8034. Re^2: シフトレバー交換にあたり・・・ foce  2002/08/08 (木) 02:32
こんばんは、黒のマリノG様 レビ様ありがとうございました。
カキコして自信が沸いてきました。
時間があるとき挑戦してみます。
ありがとうございました。




8033. Re^3: リアスピーカー せせらぎ  2002/08/08 (木) 01:03
サイドのカバーを外す際、サイドシル付近(Bピラー下あたり)を外してからサイドのカバーを外せば段々と順番が見えてきますよ。時間があるときにゆっくりと外してみてはいかかがでしょうか??



8032. Re^5: 車検 黒のマリノG [URL]  2002/08/08 (木) 00:56
こんにちは
> んでドラシャのどこに注入すれば良いのでしょうか?
> インナーブーツのほうですか?アウターは交換済みです。
いずれも入れた方が無難です。
万が一 走行中にブーツ破損でグリスが飛んでもベアリングが助かる可能性がありますので競技をするなら添加程度でも入れておくことをお勧めします。

では




8031. Re^4: 車検 きよのぶ  2002/08/08 (木) 00:31
こんばんは。アドバイスありがとうございます。

>サーキット走行で負担が来る部分としては
キャリパーO/H済み、マスターはまだです。
>ドライブシャフト
「無き止めグリス」という名称でモリブデングリスが共販
ドライブジョイの「モリスキッド」ですね?早速購入してみます。
んでドラシャのどこに注入すれば良いのでしょうか?
インナーブーツのほうですか?アウターは交換済みです。



8030. AE111前期型に後期型ヘッドライト まは  2002/08/07 (水) 23:57
はじめまして
H7年(前期型)のAE111レビンに乗っているものですが、タイトルのとおり後期型のヘッドライトに換えたいと思います。
そこで質問ですが、ヘッドライト取り付け部が前後期で若干違うと聴いたことがあるのですが、加工は必要なのでしょうか? また必要だとしても、どの程度のものでしょうか?
知っている方、お教えください。



8029. Re^3: リアスピーカー tomo  2002/08/07 (水) 22:47
> こんにちは
> >スピーカートレイだけを外すことが出来ないので面倒ですね。
> その通りですね。
> 騒音対策も徹底しているので 簡単には外れません。
>
> 手順は
> ・リアシートの下を外す
> ・背もたれを倒す
> ・リアシートサイドの左右の内装を外す
> ・リアのスピーカーのカバーをトレーごと外す
>
> ここまでではずせるはずです。
> 組み立ては 逆の手順です。
> ほぼ リアのストラット交換のときと同じくらいばらさないといけません。
> ストラット交換の場合は 一度リアカバーを加工してしまえばそのあとは簡単ですけどね。 
> http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/1xx-rtrr.htm
>
> リアトレイは ばらさないとはずせません。
> まあ めったに開ける部分ではないですが。。
>
> 参考にしてください。
>
>
> では
ありがとうございます
参考にさせていただきます!!



8028. Re^2: リアスピーカー 黒のマリノG [URL]  2002/08/07 (水) 21:37
こんにちは
>スピーカートレイだけを外すことが出来ないので面倒ですね。
その通りですね。
騒音対策も徹底しているので 簡単には外れません。

手順は
・リアシートの下を外す
・背もたれを倒す
・リアシートサイドの左右の内装を外す
・リアのスピーカーのカバーをトレーごと外す

ここまでではずせるはずです。
組み立ては 逆の手順です。
ほぼ リアのストラット交換のときと同じくらいばらさないといけません。
ストラット交換の場合は 一度リアカバーを加工してしまえばそのあとは簡単ですけどね。 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/1xx-rtrr.htm

リアトレイは ばらさないとはずせません。
まあ めったに開ける部分ではないですが。。

参考にしてください。


では




8027. Re^2: リアスピーカー tomo  2002/08/07 (水) 21:29
> はじめまして。
> リアスピーカーのネットですが、裏側からねじ止めされてるのでこじって取れるものではありません。私はリアの内装をすべてはずして交換しました。スピーカートレイだけを外すことが出来ないので面倒ですね。
やっぱりそうなんですかぁ。
リアの内装ってことはリアのサイドのカバーもはずすってことですよね?
もし細かいはずし方とかが書いてあるところがあったら教えてほしいのですが...



