から両手で 直径方向に手でしっ かり持って力をいれて左押す右引く左押す右引くというように
 揺さぶったとき ガタが感じられませんか?
・タイヤがフェンダー内で カバーやショックに当たった形跡はな いか?
・ブレーキパッドは減っていませんか?
・ホイールナットはしっかり締まっていますか?

以上 調べてみて回答ください。
なお 私は 12日 13日は遠くに行くので(パソコンなし) 回答できないので もし いただく回答でわかるかたがいましたら回答をお願いします >ALL

では




5897. Re^4: エンジン不調原因? 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:29
こんにちは
了解です。エンジン本体は問題なさそうですね。
>あとコンプレッションの計測をしてみて、またご報告させていた
>だきたいと思います。
ええ そうですね 教えてください。

では



5896. Re^3: AFCって 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:27
こんにちは
> でも、パーツリストかサービスマニュアル見てみたいんで そこ>からですね。 ちょっと勉強してからやってみます。(^^
ええそうですね。 愛車のパーツって こんなに付いているんだなあと 感心しますよきっと^^;; 
知らない部分もわかってくるので 整備書やパーツリストを眺めているのも楽しいものです。^^;;
私は 最近は時間がなくてできませんが。。

では



5895. Re^3: エンジンの方から音が、、、 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:25
こんにちは

> ガバーをゆるめて動かしてみたら音が無くなりなりました。
> ありがとうございました。
そうでしたか 結構あるんですよね 樹脂製カバーですからね。

原因がわかって良かったですね。 異音ってほんと気になりはじめると運転がおろそかになるくらい気になりますからね^^;;
まあ 競技車だとあまり気にしないですが^^

では



5894. Re^3: ITC装着経験の方に質問です。 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:23
こんにちは
> しかしながら、すべて半田接続&収縮チューブの直付けで、配線>の方も何回も確認済みなのです。少し前まで自分のAE92(1
>6VEG)に使用していた時は、不具合が無かったのです。
そうですか では 接触の問題は出ないですね。

>また、このコードは出る時と出ない時があり、出る条件はやは
>りエンジン始動直後でチェック入れると乗っていることがありま
>す。また、チェックランプはほんの気持ち遅れてから消灯しま
>す。
ばらしたわけではないので S−ITCの制御はわかりませんが
アナログ回路などで半固定VRを使用していたりすると古くなってくると ガリオーム(VR接触不良の俗称^^;;)になってしまってデフォルト位置が動いてしまって エラーチェックにかかるレベルになってしまう場合があります。
(サーメットVRあたりならあまり無いが。。)

解決策は2つで 一旦ノーマルに戻して車体側の不具合かどうか見るか、他のITCがあれば 配線はそのままで設定を車に合わせて
付け替えて差を見ることは出来ますね。
本体の不具合なら修理に出せばいいと思います。
いずれにしても この状況は車体側での異常は考えにくいですね。
故障修理の基本ということで書いておきます。

では



5893. Re^3: エアフロ調整やってみましたが。。 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:15
こんにちは 
> とりあえず、気にされてる1500rpmから回転数の低下速度が
> 遅い点に関しては問題ありませんのでご安心下さい^^。
補足しておきますが これは エアフロ調整の部分や過去ログでも何度か書いている エアフロ調整では アイドリング付近だけは
燃調が濃いのでできればS−AFCなどで調整すれば快適になり燃費も良くなります」ということが意味しています。

アクセルオンのときに燃料が濃いのでアクセルオフした際にだらだらと燃焼するので戻りが遅くなります。 
できれば 回転数ごとに調整できる燃調コントローラをつけて
アイドリング域だけ燃料を薄くすればOKです。
そのままでも問題はあまりありませんが たまに回さないとススが堆積するのと、そのままでは車検は通らない場合もあるので
車検のときはノーマルの位置に戻す必要があります。
燃調できればそのままでOKです。





5892. Re^2: アイドリングが高くて不安定です、 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 21:08
136さん初めまして。
れびぷりさんこんにちは

>1000から1500の間にバラバラで止まります、安定していません。
スロットル洗浄はしたことはありますか?

また アクセルワイヤーの遊びをエンジンのほうで見たときどれくらいありますか?
ワイヤーの損傷がひどくなってくると戻り切れない場合があります。遊びの部分でワイヤーを引いたとき重いようならワイヤーをそろそろ交換したほうが良いと思います。
私の車では 11万kmで交換しました。

>水温が上がっていないのでアイドリングが高いだけかもしれませ
有りえますね。 
水温計はどれくらいの時でしょうか?

> ただ、どういう状態でおっしゃる症状が出るのか明記されないと
> マリノGさんも判断しかねると思いまして・・・。
ありがとうございます。 
ローテンプサーモが入っていてかなり寒い地域ですと
ずっと暖気状態の場合もあります。それだけ冷却能力はあるわけですが。。(寒い時期に 理由もなくローテンプサーモを入れているのが間違いなので 冬だけ もっと温度の高いものに交換するか 純正に戻すといいです。水温が低いと増量されたままなので燃費もも悪いです。 ちなみに寒冷地仕様のサーモは88度C 通常のものは82度Cです)

では




5891. Re^3: 中古ショック 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 20:59
>ショックなんですが、TRDダウンサスとの組み合わせで乗り心地は
>どんな感じなのでしょうか?街乗りでも普通に大丈夫なレベルで
ほぼ純正の状態から食べてすぐ乗ったら胃が痛くなりそうな堅さまで変化しますが 調整はあくまでもバネの使用状態に合わせるのが基本なので「堅さ」だけで調整していると失敗します。
バネはうまく動かさないといけません。
フロントはエンジンの重さもあるので多少縮側ではバネを助け伸び側は強く荷重移動したままコーナリング姿勢を作り易くするのが基本 リアはバネをうまく縮めるようにしてトラクションを稼ぎできるだけ伸びないようにすることでFFは曲がりやすくなります。
ただ リアは伸び側も強くしすぎると犬のオシッコ状態^^;
の内側リアが浮きますからビギナーには危険です。
(コーナリング中ブレーキを残す方はサイドは引かなくてもリア内側タイヤは止まる。サイド禁止の走行会などでも違反をしているわけではありません。(注:FFですけどね))
姿勢をあえて変化させる走り方なら、このほうが姿勢作りがし易くステア量も減るので速く走れる方もいます。 まあ これもドライビングスタイルによります。いきなり真似しても速くありませんからリアが浮くのは速くなってくると自然に浮きます。
そうなるとショックの煮詰めなどで今度は浮かないようにセッテイングしてゆき タイヤの仕事をもっとさせるようにセッテイングをします。車は4輪です。足回りのセッテイングは 4輪同じように摩耗させるのが最終目標です。
駆動輪が熱を持つのは当たり前ですが それを考慮に入れた状態で、サーキットなどでは4輪の温度を測って解析すると自分の走り方やセッテイングが正しいかどうか一目瞭然です。

最後に ストリートでは ちょっと柔らかいかな くらいがちょうど良く 速度感が下がるような足が成功した足です。
足を長年いじっている方は うなずいていると思います^^;;
まあ 初心者のうちは硬いほうがいいと思うのですがまあ それは経過点にすぎません。 最後まで失敗を知ってから戻るか 理由を知ってあえて硬くすしぎないかの差は 大きいので足の選択やチューンは 乗る状況を良く考えて決めてください。
スプリングは 私はTRDをお勧めします。

以上 関連することをまとめておきました。
参考にしてください。

では



5890. Re^2: 中古ショック 黒のマリノG [URL]  2002/01/11 (金) 20:58
こんにちは
ショックは 抜けてくるとガスがまず抜けます。
するとちっちさんが書かれたようにロッドが下がってしまいます。
ガスが入っている訳は最近の掲示板で回答しましたのでショックや足回りの質問の部分を探して読んでみてください。
ガスが抜けてしまうと ハードな走行では泡立ちがおきてしまい
ブレーキのエア噛みと同じような状態になります。
オイルは圧力をかけてもあまり体積は変化しませんがエアはかなり縮みますから ハードな走行でショックオイルが高温になった場合には スポンジのようなショックの減衰力になってしまいます。
速く走ろうとするときにこうなるのですからスポーツパーツの意味がなくなりこれなら抜けていないノーマルショックのほうがまし
ということもたまにあります。

バネが強いほどショックは高温になり またストロークが大きいほど高温になります。しかし ストロークは確保しておかないといけないので、入れたいバネをまず選んでからショックをきめます。 
チューニングパーツもメンテや交換は必要です。
中古のものは見た目は良くても 2万kmを越えた中古ショックはやめておくべきです(今までの経験から))
乗り心地も大切なパーツ選択のための要素ですが、バネとのマッチングとライフは考えておかないと 必要以上にショック寿命が短くなったりしますから注意しましょう。
調整式のものは マッチングの幅があるのでストリートでは使い易いです。 サーキットはたまに走る というのなら調整式。
競技で使うなら固定式です。
ここで書かれたTRDのものはマッチングはベストです。
ただ サーキットも走るなら ショックは他社のほうが良いかも知れません。 ストリート最優先なら問題ありませんが 多少下手力みになった場合にもっとマージンがあったほうがライフが長いので
交換時期も伸び出費は減ります。
ストリート用は あくまでもストリート最優先のパーツですが
メーカーによって味付けは様々ですから 自分の乗り方 使い方に有ったパーツを選ぶほうがいいでしょうね。




