7261. マフラー ビノ  2002/06/14 (金) 22:58
BZ−G にのってるビノです。
下のパワーフローからの純正戻しもおねがいします。

マフラーの調子が悪いので(最近エンジンをかけた時から温まるまで
なんかびぃぃぅんとゆー音がします。踏みこんだ時もエンジン音で
よくきこえないのですがこのような音がしてるようなきがします。)
今のマフラーはHKSスーパードラッガーNAです。
マフラー形状は結構曲がりがあるので中低回転重視のマフラー形状
だと思いますが。中高回転向きのマフラーにしたいと思います。
エアクリはパワーですがフロ―純正戻しかARCのインダクションBOXに変えようとおもっています。
エキマニはHKSのヘッダーです。
これらの仕様で中高回転向きのマフラーとゆーのはどうようなものが
いまはあるのでしょうか??僕的には柿本改かな?とおもってるのですが・・



7260. Re^3: スロットル洗浄について R632B  2002/06/14 (金) 22:42
>れびぷりさん&レビさん
情報どうも有り難うございます.
AMの手法は確かにシングルの話なのかなぁ?
と思っていたらディーラーではAMの手法だとか?(^_^;)
ディーラーでやっているのなら大丈夫なのですかねぇ?
でも,なにか裏技があったりして(^_^;)
う〜ん…
とりあず私の愛車君はAE111BZ-Vですので
4連スロットルです.
安全なのは黒のマリノGさんの方法ですかね(^_^;)



7259. Re^2: スロットル洗浄について れびぷり [URL]  2002/06/14 (金) 22:34
R632さん、はじめまして^^。

黒のマリノGさんが紹介されている洗浄方法の理由については
過去ログを見て頂ければ詳しく説明してくださっているはずです。

簡単な部分の違いはAMのはシングルスロットルの車です。
この場合はエンジンかけたままの方法でもOKなのでしょうが
4AGは4連スロットルです。

キャブクリーナーの注意書きにもありますが
多連スロットルの場合にはAMで紹介されている方法は不可です。
サージタンクにキャブクリが溜まってしまいます。

その解決策が黒のマリノGさんが紹介されている洗浄法になります。
洗浄効果も全然違うはずです。

R632さんのお車が4AGなのであれば基本通り作業してください!^^



7256. Re: スロットル洗浄について レビ [URL]  2002/06/14 (金) 22:11
ディーラーでスロットル洗浄をお願いしたら、この方法でしたよ。
簡易的ですが、この方法で十分だそうです。
初心者でも簡単にできそうですね。
ちなみに工賃は4000円くらいでした。



7255. スロットル洗浄について R632B  2002/06/14 (金) 21:16
お世話になります.
今月のオートメカニックP165についてです.
AMではエンジンをかけたまま
バキュームホースから直接キャブクリーナーを入れて
スロットル洗浄を行っているようなのですが…
しかも一缶全て.
如何なのでしょう?
AEお手軽チューン内のスロットル洗浄編では
エンジンを止めて行っていますよね?
やはりベストはAEお手軽チューン記載の方法でしょうか?
AMの方法はあまりにお手軽過ぎて怖い気がするのですが(^_^;)
気を付けた方が良い点等ありましたら,御教授下さい.



7254. 純正エアクリ戻し ビノ  2002/06/14 (金) 20:53
AE111前期 BZ−Gに乗ってるビノです。

この度購入時からついてたHKSパワ―フロ―を純正戻ししようと
思います。純生エアクリは安くてにはいったのですが説明書みたいなものがありません。だれかパワーフローから純正戻しにした人詳しく教えてください。



7253. 点火時期調整 れびる  2002/06/14 (金) 19:24
今日点火時期を少し早めました。
が、三速でノッキングが大きければ・・・
と、書いていましたが〜
これは、ふかして三速発進という意味ですか?

単純ですが教えていただければ幸いです!



7252. ラジエーターファン ぞろ目  2002/06/14 (金) 10:55
ラジエーターファンを手元でON/OFF出来る様にしたいのですが、どの配線に割り込ませればいいのでしょう?
2つのファンとも一つのスイッチで出来ますか?
車種はAE111です。
よろしくお願いします。



7251. Re^2: 初歩的な質問なのですが… くろ豹  2002/06/14 (金) 00:49
ありがとうございます
ギア比で計算…なるほど、意識してみます。
4AGのエンジンは良く回るので、まわし過ぎてました
頑張ってみます



7250. ATクーラーの取り付け 4Aジーサン  2002/06/13 (木) 21:23
こんばんは、いつもアドバイスいただきありがとうございます。
さて、今回ATクーラーを取り付けようと思っています、理由は 夏場ハードな走行をするとキックダウンした時などエンジン回転にスピードがついてこないと感じるからです。
ノーマルではラジエター内にATクーラーが内臓されていますが更に空冷のATクーラーを追加する予定です。
そこで質問ですがノーマルATクーラーの前、後ろどちらに設置するかで悩んでいます。
冷やすことだけ考えれば後ろに設置する方がよいと思うのですが ATフルードにも適温があると思うので寒冷時や冬場のことを考えると前に設置しラジエター内を通過させて戻したほうが油温が安定するのではないかと考えています。
アドバイス、参考意見などいただければとても嬉しいです。
AT乗りには悩みが多いです・・・・車はAE101FX ATです。



7249. Re: 馬力測定結果 ちんご  2002/06/13 (木) 19:48
> 本業がおろそかになり気味です。(^^;
はじめまして、ちんごです。
小生も本業がおろそかになりがちです(爆)
マリノ師匠にしかられますよ。

> 以前おせわになった点火時期と燃調の件ですが、
> 今日、馬力の測定に行ってきました。
> サボって行ったワケではありませんよ。(>_<)
> あくまで大学の用事のついてです。(^^;
> それで結果なのですが、どうも期待どうりのものが出ませんでした。
> 打たれ弱い性格なもので、かなり落ち込んでいます。
> またホームページに乗せましたので、よろしければアドバイスを
> 頂きたいと思います。
HP拝見致しました。
6000rpmからのトルクの落ち込み・・・
御推察の通り、点火時期の可能性が高いですね。
小生のMDMで点火時期を診ているのですが、
8000rpmで正常に点火されるとBTDC31.4degです。
一度しか確認しておりませんがそのままリミッター寸前で32.3degです。
この事を考慮致しますと、ベストな点火時期BTDC35degとするためには、3deg前後しか進められません。
また、走行中にECUがノックを感知し学習してしまうと、その後は学習の点火時期で制御してしまうため、高域は点火リタードしたままになります。
マリノ師匠のセッティングでばっちりであったとしても、その後水温や吸気温度等の関係でノックを何度か確認してしまうと、だめでしょう。
私もかなり点火時期で苦労しておりますので、一筆差し上げました。
対策方法としては、ECUリセットして計測する(但し、計測中にノックを感知すれば当然点火リタードいたします)、点火時期をもうちょっとだけ下げてみる、計測時のみプラグの番手を1番上げる・・・等でしょうか?

それと、確認していないので大きな声では言えませんが、NMブランドの某Eハイオクはノックし易い気がします。J社のハイオクがオクタン価高くて良いとのうわさもありますが・・・

今後の結果に期待しております、めげずにがんばってください。



7248. 馬力測定結果 レビ [URL]  2002/06/13 (木) 19:22
こんにちは。レビです。
最近、車に対するモチベーションが高くなってしまい、
本業がおろそかになり気味です。(^^;

以前おせわになった点火時期と燃調の件ですが、
今日、馬力の測定に行ってきました。
サボって行ったワケではありませんよ。(>_<)
あくまで大学の用事のついてです。(^^;
それで結果なのですが、どうも期待どうりのものが出ませんでした。
打たれ弱い性格なもので、かなり落ち込んでいます。
またホームページに乗せましたので、よろしければアドバイスを
頂きたいと思います。
http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7298079/car.html
ここに来る皆さんの意見もぜひ参考にしたいです。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。



7247. Re^2: エンジンまわりについて ミズキ  2002/06/13 (木) 12:55
な、なんて素早い回答!真壁町さんありがとうございます。
ここで聞いておいてよかったです。
知り合いのガレージのおじさんはたいがい
「あぁ、つくよ」しか言わないので、
いつも心配なんです・・・。
加工して「つく」のかそのままでいいのかはっきりしてほしいです。
そのおじさんも昔101カローラGTでサーキットを走ってはいたそうなんですが。
ところで穴をあけたりといった加工ってどの程度なんでしょう?
簡単にできるものなんでしょうか?

ついでにもう一つ聞きたいことがあります。(かなりバカバカしい質問ですが・・)
111後期や101トレノのヘッドライトの電球ってHIとLOWが分かれてますよね。レビンはH4型とかいう一つのやつだと思うんですが。
何とかしてレビンもトレノや111後期みたいにできませんか? 
たとえばトレノのヘッドライトの中身の部分だけ持ってきてつけるとか(笑)
 
あ、スロットルについて解る人いましたらそちらもお願いします。





7246. 4スロ洗浄やってみました。 やんつか  2002/06/13 (木) 12:53
 いつもお世話になります。 やんつかです。
 先日、4連スロットル洗浄を試してみました。 
 ただ、何度も手順を読み返してみたのですが今一つハッキリしない部分がありまして・・・。
 それは、
@最初に3秒ずつ吹き込む時にはスロットルは全閉状態で、その後3分(もしくは5分)置いてからセルを2秒回します。
 その際にスロットル下部にたまったクリーナーがほとんど溜まったままの状態で残っていたのですが、これは正解なのでしょうか?

A次にスロットルを空けた状態で中に3秒ずつ吹き込みますが、その後セルを回す手順を行わずにスロットルを閉じた状態でまた3秒ずつ吹き込むのが正しい手順なのでしょうか?

