7805. シフトレバについて no-ri  2002/07/19 (金) 19:38
こんにちは、個人売買などでシフトレバーを買い、
YAM様に注文しょうと考えています。

売り主から直接YAM様に送るか、いったん自分のとシフトレバー交換してからYAM様に発送しょうか迷っているのですが・・・というのも例えば売り主の方が、激しくお乗りになっていてシフトレバーの部分に大きい負担かかっていたらやだと思ったのですが、激しいシフトチェンジで負担がかかるのは、シフトレバーの部分ではなく、シンクロなどの他の部分に影響出て、シフトレバーの部分には影響でないものなのでしょうか!?

訳わからない質問をお許しください。

詳しい方どうか御教授ください。



7804. Re^3: BZRのバネレート Hiro [URL]  2002/07/19 (金) 19:06
>僕の持ってるベストモータリングと言うビデオに載ってるんですが、
>
>BZ-Rは
>バネレート         F2.1kg、 R2.2kg
>ついでにスタビ径も出てて、 F21mm、 R18mm    
>
>のようです。
>

そのベスモは私も持っていますが、FFのAEでリアのバネレートの方が高いと言うことはありえないと言うことで、数号後のベスモで訂正が入っていましたが見ていませんか?
TRDのローハイトスプリングが前後ともに純正の25%増しと言うことですから、S/S用のレート、F=3.3k、R=3.0kから換算すると前記のレートになるんですけど。



7803. Re: 車高調について 黒のマリノG [URL]  2002/07/19 (金) 18:35
こんにちは
>AE101のスーパーストラット車に乗っています。
>サーキット用に、新しく車高調が欲しいのですが、かなり迷ってい
>ます。
> やっぱりTRDの車高調がいいのでしょうか?(かなり高価です
>が・・)
> お勧めの車高調があれば教えてください。
1.対象はどこのサーキットですか?
2.目標タイムは?
3.使いたいタイヤは?
4.クルマはどういう使い方をしますか?
  使う場所を%で示してみてください。

そうしないと アドバイスしてもらえないと思います。

参考としては
街乗りが90%以上だとしたら 純正形状か 車高調でもバリアブルレートの GAB クスコなどがお勧めです。
サーキット専用なら RGとか。。 TEIN 他

 



7802. 車高調について かつ  2002/07/19 (金) 18:20
こんにちは

AE101のスーパーストラット車に乗っています。

サーキット用に、新しく車高調が欲しいのですが、かなり迷っています。

やっぱりTRDの車高調がいいのでしょうか?(かなり高価ですが・・)

お勧めの車高調があれば教えてください。



7801. Re^2: エキマニみいらとオイル漏れ xarmy  2002/07/19 (金) 13:06
サーモテックは耐久性が無いようですね。友達のもそう長くは持ちませんでした。
なので私はビリオンを使ってます。
巻いてから4年経ちましたが、まだまだ大丈夫です♪
2重に巻いたらもっと強くなるかも!?

ちなみに、オイルエレメントを移設してますので交換は簡単です♪



7800. Re: HTSダンパーについて やんつか  2002/07/19 (金) 12:37
やんつかです。 いつもお世話になっています。
 HTSダンパー、AEのFF用が発売されないかなー、などと思っていたところなので、興味深々です(^-^)
> と いうわけで ショックを探している方 ちょっと待ったほうがお得かも。 結果をお待ちください。
 先日、とある事情で純正足回りに戻しまして、次なる足回りを模索中でしたので、結果が楽しみですね! ドキドキ。



7799. Re^5: 足周り新調しましたが・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/19 (金) 12:09
タイヤ依存度

本文や過去ログでも 何度か書いていますが
足回りを純正から 堅い方向にした場合はこれが効いてきます。
足にみあうタイヤがないと ノーマルよりも遅くなる 快適でなくなることになり 改良にはならず改悪になります。

足のパーツを堅くする場合は どのタイヤを想定しているのかを 常に考えなければ成功はしません。
このタイヤを履くから この足にする という決め方が正解 というわけです。
タイヤのグレードを下げたいなら 足もやわらかくする必要があります。 

本当に大切なことなので 追記しました。
本末転倒してしまわないためにも参考にしてください。
カッコや見栄 パーツの銘柄だけで選ぶと失敗することがあります。
トータルバランス これが大事で うまく相乗効果があらわれるようにするのがベターです。
そういう意味では 純正はトータルバランスと相乗効果の集大成とも言えますね。
但し 純正でも ショックとブレーパッド タイヤ は適材適所でえらぶべきものです。 
すべて純正で良いというものでもないので 良く考えてみるとわかります。 能力がないものは無いのですから それ以上の性能はいくらがんばっても出ませんので。。



7797. Re^4: 足周り新調しましたが・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/19 (金) 10:48
上記のチェックで 空気圧が もし適正なら 今回の失敗はマッチングの失敗でしょうね。
快適にするためにも 交換をお勧めします。
何が悪いかは交換してみて確認が一番です。
まずは 簡単なタイヤからでしょうね。
だれかのを一時的に借りて試着してみるのも手ですね。

参考までに 普通なら
ショックは 買い物レベルで F1 R4
ワインデイングで      F2 R5ーR6
サーキットで        F3−F4 R7−R8
で問題は出ないはずです。
DRは 車高が下がり過ぎるので N/Sでは アライメントを取り直しても アライメント変化はノーマル的にはならないので 違和感があるかもしれません。
レビン トレノで 車高ダウンで快適な範囲は 
フロントで ー20からー35
リアで   ー10からー20 でしょう
TRDのダウンが この範囲でちょうど良い車高に収まります。
初期は車高は高めに感じますが落ち着くはずです。
他社のものは 初期でもこれより低すぎてしまう場合が多く
かなり前に販売されたものは 車高が下がりすぎるので注意が必要です。(オークションや中古。。)
バネ ショックは できるだけ新品(最近さらに改善されているかも知れないので)をお勧めします。
しかし バネについては TRDなどは 純正同様にへたらないので
中古でもOKでしょう。 
堅すぎるタイヤなら 試しにエアを2Kちょうどくらいに揃えてみるといいです。

タイヤの剛性が無いものは若干エアを減らすと ふにゃふにゃしますがそれは タイヤの種類がレビントレノの車格とマッチングが悪いからです。 タイヤの横剛性は 横からクルマを押してみると良くわかります。
インチアップなどして お金がないから安いタイヤ という方がいますが 間違いだと思います。
適正サイズで良いタイヤなら それほど高価ではないし 快適で楽しいかと思います。
もし 16ー17インチなどだとしたら 試しに15インチにしてみてください。 
車高変化しなくても良いなら 純正のスプリング+GABという組み合わせもGOODです。

みなさんにも参考になるので 詳しく書いておきました。

では



7796. Re^3: 足周り新調しましたが・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/19 (金) 10:47
パーツは実績が多いものなら組み合わせを間違わなければ性能は良いはずです。 
他の方が良い結果を出していれば それを使うべきで 同じだからいやだというほど選択肢はありません。(機能パーツの場合)
見栄などは捨てるべきです。
また 一般のタイヤでレビントレノで走るのはどうかと思います。
良く考えてみてください。
最も安いものは 価格を下げるためにコンフォートタイヤが装着されていますが それは本来の姿ではなく コストだけのために 抑えられてしまったものです。 本来の姿は 純正アルミに装着されるタイヤです。レビン トレノが販売されたとき 想定されたタイヤは アルミのものでRE71でした。 つまり POTENZAでも最高級のタイヤでもマッチングする足です。
今でしたら当時よりタイヤの性能は上がっていますが G3 GRID2などが 同レベルでしょうか
RE01などは 足をチューンしてから履くべきタイヤ。。
ノーマルの想定よりも悪くしてはだめです。すべての面で悪くなります。止まれない のが最も怖いので フルブレーキでも安定して止まれることを 最重視すべきです。
公道でのグリップの重要性は コーナリングより むしろ 止まるためのグリップでしょう。(だれよりもすばやく止まれることがマージンであり安心になる 事故回避にもつながる)
たとえ それが ホイールについてたタイヤであっても 
早期に交換を考えるべきです。

ショックにしても慣らしは必要ですが いきなりサーキット
走行などしなければ普通に走れば問題ありません。
いきなり悪路は避けるべきです。 
他車種での比較を書かれていますが 今は そのレベルまでゆけず
ショックの硬さを適正まで堅くできないほど タイヤの乗り心地が堅いか バネが堅いかでしょう。(いずれかが オーナーの使い方と合わない。 パーツは最も多く使う場面で最適になるものを選ぶことが快適にする条件)




7795. Re^2: 足周り新調しましたが・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/19 (金) 10:41
こんにちは
>のかもしれませんが その調整で辛く感じたのでFだけ1に落とす。
>今に至ります。
ショックに関しては ここにいるみなさんもかなりの方が付けていますし問題はないはずです。
バネとタイヤのマッチングが悪いと思われますね。
なぜ そのタイヤにしたのですか?
なぜ そのスプリングにしたのですか?

DRは 車高によっては やわらかい領域と堅い領域が変化するエリアで伸び側が妙な動きになります。
普通はショックでその変化を押さえ込むことができますが バネが堅めだと堅くなってしまうショックが悪いと思いこみショックを柔らかく調整するのでおさまるじゃじがありません。

解決策は いずれかを換えるか両方換えるかです。
・空気圧は適正空気圧ししましたか?
 タイヤを入れたままではかなり高い空気圧のはずでタイヤの慣
 らしが終わったら適正にすべきです。
・もし 他のタイヤがあれば換えてみる
・バネをTRDなどにする  
 F3.2Kくらい R2.5K−3Kくらい

以上で解決すると思います。
ジムカーナ用のショックなどでは堅すぎますが GABスーパーHPならそれほどではないはずですよ。
間違えてGABスポーツ(ショート)などを付けてしまうとかなり堅いですけどね。
DRも品番を間違えて1つ上のバネ(ほとんどレース専用)にしてしまうと我慢できるレベルを超えると思います。 中古や素性のわからないものはこの 「間違い」の可能性も有りますので再チェックしてみてください。




7794. Re^5: カチカチ音が・・・ ブチ  2002/07/19 (金) 09:58
黒のマリノGさんいつも勉強さして頂いてます。レス有難うございます。 
> ・アクセルワイヤーやエンジン側のリンクから出ていませんか?
>  (アクセルワイヤ固定ボルトの緩みなど)
> ・クラッチを切っても出ますか?
> ・発進時に大きくありませんか?
> ・走行速度に関係なく同じ音ですか?
> ・音は アクセルを離したとき大きく出ますか?
> ・エンジンマウントは切れていませんか?
>  ラジエータの下と運転席側のゴムは目でみることができます。
>  この場合は 急加速時に大きな音が出ます。
>  マウントケースの中でマウントがあばれるため。。
>  (外れることはない) 
> ・エアクリケースなどは固定されていますか?
> ・タワーバーとエンジンが当たっていませんか?
> ・フロントパイプとメンバーが当たっていませんか?
>  当たる場合は 触媒の直前にあるマフラー釣りゴムが切れている場  合がありますので 交換すれば治ります。
>  この場合は エンジンが動くたびに音が出ます。
> 以上 調べて回答してください。
 挙げていただいた点で現状に判っていることは、
 ・アクセルワイヤーのリンクの緩みはなかったです。
 ・速度に関係なく音が出ます。
 ・目で見る限り、エンジンマウントは切れていません。
 ・エアクリケースの緩みなし。
 ・タワーバーとの干渉なし。
以上の点は確認しました。その他の挙げていただいた点は、じっくり調べたいので、今週末に調べたいと思います。有難うございます。
> 異音はかなりのケースがあります。
> 何か みるかるといいですね。
そうですね、車は車体が大きい分見つけにくいです。
しかし、こういったレスを頂いたり、本を読んで調べたり、車体を調べていくと色々勉強になります。
またご指導の方お願いします。



