7371. Re^5: マフラーについて(生産停止?) ミズキ  2002/06/21 (金) 09:37

> 数ヶ月前にトムスからダイレクトメール届いたのですが、在庫なくなり次第販売終了と書いてあったように記憶しています。
> 一度トムスに在庫状況を確認してみてはいかがでしょうか?

やっぱりそうだったんですか・・・、なんだか残念です。
もしまだ在庫があっても自分の懐に在庫がないので厳しいですね(汗)
AE86は別としてライトウエイトスポーツクーペとして特に人気のない
101なんかは
そろそろパーツ類も減少傾向なんでしょうかね。



7370. Re: ドア下がりについて ピレネー [URL]  2002/06/21 (金) 08:28
微調整は出来ると思います。
うちの3年式AE101カローラGTもディーラーで修正してもらったことがありますよ。
一度ディーラーで相談してみてはいかがでしょうか?



7369. Re: アラインメント調整 きよのぶ  2002/06/21 (金) 03:02
こんばんは。
> アラインメントの調整をやろうとおもっています。
> いろんなショップでやっていますが、店によって内容が違うのでしょうか?
> 情報をお持ちの方、値段等も含めて教えていただけませんか?

私はJMSでしてもらい、測定¥7000 調整1箇所¥4000です。
トーのみならば¥11000になります。
ショップ、アライメント機種によって金額に上下があります。
オートバックスでは¥19800でした。
アライメント測定調整をやっている所は色々とありますし、そこそこによって機種もばらばらです。例えばオートバックスで調整をやって、そのあと違う機種に載せたら数値が違ったりしました。精度、誤差の範囲ですがね(^▽^;)
私なりにアライメント測定の出入りの多い所でやっています。



7368. Re: ドア下がりについて ジム  2002/06/21 (金) 02:05
私もそのような症状になっています。
車は平成10年式のBZ-Rです。
私の場合は、とりあえず少し力を入れて閉めることで対処してます。
一度ディーラーで「持ち上げて増し締めすれば治らない?」
と質問しましたが、作業が作業なだけに面倒なため
我慢してくれとの事でした。
まぁ少し力を入れればすむことなので、気にしない事にしています。
普通にドアの重みで閉まる車がうらやましくも思いますが^^;



7367. Re^4: マフラーについて(生産停止?) ピレネー [URL]  2002/06/21 (金) 01:42
> トムスバレルの車適合表の101と111の欄に横線が引かれていました。
> もしかしてすでに生産停止しているのでしょうか?

数ヶ月前にトムスからダイレクトメール届いたのですが、在庫なくなり次第販売終了と書いてあったように記憶しています。
一度トムスに在庫状況を確認してみてはいかがでしょうか?



7366. ドア下がりについて やまちん  2002/06/20 (木) 19:57
このページにはいつも御世話になっております、やまちんです。
最近、運転席側のドアが気持ちよく閉まらない気がして調べたところ、
どうやらドア下がりの症状らしいです。
実際、ストライカーに当たってから、2ミリ程度上へ持ちあがる感じで
ドアが閉まります。
そこで質問ですが、101はドアヒンジの調節ってできましたっけ?
過去ログにドア下がりについての質問は無いようでしたので、
よろしくお願いします。
ちなみにおととい7万キロに達しました。
15万キロは目指すつもりです。



7365. アラインメント調整 yamada  2002/06/20 (木) 16:59
アラインメントの調整をやろうとおもっています。
いろんなショップでやっていますが、店によって内容が違うのでしょうか?
情報をお持ちの方、値段等も含めて教えていただけませんか?



7363. Re^3: マフラーについて(生産停止?) ミズキ  2002/06/20 (木) 01:03
突然ですがこんばんわ、101レビンに乗っているものです。
先ほどここのレスを見た後トムスのHPに行って見たのですが、
トムスバレルの車適合表の101と111の欄に横線が引かれていました。
もしかしてすでに生産停止しているのでしょうか?
せっかく自分も試そうと思ったのにもしそうだとしたら残念です。



7362. Re: 質問! きよのぶ  2002/06/20 (木) 00:02
こんばんは。きよのぶと申します。
わたしは4年前にH7 AE111レビンを購入しました。購入時の走行が約75000Kmでした。3年落ちでこの距離です。一般的に走りすぎの車だと思いますが、チェックとして前オーナーと連絡を取りどういう状態で使用していたのか?(メンテ等も含みます。)アイドリングの安定さ、オイルキャップ裏にタール等が付着していないか?などを見て決めました。
私の場合2〜3日のうちに車が必要だったのでよく現車は見れなかったというのが現実ですが、前オーナーがトヨタカローラのメカニックでしたので、メンテは十分にやってあったそうです。

初めて買う車なら詳しい人に立ち会ってもらってチェック。もし出来るんだったら試乗させてもらってエンジンの調子などを確認するのが良いのではないでしょうか?せっかく高いお金を出して買うんですからハズレは引きたくないですね。自分の財産ですからね。
レビさんも書いていますが中古車やさんの話を鵜呑みにしないことです。なにか不都合があっても言わないです。良いことしか言いません。


私の車ですが今では148000Kmになっています。所々ガタは来ていますが元気に動いてくれます。

整備士、メカニックなど車に詳しい人を連れて決めるか決めないかをきめたほうがよいのではないでしょうか?



7361. Re: マフラーについて area88  2002/06/19 (水) 23:21
こんにちは
area88と申します。
AE101 マリノG(最終型)でAROUS MIGを使用しています。
> アイドリング時の音量も小さそうで、低速と高速のトルクが両立できそうです。実際の所どうなのでしょうか?
AROUS装着前はTOM’sバレルを使用していたのですが、音量が抑え目のバレルよりもアイドリング時の音量は小さいです。逆に中高回転域では大きくなりました。
トルクは全域でバレルとの違いは感じませんでしたが、高回転での抜けは良いようです。

ストレート構造のサイレンサー出口にバルブがある為(サイレンサー内部のバイパスではない)、バルブが全開になっても、こもった音質であること。同様の理由で一般的なストレート構造のマフラーに比べ、高回転でも抵抗があること。アイドリング時&特定の回転数でバルブからビビり音が出ることが納得出来るなら、おすすめのマフラーだと思います。
「AE系の車たち」で私の車を紹介して頂いてます。写真に写っているマフラーがAROUSですので、よろしければ参考にどうぞ。



7360. Re^2: マフラーについて しげ  2002/06/19 (水) 19:27
> こんばんは。きよのぶと申します。
> > APEX N1マフラーを使用しているのですが、アイドリング時音の大きさと音質に嫌気がさしてきました。
> 最近外品のインナーサイレンサーが発売されていますがそれを使うのも良いかも知れませんね。
>
> >排気圧力によってバルブが変化する機構が付いているそうなので、アイドリング時の音量も小さそうで、
> AE111ではありませんが、アイドリング時の音は聞いた感じとても静かです。実際使ったことがないので分かりませんがね。これは仕事上お客さんの車で聞いたものです。全域に関しても音は押さえられているみたいです。
>
> >低速と高速のトルクが両立できそうです。
> サードのAROUS MIGのような構造をしたものがAE111純正マフラー、TOM'sバレルがあります。TOM'sバレルは使用したことがありますが、低速トルクを捨てることなく全域での排気効率がアップしました。
> 個人的にサードのAROUS MIGはかなり興味があります。
> 使ってる方いませんかね??

ご回答ありがとうございます。やはり純正、トムスと同じバルブ機構を備えているので、是非とも試したくなってきました!思い切ってこれに交換してみます。



7359. Re: 金属音? しんぢ  2002/06/19 (水) 18:42
こんにちは 先日表題の件で書き込みをしました。

今日 突如休みになり天気も快晴と最高の条件に恵まれたので
黒のマリノGさんの方法でスロットル洗浄をやってみました。
AE111なんでサージタンクはずしに手間取りましたが
無事今しがた終了。
一発目のエンジン掛かったときに とんでもない白煙が
マフラーからでたのでビックリしました。 幸い苦情は
なかったですが まだ多少アンモニア臭が漂っています。
結果は びびりました。 こんなにもかわるものなのでしょうか。フケますね レビンが生まれ変わりました。
肝心のエンジン音の方ですが 以前は書き込みの金属音+
音量大で エキゾーストよりも大きかったのですが
今は全然エキゾーストの方が大きいです。 
ただ金属音は多少まだしていますので 今度は呉の
FUELシステムのインジェクタークリーナーでも入れて
様子を見たいと思います (効くんかなあ、、、(爆))

ただ大きな失敗が何点かあり 最大の失敗は気をつけていた
ものの黒ヘッドのカバー部分にキャブジェットのしぶきが
飛んでいた様で0.5mm位の剥げが5箇所程できてしまい
ました。 マスキングしてやればよかったです。 (泣)
耐熱塗料で塗ってやろうかとも検討中です



7358. Re^3: NA6デスビ回しの判定 緑のドン亀@加古川 [URL]  2002/06/19 (水) 18:02
ありがとうございます
ノックの判定分かり易かったです。

ところで
>ノーマルかむならEXマニを4−1にする
と言うのは、デフォルトで低速トルクがモリモリなNA6は
下を削って上に盛ると言うことでしょうか?

>マフラーは抜けすぎないものを選ぶ
>(最も絞っている部分が54パイ(パワー的にこれで充分なはず))
現在、メイン60πのマフラーが付いております。
交換後からアイドルから踏み込んだ時に、
息つきのようなレスポンスの遅れが発生するようになりました。
エアクリを元に戻したり、ECUリセット、洗浄などしているのですが、
依然不調のままです。
やはりマフラーが抜けすぎなのでしょうか?

>エアフロの調整を行ってしまう
非常に興味がありますのでDMいたします。

>エアクリの装着位置を再検討して冷気を吸い、
>ラム圧がかかる位置ぬ変更してみてください
今はキノコを戻し、純正改(壊?)なんですが、
純正吸入口に近い場所に設置する、
エアインクスにトレードを予定しています。

インテークチ●ンバーも、なぜかエアコンに共鳴し
ラジエターの熱気をモロに受けるのでトレード予定です。

吸気口までの吸気配管の長さは、ファンネルのように
レスポンス、トルクに影響するのでしょうか?



