6883. Re^2: はじめまして タカオ  2002/05/07 (火) 17:22
トヨタ車に熱線式あるらしいですよ
アルテッツアがそーらしい・・・



6882. Re^4: サージタンクのネジがない! kenG  2002/05/07 (火) 08:27
ありがとうございました。
ホームセンターで買ってこようと思います。



6881. Re^3: サージタンクのネジがない! tk  2002/05/07 (火) 00:45
> まあ 一般のホームセンターには 車で使える規格のネジピッチは置いていませんけどね^^;;

そういうもんだとばかり思ってました^^;
参考になりました。



6880. Re: ショック?サス?へたり? 黒のマリノG [URL]  2002/05/06 (月) 23:10
こんにちは
> ひょっとして、サスのヘタリでしょうか?
> ちなみに車はAE101カローラFXです。
> ショックはカヤバのクライムギア。
> サスはRSRレビン流用です。
サスのへたりが急に来ることは考えにくいので 一度ストラットを分解してショックのロッドをいっぱいに押した状態からいっぱいに引っ張るまで ショックがスムーズに全ストローク同じ減衰力を発生しているかどうかチェックしてみたほうがいいでしょう。
ロッドの引っかかりで戻る途中で引っかかってしまっている可能性と
サスペンション関連のアームのブッシュ部分の動きが渋いことが考えられます。スタビなどの動きやスタビが左右に動いてしまっていないかも見ておくといいです。
アームについてはストラットを外した状態でハブを持って上下させたとき普通に動くかどうかでわかるでしょう。

参考にしてください。

では



6879. Re^2: サージタンクのネジがない! 黒のマリノG [URL]  2002/05/06 (月) 23:03
こんにちは
>ネジですが、私も無くしたことがあります。
>ホームセンターで探そうかとも思いましたが、
>ディーラーで注文するのが良いかと思います。
>一個50円ですからね。5個買ってもしれてます^^;
ここのネジはカバーの固定であることと 6角ネジは規格がほぼ同一なので ホームセンターで 5mmの6角レンチで開けられる規格の黒いクロモリのネジを買えばそのまま使えます。
私も 予備の固定ネジはホームセンターのものです。
機能的な箇所のネジは必ず 中古でも良いので純正を使いましょう。

まあ 一般のホームセンターには 車で使える規格のネジピッチは置いていませんけどね^^;;
6角レンチのネジはホームセンターにあります
マフラーのフランジボルトは量販カー用品店にもある

と覚えておくといいですね。

では





6878. Re: サージタンクのネジがない! tk  2002/05/06 (月) 22:11
ネジですが、私も無くしたことがあります。
ホームセンターで探そうかとも思いましたが、
ディーラーで注文するのが良いかと思います。
一個50円ですからね。5個買ってもしれてます^^;



6877. サージタンクのネジがない! kenG  2002/05/06 (月) 22:06
 車はAE111です。去年の秋にファンネル加工して、サージタンク取り付けのときに5つあるネジのうち下の運転席側のネジがどうも最後まで締めれていないような感じだったのですが、今日見てみたらなくなっていました。このネジは市販のものでも同じようなものはあるのでしょうか?
 今度スロットル洗浄をやるのですが、最後の方で10分置くというのがありますが、あまり手先が器用ではないので、ファンネルとサージタンクをつけるには30分くらいはかかりそうな気がします。どうしたらいいでしょう?



6876. ショック?サス?へたり? かつ  2002/05/06 (月) 16:39
サーキットで走ったあと、右の後タイヤとフェンダーの隙間がほとんどない状態になっています。
ショックは半年前に新品を入れました。
ひょっとして、サスのヘタリでしょうか?
ちなみに車はAE101カローラFXです。
ショックはカヤバのクライムギア。
サスはRSRレビン流用です。



6875. Re^2: ミッション?クラッチ?から異音 ひわトレ  2002/05/06 (月) 13:43
hideまろさんレスありがとう御座いました
音だけなら大丈夫なんですね。安心しました。
明日仕事が休みなので修理工場に持っててみます。



6873. Re^2: ドライブシャフト 19号  2002/05/06 (月) 04:14
こんばんわ

dawaさんと同じ症状だと思います
ドラシャもat用です

ブラケットが違うのですね。。。。
早速mt用を。。。。って思っても入らない切り欠きとっちゃったからなぁ・・・

今のところ問題はないですが心配ではあります

dawaさんありがとうございました!



6872. Re: ドライブシャフト dawa [URL]  2002/05/06 (月) 00:14
はじめまして19号さん
同じかどうかは分かりませんが私にも似たような症状で悩んだ事があります。私の車はエンジンAE111・ミッションAE92の5MT・AE111のATのドライブシャフトです。92のミッションにドライブシャフトを入れてから、ブラケットをエンジンに固定しようとすると、ブラケットがあと一歩のところで取り付けできませんでしてた。
調べた結果ドライブシャフトの真ん中のブラケットはATとMTでは違うことが分かりました。そこでMT用のブラケットを注文して取り付けたところ、今までの苦労が嘘のように何の問題なく取り付けできました。
もし19号さんがATのドライブシャフトを使用しているのなら、MT用のブラケットを購入すれば解決すると思います。

ちなみにドライブシャフトはAT用・MT用どちらですか?

では。



6870. Re: ミッション?クラッチ?から異音 hideまろ  2002/05/05 (日) 20:07
こんにちは。
聞き覚えのありそうなその音はクラッチのレリーズベアリングからではないでしょうか?私の場合はシフトの位置に関係無く、ニュートラでも鳴りましたが。
私はディーラーでクラッチ交換をしてもらっていらい音(キュルキュルキュル)がでるようになり、グリスアップしてもらって一旦は音が止まったのですが、次の日にはまた鳴り出しました。ディーラーに持っていくと「レリーズベアリングを交換してみましょう」ということになり交換以来音は出ていません。
音が出ているからといって特に問題は無いようなのですが、しないのが普通みたいです。クラッチが滑っていないのなら連休明けでも大丈夫ではないでしょうか?




6869. スロットル洗浄やりました トレビン [URL]  2002/05/05 (日) 17:04
お世話になります&20万ヒットおめでとうございます
トレビンです。。

やっとスロットル洗浄やりました(^-^
1月にやると言っていて5月になってしまいました(^-^;;
その経過と感想と疑問を書きます

★作業手順
1.各パーツをはずす
2.各スロットルに3秒ずつ吹く、3分置く
3.セルを2秒ほど回す
4.アクセルを開き、3秒ずつ吹く
5.アクセルを閉じ、スロットルいっぱいになるまで吹く
6.アクセルをいっぱいまで開けて4秒ほどセルを回す
7.キャブジェットで濡らしたキッチンペーパーでスロットル内を綺麗に拭く
8.10分置く
9.パーツを取り付ける
10.一休み
11.ECUのリセット
12.エンジンルームのチェック
13.クラッチをふみアクセル全開でエンジンをかける(3000rpmキープ)
14.レーシングをしてガス&カーボンを飛ばす
15.アイドルが安定したら低いギアでレブまでまわす

上記の手順で行いました

★感想
ヤバイです!!!
同じ車とは思いません!!
ワンランク上の車に乗ったようでした
1.パワーがすごい!!!!
2.ステアリングが軽くなった
3.ノッキングが減少

2のステアリングが軽くなったって・・・軽くなるもんですか??
気のせいではないのですが・・・
煙はあまり出ませんでした。。
白煙がはじめブワ〜ッって出たんですけどすぐなくなりました。
試運転しているとき何か臭かったんですけど(笑)
エンジンかかりにくかったのは怖かったです(笑)
今まで聴いたことないセルの音だったので・・・
4,5回試したみたらなんとかかかってくれました。。

★改善点
キャブジェットが半分以上残ってしまいました(汗)
たぶん吹く量が少なかったのかもしれません・・・
ビビリなのでちゃんと数え切れなかった(数えるのが早い?)・・・(笑)

サイトの方にも洗浄方法明日ぐらいには載せます。。。
ではでは。。。



6868. ドライブシャフト 19号  2002/05/04 (土) 20:00
こんばんわ、乗せ換えも終わりました

一つ問題が。。。

ドラシャ(運転席側)を入れようとしたのですが
ドラシャのブラケットがエンジンからの切り欠き(2本)
にはいるようになっていますが
それがなかなか入らず大苦戦(抜くときも大変でした)

みなさんはそんな事ありませんか?

結局切り欠きが邪魔で、入らないので
切り欠きを少し削ってしまいました。。。。3本のボルトで止まっているので
問題ないように見えましたが、、、、、大丈夫でしょうか?



6867. Re: なんとかローギヤード化したいのですが・・・ ぶち  2002/05/04 (土) 00:32
> AE101(4A−G)乗ってます。現在二速8000rpmで100km出るのを80kmぐらいにしたいと思っています。クロスを買うのはちょっと経済的にきついので、同じAE系のミッションでなんとか流用できないでしょうか?(乗せ変えまたは、ファイナルのみ変更)。
> ご指導よろしくお願いします。

初めましてぶちと申します。私もAE101に乗っています。もっとも安価な変更で効果を狙いたいなら、タイヤサイズを落とすことです。ノーマルの偏平率を55を50ぐらいのサイズに落としてみてください。ファイナルの変更(0.3)ぐらいの効果はあると思いますよ。ちなみに私は50です。2速の8000回転で何キロかは計測しいていませんが。



6866. Re^4: 至急!知りたいことが… 黒のマリノG [URL]  2002/05/03 (金) 23:04
こんにちは
> 111後期レビンですが、白ですよ。レゾネータ。
> 年式によって違うんですかね?
> ちなみにH10です。
そうでしたか 参考になります。
レゾネータも写真掲載しておこうと思います。

もし どなたか AE111のレゾネータをデジカメでレゾネータの写真が撮れるようでしたら下さい。
黒いのと白いのがあるのでしょうか?
それともAE111はすべて白いのでしょうかね??