7793. Re: 足周り新調しましたが・・ じぇんとる  2002/07/19 (金) 05:07
足回りの交換はディーラーにお願いしまして出庫時にショック減衰力はF2R4
でした。一週間程それで乗りましたが妻から苦情が出たのでF1R1にしました。
乗り心地は多少良くなったかな?? という程度。今度は揺れの収まりが
悪くなった気がしたのでF2R2に調整。 その後半月乗る。 体調にもよる
のかもしれませんが その調整で辛く感じたのでFだけ1に落とす。 今に至ります。
車の状態は殆どノーマルです。ボディー補強はタワーバーのみです。
タワーバーは社外の一本にしてあります。(純正は取り外し)タワーバーを
入れた理由は足回りを替えて直ぐに橋の段差など乗った時にあまりにも
収まりが悪いのでボディーがやれているのかと勝手に推測して社外品を買いました。
(違う車種のページで タワーバーを入れた事により橋の段差等で収まりが良くなった
と記載があったものですから)

それで質問なのですが
バネないしショックも慣らし走行は必要なのでしょうか??
この症状は まだバネが慣れていない為に起こっているのでしょうか?

足回りが硬いという表現ですが個人差もあると思いますが今まで乗ってきた
R32スカイライン(GTRショック+nismoバネ) 同じR32で(kgmDRスポーツ+NewSR)
AE101後期(TRDバネとショック)友人の180SX(ドリフト系車高調)
と比べて明らかに硬いです。 かといってふんばるかと言えば全然駄目です
R32にDRスポーツ(今付けているバネと一緒)とNewSRを組み合わせていた
時に非常に気持ちよかったのと余り車高を下げたくなかったもので今回も
DRスポーツにしました。 
今はあまりにも乗りにくい車になってしまって非常に悲しい状況です。
レビンに可愛そうな事をしてしまったかと自責を感じています
最近では買い物などに妻の車を借りていく始末で、、、、。



7792. 足周り新調しましたが・・ じぇんとる  2002/07/19 (金) 04:48
こんにちは じぇんとる@AE111前期です。

昨日はエキマニみいらの件でお世話になりました。 早速ワープロ
で注意書きを作ってみましたが 効果があるかは次回のOIL交換時に、、、(^^)

実は丁度一ヶ月前足回り(ダンパー スプリング タイヤ ホイール)を
新調いたしました。 高い出費でしたが今年車検なものでツルツルでタイヤを
履いている訳にもいかなかったので、、、、。その間走行距離は1300kmです。
ショックはGABの調整式(赤いケースで前4段 後8段の物)バネはKGMの
DRスポーツ(F3.2kgR2.4kg)=デュアルバネレートって奴です。
タイヤはTOYOヴィモード195-55R15 です。アライメントも規定値でとりました。
それ以前の仕様は ショック純正(走行距離不明) バネ RSRの中古
タイヤは 195-55R15のG-GRID 3部山でクラック入りまくりです、

もーとにかく硬くてゆらゆらして雨は怖くて困っています。
整理しますと
良い点  タイヤとホイールが新調されて多少格好良くなった
     FFのクセに路面が良いカーブはやけにオーバーステア
駄目な点 
1.とにかく硬い 多少運転しただけでも首が痛くなる 長距離運転した後の疲労感は
 翌日まで持ち越されます(^^)
2.上記に起因して多少路面が荒れてる(近所の裏道感覚)程度の路面でもハネまくり。
 買い物に行く場合でもハンドル握って必死です
3.それでいて前の仕様よりコーナーは曲がり難い ふんばらないのもあるの
 ですが 非常にハンドルレスポンスが悪いというかノーズが入り難いです
4.わだちにメチャクチャ取られる (タイヤによるのかもしれませんね)
5.雨の日が怖いです。 路面に多少水溜りがあると直ぐにハンドルを取られます
 雨の高速道路で70km以上が怖いです。 ハイドロの様に揺ら揺らしますし
 安定感がありません。 
4.5はタイヤによるのかもしれませんが、前のタイヤでは雨の日も全く怖いとは
感じなかったです。 変に水溜りなどにハンドルを取られる事も無かったです
雨天走行はタイヤ履き替え後900km程度走行後です。 
です。 
    



7791. Re^5: マフラーの水の意味 jef_lober  2002/07/19 (金) 01:21
丁寧に説明していただき有難うございました。
燃調の参考にはならないとしても、一応完全燃焼の結果ではあるのですね。勉強になりました。

実はディーラーにはトー角の調整に出していたのですが、ガレージやテスターの順番待ちで短いアイドリングを繰り返していたらしく、発進時にゴボッっと水が飛び出すぐらい水がたまっていました。(ついでにエンジンもかかりにくかったです、最初の1回は。今は正常。)

普段は結構距離を乗っているので問題ないのですが、たまに短距離を繰り返したりするとビックリするぐらい水がたまりますね。



7790. Re^2: BZRのバネレート kenG  2002/07/19 (金) 00:36
僕の持ってるベストモータリングと言うビデオに載ってるんですが、

BZ-Rは
バネレート         F2.1kg、 R2.2kg
ついでにスタビ径も出てて、 F21mm、 R18mm    

のようです。



7789. 修理について J.J  2002/07/19 (金) 00:29
以前クラッチの減り具合の際にお世話になったJ.Jと申します。その節は大変お世話になりました。
実は昨日大変残念なことに、愛車(平成8年式 カローラセレス GType 走行距離約9万1000キロ程度)を追突され、現在知り合いの工場に入庫しております。
現状では、事故相手の方の保険対応にて修理の方向で話をしておりま
すが、修理後の維持、管理を大変気にしております。修理見積の金額(概算21万程度)を考えると、恐らくリアのトランクフロアをはじめ
フレームにも若干の修理が入るとの予測がつくのですが、修理を工場
に依頼する際、どのような点にポイントをおいて修理の依頼をすれば
良いでしょうか?また、修理後の維持にはどの様な点に気をつければ
良いでしょうか??
お手数ですが、ご教授頂きます様、お願いいたします。



7788. Re^4: マフラーの水の意味 レビ [URL]  2002/07/18 (木) 22:54
また一つ勉強になりました。
いつも丁寧に解説をして頂いてありがとうございます。m(_ _)m



7787. ショートストロークシフトレバー受付開始 黒のマリノG [URL]  2002/07/18 (木) 22:13
こんにちは
テストの為 大変お待たせしました ショートストロークシフトレバーの受付開始の件

加工方法について 様々な方法を検討しましたが 結論が出ましたので
明日 7月19日 から 5MT 6MT共 受付開始です。
5MTも 6MTも良好な結果になりました。
6MT用はモニター期間はなくなりました。
価格については AE乗りは 学生さんなどが多いということで妥当な線で御願いしてあります。
(実は強度確保と仕上げはかなり大変な作業なのです) 

依頼するには YAMのページで確認して レバーをまず用意してからレバーが行方不明にならないように依頼書をつけて依頼してください。
オークションで購入品などで 直送の場合はその旨を書いた依頼書をYAMあてFAXしてください。
レバーは ***様から直送しますので宜しく御願いします。
というように書いてあればわかると思います。

http://homepage2.nifty.com/yam-mito/index.htm
使用はあくまでも自己責任です。

短くしたものを長くする場合はロングのアダプターをカーショップで購入することでレバー長については調整ができます。
いくつかの組み合わせが可能です。
参考にしてください。



7786. Re: HTSダンパーについて せせらぎ  2002/07/18 (木) 21:58
どうも以前質問させていただいたせせらぎと言う者です。
HTSダンパー僕も装着を考えていました。調べてみた所、結構減衰調整幅が広そうですので、面白そうですね♪結果を楽しみにしています。
いつもためになる情報をありがとうございます。このページを見て以来仲間内でも「なんにでも使えて速くて気持ちいい車」と評判です。
これからも大事にしていきたいと思います。



7785. Re^3: タイヤ せせらぎ  2002/07/18 (木) 21:50
タイヤメーカー等の出しているカタログ等を見れば外形が書いてあります。もう少しご自分でお調べになってどうしてもわからなければ質問しましょう。



7784. Re: BZRのバネレート Hiro [URL]  2002/07/18 (木) 21:02
> AE101までの純正のバネレートはここのサイトに載っていたのですが
> どなたかAE111のBZRのリアの純正バネレートを知っている方がいましたら教えてもらえませんか?
> よろしくお願いします

もうどこかで調べはついたかも知れませんが、一応・・・

フロント=2.64k、リア=2.4k のはずです。



7783. Re^2: タイヤ た〜くん  2002/07/18 (木) 20:24
ありがとーございます!195−50−15だったら小さくなっちゃうんでしょーか?



7782. Re: タイヤの空気について Hiro [URL]  2002/07/18 (木) 20:06
以前、試しに1回だけ入れてみました。
売り込み文句の乗り心地や静粛性と言った物に関しては、「そんな気がする」程度だったような記憶しかありませんが、タイヤ内を不純物の混入していない窒素ガス100%の状態にすれば、走行中に路面との摩擦熱によってタイヤの空気圧が変化することがあまりないので、サーキット等をハードに走る人や、タイヤの空気圧をコマメにチェックするのが面倒な人にはお勧めだと思います。

試しの1回は、新品Sタイヤに窒素ガスを100%充填してサーキット走行をして様子を見るために入れてみたんですが、ハードに攻めても空気圧の変化はほとんどありませんでした。

ただ、窒素ガス100%の状態に持っていくには、その場で何回も窒素ガスの充填と開放(タイヤ内のガスを全量抜くこと)を繰り返す必要があるそうです。
そこまでやってくれて1本500円くらいなら安いんですけど、私が入れた馴染みのショップでは、タイヤに入っている空気を抜いて1回だけ窒素ガスを充填するのに500円ってことでした。
今は、自分でコマメにチェックして自分で空気を入れればタダなので入れていませんけど。



7781. Re^2: エキマニみいらとオイル漏れ じぇんとる  2002/07/18 (木) 20:06
みなさん こんにちは じぇんとるです。
たくさんの御回答ありがとうございます。

やはり自己防衛ということで一言 オイル交換前に言うのが
ベターなんですかね。 
今日 エンジンルームを除いていて考えたのですが
フロントグリルあたりのフレームに デンジャー と
でも書いてワープロで注意事項を書いて 透明テープ
で張っておこうかとも考えています。 

私がオイル交換をしている店は店員さんのと思える
車がほとんどスポーツカーなので安心してはいたの
ですが 9割ターボ車(殆どS13、R32系でNAと思える
のはAW11と86だけです) なのでエキマニみいらは
してなさそうなので心配になりました。
 
肝心の耐熱布は定休日で買えませんでした(^^)



7780. Re: タイヤ 黒のマリノG [URL]  2002/07/18 (木) 19:18
こんにちは
> の場合15インチで外径を変えないなら195−50−15で
> 合ってるんでしょーか?すみませんが教えて下さい!
195−55−15 です。

では



7779. タイヤ た〜くん  2002/07/18 (木) 17:46
こんにちわぁ☆今度タイヤを買おう!って思ってるんですけど
6年式 AE101 レビン GT-APEX ノーマルストラット
の場合15インチで外径を変えないなら195−50−15で
合ってるんでしょーか?すみませんが教えて下さい!
ヨロシクお願いします!



