6669. Re^7: 修理書 かいむ  2002/04/12 (金) 00:13
ディーラーでコピーさせてもらうことができるのですか。(^^
色々知ってみたいので直接もっていたいですね。
休日にディーラーに行って1日中読みふけっても
相手に困られそうですし(笑)
101前期トレノなので結構改正版多そうですが頑張ってみます。
ありがとうございました。



6668. Re^4: ショックですが。 かいむ  2002/04/12 (金) 00:07
返信ありがとうございます。
過去ログはNo4までと。
あと「ショック」「バネ」「スロットル」「サス」「VVTC」
などの検索ものを読みましたが目がかなり疲れました(笑)
読み応えはかなりあるのでじっくり疲れない程度で読破したいと思います(^^

ストラットバーの方が先に届くので
とりあえずは見て色々想像するぐらいしかできませんね(苦笑)

ちなみに今のショックの状況は
ちょっとした段差でもドンドンと音がして細かい凸凹の談差がある
ところではドドドンとかなり変な風に動き浮いているような
感じになります。

明日にでもGABスーパーHPを通販で聞いてみます。
そのついでにAPEXとTRDのサスも聞いてみる事にます。
今からかなり楽しみです(笑)
ついでにVVTCも電話してみようかと・・・。まだ必要なさそうですが(^^;




6667. Re^7: サイドターン はせ  2002/04/11 (木) 23:48
> こんばんは、今日(11日)エア抜きに挑戦
> エア抜き用の工具「マイティバッグ」
> 異常なくらいエアが出て、いくら抜いても終わらない
> 一番ブリーダーを締めた状態で、シュコシュコと吸って
> どこから吸っているのかわかりません。
> ブリーダー自体を交換するべきなのでしょうか??
同じものを所有し、同じ現象を体験していますので書かせて頂きます。
キット付属のホースだと、まさにご想像通りにホースとブリーダプラグとの隙間からエアが侵入してきます。
これを解消するにはシリコン系の柔らかめのホースにジョイント前後とも交換をするか、できれば二人でやるのが正解です。
やはり管内に圧力がかかっている事がポイントですから、きちんと処理しないと効果半減(実際は無意味に近い)となります。
とりあえず今すぐエア抜きしたいって言う時の、あくまで個人的なやり方になりますので、アイディア程度に考えていただければと思いますが、まずホースをきっちり繋いでシュコシュコします。<逆流を防ぐ意味。そしてBプラグを殆ど出ないくらいに緩めます。
続いて運転席に座りかなり力をこめてBペダルを踏み込みます。
これで出てこなければもうほんの少しだけプラグを緩めます。
もう一度Bペダルを踏み込みます。あくまでMバックは圧がかかっていることが必要です。じっくり踏んで抜いてください。
とりあえずはこれで抜けてきます。参考までに。



6666. Re: 「Vitz」の写真を募集しています。 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 23:35
Vitzのページ制作に伴い ノーマルのVitzの写真をどなたか
デジカメで撮って JPEGでデータを下さい。

以上 Vitzたちのデータベース作成にご協力ください。
1000CCからRSまで各車必要です。
年式 車種 エンジン型式 は教えてください。

車種の写真構成は
1.前
2.後ろ
3.横(真横または斜め前からの写真)
4.エンジンルーム
の 4枚構成でお願いします。

以上 協力頂ける方はお願いします。

 



6663. 「Vitz」のページを新設しました。 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 22:12
こんにちは 黒のマリノGです。
(注:私がいつも こんにちは と書くのは みなさんが お昼休みに
多く見ているようなのでそう書いています。(見る側で受ける挨拶)
以上 今の時間は「こんばんわ」 のはずなのに変なの と思っている方も多いと思いますので理由をここで書いておきました。)

さて 今回 AEの他に Vitzのメンテやチューンなども取り上げることにしました。
このコーナーの名前は Vitz−MY GARAGE
          (頭がかわっただけじゃん^^;;)
 http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/vitz-ind.htm

Vitz かわいい車で 足に気楽に使え スターレットの後継とし
て頑張っています。
とんがった車ではありませんが さりげなく速いのが私は好きなのと ショックを調整式に変えるくらいでもAEのFFとほぼ同じレベルで走れるほど足もいいので今回取り上げてみることにしました。
足のチューニングメニューなどは ほぼ同様です。
ただ パワーは無いのでこれもゆくゆくお手軽チューンで最適化を考えたいと思います。

Vitzページに今後掲載されるデモカー(チューニングサンプル)は以前の同じ会社の人の車です。
パーツ取り付けは ほとんど私のガレージで行っています。

Vitzの専門ページのような チューニング最優先にはしないつもりです。(注:デモカー外観はかなりいじっていますけど^^;;)

まだ 書き始めですが 少しずつ メンテやチューニングのポイントなどを書いてゆきますので 奥様や彼女がVitzの方や サブの車がVitzの方 家族がVitzを乗っている方 は参考にしてみてください。
あくまでも プロの仕事ではありませんが 趣味の範囲でAEのページ同様 オリジナルは活かして トータルバランスを考えます。

質問は この掲示板と共用になりますが 質問の際は必ず
タイトルの頭に「Vitz」と記載してください。
(過去ログでも車種がわかるようにするため。ヘッダー記載なしはAE系です。)

では 今後ともよろしくお願いします。


 

 



6662. 掲示板について 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 22:04
こんにちは 黒のマリノGです。

みなさん いつもこの掲示板を見ていただいてありがとうございます。
最近は この掲示板の趣旨をみなさん理解していただいて かなり
整備指向の掲示板になってきました。ご協力感謝します。 このページは オートメカニック誌や 昔の規制が厳しい時代のチューニング本のような感じです。今後も このようなQ&Aスタイルで進められれば大変有効なデータベースになります。

さて、今回は ここで この掲示板の注意点など 掲示板上部の注意書きにかけない部分を 追記として書いておきます。

ホームページ上で設置した参加可能な掲示板は メーリングリストと異なり見たいときに見られ メールのログを残すスペースもいらないもので 使う側ではデータのメンテの必要はなく、大変便利なものです。

注意点として
掲示板回答などは同じことはだれも書きたくないので 完全に同じ内容は聞かないようにしてください。(過去ログにも2重に登録されることになるので検索上も余分データになるしスペースも無駄になってしまいます。マナーを守って みんなで参加して どんどん拡張されるAE乗りのためのWEB上の「本」を作っているイメージで掲示板Q&Aをお願いします。

掲示板設置の目的通り、10年後にはかなりの情報になると思います。




6661. Re^4: 再調整後のご報告 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 21:34
こんにちは
>アイドル〜調整もほぼ良い感じになり、とても満足しています。逆方
>向のセッティングでどのようなフィーリングになるのかも体験できま
>したし、これはこれでよい勉強になり、隠し持っている(?)潜在能
>力に感心いたしました。

>これもすべて黒のマリノGさまのおかげです。
いえいえ お役に立てて光栄です。

>まずは過去ログを洗いざらい調べまくります!!
そうですね。 かなりの量がありますので 頑張ってくださいね^^;; 
そろそろ また いっぱいになりそうです。
今度は 最大掲載数にならないようにしようと思います。^^;;
では また 何かあれば聞いてみてください。






6660. Re^8: サイドターン モノモノ  2002/04/11 (木) 21:31
レスありがとうございます(^。^)
了解です!時間を見つけて挑戦してみたいと思います!!
またご報告致します。



6659. Re^7: サイドターン 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 21:19
こんばんは
>[マイティバッグ」(キャリパー側から吸う工具)を使って、左リアか>ら始めました。
> 根元からエアを吸っているのか、どこから吸っているのかわかりませ>ん。 どう改善したらいいのかわからないので、そのままにしていま
ニップルのネジをゆるめたら そのネジの周囲に グリス、堅めのオイル、ワセリンのいずれか有るものを ネジ山がかくれるくらい 塗ってその状態でエア抜きをしてみてください。

では
では



6658. Re^6: サイドターン モノモノ  2002/04/11 (木) 20:50
こんばんは、今日(11日)エア抜きに挑戦しました。
ブレーキフルードは、キレイとは言えませんが、かなり透明です。
いろいろ調べてから、友人を呼んで、エア抜き用の工具の「マイティバッグ」(キャリパー側から吸う工具)を使って、左リアから始めました。
ところが、異常なくらいエアが出て、いくら抜いても終わらないので、
おかしいなと思いました。
「ブリーダーとホースの間から、エアが入ってるのかな?」と思ったのですが、じっと観察してみると、一番ブリーダーを締め切った状態で、シュコシュコと吸ってみると、ブリーダーの穴からプクプクとエアが出てきました。
根元からエアを吸っているのか、どこから吸っているのかわかりません。
どう改善したらいいのかわからないので、そのままにしています。
ブリーダー自体を交換するべきなのでしょうか??
ご意見をお聞きできましたら、幸いです。よろしくお願いします。




6657. Re^3: S-AFC+VVTC取り付け ヒノキの棒  2002/04/11 (木) 19:26
こんばんは。お返事遅れました。
回答して頂いた皆様ありがとうございました。
電子部品の取り付けですのですごく心配でした。動かなくなると困りますし。1日かけてゆっくり取り付けしたいと思っております。
ありがとうございました。



6656. Re^6: 修理書 たま  2002/04/11 (木) 14:40
こんにちは、どうもありがとうございました。
110系といことは、私のはAE111となっていたのでいいということですよね。早速購入しようと思います。
なにぶん初心者なのでわからないことも多いと思いますが、このページを参考にがんばっていこうと思うます。
管理人様、カローラ・スプリンター乗りの皆様どうぞよろしくお願いします。



6655. Re^3: ショックですが。 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 13:53
>いっぱい聞いてすみません。
いえいえ 
みなさんも参考になるのですから どんどん書いてください。
でも 回答できる時間も仕事の関係で制限があるので 同じことは聞かないように ご自分で 本や他のHPなどのチェック、ここの過去ログの検索をして それでも無ければ この掲示板を有効に使って聞いてみてください。 現在では おかげさまで毎日500回くらい誰かが見ていますのでAE乗りのだれかからは回答が出るはずです。
車がばっちり整備されたあとの ご自分のドラテクについては
Driving Power AE series
http://homepage2.nifty.com/driving_power/
の ドラテク のページを読んで(全文読破すべき)
わからないことは 掲示板かメールで Hiroさんに聞いてみてください。

では



6654. Re^2: ショックですが。 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 13:53
>助手席下のアンプが、下に固定されてなかっただけでした。(笑)
^^;;

>そしてついでにタワーバーもつけるのですが。
>これはショック変える前に効果を見た方がいいのでしょうか?
同時に買って あとで タワーバーはつけてみるといいですね。
純正の足(今のへたったもの)では効果はおそらくわかりません。

>わからないような気がして、不安なのです。
こういう疑問は必要ですね。
自分の車なんですから 効果を知って それも自分の知識やノウハウにしてゆけばいいと思います。
何年も乗るわけですから レースカーみたいに 一気に作ることはないでしょう。
まあ エンジンまわりは 一度にやってしまうほうが相乗効果が得られるので効果的ですけどね。
(NAの効率アップなら 目的の領域では相乗効果で燃費も良くなるわけですしね。。(除くパワーアップのみを目的としたチューン(この場合はパワーの数値のみ追うので燃料は入ります。(基本的に加速時は理論空燃比よりは濃くする)