では



6865. Re^3: 至急!知りたいことが… TTK  2002/05/03 (金) 14:38
レゾネータ切りのお手軽チューンのレポートを
お待ちしています!5/5に走りに行くので、
できれば明日にでも掲載していただければ^^;
すいません、無理を言ってしましました。



6864. Re: シフトマウントカラー るぱ [URL]  2002/05/03 (金) 11:57
こんにちわ
シフトマウントカラー・・・着けてますよ♪
自分の着けてるタイプはアルミの削りだしです(試作から関わったのでAE111では最初かも)
カキッっとして峠なんかは気持ちいいですよ<シフトミスは減ったと思う・・・想像してたより変化はありました(良いか悪いかは別として)
HPにも写真、アップしてあるので良かったら見てください



6863. シフトマウントカラー kenG  2002/05/03 (金) 01:41
過去ログも調べてもわかりませんでしたが、もしあったらごめんなさい。この部品って純正から硬いものに変えると効果はどうなのでしょうか?カチッとしたフィーリングになるというようなことを聞きましたが。値段も安いので少し気になっています。



6862. ミッション?クラッチ?から異音 ひわトレ  2002/05/03 (金) 01:09
前に一度マフラーのことでお世話になりました、ひわトレいいます
前回は、ありがとう御座いました。過去ログを見せていただいたのですが、不安なので教えてください。1速、バックなどクラッチをつなぐと
キュルキュルとクラッチ、ミッションあたりから音が出ます。ニュウトラルで坂道などで動いてる時はなりません。
ミッションオイルは、1ヶ月前にワコーズの75w-90の部分合成のやつに変えました。つい先日一時停止無視のおばちゃんに車を当てられ板金屋さんに車を預けたんですが、車をローダーに載せるときに板金屋さんが鬼の半クラを使ってクラッチが焦げ臭くなりましたこれが原因でしょうか?クラッチがすべる事は今のところありません。GWで修理工場などが休みなのでとても不安です。車は、AE111トレノ後期、9万キロです今まで一度もクラッチ交換は、していません。宜しくお願いします



6861. AT〜MTへの換装 19号  2002/05/03 (金) 01:01
換装作業がはじまりました
とりあえず今日は、ペダル類の移植
クラッチマスターの穴開け&取り付け
をしました

一つだけ問題が出ました
クラッチペダルを付けたのですが
クラッチを戻すバネが101と111では違うのか?
踏んでいない状態でもかなり伸びきった状態になってしまい
危ないので、急遽バネが少々長い101のブレーキペダル用の
バネを使用しました(それでも少々無理がある)
そのうち機会を見つけて111用のバネを購入してみようと思います!

明日はATを下ろして、MTのっけて、、、、、忙しくなりそうです




6860. Re^3: ハイエースの空気圧について、 黒のマリノG [URL]  2002/05/03 (金) 00:20
こんにちは
>色々なことを、ご存じなのですね。
車は趣味ですが 経験が長いですからね^^;;
かなり広い範囲で知り合いもできました。

> 本当は195R15・LT・6PR←これあたりが、
> 正規のタイヤらしいのです、もしくは8PR
> でも、空気圧は、どうしよう、
これなら ドアにある空気圧でいいでしょうね。
ラジアルなら 荒井タイヤさんで書いているように 空気圧は2.4Kを越えないように 耐荷重を考慮してタイヤを選ぶことでしょうね。
これを越えて入れてしまうと 規格外のようですからね。

>明日の夕方までに、付け替える?4本とも、それとも、
>タイヤのこと、わかれば、わかるほど怖い、ですね。
付け替えたほうがいいかと思います。
車体はかなり重いでしょうし。

>でも、平気で、今まで、2000キロくらい、走っていました。
>どうしよう、どうしよう、トホホです。
無理な運転をしなければ問題ないでしょうが 車の性格上
耐荷重は考えておいたほうが安全でしょうね。

私もあさってから休めそうです。^^

では



6859. Re^2: ハイエースの空気圧について、 yasuto  2002/05/02 (木) 23:05
黒のマリノさんありがとう。
色々なことを、ご存じなのですね。
本当は195R15・LT・6PR←これあたりが、
正規のタイヤらしいのです、もしくは8PR
でも、空気圧は、どうしよう、
手元に、オークションで、おとした、正規のスノータイヤ
が4本あるのです、6PRですから、これは間違いないのですが、明日の夕方までに、付け替える?4本とも、それとも、
タイヤのこと、わかれば、わかるほど怖い、ですね。
でも、平気で、今まで、2000キロくらい、走っていました。
どうしよう、どうしよう、トホホです。




6858. Re: ハイエースの空気圧について、 黒のマリノG [URL]  2002/05/02 (木) 21:25
こんにちは
>本当は、8PRか、6PRでないと行けないらしいが、なぜか、普通>の、195ー70−15Rのタイヤをはいている、ドアの所には、前4>後ろ、4・5の空気圧になっています。普通のラジアルタイヤの場
>合、3気圧くらいが、いいんでしょうね、
このページにも ショップのリンクでリンクさせていただいている 
荒井タイヤさんのページや テラヤマさんのタイヤの基礎知識に最大圧力の注意が書いてあります。
http://www.sunshine.ne.jp/~arai/
http://www.terayama.net/

また バイアスタイヤとラジアルタイヤを比べるには タイヤメーカーなどで 最大荷重の表を見比べるといいと思います。
ブリジストンの例
http://www2.bridgestone.co.jp/hq/product/catalog/tire_size/tire_fuka.html

http://www2.bridgestone.co.jp/hq/product/catalog/tire_size/passenger.html
http://www2.bridgestone.co.jp/hq/product/catalog/tire_size/vlt.html

>この場合、ボディーの指示に従う、タイヤの指定の、3ないし、3・
>3気圧くらいのどちらがよろしいのでしょうか、遠出を控えて迷って
>います。どなたか、おしえていただければ、行きつけのタイヤの親
>父、どこかに、遊びに行って、聞けないのです。よろしく。
http://www.net-camper.com/tire2/tire2.html
ここも見て 失敗のないようにしたほうが良さそうですね。

ショップも連休ですね^^

では 連休を楽しんでください。



では
 



6857. ハイエースの空気圧について、 yasuto  2002/05/02 (木) 20:39
内の車、ハイエースのキャンピングカーで、タイヤは、本当は、8PRか、6PRでないと行けないらしいが、なぜか、普通の、195ー70−15Rのタイヤをはいている、ドアの所には、前4後ろ、4・5の空気圧になっています。普通のラジアルタイヤの場合、3気圧くらいが、いいんでしょうね、この場合、ボディーの指示に従う、タイヤの指定の、3ないし、3・3気圧くらいのどちらがよろしいのでしょうか、遠出を控えて迷っています。どなたか、おしえていただければ、行きつけのタイヤの親父、どこかに、遊びに行って、聞けないのです。よろしく。



6856. Re: その後とサスについて hideまろ  2002/05/02 (木) 18:10
こんにちは。
サスの質問についてですが、同じ足回りのことなのでお返事します。
私の車(AE111レビン後期ノーマルストラット)にはリアのみ101用のものがついております。メーカーはTEINでTYPE-HAのピロアッパー付きです。
取りつけについてはABSのスピードセンサーをストラットに取り付けることができません。遊んだままだと危ないのでビニールテープでストラットに巻きつけております。本当はタイラップの方が良いのかも…。
フロントについてはAE111用のものでした。
以上、サスキットについての情報でした。
サスについては分かりません。(_ _;



6855. Re^2: ヘッドライトの不点灯 たかも  2002/05/02 (木) 14:48
> > 早速なのですが今夜エンジンをかけてヘッドライトをつけたところ
> > 一瞬点灯した後で両方一度に切れてしまいました
> > (ヘッドライトは社外品のホワイトハロゲンをつけてます)
>
> こんばんは! まず、ヒューズボックスのヘッドライトのヒューズをみてみてください。切れてませんか?? もし切れていたら、ヘッドライトの中で傘が折れてショートしてたりすることがあります。もちろんそんな場合はその社外品メーカーにクレームですね(^^)

ありがとうございました
今日ディーラーに持っていったら
バルブ交換で治りました
前に交換してから半年も経ってないので
なんか納得できないのですが・・・



6854. Re^2: 緊急事態!? んに。  2002/05/02 (木) 12:47
本日、試しにECUに接続していたパーツを外しみましたが症状が変わりません・・・
他に何か原因があるのでしょうか?
一度、電装屋に持っていった方が良いでしょうか?
また、そのまま乗っているとどういう症状が出ますか?
お願いします。



6853. Re: ヘッドライトの不点灯 ちっち [URL]  2002/05/01 (水) 23:52
> 早速なのですが今夜エンジンをかけてヘッドライトをつけたところ
> 一瞬点灯した後で両方一度に切れてしまいました
> (ヘッドライトは社外品のホワイトハロゲンをつけてます)

こんばんは! まず、ヒューズボックスのヘッドライトのヒューズをみてみてください。切れてませんか?? もし切れていたら、ヘッドライトの中で傘が折れてショートしてたりすることがあります。もちろんそんな場合はその社外品メーカーにクレームですね(^^)



6852. Re^2: はじめまして タカオ  2002/05/01 (水) 23:36

> S13 S14 S15 R32
> 熱線式は日立の特許なので 日立系のECU装着の車はほとんど
> 熱線式です。
> トヨタでは ほとんど(たぶん)ありません。
> 三菱系もカルマン渦式がほとんどです。
>
> では

ありがとうございました



6851. ヘッドライトの不点灯 たかも  2002/05/01 (水) 21:35
はじめまして
AE101の前期型マリノXタイプ(黒)に乗っています

早速なのですが今夜エンジンをかけてヘッドライトをつけたところ
一瞬点灯した後で両方一度に切れてしまいました
GW中も乗りたいのですぐに直らない故障だと困るのですが
どんな故障が考えられるのでしょうか
教えてください
(ヘッドライトは社外品のホワイトハロゲンをつけてます)



6850. Re: その後とサスについて tk  2002/05/01 (水) 21:27
とりあえずロックさせることは、出来るようになったのですね。

クラッチを切るか・・・ですが、FFだから切らなくても
大丈夫ですよ。むしろクラッチを切ってはいけません。



6849. 20万カウントありがとうございます 黒のマリノG [URL]  2002/05/01 (水) 21:15
みなさん こんにちは 黒のマリノGです。

AE-MY GARAGEも おかげさまで 誕生から20万カウントを越えました。ところで 20万カウントを踏んだ方はどなたですか?

