7913. 中間結果 k.mizusima  2002/07/27 (土) 00:45
 ECUリセットにより通常時のアイドリングは正常へ、しかしAC使用時に吸気温が上がるとやはり乱れありますがエンストとまでは行かなくなりました。
 そこで燃調調整をショップに出す予定です・・・ただ近くのショップ(オートガレージ横浜)と遠くの知人がお世話になってるショップ(トップシークレット)どちらにしようか考え中です、やはり近場ですよね〜、どなたかご意見を!(ちなみにF−CON Vpro使用でどちらも25万前後だそうです。



7912. Re: スラッジべっとり きよ  2002/07/27 (土) 00:27
こんばんは。きよと言います。
> 市販のフラッシング剤で果たしてスラッジが取れるか心配です。またはがれたスラッジがオイルラインに詰まるんじゃないかと・・うわさではオートバックスのエンジン洗浄が効くとのことも効きました。どなたか良い方法をお教えいただけますでしょか?

市販のフラッシング剤は石油系で灯油が使われているものが多いみたいです。そもそも灯油は洗い油として使えますので、ガム・スラッジは取れると思います。しかしフラッシングをすると、エンジン内に残りますので、フラッシングした後は早めにオイル交換をお勧めします。

オートバックスのスラッジナイザーの事でしょうか?私の周りの意見なのですが、あまり良い評判を聞いた事がありません。何でかは分かりませんが・・・私がやっているのはビルシュタインのR-2000でオイルラインの洗浄をやっています。洗浄剤の違いがあります。

フラッシングは、フラッシング剤が効果はあると思いますが、安いオイルを購入してそれをフラッシング代わりに使うのも手です。共洗いってやつなんですが・・・オイルを抜いて、安いオイルを1.5L〜2L入れてやって10分くらいアイドリングしてから抜くと結構汚れと共に出ます。
新しいオイルを少量入れてエンジンを回しただけでも結構汚れて出てくるので効果はあると思います。スラッジ等完全に落ちるわけではないですが・・・この後3000Kmごとに定期的にオイル交換をしていけば、エンジンの調子は良くなると思います。



7911. Re^2: レギュラーガソリン 316L  2002/07/26 (金) 23:38
早速のレスありがとうございます
今日は本当に暑かったですね
ではとうぶんの間、今まで以上にアクセルに気をつけて走ります
そしてハイオクに戻ったら、ECUリセットします
それと「ハイオク専用」ということをわかるようにシールでも貼っておきたいと思います
ありがとうございました



7910. Re^2: ミッション乗せ換え ビス  2002/07/26 (金) 20:59
> はじめまして
> >私は今101のFXに乗っています。今度111の6速ミッションに乗せ換え>をする予定ですが、乗せ換えた場合ドライブシャフトも換えなくては
> >ならないのでしょうか?
> そのまま使えますよ。
>
> では
レス、ありがとうございました。



7909. Re: ミッション乗せ換え 黒のマリノG [URL]  2002/07/26 (金) 18:06
はじめまして
>私は今101のFXに乗っています。今度111の6速ミッションに乗せ換え>をする予定ですが、乗せ換えた場合ドライブシャフトも換えなくては
>ならないのでしょうか?
そのまま使えますよ。

では




7907. ミッション乗せ換え ビス  2002/07/26 (金) 16:23
初めまして、私は今101のFXに乗っています。今度111の6速ミッションに乗せ換えをする予定ですが、乗せ換えた場合ドライブシャフトも換えなくてはならないのでしょうか?どなたか知っておられる方がいましたら教えて下さい。お願いします。



7906. スラッジべっとり KINE  2002/07/26 (金) 15:17
いつもすみません、また教えてください。
今月中古で買った、最終4AGEです。前オーナーが3月に車検をやってまして、その時の記録でオイル交換をしていたようです。今日になって本格的夏前にオイル交換、エレメント、添加剤を入れようとキャップを開けたら、ふたまでスラッジでベットリでした。これでは添加剤を入れる意味がないのでオイル、エレメント交換のみで終えました。このままでは今後が怖いので、洗浄、フラッシングを考えてます。市販のフラッシング剤で果たしてスラッジが取れるか心配です。またはがれたスラッジがオイルラインに詰まるんじゃないかと・・うわさではオートバックスのエンジン洗浄が効くとのことも効きました。どなたか良い方法をお教えいただけますでしょか?



7905. Re^2: エンジンブレーキ? sonic  2002/07/26 (金) 00:52
レスありがとうございます。
>アクセルを抜く操作もていねいにするようにしてください
自分の下手さを車のせいにしてしまって恥ずかしいです。
これからはもっと丁寧なアクセルワークを身につけるようにします。
ちなみに友人の車はR32のGTSです。



7904. Re: レギュラーガソリン 黒のマリノG [URL]  2002/07/26 (金) 00:14
こんにちは
>自分の体にも車にも厳しい暑さが続いてますね
ほんとですね。 体には注意してください。

>なんだかかわいそうなので日中は車を使いません
^^ ホント 駐車しておいて始動するのがかわいそうなくらいですよね。 電子パーツなどはかなり過酷ですね。

>ところで友人に車を貸したらレギュラー満タンで帰ってきました
良くあるパターンですね。。 言っておくか 書いていかないと
スタンドによっては 「ハイオクじゃなくていいんですか?」と言わない場合もありますからね。(ハイオクの車種を知らない)

> しかしこういう場合、一回では元に戻りませんよね
ええ そうですね

> そこで、この混合ガソリンの間はどのようなことに気をつければよい>ですか?
・点火時期をノーマルにする
・アクセル全開を避ける
 (ノックするまで踏まないでパーシャルで調整)

> また、戻ったと考えた場合、どのような処置をすれば良いですか
> (そろそろ二年経ったので二回目の4連洗浄を考えていますがECU>リセットでも間に合いますか)
ええ リセットだけでもOKです。

お手軽チューンに戻すなら以下の通りです。
・点火時期を進める(お手軽チューンをしたいなら)
・ECUリセットする
これでOKですよ・

汚れているなら
・スロットル洗浄する
を追加ですね。

>マリノG様も暑さに負けずがんばってください
ありがとうございます。
冷房病に注意しながら 頑張ります。
すごい 気温差ですもんね。。 今年は。。

では レギュラーは無くなるまでは アクセルを踏むのは我慢ですが頑張ってください。
AE101はそのままでも一時的なら良いのですが AE111後期の場合は ほぼ「ハイオク専用」のエンジンになってしまったので オクタン価を上げる添加剤を入れて乗った方が無難でしょうね。
とにかく レギュラーやアルコール燃料は本来の想定している燃料ではないので性能がでないばかりでなく いろんな障害がでまから
はやめに 通常のハイオクにすべきですね。

では



7903. Re: エンジン換装について 黒のマリノG [URL]  2002/07/25 (木) 23:59
こんにちは
>92前期SCに後期APEXエンジンを乗せ替えようと思っています。
>両方とも丸々1台あるわけですが、エンジン、ミッションは付けたま
>ま行おうと思っています。
MTを外さないと 足回りとメンバーを外して 下からつり上げないと入りませんよ。
MTは外すことを考えたほうが良いと思います。
そこまでばらすなら 外したほうが楽だと思います。

>ハーネス等も付け替える予定なのですが、全てポンと付け替えるこ
>とができるのでしょうか?
メーター側と ECU関係のつながりをすべてチェックする必要があるので 両方の配線図は有ったほうがいいでしょうね。
間違って 配膳や部品も燃やしてしまうのももったいないでしょう。
2台の差の部分をとにかく下調べして 確実に合うように1つ1つ行えば可能なはずです。
頑張ってください。 仕上がりを あわてないことです。

では





7902. Re: エンジンブレーキ? 黒のマリノG [URL]  2002/07/25 (木) 23:54
はじめまして
> 走行中にアクセルを離すとエンジンブレーキがかかりますよね。
> その衝撃がとても大きいんです。5速時でも結構なショックがありま
5バルブ 4A−GEは 4連スロットルであり また圧縮比が高いことと ギヤ比が低いため アクセルオフとONではかなりのトルク差があります。(ON/OFFのレスポンスが良い)
モータースポーツではそれがタックインになるので いいのですが・・
アクセルを抜く操作もていねいにするようにしてください。
それだけで済みます。

>友人のMT車を運転させてもらったら全然違うんです。どこかおかしい
>のでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。
友人の車が不明なので何ともいめあせんが 1スロットルで AE111より 圧縮比が低く ギヤ比も高めのクルマではないですか?




7901. エンジンブレーキ? sonic  2002/07/25 (木) 23:06
はじめまして。私はAE111レビンの前期型に乗っている者ですが、
走行中にアクセルを離すとエンジンブレーキがかかりますよね。
その衝撃がとても大きいんです。5速時でも結構なショックがあります。MT車はこんなものなのかなと思っていたんですが友人のMT車を運転させてもらったら全然違うんです。どこかおかしいのでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。



7900. エンジン換装について nyai  2002/07/25 (木) 22:42
92前期SCに後期APEXエンジンを乗せ替えようと思っています。
両方とも丸々1台あるわけですが、エンジン、ミッションは付けたまま行おうと思っています。
ハーネス等も付け替える予定なのですが、全てポンと付け替えることができるのでしょうか?
よろしくお願いします



7899. レギュラーガソリン 316L  2002/07/25 (木) 22:21
いつもお世話になっております
自分の体にも車にも厳しい暑さが続いてますね
なんだかかわいそうなので日中は車を使いません
ところで友人に車を貸したらレギュラー満タンで帰ってきました
実際、30リッター入れたそうですが何とかぎりぎりまで使って
ハイオクに戻したいと思っています
しかしこういう場合、一回では元に戻りませんよね
そこで、この混合ガソリンの間はどのようなことに気をつければよいですか?
また、戻ったと考えた場合、どのような処置をすれば良いですか
(そろそろ二年経ったので二回目の4連洗浄を考えていますがECUリセットでも間に合いますか)
どうかアドバイスをお願いします
マリノG様も暑さに負けずがんばってください



7898. Re^2: 高回転での話ですが(掘り返し) かいむ  2002/07/25 (木) 07:11
> なんでしょうね?
> 以前 点火時期をノーマルよりも進めると ジャーというような音を出す車両がありました。 それは 特に原因もみつからずそのまま乗っているようですがトラブルは出ていません。負荷が重いときにだけ音が出るのかも知れませんね。
> テンショナーあたりかも知れません。(動作的には問題がないが振動音が出る)

そんな感じの音です。
てっきりVVTCが切れてなってしまうのかと思って
VVTC買ったのですが別件みたいでしたね。
回転数3500付近設定で、燃費もあがりましたし
VVTCは買ってよかったと思います(^^)v

> 試しに 点火時期をノーマルに戻しても同じでしょうか?

