6022. Re^2: ウマを架ける場所 ヒロ  2002/01/24 (木) 05:35
> > あぶないのでやめましょう。 

 お返事ありがとうございます。牽引フックはやっぱり危ないですか。
ジャッキを見直そうかと思います。
 お仕事が忙しいなか、丁寧な回答ありがとうございます。




6021. Re^3: 走行会に行ってきました 黒のマリノG [URL]  2002/01/24 (木) 01:02
>油温と水温と油圧の関係はイコールなのでしょうか?
いえ 温度は 場合と測る位置によります。
圧力はオイルに依存します。

>水温95℃程度、油圧6s程度で油温のみ150℃を突破してしまい
>ました(センサーはサンドイッチタイプでの取付です)
これは 電子式ですか? それなら 油温が高いかセンサー誤差で高めに出ているかです。
機械式だとしたら 配管に熱が加わると高い数値を示します。
配管はシールド(断熱)していますか?
ルートはEXマニに近くありませんか?

>油温は大体水温+30℃程度と聞いたことがあるんですが・・・
ええ それくらいです。 ただ これは オイルパンの値だと思います。 油温はヘッド回りで高いので落ちた時点ではかなり高いです。
また 加圧側は高くなります。
オイルクーラーをつけていると計測場所でかなり異なりますよ。
できれば 常温ちょっとくらいでもいいので 実際の油温を
温度計で測り メータの数値と比較してみてはどうでしょう。
けっこう+側に誤差はありますよ。
見ると踏めなくなりますから付けない方はたくさんいます。
私も 135度を越えたらランプが点くような簡易温度アラーム
をつけています。 競技ならメーターをつけていますが 
普段の足でもあるので それだけで済ませています。^^
油温上昇=オイルがミスト化=ブローバイ圧上昇=オイル減少
    =粘度低下=油膜が薄くなる=金属摩耗 
となるので 注意したいですね。
ただ 純正NAエンジンは 何もしなくてもサーキットで
かなり踏んでも壊れませんよね^^;;
見過ぎることで 踏めなくなるので極端には気にしないことです。
でも 実際の油温が130度を超えたなら要注意ですよ。

測った実際の油温と異なるようなら
計測する場所の問題か センサーやメーターの誤差かですね。 
        
>また、油温が上昇しても油圧は落ちないのでしょうか?
オイルによりますね。。 通常は徐々に落ちます
でも 最近のオイルは温度であまり油圧は変化しないので
油圧だけでは判断できませんよね。

では 



6019. Re^2: 走行会に行ってきました 黒のマリノG [URL]  2002/01/24 (木) 01:01
>最終コーナーではドアを支点に回っていくようなアプローチができ、
>結構楽しめました
FFと4WDではこれが理想と私も思っています。
足 できましたね^^

>ただ、免許を取った時点でダート遊びを少々やっていたせいか、癖が
>なかなか抜けません(笑)
了解です。^^ 私はいまでもダート走っていますから
同じです(爆)
先日 サーキットで撮ったビデオを見ても 私のマリノだけ動きが
妙でした^^;; 舗装はまだまだですね。。
舗装関連の車もかなり いじってはいますが 舗装路の走行はまだまだです。 ダート屋さんって タイヤを信じ切ることができませんよね
^^;; どうしても滑る前に流しとけ みたいな癖があるというか^^;; ここを見ている方にも かなりいますけどね^^

>やはりLSDが欲しいところです
ええ そろそろ欲しいですね。
特に 雨とか走り始めの滑る時点でかなり違いますし 筑波ではヘヤピン出口の速度がかなり違いますよん。

>ほかに友人のシビックRも一緒だったのですが、ラインがほぼ同じだ
>とシビックRには勝てません(爆)
>スペックが違いすぎますよねぇ・・・
主にLSDの差が大きいのではないでしょうか^^;;
あとは キャンパー変化の少ない足ですからねえ。。
高速コーナーは インテRはオン・ザ・レール感覚ですから。。。
高速コーナーが速いのは車のせい おもにタイトがうまいのはドライバーのせいです。
まあ 初心者は高速コーナーは速度感に慣れるまでは無理は禁物ですけどね。






6018. Re: 走行会に行ってきました 黒のマリノG [URL]  2002/01/24 (木) 01:00
こんばんは
今日は 少し資料ダウンロード待ちの時間があるので回答書いています^^;;

>好条件に恵まれました♪
いいですねえ。 

> 結果としては今までの突発的好タイムではなく、コンスタントに1分>14秒台で走行できるようになりました(今回のベストは1分14秒
>011)
了解です。 新車発売当初の 筑波ラップタイム値くらいですね。
おめでとうございます。
LEKI@FXさんも このプロドライバーが出している 新車販売当時の筑波ラップタイムを目標にしていましたね^^
CARトップ誌は AEをわかってくれている記者がいたので AE101が販売された当初は 良くかかれると嬉しいものでした。
最近 新車の筑波ラップ比較はあまり無いですね。。
チューニングカーは多いですが 軽量化したら何が基準だかわからなくなるので あまり参考になりませんが。。

軽量化は 確かにアンダーパワーの車の場合は特に 有効なタイムアップ手段です。 ですが 速くするだけ が その意味ではないことを
忘れないで欲しいと思います。
軽量化の意味は ロールバーや補強(ラリーなどではアンダーガードもプラス)などで 重くなるぶんの重量合わせの意味もあります。
ここでは 普段の足車なのに、エアコンなしとか 補強もしないロールバーも入れないで あまり軽量化するのはお勧めしていません。
極度の軽量化で失うものは
「騒音」「振動」「純正よりかなり外気温に左右される室温」「排気の熱の伝導でフロアが熱い(特に夏)」など 普段の走行では質感の維持で必要なものばかりです。
これは 普段の足にも使う車で サーキットも走る場合のことです。
競技専用車と同じようにする のと 競技車にするのでは異なります
ので 勘違いしないために ここを見ているみなさんのために書いています。




6017. Re^9: チューニングECU 黒のマリノG [URL]  2002/01/23 (水) 23:51
こんにちは
> 1月15日までです。もう終わってしまいました。
> 私はお店に行ける日ギリギリまで悩んでお願いすることにしました。
そうでしたか、良かったですね。

>ゆっくり、じっくり、楽しみながら燃調での調整はしていこうと思っ
>ています。
そうですね。 ECUを変えれば基本的に調整は標準のままでOKです。(燃調メーカー推奨値ではなく補正0にセットです。)

徐々に+−3%くらいの間で調整して 1年中最適な値をみつけてみて
ください。
アンフィニのECUの場合 結局+−0に戻ると思いますが^^;;
(それだけ良く検討されてる)

では



6016. Re: 純正LSDについて 黒のマリノG [URL]  2002/01/23 (水) 23:46
こんにちは
>質問なのですが、AE111純正のLSDについてです。
>これは、片輪ジャッキアップ状態にした場合でも
>タイヤはくるくると簡単に回せるものなのでしょうか?
はい ヘリカルならLSD無しのように回りますよ。

>後輪はそんな風に回らないんですね。
後輪はサイドブレーキが効かせてあるからです。
フリーにすれば 回りますけどね。 (左右はつながっていないからばらばらにですが)

では




6015. Re: ウマを架ける場所 黒のマリノG [URL]  2002/01/23 (水) 23:42
こんにちは
> したんですが、ジャッキの上げ幅が少ないようで、サイドシル下部の
> ジャッキアップポイントに架けることができませんでした。
馬の高さは調整してもだめでしたか?

>どこに架けようか迷い、牽引フックじゃ駄目かなと思ったんですが、
> 強度的に問題があるでしょうか?車はAE101です。
あぶないのでやめましょう。 馬は必ずジャッキアップポイントにかけてください。 馬の高さを調整するか ジャッキを見直すべきかと思います。 ジャッキは純正のパンタグラフタイプでも馬をかける程度は上がると思いますが。。 安価な油圧ジャッキでは上げ幅が少ない場合があります。
シザーズジャッキが理想ですが 安価でも黒いシザーズジャッキ風のものが売っていますが それは安くてもいけます^^ カーショップで
4、980円くらいで売っているケース入りのコンパクトなものです。

では






6014. Re: クラッチオイル交換時期について 黒のマリノG [URL]  2002/01/23 (水) 23:37
こんばんは。
> クラッチオイルは、何キロごとに交換するのがいいですか?
クラッチオイルは あまり高温にはならないのでブレーキほど
シビアな管理は必要ありませんが 長くても5万キロ以内には
交換すべきです。
中古車で買われた場合などは 一度も交換されていないケースも
多いと思いますので 購入したらすぐ交換するか 購入するとき
にブレーキオイルとクラッチオイルを交換してもらっておくと
そのあと管理はそこから始まるので楽ですね。

フィーリングは よほど吸湿していて それが原因で水分が泡になりエアを噛んでしまったりしない限りは変化はほとんどありませんよ。
5万Km以上 無交換だったとしたらやっておくべきです。
操作感だけでなくパーツのためにも。。
では




6013. Re: オートメーター 黒のマリノG [URL]  2002/01/23 (水) 23:30
> 質問ですが、オートメーター(タコメーター)の取り付けを教えてください!赤、オレンジ、白、黒の線があります。線を取り付ける場所とかも知りたいです。車はAE111のトレノ前期です。
http://www.autometer.com/ にあります。。。
と いうのが普通ですが^^;; 以下のHPにある型式ならば
日本語のページがあります。

ショップのリンクにある 輸入パーツのお店のところにあります。

ゆにゅーやさんのHP
http://www.interq.or.jp/www-user/neam/top.htm

直リンク^^;;
http://www.interq.or.jp/www-user/neam/autometer/diy/haisen.html

です。

ECU配線は AE111関連のHPで ECU配線図を見るか
ライバルですが 大森さん(メータ屋さん)http://www.omorimeter.co.jp/
のHPなどで信号を取り出す位置、電源などの接続を見ればわかると思います。(大森さんごめんなさい^^;;)