>それと某カーショップのOBさんはGABスーパーそのまま定価(8
>万数円)でした。(キャンペーン対象外との事で)
> 通販でかなり安い(5万数円)のですがこれは大丈夫なのでしょ
>うか?
ええ 通販でも問題はないですよ。私も ショックやスプリングはいつも通販です。 取引量の少ないショップで買うより 量を多く扱っているショップで通販で買うほうが安くなります。
ただし チューンや整備は近くの(行ける範囲)のショップで行きつけの店を作っておくといいですよ。
これは ショップには限らず デイーラーや整備工場でもいいと思います。 とにかく いろんな所に行ってみて 自分に合うお店などを探すといいです。

じっとしていても何も生まれませんので。

パーツを自分でつけないときは
パーツは持ち込みで取り付けしてもらえるショップもあります。
(最近はかなり増えているのでとにかくパーツが手に入ったら電話で聞いてみましょう)
全部終わったら 差額でアライメントをきっちり取ってみてください
^^



6653. Re: ショックですが。 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 13:51
こんにちは
>GABスーパーをいれようと思います。
在庫があまり無いようなので 入れるなら早めのほうがいいですよ。
(オーダーだけでも先に)

> APEXスポーツダウンサスをいれるとなると
> 運転しにくくなりますか?
そんなことありませんよ コーナー曲がるのが楽しくなります。
(へたっているショックを本来の性能以上に戻せる効果と
乗り方に最適な減衰力に調整が出来ることによる効果 スプリングは
レートアップの効果 車高ダウンの効果などでロールやノーズダイブが適度に抑制されます。結果的にアライメント変化が少なくなります。)

> たぶんサスペンションは9万キロかわってません・・・
> 同じくショックもです。(^^;
ショックはヌケヌケでしょうね。。
今までに見た例でもっともひどかったのは 分解したショックのロッドを引っ張って 手を離すと ストンと下まで下がってしまったもの
^ こうなると バネだけしか聞いていませんから 1つの路面の凹凸でも2−3回はねることになります。
簡単に説明すると ショックはボールがはねるのを1回にしてしまうような効果があります。
コーナーが左右に連続する場合(パイロンスラロームなども同じ)急に反対にGがかかるような 折り返しのコーナーなどでは 折り返しした瞬間では1つのコーナーの倍近くGがかかります (これを利用したのが 競技で大きく瞬間的に曲げたいときに使うフェイントです)
ジムカーナでは こういう場面で余分なGが残らないように 他の競技
よりも堅いショックにします。
瞬間的にはかなり堅いバネがあるものと同等になりますが 大きなRのコーナーではバネのレートが生きます。
サーキットも使うタイヤによりますが ラジアルかSタイヤ使用なら
きついコーナーが多い場合はショック堅め スプリング柔らかめのほうが速い場合もあります。(日光など)
筑波サーキットクラス以上のコースになれば 堅いバネ+柔らかいスプリングのほうがタイムは出ます。
トータルで考えれば アライメント変化が多いものは 堅く 少ないものは 柔らかくできます。
ですから S/Sは 柔らかめでもタイムは出ます。




6650. Re^5: 修理書 ピレネー [URL]  2002/04/11 (木) 13:31
こんにちは。

>修理書というのはどれぐらいするのでしょうか?

新品や某書店などで購入すると、結構な金額になります。
個人売買や、オークションなどで買うと、安く手に入れることが出来るかもしれませんね。
修理書はマイナーチェンジごとに追補版というのが出ていますので、自分のくるまの年式に応じて追補版まで購入しておくのがベストですね。

具体的な価格については、お乗りになっているくるまと型式が分からないので何とも言えません。
新品の価格は、100系の上下巻は計13,730円(税別)、110系は7,100円(税別)です。

内装パーツの外し方も載っていますよ。
長く乗るつもりであれば、購入しておくと良いでしょう。
そうでなければ、必要な部分だけディーラーでコピーさせてもらうのもありです。



6649. Re: LSDオイル 黒のマリノG [URL]  2002/04/11 (木) 11:55
こんにちは
>過去ログ拝見いたしました。クスコのLSDに5116は相性が
>いいみたいなのですがハチロクなどのFRも同じなのでしょうか?
ええ 問題なく使えます。
ですが ドリフト多用の方は 5116(#90)より 堅めのオイル
#90から#110までのオイル(マルチグレード可)でLSD対応可のオイルなら問題なく使えます。
FFでは MTの潤滑も兼ねるので 5116は一般のLSDなし(ノーマルデフ)で考えれば堅めですがLSDを活かす走り方の方は
ちょうど良いと思います。
レースカーのように ATFや柔らかいオイルを使うのは 長い目で
見ればあまり良いことではないと思います。
特にファイナルギヤは 加速、減速でガツンとトルクが伝わるため
バックラッシュが大きくなってきた車ですとその部分で油膜が切れることがあります。
オイルによっては 金属表面を溶かしながらも潤滑する手法になっているくらいです。
堅めのオイルは そういった摩耗気味のメカには有効です。
これは 工作機械とか農機などでも同様です。
(瞬間的にですが隙間を埋めてくれる)
新しいものは低い粘度のものでもあまり問題はでません。
粘度については あくまでも メーカー推奨値ですから いろいろ
自分の乗り方に合うオイルを試してみるといいです。

FRの頃は 私はモータースポーツ誌の PD誌 に載っているショップで #110のオイルを好んで使っていました。
蛇腹の入れ物に入っていて 押し込むだけで入るので 入れる手間もあまりかかりません。

以上 参考にしてください。

では
 



6648. Re^4: 修理書 かいむ  2002/04/11 (木) 04:17
あの・・・修理書というのはどれぐらいするのでしょうか?
内装とかかなり壊れそうなのでいつも途中でやめてしまうので
買おうかなとおもうのですが。(汗)
もしかしてそう言うのは載ってないですか?



6647. ショックですが。 かいむ  2002/04/11 (木) 04:14
GABスーパーをいれようと思います。
LSD無しABS無し(何処かで聞いたような?)でスタビ純正で
行こうとおもうのですが。(ロールがなくなりすぎないようがよいので)
APEXスポーツダウンサスをいれるとなると
運転しにくくなりますか?
たぶんサスペンションは9万キロかわってません・・・
同じくショックもです。(^^;
左のリアのサスがコトコト鳴ってるかな?って思った時は
助手席下のアンプが、下に固定されてなかっただけでした。(笑)

そしてついでにタワーバーもつけるのですが。
これはショック変える前に効果を見た方がいいのでしょうか?
それともショックがしっかりしてから、とりつけて効果をみたほうがいいのでしょうか?
同時にやってしまうと、どうもどちらがどんな風に効いているのか
わからないような気がして、不安なのです。

それと某カーショップのOBさんはGABスーパーそのまま定価(8万数円)でした。(キャンペーン対象外との事で)
通販でかなり安い(5万数円)のですがこれは大丈夫なのでしょうか?

いっぱい聞いてすみません。
よろしくお願いします。

また、通販で買われた方いますか?
よかったよーって言う人がいたら
すぐにでも買うんですけど(^^;



6646. LSDオイル うたまろ  2002/04/11 (木) 00:36
過去ログ拝見いたしました。クスコのLSDに5116は相性がいいみたいなのですがハチロクなどのFRも同じなのでしょうか?



6645. Re^3: 修理書 ピレネー [URL]  2002/04/11 (木) 00:15
>ちなみに品番は62812といっていました。
その品番は、110系の修理書のものですね。(その後、追補版が出ていますけどね。)
100系のものは上下巻があり、それぞれ62340,62341です。(こちらも、追補版が出ていますけどね。)



6644. Re: AE111 セダンとレビ・トレのマフラーのちがいって。 ピレネー [URL]  2002/04/11 (木) 00:06
こんにちは。111カローラGTに乗っています。
メーカーの人に聞きましたが、違いは出口のパイプの長さのみです。タイコ以前の形状は全く同じですよ。
ですから、レビン/トレノに装着すると、バンパーからの突き出し量が多めになります。
実は、実物が家に転がっているので、もしどれくらい長さが違うのかということが気になるようでしたら、調べることは出来ますよ。



6643. AE111 セダンとレビ・トレのマフラーのちがいって。 yuji  2002/04/10 (水) 23:29
当方AE111レビン・BZ−Rに乗っております。
この度、社外品から純正マフラーに交換しようと思い、友人からセダンの純正マフラーを頂きましたが、同じ4A−Gでもセダンとマフラーの形状が同じなのか・・・?ということで悩んでいます。
どなたかご存知でしたらご教授ください。
宜しくお願い致します。



6642. Re: サイドターン 終太郎  2002/04/10 (水) 17:56
あちきはAE101のFXですが、以前同じようなことを悩みました
20km/h程度の速度からでもロックさせることは不可能な状態だったので・・・
色々確認したんですが、ドラム式と比べてディスク式のサイドブレーキの効きが弱いのは仕方ないようです
(ドラムの様な自己増力作用がありませんから・・・)
昔乗っていたリアドラムのシティなんかは60km/h程度の速度からでも簡単にロックしましたけど(笑)
って事が聞きたかったのではないでしょうか?



6641. 面白い車です。 せせらぎ  2002/04/10 (水) 02:24
こんばんは、いつもお世話になっております。
ようやく春になりましたので、エアクリとプラグを交換しました。
エアクリはTRDの純正交換、プラグはNGKのイリウェイ7番にしました。
今までエアクリは某SUSを使っていたのですが、以前の黒のマリノGさん
のカキコにもありました「春一番とエアクリ」をよく読んで怖くなり
交換を考えました。目が粗いぶん、高回転は軽いのですが・・・
やはりダスト除去性が一番だと考えました。確かに吸気管等に細かい
粉塵等が付着しているのが確認できました。それに比べてTRDは
目が細かい様ですので純正にはかなわないとは思いますが、
集塵効果は高いと思います。で、交換後のインプレですが、さすがと
言いますかTRDは発進時のトルク以外は純正に比べて全域トルクフルで上も某SUSより
軽い感じです。集塵効果も上がりつつ、全域気持ち良くなってくれた
ので大満足しています。値段も某SUSの倍しますがその価値はあると
思います。更に今回プラグも交換していますので効果が出たと思い
ますが、満足しています。エアクリとプラグを交換したことにより
燃焼効率が上がっていると思いますので、今週末にもLLCや水周り全部
交換する予定です。こんな面白い車に出会えて最高です。



6640. Re^5: サイドターン Hiro [URL]  2002/04/10 (水) 01:33
黒のマリノGさんが書いてくれているような事に注意&整備してあるという前提の上で、少しだけアドバイスしますと、操作の順番を変えてみて下さい。

あくまでも自己責任の上で行って欲しいのですが、フットブレーキ→ステアリング→サイドブレーキの順番ではサイドターンはしにくいですので、ステアリング→フットブレーキ→サイドブレーキにするとやりやすいと思いますよ。
前にも書きましたが微妙なタイミングですので練習あるのみですが・・・。