ノーマルからこれでした。
メーカーの下の、Uショップですから多分そうだと思いますが。

とりあえずひと安心♪(^^)(?)



7897. Re^3: タイヤ かいむ  2002/07/25 (木) 06:53
いろいろ見ましたありがとうございます。
どうやらコーナーリングのハンドル切り替えしちょっと手前ぐらいから
なっているようです。
LSDは入っていないので単純に横ずれしているだけかと。(汗
ドラテクは・・・。自分含め、そこら辺のスポーツ車乗ってる人は皆無かと・・・。大抵の人は運転うまくなったというよりは
その車に慣れたに、毛がはえた程度かと思います(苦笑
そのくせ、やたら飛ばします(^^;
でもここのリンク先のドラクテは読んだんですけど
やっぱりいざとなったらできないものです(^^;

G3にしてよかったと自分でも思います^^

あと別車になるんですけど、、、、三菱ターボの4G63なんですが
ミニバンにREGNO7000って明らかにミスマッチですよね?(^^;

ちなみに純正アルミのオークション落札価格は
AE101系の15インチが1万〜1万2000ぐらいで
AE111のBZ−R15インチが3万〜3万5000近くみたいです
高めですね(^^;
普通に後者はちょっと増やしたらP1レーシングなど買えてしまいますね(笑)



7896. Re^2: 4連スロットル洗浄しましたが KINE  2002/07/25 (木) 06:41
黒のマリノGさん
ご返答いただきありがとうございました。
とても安心しました。車大事にしますね。



7895. Re^4: 排気、エンジンの調子不安定等など。 黒のマリノG [URL]  2002/07/25 (木) 01:44
こんにちは
排圧は 圧縮したあつりょくだけで 排出されるガスの量なんて排気量X時間 なわけで あまり多くありません。
適度に混合された 空気と燃料を圧縮して火をつけたときに 膨張する体積は ただ圧縮のみで火をつけない場合よりはるかに大きいので
点火されたときは排圧があるのです。
また 始動直後はマフラー内は空気がありそれを押し出すまではあまり排圧は出てきません。
少し待って 多く出てくるイメージ

>させていただきます(いまの調子だと自信あり!!)
18Km/リッター 以上はきついですよー^^
頑張ってください。

>20km/Lにならなければ罰としてなにかを差し入れ。
>20km/Lになれば達成記念としてなにかを差し入れ。
>なんてのはいかがでしょうか?
^^ 了解です。
では おことばに甘えて考えてみます^^
みなさんのためになる テスト材料がいいですねえ。

>(追記) しかし、以前の状態でよく16〜7Km/Lなんて
たまに燃えていたからかも^^;;

では

    



7894. Re^2: 原因追求しました 黒のマリノG [URL]  2002/07/25 (木) 01:35
こんにちは
> 色々とアドバイスありがとうございました。
治ったようですね おめでとうございます。

今回は勉強になりましたね^^

では また



7893. Re: 高回転での話ですが(掘り返し) 黒のマリノG [URL]  2002/07/25 (木) 01:34
こんにちは
>やっぱり6500回転あたりからシューって言うかシャーって鳴
>りま)
なんでしょうね?
以前 点火時期をノーマルよりも進めると ジャーというような音を出す車両がありました。 それは 特に原因もみつからずそのまま乗っているようですがトラブルは出ていません。負荷が重いときにだけ音が出るのかも知れませんね。
テンショナーあたりかも知れません。(動作的には問題がないが振動音が出る)

試しに 点火時期をノーマルに戻しても同じでしょうか?

では




7892. Re: 特製 加工ショートシフト 黒のマリノG [URL]  2002/07/25 (木) 01:27
はじめまして
>加工依頼に出して4日後には取り付けと、スピーディー!
そうでしたか

>取り付け後のシフトフィーリングはまず楽しいで〜す!
快適になったようで何よりです。

では クイックなシフトフィールを楽しんでください。
カラーの摩耗もあまり気にならないのでいいですよね^^

では





7891. Re: 4連スロットル洗浄しましたが 黒のマリノG [URL]  2002/07/25 (木) 01:21
こんにちは
>おそらくビビッって注入の量が少なかったようです。(キャブジェッ
>トが缶半分ぐらい余った)。しかし、ためしに走ってみたところアク
>セルに対しての反応が良くなりました。やや失敗したようですが、効
>果あったと思っていいんですよね?
ええ 効果はあったはずです。
真夏ですから 青白い煙で終わってしまうこともありますね。
冬だと もくもく出ますけどね^^

>汚れが少なければ白煙は当然少ないと解釈していいですか?あんまり
ええ それも多少ありますね。
揮発してしまうほうが多い場合など。。
汚れがひどい場合は 灰色から黒い煙が出たケースもけっこうありました。 場合によるので 手順通りならそのままでOKでしょう。
何より効果を感じたのですからそのままでいいでしょう。

>頻度は多くないほうが良いとのことなので、次回(20000キロ後)まで
特に問題がないなら 待ったふがいいでしょうね。
余ったクリーナーは ガソリンタンクに入れて インジェクターも掃除してしまいましょう。

>以前のオーナーは定期的にちゃんと点検等は行ってたみたいです。
>整備手帳に記載されてました。よかったら教えてください。
了解です。 定期点検されていたんですね。
そのような中古車だと安心ですね。

では 大事に乗ってください。




7889. Re: 軽量マフラー レビン・ウィリアムス  2002/07/24 (水) 23:32
> 車はAE1114AGEです
> 軽量で社外マフラー(車検対応)を探しています。
> お勧めがありましたら教えてください

APEXの隼マフラーなんかどうでしょう?
ステンですが軽いみたいですよ。
通販などでの実勢価格は5万前後ってとこですかねー。
音的にはうるさいと思います。
詳しいことはAPEXのページに載ってます。

以上参考までに・・



7888. Re^3: エンスト(AE111エンジン) 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 21:32
ここを見ている方にも 同じようなプライベータはたくさんいます。
自分の車の場合 乗っている間はいつでもセッテイングを考えられるのでしっかり煮詰まった愛車を乗っている方も多いと思います。
お金を気にせず時間をかけられるメリットは かなりのものです。
趣味だからできることはたくさんあるはずです。
セッテイングの中で わからないことは ここで聞いてみてください。
同じような経験をした方が教えてくれると思います。
とにかく 今はどこがおかしいのかを調べるのが先決でしょうから

洗浄とエアクリをノーマル形状に戻した時点で
症状で感じたことを書いてみてください。



7887. Re^2: エンスト(AE111エンジン) 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 21:32
雑誌を見ただけでわかった気分になってしまうとか 見たことをそのままの言葉で話してしまう(自分で考えていない)ことも少なくないので
自分の知識力を常に何かで調べることも必要ですね。
知識は深まれば 自分の言葉で話したり 書けるはずです。チェックは
たとえば はるかにハードルの高い本を読んで見るとか 
レベルのうんと高いホームページの情報の何割の用語が説明出来るレベルかなどでも良いと思います。
最初の目標は用語の意味と しくみ(構造) 動作 故障したらどぷなるか と知ることでしょうね。
みなさん 失敗してしまうのは 壊れたらどうなる? ということを全く考えない方が多いためかなと 私は以前から思っています。
いろんな 情報も 良くなる面と同時にこのことも考えながら読むと
怖くなって 一気に交換はできないと思いますし、燃調しないまま吸排気をいじることはしないと思います。
以前のNAなら 問題無かったことも メーカーでけっこうギリギリまでチューニングしてあり メーカーもユーザーがどういじるか などは考えるはずもなく(当これはあたり前ですよね 完成したシステムとして売っているのですから) いじるならチューニングエンジンのバランスを崩すわけですからブロー覚悟で ということになります。
そのためにも 給排気をいじるならあらかじめ燃調コントローラや ECUを考えておくことです。
お勧めは同時取り付けか 燃調コントロールできる環境が先でしょうね。

内容の濃いページの例としては
自動車技術会
http://www.jsae.or.jp/index.html

オートプロジェクト京都さんのページ
 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/mokuji2.html

などでしょう
技術系は自分を追い込むことで伸びる楽ばかりでは覚えませんよ。
まあ 技術系指向でなく趣味のみでしたら メカはショップなどに任せることでOKですけどね。
他の技術でも技術系の方は クルマは有る程度確立された技術なので
真似ればほぼ同じレベルには行きます。
それ以上を学ぶにはそれなりの努力は必要でしょうけどね。
私も 一時は車関係の仕事もいいかなと思ったのですが 
趣味にとどめています^^
余談でした。。




7886. Re: エンスト(AE111エンジン) 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 21:30
こんにちは
>この車が初な物で(現在23歳)雑誌片手で自分でやってきたんです
>よ。
良くある勘違いですよね。
今はなんでもいじれるので(法律的にも問題ないので)オーナーがしっかり考えないといけない時代です。
雑誌さどは 最初は失敗したがショップや詳しい方のアドバイスで成功した例とか 一時的に調子良い状態で掲載される場合が多いので
長く乗る方は 良く自分で判断しないといけませんね。
このままでは 夏を乗り切れるかどうか不安なので とにかくエアクリのノーマルに戻し もう一度 スロットル洗浄を行って少し走行後
 ECUリセットし プラグギャップを1mm−1.1mmかどうか 確認 して 様子を見ることをお勧めします。

その間に 燃調コントローラを購入してみて。
コントローラが手に入った時点でアイドリング域だけでも 調整しなおせばエンストはなくなるはずです。

どうしても 燃調コントローラが買えないなら 吸排気系をノーマルにしてみてください。
おそらく治ってしまいます。
いずれかは ご自分で判断ですね。

>知識が浅っかったんですね、燃調などはターボ車それもハイチューン
>車の物だと思ってたんですよ。
>素人って怖いもんですね(汗)
最近は 雑誌も純正重視や 低中速トルク重視 お金をかけないチューンなどを掲載していますが 一次はちょっと オーバーなものばかりでしたからね。。
86のスロットルむきだしがはやったの時代と  今はもう違いますよ。 
みなさんわかってきていると思います。

できれば もういちど 純正に戻して そこから効果を確かめながら 燃調もパーツ交換と同時に調整しながら進めてみてください。

今までの労力は何だったんだ とお思いでしょうが ノーマルの安定度をもういちど知ることが1つの階段かと思います。
多くの方があえてそうしているはずです。

それで お手軽チューンをして そのあとパーツを付けて調整をしてゆくのが正常進化でしょうね。




7885. ご指摘感謝です。 k.mizusima  2002/07/24 (水) 20:14
 タコもマフラーも中古屋に有った物ついつい手出してしまいこの状態なんです、この車が初な物で(現在23歳)雑誌片手で自分でやってきたんですよ。
 最初はもらい物の純正交換エアクリ>知り合いの紹介でファンネル\6.800>中古屋でN1マフラー\17.000>吸気ダクト引きなおし>タコ足装着\23.000>で、今回エアクリーナーを購入\11.100
 知識が浅っかったんですね、燃調などはターボ車それもハイチューン車の物だと思ってたんですよ。
 素人って怖いもんですね(汗)



