6241. Re: VVTの事で・・・ きよのぶ  2002/02/16 (土) 00:52
AE101、AE111にはVVTは必ずついています。
それとヘッドにはヴィッツその他みたいに「VVT」とは書いてありません。
心配なくついています。ディーラーも見分けがつかないとは…



6239. ヘリカルパート2 kenG  2002/02/15 (金) 23:25
AE111で、純正ヘリカルは前期と後期で違うものなのでしょうか?



6238. 燃調part2 yukki  2002/02/15 (金) 23:03
こんばんは。
さて、吸気系を純正に戻してからの燃調が決まりましたのでご報告。
現在ブリッツの純正交換式(乾式、蛇腹状)を使用中。
APEX’iのは、倉庫にしまっておいたらかびていました・・・。
赤いフィルターが変な色に・・・。
ということで、急いで購入。相性は良いみたいです。
現在、低回転ネジそのままで、
1000rpm :−2%
1500rpm :−1%
2500rpm〜:0%
です。2000rpmで−1%でもいいんですが、こっちのほうが気分的に?乗りやすい為、2000rpm付近が若干濃くなっています。
高回転(6000rpm〜)は−1〜2%のほうが吹けあがりはいいのですが、マージンとって濃くなってます。1日1回ぐらいしか回さないし・・・。低回転ネジは色々やってみたんですが、1回転と1/2戻しが一番トルクが出るようですが、燃費が悪くなるんです。(なぜでしょうか?スロットル洗浄が上手く行ってないのかな?)
もうちょっとがんばってみます。

それと、足回りの交換、アライメント調整が終わりました。
まず、よく曲がるようになったのと、よく加速するようになりました。
なじむまでは無理をしないようにします。
(何キロぐらいでなじむのでしょうか?)
今回、トゥがばらばら(F:L10.8mR10.5mR:L-4.1mR4.0m)
でした。よく今までまっすぐ走ってたな(-"-;A ...
アライメントは重要です。再確認しました。
ちなみに入っていたサスはRS☆Rのダウンでした。
リアがサビサビでぼろぼろ・・・。フロントはきれいでした。
なぜでしょう?




6237. Re: VVTの事で・・・ yukki  2002/02/15 (金) 21:30
>本当にAE101以降の4A−GにVVTの付いてないモデルなんてあるんですか?
後期のカタログ持ってますが、エンジンが4A−GEであればついているはずです。
BZ−Gだと間違いなく4A−GE搭載車です。



6236. VVTの事で・・・ シュウ  2002/02/15 (金) 21:07
俺はAE111(後期)BZ−Gの6MTに乗ってます、VVTCを買おうとしたのですが自分のエンジンカバーにVVTの文字が入ってないのが気になって一応、ディーラーに持っていったらこのエンジンにVVTは付いてないと言われました・・・本当にAE101以降の4A−GにVVTの付いてないモデルなんてあるんですか?



6235. はじめまして。ショックのことで。。。 be  2002/02/15 (金) 20:48
はじめまして。AE101セレス(4A-FE)に乗っています。

中古でこの車を買った時から、なぜか後ろだけ車高が下がっていました。それで、カー用品店の店員さんに相談したところ、「ショックでは?」ということでした。
そこで、ショックの交換なのですが、基本的には4本とも交換がセオリーなのでしょうが、なにぶん学生なもので、元手がありません。で、リア2本だけ交換するのはアリなのでしょうか?また、その場合はやはり純正ショックにしたほうがいいのでしょうか?
もしこの方法が大丈夫であれば、後々ダウンサスを組みたいと思っています。
どなたか、お教えいただけないでしょうか?

もしくはどなたか、、、ショック余ってませんか?(苦笑)



6234. Re: ae86 parts mail order to Australia 黒のマリノG [URL]  2002/02/15 (金) 06:45
Hello
>Where can i get ae86 part mail order from japan?

というわけで 「海外取引可能なショップ」の方 ここを見ていましたらメールで対応してあげてくださいませ。

このホームページはショップではないのでここまでです^^;;
では ショップからの連絡をお待ちいただくか 他を当たってくださいませ。

I'm Sory




6233. Re^2: オフセットの差 れいとマン  2002/02/14 (木) 23:27
いつも有難うございます。純正は鉄っちんと同じ重さなので。(汗)
> A3Aとか? ^^;;
ビンゴですぅ。(^^;)

> 滑り始めて ステアが抜ける感じや リアだけいっきに滑り出す感じ
> 減るはずです. アライメントは 見なおす必要がありますよ.
はい。期待度大ですネ。(わくわく)

> > +6と+14位なら大丈夫でしょうか?(これも良くない?)
> 当時のFRですから 問題ないと思います.
+14はロンシャンです。激リムでなければ安かったです。(笑)

> では
では!



6232. Re^3: XZの回転信号について yukki  2002/02/14 (木) 22:34
> どうかよろしくお願いいたします。
ありました(^^;)
送っておきました。(公開のほうです)
では、取り付けがんばってください。





6231. Re^2: XZの回転信号について しげ  2002/02/14 (木) 21:03
> あったら、公開メールアドレスにメール送って大丈夫でしょうか?
> 画像添付になりますが・・・。

yukki様、はじめまして。
ありがとうございます!
すごくうれしいです!
どうかよろしくお願いいたします。
公開アドレスか、
shigendo@candy.chem.aoyama.ac.jp
のどちらかに送っていただければ大丈夫です。



6230. Re^2: マフラーから水蒸気 yukki  2002/02/14 (木) 20:25
> マフラーはスーパーメガホンです。
> お願いします。
車に限らず空気は、完全燃焼すると水が出ます。
加速したときにマフラーから水か流れ出てくるのはまずいと思いますが、水蒸気であれば問題ないと思います。
私の車も出ますし、朝なんかはすごいです。特に前の日雨だと・・・。

温まってくれば(マフラーが)蒸発するので、すぐに腐ったりはしませんよ。ただ、ちょい乗りが多いとまずいかも知れませんが・・・。
蒸発する前に冷えてしまいますんで・・・。

そう思うんですが、実際はどうなんでしょう?
黒のマリノGさん、お願いします。(^^;)




6229. Re: XZの回転信号について yukki  2002/02/14 (木) 20:16
> メーカーに問い合わせても4A-FEは調査してないとのこと・・・(泣)
こんばんは。
多分、S−AFCの配線表に載ってると思いますんで、調べてみます。
あったら、公開メールアドレスにメール送って大丈夫でしょうか?
画像添付になりますが・・・。



6228. Re^2: ハンドルを切ると異音が まんぼう  2002/02/14 (木) 15:47
回答ありがとうございます

ドライブシャフトですかぁ 部品だけでも高そうですねぇ
自分で整備なんてできないので、ディーラー行きでしょう
そうするともっとお金が・・・
引越しが控えてるので、厳しそうですねぇ

とにかく大事にしますありがとうございました




6227. Re^2: エンジンが揺れる? ゆういち  2002/02/14 (木) 15:41
こんにちは。
フロント側のマウントが一番早く悪くなるのでしょうか?フロント側を2回交換して他の3つのマウント1回交換みたいな感じでしょうか?
自分で作業するのは難しいので、今度の車検の時にフロント側のみだけTRDにしてみようかなと思っています。強化マウントに変えることで車内に騒音など出ないですよね?

エンジンマウントは4個だと分かるのですが、ミッションマウントは、何個交換するところがあるのでしょうか?
ミッションマウントをディーラーで全て交換してもらうとすると1万円ぐらいですみますか?参考程度にお願いします。
65000キロ走っていますが、ミッションマウントもそろそろ交換しておいた方がいいでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。



6226. XZの回転信号について しげ  2002/02/14 (木) 13:53
はじめまして。AE111レビンXZに乗っている”しげ”と申します。
よろしくお願いします。
先日、RAZOのシフトアップインジケータを搭載しようとした所、
説明書には4A-G搭載車しかECUへの配線方法が書いてありませんでした。
メーカーに問い合わせても4A-FEは調査してないとのこと・・・(泣)
どなたかXZのエンジン回転信号の場所が分かる方いらっしゃいませんか?
ちなみに、配線方法は回転信号のある配線に、
インジケータから出ている配線を割り込ませるだけです。
どうかよろしくお願いします。



6225. タイヤ換えました zinnto  2002/02/14 (木) 13:13
先日タイヤ選びでお世話になったzinntoです。
タイヤをGRβからDNAGPに換えました。
確かに替えた時点でのロードノイズは驚く程静かです。
しかし見た目に明かに接地面の幅が狭くなっている感じがします。
足周りがショボくなった気がする。
同じ195/55/15とは思えないぐらいです。
こんなことなら205ぐらいに換えてみても良かったかもと思えてきます。
知人のGRID2と比べても明らかに細いです。
こんなので本当にM7Rよりもグリップが上がっているのでしょうか?
GSの知人曰くは見た目がタイヤの性能じゃあないそうですが・・・。
グリップの方は一皮剥いてからいろいろ試してみようかと思います。



6224. Re^2: サスから異音 kenG  2002/02/14 (木) 12:33
先程はメールありがとうございました。
う〜ん、キュッキュかギシギシのどっちかだと思います。でも微妙です。ダストカバーかどっちか忘れたのですが、OUTSIDEって書いてるやつはちゃんと外側にしたんですけれども。取り付けに問題があったのでしょうかね。たしかアッパ−マウントってクルクル回ると思ったんですが、方向は決まってるんですか?



6223. Re: SS仕様NA車の部品互換性について ちっち [URL]  2002/02/14 (木) 12:08

> また、パッドはMR2、セリカと共通だと聞いたのですがどの
> グレード、どの年式のものが使用できるのでしょうか?
> アドバイスよろしくお願いします。

2ポットキャリパーのついた物なら流用できます。レビトレの
SS車用のパッドを買うと、大体、箱にSW20などの文字も
入っています。いちばん簡単に見分けるならTRDのカタログ
(薄い方なら大抵ディーラーでただでもらえる)で品番で確認
してみてはいかがでしょうか?