7777. Re: エキマニみいらとオイル漏れ もっちゃん  2002/07/18 (木) 17:11
こんにちは。

一番の解決策は、自分でオイル交換をやってしまう事です。
始めはなれなくても、回数をこなすうちに直ぐになれますよ。
廃油にかんしても、廃油パックを使えば燃えるゴミとしての処分が可能ですしね。

私の見た限りでは、○−トバックスや○エローハット等、大衆パーツ小売店系の店では車種限らずライトチューンのMT車が作業に入ると、必要以上に空ぶかしをし下手な運転する人が多いです。その辺が気になる方は絶対にいると思いますが・・・。あれにはほんとムカツキますね。人のを見てると、絶対に自分の車をやってもらう気にはなりません。

そんな事でストレス貯めるなら、300円〜400円で買える廃油パックを買って自分でやるのが一番安心出来ると思います。
ドレンボルト、オイルエレメントにしても、某大衆パーツ小売店(オートB、Yハット)では締めすぎだし。

自分でやるのが嫌で、プロに任せたい人はディーラーにオイル持ち込みで交換してもらうのも良いかと思います。これが一番安心出来る方法じゃないでしょうか?基本的に純正オイルの販売しかしていないと思いますので、社外オイルを持ち込んで作業依頼をしても嫌な顔はされませんよ。

では



7776. Re: 異音の結果 yukki  2002/07/18 (木) 17:08
追伸:
ブレーキは直しました。現在は純正です。
やっぱりこっちの方が効きもいいですね。痛感しました。



7775. HTSダンパーについて 黒のマリノG [URL]  2002/07/18 (木) 16:24
こんにちは 
トキコのHTSダンパー AE86用をオーダーしました。
私のAE101マリノ ノーマルストラットに装着してみる計画です。
・シェルケースは AE101用
・ショックは AE92ショートタイプ AE86用

但しこの装着には車高は 純正よりも20mm以上は低いことが条件です。
フロントのみですが 無段階調整のショックです。
つまみ(別売)の装着で45段で調整ができます。
私の場合は KONIの無段階調整には慣れているので 当面オリジナルのままで調整してみたいと思っています。
リアは GABのスーパーHPの予定ですが 新規に購入される方は
過去のスレッドに記載したような選択肢があります。
装着後に パーツの型式名などまとめて本文の足回りのメンテとチューニングの部分に HTSダンパー というコンテンツを作ります。

お楽しみに。

と いうわけで ショックを探している方 ちょっと待ったほうがお得かも。 結果をお待ちください。




7774. 異音の結果 yukki  2002/07/18 (木) 15:18
こんにちは。
この前の書き込みは大体解決しましたので、消させていただきましたが、一つだけ原因不明の音(ディーラーでも分からず)がありましたので、ご意見を頂きたいのですが・・・。

駆動がかかる瞬間、抜ける瞬間に左の方からカコッと音がするのです。
クラッチをつないでいるときに限ります。
具体的には、4速40kぐらいでラフにアクセルを踏んだり離したりするとカコッと音が出ます。
発進時やエンブレの減速時に車体が前後する条件に限定されるようで、
マフラーや触媒のカバーでは?といわれましたが、ディーラーの方が全て調べても出所はわかりませんでした。

心当たりのある方、ぜひ御意見を下さい。
本気で困っております。



7773. タイヤの空気について KINE  2002/07/18 (木) 12:11
たびたびすみません。カリブの11年の4AGですが、最近、GSやタイヤ屋さんで、タイヤに入れる空気の代わりに窒素ガスを1本500円くらいで販売してますが、空気よりもいいとのフレーズですが、実際入れてみた方いらっしゃったら、どんな感じか教えてください。



7772. Re^3: マフラーの水の意味 黒のマリノG [URL]  2002/07/18 (木) 11:26
>燃調との関係は良くわかりません。(^^;
>僕も燃調コントローラーを付けてますが、いろいろ勉強中です。
>その辺りに詳しい方がいましたらご教授ください。m(_ _)m
水が出るということは 触媒も正常に動いている(理論空燃費であるという証拠)ので パーシャル域の燃調は正常です
ですが 過渡域やパワー域は不明なので 空燃比計 排気温度計 データロガー など 計器があれば理想ですが 無い方がほとんどでしょうから 一度燃調を決めてしまえば その後はプラグの焼け具合や 排気管出口のススの付着を覚えておいて それが変化するなら何かおかしいという判断で良いと思います。
ないがなんでも計器というわけではなく 一度合わせて調子良いときを
相対値の0として それとの相対差がなくなるようにすれば安定していることになります。

快適で 壊れなくて 燃費が良くて パワートルクにオーナが満足できることが何よりです。

暖まるまでに着いてしまうような乗り方はクルマにはあまり良くありません。走行距離の割りに程度が悪化したりします。
有る程度の距離をいつも乗っているか たまに乗ったほうが長く持つと思います。
会社が近すぎる場合は自転車でゆくべきですかね ^^;;

では



7771. Re^2: マフラーの水の意味 黒のマリノG [URL]  2002/07/18 (木) 11:26
こんにちは 
> ガソリンは炭化水素なので、燃焼すれば水が出ます。
> ガソリンの成分の炭素数は4〜12なので、わかりやすく例えると、
> ガソリンが1分子燃えれば水が4〜12分子出ることになります。
> 厳密には多少違いますが、とにかく水がたくさん出るということです。(^^;
レビさん 物理の授業ありがとうございます。^^
その通りで 触媒の効果もあって さらにクリーンにするため
出ても問題のない「水」やその気体である「水蒸気」がどんどん出てきます。

> それだけの水が”水蒸気”として排出されるワケですから、
> 短距離走行が多いとマフラーが温まらずに、水蒸気が冷やされて
> 液体の水としてマフラー内に貯まってしまいます。
> また触媒の作用によっても水は出るので、
> 水が出ること自体は問題ではないと思います。
その通りです。 

> ただ貯まってしまうのはマフラーの腐食にもつながるので
> 解決する必要があるのではないでしょうか?
解決する方法は
オーナーの走らせ方
・たまに長距離を走り高回転も使う モータースポーツでもOK
 マフラーの温度を上げておけば水は貯まりません
 (水蒸気で出てしまう)
・1日 1回は高回転まで回す(1速でも)

高回転が使えない環境とか 

どうしても貯まりすぎの場合は。。。
・どうしてもたまりすぎた場合は メインマフラーを外して
 立てておき 水を抜く

水がたまると内部にグラスウールで消音しているタイプのものは
グラスウールを水で縮めてしまうことになるので マフラーを振ってみてジャバジャバするほどは貯めないようにしましょう。
斜めかちあけのマフラーは貯まってください と言っているようなものなので 後ろのバンパーの陰にないと雨水も入って大変です^^;; 

以上のうち何もしないと穴があきます そこで交換する方もいます。
何もしないか 何かするかでパーツ代が変わります
他はとくに 問題は出ません。 
何も知らない普通の方は穴あきまで普通に乗るのみ
穴があく可能性を知っていて対策の方法も知っているなら貯めない工夫をすることで マフラーをずっと持たせることができます。




7768. Re^4: カチカチ音が・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/18 (木) 10:37
こんにちは
>このページの管理者である黒のマリノGさんなら、何かアイ
>デアが有るかも知れませんね。

そのかちかち音は 
・アクセルワイヤーやエンジン側のリンクから出ていませんか?
 (アクセルワイヤ固定ボルトの緩みなど)
・クラッチを切っても出ますか?
・発進時に大きくありませんか?
・走行速度に関係なく同じ音ですか?
・音は アクセルを離したとき大きく出ますか?
・エンジンマウントは切れていませんか?
 ラジエータの下と運転席側のゴムは目でみることができます。
 この場合は 急加速時に大きな音が出ます。
 マウントケースの中でマウントがあばれるため。。
 (外れることはない) 
・エアクリケースなどは固定されていますか?
・タワーバーとエンジンが当たっていませんか?
・フロントパイプとメンバーが当たっていませんか?
 当たる場合は 触媒の直前にあるマフラー釣りゴムが切れている場合
 がありますので 交換すれば治ります。
 この場合は エンジンが動くたびに音が出ます。

以上 調べて回答してください。
異音はかなりのケースがあります。
何か みるかるといいですね。



7767. Re^2: エキマニみいらとオイル漏れ 黒のマリノG [URL]  2002/07/18 (木) 10:26
プロなのに知らないのが悪い 言えばそれまでですが 純正パーツではありませんし NAやSCでしか大きな効果が無いので チューニング専門のショップでも無頓着な場合はまれにですがあります。
1度 覚えてしまえば その後は行う方も オーナーも安心なわけですから是非 EXマニにオイルがかかりそうになっても 直接かからない工夫をしてみてください。
また 従来とおり作業してしまって 仮にそれを指摘されても 今後はそうならないように 改善する気持ちを持ってください。
(量販店さん 整備工場など)
そうすることで オーナーは次回もオイル交換を安心して御願いできるのですから。
 
スチームなどの装備よりも 交換を御願いするときに 「オイルがかからないようにカバーしてください」 は話して ちゃんと聞いていただけるショップに御願いするのがベストですね。
特に特殊なものは必要なく 段ボールでも 多めのウエスでも
バスタオルでも プラスチック板でもいいのですから よっぽど
面倒くさがりやか 自分の意志を(たとえ間違っていても)意地でも通すような方でもない限りはやってくれますよ。
最近の技術屋には そういう方は少ないはずです。 

では



7766. Re: マフラーの水の意味 レビ [URL]  2002/07/18 (木) 10:25
こんにちは。レビといいます。

ガソリンは炭化水素なので、燃焼すれば水が出ます。
ガソリンの成分の炭素数は4〜12なので、わかりやすく例えると、
ガソリンが1分子燃えれば水が4〜12分子出ることになります。
厳密には多少違いますが、とにかく水がたくさん出るということです。(^^;
それだけの水が”水蒸気”として排出されるワケですから、
短距離走行が多いとマフラーが温まらずに、水蒸気が冷やされて
液体の水としてマフラー内に貯まってしまいます。
また触媒の作用によっても水は出るので、
水が出ること自体は問題ではないと思います。
ただ貯まってしまうのはマフラーの腐食にもつながるので
解決する必要があるのではないでしょうか?