結局、私は『スロットル全閉で吹き込む』『スロットルを開けて、中に吹き込む』の2回しかクリーナーを吹き込んでおりません。 解らずに余分に吹き込むとエンジンを壊しそうだったもので・・・(^-^;
(解らずにやる前に確認しなかったことは反省しております(;_;) )

過去ログも『4連スロットル洗浄』で検索してみたのですが、手順については今一つ理解できなかったので・・・。

幸い、エンジンは快調に動いておりますので、次回行うときには正確な手順で洗浄を行いたいと思っております。

宜しくお願い申しあげます。



7245. Re: エンジンまわりについて 真壁町  2002/06/13 (木) 11:48
> こちらに顔を出される皆さんはじめまして。
> 101後期レビンに乗っているものです。
はじめまして、真壁町です。
 
> 早速質問なんですが111用の4連スロットル・インダクションボックスって101にボルト音で装着可能なんでしょうか?
スロットルはわかりませんが、ボックスは
加工必要です。穴を空けたりします。現場にいましたのでよく覚えています。

> マフラーはどうなんでしょうか?
> 101用って1本出しマフラーが欲しくても2本だしの設定しかないものもあるので…。
一度111のマフラーを見てみるといいですよ、引っ掛ける所?が、全然違います。一本だしのお勧めはSJ用の藤壺マフラーです。



7243. Re^3: スロットル洗浄etcの効果で燃費アップ!? POKE  2002/06/13 (木) 10:12
へっぽこな簡易レポート(といえるのか、、)で申しわけありません。(^^;

> 昔の 少燃費車などは 燃料を絞ることが最も燃費効率が良く
>なると考えられてきましたが
そればかりではないにせよ、効果を得るにはこの方法がかなりの
ウェイトを占めると思っておりました、、、。

> 私もAE101 の4A−GE 5バルブですが エンジンの
>内部に手を入れた状態のときでも 長距離の走行(300kmく>らい)では リッター当たり 16.5Kmを出しています
運転の仕方もかなり燃費に作用していることでしょうね(羨
この点は自分もかなりの改善要素を抱えていますので(特に1速へ繋ぐ時です、、)シフトチェンジする回転数、クラッチ操作
をもっともっと練習して稼ごうと思います。

>では オイルメンテをきっちり行って 大切に乗ってください
>ね。
ありがとうございます〜

>
> >普段の使用でも14〜15Km/L(やや長距離っぽいもの含む)
> >の燃費が出ていことに気がつきました。
> ええ これは 普通です。
これで普通だったんですね(笑。他の方の書き込みなどを拝見させていただっくと「やっぱり燃費が良くない車なんだ、、、
160馬力とかぢゃ〜当たり前か、、」と先入観で決めつけて
いましたから。

>乗り手が アクセルベタ踏みなら出ませんけどね^^;;
アクセルを踏む・踏まないでビックリするぐらい差がでるので
驚きました。その分気持ちの良い速さを体感できますケド。
個人的には高回転域を使用すると速く、低〜中回転域の使用で
燃費が良い(はっきりしている)納得のいく車(エンジン)です。ガンガンぶん回してもリッター当たり20kmも走ってくれればなにも言うことはないですが(馬鹿笑

問題となっていたクラッチ交換も完了しておりますので
ロングドライブにてかなり良い燃費が飛び出しましたら
またご報告させていただきます。と、いうかこれで同じだったら
自分のヘボ運転さだけが問題だったということになりますね。
ただ、速度のノリがとてもよくなった分、足回りのヘタリ
具合が更に浮き彫りになり、結構コワイです。

お仕事頑張ってくださいませ。本当にいつもありがとうございます。



7242. エンジンまわりについて ミズキ  2002/06/13 (木) 09:38
こちらに顔を出される皆さんはじめまして。
101後期レビンに乗っているものです。
 
早速質問なんですが111用の4連スロットル・インダクションボックスって101にボルト音で装着可能なんでしょうか?
どこかに手を加えたりしないとだめなんでしょうか?
エンジンやミッションは面倒なところがあるような話を聞いたんですが。
それとユダさんの質問でEXマニの流用は可能とわかったのですが、
マフラーはどうなんでしょうか?
101用って1本出しマフラーが欲しくても2本だしの設定しかないものもあるので…。
よろしくお願いします。




7241. Re^2: 101に111用社外エキマニ ユダ  2002/06/13 (木) 01:10
> こんばんは。
> 不足があるかもしれませんが、マリノGさんの変わりに回答しますね。EXマニは111、101で流用可能です。実際に私も101用のCUSCOパワーボールを111に装着してます。ですので、形状・メーカー問わず大丈夫ですよ。
>
> では

もっちゃんさん、どうもありがとうございます。
流用をしてらっしゃる方もたくさん居そうですね、手に入ったらさっそく付けてみたいと思います。
ご返答有難う御座いました。

それでは



7240. Re: 初歩的な質問なのですが… 終太郎  2002/06/13 (木) 00:58
ギア比で計算出来ますよ
前へつんのめるのは回転不足、急加速するのは回転過多になります
速度が一定であれば変速ショックはほとんどありません
あと、クラッチには良くないのでしょうが、繋ぐ瞬間にスパッと繋がず一瞬だけ半クラッチを使っても変速ショックを少なくできます
C56ミッションだと
1速2500なら2速1500、2速3000で3速2200位で丁度よいのではないでしょうか?



7239. Re: 101に111用社外エキマニ もっちゃん  2002/06/13 (木) 00:15
こんばんは。
不足があるかもしれませんが、マリノGさんの変わりに回答しますね。EXマニは111、101で流用可能です。実際に私も101用のCUSCOパワーボールを111に装着してます。ですので、形状・メーカー問わず大丈夫ですよ。

では



7238. Re^2: ロアアームバーとタワーバー もっちゃん  2002/06/13 (木) 00:12
こんにちは。

回答ありがとうございます。
早速週末に増し締めと合わせていろいろ調査してみます。
調査後、また報告しますね。

では



7237. 101に111用社外エキマニ ユダ  2002/06/13 (木) 00:03
こんにちは、
このたび知人から111用の社外エキマニを譲ってもらうことになったのですが、
101にはポン付けでいけるのでしょうか?
取り廻しや触媒辺りで干渉や問題があったりするのですか?

サイト内を色々探しては見ものの、111純正流用はOKとなっていたので大丈夫かと思ったのですが、
少し心配になったのでもしよろしければ教えて下さい。

ちなみに僕のクルマは101後期で、
エキマニはフロントパイプまでセットの物のようです。
(実物はまだ見ていないので、名前などはわかりません)



7236. 初歩的な質問なのですが… くろ豹  2002/06/13 (木) 00:02
AE111トレノ(5MT)に乗ってます

それぞれのギアに対して、適切な回転数ってどれくらいなのでしょうか? 助手席の人の頭を見ると、1から2のときにガクっとなってるのを見てきになりまして。
自分では変速ショックって気にならないのですが…それともしょうがないのでしょうか。
ちなみに1足から2足へは2500、2足から3足へは3000位です。

アドバイスがあれば教えてください



7235. Re: 金属音? しんぢ  2002/06/12 (水) 23:24
こんにちは 

一発検索の方で違うキーワードで色々と入れてみたら
参考になる情報を沢山みつけられました。
明日スロットル洗浄を試してみたいと思います。



7234. 金属音? しんぢ  2002/06/12 (水) 23:02
こんにちは 昨日もメーターの引き込みの件でお世話に
なりました。 AE111前期レビンを買ったばかりの者です。

フルノーマルで距離は行っているもののこれからが楽しみで
仕方がありません。
着々と消耗部品のメンテを進めているところなのですが
エンジン音(アイドリング時)が多少大きくて 表す
ならばディーゼル車の様な金属音が聞こえています。

以前AE101を乗っていた時に同じ様な音が出たときが
あってディーラーの診断でタイベルが伸びてアクセルOFF
時にカバーに当たっていると言われてタイベルを交換したら
著しく軽減された覚えがあります。 今回の車は2000km前に
タイベルを交換されている様です。 前回はアクセルOFF時
で今回はアイドリング時なので症状が違うかと思うのですが。

本日 オイルとエレメント フラッシングを行いましたが
エンジンは更に軽く回る様になったものの変化なしでした。




7233. Re: 配線の引き込み しんぢ  2002/06/12 (水) 22:48
黒のマリノGさん ありがとうございます

早速検索してみました。 これでメーター取り付けできます
ありがとうございました





7232. Re: 配線の引き込み しんぢ  2002/06/12 (水) 22:48
黒のマリノGさん ありがとうございます

早速検索してみました。 これでメーター取り付けできます
ありがとうございました





7231. Re^2: AE-MYGARAGE PARTS SHOP 黒のマリノG [URL]  2002/06/12 (水) 21:51
OILのページ 完成しました。 受付可能になっています。 

ページを見て頂いている方のみ限定で特価で販売致します。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/o-respo.htm

すでに数名の方から注文いただきました。ありがとうございます。
AEでは S−TYPEがオールマイテイに使えます。

今週メールいただくのは問題ありませんが、明日以降私が留守になるためメール回答は 日曜(6月16日)以降になりますのでご了承ください。

電子ユニットのほうは まず 来週にでもタイトル公開しますので 
もうしばらくお待ち下さい。
・希望者にモニター使用していただく
・掲示板で評価を書いていただく
・少しでもヒット商品なら販売 
という手順になります。 
欲しいものが形になる チャンスかも知れません 
アイデイアをあただいても構いません。 但し ショップやメーカー
などのノウハウを侵害しないものに限定します。
(市販されているものの真似はNG)
これから 頻繁に何か作ってゆきますので
モニターや 感想文に みなさんの ご協力を御願い致します。

今後 すこしずつ AE-MY GARAGE SHOPの 棚(コンテンツ)を 増やして行く計画です。これも ページの拡張計画同様に 長いスパンで考えたいと思います。
あくまでも 電子機器優先なので カーショップにはならないようにします^^;; 

ただ OILに関しましては メーカーさんのご協力をいただいていますので ここで唯一 電子機器以外の販売をすることにしました。

では





7230. Re^3: ボンネット・サーモバンテージ レビ [URL]  2002/06/12 (水) 20:17
こんにちは。
工賃の相場は15000円くらいですね。
始めは「高い!」って思ったけど、自分で巻いているときは
「なるほど。こりゃ15000円払って
やってもらうほうが楽だ。」と思いました。(^^;

エキマニを外さずに、上から作業するなら、
きっと4−2−1の2の部分までで精一杯ですね。
上からでは手が届かなくて、フロントパイプまでは無理です。

作業は厚めのゴム手袋を用意した方が良いですよ!
台所などで使うヤツです。
二つ用意できれば、なお良いです。
ステンレスバンドで切れる&エキマニで擦りむける可能性大です。
僕は始めの遮熱板を取り外す時点で、しょっぱなから
手を擦りむいてしまって、かなりヘコみました。(^^;
ネジが外れにくいので、CRCも用意しましょう。

テキパキ進めれば3時間くらいでできますよ。
がんばってください。



7229. Re: ロアアームバーとタワーバー 黒のマリノG [URL]  2002/06/12 (水) 19:01
こんにちは
>装着後6000rpmあたりでギアを変更するさいに、エンジンのノイズとい>うかどこかでビビリが出るようになりました。
普通はかえって出にくくなりますが 装着しているパーツとの 
干渉や 固有振動(共振)で起こるので 一概に言えません。
馬であげた状態で良く調べてみてください。
また タワーバーなどに 仮にゴム板などのウェイトを テープで
貼ってみて止まるようならバーの共振ですね。
根気よく探すか マウントなどを一部強化してみて 振動の大きさを変えてみるとかしてみてください。

・まず観察
・共振を止める
です 空ふかしでも起きるならわかりやすいですけどね。

では




7228. Re: 配線の引き込み 黒のマリノG [URL]  2002/06/12 (水) 18:54
こんにちは
過去ログ一発検索で 「エンジンルーム 室内」で検索してみてください。 (メーター 室内 でもOKかも)
過去に答えた覚えがあります。
まず ご自分で過去ログを探してください。

>ですが車体も綺麗なので大事にのってやりたいと思って
>います。  
絶版ですし AE111は燃費も良いし 良く出来たクルマです。
永く乗ってあげてください。

では




7227. 配線の引き込み しんぢ  2002/06/12 (水) 05:16
こんにちは AE111レビンに乗っている者です。

早速ですが車の健康管理するために油圧油温水温の
メーターを取り付け様と考えています。AE111の場合
エンジンルームから車内に配線を引き込み場合はどこから
導入すればよろしいのでしょうか?? 