YAHOOの検索窓から トートメーター 配線図
2つのキーワードを空白を入れて検索すると いろんなページが見つかるはずですから そちらの取り付け例などを参考にしてみてください。
汎用パーツは すでにどこかに書かれていますから自分で探してみてください。

ECUのコネクタ配列は メニューの メンテナンス の中の 基準データの中にありますが、AE101しかまだ書いていませんが 徐々に全車種掲載します。 気長にお待ちください^^;;

では




6012. 純正LSDについて 銀トレ  2002/01/23 (水) 23:26
毎日、ここで勉強させてもらってます。
ご質問なのですが、AE111純正のLSDについてです。
これは、片輪ジャッキアップ状態にした場合でも
タイヤはくるくると簡単に回せるものなのでしょうか?
最近タイヤ交換をする際、フロントのナットをしめるときに
タイヤも一緒に回っていたので、ちょっと気になりました。
後輪はそんな風に回らないんですね。
疑問に思いました。よろしくお願いします。



6011. オートメーター ゆ〜こ  2002/01/23 (水) 21:32
質問ですが、オートメーター(タコメーター)の取り付けを教えてください!赤、オレンジ、白、黒の線があります。線を取り付ける場所とかも知りたいです。車はAE111のトレノ前期です。



6010. ひろさん更にありがとうございます コスモ  2002/01/23 (水) 17:45
ありがとうございました
おかげさまでバッチリ納得できました



6009. Re: AE101スプリンターGT ちっち [URL]  2002/01/23 (水) 14:15
おぉぉ! 希少な車に乗ってますね〜!
僕も101スプリンターGT乗りです。今後もよろしくです!

> AE101スプリンターGTのオーナーの方、流用エアロパーツがあったら教えて下さい。リップスポイラー、サイドステップ他。サイドステップは100系のカローラワゴン・レビン・トレノのものは流用出来ないものでしょうか?

で、色々お答えしたいのですが、ここは「メンテナンスやチューニングなどを主とした、技術的な内容の質問掲示板」ですのでちょっと趣旨が違うように思います。僕のHPの掲示板にでも書き込んでください♪



6008. Re^3: VVTCについて ちっち [URL]  2002/01/23 (水) 14:11
111の場合はATとMTで同じだっはずですよん!
一度配線図で確認するか、ショップさんに確認してみてください♪





6007. AE101スプリンターGT J  2002/01/23 (水) 00:16
AE101スプリンターGTのオーナーの方、流用エアロパーツがあったら教えて下さい。リップスポイラー、サイドステップ他。サイドステップは100系のカローラワゴン・レビン・トレノのものは流用出来ないものでしょうか?



6006. こんにちは 黒のマリノG [URL]  2002/01/23 (水) 00:06
みなさんこんにちは 
レスが遅れています。。 すみません 仕事で今週も超多忙状態ですので ここ1週間は 本当に困った方最優先でレスをつけます。

レス遅れていますが 順に書きますのでご了承ください。




6005. Re: スロットル調整&洗浄 黒のマリノG [URL]  2002/01/22 (火) 22:40
> こんにちは。以前、アイドル不調での
こんにちは
治って良かったですね。

> アクセルOFFですぐにスロットルが閉じなくする物
> を付けてもらって来ました。
> 先の物はVTV(バキューム・トランスミッティング・バルブ?)
> という物らしいです。
情報ありがとうございます。
みなさんのためにもなるので 
メンテナンス&チューニングメニューページと メンテナンスぺージの
エンジンのトラブルの部分に

4A−GEエンジン不調事例と修理
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/eg-syu.htm
を作っていますが そこにdenkichiさんの レポートを追加させていただきました。

今後もこのページは拡張して行く予定です。
まだ パーツ情報は豊富にあるしだぶってしまっても見にくくなることと、ショップではないのでパーツの自慢や宣伝をしても仕方ないので チューニングパーツの記載はあわてず ここしばらくは 今のうちにメンテや基礎的なこと、そうなってしまったら困ってしまうことを優先に書いておく予定です。

> これが本当の姿なのですね。
そうですね。 あとは たまに回してあげて 維持して
また アイドルが不安定になってきたり ECUリセットをした直後は
調子良いがまたすぐ悪くなる という場合には 洗浄してみてください。

> 回転数が下がりにくいからなのでしょうね。
そうですね。 これは 俗称ダッシュポットといいます。
(やっと思い出した^^;;)
減速は下がりにくいですが 加速のときは楽ですよね。^^

>結構痛い出費ですが、この結果には満足しています。
了解です。
ここを見ている方では このパーツの装着は始めてかもしれませんね。
貴重な報告です。

では また




6003. Re^3: 遅れ馳せながら補足です。 しげ  2002/01/22 (火) 20:10
どうもありがとうございます。確かに命を預ける物ですし、一般の方に迷惑をかけかねないのでやめておきます。ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。



6002. Re: 接続方法 黒のマリノG [URL]  2002/01/22 (火) 12:54
こんにちは
>ごく基本的な質問なんですが、2チャンネルアンプに4つスピーカーつ
>なげられますか?無理やりつないだらどうなるんですか?教えてくだ
>さい。
ええ つなげますよ。

接続には 並列接続と直列接続があります。
それぞれ長所短所がありますから 良く知っておいてから行うといいですね。
詳細は 私のもう1つのホームページ
AUDIO&電子工作 質問参加型ホームページ
Q Electoronics Factory 
http://homepage2.nifty.com/elec_factory/
の オーデイオ質問掲示板のほうで回答します。
オーデイオや電子系の質問はこちらでどうぞ、画像や絵が使えるので
わかりやすいかと思います。 ご利用ください。

では



6001. 接続方法 サテライト  2002/01/22 (火) 12:13
ごく基本的な質問なんですが、2チャンネルアンプに4つスピーカーつなげられますか?無理やりつないだらどうなるんですか?教えてください。



6000. Re: VVTカット 黒のマリノG [URL]  2002/01/22 (火) 00:54
こんにちは
>CPUのセッティングをお願いしようかと思うのですが、VVTはカ
>ットした方がパワーがでるし、加速もいいと言われました。これって
>本当なのですか?
カムを変えた場合などは セッテイングのしやすさの関係で VVTは使わず固定バルタイで(VVT自体は切るけども入れたままと同意ですね^^)アイドリングも多少妥協して合わせることはあります。

>またコネクターをはめるだけでVVTをもどすことができると思うの
>ですが、これってやばいんですか?(CPUの関係
ショップが言われたのは 高回転域でVVTを切るか入れるかのことではないでしょうか?
バルブタイミングプーリーをノーマルVVT用のまま(位相もそのまま)でVVTを切ったら。。 それは遅いです^^;;
まあ 高回転域で ノーマルでは切っているので 上でパワーがあるように感じるかもしれませんが ノーマルと変わらず 中回転からトルクピークまでのトルクパワーともにやせてしまい みかけだけのどっかんパワーです。^^;;
昔の 悪徳ショップにはありましたが いまでは無いでしょう。
おそらく 聞き間違いか ノーマルカム意外のカムを使用するか
可変バルタイプーリーを使用するのが前提で話されていると思いますので確認してみてください。
ノーマルカムでなら あえて昔のバルタイ移動なしのメカに戻すのはチューニングダウン以外のなにものでもありませんよ。

では




5999. VVTカット ラリー  2002/01/22 (火) 00:38
AE111レビンに乗っています。ショップでCPUのセッティングをお願いしようかと思うのですが、VVTはカットした方がパワーがでるし、加速もいいと言われました。これって本当なのですか?またコネクターをはめるだけでVVTをもどすことができると思うのですが、これってやばいんですか?(CPUの関係上)



5998. Re: ECUの互換性 黒のマリノG [URL]  2002/01/21 (月) 23:51
はじめまして
> この掲示板はとても勉強になり
ありがとうございます。

>また、水温センサー(と思われる所)を抜き差ししましたが、変わり
>ません。
了解です。

>私のは89661−12770でみつけたものは89661−1A1
>90です。
> エンジンの型式は同じようなのですが、使用可能でしょうか?
おそらく 後期用です。
後期は 吸排気系が大きく変わっていますから 再度前期用で探してみてください。
近くになければ いろんなリンク にあるパーツランド名古屋さんや ナプロ福島さんのようなところにメールで依頼すると探せます。
個人売買という手もありますが 中古ECUは状態がわからないので 解体車についていたもの あるいはオーナーが保管していたものが ベストですね。

>ディーラーで新品交換は余裕がないので、難しいです。どなたかわか
>りましたら、教えてください。よろしくお願いします。
純正新品はそれくらいしますね。(まあ 当たり前ですが。。)

川崎付近でしたら まりも商会さんあたりにたまに在庫があったりします。おそらく遠いのでしょうね。
解体屋さんを歩くか メールを送って検索してもらうといいですね。

では



5997. ウマを架ける場所 ヒロ  2002/01/21 (月) 22:12
こんんばんは。先日、初めてフロントにウマをかけて作業しようと
したんですが、ジャッキの上げ幅が少ないようで、サイドシル下部の
ジャッキアップポイントに架けることができませんでした。
 どこに架けようか迷い、牽引フックじゃ駄目かなと思ったんですが、
強度的に問題があるでしょうか?車はAE101です。
 よろしくお願いします。



5996. ECUの互換性 のびた  2002/01/21 (月) 21:37
はじめて書き込みさせていただきます。トレノ(AE101,GT-APEX,MT,H3年式)を愛車としているものです。もう10年以上乗っています。
この掲示板はとても勉強になり、管理人さんの誠実な回答には尊敬しています。