8026. Re: リアスピーカー やまちん  2002/08/07 (水) 21:15
はじめまして。
リアスピーカーのネットですが、裏側からねじ止めされてるのでこじって取れるものではありません。私はリアの内装をすべてはずして交換しました。スピーカートレイだけを外すことが出来ないので面倒ですね。



8025. リアスピーカー tomo  2002/08/07 (水) 21:05
はじめまして。tomoといいます。
私はAE101を買って6年になります。
最近リアのスピーカーから音が出なくなり新しいスピーカーを購入しました。
しかし交換方法がわかりません。
そこでインターネットで調べておりましたらこのページを発見しました。
多分スピーカーの上のメッシュのカバーをはずせばよいと思うのですがうまくはずせなくて困っております。
はずし方わかる方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。



8024. トルクプレート代わりのガスケット コリー  2002/08/07 (水) 18:01
こんにちは。エアフロと4スロ洗浄について以前に質問したものです。
燃費も上がり、とても満足しております。ただ、エアコンを使うせいもあると思うのですが、最近街乗りでリッター10キロくらいしか走らないので、エアフロの汚れなどチェックしてみたいと思います。

このページを参考に、車種は違いますが、友人に洗浄や低速トルクのアップを進めています。そこで質問なのですが、タイトルにあるとおり、トルクアッププレート代わりに一回り小さいガスケットをはさむという物について教えてください。

車は1.8L NAのインプレッサで、マフラーはメインパイプ60φの物にかえてあります。
過去ログを見たところ、ガスケットをはさむのはNAではメインパイプの直前が良いとありました。
メインパイプの直前のフランジを外してみたところフランジにオスメスがあるタイプのもので、リングガスケットが使用されていました。従って、パイプ径よりも一回り小さいガスケットを使うことが出来ませんでした。
リアタイヤ辺りの、後方のフランジ部分ではガスケットをはさめるのですが、これでも効果はあるのでしょうか?また、メインパイプ直後にはさむのと比べて、高回転を使用する際にデメリットが出てくるのでしょうか?


また、自分の車(AE101で2本出しのアペックススーパーメガホンマフラー)で行う場合は、後方の2本に分かれる部分でだけ行うと良いのでしょうか?(メインパイプが54φに絞ってあるから、触媒直後ではやらなくてもいい?)

ちなみに友人の車も私の車も街乗りがメインです。
よろしくお願い致します。



8023. Re^5: オイル漏れ? motti  2002/08/07 (水) 17:58
こんにちは、mottiです。
みなさん、レスありがとうございます。
同じ部分からオイルがにじんでるエンジン多いみたいですね。
1度オイルをふき取って、エンジン回しながらしばらく走ってみたのですが、
今のところ新たに漏れる気配が無さそうなので、しばらく様子見をしてみます。
ちなみに私の車は111で、走行距離38000kmってところです。
ディーラーで中古で購入して、まだ2ヶ月ほどしか経っていないので
もしもの時は保証が効くと思われます♪
それと、スロットル洗浄を無事に終え、点火時期調整をやってみました。
感想は・・・、
めっちゃレスポンスアップしとるやんけー!!
ちょっと自分の車を惚れなおしました♪
AE−MY GARAGEのおかげです。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。



8022. Re: シフトレバー交換にあたり・・・ レビ [URL]  2002/08/07 (水) 15:03
こんにちは。
失敗した本人の体験談も書いておきますね。
とにかく時間と労力を惜しまずにチェックした方が良いと思います。
「暑いから早く済ませたい」とか「早く乗りたい」と焦って作業すると失敗します。(^^;
時間に余裕のある日に作業した方が無難ですね。
後はレバー交換の作業が終了しても、内装はすぐに戻さない方が良いです。
万が一トラブルがあったときに、すぐに対処できるようにするためです。
車を停車させた状態でシフト操作してチェック、
公道に出る前に駐車場などで試運転をしてチェック。
作業が完全だということを確認してから、内装を戻すと良いと思います。
たかがピン一つ外れるだけでも、車は動かなくなりますしね・・・。