以前までAE101に乗っていましたが廃車にしてしまって
やっとAE111を見つけて購入できました。 丁度10万キロ
ですが車体も綺麗なので大事にのってやりたいと思って
います。  

 




7226. Re^14: ECUセールがあるそうです ちんご  2002/06/11 (火) 19:12
こんばんわマリノ師匠
> >6月10日発売のOP2ですよね?
久々にOP2買いました。
所定の申し込み方法・・・ありませんでした(爆)
問い合わせれば良いようです。

> >お店には行けそうに無いので、通販になるかと・・・
> >中古のAE111後期ECU手配しないと・・・
> >通勤車はこういう時不便です(:;)
> なるほど そうですね。
> 中古を購入する場合はECUの番号に注意してくださいね。
小生のECUの品番は
1753000621P
TOYOTA
89661−1A860
175300−0621 12V
とECUにシールがはってありました。
確認のため教えてください!
何処に気を付ければよろしいのでしょうか?



7225. Re^2: ボンネット・サーモバンテージ れびる  2002/06/11 (火) 19:09
れびさんありがとうございます!
是非、って言うか工賃が高いらしいので自分で
挑戦したいと思います!

これってもちろんエキマニ付けたままですよね??
腰が痛くなりそうなのは分かります・・・
頑張ります!!



7224. ロアアームバーとタワーバー もっちゃん  2002/06/11 (火) 17:29
先日、ロアアームバーとタワーバーをつけたのですが、装着後6000rpmあたりでギアを変更するさいに、エンジンのノイズというかどこかでビビリが出るようになりました。これは普通なのでしょうか?エンジンマウントはノーマルです。ロアアームバーがCUSCOのVerUでタワーバーはCUSCOのASタイプの物です。他のメーカーの物でもかまいませんので両方を装着している方の状況を教えて下さい。よろしくおねがいします。



7223. EFCについて ちんご  2002/06/11 (火) 15:15
こんにちは、マリノ師匠!
本日、データシステム製EFCについて、メーカーに問い合わせた結果を御報告致します。
調整ポイントはメイン1000、4000、7000で±20%、サブ2500、5500で補正値に±4%の設定が可能なのですが、問題の〜1000rpmと7000rpm〜の領域は共に1000rpm、7000rpmと同値になるそうです。
即ち1000rpmを+2%とすればそれ未満の数値も+2%となり、
7000rpmを+3%とすれば、8000rpm、9000rpmも3%となるそうです。
この事から、本EFCは4AGの燃調に十分使えるものであると判断できそうです。
また3DモニターのO2センサーの電圧値をリーン0V(赤)リッチ1V(緑)だけでなく出力空燃費付近の0.6V(橙)で表示してくれますので、空燃費計ほどの信頼性はございませんが、参考程度にはなります。

以上の事から、7000rpm以上でのノック制御ONは明らかに点火時期の進み過ぎによるものであると判断できました。
現状では進角量を少な目(0.7mm前後)にして様子を見ていますが、ケーブルをさくじょしたことにより、点火時期の安定化が計られ?中速域の吹け上がりも以前の1mm進角に比べて遜色ありません。また、高回転でのノック制御も入りにくくなっておりますので、この仕様で燃調つめてみたいと思います。

師匠にケーブル化の欠点を指摘して頂いたおかげで更に前進できそうです
ありがとうございました。



7222. Re: ボンネット・サーモバンテージ レビ [URL]  2002/06/11 (火) 15:02
こんにちは。レビといいます。m(_ _)m
黒マリノGさんよりも先に答えてしまいますね。(^^;
バンテージについては
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ex-mira.htm
に詳しく書いて頂いてあります。
参考にしてください。
僕もAE111のBZ−Rの純正エキマニにバンテージ巻きましたので、
アドバイスはできると思います。
デメリットはやはり、エレメント交換時のオイルの付着ですね。
ディーラーの整備士の方はスチームで洗い流してくれましたが、
いい加減なカー用品店などでは、ひょっとしたらそこまで
してくれないかもしれないでの注意が必要です。

もし自分で巻くのでしたら、もっとアドバイスしますよ。
僕は、擦り傷、ツメはがれ、腰痛でかなりヘコみました。(^^;
お薦めはやはり、サーモテックです。
値段もさることながら、ビリオンなどに比べて薄いので
巻きやすいと思いますよ。(厚いとせまい隙間に巻けないため)

ボンネットについてはわかりません。
他の方にお聞きください。すみません。
それでは。



7221. ボンネット・サーモバンテージ れびる  2002/06/11 (火) 13:54
初めまして。AE111最終系に乗ってます。

質問ですが、FRPもしくはカーボンボンネット(ダクトなし)は
車検に通るんですか!??教えてください。

もう一つ、サーモバンテージに付いてですが〜
これは、絶対的にお勧めなんですか?
後期純正のエキマ二に巻こうか迷ってます!
デメリットがあるのなら教えてください!



7220. Re^2: 流用ブレーキ 都  2002/06/11 (火) 12:43
ありがとうございました。ボルトオンOKというのは大収穫です。
実は流用車種はAEではなくEL51(いわゆるタコ2)です。AE92のキャリパーを借りて試した結果ボルトオンだったので、AE111(SS)のキャリパーの購入を考えています。

Sタイヤ等のハイグリップタイヤを装着することが多く、高性能パッドのみではどうしても容量が足りなくなってしまいます。ブレーキの効きよりもむしろ耐フェード性能を改善したいという意図によります。ポン付けでというよりは、Pバルブ調整等含めて徐々につめて行こうかと思っています。

>流用するなら 前後バランスを良く考えて行うべきです。
肝に命じておきます。

余談ですが、持ってもいないのに92が大好きなので、将来的になんとしても欲しいです。しかし、どんどん古く&少なくなっていきますねぇ・・・(泣)。

お世話になりました。それでは。



7219. 4スロ洗浄の放置時間 コリー  2002/06/11 (火) 12:25
こんにちは。黒のマリノGさんがお忙しい時に質問したと思われるので、改めて質問させていただきました。

私は前の冬にマフラー出口の大量のススとアフターファイヤーと燃費について質問したものです。
黒のマリのGさんのご指摘通り、4スロとエアフロの洗浄を行いました。積雪のせいと、卒論で忙しかったもので、4月中旬にやっと行う事が出来ました。

効果はばっちりでした。
マフラー出口の大量のススも出なくなり、ほんのりススが付く程度になりました。また、ボンボンいっていたアフターファイヤーもあまり鳴らなくなり、燃費もリッター7位から11位まで伸びました。

でも、一つだけ心配な事があったもので質問したいのですが。

4スロの洗浄が終わり、エンジンをかけるまでに、放置するのが限度10分くらいまでとありますよね。放置しすぎではアンモニア系のガスにより樹脂系のパーツを侵す場合があるという事ですが、洗浄をしたのが初めてだったもので、元通りに組み付けするのに手間取り、また、エンジンをかけようとしましたがバッテリーが無くなり、友人に急遽応援を頼んだのですが、忙しかったらしく、すぐにかけつけてはもらえず、結局エンジンをかけることが出来たのは約1時間半位放置してからになってしまいました。

ホース類などチェックしたらよいところなどはあるのでしょうか?
いまのところ不調は無いのですが、やはり心配になって質問しました。

ちなみにエンジンをかけた時は、初めは白煙が少し出ましたが、すぐに出なくなりました。キャブジェットは1/3位は残っています。自分では決められた秒数しっかり噴射したつもりでしたが…。これは放置しすぎたからなのでしょうか?それとも、洗浄がうまくいっていなかったからでしょうか。

また、白煙があまり出なかった時はすぐにもう一度4スロ洗浄を行ってもいいのでしょうか?それとも、決めた次の洗浄時期まで待ったほうがいいのでしょうか?(20000キロごとにやろうとおもっています。)

今後の洗浄の際には初めから誰かに付き合ってもらって、バッテリーがなくなったとしてもすぐにエンジンをかけることが出来るようにしたいと思います。



7218. Re^6: 息継ぎ 19号  2002/06/11 (火) 12:24
みなさんありがとうございます
今、車が板金に出ているので(前軽くぶつけたんす。。)
帰ってきたら、もう少し様子見てみます!!

>レビさん
ゴフ!まではいきませんが
そういった症状有りますよ、マフラー換えたらなのか
マフラー換えて音が大きくなったから気づいたのか?
どちらかわかりませんが、たまぁーーにアイドリングでも、軽くゴフって言います・・・







7217. Re: 流用ブレーキ 黒のマリノG [URL]  2002/06/11 (火) 11:28
こんにちは
>AE92に、AE111のスーパーストラット車のキャリパーはボルトオンで
>付くんでしょうか?あと、もしAEへの4ポッドキャリパーの流用情報
>とかお持ちでしたら教えて下さい。
後期なら問題なく付くはずですが 私はお勧めしていません。
まして 92はリアが負けるのでさらに前効きになりジムカーナや直線のみのブレーキ以外では危険でさえあります。
高性能ブレーキパッドは いろいろ試してみてからの 流用希望でしょうか? もし パッドを知らないで流用をするのならやめておいたほうが無難です。
流用するなら 前後バランスを良く考えて行うべきです。
詳細は 過去ログ
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm
の一発検索で 「ブレーキ 流用」で探してみてください。 けっこうあると思いますよ。
92は軽い92らしさを活かし アライメントはAE111をお手本にリアをもっと粘るようにするほうが速いと思いますよ。
ブレーキは 基本的にAE111まで変わっていないわけですから 
レース専用でもなければ充分でスポーツパッドやドラテクでカバーしうる範囲です。
AE86の頃なら 構造も変えたくなりますけどねえ^^;;