先日、運転していたところ、急にアイドリングの調子が悪くなり、エンジン警告灯が点きました。
ディーラーへ行ったところ、ダイアグノーシスで反応しないので、電気系統が悪く、配線がおかしいか、もしくはECUが壊れたとのことです。ECU交換で約8万円とのことでした。
その後、この掲示板を拝見させていただき、汚れが原因ではないかと思い、エアフィルタ交換,エアフロ,スロットル洗浄を行いました。また、水温センサー(と思われる所)を抜き差ししましたが、変わりません。

やはり、ECUの調子が悪いのではないかと思い、解体屋さんで探したところ、見つかったのですが、番号が違っているようです。
私のは89661−12770でみつけたものは89661−1A190です。
エンジンの型式は同じようなのですが、使用可能でしょうか?
ディーラーで新品交換は余裕がないので、難しいです。どなたかわかりましたら、教えてください。よろしくお願いします。



5995. Re: 変更。 黒のマリノG [URL]  2002/01/21 (月) 20:45
こんばんは
> S−AFCの新型についてちょっと補足しておきます。
> とりあえず調整後はアイドリングも落ち着き、エンストも
> なくなったので報告しておきます。
レポート ありがとうございます。
早速掲載しました。

では 維持してみて また何かあったら書き込んでみてください。



5994. Re^2: エア抜き 黒のマリノG [URL]  2002/01/21 (月) 20:43
こんにちは
エア抜きは 過去ログを「ブレーキ」で検索してみてください。
書いてあると思います。

また エア抜きは様々なHPで書かれており YAHOOから
「エア抜き」で検索すると
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%a8%a5%a2%c8%b4%a4%ad&hc=0&hs=0
くらい出ます^^;;
ご自分でまず調べてみることをお勧めします。
車種にはほとんど関係ありません。

私からの注意点は 
1.ABS付きは エンジンをかけたまま エア抜きを行うこと
2.ABS付きの場合は泡が極端に小さい場合があるので目では見えに くいため エアをかなり噛んだと 感じたらエア抜きをまずしてみて それでもあまり変化が無いときは ブレーキオイルを交換してみてく ださい。
3.メーカーによってもフィーリングは大きく変わります。
 一般にはDOT5は必要ないと思われます。
 DOT4で良いので サーキット走行会6回に1回くらいは交換すべ きです。 スポーツ走行をするのなら 年1回は交換しておきたい  ところです。 エアを噛まないような走りなら交換は車検毎で充分
 でしょう。
 車検毎でも交換しない方がいますが AE乗りなら交換すべきかなと 思います。
 競技屋さんの場合は 適宜交換ですから言うまでもありません。
  
では




5993. Re: スタビブッシュ交換しました 黒のマリノG [URL]  2002/01/21 (月) 20:33
こんにちは
異音解決したようですね。 おめでとうございます。
> また今度はフロントのブッシュのグリス交換をしたいと思います。
できれば 通常のオイル系のものはやめておいたほうが無難です。
ゴムはシリコン系やロウなどでないと「膨潤」してしまい 体積が大きくなったり円形で中抜きのものなどは円の直径が変わってしまうほど
変化してしまいます。
Oリンクなどは グリスやオイルをつけることで多少膨潤させたり 
して機密性を良くする場合もあります。
(整備手順では オイルフィルター取り付けや一部のOリング装着前の手順にある)

「ゴム」は種類がいろいろありますが、できれば ロウを塗るとか シリコンスプレーを使用するとか メーカー指定のグリスを使うことをお勧めします。
あまり回転部分ですべってしまうと スタビが左右に動き 左右のスタビの曲がった部分とロアアームの隙間の寸法が異なってしまうほどずれることがあります。
グリスをつけた場合は この寸法を左右チェックしてみてください。
競技用のスタビなどでは どうしてもずれてしまうので 
チューニングメニュー内のスタビライザー に書いたような
30パイ程度のホースバンドを金具の左右に締めておくと
それ以上はずれません。
しかし これも クリアランスを0mmにしてしまうと 異音の原因になるので 1mm程度はあけておくことをお勧めします。
スタビがノーマルなら不要です。

では
参考にしてみてください。



5992. Re^2: マフラー音のびびり? 黒のマリノG [URL]  2002/01/21 (月) 20:21
こんにちは
>私も取り付けた店にチェックして貰う様にします。もし他に何か判る
>事がありましたら、ぜひお願いします。
そうですね。 不具合を直してもらうのは作業してもらってすぐがいいですね。ミスならお店も直す責任があるし 今後のためにも 言ってもらって改善を試みて ノウハウを蓄積してゆけますからね。
毎回アルバイトが変わってしまって そういう方があまり指導を受けないまま作業をしていたらそれはそれで怖いことですが^^;;
一般には ちゃんと教育しているはずです。(そう思いたい^^)

では
 



5991. Re^2: VVTCについて ようへい  2002/01/21 (月) 20:12
> つくはずですよ〜!
> AT車でもVVTは付いてますから(^^;)
>
> ではでは!!
返事ありがとうございます〜
あと取り付けの時、MTと同じで良いのでしょうか?



5990. Re: ヒロさんありがとうございます ヒロ  2002/01/21 (月) 16:48
> > LSD有りだとオイル量は違うんですか?

 違うミッションもあります。さきほど調べてみたらC56は
LSDの有無に関わらず同じ量のようでした。後期6速MT
の場合は量が違いました。



5989. Re: マフラー音のびびり? 一乃(かずの)  2002/01/21 (月) 15:49
自己レスですみません。過去ログを参照していたら、NO.5686「排気音から異音?」(終太郎さん)の発言とよく似た現象なので、私も取り付けた店にチェックして貰う様にします。もし他に何か判る事がありましたら、ぜひお願いします。また原因&結果を書き込みたいと思います。
スミマセンでした。



5988. マフラー音のびびり? 一乃(かずの)  2002/01/21 (月) 14:43
一乃と申します。111後期BZGに乗っています。

最近、TRDマフラーに変えたのですが、妙な音がするので気になっています。交差点などの加速(低速)時にアクセルを強く踏み込むと、マフラーから少し震える様な音がしますが(排気音とは別?に。)、この音が発砲スチロールをこする様な(+金属音っぽい)音で聞こえる様になってしまいました。始動時のアイドル時と高回転時には鳴りませんが、例えば音が出た後の信号待ちなどの時には聞こえます(音量は小さいですが・・)。こんな現象になられた方いらっしゃいますか?
なお走行毎に必ず鳴ります。問題がないなら構わないのですが、気になったモノで。
宜しくお願いします。



5987. Re: アルミホイール もっちゃん  2002/01/21 (月) 09:28
はじめまして、もっちゃんと申します。

私もAE111のセダンGTに乗っているので参考になればと。
現在、トムスのニューアクションを履いています。
サイズは、195/55 R15、15×7JJ +35です。
普通に乗っているぶんには当たりませんが、ロール量によって
リアがフェンダーと多少干渉するようです。
街のりが基本ならほとんど問題の無いレベルですが。

以前は、14インチのRSワタナベのアルミを履いておりました。
サイズが185/60 R14、14×6.5JJ +30です。
これについては、かなりロールしても全然当たりませんでした。
下記URLにて出品中で、画像も掲載されているので購入の際に参考
になればと思います。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16162956

大体14,15あたりだとフェンダー加工しない場合、
この程度のサイズが限界だと思います。




5986. Re: VVTCについて ちっち [URL]  2002/01/21 (月) 08:49
つくはずですよ〜!
AT車でもVVTは付いてますから(^^;)

ではでは!!



5985. クラッチオイル交換時期について ゆういち  2002/01/20 (日) 06:37
こんばんは。
クラッチオイルは、何キロごとに交換するのがいいですか?
交換するとどういう風にフィーリングが変わりますか?
よろしくお願いします。



5984. VVTCについて ようへい  2002/01/20 (日) 01:05
はじめまして。
僕は前期AE111のレビンのAT車に乗ってます。
質問なんですが、AT車にVVTコントローラは付くのでしょうか?
宜しくお願いします。



5983. 走行会に行ってきました 終太郎  2002/01/19 (土) 23:13
こんばんは
本日筑波本コースの走行会に行ってきました
参加台数が少なく、1クラス10台程度という好条件に恵まれました♪
結果としては今までの突発的好タイムではなく、コンスタントに1分14秒台で走行できるようになりました(今回のベストは1分14秒011)
足回りを変えての初参加ということで少々不安もありましたが、セッティング自体は特に大きな違和感もなく、街乗りでは硬すぎた足もサーキットではちょうど良い印象を受けました
最終コーナーではドアを支点に回っていくようなアプローチができ、結構楽しめました
ただ、免許を取った時点でダート遊びを少々やっていたせいか、癖がなかなか抜けません(笑)
やはりLSDが欲しいところです
ほかに友人のシビックRも一緒だったのですが、ラインがほぼ同じだとシビックRには勝てません(爆)
スペックが違いすぎますよねぇ・・・

あと、いくつか問題点?があるのですが
油温と水温と油圧の関係はイコールなのでしょうか?
水温95℃程度、油圧6s程度で油温のみ150℃を突破してしまいました(センサーはサンドイッチタイプでの取付です)
油温は大体水温+30℃程度と聞いたことがあるんですが・・・
また、油温が上昇しても油圧は落ちないのでしょうか?