6222. Re: エンジンが揺れる? 黒のマリノG  2002/02/14 (木) 03:46
こんばんは。
>4速で普通よりちょっと急にアクセルをオンオフするとエンジンが何
>これは、エンジンマウントの寿命と考えて良いのですか?
ええ おそらくフロント側が寿命です.

>ディーラーに見てもらった方がいいですか?
フロントのマウントを1つ購入して(ここだけTRDというのもアリですよ)冷却水のリザーバータンクを 持って上に引く抜くと外れますからまず外して その真下を見るとエンジンマウントがあります.
これ1つなら ジャッキアップして まず馬をかけて サイドシルの真下にタイヤを入れておいてから 純正マウントの中央のネジを緩め
 MTの真下に木片を置いてジャッキをかけてから メンバー側のメクラふたを外し ネジ2本を外し マウント中央のネジを引き抜いて外せば マウントの中身が外れます.ココに新品を入れて 中央のネジを軽く締め 位置を調整してから メンバーへのネジ2本を仮固定し、ミッションにかけた ジャッキを下げてメンバーへのネジ2本をトルクレンチで規定トルクで固定し、最後に中央のネジを トルクレンチで規定トルクで締めます.
それで サイドシルしたのタイヤを抜き ジャッキで馬を外せば 終了です.
他のマウントは時間がかかりますが ここの1つは 比較的簡単です.
ポイントは ミッション側の金具は外さないことです.

構造を理解し 作業できる 自信があれば行うといいでしょう.
トルクレンチが無いとか 不安なら 任せるべきです.

いづれにしても、交換したら変化があれば教えてください.

では


では



6221. Re^2: 寒くて ともぞう  2002/02/14 (木) 03:17
私が若い時、兄がTE47トレノの2T−Gの2000に乗っていました、当時で200馬力近くありかなり速かった事を覚えています。私がバイクに乗りレースをはじめたのもその車の速さに
憧れたからなんです、話がちょっとよこみちにそれましたがバイクの時モチュールの300Vを使っていました、あのいしなる用に回るのが忘れられません 現在BPのNAレーシングを使っていますがあまり良いとわ思いません。
黒のマリノさんから教えていただいたオイルを使ってみようとおもいます。 また質問します
追伸 今だバイクの感覚が抜けません



6220. Re: マフラーから水蒸気 ゆういち  2002/02/14 (木) 02:47
マフラーはスーパーメガホンです。
お願いします。



6219. エンジンが揺れる? ゆういち  2002/02/14 (木) 02:46
こんばんは。
1速で走行中アクセルを急にオンオフするとエンジンが揺れるのは分かりますが、4速で普通よりちょっと急にアクセルをオンオフするとエンジンが何か揺れている感じがします。
これは、エンジンマウントの寿命と考えて良いのですか?
エンジンマウントを自分で見てみたのですが、いまいち分かりません。ディーラーに見てもらった方がいいですか?
走行距離は65000キロです。
お願いします。



6218. マフラーから水蒸気 ゆういち  2002/02/14 (木) 02:39
こんばんは。
最近、毎日目的地と家の往復5キロほどしか乗ってないせいかマフラーに水がたまっているようです。この状態をずっと続けていると数ヶ月でマフラーに穴が開いたりしてしまうのでしょうか?
2〜3週間に1回は夜中40キロほど水をとばす為に走っています。
今、平均3000回転ぐらいで(10回ほどレブまで)30キロほど走行してきたのですが、まだマフラーの中の方に水がたまっているせいか、マフラーから水蒸気がどんどん出ています。マフラーの出口あたりは少し水がたまっていて湿っている程度です。30キロぐらいの走行距離では、完全に水がとばないのでしょうか?これぐらい走ればいいかなと思ったのですが。



6217. Re^2: マフラーからビビリ音 ゆういち  2002/02/14 (木) 02:30
こんばんは。
レスありがとうございます。
今日、音を聞いていたところ、どうも触媒あたりから鳴っているようなので、小石など入っていないか等チェックをしてみたいと思います。



6216. Re: オフセットの差 黒のマリノG  2002/02/14 (木) 01:43
こんにちは
>純正の+21から+6の某アルミに変更する予定です。
A3Aとか? ^^;;

>アライメント等を崩してしまうでしょうか?ちょっと差が大きい気が
>します。
ええ 大きく広がりますが 86の時代は もともとが トレッド狭すぎの時代ですから問題はありません.
私の経験では フロントのハブベアリングの寿命が25%くらい短くなることくらいで 他はプラス側の効果があります.
特に 滑り始めたあとのトラクションは大きく違いますよ。
他のホイールでも ワイドトレッドスペーサーか オフセット変更が無ければ 今の車と互角には走れませんから.。 
86 やXX => AE101 スープラ などの時代の差の部分はノーマル対比で見た場合 最近の車の改善の度合いと大きく異なります.チューニングでは 最近のパーツを使いウイークポイントをなくすような改善を試みる のが普通ですが 86のトレッド幅 拡大は 他は純正だとしても、まず先にやっておきたいものです.
滑り始めて ステアが抜ける感じや リアだけいっきに滑り出す感じが
減るはずです. アライメントは 見なおす必要がありますよ.

> +6と+14位なら大丈夫でしょうか?(これも良くない?)
当時のFRですから 問題ないと思います.

では




6215. Re^5: 低速トルクについて はっきょねん  2002/02/13 (水) 23:16
4Aジーサンはじめまして.
レスありがとうございます.とても参考になります.しかも貴重なAT乗りとは.友達にATを”おとめちっく”と言われ,からかわれてますが心強い仲間ができた気分です.

> 先日 純正マフラーの状態でFGKエキマニ+サーモバンテージを取り付けました。
> 結果、中低速(2000rpm〜5000rpm)のトルクが思いの他太くなりました。(4名乗車OD2000rpmから加速可能) 発進加速、特に3000rpmを超えるあたりからは 今までとは別物の加速感です。
これはすごいですね.僕は以前,4名乗車で坂を登った時はどんどんキックダウンしていき,結局2速でマフラーの音だけ大きくてスピードが出てない状態になり少々恥ずかしい思いをしているだけに,相当魅力的です.

> 自分なりにはエキマニミイラの効果は大きいと思います.
そのようですね.これは実行せずにはいられません.ものすごく期待で胸がふくらみます.

> ちなみにそれまでの仕様は TRD純正形状エアクリ、VVTC、S−AFC、他はノーマル(4スロ、エアフロ洗浄済)
ただ一つ気になるのはS-AFCなどの燃調コントローラを持っていないことです.貧乏学生のため保険や税金などの維持費でいっぱいいっぱいで,なかなか購入できそうにありません.AE101はエアフロで調整ができるようなので,これが唯一の希望です(おおげさ?).

> 現在 点火時期(デスビ)調整中ですがなかなか決まりません 進めすぎると(1mm)ECUで遅角される為か高回転のフケが悪くなるように感じます、今は0.5mmにして様子を見ています。
なるほど.参考にさせていただいて僕も0.5mmから様子をみていくことにします.

> AE101の中でもATの情報は貴重なのでこのHPはとても参考になります、またお世話になると思いますので宜しくお願いします。
こちらこそ,宜しくお願いします.



6214. オフセットの差 れいとマン  2002/02/13 (水) 21:35
お忙しい所、私もツライチについてお教え下さい。(^^;)
正確にはホイールのオフセットについてです。

純正の+21から+6の某アルミに変更する予定です。
片方で15mm、両方で30mmの差がでます。こういう場合両方を使い分けると、アライメント等を崩してしまうでしょうか?ちょっと差が大きい気がします。

+6と+14位なら大丈夫でしょうか?(これも良くない?)
実は+14も持ってます。(^^;)買ったけど使用予定無しです。(汗)



6213. ありがとうございます。 やまちん  2002/02/13 (水) 20:39
懇切丁寧な指導ありがとうございます。
このページでいろいろ勉強させてもらってるので、
「 これって(ツライチ)カッコはいいけど、
ノーマルの性能を殺してるんじゃ・・・・」とふと思ったわけです。

ローダウンは2センチ程度だし、そんなガチガチのツライチでも
ないのでフェンダーとは干渉しないとは思いますが、
一応今度ツメを折っておきます。



6212. Re: リアスポ GON  2002/02/13 (水) 18:32
貴重な助言をありがとうございます。
方法的には間違いではないようですね。
両面テープとの格闘をがんばってみます。



6211. Re^3: 警告灯が・・・ GON  2002/02/13 (水) 18:07
僕の場合はバルブ切れだった事があります。
カプラーとか配線などを散々チェックしたのに異常が見つからず、何気なしにメーター内のバルブを換えてみたらつくようになりました。



6210. Re^4: 低速トルクについて 4Aジーサン  2002/02/13 (水) 17:37
はっきょねんさん、黒のマリノGさんこんにちは。
自分はH4 FX−GT(AT)に乗っています、同じAT乗りとして参考になればと思いレスします。
先日 純正マフラーの状態でFGKエキマニ+サーモバンテージを取り付けました。
結果、中低速(2000rpm〜5000rpm)のトルクが思いの他太くなりました。(4名乗車OD2000rpmから加速可能) 発進加速、特に3000rpmを超えるあたりからは 今までとは別物の加速感です。
自分なりにはエキマニミイラの効果は大きいと思います、又 よくエキマニはエンジンの性格を決定付けるパーツだと言われますが実感しました。(4-1タイプだとかなり印象は違うと思います)
ちなみにそれまでの仕様は TRD純正形状エアクリ、VVTC、S−AFC、他はノーマル(4スロ、エアフロ洗浄済)
現在 点火時期(デスビ)調整中ですがなかなか決まりません 進めすぎると(1mm)ECUで遅角される為か高回転のフケが悪くなるように感じます、今は0.5mmにして様子を見ています。
AE101の中でもATの情報は貴重なのでこのHPはとても参考になります、またお世話になると思いますので宜しくお願いします。



6209. SS仕様NA車の部品互換性について のぶ  2002/02/13 (水) 15:33
こんにちは SS仕様NA車のパーツ互換性について質問です。
まず、ドライブシャフトはMS用を使用できるのでしょうか?
また、パッドはMR2、セリカと共通だと聞いたのですがどの
グレード、どの年式のものが使用できるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。



6208. Re: 寒くて kenG  2002/02/13 (水) 13:51
参考にならないと思いますが、僕は3年前まで旭川に住んでまして、今は札幌なんですが、オイルは特に不具合は感じたことはありません。札幌は暖かいので寒くてもせいぜい−15℃かそこらですが、旭川は帯広と同じかそれ以上に寒いですけど、こないだもBPの部分合成油入れましたがエンジンの調子は特に変化無しです。身近にいる人も、ある程度普通に走ってる分には問題があるっていうのは聞いたことがないです。全く参考にならなくてすいません。



6207. ae86 parts mail order to Australia Patrick  2002/02/13 (水) 13:13
Where can i get ae86 part mail order from japan? 2nd hand and new?

require some adjustable strut tops and a quick shift.