では



7216. 流用ブレーキ 都  2002/06/11 (火) 02:22
はじめまして、都と名乗っております。
AE92に、AE111のスーパーストラット車のキャリパーはボルトオンで付くんでしょうか?あと、もしAEへの4ポッドキャリパーの流用情報とかお持ちでしたら教えて下さい。



7215. Re^6: 修理屋と整備士 黒のマリノG [URL]  2002/06/11 (火) 01:38
でも 文系の方でメカ初心者の方とか 全くクルマを知らない方でも オートメカニック誌を1年 全部ずみから角まで読めば 普通の故障なら予測できると思いますよ。 あきらめないで
みなさんも 愛車整備 頑張ってください。
わからないときは 教科書がわりに本を読むと良いです。
今年 わからないことは 来年にはわかるものです。
それには 覚えること 学習することを一生休まないことでしょうね。
(くれぐれも データなど覚えるもんじゃないので注意。。
データまで覚えていたら無駄) 

ただし 勉強や仕事が最優先ですよ^^;;

でも 好きなこと以外で これができていたら すごい方かも知れませんね。 

やはり 本気でやるなら 好きこそ物の上手慣れですかね。
サッカーのワールドカップの選手たちみたいに。
好きなものを つきつめられる方 どんどん増えて欲しいと思いますね。

では



7214. Re^5: 修理屋と整備士 黒のマリノG [URL]  2002/06/11 (火) 01:37
>レスに感謝しております(おまけに文面からの情報で、不具合を
>当ててしまうし!!)。
私の場合は所学校 中学校で趣味で覚えた 修理技術 がベースになっています。家電修理はかなりの台数を 回路図も持たないで アルバイトでこなしていましたから^^;; 
アルバイトと言っても修理の資格は持っていますけどね。
いまでは これが 役に立っていますね。
町の電気屋さんなどは メーカーから回路図をもらえるので治って当たり前です。 でも これだけでは こうなったらこう直す というだけの知識しかつかないので何年たっても資料がないと直せないものです。

クルマや家電の修理は 動作と条件から壊れたパーツを考えるとか 故障から切れた回路図を考えるなどをします。 これができるようになるにはアナログ系の回路図を何も見ないで計算しながら描けるくらいにならないと厳しいと思います。それが無理な場合は 回路図が先にないと治らないと思います。これは クルマの整備もおなじで先に整備書とか修理書が無いとできません。(メーカーからの指示を受けて直すという作業の1つ)クルマも電気とメカの固まりなので 原理と構造がわかってしまえばおなじようにわかるようになります。
メカ好きで経験や知識を積めば人間が作ったものならけっこう何でも直せると思いますよ。
クルマの整備は すでにメーカーが作ったものですから それは治って当たり前 壊れる箇所もほとんど決まっていますから 幾度となくそういう事例を見ていればほぼ一発で想定できるものなんですよね。

それに 修理を志している方は 一度見ればその構造は頭に入りますし以前起きたケースはかなり前のものでも覚えているものです。。
やはり 「できた!」 「治った」 という感動があるから覚えているんでしょうね。(修理屋や整備士はそれが仕事であり 「直すこと」「治った喜び」が自信につながるのかなと思います。




7213. Re^4: スタビブッシュの効果 黒のマリノG [URL]  2002/06/11 (火) 01:35
>しかし、フロント部分からの酷いガタはディーラーでなんともないと
>いわれ、民間整備工場では「スポーティータイプの足回りはこの位な
>んともない」と。その時の自分は「・・・・・・」でした。
了解です。 
私も 買ったときに VVTの動作音や リアの窓の閉じるときの音など初期に デイーラーで聞いてもらったのですが 最も近いデイーラーでは何ともないと言われまして 他で聞いてもらった経緯があります。
聞いてくれるのは デイーラーではなく 担当者のメカの方なので 
考え方にもよりますね。
親身になってくれる方もいれば 忙しいと1つ1つ確実に進めることをしなくなってしまう方もいますからね。
(他の仕事でもそうですが。。)
デイーラー側でも 何人かの意見を聞いてくれるといいですね。
これからのサービスってそうなって行くと思いますけどね。
だって そういう小さなことが デイーラーの顔になってしまうんですから。。

>「あ、それ位なら出るよ〜」という声が多数だったりして(笑)
アクセルを ごく普通にがばっつと踏んでいたとしたら 
エアフロの調整の方向 間違ったのではないか と思ってしまうほどですね。 ていねいに踏まないと出ませんし アクセルを動かすスピードをゆっくりにしてあげないと出ませんね。




7212. Re^3: スタビブッシュの効果 黒のマリノG [URL]  2002/06/11 (火) 01:35
こんにちは
>ロアアームバーですかぁ。さぞ体感できるほどのしっかり感を
>得られるのでしょうね
私も 最初は疑いましたが 付けてみると やめられませんね^^;;
ラリー車などは アンダーガードでも同様の効果が得られるのです
ガードは 重いですからねえ。
カード付けて ロールバーをつけると かなりの車重なんですよね
それで 仕方なくエアコン取って シートも軽くして 軽量化する ということはします。それで考えると ダートやラリーのように耐久性が要求される場合はクルマの重さって純正とほぼ変わらないのです。
長く乗りたいなら 必要以上の軽量化はしないで ネジ止めでパーツをつけて補強できるならやっておくほうがお得かも知れませんね。
サイドシルのウレタン補強などは 競技をしないならお勧めしません。
ボデイが使い捨てならOKですが 修理をしようとするちじゃまになるものです。(燃えたり 粉になってそれが湿度を持ってカビや内部からの錆を作る原因になったりで 良い面が目立つ補強の1つですが 隠れた面もかなりあるので注意しましょう。
純正でも使われているのでは Aピラーなど 湿度を持ちにくい(もし水が入っても下に流れる)部分が多く またその大きな目的も 音を静かにするとか 振動吸収が目的です。
樹脂は おおかれ少なかれ摩耗するので 10年乗ったらどうなるか?
考えると四角い石が丸くなるようにくずれます。
参考にしてください。
あと FFや4WDででサイドシルを固めてしまうと 妙にリアのトラクションがかからなくなりますので注意が必要です。
競技車の場合は 勝つために使う ことは良いことなので止めません。

>ロアアーム(片側約9千円)さえ交換出来ない貧困な現状。苦しい
>です(苦笑)どこか道ばたに落ちていないかな。
^^;;




7211. Re^6: タイミングベルト交換の費用は? 黒のマリノG [URL]  2002/06/11 (火) 00:36
こんにちは
>私は「ディーラーは高い」という頭があったのですが、整備内容に
>よってはディーラーの方が安い場合もあるのですね。
ブッシュ交換など デイーラーのほうが安いものはけっこうありますよん。あと ブッシュ交換などは ラリー屋さんが安く 一般整備は町の修理工場のほうが安い場合もあります。

まずは 見積もりを御願いしてみましょう。 

では



7210. Re: 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2002/06/10 (月) 19:40
私が 極端に忙しかった時期の 質問が含まれるため

もし 「私の質問の回答がもらえてないんだけど・・・」と
いう方は 大変 お手数ですが 過去ログから 質問を探して
カット&ペーストで改めて 新規質問をしてくださいませ。

では

 



7209. 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2002/06/10 (月) 18:57
こんにちは 黒のマリノGです。

最大書き込み数に達する直前だったので400件の内容を過去ログに移動しました。

新掲載ねたで 強化マウントの製作を追加してあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/aemy-new.htm

メンテ&チューンの中の メカ系オリジナルアイテムコーナーにあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/menu1.htm
特に貧乏で だけど クルマはいじりたい方に贈ります^^;;
堅めすぎも良くありませんので 頭を使ってTRDなどのブッシュに
近づけるほうが快適になります。堅いだけではありませんし
力の脱げる方向は常に考えてないといけません。
また 固めすぎは 質感のあるクルマからカタピシする ボロなクルマに感じるくらい変わります。
(主にプラスチック部品が振動して音を出しています、ボデイはそれほどAE1xxはヤワではありません)

そういう意味で 純正はお手本なので それに沿って多少強化が良いかと思います。

では




7208. Re^5: タイミングベルト交換の費用は? yamada  2002/06/10 (月) 13:43
yukkiさん、黒のマリノGさんレスありがとうございました。
私は「ディーラーは高い」という頭があったのですが、整備内容に
よってはディーラーの方が安い場合もあるのですね。



7207. Re^3: 忘れてました! 黒のマリノG [URL]  2002/06/10 (月) 00:34
こんにちは
>リダクションセルは2年位でダメになるのでしょうか?本日3回掛け
>ましたが一発始動でした。
最近のはほとんどがリダクションです 普通なら壊れませんよ。
ほとんどが 劣化などで中途半端な動作で夏で無茶した場合などに過負荷で過熱したり 接触不良でまわらなかったります。
恋われるにしても リレーの接点焼けや AE86の頃のクルマなら
キースイッチの接触不良なども考えられるのではないでしょうか?

良い機会なのでセルを回すまでの配線経路をずっと調べておくといいですね。

では



7206. Re^2: 忘れてました! ひろし  2002/06/10 (月) 00:10
> 皆さんが言われているように、セルが怪しいと思います。
>
> うちの父のクラウンも同じ現象が起こりました。
> バッテリー上がりのように他車で救援してやるとかかるのですが、次第に頻繁に起こるようになっていきます。
> セルが「カチッ、カチッ」といって回らない場合はセルを疑うべきとディーラーで教えてもらいました。
皆さん、ありがとうございます。リダクションセルは2年位でダメになるのでしょうか?本日3回掛けましたが一発始動でした。マリノさんたちがおっしゃる、配線、バッテリー、セルとやってみます!



