6776. 燃調に関して アイコ  2002/04/24 (水) 02:00
どもっ!H5年式マリノGtype(白色)に乗ってるアイコです。
最近クルマをいじる事に興味を覚えました。
そこで現在の状態で燃調が合っているのか分からないので駆け込んでみました。
現在の仕様は以下の通りです。

エキマニ耐熱布、トムスファンネル、トムスインダクションボックス、
アーシング

他は全てノーマルです。
ノーマルの時と比べると3000rpmからのトルクが増した気がします。
(雨の日ではタイヤが負けているせいかよく空転します)
この状態で燃調の補正は必要でしょうか?
純正マフラーの右の方に黒いススがうっすら付いてました。
また、デスビ本体へのアーシングは悪影響ありますか?
以前行っていたのですが、オルタネータのノイズをかなり拾うし
エンジン音自体がうるさくなったので現在はやめております。
最後にトムスのECUはワタシのようなノーマルに付けて効果あるいは悪影響はありますでしょうか?
ヒマな時にでもアドバイスありましたらよろしくお願いします。
おっかなびっくりのアイコでしたー。



6775. Re: バルブ yuji  2002/04/24 (水) 01:14
> H3dのバルブは市販されていないのですかね?
> オート○ックスとかでも見かける事ができません。

確かフォグランプのやつですよね・・・?
以前色々なメーカーに問い合わせた事があるのですが、何処からも生産されていなかったです。
僕も欲しいんですけどねー。
どこか作ってくれないんですかね・・・。



6774. Re^2: スーパーライブサウンドシステム yuji  2002/04/24 (水) 01:10
BZ−Rは標準装備で6スピーカーがついております。
スーパーライブサウンドというのはメーカーオプションの設定になり、7スピーカーとなっています。
違いはリアスピーカー2個の真中に6X9inchのウーハーが付いていることでしょうか・・・。
スーパーライブサウンドの車に社外オーディオを入れようとすると、あまり詳しくは無いのですが、専用のハーネスが必要となるはずです・・・確かね・・・。
参考なれば幸いです。



6773. Re: スーパーライブサウンドシステム かいむ@H4AE101  2002/04/23 (火) 23:15
失礼します。
横からはいりますが

>大きいスピーカー
> 4個とドアのところスピーカー(ツィーター?)からは音がでてるみたいなんですが後ろの小さいスピーカーからは音が出ません。

ライブサウンドは全部でスピーカー8個ついてるのですか?
自分の車は6個なのですが、ライブサウンドではないのではと
疑問に思いました。
ライブサウンドにも種類があるのでしょうか。
教えてくださいよろしくお願いします。



6772. Re^2: リアの挙動。 yuji  2002/04/23 (火) 23:02
>>hideまろ様

貴重な知識をお分けいただきありがとう御座います。

>>余談ですがサーキットへの行き帰り、助手席後ろの積んだフロアジャッキが良い仕事します(^^;かなり良いバランスになってるみたいです。

ジャッキがよい仕事をするとは何とも驚きです!!
重量バランスというものも侮れないっすね!
という自分も以前SW20に乗ってて「軽量化だ!」とか言いながら、
フロントにあるスペアタイヤをとったら、曲がらなくなって死にそうになった事があります・・・。
バランスをとるって言うのは簡単に言う事はできますが、難しいもんっすね!
僕はとりあえずこれからボディー剛性を上げる事に試行錯誤してみます。



6771. スーパーライブサウンドシステム TRDれびのん  2002/04/23 (火) 22:58
H9年式 LEVIN BZ−Rに乗ってます!
僕の車は中古で買ってスーパーライブサウンドシステムがついてたんですが買うときにオーディオを純正CDから前の車に付いていたケンウッドのRD-360のCDオーディオに交換したんですが、大きいスピーカー
4個とドアのところスピーカー(ツィーター?)からは音がでてるみたいなんですが後ろの小さいスピーカーからは音が出ません。
どうすれば音がでるようになるんでしょうか??



6770. Re^5: リアの挙動。 yuji  2002/04/23 (火) 22:56
>>佐藤様

豊富な知識を分けて頂きまこと感謝しております。

そうですね、やっぱボディー剛性を上げるのは基本ですよね・・・。
一回純正状態に戻してウレタン充填を試してみようと思います。
その後必要なものを試行錯誤して装着していこうと思います。
バランスって難しいっす!
色々御指南いただき、感謝感激です。



6769. Re: 息継ぎ? liku  2002/04/23 (火) 20:43
AE101のエアフロ制御の車と仮定しますが・・・
吸気系の汚れだと思います。
私も息継ぎ現象何回かありました。私の場合はエアフロおよびスロットルのよごれでした。エアフロの場合は、エアフロが引っかかることで空燃比が狂い回転数低下し、息継ぎが起こり、
スロットルの場合もアクセルオフ時に想定していた吸入空気量より少なくなり同様に息継ぎが起こるのだと思います。
そのためエアフロが全閉になり、「ゴツンッ」という音が鳴ったと思います。
こちらのスロットル洗浄の記事の内容を行ってみると良いと思います。その他エアフロ以降の吸気系配管の劣化のチェックをしてみるといいかとおもいます。
自分の勉強の意味で書き込みさせていただきましたが、間違っていた場合の補足お願いします。



6768. バルブ GON  2002/04/23 (火) 14:07
H3dのバルブは市販されていないのですかね?
オート○ックスとかでも見かける事ができません。



6767. 音? zinnto  2002/04/23 (火) 13:43
僕のはAE101なのですが、触媒とマフラーの間のフランジを覆うカバーのねじが折れて、カバーが接触して音が出ました。
でも音はカラカラと言うよりはカチカチという金属音でした。
小石説っていうのはどうなんだろう?




6766. 息継ぎ? レビ [URL]  2002/04/23 (火) 13:38
初歩的な質問で申し訳ないんですけど、
エンジンの息継ぎってどういう症状なんでしょうか?
朝とかにエンジンをかけて、3〜5分くらいアイドリングしてるときに
くしゃみでもしてるかのように、一瞬だけ回転数が下がることがあります。
小さな「ゴツンッ」って音もします。
これがいわゆる息継ぎなのでしょうか?
走行時にも症状は出ることがあり、ECUのリセットも行いました。
何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。



6765. 4A-FEの触媒 yoshi  2002/04/23 (火) 13:34
私はAE101の4A-FE車に乗っています。これから触媒ストレートにしたいと思っているのですが、やはり4A-GEと4A-FEとでは触媒はちがうのでしょうか。4A-GE用の触媒ストレートパイプか純正(4A-GE用)くり抜きを考えているのですが、パイプ径が合うのかが問題です。誰か知っている方、経験のある方がいましたらアドバイスをお願いします。



6764. Re: ブレーキホースが・・・<(-_-) ちんご  2002/04/23 (火) 12:02
> AE101セレス(4A−FE)の後ろのダンパーに穴があいた板が溶接されていてブレーキホースがそこを通っているため、バネの交換が出来ません。

AE111GTのちんごです
はて?そんなものありましたっけ?基本的に101と111のサスペンションは同一ですので、リアダンパーにブレーキホースは固定されていないはずです。ストラット下部に2個所付いているとすれば、ABSセンサーの配線ではないかと?それならばカプラーみたいにはまってるだけですので、簡単に外れますよ。
本来のブレーキホースがダンパーと共締めになっているのは、フロントだけです(ハンドル切らないとだめですから)。
一応経験からお答えしてみました。
間違っていたらごめんなさい。

おっしゃられているブレーキホースの太さはどのくらいでしょうか?
5mm程度のものなら、間違いなくABSせんさーです。



6763. Re^4: リアの挙動。 佐藤  2002/04/23 (火) 09:26
> AE111後期の純正リアスタビとTRDのリアスタビがあまり変わらないと言われたってことです。

私は92後期ですが,ブッシュだけを強化品に換えても結構良くなりました.慣れてくると物足りなくなってくるので,最終的には前後TRDのスタビに換えましたが....
でも一番効くのはボディー剛性の強化だと思います.現在,私の車はドア前側下のジャッキアップポイントでジャッキアップするだけで,片側のタイヤローテーションが出来ます.へばり付くようにコーナリングしますよ.