5982. Re^2: マフラー 紫苑  2002/01/19 (土) 08:04
マフラーですか。
私はHKSのハイパワーをつけてますが、取り付けは問題ありませんでしたよ。セダン用を探すと殆ど見つからないと思いますが、111系レビ・トレ用であれば殆ど装着可能なのではないかと思います。
好みの形状を探すことはそんなに大変ではないと思います。
ただし、あまり跳ね上げがキツいタイプだとバンパーに干渉してしまうと思いますので、メーカーに確認した方がよろしいかと思います。

フロントの落ち具合ですが、サス交換後約2万キロ走行してますが指2本入らない位まで落ちました。(タイヤ195-55-15)
珍しい車ですので大切にのってあげて下さいね。

では。



5981. 参考までに。 機羅 [URL]  2002/01/19 (土) 02:53
こんにちは。

参考までに書かせて頂きますが、以前書いたような覚えがあるので
詳細は省きますのでご了承下さい。

AE101GTZ(SS+ABS)より、ABSシステム撤去(=配管やり替え)と
マスターシリンダーNS用へ変更及びPバルブNS用へ変更しています。
但しフロントは15インチ2ポッドのままです。
パッドは前後ウェッズのSCです。
作業前と後では効き初めが、フロント寄りからリヤ寄りへと変化
しています。あくまで効き始めのタイミングのズレであり一気に
踏みこんだ際のロックタイミングは現状の方がやや遅い感じです。

正直なところ、別に2ポッドでも1ポッドでも大した差は
感じられません(^_^;)ABSバキュームを外した事による
フロントの軽量化とブレーキのダイレクト感はかなり向上
していますが。

フロント2ポッド化による重量増デメリット(ローターも
SS用を使う必要がある)も考慮に入れると必要性は感じられません。




5980. スロットル調整&洗浄 denkichi  2002/01/19 (土) 01:19
こんにちは。以前、アイドル不調での
アドバイスありがとうございました。

先日、ディーラーにて前にお話した、
スロットルバランス調整&スロットル洗浄と
アクセルOFFですぐにスロットルが閉じなくする物
を付けてもらって来ました。

先の物はVTV(バキューム・トランスミッティング・バルブ?)
という物らしいです。

結果はバランス調整と洗浄で特に低速トルクが太くなり
回転数もスムーズに上がっていくようになりました。
これが本当の姿なのですね。

さて、VTVの方ですが、こちらもアイドル不調はなくなり
エンストしそうだった強めブレーキ→右折、左折も問題なくなりました。
ただ、アクセルOFFした時のエンジン音は少し違和感があります。
回転数が下がりにくいからなのでしょうね。

お金は全部で25k円ほどかかりました。
結構痛い出費ですが、この結果には満足しています。

以上、報告でした。



5979. ヒロさんありがとうございます こすも  2002/01/18 (金) 21:08
> AE111前期レビンのミッションオイルの量ってどのくらいなんですか?

前期ならC-56ですよね?1.9リッターです(LSD無し)

> LSD有りだとオイル量は違うんですか?



5978. Re: 純正タイプのショック&サスでフロントを下げる方法は? ゲオ  2002/01/18 (金) 19:41
機羅さん、紫苑アドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイス通り、まずはこのまま乗ってみます。
僕も、あまり派手になるのがすきじゃないのですが、ほとんど見かけないスプリンターGTなので
見た目がホント地味です。
現在ホイルはTE37で15インチです。紫苑もセダンということですが、マフラーは交換されてますか?
TRDからでているやつはセダン用ありますが、他のメーカーのはあまりしらなくって。
もしよいマフラーがあれば今後のために教えて下さい。



5977. Re: 純正タイプのショック&サスでフロントを下げる方法は? 紫苑  2002/01/18 (金) 17:46
こんにちは!紫苑と申します。
私もゲオさんと全く同じ足回りの111セダンに乗っています。
車高を下げたいとのコトですが、5000キロも走行すれば
新品装着状態より1〜2センチくらいは落ちますよ。
装着当初は14インチのホイールをはいていたのですが
車高が落ちるにつれ、下回りを路面にヒットする回数が
非常に多くなり、イナカ道では大変でした(汗)
私はトムスのロアアームバーを装着しているので
深いわだちではロアアームバーも擦りまくりです。
危険なので15インチホイールに換装したところこのような
問題は解消されました。
一般道では車高を下げるメリットはルックスのみではないでしょうか?
超法規的高速走行が出来るフィールドであればそれ以外の良い面が
あるのですが・・・

ルックス重視であれば16インチ等の大径ホイールを装着されては
いかがでしょうか?
AEには鉄ゲタですがルックスはかなり良くはなりますね。
車をいたわる方向で、且つ使用目的にあったチューンが
おすすめですね。



5976. Re^3: 初めまして zinnto  2002/01/18 (金) 14:00
今僕のAE101が履いているのがファルケンのGRβの195/55/15です。
元から付いていたタイヤなのでその良さは今一つ理解していませんでした。
90%以上街乗りの僕には少しもったいないタイヤのようです。
本当はもう一度同じタイヤにしたかったのですが、絶版な上に
知り合いが横浜、ブリヂストン、ダンロップを扱っているのでこの3社なら安く手に入りそうなので悩んでいた訳です。
気分的には横浜のNEOVAを履きたかったのですが、なんせ高い!!
まだ少し悩みそうな気もしますが、今の気持ちとしてはそれほど評価に差が無いのであれば、
皆さんのインプレとその知り合いの勧めによりDNAGPとなりそうです。
貴重なアドバイスをありがとうございました。



5975. Re: ??? ヒロ  2002/01/18 (金) 12:51
> AE111前期レビンのミッションオイルの量ってどのくらいなんですか?

前期ならC-56ですよね?1.9リッターです(LSD無し)



5974. Re: エア抜き ゆ〜  2002/01/18 (金) 12:44
ごめんなさい。
わすれてました。車はスーパーストラットです。
関係ない追記かもしれませんがおねがいします。



5973. エア抜き ゆ〜  2002/01/18 (金) 12:42
はじめまして。こんにちは。
ブレーキの利きが最近悪くなってきている様な気がするので
エア抜きえをやりたいんですが、やり方が分かりません。
詳しく教えてほしいです。
ちなみに車はAE111 BG-G TORENOです。
ブレーキ関係はSSWARXというところのHCR33のキャリパーとローターを流用してます。
利きが悪くなったにはこれも原因の一つでしょうか?
それでは宜しくおねがいします。



5972. Re: この間のアイドリングについて れびぷり [URL]  2002/01/18 (金) 11:56
> たしかに水温安定するとあいどりんぐも安定します。
そうですか。
余計な書き込みをしてしまったかと
少し心配していたので安心しました。
よかったですネ!^^



5971. Re^13: 負圧配管 くりっち  2002/01/18 (金) 11:07
こんにちは、連日大量に書き込んでいただいて、ありがとうございます。
当方週末見れないですが、いつも感謝感謝です。

> 参考までに書いておきました。
はい、これから頭において作業しようと思います。

> どこからのホースか もっと具体的に教えてください。

ボンネットを開けて左にエアクリがあります。
そこからエアクリのパイプをたどっいってスロボジの吸気口の上部になりますが、二本、出てゆく方向が違うゴム管が見えます。
切れていないほうの管をたどると、エアクリの下にあるタンクに繋がっています。
これは向かってエンジン側に最初から向いているようで、今回切れている管はまっすぐ前方に突き出ています。
雑誌等を参考にしたのですが、この二本、いっしょに束ねてエアクリ下部に進んでいました。
洗浄の際、この切れた管にもクリーナーを吹いてみましたが、スロットルの奥あたりに抜けていくようでした。

素人なものでなかなか説明不足になっていしまいますが、もしわからないようでしたら、デジカメ等で処理しましょうか?

それと過去レスを見まして、以前からキーキーなっていたクラッチが悩み(って程でもなかったですが)でしたがそこに「モリブデングリス」をゴムブッシュにつめました。
効果はてきめんで、大変経過良好です。
その場を借りてお礼を言わせてもらいます。

また、過去レスと車を見ながら活用させていただきます。
ではまた。



5970. Re: どうもですぅ 黒のマリノG [URL]  2002/01/18 (金) 03:22
こんばんわ
>この間はありがとうございました。
いえいえ 半日しか会えなくて残念でしたが ホント久しぶりでしたね。まさか FD乗りになっていたとは^^;;

でも、
買ったといっていたので来る前からこれが撮りたかったのです^^
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/fd1.jpg
画になりますね。 
このアングルは 丸基調の車がすごくマッチします。

私などは 走行距離が多いので距離を乗ってしま
うから 一生ロータリーは乗れないのでうらやましいです。

> 後付メーターは今度の休みに取り付けです。
>(久々の大作業DIYなので、ちょっと心配)
油脂、LLCなど準備しておいたほうがいいですね。
あと エアが噛んで問題が出ないかどうか 下調べしておいたほうがいいですよ。

>愛車の方はこないだ、ヘッドランプが切れたくらいです。 (-_-;)
そうでしたか。。

> でも、マリノさんのマリノも相変わらずすごいですね。
> 大人3人乗せてあれだけの出足があるというのは大したものだと
3000CCの普通の発進加速を目指しています^^;;
まだまだですね。(笑)
でも NAでここまで行けるとは驚きです。 あとは排気の煮詰めで
なんとかなりそうです。 
AE111純正のような 2ウェイがやはり必要ですね。

>FDに乗っているマリノさんも結構興奮してそうでしたので
>やはり同じ穴のムジナなんですかね?(笑)
買ったばかりなので 4000rpmくらいしか回していませんが
楽しいですね。 パワーには慣れているので問題は無いですが
操作性はいいのがはっきりわかりました。
あまりいじらないで習得したほうがいいと思いますよ。

>ございました。でわ!!
HP 変わりましたね。 撮った写真を掲載してみてください。

では




5969. Re^2: 遅れ馳せながら補足です。 黒のマリノG [URL]  2002/01/18 (金) 02:48
私のお薦めとしては
・まず 世の中のパッドの実力を知っていただきたい。そのことで純正 のシステムの実力がはっきりわかります。
・キャリパーのみ替えてもシリンダー比が変化してしまい思ったほど
 効きは変化しません。 
 しっとり効く感じがするのは同じペダルストロークリア効きになるた め。 関連パーツはパーツリストで相違をすべて調べてか ら交換し べきで す。(単に流用というのではバランスを全く考えてい ない ことにな るし パッドの種類や足のバランスによっては ブレー  キバランス を取るまでの間が危険な場合も多い。)
・S/Sだから 2ポットでいいというのもある。。
 N/Sでは 車高をかなり下げている場合さらに沈むとキャンパーが つき接地面が減り 直線でのフルブレーキングではロックが早まりま す。そのうえパッド選択のミスやブレーキホース交換などもしていた りすると危険な場合があります。