7205. Re^2: 昔のクルマ ひろし  2002/06/09 (日) 23:54
> こんにちは
> >その場所を御伝授頂けないでしょうか。情けない話しですがボクは整
> >備手帳などは持っていません!
> セルの配線は 数本しかないので セルを見ればわかりますよ。
> 接触部分を見るのが目的ですから 良くながめて ネジがあったら工具でチェックして緩ければ締めてみる 
> コネクタなどの場合は 外して接触部分に錆があったりバネ状になっている部分がちゃんとバネになっているか とか物理的な感覚で見てみると不具合があればわかるはずです。
> 何でも 接点復活剤が使えるわけではありません。
> 接点復活剤は 車載ではほとんど使えません。。
> きちんとチェック コネクタがゆるゆるなら交換など的確にすべきです。
> 86などは ほとんどのコネクタは接触抵抗が出てきているので
> アーシングが効くとも言えますが 本来はコネクタをきちんと交換すべきなんですが あまりハーネス引き直しなどしませんね。
> 5バルブを積むと ハーネスが変わるので すべてが調子よくなるためすごい効果のように感じる場合もあります。
> 電気配線はきちんと計測をして直すべきです。
> セルについても テスターがあれば バッテリーの端子から セルの端子までの配線で セルを回したとき どれくらい電圧降下が発生するのかを見ておくと良いです。これを 他のクルマの値とくらべると 劣化や接触抵抗の度合いもわかりますよ。
>  
ありがとうございます。チャレンジしてみます。ボクもNAでぶん回るEgを期待しています。でも、時代的に?な面も事実としてありますが・・・。マリノさんは2TG、18RGの青春時代ですか?ボクはまさに4A時代でした!



7204. Re: AE-MYGARAGE PARTS SHOP 黒のマリノG [URL]  2002/06/09 (日) 22:44
こんにちは
>(整備が重要であることがよくわかりました)
良かったですね。

>ATにはそれに合ったTUNINGが必要だと感じました、このHPにはAT乗り>の方も多く来られると思いますので参考になればと思います。
ATの方と 低速トルクを気にする方は良いですよね。

>VVTC+ノーマルVVT 内緒にしておくのはもったいない(黒のマリノ
>Gさんごめんなさい)ので書いてしまいました。・・・・だめなら削除>してください。
いえ OKですよ。
あの方法は 多少電気的に詳しくないと ECUを壊すおそれがあるので、 今 切り替えユニットを制作中です。
まもなく (おそらく6月半ばから6月末)には HP公開できるかと
思いますので 希望の方は 私宛メールいただくじゃたちで注文ください。
現在 私は 電子機器の開発と製造をしているので 販売が可能になりました。
VVTC や VTCは 各メーカーのものを使いますので すでに入手して 取り付けてあることが条件です。
まず VVTCバージョンを出します。

ホームページショップ
AE-MY GARAGE パーツショップは まだ立ち上げ中ですが 
ココ http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/menu1.htm
です。 メンテ&チューンの右下の中にあります。
オイルについては 4A−GEは STYPE 4リッターがお勧め 
いろんな場面(一般道 高速道路 山間部 サーキットなど)で私も実際に長期使いました また現在現役の競技車も数多く使っているようです。ライフの長い 化学合成油 で 4A−GEや 4A−FE 5A−FEにマッチする 10W−40です。
メール頂いた方に 特別価格で販売の予定です これも今月に決定しますが XF−08あたりとおなじくらいの価格です。 
オイルについては予約受付しています。

では








7201. Re^2: 昔のクルマ 黒のマリノG [URL]  2002/06/09 (日) 22:22
>それにしてもTA63、懐かしいです。TRでないとこがシブイです
>ね。
懐かしいでしょう
私の GT−Tは GT−TRが出てからのものではなく 初期の DOHCターボ (TA63までは日本のターボはSOHCまでだった セリカ カリーナ コロナ がそのモデルで 当時では最近の エボやインプレッサのような見方で見られた車種です。。 
後に出た マツダの4WDのBFMRファミリアなどはかなり 驚かせられたクルマの1台です。
その後は 規制変更や いろんな技術の進歩で HOHCもDOHCターボも当たり前になりましたけどね。。最近の 特にターボ乗りの一部の方は パワーに麻痺してしまっているのでパワーと足を使い切って走る速さ を本当は知らないで直線最優先でコーナーは怖いのでかなり我慢して走っている方が多いようです。 最近 これはモータースポーツなのかな? とちょっと疑問ではあります。

日本の 他社がSOHCしか作らない時代 DOHCを作り続けたのもTOYOTAですし ソレックスキャブを使い続けたのも DOHCターボを最初にやってのけたのも NAの可変バルタイを始めたのもTOYOTAでした しかも 当時のDOHCエンジンは すべてにYAMAHAのおかげです。
昔は そんな経緯がありました 若い方へ勉強の意味で書いて見ました。

そろそろ TOYOTAさん 何か出してくれるんじゃないかなと 期待しているんですがねえ^^;;  

では



7200. Re: 昔のクルマ 黒のマリノG [URL]  2002/06/09 (日) 22:21
こんにちは
>その場所を御伝授頂けないでしょうか。情けない話しですがボクは整
>備手帳などは持っていません!
セルの配線は 数本しかないので セルを見ればわかりますよ。
接触部分を見るのが目的ですから 良くながめて ネジがあったら工具でチェックして緩ければ締めてみる 
コネクタなどの場合は 外して接触部分に錆があったりバネ状になっている部分がちゃんとバネになっているか とか物理的な感覚で見てみると不具合があればわかるはずです。
何でも 接点復活剤が使えるわけではありません。
接点復活剤は 車載ではほとんど使えません。。
きちんとチェック コネクタがゆるゆるなら交換など的確にすべきです。
86などは ほとんどのコネクタは接触抵抗が出てきているので
アーシングが効くとも言えますが 本来はコネクタをきちんと交換すべきなんですが あまりハーネス引き直しなどしませんね。
5バルブを積むと ハーネスが変わるので すべてが調子よくなるためすごい効果のように感じる場合もあります。
電気配線はきちんと計測をして直すべきです。
セルについても テスターがあれば バッテリーの端子から セルの端子までの配線で セルを回したとき どれくらい電圧降下が発生するのかを見ておくと良いです。これを 他のクルマの値とくらべると 劣化や接触抵抗の度合いもわかりますよ。
 



7199. ストラット異音とAT+VVTC 4Aジーサン  2002/06/09 (日) 21:59
こんにちは No7017フロントストラット組み直し後のインプレッションの報告です。
フロントからの異音は完全に解消しました、音が消えただけではなくフロントサスペンションがきちんと仕事をするようになったと言う印象です。
音がする=遊びがある=ショックやスプリングがきちんと仕事をできない
僅かな遊びを解消しただけでもでもステアリングの切り初めや荒れた路面のコーナリング中には明らかにスタビリティが上昇していると感じます、やっと整備が終わり調整に入れる訳ですね。(整備が重要であることがよくわかりました)
あと一つ最近感動したこと、VVTC+ノーマルVVTの併用を実行しました。(黒のマリノGさんアドバイスありがとうございました)LEDを付けて分かった事ですがノーマル制御の場合約2,000rpmでもアクセルを踏み込むとVVTがONになります。私の場合ATですので2,000rpm〜3,000rpmは高速巡航時、発進加速時とても重要な回転域になります、VVTがONになるのとならないのでは大きな違いがあることがわかりました。
つまりATの場VVTC装着は高回転でVVT ONになる代わりに低回転でのVVTを失うことになり 高回転の伸びとピックアップの良さを得る代わりに発進加速や高速巡航時のトルクを犠牲にすることになると思います。(VVTC切替を2,000rpmに以下に設定すれば別)
私の場合車を購入後一番最初にVVTCを取付けたので気付きませんでしたが今回ノーマル制御を生かした事で明らかに発進加速は早くなりました。
ATにはそれに合ったTUNINGが必要だと感じました、このHPにはAT乗りの方も多く来られると思いますので参考になればと思います。
ちなみに私のFXは吸排気ちょっとだけ変更でもマフラーはノーマルです。
VVTC+ノーマルVVT 内緒にしておくのはもったいない(黒のマリノGさんごめんなさい)ので書いてしまいました。・・・・だめなら削除してください。



7198. Re^2: スロットル洗浄etcの効果で燃費アップ!? 黒のマリノG [URL]  2002/06/09 (日) 21:49
こんにちは レポートありがとうございます。
改善されて良かったですね。
効率向上 で パーシャルアクセルでのパワー トルク 燃費 すべてが良くなる効果が出ましたね。
昔の 少燃費車などは 燃料を絞ることが最も燃費効率が良くなると考えられてきましたが クルマの環境はどんどん変わり フリクションや重さ 摩擦抵抗 などがあるものはそれを動かすパワーや燃料は最低限必要で それを軽く動かすには 余裕のあるパワーで軽く働かせるほうが 効率が良い という考えに変わりました。
AEなどは ちょうどその時代を駆け抜けた時代のクルマですから
60km/H 定地走行などはかなり走ります。
(カタログをお持ちの方はカタログデータ参照)
今までTOYOTA車を乗り継ぎ 私はいつも思うのは 市販車は その定地燃費の役半分くらいが市街地走行の燃費で 郊外や燃費を期にしながら負圧を落とさないようなアクセルの踏み方に気を遣う乗り方では 限りなく定地走行の燃費に近づくんじゃないかなと思っています。

私もAE101 の4A−GE 5バルブですが エンジンの内部に手を入れた状態のときでも 長距離の走行(300kmくらい)では リッター当たり 16.5Kmを出しています
アクセルをあまり踏まなくても(圧縮比が高く低い回転数でも効率がよい)NAならではかなと思います。

燃費を良くしたいときは 乗り手が ていねいに操作して 多少アクセルを踏むのを我慢して トルクが不足しないようにまめにシフトすれば
燃費はついてくると思います。

お手軽チューンで隠れていたトルクが出たので効率が上がったのでしょうね。

では オイルメンテをきっちり行って 大切に乗ってくださいね。

>普段の使用でも14〜15Km/L(やや長距離っぽいもの含む)
>の燃費が出ていことに気がつきました。
ええ これは 普通です。
乗り手が アクセルベタ踏みなら出ませんけどね^^;;

では



7197. Re: びっくりしました 黒のマリノG [URL]  2002/06/09 (日) 21:34
こんにちは
>いつもお世話になっております。たまです。さっき掲示板を見ていて
>びっくりしました。同じハンドルネームの方 こういう場合は名前を
>変えたほうがいいのでしょうか?すいません、くだらない書き込みを
>してしまって。
web上では よく発生しますね。 
そのため みなさん あまり同じにならないハンドルネームをみつけてデビューするのですが おなじものになってしまったら ハンドル名を変えたくないならたま(AE101LEVIN)とか この掲示板だけ何か固有名詞のようなもの(個人情報は書かなくてもよいですから)を添えてみてください。
どちらも ニックネームか 良く考えてつけたハンドル名かと思いますので 変えることはありません。
大文字と小文字 ひらがなと カタカナ などの変更でも良いと思います。