5889. Re^2: エアフロ調整やってみましたが。。 ラリホー  2002/01/11 (金) 20:50
れびぷりさん、早速のご回答ありがとうございます。

> この点に関しては以前、僕も同じ質問をさせて頂いていて、
> 過去ログNo.8の693にてマリノGさんが
> ご丁寧に回答してくださっています。

ほんとですね(^^; 確認不足でした。

> とりあえず、気にされてる1500rpmから回転数の低下速度が
> 遅い点に関しては問題ありませんのでご安心下さい^^。

そうなんですか、いやいや よかったです。(^^
ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。



5888. Re: LLC ちっち [URL]  2002/01/11 (金) 18:07
ラジエターに水を入れて、路面がぬれていないところに少し(数時間)置いておいてください。でちょこっと車動かして路面が濡れていれば漏れが発見できます。僕の前の車ではラジエター下のボルトのパッキンが痛んでいて冷却水が漏れていたことがありました。



5887. Re: 中古ショック ちっち [URL]  2002/01/11 (金) 18:04
へたりを判断するにはどうすればいいのでしょう?大体これくらいというくらいで構いません。よろしくお願いします。

完全にへたっていれば、ロッドを押すと戻ってきません。抜けきったショックを組み付ける(やる人はめったにいないと思いますが)ときは、
ロッドを引っ張ってからじゃないといけないので結構大変ですよ♪



5886. Re: アイドリングが高くて不安定です、 れびぷり [URL]  2002/01/11 (金) 17:56
136さん、はじめまして。
れびぷりと申します。

> 最近気がついたらアイドリングが高く、1000から1500の間にバラバラで止まります、安定していません。
これは水温が安定してる状態ででしょうか?
最近は寒い日が多いので水温が安定するまでかなり時間がかかるので、
水温が上がっていないのでアイドリングが高いだけかもしれませんよ。

余計な発言でしたら申し訳ありません。。。
ただ、どういう状態でおっしゃる症状が出るのか明記されないと
マリノGさんも判断しかねると思いまして・・・。



5885. Re: エアフロ調整やってみましたが。。 れびぷり [URL]  2002/01/11 (金) 17:49
ラリホーさん、はじめまして。
いつも黒のマリノGさんにお世話になってばかりの^^;;、
れびぷりと申します。

すべてのご質問の回答にはならないのですが・・・
> ただ、空ぶかしした時 1500rpmから1000rpmに針が下がるスピードはかなり
> 遅いです。(2,3秒かかります)
> どこか問題があるのでしょうか?
この点に関しては以前、僕も同じ質問をさせて頂いていて、
過去ログNo.8の693にてマリノGさんが
ご丁寧に回答してくださっています。

詳しくはその過去ログをご覧いただければOKだと思いますが
とりあえず、気にされてる1500rpmから回転数の低下速度が
遅い点に関しては問題ありませんのでご安心下さい^^。



5883. LLC ともあき  2002/01/11 (金) 16:58
はじめまして。こちらの方に始めて書き込みさせていただきます。
私はAE101 セレスのタイプXに乗っているのですが、
1月ぐらい前、エアコンが効かなくなりそれでディーラーに持っていくと全くLLC液がないので、ガスケット抜けが原因だと言われました。しかし、知り合いの他の整備工場ではガスケット抜けではないといわれました。整備工場で見た時にはLLCの液は減っておらず、オイルに
もLLCは混じってないとのことでした。そして、今日ラジエーターを
見るとLLC液がからっぽになっていました。これは何が原因なのでしょうか?よろしければ教えてください。
水温は水温計が純正のものしかないので、正確には分かりませんが、
水温計は通常の位置でした。



5882. Re: 中古ショック kenG  2002/01/11 (金) 16:31
 それと、もう一つお聞きしたいんですが、TRDの減衰力固定式のショックなんですが、TRDダウンサスとの組み合わせで乗り心地はどんな感じなのでしょうか?街乗りでも普通に大丈夫なレベルでしょうか?データは下記のようです。

フロントショック 1235/363N (126/37kgf)   

フロントバネ   K=32.3N/mm (3.3kgf/mm)

リヤショック  1107/314N (113/32kgf)

リヤバネ     K=30.4N/mm (3.1kgf/mm)



5881. 中古ショック kenG  2002/01/11 (金) 16:17
 今、中古でノーマル形状のショックを買おうかと思っているのですが、通常使用だと仮定した場合、また、ある程度スポーツ走行に使用していた場合、年数、走行距離はどのくらい持つものでしょうか?
 具体的に言いますとTRDの減衰力調整機能つきのショックで、2、3年の使用のものなのですが、どうでしょうか?また、へたりを判断するにはどうすればいいのでしょう?大体これくらいというくらいで構いません。よろしくお願いします。



5879. アイドリングが高くて不安定です、 136  2002/01/11 (金) 14:13
こんにちは。聞きたいのですが、最近気がついたらアイドリングが高く、1000から1500の間にバラバラで止まります、安定していません。
何か故障しているのでしょうか、またトイチにアイドリングを調整する
ところがあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。



5878. Re^2: エンジンの方から音が、、、 136  2002/01/11 (金) 14:01
> はじめまして
> >最近エンジンの方からカタカタ音がします。
> ・インジェクター付近
> ・タイミングベルトの上
> ・ヘッド(カムのあたり)
> 回転部分ではないパーツにドライバーを押しつけて 耳で柄のほうの音を聞いてみてください。 原因が特定できるかと思います。
> おそらく インジェクターだと思います(4カ所チェック)が 
> 冷えているときだけ とか 暖まったときに音がする 場合はタイミングベルトが伸びていてテンショナーが正確に機能していない可能性があります。(この場合タイミングベルトカバーにベルトが当たります。)
> 熱でカバーがゆがんだ場合なども当たることはありますが この場合はカバーを換えるか、カバーの取り付けネジをゆるめてカバーを一定方向に押すと音が止まるケースもあります。
>
> >ちなみに走行距離は77000です。
> まだ 交換はしなくても良いでしょうが サーキット多用(年10回以上)なら 交換時期かも知れませんね
> チェックしてみて カバー付近の音だとしたら 整備工場で テンションだけでもチェックしてもらうといいかも知れません。
>
> >あと、信号待ちの時にクラッチを切っているのにそのまま回転数が0
> >になりエンジンが止まってしまいます。原因がわかる方よろしくお願
> >いします。
> ・ECUリセットをしてみてください。
> それで治るのであれば 本文のメンテナンスにある 洗浄をしてみて
> ください。
> (もし まだ 洗浄をしていないのなら ですが。。)
>
> では

返事ありがとうございます。どうやらタイベルのカバーのようでした。
ガバーをゆるめて動かしてみたら音が無くなりなりました。
ありがとうございました。



5877. エアフロ調整やってみましたが。。 ラリホー  2002/01/11 (金) 12:58
すいません、また質問なのですが、
早速 黒のマリノGさんのおっしゃるようにエアフロ調整してみたのですが、
最後のアイドル&低回転域燃調調整ネジで回転数の調整をしようとしたところ、
少々回しても回転数に変化がありません。
デフォルトのままで大体1000rpmあたりで安定しています。
ただ、空ぶかしした時 1500rpmから1000rpmに針が下がるスピードはかなり
遅いです。(2,3秒かかります)
どこか問題があるのでしょうか?

度々の質問ですがよろしくお願いします。



5876. Re^2: ITC装着経験の方に質問です。 alpa  2002/01/11 (金) 03:56
レス有難う御座います。
しかしながら、すべて半田接続&収縮チューブの直付けで、配線の方も何回も確認済みなのです。少し前まで自分のAE92(16VEG)に使用していた時は、不具合が無かったのです。
また、このコードは出る時と出ない時があり、出る条件はやはりエンジン始動直後でチェック入れると乗っていることがあります。また、チェックランプはほんの気持ち遅れてから消灯します。



5875. Re^2: ブレーキホース 終太郎  2002/01/11 (金) 02:10
ありがとうございます
ブレーキマスターシリンダーストッパーはクスコのを付けてます
付けたのですがあまり変化はありませんでした・・・
(BMストッパーごとボディ自体が歪んでしまいます)
さらに製品をそのまま取り付けするとカラーがマスターのセンターよりズレてしまうのでセンターに合うよう多少加工して付けています

ホースはアドバイスを頂いたTOM’SかTRDの物を探してみます
取付自体はディーラーにお願いするので大丈夫だと思います
(ブレーキ系は作業ミスすると危険すぎるので・・・)
本当に毎回ありがとうございます



5874. Re^2: キーキー音が… レビレビ  2002/01/11 (金) 00:18
お返事ありがとうございます。
まず、場所ですが、「タイヤの周辺」からのような気がします。
音が大きくなる時ですが「ハンドルをかなり切った時、しかも低速な時」が、音が大きいです。
あと、足回りとかブレーキ関係ですが、「手に入った時から、手を加えてないので、純正」だと思います。

このような答えしか出せませんでした。
また、よろしくお願いします。



5873. Re^4: マフラー kenG  2002/01/10 (木) 23:38
 毎度丁寧なレスありがとうございます!マフラーは我慢することにします。



5872. Re: 101の純正オプションのレカロシート? ちっち [URL]  2002/01/10 (木) 23:13
> はじめまして内装の質問ですがいいでしょうか?
> 101の新車当時にレカロシート(後ろも?)の
> オプションなんて本当にあったのでしょうか?

ちょっと掲示板の趣向からずれてる気もしますが(汗)
レカロのオプションは確かにありました。101は
革シートのオプションもあったんですよ〜♪
さすがはバブリー時代の設計のくるまですよね!

新品値段等はディーラーにオプションファイルみたいな
のが残ってたら調べられますし、頼めば値段出してくれ
ると思いますよ!ではでは!