6762. Vitzのグレード選択について 今はトレノ  2002/04/23 (火) 03:59
ヴィッツについての質問というか、ご意見をお伺いしたいと思い、
こちらに投稿させていただきます。

現在、私はジムカーナをやっていますが知っての通り
来年からはレギュレーションが大幅に変更されます。
1000cc以下のクラス参加を考えているのですが、
やはりヴィッツしかないかな、と。Vitzレースにも
参加可能ですし(^^;
そこで、グレード選択なのですが、一番安い「B」を選ぶか
TRDバージョンを選ぶかで迷っています。
ジムカーナ時でのロールゲージによる重量増も気になりますが・・・。
ご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。



6761. Re: オイルのにじみについて yukki  2002/04/23 (火) 01:04
> 原因、対策等あればアドバイス下さい。
> お願いします。

こんにちは。
yukkiと申します。
92以前はねじ式のフィラーキャップでしたが、101からはワンタッチ式が採用されています。
ワンタッチ式のはパッキンが弱いらしく、(多分過去ログにあったと思うのですが)オイル漏れが起こりやすいようです。
フィラーキャップを変えてみてはいかがでしょうか?
後、アイドル不調ですが、ベンチレーションバルブ(エンジンヘッドからインマニに行っている配管)あたりからブローバイ吹いていませんか?
ここからエアを吸っている場合もあります。それぞれの配管は抜いてみないと亀裂は分かりません。(ゴムの周りが覆われているため)
私の101は6年後期ですが、今、ベンチレーションホースやグロメット(ヘッド側のパッキン)負圧をとっている配管を全て交換しています。(1部部品待ちの箇所もありますが。)
年数劣化で、ホース類は必ずだめになります。高いものではないので、交換してみてはいかかでしょうか。汚れももちろんですが、その他にも必ず原因はありますよ。

それでは。



6760. Re^3: リアの挙動。 yuji  2002/04/22 (月) 20:36
「AE111後期のリアスタビは純正品とあんまり変わらないよ」

言い方がへたでした。
AE111後期の純正リアスタビとTRDのリアスタビがあまり変わらないと言われたってことです。
わかりにくくてすいません。



6759. Re^2: リアの挙動。 yuji  2002/04/22 (月) 20:34
> フロントに偏ったチューンなので,バランスが悪いと思います.

うーーん確かにって感じです。
リアのスタビは以前から考慮していたんですが、TRDの人に「AE111後期のリアスタビは純正品とあんまり変わらないよ」って言われてしまい躊躇しておりました。
もう一度セッティングを洗いなおして見るとします。
適切なアドバイスありがとうございます。



6758. Re: AE111,ECUのHT端子について alpa  2002/04/22 (月) 20:13
追記ですが、〜OX系と書きこみましたが、この場合、OXのエラーでも21なんですよね。しかしながら、ECUにはO2信号はきちんと入力されており、パーシャル域も理論空燃値をうろちょろしていますので、OXは間違い無く正常なのですが、コード事態は一くくりで処理されている為に不安になったので質問させていただきました。
運行上不具合も無く、吹けあがりも良好なのですが、なにぶんノーマルのAE111を試乗した事が無い為、判断がつきません。



6757. AE111,ECUのHT端子について alpa  2002/04/22 (月) 20:04
こんにちは、唐突で恐縮ですが冒頭の端子についてお伺い致したいのですが、私は92後期の20V載せ変え組みなのですが、92時代よりトラスト製A/F計を純正センサーすけ変えで付けていました。
コレは純正酸素センサーと付け替えて、車両、ECUにはO2信号をフィードバックする方式ですが、ヒーターは対応していません。
このままではダイアグノシスコード21に引っかかるわけですが、対処しようとテスターで検査している際に気がついたのですが、IG−ONでも冷間時エンジンスタート時でも、暖気後アイドル時でもECUのHT<>アース間に導通がありませんでした。その後もしつこいですが、HT線を接続してダイアグリセットしてもやはりエラーは消えませんし、測定電圧も0Vです。
やはりこのHTのECU制御機構が破損していると考えた方がよろしいでしょうか?
また、このHTのみのダイアグエラーが出ている場合、フェールセーフには引っかかりませんでしょうか?(車速や点火、回転、OX系のエラーではないので)
まだまだ勉強不足故、お知恵を拝借したいと思う所存です。
どなたか回答宜しくお願い致します。



6756. 多分 2 ケースケ  2002/04/22 (月) 19:55
カバーの外れ以外では、触媒とカバーの間に小石が入り込んでカラカラと音がする事が有るみたいです。



6755. 多分 海  2002/04/22 (月) 19:46
僕もなったことがあります。
僕の場合は、触媒カバーが外れたためになっていました。
どこかに車の腹をすって、カバーが外れたんじゃないでしょうか?
エンジンって微妙にゆれていますよね?
その関係で2000回転から音がするようになったのではないでしょうか?

一度下を見てみるとわかると思いますよ。僕のは思いっきり外れていましたから(汗)
触媒に対して強い衝撃(するとか)を与えなければ問題は無いと思いますよ。



6754. Re: 触媒からの異音について RFあべ  2002/04/22 (月) 19:16
はじめまして。便乗で質問をさせてください。
自分は平成6年式のカローラFXGT(MT、NS)に乗っています。
自分の車もアクセルをあおったときにカラカラと音がします。
この音なんですが、雨や雪など車が濡れるような日にはしません。
これも触媒に原因があるのでしょうか。
何が原因なのか分からず、不安に思っていましたので・・・
車は全くのノーマル状態で、マフラーも純正です。

PS、こちらのHPは非常に濃い内容で、いつも勉強させて頂いています。
少しずつですが自分で車のメンテナンスを行なえるようになり、楽しいカーライフを送っています(笑)



6753. 触媒からの異音について かつ  2002/04/22 (月) 18:33
こんばんは。

質問ですが、アクセルを踏んで約2000回転くらいから、

触媒からカラカラ異音がしてきます。中の金具か何かが取れてる

ような感じがします。このまま放っておいても大丈夫でしょうか?

宜しくおねがいします。



6752. オイルのにじみについて レビオ  2002/04/22 (月) 17:45
こんにちは
いつも楽しく拝見させてもらってます。
質問なのですが、オイルを入れるフィラーキャップの
ところから、オイルが、にじんで垂れてきていました。

サーキット等で走ったこともなく、街乗用の車です。
最近スロットルの洗浄、エアフロの洗浄を行ったばかりです。
この清掃は、問題なく完了したと思います。

GT−アペックス、平成3年式、走行距離4万3千kmです。
エンジン、足廻りノーマル、プラグ(イリジウムプラグ NGK BKR6EIX)、
プラゴコード(永井電子)、エアクリ(アペックス純正交換タイプ)は交換してあります。

ちなみに、アイドリングも不調になることがあります。
最近のログにもあったアイドリング不調読ませていただき
負圧配管のチェックをやりましたが、思い当たるところがなかったように
思います。
オイルのにじみと関係あるのでしょうか。

原因、対策等あればアドバイス下さい。
お願いします。



6751. Re: マフラーについて ちんご  2002/04/22 (月) 10:07
私も以前N1を装着していた事がありますので、参考程度に・・・
N1マフラーはメイン60Φのストレートマフラーですが、実際は中間部分で54Φに絞り込んでますので、トルクは思ったより悪化致しません。
中速域から高速にかけてトルクが増強されるマフラーです。
今までにHKSスーパードラッガー、APEXN1、柿本N1+とマフラーを変えてきましたが、N1が私には一番良かったように思います。
ただ、スチール製であったため、車高を下げると路面とかなり干渉します。リニューアルされたフルステンタイプならまだ増しかもしれませんが・・・
補足ですが、同様の理由でAPEXスパイラルマニも路面と干渉します。
私は2本お釈迦にいたしました。
今はHKSレーシングヘッダーとノーマルマフラー+SEVで好みのフィールに振っておりますが。
以上御参考までに



6750. Re: リアの挙動。 佐藤  2002/04/22 (月) 09:45
> チューンの内容としては、フロントスタビ(TRD)・TOM’Sタワーバー・ロアアームバー(クスコver'2)・バネとショックは純正でへたりは無いです。

フロントに偏ったチューンなので,バランスが悪いと思います.お手軽なところで,リアのスタビ(TRD)をお勧めします.メーカーは前後セットでセッティングを出していますから.
あとは,ボディー剛性を上げることです.ロールゲージやウレタン補強,スポット増し,リベット打ち等いろいろありますので,ご自分の使用目的にあった物を考えてみてはどうでしょう.



6749. Re: リアの挙動。 hideまろ  2002/04/21 (日) 20:11
僕もAE111後期のレビンに乗っています。
BZ-Gなので足周りは違うと思いますが、同じような症状を体験したことがあるのでレスします。
サーキット走行などで気合を入れて荷物やTタイヤ、内張りなどを車から降ろしてしまうと、なんとなくリヤ周りが不安定となります。
AE111はTタイヤがオーバーハングに搭載されているので後輪軸上の重量に大きく影響しているのではないでしょうか?
僕は車高調サスで減衰調整ができるのでリヤは極端に柔らかくしています。アライメントでリヤを安定方向に調整するって手もあるのではないでしょうか?(BZ-Gならトーが調整できます。)
余談ですがサーキットへの行き帰り、助手席後ろの積んだフロアジャッキが良い仕事します(^^;かなり良いバランスになってるみたいです。
軽量化は前後のバランスが大事ってことでしょうか?
詳しい方、補足&「間違ってるよ」の意見お願いします。



6748. バンプラバーですが かいむ  2002/04/21 (日) 02:20
純正ストロークの3cmダウンサスだとバンプラバーを一段切ると
あったのですがこれは純正バンプラバーをきるのですか?