7884. Re: 軽量マフラー zon  2002/07/24 (水) 19:57
はじめまして、zonといいます。

> 車はAE1114AGEです
> 軽量で社外マフラー(車検対応)を探しています。
> お勧めがありましたら教えてください

お勧めについてですが、レビRさんがどのような特性にしたいかによって違ってくるのでもうちょっと具体的に書かれた方が皆さんコメントしやすいと思います。(街乗り仕様とか、クローズドにも使うってことことです)
あと、予算とかも・・・。

予算を気にしないのであれば、まずチタン製でしょうねぇ^^;
私は詳しくないのであしからず・・・
でわでわ



7883. Re^3: 排気、エンジンの調子不安定等など。 POKE  2002/07/24 (水) 08:46

ここであらためて「約20km/Lオーバー」宣言を
させていただきます(いまの調子だと自信あり!!)
月末の長距離ドライブにて実施いたしますが、
20km/Lにならなければ罰としてなにかを差し入れ。
20km/Lになれば達成記念としてなにかを差し入れ。
なんてのはいかがでしょうか?
こちらのHPにてお世話にならなければ100%無理な
ことでしたから、、、。なにとぞ御一考を。

<(_ _)>ナントイッテオレイヲモウシアゲレバヨイノヤラ

(追記) しかし、以前の状態でよく16〜7Km/Lなんて
    出せたモンだな、ワシ。自分のことながらこれは
    これでスゴイかも。
    



7882. Re^2: 排気、エンジンの調子不安定等など。 POKE  2002/07/24 (水) 08:45
質問した方が驚くほどの早いご回答ありがとうござます。
本当に「え、もう!?」でした。

今回というより、いままでの不具合が本当の意味で
解消されたと思われますのでご報告させていただきます。

> これは おそらく失火ですね。
全くその通りでした。繊細は下記にて、、。

> ・ECUリセットしてみる
サージタンクの負圧チューブが抜けたまま走行したので
エンジン保護機能が働いたのかと思い(さすが素人)、
これだ!!とリセットしましたが全く変わらず。
過去ログで検索したところ保護機能はアイドル+αくらいしか
回転数があがらないとのことでしたので けっこうがっかり
でした。

> 排圧が減るのは 燃焼していない気筒があるからです。
燃焼していない=失火=アイドルのばらつきなどという
イメージがあり、また燃焼がないことで排圧がなくなる
というのは夢にも思っておりませんでした。
またまたチェックする目処(知識)の幅を広げていただき
まして感謝の言葉も見つかりません。

> 大幅に減るなら 全気筒点火していないことになり 
これが大正解でした。さらに下記へ。

ディーラーにてモニターなどによる車の診断状況を
チェックしてもらえると思い向かったところ、
「この型(古い)だと無理ですねえ。比較的新しい
タイプだとできるんですけど」の談。よくよく考えれば
これはごもっとも(焦っていた>自分)。しかしながら
点火コイルの不具合でほぼ間違いないと判明いたしました。
リークしていたんです。全気筒失火に思いっ切り当てはまり。
黒のマリノさまより教えていただいた情報そのものでした。

すぐさま解体屋へ直行し、点火コイルを750円にて入手。
取り替えたところほぼ調子のよい時に匹敵するフィーリングを
得ることができました。一旦自宅へ戻り、リセットをかけて
始動したときに少々まってもまた排圧がなく、「ドキリ」と
しましたが走行中はよい感じでしたし、走行後にもしっかりと
排圧がもどり現在に至っております。

点火コイルのリーク、負圧チューブ類の劣化(これも酷いもの
でした)、スロットル洗浄、エアフロ調整、これらがすべて
解消された今、とても良好なフィーリングを堪能させて
いただいております。これもすべて黒のマリノさまの
おかげございます。



7881. Re^3: アンフィニECU補正 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 01:30
こんにちは
>大変でしょうが、がんばってください。
>では、よろしくお願いします。
例のもの 後少しで試作完成します。
2カ所課題があるので 少し待ってくださいね。
初回試作は表示とスイッチは同じ位置です。
延長したい方は可能なようにしておきます。

けっこういけるかも。。(まだ謎)

では







7880. Re^3: メーターについて、はたまた質問させていただきます 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 01:25
こんにちは
 
>あと、思いつきの質問で申し訳ないのですが、室内のアーシングっ
>て何かメリットはあるのでしょうか。ノイズを押さえてバッテリーに
>電気を還す、という発想なのですが・・・
ええ オーデイオ系には有効ですね。私もやっています。

他には? というと疑問ですね。
ECUの配線でもGND線は必要な太さは充分カバーしていますし
ね AE1xx以降なら オーデイオで音を良くしたい方意外はいらないチューンでしょうね^^

アーシングは AE86など古いクルマで 
バッテリー ボデイ 他の部分
となっているものを
バッテリー 他の部分
      ボデイ
とするためのもので AE1xxではすでにそうなっていますからねえ
電子工学系の人間から見れば これくらいの振幅でそれほど効果があるとは思えませんねえ。
工事士の方などならなおさら 数十mVの差はあまり問題にしないでしょうね。。 
AE1xxくらいからは 車載するものは 9V−17Vくらいの電圧変動マージンは持つのは普通ですから これくらいの微変動で大きな影響が出るパーツ自体がおかしいのです。
単にアース部分のネジを規定トルクで増し締めするだけで快調になったります。 これもメンテナンスの1つなのですが 知らないか 忘れている方が多いのかも知れませんね。
緩い部分はそのままで パーツをつけて電圧降下を下げるのは
おかしなものです。
計測データなどは ここに記載してあります。
室内の場合はそれほど大きな電流は流れないので これよりも少ないと思います。(オーデイオ ファン 熱線を除く)
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-eath.htm
古くなってくると アース側よりも+12V側のコネクタの接触不良のほうが影響が出てきます。
後日 +側の電圧降下を様々な箇所で測ってみようと思っています。

電圧変動によるエンジン関連への影響ですが
以前は点火系のイグナイターも電圧依存だったりしましたが 最近では電圧が変動してもあまり変化はありません。
このあたりも改善であり アーシングを特に必要としない部分ですね。
86などは ニューボルト(商品名)などで かなり変わりますね
^^
当時だからですけどね。
メーカーも やれることはやっているので。。
また マージンもギリギリであるはずもなく コストダウンとは言え
スペックは満足して出すのが製品ですから。 そう悪いはずがありませんよね。

では

 

では



7879. Re: オイルキャッチ 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 01:04
こんにちは レス遅れてすみません。
>そこで質問なのですが、エンジンに向かって左上に出ている配管
>(PCVバルブの?)も(三又にして)オイルキャッチタンクに行くよう>にしてもいいのでしょうか?
レース車両でないなら PCVの部分はそのままにしておくべきです。
ECUはブローバイガスが入るものとして設計されているため ノーマルコンピュータであれば そのままがベターです。

>とりあえず、バルブの付いていない側(抜けていく側)を塞ぐとエ
>ンジンはかかりました。
エンジンはかかりますが 以上のようなわけで 両方塞ぐと負圧的に想定外になりますから 特にDジェトロは注意が必要です。
エアフロ車なら 何とかカバー出来る範囲ですが。。。

デスピ側の配管にオイルキャッチタンクを付け エア配管に戻してください。

では



7878. Re^6: マフラーの水の意味 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 01:00
こんにちは
>普段は結構距離を乗っているので問題ないのですが、たまに短距離
>を繰り返したりするとビックリするぐらい水がたまりますね。
けっこう温度差が大きな 秋と春 冬が貯まるので 夏にたまっているということは けっこう中に入っていると思われます。
たまに 長距離運転をして乾燥させてあげたほうがいいと思います。
ただ 渋滞ばかりじゃ逆効果ですけどね^^;;

では



7877. Re^8: 足周り新調しましたが・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 00:56
こんにちは
>3.0kgってすごいですね
>自分2.6kgあたり入っていたことがあって
>直線60キロまともに走れませんでしたよ。
>ハンドルしっかり握ってても怖かったです。
タイヤの幅によってはきついですよね 中間がふくらんでしまって
周囲が接地しないような状況にもなりかねませんからね
BSなどは 形状が角張っているのであまりこうはなりませんが
前から見て接地面が半円状のタイヤは 空気がパンパンになってしまうととたんにグリップが悪化したり アライメントのズレがもろに操作性に現れます。

今回の場合は 空気圧を走行前の状態で純正の空気圧(運転席ドアと クルマの取り説に記載が有ります)
に合わせて乗ってみてください。
純正の空気圧は 前後バランスW考えた空気圧ですから その比は頭にいれておくと スポーツ走行の際も安定感を増す空気圧設定に役立ちます。 すべて同じで良いわでもないので クルマの車高やバネ ショックの状態などと 前後車重バランスを純正からどう変えたのかを考えて
空気圧バランスも推移させるといいでしょう。

では


では



7876. Re^4:ありがとうございました 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 00:47
こんにちは
そうですか では安心ですね。

>後は修理から、愛車セレスが再び綺麗な姿で戻ってくることを期待
>し待ちたいと思います。
待っている間は ホント待ち遠しいのですが 出来たときの喜びはまたいいものです^^
きれいに治るといいですね。 では





7875. Re^7: カチカチ音が・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 00:45
こんにちは
> もう一度乗ってみて詳しく調べてみると、黒のマリノGさんの指摘
>通りクラッチをきった時カチカチ音がありません。
そうですか
・ホイールナット
・ドライブシャフト
・中間ベアリング
・ギヤかデフのバックラッシュ
・エンジンマウント
・ハブベアリング
のいずれかです。
1つずつ調べてみてください。
2人いるとわかりやすいと思います。
外で安全な位置で音を聞いてもらいながら あるいはだれかに運転してもらい 自分で外で音を聞いて特定して行くと見つかると思います。

もう少しで原因がわかるので頑張ってください。

では



7874. Re: ロアアームバー装着後〜 黒のマリノG [URL]  2002/07/24 (水) 00:24
こんにちは
>ロアアームバーをディーラーにて装着したのですが、
>微妙に「キィキィ」と金属が擦れ合うというか何か
>干渉しあっている音がします。これって正常でしょうか?
・規定トルクでネジを締めているか?
・他のパーツに干渉していないか?
を 付けた所ですぐに見てもらいましょう。
直してしまうよりも 見せて直してもらい 次回はそのようにならないようにしてもらうのが 整備士のためでもありますし 他のオーナーのためでもありますからね。

話し方は あくまでも 紳士的にですよ。
こんなことで 怒鳴ったりしても大人げないですからね

では

 



7873. ロアアームバー装着後〜 とく  2002/07/24 (水) 00:13
ロアアームバーをディーラーにて装着したのですが、
微妙に「キィキィ」と金属が擦れ合うというか何か
干渉しあっている音がします。これって正常でしょうか?
他の皆様の車でも、このような現象が起きていらっしゃる
方が見えましたら、対策をお願いします。
それとも気にしなくてもOKかな?