いずれにしましても 下調べは 自分でパーツリストでしっかり行うべきです。きつい書き方かも知れませんが、掲示板で結果が出るものでは無いと思いますので 良く考えて交換されることをお勧めします。

ブレーキは 命を預けているものなので慎重に。
そして 自己責任で行う場合は 重要保安部品を変更しようとしていることを良く考えてから行ってください。
凶器になりうる部分や 人命にかかわる事故を起こす可能性のあるものが重要保安部品です。
車を乗る以上 たとえ事故でもぎりぎりまで 車はドライバーがコントロールする責任があります。

過給器付きや、競技専用車ではなく 公道重視の車(NA)の場合は
ローターやパッドなど 市販パーツをうまく使い仕上げるほうがスマートで安全かと思います。
整備不良(部品不適正も含まれる)では危険ですから このようなことを書いています。 考える際の参考にしてみてください。




5968. Re: 遅れ馳せながら補足です。 黒のマリノG [URL]  2002/01/18 (金) 02:47
こんにちは
> マスターシリンダーもNS用とSS用では違います。
綺羅さんありがとうございます。
そうですね 専用になっていますね。シリンダーの比が異なりますから。。(そのままでは フロントのストロークが足りない)

2ポットキャリパーについては 掲示板過去ログに 書いてあると思いますが キャリパー交換は「前後バランスを崩す」のが最も怖いことです。

交換をしたいというオーナーの方に
・純正の状態で パッドをいろいろ使ってみたことは有るのでしょう  か?
・エア抜きを定期的に行っていますか? エア噛み込みの状態を知って いますか?
・交換したい最も大きな理由は?? 

交換したい という方にはまずこの3つを聞いています。
サーキット多用の方を除き、帰ってくる答えとして最も多いのは
・純正しか使っていません。
・エア抜きはしたことがありません。
・パッドが安いから純正を使いたいです。
というもの。。 
雑誌などの影響をそのまま受けてしまっていると思われます。
問題は装着する車が 競技車に極端に近いのかどうかです。



5966. Re^2: 初めまして 機羅 [URL]  2002/01/18 (金) 01:14
こんにちは。機羅と申します。

タイヤを使用する割合がサーキット55%街乗り45%位でしたら(?)
ファルケンのGRβRStune2も宜しいかと思います。
初期食いつきはGRID2やDNAGPに比べると落ちますが、サイドが
かなり固くタイヤのヨレが少ないのと、滑りだしがズド〜ン!と
いきなり来るのではなくて、ニュルニュル〜と言う感じでSタイヤに
近いフィーリングです。(但しSタイヤとは同じじゃないですので
オーバースピードは禁物です)

街乗りがメインならばお勧め出来ないですが・・・
乗り心地が悪く、ロードノイズはうるさいです(^_^;)

候補の1つとして参考までにm(__)m



5965. Re: 純正タイプのショック&サスでフロントを下げる方法は? 機羅 [URL]  2002/01/18 (金) 01:03
こんにちは。機羅と申します。今後とも宜しくお願い致します。
車種は違いますので(AE101GTZ)参考に留めておかれて下さい。

もし101/111がフロント周りの設計が基本的に同一とするならば、
フロントを下げ過ぎるとエンジンクロスメンバの突起が最低地上高9cmを
切ってしまう恐れがあるのと、フルバンプでオイルパンを打つ恐れがある為
(運が悪いとメンバーではなくオイルパンが当たる)余り極端には
下げられません。

現状で装着されているショック&サスより硬くすればフロントはもう少し
下げる事は可能と思います。お手軽なところではリヤのバネを純正に戻せば
リヤが上がりますが、前後のバランスが崩れてしまうので余りお勧めしません。

純正タイプのショックをお使いと言う事なので、TRDから出ているラリーバネやダートラバネを使うとリヤ上がりで硬めることは出来ますけど・・・。

的を得ないレスで申し訳無いですm(__)m



5964. 遅れ馳せながら補足です。 機羅 [URL]  2002/01/18 (金) 00:46
PバルブはNS用とSS用では形状もブレーキバランスも違います。
マスターシリンダーもNS用とSS用では違います。
ABS付き、ABS無しで型番振り分けしてありますので。




5963. どうもですぅ TOUHA [URL]  2002/01/17 (木) 23:06
こんばんわ、TOUHAです。
この間はありがとうございました。
後付メーターは今度の休みに取り付けです。
(久々の大作業DIYなので、ちょっと心配)

愛車の方はこないだ、ヘッドランプが切れたくらいです。 (-_-;)

でも、マリノさんのマリノも相変わらずすごいですね。
9000までスッと回りますし、後ろに乗ってても
大人3人乗せてあれだけの出足があるというのは大したものだと
思います。

FDに乗っているマリノさんも結構興奮してそうでしたので
やはり同じ穴のムジナなんですかね?(笑)

また、そちらにいく機会がありましたら、連絡差し上げます。
今回は急な出来事なのに、いっしょに遊んでいただいてありがとう
ございました。でわ!!







5962. Re: 初めまして こうぢ@AEp [URL]  2002/01/17 (木) 23:01
はじめまして(^^)

> そこでみなさんの履いているタイヤの銘柄やそのインプレッションな>どを聞かせてもらえると参考になるのですが。

 とりあえずメインの用途やホイールサイズにもよると思いますが、σ(^^)が使ったものの中では・・・。
1)BS グリッド2
 グリップ力については町乗りでは十分ですね。195/60/14と205/50/15と町乗り、サーキットで使いましたが、前者では町乗りで過不足なく、後者ではちょっと燃費が気になります。ロードノイズは普通のレベルですが、AQドーナッツを謳っているだけあって、経時によるグリップ力の低下は抑えられている感じです。結構定番だと思いますよ。
 サーキットでは、他のセカンドラジアルに比べて縦方向のグリップはありますが、すべりはじめの挙動が比較的クイックです。あとアンダーでハンドルをこじるとすぐサイドウォールがやられるのが欠点ですね。

 2)ヨコハマM7RorDNA−GP
 DNA−GPも大きく変わらないとは思いますが、グリップ力はG2よりも控えめだと思います。ロードノイズはM7Rよりも改善されたようですが、M7Rの後継であればちょっとうるさいかも。サーキットでは滑り始めが分かりやすく、挙動が分かりやすいタイヤです。練習にはいいかな?
 欠点は減りがG2などに比べ早めなこと、そして経時のグリップ低下が大きめなことですね。以上、M7RでのインプレでGPでその程度改善されているか・・・ってなところ。
 3)ミシェラン VIRAGE
 195/50/15で乗っていたのですが、グリップはM7Rと同等または少し劣るっていう感じです。その分持ちはいいですね。サーキットで使ったことはないのですが・・・。
 4)RE−01
 今使っていますが、サーキットでも減りにくく、グリップ力もあるタイヤです。サイドウォールの剛性も非常に強く、まさしく走るためのタイヤだと思います。ただ滑り始めの挙動は非常にクイックですね(^^;

 まぁ、こんなものかな??

 乗りごこちなどはホイールのリム幅や、タイヤの幅などによっても変わりますので一概にはいえませんが、いままでの経験では15インチの6.5J以上のホイールに50サイズのタイヤはかなりごつごつします。

 とりあえずこんなところですが・・・(^^;

では。



5961. 変更。 yukki  2002/01/17 (木) 21:22
こんばんは

S−AFCの新型についてちょっと補足しておきます。
S−AFCはエアフロ使用率、アクセル開度、エンジン回転数、
燃料補正値の表示が出来ますが、アクセル開度に関係なく
補正を行うようにするとアクセル開度の表示が出来なくなります。
(マニュアルどうりにやると)
これを改善する場合、HI,LOの補正地を同じにし、
アクセルポイントをLOを0%に設定してあげれば、
アクセル開度も使えるようになります。
はじめは分からなかったのですが(私だけ?)
色々やっていくうちにだんだん使い方が分かってきました。
以上参考になればと思います。
(黒のマリノGさん、あんまり関係ない話ですみません)

さて、ここからが本題です。
低回転調整ねじが純正値になっていると前書きましたが、
めいいっぱい閉めた状態から一回転と二分の一戻しに直しました。
(純正値はめいいっぱい閉めた状態から一回転と四分の三戻しでした)
それに伴い、AFCが若干変わったため報告します。
1000rpm、-2 1500rpm、-1 になりました。これで固定です。
と言うのは、気温が低いときや雨の日に始動性が悪いのと、
アイドリングがばらつくという症状が出たために、
低回転とAFCを調整し直しました。
晴れている日は正常だったのですが、気温が低いときは
暖気後でもエンストしました。
とりあえず調整後はアイドリングも落ち着き、エンストも
なくなったので報告しておきます。

では。



5960. Re: 初めまして yukki  2002/01/17 (木) 20:54
こんばんはyukkiと申します。

> 自分では、GRID2かDNAGPあたりに落ち着きそうな気がするのですがその辺もどうなのでしょうか。
 どのようなステージで使われるのか分かりませんが、
街乗りであればGRID2やDNAGPで十分だと思います。(私は)
もしスポーツ走行をするのであれば、GRID2だと食いつきが悪く、
危険です。(経験者です。死にかけました。)
DNAGPはまだましと言う話を聞きますが・・・。
いずれにせよ、走り方によって変わると思います。