最近では コンスタントに500カウントくらい毎日見ていただきましてみなさんありがとうございます。
細く長くをモットーに^^ 少しずつ拡張してゆき 旧車になってしまった年代で 有益なデータベースになればと思います。
旧車は 生産STOPから10年以上の車を主に指します。
AE86 AE92は すでに旧車 
AE101はそろそろ旧車の仲間入りです。
昔 EFIのレビントレノが出始めた時代 TE27などソレックスツインキャブの車をみかけるとカッコ良かったものです。

カローラ スプリンターは スポーツモデルの レビン、トレノ、FX 以外にも ワゴン セダン マリノ セレス といった 羊の皮をかぶったオオカミ仕様とも言える 車もあるので スポーツ専用車にはない楽しみもあったりします。
 
みなさん永く維持するメンテナンスをポイント ポイントでしっかり行って旧車になっても乗る意志があるかたは維持してあげてください。

私も このマリノは あとどれくらい乗るかまだ不明です。
乗らなくなっても 残しておきたい車の1台です。
19万Km目前のメンテは連休中に行い、次の目標は 25万Kmを越えられることです。
とにかく 頑張りたいと思います。
最近 デイーラーからは 新車買いなよ と言われていますが^^;;
まだ 欲しい車がありませんので まだ だめです^^;;

では



6848. Re^3: ブレーキホースが・・・<(-_-) 黒のマリノG [URL]  2002/05/01 (水) 20:02
こんにちは

そのパイプにL型に曲がった板状のもの(クランプ)が挟まって固定されていませんか? その場合は L型に曲がった短い面に大きめのマイナスドライバーを当て ハンマーで軽くコンコンとたたくと外れます。
MTのシフトリンケージの固定などでも同様の金具でワンタッチで止められています。

では



6847. Re: 緊急事態!? たま  2002/05/01 (水) 19:50
こんばんは、私もコンピューターの配線にメーターの配線を割り込ませた直後にエンジン警告等が転倒しました。私の場合も配線の接触が悪かったらしく取り付けをしなおしたら直りました。kenGさんもおっしゃっていますがもう一度配線を確認してみてはいかがでしょう。



6845. Re^5: パワーチェック結果とお礼 終太郎  2002/05/01 (水) 17:17
回転数(×1000rpm)ってなに・・・?(汗)
(×100rpm)の間違いです(爆)



6844. Re^4: パワーチェック結果とお礼 終太郎  2002/05/01 (水) 17:14
燃調が取れてないことが発覚して少々恥ずかしいのですが、記念にシビックR(B16B)との比較表を作ってみました
比較してみると同じテンロクでも仕様によって特性がかなり違うんですね・・・
特にシビックはトルクが細いと言われる状態がハッキリわかります
両車とも燃調次第でもう少し良くなると思いますが・・・
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/9371/Ws000005.jpg



6843. その後とサスについて モノモノ  2002/05/01 (水) 15:29
こんにちは!
前にサイドターンについてお聞きしたモノモノです。
あのあと、結局人が捕まらなくて、一人でエア抜きを敢行しました。一応出来まして、フロントに荷重をかけた状態なら、リアがロックするようになりました。ですが、サイドターンの方はまだまだです(>_<) ひとつ疑問が出来たのですが、聞くひとによって、サイドターン時にクラッチを切るか切らないか違うのですが、これはどちらなのでしょう???  
それともうひとつ、サスについてなのですが、ハイパーレブなどを読むと、「101とのものを、111はほぼボルトオンで使える」とありますが、時際に「101用のを購入して、付きました」という方がいましたら、教えてください。 サスの交換はまだまだずっと先ですが、目標として、どんなものがあるのか知りたいんです。 ダートで使えものなど知っていましたらお願いします。 車はAE111 BZ-R スーパーストラットです。よろしくお願いします。 長々とすいません。



6842. Re^3: 至急!知りたいことが… xarmy  2002/05/01 (水) 12:56
> レゾネータは白くないですね おそらくリザーバータンクです。
> 白くするのは内部を見えやすくするためです
> レゾネータは黒いままでいいですから黒いですね。

111後期レビンですが、白ですよ。レゾネータ。
年式によって違うんですかね?
ちなみにH10です。



6841. Re: 緊急事態!? kenG  2002/05/01 (水) 11:20
僕もコンピュータ配線をいじったすぐ後に同じ症状がでました。もう一度見直すことをお勧めします。僕の場合全ての配線をハンダ付けしたら直りました。


> AE111トレノ前期に乗っているのですが最近、エンジン警告灯が表示されます。しばらくエンジンを止めると消えるのですが15分ほど乗るとまた表示されます。
> タコメーターとマフラーをつけた頃からだと思われます。 
> 電子制御の異常という事らしいのでメーターの取り付けをミスしたのでしょうか?



6840. 緊急事態!? んに。  2002/05/01 (水) 09:26
AE111トレノ前期に乗っているのですが最近、エンジン警告灯が表示されます。しばらくエンジンを止めると消えるのですが15分ほど乗るとまた表示されます。
タコメーターとマフラーをつけた頃からだと思われます。 
電子制御の異常という事らしいのでメーターの取り付けをミスしたのでしょうか?




6839. Re^3: ハイエースGLワゴンの前照灯交換方法を yasuto  2002/05/01 (水) 02:21
> 黒のマリノさんへ、
> ありがとう。take-cさんのぺーじ、
 ネスケにかえたら、入れました。
 ありがとうございます。過去ログ見つけました。どうも。



6838. Re^2: ハイエースGLワゴンの前照灯交換方法を yasuto  2002/05/01 (水) 01:27
黒のマリノさんへ、
ありがとう。taka-Cさんのページ、どうしても、
中に入れないのですが、もしかして、今冬眠中
というか、原因が分かりません。
フロントグリルを外す、ヒントありがとう御座います。
ところで、フロントグリルを外すのは、どうしたら、
よいのでしょう、全くの初心者で、トホホです。

> ハイエースとかタウンエースは 電球交換が大変ですよね。
> 私も知り合いがタウンエースに乗っていて交換したことがありますが
> グリルとヘッドライトを外して交換しました。
>
> アマチュア整備のサイト  infomation TakeC さん
> http://www1.kcn.ne.jp/~harrock/
> の 整備BBSのにも同様の質問がありますので見ておくと良いと思います。
>
> ノアなどの場合は良くなったのですがねえ。。
> 以前のボンネットの無いタイプはぎりぎりの設計ですからね。。
>
> では 大変ですが頑張ってください。



6837. Re: はじめまして 黒のマリノG [URL]  2002/05/01 (水) 00:46
こんにちは
> 質問です
> 熱線式エアフロ車って代表的なものはなんですか?
> おしえてください
S13 S14 S15 R32
熱線式は日立の特許なので 日立系のECU装着の車はほとんど
熱線式です。
トヨタでは ほとんど(たぶん)ありません。
三菱系もカルマン渦式がほとんどです。

では



6836. Re^5: 純正交換タイプエアクリーナー アイコ  2002/05/01 (水) 00:32
純正とBLITZの純正交換タイプとを乗り比べましたところ
やっぱり純正(DENSO?)のクリーナーの方が全域で非常に軽く回りました
BLITZのクリーナーは現在のワタシのクルマの仕様には合わないみたいですね。はっきりとフケの違いを感じました。
ECUリセットもしております
最後にエアフロ調整をしてみた結果でどちらを装着するか決定したいと思います。
初めての社外部品でしたが、何とも言えない気分です
あのアミアミはやっぱり抵抗にしか思えないアイコでした(あくまでも個人的見解です)



6835. はじめまして タカオ  2002/05/01 (水) 00:29
質問です
熱線式エアフロ車って代表的なものはなんですか?
おしえてください



6834. Re: ハイエースGLワゴンの前照灯交換方法を 黒のマリノG [URL]  2002/05/01 (水) 00:28
はじめまして
> ハイエースGLワゴン、キャンピングカーなのですが、
> 前照灯交換方法を、教えてください、どこから、前照灯の裏の
> 電球に、手が入るのでしょうか、パンパーの下から??。
> 運転席から?、それともフロントグリルを外す?のですか、
> 全くの初心しゃんなのですが、誰か、教えてくれると助かります。す>こし、明るい玉と、交換したいのです。
ハイエースとかタウンエースは 電球交換が大変ですよね。
私も知り合いがタウンエースに乗っていて交換したことがありますが
グリルとヘッドライトを外して交換しました。

アマチュア整備のサイト  infomation TakeC さん
http://www1.kcn.ne.jp/~harrock/
の 整備BBSのにも同様の質問がありますので見ておくと良いと思います。