7872. 軽量マフラー レビR  2002/07/23 (火) 23:53
車はAE1114AGEです
軽量で社外マフラー(車検対応)を探しています。
お勧めがありましたら教えてください




7871. 特性加工ショートシフト モナ  2002/07/23 (火) 20:50
はじめまして、今回YAMさんにてショートストローク加工して頂きましたモナと申します。加工依頼に出して4日後には取り付けと、スピーディー!へぼ野郎の私でも小1時間で取り外し&取り付けが出来ました。取り付け後のシフトフィーリングはまず楽しいで〜す!停止時クラッチ踏みつつシフト動かすと,「ちょっと渋い?」と思ったのですが走らせてみるとOK・OK・GO・GO!トー&ヒールで3〜2も引っかかりもなくスコと決まりました。唯一2〜3へシフトUP時の3速でちょい渋ぎみですが無問題,お奨めしますよ。



7870. 4連スロットル洗浄しましたが KINE  2002/07/23 (火) 20:50
このサイトでいつも勉強してます。
本日、時間が取れたのでスロットル洗浄をやってみました。手順どおりにやりましたが(吹き込む秒数も守ったつもり)、本来出るはずの白煙がほとんどでませんでした。終わった後もう一度ページを見ておさらいしましたが、おそらくビビッって注入の量が少なかったようです。(キャブジェットが缶半分ぐらい余った)。しかし、ためしに走ってみたところアクセルに対しての反応が良くなりました。やや失敗したようですが、効果あったと思っていいんですよね?汚れが少なければ白煙は当然少ないと解釈していいですか?あんまり頻度は多くないほうが良いとのことなので、次回(20000キロ後)まで待つか、それとも、もう一回やり直したほうがいいのか・・少し悩んでます。ちなみに中古で買ったAE111G 11年(最終4AG)です。以前のオーナーは定期的にちゃんと点検等は行ってたみたいです。整備手帳に記載されてました。よかったら教えてください。



7869. Re^2: 油温計&水温計 zinnto  2002/07/23 (火) 18:42
>現在アンダーガード兼アンダーパネル自作中です!方取りは完了したので後は装着のみです!装着したら報告しますよ!
よかった。
製作途中の方がいらっしゃったのは驚きでした。
是非とも詳しい情報を教えて欲しいです。

>  是非直メくださいな! 横浜のAE101G乗りです!
メールは、アドレスを見たところ、携帯のようですが、そちらのほうでよろしいのでしょうか?
一応昼に、sus404@badboy.co.jpというアドレスから送らせて頂いたのですが、届きましたでしょうか?



7868. Re^2: タイヤ 黒のマリノG [URL]  2002/07/23 (火) 13:27
>あと最近、タイヤ屋さんに行ったら、GRID2とRE711が生産
>中止と聞きました。
そうですね 711は残念です。。
スポーツラジアルは POTENZAに統一したのでしょうね。
コンフォートラジアルはたくさんありますが AEのレビントレノ向けではありませんね。
(純正アルミの装着タイヤ以下にはしないようにする スチールホイールのタイヤはあくまでも廉価版なのでスポーツ走行を考えて場合は プアはなものなので勘違いしないことが大切。 安全に走るためにもタイヤはきちんと走行する場所に合わせる。 過去ログにあります。)

>余談:G3は内側に石挟まりやすいです、石取りで見落としてしま
>います^^;
雨の日はいいですが 溝の幅が広いですね^^
私も 195 55 15を履いています。
RE01の205から 履き替えたのですが 期待していた転がり抵抗が思ったより下がりませんでした。
でも コントロールを楽しむには楽しいタイヤでグリップもあって安全ですね。
横剛性があまりないので きちんとクルマを操作できていないと タイヤをいじめることになります。
前に進めるコーナリングになっているかどうか見直すと鳴きは少なくなると思いますが 15インチなら公道では ほとんど鳴かないはずです。
 
では



7867. Re: タイヤ 黒のマリノG [URL]  2002/07/23 (火) 13:26
こんにちは
>ロールしない分タイヤにじかに負荷がいってるんでしょうか?
タイヤが鳴く鳴かないで判断するのは 
タイヤ(銘柄 太さ 扁平率 など)
サスペンション
アライメント
ブッシュ
などによるメカ的なものと

・ドライバーのアクセルの踏み加減
・横Gのかかり方
・LSDの有無
・操作の仕方
・前後荷重

など 操作的な面(ドラテク)
で かなり変化するため それだけでは判断しにくいものです。
しかし 足を固めたことで 今までは足が吸収してくれていたショックがそのままタイヤに依存する形にはなるので 相対的に鳴くようになった というような比較はできますね。
足を堅くしたことによって タイヤを選ぶのは間違いありません。
少し前の発言を見ると 書いてあります。
「タイヤ依存度」 と書かれているものはほとんどこの説明ですから 過去ログでも 「タイヤ依存度」 「タイヤ 限界」などで検索してみるといいです。過去ログ及び ここに残っている回答で
ほとんど書ききっていますので 新たに説明することはありません。

>実は、オークションにて純正15インチ(195−55−15)
>を捜してますがこっちの方がいいのでしょうか。
15インチにすればタイヤは鳴きにくくはなりますよ。
でも 動きはシャープになり 限界点でのブレークも速くなりますので
注意は必要です。

>サスショック入れる前はロールしてるなーって感じでしたが
>今は鳴り始めが分かるぐらいになってます。
ええ それは当然の結果です。
過去ログでも 堅くすると低ミュー路で滑りやすくなりますよ
と書いているのが これとラップしますが 同じ条件で鳴くということはそこでブレークしようとしていることですから
浮き砂利や草があれば 一気にスリップモードに入りますから注意してください。
普通のグリップ走行という条件でですが
G3などなら 立ち上がりで鳴くのはわかりますが コーナーリングし始めから鳴くのは 速度感のミスにより オーバースピードか 操作が間違っている可能性があります。
14インチの60だからかも知れませんけどね。。
けっこうグリップはするタイヤですから。




7866. タイヤ かいむ  2002/07/23 (火) 11:07
純正アルミホイールにG3の195−60−14の
前後空気圧2.2kg(暖気時)
APEXスポーツサスとGABスーパーのR2F3ぐらいで
のぼり60キロちょっとでコーナーで鳴り始めます。
逆に下りは前より良い感じで曲がりますが。
ロールしない分タイヤにじかに負荷がいってるんでしょうか?

実は、オークションにて純正15インチ(195−55−15)
を捜してますがこっちの方がいいのでしょうか。

サスショック入れる前はロールしてるなーって感じでしたが
今は鳴り始めが分かるぐらいになってます。

あと最近、タイヤ屋さんに行ったら、GRID2とRE711が生産中止と聞きました。
POTENZAはRE01とG3になってしまったんでしょうか。<ラジアル

余談:G3は内側に石挟まりやすいです、石取りで見落としてしまいます^^;



7865. Re^4: AC使用中アイドリングでエンスト 黒のマリノG [URL]  2002/07/23 (火) 11:05
本来のチューニングは お手軽チューンを見れば判りますが
エンジンをいじらないとすれば
排気 吸気 点火 燃調 がセットで考えなければなりません
もちろんパワーが上がれば 冷却や潤滑 もセットになります。

それが片手落ちになってしまうと このように暑い時期には燃料が薄くなり燃焼が高温になってピストン棚落ちなどが起きてしまいます
今の時期 加速時に白煙を噴くのはおそらく棚落ちです。
(正常なら薄い黒煙)
加速時の白煙は 加速時に後ろで誰かに見てもらえば判ります。
棚落ちになる条件は過去ログにも書いていますので見てみるといいでしょう。

形だけでのプラモ組み立てのようなイメージでは必ず失敗します。
初心者は失敗するかたもいますが 失敗すればかえってお金もかかるのでこうして注意を書いています。
何が大事で そっちが先か どこにお金をかけるか 頭を使って
考える ことが最近のクルマをいじるには必要です。
AE86くらいまでのクルマとはかなり変わってきていて
メーカーでかなり良い線までチューニングされたものだ という認識を持っていないといつまでたっても いじれば速くなる と思いこんでしまいます。
確かにパーツを全部一気に揃えて調整できる方に頼んでいじれば速くなりますが クルマを買ったつもりで製作するか お金持ちのかた という限定がつきます。
自分でやれる範囲で快適にするには 「順番」を間違えないこと
「エンジンチューニングパーツに関してはカッコ優先や知名度のみで買うをやめ 性能重視としてオーナーがパーツの価値観」と「調整の大切さ」を見直すことが大事と私は思います。

例えれば パーツ交換では埋まらない段差を 調整で埋める と考えればわかりやすいと思います。
段差が大きいと純正のコンピュータでは埋めきれないものです。
(そういう設計はしていないので当たり前。 いじる方が自己責任で考えないといけない部分ですね。)

では




7864. Re^7: 足周り新調しましたが・・ かいむ  2002/07/23 (火) 10:51
3.0kgってすごいですね
自分2.6kgあたり入っていたことがあって
直線60キロまともに走れませんでしたよ。
ハンドルしっかり握ってても怖かったです。



7863. Re^3: スタートについて(訂正) 黒のマリノG [URL]  2002/07/23 (火) 10:29
こんにちは 
通常の乗り方では3500rpmくらいまでで走れる ギヤを積極的に切り替えて乗ることをお勧めします。
パワーモードオフでも1速2速をうまく使うだけで済みます。
あまり回転をあげないでも鋭いダッシュをするためにも 燃費のためにも ドライバーが操作をうまくすると改善されます。
全自動でだれでもおなじ加速にするにはDモードでモードセレクトですが これも場合によってでしょうね。
普通の流れならDレンジで3500rpmも回せば問題ない加速のはずですから。。
ATなのに低中回転を弱めてしまう高回転型のチューンをしていれば
こうは行きませんが純正ベースで全域良くなるようにチューニングしていたり ノーマルのままなら可能なはずです。
ノーマルでも 4A−GEは4000rpmを越えると一気にパワーが立ち上がり 燃費は悪化しますのでよく 良くお勧めしているように 生活でクルマを使うときには 普段は普通に乗って たまに回す ほうがいいと思いますよ。 回す気持ちの切り替えレベルは4000rpmが境と考えるといいでしょうね。