Need to ship international to Australia!

haroldj@start.com.au
20V ae86



6206. Re^3: AE111ツライチへの道。 D−TYPE  2002/02/13 (水) 11:13
> もひとつ質問なんですが、車高を落としてなくても干渉するのか分かりませんか?
私の場合は車高を落としています(スミマセン落としていない場合は解りません)



6205. Re^4: 電動ファンが回りっぱなし alpa  2002/02/13 (水) 09:26
> レスありがとうございます。水温スイッチの配線っていうのは
> CPUのところでいいのでしょうか?CPUから出ている配線には
> 3本かましてあって、あとはなんかハンドルの方から2本配線が
> きていました。
恐らくそのハンドルの方からの線がエンジンの水温センサーのハーネスに切断、割り込ませてあると思います。
これを元に戻すか、あるいはハーネスの長さが走行中に足が引っかからないように処理してハンドルからの線を2本切断。エンジン側からのハーネス2本をループさせればとりあえず純正復帰すると思います。
修理後またファンコントローラーを取りつけるならば、ギボシに(ハーネスが細いので、カシメ部分半田つけ推奨)しておけば、すべて室内のハーネス再接続で簡単に元に戻ると思います。



6204. Re^3: 低速トルクについて はっきょねん  2002/02/13 (水) 03:50
 お忙しいなか,丁寧なレスありがとうございます.

 希望の回転数でトルクを期待するなら純正しか無いですか.やはり低速トルクでは純正マフラーにかなうものはないのですね.さすが純正です.しかし,現在のマフラーの見た目と音がちょっとお気に入りなので,期待の低速トルクが得られないことを承知のうえで現在のマフラーの低速トルクを純正マフラーの低速トルクに近づける方向で調整していきたいと思います.調整してみてどうしても気に入らなければ,純正マフラーに交換しようと思います.
 そこで,まず点火時期調整,エアフロ調整,ガスケットの小径化を実行してみようと思いますが,EXマニミイラをするのであればやはりミイラ化をしてから点火時期調整,エアフロ調整をするべきでしょうか.
 また,点火時期は純正位置とお勧め位置の中間ぐらいとうことなので純正位置から0.7mm進めて,エアフロ調整は2ノッチ戻しでアイドル調整ねじを純正位置から3回転戻しの後,90°ずつ様子を見ながら戻していこうと思いますがよろしいでしょうか.

またまた質問で申し訳ないです.ではでは.



6203. Re^5: 光軸調整 黒のマリノG [URL]  2002/02/13 (水) 01:53
こんにちは
> ちなみに、私はどのtakaさんでもありませんので^^;
> よろしくお願いします。
了解です^^ 何か目印がいりますね^^;;

> ライトが片方切れたので、ディーラーにて純正品に交換しました。
> その時から低いままなので、気になっていたのです。
では 取り付け時の 電球の座りの問題かも知れませんよ。
今のままで良いので 配線とゴムのキャップだけ外して、
線状のバネ金具はそのまま 電球とそれが入る金具の部分を良く観察してみてください。金具と電球は奥までしっかり入っていますか? また上下方向に傾いていませんか?
ちぇんと入っていないときは 座るように動かしてみてください。
自分でできないばあいは つけたところでやってもらってください。

>光軸調整に関しては、知っていて損はないはずなので、
>これを機にDIYに挑戦しようと思っています。
上の確認で問題ないばあいは やってみてください。

では



6202. Re^3: パッドのアタリ 黒のマリノG [URL]  2002/02/13 (水) 01:48
こんにちは
>とりあえず、キャリパー自体はとても軽く動きオーバーホールのあり
>がたみを実感しました(笑)
そうですか^^

>動きが少々渋かったのでその影響だと思われます
なるほど そうかも知れませんね。 きっと 組み直すと初期当たりが出て治ってしまうかも知れませんね。

>とあえずパッドを裏表逆に組み付けて少し様子を見てみることにしま
了解です。

>アドバイスありがとうございました
いえいえ またどうぞ




6201. Re: ツライチ 黒のマリノG [URL]  2002/02/13 (水) 01:44
こんにちは
>ですが、このいわゆるツライチってヤツは車にとってはよくないこと
>なんでしょうか?
走りの面では
・グリップ限界を超えるときの挙動次第
 リアのトレッドが広がり足によっては リアのグリップが勝ってしま うばあいは 危険でさえある。
 純正の前後比との差を知っておくと良い

・田舎では 細い畑の道などで 今までは 車体は道からはみだすが  タイヤは落 ちない部分で 怖い思いをすることがある(^^);;
 雨の日は 畑に落ちると笑えない話しだったりする。。

・チェーンは ゴムチェーンですら巻けなくなる

ボデイの保護
・フェンダーを折る必要がある。
 多少折るのは良いが完全に折るのは 真横に何かが当たった場合の強 度が著しく弱くなる。 AE111では AE101より 折ってあ るがそのAE111純正くらいでちょうどいい感じがする。
 また 折りすぎて 塗装がはがれた場合 そこに入った湿気を持った 泥や砂が原因で錆が広がる。 多少折った程度では 泥、砂がたまれ ば適度に落ち 湿気もそれほどたまらないので錆は発生しにくい。
 塗装がはがれる 高温をかける のは錆という面では良くない。

まあ カッコは良くなるので 安全性との対比で 個人の好みですが。ほどほどがいいと思います。

私としては リアだけ ちょっと 爪を曲げる(完全には折らない)
程度で入るホイールとタイヤを探すのがベストかなと思います。
純正の状態でフェンダー内側から 糸にネジ(ナット)をぶら下げ
糸とタイヤの隙間を測ればあとは ホイールの幅 タイヤの幅 ホイールのオフセット値 から どういう数値になるか 自分で計算できると思います。
純正でまず測る理由は ボデイのゆがみ 修正歴などで 個体差が必ずあるからで これならOK というのには 多少の余裕が必要だからです。 タイヤのたわみを考えると フェンダーの内側とは 10mmほどあることが必要ですよ。
これを 守らないで タイヤがたわむような 走行をすると タイヤが一瞬でサイドウオールからがバーストするおそれがあります。
タイヤが傷つけないような配慮は注意しましょう。
自分で事故を起こす原因を作ってしまっては情けないですから。。

では

  



6200. Re: マフラーからビビリ音 黒のマリノG [URL]  2002/02/13 (水) 01:25
こんにちは。
>最近、マフラーあたりから3000回転ぐらいの時のみビビビと音が
>するようになりました。 どこが原因なのでしょうか?
> AE101後期レビン、マフラーはスーパーメガホンです。
マフラー 吊りゴムの劣化により マフラーが揺れやすくなったことと
共振によるものと思われます。
チェックと対策は
・触媒の遮熱板の間に 小石などが灰っていないかチェックする。
・マフラー吊りゴム(金具つき)を新品 または ここに記載のある
 強化を行う
・触媒の前の吊り金具を新品に交換する。
・EXマニからマフラーまでのすべてのネジの締め付けトルクをチェッ クする。
 (必ずマフラーが冷えているときやらないとネジをなめます)

では



6199. Re: はじめまして 黒のマリノG [URL]  2002/02/13 (水) 01:20
こんにちは はじめまして
>レビトレとは流通がきくのですか?マフラーくらいなら型式が合えば大>丈夫だと思うのですが・・・ マフラー以外ではどんなパーツなら流
>通ききますか? 
AE101となら エンジンパーツ マフラーとも ほとんどのものが使えます。
セレスマリノは レビン トレノと 同じシャーシー系列で
セダン FXは 同じ系列です。
従って、セダン、FX用のものは使えません。

・あれはだめっていう感じ
エアロパーツはだめですね^^;;

では





6198. Re: ハンドルを切ると異音が 黒のマリノG [URL]  2002/02/13 (水) 01:15
こんにちは
> 乗ってる感じとしては、 パンクしたチャリンコに乗ってるような感> 車庫入れのたびに不安になります
ゴリゴリって感じですね。

ドライブシャフトの グリス不足かドライブシャフト自体の寿命かと思います。
ドライブシャフトブーツキットを買って自分で整備するか 整備工場かデイーラー ショップなどで確認、整備してもらってください。
まず どこかで見てもらって 見積もりを取るといいでしょう。

では




6197. Re: サスから異音 黒のマリノG [URL]  2002/02/13 (水) 01:11
こんにちは
>交換してからきつめの段差を超える時などに右フロントからきしむ音
どんな音でしょう? 以下から選んでください。 
(クイズみたい^^;;)