まず、直線状態からステアリングを切って横Gを感じたら、フットブレーキでフロントへ意識的に荷重移動するとリアの接地がプアになりますから、そこでサイドブレーキを思いっきり引くとリアがブレイクするはずです。
あとは、カウンターの量とアクセルで調節して車の向きが思う方向に変わる寸前にステアリングを行きたい方向へ戻し、LSDの効果で引っ張るイメージで操作すると割と簡単に出来るはずですよ。

それと、ノーマルの状態ではサイドブレーキの調整が甘くなっているはずですから、一度も調整したことがなければサイドブレーキワイヤーの調整もお忘れなく。



6639. Re: パワステについて 黒のマリノG [URL]  2002/04/10 (水) 00:07
こんにちは
車は FFですか?(FFとして以下は書いておきますね)

>この度TRDのLS(1.5way)を付けたのですがハンドル
>を切ってからアクセルを踏み込んでもハンドルがもどりません
>そして、もどす時もすっごい重いです。
これは LSDの特性です。
また 1.5WAYはいつもロック気味で しかも 欲張ってイニシャルを高く なんて要求を出してしまうと 2WAY LSD と変わらない特性になってしまい ハンドル重い 曲がりにくい ばきばき音が普通じゃない などいろんな悪影響が出ます。
AEのFFなら 1WAY LSDをメーカー標準のイニシャルで組むのがオールマイテイかと思います。
いつでも 限界ギリギリの速度で走る 「競技専用」の車の場合は
あえて LSDでアンダー気味にします。

>あとジムカーナをしているんですが走行したあとパワステ
>オイルすごい沸騰してます。
沸騰は確認していますか?(油温で)
パワステオイルは 熱くなったり 車を買ってから全く交換していないとか(部分交換でもOK)で 粘度が下がると オイルの循環の様子が
ぐらぐら水が煮え立ったような感じを受けますが 温度としては
油が沸騰する温度にはなっていないものです。(そう 見えるだけ)

>なにか関係あるのでしょうか?
LSDには関係はありません。

>何か解決するパーツ等出ているのでしょうか?
オイルメンテをしてみてください。
パワステオイルは 純正に限るものでもないので
トヨタ車にマッチする 泡立ちの少ないパワステオイルを使ってみるといいですね。

では




6638. Re^5: サイドターン 黒のマリノG [URL]  2002/04/09 (火) 23:55
こんにちは
> リアのブレーキが「ズルズル」とブレーキがかかる感じなんです。
質問があります
1.いっぱいにサイドブレーキのノッチ(引いてカリカリと音がする
  回数)はいくつですか?
2.ブレーキのエア抜きはしてみましたか?
3.ブレーキオイルは最近ではいつ交換していますか?
 (交換後 何Km あるいは 何年走行しているか)

AE111はリアが粘る設計になっています。
ジムカーナ向きにするのなら リアのパッドをジムカーナのときだけメタルパッドにするといいです。
しかし いつもこの仕様は 危険です。
一般道で回り込んだ出口の見えにくいコーナーに 速い速度で入っていて 出口付近で転倒したバイクとか 事故の車 歩行者 などが
いてパニックブレーキをかけるとどうなりますか?
これは 良識あるかたなら 考えればわかると思います。
純正のバランスは こういったときでもパニックになりにくい
(車体はスピンしないで弱アンダーを保つ)設計になっています。

サイドターンは ブレーキのせいにもできますが ドラテクのせいにもできます。
ブレーキが利かない場合は フェイント気味に入ってリア荷重を抜けば良いだけです。
でも 上の内容のような 「整備」ができていないとかで ブレーキが本当に利かない場合は どうぢようもないことも多いので。
まず メンテをして 車のせいにできないようにしてから
パッドか ドラテクかに原因を求めてみてください。

ABS付きのエア抜きは エンジンをかけたまま行ってください。
過去ログ1発検索で 「エア抜き」で検索すると 
エンジンをかけながら 細かいエアまでも抜くことが書いてある
と思います。

雪の季節も終わり 夏タイヤになり タイヤもグリップするので ブレーキは重要です。
愛車のブレーキ この春に整備しておくと良いでしょう。
ブレーキの整備は安いものです。
整備工場かデイーラーに見積もりを取ってから 頼んでみてはどうでしょうか。
ご自分でやるのもOKですが ブレーキなど命をあずける箇所は 自分でもメカ的な動きを良く見て考えて 整備方法はホームページや本だけに頼らず 修理書やパーツリストも必ず呼んで 整備手順に漏れがないようにしてくださいませ。
 
では



6637. Re^2: 修理書 たま  2002/04/09 (火) 21:28
ありがとうございます。たまです。違うのですね・・・。では、対応してくれた方の間違いでしょうか?ちなみに品番は62812といっていました。もう一度確認をしてみます。ありがとうございました。



6636. Re: 修理書 ピレネー [URL]  2002/04/09 (火) 19:30
はじめまして、こんにちは。111カローラGTに乗っています。
修理書は、100系と110系とは全く別になっています。セダンとクーペは同じものに載っています。
少なくとも、僕が買ったときはそうでした。100系と110系とでは共通部分も多いですが、異なる部分も多々あるので、おそらく今も同じだと思いますよ。



6635. 修理書 たま  2002/04/09 (火) 17:47
こんにちは、初めまして。たまと申します。今年になりAE111のレビン前期型スーパーストラットを中古で購入しました。そこで修理書も購入しようと思っているのですが、共販に電話で確認したらカローラ、スプリンターはAE101、AE111、レビン、トレノすべて同じものだといわれたのですがいいのでしょうか?結構高いものなので気になって・・・。
くだらない質問ですが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。



6634. Re^4: サイドターン モノモノ  2002/04/09 (火) 17:43
なるべく雨の日を選んで、60キロくらいに加速→フットブレーキで初心者の自分でもわかる範囲で前荷重に→荷重を残すことを意識しつつステアリングを切る→リアの外側のタイヤに、荷重がかかるか、かからないかのトコロで、サイドをロックするように引く  
というような感じで、いつも挑戦しています。
自分の車ではない車で、直線でサイド引いてロックはするので、
なんで自分のブレーキだけ効かないのか・・・・(泣)



6633. Re^4: サイドターン モノモノ  2002/04/09 (火) 17:33
返答ありがとうございます。
直線で、ABS解除をして、20キロくらいの低い速度で、
イメージ的に「ガツッ!」と効かせるようにサイドを引いても、
リアのブレーキが「ズルズル」とブレーキがかかる感じなんです。
テクニックがないのは認めますが、いっぱいいっぱいサイドを引いてて効かないのは、やっぱりどこかおかしいのかなと思いまして、みなさんにご質問しました。



6632. オイルクーラーのフィッティング 終太郎  2002/04/08 (月) 23:28
こんばんは、またお世話になります
最近オイルクーラーの装着を考えているんですが、フィッテイングをどうするか悩んでいます
トラストのキット物なんですが、エコノフィットと通常のネジ式で2種類ありまして、ホースのジョイント方法が違います
エコノの方は差込式になるんですが、果たしてどちらが安全なんでしょうか?
街乗り程度では大した差は出ないと思いますが、サーキット走行で高回転を多用した場合、差込式では少々油圧に対する不安があります
しかし、ネジ式では振動に対する不安が・・・
他には事故等の場合にコアを通らないようにホースを繋ぎ換えるとして、ネジ式だとシールテープ無しで配管を繋ぐとオイルが漏れる心配も・・・
その点からいくと、差込式であればホースバンドさえ無事ならなんとかなりそうです
どちらを選択すべきなのかアドバイスをお願いします



6631. ピロ れいとマン  2002/04/08 (月) 21:34
質問させて下さい。
バネ&ショックを交換するのに(まだやってない:汗)Fのアッパーサポートをピロにしてみようとしていました。
純正形状程度では不要なパーツなんでしょうが、新品で
  T○Dゴム強化品:1万円/左右
  ク○コのピロアッパー:1万6千円/左右
でその差額を考えたら、ピロかな、と。(^^;)

ディーラーの人(元ラリー屋さん)に聞いたら「ピロ化してる人はボディーの補強もやってるからアッパーサポートだけピロにするのちょっとね。T○Dの方がいいですよ。」と言われました。
ピロアッパーはボディー補強無しでは止めた方がいいでしょうか?
今の補強はFタワーバー(Rも入れる予定)だけです。
(普段の道路の段差がボディーに悪いとは聞きましたが...)

また、リアのラテラルロッドは調整式のピロにしようとしています。
(86のラテは貧弱らしいので...)

のろまな亀ですが、よろしくお願いします。



6630. Re^3: サイドターン Hiro [URL]  2002/04/08 (月) 20:19
ノーマルでも充分に出来ますよ。と、言うかノーマルの方がやりやすいはずです。
簡単に説明しますと、要はステアリングを切るタイミング、ブレーキを踏むタイミング、サイドを引くタイミングの3つが上手く合わないとリアはロックしないと言うことです。

AE101&111は、リアのジオメトリーが安定方向に振られているために、しっかりフロントに荷重移動が出来ていないと舗装路面でリアはロックしずらいはずです。

どのような操作をして、どんなタイミングでサイドを引いているのかをお書きになると、皆さん具体的なアドバイスがしやすくなると思いますよ。



6629. Re^3: サイドターン tk  2002/04/08 (月) 20:15
どこのメーカーのパッドを使用しているか分かりませんが、
純正より制動力が優れていることは間違いないでしょう。

厳しい言い方になりますが、パッドを交換&ABS解除を
しているにも関わらず直線でロックさせることも出来ないのは、
明らかにテクニック不足です。
ノーマル状態でも、ターンはかなり難しいかと思いますが
乾燥路面の直線で後輪をロックさせることは容易です。
出来ないものではありません。必ず出来ます。
まずは基本的な動作を覚えた方が良いでしょう。



6628. Re^3: 再調整後のご報告 POKE  2002/04/08 (月) 12:05
> こんにちは
こんにちはでございます<(__)>

> バネが緩めばいいわけなので もう一度良くみてください
> 確かにマークがどっちに来るかは 見る場所で変わりますが
> バネが緩む方向と バネがきつくなるはどこから見ても同じはずです。
またまたのお言葉、ありがとうございます。
バネが緩む方向を確認して(ノッチの形状などからも)調整してはみたものの、やっぱり不安があったのでご質問させていただいた次第です。で、はじめの通りノッチのついたプレート自体を右回り(反時計回り。過去ログにて発見いたしました〜)で調整いたしました。こちらで正解だったようで、別物エンジンのように
なりました。アイドル〜調整もほぼ良い感じになり、とても満足しています。逆方向のセッティングでどのようなフィーリングになるのかも体験できましたし、これはこれでよい勉強になり、隠し持っている(?)潜在能力に感心いたしました。これもすべて黒のマリノGさまのおかげです。自分では100年経ってもわからないでしょうから(汗)・クラッチ(リリーズベアリングなど)の不具合!?、・足回りのよれ(直進は問題なく、横からの入力などでヨレヨレ)でヒントをまたいただくかもしれませんが、その時にはひとつまた面倒をみて頂きたく思います。まずは過去ログを洗いざらい調べまくります!!