ノアなどの場合は良くなったのですがねえ。。
以前のボンネットの無いタイプはぎりぎりの設計ですからね。。

では 大変ですが頑張ってください。



6833. ハイエースGLワゴンの前照灯交換方法を yasuto  2002/04/30 (火) 23:16
はじめまして、誰に聞いても良いかわからないし、
ハイエースGLワゴン、キャンピングカーなのですが、
前照灯交換方法を、教えてください、どこから、前照灯の裏の
電球に、手が入るのでしょうか、パンパーの下から??。
運転席から?、それともフロントグリルを外す?のですか、
全くの初心しゃんなのですが、誰か、教えてくれると助かります。すこし、明るい玉と、交換したいのです。



6832. Re^2: 至急!知りたいことが… 黒のマリノG [URL]  2002/04/30 (火) 19:46
こんにちは
> 110系の方のエンジンルームを見せてもらったときに、吸気口の下>に付いてたような気がするんですが・・・
レゾネータは白くないですね おそらくリザーバータンクです。
白くするのは内部を見えやすくするためです
レゾネータは黒いままでいいですから黒いですね。

レゾネータの説明をしてしまいました^^;;

まあ 参考にしてください(笑)



6831. Re^3: パワーチェック結果とお礼 黒のマリノG [URL]  2002/04/30 (火) 19:42
競技系の車について書いておきます。
最近競技専用の車を乗っていても 車が良すぎてドライバーが未熟の方を多みかけます。(見た目重視の場合や楽に速く走ろうと思う方など)
何台か乗り継いだ方やその車を乗ることが趣味 あるいはステータスの場合はそれでOKですが 
いきなりモータースポーツもしてみたくて 自分がその車を覚えようとしても 車の能力がはるか上で車に乗られているレベルで 能力をいっぱいに引き出すまで行けないレベルでいたとしたらドラテクはパワーを抑える守りの走りになってしまって 本来のモータースポーツの楽しさは少し劣った車をいっぱいに扱って走っている方よりも楽しさが少ないのではないかと思ってしまいます。
こういうことが有るので スターレットレース マーチレース VITZレースなどは以外と面白いのです。
参加しても応援していてもドライバー同士の戦いです。
車の性能同士の戦いでは 当たり前という感じがありますが
ドライバー同士の戦いを見ているといろんな可能性があり面白いですね。

ドライビングテクニックはただ速く走るだけではなく 事故なく
安全に走ることもテクニックです。
特に 事故回避の反射神経は経験で身に付くものです。
1年程度で得られる能力はごく一部です。
普段も気を抜かないで走る Gをできるだけ減らす走り方を知っておく「いつもが勉強だと思って走る など 普通に走っていながら勉強はできるものです。
走行会などは 始めて走ると 自分は遅いんだなあ と感じる方が多いものです。
みんなだって最初はそうだった方がほとんどです。
モータースポーツはあわてない 頭を使う 壊さない こと
を考えていれば そつが無く楽しめます。
勝つためにはそれだけではいけませんが(メンタル的に勝ちに行かないとだめ)普段の足であって走行会を楽しむレベルであれば 自分の目標に達すれば良しとすべきです。
みなさん そうしていると思いますが。。
安全に永く楽しむには あまりエキサイトしすぎないこと が重要です。

話がそれましたが AE絶版ですし パワーも楽しめるレベルは充分あるので(以前の2T−G グロス115PSなどから比べたらとんでもないパワーしかも足もいい)
維持メンテナンスに努力して永く乗りましょう^^

では 



6830. Re: 至急!知りたいことが… 終太郎  2002/04/30 (火) 19:39
110系で吸気口の下にある白いタンクってリザーバタンクじゃないのでしょうか?
110系の方のエンジンルームを見せてもらったときに、吸気口の下に付いてたような気がするんですが・・・



6829. Re^2: パワーチェック結果とお礼 黒のマリノG [URL]  2002/04/30 (火) 19:31
こんにちは
お2人とも 良い結果だったようですね。
AEは86の初期などとは異なりかなり進化しています。
86初期などでは必要だったチューンもすでに純正で行われていたり
純正でたこ足だったりいろんな面で実力はあるエンジンになりました。
トヨタは競技専用車は普段はとくに市販しないので(AE111などではレースベース車が有ったが。。基本的には必要最小限のボデイでノーマル)潜在能力として持っているにずぎません。
AE111後期などではカタログデータあたりを純正でも出しています。それ以前の車では 良くしたい方は 潜在能力を出す調整をすること 不足している部分を補うことで良くすることができます。
その内容としては 最も効果的なのはAE111後期をお手本にすることでしょう。

>今後もいたずらにパワーアップを目指さず、メンテナンス&バランス
>重視で行こうと思いますので、これからもよろしくお願いします
これが大事ですね。
純正はなぜそのパワー値なのか を考えると足とのバランスがわかります。 280PSなどの自主規制と異なり パワーは出すことは可能です、パワーがあっても某200PSのテンロクのようにう足が完成していないまま出したらユーザーは苦労します。
AEはその点 いろんなデータはかなり有るはずで(レースも多かったので)純正でもさすがに良くできています。

AE1xxはドライビングを覚えるのに過不足の無い車と言えます。
FF嫌いでも 乗ってみれば仕上がった車ならFFらしくないので
面白いと思います。 (乗らず嫌いの方が多いものです。まあ トルクステアがだめと言う方はだめですが^^;;)




6828. Re^5: 至急!知りたいことが… ちんご  2002/04/30 (火) 19:23
> 純正で吸気管に一部蛇腹のゴムを使うのは振動の吸収が目的です。
> この部分をがっちりと作ってしまったり 他のBOXなどを付けてしまうとステーなどが折れたり配管が割れたりします。

師匠御無沙汰しております!
余談ですが、赤キノコ付けてた時ステー折れました!
折れたステーはストラットIGコイルの手前側のステーでしゅ!
新品に交換したら、何故かノックセンサーの頻度が多くなってしまいました。
と言う訳で1.4mm進角から1.2mm進角に戻しています。
あのステーはアースでもあるのでしょうから、折れる事によって点火力落ちてたのでしょうか?
謎です・・・
以上余談でした。



6827. Re^4: 至急!知りたいことが… 黒のマリノG [URL]  2002/04/30 (火) 16:40
こんにちは
>黒のマリノGさん、メールで質問ばかりしていますが、よろしくお願
>いします。 秘密の問い合わせはメールでOKですが 一般のものは
メールですとみなさんの参考にならないためできるだけ掲示板でお願いします。

>一応、ダクトを引いた時に、記念に写真も撮ってみました。
>もし必要があるならば、メールに添付などして送れますよ。
ダクトを引いてしまうと 吸気管長が永くなってしまい 高回転域が伸びないことと 何でも吸ってしまうのでおすすめしません。
バンパーの後ろから吸うので良い場合のほうが多いものです。
(ダートや雪道、畑の土埃の多い地域などでは特にそうです)
普通に走る車は レースカーでは無いのですから自然の怖さを知ってチューニングすべきです。ラリー車をお手本にするのが最も理想的かも知れません。(ターマックのみの場合はあてはまらないこともあるが)

吸気について書いておきますが
車では 各社 純正でボンネットのわずかな隙間やバンパーの後ろから吸気しているのは 大きな異物を吸い込まないためです。
大きな丸などのダクトで受けていたらどうなるでしょう。
金網でカバーする手もありますが限度があります 
怖い例では石や カエルとかカブトムシなどの昆虫が入ったら困りますよね^^;; 吸い込まれて腐ってしまったり^^;;
一年中乗るのですからそういったことも考えておくべきです。
そういった意味でも純正はあらゆる環境のことを考えていますよ。

レゾネータの先や吸気口の先はのばさないことです。
また ダクトも蛇腹では吸気抵抗になってしまってだめでしょう。
レースカーでも蛇腹を使うのはブレーキ冷却用くらいなものですよ。
純正で吸気管に一部蛇腹のゴムを使うのは振動の吸収が目的です。
この部分をがっちりと作ってしまったり 他のBOXなどを付けてしまうとステーなどが折れたり配管が割れたりします。
このあたりも 1レース勝てば良いレースカーではないので良く考えるべきでしょうね。
売っているパーツはすべての面で良くなるというものではありません。
作る方は良くなったと思う場合もありますが 使い方によっては改悪になってしまうことも多いものです。
自分の用途や地域の環境で 純正のままが良いかパーツを変えたり 加工したほうが良いか考えるといいと思います。
これからは 使う側が頭を使うべき時代です。

では



6825. Re^3: 至急!知りたいことが… zinnto  2002/04/30 (火) 16:08
> >吸気音が多少大きくなります.また,ダクトを付け,ラム圧を利用出
> >来るように取り付けると,
吸気音はそうでもないです。
僕の場合は、バンパーに穴を開けてΦ75のアルミダクトをレゾネータを取り除いた穴まで引きました。
ただレゾネータ側の穴が思ったよりも小さく、ダクトを絞るのに苦労しました。
純正側は当然、このページを参考に、純正ダクトカット&アルミ遮蔽板作成をしました。

> レゾネータ側ではあまり積極的に吸わなくても T分岐しているので
> メインの配管の流速が早ければ吸い上げわれます。
この効果をを期待して作りましたが、実際はどうでしょうか?