5871. Re^3: エンジン不調原因? いち  2002/01/10 (木) 22:58
アドバイスありがとうございます。まずプラグの状態ですが、4本ともほとんど差はなく、焼け具合も良かったのですが、先日高速を長時間走ったので、そのせいかも…。マフラーは真っ黒ではありませんが、指で触るとしっかりカーボンがつきます。あと乗り方ですが暖気はきっちりやってますが、家を出てすぐのところに上り坂があり、しかも鋭角でまがっているので、1速で結構ブンブンやってしまいます。そのあと確かにカブリったようになるのですが、通勤は15kmぐらい走るので、(結構まわして)かぶりっぱなしということはないと思います。もう一度汚れ等を点検してみて見ます。あとコンプレッションの計測をしてみて、またご報告させていただきたいと思います。



5870. Re^2: AFCって ラリホー  2002/01/10 (木) 22:02
お返事ありがとうございます。

うーん やは調整は必要なんですね(^^;
薄々は気づいていたのですが。。。早速エアフロの調整にトライしてみます。
でも、パーツリストかサービスマニュアル見てみたいんで そこからですね。
ちょっと勉強してからやってみます。(^^



5869. Re^4: 燃料 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 21:12
こんにちは
> また、昨日書き忘れたのですが、アイドリングの時にも、ボッ、ボッ>ボッといった感じで音が出ます。
これは特に問題ありません。
洗浄すればかなり安定になります。

>調べてもわからない事が出てくると思いますので、その時は質問させ
>ていただきますのでどうぞよろしくお願いします。
はい またどうぞ。



5868. Re: キーキー音が… 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 21:08
こんにちは

> 私は、101レビンに乗っているのですが、
> 最近、「キーキー」と、音が鳴っています。
> どうぞ、よろしくお願いします。

これだけの情報では答えがでません。。

・どの部分あたりから音が出ているのか?
・どういう状況だと大きくなるのか(同じ音ならそういう説明で)
・ご自分の車の仕様(足回り、ブレーキなど)

では 教えてください。



5867. Re^3: マフラー 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 21:06
こんにちは
>あと、本州などと違って北海道では冬は必ず燃費が悪くなります。
了解です。

>これで突然突出した燃費が出たので疑問に思ったんです。
では 燃調が変わってしまったとしか言いようがないです。。

>あと、マフラーは10センチ以上奥まっています。かなりきついですよ
きついですね^^

>ストレート管はどういうところで作ってもらえばいいのでしょうか?
近くのカーショップに相談すればいいと思います。
溶接がうまくないと出来ませんし 強度も良く考えて作ってもらわないといけません。ライトチューンだけ行っているショップでは無理かも知れません。

>あと、カリブBZに付いてる触媒はAE101やAE111についてる触媒と同じ>物なのでしょうか?もし他車種ので長いのがあればそれでいいと思う>
そうですね。 排ガス浄化の関係で小さな排気量のものはだめでしょうね、しっかり固定されていても車検が通りません。
フランジが合えばですね。。
けっこう パイプ径と フランジの向きが違うんですよね 触媒って。。 まあそれでできればいいですね。 
・熱害が無いこと
・強度が確保されていること
が 充分に満足できれば 車検も通るケースが多いです。
これは 陸運局によります。

では



5866. Re: ブレーキホース 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 20:57
こんにちは
> 以前から踏んだ瞬間のペダルタッチが気になっており、どうせバラす>ならそのときついでにホースをステンメッシュに変えようと思います
> (ブレーキを踏んでから効き始めるまの間に滑る様な感触があるた
>め)
マスターシリンダーストッパーが先ですがついていますか?

> やっぱり「価格=品質」になるのでしょうか?
ええ そうですね 純正のふぃってんぐを使っているものなども有ります。

>今のところ、APPかTRDにしようと思っているのですが・・・
TOMSかTRD APP 外国製 の順ですかね。。
柔軟性が最も大事で 取り付け時にはホースの出る角度には充分に注意しましょう。 ひっかかって切れることがあります。
装着する際は ハンドルをいっぱいまで切る間に引っ張られないこと
固定金具には 必ずゴムを介して固定すること。
1本のタイラップで止めるようなことはしないこと(最低でもたすきがけで2本)
固定金具が純正にあるのに 社外をつけたことで無くなった場合は車検は通りません。 過去ログにもありますが ホース固定金具は自作でもしっかり固定することを考えましょう。
(リアドラム車に社外ショックの場合など。。
その場合のヒント:自転車のベルを自転車のハンドルに固定するような金具だと溶接はいらない^^;;)

では 参考にしてみてください。
ちなみに 私のブレーキホースは TOMSのテフロン+ステンメッシュを使っています。今までトラブルは出ていません。 今までの経験では ホース寿命は 固定方法と ホースを出す角度で決まります。
純正フィッテイングだと安心です。

では



5865. Re^5: サイドブレーキ 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 20:47
こんにちは
> その時はたまたま水か何かがかかったのでは?
> と言われてしまいました。
了解です。

> 一体、何なんでしょうか?
> とりあえず、ブレーキフルードをMAXまで補充して
> 減っていかないか様子を見ることになりました。
> アドバイス、ありがとうございました。
残るは サイドブレーキ調整だけです。
センターコンソール(サイドブレーキのあたりのカバー)を外して
みると サイドブレーキの根本に ワイヤーがかかった ネジがあります。 そのロックナットをまず緩め サイドブレーキをいっぱいに引いたとき 4ノッチになるようにワイヤーを張って、ロックナットを元通り固定して カバーを乗せて走行してテストしてみてください。
OKなら カバーを固定して終わりです。

では




5864. Re^7: クリーン後 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 20:43
こんにちは

>丁寧な書き込みに大変驚きました。ありがとうございます。
いえいえ
文章ならもれなく伝えられますし 一度書いたことは1度と書かないつもりで妥協なく関連事項を書いています。
以降は 過去ログにあれば 探していただくだけですからね。
まあ こういう情報って探そうと思うと 雑誌などではどこにあったか忘れてしまうものですが HPなら検索が使えますから便利ですね。
趣味だから書ける部分が多いので 失敗をなくす意味でも有効に
利用してください。

>いっしょに洗浄してみましたが、肝心のアイドルはというと、
そうですか では スロットルが開き気味というわけでもなさそうですね。 アクセルワイヤーにはどれくらい遊びがありますか?
3mm以下ではないでしょうね??
10mmくらいあれば遊びすぎです。
3−5mmならOKです。

>このねじは簡単にとれるのならよかったですが、ちょっとむずいで
こつは 緩めながら 横の壁に押しつけながら引き上げる です。
やってみてください。
Oリングがあるので そのままでは抜けないのです。

>またこのねじの再調整は素人には止めておいたほうがよさそうです
>か?
いえ OKですよ 締めればアイドルが下がるはずです。。
注意したいのは スロポジの調整 整備書の通りやらないと大失敗します。 スロポジの調整は自分でやっていないですよね??
不慣れな方は やらないのがベストです。
壊れると良く言われますが 汚れとか 付けたパーツの調整ができていないなど 他に原因がある場合が多いのです。
4連スロットルのシンクロ(同期)調整と同じで いちど調整すれば
まずずれません。

>スロットル自体はかなり洗えたと思うので、もう一回、オイルを交換
>してみて、しばらく様子を見てみます。
上に書いた内容をもういちど 良くみて 負圧配管を1本1本チェックしてみてくださいね。
オイル交換はあまり関係ありません。
スロットル洗浄したら必ずオイル交換しなければならない というものではありませので間違えないようにしましょう。

> 重ねて親切に教えていただいてありがとうございました。では。
またどうぞ
おそらく 上に書いた内容を チェックすれば治りますよ。
スロットルのエンジン側で空気を吸ってしまっていることには間違いがありませんので。。

では



5863. Re^3: エンジンの方から音が、、、 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 20:31
こんにちは
>でも、エンジン開始から、ずっと鳴ってるのはインジェクターからの
>音になるんでしょうか?
ええ 今までの経験では9割はインジェクターの音です。

たまに異物をバルブに噛み込んでタペット音が出ているケースもありますがこれは 有機物なら4連スロットル洗浄で落とせます。
洗浄して音が少なくなればこれです。

インジェクターの音は AE101前期の場合に多く発生します。
後期以降 AE111までは 改善されていると思われ 音が小さくなっています。
AE101前期で インジェクター音が気になる場合は インジェクターを後期以降のものに換えるといいです。
インジェクター交換は そのままでは燃圧がかかっているので 燃圧を下げる処理をしてから交換しないとガソリンが噴き出しますので
大変危険です。
アバウトな方法ではやらず、整備書に従って作業しましょう。

では



5862. Re: ITC装着経験の方に質問です。 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 20:27
こんにちは
> AE111でITC装着でダイアグエラーでコード13が出た方いら>っしゃいますでしょうか?(NE信号系)
> また、このコードに引っ掛かった場合、遅角制御されるのでしょう
>か??
コードは出たことはありませんが それはおそらくギボシ端子の接続が
接触不良です。 端子同士の部分ではなくおそらく配線のカシメが不完全 あるいは配線の被服を噛み込んでカシメてしまっているかも知れませんので itcから接続される全配線とecu側にギボシを付けた部分すべてをチェックしてみてください。

ne信号は点火信号の要ですから 遅角だけでなくエンジンを壊す恐れもあります。
とにかく 走らず すぐにチェックすることをお勧めします。
重大なエラーの1つです。

では



5861. ITC装着経験の方に質問です。 alpa  2002/01/10 (木) 19:41
唐突な質問ご容赦ください。
AE111でITC装着でダイアグエラーでコード13が出た方いらっしゃいますでしょうか?(NE信号系)
また、このコードに引っ掛かった場合、遅角制御されるのでしょうか??
ご教授ください。よろしくお願いいたします



5860. 101の純正オプションのレカロシート? 中国101  2002/01/10 (木) 16:34
はじめまして内装の質問ですがいいでしょうか?
101の新車当時にレカロシート(後ろも?)の
オプションなんて本当にあったのでしょうか?
某掲示板に1台分セットで売りに出てるのを見かけたので。
知ってる人がいましたら教えて下さい。
タイプや当時の新品価格等ゝを
よろしくおねがいします。



5859. Re^6: クリーン後 くりっち  2002/01/10 (木) 12:37
丁寧な書き込みに大変驚きました。ありがとうございます。

教えていただいたやり方で洗浄して見ましたゴムホース類等にもはずし、いっしょに洗浄してみましたが、肝心のアイドルはというと、わずかに下がった程度でした(1000〜1100rpm)。
うーん。

そしてアイドル調整ねじですが、上まで上がってきましたがネチョネチョいう感じで取れませんでした。このねじは簡単にとれるのならよかったですが、ちょっとむずいです。

またこのねじの再調整は素人には止めておいたほうがよさそうですか?