それともちゃんとバンプラバーをかった方がいいのでしょうか。

とりあえず通販は順調に進んでますが。
在庫にあったらすぐ届くみたいで在庫にない時は。
結構長くなるみたいなので早めに頼んでおくといいみたいですね。
APEXサスが5月末〜って言われました(^^;
もしかして注文うけてから作ってるのかな(笑
とりあえずドキドキしてまってます。



6747. Re: マフラーについて かいむ  2002/04/21 (日) 02:13
> こんばんは。
> 現在スーパーメガホンマフラーを装着していますが、これをアペックスのN1マフラーに交換すると低速トルクはかなり落ちてしまいますか?高回転は今よりは良くなりますよね?
> ちょっと気になりましたのでよろしくお願いします。

今晩わです、普通にスーパーメガホンマフラーを将来装着しようと思うのですが・・・。
物足りない感があるのですか?(汗
普通に純正とハイパーマフラー(マフラーかえただけ)くらべると
音はでかくなってあまりトルクフルではないような感じでした。
あとあまりまわさなかったので高回転はわからなかったです。
自分の車ではないのですけどね(^^;
ぱっとみN1と形状にてるので、一応参考までに・・・・。(笑



6746. Re^2: 修理書 パーツカタログの入手について かいむ  2002/04/21 (日) 02:09
AE101トレノ前期の整備書その他を見積もりだしてみました。
連絡が着しだい、報告します。
絶版だとつらいな・・・(汗



6745. リアの挙動。 yuji  2002/04/20 (土) 20:48
皆様こんにちは。
AE111 BZ−R H9後期 に乗っています。
気になっている事があり質問させて頂きます。

最近、コーナリングに入るとリアが浮くような、跳ねたような感じになります。
フロントは全然普通に曲がろうとしているのですが・・・。
特にジムカーナのような中低速コーナーでよくおこります。
ブレーキの引っ張り方でどうにかしようと思ったのですが、どうにも・・・。
なにかいい改善策をご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか。
お願い致します。

チューンの内容としては、フロントスタビ(TRD)・TOM’Sタワーバー・ロアアームバー(クスコver'2)・バネとショックは純正でへたりは無いです。
宜しくお願い致します。




6744. マフラーについて ゆういち  2002/04/20 (土) 15:57
こんばんは。
現在スーパーメガホンマフラーを装着していますが、これをアペックスのN1マフラーに交換すると低速トルクはかなり落ちてしまいますか?高回転は今よりは良くなりますよね?
ちょっと気になりましたのでよろしくお願いします。



6743. ブレーキホースが・・・<(-_-) ワインのセレス  2002/04/20 (土) 11:31
こんちはー!!
実は大変良くわからない事があるので聞いてください
AE101セレス(4A−FE)の後ろのダンパーに穴があいた板が溶接されていてブレーキホースがそこを通っているため、バネの交換が出来ません。
やっぱりブレーキホースをはずさなければいけないんですよね、エア抜きをした事がないから作業に踏み出せません!教えていただきませんか?



6742. Re: 修理書 パーツカタログの入手について TAKA  2002/04/20 (土) 09:14
AE10#セダン、レビトレの修理書の下巻は現在でも共販で購入可能です。
でも下巻は内装についてが主なので、あまり欲しい人いないかもしれませんね。
一応参考までに、、、



6741. Re^2: 6MT乗せ換え ちっち [URL]  2002/04/20 (土) 00:24
19号君>突っ込みサンキューです! すっかりAT→MTってことを忘れてました(^^;) 構造変更は必要ですね!



6740. Re: 6MT乗せ換え 19号  2002/04/20 (土) 00:17
今まさに、自分でAT〜MTに乗せ換えています
自分でやっているので、工賃は友達へのご飯と
場所を借りているので、主にちょっとお金払います

僕は廃車にする、車を丸ごと買って(5万円)しまいました

とりあえず、今はミッション等下ろして、載せる用意中です


AT〜MTは構造変更が必要みたいですね


自分でやる前にお店にも相談したのですが、中古使って
全部で35万円〜って所が多かったですね

頑張ってください。



6739. Re^7: ブレーキローターが・・・ るぱ [URL]  2002/04/19 (金) 23:55
皆さんありがとうございました
佐藤さんの言われる通り
>…症状の軽いうちにProjectμのHCに換えたらローターも綺麗になってしまいました…
早く変えないと不安だったのでプロμ HCに変えました(早!(笑)
まだ数キロ走っただけなのですが早くもAXISよりも効きます
(リアは同じ速度で引いてみて明らかに違う=良いか悪いかは別として)レスをつけていただいた皆さん
本当にありがとうございました



6738. Re^2: 6MT乗せ換え たなか [URL]  2002/04/19 (金) 23:48
> はじめまして!101前期に乗っているちっちです。
>
> > 現在、AT⇒6MTを検討しています。そこで質問ですが、6MT乗せ買えでどのくらいのお金(工賃、部品代など)がかかるのか教えてください。部品に関しては中古でかまいません。
>
> 部品に関しては中古で構わないという事ですが、安くあげたいのでしょうか? 中古は物によって値段が違いますので自分で調べてみるといいですよ。 工賃はお店によって大きく差が有ります。こちらも自分で行ってみて確認してみたほうがいいですよ〜。時間があるならたくさんのお店を巡ってみるといいですよ(^^)
>
>
> > また、構造変更が必要になると思いますが、その際にかかる費用や手続きの方法なんかも教えていただけるとうれしいです。
田中@栃木、セダンGT(6速)です。
2ヶ月前取り替えたんですが、物は定価\160,000でした。
工賃はどこでやるか?でさまざまだと思います。

>
> 僕のもじつは6速にして、車検をちゃんとした所に頼んだのですが、構造変更は必要なかったみたいです。もちろん車検場によるでしょうから確認が必要ですね!
>
> ではでは!!



6737. リアサスから突然異音が・・・ 風  2002/04/19 (金) 22:31
こんにちわ。
毎々楽しく勉強させていただいております。m(__)m

さて、今日も何気なく普通に街中をドライブしていたとき、突然リアサス付近から「キーキー」と金属が擦る様な音がするようになりました。
最初はブレーキかと思ったのですが、加速する際、車体の振動に合わせて「キッキッキッ・・・」と音がするので多分足回りだと思うのですが・・・

先日(一月ほど前)に車高調(CUSCO COMP-R)に変えて、3000kmほど走行したところです。

何が原因なのか皆目見当も付きません。
ご教授願えませんでしょうか?



6736. Re^6: ブレーキローターが・・・ 銀色セレス  2002/04/19 (金) 20:55
> > HCは、カーボン皮膜を形成するタイプなので
> > 皮膜の形成が、できていないと・・・
> すみません基本的なのかもしれませんが
> それってどうやって作るものなのでしょうか???
> 教えてください
>>HCに限らず、ローター表面にカーボン皮膜を形成するタイプのパッ>>ドは、スポーツ走行時にある程度の発熱があってはじめてカーボン皮>>膜を形成して本来の性能を発揮するものですが・・・
前者の方が、述べられてるとおりなんですよ!
皮膜が、形成されるまでに温度を上げる必要があります
ある程度ブレーキに負担をかけて走行すれば皮膜は形成されます。



6735. Re: 6MT乗せ換え ちっち [URL]  2002/04/19 (金) 19:00
はじめまして!101前期に乗っているちっちです。

> 現在、AT⇒6MTを検討しています。そこで質問ですが、6MT乗せ買えでどのくらいのお金(工賃、部品代など)がかかるのか教えてください。部品に関しては中古でかまいません。

部品に関しては中古で構わないという事ですが、安くあげたいのでしょうか? 中古は物によって値段が違いますので自分で調べてみるといいですよ。 工賃はお店によって大きく差が有ります。こちらも自分で行ってみて確認してみたほうがいいですよ〜。時間があるならたくさんのお店を巡ってみるといいですよ(^^)


> また、構造変更が必要になると思いますが、その際にかかる費用や手続きの方法なんかも教えていただけるとうれしいです。

僕のもじつは6速にして、車検をちゃんとした所に頼んだのですが、構造変更は必要なかったみたいです。もちろん車検場によるでしょうから確認が必要ですね!

ではでは!!



6734. 6MT乗せ換え ヒロ  2002/04/19 (金) 14:25
はじめまして。
AE101トレノ前期ATに乗っているヒロと申します。

現在、AT⇒6MTを検討しています。そこで質問ですが、6MT乗せ買えでどのくらいのお金(工賃、部品代など)がかかるのか教えてください。部品に関しては中古でかまいません。
また、構造変更が必要になると思いますが、その際にかかる費用や手続きの方法なんかも教えていただけるとうれしいです。



6733. パット変更 るぱ [URL]  2002/04/19 (金) 12:21
皆さんありがとうございました
佐藤さんの言われる通り
>…症状の軽いうちにProjectμのHCに換えたらローターも綺麗になってしまいました…
早く変えないと不安だったのでプロμ HCに変えました(早!(笑)
まだ数キロ走っただけなのですが早くもAXISよりも効きます
(リアは同じ速度で引いてみて明らかに違う=良いか悪いかは別として)レスをつけていただいた皆さん
本当にありがとうございました





6732. 修理書 パーツカタログの入手について 黒のマリノG [URL]  2002/04/19 (金) 11:24
こんにちは
AE系の車で 修理書やパーツカタログを必要としている方は多いと思います。
中古でオークションで購入する手もありますがなかなか入手できません。
そのような場合は 以下のショップを利用してみてください。

リンドバーグさん
http://www.lindbergh.co.jp/

F&Lカンパニーさん
http://www.fandl.co.jp/default.htm

絶版車を永く乗りたい方で 自分でメンテをしてゆくという方には
必須のアイテムです。
学生さんなどでは お金が無いので買えない という方が非常に多いですが、整備には必要なものは必ず揃えなければいけないものが必ずあります。
週1食か2食抜いても 買うべきといえるデータではないでしょうか。。

修理するタイミングも逃すと多くの部分が故障する場合もあるので 人間の傷や病気の手当と同じく 早期発見 早期治療が お金も手間もかからない最も効率的な整備です。
くれぐれも パーツ摩耗時の 「パーツ交換タイミング」は失敗しないようにしましょう。

整備のタイミングなどは 車両についている整備記録に項目がありますから目を通しましょう。
この記録は 点検整備に依頼しないで自分で記入してもOKです。
すべて 依頼する方は 車の不具合は早めに購入先や行きつけの整備工場など主治医に見せるようにしてください。

自分で行った整備 整備不良 ではない自信がありますか?
最低限守って欲しいのは 
・規定トルク値で締め付けること
・再利用不可部品を再利用しないこと
・ネジロック剤を塗る箇所には必ず指定のロック剤を塗ること
です。
これらは 修理書に記載されています。