> エアクリの点検やメンテ(エアで埃を飛ばすなど)をする方にはおすすめします。
はっきり言って、鳥の羽、虫、木の枝、砂など、走っているうちに吸えるものは何でもガンガン吸って、
エアクリに溜っているのでメンテナンスは大変です。
それだけに効果は上がっていると思います。

> 燃調することはおすすめします。
> AE101は掲載済みのエアフロ調整で 1ノッチあるいは2ノッチでカバーできる範囲です。
そこで今回のGWにエアフロ調整をしています。
最後のアイドリング燃調調整で苦戦中。
黒のマリノGさん、メールで質問ばかりしていますが、よろしくお願いします。

一応、ダクトを引いた時に、記念に写真も撮ってみました。
もし必要があるならば、メールに添付などして送れますよ。



6824. Re^4: 純正交換タイプエアクリーナー 黒のマリノG [URL]  2002/04/30 (火) 14:24
エアクリを変えたら リセットして10Kmくらいずつ 乗り比べてみる。純正のほうが良いなら純正に戻すことです。
使うのは自分です。 純正でも良いものは良いのですから自分の価値観で決めるべきでしょう。
良い方向に進めたいなら 比較してみて良いなら 純正に戻ることも大切です。

普段の足でも楽しむにはAEはいい車ですね。
メンテ、ドラテク あらゆる面で勉強ができます。
また パーツが中古でも 友人や知り合いから回ってくるものでも 非常に多いのが一番の魅力ではないでしょうか^^

参考にしてください



6823. Re^3: 純正交換タイプエアクリーナー 黒のマリノG [URL]  2002/04/30 (火) 14:21
こんにちは
>ということは、吸入エア量が多いから燃調が薄めになったんでしょう
>かねー
加速しようとしてアクセルを急に踏み込んだ場合などは 急に吸気する空気量が増えそれに対応してエアフロが空いたり 圧力センサーが働くわけですがその制御や想定値はあくまでも「純正のエアークリーナー」です。 また 配管も「純正の状態」です。
当たり前ですが コレを忘れていじりすぎているのに燃調もしない方を多く見かけます。 
エアクリを極端に過渡領域で空気が通過しやすいものに変えると
普通に走っているときはあまり気になりませんが特に低回転域で
急に加速したいときなどには 燃調がずれてしまっているので
加速が悪く感じます。
AE101ではエアフロで調整ができますので 事故責任でOKなら まずエアフロ調整をしてみてください。

雨のことや細かい埃のことを考え 年間を通してエアクリに対してあまり面倒をみれない場合は 純正 TRS SARD APEX などの
蛇腹型の紙を主原料としたエアクリをおすすめします。
低速域の加速については 純正が最も快適かと思います。
実際に完璧に合わせるにはエアクリ交換後はECU書き換えしか方法がありません。(加速 一定速 緩やかな加速 など 全部を合わせるためには。。)
AE1xxでは 純正でかなり良くできているのでそれを大きく崩すことは失敗につながります。
レースカーのように 超高回転域で230PS以上も出るようなマシンでは低回転域はかなり乗りにくいもの。。
(癖も慣れるが、一般常識のレベルではないのであえてこう書きます)
高回転に絞って開発されたパーツは オーナーの用途が 普通の走行
がメインならばマッチするはずがありません。
パーツの特性は 構造でどういう性能や乗り味になるかは すでにわかりきっている時代です。
純正を開発したメーカーのエンジニアはそれを知り尽くして開発し
だれにでも安心して乗れて楽しい車にしあげてくれているのがトヨタ車ではないでしょうか。
「性能を特出」させない 普通の車だからいじるのが面白いしそういう車で「性能が特出した車」を脅かすような走りが出来ればそれはそれで面白いことです。
専用車に勝つことばかり考えても仕方ないことです。
勝ちたいなら勝てる車を乗ればいいです。(競技では)




6822. Re^2: 至急!知りたいことが… 黒のマリノG [URL]  2002/04/30 (火) 14:02
こんにちは
>吸気音が多少大きくなります.また,ダクトを付け,ラム圧を利用出
>来るように取り付けると,吸入空気量を増やすことが出来ます.純正
>コンピュータで制御できる範囲だとは思いますが,燃調は取り直すこ
>とをお勧めします.
レゾネータ切り というお手軽チューンを近く公開します。
私は 購入まもなく切ってラム圧が入るようにしていますが
特に問題がないので公開することにします。
レゾネータ自体は強度の保つため仕切版がたくさん入っています。
これらの処理も紹介します。
レゾネータ側ではあまり積極的に吸わなくても T分岐しているので
メインの配管の流速が早ければ吸い上げわれます。
但し 雨の多い地域 埃の多い地域ではあまりおすすめしませんが
エアクリの点検やメンテ(エアで埃を飛ばすなど)をする方にはおすすめします。
連休中には掲載します。

燃調することはおすすめします。
AE101は掲載済みのエアフロ調整で 1ノッチあるいは2ノッチでカバーできる範囲です。

では



6821. Re: 安全なジャッキアップ作業について 佐藤  2002/04/30 (火) 10:35
> ウマも購入したいのですが、3本足、4本足のものも
> ありますし耐荷重も種類があります。
> どのようなものを購入すれば良いのでしょうか。

2ton車用の物であれば問題ないと思います.個人的には,上部に溝の入ったゴムが付いている物の方が車体に優しい感じで好きです.

> また、ウマを掛ける場所は、フロント・リア供、
> どこが一番良良いのでしょうか。
> 安全に作業をおこないたいので
> アドバイスお願いします。

ウマはサイドシェルの前後にあるジャッキアップポイントに掛けるのが一般的です.

作業をする上でまず重要なのが,作業をする場所で,アスファルトやコンクリートなど,平らなところを確保することです.地面が土や砂利の場合は,ウマやジャッキの下に敷く厚さ10mm以上の合板を用意しておくと良いです.
手順は
1 エンジン下にあるジャッキアップポイントにジャッキを掛ける.
2 サイドシェル前方脇ににウマを置き,必要な高さになるまで,ジャッキを上げる.
3 ウマが,サイドシェルの下に入る高さになったら,ウマをサイドシェル下の突起に合うように入れ,ゆっくりジャッキをおろす.
4 後ろ側も上げる必要がある場合は,リアのジャッキアップポイントにジャッキを掛けて,同様にして上げる.
(後ろだけ上げる場合も同様です.)

101のジャッキアップポイントの詳細は知りませんが,通常突起があるので見ればすぐに解りますし,取り扱い説明書にも書いてあると思います.

地面が固くないとジャッキアップの時に,ジャッキの車輪の動きが悪く,車の車体の方が動きます.ジャッキアップの時はゆっくり車体の動き全体を見ながら作業をしてください.
また,今回は必要ありませんが,タイヤを外す必要があるときは,ジャッキアップをして,タイヤが完全に浮く前にホイールナットを緩めておかないと外せなくなります.もちろん,インパクトレンチがあれば,この必要はありません.



6819. Re: 至急!知りたいことが… 佐藤  2002/04/30 (火) 09:38
> AE111 4A-Gですが、純正エアクリーナー吸い込み口の下部(一部フェンダーに入ってます。)の白いウォッシャータンクみたいなもの??なんですが、レゾネータでしょうか?

111のものは見たことがありませんが,エアクリーナー吸い込み口につながっているなら,場所的にレゾネータだと思います.


>あれって外してダクトを引いてエアを取りこんでみたいのですが、外したら問題あるのでしょうか?

吸気音が多少大きくなります.また,ダクトを付け,ラム圧を利用出来るように取り付けると,吸入空気量を増やすことが出来ます.純正コンピュータで制御できる範囲だとは思いますが,燃調は取り直すことをお勧めします.

> それと、純正エアクリBOXの下部分に穴をあけて同じくエアを取り込もうと考えていますが、どうでしょう?
> アドバイスお願いします。

吸入空気温度が上がるので,お勧めしません.パワーダウンにつながります.上記のダクトは,吸入空気量の増加と,吸入空気温度の低下という2つの利点があります.


> こういうことしたら吸気脈動が起きますかねぇ・・・もしおきたとしても
> エアクリBOXの中で整流されるのではないかと思っています。

その心配はまず無いと思います.
ダクトは出来るだけ太い物の方が良いです.



6818. 至急!知りたいことが… きよのぶ  2002/04/30 (火) 00:50
こんばんは。
AE111 4A-Gですが、純正エアクリーナー吸い込み口の下部(一部フェンダーに入ってます。)の白いウォッシャータンクみたいなもの??なんですが、レゾネータでしょうか?あれって外してダクトを引いてエアを取りこんでみたいのですが、外したら問題あるのでしょうか?

それと、純正エアクリBOXの下部分に穴をあけて同じくエアを取り込もうと考えていますが、どうでしょう?
アドバイスお願いします。

こういうことしたら吸気脈動が起きますかねぇ・・・もしおきたとしても
エアクリBOXの中で整流されるのではないかと思っています。



6817. Re: タイヤ きよのぶ  2002/04/30 (火) 00:44
こんばんは。
> 新車装着品のトーヨー185/65/14からミシュランMXE195/60/14へ、サイズ変更してタイヤを替えています。どノーマルで乗っているのです。
タイヤサイズは太くすると接地面積が増えるので結果的にパワーを奪われます。

> 若干後悔しています。同サイズでの交換がベストでしたよね?
純正にかなうものはないと思います。しかしエンジンパワーが上がり今の現状で持たないな?っと思ったときにステップアップするのが一番良い方法ではないでしょうか?