スロットル自体はかなり洗えたと思うので、もう一回、オイルを交換してみて、しばらく様子を見てみます。

重ねて親切に教えていただいてありがとうございました。では。



5858. Re^2: エンジンの方から音が、、、 りじん  2002/01/10 (木) 11:47
この文章読んで気になったので書かせていただきます。
自分の車もエンジンルームからカタカタ音がなっています。
でも、エンジン開始から、ずっと鳴ってるのはインジェクターからの音になるんでしょうか?



5856. キーキー音が… レビレビ  2002/01/10 (木) 10:06
私は、101レビンに乗っているのですが、
最近、「キーキー」と、音が鳴っています。
とりあえず、カーブのときだけかと思いきや、
たまに、直線のときにもなります。

初心者すぎて、何々書けばいいのかわかんないんですけど
115000Kmくらい走ってますし、寿命なんですかねぇ?

できれば、免許とって初めての車だから、ずっと乗りたいんですけど…
どうぞ、よろしくお願いします。



5855. ブレーキホース 終太郎  2002/01/10 (木) 03:41
車検でブレーキのオーバーホールをしてもらいます
(4年前にもキャリパーのオーバーホールとホース交換はしました)
以前から踏んだ瞬間のペダルタッチが気になっており、どうせバラすならそのときついでにホースをステンメッシュに変えようと思います
(ブレーキを踏んでから効き始めるまの間に滑る様な感触があるため)
そこで質問なのですが、ブレーキホースと言っても色々なメーカーがありますよね?
お勧めの物とかあれば教えてください
やっぱり「価格=品質」になるのでしょうか?
今のところ、APPかTRDにしようと思っているのですが・・・



5854. Re: エンジンの方から音が、、、 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 02:58
はじめまして
>最近エンジンの方からカタカタ音がします。
・インジェクター付近
・タイミングベルトの上
・ヘッド(カムのあたり)
回転部分ではないパーツにドライバーを押しつけて 耳で柄のほうの音を聞いてみてください。 原因が特定できるかと思います。
おそらく インジェクターだと思います(4カ所チェック)が 
冷えているときだけ とか 暖まったときに音がする 場合はタイミングベルトが伸びていてテンショナーが正確に機能していない可能性があります。(この場合タイミングベルトカバーにベルトが当たります。)
熱でカバーがゆがんだ場合なども当たることはありますが この場合はカバーを換えるか、カバーの取り付けネジをゆるめてカバーを一定方向に押すと音が止まるケースもあります。

>ちなみに走行距離は77000です。
まだ 交換はしなくても良いでしょうが サーキット多用(年10回以上)なら 交換時期かも知れませんね
チェックしてみて カバー付近の音だとしたら 整備工場で テンションだけでもチェックしてもらうといいかも知れません。

>あと、信号待ちの時にクラッチを切っているのにそのまま回転数が0
>になりエンジンが止まってしまいます。原因がわかる方よろしくお願
>いします。
・ECUリセットをしてみてください。
それで治るのであれば 本文のメンテナンスにある 洗浄をしてみて
ください。
(もし まだ 洗浄をしていないのなら ですが。。)

では



5853. Re^2: エンジン不調原因? 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 02:47
乗り方をチェックして
お手軽チューンのメニューの洗浄と調整をまずやってみて
それで 上の確認をして それでもだめな場合はまた考えましょう。
その前に 整備工場か自分で エンジンコンプレッションを計測しておくことをお勧めします。 プラグとエアフロのコネクタを抜いた状態でアクセル全開でチェックします。

>もう一度洗浄したほうがよいのでしょうか?(やりすぎも良くない
>とありましたので)それとも他の原因でしょうか?
まず 各パーツの汚れの確認ですね。 
マフラー出口がカーボンで真っ黒なら 燃調が濃いか かぶっているか
オイルが燃えているか のいずれかです。

>車の仕様はエアクリが乾式純正交換タイプであと点火時期を進めてま
>す。(参考通りに)その他はノーマルです。
こちらは問題ないと思います。
・エアフロ洗浄
・スロットル洗浄
は すでにしたのですね?
負圧 配管の割れや抜け ホースバンドの締め忘れ 純正インダクションBOXのネジの締め付けが緩い。。
社外パーツなどではTOMSインダクションBOXの液状パッキン塗り忘れなどがあると調子悪くなりますのでチェックはしてください。

では 



5852. Re: エンジン不調原因? 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 02:47
こんにちは いつも見ていただいてありがとうございます。
>関係ないかもしれませんが、寒くなってきたころ)
関係あります。

>がしかし2−3日後にはまた同じ症状が起きて(前ほどひどくない)
>今日またひどい症状が出たのでECUリセットしたところ、快調で
・暖気の時間(水温計の針が上がり始めるまでは暖気しているか?)
・純正水温計が下の1目盛上がるまでの間のアクセルの踏み方
 を教えてください。(ラフだとしたらその踏み方が原因)
・プラグの熱価は?
・プラグはどんな状態ですか? 1気筒ごとに教えてください。

4連スロットル車は 1スロットル車に比べて ラフにアクセルを踏み込むとかなり多くの燃料が入ります。
暖気しきれていない場合(水温が全く上がっていない状態)では
暖気後のようにアクセルをがばっと踏むとかぶり気味になる場合があります。 それで 通勤や通学が極端に近い場合などは かぶったまま停車することになり また始動してかぶる ということの繰り返しで
プラグはくすぶり カーボンも付着してしまい 未燃焼ガスが多い状態なので 空燃比フィードバックループでも 変な学習になってしまい
慢性かぶり気味泥沼のような状態になってしまうことがあります。

・1日 最低でも1回は 低い速度の乗らないギヤでも空ふかしでも良 いので 高回転 を使いましょう。
 でも あまり空ふかしばかりするのはエンジン寿命を縮めます。
 ほどほどに。。

以上が問題ない場合は 
・洗浄(1つ1つ汚れを目でみて汚れていれば洗浄)
・プラグが汚れていればキャブクリで洗浄し 布でふきあげて
 接点部分やギャップも布で拭いて、 ギャップの寸法を揃えてから
 装着。新品であっても ギャップはきちんと揃えるような癖をつける こと。(自己管理 エンジンは気筒バランスが大事 気筒で差ができ るのはどのパーツであってもまずい。チューニングの中には 気筒バ ランスを揃える という面がかなりのウェイトを占めている。)
 ワイヤブラシ使用は厳禁 使うなら毛ブラシ
 ワイヤブラシより碍子(セラミック)のほうが硬いので碍子に
 金属の粒子をコーテイングしているようなもので 絶縁不良になって しまうので使わないこと。





5851. Re^4: サイドブレーキ レビ [URL]  2002/01/10 (木) 02:22
チョコチョコと書き込みして申し訳ないんですが・・・。
今日ディーラーで点検してもらったんですが、漏れは止まってました。
若干にじんだような形跡はあったのですが、サラサラしてるし、
漏れたオイルが1日や2日で乾くとは考えにくいし、
その時はたまたま水か何かがかかったのでは?
と言われてしまいました。
一体、何なんでしょうか?
とりあえず、ブレーキフルードをMAXまで補充して
減っていかないか様子を見ることになりました。
アドバイス、ありがとうございました。



5849. エンジンの方から音が、、、 136  2002/01/10 (木) 02:07
はじめまして。このホームページを見ていつも勉強させていただいてます。 さっそくですが、最近エンジンの方からカタカタ音がします。
ちょうどタイベルの上のほうからなんですけどやっぱりタイベルが危ういのでしょうか、ちなみに走行距離は77000です。
あと、信号待ちの時にクラッチを切っているのにそのまま回転数が0になりエンジンが止まってしまいます。原因がわかる方よろしくお願いします。



5848. Re: AFCって 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 01:58
こんにちは
> AFCを取り付けて燃調を調整すべきなのでしょうか?
> 念のためECUリセットを行ったのですが なんとなく不安で。。。
AFCがすぐに買えない場合などは AE101の場合は エアフロ調整をすることで吸排気のチューンに対応できますよ。
メンテナンス&チューンの中のお手軽チューンを1つ1つ試してみてはどうでしょうか。
自己責任でやってもいいな と思えるまで納得できたら行ってみてください。
注意はかなり細かく書いていますので 作業もれなく行えば問題ないはずです。

> 私は以前バイクに乗ってましたが、給排気の変更を行うと必ずキャブ>レターの調整が必須でした。
ええそうですね。 ECUの場合は 学習があるのでそこそこ走ってしまいますからずれていてもわかりにくいのです。
調整は必要です。