燃調との関係は良くわかりません。(^^;
僕も燃調コントローラーを付けてますが、いろいろ勉強中です。
その辺りに詳しい方がいましたらご教授ください。m(_ _)m



7765. Re: エキマニみいらとオイル漏れ 黒のマリノG [URL]  2002/07/18 (木) 10:25
こんにちは
>みなさん やはりオイル交換時は布にオイルが付着してしまう
>のでしょうか??。
普通に交換するとクスコ以外のEXマニではオイルが付着します。
EXマニみいらの 内容にも記載していますが 最初からかからないように 段ボールや紙 布 樹脂板などでEXマニにかからない対策をしてもらってから交換してもらうように店員さんに話しておきましょう。
言い方が悪いと 気分を害す方もいるので 丁寧に御願いすると良いでしょう。

気化した溶剤に引火しますから「パーツクリーナー」「ブレーキクリーナー」で落とすのは絶対にやめてもらってください
エンジンオイルなら たとえEXマニが芯になっても火がつくのはかなりの高温ですが パーツクリーナーはオイルよりも気化しやすくまた発火点も低いので危ないです。
鉄やステンレスなどの場合は瞬時に気化しますが 布は別です。
考えればだれでもわかるのですが 通常そうしているからやってしまうのでしょうね。。
店長までが気がついていないとしたら怖いですが。。。

ですから オイルが着いてしまった場合は 洗剤 水 スチーム など
水系のもので洗い流し オイル分を少なくしてしまうことです。
たとえ発火してもその部分だけで燃えるぶんには問題は出ませんが 溶剤などで範囲が広がり その溶剤までも燃えたら怖いことです。
もし パーツクリーナーを吹いてしまったのなら 気化するまで待つ時間として 1時間程度置いてから走行したほうがいいでしょう。
パーツクリーナーは ボタボタと液が垂れるまで かなり吹かないと
オイルそのものは薄めるだけです。
しかも 布ですから範囲が広がるばかり。
かなりの量がないと 洗い流せるものではないので注意したほうがいいです。

オイルが煙になっている時間はあまり回転数を上げないで走りましょう また 停車していても高温で発火するのでできるだけ普通に走って煙りにしてしまうか 煙にエアを噴き早期に温度があまり上げない状態で飛ばすかのいずれかです。

かけてしまうと大変なので 最初から防御しましょう。
また みいらしていない方は 全く知らないので 教えてあげないと
通常の方法でやってしまいます。



7764. Re: エキマニみいらとオイル漏れ 佐藤  2002/07/18 (木) 09:15
>その店にはスチームが無いのかな?? 
> やはりスチームなどを完備しているショップに今後はオイル交換を
> お願いした方が良いでしょうか??

ミイラにスチームをかけると,ミイラがボロボロになった経験があります.私が使っていたのはサーモテックでしたが,メイカーによって違うかもしれません.巻いた後に耐熱塗料で固めれば大丈夫なのかもしれませんが,どなたか御存じですか?




7763. マフラーの水の意味 jef_lober  2002/07/18 (木) 01:10
いつもお世話になっています。

あまり距離を乗らないのに何度もエンジン発停を繰り返しているとマフラーに水がたまりますが、この前ディーラで別の修理した時「水が出てると言うことはガソリンが正常に燃えている証拠」と言う話を聞きました。
そういうものなのでしょうか?
燃調の目安はマフラーに付くカーボンで見るとこちらで読み,参考にさせていただいておりますが、上記のマフラーの水は実際は燃調が狂っていても出ると思うのですが、、、



7762. Re: エキマニみいらとオイル漏れ レビ [URL]  2002/07/17 (水) 23:42
こんにちは。レビといいます。
僕もミイラ後の初めてのエレメント交換では
オイルをたっぷりとこぼされました。
スチームで洗い流してもらったので問題はありませんでしたが、
エレメントの位置からして、そのままでは
オイルが付着するのは目に見えているので、
これからは始めからダンボールなどをかぶせてもらおうかと思っています。



7761. Re: エキマニみいらとオイル漏れ kenG  2002/07/17 (水) 23:30
はじめまして。僕もオイル交換したときに、店の人に気を付けるように言ったのに帰りに煙が出たので、電話して聞いたらパーツクリーナーをかけたからだと言っていました。オイルは全く付いていないと入ってました。その後2ヶ月くらい経ちますが大丈夫です。



7760. オイルキャッチ たま  2002/07/17 (水) 22:30
AE101前期のレビンに乗っている"たま"といいます。
今度ジムカーナの走行会に初めて出ることになりクスコのオイルキャッチタンクを装着しました。
そこで質問なのですが、エンジンに向かって左上に出ている配管(PCVバルブの?)も(三又にして)オイルキャッチタンクに行くようにしてもいいのでしょうか?
とりあえず、バルブの付いていない側(抜けていく側)を塞ぐとエンジンはかかりました。

わかりにくい質問ですみません。。



7758. エキマニみいらとオイル漏れ じぇんとる  2002/07/17 (水) 20:40

こんにちは いつもお世話になっています じぇんとる@111前期
です。
近所のカー用品店が移転セールで安売りをやっていて えきまに
みいらにつかう耐熱布が半額で売っていました。 長さと幅が
わからなかったので明日にでもか買いに行こうかと思っています
(沢山在庫があったのでたぶん買えるでしょう (^^) )
主目的のオイル交換だけやってもらったのですが 作業が終わって

整備士の方が 純正のエキマニにどうしてもエレメントを
はずす時にオイルが少々掛かってしまいます。 パーツクリーナー
で落としておきましたので引火はしないと思いますが多少
煙がでるかもしれません と言われました。 案の定帰路
5分程臭かったです。 前の交換時はそんな事は言われません
でしたが多少エンジンルームから煙が出ていた覚えがあります。
(ほっておいたら直ったので多分 今回と同じ症状と思われる)

みなさん やはりオイル交換時は布にオイルが付着してしまう
のでしょうか??。 今日 パーツクリーナーで落としたという
事は憶測ですが その店にはスチームが無いのかな?? 
やはりスチームなどを完備しているショップに今後はオイル交換を
お願いした方が良いでしょうか??



7757. Re^3: 初歩的な質問ですみません KINE  2002/07/17 (水) 19:46
みなさん、アドバイスありがとうございました。みなさんの意見を参考にいろいろやっていきたいと思っております。まずは、純正のコンディションを保って、ライトチューンからやってきたいです。



7756. Re^3: カチカチ音が・・・ zinnto  2002/07/17 (水) 17:03
> 何が原因なのでしょうか・・・
こうなってしまうと、僕のようなど素人には想像がつきませんね。
どうしても気になるようなら、一度、ディーラーに持って行って見てもらう事をお勧めします。
あと、このページの管理者である黒のマリノGさんなら、何かアイデアが有るかも知れませんね。



7755. Re^7: ミッションOHについて・・・ kazu  2002/07/17 (水) 15:11
丁寧にどうもありがとうございました。色々考えて参考にさせていただきます!



7754. Re: 初歩的な質問ですみません もっちゃん  2002/07/17 (水) 12:57
111GTに乗ってる、もっちゃんといいます。
はじめまして。

オススメのマフラーですが・・・。
レガリスRかTRD・・・後はTOMSですね。

TRDはノーマルとほとんど変わらないぐらいの音量ですので、多少物足りない事もあるかもしれません。
値段的にも、レガリスRの方が数万円安いですしね。
最近レガリスRを購入したんですが、調子良いですよ。
価格は、某タイヤ店で4万5千円弱です。

砲弾型だけはやめましょう。
1年弱ももたずに爆音になっちゃいます。

では



7753. Re: 初歩的な質問ですみません ごま  2002/07/17 (水) 12:13
エアクリはやめたほうがいいと思いますよ。
僕もデメリットだらけだったんで。
純正交換が僕もいいと思いますね。
マフラーはレガリスRつけていたころは、
トルクぬけぬけで高回転域へ持っていかないと
辛かった記憶があります。
あと音が太くて、大きかった記憶があります。
逆に砲弾のほうがいい感じになっています。
踏んでもそんなにうるさくなく、
アイドリング時は砲弾のほうが格段静かでした。
以上
僕の経験でした。



7752. Re^2: カチカチ音が・・・ ブチ  2002/07/17 (水) 10:36
御返信有難うございます。挙げていただいた2つの点を調べてみたのですが、
> 1.マフラーのフランジカバーのボルトが折れている場合
> 2.新品のタイヤに履き替えた時に、溝に小石が挟まった音
> です。
2.のほうは僕も何度か経験済みで、もう一度念入りに調べたところ、小石はありませんでした。
アクセルのオン(カチ)オフ(カチ)の時に音が鳴る状況なので、1.のほうが怪しいかな?と思い、マフラー・その周辺のボルトを調べてみたのですが異常が見受けられませんでした。
何が原因なのでしょうか・・・



7751. Re^2: 初歩的な質問ですみません くろ  2002/07/17 (水) 02:34
AE111前期トレノに乗ってます、くろといいます
 
 エアクリについてなのですが、私も純正交換でいいと思いました。
 一度だけキノコ型にしたことがあるのですが、余りメリットは感じなくデメリットの方が目立ったのを覚えてます。燃費が悪くなり、低速のトルクが失われた感じがしました。
 今はTRDの純正交換をつけてます。
では



7750. Re^2: ホイールの重量 レビ [URL]  2002/07/17 (水) 01:45
早速のアドバイスありがとうございます。

> 幅もアップしているので それほど重くはないと思います。
> 同じ幅で純正より重かったら 「重すぎ」ですが^^

そうですね。幅を考えれば許容範囲かもしれません。

> なぜ軽い方が良いかは メンテ&チューンの AE各車のチューニングの アルミホイール 
> http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/alumi.htm
> に 書いてあります。

最近、掲示板には書き込みしてませんでしたが、
サイト内はグルグルと見て回っていました。(^-^)
勉強の合間の息抜きだったりするのですが、いつの間にか
時間が過ぎていたりして困ってしまいますが。(^^;
そのときは読んでも良くわからないことでも、
後日読み直してみると新たな発見があるものですね。

純正のアルミはしばらく保管することにします。
アパートで置き場に困りますが・・・。(^^;
でもいろいろ考えてみると、BZ-Rのタイヤは純正で195ですし、
ホイールのサイズも、195のタイヤより太いものを
履かせないために6JJなのかもしれませんね。
リム幅が狭ければホイールの重量も抑えられるでしょうし。
きっとそこまで考えて設計してあるんでしょうね。
デザインも重そうに見えて、実は意外と軽くて驚きました。