では





7196. びっくりしました たま  2002/06/09 (日) 20:35
いつもお世話になっております。たまです。さっき掲示板を見ていてびっくりしました。同じハンドルネームの方がいらっしゃったんですね。
一瞬「あれ?なんかおくったかな?」と考えてしまいました。こういう場合は名前を変えたほうがいいのでしょうか?すいません、くだらない書き込みをしてしまって。



7195. Re: スロットル洗浄etcの効果で燃費アップ!? POKE  2002/06/09 (日) 19:24
蛇足ですが、
普段の使用でも14〜15Km/L(やや長距離っぽいもの含む)
の燃費が出ていことに気がつきました。



7194. スロットル洗浄etcの効果で燃費アップ!? POKE  2002/06/09 (日) 15:49
・走行距離約 65000Km
・ミッション MT
・プラグ   デンソーイリジウムタフ
(入手の仕方によって2〜3万Kmでペケになるものと、
本当に10万Km位まで持つ超寿命ものがあるとのこと。
製品のバラツキなどではないというお話でした。
自分は後者を入手。あ、ディーラー経由での入手が正解だったような、、)
・プラグコード NGK
・タイヤサイズは標準
・エンジン内洗浄(オイル側のみ)
・エアフロ調整済み
・デフオイル交換(添加剤少々使用)
・オイル添加剤使用(テフロンなど粒子を含んでいないもの)
・スロットル洗浄2度(2ヶ月内)
・ガソリンタンクへ燃焼効果etcの鉱物投入

この仕様でガソリンメーター約半分で約600Kmを走行する
ことができました。殆ど60Km一定で、後続の車を抜かせ
まくりのドライブですが、エコランはしていません。
ストップアンドゴーも結構含まれています。ガソリンの給油は32Lでした。いつもと同じガソリンスタンドではなく、
しかも傾斜的にガソリン給油口が上向きにならない
ポジションでしたので3〜4Lは更に入ったとしても
17Kmは走行できたと思います。

おまけに

・点火時期の進角(お手軽チューン)
・クラッチオイル交換
・スロットル洗浄(3度目)
(スロットルを開けて3秒ずつ噴射。エンジン回して〜を
4度ほど繰り返しました)
・スタビの交換(左右のふらつき補正操作激減)
・クラッチの不具合(減りやリリーズベアリングなど!?)
(1速へ繋ぐ時、ジャダー発生中。坂道、平地ともスィ〜っと
進むときと回転数の割には前に進んでいないことがはっきりと
体感できるレベル。2速へ繋いだときに第3者からみても
前後にガックンガックンする漫画のような症状がごくごく希に
発生)
・タイヤ自体が少々スポーティータイプ(ちょっとうるさいです)

これらの改善はしていなかったため、さらなる伸びは確実に
でると思われます。特にスロットル洗浄は2度目まで
殆ど白煙がでない一発始動の状態。3度目でやっと
HPに記載されているようなモクモクが!!始動もしっかりと
しにくかったです。
それにしても4−AGって「高回転域」を使わないと
ここまで燃費をのばせるんですね。正直驚きました。
S−AFCでの調整を加えるとどうなってしまうのか!!
怖い今日この頃です。

黒のマリノさまへあらためて感謝の意を捧げ

以上。



7193. Re^2: スタビブッシュの効果 POKE  2002/06/09 (日) 13:23
> 私も クスコのロアアームバー バージョン1を入れていたの
>ですが 
ロアアームバーですかぁ。さぞ体感できるほどのしっかり感を
得られるのでしょうね(黒のマリノ様がいうのですから)。
ロアアーム(片側約9千円)さえ交換出来ない貧困な現状。苦しいです(苦笑)どこか道ばたに落ちていないかな。

> デイーラーなど その種のクルマをしょっちゅう乗る機会がある場合はわかってくれますけどね。
そんなもんなのだと身にしみて分かりました。多大な期待はもうする気力もないです、、。しかし、フロント部分からの酷いガタはディーラーでなんともないといわれ、民間整備工場では「スポーティータイプの足回りはこの位なんともない」と。その時の自分は「・・・・・・」でした。

> >今度は「スロットル洗浄etc&燃費」のご報告をさせていただこうと思>います。良い結果が出ましたので(^^)
> そうですか お待ちしております^^;;
この度、結構いい燃費を稼げたとだと自分では思ってるんですが、「あ、それ位なら出るよ〜」という声が多数だったりして(笑)

いつもいつもしょうもないことにまできっちりとした&的確な
レスに感謝しております(おまけに文面からの情報で、不具合を
当ててしまうし!!)。



7192. Re: 吸排気の関係 黒のマリノG [URL]  2002/06/09 (日) 11:31
>こんばんは。
>そこでマフラーを変えましたとします。純正+@という風にするには、>どちらのエアクリーナーがいいのでしょうか?
>それか純正ベースのステップアップというのは難しいのでしょうか?
今まで何年かみなさんで話してきた内容です。
回答はすべて 過去ログにありますので 過去ログを再度 読み返すことをお勧めします。

過去ログを全部みるのがきついときは
過去ログ検索で 「マフラー トルク」「マフラー 純正 エアクリ」 などで検索すると良いと思います。

AE1xxは 結局のところ 全域で質感も損なわず トルク パワーを純正か純正+アルファくらいまで出すには 純正ECUを使う限り
純正形状の純正あるいは社外エアクリ + マフラー で検討するほうが良い と私はアドバイスしています。
マフラーは好みですが みなさん すでに トルクフルなマフラーとか 中高回転が良くなるが低回転域のトルクが損なわれるマフラー
 さらに低速 中速までトルクが失われるマフラー 全域妥協できるレベルのマフラー は知っているとか いくつか使ってみて良いと思われるマフラーにしたと思うので 「どのようなトルク特性にしたい」というのを書いて 質問すると 失敗した部分なども交えて親切に教えてくれると思いますよ。
みなさん NAのマフラー選びではけっこう失敗していると思います。

では
 
では



7191. AE101用とAE111用 たま  2002/06/09 (日) 10:44
マヌケな質問だと思いますが、自分では分からないので誰か教えてください。
kg/mmのDR21は101と111でそれぞれ違うモノなんでしょうか?
それともどっちでも使えるものなんでしょうか?



7189. Re: 忘れてました! ピレネー [URL]  2002/06/09 (日) 10:00
皆さんが言われているように、セルが怪しいと思います。

うちの父のクラウンも同じ現象が起こりました。
バッテリー上がりのように他車で救援してやるとかかるのですが、次第に頻繁に起こるようになっていきます。
セルが「カチッ、カチッ」といって回らない場合はセルを疑うべきとディーラーで教えてもらいました。



7188. 黒のマリノG様 ひろし  2002/06/09 (日) 07:44
セルについてのアドバイス頂きまして有りがとうございます。今朝、配線を見てみましたが、サッパリ分らないです!セル配線ポイントの締め付けトルク確認、とのアドバイスを実行しようと思っているのですがボクには無理でしょうか。できれば、その場所を御伝授頂けないでしょうか。情けない話しですがボクは整備手帳などは持っていません!それにしてもTA63、懐かしいです。TRでないとこがシブイですね。



7187. Re^2: セル回んない! ひろし  2002/06/09 (日) 02:51
> こんばんは。
> >キーを回すとグローブボックスのあたりからカツ、カツと回した分だけ音がしていました。
> スターターのピニオンが飛び出している音だと思います。
>
> >30分して再度トライしたら動きました!
>
> 恐らくバッテリーの消耗ではないでしょうか?バッテリーの容量、比重を確認してみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます、確かに2年は確実に交換していない状態でした!



7186. Re^2: 忘れてました! ひろし  2002/06/09 (日) 02:47
> こんにちは 
>
> >車種をコメントしておりませんでした。59年式レビンのアペックス
> >です。Egはノーマルです。宜しくお願いします。
>
> おそらく以下のいずれかと思いますが思い当たることはありませんか?
> ・エンジンを止めた状態で駐車灯をつけたままにしてしまった
> ・エンジンを止めた状態でハザードをつけている
> ・バッテリーが弱っている
>  (2年 または 4Kkm以上使ったバッテリーの場合は交換すべ
>   きです。)
>
> それでなければ 大電流経路の配線の接触抵抗が大きくなってしまっていてセルのリレーが入らないのかと思いますので
> ・セルの配線のすべてのネジの締め付けトルクをチェックしてみてく  ださい。
>
> 私も TA63(セリカ GT−T)を乗っているときに 同様の現象になりましたが 接触抵抗の増大が原因でした。
>
> 参考にしてください。
ありがとうございます、さっそくチェックしてみます。



7185. Re^5: 息継ぎ レビ [URL]  2002/06/09 (日) 01:19
ここでレスを伸ばしてしまって申し訳ないのですが、
もう一つだけお願いします。
寒い日などにエンジンを始動すると、始めは2000回転くらいで
アイドリングしますが、その時に一瞬「ゴフッ」という感じで
回転数が下がります。
走行時の息継ぎと同じ感触なのですが、これも原因は同じなのでしょうか?

今日はシャシダイの計測に行ったのですが、
店のシャシダイが土日ともにRX−7のイベントで貸し切られていました。
条件を同じにするために、同じシャシダイで測定したかったのですが、
近所のホームセンターにもシャシダイがあることを知ったので、
明日(もう今日ですが・・・)そこで測定してみます。
でもシャシダイがあるホームセンターってすごいですよね(^^;

それではよろしくお願いします。



7184. 吸排気の関係 きよのぶ  2002/06/09 (日) 00:41
こんばんは。
最近思い出したのですが、マフラーを変えても純正エアクリもしくは純正交換タイプのエアクリーナータイプの方と、キノコ型のエアクリの方いらっしゃると思いますが、多分マフラーの形状、パイプ系などに左右されると思いますが、体感できるほど効果があるものなのでしょうか?
っと言いますのが、言わずと知れて純正が一番バランスの取れた状態とします。そこでマフラーを変えましたとします。純正+@という風にするには、どちらのエアクリーナーがいいのでしょうか?
それか純正ベースのステップアップというのは難しいのでしょうか?

是非ともアドバイスお願いします



7183. Re: セル回んない! きよのぶ  2002/06/09 (日) 00:34
こんばんは。
>キーを回すとグローブボックスのあたりからカツ、カツと回した分だけ音がしていました。
スターターのピニオンが飛び出している音だと思います。

>30分して再度トライしたら動きました!

恐らくバッテリーの消耗ではないでしょうか?バッテリーの容量、比重を確認してみてはいかがでしょうか?