> ECUのリセットだけで車の場合は問題無いのでしょうか?
いえ そんなことはありません^^;;

では



5847. Re^7: 調整しました。 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 01:46
たまに調整を ノーマルの位置に戻してみることは 燃調コントローラの動作チェックや他のパーツのコンデイションチェックには有効です。
やみくもにいじるとか 一気にいじってしまって 今までとの比較で 
長所 短所が解らなくなるよりは こつこつ体験しながらいじってみるといいです。O/Hまではできるだけノーマルで乗って O/H時期には 不満な部分だけチューンすればいいと思います。
でも やりすぎは エンジンや車体の寿命を縮めますから注意ですね。

>現在の設定で1週間走ってみます。
了解です。
また 追記しますね。

では



5846. Re^6: 調整しました。 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 01:45
こんにちは

> はい。ぜひ使ってください。このHPには大変お世話になっています
>ら。 お役に立てればうれしいです。
ありがとうございます。 早速掲載しました。
本文は
エアフロ調整と燃調コントローラの調整
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/af-afc1.htm

リンク元は
エアフロ調整
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/a-fr.htm
燃調コントローラー
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/af-cont.htm
です。 

> 申しわけありませんが、まとめていただけるとありがたいです。
多少まとめますね。

>などがあれば書いておいていただけますか?調べてみます。
思ったままでOKです。 そのほうがみなさん 参考になります。

> これでも街乗りは十分です。
検証結果OKですね^^

> 朝マフラーを拭いて帰ってきたときにカーボンのチェックしています
> カーボンは人差し指でぬぐって指先が黒く汚れるぐらいです。
ばっちりですね。
うっすらとカーボンが付く程度です。
明らかに黒くなるときは 濃いですが S−AFCなどでアイドル域を調整すれば改善されるはずです。
4000rpm以上で S−AFCがマイナスになるようなら エアフロの調整を1ノッチ戻してみてください。
マップをいじらなきゃ効果無いとか言うかたも多いですが 今までの実績では AEの場合 エアフロ信号を調整するタイプのコントローラでも回転数ごとに調整できれば問題は無いレベルです。
失敗下方は 大きくいじりすぎるから問題が出るのかなと思います。
よほどのチューンをしない限りは微調整の範囲です。
これをお忘れなく。。 最近のエンジンは濃くても 薄くても走ってしまいますから 調整する方が間違いに気が付かない場合は多いものです。 特に点火系を強化した場合は 昔ならかぶってしまって走らないほど濃くても走ってしまいます。 調整の間違いがあると 良いんだか
悪いんだかわからなくなります。



5845. Re^5: クリーン後 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 00:18
書き忘れましたので追記です。

スロットル1つの車の場合も エアクリ配管の部分からキャブクリを
吹いて吸い込ませるのではなく まず エンジンを止めて 手でアクセルワイヤープーリーを動かしアクセルを引いたり戻したりして、汚れの部分に軽くキャブクリを吹き キッチンペーパーとか工業用ワイパーなどで掃除してください。

その場合は ノズルは絶対にはずれないようにしっかり固定してから(はずれて吸い込まれると大変。。経験あり^^;;) それと 
1スロットル車は 1気筒だけ入りすぎないようにできるだけスロットルの手前からエンジンをかけた状態で吹いてください。(奥に入れて吹くと吸気管が曲がっているのである気筒だけに多く入ってしまいます。

1スロットル車は 今回 掃除された方法でOKです。
スロットル直前を開けて掃除したことが無いのなら 上に書いた内容を
是非実施してみてください。 
スロットルの汚れを目でみると驚くと思います。
落ちるまで 掃除(まず軽く吹き付けて汚れを浮かせたり溶かしてからキッチンペーパーなどに SOFT99キャブクリ(キャブジェット)をしみこませて拭き取れば汚れはほとんど落ち アルミ色になるはずです。キャブクリは金属地肌の部分のみ使用しましょう。
樹脂部分は 拭く程度です。 見えないところで樹脂が溶けたり
変質してしまわないかどうか必ずチェックしてください。
キャブジェットの効果というか 汚れやカーボンのおちかたは
こうぢさんのHPにの ヘッドO/Hの洗浄の部分に写真が掲載されています。http://member.nifty.ne.jp/Kojis_garrat/
ヘッドも汚れを削ることなくきれいになるくらい強力です。

では



5844. Re^4: クリーン後 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 00:01
シリコンゴムのカラー(色つき)のチューニングパーツなどはゴムよりはつぶれにくいので肉厚が薄くても問題ないものは多いです。 
さりげないチューンなら やはり黒使用ですけどね^^;;
AE101でもけっこう 配管が割れているので86や92ならかなりの配管を交換すべきかも知れませんね。
負圧漏れ(実際には空気を吸ってしまうので負圧で無くなる方向に圧力が変化してしまう)でエンジンが調子悪くなるケースは意外に多いもので 燃費悪化とか アイドリング付近からの加速がすごく悪いなどの場合は考えられます。
圧力センサーやエアフロが計測したエアよりも エンジンの直前で空気を入れてしまうことになるので 希薄になってしまいます。
下手すると エンジンを壊してしまうこともあるので 古い車は定期的に確認&メンテしておきたいところです。
特に 中古車を購入したてなどの場合は 買ったところを全面的に信用するのではなく 点検できるものは自分でまずチェックしてしまい
自分のものになった瞬間にまず自分なりに快適にしておくといいです。
購入直後は 保証期間の場合も多いので負圧配管などの安価なパーツは無料で交換してくれる場合もあります。(購入価格にもよりますが
^^;; 買ったばかりで5mm程度つめたくらいではどうしようもないような割れがあった場合は購入先に相談してみるといいですね。)

では 以上 参考にしてチェックしてみてください。



5843. Re^3: クリーン後 黒のマリノG [URL]  2002/01/10 (木) 00:00
こんにちは
>エアクリーナー付け替え位)行っていません。
でしたら 了解です^^;;

>その後,ちょっとアイドリングの回転数が高いかな?とも思いました
>が,おそらく暖気の状態であろうと勝手に解釈,その間,約4日ほど
>長い長い暖気状態が続いています(笑)。
汚れた状態でアイドリングを調整した経緯があるのかなと思います。
(中古車などでは前オーナーや中古車屋さんで調整することもある 本来なら洗浄してから調整をする。)

>以前ここで教わったようにアイドル調整ねじをいじってみますが,も
>うこれ以上,下げられません,ねじが回らないです。今は一応元に戻
>しています。
エンジンがかかっていないときに
アイドル調整のネジを外して(バネなどのパーツは落としてなくさないように)
ニードルとその中も掃除してみてください。

>自分で見てぎりぎり1100rpmが下限です。
2T−Gのアイドリング回転数と同じですね^^;;
4バルブ4A−GEノーマルでは高すぎますね。
上の洗浄をしても下がらないときは 黒い負圧配管(細いゴムの配管やスロットル付近の太いゴム配管)に割れなどがないかどうかチェックしてみてください。
あやしいのは スロットルのバタフライよりもエンジン側につながって
いる配管です。

負圧配管は簡単に抜けるので抜いて 指でつぶしてみたりして
配管の割れをチェックしてみてください。
多少端部が割れていても 5mmくらい切れば割れていないところが出てきます。(貧乏メンテ^^;;)
負圧用のゴム配管は内側につぶれることを想定して肉厚が厚いので
できるだけ同じものを使いましょう。
(純正あるいはカーショップなどにあるもの。。)
バイクや農機具のガソリン配管用は 内側から圧力がかかることを想定したもので負圧で使用するには肉厚が薄すぎます。
負圧で引かれるとホースがつぶれてしまいますからNGです。
内径と肉厚は大事ですよ。
配管を交換するときは注意してください。



5842. Re^5: 調整しました。 yukki  2002/01/09 (水) 22:08
こんばんは。

> S−AFCの 新型のデータが無いので では せっかくレポートをいただくので Yukkiさんの書かれたものが高回転域までまとまったらその結果を多少モデイファイして 本文のエアフロ調整と燃調コントローラから飛べるようにしたいのですが宜しいですか?
はい。ぜひ使ってください。このHPには大変お世話になっていますら。
お役に立てればうれしいです。

> 今回のようなイメージで思ったまま書いてみてください。
> かしこまることはないし悪くなった部分があったらはっきり書いてください。そのほうがみなさんの参考になりますから。
> 人によってはノーマルのほうがいいという方もいますから悪い部分もできれば書いて欲しいのです。
わかりました。なるべく詳しく書けるようにします。
 
> 宜しければ高回転までの書き込みを待ってまとめて掲載したいと思います。回答くださいませ。
なにか変化があれば、そのつど書き込みをしたいと思います。
申しわけありませんが、まとめていただけるとありがたいです。
(忘れっぽいのと、まとめるのが下手なもので・・・)
こういう風にしたらどうなるか、などがあれば書いておいていただけますか?調べてみます。

それと、追記しておきますが、
S−AFCを調整して、ECU学習後に0にもどしたらどうなるか?
をやってみました。
結果は、2500rpmまでの回転が鈍くなり、
手抜き加速をしたら、(4速1500rpmから3000rpmまで)回転が上がらなくりました。マフラーが、んぼ〜と言ったまま速度も上がりません。
踏み込むとそれなりに加速しますがですが、回転は鈍いです。
戻すと普通に加速します。
それと、3000rpmまでで回転を縛って運転中です。
これでも街乗りは十分です。
朝マフラーを拭いて帰ってきたときにカーボンのチェックしています。
1日60Kmぐらいの通勤ですが、結構起伏に富んでいるんで十分かな?と思っていますが。
カーボンは人差し指でぬぐって指先が黒く汚れるぐらいです。
現在の設定で1週間走ってみます。

それでは。




5841. Re^6: エアフロ調整 タケチン  2002/01/09 (水) 20:03
ありがとうございます!スロットルの洗浄をおこなってみてECUをリセットしてしばらく様子をみたいと思います。
ありがとうございました。



5840. Re^2: クリーン後 くりっち  2002/01/09 (水) 13:37
> 4スロットルなのでしょうか?

ごめんなさい、肝心のところを書き忘れていました。

車種がAE86レビンで、エンジンはノーマルです。
サーキット用ではなく、純粋な町乗り用なので、いわゆるチューンなどはほとんど、(エアクリーナー付け替え位)行っていません。

なんかお騒がせしてしまってすみませんッス。



5839. AFCって ラリホー  2002/01/09 (水) 13:17
AE101レビンに乗ってます。
マフラーと フィルター(純正交換タイプ・乾式)を交換したのですが
AFCを取り付けて燃調を調整すべきなのでしょうか?
念のためECUリセットを行ったのですが なんとなく不安で。。。

私は以前バイクに乗ってましたが、給排気の変更を行うと必ずキャブレターの調整が必須でした。
ECUのリセットだけで車の場合は問題無いのでしょうか?