7357. ありがとうございます。 アツシ  2002/06/19 (水) 14:45
みなさん丁寧にありがとうございます。走行距離が問題ではないことがよくわかりました。平成7年式なのでちょうど年間1万kmです。今後もっとよく考えて決断したいと思います。これからもよろしくお願いします。



7356. Re^3: 質問! くりっち  2002/06/19 (水) 11:03
 メカのことではてんでご相談に乗れないので、(^^;;)せめて購入レビューとしてでもお役に立てばと思いカキコします。

 自分の場合、まずみなさん言われているように車に詳しい人がかなり重要でした。一人暮らしの学生でしたから、保険、税金、その他の一般的なランニングコスト等、聞きたいことだらけでしたから。

 結局大部分他人任せであったため、購入後の事になってしまいますが、そこはごめんなさい。

 購入車はAE86レビン、年式は60年です。走行距離はおおよそ14万キロ(汗)でした。
 まず最初の車ということでしたら、まず、前の持ち主さんよりは車は傷むと思います。
 最初は慣れもありますが、結構あちらこちらにぶつけたりするもんです。ですから僕の場合、よっぽどの錆とかでなければ若干の見た目は、自分の傷の方が目立ちます(笑)
 一般的ないわゆる教習所で習う〜液の補充等は、たいしてお金はかかりません。
 ですから買った後はガソリン代くらいでした。エンジンオイルくらいは自分でかえようと思い、結構安いのを3000km毎に1000円くらいで替えてます。

 問題はそのガソリン代と税金、そして車検です。
 ガソリン代は燃費によって変わってきますが、月1.2万位かかってます。
 税金は先程4万強はらいました。学生にしてはちょっと無理してます。
 車検にはその税金を含めて二年で二十万を目標にお金を貯めてました(実際かかったのは15万ちょい)。自分で整備するにも工具が結構かかります。一からでしたら、ちょっとうへってなるかも。
 で、その二年で貯めたお金でもちょい足して新しく買うかは悩み所でしたが。
 最後は運ですが、(僕は幸い、購入から4万キロ−2年半乗ってますが、〜が逝ったという事はありませんでした。)お金払ったらまず引き返せないと思うので、じっくり考えてみてください。
 では。



7355. Re^2: 質問! yukki  2002/06/19 (水) 02:29
まず、購入する中古車屋さんが信用できるか。
そして、試乗可能なのか。
何年式で、事故は無いのか?整備手帳はあるか?それが重要です。
チェック項目としては、いじってある車はアイドリングの安定度やオイルキャップを開けて見ればある程度は状態が分かります。
後は、ボディのずれ、コアサポートの番号があるか、無いか。
足回りの抜けは無いか?
この辺は少しでも詳しい方にみて貰えばはっきり分かります。

高速の仕様などで、走行距離はあまり当てになりません。
年間に12000km程度であれば普通です。
あまり走っていないのも返って怪しいものですよ^^;;





7354. Re^2: ファンネル yukki  2002/06/19 (水) 02:21
長さと形によってサージタンクに干渉します。
それと、サージタンクとの隙間があまりにも少ないとかえって流速が悪くなりパワーダウンします。
低速トルクで純正形状に勝るファンネルはあまりないと思いますが・・・。



7352. Re: ファンネル tk  2002/06/19 (水) 02:00
連日、黒のマリノGさんがおっしゃてますように、基本はノーマルです。
何より、純正ファンネルが一番低速トルクがあるようにも
思えますが・・・。
カーファクトリー亜衣にも質問掲示板があるようなので、
そちらで聞くのが一番ではないでしょうか?



7351. Re: 質問! レビ [URL]  2002/06/19 (水) 01:53
はじめまして。レビといいます。
僕も学生で中古で車を購入したので、参考になることはお答えできると思います。
年式がわからないので詳しいことは言えませんが、
一般に走行距離は1年で1万kmが目安です。
ですが僕は走行距離よりも前オーナーのメンテナンスの方が重要だと考えています。
詳しく書くときりがないので、ここでは書きませんが、
もしよろしければメールなりでご連絡ください。
僕もメンテ&調整では結構苦労してます。(^^;
一番良いのは友達経由でも良いので、
整備士の方(もしくは車のメンテに詳しい方)を紹介してもらうことですね。
一緒に立ち会って見てもらえば安心できると思います。
お店の人は都合の悪い部分を隠して、売りつける可能性もありますし。
では。



7350. Re: 質問! tk  2002/06/19 (水) 01:52
問題ないと言えば問題ありません。
しかし、問題があるかもしれません。
というのも、車には個体差という物があります。前のオーナーが
どんな使い方をしていたのかも不明なので、なんとも言えません。
一般的には7万キロでもうダメだ・・・なんて事は無いかと
思いますので、後は値段の問題もあるかと思います。
買った後に、整備点検費用を捻出しておくのも、オススメですよ。



7349. 質問! アツシ  2002/06/19 (水) 01:36
はじめまして☆こんばんは。
僕はレビンのBZ−G AE111を購入予定の学生です。みなさんに質問なのですが、購入予定の車はもうすでに7万kmも走っています。それについてみなさんどう思われますか?走り過ぎでしょうか?僕は正直心配です。車を買うのは初めてなのでわからないことばかりです。どうか良いアドバイスをお願いします。



7348. Re: マフラーについて きよのぶ  2002/06/19 (水) 00:49
こんばんは。きよのぶと申します。
> APEX N1マフラーを使用しているのですが、アイドリング時音の大きさと音質に嫌気がさしてきました。
最近外品のインナーサイレンサーが発売されていますがそれを使うのも良いかも知れませんね。

>排気圧力によってバルブが変化する機構が付いているそうなので、アイドリング時の音量も小さそうで、
AE111ではありませんが、アイドリング時の音は聞いた感じとても静かです。実際使ったことがないので分かりませんがね。これは仕事上お客さんの車で聞いたものです。全域に関しても音は押さえられているみたいです。

>低速と高速のトルクが両立できそうです。
サードのAROUS MIGのような構造をしたものがAE111純正マフラー、TOM'sバレルがあります。TOM'sバレルは使用したことがありますが、低速トルクを捨てることなく全域での排気効率がアップしました。
個人的にサードのAROUS MIGはかなり興味があります。
使ってる方いませんかね??



7347. ファンネル ロン  2002/06/19 (水) 00:40
連日質問すいません
AE101でエンジンノーマルで
マフラー交換だけしてますが
ファンネルを社外品に交換して不具合とかあるんでしょうか?
カーファクトリー亜衣で低速が気になる人にと
ファンネルが売ってるんですが
ノーマルの状態で付けても意味があるんでしょうか?



7346. Re^2: マジックキャンバー(調整ボルト) wami  2002/06/19 (水) 00:23
純正品キャンバー調整ボルトで怖い思いをした経験があります。
前オーナーが撮りつけたと思われる細いボルト(一番細い)が
付いている状態で私が買いました。
その後ディーラーでショックを純正新品にした際にボルトを再利用しました。
締め付けトルク不足かどうかは判りませんが、走行中それも
カーブを曲がっている最中にボルト部がずれました。
結果、過重の掛かったキャンバーがネガに変化しトーアウトになり
アウト側へ飛び出しました。幸い対向車無しの左コーナーだったので
助かりましたが、、、ぞっとしました。
ボルトで挟んだ場所に横向きの応力が掛かる訳ですから。
キャンバーボルトはレースの常套手段の様ですがね。
振動、熱、加えて大きな応力がここのボルトには掛かります。
距離を走ればどうなるか分かりません。
大事な部分ですのでシビア過ぎるくらいに見ないとダメでしょう。
自己責任で安全に楽しくです。



7345. マフラーについて しげ  2002/06/18 (火) 22:44
以前はどうもお世話になりました。しげといいます。7年式AE111で現在APEX N1マフラーを使用しているのですが、アイドリング時音の大きさと音質に嫌気がさしてきました。そこでマフラー交換をしたいのですが、SARDのAROUS MIGにしようと考えています。排気圧力によってバルブが変化する機構が付いているそうなので、アイドリング時の音量も小さそうで、低速と高速のトルクが両立できそうです。実際の所どうなのでしょうか?使用したことある方意見をおねがいします。



7344. Re: マジックキャンバー(調整ボルト) 佐藤  2002/06/18 (火) 19:45
> これを見て思ったのですが、純正補修パーツのキャンバー調整ボルトとはどのように原理が異なるのでしょうか?私は純正ボルトの方は見たことがないもので、、

純正のものは,ストラットケースの当たる部分が細くなっているだけです.この部分の太さが何種類かあり,調整可能範囲が制限できるようになっています.また,片側だけ使う場合と,上下両方使う場合,太さを変える等の組合せで,調整可能範囲が何通りにも選べるようになっています.穴の遊びを利用して調整するので,微調整といった点では,社外品の偏芯した出っ張りがついている方がやりやすいかもしれません.
純正品は数百円だったと思います.自動供給部品だった様な記憶があるので,部品共販に行けばすぐに手にはいると思います.1本使っていますが,トルク管理さえしっかりしていれば問題ありません.




7343. 当方山口県です。 TRD製AE111  2002/06/18 (火) 18:32
そうですね・・不安なのでディーラー(ビスタなので・・むりやりレビンを探してもらった)にダメもとで頼んでみます。



7342. Re^3: エンジン載せ換えについて ちっち [URL]  2002/06/18 (火) 15:16
遅くなりました。ちっちです!

> 載せ換えはトヨタのディーラーでやってもらおうと思ってます。
> ちっちさんのページを見てみましたところ、101後期の黒ヘッド搭載のマリノ&セレスのハーネスを使った方が楽にできるようですね。

ディーラーなら配線図があるのでいいですね(^^)
ハーネスが使えない理由は、101(MT)と111でECUのコネクターが違うのと、室内を走っているハーネスとエンジンハーネスを接続するカプラーが違うためです。中身が111黒ヘッドになっている、101Gカロゴン、101セレマリのハーネスはカプラー面ではすべてをクリアーできます! ただ、配線の差し替えは必要になります。

後、黒マリノGさんの補足で、 111純正ECU と、O2センサーも持ってきたほうがいいです。このO2センサー(エキマニの一番最後、触媒の手前についている)は101と111で形はほとんど同じなのですが、カプラーの形が違くなってます(中の配線も若干違う)。

配線図を追っかけて、101と111の違いをみると面白いですよ♪

ではでは!!



7341. Re^6: ECUについて 黒のマリノG [URL]  2002/06/18 (火) 02:41
こんにちは
>明日洗浄をやってみようと思います
きっと感動しますよ^^
あわてないで 確実にやれるように 時間を取っておいたほうがいいですよ。 AE101は分解は けっこう簡単 AE111はけっこうインダクションBOXの取り外しや装着に時間がかります。
ファンネルを外すとき ラチェットレンチとシートのエクステンションバーが必要です。持っていない場合は 1980円くらいのものでも良いので買わないとできません。また 5mmの6角レンチが必要です。
長い5mmのものと 短いセットのものがあればなにかと便利です。 
6角レンチのネジがきついときは プライヤーとかペンチで挟んでゆるめると簡単です。
ネジを締めるときは 外すときにトルクを覚えておいて 
それくらいで締めるのが基本です。
10mm以下のBOXレンチなどでは 20cmくらいの柄のものですと 力持ちの方は(加減が難しい方は^^;;)片手でも力いっぱい締めたらネジが切れてしまうので注意しましょう。短めに持つと良いです。(こういう部分はKTCなどの短いハンドルが有利)
これは レバー比の差です。

>点火や調整はもっとよく読んで
>完璧に理解してからやらせていただきます
ええ そうしてください。

明日から 出張のために 2日 ほどまた レスが途絶えます。

では 頑張ってくださいね。



7340. Re: 理解はできるのですが・・不安・・ 黒のマリノG [URL]  2002/06/18 (火) 02:31
初めまして
>不安がある場合はやはりやらない方がいいのでしょうか??
最初はどなたかに立ち会ってもらって 間違いをチェックしてもらうといいですよ。
知り合いの整備工場や 買ったデイーラーなどに 方法を教えて
やってもらうのも手です。
こればかりは 自己流はやめてもらってくださいね。
洗浄液が入りすぎれば必ずエンジンを壊しますので。

>また点火時期の調整は素人がやってもいいものなのでしょうか??
>近くに車に詳しい友人がいればいいのですが・・
後期BZ−Rであれば しばらく そのままで乗ってみて
メカに少し詳しくなった頃とか AE乗りが集まる機会があるときなどに聞いて行うといいでしょうね。
地域名でも書いていただくと ここにも何人も同地域の方が見ているかも知れません。AE乗りが すぐ近くにいるかも知れませんしね。
掲示板では特に個人情報は書かなくてOKです。
地域だけでもわかると メールのやりとりなども有利でしょう。