6627. Re^3: ロアアームのブッシュについて マリノX  2002/04/08 (月) 09:13
大変参考になるアドバイスありがとうございました。m( _ _ )m
圧入という事で、自分では出来ない事が分かった為
現状でブッシュ交換必要か否か、整備工場の方に見てもらおう
かと思います。
車というのはよく出来ているものなのですね。
車はただの機械のかたまりには見れず、経たりもかわいいものです。
今回は大変参考になりました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。






6626. Re^2: サイドターン モノモノ  2002/04/08 (月) 04:09
車の仕様自体は、交換したブレーキパッド以外は、ノーマルです。車はAE111 BZ−Rです。  
乾燥路面 直線では、どの速度でもリアはロックしません。

「ガツ!」と効く感じがないです。ノーマルでは、出来ないものなのでしょうか??



6625. Re: サイドターン tk  2002/04/08 (月) 01:52
車の仕様はどうなっているのでしょうか?
また、乾燥路面の直線で後輪をロックさせることができますか?

メタルパッドとLSDがあれば、正直だれでも回れる・・・
と思います。すごく簡単に回れますよ。



6624. Re^4: ボンネット裏に貼ってある物について バケツの101 [URL]  2002/04/08 (月) 01:31
すいません。勘違いでした。111の後期にはいいものがついてるんですね。しかも前期には付いてないんですか?。同じく101にもついてませんでした。世の中わからないことって多いですよね〜。m(_ _)m



6623. Re^2: ロアアームのブッシュについて 黒のマリノG [URL]  2002/04/08 (月) 01:16
ブッシュねたなので 同じゴムの部品の エンジンマウント関連のアドバイスを追加しておきます。
以下も今まで 様々な車を見て感じていることです。

 FFでエンジンマウントが弱っていると EXマニが割れやすくな
 ります。
 EXマニには 蛇腹+網組でエンジンの回転方向の衝撃やエンジンブ レーキ時の衝撃、を吸収していますが
 エンジンマウントが極端にへたると エンジン自体の揺れ(エンジン 自体の回転)が過大になって蛇腹で吸収できるストロークを越える場 合があります。
 そうなるとストレスはタコ足の部分に来たり エンジンにたこ足を支 えているステーに負担がかかります。
 このステーが折れたりしたときは エンジンマウントを疑ってみてく ださい。たこ足の部分はパイプのものなら曲がって衝撃を吸収してく れるのであまり上のほうはヒビが入ることは少なく パイプが集まり 剛性のある集合部分に近い部分がねじれたりしてヒビが入るケースが あります。
 特に 社外のEXマニをつけている方は エンジンマウント(特に前 1つ 後1つ)の経たりや ゴムのヒビの有無をみておくといいと
 思います。

 純正マウントより社外EXマニのほうが高いはずなので^^;;

弱い部分 強い部分を組み合わせて純正はほんとうに良くできています
何かを換える場合は 「設計者の考え」のあたりまで深く考えてみて
応力集中しないようにすると永く乗れます。
これは 人間が作った、あらゆる「物」に言えます。
物は 何でもバランスがあるから安定しています。
自然の「物」も進化の中で 今最もバランスが取れた形がそれだから
存在しています。(進化、衰退はするけれど。。。)

昔の車では これ考え方おかしいんじゃないの っていうのもたまにありましたが^^;; 最近は おそらくユーザーが考えることは すでにメーカーでやっています。
車のメンテは 新車の状態に戻すことが究極の目標なので
チューンする ということはあまり考えず まず 戻すことを考えると安上がりでいいです。
(FFの クラッチ、フライホイールなどのように手間のかかるものは
MTを降ろしたときにやってしまうとかは有利です。。
ブッシュ打ち換えも場所によっては 他のパーツも外すので同時に
整備とかチューンしてしまうのもいいですね。
まあ お金の問題がありますが^^;;

では



6622. Re: ロアアームのブッシュについて 黒のマリノG [URL]  2002/04/08 (月) 01:15
こんにちは
>圧入でもされていているのでしょうか?
ええ その通りです。 油圧プレスで圧入します。 
昔は1つ1つ圧入でしたが 最近はASSY(圧入済み)でも出ていますね(パーツリストのNoによる)
なお TRDなどのブッシュは油圧プレスで圧入します。
万力(バイス)で圧入という手段も以前は使われましたが AE1xxのブッシュでは剛性が高く径も大きいので数トンの力のかけられる油圧プレスでないと不可能でしょう。
入れるときはオイルを塗って入れるので以外と楽ですが 抜くほうでは古いとさびていたり固着していたりで抜けないのでかなりの力が必要です(一般に抜くほうが3ー4倍の力が必要)
ブッシュ交換は 割が合わないのでやらないショップも多いです。
デイーラーや整備工場ではほとんどやってくれますので 見積もりや作業期間などを聞いてみるといいですよ。
競技走行やサーキット走行をしないなら ノーマルの打ち換えあるいはASSY交換のほうが快適です
へたっているのを 純正は弱いと思わないことです。
その弱さを身をもって知っているのなら別ですが。。
普通のスポーツ走行ならAE1xxではノーマルブッシュで充分
AE86 AE92では 強化をおすすめします。 
ボデイを永く使いたいのなら ロアアームの軸のブッシュはあまり強化しないほうがいいと思います。
競技車では アライメント変化をあらゆる状態で最小に押さえ
ステアリングのダイレクト感が得られ 滑りはじめの手応えが欲しい 滑ったあとのコントロール重視 などの目的で強化ブッシュにします。
その代わりに 
・振動や騒音は大かなり大きくても気にしないこと
 (ナビシートで この車ゴツゴツ突き上げるね。。壊れているの?」
  と言われて これはモータースポーツ用だから と言えるならいい  ですがモータースポーツもしない スポーツドライビングも有る
  レベルまでしかしないのならナンセンスと言えます^^;;
  振動とか騒音を気にする方は 迷わず「純正新品」にしましょう

・路面の状態が タイヤ => ブッシュ => ショック+スプリン グ =>ボデイ 
 と伝わる経路をどんどん強化してゆくと ショックを吸収できる部分 が少なくなり路面の凹凸による突き上げ ステアのキックバック
 がそのまま ボデイやステアリングに返ってきます。
 そういう意味でも 永く乗りたいのなら強化のしすぎは注意しましょ う。  




6621. ロアアームのブッシュについて マリノX  2002/04/07 (日) 23:07
先日、ロアアームバーの件で質問させて頂きましたマリノXです。
私の車はAE101マリノです。

ロアアームバーの取り付けについて考える前に、よく見ると
ロアアームのブッシュが、ヒビがひどく、筋状のヒビと割れがあります。ただし、表面であって内部はどうか分からないですが。
年式はH.7年式、走行距離約8万キロ、車は移動目的にほぼ使っています。
ロアアームバーを付ける以前に、ブッシュに割れが出ているので
それを先に治したいと思いました。

このブッシュをよく見ると、簡単には外れそうにないように見えるのですが、交換可能なのでしょうか?パーツリストで調べたのですが、ロアアームごと買わないとブッシュは新しくできないような印象をうけました。圧入でもされていているのでしょうか?
交換出来る方法などあれば教えていただきたく思います。
宜しくお願いします。




6620. Re^3: ボンネット裏に貼ってある物について 黒のマリノG [URL]  2002/04/07 (日) 20:34
こんにちは 
タワーバーが当たっても柔かいものですし タワーバーは 熱を出す者でもないので 何もしないほうがいいのではないでしょうか?

では



6619. Re^2: ブレーキOHしました! hideまろ  2002/04/07 (日) 20:13
> こんにちは、はじめまして。
> ブレーキのOHということですが、部品を交換したんですか?
> それと、費用はいくら位かかりましたか?
> 参考にしたいので、教えてください。

どうも。hideまろです。
普通にOHキットに入っている消耗部品を交換しただけでした。
費用はマスタシリンダ用が\5200、リアブレーキ用が\2600、フロントブレーキ用が\2750でした。これに加えてシリコングリスが必要みたいです。キットに入っているピンク色のグリスを使うとキャリパが錆びるみたいなのでシリコングリスを使っていました。知り合いにやってもらったので工賃は掛かりませんでした。リアブレーキはかなり面倒な構造になっているようです。
では。



6618. サイドターン モノモノ  2002/04/07 (日) 19:58
こんばんは。 行き詰まってしまったので、質問させていただきます。 自分はAE111に乗っているのですが、どうしてもサイドターンができません。と言うか、リアが全くロックしません。 雨の日にやろうとしても、サイドを引いたところから、そのままの角度でズルズル横滑りしていきます。 ABSを切ったり、パッドを交換してキャリパーをクリーニングしたりしましたが、ダメでした。 唯一ダート路面ではロックするのですが、いつもいつもダートでやるわけではないので、何かアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。



6617. Re^2: ボンネット裏に貼ってある物について hideまろ  2002/04/07 (日) 19:48
はじめまして。hideまろと申します。m(_ _)m
以前DR30スカイラインに乗っていたときにボンネットだけ焼けがひどく、ガンメタが真っ白になっていました。走行距離&年式にもよるのでしょうけど、トランク・天井と比べても明らかにヒドイ状態でした。
以上のことから考えて、タワーバーの所だけを切り取るというのは危険なのでは?と思います。(あくまで想像ですが^^;)
そこの塗装だけが異常に焼けてしまうかも…。
ワックスなど、こまめに塗れば大丈夫なのでしょうか?
ちなみにDR30は走行距離不明のためどのくらいで症状がでるかは分かりません。



6616. Re^3: ボンネット裏に貼ってある物について GON  2002/04/07 (日) 18:01
S14に乗っていたときにもボンネット裏に付いていたのでディーラーで尋ねた事があるのですが、断熱効果とそれにより雨の日などにフロントウィンドーを曇りにくくする効果もあると教えられました。
なのでAE111後期ボンネットもそのような効果があると想いこんでました。AE101の時よりもAE111の方が雨の日などにはガラスが曇りにくい気がします。



6615. Re: ボンネット裏に貼ってある物について ケースケ  2002/04/07 (日) 17:21
皆さん、有難う御座います。
実は、クスコのトライアングルタイプのタワーバーを付けたら、マットのような物が当たる(軽く)みたいなんです。何箇所かで止っているので当たっている所だけ切り取って見ようと思います。黒マリノGさんの「必要ではない 純正パーツは無いと思いますよ」の言うように、必要だから付いているので、外すのも必要最小限にしようと思います。

また、何か分からない事が出来ましたら宜しくお願いします。






6614. パワステについて チョリ蔵  2002/04/07 (日) 11:09
この度TRDのLS(1.5way)を付けたのですがハンドル
を切ってからアクセルを踏み込んでもハンドルがもどりません
そして、もどす時もすっごい重いです。
あとジムカーナをしているんですが走行したあとパワステ
オイルすごい沸騰してます。なにか関係あるのでしょうか?
何か解決するパーツ等出ているのでしょうか?
稚拙な文ですいませんが教えてくださいお願いします。



6613. Re: ボンネット裏に貼ってある物について るぱ [URL]  2002/04/07 (日) 09:00
ぐわ!☆<( ̄□ ̄;)>☆
はがしてしまいました・・・しかも早3年経ってしまいました
サーキットは走ったことが無いので判りませんが何の変化も
ありません
たぶん、うるさくなったのでしょうが気にならないです
ただ、ボンネットが熱くなり、雨粒が乾きやすくなる→ウオータースポットができやすくなる=つやが無くなる?・・・と思ったことはあります(笑)
あっ♪はじめまして「るぱ」と申します



6612. Re^2: 再調整後のご報告 黒のマリノG [URL]  2002/04/07 (日) 01:08
こんにちは

バネが緩めばいいわけなので もう一度良くみてください
確かにマークがどっちに来るかは 見る場所で変わりますが
バネが緩む方向と バネがきつくなるはどこから見ても同じはずです。
ノーマルの位置にマークさえつけてあればまたもどでるので
動かしてみて バネが緩むのはどっちか調べてみてください。
おそらく最初に調整したほうです。

では



6611. Re^2: S-AFC+VVTC取り付け yukki  2002/04/07 (日) 01:04
S−AFCの取り付けは、どっちからとっても大丈夫です。
ただ、一箇所に配線を集中させるのは好ましくありません。
(回転信号や、アースともに)
詳しくはAPEXのHPのQ&Aのところに乗ってます。






6610. Re: ボンネット裏に貼ってある物について 黒のマリノG [URL]  2002/04/07 (日) 01:00
こんにちは
>ボンネット裏に貼ってある物(すいません、名前が分かりません)な?
> 剥がした場合何らかの悪影響が出るのでしょうか?
裏全体に貼ってある 黒いフェルトのようなものがサンドイッチされたものですか?