・カタ カタ    ショックトップの切り欠きが合っていないでネジ が緩んでしまったため ネジの遊び部分で音が出る(0.5mm以下 でも遊ぶとうるさい)
・ゴツ ゴツ
 (ショックがうまく動いていない ロッドの曲がりなど 突っ張り棒 状態なので直接ボデイを突き上げるので路面のショックが多少やわら げはするが直接ボデイに来る)
・キュ キュツ
 ダストカバーがショックに当たっている(逆組するとこうなる アッ パーマウントの外には矢印があり ダストカバーもそれに合わせるが アッパーの向きの間違い、ダストカバーの組間違いもしてしまうケー スはある。
・ギシ ギシ その1
 バネの線間密着の部分で音がしている。
 ジャッキアップしてみて 線間が密着している部分で塗装のはがれが ないかなどをチェック 音を止めるには カーショップで売っている
 バネ異音防止用のゴムを買ってバネの線間密着の部分に巻く
 リアなど 線間密着が多い部分に多数入れると多少車高を変えられる 裏技もある 実は私もコースによってはやっている^^;;  
 連続した車高変化は持たせられないが きっかけで曲げやすくするの には使える。あくまでも自己責任で。特に、滑るのが怖い方 や 見 た目のカッコだけの方にはおすすめできません。
 リアの車高アップは 思わぬ所でリアが出ます。
 FFのリアは ジムカーナでもない限りは 多少下がり気味が理想
 (シビアな操作が要求されても良いのなら別 しかし気は抜けない)
・ギシ ギシ その2
 スタビの音(スタビブッシュの部分にシリコンスプレーを吹いてみて
 止まればスタビブッシュを一旦外してからシリコン系のグリスを塗る かロウを塗って組む。
・クシュ クシュ
 ショック固有の音 左右差があればショックの不具合 両方同じなら
 ショック自体の音で仕方ないと考えるべき。
 新しいうちは出るがだんだん少なくなるもの。

どういうとき音がでるかも買いておきました。

みなさんも参考にしてください。

では



6195. Re: 寒くて 黒のマリノG [URL]  2002/02/13 (水) 00:49
こんにちは
>ー25度位になります。
寒。。。
昨年 −14度の山の上に 1日いましたが それより10度も低いですか。 大変ですね。
 
>きれいに回るオイルを探しています。
>ちなみに、今のエンジンにあうオイルは見つかっておりません
>量販店では、モチュールなどわありません。
そこまで下がるなら 0W−30 から 10−30 の間ですかね。。 部分合成油の10W−40では厳しいでしょうね。

多少高いですが 部分合成ではない「化学合成油」をおすすめします。
実売価格で 4000円から14、000円くらいまで幅があります。
RESPOなどは 価格も手ごろをおすすめですが
取り扱いは クラフト http://page.freett.com/crafthp/ 

北海道では 送料が高くつきますかね。もし 一度 使ってみたいときは 私のHPの掲示板で紹介されたと書いて クラフトの田中さんにメールか掲示板質問して 気温や厳寒地域の使用例など相談してみてはどうでしょうか。 ラリーで使われているので様々な例があると思われます。
競技車でなければチタンオイルまではいらないと思います。
(期間限定使用や いざというときパワーを出すには有効、長く(トヨタのエンジンの寿命なら)乗るなら金属系添加剤無添加のものがおすすめ)
レスポは私も何度か使っていますが 暖気までの変化はあまり感じない温度依存性が低いオイルと感じています。
サーキット使用では申し分ありませんし良いオイルです。
化学合成油ながら安い価格が魅力です。。

あとは クラフトさんで扱っているオイルでは 過酷で有名な(^^;;) MINI用のオイルもおすすめです。
今年は XF−08が 変更になって温度依存性が低くなった感じを受けているのでXF−08ですが、昨年の冬はこれを使いました。

他では カストロール BPなどで 探してみるのも良いですね。
まず周囲の方にも聴いたり いろいろ使ってみて 相性を見つけるといいでしょうね。
寒すぎる地域なので お役にたてなくてすみません。

>追伸 トムスバレルは低速トルクは無くなりますか
トルクはそれほど落ちません。 音の問題だけかと思います。
思っているより うるさいと思います。

では




6194. Re^3: 電動ファンが回りっぱなし 改  2002/02/13 (水) 00:34
レスありがとうございます。水温スイッチの配線っていうのは
CPUのところでいいのでしょうか?CPUから出ている配線には
3本かましてあって、あとはなんかハンドルの方から2本配線が
きていました。





6192. Re^2: 警告灯が・・・ yukki  2002/02/13 (水) 00:14
これはあくまで、自分の体験ですが、
シートベルトの警告灯は、シート下のカプラーが抜けているとつかなくなります。以前シートをはずしたときにさし忘れてました(^^;)
半ドアの警告灯は、ちょうど純正の空気圧が書いてあるところの近くに
コムのカバーがかかったスイッチがありますが、ゴムが劣化してくると
スイッチが戻らずにつかなくなります。
ライト消し忘れブザー確かドアのスイッチと連動していたような?
参考になるか分かりませんが・・・。



6191. Re: 警告灯が・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/02/12 (火) 23:46
こんにちは
>どこがおかしいのでしょうか?
こういう質問は 回答に燃えますね^^;;

さて どこでしょう?? 配線図を見てから回答しますね。

では




6189. Re^2: 低速トルクについて 黒のマリノG [URL]  2002/02/12 (火) 23:44
>マフラーガスケットを径の小さいものへの変更は効果がありそうなの
>で実行するつもりです.
ええ マフラー入手するまえにやってみるばあいはこれがいいですね。
でも 純正よりは トルクは出ませんよ。
純正は2本出しだから 低回転域も高回転域も良いのであって
1本出しで 低速が満足行くまで絞ってしまったら 高回転パワーが出ませんから。。
AE111などは バルブをつけて両方を全域カバーしています。
AE101は2本出しで全域カバーです。
ただ太くするだけのマフラーは こういった可変バルタイ以前のNA
でどうなるかはわかっているはずなのですが。。サーキットユースには
歓迎されます。 低回転は犠牲になりますから一般仕様では低回転域は「我慢」するしかありませんね。
良いとこ取りなら 切り替えや 細いけれども2本出し が必要です。
バブル期の設計 設計費用などに余裕は有ったでしょうが 無駄にはお金をかけいないと思います。
バブル期ほど 思い切った設計ができた時代は無かったのではないでしょうか?
そういう意味でも バブル期の産物の AE101、AE111は
絶版車としては すごく良い車だと思います。
これが 純スポーツカーでないところがまたオーナーとしては嬉しいところかも知れません。
速い車で速いのは当たり前ですから・・

では



6188. Re: 低速トルクについて 黒のマリノG [URL]  2002/02/12 (火) 23:44
初めまして
>これは低速トルクがないのではと思い,まず,エアフロ洗浄と4連スロ>おそらく原因はマフラーにあると思うのですが中古で購入した時に既
ええ その通りです。
その回転数でその要望ではマフラーが適していませんね。

>低速トルクの復活のために点火時期調整,エアフロ調整を実行してみ
>ようと思うのですが,効果はありますでしょうか?
マフラーを先に換えたほうが良いでしょう。
そのあとで 他のことを確認しながら1つ1つ行ってみたほうが確実です。

>EXマニミイラが低速トルクには効きそうですが過去ログなどを参照し
>てみると燃調コントローラが無いと厳しいようなので断念します.
AE101ですから エアフロ調整できますのでOKですよ。
AE111は できるだけ燃調すべきです。
吸気温度も下がりますし エンジン周囲の温度も下がりますし EXマニのパイプも風で冷めません 集合部分までは冷まさないのがポイントです。 燃調を変える必要があるくらい効率が上がります。
社外EXマニを 耐熱布無しで使うよりも効果はあると思われます。
AE1xxは 純正で フロントパイプに断熱処理がしてありますから
低速トルクや熱で見ると 社外EXマニをそのままつけても「全域」で
考えるとトータルの効果はあまり得られません。
(経験済み) それだけ 純正で考えられており 6000rpm多用
(一般の多用ではないレベル)なら EXマニを変えるべきですが 
低速域も大事にしたい場合で 毎日たまに回すレベルでは 乗りにくくなるだけです。
特にATなら 純正EX+耐熱布+純正マフラーあるいは SJ用マフラー などがおすすめです。
2本出しで 希望の回転数でトルクを期待するなら純正以外の選択肢はないと思います。

エアフロのノッチは指定の2ノッチで移動で アイドル調整ねじを 坂道発進のトルク差で調整してみてください.

>点火時期は遅らせることで低速トルクは復活しそうですが合ってます
>でしょうか.
純正以下にはしないでください。
これは 燃料噴射時期も遅れてしまい燃費悪化は避けられないからです。 おすすめは 純正と MT用におすすめしている位置の
中間あたりですね。 
これも 坂道発進で実験してみてください。
ぐい っと前に行けばOK
ATなら そのほうが乗りやすいはずです。




6186. Re^2: 電動ファンが回りっぱなし 黒のマリノG [URL]  2002/02/12 (火) 23:20
こんにちは
> 水温スイッチの所の配線をもとに戻しました?
>配線を元の様に繋ぐと電動ファンは止まると思います。
私も これが原因かと思います。
AE1xxの電動ファンのサーモスイッチは コネクタを外すと
回ります。 (温度が上がると接点解放)




6185. Re: 電動ファンが回りっぱなし ケースケ  2002/02/12 (火) 23:13
水温スイッチの所の配線をもとに戻しました?
水温スイッチに入る配線を切って、切った配線のそれぞれをビリオンに繋げていると思うのですが、その切った配線を元の様に繋ぐと電動ファンは止まると思います。



6184. Re^7: ECUの互換性 黒のマリノG [URL]  2002/02/12 (火) 23:06
他のHPではあまりこういうことは書かないと思いますが、私は 
家電 オーデイオ 車 機械 工場設備 PAなどの「修理歴と修理経験」だけは かなりの経験数があるので書いています。
機械と電気の修理は一通りやっています。
(現在は仕事ではありません。。 趣味ですけどね ^^;;)
電子系もこちらで書くには キャパは足りないので 別のHPにしています。
今回 公開しましたので 黒のマリノG=Q ということは公にします。
家電やオーデイオ、工場の機械 電子パーツなどで メーカーで もうパーツが無くて直せないという場合などや こういう物って作れない? という質問などは このHPでも 質問してみてください。
Q Electoronics Factory 
http://homepage2.nifty.com/elec_factory/
「技術を持ってお金を取って業務をしているプロ」にはあまりお教えできせんがアマチュアや覚え中のかたたちの見方には成れると思います