でも僕が友人から購入したホイールにしても、偶然にしては
オフセットからリム幅までちょうど良いサイズで良かったです。

いろいろ参考になりました。ありがとうございます。



7749. Re^2: メーターについて、はたまた質問させていただきます くろ  2002/07/17 (水) 01:44
黒のマリノGさん、返信有り難うございます
 
 ECUからの電源取りは避けられそうでホッとしました
 VVTC装着したときに、半田コテで指を火傷した苦い思い出もありますし。それに腰が辛かった・・・
 やはりエレクトロタップは使わないほうがいいのですね。なんとなく、断線が心配でVVTCの時は使わないで半田で結線しました。
 
 あと、思いつきの質問で申し訳ないのですが、室内のアーシングって何かメリットはあるのでしょうか。ノイズを押さえてバッテリーに電気を還す、という発想なのですが・・・



7748. Re^3: 無事純正配線に戻せました。が・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/17 (水) 00:11
こんにちは
>点火信号のケーブル不良でした。ハンダを盛ってあげたら動作致しま
>した! 本当に有難うございました!!
無事 動いたようですね。 軽く加速する際も速いし なにより高経典でタイムラグがなくなり楽しくなると思います。
だんだんに燃調などもして 快適にしてみてください。

クルマはまずメンテ最優先です
チューニングはそのあとなのでメンテとチューニングを はかりにかけながら バランスを取ってカーライフを楽しんでください。

また 何かわからないことが有れば まず 本や過去ログで調べそれでも 見つからないときは聞いてみてください。

では



7747. Re^4: AE92FXのマフラーについて kenG  2002/07/16 (火) 23:55
どうもありがとうございます。いろいろなHPを調べましたが、今はAE92FXがラインナップにあるところが無いように思えます。でももうちょっと探してみたいと思います。



7746. Re: 初歩的な質問ですみません kenG  2002/07/16 (火) 23:50
初めまして。僕もAE111GカリブBZツーリング6速に乗ってます。最終型ということは後期ですよね?6速ですか?値段を気にしないのであればマフラー、エアクリともにTRDがお勧めですよ。



7745. Re^2: 無事純正配線に戻せました。が・・・ タカシ  2002/07/16 (火) 23:46
結果報告遅くなりました。申し訳ございません。
マリノ様御指摘通り、点火信号のケーブル不良でした。
ハンダを盛ってあげたら動作致しました!
本当に有難うございました!!



7744. Re: ホイールの重量 黒のマリノG [URL]  2002/07/16 (火) 23:45
こんにちは レビさん お久しぶりです。

> 空き巣の被害も保険でカバーでき、とりあえず一安心です。
> あとは院試に向けて勉強に集中しないといけないです。(^^;
そうでしたか 良かったですね。 試験まで頑張ってください。

>BZ-Rの純正アルミ(6JJですが)と比べて1個あたり500gくらいの重量
>増です。
幅もアップしているので それほど重くはないと思います。
同じ幅で純正より重かったら 「重すぎ」ですが^^

>通常の走行でもやはり重さの悪影響は感じてしまいます。
>やはりバネ下の重量はシビアなんですね。
そうですね 1本500gでも 車重の軽量化で数キロの効果がありますからね。

>15インチ6〜6.5JJのホイールで1個7.5kgというのは重すぎでしょう
>か?
純正よりも重いのは重すぎでしょうね。
P1レーシングなども 軽そうに見えますが以意外にも重いサイズもあります。

なぜ軽い方が良いかは メンテ&チューンの AE各車のチューニングの アルミホイール 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/alumi.htm
に 書いてあります。

>純正アルミはヤフオクにでもだそうかと思いましたが、
>手元に保管しておこうかと迷っています。
持っていたほうがいいですよ。
純正って あとで欲しくなってもなかなか見つからないものです。
スタッドレスなど用にしておくといいですしね。

タイヤも太くしてしまうと 重くなってしまいます。
グリップと剛性 重さ のバランスですが 性能のすぐれた細めのタイヤ(195)あたりのほうがAEはバランスが良いはずです。
205よりは滑りますが。。 
すべっては乗れない方は太めにしておいたほうが安心ですが いつまでもドラテクは向上しないので ドラテクを覚えるうちは 純正サイズ が基本です。
でも ホイールは6Jではなく 6.5Jくらいのほうがいいですね。

参考にしてください。




7743. ホイールの重量 レビ [URL]  2002/07/16 (火) 22:57
黒のマリノGさん、こんにちは。お久しぶりです。
空き巣の被害も保険でカバーでき、とりあえず一安心です。
あとは院試に向けて勉強に集中しないといけないです。(^^;

本題に入りますが、実は最近ホイールを代えました。
友人から格安で譲ってもらったA-TECHのSCHNEIDER ITC-Uです。
15×6.5JJ オフセット+35 P.C.D100で、デザインはかなり気に入ってますが、
実はこのホイール重いんです。(泣)
ナットなしの状態で1個7.5kgでした。
BZ-Rの純正アルミ(6JJですが)と比べて1個あたり500gくらいの重量増です。
サーキットなど行っているわけではないのですが、
通常の走行でもやはり重さの悪影響は感じてしまいます。
純正アルミの優秀さを実感しました。
やはりバネ下の重量はシビアなんですね。
15インチ6〜6.5JJのホイールで1個7.5kgというのは重すぎでしょうか?
純正アルミはヤフオクにでもだそうかと思いましたが、
手元に保管しておこうかと迷っています。
よろしくお願いします。



7742. Re: カチカチ音が・・・ zinnto  2002/07/16 (火) 22:14
> カチカチ音がします。窓を開けると、必ず耳に飛び込んできます。スタートの時、60kmの時、いつ何時も音がします。
僕はそれほど、チューニングした車については分かりませんが、僕が経験したこのような音は、
1.マフラーのフランジカバーのボルトが折れている場合
2.新品のタイヤに履き替えた時に、溝に小石が挟まった音
です。
特に2.の時は、走っている時、窓を開けたときという、同じような状況で聞こえていました。1.は窓の開閉に関係なし。
古いタイヤではあまりなかったのですが、新しくなった途端に何度か経験しています。
かなり微妙な深さに挟まっているため、走っているだけでは取れないので、とってあげる必要があります。

意外と簡単な理由かもしれませんので、タイヤを一度点検してみてはどうでしょうか?




7741. Re: 初歩的な質問ですみません zinnto  2002/07/16 (火) 22:01
こんにちわ。
僕はAE101のGT-APEXの後期型に乗っています。

> 低速トルクは殺したくないと思ってます。マフラーも低回転時はなるべく静かに走りたいと思ってます。
でしたら、砲弾型のマフラーはとりあえず却下ですね。
音は気持ちいいのですが、僕はこれで失敗しています。
藤壺のような、いわゆるタイコが付いたタイプのマフラーがお勧めです。まあ無難に、藤壺のLegalis Rでしょうね。

エアクリーナーは純正交換で十分でしょう。
これは、このページを読んでいても明らかです。
メーカーは、僕的には、APEXが値段も手ごろで、効果も抜群だと思っています。

でも、いろいろ換えてみると、純正の凄さが分かります。
乗り心地、快適性、機動性など、純正はとても計算され尽くしています。



7740. 初歩的な質問ですみません KINE  2002/07/16 (火) 20:59
こんにちは。カリブの最終型4AGEです。つい最近中古で買いましてこれから基本性能の維持とライトチューンをやっていきたいです。で質問ですがエアクリーナーとマフラーを変えたいと思ってますが、お勧めはありますか?低速トルクは殺したくないと思ってます。マフラーも低回転時はなるべく静かに走りたいと思ってます。お勧めがありましたら教えてください。



7739. Re^4: スロットル洗浄についての質問 motti  2002/07/16 (火) 19:24
moittiです。

かいむさん、黒マリノGさん、詳しい説明ありがとうございます。
ウオーターハンマーは、特に心配しなくてよいのですね。
これらの書き込みを見て、作業に向けての勇気が沸いてきました。
時間があるときに洗浄しようと思います。
ありがとうございました。



7738. Re: メーターについて、はたまた質問させていただきます 黒のマリノG [URL]  2002/07/16 (火) 09:46
こんにちは
>今回は電源取りの場所について教えてもらいたいのですが。
・常時電源
 カーステレオのハーネスかECUのハーネスに来ています

・イグニッション電源
 キーハーネスか ECUから取れますが 通常はACCで良いはず
 です ACC電源なら カーステレオのハーネスに来ています。

・イルミ電源
 カーステレオのハーネス エアコンコントロールパネルのハーネス
 メータ裏のハーネスに来ています。

それぞれテスターでボデイをマイナスケーブルとして プラスケーブルに一時的に針をつけるなどしてコネクタやケーブルを当たってみてください。
ケーブルには大きな穴を開けないように注意してください。
もし 開けてしまったらバスコークなどで埋めておけば問題はでません。
エレクトロタップなどは 配線を傷つけさらに配線も場合によっては
束線の数本を切ってしまうこともあるので お勧めしません。
取り付けは丸キボシと圧着ツールを使ってきちんと付けてください。
エレクトロタップの場合は数年でトラブルが出る可能性がありますが
キボシではほぼ純正同様 トラブルはほとんど出ません。
圧着が不安なら 圧着した部分の配線とキボシ金具を 半田付けして
その後 取り付けするといいですね。

テスターがないと 電気配線は正確にはできないので 最低限
テスター 半田ごて 電工ペンチ(圧着ツール、線剥き、切断、がついたもの ギボシのセットを買うと着いてくるやつでもOK)
ニッパー ラジオペンチ ドライバー 絶縁テープ(車内配線用でないとべたべたになるので注意 見た目では黒いテープの表面がつや消し状なので見ればわかるしラベルに書いてある)
タイラップ など が最低限の配線ツールです。
無くてもつけられますが 今後もいじるなら安いものでOKなので揃えてしまうことをお勧めします。
有ると無いとでは まるっきり作業性に差が出ますからね。

では 頑張ってください。



7737. メーターについて、はたまた質問させていただきます くろ  2002/07/16 (火) 08:41
先日、メーターの件で質問させていただきました、くろです。
今回は電源取りの場所について教えてもらいたいのですが。
常時電源・イグニッション電源・イルミ電源
各電源のベストな位置ってあるのでしょうか。
皆さんの知恵を貸してください
では



7736. Re: オイル減り、その後について 黒のマリノG [URL]  2002/07/16 (火) 01:18
こんにちは
> PCVバルブを新品に交換してみましたが、オイルの減りに変化は見受
>けられませんでした。
そうでしたか

>4000回転で数十秒アイドリング時の白煙も相変わらずです。
>これ以上原因を追求することはやはり難しそうですので、決心して
>いた通り乗り換えることにしました。
ピストンの棚落ちに間違いなさそうですね。
O/H価格を考えると 乗り換えのほうが良さそうですね。
棚落ちの原因としては 
・真夏なのに0W−30のオイルで走っている
・キノコエアクリで吸気温度が異常に高い状態で高回転を多用してし
 まった(ジムカーナ タイトコーナーの多いサーキットなど エンジ ンルーム温度が上がりやすい環境や 高速走行後の大渋滞など)
・吸気温センサーが脱落しているのにそのまま高回転を連続で使ってし まった。
・かなり 級排気をいじっているのに燃調を全くしていない。
・水温 油温を気にせず 真夏なのに高回転を長時間多用していいて
 水温 油温がかなり上がってしまったまま乗り続けた。
 (オイルによっては異常な高温になると酸化しやすく性能の落ちる
  物もある)
・コーナリング ガス欠症状のまま連続して走ってしまった
など 主にドライバーが気が付いていそうな部分で原因を作ってしまいますので 注意しましょう。