モータースポーツなどでなら最大限生かしますが、普段の走行では
一般車と同じレベルかちょっと出足が良い程度で充分かと思います。
ノーマルなら 3000rpmのトルクの立ち上がりをちょっと使う程度で走るのが最も燃費は良く 4000rpmを越えないのがポイントでしょうね。

参考にしてください

注:発言修正しました
自動の部分で
バカチョン的に自動=バカチョンカメラ的に自動 という全自動の意味で書いていましたが 一部の方からご指摘がありました。
気分を害された方がいましたらご容赦ください 多意はありません。



7861. Re^3: AC使用中アイドリングでエンスト 黒のマリノG [URL]  2002/07/23 (火) 10:18
>黒ヘッドの4AGなんでDジェトロなんでエアフロは掃除しようがあ
>りません(泣)
>やはりデトネイショウでしょうかね・・・燃調は一切手付けて
>ません・・・金に羽が生えて飛んでいく〜〜〜
>燃調お安く調整可能な方法ないですかね〜・・・誰かアドバイスを!
厳しいようですが 「チューニング」の順番というものがわかっていないようなので再度勉強してみてください。
燃調するものが高い と言っていますが 価値観の問題でしょう。
たとえば釣りなどと同じで カッコだけで 釣果が全く上がらないのと同じようなものです。
お金といっても S−IFC 1つで解決するような問題なのに なぜ他のパーツをそれほどまでに付けてしまったのでしょうか?
そちらのほうが高価かと思います。 
S−AFCはノーマル車でもお手軽チューンレベルでも有効なものです。また ノーマルのままECUチューンも有効です。
パーツ取り付け=えらい という図式はAE111黒ヘッドならなおさら成り立ちません。
純正のようにバランスを取り すべての面を満足させるには「調整」する 何かが必要なのです。
最終の4A−GEだからこそ ちゃんとバランスを取ってあげないと
もったいない(せっかく能力があるのに)ですから。。
今回の場合は 夏の間に壊す可能性が有るのでこうして厳しいことを書いています。 Dジェトロはとにかく 吸気温が高く 吸排気 点火まで変わってしまうとノーマルコンピュータでは追従できません。
できても O2センサーが働く領域の素人が「普通に走るじゃん」と感じる部分だけです。これが すべてECUが賢いので助けられていることを知らずに乗り続けてしまうとごこかで壊れます。
(ノーマルより遙かに速い時期にブローする)




7860. Re: スタートについて いまむー  2002/07/23 (火) 00:42
初めまして。いまむーと申します。ここのHPを参考に、お手軽チューンで楽しんでいます。5年式101レビン前期型GT-APEXATに乗っています。私の場合、パワーモード、ODオフで、2レンジで発進し、負圧を100hpa程度に抑えて、3500rpm付近でDレンジにシフトします。燃費はACカットで大体9〜10km/lです。VVTCは3000rpmにセットしてます。

いままでいじったところは
デスビ回し、エキマニミイラ巻き、VVTC、負圧計装着ぐらいで
後はノーマルです。



7859. Re^3:ありがとうございました J.J  2002/07/22 (月) 21:40
親切、丁寧な回答を頂き大変有難うございました。
週末の間、出張等により留守にしていた為、こちらからのレスが遅れた
こと、深くお詫び申し上げます。
一応、知人(友人)の勤務先の為、使用状況などについては、充分に理解して頂いている工場なのでスポーツ走行を考慮した上での修理を行っていただけると思います。(最近になり、やっとサーキットデビューしたものなので)
正直なところ、無事故車両のセレス(FやXグレード)のボディーをさがし、全て組みなおす方向で考えなければならないかと思っていましたが、黒マリノGさんのお話を伺い、正直安心しております。後は修理から、愛車セレスが再び綺麗な姿で戻ってくることを期待し待ちたいと思います。

本当にありがとうございました!!



7858. Re: スーパーストラットの硬さ Trinities  2002/07/22 (月) 21:18
ひでさん,KINEさん,レスありがとうございます。

やはりSSは標準状態で硬めなのですね…

といっても,交換したショックも元々のも,いずれも
走行が結構行っているので,さらに硬さをましている,
その上,中古購入時に付いていたホイールが極端に重い,
というのもあるかもしれません。サイズは純正と同じなんですが…

社外品に換えようかとも思いましたが,この分だと
ディーラーで純正交換したほうが良さそうですね。

…ふぅ(苦笑 足回り丸ごと交換…(汗



7857. Re: 油温計&水温計 k.mizusima  2002/07/22 (月) 21:11
 うちはトラストの電子式使用してますが、サーキットでコースアウト時折りました(泣)
 現在アンダーガード兼アンダーパネル自作中です!方取りは完了したので後は装着のみです!装着したら報告しますよ!
 是非直メくださいな! 横浜のAE101G乗りです!



7856. Re^2: AC使用中アイドリングでエンスト k.mizusima  2002/07/22 (月) 20:59
黒のマリノさんへ

 黒ヘッドの4AGなんでDジェトロなんでエアフロは掃除しようがありません(泣)
 やはりデトネイショウでしょうかね・・・燃調は一切手付けてません・・・金に羽が生えて飛んでいく〜〜〜
  
 燃調お安く調整可能な方法ないですかね〜・・・誰かアドバイスを!



7855. 油温計&水温計 zinnto  2002/07/22 (月) 19:53
こんにちは。
先日、くそ暑い夏に向けての対策として、油温計&水温計を取り付けました。
金をケチったがために、機械式ということで、四苦八苦しながらも何とか装着しました。

ただ一つ問題が発生しました。
オイルドレインに油温計を挿す事で、計測を行う方の方法をとったために、走行中や引っ掛けた時などのセンサー部分の破損が心配です。
基本的にはしっかりと、プラスチックのカバー部分に縛ってあるので垂れてはいませんが、かなり不安。
オイルフィルターの移設を行えば済むはなしなのですが、オイルブロックの高さにビビって、取り合えずはこの方法を取る事にしました。
そこで閃いたのが、前にこのBBSで言われていたオイルパンガードです。

そこで質問です。
どなたかドレインからの方法で、油温計を装着している方で、オイルパンガードの作成経験や、もしくは何かもっと良いアイデアをお持ちの方がいましたらアドバイスお願いします。



7854. Re^2: 異音の結果 ブチ  2002/07/22 (月) 19:25
初めましてyukkiさん。ブチと申します。
現在私も似たような症状(違うのが、私の方はどのスピード域においてもカチカチ音が出る。)なのです。今、黒のマリノGさんに相談に乗って貰っているところです。良ければ、少し前の「カチカチ音が・・・」の書き込みを見ていただければ何か参考になるかも知れません。
全く違う症状でしたらすいません。
車の異音、一度気になりだしたらずっと気になりますね。



7853. Re^6: カチカチ音が・・・ ブチ  2002/07/22 (月) 19:19
お世話になっています。先週の週末に調べられなかった点を調べてみました。
もう一度乗ってみて詳しく調べてみると、黒のマリノGさんの指摘通り
クラッチをきった時カチカチ音がありません。
フロントパイプとメンバーの接触は確認した限りはないです。
この場合、どういった症状なのでしょうか?
ご指導の方お願いします。



7850. Re: スタートについて KINE  2002/07/22 (月) 15:46
ぼくもカリブの4AGのATですが、POWERモードですと、スタートではだいたいその位の回転数までいきますね。4AGは高回転エンジンですから問題ないとおもいますよ。燃費は悪くなりますけど。



7849. スタートについて あつたろう  2002/07/22 (月) 15:04
10年トレノBZ−Gに乗っています。ATに乗っている人に質問なのですが信号待ちでスタートするときにエンジンをどのくらいまで回していますか?僕はいっきに4500くらいまで回しているのですが車に悪影響でしょうか?心配です。教えてください。



7848. エアコンについて kenG  2002/07/22 (月) 12:26
過去ログも見ましたが見つからなかったのですが、エアコンをつける場合、風量や温度設定の違いによってガソリンの消費量は変わってくるものなのでしょうか?昔からとても気になってました。よろしくお願いします。



7847. Re: スーパーストラットの硬さ ひで  2002/07/22 (月) 01:09
> ・SSは,もともとかなりの硬さ?
AE101のSSに乗ってますが、
固かったと思います。ハンドルも重いですしね。
マンホールや段差でも痛いです。
乗せる人は皆さん、固いし乗り心地悪いと言われます。



7846. Re: AC使用中アイドリングでエンスト 黒のマリノG [URL]  2002/07/21 (日) 22:38
こんにちは
>ちなみに市販の外気温センサーを利用して測定すると吸気温が70℃
>以上になるとアイドリングがみだれエンストします・・・やはり吸入
>温度が原因?
エアフロは 掃除していますか?
温度だけでは 止まるようなことはありません。

エアフロのあとから空気の吸い込みはありませんか?

燃調はしていますか?
これだけ 吸排気系をいじってしまうと 燃調コントローラかチューニングECUは必須ですね。
エンストだけ止めるなら エアフロ洗浄後のエアフロ調整で直せると思いますが。。 燃調しないと 本来出るべきパワーも出ないし 燃費も良くないし 音だけになってしまいますから・・

では





7844. Re: 排気、エンジンの調子不安定等など。 黒のマリノG [URL]  2002/07/21 (日) 22:31
こんにちは
> いままで綺麗だったアイドルがばらつくようになりました。
> それと、マフラーから出る排気圧がほとんど感じられないときが
これは おそらく失火ですね。

・ECUリセットしてみる

それでもだめなら 点検箇所は
・点火プラグ
・ハイテンションコード(プラグコード)
・イグナイタのコネクタ
をチェック

その他では
・水温センサーのコネクタ
・バッテリーのターミナルの緩みチェック
・ECUのコネクタを確認
・社外パーツの取り付けを確認

くらいでしょうか。

排圧が減るのは 燃焼していない気筒があるからです。
大幅に減るなら 全気筒点火していないことになり 
点火コイルからデスピまでのセンターコードははずれかかっているなどが原因の場合がありますので とにかくコネクタやケーブルの端子を確実に押し込んでみてください。
ホースバンドなど 外した部分はどこか思い出してすべて
確認ですね。

では 頑張ってください。



7843. AC使用中アイドリングでエンスト k.mizusima  2002/07/21 (日) 22:26
AE-101Gに乗っていますが先日エアクリをムキ出しに取り替えたらアイドリング中(エアコン使用時)エンストしてしまう事が・・・これは原因何でしょう?
ちなみに使用は
マフラー/ アペックス N1マフラー
タコ足/ レガリス AE101用ステンレス4−2−1
エアクリ/ アペックス AE111用(コットン) 
ファンネル/ アイメック AE111用
クラッチ&カバー/ AE111用TRDメタル
オイル/ ELF 10W−50

プイラグ&コード&アースはノーマルです
 
 ちなみに市販の外気温センサーを利用して測定すると吸気温が70℃以上になるとアイドリングがみだれエンストします・・・やはり吸入温度が原因?