>また燃調コントローラーを買い上のものをやったあとに燃調をとるば
>あいどこの燃調コントローラーが一番セッティングしやすいのでしょ
>うか??
いろいろテストしましたが 長所短所はあります。
調整が簡単なのは 5つつまみのS−AFC  つぎが SFC−R
つぎが 新S−AFCですね。
新しいものほど 走行中には調整がしにくくなっています。
(機能が増えたのと 危険ではないのかも知れないが。。
機能については AEの場合ほとんど使いません。 基準となる 回転数に対する燃調でOKで それ以外の補正をかけてしまうと かえってて調整に悩みます(補正なのでかけ算だから))

では



7339. Re: 読んでください。 黒のマリノG [URL]  2002/06/18 (火) 02:20
こんにちは
>実は今日空き巣にあいました。
> 数年前から貯めていた小銭(それでも10万円はあったと思いま
>すが)、 通常の現金1万円ほどでした。
パソコンなどは 古ければあきらめも早いですが こういう 楽しみに貯めていたお金などはショック大きいですよね。
その 泥棒も自分がおなじ立場ならきっと憤慨するんでしょうね。
まったく やっていることが おかしいですね。

>なお実印や保険証、貯金通帳などは無事でした。
了解です。 不幸中の幸いでしたね。

>世の中、僕が思うほど平和ではないのですね。
>確かにそうかもしれませんが、何か間違っていると思いませんか?
ホント 間違っていますね。
周囲の方のためにも 速く犯人が見つかるといいですね。

> 何だか最近悪い例ばかり示してしまっていますね・・・。)
ついていませんね。 
パワーチェックの結果など 良くなってくれるといいですね。
そのあたりから 復活できることを願っています。

では 



7337. Re^5: 特製ショートストロークシフトレバー 黒のマリノG [URL]  2002/06/18 (火) 02:08
6MTでは 2速に落とそうとして バックのゲートに入ってしまう(私もまだ慣れない)とそこは2速ギヤではないので 当然入りません
^^;;
そのゲートに入らないように2速にシフトダウンのときに ちょっとだけシフトを躊躇してしまうということも減ると思われます。
もうちょっとだけ シフトレバーの横の動きが堅ければ 左手の腕力では普通ではバックのゲートに入らないようにできるのではないか と思っています。
その方法は2つです
1,シフトレバーを短くして 支点から上と下の比を小さくしてしま  う。ストロークは減り 重くなる

2.横にシフトレバーを振るときに使われるバネを強くしてしまう。

です。
2もテストしましたが AE111のシフトフレームでは強度に若干の問題がありこれは却下しました。
1は 支点より下の力のかかり方は一切変化しません。
ドライバーの操作力が若干増えるだけです。
心配性の方は どなたかが ショート化した車を乗ってみれば
良さがわかりますよ。
シフトノブは 純正よりも軽くしてはいけません。
当然 シフトフィーリングが重くなります。
お勧めは AE101に純正オプション装着されていた momoの部です。
私も いろいろノブはテストしました。 ジュラコンの丸とか TRDとか 他社外品(友人のを借りて^^;;) 
でも 結局MOMOに戻ってしまいました。
FFのシフトノブの重さだけは 軽ければ良いというものではありません。(質感とシフトの重さを左右してしまう)
でも 実はゲームセンターのセガラリーの筐体で使っていたノブが欲しかったです^^;; 重そうで。。
でも 真夏は金属なのでやけどしそうだなとか思いながらも^^;;
以前 どこかのショップで 削りだし+メッキの 重いノブを作っていましたが最近見ませんねえ。

参考にしてください。

では



7336. Re^4: 特製ショートストロークシフトレバー 黒のマリノG [URL]  2002/06/18 (火) 02:08
こんにちは
>それとも別に意味があるのでしょうか?
>汎用社外品なのでインナーカラーを抜いてタップ切り)でやってみ
ネジ切りの場合 通常の旋盤のチャックでは使えない というのが
一番の理由 次に硬さです。
いろいろテストしましたが 車関連のパーツ溶接の腕のある方が
溶接するのが一番すんなり進んだのでそうしています。
仕上がると TOMS T101のショートストロークシフト(トンケージのもの(絶版)とおなじくらいのシフトストロークになります。
シフトの遠さは 初心者には遠いと感じると思いますが 特に問題はなく 操作性がAEじゃないような感じになって 乗ることがうれしくなる気分になれますから そっちのメリットのほうが大きい気がします。



7335. 読んでください。 レビ [URL]  2002/06/18 (火) 01:43
車ネタとは関係ないのですが、皆さんも注意して欲しいので
あえて書き込むことにします。
削除などの最終的な判断は黒のマリノGさんと皆さんにお任せしますが・・・。

実は今日空き巣にあいました。
ついさっき警察の現場検証が終わったところです。
僕はアパートの一人暮らしですが、今日だけで近所で5,6件被害があったそうです。
僕の被害状況は使用していなかった古いノートパソコンと
数年前から貯めていた小銭(それでも10万円はあったと思いますが)、
通常の現金1万円ほどでした。
被害としてはかなりマシな方だと思います。
アパートの保険がどれほど適用されるかわかりませんが・・・。
なお実印や保険証、貯金通帳などは無事でした。
狙いはノートパソコンと現金のようです。
鍵はかけてあったのですが、風通しのために窓が少しあけてあったため
そこから進入したようです。

僕が信じられないのは、人の部屋に堂々とあがりこんで、
平気で物を盗んでいく犯人の神経です。
世の中、僕が思うほど平和ではないのですね。
警察にも「犯人と鉢合わせになって、怪我しなかっただけマシだよ。」
と言われました。
確かにそうかもしれませんが、何か間違っていると思いませんか?
皆さんもぜひ気をつけてください。
(スロットル洗浄の件といい、点火時期の件といい、
何だか最近悪い例ばかり示してしまっていますね・・・。)



7334. Re^3: 特製ショートストロークシフトレバー 終太郎  2002/06/18 (火) 01:22
シフトレバー加工に関する質問です
ねじ切りではなく溶接してあるとの記載がありましたが、これはシフトの太さがノブ部分と根本付近で変化しているからなのでしょうか?
それとも別に意味があるのでしょうか?
シフトの太さだけの問題であれば通常にショート化してねじ切り、ノブ側の加工(汎用社外品なのでインナーカラーを抜いてタップ切り)でやってみようかと思ったのですが・・・



7333. Re^2: 特製ショートストロークシフトレバー ピレネー [URL]  2002/06/18 (火) 01:13
AE111カローラセダンGTに乗ってます。
今はTRDのクイックシフトを使っていますが、不満点もあるので、6速用特製シフトレバーに期待しています。



7332. Re^2: エンジン載せ換えについて とも  2002/06/18 (火) 01:12
ありがとうございます。
載せ換えはトヨタのディーラーでやってもらおうと思ってます。
ちっちさんのページを見てみましたところ、101後期の黒ヘッド搭載のマリノ&セレスのハーネスを使った方が楽にできるようですね。
明日、担当の方と色々話すことになっているので、よく相談してみたいと思います。
また何かわからないこととかあるようでしたらよろしくおねがいします!



7331. Re^5: ECUについて ロン  2002/06/18 (火) 00:19
すごくわかりやすい説明でありがとうございますペコリ(o_ _)o))
明日洗浄をやってみようと思います
点火や調整はもっとよく読んで
完璧に理解してからやらせていただきます
どう変わるか今から楽しみです♪



7330. Re^2: 燃料について ロン  2002/06/18 (火) 00:16
> こんにちは
>
> 某走行については書き込み禁止内容です。
> 注意書きを お読みください。
>
>
すいません
わかりやすく説明しようと思い書いたんですが
軽率でしたね。。。
これから気をつけます



7329. マジックキャンバー(調整ボルト) jef_lober  2002/06/17 (月) 23:38
いつも参考にさせていただいております。

最近、近所のカー用品店で、タイトルのパーツを見つけました。
構造は、ストラットケースの当たる部分が細く偏芯しているボルトで、(ステアリングブロック?の当たる真中部分は太い)ボルトの取り付け向きを変えることでキャンバー角の調整が出来ると言うものです。
これを見て思ったのですが、純正補修パーツのキャンバー調整ボルトとはどのように原理が異なるのでしょうか?私は純正ボルトの方は見たことがないもので、、
また、調整のためにストラットケースのボルト穴をオーバル加工することもありますが、固定ボルト部分のガタを大きくして調整すると言う意味では、上記マジックキャンバーと同じ原理と考えます。走行中にキャンバーが狂うといった危険はないのでしょうか?

2本で4千円以上もするパーツですが、パッケージには−3〜+3degまで調整できるとあり、問題がなければ便利なパーツだと思うのですが。

よろしくお願いします。



7328. Re: エンジン載せ換えについて 黒のマリノG [URL]  2002/06/17 (月) 23:36
こんにちは
>載せ換えるには何が必要でしょうか?やはりかなりの大工事になるの
>でしょうか?
・AE111エンジン 水温センサーはついていること
・AE111エンジンハーネス
・AE111吸気温センサー
・AE111吸気圧センサー
・AE111吸気配管一式
・AE111エアークリーナーBOX+クリーナー
・そのエンジンの年式のAE111のエンジンハーネスとメーター
 廻りの配線図
・FXのエンジンハーネスとメーター廻りの配線図
・AE111の負圧配管すべて(マスターバック周囲までの配管
 すべて)
・アクセルワイヤー

他は 問題ないと思います。
1つ1つ理解しながらやらないと おそらく配線ミズなどで ECUを壊すとか メーターハーネスやメータを壊してしまうことがあります。
電気系に素人なら 時間をかけて理解するか 時間がないなら 依頼すべきです。
お金をかけるか 自分でやりとげる自信を持ってやるかですね。
近くに詳しい方がいるとか 整備工場やショップでサポートしてくれるなら自分でもできますが ホントに初回だとかなり苦労すると思います。まあ それも経験ですが ほとんど知識がないのに1人だけで 100%やろう 始めるのは無駄な時間と労力を費やし 自分のためにもなりません。(今の時代 ならそうすべきです)
あるていどの知識をつけてから行うべきで
いきなりブローした場合は 良く考えてどうすべきか検討したほうが
良いですね。
ちっちさんのページ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8096/
などで 載せ換えの情報や相談は行えると思います。 

ちっちさんの場合は 力強い 車屋さんの見方がいたので良かったようです。 参考までに。

では
 



7326. パーツリストとパーツカタログ ものもの  2002/06/17 (月) 22:33
オークションでパーツカタログというのを落札したのですが、某書店ですと、パーツカタログが4冊(僕の車はAE111 レビン 平成9年式です)あって、全部で5000円くらいなのですが、他の某書店で見積もりしていただいたら、コピー版で7000円プラス税でした。 パーツカタログとは別にパーツリストがあるのでしょうか??  基本的な質問ですいません。よろしくお願いします。



7325. 理解はできるのですが・・不安・・ TRD製AE111  2002/06/17 (月) 22:27
初めまして後期AE111 BZ-Rにのってます。

この度中古でこの車を買いました。買ったときから
エアクリ・エキマニ・マフラーがHKSだったのでまずエアクリを純正交換タイプに戻そうとしています。これは説明書よゆずってもらったので
簡単にできる自信があるのですが・・・

ここのページにあったスロットル洗浄を読みました。
理解はできるのですが基本的にビビリの性格エンジン関係なのでイマイチ不安です。
しかし中古で買ったのでメンテをしないと基本のパワーがわからない
のが悔しいです。
不安がある場合はやはりやらない方がいいのでしょうか??
また点火時期の調整は素人がやってもいいものなのでしょうか??
近くに車に詳しい友人がいればいいのですが・・

また燃調コントローラーを買い上のものをやったあとに燃調をとるばあいどこの燃調コントローラーが一番セッティングしやすいのでしょうか??