以上 転ばぬ先の杖として書いておきます。


では

 



6731. Re^3: 左フロントから異音 ゆういち  2002/04/19 (金) 03:49
こんばんは。
レスありがとうございます。

> ピロアッパーのピロの摩耗かも知れません 外して0.3mm程度ガタ
> を感じる程度でも荷重がかかるともっと遊びができてしまったりして
> コツコツ音が出ます。

まだ車高調にして2000qも走ってないのですが、もうピロアッパーの寿命なのでしょうか?
よろしくお願いします。



6730. Re^2: 車高 ジョージAE111  2002/04/19 (金) 00:52
> どこもいじっていないノーマルの足回りなら、その車高で正常ですよ。
そうなんですか。他の車が低く見えたのは思い違いなのかもしれません。
> FFの場合は、フロントにチェーンを巻くことを想定してデザインされているのが原因ですから、SSサスが原因ではありませんのでご安心を。
なるほど、確かにチェーンを巻くのであれば、拳が入るくらいじゃないと作業しにくいですよね。車高が高いと見栄えが難点ですけど、駐車の際などとても楽なので、もう少し慣れるまでこのままの車高で行ってみます。ご回答どうもありがとうございました。



6729. Re^5: ブレーキローターが・・・ Hiro [URL]  2002/04/19 (金) 00:23
> ローターの表面を見て、薄くちょっと青みがかった
> 感じになっていなければ
> 皮膜が、できていないと言う事なので、注意してくださいね!

HCに限らず、ローター表面にカーボン皮膜を形成するタイプのパッドは、スポーツ走行時にある程度の発熱があってはじめてカーボン皮膜を形成して本来の性能を発揮するものですが、皮膜が出来ても普通の街乗りを1時間も走ればローターが冷えて皮膜は剥がれてしまうのが一般的です。
結果的には、スポーツバッドはどんな物でもローター攻撃性はノーマルの比ではないくらい凄まじいものだと言うことなんですよね。

ブレーキパッドはどんなに高価な物でも消耗品ですし、本当にサーキット等でスポーツ走行を頻繁にしている人なら半年〜1年でパッドは交換しますし、ローターも2〜3年くらいで交換が必要になるはずです。
ブレーキ回りは、自分の身を守る重要保安部品ですので、自分の車の使用目的や用途に合わせた物を使うのが賢く、安全で且つ経済的な方法だと思います。
ブレーキパッドにはそれぞれ性能を発揮する温度域がありますので、必ずしも高価なスポーツパッドが良いという訳ではないんです。

HCはローター攻撃性も他の物と比べれば少しやさしいですし、温度域も広く、オールマイティに使えるので良いパッドだとは思いますよ。



6728. Re^5: ブレーキローターが・・・ るぱ [URL]  2002/04/19 (金) 00:13
> HCは、カーボン皮膜を形成するタイプなので
> 皮膜の形成が、できていないと・・・
すみません基本的なのかもしれませんが
それってどうやって作るものなのでしょうか???
教えてください



6727. Re: 車高 Hiro [URL]  2002/04/18 (木) 23:49
どこもいじっていないノーマルの足回りなら、その車高で正常ですよ。
カタログの写真をご覧になったことはないですか?
カタログの写真でもタイヤとフェンダーの隙間はかなり大きく空いていると思いますが、これでも見栄えが良くなるように若干車高が下がっている状態を作って撮影されていますので、実際に市販されている車はもう少し隙間が大きく見えるはずです。
FFの場合は、フロントにチェーンを巻くことを想定してデザインされているのが原因ですから、SSサスが原因ではありませんのでご安心を。



6726. 車高 ジョージAE111  2002/04/18 (木) 23:11
AE111トレノ(前期)に乗ってようやく半年になろうかというジョージAE111と申します。書き込みは2度目でしょうか?
最近自分の車を見ていると、ノーマルの車高より更に車高が高いように思うのです。なんかこう「今からジャンプします!」みたいな勢いの車高です(笑。特にフロントは顕著で拳が縦に入ります。リアも後部から見ると、タイヤが4/7くらい見えてます。自分のトレノはスーパーストラットなのですが、SSサスが原因なのでしょうか?中古で買いましたが、トヨタのディーラーでの購入で、何もいじってないとの事でしたので、恐らくノーマルのはずなのですが…。自分的にダウンサスならぬ、アップサスでも入っているのではないかと疑う毎日です(笑。元からこの車高なのでしょうか?それとも雪国なので、何かしら手が加えられているのでしょうか?何か情報がありましたらよろしくお願いします。



6725. Re^4: ブレーキローターが・・・ 銀色セレス  2002/04/18 (木) 21:16
> プロμのHC
確かに、いいパットだと思います。
HCは、カーボン皮膜を形成するタイプなので
皮膜の形成が、できていないと減りも早く
ブレーキダストも多くなってしまいますよ!
ローターの表面を見て、薄くちょっと青みがかった
感じになっていなければ
皮膜が、できていないと言う事なので、注意してくださいね!



6724. Re^2: C160をAE92に搭載 てっつ  2002/04/18 (木) 20:14
> こんにちは
> > ここの過去ログを拝見させていただいたのですが、マウントプレート>を購入すればマウントが取り付けられるとの事でした。
> そのままの MTマウントを使うのでしたら C160のマウントと  C52あるいはC56のマウント金具をアンフィニデベロップメントさんに送って加工依頼すれば装着は可能です。
> 近くのショップで加工不可能な場合は依頼しれみてください。
>
> マウント金具と ゴムのマウントごと変える場合は 6速が乗っている年式のマウントを使用すれば付くはずです。
> いままで 強化マウントを使っていたとか マウントはまだつかえる場合は金具を作ってもらうほうが簡単かと思います。

レスありがとうございます。純正品を捜したところ、無事装着出来ました。
ありがとうございます。



6723. Re: トレノとレビンのシフト機構について NIVEL  2002/04/18 (木) 18:35
付け足しです。
マニュアル車の場合の話です。



6722. Re^3: ブレーキローターが・・・ もっちゃん  2002/04/18 (木) 12:22
プロμのHCはイイですよ。
私も最近交換したんですが、効くしローターは綺麗になるし。
ただ、ブレーキダストが非常に多いです。
NA-Sをつけていたときに比べてもかなり多いです。
綺麗にアルミを洗っても、すぐに真っ黒です。(ToT)
それがちょっと難点ですね。
値段が高いのもありますが・・・。※一台分約3万



6721. Re^2: ブレーキローターが・・・ るぱ [URL]  2002/04/18 (木) 11:30
ありがとうございます
なんかほっとしました
ProjectμのHC評判いいですね他ほ人にも言われました
試して見たいと思います
参考になりました



6720. Re: ブレーキローターが・・・ 佐藤  2002/04/18 (木) 09:59
> 現在(300km走行)、ローターがレコード盤状になりつつあります(F・R共)AXIS(G)というパットのせいか気にしすぎなのか?

AXISのパッドは見たことがないのですが,
パッドの焼結してある粒子が大きいとレコード状になりやすいのだと思います.以前,ENDLESS NA-Yを使っていたとき同じようになりました.症状の軽いうちにProjectμのHCに換えたらローターも綺麗になってしまいました.ProjectμのHCは粒子が細かいです.ローターまで綺麗になると思っていませんでしたので,ラッキーでした.ローターの減りが早いのかと心配しましたが,面で当たるようになれば大丈夫なようです.パッドを交換して4,5年たちますが,特に問題無しです.

たくさんのメーカーがパッドを出していますので(OEMもおおいですが...),オフ会などでローターの状態とパッドの種類の関係をいろいろ聞いて調べてみると良いと思います.



6719. トレノとレビンのシフト機構について NIVEL  2002/04/18 (木) 09:44
こんにちは。
また質問です。AE92レビン、トレノ(前期、後期通して)のシフトの機構は同じなのでしょうか?



6718. Re^4: エンジン不調 doll  2002/04/18 (木) 02:39
初めまして、dollと申します。
私の車はAE101レビンの4年車、走行距離約98000Kmです。
私の車はATなのですが、急停車や上り坂で減速したときなどにエンジンの回転数が落ちてアイドリングが不調になったり、最悪エンストしてしまったりと、同じような症状があります。これは同じ原因でしょうか?
以前ディーラーに持っていったところ
・ススが溜まっている
・燃料が濃すぎてかぶっているのでは?
・電子部品に異常な信号が入っていた
と言うことで、洗浄をしてもらい暫く走りながら様子を見てくれとの事でした。
その後は調子が良かったものの、暫く(距離にして5000〜10000程度?)するとまた同じ症状が出始めました。
知り合いに薦められてATFを交換してみたところ、また問題なくなったように見えたのですが、暫く(距離にして1000〜1500程度)走っていると、最近また同じ症状が出るようになりました。
また、これとは関係ないかもしれませんが、フルアクセルで140Km/h以上出なくなったような気がします。
更に他の知り合いに聞いたところ「そろそろ寿命では?」ということを言われたのですが、いかがなものでしょう?
何分知識が少ないもので分かり難い内容かもしれませんが、何かアドバイスなどがあれば宜しくお願いいたします。



6717. Re^4: ダウンサス NIVEL  2002/04/18 (木) 01:33
ありがとうございました。
参考にしてやってみます。



6716. Re^3: ダウンサス 黒のマリノG [URL]  2002/04/17 (水) 11:59
こんにちは
>TEMS用のスプリングはどんな物がありますか?
昔は あちこちで有ったんですけどね。。
だんだんTEMSのパーツも入手しにくくなるのでどこかのタイミングでTEMSを殺して(配線とアクチュエータを外し)通常のストラットにしてしまう場合が多いです。
私のBFMRなどは 車高調整がありましたがダートでは使えないので^^;;外してGABのラリーショックを組んでいます。