7182. Re^4: 水温計について ちんご  2002/06/08 (土) 23:03
> 一定で走っていると(低負荷)普通よりほんの少し水温計の針が下がって、信号待ちでのアイドリング中も普通は850回転ぐらいなのに950回転ぐらいまで上がるのはなぜでしょうか?
そのあたりが、水温88℃のところだとおもいます。
950にあがるのは・・・ブレーキ踏んでませんか?
ブレーキ踏んだり、クラッチ踏んだりするとバキュームが変化しますので、多少補正が入ります。
また、定速走行から停止すると、水温は上がりますよ。
原因は今すぐにはよくわかりませんので、小生のエンジンでも調べてみることにします。



7181. Re^5: AE101 お手軽チューン追加しました。 ちんご  2002/06/08 (土) 22:56
> こんにちは
> >カボチャ割り拝見いたしました、まちくたびれましたよー(笑)。
> >AE101用でしたが、AE111と殆ど同じですね(111は白いですが)。
> あの形で白いんですか?(実は私まだ白いのを見ていない。。)
白です!少なくとも小生の111GTは白でございます。

> AE111では 燃調コントローラが必要でしょうね。
> ECUを交換しても 有れば有効に使えますから先に付けておくと便利です。
そうですよね、VVTCのセッティング弄くるなら必要ですよね。
データシステム製の物を使っておりますが・・・
新型に変えようかなぁ??



7180. Re^7: AE101 お手軽チューン追加しました。 ちんご  2002/06/08 (土) 22:50
> >TRD71℃サー>モでいくか純正サーモでいくかの決定等などやらなくてはな
> ラジエータがノーマルなら71度ですよ。 回すならね。
大容量タイプです!
以前のキノコ+ストレートマフラー仕様で高回転で燃料4〜6%突っ込んでたときはさすがに71℃が必要でしたが、現在のBOXクリーナー+純正マフ改仕様ではほとんど71℃はいらないようなのです。
先の旅行で71℃つけて高速巡航した結果、水温が75℃未満に頻繁になりましたので、現仕様ではサーキット走行でもない限り82℃でいけるかな?(燃費も悪かったし)と考えて、ついさっき82℃に戻しました。
(現在、エア抜き1回目を終え、エンジン冷ましてる最中で、その待ち時間こうして漫画喫茶にいるわけです!)
> >脳みそ占有率が本職より車の調整に傾いてきてます(爆>死)。
> ちゃんと 仕事しないと だめですよ^^;;
ぐさっ!
がんばります・・・
ただし、お昼休みはいっつもボンネット開けてますけど・・・
わたくしめのセッティングが上手くいかないのは・・・
調整範囲が7000rpmまでしかないEFCだからかもしれません
前から原因これかなぁって思っているのですが、
取り説なくしたので8000がどういう制御なのかよくわからないのですよ
メーカー聞こうと思っているのですが、つい忘れてしまって・・・
予算の関係で、EFC新調するか、ECU購入するかどちらかしかできそうにありません。
師匠どちらがよろしいでしょうか?
最終的には(冬のボーナス)両方手に入れるつもりです。




7179. Re^6: AE101 お手軽チューン追加しました。 ちんご  2002/06/08 (土) 22:32
こんばんわ、マリノ師匠(漫画喫茶にて拝見しております)。
>ガソリンが霧化しきれないままシリンダーにつき、オイルを薄めてしまう現象(ちょっと名称は ど忘れしましたが)
ガソリン希釈でよろしかったような気がしますが・・・?
専門用語あるのでしょうか?



7178. Re^6: タイミングベルト交換の費用は? 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 21:21
こんにちは
> 水パイプとは、ウォーターポンプのところの短いゴムホースの
> 事でしょうか?
ええ その通りです。
普通は交換してくれますが 言わないと交換しないところもありますので 記載しました。
安価なものですので 見積もりに無いなら 追加してもらうと良いですね。
ウオーターポンプは 自分ではなかなかO/H出来ない箇所ですから 10万Kmくらいになって O/Hや交換がまだなら 同時にやるのが
いいと思います。

では





7177. Re^3: ブレーキの異音について 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 21:17
こんにちは
>自分のはABSついてないし、66000キロぐらいでブレーキO
>Hが必要になりますか?

・ブレーキキャリパーと スライド部分のゴムパーツに破れがないか?
・スライドピンが固着してしまっていて動かなくなっていないか?
をチェックしましょう。
いずれかがNGなら O/Hすべき時期に来ています。
スライド部分が固着してしまうと パッドの片減り(外側だけが減るとか)が発生しますよ。

音に関しては 純正のパッドであれば ハブベアリングも考えられますが ハブベアリングであれば ゴー という音で速度に比例して音が大きくなるはずです。
そうなる頃には ハブにガタが出てくるので タイヤ装着状態でタイヤを前に見て左右の直径位置を手でしっかり持って揺さぶってみると
手に ガタが感じられるレベルになっていると思います。
こうなってしまったらできるだけ速く交換しましょう。
ハブが固着してしまうといろんな障害を発生します。
(機械式LSD装着車で 片側のハブが固着気味だと LSDが効いたままになり ロスであるばかりでなく LSDが破損する場合があります。)

スポーツパッドであれば 種類によっては
止まる直線に グーという音を出すものもあります(エンドレスなど)
スポーツパッド使用が始めての場合は驚くかもしれませんが問題はありません。

参考にしてください。




7176. Re: 忘れてました! 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 21:06
こんにちは 

>車種をコメントしておりませんでした。59年式レビンのアペックス
>です。Egはノーマルです。宜しくお願いします。

おそらく以下のいずれかと思いますが思い当たることはありませんか?
・エンジンを止めた状態で駐車灯をつけたままにしてしまった
・エンジンを止めた状態でハザードをつけている
・バッテリーが弱っている
 (2年 または 4Kkm以上使ったバッテリーの場合は交換すべ
  きです。)

それでなければ 大電流経路の配線の接触抵抗が大きくなってしまっていてセルのリレーが入らないのかと思いますので
・セルの配線のすべてのネジの締め付けトルクをチェックしてみてく  ださい。

私も TA63(セリカ GT−T)を乗っているときに 同様の現象になりましたが 接触抵抗の増大が原因でした。

参考にしてください。




7175. 忘れてました! ひろし  2002/06/08 (土) 20:41
車種をコメントしておりませんでした。59年式レビンのアペックスです。Egはノーマルです。宜しくお願いします。



7174. セル回んない! ひろし  2002/06/08 (土) 20:38
初めての投稿です。宜しくお願いします。本日初めてセルが回んない症状に出くわしました。PW、CDなんかの電装品は動くのにセルだけ回んないんです。キーを回すとグローブボックスのあたりからカツ、カツと回した分だけ音がしていました。セルは2年位前にリダクションに交換しています。30分して再度トライしたら動きました!自分は全くのメカ音痴です。今後の予防策、解決方法アドバイス頂けませんでしょうか。



7173. Re^3: ブレーキの異音について tk  2002/06/08 (土) 18:05
異音などの症状は、どうしても言葉ではわかりにくいので、
言葉は悪いですが、ディーラーで聞かれるのが一番かと思います。
一つ前の質問もそうですが、ディーラーで聞けば
とりあえず「こういう車だ」という事が分かるかと思います。
ただ、個人的に音に関してはハブベアリングな気もしますが・・・
ご参考までにどうぞ



7172. Re: ブレーキの異音について ちっち [URL]  2002/06/08 (土) 11:59
ブレーキパッド、ブレーキホースは純正ですか?社外ですか?



7171. Re^2: ブレーキの異音について ゆういち  2002/06/08 (土) 11:47
ありがとうございます。
自分のはABSついてないし、66000キロぐらいでブレーキOHが必要になりますか?
お願いします。



7170. Re^3: 水温計について ゆういち  2002/06/08 (土) 11:43
こんにちは。
みなさんレスありがとうございます。
一定で走っていると(低負荷)普通よりほんの少し水温計の針が下がって、信号待ちでのアイドリング中も普通は850回転ぐらいなのに950回転ぐらいまで上がるのはなぜでしょうか?
お願いします。



7169. Re^5: ギアから音が・・・ ゆういち  2002/06/08 (土) 11:38
こんにちは。
うーん、シートポジションが後ろすぎることもないし、クラッチペダルの下にカーペットがめくれ上がっているということもないですね。1つ考えられることはRAZOのスポーツペダルを装着している為、クラッチペダルの下からネジが4本出っ張っているぐらいです。
これぐらいでも問題あるのでしょうか?
今、エンジンマウントを4つ注文中ですがTRDの部品が在庫切れの為、6月末ぐらいになるそうです。早く取り付けたかったのですがしょうがないです。
悩んだ結果、前後TRD、左右純正で注文しました。

> 写真があれば 掲載しておきます。
デジカメがないもので。

> マウントを変えてもだめな場合はシンクロですね。
> この場合は O/Hはけっこう費用がかかるので
> MT O/Hよりも 中古MTごと換えたほうがいいです。
走行中、アクセルを急に踏んだり、急に抜いたりするとエンジンルームあたりから「カランカラン」と音が出るため、エンジンマウントが悪いと思うので、エンジンマウント交換で直って欲しいところです。




7168. Re^6: AE101 お手軽チューン追加しました。 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 03:09
>ずばりお尋ねします!アンフィニさんのECUで制御できる範囲でしょうか?
かなりのみなさんは アバンセを付けていますが 御願いするときにきちんと現状のチューニング内容を伝えているようなので 
イニシャルの点火時期が 「ノーマル」なら ノックしない範囲ですしおそらく制御も問題ないでしょう。
それにもし パーツのせいで 数度遅らせても純正よりは進んでいますから 純正よりは良いですよね。

>今は、点火時期の再セッティングとプラグによるノックの違いに時間を取られ
了解です。
とりあえず 今の状態で全域ノックしないイニシャル点火時期を探すことから始めてみることですね。
それで ノックの要因になっているパーツを戻すと それがマージンになります。 MBTはその間のわずかな間にあると思いますよ。

>TRD71℃サー>モでいくか純正サーモでいくかの決定等などやらなくてはな
>らない事が山
ラジエータがノーマルなら71度ですよ。 回すならね。

>脳みそ占有率が本職より車の調整に傾いてきてます(爆>死)。
ちゃんと 仕事しないと だめですよ^^;;