>もちろん新しい車はAE111レビンBZ-R 6MTです。
>運良く、PCVバルブを交換した日に行きつけのディーラ営業マンより
>レビンの下取り車を紹介してもらっていました。
そうですか 最終型ですね 良く出来たクルマなので 次のクルマも大切にしてあげてください。

> それでもとりあえず今回現レビン用に購入したPCVバルブと交換しよ
>うと考えています。
そのほうがいいですね。

>まだまだ、私のAEライフはこれからと言った感じです。
また お仲間ですね

>今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ宜しくです。 

この掲示板は わからないことや知らないことを聞くこと 効果が大きかったので感想を書いてみる 
などを書くことでみなさんも参考になるので また 利用してください。すべて書いたことは過去ログに残りますので 書いたあとは 良く読み返してからアップしてください。
過去ログは修正できませんので。
(できないこともないが。。 記録としてはそのまま残しておきたいので)

では





7735. Re^6: ミッションOHについて・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/16 (火) 01:02
もし 自分でやれる自信が有る方は 以下の マニュアルトランスミッション のコンテンツを読んでみてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/mente.htm
しかし 正式には、この方法はイレギュラーなので プリロードが正確でなくなるとのことですのであくまでも自己責任です。 
LSDのイニシャル調整は専用アダプタが無いと計測できません。(作る方法もある)
ちなみに私はこの方法で 幾度となく行っていますが デフのプレート寿命までは特にトラブルは出ていません。

また 小さなネジが多いのでねじ切らないように注意することが必要です。トルク管理が出先でできない方は無理と考えてください。
それができない場合は 修理書の分解図の通り全分解してLSDを入れ替えることになります。
なお この方法は狭い部分でのネジ締めや 磁石をセットする方法など
考えながら行う必要があります。 
ただの 分解 組み立てという考えではてこずるのでやめておいたほうが無難です。 そういう場合は途中であっても ショップにそのまま 全パーツをつけて依頼するといいでしょう。
ミッション系 デフ系は ショップに依頼するほうが安心できます。
脱着だけ自分で友人とで行うなども選択肢の1つです。
というわけで O/Hは3つの方法があります。
どれにするかは 整備環境 人脈 と予算 で変わってきます。 

・すべて任せる
・脱着してミッション単体をショップに渡しO/H&デフの組み替えを してもらう。。
・すべて自分で行う しかし かなり詳しい方は必ず同席して見ていて もらうこと。

ミッションは特に 高速走行中にロックなどしてしまえば 大変なことになりますので注意しましょう。
とにかく信頼性重視です!! ミッションのロックはタイヤのロックに直結します(間にクラッチもないしロックによってスリップするための逃げるパーツもない エンジントラブルならクラッチを切れば最悪の事態は避けられるものです。) 
命をあずけるものですから MTについては 注意しましょう。

脱着が確実にできるなら 内部が確実であれば ユニット交換のレベルなら趣味の範囲で行っても自己責任でなら問題はないでしょう。

取り返しのつかない失敗になる可能性もあるので
以上 きをつけたいことを書いておきました。

参考にしてください。



7734. Re^5: ミッションOHについて・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/16 (火) 01:01
こんにちは
>お店によって得意分野があるので、慣れてるところは他に比べ安いは
>ずですよ。
そうですね ミッションO/Hについては 慣れている所に出すのが一番です。 
ミッションの O/H+LSDのO/Hとイニシャルで
お店にもよりますが 脱着なしミッション持ち込みでも 5.5万円から10万円の開きがあります。
いずれにしても ミッションのO/Hは専用工具(SST)も必須で 計測もあり すべてのパーツを分解、洗浄、交換、組み立て、計測することになるので エンジンO/H同様に工賃は高価です。

予算にもよりますが 同じC56同士なら C56中古を購入して
ベル側から開けてLSDを入れる方法で 自分で行う場合はかなり安価にできますが。。。 ショップに依頼する場合は デフの入れ替えの部分でダブルで分解工賃がかかりますので見積もりしてもらってからにしたほうがいいでしょうね。
ショップによっては 素直に今のMTをO/HしてLSDもO/Hして組み直したほうが安くなります。
いずれにしても 安くあげることだけではなく 信頼できる所でしっかりやる あるいは 自信を持って自分でO/Hするかです。




7733. オイル減り、その後について チビ  2002/07/16 (火) 00:49
以前にエンジンオイルの消費について相談させて頂いた者です。
その後の状況を報告させて頂きます。

PCVバルブを新品に交換してみましたが、オイルの減りに変化は見受けられませんでした。
4000回転で数十秒アイドリング時の白煙も相変わらずです。
これ以上原因を追求することはやはり難しそうですので、決心していた通り乗り換えることにしました。

もちろん新しい車はAE111レビンBZ-R 6MTです。
運良く、PCVバルブを交換した日に行きつけのディーラ営業マンよりレビンの下取り車を紹介してもらっていました。
このレビン(5年落ち走行距離56000km)にはPCVバルブやオイルキャップ周辺からオイルにじみがあり少し疑いを持ちましたが、オイル管理等のメンテに問題は無いとのことでしたのでOKしました。
それでもとりあえず今回現レビン用に購入したPCVバルブと交換しようと考えています。

まだまだ、私のAEライフはこれからと言った感じです。
今後ともよろしくお願いします。



7732. Re^4: ミッションOHについて・・・ ちっち  2002/07/16 (火) 00:27
もし101前期でしたら、中古のC56買ってきてLSDをOHして組み入れたほうがおいしいですね。
101後期でC56ミッションであるならば、OHと中古、値段的にどちらか選ぶことになりますね。C56は中古で3〜5万円位なので、OHの部品代をディーラーで比べてみてどちらが良いか判断してみるのも手だと思いますよ。中古の場合は距離いってないやつを選んでくださいね!

工賃ってお店によってまちまちなので自分で調べるのが一番ですよ。まして、一度LSDを組んだならそこに行って聞いてみてはいかがでしょう。ちなみに知り合いのところでは3〜5万円くらいですね(ミッションOH無し、LSDはOHして)。お店によって得意分野があるので、慣れてるところは他に比べ安いはずですよ。



7731. Re^3: ミッションOHについて・・・ kazu  2002/07/16 (火) 00:11
すみません!上の文の追記です。クスコの機械式デフが入ってます。



7730. Re^2: ミッションOHについて・・・ kazu  2002/07/16 (火) 00:10
車はAE101トレノです。FRだと結構情報が入ってくるのですが、FFはまったく入ってこないもので・・・。よろしくお願いします!



7729. Re: ミッションOHについて・・・ ちっち  2002/07/15 (月) 22:06
> それに合わせてデフもOHしてもらおうと思うのですが、こちらもお解かりでしたらよろしくお願いします。

っということはLSDも入ってるんですよね?
車は何ですか??



7728. カチカチ音が・・・ ブチ  2002/07/15 (月) 20:18
いつも拝見させて頂いてます。暑くなってきましたが、皆さんお体は大丈夫でしょうか?
今回、マシントラブル?!見舞われ相談に乗って欲しいことがあります。私の車、AE101H4トレノ APEX N1マフラー、APEX パワーインテーク、APEX SーAFC、スプリットファイヤープラグコード、HKS イリジウムプラグ、点火時期1ミリ進角、エアフロ調整なし、自家製遮熱板といった内容です。
私の悩みなのですが、どの回転においてもアクセルのON・OFF(0%or1%以上のアクセル開度)の時にカチカチ音がします。アイドリング時には音が発生しないので、最初は4連スロットルの音かな?と思っていたのですが、調べてみると違いました。窓を開けると、必ず耳に飛び込んできます。スタートの時、60kmの時、いつ何時も音がします。自分では後方から、またはフロア下から聞こえてくる気がするんですが・・・一度気になりだすと気になってしょうがありません。どうか私の悩みを・・仕事もなかなか手につきません、お願いします。  



7726. BZRのバネレート SEED@4drAE111  2002/07/15 (月) 19:34
AE101までの純正のバネレートはここのサイトに載っていたのですが
どなたかAE111のBZRのリアの純正バネレートを知っている方がいましたら教えてもらえませんか?
よろしくお願いします



7725. Re^3: AE92FXのマフラーについて ちんご  2002/07/15 (月) 19:19
> ちなみに92FX用のマフラーはどこかから出ているのでしょうか?

今でも生産しているかどうか解りませんが、FGKではラインナップされていました。ARCでも5年前位ではラインナップされていました。
ちなみに、AE82GT時代に自分のARC製マフラーと知り合いのAE82FXGTのFGK製マフラーを比べた事が有るのですが、音の良さと吹け上がりはARCに軍配が上がりました。しかしエンジンコンディションに大きな違いが会った為、あくまで参考程度です。



7724. Re^2: クラッチ板の減り ゆういち  2002/07/15 (月) 14:19
これからは1500回転ぐらいで半クラしてみます。
ありがとうございました。



7723. ミッションOHについて・・・ kazu  2002/07/15 (月) 14:02
はじめまして!少しぶしつけな質問かもしれませんが、ミッションOHというのは普通のショップで行う場合はいくらくらいかかるのでしょうか?症状としては、2,3速が入りづらくなっています。
それに合わせてデフもOHしてもらおうと思うのですが、こちらもお解かりでしたらよろしくお願いします。



7722. Re^2: AE92FXのマフラーについて kenG  2002/07/15 (月) 13:49
ちんごさん、ありがとうございます。やっぱFXは他より短いんですよね?僕はカリブにレビンのマフラーつけて奥まってるんですが、飛び出てしまうのは困りますからね。
ちなみに92FX用のマフラーはどこかから出ているのでしょうか?