できるだけ オリジナルを活かしたいのでしたら TEMSショックのままで乗ることもいいでしょうね。
しかし ショックはショックなのでへたりますから 分解したときに
左右を比較したりして抜けていれば新品のTEMSショックに換える
べきです。(中古はやめておいたほうがいい)

スプリングはタナベさんあたりに電話かメールして聞いてみてください。ショックはTRDで強化品が出ていましたが あるかどうか・・・
ですね
聞くときは 車両型式などを聞かれるので車検証を用意してから電話するといいですね。

では



6715. Re^2: ダウンサス NIVEL  2002/04/17 (水) 11:06
TEMS用のスプリングはどんな物がありますか?
無知ですいません・・・



6714. ブレーキローターが・・・ るぱ [URL]  2002/04/17 (水) 09:56
教えてください。AE111に乗っています「るぱ」と言います
過去ログ1発検索画面でいろんな語句で探して見たのですがうまくたどり着けませんでした
ブレーキ時、ザラザラ感があり37000KmFブレーキパット交換(パットはあり、磨耗ではなかったらしい)AXIS(G)と言うパットを使用、効きが改善されなかったためローター研磨をすることに・・・「店員が効きも良くしたいのなら交換は?」→交換する事になり、その前にRパットを交換しました(51500km。パットは残っていたのですがFとおなじ物をと思い)そしてローター交換(51900km)
現在(300km走行)、ローターがレコード盤状になりつつあります(F・R共)AXIS(G)というパットのせいか気にしすぎなのか?社外(と言ってもストリート用)のパットはこんなものなのでしょうか?AXIS(G)のパットが比較的硬いのか?判らなくなってしまいました
みなさんの経験ではいかがなものでしょうか?お教えください
AXIS(G)の評判、良いストリート用(純正以外)のパットがあればあわせてお教えください
長文失礼します



6713. Re: ダウンサス 黒のマリノG [URL]  2002/04/17 (水) 02:21
こんにちは
>早速ですが、AE92カローラレビンに最初からついている"TEMS"で
>すが、あれはサスを換えても問題ないのでしょうか?
> 構造がいまいちよくわからなくて、"TEMS"と関係しているのかどう
>かわからないため、サスを換えるにも換えれません。
> ご存知の方、教えていただけたらうれしいです。
TEMS用のスプリングを購入して交換すればOKです。

では



6712. ダウンサス NIVEL  2002/04/17 (水) 01:48
早速ですが、AE92カローラレビンに最初からついている"TEMS"ですが、あれはサスを換えても問題ないのでしょうか?
構造がいまいちよくわからなくて、"TEMS"と関係しているのかどうかわからないため、サスを換えるにも換えれません。
ご存知の方、教えていただけたらうれしいです。



6711. Re^3: 「BFMRターボ」点火について 真壁町  2002/04/16 (火) 23:54
> おそらく ブザーが止まれば ECUの保護モードが解除され 点火も燃料も噴射され始動すると思います。
> 故障個所へのアプローチは 回路図で ECUへの過給圧センサーの入力配線を探してそれを追えばOKです。
> 大きく外したら ゴメンなさい^^;;
こんばんは、ありがとうございます。
という事は、回路図を手に入れる必要がありますね。
配線をただ見て追っかけているだけでは、もう、どうにもなりませんでした。詳しくは週末にて。
あと、交換パーツ買ってきましたが、そのさいにセンターパイプの値段を聞いたところ、3万以上しましたのでやめておきました。
始動が楽しみです。

>
> では 



6710. Re^2: なんとかローギヤード化したいのですが・・・ kouen101  2002/04/16 (火) 23:27
> エアクリがキノコならノーマルに戻すとか マフラーが太すぎる場合は絞るか細くする(56ー60パイにする)ことです。

やはり無理ですか。今の仕様が101前期のエアクリノーマル形状のマフラー55パイなんです。街乗りや峠ではあまり不満はないのですが、サーキットで低速コーナーの立ち上がりに不満があったのです。ひょっとカロゴンとかのMTが流用できないかなと思いまして。腕を磨く事にします。ありがとうございました。



6709. Re^2: 「BFMRターボ」点火について 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 22:14
おそらく ブザーが止まれば ECUの保護モードが解除され 点火も燃料も噴射され始動すると思います。
故障個所へのアプローチは 回路図で ECUへの過給圧センサーの入力配線を探してそれを追えばOKです。

大きく外したら ゴメンなさい^^;;

では 



6708. Re: 「BFMRターボ」点火について 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 22:13
こんにちは
今回の書き込みでほぼ原因は特定できました。。
が 以下 順を追って説明します。。

>状態としては、燃料噴射はしていますが、点火していませんし、セル
>を回しているのにプラグが濡れていません。これは、プラグが濡れて
>いた方のが正常ですよね?
これは 燃料が噴射ではなく 燃料がポンプで送られているが の間違いです。燃料噴射はインジェクターで行いますので以下のプラグは濡れるはずです。現在は 燃料が送られているがインジェクターは吹かない
 燃料は100%ガソリンタンクに戻ってしまっています。

>点火についてのパーツは、バッテリー、コンデンサー、ディストリピ
>ュ-ター、イグニッションコイル、(どこにあるかわかりませんが^
>^)だそうです。デスビまでは火は来ていないです。ですので、デス
>ビまでの配線を追ったのですが、異常なしです。
コンピュータは正常でしたし 燃料噴射も点火もしていないですから 1.点火や噴射の基本情報となるクランク角の情報が無い
2.エンジンプロテクトのモードに入っている
かのどちらかです。

>その逆で、デスビまでは火は来ているが、デスビの中で止まっちゃっ
>ていることもかんがえられますか?たぶん、あの車はデスビの中にイ
>グニッションコイルがあるとおもいます。
デスピに1本入って4本出ていますからコイルは外です。
デスピのローターが原因でもセンターコードで火花は飛ぶはずなので
点火されていないか コイルが断線しているかです。
点火信号がコイルまでおそらく出ていないと思います。

> あと、一番の謎の、キーをオンにするとブザーが鳴る音ですが、あれ>は、異常加給警告ブザーだと思います。火が出ないのと、この警告音
>がするのは、原因をたどっていけば一致するのでしょうか?
これが キーかも知れませんね。
BFMRの 過給圧センサーへの配線と セルを回したときの
過給圧センサーの電圧変化をテスターで測って 電圧が多少でも変化すればセンサーは生きていますが 電圧が来ていないとか 高いままの場合は おそらく後付けのサブインジェクターコントローラのセンサー系配線のショートか断線 燃料増量コントローラの過給圧入力のラインのショートまたは断線ですね。
BFMRの配線図があればいいのですがね。。
知り合いの マツダ系の修理工場などで見てくるという手もありますね。




6707. Re: 追記 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 21:51
こんにちは
>どちらとも同じ症状が出ています。エンストまではしませんが、600
>回転まで落ちることもあります。ほとんどが750回転くらいまで落ちて>850回転付近で安定してアイドリングします。
6701のツリーを見てください。
ECUの自動アイドルコントロールで調整されるので よほどのことがなければエンストはしないはずです。
AE101ならば エアフロの汚れでこのようなアイドル低下の症状になることもあります。
また 汚れなどで変な学習をしてしまっても起こるので まず チェックして かなり汚れているなら掃除して 少しなら回転を上げて走行すればきれいになるケースもあります。
プラグをまず見て 碍子の部分が白っぽくないのなら濃い状態です。
そういう場合は スロットルが汚れているとか 
かなり走行していて オイルが下がっている あるいは上がっている
ためにオイルの燃えたときのススがついた場合です。
(この場合はオイルが減るのでオイルゲージでわかる)

>ディーラーでもわからないとの事でした。ディーラーがこんなんじゃ
>いけないと思いますがね(;^_^A アセアセ・・・
自動化 のせいでしょうね。。
教育もアイドルは 自動的に調整される という 正常な状態しか教えないでしょうし いろんな現象で故障というものは起こるので そういう症状をいくつ見てきたか とか いくつ直したか がノウハウなので
AEを多く見ているサービスマンなら 対応できるが 普通の1スロットルの車だけを多く見ているサービスマンでは対応できないこともあるかも知れません。

私などは 多連ばかりいじっているので^^;;
あるていど 予想は付きますが^^;;

1.昔 ソレックスキャブやウェーバーのキャブをいじったことのある サービスマンやプライベータで 電子制御の仕組みを理解している方 ならほぼ 100%原因は特定できるはずです。
2.機械系 電子工学系の開発ができる方ならわかります。
  メーカーの開発者 開発会社 装置メーカー 家電メーカーなど 

他 一般の方は見たり聞いたりで何かの情報を得るとかでないとなかなか原因は特定できないものです。 
ここには 1.2の方は かなり多くいます。
内容は 書けませんが^^;;

ということで わからないことは とにかく聞いてみてください。
企業秘密でなければ教えてくれるはずです^^;;

では



6706. Re: なんとかローギヤード化したいのですが・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 21:36
こんにちは
以下 ずばり書きます。

>AE101(4A−G)乗ってます。現在二速8000rpmで100km出る
>のを80kmぐらいにしたいと思っています。クロスを買うのはちょっ
選択肢は2つしかありません。
・ファイナルをTRDの4.77に変更 
  但しパーツ11万円
・6速化して申請