7324. エンジン載せ換えについて とも  2002/06/17 (月) 22:09
こんばんは。いつも読ませていただいています。
101のFXに乗っているんですが、昨日エンジンブローしてしまいました。エンジンを載せ換えたいのですが、どうせ載せ換えるなら111のものがいいなと思っているのですが、載せ換えるには何が必要でしょうか?やはりかなりの大工事になるのでしょうか?



7323. Re^3: 4スロ洗浄やってみました。 やんつか  2002/06/17 (月) 20:14
今晩は。 レス有難うございましたm(._.)m
> 「キャブ 液」 などで検索するといいかも知れません
今から、検索してみますね!

> 快適で何よりです。 
> 汚れだけのために AEがすごく悪いクルマのように見られてしまったらかわいそうですよね^^
> 快適になって AE4連スロットルのオーナーに 情報提供で貢献できているようで安心しました^^

どうやら、手順自体に大きな間違いが無い様で、大変安心いたしました。 ただ、本来3回が『基準』の洗浄回数だそうなので近日中にもう1回分の洗浄を試してみようと思います。
 やり過ぎ・洗浄間隔の詰めすぎは良くないと書かれていたので、規定?どうり20000KMを目安に今後は定期的に行いたいと思います。
(年間35000KM走行するので、ほぼ半年に1回ペースです(^-^;)

> では また

 有難うございました。 このサイトに出遭ってから、車に対する考え方が変わりました。 今後も色々教わりながら、末永く愛車『AE111 スプリンターセダン』に乗りつづけたいと思います。  やんつか 



7322. Re^2: 配線の引き込み ピレネー [URL]  2002/06/17 (月) 17:52
水の浸入予防は、コーキングを行うか、配線を穴の車外側で穴より低い位置に回してからUターンさせて穴に引き込んでやると良いと思います。
水が配線を伝ってきても、穴より低い位置から上ってくることはないですから。



7321. Re: 配線の引き込み でん  2002/06/17 (月) 16:29
AE111前期トレノに乗ってます。
前に自分でやったとき大失敗をしでかしたので書き込ませてください。参考になればいいんですが・・・
フェンダー裏の部分(インナーフェンダーの中)の室内に通じる穴(他の配線も通ってる穴ね)から配線を引き込んだのですが、雨の後に室内が水浸しに・・・(泣)
ディーラーで確認した所、「フェンダー内は水が通る構造になっている」との事。試しにフロントガラスに水を掛けてみると確かに穴付近に水が・・・しかも配線・穴の部分はもろに水が掛かってるぅ。
配線をフェンダー内から通すなら、「完璧」に防水コーキングしないと駄目です。なのでバルクヘッドから通すのが吉です(僕はマニュアルエアコンの温度調節用ワイヤーの穴から通しました)
他メーカーの車はフェンダー内には水が来ません。トヨタ車は要注意です。



7320. Re^11: スロットル洗浄について レビ [URL]  2002/06/17 (月) 10:24
僕の方の問題も解決しました。
昨日、きちんとスロットル洗浄してみたところ、
赤面したくなるほど汚れていました。(/o\)
例の簡易的な方法は全く意味なしでした。
分解して構造を見れば一目瞭然ということですね。

いくら洗浄が目的でも、車を分解するということは
人間で言えば手術と同様ですものね。
僕はまだ初心者でこのページの方法で洗浄する自信がなかったので、
ディーラーにお願いしてみたわけですが、
「やり方がちがう・・・」、と思いながらも、
「まぁ、プロの整備士のやることだから間違いないか」
と思っていました。
それがこの結果とは・・・。
やはり自分の手を汚しながら、一つ一つ理解していくことが
大切なんですね。
勉強になりました。



7319. ブッシュ類の交換について マリノX  2002/06/17 (月) 01:50
いつもお世話になります。マリノxです。
車はAE101マリノです。サスペンションはAE111カローラGTです。

先日ロアアームバーを取り付けたのですが、以前に質問しました通り
ロアアームのブッシュ(二つありますが、ロアアームバー取り付け部の方)がパキパキにヒビが入っており、関係あるかどうか分かりませんが、最近、段差で妙に車がふらふらします。
そこで質問なのですが、部品の検索をしたところ、トヨタの品番では
ロアアームのブッシュ単品では出ず、ロアアームASSYで買わないといけないと分かりました。
幸いな事に、知人に尋ねたところパワープレスという機械で車のブッシュの打ち込みに慣れているとの事なのですが、肝心の純正ブッシュが
手に入りません。

走行距離も9万キロを越えようとしている車両なので、金属の疲労も考えて、ロアアームASSYごと純正新品にした方が良いでしょうか?
それとも、通常の町乗りではロアアーム自体は問題無いでしょうか?

純正ブッシュ単品で入手する方法もあれば教えて頂きたく思いますが
TRDの強化ブッシュも、同じマクファーソンストラットでもAE101の品番は生産中止、AE111のみ装着OKのもありました。
AE111の純正ロアアームは流用できるのか等も知りたいところです。

私の方向性としてはメンテナンス、整備の意味で考えています。
ハンドリングを現状+αなど、上記以外にも色々選択肢はあるかと思いますが、目的に合わせていくつかアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い申し上げます。






7318. Re: 燃料について 黒のマリノG [URL]  2002/06/17 (月) 01:46
こんにちは

某走行については書き込み禁止内容です。
注意書きを お読みください。

>一応燃料フィルターを交換してみようとは思ってますが。。。
>症状は多分1〜2秒程回転が落ちます
故障ではありません。 パーツ交換も必要ありません。

サーキットでも起こりますが AEの燃料タンクは トランクスルーにするために 横型なので 燃料がGで偏ると 燃料ポンプのストレーナ部分から燃料を吸えなくなり 燃料が1/3くらいになると 横Gに弱いのです。素直にガソリンを入れれば治ります。

レース専用車では 安全タンクなど仕切のあるものをつけて燃料が偏らないようにして 燃料を吸いやすくしています。
他車では対策品もありますが AEはありません。

でも 公道を走るクルマなら 燃料系はノーマルの維持するほうが安全ですよ。車検の問題もあるし。

では



7317. Re^4: ECUについて 黒のマリノG [URL]  2002/06/17 (月) 01:34
「乗るだけ」という方も 愛車のために 少し勉強してみることをお勧めします。
自分でやらないなら お金を出して どこかに依頼すれば良いのですから。何もしないのは 変な状態のまませっかく良いクルマを早いうちに解体屋さん送りにするだけです。

>燃費はリッター8kmで
>4バルブのハチロクに加速で負けてしまうのはつらかったので
これは おそらく 
・エアフロ洗浄
・4連スロットル洗浄
・点火時期調整
・エアフロ調整
で解決します。 何よりも 「オレのクルマこんなにパワー合ったんあだあ^^」と いうのが第1声かも知れません。。
今までに立ち会って掃除してあげた ほぼ100%の方がそうでしたから^^

燃費が気になるなら 
エアフロ調整は2ノッチではなく1ノッチにしましょう。
エアフロ調整のあとは 翌朝に始動したときの安定性を見て
アイドル空燃比調整ネジ(アイドルエアバイパス)をゆるめて安定した位置で止めてください。
点火時期は ハイオク専用でOKな方だけ実施しましょう。
やるやらないは 自己責任です。
自分で じっくり考えて いろいろ調べてみて 
間違いなくやったほうが良いならやる などというように 判断してくださいね。 不安ならやらないでください。 失敗しても責任は持てません。
(本文中に注意点はくどいくらい書いているつもりです。読み飛ばすことのないように御願いします。)

では



7316. Re^3: ECUについて 黒のマリノG [URL]  2002/06/17 (月) 01:34
こんにちは
>ただ友人の言葉が気になっていたので。。。。
言葉の判断の基準は その方がすべてを理解してそう言っているかですね。

クルマの整備やメンテはすでに確立されたものであり 効果はもうすでに分かり切っていることばかりです。(整備士に聞けばわかります)
設計ではないので マニュアル通りか応用して洗浄や調整 部品交換をします。 あまり型にはまった マニュアル通りでも 最近の多様な車種 エンジンには対応できません。
これは 他の「修理技術」でもおなじで 最近は 修理のためにメーカーで教わった教育だけでは対応できないケースも多いものです。
応用と 判断は 個人で考えながらしないと対応できないケースもあり
たとえ デイーラーだからと言っても 100%正しい整備か というと 特定の車種の特定の箇所では そうではない場合もあります。
(特に AEの4連スロットルは メーカーの対応はおかしいと思う
推奨している洗浄をした人(インターネットをみれる方か その方からおそわった方)は得していると思いますが 知らない 多くのAE乗りは 汚れのため不調なアイドルや 汚れのために下がってしまったトルクやパワーを 復活させられないまま走っていると思います。
たった1回掃除するだけで良くなるはずですが デイーラーなどでは 分解すらしないで 吸気口からキャブクリを吹き込む程度で済ませてしまうケースも多いようです。
AEのファンネルは 下に向いているので液が 入るはずがないのに。。)

物理と化学的に考えればだれでもわかりますが
洗浄は 「溶剤によって侵される素材が無いならやるべき」だと思います。(おそらく 機械屋や設計関連のエンジニアは100%そう言うでしょう。やりたくないのは現場だけかも知れません)
高性能 リッター100PSの DOHCでは 新車でさえ どうしても出る 吹き返しのカーボンや 古くなると出始める ブローバイのオイルで 吸気系から燃焼室まで 汚れたのをほおっておいて良いはずがありませんから。。 構造を知って 汚れがそこにつくとどうなるかを知っていれば 定期的にやらなくちゃと思うはずです。
最近のECUは賢いので そういった汚れでも 大きなトラブルにはMならないから オーナーがわからないだけ。。
オーナーが頭を使わなくなった時代とも言えるわけです。
早めに軌道修正したいものです。




7315. Re: あんまり効力はないと思いますが・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/06/17 (月) 00:58
こんばんは。
> 効果ってどんなもんでしょう?使っている方の情報があれば教えて
>ください。私はちなみにスプリットファイヤを使用しています。
過去ログに莫大な量があると思います。
「プラグコード プラグ」で検索して 読破いただくことをお勧めします。 片手落ちは かえって調子を崩します。

>ノロジーとかとても興味があります。
アース付きは 最近のログでもありますが 複合点火システムと組み合わせる際は 注意してください。
ECUの点火マップを細かく変更できればOKでしょうけども。。

では




7314. 燃料について ロン  2002/06/17 (月) 00:56
何度も書きこみ質問すいませんペコリ(o_ _)o))
AE101後期に乗っているのですが
峠で燃料計が半分以下の時に一気に1番下まで下がって
アクセル全開にしてるといきなりフケなくなり
回転が下がる事があるんですが
燃料がまったくいってないのでしょうか?
一応燃料フィルターを交換してみようとは思ってますが。。。
症状は多分1〜2秒程回転が落ちます




7313. Re^3: ECUについて 黒のマリノG [URL]  2002/06/17 (月) 00:55
後者は メーカーサイドで ECUをいじるということ ECUに書くデータをきっちりと100%理解して作る側の立場です。
これは いずれも正解ですが 情報を簡単に判断してしまったユーザーが フルコンを理解しないまま しかも エンジン全開のまま いじりはじめるのでトラブルが出ます。
フルコンの場合は 不明なら メーカーに聞けばOKです。
しかし 何も知らない超初心者が いきなり用語も知らずに聞くのは
やめておいたほうが良いと思います。
現在 ここで書いているような内容で 不可解な用語があるようなら
フルコンをいじるのはやめておいて パソコンでいじれる燃調コントローラ程度にしておくほうが無難です。
(これでも 下手するとエンジンを壊しますが。)