6816. Re: 純正交換タイプエアクリーナー きよのぶ  2002/04/30 (火) 00:39
こんばんは。AE111乗りのきよのぶと申します。

> 瞬間的な加速トルクが失われた気分です
若干そんな感じはしますが…いつもマリノさんが言っていますが、ECUリセットは確実に行ったでしょうか?全体的にトルクアップはしていると思います。空燃費は変わってきますが、純正ECUで補正できる範囲だと思います。

> どなたかBLITZのエアクリーナーを装着された事がある方いらっしゃいましたらインプレ聞かせてください。

BLITZの以前にサードのスポーツEX(むき出し型)を使っていたのでインプレになるかどうかは分かりませんが、かなりトルクアップしました。純正交換タイプは色々試しましたが、BLITZは悪くはないほうです。良かったのはTRD、TOM's、SaRD純正交換、APEX'iですね。どれも白黒はつけがたいですが…SaRDのやつは色々な車雑誌に乗っているのでかなり良いものだと思います。




6815. Re^2: 純正交換タイプエアクリーナー アイコ  2002/04/29 (月) 23:40
ということは、吸入エア量が多いから燃調が薄めになったんでしょうかねー
うーんよくわかんないけどあれ付けると加速がニブいんですよねー
今度エアフロもいじってみます



6814. 安全なジャッキアップ作業について れびすけ  2002/04/29 (月) 22:51
こんにちは
いつも楽しく拝見させてもらっています。
初歩的な質問ですいません。
フロント・リアのスタビブッシュの交換をするため
最近油圧式のフロントジャッキを購入しました。

ウマも購入したいのですが、3本足、4本足のものも
ありますし耐荷重も種類があります。
どのようなものを購入すれば良いのでしょうか。
また、ウマを掛ける場所は、フロント・リア供、
どこが一番良良いのでしょうか。
安全に作業をおこないたいので
アドバイスお願いします。

AE101 レビン GT−APEXに乗っています。






6813. Re: 純正交換タイプエアクリーナー yukki  2002/04/29 (月) 22:42
> どなたかBLITZのエアクリーナーを装着された事がある方いらっしゃいましたらインプレ聞かせてください。
こんにちは。yukkiと申します。
私が今使ってるのがBLITZです。そんなに変わりませんでしたね。
うちはAFCも使っているので、低回転は+修正でトルクアップさせています。燃調しだいではないのでしょうか?



6812. 純正交換タイプエアクリーナー アイコ  2002/04/29 (月) 22:31
純正交換タイプエアクリーナー(BLITZ)を付けたところ
少々汚れている純正クリーナー(DENSOと書いてあった)よりもトルクが無くなりました
音も静かになりました
BLITZのエアクリは吸気側にステンレスのメッシュが貼り付けてあり
吸入時の圧損を低減するというものらしいのですが
瞬間的な加速トルクが失われた気分です
アクセルを踏み込んだ時の吸気圧は結構なもので多分純正のクリーナだと変形していると思いますが、この変形が瞬間的なエア吸入量を増大させているのでしょうか?
ステンメッシュによる形状維持は単に抵抗となるだけなのでしょうか?
どなたかBLITZのエアクリーナーを装着された事がある方いらっしゃいましたらインプレ聞かせてください。



6811. タイヤ まさゆき  2002/04/29 (月) 02:22
初心者の質問で恐縮です。AE114のSEサルーン4WD乗りです。
新車装着品のトーヨー185/65/14からミシュランMXE195/60/14へ、
サイズ変更してタイヤを替えています。どノーマルで乗っているのです
が、いかがなものでしょう?車のバランスを崩してしまったようで、
若干後悔しています。同サイズでの交換がベストでしたよね?



6810. Re: パワーチェック結果とお礼 終太郎  2002/04/29 (月) 01:33
こんばんは
YUKKIさんと同じくパワーチェックしてきました
変更点は、マフラー・純正交換エアクリ・タコアシみいら・プラグ・プラグコード・エアフロ調整及びS−AFCによる燃調補正・S−ITC(補正無しの純正値)です
結果は77000q走ったシルバーヘッドの4AGで
158.5ps/7678
16.4kgm/5652
となりました
燃調が完全とは言えない状態でしたがカタログスペックに近い数値が出て嬉しく思います♪
(記録に8100rpmまで記載されているので少々誤差があると思われますが・・・)
今後もいたずらにパワーアップを目指さず、メンテナンス&バランス重視で行こうと思いますので、これからもよろしくお願いします



6809. パワーチェック結果とお礼 yukki  2002/04/29 (月) 00:35
こんにちは。

AE集会場の方で、パワーチェックをしてきましたので、結果報告を兼ねて、このサイトで教えていただいた事へのお礼です。

セッティングは、エアフロ1ノッチ進め、AFCがアクセル開度
Lo:0% 1000〜8000rpm補正なし
Hi:20% 1000〜4000rpmが+1、5000〜8000rpmが補正なしの状態で、
152.3PS/7595rpm 17.3kgm/5276rpm
でした。
ここまでカタログに近いパワーが出たのは、全てこのサイトのチューニングメニューのおかげです。
ありがとうございました。
これからもよりいっそうの精進をしていきたいと思います。
よろしくお願いします。



6808. ブレーキローターについて るぱ [URL]  2002/04/28 (日) 22:30
いつもお世話になっております
ブレーキローターをロッキード製(スリット入り)に変えたのですが(1000km位は走行)
100キロくらいのスピードからの減速時(高速道路からPAに入る時)に「ルルルル・・・」と中央線を踏んだときのような振動(音)がでるんです。運転に支障はないのですが心配です・・・なぜでしょうか?街中レベルのブレーキではそんなことないし高速走行中のブレ等もないです・・・これはスリットがあるためにおきるのか?製品精度の問題なのか?それとも取り付けの問題なのでしょうか?教えてください



6807. Re: フェンダーライナーのクリップ hideまろ  2002/04/28 (日) 20:27
こんにちは。
私の車も+溝の無いクリップでフェンダーライナーが取りつけられています。私はクリップ中央を−ドライバーで浮かせてからクリップを引き抜きました。中央が浮けばクリップは手でも外すことができました。
別の方式のクリップならば上記の方法は使えません。
内装のクリップとは別の方式で止まっていると思うので良く確認してから作業した方が良いと思います。
では。



6806. Re^2: 4A-FEの触媒 黒のマリノG [URL]  2002/04/28 (日) 17:10
以上 きついようですが 今時のチューニングは 違法にならない範囲の改造で充分カバーできるはずですので書いておきました。
こういうページもあっていいのではないかと思います。
ショップでもないしメーカーに恩があるわけでもありませんので総合的な意見が書けます。
一昔前なら理想論に聞こえるかも知れませんが現代では事実です。
(他でカバーしうるパーツはいろいろある時代なので)

幅広い 車好きから見ると触媒レスをすること事態 迷惑なものなのです。最近では あまり排ガス検査の取り締まりが行われませんが
増えればまた 行われる回数も増えるかも知れません。
燃料を燃やす自動車をいつまでも乗れるようにしておくためにも
今はドライバー1人1人のモラルが大事かと思います。
ガソリンを燃やす車の危機となりつつある時代ですからなおさらでしょう。(排ガス O2 などを出さない車への移行やエコ税制、クリーン税制を見ても明らか)
極端な例かも知れませんが 1人の問題で新たな規制になってしまう可能性すらあるということです。

連休のドライブに例えますが、楽しいドライブも気が重くなったり 違法感を持ったままドライブするのはちっとも楽しくないはずです。
また 車好きみんなのためにも触媒レスはやめましょう。

昔では 違法なことも車検関連が緩和されここまで何でもOKな時代になったわけですから その範囲で充分楽しめるのではないかな と言うことが言いたかったので書いてみました。

では



6805. Re: 4A-FEの触媒 黒のマリノG [URL]  2002/04/28 (日) 17:10
こんにちは
>私はAE101の4A-FE車に乗っています。これから触媒ストレートにした>いと思っているのですが、やはり4A-GEと4A-FEとでは触媒はちがうの>でしょうか。4A-GE用の触媒ストレートパイプか純正(4A-GE用)くり抜>きを考えているのですが、パイプ径が合うのかが問題です。
異なります。

以下の内容は このページを見ている方で 触媒レスをしている方すべてに読んでいただきたいと思います。
Yoshiさんを責めるつもりはありません。 装着前に考えて欲しいので書きます。

触媒の件は このページでは 公道を走る車はもちろんですが 足に使いつつ走行会を楽しむための車などは 触媒を外すべきではないとアドバイスしています。

現代社会では環境的にも 今時の車で フィードバック制御された車の場合は特に 触媒レスは 「非常にナンセンス」ではないでしょうか?
なお 4AFEならなおさらですが 本来有る低速トルクは 触媒を含めた排気系で得られている部分が多く マフラー交換もしている場合には 普段の足に使う場合のドライバビリテイの悪化なども発生するかと思いますのでおすすめしません。

純正触媒 もしくは スポーツ触媒でスマートにチューニングするのが今時のチューニングです。
サーキットで走行する場合も触媒レスは禁止になっている場合が多いです。 ハイブリットカーや電気自動車になりつつある時代で EFI車なら触媒は活かすべきでしょう。

触媒レスに何を期待しているのか不明ですが、その程度の差は ほとんどドラテクでカバーしうるものです。
また 他のチューニングでもカバーしうることですので 車の自分の用途 その前にメンテすべき箇所は無いのか? 
チューニングの方向性 などまで含めて 落ちついて考えてみると
ベストな方向性が見つかると思います。




6804. VVTC付けました!! かつ  2002/04/28 (日) 02:29
VVTC装着しました。かなりいい感じなので驚いています。
特にシフトアップ時のもたつき感が解消されて、ストレスなく加速してくれます。
ところで、今、役1800回転(ほぼ常にON)でONにしています。
このほうが燃費が良いような気がするんですが気のせいでしょうか?