それなら
・遮熱(断熱)
・防音
・ボンネットの振動軽減
のために つけられているものです。
質感を失わないためにも外さないほうがいいと思います。
後期型ならなおさら コストダウン や 性能向上をしているわけで 
必要ではない 純正パーツは無いと思いますよ・

レース専用や競技車でもない限りはそのまま乗ったほうがいいと思います。

では



6609. Re^2: ボンネット裏に貼ってある物について yukki  2002/04/07 (日) 00:58
後期だと、確かマット?みたいなのが全体に貼ってあると思うのですが、それのことでしょうか?
もしそれであれば、はがしても余り支障はないと思います。
何のためのものかはいまいち分かりませんが、防音マット?のようなものではないのでしょうか?ちなみに101、111前期にはありません。



6608. Re: 再調整後のご報告 yukki  2002/04/07 (日) 00:50
これ、逆では?
エアフロの吸気口(エアクリ側)から見て、純正のマークが左にきているようにするのではないのでしょうか?
エアフロの弁をぱこぱこ動かして、バネが緩むほうに調整するんですよね?
緩むほうだと、エアクリ側から見て、左に来ると思うのですが・・・
コネクター取り付けを自分側にすると(エアフロを横から見た状態)
右側に来るはずです。(純正のマークが)
黒のマリノさん、間違ってますでしょうか?




6607. Re: ボンネット裏に貼ってある物について バケツの101 [URL]  2002/04/07 (日) 00:30
> ボンネット裏に貼ってある物(すいません、名前が分かりません)なんですが、あれは何の為に付いてるのでしょうか?
> 剥がした場合何らかの悪影響が出るのでしょうか?
> 知り合いは、「塗装が変色するかも。」と言っていました。実際に外している方いましたら塗装は大丈夫ですか?
>
> AE111後期レビンです。
>
> 宜しくお願いします。

バケツの101ともうします。
あれ(ボンネットのうらのはってるの)は剥がさない方がいいと思います。あそこにはEgの調整データーが載っています。剥がすと車検等で点検者が苦労?します。



6606. Re: S-AFC+VVTC取り付け バケツの101 [URL]  2002/04/07 (日) 00:20
はじめまして。バケツの101と言います。

> AE101レビン後期型(MT)にS-AFC(新型)とVVTCを同時に取り付ける際のECU配線についてお聞きしたいと思います。
>
> 1.S-AFC付属のECU配線図には回転信号1:通常接続(IGF)と回転信号2:複数接続(IGT)があり、VVTCの方にはS-AFC配線図の回転信号2(IGT)の場所から点火指示信号を取るように書いてありますが、両者を同時につける場合、回転信号(点火指示信号)はどこから取ればよいのでしょうか。できるだけハーネスを切断したくないので一箇所から同時に取ることはできるのでしょうか(例えばS-AFC配線図の回転信号2(IGT)から?)。

私は101の前期乗りで、整備マニュアルには点火信号系IGFが入力でIGTが出力になっています。どちらもアイドル回転数と書いてあります。考えとして、ECUを素通りしている または 入力に対して出力が変化する の2通りが考えられます。
S−AFCの取説で複数接続(IGT)とあるところからみると、IGTで両方取るといいと思います。(断言はできませんが)それでも不安なときはメーカーに問い合わせた方がいいと思います。(私はいつもそうです)

> 2.同じくアースもS-AFCとVVTCで指定している場所が違うのですが同一場所から同時に取ることは可能でしょうか。本ページのECUコネクタ信号表を参考にするとそれぞれ指定してあるアース場所の名前が違う(S−AFC:E1、VVTC:E2)ので別々に取った方がよいのでしょうか。

基本的にアースはアースですのでE1でもE2どちらでもいいと思います。(整備マニュアルでは同じ扱いで書いてあります)

> 以上ですが、S-AFCとVVTCを両方取り付けている方、配線方法を教えて下さい。

私はS−AFCとVVTC両方取り付けでは無いです。長い書き込みすいません。書き込みは参考にしてください。m(_ _)m
> あと、以前の書き込みでECU延長ハーネスを作るというのを見たのですが、製作されたのでしょうか。ノーマルハーネスをできるだけ傷つけたくありませんし、市販されているワンタッチハーネスが高いので格安で欲しいものです。実は今回自分で作ろうとして断念しました。
> 以上、よろしくお願い致します。




6605. ボンネット裏に貼ってある物について ケースケ  2002/04/06 (土) 23:37
ボンネット裏に貼ってある物(すいません、名前が分かりません)なんですが、あれは何の為に付いてるのでしょうか?
剥がした場合何らかの悪影響が出るのでしょうか?
知り合いは、「塗装が変色するかも。」と言っていました。実際に外している方いましたら塗装は大丈夫ですか?

AE111後期レビンです。

宜しくお願いします。



6604. Re: ホイールの汚れ 黒のマリノG [URL]  2002/04/06 (土) 23:07
こんにちは
> カーシャンプーや、台所用洗剤ではなかなかグリスが落ちません。
> どうしたら、グリスをきれいに落せますか?
> 教えてください。
SOFT99 または ホルツ(最近出た黄色い缶スプレータイプ
を吹いてキャブクリーナーをかけてウエスで汚れを落とす
最後に水をかけて洗っておしまい。
塗装が弱い場合は塗装がはがれることがありますから裏側でテストしてから行ってください。内側がアルミのままのものなどなら問題ありませ
この方法が一番速く落とせます。

その他 工具ショップ 「ストレート」にある粉末で水に溶かすタイプのエンジンクリーナーも安価でかなりの効果です。水で流せるので便利です。車検前の洗浄などでプロが使うものです。

その他では シトラスクリーナーをかけて洗うとか 水をかけてから 洗濯石鹸を振りかけてウエスで泡をたててそのまま 10分ー20分おき そのあと洗うという手もあります。
時間をかけるか 労力をかけるか お金をかけるか の3つのどれかですね^^;;
私なら 安価なものをふりかけて 時間を置いて溶かし洗います^^
ブレーキクリーナーなどはもったいないのでこういう場合は使うべきではありません。(お金もちならいいですけどね^^)

では



6603. Re: ブレーキOHしました! ノロ  2002/04/06 (土) 22:05
> hideまろと申します。
> いつもお世話になっております。
> 先日ブレーキのキャリパ及びマスタシリンダのOHを行ないました。
> 走行距離が10万kmを超えブレーキの引きずりが気になっていました。
> エンジン自体はオイルの消費はあるものの元気なのですが、燃費も8〜9km/l程に落ち込んでいました。
>
> OH後の感想は…最高ですね!
> まず動き出しが軽い!とにかく車が軽いです♪(^^)
> 体感的にはプラグを純正からイリジウムに換えたような感じでしょうか?
> 今までよりも一速高いギヤで走れてしまいます。
> 燃費は街乗りで13km/l!!長距離でしたが、今まで高速でも9km/lが最高だったのでこれには大満足です!
> もうすぐ車検で「新しい車を買おうかな?」と思っていたのですがこれならあと2年は余裕で乗れそうです♪
>
> 今までの自分の車に対するメンテナンスの不備を実感しました。
> 社外のパーツを付けることばかり考えず、メンテナンスにお金を回そうと思いました。(^^;
> 以上メンテナンスの重要性を再確認させられたインプレでした。(_ _;
> では、また分からないことがあれば質問させて頂くと思いますが宜しくお願いします。
こんにちは、はじめまして。
ブレーキのOHということですが、部品を交換したんですか?
それと、費用はいくら位かかりましたか?
参考にしたいので、教えてください。



6602. ホイールの汚れ ノロ  2002/04/06 (土) 21:36
こんにちは、いつもお世話になってます。
この前、ドライブシャフトのブーツが切れ、グリスがホイールの内側に
べったりとついてしまいました。
ブーツはすぐに修理したんですが、ホイールの汚れを落そうとしても、
カーシャンプーや、台所用洗剤ではなかなかグリスが落ちません。
どうしたら、グリスをきれいに落せますか?
教えてください。



6601. S-AFC+VVTC取り付け ヒノキの棒  2002/04/06 (土) 18:08
こんにちは。
AE101レビン後期型(MT)にS-AFC(新型)とVVTCを同時に取り付ける際のECU配線についてお聞きしたいと思います。

1.S-AFC付属のECU配線図には回転信号1:通常接続(IGF)と回転信号2:複数接続(IGT)があり、VVTCの方にはS-AFC配線図の回転信号2(IGT)の場所から点火指示信号を取るように書いてありますが、両者を同時につける場合、回転信号(点火指示信号)はどこから取ればよいのでしょうか。できるだけハーネスを切断したくないので一箇所から同時に取ることはできるのでしょうか(例えばS-AFC配線図の回転信号2(IGT)から?)。
2.同じくアースもS-AFCとVVTCで指定している場所が違うのですが同一場所から同時に取ることは可能でしょうか。本ページのECUコネクタ信号表を参考にするとそれぞれ指定してあるアース場所の名前が違う(S−AFC:E1、VVTC:E2)ので別々に取った方がよいのでしょうか。

以上ですが、S-AFCとVVTCを両方取り付けている方、配線方法を教えて下さい。
あと、以前の書き込みでECU延長ハーネスを作るというのを見たのですが、製作されたのでしょうか。ノーマルハーネスをできるだけ傷つけたくありませんし、市販されているワンタッチハーネスが高いので格安で欲しいものです。実は今回自分で作ろうとして断念しました。
以上、よろしくお願い致します。



6600. 再調整後のご報告 POKE  2002/04/06 (土) 08:08
ギザ付きプレートを(コネクタ取り付け部分を自分側としてみた場合)純正位置より左へ2ノッチまわし、アイドル&低回転域 燃調調整ネジはとりあえず標準位置で車を走らせてみました。
結果、、、???はじめにギザ付きプレートを右へ2つまわしたときよりもフィーリング的に「もた〜」感があり、以前の方が良い印象です。バッテリー端子はたっぷり外しましたし。アイド&燃調ネジで劇的に特性が変わるような気もしないように思います。う”う”う”。更に試行錯誤を堪能するべく努力する所存。
以上、簡単なご報告でした。