7721. Re^6: バックファイヤー?とても心配です 黒のマリノG [URL]  2002/07/15 (月) 12:06
追記です

>まずは AFCを調整なしにして 空ふかしで一定アクセルで回転
>数が最も上がるようにしてみてください
の部分の補足です。

・まず S−AFCなどの今の設定をメモしておきます。
・一旦 S−AFCの設定をすべて標準にします 
 (メーカー推奨ではなく 調整を+−0にすること)
・例 設定回転数が3000rpmなら少し上の3500rpm付近
 で(必ず1つ上の回転数との中間点で合わせること)
 一定アクセルにしておいて空ふかしで回転数がキープできたら
 S−AFCの調整を動かし回転数が最も上がるところを探します。
 この操作は何十秒もやっていると学習してしまうので ECUリセッ ト直後でなければなりません。 作業もすみやかに確実に行い 
 のろのろとやっていたのでは 学習とのおっかけっこになってしま
 って合いません。
 そのあと 1ノッチ濃くします。
 これは 上の回転数までのマージンと考えてください。

あとは 先に書いた通りです。
他 燃調に関しては ほとんど書ききっていますので
ご自分で 過去ログを良く調べてみてください。
アフターファイヤーについても 記述はありますし

試しに 過去ログ一発検索で「マフラー ボンボン」で 検索してみてください。
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/ae_101/search.htm
技術的な進歩で最も大きな障害は 「めんどうくさがること」です。
まずは めんどうくさがらず 積極的に検索や調べものをしてみることをお勧めします。



7720. Re^5: バックファイヤー?とても心配です 黒のマリノG [URL]  2002/07/15 (月) 10:34
ラジアルでタイムを出すならRE01とかネオバでしょうね。
立ち上がりでぐいぐい前に進む感じがかなり違いますしね。
AE111も HONDA系と同じ足なら 同じレベルではないでしょうか? 乗り手にもよりますが AEは4000rpmから上が全部トルクバンドだってことがすごい強みですよ。
それを さらに上げるなら 「ギヤ」もいしらないと必ず遅くなりますね。
HONDA系は たとえばAEと同じギヤだとしたら ここまで落ちたら立ち上がりにかなり苦労します。
しかし HONDA系はギヤでトルクの細さはカバーできているので
細くてもシフトタイミングが完璧なら欠点はまず出ないでしょうね。
問題が出るのは 耐久性くらいでしょう。
まあ Rは 足が最も大きな差で エンジン、ギヤその他も競技専用車的なクルマですから AEにそのままのギヤ+ブッシュノーマルの 他も普通の市販レベルで勝とうとしるのが無理ですが 追いつくのはドラテク次第で簡単でしょう。
高速コーナーばかりのサーキットを避けるのもポイントかも^^;;
高速コーナーで負けてもタイトコーナーで追いつけるし。
AEの弱点のところで負けても タイトコーナーなら経験やドラテク 反射神経 動体視力の差ですから
AEは 比較的タイトなコーナーでスポーツドライビングを楽しむには最高なクルマです。
後期AE111 6MT のBZ−R になるまでに 高速コーナーもかなり得意なクルマになってしますしね。
純正としてみれば 後期AE111 6MT のBZ−R BZ−R 
は 最終形だけに良くできています。
コストダウンの跡よりも 性能向上などが目立つことも評価できますね。

>AFCで燃調をとってみたいと思いますが。。
>アドバイスお願いします
まずは AFCを調整なしにして 空ふかしで一定アクセルで回転数が
最も上がるようにしてみてください
次に1ノッチ濃いめにして 走ってみてください。
それで 不満なら 濃くなる方向に1ノッチずつ濃くしながらテストしてみてください・
薄くはしないこと。。
また 薄くしなければ 良くならないならパーツ選びが間違っています。(その回転数でエアが少ないことを意味し改悪になっている パワーが出る条件は エアが入り燃量も入る ですから このことをお忘れなく。。 空気だけ入れても変わりませんよ)

では



7719. Re^4: バックファイヤー?とても心配です 黒のマリノG [URL]  2002/07/15 (月) 10:29
>シビックに直線で負けることはありませんね(ミニサーキット)
>実は前の車はRでした、比べてみると111も良くできていると思い
>一番の差は、ブレーキかなーとは思いますけど。
>今の所Rの時のタイムの1秒遅れって所です
一番の差は 高速コーナーと 立ち上がりのタイムではないでしょう
足のアライメント差が最も出る部分です。
ストラットは どうしても 対地キャンパーが変化してしまいます。

私も 土曜日に某サーキットで 楽しんで来ましたが 
新型インテRや FD インプレッサ などを追いかけていて 
感じました。
タイトコーナーが2つもあれば けっこうおいつくのですが^^;;
やはり 高速コーナーと立ち上がりは足のメカニズムの差とギヤ、タイヤですね。。
特に AEのノーマルストラットですと 高速コーナーば 侵入の角度で最後まで影響しますが HONDAのRなどは 途中でも修正が効くほど足のパフォーマンスが高いです。
AEは 舗装なら S/Sが良いですが リアは変わりませんので
限界が高いぶんリアの出方が唐突になるので N/Sを乗りこなした方がS/Sに乗るほうが限界も知っているので安全かも知れません。
(それだけ AE111のS/Sなどは初心者にはできすぎたクルマと言える)

私の場合は 今回6MTにしたので ギヤは解決しましたが タイヤを205 15 50 から G3の 195 15インチ 55扁平 のタイヤで走ってみました。 
ダート系の私には コントロール幅が広く楽しいタイヤでした。
でも スポーツタイヤにしては 剛性が低いので ブレーキング後の安定度やコーナリング中にこじる走りには向かないと思われるので 万人向けはしないかも^^;; 




7718. Re^3: バックファイヤー?とても心配です 黒のマリノG [URL]  2002/07/15 (月) 10:25
こんにちは
> 後ろから炎はでていないのですが高回転でアクセルをポン!と離すと>マフラー出口の方から「ぽんぽん」と音がします
これは バックファイヤーではなく アフターファイヤーです。
バックファイヤーは 名前の通り バックした火ですので 本来は入る方向のはずの吸気側に火が戻ることを言います。
つまり スロットル側に火を噴く場合をバックファイヤーといいます。
5バルブなどでも吹き返しは多いものですが EFIなので よほど変な燃調をしない限りはバックファイヤーは起きません。
(ヒュエルカットもあるし)

アフターファイヤーは 排気系によっては起きます。
燃調が濃い場合に燃え残りが排気管内で燃えます。
これだけで 燃調が判る方は若干薄くするだけで少なくはできますが
問題は 空燃比と排気温度です。

排気系を大きく変更してしまうと 純正のデータは想定していない領域になってしまいます。
ですから 燃調するわけですが 点火時期も変えなければいけないくらいいじってしまったのか 燃調コントローラだけででカバー出来範囲か ECUを書き換えしなければならないレベルか で変わってきますので判断が必要ですね。  
純正の範囲に近ければ このページで書いたもので 問題は出ないはずですが それを大きく越える場合は ショップレベルでの燃調をお勧めします。




7717. Re: AE92FXのマフラーについて ちんご  2002/07/15 (月) 10:03
> AE92FXはレビンのマフラーを流用できるのでしょうか?
長さが違いますので、無理だと思います。
加工して付けるなら、付きますが、御財布と相談して社外マフラーにするのも良いかと思います。



7716. Re: 無事純正配線に戻せました。が・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/15 (月) 09:46
こんにちは
> やっとの思いでVVTCを取り付けたのですが、今度は動作しないので。
> 今度は配線・加工もチェックしたのですが、エンジンを切る時一瞬だ
点火信号の配線が 確実につながっているかどうか チェックしてみてください。
(黄色)

では



7715. Re^3: スロットル洗浄についての質問 黒のマリノG [URL]  2002/07/15 (月) 09:43
実際には 液体も圧縮されますし 上記のような漏れもあるので
それも 計算に入れないと計算通りにはなりませんが。。
・漏れていない
・圧縮されても体積は変わらない
と仮定した数値で決めておけば安心です。

以上のようなわけで 書いた方法でもウオーターハンマーにはなりませんし 今まで仁なってしまっていれば大問題になっています。^^
おそらく 数百人はやっていますから。。

参考までに 走行中に水没した車のウオーターハンマーは ここで説明した 体積的なものは水に完全につかってしまった場合は起きますが
冷たい水が 高温の燃焼室に入り 液体(水)が気体(水蒸気)に一気に気化するときの圧力で圧力が設計値の何十倍にもなってしまい破損する場合が多いものです。
昔 インタークーラーが無かったり 高価で市販車には装着されていなかった時代に ターボ車で 「ウオーターインジェクション」が有りました(私も使っていた) これは ブーストがかかっている状態で スロットルに水を噴射して
気化熱を使い 吸気温度を下げるものでした。
これは 高ブーストの際にだけ入れないと 経路に水が残り トラブルの元になります。
これも エンジン内で気化する水も有ったので 実際のブーストよりも
エンジン内ではパワーが出せたのかな と思っていたりします。
蒸気による ウオーターハンマーになる直前の状態をうまく使ったものだったのでしょうね。
話が それました^^;;

「洗浄」が目的ですので あるていどの量は必要 だけど 燃焼室容量の関係で一気には入れられない 何度かに分けても良いがあまり何度もわけすぎると せっかく汚れがおちるものも落ちなくなる。
ものすごく油で汚れた手を洗う場合 たっぷりの石鹸で初回の洗浄できちんと落とすのと
少しの石鹸で洗って 落ちないのでまた洗い直す場合を考えてみてください。
鱗状に浮き上がったカーボンなどは クリーナーがたっぷりついていれば 根本も浮き気味になっているため セルを回して発生する風圧 圧力や 始動直後の燃焼 ガスを吹き飛ばすための走行 などで 一気に飛ぶものです。
この効果を見たい方は 汚れたプラグをつけたまま スロットル洗浄を行い すべてか終わって 走行したあとで プラグを見てください。
かなり きれいになっているはずです。

以上 参考にしてください。




7714. Re^2: スロットル洗浄についての質問 黒のマリノG [URL]  2002/07/15 (月) 09:43
こんにちは
> 3秒吹いてから即いれるわけではないってことですね。(3分おく)
そうですね

>アクセル開けないままフルでクリーナー吹くとすぐにいっぱいになっ
>てしまいますしね。
これも こぼれるまで吹かないといっぱいになりませんし こぼれないようにいっぱいに出来る方も少ないですしね。
こぼれた分は 普通はキッチンペーパーなどで 自然に拭くことをするはずで インダクションBOXの汚れを落とす意味では無駄にはなりません。

液体の体積の問題によるウオーターハンマー:
走行中に「他への漏れが全くなく」 「液体は全く圧縮されない」と仮定した場合のウオーターハンマー(蒸気破損ではない 体積オーバーの場合の例 燃焼室いっぱいなので 燃焼室からピストンを下にハンマーでたたきつけるような力が働き ピストンを押し下げ コンロッドが曲がったりガスケットが抜けたりする現象)が起こりうる量は 単純に計算すれば 
排気量(1600CCとします)/気筒数(4気筒)/12(圧縮比の大きいほうの数値(シリンダー容積 ここでは仮に圧縮比アップしたクルマと仮定し12の辛い数値とした)=約33.4CCです。

時間に対する噴射量は スプレー缶なので真夏の作業の最も缶内圧力が最も高い状態で どれくらい出るか 軽量カップで計測して決めていますが 細かく言えば 量的には キャブクリーナーとキャブジェットでは 多少異なります。 出る量の多いキャブジェットでも3秒(辛い3秒)で 泡が消えたときの量は 最大でも約23CCです 待ち時間なしで2回連続で吹いて46CC 
しかし 待ち時間として2分待って吹くと 33cc以下
さらに 実際の作業では
・気化する量
・壁面付着やパーツに付着する量
・燃焼室に入っていてもピストンリング隙間に流れる量
などで 待っている間には 燃焼室容量以下になります。
また セルを回すのは 1分間に最大でも200rpm
4A−GEは 排気側オーバーラップが比較的大きいため
セルを回したとき 吸気側が開き始めるときに排気側も開いているため若干ですがそちらにも流れます。