無知な質問ばかりですいませんがよろしくお願いします
いえいえ だれでも最初は知らないことだらけです。
1年も 少しずつ クルマの本(専門書が良い)を読み休まず 勉強していれば来年にはかなりの内容がわかりますよ。
参考書籍なども書いているので そういった本を 時間のあるときに眺めてみてください。
実際にいじるようになると 立派な教科書になるはずです。

フルコンは ゲーム感覚 DOS/V機組み立て感覚では
エンジンを壊すので注意しましょう。
壊す要因の1つが いつのまにか マージンを無くしてしまう ことでしょう DOS/Vなどで オーバークロックなどが当たり前と思ってしまうとついやりがちですね。

最後に
4連スロットル洗浄については 1スロットル車では あまりトラブルになりにくいですが 4A−GEでは 定期的に行うべきですが だれもふれていませんでしたのでこのページで公開しています。
高性能な4連スロットルならではの メンテ作業なのです。

洗浄や お手軽チューンなどは
あの人もやっているから などというのではなく 
トラブルも出ていなくて効果があるならトライしてみよう という気持ちで 行って欲しいと思います。

失敗してがっかりして欲しくないので 良いことも悪いことも 書いておきたい内容を書きました。 参考にしてください。

洗浄と ハイオクだけ使う方の点火時期調整については
きっと 何でもっと速くしなかったのかな? と思うはずです。



7312. あんまり効力はないと思いますが・・・ きよのぶ  2002/06/17 (月) 00:54
こんばんは。
プラグコードですが色々な所からでてますよね?
効果ってどんなもんでしょう?使っている方の情報があれば教えてください。私はちなみにスプリットファイヤを使用しています。
ノロジーとかとても興味があります。
よろしくお願いします。



7311. Re^2: ECUについて 黒のマリノG [URL]  2002/06/17 (月) 00:54
NAのチューニングは パーツ交換だけではなく「調整」が 多くの部分を占めますが ECUをいじる方もおなじで ソフトが作れればすごいECUかというとそうではありません。
実際には2種の技術をあわせもつ人か 2種の1人ずつのスペシャリストがプロジェクトを引っ張って作り上げないと完璧なものはなかなかできません。
例えれば パソコンとおなじで最初はただの空きメモリーと
空のプログラム(あーやれ こうやれという命令)の入る箱なのですから そこに入るデータを 入力条件などで どう計算し どう予測などで利用するかで善し悪しが決まります。 
もちろんデザイン(設計)でも価値や性能はきまりますけどね。

クルマのECUに話を戻しますが 最近は ただ 入れたデータをそのまま出すようなECUはあまりありません。
以前のフルコンでは 学習すると うたっていても 基準値はあるが どうやってもこうはならない  上限値 下限値 の基礎データもなく 補正の誤りやマップの間違いでも ECUはどんどん変な方向に学習してしまうものもありました。
フルコンの場合は こういったユーザーが知らないまま 自動化されっる部分でエンジンを壊した方は けっこういるはずです。

ECUをいじる側で こういう機能はおかしい と判断するか 
データは理論通りにきっちりとプログラムしなければいけない と考える方が出てくると思います。
前者は アプリケーション程度としてフルコンを考えている方はそう考えるでしょう。 ですが 吊しのフルコンは あくまでもメーカーの
ある条件での規定値で 純正のように全国のー35度から+70度程度の気候条件すべてはカバーできていないものも少なくありません。
特にROMは クルマ用は特別ロットのはずで 通常品では
下限の気温で規格外になり使えません。
ECUをいじるなら 当然このあたりは知らないと怖いことです。
極寒地域にスキーに行って帰ろうとしたら始動不能とか。。
ただでさえ寒いのですから怖いことですよね。




7310. Re^2: ECUについて ロン  2002/06/17 (月) 00:50
レスありがとうございます
> >フリーダムのようなECUはいらないという事なのでしょうか?
> 車種的に不明ですが、
> 4バルブ以降なら 不要でしょう。
> 最近でも AE111純正コンピュータを 基礎のECUとして使用するショップが増えていますが メーカーのデータはあらゆる地域で
> 問題なく走ることを条件に取ったデータでありかなりの時間を費やして最適化していますからね。
> (5バルブなら 5バルブが誕生して終わるまでの時間 しかし 4バルブの時代 その前の2TG 2バルブの時代のデータもノウハウとして生きていると思います。)

すいません。肝心な車種を書いてませんでした。。。。
AE101です

> >後友人に洗浄や点火時期を変えるとエンジン壊すと聞いたのですが
> >やり方さえ間違わなければ壊れないんでしょうか?
> 物理的にかつ 理論をわきまえて行えば壊しませんよ。
> 特にNAですから。 初心者にも優しい教材と言えます。
> (エンジン内部にかかわると長年のノウハウが必要で 初心者では難しい部分も多いですが。。 いずれも 情報量をそのいじるかたがどれくらい身につけているかノウハウがあるかです。)
> お手軽チューンを「良く読んで」トライしてみてください。
> 今までに これで 調子が良くなった方はいますが 悪くなった方はおそらく1人もいないのではないでしょうか?
> もし 失敗したとすれば 何かを読んでいないからでしょう。
> AEに関して言えば かなりの人数 かなりの台数で実施して効果を確認しています。
> 効果に不安な方は 過去一発検索で 「スロットル洗浄 効果」
> や 「点火時期 効果」で探してみてください。
> みなさんのレポートが見られますよ。 

検索して色々調べてはいるんで効果はすごくあるんだと思います
ただ友人の言葉が気になっていたので。。。。
レスポンスや燃費も良くなるようなので
早速やってみたいと思います
燃費はリッター8kmで
4バルブのハチロクに加速で負けてしまうのはつらかったので



7309. Re: ECUについて 黒のマリノG [URL]  2002/06/17 (月) 00:41
こんにちは
> ECUが学習するという事なのですが
> 純正コンピューターでアルテッツアのように学習するのですか?
最近のコンピュータは 有る程度の予測と 様々なセンサーの経年変化を自動的に吸収して オーナーが意識しないでもそれなりにクルマのエンジンを安定化させ ほぼベストにする機能がついています。

>フリーダムのようなECUはいらないという事なのでしょうか?
車種的に不明ですが、
4バルブ以降なら 不要でしょう。
最近でも AE111純正コンピュータを 基礎のECUとして使用するショップが増えていますが メーカーのデータはあらゆる地域で
問題なく走ることを条件に取ったデータでありかなりの時間を費やして最適化していますからね。
(5バルブなら 5バルブが誕生して終わるまでの時間 しかし 4バルブの時代 その前の2TG 2バルブの時代のデータもノウハウとして生きていると思います。)

>後友人に洗浄や点火時期を変えるとエンジン壊すと聞いたのですが
>やり方さえ間違わなければ壊れないんでしょうか?
物理的にかつ 理論をわきまえて行えば壊しませんよ。
特にNAですから。 初心者にも優しい教材と言えます。
(エンジン内部にかかわると長年のノウハウが必要で 初心者では難しい部分も多いですが。。 いずれも 情報量をそのいじるかたがどれくらい身につけているかノウハウがあるかです。)
お手軽チューンを「良く読んで」トライしてみてください。
今までに これで 調子が良くなった方はいますが 悪くなった方はおそらく1人もいないのではないでしょうか?
もし 失敗したとすれば 何かを読んでいないからでしょう。
AEに関して言えば かなりの人数 かなりの台数で実施して効果を確認しています。
効果に不安な方は 過去一発検索で 「スロットル洗浄 効果」
や 「点火時期 効果」で探してみてください。
みなさんのレポートが見られますよ。 




7308. Re: ギアボックス 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 23:55
こんにちは
>ステアリングラックにガタがでて交換したいのですがギアボックスご
>と変える場合ハンドルの向きとシャフトの位置の合わせ方はどの様に
>すれば良いのでしょうか。教えて下さい!!
現状のセンター位置の回転数を調べ そのセンター位置を基準と考えて
ステアリングラックをセットし シャフトをセットするときにラックの
両端(タイロッド)の長さを全く左右おなじにした状態
(あるいは タイロッドエンドを付けてしまうなら いまのままのタイロッドのネジ山調整の状態に合わせて タイヤがまっすぐ向く状態)
で セットすれば できますよ。

基準は何かを決めることが大事です。
ステアのスプラインと ステアのメスのスプラインの位置をマーキングしておいて ステアを抜くとか 元の位置がわかるように また
付けるとき おなじになるように考えれば 自然とマーキングしたくなるものです。(タイロッドネジ山の数や ロックナットとネジ部の位置などの旧データ保管はデジカメでもOKですね)

では






7307. ギアボックス masahiro  2002/06/16 (日) 23:28
ステアリングラックにガタがでて交換したいのですがギアボックスごと変える場合ハンドルの向きとシャフトの位置の合わせ方はどの様にすれば良いのでしょうか。教えて下さい!!



7305. ECUについて ロン  2002/06/16 (日) 23:11
はじめて投稿させていただきます
ECUが学習するという事なのですが
純正コンピューターでアルテッツアのように学習するのですか?
フリーダムのようなECUはいらないという事なのでしょうか?

後友人に洗浄や点火時期を変えるとエンジン壊すと聞いたのですが
やり方さえ間違わなければ壊れないんでしょうか?

無知な質問ばかりですいませんがよろしくお願いします



7304. Re^5: 馬力測定結果(原因追及) 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 22:56
今回のケースでは 前のオーナーがエアクリを購入当時から交換していなかったらしくその詰まりが要因で部分的に 燃料が濃くなり 慢性的な燃え残りによるカーボン堆積をさせてしまっていたのでしょうね。  
元々 エアクリのメンテや スロットルメンテを定期的に行っている
クルマなら お手軽チューンに記載の数値まではOKなはずです。
ですが すぐにプラグが真っ黒になるような セッテイングや エンジンコンデイションの場合は 個体差で多少遅らせないとノックする可能性がある ということが言えます。
これは オーナーが自己責任で調整している以上 自分でコンデイション把握をしていただいて 純正位置とお勧めの位置の範囲内で(最大位置を絶対に越えないこと)調整をしてみて「全域気持ちよくなり ノックしない」コンデイションを 真夏でも維持できるようにすべきです。
AE111後期で 点火時期調整を行った方は 6000rpm以上の回り方が 重いときは 以下の確認をしてください。
「スロットル洗浄をしたのはいつか? また方法は指定通りか?」
「ノック音が聞こえないか?」
「燃調はずれちないか? (基本的にはプラグで気筒バランスを判断し 簡易的(4気筒全体の燃調)にはマフラー出口で判断する」
原因を直したら ECUリセットをしましょう、

>高回転でトルクを急に落としている「何か」を探すのが先です。
近いうちに パワーチェック結果の掲載と 「何か」 が見えたということを レビさんが書いてくれると思います。
パワー計測したのに いまいち出ない と言う方には参考になると思います。

今回は 汚れ 電子パーツ故障 など 予測しにくい変動要因が有ったことがノック発生の原因をわかりにくくしていたことがわかりました。
お手軽チューンを お勧めしている順(上から下へ勧めると同乗効果が出て効果的)で行うことが 正しいことも実証できたと感じています。
と いうわけで 現時点で このページの記載内容変更はありません。
安心しました。