6599. Re^3: ロアアームバーの取り付けについて るぱ [URL]  2002/04/06 (土) 06:56
そうですか♪楽しみですね
ビチッ!バチッ!音がきになるので
教えてくださいね。
カキコまってます
ヾ( ̄∇ ̄)Bye



6598. Re^2: ロアアームバーの取り付けについて マリノX  2002/04/05 (金) 23:28
るぱ様、黒のまりのG様、レスありがとうございました。
装着方法についてよく分かりました。
締付けトルクに関しては整備書を見たところ、手持ちのトルクレンチではそこまでのトルク値を設定できないほどの数値だったので、一回り上のトルクレンチを買うか、整備工場で素直に取り付けるかにします。
書いて頂いた事、大変参考になりました。
ありがとうございます。





6597. Re^4: 追記 POKE  2002/04/05 (金) 22:04
> 趣味のページです。 車は楽しく乗りたいものですJから
本当にそうですね。周りに迷惑(不快感)を与えない範疇で愉しみたいと思っております。

>自分のドラテクや オレって本当にこのノーマルを扱い切れてい>るのか?? と問うのが先ですよね。
かなり同感です。自分の車のスペックに振り回されている日々。全く使い切れていません。自分でいうのもなんですが、「10年早い!!」といっていいかもしれません。この車に限っては特別なパーツを必要とせず、ノーマル指向でとても満足できると思っています。ただ、劣化(特に足回りなど)部分を改善しないとツライ状況だったりしますが、、。

> 濃い方向ですね。。 ノッチを見てからですねえ。。
> 合っていなければ 合わせて ECUリセットして リセット
>直後にアイドルが安定しないなら この調整ネジを 今の位置か>ら 左回りに1/4単位くらいでゆるめてみてください。
> 数分調整していると学習してしまうので またリセットしてか
>らチェックしてみてください。
> リセットして始動直後 アイドルが安定していればOKです。
分かりやすいです。本当に、、。実は学校の先生などを密かに
されていたりしませんか?(笑)

> 本当は AE101なら S−AFCやSFC−R などでア
>イドル域だけ薄くすることをおすすめしますが このネジでも調>整はできます。
> (緩めすぎるとアイドルからの加速が悪くなる、、AFCだと >このネジとしてはノーマル位置かもっと締めた状態でアイドル域>のみ薄くすると加速も良く燃費も良くすることが可能)
> では 参考にしてください
是非とも参考にさせていただきます<(_ _)>

かなりお忙しい身だというのに、ここまで書かせてしまい誠に申しわけありませんでした。過去ログの検索方法も発見しましたので、これからいろいろ調べ(勉強)させていただきます。くどくなりますが、重ねてご面倒をおかけいたしました。ありがとうございます。私みたいなペケ助もいて大変でしょうが、これからも頑張ってくださいませ!!



6596. Re^3: 追記 POKE  2002/04/05 (金) 21:46
> こんにちは
こちらこそ、こんにち、いやいや、こんばんわです。

> ノーマルの位置のマークが車の前から見て
> 今の位置よりも左に2ノッチ行けばOK
> (ひだり廻りです)
思いっきり逆方向だったようです(愚爆)&(ーー)
マジックでギザプレートに純正位置をマークし、それが右方向へ
移動している状態(の筈)です。ギザプレート自体、右へ回しましたし、、、汗、、、汗、、汗。でもフィーリングが変わったことは確かです(^^;

>AE101 AE111の5速車で 寒冷地仕様以外なら オー>デイ オセンターコンソールははずさなくれてできると思いま
>す。
思いっきり寒冷地仕様だったりします。はじめ、このダクトを外そうとしてました。それにしましても、大変ご丁寧なわかりやすい解説&ご教授をありがとうございます。涙がちょちょ切れる思い。このご説明を参考に頑張ってみたいと思います。



6595. Re: ロアアームバーの取り付けについて るぱ [URL]  2002/04/05 (金) 13:58
こんにちは
私はクスコのロアアームバーUを自分で取り付けましたが
ジャッキアップしてやりました
ただ、「黒のマリノ」さんが言うようにネジが緩まなくて閉口しました
結局、(また使うだろうと思い)パイプまで買う始末(笑)
付けたら付けたで気に入っていますがずれる音だろうか、止まっているときなどにハンドルを切るとビチッ!バチ!といった音が出ます
ネジロック材も合わせて購入したほうが安心かも



6594. Re: ロアアームバーの取り付けについて 黒のマリノG [URL]  2002/04/05 (金) 09:58
こんにちは
>その後近くの店で、クスコのロアアームバー(Ver1)
>取り付けに関して教えて頂きたいのですが、ロアアームバーの取り付
>けは、説明書にも図しか書いていないので、ロアアームバーは、サス
>に荷重をかけて(タイヤ装着時と同じ程度?)装着するのが良いの
>か、ジャッキアップしてサスが遊んでいる状態で取り付けた方が良い
>のか分からなくて悩んでおります。
> 実際はどちらのほうが理想なのでしょうか?、
ジャッキアップして しっかり馬をかけ サイドシル下の前のほうにタイヤを入れておくなどして安全に車を上げておいて
もぐって 作業すレバオkです
ブッシュは回るものです。(支点だから元々そいう設計)
ですから 荷重がかかったりすればロアアームは動くわけです
ですが ロアアームバーをつける位置はうぎきませんから 
そのままつればOK。

但し かなりのトルクがかかっています
普通のラチェットレンチでは壊れてしまうこともあるので
注意してください。(パイプをつけてゆるめないとおそらく緩まない)
また 締め付けも修理書に記載されているトルク値できっちりと締めて
ください。 そうしないと バーをつけないほうがまし。。 ですから^^;;
工具やこのトルク値が測れるトルクレンチが無い場合は ショップとか近くの知っている整備工場、デイーラーなどに頼めば 有償でやってくれます。そのときはまず見積もりしてもらってから それでOKなら作業してもらうといいと思います。

では





6593. ロアアームバーの取り付けについて マリノX  2002/04/05 (金) 02:49
いつもお世話になります。マリノXと申します。
私の車はAE101マリノ。4A-FE車です。

現在、愛車の足回りはショックのオイル漏れをきっかけに、ほぼ未使用のAE111カローラGTのサス、ショックに、、メンテ、勉強も兼ねて移植したところです。
その後近くの店で、クスコのロアアームバー(Ver1)が普段の半値で出ていて、つい衝動買いしてしまい反省しているところではあるのですが、持ち帰りをしてしまった為、自分での装着を考えております。

取り付けに関して教えて頂きたいのですが、ロアアームバーの取り付けは、説明書にも図しか書いていないので、ロアアームバーは、サスに荷重をかけて(タイヤ装着時と同じ程度?)装着するのが良いのか、ジャッキアップしてサスが遊んでいる状態で取り付けた方が良いのか分からなくて悩んでおります。
実際はどちらのほうが理想なのでしょうか?、もし荷重をかけつつ取り付ける方が良い場合、もしよかったらその適度な荷重のかけ方も教えてもらえればと思います。
ご教授宜しくお願い申し上げます。




6592. Re^2: 純正のバネレート Seed  2002/04/05 (金) 01:19
見落としていましたすいません
本当に勉強不足でした

TRDのバネ確かにいいですよね
ちょっとリアが固い気はしますがとても良いバネだと思います
ただこれでも9センチぎりぎりかアウトという状態です
なかなか車重が違う車種への流用はこういうところが難しいですね
yukkiさん、親切にどうもありがとうございました



6591. 最終結果。 yukki  2002/04/05 (金) 00:28
こんばんは。
燃調でお世話になっているyukkiです。
最終的な燃調が出ましたので、ご報告します。
まず、エアフロですが、1回高回転まで回しただけでマフラーが真っ黒になるため、濃すぎると判断し1ノッチ戻しました。
アイドル調整ねじは1回転と1/2戻し。
AFCは1000rpmが−2
    1500rpmが−1
    2000rpm〜8000rpmが0です。
何回か試してやっとここまで来ました。

ところで、最近アイドリングが特定条件で安定しません。
普段は780〜800rpm、夜間で850rpmなんですが
夜間、(ライト、オーディオ使用)信号などでやや強めのブレーキング時にアイドリングが800まで下がってすぐ850まで戻ります。
日中はやはり強めのブレーキ時には760ぐらいまで下がり、すぐ戻ってきます。
日中でも夜間でもゆるいブレーキ時には症状が出ません。
バッテリーがそろそろ怪しいんですが、何か関係有るのでしょうか?
負圧配管はチェックしました。
ヒビ入っていたので、少しだけ切って使ってます。
スロットル洗浄もそろそろやろうと思っているのですが・・・。



6590. Re^2: 異臭が・・・・ えい  2002/04/04 (木) 22:16
こんにちは。黒マリノGさんお返事ありがとうございます。

>  サーキット走行以降 ブローバイのオイルはインテークパイプに
>  ついていますか?
>  それがひどい場合洗浄はしましたか?
>  圧力センサーのパイプにオイルが貯まると燃調が濃い状態になるケ ースがあります。

とくにオイルが酷くついていることはないです。
ちょっと滲んでるぐらいでしょうか。

>  プラグを見て 正常であればOKですが。。

プラグですか・・・見てみると結構白っぽいんですよ。
現状の番数がよくわからないのでいけないのですが・・・・

>N1マフラーなど抜けの良いマフラーで高回転まで回して
>その後すぐマフラー出口でガソリン臭がするのは正常ですが
>それが信号待ちしている室内にまで入ってくるようなら異常です。
>ガソリン漏れなどもあわせて確認してください。

室内に入ってくるといってもちょっと前に書くのが
事足らずだったのですが、運転席側の窓を開けたとき
後ろの方から臭ってくるのが正しい表現でしたm(_ _)m

> 質問ですが 
> 1.今までにスロットルポジションセンサー 吸気温センサー 
>   水温センサー 社外電子パーツ(燃調コントローラなど)
>   は交換したりしていませんか? 

とくに燃調などはついていません。
電子パーツではないのですが、つけているものと言えば
電子式油圧系ぐらいでしょうか。エレメント部にアタッチメントを
かませています。でもあんまり関係ないですかね。
それからもともとATをMTに載せ換えをしていますが
コンピューターはそのままです。
先日バッテリーをはずし、EFIのヒューズも抜いて
リセットはしましたが、あまり変化はなかったようです。

> 2.エンジン、吸気系、マフラー以外の電子パーツなどの仕様を
>   教えてください。

上にも書きましたが、電子パーツらしきものはありません。
メーター関係と言っても油圧とバキュームぐらいです。
それから自作のアーシングをしてます。
バッテリーからボディーとオルタからボディー。
それからエンジン本体とボディーをつないでます。

こんなところでよろしかったでしょうか。
お手数をおかけしますが、ご助言お願いいたします。




6589. Re: 純正のバネレート yukki  2002/04/04 (木) 21:45
> レビンのノーマルストラットの純正のバネレートってどのくらいなのでしょうか?
> Webで調べたのですが全然ヒットしないのでもし分かる方がいらしたらよろしくお願いします
ここのHPの純正値の所に載ってますよん♪
ここは隅から隅まで見ないと損です^^
大変勉強になりますから。

> あとあまり下がらないバネも知っている方がいらしたらよろしくお願いします
TRDなんかはあんまり下がらずにいい感じです。
トラクションもよくかかりますし、レートもそんなに高くないので、
(純正に比べたら乗り心地は悪化しますが)
良いのではないでしょうか?