では



6183. Re^6: ECUの互換性 黒のマリノG [URL]  2002/02/12 (火) 23:05
電子工学に詳しい方なら 夏場 あっちっちの状態に焼けている室内で
そこから電源を入れることは とても怖いと感じるはずです。
また 極寒地域ではさらに過酷なので車メーカーでは−35度を想定します。。 この規格の電子部品は比較的少ないものです。(ですから 車用がある。。 市販のROMは何も言わないと ーの規格はありません。 0度以下は一切保証されません。 チューニングショップは 車用の規格品を仕入れて 使っていると思いますが 念のため書いておきます。 でなければ 非常に怖いことですから。。)

工作好きの方で そこまで気が回っていない方がいたとしたら
回路しか知っていないことになります。
電子機器は 安定動作温度、湿度 など 環境についても配慮しないと不安定要素が有り 特にエンジンに関わるとかブレーキ、保安関係の灯かに関するものの制御は 注意が必要です。
これらは 売っている製品を付けるぶんには問題にはならないことです(メーカーがすべて検査、試験をしていると仮定)。
組み合わせについては 意外と盲点になってしまうケースもあるので
注意しましょう。
大きな音でいつも鳴らす方は できれば内蔵アンプでは無いもののほうがトラブルは防げます。
主に壊れるのは機械系、電気系ともに 低温ではなく 高温のとき
が多いものです。

そして 動かなくなる のは 電子の動きも悪くなる 「低温」のときです。(温度依存の大きなパーツは ROM、機構部品、コンデンサなどです。 半導体などは 設計時点で温度補償をすれば高範囲の温度で使えます。(いずれも 作るあるいは チューンする際の設計次第)) 
また 温度差が激しい場合も故障しやすくなります。
アンプなどは 最大定格近くで使うものではなく ピーク値を中間付近くらいの状態で使うのがベストです。

純正の状態から 何か換えた時点では 条件の確認(簡単な設計とも言える)が必要です。
ただ 何も考えず 付けるだけ というのでは 思わぬところに盲点が出来ていたりします。

壊れたら 周囲の状態の判断でも良いので 
「なぜ壊れたのか?」を解析してみるのも勉強です。
おそらく 温度か湿度かと思われます。
ECUの本体が白くさびているようなばあいは 湿度が原因でしょう。




6181. Re^5: ECUの互換性 黒のマリノG [URL]  2002/02/12 (火) 22:38
ECUに負担をかけてしまうケースの1つとして
DIN内蔵 カーアンプなどで 大きな音を出す方などは ECUには過酷なケースもあります。 アンプの裏面に放熱版があり エアコンの吹き出し口ではなく吸い込み口 または ヒーターの吹き出し口近く
。。 と高温になりやすい環境にあるからです。
AE111後期などは こういうことも考慮して コンポの手前上という場所を決めたのかも知れません。
もう1つかんがえられるのは 水没時にECUが水に浸ってしまうケースをできるだけ抑えたかったかでしょうね。

コンポなどが原因で ECUを壊してしまうケース
これは アンプに適正な音量や 熱の問題を考慮していないオーナーにも問題があります。カーコンポは 汎用ですから車種それぞれには付きますが 各車種での耐久テストまではできないと思いますので^^;;
他の電子パーツもそうですが 組み合わせでの使用で 特に「熱の問題」は使用する方や取り付ける方が十分に考慮すべきことです。
製品は 主にその製品だけとか そのメーカーの製品の組み合わせでの
耐久試験しか行っていないことは多いものです。
車に使う電子パーツは 車載用電子パーツ を使用しているので
ECUなどは まず壊れないはずです。 極寒地域や夏に高温になる地域、エアコン無し車も想定しているわけですから。。

自作機器などで 車に 汎用電子部品を使うばあいは 最低でも−20度 から +85度までの規格で壊れないような設計が必要です。
車のばあいはコレが パーツ保存ではなく「動作温度」ですから。。




6180. Re^4: ECUの互換性 黒のマリノG [URL]  2002/02/12 (火) 22:37
こんにちは
> ECU交換だけで、直るかどうか心配でしたが、元に戻りました
治ったようですね。 良かったですね。

>今回、いろいろな所にメールを送って調べてもらったのですが、在庫
>はあまりなく、入ってきてもすぐはけてしまうようです。
これは 壊れるから では無いと思われます。

・汚れで調子悪いのをECU異常と同じような症状なので 中古ECU は比較的安いので買ってしまう。

・ECUチューンの際の下取り用に買っている

・エンジン載せ換えで エンジンはあるがECUが無いときに買う

この3つが多く 本当に壊れたから買うのは 極少数かと思いますよ。
そんなに壊れていたら クレームものですし
私が何台か デイーラーでECUが悪いと言われた
とか 診断かけてもらっても原因がわからないのでECUかも。。
というものについては 100% 他に原因がありましたから。。。
これだけの台数を見てきて ECU内のパーツ損傷が無いということは
おそらく品質的には良いと思われます。
まれにある 1台に当たってしまったと思います。
ECUは 配線のミスでショートで半導体が壊れるか コンデンサーなど経年劣化部品が液漏れなどで他のパーツが異常になり壊れるケースが
あると思いますが。最近のエアコンのある普通の車では環境的には比較的良い状態で使われるので壊れにくいと思います。




6179. Re^2: AE111ツライチへの道。 yuji  2002/02/12 (火) 18:26
>>(ちなみにリヤはツメを折らないと干渉しますのであしからず)

貴重な知識をお分け下さいましてありがとうございます。
もひとつ質問なんですが、車高を落としてなくても干渉するのか分かりませんか?



6178. 電動ファンが回りっぱなし 改  2002/02/12 (火) 14:10
先日ビリオンの水温でファンを作動させるっていうのが
壊れてしまったので配線などを取り外したのですが、
それからファンが回りっぱなしになってしまいました。
取り付けてあった配線をはずしただけなのですが、
回りっぱなしになってしまうなんてことありますか?



6177. Re: AE111ツライチへの道。 D−TYPE  2002/02/12 (火) 13:39
> ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
>
> 今度愛車AE111・BZ−Rを15インチ純正ホイールが好きでツライチにしてあげたいのですが、どのくらいのスペーサーを噛ませばよいのかわかりません。
> 何ミリ・センチ必要かご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
私の車(AE111 TRUENO BZ−R)ですとフロントオフセット+30リヤオフセット+25でツライチですので純正オフセットから上記のオフセットになるようにスペーサーをかませればOKです。(ちなみにリヤはツメを折らないと干渉しますのであしからず)



6176. 低速トルクについて はっきょねん  2002/02/12 (火) 12:20
 どうもはじめまして.いつもこちらのサイトで勉強させていただいてます.で,早速ですが質問です.
 現在,平成5年式のAE101レビンGT-APEX(AT)に乗ってます.中古で買った時にすでにマフラーがHKSハイパーマフラー(多分ですが)に交換されており,その他は純正のままです(こちらも多分です・・・).街乗りがほとんどで,たまに高回転まで回す程度です.
 1ヶ月ほど前に高速道路を走行していた時のことです.平地では時速100km,約2200rpmで普通に走行していたのですが,上り坂に差し掛かると,平地の時と同じアクセル開度では失速していき回転数も徐々に下がってきました.で,じわじわとアクセルを踏み込んでいってみたものの速度,回転数ともに一定を保ち上昇はしないままキックダウンしました.これは低速トルクがないのではと思い,まず,エアフロ洗浄と4連スロットルの洗浄を行いました.しかし先日,高速道路を走行した時も同様の現象が起こり,改善はされてないようでした.おそらく原因はマフラーにあると思うのですが中古で購入した時に既に装着されていたので純正マフラーはもっておりません.そこで,
 低速トルクの復活のために点火時期調整,エアフロ調整を実行してみようと思うのですが,効果はありますでしょうか?
 EXマニミイラが低速トルクには効きそうですが過去ログなどを参照してみると燃調コントローラが無いと厳しいようなので断念します.
 エアフロ調整も低回転と高回転で燃調をとったほうが良いようなので効果があるのか分かりません.エアフロ調整は中速でよくなるようなので,エアフロのノッチは純正のままでアイドル調整ねじのみを調整した方が良いでしょうか.
 点火時期は遅らせることで低速トルクは復活しそうですが合ってますでしょうか.
 マフラーガスケットを径の小さいものへの変更は効果がありそうなので実行するつもりです.
 長文,質問ばかりで申し訳ありません.どなたかご教授ください.



6175. Re: リアスポ タガシー [URL]  2002/02/12 (火) 10:26
僕はスプリンターマリノに乗ってて同じようにリアスポを外しました。
マリノの場合は3足式のリアスポで両端に2箇所、中央に1箇所ナットがありました。
それとハイマウントストップランプの配線が中央部の足の中を通ってました。
配線がある場合はそれも外さないといけません。
あとは両面テープとの格闘です。
何か工夫をしながら外してください。
僕はシール剥がし液を使って30分くらいかかりました。



6174. 警告灯が・・・ hiro [URL]  2002/02/12 (火) 10:02
以前からシートベルト非装着警告灯がつかなくなったのですが、先日ドアの警告灯もつかなくなりました。
しかも運転席がわだけ。
助手席のドアを開けたときは警告灯&室内灯もつくのですが・・・
あと、エンジンをかける前にキーをイグニションに入れた際にライトがついていたら鳴るはずの警告音も鳴らなくなりました。
どこがおかしいのでしょうか?
車種は101レビンGT-Z平成4年式です。
よろしくお願い致します。



6173. サスから異音 kenG  2002/02/12 (火) 09:47
いつもお世話になっております。こないだ中古(1年、1万キロ以下)でTRD減衰力固定ショック+バネを買ったんですが、交換してからきつめの段差を超える時などに右フロントからきしむ音がします。ほぼ毎回です。取り付けは知り合いに手伝ってもらってやったのですが、特に心当たりはありません。サス自体に問題があるのでしょうか?