6803. Vitz〜TRDバージョンについて mini  2002/04/27 (土) 21:19
Vitzについてご質問です。
ディーラーで聞いてもわからないようでしたので、
情報をお持ちの方はお願いします。

ヴィッツのTRDバージョンですが、車重は何キロなんでしょうか?
アンダーコートも付いてないのかな?
Bのグレードには付いている・・・ような気が。

よろしくお願いします。



6802. フェンダーライナーのクリップ たま  2002/04/27 (土) 13:10
こんにちは、先日整備書を買ったので、早速それを見ながらフロントバンパーをはずそうと思っています。しかしフェンダーライナーのはずし方がわかりません。というのも、整備書にはフェンダーライナーのクリップは中央部を+ドライバーでまわし中央部を浮かすと書いてあるのですが、私のクリップにはプラスの溝がついていません。この場合内装をはがすのと同じように内装剥がしで引き抜いていいものなのでしょうか?ちなみに車はH7年の前期レビンです。よろしくお願いします。



6801. Re^2: バルブ GON  2002/04/27 (土) 02:43
そう、フォグのやつです!!
やはりディーラーとか共販とかでしか手に入れることはできないのですかね…
でも35Wだと暗いんですよね…



6800. おしえてください 海 [URL]  2002/04/26 (金) 18:03
こんにちは。
久しぶりに質問させてください。
この時期になると仕方ないのですが、静電気です。
この時期になると車内での静電気がものすごいことになります。
車から降りてドアを触ると、ぱちっと青い光が出るくらいです。

他の人の車に乗ると、そんなことは無いのですが。
僕の車だとすごいんです。
普通はこんなことは無いと言っている人も、僕の車に乗ると
このような状況になります。

走行中、ばち!っと音がすることもあります。
この静電気、グランドを地面にとれば良いとは思うのですが、
引きずって走るのもカッコがわるいです。
静電気除去の棒をつけるのも見た目が変わるのでいや。
加湿器…。電気関係に影響が…。
何か良い知恵ないでしょうか?
いろいろ考えてみましたが、思い浮かびませんでした。
放っておいてもいいのですが、静電気のせいでオーディオが死ぬとかも考えられるんで、どうにかしないといけないことだと思うんです。

それと静電気が発生する原因として考えられることで、
何か経験がある方いらっしゃらないでしょうか?



6798. Re: このページと掲示板について:  アイコ  2002/04/26 (金) 07:16
おはようございますアイコです
はじめてのカキコで質問攻めにしてしまってスミマセンでした
でもワタシにとってはスゴク貴重な意見をいただけてうれしかったです
クルマも好きですが、みんなで「ああだこうだ」言えるこの場所も大好きです
これからもちょくちょくのぞきにきたいと思います
カーボンインダクションボックスは中古ですが、ガスケット(スポンジ状のシーラー?)は新品をつけました
最後に気になる点があります
強めの加速や減速時や高速道路での走行中などにハンドルが取られます
タイヤは185/60の14インチでバランス取りもしましたがいまだに不安定です
ディーラーに見てもらったのですが、異常なしとのことでFF特有のトルクステアだといわれました
ですが、以前にのってたかろーらFXやスバルレックスよりも直進安定性が不足している気がします
ロアアームバーで改善されるでしょうか?
マッスグ走って欲しいアイコでした



6797. Re^3: 息継ぎ? liku  2002/04/26 (金) 00:28
AM誌を見つつ・・・^^;;
空燃比の他は点火ミスをしている、点火時期の狂いなどでしょうか?
プラグを見てみると良いかもしれないですね。



6796. その後の経緯 jef_lober  2002/04/25 (木) 23:46
最初に質問してからもう一月近く経ってしまいましたが、今週日曜に整備工場に車を持ち込み、調整をしましたので結果をご報告します。

今回は4輪アライメントではなく、サイドスリップのみ調整を実施しました。これは、一般走行しかしない車を年に2回も測定にかけるのは費用が勿体無いので、サイドスリップのみ合わせて暫く様子を見ては?という整備士さんの助言によるものです。(調整は無料でした)
今回の調整個所はフロント右のタイロッドで、ここが若干トーアウトしていました。(前回調整した個所とは反対側です)
調整後は、路面の凹凸も拾わなくなり、半年前の安定感が戻った感覚です。

ボルト緩みは問題なく、半年でトーが狂ったとの事で、黒マリノさんがご指摘された通り、タイロッドエンドがやはり妖しい様です。
工場の方は「狂ったらまた調整すればいい」という感じでしたが、あまり頻繁に狂うようならタイロッドエンドの交換を考えたいと思います。



6795. Re^4: 修理書 パーツカタログの入手について TAKA  2002/04/25 (木) 16:39
かいむさん、そうでしょ!
週に1食抜いても1年以上かかりそう^^;;
下手したら、中古の車が買えるかも、、、
僕は整備書上巻が欲しいのですが、ヤフーオークションなんかでなかなか出てこないんですよね、共販で絶対返すからと言って借して貰おうと思ったんだけど、断られました。。
何とかならないものか、、、しかし32500円は高すぎですよね。。



6794. AE92とAE101のナックルについて 中島  2002/04/25 (木) 15:03
皆様こんにちは。
私はAE101 GT−APEX H6後期 に乗っています。
気になっている事があり質問させて頂きます。
AE92のリアのナックルをAE101に流用できるのでしょうか?
ご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか。
お願い致します。





6793. Re^4: バンテージ kenG  2002/04/25 (木) 13:09
回答ありがとうございます!水温計をつけようかなあと思っています。ついでと言ってはなんなんですが、サーモを換えようかと思うのですが、北海道で寒冷地仕様なので普通の仕様の純正をつけようかなあと思うのですがどうでしょうか?値段も安く入りそうですし。バンテージはこれからやり直したいと思います。



6792. Re^2: 息継ぎ? レビ [URL]  2002/04/25 (木) 13:00
書き込みありがとうございます。
なるほど、吸気系の原因もあるかもしれないですね。
一度ディーラーで見てもらうことにします。

車について書き込んでいなかったのですが、
平成11年式レビンBZ-Rです。
走行距離は52000kmで、関係ありそうなパーツは
OERのVTCとTRDの純正交換タイプのエアクリといったところです。



6791. Re: 音? 黒のマリノG [URL]  2002/04/25 (木) 10:00
こんにちは
> でも音はカラカラと言うよりはカチカチという金属音でした。
> 小石説っていうのはどうなんだろう?
カラカラとおとがしますよ。
私などはダートを走る機会や田舎道を走ることもあり そういうとき
良く触媒の下のカバーと触媒ケースの間に小石が入ってしまうことがあります。
これが 入るとなかなか取りにくいものです。

小石を取る方法としては 触媒を外すとか カバーをはずすと簡単ですが このカバーのネジも錆ていて外そうとすると折れるケースが多いので はずそうとは思わないで太めの針金などや大きなタイラップなどでかきだすようにして取り出すといいでしょう。

では



6790. Re^3: バンテージ 黒のマリノG [URL]  2002/04/25 (木) 09:55
そろそろ暑くなりつつあり車には過酷な夏がきますね。
メーターも 精度が一番の問題です。
メーターが110度Cだから水温が110度とは限らないケースもありますので 心配な場合は自分でセンサーをお湯につけてチェックすることをおすすめします。
お湯 水温  のAND検索で探すと出てくるはずです。

参考にしてください 

では



6789. このページと掲示板について:  黒のマリノG [URL]  2002/04/25 (木) 05:26
>ヒマな時にでもアドバイスありましたらよろしくお願いします。
なかなか 暇にはならないんですよね・・
ですから 時間を作って書いています。
(さぼるともいう^^;;)
毎年連休前は忙しいですが 今年は1人で何でもこなしているので
HP更新などの時間がほとんど取れませんので 掲示板で書いてしまう場合のほうが多いのが現状です。 
だんだんに 本文への転載も考えています。
このページは 設置当初10年後に役に立つページを目指しました。
AEも安価になってきていますが 買ったのはいいが トラブルが出始める時期でもあり そういう方のために チューニングがメインではなく 「整備、点検」がメインの オートメカニック誌的なページを構成しています^^;;
車は趣味なので 私のノート代わりのページです。
リンクなども 車関係はかなり強化しているつもりです。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/link-all.htm

>おっかなびっくりのアイコでしたー。
^^;; 
ここでは モータースポーツを志す方を応援しています
公道で無茶をしている方は 怖いページかも知れません^^;;
この 掲示板の記載は あくまでも技術的なこと に特化しています。

個人の考えのみによる 走行のことで 他人に迷惑をかける走行や合法的でない走行の記載にはかなり厳しい掲示板です。
合法的に 楽しくがモットー
(みんなが楽しく 走れる環境を維持するためにも無茶はしないで欲しいと思います) 
今は 峠を走ること バトルに勝った巻けたという 違法性のあるページは減ってきています。違法なことをわざわざ書くほうもおかしいと思います。 
たった1人の無茶 たった1つの事故が 出来て欲しくない法律を作ってしまうこともあります。たまにでかける 遠くのワインデイングロードが路面の凸凹や通行規制で通過もできないなどに なっていたらさびしいですしね。。) 
5月連休の季節は ドライブには最高の季節ですね。
まったく 渋滞がなければいいのですが^^

ここは 技術的な事実ずばり書きますが いじめはしませんので安心してください。(笑)

また 不明なことがあれば書き込みしてみてください。
何かやってみた報告などでもOKです。

では 



6788. Re^3: 燃調に関して 黒のマリノG [URL]  2002/04/25 (木) 05:23
>最後にトムスのECUはワタシのようなノーマルに付けて効果あるいは悪>影響はありますでしょうか?
TOMSのコンピュータは いろんな仕様があります。
純正の仕様+ファンネル としてセットアップされた コンピュータを買えば良くなるでしょうね。
但し 中古などでは TOMSコンピュータは ハイリフトカム ハイコンプエンジン TOMSフロントパイプ TOMSエアクリ TOMSカーボンインダクションBOX&TOMSファンネル といった
T101仕様のものまでありますので それを買ってしまって 今の仕様のまま付けたとしても 調子は絶対に良くはなりません。
ECUは エンジン性能をまるっきり変えてしまいます。
ベストマッチしていないとせっかく良いエンジンのメカでも台無しです。
私も ECU次第で 
・どこまでもなめらかにまわるエンジン
・パワーはあるがトリッキーでがさつなエンジン
・全域大変質感のある回り方をするエンジン(ノーマルやノーマルのチ ューン) 
になることは体感してきました。
普段の足で使うなら 3番目がおすすめです。
サーキットで取ったデータと あらゆる環境で取りつずけたメーカーのデータとの相違とも言えます。
足で使う愛車で普段走っているのは サーキットでは無いのですから。