7842. Re^2: ショートタイプシフト 黒のマリノG [URL]  2002/07/21 (日) 22:23
6MTの場合は あまり短いとバックギヤに入れるのが重くなるため 人によっては重すぎる方も出ます 今回は適度な長さを検討して採用しましたが 女性や 腕の力の弱い方は以下のような方法で ノブの高さを微調整してみてください。(5MTでも同じ方法で微調整可)

微調整の方法:
ノブをいっぱいまでネジ込まずに半分くらいで止めてみてください。

シフトノブのネジ山はけっこう長いので ねじ込む回数でノブの位置を調整できます。
そのままでは緩いので ノブの奥に紙またはビニール袋をまるめて を詰め込んで締めてみるとうまく行きます。

また他のレバーに付けるときは この紙またはビニール袋は じゃまになりますのでピンセットや千枚通しなどで取っておけばOKです。

ノブでかなりシフトフィーリングと見たイメージも変わりますが
れびぷりさんがつけている純正のような形状のノブが最もマッチします。 6MTであっても5MTのノブを付けて シフトパターンだけ貼っておくなどでもOKでしょう。
私の場合は マリノエクストラパッケージで純正だったMOMOのノブをつけ シフトパターンをコンソールに貼り付けています。
5MT=>6MTへの換装の方は参考にしてください。
(6MTのノブとか丸いノブですと見た目としてはあまり変わりません
 操作感はまるっきり変わりますが 雰囲気的なものもあったほうが
オーナーとしてはうれしいかと思います。
6MT換装の場合ですが。。 このレバーは それはもう嬉しいです。
6MTのレバーって長いし曲がっているのでレバーが見えてしまうとカッコ悪いですから^^;

やっと 納得のゆくものが出来ましたので YAMで6MTの受付開始に加え製作も開始しました。
お盆近くなると かなり混むと思いますので手配はお早めに。
あるいは お盆まで という部分に集中しないように配慮してください。
 
なお 輸送時に落ちやすいパーツなどはあらかじめ外して送るようにしてください。
依頼書には書いていただきました。
運送屋さんから アパートなどで 発送前の連絡で連絡できない場合が多いとのことなのでなるべく連絡先を 自宅電話と 会社あるいは学校または携帯電話 の2つ記載しておいてくださいとのことです。 



7841. Re: ショートタイプシフト 黒のマリノG [URL]  2002/07/21 (日) 22:22
こんにちは
>すっかり気に入ってしまいました。短いのに重くない。カチカチと
気に入っていただけたようですね
ノブなどでもかなり変わります。 お勧めは純正タイプの重いノブです。 見た目純正だけど 何か違う仕様^^;;
5MT 6MTの方 換装の方も 以下参考にしてください。

6MTは YAMで受付開始していますが 本日 最適なフィールを得るため今日 私の車で6MTの最終テストをしました。 
ノーマルのままですと フレームがプラスチックなのでふにゃふにゃしますが それもほぼ解決しました。(ノブ変更のみでOK)
台座の加工を考えていましたが方針変更で問題ないことがわかりました。
5MTは 前後方向はクリック感を出すパーツがあるのに6MTはありません。これだけは どうしようもないですが(コストダウン)
短くすることでミッション内部のバネとボールによる クリック機構でも充分な節度感が感じられます。




7840. 排気、エンジンの調子不安定等など。 POKE  2002/07/21 (日) 22:08
いつもお世話になっております(ぺこ)。

前回のご連絡では調子が良くなったとカキコさせて
いただきましたが、ヌカ喜びでした。
この話は機会がございましたらまた、、。

車は<マリノ、MT,1600cc>

本題を書かせていただきます。
負圧チューブ類を大方チェックをし、やれやれ一安心と思いきや
逆にアイドル状態でよくある失火、とまではいきませんが
いままで綺麗だったアイドルがばらつくようになりました。

それと、マフラーから出る排気圧がほとんど感じられないときが
あり、こちらもかなり不安になっております。
かと思えばなにごともなかったように通常の圧だったり。
(圧のない時の方が少ないです)

さらにトータルでは基本的なトルク感など、アップはしていると
思うのですが、相変わらず

アクセルレスポンス、エンジン回転上昇がスムーズ(??)、
クルマの出だし(アクセルの開度が少ないにもかかわらず苦もなく
クルマが前へ進んでくれる)、ギアチェンジ時でもショックをほとんど
感じることなくつなぐことができる(駄目なときは負圧の関係でしょうか
「ドン」とショックを伴う)等など

上記のことがいきなり悪くなったり、元どおりよくなったりと
なにが起因しているのかさっぱりわからず悩んでおります。

・サージタンクからエンジンへU字型のチューブが取り付けが
甘かったせいか外れた状態で走行した経緯あり。そのれを直しても
状況変わらず。
・エアラインの負圧チューブをチェックするために、
サージタンクを外したことあり。

いつものことですが、ヒントをいただけると助かります。
個人的には的外れながらも、センサーやなにかのコネクタ類の
接触不良とも考えている次第です。

長距離ドライブを控え、心身的に疲労している状態。
しかも、黒のマリノ様に
「リッター20オーバーやります!!」
と言うつもりだったのですが、、、(涙)




7839. Re^2: バネの下のバネ iwi  2002/07/21 (日) 19:58
ご返答ありがとうございます。
WEB上でいろいろプリロードについて調べてみました。
かなり奥深かったです。もう少し勉強してみます。



7838. Re: スーパーストラットの硬さ KINE  2002/07/21 (日) 14:42
う〜ん・・・実際に乗ってみないと正直わからないですが、SSサスは
ノーマル初期の状態で結構硬めと記憶してます。(当時、「ノーマルでこんなに硬いのかよぉ〜?」って思った。)ただタイヤでも結構変わるので何とも言えないですが。



7837. スーパーストラットの硬さ Trinities  2002/07/21 (日) 11:26
以前,AE101 GT-APEXのサーモスタットの件でお世話になった
Trinitiesです。その後無事に水温は戻り,スロットル洗浄などを
行い快調に動いている状態です。とても10万キロ突破の車とは
思えません(笑

が,走行距離が多いので,現在純正SSショックが前後ともガチガチに
なっています。一度,オークションで手に入れた同程度の
純正SSのショックを付けてみたのですが,全く同じ硬さでした。
硬さの度合いとしては,
「マンホールの段差でモロに振動が来る」
「荒い舗装路での騒音が凄い」
「橋の繋ぎ目等でバコンッと突き上げられる」
という感じです。

そこで質問なのですが,

・SSは,もともとかなりの硬さ?
・やはり年代的に中古パーツはガス抜けが激しくて使えない?
・買い換えるなら純正ライクな社外品にしてみたいが,お薦めのモノは?

という点です。なにぶん,周りに「初期状態のAE101」を
知っている人がいないため,「もともとじゃないの?」とか
「いや,絶対壊れている」とか意見が分かれています(苦笑
どうか,正しいと思われる解答をお願いします。



7836. Re: 原因追求しました きよ  2002/07/21 (日) 00:56
プラグの火花は飛んでいたのでほとんど無視していたのが盲点でした。
聞く所によるとインジェクターの故障は500台に1台くらいの割合らしいです。<トヨタディーラー整備士

色々とアドバイスありがとうございました。



7835. 原因追求しました きよ  2002/07/21 (日) 00:53
こんばんは。その後ECU回りを見たところ配線等は別に問題なし。朝、夕は、すんなりと動いてくれたので良かったのですが夜になるとめっきりと症状がひどくなりました。インジェクターかなっと思いコネクターを抜いたりしていました。そこで1番だけが反応なし。その他は回転数が下がるという状態になったので、1番をメインに探しました。プラグを交換しても症状は変わりなく、プラグコードは使用して30000〜40000Kmだったので無視して色々試してみましたが収まることがなく困っていた所ふとプラグコードを純正に戻してみたら不思議と直りました。



7834. Re^6: タイヤ 黒のマリノG [URL]  2002/07/21 (日) 00:38
ショップなどによっては 小さめのものはスピード誤差が実際の速度よりも出ない方向にずれるのでスピード違反にはなりにくいし(オーナー0はスピードが出てると思っているだけ 例としては スピードメーターは68km/hでも実際の速度は60km/hくらいになったりします。(もちろん これに メーター誤差が加算されますがここでは気にしないと仮定して)
良しとして 設定している場合もあります。
結局の所 最終決断はオーナーが どのレベルまで速度誤差を許容するかでしょうね(公道以外ではタイヤ径を変えてギヤ比を変えたほうな効果を得る場合もありますけど 公道では純正に近いほうがいいですよね。。)

タイヤの対応表はあくまでも「目安」なので まず今のタイヤを調べ そして 欲しいタイヤを調べて 欲しいメーカーのその銘柄の径で選ぶのが最も正確です。
(まれにですが対応表などは間違いも有ったりします) 
ショップなどでアドバイスしてくれる方によっても変わってしまう場合は有るでしょうし、結局の所 メーカーのカタログ値のデータが最も信頼が置けるのではないでしょうか。

タイヤがよくよく減ってしまって今すぐにでも換えないといけないならあせるでしょうけども そうでないなら 交換するまでに「考える時間」は多少あるはずですからメーカーのページをいろいろ見たり カーショップにあるタイヤのカタログの径を銘柄ごとに見たりして 落ち着いて考えてみるといいです。
たぶん 結果的には最初からこうすれば良かったと思うはずです。

最近は対応表がどこにでもあり便利になった反面 自分で調べる機会が減ってしまっているような気がします。

では



7832. Re^5: タイヤ 黒のマリノG [URL]  2002/07/21 (日) 00:31
こんにちは

>195−50−15だったら小さくなっちゃうんでしょーか?
ええ 一般にはそうです。
ここで 一般的にと書くのは 外周の長さまたは径(いずれにしても大きさ)はメーカーとタイヤの銘柄によるので一概には言えないからです。
タイヤのサイズはどれがマッチするかを考える場合
タイヤの対応表の他 AEが発売された時期から今までという時間の間にみなさんが交換され適正なサイズはコレ というものが有ります。 それらは純正のタイヤの大きさに基づいたもので サイズを出す基準には
・純正タイヤの大きさ(外周)
・入れたいタイヤメーカーの銘柄の タイヤの大きさ(外周)
があります。 
ここで言う大きさとは 195 55 15 などというサイズではなく あくまでもカタログ記載の大きさ(外周)です。
 
この外周はタイヤの種類で異なりますが 一般には
AEで言えば一般のインチアップは 14インチ=>15インチなら
純正14インチが185 60 14 か 195 60 14 なら
15インチは 195 55 15 か 205 50 15 です。