6172. 寒くて ともぞう  2002/02/12 (火) 03:08
私は、北海道の帯広市に住んでいます冬はー25度位になります、昨年の10月に転勤になりこちらに来ました、私もこの寒さは初めてなのでオイルの事で困っています、オートバックスなどの量販店に相談しましが、納得がいきません若い時にバイクを長く乗っていたので、きれいに回るオイルを探しています。
ちなみに、今のエンジンにあうオイルは見つかっておりません
量販店では、モチュールなどわありません。
追伸 トムスバレルは低速トルクは無くなりますか、AE111
に乗っております。




6171. ハンドルを切ると異音が まんぼう  2002/02/12 (火) 00:36
前進でもバックでも、ハンドルを思いっきり切ると、
足回りからゴツゴツと音がします。
乗ってる感じとしては、
パンクしたチャリンコに乗ってるような感じです
車庫入れのたびに不安になります
交差点を曲がるくらいじゃ鳴らないんですが・・・



6170. Re: リアスポ kenG  2002/02/11 (月) 23:03
元111レビン乗りですが、ナットの個数はよく覚えてないんですが、両面テープが結構頑固についてますので、ナットだけ外してもそう簡単に取れません。暖めながらテングスみたいのでやるといいと思います。あまり詳しくなくてすいません。参考にして下さい。



6169. リアスポ GON  2002/02/11 (月) 22:36
AE111レビン前期型に乗っているGONと申します。
リアスポレスにしたいのですが外し方がわかりません。
トランクを開けた時に止めているらしきナットが左右に1個ずつあるのはわかったのですが、これをはずしてみてもリアスポが動きませんでした。
まだ他に固定している部分があるのでしょうか…
詳しい方、教えてください。



6168. Re^2: パッドのアタリ 終太郎  2002/02/11 (月) 10:42
こんにちは、ブレーキを確認してみました
とりあえず、キャリパー自体はとても軽く動きオーバーホールのありがたみを実感しました(笑)
パッド自体を確認してみたのですが、外から内に向かい斜めに減っている状態、最初にパッドを入れた時点でキャリパー(ベース側)の動きが少々渋かったのでその影響だと思われます
突起と切り欠きには問題がなさそうでしたので、とりあえずパッドを裏表逆に組み付けて少し様子を見てみることにします
アドバイスありがとうございました



6167. AE111ツライチへの道。 yuji  2002/02/11 (月) 06:35
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

今度愛車AE111・BZ−Rを15インチ純正ホイールが好きでツライチにしてあげたいのですが、どのくらいのスペーサーを噛ませばよいのかわかりません。
何ミリ・センチ必要かご存知の方いらっしゃらないでしょうか?



6166. Re^3: ECUの互換性 yukki  2002/02/11 (月) 00:21
> こんにちは
> ECUはオークションで入手しました。
> 本日取り付けしました。
> ECU交換だけで、直るかどうか心配でしたが、元に戻りました
直りましたか。良かったです。困ったときはお互い様です。
お互いに長く乗りましょう!



6165. はじめまして かつみ  2002/02/10 (日) 22:47
こんにちわ はじめまして 自分はマリノに乗っています。もしかしたら初心者なので場違いかもしれません。車を改造しようと思い勉強中です。そこで疑問があります。
セレマリ同士ではパーツの流通がきくと思うのですが、レビトレとは流通がきくのですか?マフラーくらいなら型式が合えば大丈夫だと思うのですが・・・ マフラー以外ではどんなパーツなら流通ききますか? 質問の内容が大きすぎる感じがしますが、正直勉強始まったばかりなので、ほとんど知識ない人だと思ってください。これはきく・あれはだめっていう感じでいいので、お答えよろしくお願いします.



6161. Re^2: ECUの互換性 のびた  2002/02/09 (土) 20:45
こんにちは
ECUはオークションで入手しました。
本日取り付けしました。
ECU交換だけで、直るかどうか心配でしたが、元に戻りました。
あと10年ぐらい乗り続けたいと思います。
黒のマリノGさまyukkiさまアドバイスありがとうございました。

今回、いろいろな所にメールを送って調べてもらったのですが、在庫はあまりなく、入ってきてもすぐはけてしまうようです。
やはり、ECUって壊れやすいんではと思います。



6159. Re^2: タイミングベルト交換について マリノX  2002/02/09 (土) 20:30
> 私はタイミングベルトと同時に他のベルト類も交換してもらいました。
> その他にはウオーターポンプを交換してもらいました。
> オルタネータのオーバホールはさすがに高かったので止めました。

ありがとうございます。
とりあえず、ベルトは既に交換済みですので、タイミングベルト
とテンショナーのみの作業にしようと思います。

最近気がついたのですが、エアコンのコンプレッサーへのベルトの
張りが強いままのせいか、エアコン付けると燃費が極悪に
なるようです。今度適正な張りに緩めておこうと思います。

ありがとうございます。



6158. マフラーからビビリ音 ゆういち  2002/02/09 (土) 13:26
こんにちは。
最近、マフラーあたりから3000回転ぐらいの時のみビビビと音がするようになりました。
どこが原因なのでしょうか?
AE101後期レビン、マフラーはスーパーメガホンです。
お願いします。



6157. Re^2: 水冷式オイルクーラー ケイ  2002/02/09 (土) 09:29
>管理人様
ご回答有難うございます。
> 私は 取り付けていませんが 水冷式でマッチするものだと良いですね。(特に寒い地域の方)
> この情報は 本来 作ったメーカーが持っていなければいけない情報です。 メーカーに聞いてみてください。
> 無いとしたら 「設計」したとは言えません。
作ったのはメーカーというよりも個人ショップさんでしたので、問い合わせ
中ですが、中々忙しいらしく、回答が頂けていない状態です。
元々はシルビア系にボルトオンで装着出来るキットとして発売している
物の様ですので、4AG系のデータが無いのかもしれません。
せめて4AGのラジエータホースとS13,14アシルビア系のラジエータ
ホースの径が共通である事が確認できれば、装着に踏み切れるのですが。
参考に水冷式オイルクーラーの情報をコチラに・・・
http://home.att.ne.jp/green/staff2/itiosi/index.html



6156. Re: パッドのアタリ 黒のマリノG [URL]  2002/02/09 (土) 04:24
こんばんは
>交換)のオーバーホールをしたのですが、それ以降右後輪のブレーキ
>パッドが不完全なアタリになってしまいました
>症状はディスクの外周側およそ1/3程度にしかパッドが当たらない
リアのパッドを外し キャリパーピストンの切り欠きとパッドの突起を
窓から見て正確に当たるようにセットしてください。
リアのキャリパーは DIYでは ラジオペンチでキャリパーピストンを押しながら右回りに回すと引っ込みます。位置の微調整はラジオペンチで行えます。

サイドブレーキの関係で片減りは構造的にあり得ません。
「パッドが斜めに当たっている」のが原因ですから
「組み付けの不具合」か「ピストンかキャリパーのパーツ固着」かです。
O/Hしたのなら おそらく前者と思われます。

では



6154. Re^4: 光軸調整 taka  2002/02/09 (土) 01:16
お返事ありがとうございます。
ちなみに、私はどのtakaさんでもありませんので^^;
よろしくお願いします。

調整に関して、いろいろとアドバイスいただき、有り難うございます。
以前から光軸に関しては気になっていた物の、今回たまたま
ライトが片方切れたので、ディーラーにて純正品に交換しました。
その時から低いままなので、気になっていたのです。
車はフルノーマルです。
光軸調整に関しては、知っていて損はないはずなので、
これを機にDIYに挑戦しようと思っています。
大変ありがとうございました。



6153. ツライチ やまちん  2002/02/08 (金) 23:02
最近、中古のアルミが手に入り早速取りつけたんですが、
これがなかなかいいツライチ具合でして・・・
TRDのサス(2〜3cmダウン)とあいまってすごく気に入ってるん
ですが、このいわゆるツライチってヤツは車にとってはよくないことなんでしょうか?
フェンダーに当たったりすることはなさそうですが・・・

ちょっと皆さんの意見が聞きたいと思いました。



6152. パッドのアタリ 終太郎  2002/02/08 (金) 20:54
こんばんは
先日の車検でブレーキ(キャリパー・マスター両方&社外ホースへの交換)のオーバーホールをしたのですが、それ以降右後輪のブレーキパッドが不完全なアタリになってしまいました
症状はディスクの外周側およそ1/3程度にしかパッドが当たらないと言うような状況です(円周に沿ってのアタリが出ているのでジャダー等では無いような感じです)
パッド自体は以前からの使用品だし、オーバーホール以前は完全にアタリが出ていました
テスター上での制動値は問題なし(左右均等)
ディーラーでオーバーホールしてもらったので作業ミス自体も考えにくく、200qほど走行しても改善されないため再度点検してもらいサイドブレーキケーブル調整とパッドへのグリスアップをしましたが直りませんでした
これは何か別に原因があるのでしょうか?
サービスの話では、ひょっとするとサイドブレーキのワイヤーが渋いのかも?との事でしたが・・・

他にチェックすべき点があればアドバイスお願いします



6151. Re^2: エンジン回転信号検出コード ジョージAE111  2002/02/08 (金) 17:12
> お持ちのユニットの 説明書には 何信号に接続する と書いてありますか?

説明書は持ってないんです(笑。
今datasystem社に直接問い合わせています。ただ向こうでも各車種の
配線の取り方は教えてくれないと思うので、信号の種類が分かりました
ら、配線の取り方を教えて下さい。
それでは〜。



6150. ミッションおろし 19  2002/02/08 (金) 11:54
101ワゴンからC56ミッションを降ろそうと思うのですが
大体どの位の時間かかるんでしょうか?