メンテナンスの重要性や 効果については オーナーが書いてくれると思います。
 
では みなさんも 参考にしてください。




7303. Re^4: 馬力測定結果(原因追及) 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 22:55
>・ノックによるリタード(学習を含む)です。
この要因を作っていたのは 汚れだったようです。
おそらく 燃焼室もかなりのカーボン付着で 火種ができてしまい
高回転になるほど自然着火しやすくなっていたのではないか と私は思います。
キャブの当時の例では 圧縮比を上げたエンジンや キャブの調整不良やエアクリのメンテ不良でカーボンがたっぷり貯まるケースがあり 
ランオン(デイーゼリング)になるケースもあります。
AE111のエンジンは 圧縮比が高いのでこういう現象は起きてもおかしくありません。

>あれ以上下げるのはおそらくかえってパワーが出なくなります。
前回 合わせた点火時期も問題ありませんでした。
これ以下にしたら やはりパワー トルクとも 純正より悪くなることは確認できました。(遅くして走ってみたが納得行かないので戻した)
実際に調べた結果では 調整した点火時期は問題なく
汚れでノックしていたことがわかりました。
値は 汚れているケースでは 洗浄でノック要因を限りなく
減らしてから 純正+0.5mmです。
おそらく あと0,2mmは行けるでしょうが ノック マージンとして残して見ました。

アンモニア系などの カーボンを落とせるクリーナーは 燃焼室やバルブに付着したカーボンも落とせるメリットがあります。
吹いてから待つ ということは これを行うなら絶対に必要なので
ガソリンタンクから入れるだけとか インダクションBOXを開けないで吹き込み方法などでは 洗浄や落とすという効果がすぐには期待できないものです。
燃焼室のカーボン落としは プラグ穴から入れるものもあります。
但し 分量は 決められた量以上多めには絶対に入れないことです。




7302. Re^3: 馬力測定結果(原因追及) 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 22:54
こんにちは
レビさんと 会う機会がありましたので できる限りの検証ばしました。
結果を話しますと セッテイング自体は ほとんど以前のままです。
原因などは レビさんが記載してくれると思いますが さわりだけ書いておきますと。不具合は コントローラ系と汚れが 最も大きな要因だったようです。
スロットル洗浄を行って、不具合を作っていたと思われる電子パーツを外して フィーリングと6000rpmからのパワー感は大幅に改善されています。
詳細は 次回のパワーカーブで見てください。

>途中までは正常な状態で問題はありません。他の方のトルク計測値と
>比べてみてください。
純正のカーブとグラフの目盛の取り方が異なるので 今度合わせて
もらうことにしました。
実は トルクは 以前のデータでもノーマルよりも出ています。
エアクリ交換+お手軽チューン+燃調としては 6000rpmまではかなり良い線です。
エンジン自体は コンプレッションを計測して13,5K以上で揃っており正常です。

>たまたまアクセル全開のとき という条件下で最適になった回転数が
>できただけのことです。
これも 確認できました 前回の数本のグラフは 後になるほど点火時期を遅らせたものです。 ノックを止める為に せっかく合っている部分まで遅らせてしまうので パワートルクともダウンしています。
これは 調整時点で予測できることですが イニシャルで点火時期を変えている以上 過渡領域や負荷 回転数 負圧などで細かく調整はできないので 問題の部分がクリアできれば良しとしました。
今回までのパワーチェックは「スロットル洗浄は確実に行われているもの」と思っていましたので 「点火時期だけが原因」と思いこんでいました。先日のレスで 行われていないことがわかり 今日 洗浄したのですが。。。今までに見た中で一番汚れていました。
でも 思う存分 洗浄+拭き掃除をしてきれいになりました。
その後 ふりだしに戻って なるべくパーツを換えず 考えられる要
因をすべてつぶしました。 
今回は ECUを換えないで 1日以内で できるすべてのノウハウを投入しています^^;;




7301. Re: 特製ショートストロークシフトレバー 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 21:45
こんにちは
>私の車は6速車なので作成して頂ける日を御待ちしています。
製作は間近ですが テストに1週間はいただきます。

>為純正を捜さないとダメですか?6速用はあまり出回らないので捜す
>のに苦労しそうです。
他社製は支点位置が異なるものもあるので 操作が重くなったり
強度でテストしなおさないとおけないため あくまでも 「純正のみ」です。

>しかしTRDショートシフトを特製ショートストロークシフトレバー
>に加工すると操作感が悪いかもしれないですね。
おそらくそうでしょうね。
メーカーが考えてそうしたのですから そのまま使いたい方に譲るとかが良いと思います。

解体車やクイックシフトに換えたかたの純正を譲ってもうらうとか

あるいは
純正新品のシフトレバーを部品共販で調べて見てはどうでしょうか?
6速は かなりコストダウンされているので
意外と安いものですよ。

では



7300. 特製ショートストロークシフトレバー D−TYPE  2002/06/16 (日) 18:17
こんにちは
久し振りの質問です。
私の車は6速車なので作成して頂ける日を御待ちしています。
本題ですがこの特製ショートストロークシフトレバー加工は純正でないとダメなのでしょうか?当方TRDショートシフトしかない為純正を捜さないとダメですか?6速用はあまり出回らないので捜すのに苦労しそうです。
しかしTRDショートシフトを特製ショートストロークシフトレバーに加工すると操作感が悪いかもしれないですね。
それでは宜しくお願いします。



7299. Re^2: ECUリセット 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 01:39
こんにちは 詳細は メンテ&チューンの中の AE各車のメンテナンスの中の ECUリセット
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm
にあります。

ページ全体を見渡すには
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tree1.htm
を見てください。

では




7298. まだ質問の回答をもらっていない方へ 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 00:52
まだ質問の回答をもらっていない方へ

できるだけ 回答をしていますが 忙しい時期の回答は漏れている場合が多く 今頃になって回答をしているものもありますから
少し以前に質問した方は 自分の回答を見る前に 日付け順表示で 最新の書き込み内容を見ることをお勧めします。
たとえば 5ページも戻るのはけっこう手間ですからね。
最新の情報を1日1回以上見ていれば ここ1日か2日以内には書かれるはずです。

仕事柄 余裕時間というものはほとんどなく 眠スケジュールをこなしたあと 睡眠時間を削って 眠さとの戦いのため 多少遅れるのは 我慢してください。

1度 回答したものは 質問しなくても過去ログに残って記録されているわけになりますから みなさんが自由に見ていただければと思います。 

このページは 大部分が あくまでも趣味なので
無駄は出来るだけ 省きますので みなさんも 考えること 調べること めんどうくさがらないこと は守ってください。
AE-MY GARAGEは 皆さんが参加しながら大きなデータベースにしてゆくページです。
私からの アイデイアやヒントは これからも小出しに(まあ 長く乗るつもりで気長に待ってください^^;;)出してゆくつもりです。

では




7297. Re: エンジン異音、不調 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 00:39
こんにちは
> ウォーン・・・ウォーン・・・ウォーン・・・と言うリズムで
> 音が聞こえてきます(・・・は音が聞こえていないとき)
これは 固有振動同士のいわゆるハモリ (共鳴 うなり)です。
アイドリングが低すぎトルク不足の際や エンジン負荷が重いときに発生し易いものです。

>アイドリングの回転数も少し低めで600回転ぐらい、エンジンの
>振動もいつもより大きめです。
>音は、エンジン左側(ベルト、ウォッシャータンクのある方)
>から聞くと良く聞き取れます。
・ベルトを外し プーリーがかかっている部分 すべての部品の回転が 重くないかどうかチェックする。
 自分では無理なら 整備工場で点検修理してもらう

>ちなみに Vベルトがキュルキュルキュと鳴くときがあります。
>アイドリングが不調の時があります。
そのときにスリップする音が聞こえている部品ですね
(回転部分なので 回転中は手を絶対に入れないこと)

あやしい順に
・パワステのポンプ
・テンショナープーリー
・ウオーターポンプ
・オルタネータ(ダイナモ)
です。

>負圧ホースも怪しいところは交換しました。
>過去ログを見てエアフロ、スロットル洗浄完了しています。
了解です。 ベルトが鳴くのなら エンジン本体ではないと思います。

>GT−アペックス 走行距離45000Kmに乗っています。
>エンジンはノーマルです。
走行 かなり少ないですね。。
たまに 中古ではメーターが変更されている場合があります。
中古車は整備記録を確認するといいでしょう。(距離記載があるはず)
車検しか点検しない場合には記載されていない場合があります。

参考にしてください。




7296. Re^2: NA6デスビ回しの判定 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 00:24
> 剥き出しエアクリ・ARCインテークチャンバー・マフラー交換です。
> タイミングライトは所有しております。
ロードスターは まず エアクリの装着位置を再検討して
冷気を吸い ラム圧がかかる位置ぬ変更してみてください
また インテークチャンバーもラジエータの熱気を与えているようなものなので ゴム配管のほうが断熱性があるので良かったりします。
インテークチャンバーを断熱するのも有りかと思います。
インマニから 吸気口までの 吸気配管の長さは AE101を参考にしてみてください。AE111以下なら短すぎます。
長さが足りないなら エアフロの位置を変更し配管を出してエアクリを移動しバンパーの裏とかフェンダーの前側に 他車のクリーナーを入れるなども有りでしょう。
ただし 水がぜったいにかからないように注意しましょう。
注意などば これとおなじです。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/101rez.htm

できれば 純正エアクリのように エアクリの前にも配管を設けて
もし 水を吸っても 入りにくい(配管の途中で下に流れ戻るような構造とか。。)構造にすべきです。
根本的に初期ロードスターの あの吸気配管レイアウトは エアフロをできるだけ高温な場所から遠ざけたかったこと(吸気温センサーが内部にあるのでまわりを暖めてしまったら吸気温検出誤差が生じるので)
それともう1つ 吸気管の長さをのばしたかったのでしょうけどもスポーツ車には向かないですよね。 寒冷地には吸気が暖まるのでいいのでしょうけども、、
 
>AEじゃない質問なので、ご気分を害されましたら消去してください。
いえいえ 大歓迎です。
みなさんも 参考になるでしょうからね。



7295. Re: NA6デスビ回しの判定 黒のマリノG [URL]  2002/06/16 (日) 00:23
はじめまして
回答が すごく遅れてしまってすみません。

> AE関連でなくて、すいません。
いえいえ タイトルに車種明記していただければOKですよ。
過去ログに混在しないための配慮です。

> 101でも禁断のデスビ回しを実行されていると拝見いたしました。
> チリチリと言う回し過ぎのノッキング症状や、
> まだまだまわせる余裕があるとの判定基準がありましたら、
> 是非、ご教授お願いできませんでしょうか。
ノックセンサーが無いクルマの場合は ノックの判定がかなり難しいですが ロードスターのノーマルECUでしたら 低回転の高負荷の部分が最も進角するはずなので その部分でノックしないギリギリの線を探って その点火時期をタイミングライトで計測しておいてから
そこから1度 遅らせてみてください。
ノックのチェックは エアフロか 燃調コントローラ ECUのROMのいずれかで燃調を行ってからです。
ノックのチェックは エンジン始動前に サイドをいっぱいに引いたまま 3速で半クラッチから発進を試みた場合 激しいノック音がするなら勧めすぎ そうならないレベルをまず探ってみましょう。
個体差を埋めるつもりなら タイミングライトにだけ頼らないことです。 クルマはそれぞれ 圧縮比やエンジンの仕様 吸排気が異なるので ノックが出る部分もそれぞれ微妙に違います。
調整後に 全回転域でノックしないことを確認しましょう。

ロードスターのお手軽チューンは
・ハイオク限定にする
・ノーマルかむならEXマニを4−1にする
・マフラーは抜けすぎないものを選ぶ(最も絞っている部分が54
 パイ(パワー的にこれで充分なはず))
・エアフロの調整を行ってしまう
エアフロについてはAEのように簡単には行かないので メール頂ければ 調整方法をアドバイスします。





7294. Re^3: プラグコード もっちゃん  2002/06/16 (日) 00:20
デスビっていうのは、プラグコードでプラグの逆に差すやつです。前から向かって、エンジンの右についてて、プラグコードが4本刺さってる丸い物です。プラグコードの位置関係が純正と同じなら大丈夫という事ですよ。
わかりずらいかもしれませんが、ここ↓見るとわかると思います。http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/1xxtenka.htm
かなりのUPですが、何となくわかりますよね?