以上です。
安価には無理です。
高回転指向すぎるようなら中低回転を活かす仕様にするほうが安価ですよ。
何度か書いていますが 高回転指向にするならギヤが先です。
ギヤを買えないなら 純正プラスアルファくらいの全域トルクアップ仕様がベストです。
この仕様だと どういう場合でも乗りやすく疲れません。
当然 完全な高回転指向よりも燃費も良いはずです。
エアクリがキノコならノーマルに戻すとか マフラーが太すぎる場合は絞るか細くする(56ー60パイにする)ことです。

AE101前期で3速を下げたいのなら AE101後期からAE111用のC56 5速MTを使えばいいのですが。。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/mt-giya.htm

では





6705. Re^3: アイドリング低下 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 21:26
追記です。

負圧が原因かどうかを確認するには 負圧計(バキューム計 あるいは 負圧も測れるブースと計)で負圧を見ながら アイドルが下がるときの操作をしてみればわかります。
近くに同じ車がいれば 正常な車の場合と比較すれば何が悪いのか
わかるはずです。

整備工場 デイーラーでも負圧は計測できます。
知っているところでもないと 有料になると思います。。

では



6704. Re^4: アイドリング異常 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 21:15
> こんにちは
10万kmを越えるとか 近い場合はいろんなことが考えられます。
可能であれば 整備工場などでベルトをベルト交換の際に 回転がなめらかかそうかをチェックしてもらうべきです。
これは 車検の際に チェックしてください と整備工場に話しておくといいです。
車検では エンジンは正常であれば 特に整備はしない箇所ですから
車検したから エンジンは完璧というわけではありませんので 間違えないように。。。
特に 最近の整備では 必要のない整備はほとんどしません。
やって欲しいことは ユーザーが依頼すべきことです。
プライベータなら 自分でやれば良いわけですが 案外ベルト関係っいぇ音が出たりベアリングロックしてしまってステーが折れたりしないと
整備はしないものですので ここでみなさんのために書いておきます。
最近は 教習所で習ったはずの 「仕業点検」も知らない方が多かったりします^^;;
自分の車なので 自己責任で整備したり整備してもらったりすべきです。物によっては「お金がないから整備できない」では済まないものもありますし そこで整備しておかないとまとめて壊れるので払い切れないお金がかかる場合があります。
修理すべき部分に関しては 優柔不断は禁物です。
疑わしいもので自分でできないものは依頼してしまいましょう。
主治医的な整備工場やデイーラー、ショップなどを1つは持っていると
チェックなどは無料でやってくれる場合も多いものですよ。

以上 参考にしてください




6703. Re^3: アイドリング異常 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 21:15
こんにちは
> 過去ログを見させていただきましたが、
> いろいろな症状、原因があり、少々混乱気味になってきました。
6701のツリーにまとめておきました。
この症状は おっしゃるとおり多くの原因があります。
基本的には ブレーキを踏むと発生する症状なので おそらく負圧 げ原因かと思います。
ブレーキを踏んで その電圧でアイドルが下がることは考えにくいです。電流消費の多い回路は TOYOTA系では ダイオードアイドルアップで必ずアイドルを上げています。
何もつけない状態で暖気後 正規のアイドルでライトをつけたり ファンを回せば多少上がるはず これが 上がらない場合は バッテリーが弱っていたりするケースがあります。また オルタネータのベアリング
 テンションプーリー ウオーターポンプのプーリー パワステのポンプのベアリング エアコンコンプレッサー系のベアリングなどが渋いとアイドル時のエンジン負荷が大きくアイドルアップしきれない場合もあります。



6702. Re^2: 僕もなのです… 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 20:57
まずは 考えられるのは以上ですが、車の負圧の使い方などについて多少詳しく書いておきます。(基本的なこと)
4連スロットル車は1スロットルに比べ一般にハイカム気味の車が多く AEも4スロットル車は 240−250度の作用角があり リフトは控えめですが 最初から純正で256度のカムが入っているようなものです。そういうわけで 負圧(以降はマイナス気圧方向=負圧が上がる として書きます)があまり上がりません 4連スロットルが汚れて アイドリング時にスロットル開度のバランスが崩れたりすれば 当然負圧はさらに低くなり 気筒バランスもくずれ負圧の相違のある気筒がブレーキになり他の気筒を引っ張る感じでエンジンは不安定になります。
アイドルが極端に下がる=気筒バランスの崩れ(汚れ、負圧部分への空気吸い込み、コンプレッション低下、棚落ちなどが考えられます)
ですが コンピュータはアイドル低下 => アイドルを上げよう と動きますから 致命的な汚れや損傷 あるいは 燃調のくずれ 点火時期の不適正 でもなければ止まることはありません。
(フライホイールが軽い場合やハイカムの場合は止まるケースもある)
ライト点灯 ファン使用 ブレーキ踏む などで 負圧をブレーキブースター(マスターバック)で使っているときに限り、アイドリングがすぐに復帰する場合で 最低のアイドルが600rpm以上 なら 問題無いレベルですよ。
ブレーキを踏まないときそこまで下がるとかなら まず汚れから疑ってみましょう。
ステアのスイッチは パワステが油圧系を動かすとき パワステポンプの負荷が重くなるので エンジン回転数が下がるわけですが その
落ち込み分を負圧スイッチによるバイパスでアイドルアップしています。一時停止で停車してステアを切ったときにエンストしてしまう場合は ステアリングギヤに付いている 負圧スイッチの負圧ホースの外れ
または 詰まり 負圧スイッチの故障が考えられます。
ステアを切らないのに止まる場合は 負圧ホースの割れ 抜け
汚れ などが原因かと思います。

該当の方 内容を自分の車と比べて見てから また状況を書き込んでみてください。

では



6701. Re: 僕もなのです… 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 20:56
こんにちは
>どなたか、思い当たることはありませんでしょうか?
>よろしくお願いします。
何人か同様の質問があるようなので まとめます。

以下 まず質問です。
・他の エンジン 吸排気 コンピュータ 電子パーツ などの
 仕様はノーマルですか? まず この記述がないと回答しにくい
 ものです。
・吸気配管のホースバンドのゆるみはありませんか?
・負圧関係の配管に割れはありませんか?
・プラグコード、プラグ交換のあとに しばらく走った後 プラグの焼 け具合は確認しましたか?
・スロットル洗浄はしたことがありますか?
・バッテリーは元気ですか?
 (バッテリーターミナルやMTへのアース端子ネジなどはしっかり
 締まっていますか?

疑わしい原因
・負圧
・エアフロからスロットルまでの間の 吸気配管から空気を吸ってい  る。
・インマニにつながる負圧配管から空気を吸っている。
・バッテリー
・デスピキャップの割れ リーク など
 (開けて目でチェックすればわかりますキャップを止めているネジを  外せばみれます。内部は水では拭かないこと。)
 カーボンはキャブクリをウエスにつけて拭くと取れます。
 端子は腐食しているように見えますが これはいじらないこと
 樹脂のキャップが割れていたり 割れに沿ってカーボンが付着してい たりすればリークです。
 キャップを交換すれば治ります。
・ECUコネクタが完全に入っていない
 (押してカチッと音がするまで入れること)
・スロポジセンサーをいじってしまっている
 (このセンサーは 純正状態ではネジロック用の樹脂でロックされて います。 ネジを見てこの樹脂が付いていない場合はいじっている可 能性があります。 修理書に記載のあるシックネスゲージを使用した 方法で確実に整備することで正規な状態になります。
 調整後は ネジロックしておくべきです。
 修理書を持っていないなら この部分は絶対にいじらないことです。
 AE1xxでは このセンサーはほとんど壊れません。




6700. Re^2: アイドリング異常 ごま  2002/04/16 (火) 20:31
あ。すみません、ぼくのですね。
書き込みをした後、過去ログをみて、
やってしまったと思い削除してしまいました。

エンジンはノーマルです。
スーパーパワーフローのみ装備済みです。
洗浄関係はエアフロ、4スロ洗浄、しております。
プラグは見ていませんが、7番をいれてカーボンが多くついていたので、6番のイリジウムに落としました。
配管ホース関係は先日確認しましたが、抜けはありませんでした。


>エアフロからスロットルまでの間の 吸気配管から空気を吸ってい  る。

吸ってい無いと思います。

・インマニにつながる負圧配管から空気を吸っている。
・デスピキャップの割れ リーク など

この症状が出たときに確認しましたがありませんでした。

>ECUコネクタが完全に入っていない

燃調コントローラーを装備したときに確認しています。
しっかり刺さっています。

>スロポジセンサーをいじってしまっている

その辺はまったくいじっていません。

今確認すべきことは
プラグの焼け具合です。
他のことは特に思い当たるところはありません。
なぜなんでしょうか。
過去ログを見させていただきましたが、
いろいろな症状、原因があり、少々混乱気味になってきました。

よろしくお願いいたします。







6699. Re: アイドリング異常 黒のマリノG [URL]  2002/04/16 (火) 20:16
こんにちは
>どなたか、思い当たることはありませんでしょうか?
>よろしくお願いします。
以下 まず質問です。
・他の エンジン 吸排気 コンピュータ 電子パーツ などの
 仕様はノーマルですか? まず この記述がないと回答しにくい
 ものです。
・吸気配管のホースバンドのゆるみはありませんか?
・負圧関係の配管に割れはありませんか?
・プラグコード、プラグ交換のあとに しばらく走った後 プラグの焼 け具合は確認しましたか?
・スロットル洗浄はしたことがありますか?