5838. Re^2: 乗せ換え相談 19  2002/01/09 (水) 11:30
修理工場の知り合いがいるのでそちらでやらせていただける事になりました
リフトで作業できそうなのでラッキーです。

その知り合いと、13系で載せ替えを何回もしている友人と僕、三人体制で頑張ります

とりあえず自分でやりながら分からないところは聞きながら
やります。自分でやらないと覚えられないですから
本当に困ったら助けてもらいます

配線図などは知人にもコピーしてこいと言われました

なにか困って壁が出てきたら是非みなさん助けて下さい!!



5837. エンジン不調原因? いち  2002/01/09 (水) 00:43
こんばんわ。このHPを見つけてから大変勉強になるので、非常に助かります。
本題ですが、最初の始まりは、3千から4千回転ぐらいまでの回転数で、息詰まるように加速しなくなり、アクセルをオフにすると、ギクシャクがはげしい状態になりました。(関係ないかもしれませんが、寒くなってきたころ)
自分なりにこちらのHPを参考に、スロットル、エアフロ等の洗浄をして、ECUをリセットすると快調になりました。
がしかし2−3日後にはまた同じ症状が起きて(前ほどひどくない)スロットルが洗浄しきれていないと思い、再び同じことを行いましたが、今度は5日後ぐらいに同じ症状がでました。エンジンが温まると苦にはならないのですが、冷えている時に症状が出ます。今日またひどい症状が出たのでECUリセットしたところ、快調です。
もう一度洗浄したほうがよいのでしょうか?(やりすぎも良くないとありましたので)それとも他の原因でしょうか?
車の仕様はエアクリが乾式純正交換タイプであと点火時期を進めてます。(参考通りに)その他はノーマルです。よろしくお願いいたします。



5836. Re^2: マフラー kenG  2002/01/08 (火) 23:04
 こんばんは。言い忘れてました。TRDマフラーです。それと吸気系は何も変わってません。スロットル洗浄は春にやるつもりですので。あと、本州などと違って北海道では冬は必ず燃費が悪くなります。多分気温が低すぎる、渋滞する、スピードが出せない(半クラ発進でもホイルスピンするほど路面が滑るので)というのが原因だと思います。これで突然突出した燃費が出たので疑問に思ったんです。
 あと、マフラーは10センチ以上奥まっています。かなりきついですよね。ストレート管はどういうところで作ってもらえばいいのでしょうか?あと、カリブBZに付いてる触媒はAE101やAE111についてる触媒と同じ物なのでしょうか?もし他車種ので長いのがあればそれでいいと思うのですが。



5835. Re: マフラー 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 22:21
こんにちは
>けっこう奥まってしまいました。これを何とかする方法はないもので
>しょうか?
スペーサーしかないでしょうね。
ガスケットを2枚用意して http://www.kentworks.co.jp/p6.html
にあるような マフラー製作用の径のあうフランジを挟んで長いボルトで固定すれば良いと思います。
問題は 出す寸法がどれくらいかですね。
何枚か使って間にガスケットを使うというのも手ですが
寸法が長いのなら フランジとパイプでストレート配管を作ってフランジの間に挟むのも手ですね。 ただし この方法で工作する場合は素人溶接では走行中に排圧で飛んだりして危険ですからプロに任せた方がいいですね。また 熱害が出ないようにしておかないと車検が通りませんので注意しましょう。

>に帰ってきたらなんとリッター16も走りました。しかもかなりの悪条
>件で3人乗車&純正マフラーを積んでいた&雪道です。
これは 排気が抜けるようになったので結果的に薄く燃調が薄くなったのではないでしょうか?
マフラーは社外のどういうタイプでしょうか?
それと 雪道なので常用回転数とアクセル開度が少ないことも関係しているでしょうね。

>前は超距離でもいいとこ11くらいだったのですが、これはマフラーのお>陰なんでしょうか?
それは 吸気系が汚れていた時期ではないでしょうか?
普通は長距離なら 12Km/リッターは越えます。
まあ 回転数にもよりますが。。

では




5834. Re: 乗せ換え相談 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 22:00
こんにちは
> 自分たちでやろうと思います!!
了解です。
ところで 乗っている年式の車の回路図はあるのですか? ATとMTの回路図がないとメーターハーネスも引き直しになるので大変ですよ。
まあ コネクタの行き先と ランプ類の点灯の問題だけですが。。
ここにも何人か換装した方はいるので情報は得られると思いますが
コピーでもいいのであったほうがいいですね。

>111GTセダンにC56ミッションが付くかです
>ミッションマウントは問題なく合うのでしょうか?
MTのマウントを使えばすんなり付くはずです。
重量物なのと 車体に潜ることになるので馬や脱落防止はしっかりしてくださいね。あと ボデイを上げる量が少なすぎるとミッションをおろしても抜けませんからね^^;; 

では 自己責任の範囲で頑張ってみてください。
無理だと思ったら途中からでもプロに任せてしまうのも 初回トライの場合の手段の1つです。
本当にきついときは あまり 無茶はしないことです。
まあ すぐに投げ出してしまっても進歩はしないのですが^^;;
これも 決断するポイントが大事ですね。
まずは ネジがはずれないことで苦労するはずなので CRCなどはしっかり用意しましょう。

では



5833. Re^3: サイドブレーキ 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 21:47
こんにちは
> 運転席側の後輪からブレーキフルードの漏れを発見しました。
> とりあえずディーラーに行って直してきたいと思います。
発見できて良かったですね。 あぶなかった。

では




5832. Re^4: 調整しました。 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 21:45
こんばんは。
>ちなみにS−AFCは新型のモニターつきの奴です。
> トルク感も上がりふけも良くなっています。
調整で改善されてきたようですね。

> 副作用として、マフラーの音量が上がりましたが・・・(笑)
効果が出てきた証拠ですね。

>全開にするとかなり怖い(今までと明らかに違う)です。
>たまにレブリミットにあたっています。
ええ 4A−GEはそれくらい元気じゃないといけませんね
テンロクNAなんですから^^;;
バイクでは 50CC 125CC 250CC 500CC と
ハイパワー指向(リッターあたりのトルクやパワーの値が大きい)
ですが 車は 660 1600 2000 2500 3000
がハイパワー指向にしやすい排気量です。
これらは 1気筒あたりの容積の問題や重さ、フリクション などに
左右されます。
その中でも テンロクは高回転指向にしやすい排気量なので昔から
高回転エンジンが多かったものです。

>アクセル開度も明らかに小さくなっています。
燃費もきっと良くなりますね。

> その後も定期的に書き込みをしたいと思いますので、
S−AFCの 新型のデータが無いので では せっかくレポートをいただくので Yukkiさんの書かれたものが高回転域までまとまったら その結果を多少モデイファイして 本文の エアフロ調整と 燃調コントローラから飛べるようにしたいのですが宜しいですか?
今回のようなイメージで思ったまま書いてみてください。
かしこまることはないし 悪くなった部分があったらはっきり書いてください。 そのほうが みなさんの参考になりますから。
お手軽チューンの内容は一般の方でもそこそこ妥協できるレベル
であることを確認したので掲載をしています。
人によってはノーマルのほうがいい という方もいますから悪い部分もできれば書いて欲しいのです。 
(このライトチューン90%以上は戻れない状態のようですが^^)

それと ここはスポンサーがいないので^^;; S−AFCの新型を買ってテストするわけにも行かないので データとして大変助かります。ここは 参加型のHPなので レポートや質問で参加してみてください。 内容は理論的に合わないものは省くことがありますができるだけオリジナルをそのまま載せます。

宜しければ 高回転までの書き込みを待って まとめて掲載したいと思います。 回答くださいませ。

では




5831. Re^3: スロットル 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 21:24
こんにちは
> 「調整時に分解するので、洗浄の工賃勉強しときますよ。」
> と言われました。
> スロットル洗浄は私には難しそうなので、やってもらうのも
> いいかなと思っています。
良かったですね。 クリーナーだけは ここで指定しているものを買って持ってゆくといいですね。
他のものではカーボンや水分を含んだガム状のものは落ちません。
アンモニア系だから 親水性があるので溶けてくれます。
外してSOFT99のクリーナーで掃除したパーツは 水で洗い流すと
きれいになります。応用として覚えておくといいですね。
但し 塗装には絶対にかからないようにしてください。
特にAE111の黒いヘッドカバーに1滴でもかかると 容赦なくはがれてしまいます。^^;;