では



7292. Re^2: プラグコード G4A  2002/06/15 (土) 23:54
初心者的な質問ですみません・・・
デスビとはなんなのでしょうか??



7291. Re: 寒冷地仕様のサーモは 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 23:52
こんにちは
>今日、寒冷地でないサーモと交換しようと取って見てみたら、元々8
>2度のが入っていました。ディーラーに聞いてみると、今はディーゼル>車とか以外は寒冷地仕様でも共通だそうです。
了解です。 参考になりました。
AEについては 徐々に 調べて掲載して行きますね。

では



7290. Re^5: マフラー ビノ  2002/06/15 (土) 23:28
結構いろいろとあるんですねーー参考になりました!
ありがとうございました!



7289. Re: プラグコード もっちゃん  2002/06/15 (土) 23:22
プラグコードは、デスビに挿す位置とプラグの場所さえ間違えずに外れないようしっかりささってれば問題無いと思いますよ。
後は余裕が出たときに、プラグも交換した方がいいと思います。

では〜



7288. Re: ECUリセット もっちゃん  2002/06/15 (土) 23:19
こんばんは。

ECUリセットの方法として、一番簡単なのはバッテリーのマイナス端子を20秒ぐらいはずすだけでリセット出来ますよ。

ではでは〜



7287. Re^4: マフラー もっちゃん  2002/06/15 (土) 23:17
こばんは〜

私・・・一本どころじゃなく数本失敗してるんで、参考になるかわかりませんが書きますね。
高回転向き
・柿本N1※サイレンサー未装着時
・バーディクラブ TypeT
・5ZIGEN ボーダー304 SPEED
・TRUST ddマフラー※サイレンサー未装着時
中高回転向き
・JIC 501S
・TRUST ddマフラー
中高回転向きだけど、低速トルクもそれほど細くならない
マフラー
・APEXi N1
・FGK パワーゲッター
※現在CUSCOパワーボールと合わせて装着中
低中回転向き
・TRD
全域
・TOMS バレル

とまぁ、これだけ買い換えました。
私は納得が行くマフラーにあたらず・・・思考錯誤しており、
買ってはそれを売却して、また違うマフラーとかなり交換してました。後は、自分の好きなマフラーを選ぶのがいいのでは??
タコ足がノーマルなら、FGKパワーゲッターやAPEXIN1でも低速もあって高回転まで行けますよ。タコ足変えると、それなりに抜けちゃいますけどね。^^;
数本買い換えるとか、ここがちょっとって結果にならないように間違い無いマフラーを選べるよがんばってください^^

では



7286. ECUリセット TRD  2002/06/15 (土) 22:45
後期レビンの4A-G乗りなのですが。
この度中古で買ったのでECUをリセットしようと思います。
ECUリセットとゆーのは素人でも簡単にできるものなんでしょうか?



7285. Re^10: スロットル洗浄について R632B  2002/06/15 (土) 20:06
R632Bです.
詳しい解説,どうも有り難うございましたm(_ _)m
不精なもので,AMを読んでこんなに簡単に出来て良いの?
ならちょっくらやってみるかなぁ?
みたいに暢気に考えての話でした.申し訳ないです.
しかし当方のレビンは夏になると(とくに暑い時),
アイドリング中にエンジンが止まる症状が起きるのです.
いろいろとディーラーに見てもらったのですが,原因わからずなのです.
(H9年式BZ-V.中古にてH11に入手.私で所有者3人目.
エアクリ純正交換のみのどノーマル)
で,一度スロットル洗浄に挑戦してみようかと(^_^;)
熟読して試してみます!!!
疑問に思った点はまた書き込みさせてもらいますm(__)m



7284. Re^2: 4スロ洗浄の放置時間 コリー  2002/06/15 (土) 13:41
こんにちは、アドバイスありがとうございます。

かなり安心しました。
実は不安で、エンジンの後ろのほうの、配管の熱害防止の為に配管を包んでいるものが、裂けた配管に見えてしまったりしたこともありました。

今日現在も、アイドリングも全く問題ないです。
バッテリーがなくなってしまった後に、何とかしなくてはと思って、スロットルを全開にしておいたので、何もしないよりは少しは良かったのかなと思っています。

改めてメンテナンスの重要性を思い知らされました。今後とも大切に調子の良い状態で乗り続けてあげたいと思います。
また、エンジンだけという片手落ちにならないよう、足回りなど全体に気を配っていきたいと思います。
また調べてもわからない事がありましたらよろしくお願いします。



7283. プラグコード G4A  2002/06/15 (土) 11:45
どうもこんにちわ後期AE111BZ-Gなのですが
この度TRDプラグコードを買いました。プラグは金なくかってませんが
プラグコード装着時に注意しなければいけないことはありますか??
向きはこっちじゃないといけないとかありましたらおしえてください。
一応純正と同じにつけたつもりですが不安なので・・・(特に3番の向き)



7282. Re^3: マフラー ちっち [URL]  2002/06/15 (土) 10:16
こんにちは!

黒のマリノGさんが質問なさってますが、使用目的は
何ですか? それに合わせてマフラーも選らんだほう
が良いですよ。
ちょっと前までは「抜けのいいやつが偉い」なんて風
潮が有りましたが、今ではそれははやりません。NA
は特にマフラーでフィールが変わります。が、フィー
ルにだまされないでくださいね。エンジンノーマルで
抜けが良すぎるマフラーはあまりおいしくないですよ。

>下のトルクはやはりでるかんじなのですが上がチョット
>ってかんじなんですよね。

本当にそうですか??5000回転から上のみに着目して
比較してみてください。
本当は両方のマフラーでパワーチェックしてみるといいで
すよね(^^)

> マフラーの件ですが前に純正に戻した事があるんですよね。それで
> 下のトルクはやはりでるかんじなのですが上がチョットってかんじなんですよね。
> 皆さんの経験上これは高回転向きとかこれは低回転とかゆーのがあれば

高回転向き・・・直管です。もちろん公道は禁止ですけど(^^;)

ではでは!!



7281. Re^2: マフラー ビノ  2002/06/15 (土) 07:24
二つの質問に返信いただきありがとうございます。

エアクリは全部そろってるのできょうにでも変えようとおもいます!

マフラーの件ですが前に純正に戻した事があるんですよね。それで
下のトルクはやはりでるかんじなのですが上がチョットってかんじなんですよね。
皆さんの経験上これは高回転向きとかこれは低回転とかゆーのがあれば
教えていただきたいです。



7279. Re^2: 4スロ洗浄やってみました。 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 04:42
>過去ログも『4連スロットル洗浄』で検索してみたのですが、手順
>については今一つ理解できなかったので・・・。
「キャブ 液」 などで検索するといいかも知れません

>幸い、エンジンは快調に動いておりますので、次回行うときには正
>確な手順で洗浄を行いたいと思っております。
快適で何よりです。 
汚れだけのために AEがすごく悪いクルマのように見られてしまったらかわいそうですよね^^
快適になって AE4連スロットルのオーナーに 情報提供で貢献できているようで安心しました^^

では また



7278. Re: 4スロ洗浄やってみました。 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 04:41
こんにちは
>その際にスロットル下部にたまったクリーナーがほとんど溜まった
>ままの状態で残っていたのですが、これは正解なのでしょうか?
ええ 徐々に減ってゆくものもあれば 貯まっているものもあります。
でも 周囲は濡れているので汚れは落ちやすくなっているので そのあとにウエスで拭く作業できれいに落ちるはずです。
この拭き作業は バタフライの奥までていねいに行いましょう。
(この掃除が大事 そのとき バタフライはあまり手で押さないこと
液をキッチンペーパーに付けてていねいにです)

>セルを回す手順を行わずにスロットルを閉じた状態でまた3秒>ずつ吹>き込むのが正しい手順なのでしょうか?
手順に番号とコメントを入れておきました。

吹く セルを回すといった回数は それぞれのクルマで状況を見て 
行ってください かならず 吹く セルを回 はセットで考えて セットで作業してください。


・スロットルを開けておいて吹く
・セルを回す
・3分くらい待つ


・スロットルを閉じて吹く
・1分くらい置いてスロットルを空ける
・3分ほどおく その間に拭き掃除
・待ち時間のあとセルを回す
・2分くらい待つ

応用としては1や2のブロックのような手順で ご自分で考えて 組み合わせればOKです。 

かならず 「数秒吹いたら(液を少しでもスロットルに入れたら)セルを回し必要以上絶対に貯めないこと」です。
これを守れる方のみ行ってください。

ですから 行った洗浄は 1回少ないですが 特に問題はありませんよ。

>解らずに余分に吹き込むとエンジンを壊しそうだったもので・
>・・(^-
こういう気持ちは 大切ですね。
私のばあいは ばらつきを考えて「壊さないレベルの量(時間)」を決めていますが 不安なものは 理解できるまで調べ それでもわからないときは聞くのが一番です。
(先に聞いてしまうのは簡単ですが本人のためになりません)

メカは ある部分をちょっとでも越えれば破損し元に戻りません。
水や液体は多少は圧縮できますが 気体ほどではないため
燃焼室の容積よりも入ってしまうと エンジンに貯まるのは大変危険です。始動時なら セルが止まるほど強烈な圧力が燃焼室にかかります。
注意しましょう。




7276. Re^3: 初歩的な質問なのですが… 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 02:58
こんにちは AEのギヤ比については メンテ&チューンの 
「ギヤ」


純正基準値データベースの
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/j-kijyun.htm
の ギヤ にあります。




7275. Re: 4スロ洗浄の放置時間 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 02:55
こんにちは
>効果はばっちりでした。
良かったですね。おめでとうございます。

>放置するのが限度10分くらいまでとありますよね。
>放置しすぎではアンモニア系のガスにより樹脂系のパーツを侵す場合
>があるという事ですが、1時間半位放置してからになってしまいまし
>た。
心配なのは 負圧配管につながるパーツ群です。
しかし その後問題なく走行していれば エンジンに吸われてゆくので問題ないと思います。
心配はあるので 時間をあえて切っています。
10分では 致命的なパーツ損傷にはなりません。
1日とかだと 場合によっては あるかも。。
ISCバルブとか。。 VSVとか マスターバック付近とか

>ホース類などチェックしたらよいところなどはあるのでしょうか?
>いまのところ不調は無いのですが、やはり心配になって質問しまし
普通に始動できていて アイドリングも安定しているのなら間的に大丈夫でしょう。 チェックしにないでもOK。
不具合があれば  走行後でも アイドリングが不安定になるのでわかります。
AE111では もう少し時間を延ばして書いておきますね。
確かに 慣れないと10分では戻せないかも知れませんね。

>これは放置しすぎたからなのでしょうか?それとも、洗浄がうまくい
>っていなかったからでしょうか。
ええ 時間が長かったから揮発したのですね あとは オイルに混じってクランクケースに落ちていったかですね。

> また、白煙があまり出なかった時はすぐにもう一度4スロ洗浄を行っ
>てもいいのでしょうか?
>(20000キロごとにやろうとおもっています。)
汚れを落とした効果は出ていると思うのですが 次回だけ7000kmか1万Kmくらいでやって そのあと2万kmで良いのではないでしょうか?