6588. Re^2: スタビリンクの磨耗? やんつか  2002/04/04 (木) 18:58

> ショック組み付け時の ショックのロッドの突起と上の受け側の凹みが一致していないものと思われます。
> ストラットを分解し このHPのショック、スプリング交換の 組み付け手順を見て 取り付けてみてください。

・・・これは、クスコ等の車高調整式のショックでも同様なのでしょうか?

> 構造を良く見て組み込めば間違いありません。まず 確認してみることをおすすめします。センターのネジは荷重をかけてから締めるか ホントはインパクトレンチ不可ですがインパクトレンチで軽く締めるといいです。 

 荷重をかける、というのは具体的にはどの様にすればよいでしょうか? 過去ログをチェックしてみます。




6587. Re: スタビリンクの磨耗? 黒のマリノG [URL]  2002/04/04 (木) 16:14
こんにちは
>それとも、ショック本体からなどの異音なのでしょうか?
>(中古品!!を付けており、走行距離も70000kmを越えており
>ます(^-^;)
ショック組み付け時の ショックのロッドの突起と上の受け側の凹みが一致していないものと思われます。
ストラットを分解し このHPのショック、スプリング交換の 組み付け手順を見て 取り付けてみてください。
過去ログ検索でも ショック 切り欠き 異音 などのAND検索 で検索できるとおもいます。
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/ae_101/search.htm

構造を良く見て組み込めば間違いありません。まず 確認してみることをおすすめします。センターのネジは荷重をかけてから締めるか ホントはインパクトレンチ不可ですがインパクトレンチで軽く締めるといいです。 
本当は SSTでセンターシャフトをロックしておいて締めないとネジが緩みます。 特に 上記の切り欠きが合っていないときは 少し走れば必ず緩みます。
ショックのトップのナットを再利用しないで新品使用なた 
切り欠きさえ合っていれば 多少のゆるみでは音は出ません。
トップのナットは 再利用しないようにしましょう。
社外品でも 純正新品でOKのはずです。

では



6586. スタビリンクの磨耗? やんつか  2002/04/04 (木) 12:54
 お世話になります。 (最近、出没回数が増えております)
 過去ログに、足回りの異音について記述があり、その原因の一つにスタビリンクの磨耗・ヘタリがあるとの事でした。
 最近私の車も左フロントから異音が発生する様になりまして、自分なりに原因を考えたのですが・・・

1:フロントショックのピロアッパーマウント部分の緩み
2:ホイルナットの緩み
3:ロアアームバー取付部の緩み

以上の原因については、締めつけを確認したので恐らく問題ないと思うのです。
 症状は、ギャップに乗ったときに『コトン』というような音がするもので、ターンイン時や通常走行時にはあまり発生していません。
 過去ログに記述があるように、スタビリンクのへたりによる異音なのでしょうか??
 それとも、ショック本体からなどの異音なのでしょうか?
 (中古品!!を付けており、走行距離も70000kmを越えております(^-^;)
 もし、スタビリンクに左右の区別がないのであれば、左右取り替えて
音の出方を確認してみようと思うのですが・・・



6585. Re^4: 高速走行時の直進性(アライメントが狂う要因について(詳細)) 黒のマリノG [URL]  2002/04/04 (木) 11:41
こんにちは
>このときのボルト止めに問題があればズレることが有ると思います。
>(フレーム修正機から4輪アライメント計測器まで揃えている工場なの
おそらく その部分です。
レースなどでも ストラット下部分の楕円穴加工でアライメントの調整をすることがあります。確かに レースなどその周やそのイベントだけ問題なく走れれば良いものと異なり公道では凹凸も大きくかなりのストレスがその部分にかかります 
元々真円であるべきところがずれやすい楕円なので ストラット下部に1枚ずつ鉄製の薄目のワッシャーを入れ調整したらそのまま2点ほど溶接点付けしてもらうといいでしょう。
これで加工した部分もずれなくなります。
横方向にずらなければ良いだけなので簡単な点溶接で充分です。
締める方向は規定トルクで締まっているので 横方向への部分にストッパー的な部分があるかどうかは大きいですよ。

では このことを整備工場さんに伝え 可能ならやってもらい 
それでも だめなら キャンパー調整ボルト+ストラットが若干曲がっているなら純正なら中古ストラットを探して交換や 社外ならストラットケースだけ新品購入などしてもらってください。

そのとき ストラットエンドのガタなどもチェックしてもらってください。

では



6584. Re^2: VTCが原因? レビ [URL]  2002/04/04 (木) 10:43
書き込みありがとうございます。
症状はVTCの設定値に関係なく2800回転付近で起きます。
とりあえずコネクターだけはずして様子を見てます。
あとは息継ぎのようにも思えるので、
ECUのリセットもしてみようと考えているところです。



6583. Re^3: 高速走行時の直進性(アライメントが狂う要因について(詳細)) Jerry Hey  2002/04/04 (木) 06:55
いつもお世話になっています。

アライメントのズレの原因として思い当たることがあります。
前回の調整ではフロント左のキャスター角が異常で、ボルト穴加工で基準以内に収めたと言う経緯があります。(修理工場で調整してもらった。)
このときのボルト止めに問題があればズレることが有ると思います。
(フレーム修正機から4輪アライメント計測器まで揃えている工場なので、大丈夫だとは思いますが、、)
費用はかかりますが、原因を突き止めるためにも、出来るだけ早くチェックをしてもらおうと思います。



6581. Re: 燃料ポンプ 黒のマリノG [URL]  2002/04/04 (木) 00:43
こんにちは
> 111レビンの燃料ポンプ交換しました
> 燃費が11から8まで落ちてきていて、吹け上がりが重い状態が
> 11,5まで改善、吹け上がりも体感できるほどの効果を得ました
これは 交換前に まずECUリセットしてみましたか??
リセットだけの効果ということも考えられます。

異音や燃圧の明らかな低下 タンク内の錆 などがひどい場合は行う必要がありますが ポンプの作動自体に不具合があったのでしょうか?

>来週末にでも自分の車も交換するので、その際詳しくお書きしたいと
>思います
これも なぜ? といわざるを得ません。
効果ありましたか?

読む側で すべて燃料ポンプが悪くなると勘違いしてしまう内容です
できれば 吐き出し量や燃圧が下がってしまったので交換したとか
ターボチューニングや 燃圧レギュレータで調整をすることにして
燃料フィルターまで換えたが燃圧が上がらないので燃料ポンプ自体を換えてみたというのならだれでも納得します。
特に AE1xxの燃料ポンプはかなり余裕があります。

ちょっと 厳しい書き方かも知れませんが
交換した訳を考えてみてください。

では




6580. Re: シャシダイ測定で 黒のマリノG [URL]  2002/04/04 (木) 00:31
>車がはねない様にするにはどうしたら良いのでしょうか?
・ホイールを軽くする(15インチにする)
・ホイールバランスを見て貰う。

足に対し バネ下が重すぎるのではないですか?
インチアップは格好はいいですが バネ下が重くなり 車種によっては
かえってロードホールデイングが悪化したりします。
シャーシーダイナモのローラーは鉄板の上を走っているようなものです。ちゃんとトラクションがかかる足で計測すべきで ほぼノーマルのほうが数値が良かったりしますよ。

では



6579. Re^3: 追記 黒のマリノG [URL]  2002/04/04 (木) 00:23
>ありがとうございます、、、。
こちらこそ 
趣味のページです。 車は楽しく乗りたいものですJから
トラブルは一番いやなものですからね。
整備優先で 不足しているならチューンでいいと思います。
整備したら チューニングのまえに 自分のドラテクや オレって本当にこのノーマルを扱い切れているのか?? と問うのが先ですよね。
古くなってきたので まず 必要な「整備」をみなさん頑張ってください。

> 標準値(もともとの箇所)から右側へ1/2回した
> だけにしています。う〜ん??
濃い方向ですね。。 ノッチを見てからですねえ。。
合っていなければ 合わせて ECUリセットして リセット直後にアイドルが安定しないなら この調整ネジを 今の位置から 左回りに1/4単位くらいでゆるめてみてください。
数分調整していると学習してしまうので またリセットしてからチェックしてみてください。
リセットして始動直後 アイドルが安定していればOKです。
本当は AE101なら S−AFCやSFC−R などでアイドル域だけ薄くすることをおすすめしますが このネジでも調整はできます。
(緩めすぎるとアイドルからの加速が悪くなる、、AFCだと このネジとしてはノーマル位置かもっと締めた状態でアイドル域のみ薄くすると加速も良く燃費も良くすることが可能)

では 参考にしてください



6578. Re^2: 追記 黒のマリノG [URL]  2002/04/04 (木) 00:22
こんにちは
>・ノッチの山が高い(斜めになっていない)方向へ回しました
>が正解だったでしょうか、、、。
現物を見ていませんが ノーマルの位置のマークが車の前から見て
今の位置よりも左に2ノッチ行けばOK
(ひだり廻りです)

>・CPUへS−AFCを取り付ける為、インパネ&シフト周り
>のカバー類を外したものの、CPUへ繋がっているコネクタ類を
>外してコード調べられるようにする場合はどの箇所からアクセスする
>と良いのかちょっと困っています。
>以上、簡単なヒントなどで構いませんのでお暇でしたらご教授
>願いますでしょうか。
・運転席のフットレストを真上に引っ張って外す(車種による)
・ECUの台座のネジを外す
・ECUを斜めにする
・助手席側からECUのコネクタを抜く
 (コネクタはケーブル側からコネクタ部を上下に指で挟むように押し  ておいて抜く)
・ECUハーネスを助手席側に引っ張って そこで配線する。
 黒いテーピングがじゃまなら少しむいてケーブルをほぐす

 これで楽につなげると思います。
 コネクタを入れるときは必ず カチッと音がするまでECUコネクタ にハーネス側コネクタを押しこんでくだ さい。上下に押しながら入 れる必要はありません。
 AE101 AE111の5速車で 寒冷地仕様以外なら オーデイ オセンターコンソールははずさなくれてできると思います。
 寒冷地仕様の車はリアシートへの暖房エアダクトが通っているので
 じゃまにまりますのでオーデイオまではずすと楽です。
・ECUを元通り固定する
・フットレストを取り付ける

で終わり




6576. Re: ブレーキOHしました! 黒のマリノG [URL]  2002/04/03 (水) 23:54
こんにちは
> まず動き出しが軽い!とにかく車が軽いです♪(^^)
> 体感的にはプラグを純正からイリジウムに換えたような感じでしょ
^^ 了解です。
最近は 整備工場できちんと整備と車検を受けることも減り 後整備で
もいいので安い所を探して車検をする場合も多いため 
もし 中古車などで購入した場合 前オーナーが 整備+車検で無い場合 車検ギリギリの車を受け取ってしまうことがあります。
自分の車になった時点で エンジンフラッシング(市販の簡易的なものでOK) 安いオイルに交換 少し(10KmくらいでOK)乗る オイルフィルターとオイルを正規のものに交換    
そして 整備手帳にある整備項目をとりあえず自分の目で確認 または自分でできないならここであえて整備点検を受ける など
買ったところ任せではなく 少しお金がかかっても自分でチェックをしておくといいです。