>基本的にはお金の問題もあるので今度の休みにでも
>見積もり出してもらおうかと思います。
そうですね。 しばらく乗れる場合は 予算と相談してからですね。
何でも思い立ったらすぐ実行していたら お金が持ちませんよね 
カーライフを細く長く楽しむなら うまい切り分けをしたいですね。
太く短くでいいなら止めませんが^^;;

では 終了したら結果を教えてください。



5830. Re: エアフロ調整 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 21:16
はじめまして。
回答が遅れてすみません。
 
> 早速、付けて見ました。が、もともとエアクリとマフラーを交換し
>ていたため、燃料が濃く、純正コンピュータよりも重たい加速になっ
>てしまいました。
これは逆です。 エアが多く入り多く抜けるので薄くなります。
燃料が足りないために重い加速になったと思われます。
レース用のコンピュータは 最悪レース中持てば良いので マージンを削って 全域で ー2%からー5%の減量をしています。
 
>そこで、エアフロ調整を試してみるといい感じになってきました。
>現在、歯車2個分左に回しています。
>もっと回してもいいのでしょうか?許容範囲があれば教えてくださ
>い。
それで 濃くなっているので 調整としては正解です。
燃調コントローラが無いのなら アイドリングが正常で
排気が異様にガソリン臭く無いレベルまでは濃くできます。
薄くする側への調整は 純正の位置よりも薄くはしないようにしましょう。
アイドル不安定域から純正値の間で調整すれば大きなトラブルは起きません。
これについても 欲張りすぎるとパーシャルがハンチング気味で乗りにくくなったり燃費が悪化したりします。
一度 自分でこれはいいぞ と思ったところから1ノッチマージンを取って濃い方向にしておけば問題ないと思います。

では





5829. Re^3: 調整しました。 yukki  2002/01/08 (火) 20:44
こんばんは。
返信ありがとうございます。

現在、2000rpmまでの調整をし始めました。
ちなみにS−AFCは新型のモニターつきの奴です。
アイドリング時は−2〜−3あたりで一番落ち着いています。
とりあえずマージンをとって−2%になっています。
2000〜3000rpm付近の燃調がかなり濃い
(マフラーがぽんぽんとうるさい)ため、
2000rpmで−1%の補正をかけてしばらく走りました。
アクセル開度補正はかけていません(以前にそう書いてあったため)
だいぶ改善された様です。(静かになりました)
トルク感も上がりふけも良くなっています。
一速上のギアで坂を上がれるようになりました。
副作用として、マフラーの音量が上がりましたが・・・(笑)
それ以上の回転域はふけが良くなりました。
全開にするとかなり怖い(今までと明らかに違う)です。
たまにレブリミットにあたっています。
80k巡航での回転が以前より下がりました。(500rpmぐらい)
アクセル開度も明らかに小さくなっています。

しばらくは試行錯誤になると思います。
一週間ほどしたら結果をお知らせします。
その後も定期的に書き込みをしたいと思いますので、
よろしくお願いします。





5827. マフラー kenG  2002/01/08 (火) 17:04
 最近カリブBZにAE111用のマフラーを付けました。わかってはいましたが、けっこう奥まってしまいました。これを何とかする方法はないものでしょうか?
 それと、以前燃費が悪いということで相談をさせてもらったんですが、マフラー換えてから長距離かけて家に帰ってきたらなんとリッター16も走りました。しかもかなりの悪条件で3人乗車&純正マフラーを積んでいた&雪道です。前は超距離でもいいとこ11くらいだったのですが、これはマフラーのお陰なんでしょうか?街乗りはまだあまり走っていないのでまだわかりません。



5826. 乗せ換え相談 19  2002/01/08 (火) 12:33
MT換装なんですが
なんとか色々調べて、いけるかな?って所まで来ました
自分たちでやろうと思います!!
「まぁーなんとかなるでしょー」って性格なんですが
今回だけは石橋を叩いてます。

今現在、少し不安なのが
111GTセダンにC56ミッションが付くかです
ミッションマウントは問題なく合うのでしょうか?


おわかりになる方教えて下さい



5825. Re^2: スロットル denkichi  2002/01/08 (火) 10:49
お返事ありがとうございます。

> アクセルオフした瞬間にブレーキをかけた場合は・・・
> 場合によっては今までの効きと大きく違います
ブレーキが効かなくなるのは、ちょっと怖いですね。

> 注意点は きっちりと掃除をしてから調整です。
スロットル洗浄についても聞いてみたのですが、
「調整時に分解するので、洗浄の工賃勉強しときますよ。」
と言われました。
スロットル洗浄は私には難しそうなので、やってもらうのも
いいかなと思っています。
基本的にはお金の問題もあるので今度の休みにでも
見積もり出してもらおうかと思います。

では。



5823. サーバーメンテ 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 03:20
こんにちは

トップページに記載しましたが 以下の時間帯は@niftyのサーバーメンテのため掲示板及びHPアクセスできません。ご了承ください。
1/9 2:00〜6:00 1/16 2:00〜8:00 1/24 2:00〜4:00
この掲示板も この時間帯は読み書きできなくなります。

今回の @nifty サーバーメンテナンスは規模が大きいのと
3日あるのでお知らせしました。
今までは 閲覧は可能でしたが今回の3回だけは違います。

では




5822. Re: 教えてください。 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 02:51
こんにちは
>車のチューニングの他にオーディオもころうかと思ってるので外部ア
>ンプとかカーオーディオについて詳しいことを紹介しているホームペ
>ージ知りませんか?どうか教えてください。


WEB上では
カーナビとカーオーディオのサイトmask'sN&A さん 
http://mask.zive.net/index.html
は大変わかりやすくかかれているページです。



5820. Re: バッチョク 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 02:03
こんにちは
>エンジンルームのどこからコードを引いてきたらいいかわかりませ
>ん。どうか教えてください。
私の車で現在確認中です。(私もカーステレオの検討をしているところ) 
しかし 年末年始は空き時間があまりなく14日以降になってしまいます。 リンクの中の AE乗りのかたたちのHPでも確認できるかと思いますので探してみてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-hp1.htm
最近 相互リンクさせていただいた方もいます。



5819. Re^3: 燃調決まってきました 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 01:58
> 私の実体験が皆様のお役に立てるなら、よろこんで!
> よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。 早速掲載しました。



5818. Re^5: チューニングECU 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 01:57
こんにちは
> 車の性能を大きく左右する物なので、よーく考えて後悔したくないの
そうですね

> 個人のレベルでECUの良否の判断は出来ますか?
> 今日付け替えて、近所を走り問題ないようです。
> 走行後ダイアグノーシス正常、品番は同じでした。
個人のレベルでは それくらいの判断です。
ダイアグの結果が正常であれば 問題はありません。

>出来れば、中古のECUを渡してチューンしてもらおうかかと思って
>いるのですが、それとも車両に付いているECUを渡してチューンし
>てもらったほうが良いのでしょうか?
お勧めは 現在のecuです。
差についても 比較できますし 今まで正常に動いていたというのが 最も信頼が置けます。
まあ TOYOTAのECUはほとんど壊れることは無いです。
配線ミスや水没でもしない限りは。。
中古のECUは置いてあった環境(ガスや湿度などの雰囲気)が問題になるケースがあります。

>標準タイプとしてチューンして貰うと体感としてはどんな感じになり
>ますか?
全域で レスポンスが良くなり 低中回転はトルクフルになります。
高回転域は VVTCをつけた状態で気持ちよくなるような設定ですね。
付ける前は 半信半疑な場合は多いですが 変わりますよ。
付けるときは エアフロの調整と点火時期の調整はとりあえずノーマル位置にして取り付けしてください。
ワンオフであれば 今のままで調整してもらうこともできると思います。

>毎年この時期に割引をしているのですか?
ええ そうですね。 お年玉ですね^^

>あいまいな気持ちでチューンするのは良くないですか?
書き換え可能なものなので問題はないでしょう。
仕様が変わったら ワンオフで書き換えてもらえばOKですしね。

今回も忘れてはいけないのは 車の正確な年式(年月)、前期後期の別、エンジン形式、車両型式 今のエンジンと吸排気の仕様をメモっておいて 正確に伝えることです。
それで 設定するので大事なデータです。

では




5816. Re^2: サイドブレーキ レビ [URL]  2002/01/08 (火) 01:26
早速の返信ありがとうございます。
今日、カー用品店に行って車を下からチェックしたところ、
サイドブレーキがどうのこうの以前に、
運転席側の後輪からブレーキフルードの漏れを発見しました。
とりあえずディーラーに行って直してきたいと思います。
ありがとうございました。



5815. Re^4: チューニングECU ケースケ  2002/01/08 (火) 00:54
こんにちは、黒のマリノさん
また質問ですいません。
車の性能を大きく左右する物なので、よーく考えて後悔したくないので。

> AEのように 大衆車のスポーツライクな車は 中古のノーマルECU入手楽ですから安価に予備のECUを持つこともできます。
> (年式とパーツNoは一致すること)

中古ECUを最近購入して持っています。
個人のレベルでECUの良否の判断は出来ますか?
今日付け替えて、近所を走り問題ないようです。
走行後ダイアグノーシス正常、品番は同じでした。

> アンフィニさんのECUは 現在使っているECU(車にマッチしたもの)をそのままチューンしてくれますから安心ですよ。
> 年式が合わないとか 不具合のあるECUを送ってチューニングして
> うまく行かないケースも昔は多かったものですが 最近は 型式と年式をチェックしてからチューンするのが普通です。
> 今まで正常に動いているものをチューンするのは本当に安心です。
> 処理も 電子工学系の私たちから見ても的確ですしね。

出来れば、中古のECUを渡してチューンしてもらおうかかと思っているのですが、それとも車両に付いているECUを渡してチューンしてもらったほうが良いのでしょうか?