あんまり参考にならないと思いますがこんな感じです。



5959. Re^12: 負圧配管 黒のマリノG [URL]  2002/01/17 (木) 20:19
こんちは。
> ハチロク本を見て、「何じゃこれ、うちのにはないぞ」と気づいたく>らいで(笑)。
了解です^^;; 良く O/Hなどに出すと 慣れないショップなどは負圧配管を接続し忘れたまま納車したります。
この間違いに気が付けばいいのですが それが原因で燃調が狂ったのに
調整などしてしまうので あとでその不具合を見つけて戻すと調子悪くなったりします。
正常な状態だったものをいじって不具合になった場合は まず 
行ったことを 映画の巻き戻しじゃないですが そのまま戻って考えてみて漏れが無いかチェックすべきです。
これは だれにでも当てはまることで チェックしようとしているときは 自分は完璧とは絶対に思わないことです。 ミスはほとんどが人間のすることです。
今回の場合は 劣化して自然に切れてしまったようなのであてはまりませんが 参考までに書いておきました。

> もし簡単に見つかるような所であれば教えてください。
どこからのホースか もっと具体的に教えてください。
86の整備書はあるので見てあげますよ。

では



5958. 初めまして zinnto  2002/01/17 (木) 19:08
はじめまして私zinntoと申します。
そろそろタイヤの溝もなくなってきたので買い換えようと思っています。
なにぶん初めての自分の車で、今まで換えたことのある親の車とは勝手が違い困っています。
そこでみなさんの履いているタイヤの銘柄やそのインプレッションなどを聞かせてもらえると参考になるのですが。
自分では、GRID2かDNAGPあたりに落ち着きそうな気がするのですがその辺もどうなのでしょうか。



5957. この間のアイドリングについて 136  2002/01/17 (木) 12:42
こんにちは136です。この間のアイドリングの事なんですが、
たしかにTRDのサーモスタットをいれているのでそのせいだったみたいです。たしかに水温安定するとあいどりんぐも安定します。
ありがとうございました。



5956. Re^11: 負圧配管 くりっち  2002/01/17 (木) 10:22
こんちは。
負圧配管の件、しっかりと読ませていただきました。
大変参考になりました、ありがとうございます。

> しかし 燃調は薄すぎるのであぶない状態になった可能性はありますので すぐに塞いでしまいましょう。

はい、了解です。

「ホースの交換」または「ホースの補修」のいずれかの「修理」

なるほど、わかりました。
しかし、少々情けない話ですが、そのホースがどこにつくのかがわかりません。残っているのは結構短く、最初は切れていることに気づかなかったくらいでした。
ハチロク本を見て、「何じゃこれ、うちのにはないぞ」と気づいたくらいで(笑)。
エアクリを取ってくまなく探してみましたが、その径のホースが繋がるような所がよく分かりません。
現状では切れたゴム管にウエス片をねじ込んでいますが、このような場合、しっかり元通りにしたほうがよいですよね?

整備書等を持っていれば簡単なことなのかもしれませんが、なにぶん田舎の故、ディーラーさんまでちと行きづらいのが現状でして、その管ってどこに接続してあったものでしょうか?

もし簡単に見つかるような所であれば教えてください。

> 参考にしてみてください。
はい、今後も古い車のことなので、お世話になることも多くなるでしょうが、心構えとして覚えていきたいと思います。
長々と付き合って教えていただいて本当にありがとうございます。
ではまた。



5955. Re^4: エンジンがかからない・・・ あき  2002/01/17 (木) 06:12
色々ありがとうございます。
忙しかったり雨が降ったりで全く見る時間がないのですが
週末ぐらいに色々やってみます。

他の人の何かの約に立つかもしれませんから、またレポートもさせて
もらいます。



5954. Re^6: エンジン不調原因? 黒のマリノG [URL]  2002/01/17 (木) 00:11
こんにちは
>なんとゲージがないとのこと(なんでも4AG用は長いアダプターみた
^^;; 支店だとたまにありますね。
私も同じようなことがあって それからは本店に行くようにしています^^;

>一番助手席側の気筒のところだけスルスルと中へ入っていってしまう
>んですが、これって異常ですかね?調子悪くなるのと関係あるんでし
関係ありそうですね。
他の気筒にカーボンが貯まっているか そのするすると行ってしまう気筒のバラフライにカーボンが部分的についていて その突起が原因で密着できないのかも知れません。
いずれにしても キッチンペーパーにクリーナーの液をつけて
スロットルを明けながら バタフライのまわりや スロットルの胴の部分をきれいにしてみてください。
スロットルの内部の手前上のあたりにある 穴にも必ず吹きかけてくださいね。

エアフロのほうも アイドル空燃比ネジを1回転ゆるめてみて 変になってしまう日数が変化するかどうか見てください。
ゆるめて改善するなら少しずつ(1/2回転ずつ)ゆるめて良いポイントを探してみてください。
その値が どれくらいか教えてください。
エアフロを調整すべきか 調整ネジだけでokか判断します。

では




5953. Re^8: チューニングECU ケースケ  2002/01/17 (木) 00:09
こんにちは

> ところでオプション誌の割引って何日まででしたか?
> 記事 みれていないので教えてください。

1月15日までです。もう終わってしまいました。
私はお店に行ける日ギリギリまで悩んでお願いすることにしました。
一緒に燃調(中古)も付けるつもりです。
でも、しばらく燃調は飾り状態になると思います。
ゆっくり、じっくり、楽しみながら燃調での調整はしていこうと思っています。



5952. Re^5: エンジン不調原因? いち  2002/01/16 (水) 22:38
こんにちは。コンプレッションを計りにディーラーへ行ったら、なんとゲージがないとのこと(なんでも4AG用は長いアダプターみたいなのがいるらしくて本店ならあるだろうとのこと)カローラ店ですよ!そんなことで帰ったんですが、スロットルの洗浄をもう一度してみました。その時気がついたのですが、入り口に吹いたとき液がたまってると思うのですが、一番助手席側の気筒のところだけスルスルと中へ入っていってしまうんですが、これって異常ですかね?調子悪くなるのと関係あるんでしょうか?でこのあとリセットしてしばらく(2−3日)走ってみましたが、やっぱりだんだん回転が重くなってきます。エンジン音からして違うなとわかります。またなにかヒントがあれば教えていただきたいと思います。



5951. Re^3: エンジンがかからない・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/01/16 (水) 21:40
こんにちは
> > 86はキーをONの位置にしたら、エンジンかけなくても
> > 燃料ポンプの「キーン」って音聞こえたでしょうか?
86の不具合は
AE86 Version Up
http://www.mirai.ne.jp/~jnagai/index.html


Taka8さんのHP
86Life
http://www.86life.com/
にすでに記載があるかも知れません。

では



5949. Re^2: ガソリンって・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/01/16 (水) 21:22
安全運転には 余裕は必要なものです。
1つの例では エンジンが調子悪いと 全体の余裕の一部が欠落してしまい安全でなくなる場合もあります。できるだけ まめに点検してあげて良い状態で乗ることは大事です。
ここでお勧めしているマフラー出口チェックだけでもかなり不具合の早期発見には役に立ちますよ。
耐久レースでは当たり前ですが。。 カーボンが出ていないようなら1レース持たないと思います^^。
燃調はそれだけでなく 点火時期が絡む「過渡域」が大事なので難しいのですが^^;; まあ その辺は研究してみてください。

>地域差もあると思いますが、まちまちなんでしょうか?
>メーカーによって燃費が変わるのでしょうか?
>パワーとかは変わるみたいですが・・・。
基本組成はほぼ同じなのでやはり酸素分子の量で変化するでしょうね。
でも そのままでは燃費が良くなるだけかも知れません。
(酸素ばかり増えてもね^^)
エンジンに入ってから酸素が増えても 計測している空気は少ないので
燃料は薄いです。(当たり前)
エンジン内で空燃比や燃焼圧力を直接計測していたり リニアなO2センサーを使っているものならフィードバックで良くなるかも知れませんが 車の性能 個体差 制御やセンシングの仕方によって変わるので AEではあまり大きな変化はないと思います。
ターボは加圧側で計測なのであるていど変化がわかると思いますが。。。
(NAでは燃料に酸素を期待するならそれに合わせた燃調をすべきということ。これはアルコール系燃料でもそうですね。 AEにアルコール系燃料は上に書いた意外に 他の弊害(パッキンの損傷など)も考えられるのでここではお勧めしていませんが。 たまに 大量の洗浄剤として入れるのはOK^^;; 継続はお勧めしていません。)

むしろ ガソリンがまめに入れ替わるスタンド(タンクが大きく売れないスタンドより タンクが小さく適度に売れているスタンド や見るからに売れているスタンド)で入れるほうがいいのではないでしょうか。
草刈り機などに入れる場合でも半年も置いたガソリンでは調子悪くなりますし力がありませんから。。。

以上のように スタンドの形態でも変化するので メーカー記載は避けておきます。 メーカーさんが悪いかどうかは 各メーカー同じ条件で公式にサンプルを出して比較しないとわからないでしょう。

では



5948. Re: ガソリンって・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/01/16 (水) 21:22
こんにちは
> 46Lで515km、燃費は リッター11.2kmでした。
>実際にはもうチョット伸びそうです。
テンロクのNAで 一般走行ならそれくらいで普通です。
ほぼノーマルなのにそんなに良い燃費は記録したことがない
という場合は 
・整備が悪い(汚れなど) 
・乗り方(アクセルワーク)がおかしい
・パーツ摩耗している
・チューニングが間違っている
 (何も考えず付けただけで相乗効果になっていないなど。。)

などが考えられますね。 まずは燃費云々を最初から語るよりも
まず ちゃんと扱えているか? 燃費を出す操作をしているか?
整備はちゃんとしているか? パーツは交換しているがちゃんとチューン(向上しなきゃチューンではない)になっているか を時々チェックするといいですね。
パーツばかり付けてゆくと それだけで優越感ばかりが先行してしまって ちゃんとチューンになっていかなったり パーツ摩耗や調整がずれる時期などに正体不明のトラブルに見舞われることがあります。
付けるならその時点で 良い点 悪い点 どれくらい持つか 何年後に交換か を調べておくことをお勧めします。
そうすれば 同じ時期にたくさんのパーツが壊れてお金が無いので直せないとか 直せないから乗り換えるとかは防げますし、自分が悪いのに「車が悪いからだ」などと大きな勘違いで思ってしまわないためにもそうすべきです。