それでは、がんばってください。



8021. ヒューズ切れ KZ4  2002/08/07 (水) 14:41
トラブルが起きまして原因を探っているのですが、何かヒントがあれば教えてください。AE101(前期)GT-Zですが昨日からテールヒューズが切れるようになりました。ポジション位置でフォグは点灯します。ライトは点きますが、HIDベロフ製を装着しています。15Aから30Aに変えてみましたが、それでも切れてしまいます。追加電子機器などはずしてみましたが、回復の見込み無し。一応考えられることはしてみました。何かアドバイスがあればお願いします。



8020. Re^4: オイル漏れ? レビ [URL]  2002/08/07 (水) 14:38
こんにちは。
僕の場合はディーラーで車検を受けたときに1ヵ所交換したのですが、
1ヶ月くらいでオイルがにじんできました。
そのことをディーラーで聞いてみたところ、
「多少にじむのは正常なので、気になるなら液状パッキンで塞ぐのも良いですが、
そこまで気にすることはないですよ。」
というようなカンジで言われました。
ということは、今僕の車には液状パッキンが塗ってないということになりますね・・・。
僕の勘違いで間違った解釈をしてしまったのかもしれません。
訂正、ありがとうございました。



8019. ロールバーについて tomo  2002/08/07 (水) 13:10
101FXなんですが、4ドアのカローラGT用のロールバーってつくのでしょうか?
室内の構造とか広さは一緒のような気がするんですが・・・。
わかる方がいらっしゃいましたらお答え願います!



8018. Re^4: 質問 黒のマリノG [URL]  2002/08/07 (水) 10:56
こんにちは

快適になったでしょうか?

>この素早い対応は本当に困ったときに助かります。
>皆様、素早いご回答有難うございました。
みなさん 見ているときは レス速いですよね
私などは こんなに速く レスつけていいのかと 少し待つこともありますけどね^^;;  

私の場合は 電子部品のカタログダウンロード中に見ています。
さぼって 見ているわけではありません。
バックグランドではちゃんと 受け取るしごとをしています(笑)
速い回線ですと 待ちが無いんでしょうけどね でも それもつまらないですね ^^;; 

では




8017. Re^2: 自作ショートシフト 黒のマリノG [URL]  2002/08/07 (水) 10:51
こんにちは
>加工したシフトはAE101FX前期の5速シフトです
やってみましたか 

私も 何度か行っていますが 自分のものだけ作るには良いですね。
当初は旋盤を考えました。以下の問題があるからです。
でも まっすぐではないので旋盤にはかかりませんでした^^;;
ダイスにレバーの径を合わせる作業(グラインダーで削る)
ダイスのセンター出し
ダイスの摩耗
が問題ですね。
と いうことで みなさんから依頼されるものは 車のパーツを作った経験のある方の溶接にしています。

確かに シフト操作は慣れが必要ですね。 
慣れるとシフトは速くなります。(当たり前ですが^^)
きちんと操作することが要求されるようになりますね。
操作直後 センターコンソールの肘掛けに肘が乗る高さなので長距離で普通に乗るにはけっこう楽です。