6787. Re^2: 燃調に関して 黒のマリノG [URL]  2002/04/25 (木) 05:23
>また、デスビ本体へのアーシングは悪影響ありますか?
デスピのノイズをバッテリーに戻すことになりかねませんので
やめましょう。
アースは結局の戻りは バッテリーに落とすのですから バッテリーに戻り バッテリーの低内部抵抗を通って プラス側にノイズがばらまかれます。
交流的には バッテリーは配線と同じ
ノイズを逃がせるのは 最も面積の大きい 本当のアース(ボデイ)です。
せっかく 純正で 良くできているのですから そのバランスを崩すことはありませんよ。
純正のポイントを強化するだけで充分ですよ。
私は 電子工学系の人なので 計測しないと納得しません
よって 計測をして以下のような結果を得ています。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-eath.htm
AE1xxの場合ですが これくらいの差では ほとんど
体感できないレベルでしょう。
体感できる場合は 
・他の電装系の取り付け方の不具合
・電装系やケーブル、コネクタの劣化
・オルタネータのO/H時期
・バッテリーの寿命
をチェックしてみることを おすすめしています。
車の場合 大きな電流を使わない限りは プラス側のノイズのほうが
大きな問題です。
(インピーダンスからいっても 配線が細く長いプラス側のほうが高い アース側は少なからずボデイに落ちていますから 元の設計に問題があるか 劣化や故障がなければ効果は薄いもの)

>以前行っていたのですが、オルタネータのノイズをかなり拾うし
これは 点火ノイズですね。

>エンジン音自体がうるさくなったので現在はやめております。
ノイズがコンピュータのラインに乗ると エンジンががさつな回り方をしますね。




6786. Re: 燃調に関して 黒のマリノG [URL]  2002/04/25 (木) 05:21
こんにちは

>最近クルマをいじる事に興味を覚えました。
自分の車が 自分の考え(自分で修理やチューンするにしても ショップや整備工場に依頼するにしても。。)で調子良くなるのは嬉しいことですね。

> ノーマルの時と比べると3000rpmからのトルクが増した気がします。
> (雨の日ではタイヤが負けているせいかよく空転します)
トルクが出てくると LSDが無いと雨のときかなり空転しますね
まあ タイヤ次第なのですが。。
雨の日もあまり空転させたくない場合は 例をあげると BSならGRIDシリーズなどがおすすめです。

>この状態で燃調の補正は必要でしょうか?
エアフロについている アイドル空燃比 調整ネジの調整のみでカバーできる範囲でしょう。
幸いAE101はエアフロがあるので エアフロの調整でかなり楽しい
車になってくれます。
上記の仕様なら このページのお手軽チューンのメニューの 点火時期調整をしていれば かなり楽しい車になっているはずです。
TOMSファンネルはカバーのシールをきっちり 液状パッキンで行っていれば快適なものです。
このシールの部分がいいかげんだと(インダクションBOXのカバーを
装着するとき 古い液状パッキンをきちんと波がしてから新たに液状パッキンを塗っていないとか 液状パッキンも塗らないでただ乗せてネジを締めただけ といったいいかげんな装着の場合 そのカバーとの隙間からエアを吸ってしまってエアフロが本来の動作をしなくなりますので
燃調は当然狂い 調子の悪い車になってしまいますので注意してください。 また インダクションBOXへ入る吸気配管の金具の隙間のシールがはがれてしまっている車を良くみかけます。
これも ここから空気を吸うので調子悪くなりますので BOX自体はそのままで エアフロ+吸気配管ごとはずし 金属とBOXの隙間に
バスコークなどの透明なシリコンで 外から指で塗って きちんとシールしてあげるといいです。

>純正マフラーの右の方に黒いススがうっすら付いてました。
それで問題ないでしょう。




6784. Re^2: バンテージ 黒のマリノG [URL]  2002/04/25 (木) 04:19
また 過去ログでも 計器 か メーターで検索すると Q&Aがいくつか書いていると思います。
・オイルが極端に悪い
・エンジンのメカに問題がある(組み方(オイルの通り道のクリアラン ス)、摩耗 など)
・冷却系の限界を知らないでエンジンに負担をかけた走り方をしてい  る。
 AE1xx以降は冷却系は かなり良くなっています。
 それ以前の車は モータースポーツをするなら必ず冷却系の強化をす べき(導風板だけでもいい)
 AE1xxなら 走行の際 メーターの値に注意し クールダウンなどエンジンをいたわる配慮ができる余裕があるのならメーターを見ながら自分で調整すれば冷却系はノーマルでもトラブルはほとんど出ません。 メーターを見ると走れなくなる のは 計測ポイント と 誤差
それと 温度に対する認識不足 が原因だったりします。
純正でも 壊れない  このことを忘れないようにしておくと 
余剰な装備はしなくて済みます。(いろいろ付けるのが趣味なら止めませんが。。)

 サーキットなどでラップを安定して刻むつもりなら まず 水まわり の強化 オイル系の冷却 の順で強化するといいと思います。
 ・ローテンプサーモ 
 ・LLC
 ・ラジエータへの導風
 ・オイルパンへの風の流れをチェック
  (アンダーカバーが変形していたりすると本来の冷却ができませ    ん カバーにも風の流れを考えた設計がされています。)
 ・オイルの種類を走行にマッチしたものにする 
  (これが重要 0W−30などだと 4A−GEではオイルクー
  ラーは必須になってしまうと思います^^;;
  4A−GEが出来た当時は 0W−40が標準なのです。
  過酷に走るなら50でも良いくらいかと思います。)
 ・オイルクーラー
  オイルクーラーは 圧損が一番の問題です。
  次にサーモの開き方、いきなり冷やしすぎてしまうのもエンジンに  は良くありません。
  オイルポンプの能力次第ですので エンジンO/H時は
  必ずオイルポンプもメンテしましょう。
  オイルがエンジンの命を支えています。
  水は オイルの温度上昇を抑えます。
  油温を下げても水温の上昇は抑えられません。

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/ae_101/search.htm
オイルクーラー や ラジエータ 冷却 などでも検索してみると
良いと思います。



6783. Re: バンテージ 黒のマリノG [URL]  2002/04/25 (木) 04:14
こんにちは
>昨日エキマニミイラを巻いたのですが、今日見てみると一部エキマニ
>が露出している部分がありました。これはまずくはないでしょうか?
>濡らして巻きなおすことはできないでしょうか?
可能ですよ。
巻いた後 かなり走ってしまっていれば 補強の繊維や糊お成分がほとんどないためあまり無理して引っ張らないで巻いてくださいね。

>今、温度計をつけたいと思っているのですが、水温か油温ならばど
>ちらを優先するべきでしょうか?
水温です。
メンテナンス&チューンの AE各車のチューニングの中の 「計器」に以前 ヒントを書いておきました。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm




6782. Re^3: 修理書 パーツカタログの入手について かいむ@H4AE101  2002/04/24 (水) 22:55
H14年4月末のデータとして。
整備書上巻32500円
整備書下巻17500円でした(・・ゞ



6781. Re^9: ECUの互換性 のびた  2002/04/24 (水) 22:32
ヤフオクに面白いものが、出品されているので報告します。
『AE101 4AG(20バルブ)用のエンジンコンピュ―タです。エンスト、ラフアイドル等の不具合が、よく出ていたエンジンで、ディ−ラ―にて修理してもたら、対策のコンピュ−タ−に交換したとのことでした。』
やはり、このコンピューターは不具合が多いようです。
ただ、もう発売されてから、かなりたっているので、しょうがないのかもしれません。



6780. バンテージ kenG  2002/04/24 (水) 22:26
 昨日エキマニミイラを巻いたのですが、今日見てみると一部エキマニが露出している部分がありました。これはまずくはないでしょうか?濡らして巻きなおすことはできないでしょうか?
 今、温度計をつけたいと思っているのですが、水温か油温ならばどちらを優先するべきでしょうか?



6779. Re^2: ブレーキホースが・・・<(-_-) ワインのセレス  2002/04/24 (水) 10:44
回答ありがとうございます。
> おっしゃられているブレーキホースの太さはどのくらいでしょうか?
> 5mm程度のものなら、間違いなくABSせんさーです。
ABSは僕の車についていないので多分違うと思われます。
う〜ん、やっぱブレーキホースはずさなくちゃいけないのかな〜。



6778. スロットル洗浄後 くりっち  2002/04/24 (水) 10:29
 こんにちは。以前スロットル洗浄でお世話なったくりっちです。
 何回かスロポジ洗浄を友人らと何台かかわるがわる試してみましたが、AE86で2.3日くらいのアイドル回転数の若干の向上がありました。
 以前ここで相談した僕の86もそうでしたが、これは単純にCPUの学習期間と受け取っても良いのでしょうか?
 2.3日後には元の回転数に収まるか、若干低下しているようです。
 この状態でアイドル調整を行っても良いのでしょうか?
 似たような経験お持ちの方、よろしくお願いします。



6777. Re^3: スーパーライブサウンドシステム yukki  2002/04/24 (水) 02:39
こんにちは。

ハーネスが必要です。確か、このハーネスむちゃくちゃ高かった記憶があります。知人のMR2への取り付けのときに使用しました。メーカーによっては完全に音が出ないようです。知人のはSONYでしたが、配線で音が出るようになりました。量販店で聞けば分かると思いますよ。

それでは。