一般道も走る車で コーナリング最重視の車たち(AEなど)のエンジンチューンの参考としては、純正で足りない部分を補う程度で済ませておく のがポイントです。
すべてを レーシングスペックにしてしまい 過渡的な部分で燃調がかなり濃くなってしまっていたりすると 10Km/リッター以下になりますね。

コーナー立ち上がりの差は サスペンション形式や駆動形式、エンジンパワーによりますが、コーナリング速度自体はドライバー依存度が高いのであまり変わらないものです。

テンロクNAで速く走るには ドライバーのテクニック向上が最も近道で最も安全です。
足の重要性を認識することはスポーツ走行をするなら必要です。
全体で考えると車が仕上がって行き(整備が完全ならそれだけでも完成された状態とみなす)ドライバー自身が向上心をもって努力して、テクニックや危険回避などが素直にできるようになり身についてくれば、全体に余裕が生まれます。 



5947. Re^5: キャリパーの互換性(追加) しげ  2002/01/16 (水) 20:25
ちっちさんどうもありがとうございました!いろいろ質問だらけですいません。HPがんばってください!



5946. Re^7: チューニングECU 黒のマリノG [URL]  2002/01/16 (水) 19:29
こんにちは
> ECUチューニングをお願いしてきました。
> お店の対応とても良かったです。
そうでしたか。 了解です。 奥様かなり詳しいでしょ。
チューニングの見積もりとか パーツの質問は 全く気兼ねなく質問してもOKですよ。^^

最近 行っていないので2月には行きたいと思っています。

ところでオプション誌の割引って何日まででしたか?
記事 みれていないので教えてください。

では


 



5945. Re^10: 負圧配管 黒のマリノG [URL]  2002/01/16 (水) 19:23
>したが、これはふさぐ等の処理をしたほうがいいのでしょうか?
ええ 空気を吸ってしまうので 燃料は薄くなりますから燃費は良くなっていたはずです。
しかし 燃調は薄すぎるのであぶない状態になった可能性はありますので すぐに塞いでしまいましょう。

> ちなみにこれを指でふさぐとアイドリングは安定します。
> (アイドル調整ねじをいじって適正値まで)
この方法で故障が直ることが検証できているので 「ホースの交換」または「ホースの補修」のいずれかの「修理」をすれば完治ですね。

負圧配管の割れなどは アイドル不調の場合はまず最初に見て
次に洗浄 つぎに部品調整位置のチェック(テスターなど)
次にパーツ故障の可能性を探る といいと思います。
最近は 「パーツ交換」ばかりに目がいってしまっているような気がしますが それは確実で作業が最も簡単だからです。
しかし 誤診はかえって高いものにつきます。

個人で整備をするなら 基本通り安い部分(破損、漏れのチェック、洗浄、清掃、調整のチェック)を先にすべきだと思います。
最近の車は パーツが良くなってきていてメンテナンスフリー化が進んでいるので 今回のように ゴムパーツ劣化で、穴あきだけが原因とか汚れだけが原因の場合の割合は多いはずです。
自動調整やエンジンや補機類の性能が上がったことが盲点をつくってしまっている例なのかも知れませんね。
やはり 最初はあまり難しく考えず 基本的な部分をチェックして
OKなら消してゆく 消去法の故障チェックがいいですね。
追加法だと その方のレベルで 必ずチェック項目の漏れが発生します。
以上 車のみならず 電子系、機械系の仕事などでもあてはまる内容を書いてみました。
参考にしてみてください。

では



5944. Re^9: 負圧配管 黒のマリノG [URL]  2002/01/16 (水) 19:12
こんにちは
> 削りすぎはいけないと思ってかなり慎重にですが。
了解です。 それでOKです。
内部は キャブクリできれいにすればOKです。
カーボンも削らずSOFT99のキャブクリでなら落ちます。
かなりひどいこびりつきの場合は今回のように軽く削ればOK

>一年調子よかったので、いじらないつもりです。アドバイスありがと
>うございます。
この調整は さいごの最後だと思ってください。
このスロポジ系の故障は勘違いが多いので書いておきますが。
(基本的に単純なものであまり壊れるものではない)
HPや雑誌などで スロポジは良く壊れるとか 調整がずれると書かれていると何も考えずにやってしまう方がいますが 調整するまえに
電圧とか抵抗値を測れば壊れているかとか調整がすれているかはだれでもわかります。
自分のものに当てはまるのかどうかは自分で調べるべきです。
車の場合は 作ったメーカーがすべて調整値は公開しています。
整備書(修理書)に基準値は書かれていますので参照して調整するべきです。
(他力本願とか 真似だけではいつまでも進歩しません 自分でやろうとか 自分で直してあげようと思っているのなら まずなぜ??と自分で考えて、わからなければ調べられるものすべてを調べてから そのうち理論に合うものだけ実行すれば失敗はありません。 だいたい とか まあこれくらい とか **だからこういうものだよ なんて記述や話しはあぶないとおもったほうがいいでしょう^^;;)

>途中切れてシューシュー言っています。エアクリーナーは先日言った
>ように取り替えてあったので、そこのあたりは分かりませんが、明
>らかに切れて空気を吸い込んでいます。
明らかな故障原因が見つかって良かったですね。
その配管を カーショップに売っている負圧用の配管か
部品共販で純正のその部分の配管を購入してつけてあげればOKです。
パイプが痛んでいないならパイプジョイントをつけてホースクリップ2つでホースを止めるという手でもOKですよ。




5943. ??? こすも  2002/01/16 (水) 17:54
AE111前期レビンのミッションオイルの量ってどのくらいなんですか?



5942. Re^8: クリーン後 くりっち  2002/01/16 (水) 10:41
こんにちは、お久しぶりです。
ようやくまとまった時間(1月の連休)が得られ、車を見れました。

> 趣味だから書ける部分が多いので 失敗をなくす意味でも有効に
> 利用してください。

はい、遠慮なく拝見させていただきます。m(_ _)m

> こつは 緩めながら 横の壁に押しつけながら引き上げる です。
> やってみてください。
> Oリングがあるので そのままでは抜けないのです。

できました。このねじの先が真っ黒だったので、ウエスでふき取り、それでも残る部分は水やすりでカーボンを取ってみました。

削りすぎはいけないと思ってかなり慎重にですが。

>スロポジの調整は自分でやっていないですよね??
> 不慣れな方は やらないのがベストです。

はい、購入から一切いじってないです。
一年調子よかったので、いじらないつもりです。アドバイスありがとうございます。

> 負圧配管を1本1本チェックしてみてくださいね。
> おそらく 上に書いた内容を チェックすれば治りますよ。
> スロットルのエンジン側で空気を吸ってしまっていることには間違いがありませんので。。

負圧配管を1本1本チェックしてみましたが、よくみると、エアクリーナー上部の二本、エアクリーナーの方に伸びているものの内、一本、曲がっていない方が途中切れてシューシュー言っています。エアクリーナーは先日言ったように取り替えてあったので、そこのあたりは分かりませんが、明らかに切れて空気を吸い込んでいます。

今までこれでいたので、特に燃費の悪化等のトラブルはありませんでしたが、これはふさぐ等の処理をしたほうがいいのでしょうか?

ちなみにこれを指でふさぐとアイドリングは安定します。
(アイドル調整ねじをいじって適正値まで)



5941. Re^4: キャリパーの互換性(追加) ちっち [URL]  2002/01/16 (水) 08:18
すいません。まだHPつくりかけなもので(汗)2月中にはリニューアルします。

加工ですが、SSのブラケットを一部削るのと、スペーサーの周りを削るのでその辺の道具があればできます。後は長さを少し延長したブレーキホースが必要です。

ブレーキパッドはSSと セリカ・MR−Uで同じです。なのでキャリパーは同じですが、ブラケットが同じかは分かりません。



5940. Re: サスペンション交換のお礼と新たな相談 黒のマリノG [URL]  2002/01/16 (水) 01:04
こんにちは
> 結局、お店の強力な勧めもあり、トムスのレスポになりました。
> (お店はトヨタのディーラーでしたので。。。)
> 結果、全然違う車になりました。しゃきっとして良い感じです。
そうですか 改善されて良かったですね。

> いままでは、あまりにメロメロでしたので。
^^;;

>(内装がギシギシいうようになりました・・・)
たまにガラスなどが ギシッと言うときがあると思いますが これがウェザーストリップの摩耗や当たりの悪さ あるいはガラスの調整ずれで起こるケースもあります。
プラスチック部品(内装)などもギシギシ言いますが 黒いバスコークなどをうまく使い隙間をちょっと埋めるだけで音が消えてしまいます。
もし 時間ができたら 「音止め」にトライしてみてください。
私もそろそろまたやりたいのですが なかなか自分の時間が無くて先送りになってしまっています。

>タイミングベルトのカバーからコンコン叩くような音がするのです。
>暖まって消えるのなら問題ないと言われました。
>でも、本当に問題ないのでしょうか?ベルトに異常があるような気が
ベルトの一部にひげ状のほつれがあるかも知れませんね。
一度ベルトカバーを外して(上だけでOK)
ベルトを見ながら タイヤを外しクランクのネジの部分のカバーを外して(じゃまなものは外すのがポイント、工具が入らないときは入る工具を探すこと 6角レンチをプライヤーで挟むなど工夫をすること)
クランクプーリーのネジにクロスレンチをかけてゆっくり右回りに回しながら ベルト1周ぶん「ベルトの状態」を良く見てください。
若干のほつれならその部分をカッターなどで糸状にほつれた部分を切ればOKです。 ひどいときは交換ですね。
外観上なんともない場合は カバーの熱変形なのでカバーを若干上に上げながらネジを締め固定すると音は止まりますよ。