疑わしい原因
・エアフロからスロットルまでの間の 吸気配管から空気を吸ってい  る。
・インマニにつながる負圧配管から空気を吸っている。
・デスピキャップの割れ リーク など
 (開けて目でチェックすればわかりますキャップを止めているネジを  外せばみれます。内部は水では拭かないこと。)
 カーボンはキャブクリをウエスにつけて拭くと取れます。
 端子は腐食しているように見えますが これはいじらないこと
 樹脂のキャップが割れていたり 割れに沿ってカーボンが付着してい たりすればリークです。
 キャップを交換すれば治ります。
・ECUコネクタが完全に入っていない
 (押してカチッと音がするまで入れること)
・スロポジセンサーをいじってしまっている
 (このセンサーは 純正状態ではネジロック用の樹脂でロックされて います。 ネジを見てこの樹脂が付いていない場合はいじっている可 能性があります。 修理書に記載のあるシックネスゲージを使用した 方法で確実に整備することで正規な状態になります。
 調整後は ネジロックしておくべきです。
 修理書を持っていないなら この部分は絶対にいじらないことです。
 AE1xxでは このセンサーはほとんど壊れません。

まずは 考えられるのは以上です。
見てから また書き込んでみてください。



6695. 追記 きよのぶ  2002/04/16 (火) 00:03
私のはAE111 BZ-G H7 1455000Km。
もう1台はAE111 BZ-G H7 87000Kmです。

どちらとも同じ症状が出ています。エンストまではしませんが、600回転まで落ちることもあります。ほとんどが750回転くらいまで落ちて850回転付近で安定してアイドリングします。
ディーラーでもわからないとの事でした。ディーラーがこんなんじゃいけないと思いますがね(;^_^A アセアセ・・・



6694. エアコントロールバルブ?? きよのぶ  2002/04/15 (月) 23:59
こんばんは。久々に質問します。
信号停車等に起こる回転数の低下ですが、なったりならなかったりします。そこでご指導頂いたステアリングボックスから出ている2本のホースを調べてみましたが、亀裂等の損傷はありませんでした。ってことはステアリングボックスについている部品が正常に動いてないのでしょうか?でも壊れているのなら毎回ならないのかな?っと思います。特になるのは夜です。ライトを点灯したときにだけこの症状は出ます。それにフォグをつけると高い確率で症状が出ます。(ヘッドライト、フォグは純正消費電力のハイワッテージバルブ)なので電気系統かな?っとも思います。バッテリーはB19新品です。電気系なら距離的にオルタネータのブラシが減ってるのかなっと思い点検しましたが(分解はまだしてません。)充電電圧は14.4Vあるので問題はないだろうと思います。
よきアドバイスお願いします。



6693. なんとかローギヤード化したいのですが・・・ kouen101  2002/04/15 (月) 19:03
AE101(4A−G)乗ってます。現在二速8000rpmで100km出るのを80kmぐらいにしたいと思っています。クロスを買うのはちょっと経済的にきついので、同じAE系のミッションでなんとか流用できないでしょうか?(乗せ変えまたは、ファイナルのみ変更)。
ご指導よろしくお願いします。



6692. 点火について 真壁町  2002/04/15 (月) 17:44
自分なりにいろいろ調べてみましたが、全然、火が出ないので、質問させてください。
状態としては、燃料噴射はしていますが、点火していませんし、セルを回しているのにプラグが濡れていません。これは、プラグが濡れていた方のが正常ですよね?
点火についてのパーツは、バッテリー、コンデンサー、ディストリピュ-ター、イグニッションコイル、(どこにあるかわかりませんが^^)だそうです。デスビまでは火は来ていないです。ですので、デスビまでの配線を追ったのですが、異常なしです。その逆で、デスビまでは火は来ているが、デスビの中で止まっちゃっていることもかんがえられますか?たぶん、あの車はデスビの中にイグニッションコイルがあるとおもいます。
あと、一番の謎の、キーをオンにするとブザーが鳴る音ですが、あれは、異常加給警告ブザーだと思います。火が出ないのと、この警告音がするのは、原因をたどっていけば一致するのでしょうか?
今のところは、配線を一本ずつ追って見ています。
では、宜しくお願い致します。



6691. Re^2: 左フロントから異音 黒のマリノG [URL]  2002/04/15 (月) 09:50
こんにちは
> きれいに舗装された道では異音は出ません。
ピロアッパーのピロの摩耗かも知れません 外して0.3mm程度ガタ
を感じる程度でも荷重がかかるともっと遊びができてしまったりして
コツコツ音が出ます。
この場合は ピロの打ち換えか アッパーごと交換すれば治ります。

チェックは 
ストラットを外して ピロのガタを手で確認 ガタガタするようならもう交換です。(ピロは本来ガタがないのが正常)

簡単に検証するには 左右のアッパーマウントを換えてみること。
これで 音が左右入れ替わればマウントです。

では




6690. Re: 左フロントから異音 ゆういち  2002/04/15 (月) 01:56
すみません追加です。
段差を乗り越えたり、道が悪いところを走るとこの異音が必ず出ます。
きれいに舗装された道では異音は出ません。
よろしくお願いします。



6689. 左フロントから異音 ゆういち  2002/04/15 (月) 01:51
こんばんは。
最近、左前(助手席の方)からカタカタ鳴ったり、ギシギシ鳴ったりするのですが、どこが原因として考えられますか?
車高調、強化スタビ、強化スタビブッシュを入れていて走行距離は65000qです。
異音の為、難しいとは思いますがかなり気になっていて楽しく乗れないので、よろしくお願いします。



6688. Re: C160をAE92に搭載 黒のマリノG [URL]  2002/04/14 (日) 23:50
こんにちは
> ここの過去ログを拝見させていただいたのですが、マウントプレート>を購入すればマウントが取り付けられるとの事でした。
そのままの MTマウントを使うのでしたら C160のマウントと  C52あるいはC56のマウント金具をアンフィニデベロップメントさんに送って加工依頼すれば装着は可能です。
近くのショップで加工不可能な場合は依頼しれみてください。

マウント金具と ゴムのマウントごと変える場合は 6速が乗っている年式のマウントを使用すれば付くはずです。
いままで 強化マウントを使っていたとか マウントはまだつかえる場合は金具を作ってもらうほうが簡単かと思います。

では



6686. Re^10: サイドターン チョリ蔵  2002/04/14 (日) 21:27
すいません黒マリノGさん、言葉が足りませんでした。
かつ補足説明までして頂いて…ありがとうございます。

> 速度感(絶対速度 タイヤの性能の限界速度 頭の角度 ステアの操作方法 同時に操作する部分のオーバーラップの量 ステアを切り始めるタイミング ステアを切ってタイヤに一定蛇角を与える量 車が絶えられる最大G ロックするフットブレーキの量 サイドの引き始めのタイミング サイドを引く量 サイドを引いている時間 フットブレーキをリリースするタイミング サイドブレーキをリリースするタイミング 視線 ステアを戻すタイミング ステアを戻す速さ
> など があります。
> 特に オーナーラップする操作というものは伝えにくいものなので
> うまい方の操作を助手席でGや速度感を体感しながら見るか
> 自分で覚えてゆく方法で あわてずトライしていれば自然と覚えます。
> 私たちだって 1日2日でうまく走れたわけではありませんので
> ^^;;

そのとおり!!重要なのは走り込みです。あと上手な人に横乗りしてもらうのもお勧めです。すごい勉強になります。

> さらに上を目指すなら 自分から練習会などでやってみるとかでしょうか。。 参加は自己責任です。 ドラテクは聞くだけではうまくなりません。自分のレベルは 嘘をつかずちょっと下目に考えて参加すると失敗しません。 
>
> 練習会や走行会で そのクラスが合わないときはオフィシャルが許すなら他のクラスに行けばいいのですから。
> 見栄を張って 上級者クラスに行くなどはしないことです。
> ニューカマーの方も多いので 事故防止の意味でも書いて置きたかったことを記載しました。

走行会とか初めて行くと悲惨なタイムだったりしてへこむと思いますけど、諦めずに頑張ってくださいね。何回も行ってると友達も出来て楽しくなってきますよ。

> 初心者の方は参考にしてください。

はーい参考にさせてもらいます、私もまだまだ精進ですわ



6685. Re^2: ドライブシャフトについて チョリ蔵  2002/04/14 (日) 19:01
貴重なアドバイスありがとうございました。
よく考えて購入したいと思います。



6684. 足回りの異音 clotbunt  2002/04/14 (日) 17:59
 フロントショック、サスを交換したのですがタイヤが回転するときに、コク、コクと一定に異音がするのですが何の音でしょうか?
 交換したのは、純正流用のショック、サスです。



6683. C160をAE92に搭載 てっつ  2002/04/14 (日) 09:33
初めて質問させて頂きます。
現在AE92にC160ミッションを搭載しようとしていますが、助手席側のミッションマウント取付位置が異なっていて作業がSTOPしています。
ここの過去ログを拝見させていただいたのですが、マウントプレートを購入すればマウントが取り付けられるとの事でした。
しかし過去ログに載っていた品番では部品検索しても出てきませんでした。
その他色々調べてみたのですが、なかなか見つかりません。
そこで、品番もしくは何の車用の部品なのかをご存じでしたらご教授お願いします。



6682. Re^9: 修理書 かいむ  2002/04/13 (土) 05:04
> 追補版はマイナーチェンジで変更された部分だけ記載しているものです。
> ですから、前期が多いということはなく、後期の方が多いです。

そうなのですか。

> 購入前にディーラーで見せてもらって、自分のくるまの年式ではどの追補版までが必要なのかを確認してから買うのが良いでしょう。

かなり内装がビビっており、間にクッション入れたかったので。
修理書みながら内装をまず外そうかと考えておりました
少なくても5箇所ほどのビビり音が聞こえます(^^;
ありがとうございました、頑張ってみます。