7713. Re^2: バックファイヤー?とても心配です マスト  2002/07/15 (月) 09:20
すいません、説明不足でした
触媒ストレートではなく、現在は大枚叩いて
ワンオフキャタライザー付けています
効果は???です、勿論車検にも通りました。

後ろから炎はでていないのですが
高回転でアクセルをポン!と離すとマフラー出口の方から
「ぽんぽん」と音がします

シビックに直線で負けることはありませんね(ミニサーキット)
実は前の車はRでした、比べてみると111も良くできていると思います
一番の差は、ブレーキかなーとは思いますけど。
今の所Rの時のタイムの1秒遅れって所です

AFCで燃調をとってみたいと思いますが。。
アドバイスお願いします



7712. Re^4: 点火時期調整 ハイオクのインプレ くりっち  2002/07/15 (月) 08:25
 レスおくれました、、

> 点火時期の調整は
> 1.T端子と0Vを短絡して 点火時期チェックモードにしてからアイドリング時の絶対的な点火時期を確認してから調整する方法
>
> 2.T端子と0Vを短絡しないで今のままを「純正の点火時期」であると仮定してしまって指定値を進ませる相対的な方法
> があります。

 なるほど、工場の人は2.で行ったということですね。

> いずれも 間違いではありませんが 古いクルマでは タイミングベルトの伸びなどでも点火時期は多少変化するのでできれば1の方法がベストです。でも ノックしていないならそのままでも問題はないでしょう。詳細はちんごさんが書かれている通りです。

 はい。

> ノッキングとガクガク走るのは異なるので これだけは混同しないようにしてください。
> ノックは明らかに乾いたカリカリ音が出ます。

 今のところ、正常な様子。これからはもうちょっと勉強してから頑張って見るとします^^;;
 毎回いろいろ面倒見手貰って有り難うございました。
 では。。



7711. Re^5: エアコンコンプレッサーのクラッチが走行中にロックしエンジンが止まる ケースケ  2002/07/15 (月) 06:59
エアコンコンプレッサーを交換しました。コンプレッサー(リビルト品)3万円位だったと記憶にあります。工賃は自分でやったので分かりません。



7710. レカロシートですが かいむ  2002/07/15 (月) 03:42
最近SR3とSR5が安くでたんですが。
SR4ってだめなんでしょうかね?
自分の車につくかわからないけど今オークションで落札中なんですが。
SR2は前、AE101だとどこかに干渉するって聞いたので
質問してみました。
落札してもレール無いので当分先でしょうがよろしくお願いします。



7709. Re: スロットル洗浄についての質問 かいむ  2002/07/15 (月) 03:17
> はじめまして、mottiと申します。
> 少し前にAE111を中古で購入しまして、このHPを興味深く拝見させていただいています。
> そこで今度、スロットル洗浄をしようと思うのですが、
> 作業を行う前に一つ質問があります。
> ”4連スロットル洗浄”ページ中の、洗浄手順の10.で、各スロットルに3秒ずつ液を吹き、
> 1度もセルを回さないまま11.に書いてあるように泡がスロットルいっぱいになるまで吹くと、
> セルを回すまでに吹いた液の量がウオーターハンマーを起こさない量(各スロットル3秒)より多くなり、
> セルを回したときにウオーターハンマーを起こしそうな気がするのですが、
> 実際のところは大丈夫なのでしょうか?
> もしくは、私の方で作業手順に何か勘違いをしているのでしょうか?
> この作業は初めての作業になるので、きっちり理解してからとりかかりたいと思いますので、
> お返事をよろしくお願いいたします。

自分も書いてある通りやりましたが。
スロットル内で気化するのと許容量範囲内になるのではと
アクセル開けないままフルでクリーナー吹くとすぐにいっぱいになってしまいますしね。
責任はもてませけど(^^;
3秒吹いてから即いれるわけではないってことですね。(3分おく)
当方愛知ですが、力になれれば・・・。
大学のテスト近いですけど(爆



7708. 高回転での話ですが(掘り返し) かいむ  2002/07/15 (月) 03:05

>>6500回転からシューと言う音が
> 普通はなりませんよ。
>
> 社外のキノコエアクリではないですか?

返信かなり遅れました(汗
今はTRDの純正交換タイプじゃばらです。
社外キノコエアクリは長距離走行タイプの自分には
出費でかいかなと思ってやめました。
今の車の状態は、
H4、GTAPEX
VVTC
[TRD] エアクリ
[TRD] タワーバー
[GAB] スーパー(在庫ぎりぎり入手、かなり良いです)
[APEX] SDサス
[スプリットファイヤ] プラグケーブル
[APEX] 7価プラグ(NGK製)
(プラグが角度によって刺さりにくいです、TRD7価(DENSO製)のときはすんなり刺さったのですが、つくりが微妙なのでしょうか。)

やっぱり6500回転あたりからシューって言うかシャーって鳴ります。
5〜10%ぐらいの坂でもアクセル全開にすると。
1速でなり、2速ではためしてませんが。
その逆で下り坂ではまったくなりません。
(確認できてないだけかもしれませんが)



7706. Re: バックファイヤー?とても心配です tk  2002/07/15 (月) 02:26
> 仕様は
> apex n1マフラー、触媒ストレート
> tein足回り位のライトチューン?でミニサーキット走り回っています

触媒ストレートに関しては論外です。
きつい言い方ですが、「パワー・環境・モラル」すべてにおいて劣っています。
それに、乗っててうるさくないですか?
たまに「環境なんて云々〜」という人もいますが、ここは日本。
まずは法律の範囲内でやることが基本ですよ。
その仕様を見る限りでは、自走していっているかと思います。
早急に戻してください。

バックファイアーも、ご指摘の通りいいはずがありません。
黒のマリノGさんがおっしゃるように、基本は純正ですよ。
AE111は本当に純正でよくできていますからね。

AE111ならば、とりあえず足回り交換だけで全然いけます。
シビックに直線で負ける!という事も、はっきり言って
ミニサーキット程度ならほとんどありません。要は腕です。
触媒ストレートですと、AE111の利点である中・低速トルクが
失われてしまします。まずは触媒を戻してパワーアップですね。



7705. バックファイヤー?とても心配です マスト  2002/07/15 (月) 00:38
今晩わ
111前期に乗っています、悩みがあるので相談に乗っていただきたいです

仕様は
apex n1マフラー、触媒ストレート
tein足回り位のライトチューン?でミニサーキット走り回っています

最近マフラー&ストレート装着したのですが、気になることが・・・
4,5千回転でアクセルを抜き、再度アクセルを入れると
「ポンポン」とマフラーからバックファイヤー?みたいな音がします
これは燃調が濃くなり過ぎているのでしょうか?
マフラー周辺のバンパーは黒くなっています。。。。。

乗った感じは上の回転では伸びが良くなり良いと思うのですが。。。
もしかして下が死んでいて、その差を上が伸びたと勘違いしているのかも?

5つのつまみのタイプのafcは手元にあるので
もし燃調が原因でしたら、それで調整は出来るのですが・・

今週末にサーキットが控えているのですが
このまま走っても大丈夫でしょうか?

ps。。。検索したのですがなかなか解決法が見つからなくて
こまっています、宜しくお願いします



7704. 無事純正配線に戻せました。が・・・ タカシ  2002/07/14 (日) 23:40
御指導有難うございました。
やはりご指摘通りギボシ加工不良でした。アイドリングも元に戻りました。
本当に有難うございました。
ですが・・・
やっとの思いでVVTCを取り付けたのですが、今度は動作しないのです。。。
今度は配線・加工もチェックしたのですが、エンジンを切る時一瞬だけLEDが光るのみで、それ以外は全く反応しません。
今回は原因が全く思い付きません(泣
何方か何でも良いので、何卒御指摘を・・・



7703. Re^4: エアコンコンプレッサーのクラッチが走行中にロックしエンジンが止まる いさお  2002/07/14 (日) 22:57
お返事有難うございます。
ケースケさんの症状とやっぱり全く同じです。
結果、何が原因だったのですか?
交換した部品など覚えておられましたら教えて頂けますでしょうか!!!



7702. Re^3: エアコンコンプレッサーのクラッチが走行中にロックしエンジンが止まる ケースケ  2002/07/14 (日) 22:24
「普通に走行中いきなりエンストしエアコンクラッチがロックしたようなベルトのキュイイイって音がしました」といっしょの現象になりました。(車種は違いますが)
原因はコンプレッサーのロックでした。
最初はマグネットクラッチのベアリングだと思ったのですが、ベルトを外してみた所ベアリングは回るけどコンプレッサーは回らずコンプレッサーのロックと判明し数万円の出費になった経験があります。

コンプレッサーがロックする前の症状では@アイドリングが不安定だなと思うよになり、A次に信号待ちでエンジンが止りそうになったり止ったりするようになって、B最後にキイイイッと音がしてエンストしました。
完全にロックするまでに2・3ヶ月位@・Aの症状が続き、最後にBのようにエンジンが止りました。Aの症状の時はエンストしても再始動出来てエアコンも効いていました。Bになった時エアコンONで再始動できずOFFにして再始動できる状態でした。

また、ガス漏れやオイル漏れはしていませんでした。

車はカムリ(A/T)で9万キロ走行

いま、ディーラーではフロンガスR12の修理はしていないみたいです。R134にするキットが有るみたいですが車種により設定がないみたいです。



7701. AE92FXのマフラーについて kenG  2002/07/14 (日) 20:17
過去ログを調べましたが見つかりませんでした。AE92FXはレビンのマフラーを流用できるのでしょうか?知り合いが純正マフラーをぶつけて壊してしまったもので。よろしくお願いします。



7700. Re^2: VVTC取付け不良?? タカシ  2002/07/14 (日) 11:42
早速の返信、誠に有り難うございます。
帰ったら早速調べて、再度加工してみたいと思います。

> 質問:他の電子ユニットは付けていますか?
電子ユニットは特に取り付けていません。

またご報告させていただきます。



7699. Re: リアのショックで悩んでいます 黒のマリノG [URL]  2002/07/14 (日) 11:04
こんばんは
>車高は2センチ位ダウンです。他に良い組み合わせがありましたら教え>てください。車種は111のBZRです。
POTENZA改は 非調整式ですが マッチングは良いはずです。
リアの硬さを気にするなら 
モンロー

http://www.shuei.co.jp/shopping/suspe/monroe/toyota.html

様々な種類があるので好みで選んでみてください。
http://www.shuei.co.jp/shopping/suspe/monroe/

購入は
http://www.shuei.co.jp/index.html で可能

しなやかな足になります。

では