いまでは メーカーのサイトにもカタログがありますからショップでカタログをもらい損ねても 家などにインターネットを見られる環境さえ有れば ほとんど手間もかからずすぐにタイヤのデータが見られるはずです。

ここを見ている初心者の方のために タイヤサイズ選定の流れをまとめて書いておきます。
>カタログ等を見たら50。色んな人に聞いたら55だったり50って
>言われるんです!自分でお調べてわかんないから投稿したんですけ
対応表やショップの意見のみで調べているからかなと思います。 最も正確なのは 外径だと思い直して調べてみてください。
ここで 調べて書いてしまっても良いのですが タイヤの場合は
メーカーで異なりますし 一般的すぎるので オーナーが調べるにもWEB上で簡単なのであえて書きません。

自分でタイヤのカタログにある外周を調べて比較するだけでわかります。(レスいただいた方もそれが言いたかっただけでしょう悪気はないはずです。)
メーカーのサイトを見るようにみなさんが勧めるのは
同じサイズでもメーカーによって径は多少異なるので 買いたいメーカーのサイズを 今履いているタイヤ(純正など)のサイズの径と比べて 最も近いものにするのがベストマッチのタイヤサイズ選びとして正しいからです。



7831. Re^4: タイヤ た〜くん  2002/07/20 (土) 23:14
カタログ等を見たら50。色んな人に聞いたら55だったり50って言われるんです!自分でお調べてわかんないから投稿したんですけど。



7830. Re: アイドリングの規定回転数 黒のマリノG [URL]  2002/07/20 (土) 23:02
こんにちは
>規定値は850となってますが大丈夫でしょうか??
ファンなどONであれば アイドルアップしますので その状態でなら正常です。
ブレーキを踏んで停止したとき アイドルが正規の回転数であれば問題ありません。
お手軽チューンを行うと多少アイドリングが上がりますが 1000rpmまでなら気にしなくても大丈夫です。
エアコンを入れたとき 1100rpmくらいなら正常 それ以下の場合は トルク不足かエアコンのトラブル 負圧配管からの負圧漏れ(空気吸い込み)などが考えられます。

参考にしてください。



7829. アイドリングの規定回転数 TRDAE111  2002/07/20 (土) 22:29
いつもお世話になってます。後期BZ−Rに乗ってます。
只今60000キロ走ったのですがアイドリングが1000回転です。
規定値は850となってますが大丈夫でしょうか??

マフラーHKSドラッガー エアクリHKS剥き出し(現在)エキマニがHKSヘッダーです。



7828. Re: バネの下のバネ 黒のマリノG [URL]  2002/07/20 (土) 20:26
> どうもはじめまして。iwiと申します。
> 当方、BZRに乗っておりまして、こちらのHPは大変参考にさせてもらっています。
> すみませんが、質問したいことがります。
> 最近、GABの車高調を買ったんですが、バネの下に短いバネがついています。
> TRDの車高調などには着いていないと思うんですが、これはどういった物で、どのような働きがあるんですか?http://www.yrc.co.jp/yfc/gab/p_optionparts.html
メーカーのページに有りますが
ヘルパースプリングと言います。

ショックが伸びきったときに バネが遊ばないようにするために入っています。
TRDなどでは バネの自由長が長く 最初から縮めて組んでいるためにこのスプリングは不要です。
(プリロードがかかっている)
プリロードについては いろんなページに書かれているので WEB上で探してみると勉強になりますよ。

プリロードをかける ということは バネが戻る力とショックの減衰力で戻すスピードが決まることを意味します。
プリロードが無いとプリロードが0になった時点ではバネの役目はしません。 そのときにバネが遊ばないように また外れないように助けてくれるのがヘルパースプリングです。
ヘルパー有りの設定のものからヘルパーを取ってはいけません^^;;
車検も通りませんし バネが規定位置からずれると大変危険ですからね。

では





7827. バネの下のバネ iwi  2002/07/20 (土) 19:06
どうもはじめまして。iwiと申します。
当方、BZRに乗っておりまして、こちらのHPは大変参考にさせてもらっています。
すみませんが、質問したいことがります。
最近、GABの車高調を買ったんですが、バネの下に短いバネがついています。
TRDの車高調などには着いていないと思うんですが、これはどういった物で、どのような働きがあるんですか?



7826. Re^2: タイヤの空気について コリー  2002/07/20 (土) 13:43
私はもともとこまめにタイヤの空気圧をチェックするほうですが、窒素を充填し、2ヶ月ほどしてもエアの抜けは全くありませんでした。

窒素の充填方法ですが、タイヤ専門店で行えば何も言わなくても、窒素ガスを充填、開放し、また窒素を充填するといったことをしてくれると思います。



7825. ショートタイプシフト saksak  2002/07/20 (土) 11:56
ショートタイプシフトを取り付けましたので、ご報告いたします。
まず黒のマリノG様 この商品を教えて頂きありがとうございました。
すっかり気に入ってしまいました。短いのに重くない。カチカチと手首の返しでシフトチェンジできる。見た目もカッコ良い等など・・・
ちなみに取り付け作業はさほど難しい事は無いと思います。参考までに
私の場合作業時間は1時間程でした。(一服した時間も入れて)
皆さん、ショートタイプシフトお勧めです。
では
 



7824. Re^2: シフトレバについて 黒のマリノG [URL]  2002/07/20 (土) 10:20
操作感は 付けた方の感想を聞けばわかります。
れびぷりさんの ホームページ
LEVIN’S GARAGE
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/
の掲示板か この掲示板で 加工シフトを付けた方は
インプレを書いてくれるはずです。
台座の遊びの範囲で多少ギヤの入りかたについては調整したほうが
確実なシフトが出来ます。

ギヤの操作が若干しにくくなったなどの場合は
取り付け時に ただ 遊びの方向も考えないで付けてしまい 調整していない方は調整してみることをお勧めします。 

インプレッションの見方はミッションのシンクロ自体が寿命のクルマでは ギヤの摩耗による「故障」が含まれるのでインプレにはならないので 正常なクルマで という条件付きでしょうね。

この長さは 絶妙なはずです^^ 変えて見たい方は 今後書かれる インプレッションを 生きた情報として参考にすれば良いと思います。
雑誌には載らないので^^;;

では



7823. Re: シフトレバについて 黒のマリノG [URL]  2002/07/20 (土) 10:19
こんにちは
>激しくお乗りになっていてシフトレバーの部分に大きい負担かかって
>いたらやだと思ったのですが、激しいシフトチェンジで負担がかかる
>のは、シフトレバーの部分ではなく、シンクロなどの他の部分に影響
>出て、シフトレバーの部分には影響でないものなのでしょうか!?
レバーを曲げられる方はまずいませんので問題は無いです^^
と いうのは 冗談ですが。。
シフトレバー自体はそう 痛むものではないですよ。
LEVIN’S GARAGEの れびぷりさんに譲った私のシフトは
18万Km乗ったもの しかも シフトカラーは一度も交換していなく
私の乗り方ですから 人一倍シフトはしています。
と いうわけで 純正なら20万kmは余裕でカラーも持つのではないでしょうか?
カラーを金属にしてしまうと レバーが摩耗してしまうので 永く
そのまま乗りたい方にはお勧めしていません。。
というわけで シフトカラーはお勧めパーツには記載をしていません。
純正のカラーは 変えても安いものですし レバーなどの金属が摩耗してしまうことは無いですからね。。
レース車などで 摩耗してしまったクルマをかなり見ているので 永く乗るなら純正カラーで行くと考えています。
金属製カラーの交換は 簡単で何もいじらず
クイック感を維持できることにありますが シフトをショート化してしまうと純正で充分だし永く摩耗もなく乗れるのでカラーを変える必要性は無くなります。

簡単にだれでも交換できるから売れる商品(ポン付けの機能アップパーツ)と 根本的に機能を良くしたため売れる商品は また違うので勘違いしないようにしたほうが無難です。
パーツの加工、調整、交換などによって機能があきらかに良くなったのに ポン付けの機能アップパーツを付けることはありません。
たとえば このシフトの場合は 操作ストロークが減るので 純正と金属カラーの遊び量の差も比例して減るので あまり問題にならなくなってしまうのです。




7821. Re: プラグコードの抵抗値 黒のマリノG [URL]  2002/07/20 (土) 09:48
こんにちは
>テスターを持っていないのでTRDのプラグコードの抵抗値がわかりませ>ん。ご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
ケーブル比較のためでしょうか?
ケーブルは個体差があるので TRDのケーブルがもし手元にあるならテスターで測るのが最も速く最も正確かと思います。
ただ知りたいのであればメーカーに電話かメールで聞くのが一番近道です。

テスターはまず壊れないので1つは持っていても良いと思いますよ
抵抗と電圧を見るだけなら とにかくやすいものでいいのですし。

では



7820. Re^2: 板金・交換 修理について 黒のマリノG [URL]  2002/07/20 (土) 09:08
私のクルマの話も参考のために書いておきます。
私も 数年前に 玉突きの中間に入ってしまい 停車時に前後つぶれてしまいました。 GOAではないので かなりのつぶれ方でした。
マリノが無くなると ハンドル名も変わるので(笑)
何とか直すことを考えました。 
せっかく出ているセッテイングをやり直すことも気が遠くなりそうでした。。
保険屋は当初 廃車を宣告してきました。同じクルマが中古で見つからない(発売時期限定の黒のGは中古車市場には出てこない)ことなど 交渉により修理してもらえるようになりました。
このときは うれしかったですよ。
御願いしたのは 私がクルマを乗り始めてから いつも御願いしているデイーラーの外注であり 地域でも有数の板金屋さんなので 完璧に直していただき現在に至りますが トラブルは一切出ていません。
当時保険で支払ってもらった額は75万円でした・・
どういうレベルで当てられたか想像がつくと思います。
そういうクルマも治ると いうことで参考にしてください。
そして 板金屋さんの評判を聞くこと(技術レベルや実績を知ること)板金屋さんを信じること につきるでしょう。
低い技術レベルであれば まあ プロとしてはやれないと思いますが。。。
また 参考として デイーラーでは板金はほとんどしませんよね。
外注に出てゆくのがほとんどですが その外注さんの板金屋さんと
知り合いになっておくと デイーラーが依頼するレベル ということで安心できますよ。
今 御願いしている所もこういう板金屋さんなら安心ですね。

では



7819. Re: 板金・交換 修理について 黒のマリノG [URL]  2002/07/20 (土) 09:07
こんにちは
>実は昨日大変残念なことに、愛車(平成8年式 カローラセレス >GType 走行距離約9万1000キロ程度)を追突され、現在知り合いの工>場に入庫しております。
追突は精神的にもショック大きいですよね。

>修理を工場に依頼する際、どのような点にポイントをおいて修理の
>依頼をすれば良いでしょうか?また、修理後の維持にはどの様な点
>に気をつければ良いでしょうか??
あと何km乗りたいのかを板金屋さんに話し お任せしますのでよろしく御願いします といえばいいのではないでしょうか。
そのクルマでサーキット走行もするならそれも話しの中で言っておくのもいいでしょう。
永く乗りたい方のクルマなら 板金屋さんも細部で考慮してくれるものです。(コーキング剤の量とか)

オーナーが注意すべき点はありません。
板金屋さんのノウハウと腕次第ではないでしょうか?