6681. Re^9: サイドターン 黒のマリノG [URL]  2002/04/13 (土) 00:13
覚える内容は うまい方は さりげなく こうやれ と書いてしまうことも 覚えたての初心者には 以下のようなことを覚えるあるいは知ることが必要なこともあります。

速度感(絶対速度 タイヤの性能の限界速度 頭の角度 ステアの操作方法 同時に操作する部分のオーバーラップの量 ステアを切り始めるタイミング ステアを切ってタイヤに一定蛇角を与える量 車が絶えられる最大G ロックするフットブレーキの量 サイドの引き始めのタイミング サイドを引く量 サイドを引いている時間 フットブレーキをリリースするタイミング サイドブレーキをリリースするタイミング 視線 ステアを戻すタイミング ステアを戻す速さ
など があります。
特に オーナーラップする操作というものは伝えにくいものなので
うまい方の操作を助手席でGや速度感を体感誌ながら見るか
自分で覚えてゆく方法で あわてずトライしていれば自然と覚えます。
私たちだって 1日2日でうまく走れたわけではありませんので
^^;;
FF固有のテクニックは 以前リンクさせていただいていた りぃ〜さんのホームページ チームE系 に詳しく書かれていたのですが。。 今は無いので残念です。

姉妹サイト Hiroさんのページのドラテクでも書かれていますが 毎日 普通に乗っているときも 気を抜かず走らせていれば 
自然と いろんな 場面でテクニックは覚えてしまうものです。
こらだけ車の性能が良くなれば 公道で競技テクニックを使うことはあまりないでしょうし。。違法なことはしなくてもボーっと乗っているのではなければ自然にあるていどまでは覚えます。
さらに上を目指すなら 自分から練習会などでやってみるとかでしょうか。。 参加は自己責任です。 ドラテクは聞くだけではうまくなりません。自分のレベルは 嘘をつかずちょっと下目に考えて参加すると失敗しません。 

練習会や走行会で そのクラスが合わないときはオフィシャルが許すなら他のクラスに行けばいいのですから。
見栄を張って 上級者クラスに行くなどはしないことです。
ニューカマーの方も多いので 事故防止の意味でも書いて置きたかったことを記載しました。

初心者の方は参考にしてください。
中級、上級者の方は 読み流してください。

では



6680. Re^8: サイドターン 黒のマリノG [URL]  2002/04/13 (土) 00:12
サイドターンはFFの特権とも言える瞬間的に曲がるテクニックです。できるだけフットブレーキの時間を短くし速度をキープして リア荷重が横Gに逃げることを利用してリアをいわば1輪状態でロックさせるものです。(3輪で路面をグリップしているときリア1輪をロックさせると考えればサイドターンは覚えやすいでしょう。)

ドラテクについては ドラテクのレベルが人それぞれなので
アドバイスは難しいですね。
うまい方は 何度も 何度も練習してうまくなったはずです。
練習しはじめは 数回はうまくいっても失敗はかなり多いはずです。
あわてないで 練習会など安全な走行の機会をみつけて練習するといいでしょう。 ジムカーナやダートトライヤルは 練習でも競技でもコースには1台だけ入ります。(併走もあるが練習会にはあまりない)
いきなり サーキット走行は 事故するのが怖い という方も相手にぶつかることはないので安全と言えます。
モータースポーツが B級ライセンスの スラローム競技から入門するのが基本なのは まずは1台で迷惑をかけずに自分の技術を磨けと言うことかも知れませんね。

何でもそうですが はじめは 覚えられないことが多いものです。
覚えられないなら 普通の感覚でまず自分が思うようにやってみて
怖い と思ったら 理論をもう一度おさらいして 自分の考えにミスが無いことをチェックしてから何度も人一倍練習すると普通は覚えます。
このおさらい ができない方は 自己流だけで終わってしまいます。
競技は自己流 理論 自己流を応用する ことでみなさん頑張っています。
特に 「車の曲がり方」は 自分で考えることは必要ですし すでに走る上でわかっている(確立されている)理論は積極的に知ることです。



6678. Re^7: サイドターン 黒のマリノG [URL]  2002/04/12 (金) 23:57
こんにちは
>フットブレーキ→サイド→ターンの順でやれば結構楽に180ターンが出>来ます。
そうですね。 初心者の方が 勘違いしてしまうとかわいそうなので
補足しておきます。
この操作は「そのままフットブレーキ+ステア操作だけでもスライドさせられる(ブレーキングドリフトさせられる)くらい速度が乗っていることが第一条件ですね。(タイヤは普通のハイグリップという条件)
この速度で ブレーキでリア荷重を抜いておけばターンイン操作の前にフットブレーキ+サイドでロックさせることができれば可能です。
但し タイヤのフラットスポットは覚悟の上ということになります。
この方法は 雪の路面や濡れたダート路面でやってみれば自分に向いているかどうかはわかるはずです。(普通はターンインまでにかなりのアンダーステアを出す曲がり始めるのが遅れるので手前で操作することになりパイロンターンのような場合は タイヤ温度 ブレーキパッドの種類 路面温度 タイヤのグリップ 路面の状態 によってはマッチングが悪く 失敗が増えるものです。(見せるドリフトには多い。。
飛距離とか言っていますね^^;; 競技では 前に進めるドリフトが速いわけで滑っている時間(いわゆる飛距離)はあまり問題ではありません。
もし初心者がハイグリップタイヤをはいた状態で これを行うとすればかなりの速度でこの操作をする必要があり危険です。
速度感がしっかりしていて基本テクニックを身につけてからの操作です。基本は 前荷重にしておいてそのあとステアで前から横Gに変化させさらにブレーキ+サイドという形で リア荷重が抜けた状態でブレーキをリアロックさせれば イン側はほとんど浮き外側も荷重が前ほどかなっていないので一気に外前輪を軸に曲がります。
そのとき LSDがあれば前でも引けるのでドア中心で曲がっているようなイメージになります。こうなるには すべての操作が連動する必要があり 初心者の方はジムカーナやダートの練習会などを何度も経験して覚えてゆくと安全です。
雪道などもいいのですが 初心者はブレーキを踏むことによる初期アンダーで怖くなってしまうためサイドターンの前にドアンダーを出し
事故をするおそれがあるのであまりおすすめしません。
雪道では 曲がらないときはサイドも使うように アンダーならば
リアが出る操作をするといいです。




6677. Re: ドライブシャフトについて 黒のマリノG [URL]  2002/04/12 (金) 23:07
こんにちは
>AE101(5速)とAE111(6速)のドライブシャフトは同じものなんで
>しょうか?イマージェンシー用に中古部品で探しているのですが、
>111用ってなかなか無いもので。
AE101後期からおそらくすべてが細めに変わっています。
材質が変更され軽量化、コストダウンのため細くしたのか GT−Zが無くなり そこまでのトルク対応が不要になったため コストダウンが最大の目的でキャパを下げたのかは不明です。
(メーカーの設計者ではないので^^;;)
変更時期はわかりません。おそらく C56搭載時期くらいかと思います。太さやユニバーサルジョイント部分の径が細くなっています。
ですから ドラシャ全部ではなく 左はMT側 右はエンジンの下の部分で分割して補修する際は 太いほう(AE101前期など) 
細いほう(AE101後期 AE111前期後期 6速まで共通)
同士で交換しないととりつきません。
スプラインの寸法AE92からはすべて同じです。

・ABS付きはABS付き用のドラシャを入手しましょう
 そうしないと ABSのホイールロックセンシングができません
 
以上 参考にしてください。



6675. ドライブシャフトについて チョリ蔵  2002/04/12 (金) 18:22
AE101(5速)とAE111(6速)のドライブシャフトは同じものなんでしょうか?
イマージェンシー用に中古部品で探しているのですが、111用ってなかなか
無いもので。
教えてくださいお願いします。



6674. ありがとうございます。 チョリ蔵  2002/04/12 (金) 18:17
貴重な意見ありがとうございました。
今週パワステオイル替えてみます。



6673. Re^6: サイドターン チョリ蔵  2002/04/12 (金) 18:14
AE111でスライドする簡単なやり方はありますよ。通常ドラテク本では
フットブレーキ→ターン→サイドの順番で書かれていますが、フットブレーキ→サイド→ターンの順でやれば結構楽に180ターンが出来ます。
いわゆる直ドリに近いものになりますが、以前はジムカーナ時にこれで
ターンしてました(今はリアがメタルだから楽々です)



6672. Re^2: 「Vitz」の写真を募集しています。 真壁町  2002/04/12 (金) 16:42

> 以上 Vitzたちのデータベース作成にご協力ください。
こんにちは、このページ待っていました。
最近、親がVitsを買って、自分も足として乗っています。
町乗りでは快適ですが、1000ccなので登りがあるとつらいです。
お手軽チューン期待しています。

> 以上 協力頂ける方はお願いします。
是非、協力させてください。




6670. Re^8: 修理書 ピレネー [URL]  2002/04/12 (金) 01:35
> 101前期トレノなので結構改正版多そうですが

追補版はマイナーチェンジで変更された部分だけ記載しているものです。
ですから、前期が多いということはなく、後期の方が多いです。

購入前にディーラーで見せてもらって、自分のくるまの年式ではどの追補版までが必要なのかを確認してから買うのが良いでしょう。