ご自分では不安ならデイーラーで見てもらうといいです。

では



5939. サスペンション交換のお礼と新たな相談 たまち  2002/01/15 (火) 23:50
以前(11月末)お世話になった、たまちと申します。

やっとサスペンション交換できました。
結局、お店の強力な勧めもあり、トムスのレスポになりました。
(お店はトヨタのディーラーでしたので。。。)
結果、全然違う車になりました。しゃきっとして良い感じです。
いままでは、あまりにメロメロでしたので。
街乗りでは、ゴツゴツしていて、すこし固い感じがしますが(内装がギシギシいうようになりました・・・)、サーキットでは、とても気持ちが良かったです。ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

話は変わりますが、朝などの始動時(エンジンが冷えている時)に、タイミングベルトのカバーからコンコン叩くような音がするのです。しばらく暖気すると消えます。

心配になってディーラーに相談したのですが、暖まって消えるのなら問題ないと言われました。
でも、本当に問題ないのでしょうか?ベルトに異常があるような気がして、いまいちすっきりしません。

ちなみに、走行は76000kmです。よろしくお願いします。



5938. スタビブッシュ交換しました 316L  2002/01/15 (火) 23:32
いつもお世話になっております、316Lです
先日、TRDスタビのリアブッシュを交換しました
旧品は特に大きな歪みや亀裂はありませんでした
新品は初めから切れ目が平らな部分ではなく真横から入っていました
そしてアーマーオールをたっぷりとかけてから装着しましたが、試運転してみると物凄い「ギシギシ音」がしました。
取り付けミスかと思い(締め付けトルクの間違い)取りはずしてみるとブッシュの穴にタップを立てたようなねじ山があるではありませんか!
これはおそらく油溝だと思い、工場にあった機械用(ベアリングなど)のグリス(2番)を塗りたくり取り付けたところ、先ほどまでの「ギシギシ音」が嘘のように消えうせました。
どうやら今まで「ギシギシ音」が発生していたのはこのブッシュのグリス不足だったようです。これからはこまめにグリス充填をしたいと思います。
また今度はフロントのブッシュのグリス交換をしたいと思います。
以上、ブッシュ交換のレポートでした。
また、お世話になると思いますが宜しくお願いします。



5937. Re^6: キーキー音が… レビレビ  2002/01/15 (火) 22:43
こんにちは!

あの音は警告音だったんですね(^o^)
世の中うまい事になってますねぇー

学生なんで点検費もままならない状況…

初のマイカーをもったからには
イロイロ覚えていきたいと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m



5936. Re^3: キャリパーの互換性(追加) しげ  2002/01/15 (火) 19:53
あとTRDのFブレーキパッドで、AE1**S/SとSW20、ST20*などは品番が同じでした、これらのキャリパーは全部同じでしょうか?とすると手に入れる可能性が高まってくるんですが、、、



5935. Re^2: キャリパーの互換性 しげ  2002/01/15 (火) 19:29
HP見させていただきました。が、よく分かりません。素人なんですが加工は難しいですか?よろしくお願いします。



5934. ガソリンって・・・ yukki  2002/01/15 (火) 15:56
こんにちは

> あとは 急がなくてもいいので 季節の変化などで感じたことがあれば書いてみてください。
わかりました。色々ありがとうございました。
ちなみに一回目の給油が終わりました。
46Lで515km、燃費は
リッター11.2kmでした。(以前は10kmぎりぎり)
燃調をとりつつ、まわしたりしててこんなに走るのか!と思いました。
実際にはもうチョット伸びそうです。

ところで、ガソリンって、どこのメーカーがいいってあるんでしょうか?
今月発売のオートメカニックにそんなことが書いてあったので。
ふっと疑問に思ったのですが。
(社名は伏せてありました。あたりまえか。)
みなさんはどこのメーカーを入れているんでしょう?
地域差もあると思いますが、まちまちなんでしょうか?
メーカーによって燃費が変わるのでしょうか?
パワーとかは変わるみたいですが・・・。



5932. Re: キャリパーの互換性 ちっち [URL]  2002/01/15 (火) 13:18
加工すれば移植できます。ただ、初期制動は落ちますのでブレーキを奥でコントロールしたい人向きだと思います。僕はPバルブ含めSS用に変更してみたのですが初期制動は落ちました。ただ、サーキットでは奥で踏む感じが僕は好きなのでフィールが良いです!
もしかしたらマスターがNSとSSで違うのかも知れないです。そこは調べてませんが・・・

あと、2ポットをつけると15インチ以上のホイールが必要になります。僕も急遽スタッドレス(15インチ)を買うことになりました。



5931. 純正タイプのショック&サスでフロントを下げる方法は? ゲオ  2002/01/15 (火) 12:54
はじめまして、もし良ければアドバイスお願いいたします。
私はAE111のセダンにのってるゲオと言います。
昨日TRDの純正タイプ(減水比固定)のショックとTRDのローハイトスプリングに交換しました。
走りは純正より多少ゴツゴツ感が増した感がしますが、まだ本格的に走っていないのでコメントは控えます。
ルックスですが、全体的に車高は落ちたのですが、フロントがあまり下がらず見た目が決まりません。
AE111とかはフロントをあまり下げてはいけないとかは知っているのですが、せっかく変えたのだからカッコも良くなって欲しいと思ってます。
(具体的に言うと、フェンダーとタイヤにフロントは指が2、3本入るのに対してリアは1本入るか入らないか)
僕としてはもう少しフロントを下げたい(もしくはリアをあげる)のですが、方法はあるのでしょうか?
あまりお金をかけない方法であれば教えて下さい。アライメントはもう少し走ってからするつもりです。
または、そのうちなじんできて?フロントが下がるようなことはあるのでしょうか・・。



5930. キャリパーの互換性 しげ  2002/01/15 (火) 11:09
こんにちは!質問なんですが、AE1** S/SのツーポッドキャリパーはN/Sに移植できるのでしょうか?



5929. Re^2: エンジンがかからない・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/01/15 (火) 09:51
こんにちは
> 86はキーをONの位置にしたら、エンジンかけなくても
> 燃料ポンプの「キーン」って音聞こえたでしょうか?
キーON直後に動きそのままかけないと数秒で止まるはずです.
(エンジン停止時フュエルポンプオフ)
セルを回していれば回るはずです.

チェック
・プラグを4本はずして点火コードをつけ、プラグ穴をさけて4本ならべておき(ヘッドの塗装部分も避けること)火花が出ているかどうかチェックする.
・だれかにセルを回して始動操作をしてもらいマフラーからのにおいをかぐ(ガソリンくさいならOK)
これが臭くない場合は ヒューズを一旦すべてチェックしてみて
それで問題ないなら フュエルポンプに電気が行っていないか
フュエルポンプのストレーナーがタンク内の錆びでつまってしまった
(掃除) ポンプ自体の不具合 フュエルフィルターの不具合
が考えられます.

早く直るといいですね




5928. Re: エンジンがかからない・・・ あき  2002/01/15 (火) 06:44
ちょっと調べて自己レス・・・

86はキーをONの位置にしたら、エンジンかけなくても
燃料ポンプの「キーン」って音聞こえたでしょうか?



5927. エンジンがかからない・・・ あき  2002/01/15 (火) 06:30
ちょっと前にフライホイールを交換して、普通にエンジンかかってたのですが、一昨日ぐらいにいきなりかからなくなってしまいました。

元々セルを回して2,3秒ぐらいで、もたつきながらエンジン
かかってました。
とりあえず普通にセルも回ってるみたいだから、バッテリー上がりではないみたいです。
回しまくってたからバッテリー上がり気味になったので
他車とブースターで繋いでもかかりませんでした。

これだけの情報だと答えようがないと思いますが
こういうトラブルを経験された人っていますか?



5926. Re^3: 2001年 9/17時点で販売されている別冊オートメカニック 黒のマリノG [URL]  2002/01/15 (火) 02:57
こんにちは
> 早速書店にて注文してまいります。
了解です。

> 私はスカイライン(AEじゃないですが)ですが、今後ともよろしくお願
こちらこそ宜しくお願いします。
質問の題名の頭(ヘッダー)に 「スカイライン」
と書いて書き始めていただければ質問もOKです。

訳は過去ログで車種が混在すると その発言だけ過去ログで見た場合にわかりにくくなるからです。
他車種も同様で質問の題名の頭(ヘッダー)に車種名があれば OKです。

では






5925. Re^2: 2001年 9/17時点で販売されている別冊オートメカニック 右京  2002/01/15 (火) 02:16
>黒のマリノGさん
お教えいただきありがとうございます。
早速書店にて注文してまいります。
私はスカイライン(AEじゃないですが)ですが、今後ともよろしくお願いします。



5924. Re: 2001年 9/17時点で販売されている別冊オートメカニック 黒のマリノG [URL]  2002/01/15 (火) 02:00
はじめまして
> …とのことですが、これはAM誌01年9月臨時増刊号\980の『エンジン>を120%元気にするファインチューニング』のことでしょうか?
その通りです。
とにかく 一度は読んで欲しい本です。
オートメカニックの記事をまとめた本としてたまに増刊が出ます。
車種に関係ない本として考えると良い本です。
ですから AEだけでなくいろんな応用が利きます。

では また







5923. 2001年 9/17時点で販売されている別冊オートメカニック 右京  2002/01/15 (火) 00:30
管理人さんへ

はじめまして、きょうこのHPにたどり着くことができた右京と申します。
>2001年 9/17時点で販売されている別冊オートメカニックは
>超お勧め!!読むのはあとでも買えたら買っておきたい本の1冊!。

…とのことですが、これはAM誌01年9月臨時増刊号\980の『エンジンを120%元気にするファインチューニング』のことでしょうか?