では



7167. Re^5: AE101 お手軽チューン追加しました。 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 03:08
高回転域を濃くする意味は ノックを抑えるために濃くする意味と 高回転(高速)なほどラム圧で空気が入りやすくなりそれに伴い燃料がさらに入るので ノーマルのECUでは高回転が薄めになります。
実際には 純正ECUは高回転域は若干濃いめなのですが
吸排気のチューン+ラム圧で 必要な燃料の量ちょうどくらいになります。
また チューニング・エンジンが壊れるのは ほとんどがシフトアップの際です。 アクセルを戻す=燃料が一瞬カット状態=ブロー 
そうならないためにも ちょっと濃いめは ピストントップを冷やすマージンが多少増えるので有利です。特に高回転は未燃焼がちょっとあるくらい。純正などはこの手 また ハイパワーターボ車もこの手を使う。。 
Diのように細かく制御できるならアクセルOFFの瞬間燃料をすぐに止めないという手が使えそうですがね。。 
(現状の技術ではガソリンエンジンの 究極は バルブで吸気制限+Diでしょうね もっと 技術が進んで高温の超伝導でもうまくゆけば リニアモータの電動のバルブができて 何でも有りになってしまそうですね。夢ですが だれか 超伝導専門の方 やってください^^;; といっても 130度以上では 超伝導の状態は持続できないでしょうねえ。。 何年先だろう。。 おそらく ガソリンエンジンはなくなる頃かも^^;;・・・  独り言でした)

注意したいのは  燃料濃すぎはパワーが出ないばかりか カーボン付着 さらにはガソリンが霧化しきれないままシリンダーにつき、オイルを薄めてしまう現象(ちょっと名称は ど忘れしましたが)が起こりますので ブローバイが増えたりで注意が必要です。。




7166. Re^4: AE101 お手軽チューン追加しました。 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 03:06
こんにちは
>カボチャ割り拝見いたしました、まちくたびれましたよー(笑)。
>AE101用でしたが、AE111と殆ど同じですね(111は白いですが)。
あの形で白いんですか?(実は私まだ白いのを見ていない。。)

>やってみたいと思いますが、これも高回転の燃調変わってきますよ
>ね?
ええ 変わりますよ^^ 燃料が入ります。

>(ボンネット隙間もカット)、2速と3速で燃調変わって来るように感じました
>(1速ノックOFF、2速lightノックON、3速ノックON点火完全リタード)。
ええ そうです。 AE111では けっこう他のパーツがついていると 
・イニシャルの点火時期を調整
・高回転域を濃くしなければいけません。
 (エアが積極的に入るのでレース用の高回転は薄く とは逆です    ね。。)
それで 全域合うはずです。
ほとんどいじっていない お手軽チューンの本来の意図である 「ほぼノーマル」であればちょうど良いはずです。 
お手軽チューンは 項目の上から順番にやってゆくと どんどん相乗効果が出るように並べてありますから できるだけ上から順にお金のかからない順にやりましょう。

遮熱板+レゾネータカット もやると 燃調が必要な領域に入ってきますが AE101の場合はエアフロがあるので ECUをごまかせます。(お得) しかも バネを弱めたエアフロは フラップの動きの直線性もちょっと変わるので実に良いエアフロ電圧カーブになります。
エアフロ調整している方は 今までに トルクを出すため 2ノッチ動かしたと思いますがその値でちょうどくらいになります。

AE111では 燃調コントローラが必要でしょうね。
ECUを交換しても 有れば有効に使えますから先に付けておくと便利です。




7165. Re^4: 息継ぎ 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 01:43
こんにちは
レビさん HP http://sutncs.ed.noda.sut.ac.jp/~j7298079/
で 考察 ありがとうございました。
これを見た方は 失敗しなくて済みますね。
おそらく レビさんも予想さえしなかった 原因だったでしょうね^^
私も 最初 1ふかししたとき 高回転で1度ノックしたときは 驚きました。。「この点火時期はまずいぞ」と。。
ノックの音は 聞き慣れているので いろんな音を知っています。
AEは 派手な音なので だれでもわかりやすいエンジンです。

> 原因の仕組みがわかったので、ひとまず安心です。
了解です。
AEのように 800rpmから 8000rpm
(10倍)もの範囲を全域バランス良くする ということがいかに大変か 少しわかったかと思います。
VTECのRのように 上のほうを最優先で 他が多少トルク薄くても我慢してしまえるようなクルマなら(Rはいわば競技車だから)いいですけどね。
AEは大衆車ですから いじって息つきが出てしまう回転数域ってすごく大事なんです。 だから 純正はその領域を質感が得られるように
シルキーな吹き上がりで トルクが安定しているようにセットされているのかな と私は思っています。
10モード燃費や排ガスのクリーン度 などのチェックもアイドリング域からその領域までってすごく大事ですしね。

では



7164. Re: スタビブッシュの効果 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 01:32
こんにちは

>ほぼ100%解消いたしました。まだまだ足回りの
>ヘタリ箇所は沢山あるものの、やっとまともに運転できる
そうでしたか 良かったですね^^

>交換等で更に様子をみる予定です。お勧め箇所などありますで
>しょうか、、、。
私も クスコのロアアームバー バージョン1を入れていたのですが 
アルミなので摩耗してしまい もう寿命ですので外したまま乗っているのですが やはり 無いと不安定で 今回バージョン2を購入しました。 週末に付ける予定です。

>しかし、情けないのはこんな状態の車に乗っても全く分からない
>整備工場(の人)が多かったこと。
>「酷い」状態だったのに。本当に悲しい限りでした。
けっこう わかってくれないものですよね。
特に 普通のクルマ(サルーンカーなど)ばかり 扱っているところは
スポーツ系の乗り味は けっこうわかってくれません。
オーナーが この部分がこうなので交換してください と指定するくらいでないと オーナーが気になる部分などは治りません。
デイーラーなど その種のクルマをしょっちゅう乗る機会がある場合は
わかってくれますけどね。

>今度は「スロットル洗浄etc&燃費」のご報告をさせていただこうと思>います。良い結果が出ましたので(^^)
そうですか お待ちしております^^;;



7163. Re^4: ギアから音が・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 00:55
こんにちは
>でも、何か最近3速に入れるとき何かひっかかる感じがします。シン
>クロ?エンジンマウント?どこが悪いのでしょうか?
シートポジションが後ろすぎるとか クラッチペダルの下にカーペットがめくれ上がってしまっているとか ありませんか?
試しに シートをいノッチ前に 背もたれをいつ起こしてみてください。それでも治らないときはマウントかも知れませんね。。

あ そういえば マウントネタを掲載し忘れています。
写真があれば 掲載しておきます。
まず フロントの1つの純正のマウント(中古でもOK)を手にいれましょう。
ゆういちさんのクルマでテストしてみましょうか。

マウントを変えてもだめな場合はシンクロですね。
この場合は O/Hはけっこう費用がかかるので
MT O/Hよりも 中古MTごと換えたほうがいいです。

では



7162. Re^3: ショックの生死の見分け方。 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 00:49
こんにちは 
>とりあえず音はしてないし、オイル漏れも無いので着けてみることに

・速くロッドを動かしてみてかなり重ければOK
 そのとき フロント同士 リア同士の重さは同じであること
 これがずれていたら使わないか その1本だけ購入しましょう。
 予算があれば 2本セットで買うこと。

これだけは チェックしてみてください
問題なければ ふにゃふにゃでは無いはずですよ。

では




7161. Re^3: スーパーストラットとマクファーソンストラット 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 00:46
こんにちは
>やっぱりそうですよね(>_<)
ええ ギャップがあると ボデイがかわいそうなくらいです。

>そう言われましたら、やらないわけにはいきません(笑)
^^;;

>お答えいただいた内容を見ていますと、未熟者の自分にはかなり大変
>そうですが、これも経験値と思い、いつか友人と挑戦したいと思いま
>す。
部品取り車が置いて置けて ばらせる時間があれば 案外簡単です。
N/Sから S/Sよりは簡単かと思いますよ。
パーツがかなり重いので 車体の落下防止などは注意してくださいね
特に梅雨時は馬も土に埋まってゆく場合がありますからね。
地面に木の板か 鉄板などを敷いてから馬をかけるといいです。
さらに 馬がはずれた場合の「保険」として 必ずサイドシルの馬をかけた近くには タイヤを入れておきましょう。
前にかけたのに 後ろに入れてしまうと シーソーで逆に荷重がかかり落ちてきますよ。

>まずは予算の確保ですねw
じっくりと 計画を立ててみてください。
すぐに 競技に出るわけでは無いのならあわてないことです。
S/Sでも練習はできますし。

では





7160. Re^13: ECUセールがあるそうです 黒のマリノG [URL]  2002/06/08 (土) 00:40
こんにちは
>6月10日発売のOP2ですよね?
そうです。 毎年 ボーナス時期に安くしていただいて助かります。

>お店には行けそうに無いので、通販になるかと・・・
>中古のAE111後期ECU手配しないと・・・
>通勤車はこういう時不便です(:;)
なるほど そうですね。
中古を購入する場合はECUの番号に注意してくださいね。

>去年買っといてよかった(^^)
(笑)




7159. 純正交換型エアクリ ノロ  2002/06/07 (金) 23:04
いつも楽しく拝見してます。
みなさんに、お尋ねします。みなさんのお奨めの純正交換型
エアクリは何ですか?
教えてください。



7158. Re^5: タイミングベルト交換の費用は? マリノX  2002/06/07 (金) 22:35
いつもお世話になります。マリノXです。
私はAE101 4A-FEマリノに乗る者です。

当方もつい先日、ウォーターポンプ+タイミングベルト
交換の見積もりをお願いしたところです。

教えて頂きたい事があるのですが
>・ウォーターポンプ+水パイプ交換
水パイプとは、ウォーターポンプのところの短いゴムホースの
事でしょうか?
同じく私も同時に必要な整備が無いものか考えていたところです。
横から入って申し訳ないですが、宜しくご教授お願い申し上げます。






7157. Re^4: タイミングベルト交換の費用は? 黒のマリノG [URL]  2002/06/07 (金) 21:55
こんにちは 
この手の整備は デイーラーや デイーラーからの1次外注の
整備工場が最も安価でしょうね。
AEは アンダーカバーを外すと案外 整備性が良くなるのですが
アンダーカバーを付けたままで ぱっと見ると かなり きつく見えるので あまりAE慣れしていないショップや整備工場では高めで見積もりが出ることがありますね。
まず デイーラーで見積もりしてもらうことをお勧めします。

・タイミングベルト交換
・ウォーターポンプ+水パイプ交換
・オルタネータO/H
・パワステのオイルにじみ対策
 (持病なのでかなりひどいときのみ 多少はにじんでも問題ないが
 マフラーにかかるほどだと危険)

などは 予算のある範囲で外すついでに やっておくと良いです。
工賃は 外す 取り付ける などの作業がオーバーラップする部分で
安くなりますよ。 参考までに。

では





7156. Re: ブレーキの異音について yukki  2002/06/07 (金) 21:24
前の7052に同じ質問があります。そちらをみてみてはいかがでしょうか?