標準タイプでチューンして貰うと体感としてはどんな感じになりますか?

> 年1回なので 有効に使ったほうがいいですよ。

毎年この時期に割引をしているのですか?
今日一日、車を乗って大変迷っています。今のままでもうしばらく乗るか、思い切ってチューニングして貰うか。
あいまいな気持ちでチューンするのは良くないですか?

宜しくお願いします。



5814. Re: スロットル 黒のマリノG [URL]  2002/01/08 (火) 00:35
こんにちは
>アクセルOFFで、すぐにスロットルが閉まらないようにする
>部品(クリップみたいなもの?)があるのでつけてみたらと言われま
キャブの頃は良くありましたね。ダンパー(急に閉じず閉じるタイミングを時間的に遅らせるパーツ)キャブなどは アクセルオフ・ヒュエルカットがないのでアクセルオフ時には燃料が濃くなってしまいそれによる吹き返しなどで排ガス浄化に問題が出たものでした。

それを アクセルをオフにしても エアダンパーで一瞬遅らせて閉じるようにしています。
またこのパーツは シフトアップの際には回転を瞬時に下げすぎない役目もしています。(シフトが遅い方には有効)
但し スロットルがすぐに閉じないということは 負圧があまり出ないことになるのでアクセルオフした瞬間にブレーキをかけた場合は マスターバックへの負圧が弱く 場合によっては今までの効きと大きく違いますので注意してくださいね。

>4連スロットルバランスも崩れていると言われたので
>バランス調整ついでに付けてみるのもいいかなと思っていますが
まず掃除をしっかりしてもらってから行ってください。
特にスロットル内部の上に有る穴が重要です。
ここが詰まっているだけなのに調整をしてしまうと詰まりが取れた際は
調整が大きく狂いいます。
バランス調整ミスは 発進加速 燃費 排ガス値 ともに悪くなりますから注意してください。
注意点は きっちりと掃除をしてから調整です。

>ちなみにブーツの方は、分割タイプの物をPITWORKにて交換しました。
>対ディーラー8000円安でした。
>あれは熱を加えて分割部分を接着させる物なのですね。
>そのままだと思っていました。
寒いので ゴムをやわらかくするためか 待ち時間の関係などで 硬化温度になりにくいので暖めたのだと思います。
スピージーは AE111の6速には設定がありませんでした。
耐久性の面では問題があるのかも知れませんが サーキット多用でなければ問題ないですね。

では



5813. 教えてください。 ちんちく  2002/01/07 (月) 23:02
いつもお世話になってます。スロットル洗浄、点火時期調整でかなり調子よくAE101乗ってます。ちょっと的外れかもしれませんが、車のチューニングの他にオーディオもころうかと思ってるので外部アンプとかカーオーディオについて詳しいことを紹介しているホームページ知りませんか?どうか教えてください。



5812. バッチョク torenon  2002/01/07 (月) 22:58
AE101トレノに乗ってます。ぞくに言うバッチョク(バッテリー直接接続)をしたいのですが、エンジンルームのどこからコードを引いてきたらいいかわかりません。どうか教えてください。



5811. Re^2: 調整しました。 黒のマリノG [URL]  2002/01/07 (月) 22:40
セッテイング中はマフラー出口のカーボンの量は毎日チェックしてみてくださいね。プラグは 1−2週間おきにチェック(プラグを入れるときあわてないこと アルミヘッドなのでネジをなめてしまうと大変なのでまず工具と片手の指先で軽く締まるまで締めてから力を入れること。)どれくらいがベストかわかってきます。
セッテイングが終われば マフラー出口はまめにチェックして カーボンが多いとかつかない場合は異常と判断すればいいと思います。
一応 調整(チューニング)をしたチューニングカーですから。
一般のチューニングカーの注意すべき項目は守りましょう。
このあたりも ゆくゆくは 時間を取って本文に書きます。

> それと、VVTCを入れた場合、燃調を取り直す必要はありますか?
純正で 切れる付近から濃くしてください。
旧S−AFCであれば 5200rpm以上で アクセル一定開度で
空ふかしで回転が最も上がるように調整してから2ノッチ濃くし
そこから +3−1の範囲で調整してみてください。
純正の場合は加速増量の値が絶妙なので 瞬間加速が最も良い値を取れば 純正ベースのエンジンであれば他のマップも合います。(自然に濃いめになる)これは 点火時期と燃調のバランスも関係するのでどの回転数で良くしたいか 点火時期を決め燃調を取ればいいでしょう。
低回転重視の方はあまり点火時期を進めないことです。
ノウハウめいたことも書きましたが これで うまく行く方はセンスがあります。 
しかし 欲張りすぎないことです。
この先があるかも知れない と思ったらそのあたりでやめておくことです。限度を超えて薄くしたり、メカをやみくもにいじれば必ず壊します。あくまでもバランス 妥協 は必須で それらが絶妙な方がチューナーなのですから。。 イケイケだけではだめで 信念があって 進めるときは進めるし 周囲を見て場合によっては引ける人は何でも成功しますね。

参考にしてみてください。

では



5810. Re: 調整しました。 黒のマリノG [URL]  2002/01/07 (月) 22:35
今年もよろしくお願いします。
> 結果は・・・。これ、おんなじ車?と思わず叫んでしまう始末。
> (もっと早くやっておくんだった・・・)
了解です。 効果に驚いたようですね^^
それで 汚れが落ちた 「本来の性能」を取り戻したわけです。

また 調整は 一般向けに封印されているような部分を解いてあげるのがここで紹介しているお手軽チューンです。
相乗効果がなければ あまり変化はありませんが 組み合わせることで
吸気 圧縮 燃焼(点火) 排気 のすべてで効率良くなります。 

> とりあえず純正位置にしてありますが、なにか問題はありますか?
登りの坂道か平坦なアスファルト路面でアイドルちょっとから半クラッチで発進して ローで3000rpmくらいまで加速してみてください。 トルクの差がわかるはずです。
S−AFCがあるのなら いっぱいにしめた状態から 1回転と1/2回転戻しのままでOKです。
S−AFCは 暖気後 アイドル域だけ ECUリセットをした直後
エンジンをかけてすぐS−AFCを調整して最も安定する所にセットしてください。

> 点火時期は1.3mm進めています。(1.5だとノックするため)
AE101では それくらいがベストですね。
(タイミングベルトの伸びなどで多少個体差はありますが。。)

>どれくらいの回転域まで濃くなるんでしょうか?
2200rpm前後までです。

> 現在は純正(0の位置)にS−AFCを戻しています。
> アイドル域だけ薄くすれば良いのでしょうか?
ええ それでOKです。 アイドル域だけ上のようにして
数キロ乗ったあとで(学習のあと)加速してみて
全回転数での結果を教えてください。
ノーマルとどう変わったか。。
S−AFC設定を覚えてから再度アイドルを0に戻すとどう違うかなど。(0にすると燃費は悪化しますがアイドル域だけ調整すれば全域良くなります。これは エアフロ調整した場合にのみあてはまります。)

>それとも低回転全域でセッティングすべきなのでしょうか?
これは まず 今の状態に 上の設定で 1ヶ月くらい乗ってみて
それからやってみてください。




5809. スロットル denkichi  2002/01/07 (月) 22:33
こんにちは、以前エンスト&アイドル不調でお世話になった者です。
アドバイスありがとうございました。

ところで先日、私も両方のドライブシャフトブーツから
グリスが漏れていたので交換の見積もりをしてもらおうと
ディーラーに行ってきました。

そこで、ついでにアイドル不調についても相談してみたところ
アクセルOFFで、すぐにスロットルが閉まらないようにする
部品(クリップみたいなもの?)があるのでつけてみたらと言われました。

4連スロットルバランスも崩れていると言われたので
バランス調整ついでに付けてみるのもいいかなと思っていますが
このような物を聞いた方、または付けている方がご意見ください。
よろしくお願いします。

ちなみにブーツの方は、分割タイプの物をPITWORKにて交換しました。
対ディーラー8000円安でした。
あれは熱を加えて分割部分を接着させる物なのですね。
そのままだと思っていました。



5808. Re^3: チューニングECU 黒のマリノG [URL]  2002/01/07 (月) 22:11
こんにちは
>休みの日に一度お店に行ってみようと思います。
了解です

>私はランプ点灯の仕方しか分からないのですが,別に点検の仕方があ
>るのでしょうか?
ええ ユーザーはその方法しかありませんが デイーラーでは エンジン診断機があるのでそれで ECU独自のコードを入れて 診断をすることができます。
この 診断で ECUが異なると出るはずです
まあ ECUは故障の場合 とにかく交換してみるほうが速いし確実なので そういう診断も必要で無い場合もあります。
(チューニングした車の場合限定)
AEのように 大衆車のスポーツライクな車は 中古のノーマルECU入手楽ですから安価に予備のECUを持つこともできます。
(年式とパーツNoは一致すること)

アンフィニさんのECUは 現在使っているECU(車にマッチしたもの)をそのままチューンしてくれますから安心ですよ。
年式が合わないとか 不具合のあるECUを送ってチューニングして
うまく行かないケースも昔は多かったものですが 最近は 型式と年式をチェックしてからチューンするのが普通です。
今まで正常に動いているものをチューンするのは本当に安心です。
処理も 電子工学系の私たちから見ても的確ですしね。

>なかなかECUの割引は無いので、このチャンスを逃がすかどうか難
>しいところです。
年1回なので 有効に使ったほうがいいですよ。

では