ブレーキは特に 引きずると燃費悪化しますよね。
パッドにバネがついていないとか パッドがブレーキダストで汚れまくっている などでも戻りは悪化しますが キャリパーのスライドピンの部分の動きが渋い ことに比べるとそれほど大きな問題ではなかったりします。 キャリパーがフローテング状態にないと 内側のパッドだけが異常に減ったり 外側のパッドだけが異常に減ったりします。
整備手帳にある O/H周期 と今回のように 10万Kmを迎える節目には整備しておくと良いという お手本になりましたね。
掲載ありがとうございます。 AEでは10万kmオーバーの形も増えてきているのでとても参考になると思います。
燃費悪化の原因は 燃調やエンジンだけでは無いってことです。

>2年は余裕で乗れそうです♪
^^ 永く乗ってくださいね。

> 社外のパーツを付けることばかり考えず、メンテナンスにお金を回そ>うと思いました。(^^;
これが正解ですよ。

>では、また分からないことがあれば質問させて頂くと思いますが宜し
>くお願いします。
了解です。 AE1xx以降は しっかりした作りなのでメンテ次第で
かなりの距離を乗れると思いますよ。
過剰とも言える質感はバブル期ゆえの遺産でしょうね^^
多少ガタがきても 昔のAE以前の車の普通の状態くらいかと思います。(一般整備がきちんとできているという条件つき)

では また



6575. Re: VTCが原因? バケツの101 [URL]  2002/04/03 (水) 23:45
> 以前にも書き込みしたことがあるのですが、
> 2800回転付近でアクセルを軽くONにしてると
> 「ガツンッ!」というカンジの振動がくることがあります。
> はじめはエンジンマウントが原因かと思ったのですが、
> アクセルのON,OFFではなく、ゆっくり加速して
> 回転数が2800回転前後のときに限って症状が出ます。
> OERのVTCを付けているのですが、
> これが原因なのでしょうか?
> ディーラーの整備士の方に聞くと、この答えが多いです。
> もしVTCが原因ならばもうすぐ車検なので、
> ついでに取り外そうとも考えています。
> 同じような症状のある方はアドバイスをもらえるとありがたいです。
> 車は平成11年式BZ−Rで走行距離は5万kmです。
> よろしくお願いします。

初めまして。バケツの101と申します。
VTCのセッティングが2800回転付近になっていませんか?そうで無ければOERのDAS(ダイレクトエアシステム)を同時装着しているとか?私の場合、DASのピックアップが切れるときちょっとカツンときます。



6573. 純正のバネレート Seed  2002/04/03 (水) 23:01
AE111のカローラGTに乗ってるのですが
車高調の跳ねに耐えかね、純正形状にしたのですが
車重の関係上どうしてもレビン用のバネだとお尻下がりになり車高が9センチを維持できなくなります
そこであまり下がらないバネを探しているのですが最近のバネは下がるものが多くあまり下がらないものがわかりません
そこでレビン純正のものをリアに使用したら車高がある程度維持できると考えたのですが
レビンのノーマルストラットの純正のバネレートってどのくらいなのでしょうか?
Webで調べたのですが全然ヒットしないのでもし分かる方がいらしたらよろしくお願いします
あとあまり下がらないバネも知っている方がいらしたらよろしくお願いします



6572. Re: 追記 POKE  2002/04/03 (水) 19:26
因みにアイドル&低回転域 燃調調整ネジは
標準値(もともとの箇所)から右側へ1/2回した
だけにしています。う〜ん??



6571. ブレーキOHしました! hideまろ  2002/04/03 (水) 19:26
hideまろと申します。
いつもお世話になっております。
先日ブレーキのキャリパ及びマスタシリンダのOHを行ないました。
走行距離が10万kmを超えブレーキの引きずりが気になっていました。
エンジン自体はオイルの消費はあるものの元気なのですが、燃費も8〜9km/l程に落ち込んでいました。

OH後の感想は…最高ですね!
まず動き出しが軽い!とにかく車が軽いです♪(^^)
体感的にはプラグを純正からイリジウムに換えたような感じでしょうか?
今までよりも一速高いギヤで走れてしまいます。
燃費は街乗りで13km/l!!長距離でしたが、今まで高速でも9km/lが最高だったのでこれには大満足です!
もうすぐ車検で「新しい車を買おうかな?」と思っていたのですがこれならあと2年は余裕で乗れそうです♪

今までの自分の車に対するメンテナンスの不備を実感しました。
社外のパーツを付けることばかり考えず、メンテナンスにお金を回そうと思いました。(^^;
以上メンテナンスの重要性を再確認させられたインプレでした。(_ _;
では、また分からないことがあれば質問させて頂くと思いますが宜しくお願いします。



6570. CPUのコネクタ外し POKE  2002/04/03 (水) 19:18
H3 AE101 マリノ 1600cc MT
に乗っている者です。
黒のマリノGさまのHPに記載されているエアフロ調整を
実施してみました。無事に完了しました(と思う^^”)し、
体感的にも好印象。大変満足していますが、今頃になって、
ノッチの2個移動がバネの緩む方向だったかな?と心配して
おります。
・ノッチの山が高い(斜めになっていない)方向へ回しました
が正解だったでしょうか、、、。

と、もう1点。
・CPUへS−AFCを取り付ける為、インパネ&シフト周り
のカバー類を外したものの、CPUへ繋がっているコネクタ類を
外してコード調べられるようにする場合はどの箇所からアクセスすると良いのかちょっと困っています。

以上、簡単なヒントなどで構いませんのでお暇でしたらご教授
願いますでしょうか。

(ペコ)


 HPの情報を読む度に感心させられます。奥深く、
 書かれている内容なども的確で大変勉強になります。
 ありがとうございます、、、。

 



6569. Re^7: エアフロ調整しました 大熊  2002/04/03 (水) 16:20
早速エアフロ調整してみました。ロードスターの物もAE101とほぼ
同じような内容で迷いも少なかったです。3000回転でセンサーを
振ってみたんですが、予想に反して濃い方向で回転が上がりました。
バネのヘタリってあまりないのか、純正がかなり薄いのか、2ノッチ
緩めてまだまだ行けそうだったのですが一端様子を見る事にしました。
調整後の結果ですが、まるでアクセルペダルが足に吸い付いている
ようなレスポンスの良さです。トルクもかなり出ているようで、ブレー
キがちょっと頼りない場面さえあります。これでやっと足とエンジン
のバランスが取れだしたかな?という感じです。点火時期もかなり
進められそうです。



6568. Re^2: ロアアームバー装着時のボルト締付け やんつか  2002/04/03 (水) 12:31
何時もお世話になりますm(__)m

> 力は分散するので純正よりも有利になるはずですから 純正トルクで締め付けていれば問題は出ないはずです。

了解しました!!もう一度確認してみます。 有難う御座いました。




6567. Re: 異臭が・・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/04/03 (水) 00:22
こんにちは
> なにか重大な損傷があるのでしょうか。
 サーキット走行以降 ブローバイのオイルはインテークパイプに
 ついていますか?
 それが ひどい場合 洗浄はしましたか?
 圧力センサーのパイプにオイルが貯まると 燃調が濃い状態になるケ ースがあります。
 プラグを見て 正常であればOKですが。。
 N1マフラーなど抜けの良いマフラーで 高回転まで回して その後 すぐマフラー出口で ガソリン臭がする のは正常ですが
 それが 信号待ちしている室内にまで入ってくるようなら異常です。
 ガソリン漏れなどもあわせて確認してください。
 チャコールキャニスターの関係で暑い日にエンジンルームからガソリ ン臭い臭いがするのは あるレベルまでは正常です。 

質問ですが 
1.今までにスロットルポジションセンサー 吸気温センサー 
  水温センサー 社外電子パーツ(燃調コントローラなど)
  は交換したりしていませんか? 

2.エンジン、吸気系、マフラー以外の電子パーツなどの仕様を
  教えてください。

では



6566. Re: ショック、サスペンションの交換 黒のマリノG [URL]  2002/04/03 (水) 00:06
こんにちは
> AE101とAE111のショック、サスペンションの交換方法は同じものと
>考えていいのでしょうか?どなたか、ご存知の方よろしくおねがい
S/S N/S が同じものであれば 全く同じ方法ですよ。

では





6565. 異臭が・・・・ えい  2002/04/02 (火) 22:58
どうも、はじめまして。AE101マリノ乗りのえいといいます。

自分の車はH8年式で現在走行75000です。
エンジンは4A−FEです。

去年末にエアクリを剥き出しタイプ
(スーパーインテーク 約3年使用)を
年月もたってきたので純正交換タイプに戻しました。
そのあとなのですが、高回転(5千ぐらい?)まで回したあと
信号待ちとかで止まったりすると、マフラーから
ガソリン臭いような異臭がするようになってしまいました。
EFIもヒューズを抜いて、バッテリーも抜いて
リセットしたのですが、特に変わりもありません。

特にエンジンの出力が低下したとか、燃費が急に悪くなったとか
オイルが急激に減っているとかはないんですが。

エンジンの使用はホットワイヤー装着及びホットワイヤー推奨
プラグのトルクマスター(番数不明)装着。
マフラーはAPEXのN1です。
触媒はちゃんと付いています。
純正交換エアクリは現在HKSの湿式タイプを使用してます。
それからエアクリ交換後の今年1月にサーキットを
走っています。そのときはあまり気にならなかったのですが・・・

周りの友達とか知り合いのショップの人に聞いても
よく原因がわからなかったので
ここに書き込みさせていただきました。
なにか重大な損傷があるのでしょうか。
大切な車なのでもっと長く乗っていくために
みなさんのご助言をお願いいたします。




6564. ショック、サスペンションの交換 clotnunt  2002/04/02 (火) 22:47
AE101とAE111のショック、サスペンションの交換方法は同じものと考えていいのでしょうか?どなたか、ご存知の方よろしくおねがいします。



6563. Re^6: 訂正 黒のマリノG [URL]  2002/04/02 (火) 22:40
こんにちは
>先ほど燃焼室洗浄をしたり、測定の時にスロットルを開けるのを
>忘れていたのでやり直したら、1番で12.2kgありました。
>圧縮は回復できそうです。
つい アクセルを開けるのを忘れてしまいますよね
コンプレッションは 「アクセル全開で計測」が基本ですね。

燃焼室が汚れていると バルブシートに異物を噛んでいたりして
圧縮が漏れることがあります。
洗浄すると回復する場合は主にこれか ピストンリングが動きにくく の張力が出ずシール性が悪いときには圧縮が低くなりますね。
最も怖いのは 棚落ちとかコンロッドの曲がり ピストン穴あきなどですが オーバーレブしたり 油温が極端に上がりすぎたり 油圧が極端に落ちたり 燃調とか点火時期が部分的にでも常識をはずれる値だったり サーキット専用車でもなければ こういうトラブルは NAではまず出ませんね。

最近の純正エンジンはホント信頼性は高いですよねー(しみじみ)

エンジン本体には問題が無いようで良かったですね。

では