3人で行います(13系エンジン乗せ換え可能レベル2人)
リフトのある環境で行うと思いますが、最悪、馬のみで行います・・・


3人ともFFは初めてなので参考程度に教えて下さい!



6149. Re: タイミングベルト交換について きれぞう [URL]  2002/02/08 (金) 09:18
私はタイミングベルトと同時に他のベルト類も交換してもらいました。
その他にはウオーターポンプを交換してもらいました。
オルタネータのオーバホールはさすがに高かったので止めました。



6148. Re^3: ウマを架ける場所 黒のマリノG [URL]  2002/02/08 (金) 02:28
こんにちは
>牽引フックはやっぱり危ないですか。
ええ 危ないです。 
できるだけ左右に 離れた位置が理想ですから 純正のジャッキアップポイントも あの位置なのです。
重量バランスや 上げたときのボデイのゆがみがあまり出ない部分として 設計時点で決められています。

あと危険なのは スタビの根本なども馬がグラグラするので危険ですよ。

では



6147. Re^6: マフラー吊りゴム強化forFX 黒のマリノG [URL]  2002/02/08 (金) 02:22
こんばんは
>えと、現在使用中のマフラーは1本出しですが、元は2本出しの4A
>Gです(笑)
了解です^^
AE101の4A−GE車は 他の車のように 引っかけるだけでゴムが使えないですからね。 「AE101」とだけ書かれても だまされますよね^^;;

> 左右のハンガーを確認しましたが、共にゴム自体は同サイズでいけま>す♪
了解です。

>グレードの記載は特に無く、ただAE101と記載されていました
やはり^^;;
メーカーも 良く調べていないのかな?
ちょっと不親切ですよね。 プラグなどのように 適合表があれば良いですが マフラーリングの適合表って見たことがありませんので
^^;; 

では



6146. Re: エンジン回転信号検出コード 黒のマリノG [URL]  2002/02/08 (金) 02:18
始めまして
>エンジン回転信号検出のコードはどこを巡っているのでしょうか?
エンジンの回転検出に使える信号パルスは 数種類あります。

お持ちのユニットの 説明書には 何信号に接続する と書いてありますか?

以上 教えてください。




6145. Re^3: 光軸調整 黒のマリノG [URL]  2002/02/08 (金) 02:15
最後に アドバイスとしては
車高を変えるとき 元の車高(車検を通したときの車高)を前後左右4カ所 フェンダーアーチとタイヤ間で計測しておき 車高変更後の 数値と比較して どれくらい 「前後の比」が変わったかと見れば 光軸がどうずれるかはわかります。
数値だけに とらわれないで 「比」については大変重要です。
足回りの煮詰めでは この「比」で何年もかかったりします。
・ブレーキングノーズダイブの比
・フロントロールの左右数値の比
・リアロールの左右の数値の比
・フロントロールとリアロールの比
・ショックの縮側の比(低 ピストンスピード)
・ショックの伸び側の比(高 ピストンスピード)


考えれば山ほどあります。
足を変えて アライメントを取って それで OK
というのでは 「普通」のチューニングカーにはなりますが
「煮詰めた足」とは言えません。 他のチューニングなども同じことです。

最後の煮詰めの部分で差が出るのがプロです。
(それでお金をもらっているので当たり前ですが。)
どこまで 気をつかっているか でもプロの腕の差が出ます。

車が好きで 車を急に好きになって、チューニング歴1年程度でプロになったとして、すでに確立されきっている、ありきたりのチューニングをいくつか試して 「簡単」「これだけか」と思っているようでは 「真似」で完成しただけのものであることに気がついていません。
これらは まだ だれにでもできるチューニングの範疇です。

車高の前後が純正比と大きく異なるばあい、車高調などでは 組み込み時の設定で 光軸のチェックと調整
純正形状でも 数Km走ってから光軸のチェックと調整をすべきです。

私の行きつけのショップでは ほとんどが考慮しています。

足を組んだら 光軸がずれてしまった。。
そのばあいは 足を組んだショップに相談してみてください。
自分で行ったばあいは 自分で調整しましょう。

光軸調整は いじるときに 知っていなければならないことですから。
ちなみに TRDなどの純正形状スプリングのばあいは 車高の前後比が純正と変わりませんので ほとんど調整は必要ありません。
メーカーによっては カッコ優先で 前傾姿勢になる純正形状スプリングもあるのでそのばあいは調整をしないと 光軸が下がりすぎます。

以上 参考にしてみてください。



6144. Re^2: 光軸調整 黒のマリノG [URL]  2002/02/08 (金) 02:15
整備書がなくて 自分で調整を行う際の方法は 以下に示します。 
必ず夜に
・ライトの前5mくらいの位置に何か板(私のばあいは 寝板兼用の お風呂マットですが ^^;)
を置いてヘッドライトのオービ ームの光を当て、光の束が薄れる境界を 元の位置(車検が通った位 置)としてマジックなどで書いておきます(このページでいろんな調整のアドバイスで書いているのと同じように もし調整を失敗したり 元のほうがいいや と思った際には そのマークまで戻せばいいようにしておくのです。保険だと思ってかならずマーキングする癖を付けましょう!)

・まずライトの周囲にある調整ネジの元の角度は覚えておき、次に
 そのネジをプラスドライバーで微妙に動かし 左右の調整なのか 上 下の調整なのかを見分けます。注:左右はできるだけ動かさないこ  と。

・上下の調整ネジがわかったらそれで1cm単位くらいで動かして。
 板をはずし 運転席から照射距離をチェックしてみてください。
 
・それで 乗ってみて だれかの協力を得て 前から走って来る車から 見てまぶしくないかなどをまずチェックし、数日走ってみて パッシ ングされないかどうかなどもチェックしてください。

・それで決まったら 板を同じ位置に置き 光の束の境界をマーキング しておき その板を保管しておけば次回の調整や 車検の際に戻す
 などに使えます。
 光軸はあるていど幅がありますが 車検では 範囲内である必要があ ります。
 車検後に足回りを交換したり キャンパーを変化させたるすれば
 当然光軸はずれます。
 車検直後に 基準の光軸を 板にマーキングしておくと それが
 基準になるのでやってみてください。

 私のばあいは 車を乗り始めてから 今までこの方法で調整してい
 ます。




6143. タイミングベルト交換について マリノX  2002/02/07 (木) 23:58
いつもお世話になります。マリノXです。
私の車はAE101 4A-FE 5MT なブラックマリノ(年式は1995.3月)です

現在の走行距離は7万6千キロを超えようとしてるところで、通学や買い物、ドライブと使用しているとあっという間だな・・と思わされています。

ところで、8万〜9万キロの間にタイミングベルト交換を依頼しようと思うのですが(テンショナーから音が出ている?ような気もしますし)、その際、ヘットカバーも配置の関係から外すと思われる為、同時に作業を依頼したり、確認してもらうと良い物はありますか?

とりあえず、パワステ等の三本のベルトは去年、自分で挑戦してみたので大丈夫なのですが(ちなみにトヨタ車なのに、PIT WORKの設定があり、それを入れました。笑)。

追伸
7万キロの時点で、エンジンマウントが切れ気味で、ついでにクラッチ交換した際、4A-GE車用の純正クラッチを組んでもらいましたが調子良いです。ただ、新品状態からけっこう上で繋がるような気もしますが。
とりあえず問題無いようです。

いつもすみませんが、宜しくお願いします。









6142. Re: 光軸調整 黒のマリノG [URL]  2002/02/07 (木) 21:39
こんにちは
白い車のtakaさんでしょうか?
takaさん Takaさん は ここに2名いるので^^;;
ハンドル名の 記録を整理すればいいのですが まだ出来ていませんから 同じハンドルが出てしまうのも当然なのですが(^^);;

>短いのです。50キロでの走行で、光の範囲内に何かきても
>止まることが不可能なぐらいです。明らかに他車とくらべて
>光の距離が短い状態です。
> ディーラーにて直してもらうように言った物の、
> 「ハイビームで走ってください」とのお言葉を・・・。
> 調整についてのご教授をお願いします。
了解です。
デイーラーでは 車検が通っていることが前提なのでいじれない場合がありますが 町の修理工場ですと 許容範囲で調整してくれます。
ユーザー側も 車検後に足をいじっていたりすれば当然光軸はずれます。(案外 最近は光軸には無頓着の方が多いものですが。我々の年代では自分で調整するものでしたから足を換えて 前傾になっていたり 後ろ下がりになったり したらその時点で光軸を調整しています。
ショップなどでは 量販店などの場合 光軸については動かさない場合が多く 前傾姿勢になるバネのばあいは光軸が下がりすぎてしまい 大変怖い思いをしたりします。 パーツ装着直後に変わってしまい そういうことに気が付いたら 付けた所に 調整してもらうほうが お互いの為になります。言うべきことは言わないと それでいいと思ってしまうケースも多くあります。
雑誌なども 車高調整については書きますが 光軸がずれてしまうことはあまり書かないのも悪いと思います。 その点 オートメカニック誌などは適切に書いていますが。。。

「調整」をするばあいは必ず他に関連する部分も動くので、「調整」することによって 他にずれてしまうものがないのか をまず考えてから調整すべきで、調整したら関連する調整をすべて確実に行う必要があります。)
例:空気圧や車高バランスを純正の値や比から大きく変えたら =>  光軸をチェック すべき   です。

光軸調整は DIYの基本ですから 簡単に合わせる方法を書いておきます。 正確に行うばあいは 整備書に数値が記載されていますので
その数値に合わせれば 普通になります。
ただしライト(電球など)の種類によっては これは最適では無い場合もあります。