板金屋さんは ホント様々です。
フレーム修正をきっちり行えるところもあれば 板金だけ
表面だけ良ければOKな工場もあります。
とにかく フレームのゆがみなどを 細かく見てもらうには 普通のクルマなのか スポーツ走行もするクルマなのか を伝えることは必要です。 伝えることで考慮してくれる板金屋さんが多いはずです。
もちろん それによって追加になる作業があれば費用はかかりますが。。




7818. Re^3: アイドリング、低回転でのクスブリ 黒のマリノG [URL]  2002/07/20 (土) 03:29
こんにちは
>5000Kmくらい前に行なっています。
了解です。
>レヴカンター(データシステム)のみ取りつけています。明日調べて
>みます。
そうですね。
ECUコネクタがしっかり入っているかどうかもチェックしてみてください。

>あとは別にないですかねぇ…
あとは
・プラグの焼け具合を見て1気筒だけかぶったりしていないか?
・プラグ穴部分のコードに水滴がついていないか?
 (最近のレスにこのトラブル例があります。)
・プラグコードの抵抗値をテスターで測ってみる(切れていないか?)
 多少切れていても高圧なので動いてしまうので 抵抗を測るのが一
 番です。(愛車メンテをするならテスターは必須 電気が苦手な方  は覚えたいなら揃えるし 覚えるつもりがないなら任せる)

以上も参考にしてください。




7817. Re^6: 足周り新調しましたが・・ じぇんとる  2002/07/20 (土) 00:29

黒のマリノGさん ご解答ありがとうございました。

タイヤにVimodeを買ったのは以前 ギューンと
GRID2を履き比べた時に前者の方が私的に良かった
と感じたのとBSがあまり好きでは無かったのでギューンの
上位タイヤのVimodeにしました。 
RE01も視野にありましたが もう少し練習をしてから
と思い履きつぶすつもりでこのタイヤにしました。
FM901とDNAは友人たちが結構履いているので、、、、

明日にでもスタッドレスタイヤ(185-60R14)に履き替えて
試してみたいと思います。 減衰力もRを4にして走って
みたいと思います。 これで不快なゆれがなくなれば良いと
思うのですが、、、、。

空気圧の件ですが雨でふらふらした直後にGSで見てもらった
時で(かなりタイヤが温まった状態) 3.0KG入っていました。
入りすぎですよね。 タイヤとホイールを買った時にサービス
で窒素充填だったのでALL窒素になっています。(最初から
入っているので窒素の効果が全くわかりません) 
今は GSで2.1Kg程度に落としてあります。
雑誌等をみると窒素だとタイヤがやわらかくなるから普通の
エアの適正数値と違うんだ と書いてありましたがどうなん
でしょう。 ショップに電話しても良く解らない様です。



7816. Re^2: アイドリング、低回転でのクスブリ きよ  2002/07/20 (土) 00:27
>スロットル洗浄はしていますか?
>ECUリセットはしてみましたか?
5000Kmくらい前に行なっています。


> ECU配線につけている社外電子パーツの配線の接触が悪いと同様なことがおきます。 それもチェックですね。

ECU配線から電子パーツ付けているのは、デジタルスピード&レヴカンター(データシステム)のみ取りつけています。明日調べてみます。

あとは別にないですかねぇ…

アドバイスありがとうございます



7815. Re^4: BZRのバネレート kenG  2002/07/20 (土) 00:03
すいません知りませんでした。たまたま本屋さんで中古で売ってたので買いました。やっぱり間違ってることもあるんですね。



7814. Re: 特製シフトレバーと車検 黒のマリノG [URL]  2002/07/19 (金) 23:57
こんにちは
>アイドリングの安定度や乗り心地、質感..が全く変わりました^^
>普通に交差点を曲がるだけで楽しいですね(笑)
^^;; 了解です。 一括メンテですね。

>そして、YAMさんより届いたシフトレバーを装着しました。
>非常に良いです!見た目の短かさもさることながら、もともと歯切れ
>良いフィーリングだった純正の遊びの部分を省いたような感じです
>ね。 実にリズミカルにシフトチェンジでき、気が付けば信号待ちの時>に無意味にシフトをカチャカチャやっている自分がいます(笑)
(笑) そのシフトは ホント ふと使っていて いいぞこれは と重うことが良くあります。^^
何で 純正でこうしてくれないんだ ってね。^^;;
純正では ステアリングにレバーが近くなくてはいけないからでしょうね。もし レバーの位置が低すぎる場合は 在座をスペーサーを作って
10−20mm浮かせると良いです。
(見た目重視の方はそのままがいいですよ^^)
しかし 剛性感がなくなるのです。。ただいま AE111 5MTTP6MTの プラスチック製台座のなんとも頼りない剛性感対策と
この対策を考えていますので 少しお待ちください。

>ただ、発進時などは若干1速の位置が遠くなってしまう分少し違和感
>がありますかね。ですがこれは慣れてくれば問題はないと思われます
そうですね シートの背もたれを1ノッチ起こす程度でカバーできる範囲かと思います。

>しかし、劣化箇所の交換とシフトレバー変更でもはや別車です(笑)
^^ ホント メンテと 操作感のアップって 効果大きいですよね
タイヤをグレードアップしたり ブレーキを良くしたり 
劣化したブッシュやワイヤーを交換したり ペダル類にグリスアップしたりするだけで ホント別のクルマのようになるので 長く楽しむにはたまに いじるのが秘訣でしょうね^^
たとえば リース車のように いじれないで何年も乗るとしたらおそらく1年で飽きるでしょうね。。 特にメカ好きは。。
新鮮な感じを忘れないことが 長く楽しむ秘訣でしょう。
オーナーもさぼっちゃだめってことでしょうね^^
自分で考えて 良いものは導入すれば良くなってくれます。
みんながあきらかに良くない と言っているものは良くないので
失敗を繰り返すことはないですが。。

では




7813. Re: アイドリング、低回転でのクスブリ 黒のマリノG [URL]  2002/07/19 (金) 23:44
こんにちは
>症状ですが、アイドリングで息つきがあり、ゼロ発進の時にカブった
>ようになります。高回転では別に問題なく走りますがいざアクセルを
>踏むとまたカブったようになります。負圧ホース等見ましたが別に問
>題ありません。あと点火系かなっと思っていますがどうでしょう?
以下確認です
・スロットル洗浄はしていますか?
・ECUリセットはしてみましたか?
以上 やっていないなら行ってみてください

それでも同じ症状なら 点火系かと思います
ECU配線につけている社外電子パーツの配線の接触が悪いと同様なことがおきます。 それもチェックですね。

では




7812. Re^2: エアクリ純正戻し 黒のマリノG [URL]  2002/07/19 (金) 23:40
こんにちは
> 純正エアクリ戻しに必要なものは純正エアクリBOX、純正形状エア>クリ、ネジ、HKSパワ―フロー説明書だけでよろしいのでしょう
>か?? 解体屋のおっちゃんからこれだけでいいと聞いたので
その通りです あとは 一般工具があれば交換できますよ。
きっと ノーマルのトルクに驚くと思います。

TRD SARD APEX のうちいずれかなら問題ないでしょう。

では



7811. アイドリング、低回転でのクスブリ きよ  2002/07/19 (金) 23:28
こんばんは。自分では見当がつかない症状についてご質問します。
どうぞアドバイス願います。
症状ですが、アイドリングで息つきがあり、ゼロ発進の時にカブったようになります。高回転では別に問題なく走りますがいざアクセルを踏むとまたカブったようになります。負圧ホース等見ましたが別に問題ありません。あと点火系かなっと思っていますがどうでしょう?

仕様:HKSドラッガー、純正交換エアクリ、イリジウムタフVK20、スプリットファイヤプラグコードです。
車はAE111 BZ-G H7 149000Kmです。

よろしくお願いします。



7810. Re: エアクリ純正戻し TRDAE111  2002/07/19 (金) 23:22
すいませんもう少し聞きたいのですが(過去ログでは詳しい事が書いてなかったので)
純正エアクリ戻しに必要なものは純正エアクリBOX、純正形状エアクリ、ネジ、HKSパワ―フロー説明書だけでよろしいのでしょうか??
解体屋のおっちゃんからこれだけでいいと聞いたので



7809. 特製シフトレバーと車検 黒柳  2002/07/19 (金) 23:08
こんにちは。先日はお世話になりました!
このたび車検を受けると同時に負圧系ホース類、ベルト類、スタビブッシュ、各フルードとTRDショック・サスに総入れ替えしました。
福沢様はだいぶ飛んでいってしまいましたが結果には非常に満足で、
アイドリングの安定度や乗り心地、質感..が全く変わりました^^
普通に交差点を曲がるだけで楽しいですね(笑)

そして、YAMさんより届いたシフトレバーを装着しました。
非常に良いです!見た目の短かさもさることながら、もともと歯切れの
良いフィーリングだった純正の遊びの部分を省いたような感じですね。
実にリズミカルにシフトチェンジでき、気が付けば信号待ちの時に無意味にシフトをカチャカチャやっている自分がいます(笑)
ただ、発進時などは若干1速の位置が遠くなってしまう分少し違和感がありますかね。ですがこれは慣れてくれば問題はないと思われます^^

しかし、劣化箇所の交換とシフトレバー変更でもはや別車です(笑)



7808. プラグコードの抵抗値 アイコ  2002/07/19 (金) 22:09
お世話になってます。アイコです。
今回はプラグコードの抵抗値についてお伺いしたいのですが、
テスターを持っていないのでTRDのプラグコードの抵抗値がわかりません。ご存知でしたら教えていただけますでしょうか?



7807. Re^2: 車高調について かつ  2002/07/19 (金) 20:53
サーキットメインで考えています。
サーキットは全長1KMほどです。
タイヤはセミスリです。

現在、KYBのクライムギヤのバネレートは3K程度です。
コーナーでかなり辛いです。



7806. エアクリ純正戻し TRDAE111  2002/07/19 (金) 20:41
レビン BZ−Rに乗ってます。
この度エアクリをHKS剥き出しから純正形状に戻そうと思います
ここで質問なんですがエアクリ交換には絶対必要な工具ってゆうのは
あるんでしょうか??街乗りなのでオススメの純正形状のエアクリは
なんでしょうか??