>バッテリーがなくなったとしてもすぐにエンジンをかけることが出来
>るようにしたいと思います。
ええ それが一番ですね。
 



7274. Re: マフラー 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 02:40
こんにちは
> これらの仕様で中高回転向きのマフラーとゆーのはどうようなものが
> いまはあるのでしょうか??僕的には柿本改かな?とおもってるので
どういう使い方をしていますか?
その使い方で 低速のトルクが無くて乗りにくくないですか?

では 回答ください。
みなさん マフラーでは 失敗を1度はしているでしょうから
どうせ換えるなら 失敗しないでSください。

クルマを買ったときから社外マフラーだとしたら
試しに 純正のマフラーを入れてみたらいかがでしょうか?
それが基本なので 目安になりますよ。

では




7273. Re: 純正エアクリ戻し 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 02:36
こんにちは

>だれかパワーフローから純正戻しにした人詳しく教えてください。
・純正エアクリーナーBOX
・固定ネジ類
・純正吸気配管
があれば すぐに戻せるはずです。

パーツを 入手してから 眺めてみれば わかりますよ。
・純正新品を買う
・AE乗りの方で余っているかたから譲ってもらう
・個人売買掲示板やオークションで買う
・解体屋さんで探してもらって買う
 いろんなリンクの 解体屋さんにある パーツランド名古屋産など

では 頑張ってください。





7272. Re^9: スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 02:26
・単に「負圧配管」から吸わせられるクルマは 1スロットル車とキャブ車だけ。(4連は少ないのでオートメカニック誌でも割愛される場合が多い。 また 4連スロットル車はそれなりの知識を持ったオーナーという認識も有るかも知れない。(昔のソレックスキャブのDOHC車のように。。)でも 後者は今はあてはまりませんよね^^;;
どこかに データとして洗浄の仕方を残す必要があり またその方法も万が一でも失敗するような方法では怖くてできません。
負圧:
負圧とは エンジンのピストンが下がるときに吸気バルブから吸い込む負の圧力です。(吸い込まれる)排気側は 正の圧力(押し出される)
負圧は 注射器を押すのではなく 引っ張ったとき のように口から エアが引かれインテークマニホールド内に発生する
ものです。 つまり 圧縮比が高いほど負圧も上がります。
外車などでは負圧でパワーを予測するものもあるほど。。
(カムやバルタイによっても変わるので全くおなじ条件での比較で  すが)
1スロットルのクルマは そこからエンジンをかけたまま吸い込ませれば サージタンク(スロットルの後の枝分かれするまでの空間のこと。スロットルの前の箱(空間)は インダクションBOX)

以上 注意点や 知識として役に立ててほしいこと 
メカメンテとしての初歩的なことなどを書いてみました
参考にしてください。




7271. Re^8: スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 02:25
さて 4連はなぜ1スロットルのように 簡単にできないんでしょうね。 説明しておきます。

・スロットルは横向き
 スロットルは吸気口からみて90度軸が異なる
 (この時点を考えただけで液体は入るわけありませんよね こぼれれ ば 当然容器(インダクションBOX)に貯まります また キャブ クリーナーは「油 汚れ カーボン ヘドロ的な水と油の混じり物
 などを あえてカーボンが落としやすく 親水性のあるアンモニア
 系溶剤で落とすわけですから ここで紹介しているような クリー
 ナーをお使いなら インダクションBOXの塗装も溶かして ゆき
 ます。
 市販の「EFI用」とあるクリーナーなら塗料ははがれないかも知れ ませんが 頑固な汚れには弱い溶剤が多いものです。 
 しかし ビートや 最近のクルマ(AE以外)の4連スロットルは
 軽量化やコストダウンのため樹脂製のものが多いため アンモニア系 の溶剤が使えないケースもありますのでメーカー指定のクリーナーな どを使うといいでしょう。
 最近出た ホルツの黄色い缶のクリーナーも SOFT99にそっく りな溶剤かと思いますので 最近のものにはNG AEにはOKかと 思います。 但し泡タイプなので 吹き込み時間が若干異なります。

 もし4連スロットルの車種で エアフロや インダクションBOXンク 入 り口からやってしまった方で 掃除後すぐに走らな かった 方は  すぐ空けて掃除すべきです。
塗装がはがれたもの  も異物です エアクリのあとで異物を作ってしまったら・・・ 。場合によっては エンジンを痛めます。
エンジンやスロットルを洗うなら 単純に溶剤だけでなくてはなりま せん。水はNG)
エンジンは できるだけ異物を吸い込ませないようにすべきです。
ここでのスロットル洗浄は 汚れを溶かして スロットルからエンジンに入るまで 目で見ながら掃除しているわけですから 
「内容すべて「と「注意書き」 さえ見落とさなければ 異物は入りませんし 理解できればだれでも出来ます。(ネジを空けるのが めんどうくさいと 考えているような方は自分でやらないで やりかたを説明して依頼すればOK。。 そうしているまに 面倒くさがらないでやればいいと思いますが
^^;; まあ 思想の自由は尊重しますので^^ 個人に任せますけども。。)




7270. Re^7: スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 02:24
こんにちは
> あらっ!じゃあ僕がやってもらった方法はまずいんですかね?
> 自分でやる自信がなかったからディーラーに頼んだのに。(^^;
> でもディーラーがそんなミスするのかな?
> 使ったクリーナーも業務用のもので、一般の人は手に入れられない物>だと 言っていたので、ひょっとしたら何か違うのかもしれませんが。
おそらくNGです。
空けないで洗える4連スロットルは見たことがありません。

みなさん書いてくれていますが 私がこの方法を勧めているのは キャブの時代から行っていて 最低限分解掃除をするレベルを紹介しています。(素人で全く理解できない方には勧めない(それでやっても危険なだけ。。 そういうこともありキャブクリの説明書でも全部の説明やアドバイス(サポートしきれるわけがないし。。)
ここでは ホームページの双方向性を有効に使っていますから
私が書いた説明を 読んで良く理解できる方は行えるはずですし 
どうしてもやってみたくて教えて欲しいと思う方にはにはこの掲示板でアドバイスしています)
おそらく 私が書いた当時は 他のページや書籍でも書いていません。
だれかが書かないと AE系などの4連スロットルのクルマは 汚れも不具合が出る可能性があるのに(湿式エアクリなどの場合は特に)
教えてあけるページが必須だということで書いています。
当時はAE-pilotsメンバー専用でしたが 要望があり一般公開のページになりました。



7269. Re^2: 点火時期調整 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 01:35
追記
>これは、ふかして三速発進という意味ですか?
800−1500−2000rpmで エンジンが止まらない程度に亜半クラッチで行う。
走るスペースがないならサイドブレーキを引いたまま行う。
くれくれも 何度もやらないこと 焦げ臭い臭いがするまでやらないことです。 
室内で焦げ臭い臭いがしたら クラッチが燃えかかっています。
もったいないので ほどほどに^^;;

では
 



7268. Re: 点火時期調整 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 01:31
こんにちは
>これは、ふかして三速発進という意味ですか?
そんなことをしてはいけません。
ノックするのは 低回転で合わないギヤで走ったときですよね で それを 発進状態で再現するのが目的です。
回転が上がらない領域 1500rpmで3速とか 4速とかで アクセルを踏むと カリカリとノックします。
勘違いしてほしくないのは ガクガクして走ること=ノックだと勘違い
してしまうこと・・ ノックはエンジンが出すもので駆動系やMTから出るものではありません。(良く考えればだれでもわかりますが)

チェックは 1瞬です。 あまり何度もやったり 長い時間やっていたのでは クラッチが燃えてなくなりますよ^^;;

>単純ですが教えていただければ幸いです!
一度覚えれば 簡単です。
また 何度も合わせるものではないので 1度か2度行って
方法だけでも知っておくと良いです。
AE111や チューニングコンピュータでは 点火時期の進めすぎは 高回転域でもノックしますので あらゆる回転数で どういう場面でもノック音が聞こえないレベルにするのが理想です。
ただ 全部ノックと判断しているわけではなく 純正のようにレギュラー許容まで戻してしまうとハイオクだけ使う派 の方にはもったいないですから注意しましょう。
全域でリタードしなきゃOK レギュラーと判断されるまでノックさせなきゃOKなのですから。。
このあたり わからなければ エンジン制御の本やエンジンチューニングの本で覚えましょう。

では
 



7267. Re^2: 馬力測定結果 黒のマリノG [URL]  2002/06/15 (土) 01:15
こんにちは
計測しましたか

残念な結果のようですが でも 途中までは正常な状態で問題はありません。他の方のトルク計測値と比べてみてください。
前回の中速の異常なトルクは異常に点火時期が進められていたためにノーマルECUでは たまたまアクセル全開のとき という条件下で最適になった回転数ができただけのことです。

おそらく
・スピードリミッタ 
・VVTと点火時期のマッチングです。
・ノックによるリタード(学習を含む)
です。

また オイルによっては交換直後はパワーが出にくい場合もあります。
また NAのAEなら 吸気口付近に送風機を当ててもらわないと効率悪いですよ。

また レポートに書かれていることに誤りがありますので書いておきますが一定速以上を保って回転している限りトルクは0にはなりません。
トルクリミッタとしては働くので落ちて行き通常の加速はしないですが。。
また AE111の後期では 回転リミッタの当たり方もかなり良くなっています。

>その後水温や吸気温度等の関係でノックを何度か確認してしまうと、だめ>でしょう。
その通りです。
サーキット走行前なども ECUリセットしておくといいですね。

>点火時期をもうちょっとだけ下げてみる、計測時のみプラグの番手を1
>番上げる・・・等でしょうか?
あれ以上下げるのはおそらくかえってパワーが出なくなります。
前回 今回のデータを見ても明らか。
高回転でトルクを急に落としている「何か」を探すのが先です。

>の>某Eハイオクはノックし易い気がします。
確かに燃料にもよりますよね。

>今後の結果に期待しております、めげずにがんばってください。
先日の調整結果でも体感パワーアップは明かで 高回転域のパワーだけ上がったのではないと判断したのですが。。
オーナーが 最もその差はわかったのではないでしょうか?
現状 当時のフィーリングのまま維持できていますか?
できていないときは プラグ プラグギャップ スロットル 水温 ノック エアークリーナーの汚れ オイル 純正の本当の点火時期 などを もう一度点検してみてください。
点火時期は デイーラーか整備工場で計測してもらって その位置にマーキングしておいてください

では


では



7264. Re^6: スロットル洗浄について レビ [URL]  2002/06/15 (土) 00:12
あらっ!じゃあ僕がやってもらった方法はまずいんですかね?
自分でやる自信がなかったからディーラーに頼んだのに。(^^;
でもディーラーがそんなミスするのかな?
使ったクリーナーも業務用のもので、一般の人は手に入れられない物だと
言っていたので、ひょっとしたら何か違うのかもしれませんが。



7263. Re^5: スロットル洗浄について yukki  2002/06/14 (金) 23:40
書き忘れました^^;
キャブクリは取り説に多連スロットルにはインテークから吹き込むなと書いてあります



7262. Re^4: スロットル洗浄について yukki  2002/06/14 (金) 23:38
やってみれば分かりますよ。
インテークから吹き込ませてサージタンクにどれほどたまるのか。
マリノさん流での洗浄方法と比べてみては?
結果は答えるまでもないですが・・・。
サージタンクを一回でも開けたことがあるなら分かるはずです。
キャブクリは気体ではありません。液体です。
このあたりをよく考えてみれば、効率よく落とせるのはマリノさん流だということが一目瞭然です。