6141. Re: CPUの位置 黒のマリノG [URL]  2002/02/07 (木) 21:00
こんにちは
>AE111レビンに乗ってます。このたびビリオンの
> どーしてもCPUまでたどりつけません。
AE111後期ですね。
AE111後期は ECUは オーデイオの上の手前のほうにはりつくような形で付いています^^
アンフィニさんの宮田さんでさえ 最初のトライは 「どこにあるの??」と 探してしまったほどです。
ちなみに アンフィニさんで AE111後期のECUチューン 初回の車は 姉妹サイト Driving Power AE Series
http://homepage2.nifty.com/driving_power/
のHiroさんの車だったのでした^^;;
私も そのとき アンフィニさんにおじゃまして 様子を見ていたので知っていたりします。^^;;
と、、いうわけで AEのいままでのECU位置とは異なるので
電子パーツの説明と異なる場合があります。
手を怪我しないためにも、ECUの位置を確認できたなら、できるだけ周囲のじゃまなパーツを外してみてください。
そうすれば 配線が見えるので コネクタをはずせるはずです。

では



6140. エンジン回転信号検出コード ジョージAE111  2002/02/07 (木) 20:58
始めまして。ジョージAE111と申します。いつもHP参考にさせていただいています。
この度AE111のドリンクホルダーにすっぽりと入るターボタイマーが手に入ったので、アクセサリー感覚で付けようかと思うのですが、エンジン回転信号検出のコードはどこを巡っているのでしょうか?教えて下さい。車種はAE111スプリンタートレノ前期、取付予定のターボタイマ
ーはdatasystemのATT244です。よろしくお願いします。



6138. CPUの位置 改  2002/02/07 (木) 19:40
AE111レビンに乗ってます。このたびビリオンの
ファンの回る温度をコントロールできるってのを買ったのですが、
どーしてもCPUまでたどりつけません。
とりあえずオーディオとかははずしたのですが、それでもまだ
配線が見えてこなくて困ってます。あとはどこらへんをはずせば
いいのでしょうか?



6137. 光軸調整 taka  2002/02/07 (木) 03:36
毎度毎度、勉強させていただいています。

光軸に関してのご質問です。
私の後期型トレノの光軸なんですが、どうも光の届く距離が
短いのです。50キロでの走行で、光の範囲内に何かきても
止まることが不可能なぐらいです。明らかに他車とくらべて
光の距離が短い状態です。
ディーラーにて直してもらうように言った物の、
「ハイビームで走ってください」とのお言葉を・・・。
調整についてのご教授をお願いします。



6136. Re: 仕様変更 黒のマリノG [URL]  2002/02/06 (水) 23:11
こんにちは
>感想としては、低速トルクが復活し、高回転もそれほど今までと変わ
>りません。 やっぱり純正はよく考えてあるんですね。
でしょう^^
いじりすぎると 遅くなるのは HONDAのNAだけじゃありません。可変バルブタイミングを採用し始めた時期のものはほとんどあてはまります。(昔のチューニングをしてしまうと「全域良い」という一部分を悪くしてどこかの特性だけを持ち上げることになり 結果的に
全域で見たら、本来持っている能力は変わっていないような気がします。それなら 全域気持ちよいままレベルアップするチューンをするのが今風のチューニングですよ。
速くて乗りやすい車 = 現在のライトチューニングカー であって
癖があって乗りにくいが速い車 = 昔のチューニングカーです。
現在ではライトチューンでもパワーはそこそこ出るのでほどほどが永く乗れて良いと思います。
これは あくまでも 足でも使う車での話です。
ここで アンケートをもし取ったら かなりの割合が 足で使う車の方だと思います^^。 NAのエアクリなどは特に戻ることも必要ってことですね。キノコは付けただけでは 基本的にラム圧がかからないし夏は熱い空気 冬は冷えすぎた空気をそのまま吸うのですから 良くかんがえれば当たり前ですが。。
温度も「適温」が良い結果に結びつきます。

> エアフロのゴムガスケットが劣化していたためではないかと思いま。
> どうもそこから余計な空気を吸い込んでいたのではないでしょうか
そうですね。 エアフロから スロットルまでの間で 空気を吸い込んでしまうと エアフロの動きが悪くなって燃調が狂い エンジン不調やレスポンスが悪くなったり 加速が悪くなったりします。
これは 汚れでエアフロの動きが悪い場合に似ていますので まずせん洗浄をして 「汚れ」で起きているわけではない状態にしてから 
チェックすれば 見つかるはずです。

>前回のエアフロ調整のときにやや強く締めてしまったのかもしれま
>せんが、今回新品に交換し、規定のトルクで締め直しました。
エアフロ洗浄の際は あのネジを外さず クリーナーケースのふたごと
洗えば問題は出ません。(純正なら外さないで洗えるので問題ない)

では





6135. Re: 水冷式オイルクーラー 黒のマリノG [URL]  2002/02/06 (水) 22:57
こんにちは
> 水冷式オイルクーラーですが、某ショップ(レー○ング○タッフ)か>ら3万円前後でリリースされていますが、実際に装着されている方は
私は 取り付けていませんが 水冷式でマッチするものだと良いですね。(特に寒い地域の方)

>サーキット走行での冷え具合、油圧損失等、インプレッションを教え
>て頂けると嬉しいです。ご存知の方、よろしくお願いします。
>装着を考えていますが、情報が無いので今一踏み切れません。
この情報は 本来 作ったメーカーが持っていなければいけない情報です。 メーカーに聞いてみてください。
無いとしたら 「設計」したとは言えません。

では



6134. Re^3: フラッシングって 黒のマリノG [URL]  2002/02/06 (水) 22:53
こんにちは
>とりあえずオイル交換だけにしておきました。
了解です。
>外径は615ミリくらいです。195−55−15で595ミリくらいで、20ミリほ>ど大きいのですが大丈夫でしょうか?
メーター誤差が 速度が少なく表示される方向にずれます。
できれば 同サイズか ほぼ同じサイズにすべきかと思います。
AEで実績のあるのは
185 60 14
195 60 14
195 55 15
205 50 15

です。

では




6133. Re: ミッションC160についてまた質問です。 黒のマリノG [URL]  2002/02/06 (水) 22:48
こんにちは
> 最近またちょっと異常を発見しました。二速状態で走行中、
> アクセルを離すとシフトレバーが振動します。他のギアの時は
これは 普通 起こる現象ではないでしょうか?
シフトリンケージの個体差にもよりますが MTはトルクがかかると
レバーが動きます。
これは 軽くレバーを支えて加速、減速をしてみれば ほとんどのギヤで起こると思います。

どうしても気になるなら シフトレバー固定金具位置の微調整 
マウントの確認 などをしてみてください。

直接不具合につながるものではありません。
他の方の6速ミッション車でも確認してみるといいと思います。

では





6132. Re^4: エンジン不調 教えて下さい。 黒のマリノG [URL]  2002/02/06 (水) 22:44
こんにちは
>(写真も後日、お願いします)
ばらさないと撮れない位置ですのでまだ時間が取れません。
ご自分で 吸気配管の間から良く見ることでわかると思いますので
まず 確認してみてください。
下側が2本並んで出ていて上で分かれています。

> 分解掃除のやり方、注意する点、手順などありましてら教えて下さ
>い。 アドバイスお願いします。
これは 構造を理解しないとできません。
ISCバルブの位置は スロットルの真下にあります。
分解を躊躇していたり 自ら1つ1つ理解して作業を進める意志がないと失敗します。(構造というものは整備書や現物をじっくり自分で見たり、いじって覚えるもので、1から10まで聞いて知るものではありません)
失敗しないヒントを1つあげておきます。
構造は簡単なものなので パーツを絶対なくさないようにするため
段ボール箱の中などで分解するといいでしょう。

修理書が無いばあいは部分コピーしてもらって調べるか
中古を購入しておくといいと思います。
「構造」はすべて書いてありますので。。
但し ISCバルブの中身などは書いてありません。
自己責任で行う作業なので 見て自信が無いならやめておいたほうが
作動不良や破損などの心配が無いので無難です。
デイーラーや整備工場では パーツ交換 という形で作業します。
時間をかけずに簡単に確実に作業するなら 交換をお勧めしますが、
壊れていないのに交換はもったいないので 必ず洗浄や調整、ホース確認など他の部分の「チェック」がすべて終わってから というのが前提です。

では



6131. Re^4: 遅れ馳せながら補足です。 黒のマリノG [URL]  2002/02/06 (水) 22:33
こんにちは
>ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
迷惑とかは特に感じていませんのでご安心ください^^

雑誌にあったり 行った方から進められるとやってみたくなるのが
普通です。
しかし 自分の使い方 メンテを依頼したばあいはどうなのか?
などを考えた場合には 個人個人が行う前にあらかじめ自分で
良く考えて欲しいのでいろいろ書いています。
自分が それでもやりたい という明確な意志と 責任を負える自信があるかで 変わってくると思います。

あと何年か乗ってみて やっぱり行ってみたいなどのばあいは
S/Sごと S/SとN/Sの差のパーツをすべて取り替えという形で
S/S版を作ってしまうのは有りです。
S/Sで実績はあるわけですからこれなら バランスの面でも安心できますね。

では



6130. Re^3: キャンバー こうぢ@AEp  2002/02/06 (水) 12:12
こんにちは。

>フロント左右のキャンバー角が0.29度と0.42度と左右バラバラで、作

 これぐらいの値で左右調整するのであれば可能と思われます。
ピロアッパーがないと出来ないっていうのはないのですが、ただ非常に手間がかかってしまうのでやりたがらないんでしょうね。ピロアッパーがあれば測定機を取りつけたままで調整できますが、ない場合、いちいち機械をはずしてタイヤをはずして、ストラットのボルトを緩めて・・・ってなことになっちゃいますから・・。
 お店によってはやってくれる場所もあるはずですので探してみてください。
 あと左右で0.1°差というのは、街乗りならばそれほど大きく気にするほどの差ではないと思いますよ。