では



8016. Re^3: 車検 黒のマリノG [URL]  2002/08/07 (水) 10:36
こんにちは
>サーキット走行は問題無いですかねぇ・・・?
サーキット走行で負担が来る部分としては
・ブレーキ
・ハブ・
・足回り(バネ ショック アーム類)
・ブッシュ類
・タイロッドエンド(15万Km以上ならエンドのガタをチェック。ハブのガタと判断ミスしやすいので注意 左右にタイヤを振ってテストする場合 ここにガタがあるとハブガタのようなイメージになることがあります)
・ドライブシャフト
 モリブデングリス注入が望ましいです。
 AE101初期Bなどでは普通の高温グリスがキットについてきます が、「無き止めグリス」という名称でモリブデングリスが共販にあるはずです。 または デイーラーのルートや整備工場のルート などで手に入れるか カーショップで 分割型ドラシャブーツを扱っているショップで 充填用のモリブデングリス(じゃばらの容器に入って売っている 1つ700円前後)だけを^^;; 買って 従来のグリスを拭き取って 充填すると良いでしょう。
また 最も安く上げるには ホームセンターにある 長い緑色の蛇腹の容器に入ったモリブデングリスを買ってきて現在入っているドラシャグリスに混ぜて使うという手です。
競技車では良く使う手ですけどね^^;;
ベースとなっているグリスの耐熱性が心配なので元のグリスに混ぜます。 モリブデン自体は鉱石(金属)なので耐熱性は問題なくグリスが溶けて流れたとしても残るから効果があります。
スポーツ走行をするなら モリブデンにすることで鳴きも寿命も大きく延びます。 一般では必要ないでしょうけどね。

・足回りの締め付けトルクの確認
 スポーツ走行をする車では基本です。
 一般車は緩まないものも緩む可能性がありますので 定期的に
 (車検前とか 1年ごととか)修理書のトルクで トルクレンチを使 ってチェックします。
 お店に任せきりの方は お店で確認してもらうようにしましょう。
 やらない のは危険ですし もしネジが脱落したら危険ですし 
 緩みで 剛性が下がっていたり アライメントがくずれて しまった ら走行は楽しくなく タイムも伸びませんしね。
 緩みの箇所によっては 大きなGがかからないと症状が出ない場合
 があります。
 大きなGがかかると アライメントが大きく狂うような気がする よ うな症状を感じた場合は要チェックですね。

以上 参考にしてください。

では

 



8015. Re: シフトレバー交換にあたり・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/08/07 (水) 10:14
こんにちは

>友人からクィックシフトの作業が載ってる取り説手に入れたのです
>が、シフトレバーの真下につながってるワイヤーがどのようにつなが
>ってるのかわからないのですが、簡単に外せて、取り付けできるクリ
>ップなのでしょうか!?
ピロボールベアリングの構造はおわかりでしょうか?
ほぼその構造で普通のピロボールは圧入かやきばめをしますが MTのこの部分は レバーのボールがおわんのようなシフトカラーにすっぽり上から入る構造でロックピンで上側を止めて居る構造です。
このピンは 溝に入っているもので 分解前の状態を良く観察して
おけばだれでも交換できます。
注意すべき点は 溝にきちんとバネ(ロックピン)が元通りに収まっているかどうかをきっちりとチェックすること です。
これが 問題なければ単なる部品交換ですから時間と道具があればできます。

>レバー変えるにあたりクリップなど再利用できますか!?
バネなので 広げすぎてしまうとロックできなくなりますが
縮めて取り付ければ元通りですよ。

まずは シフトブーツを上から外してみて 観察してはいかがですか?
コンソールを外さなくてもブーツがはずれます。(ノブをつけたままでもぶーツの下のいわばすそのの部分を手で引っ張れば外れます。
(はめあいになっているだけ)

レバーの交換も センターコンソールの前後を外すだけです。
それほど難しいものではありません。
「良く観察する」 「理解する」だけで 工賃は省略出来るレベルでしょう。
工具は マイナスドライバー プライヤーまたはペンチ ソケットレンチ(ラチェットレンチのセット) があればOKです。

では



8012. シフトレバー交換にあたり・・・ foce  2002/08/07 (水) 02:42
こんにちは、シフトレバーのショート化に興味があり、
毎日のように拝見させていただいています。
7977のカキコを拝見しまして、シフトレバーの交換が怖くなりました。

友人からクィックシフトの作業が載ってる取り説手に入れたのですが、シフトレバーの真下につながってるワイヤーがどのようにつながってるのかわからないのですが、簡単に外せて、取り付けできるクリップなのでしょうか!?

わかりにくくつながっていますか!?

ディーラーなどに頼むと高そうなので・・・

レバー変えるにあたりクリップなど再利用できますか!?

よろしくお願い致します。



8011. Re: 自作ショートシフト 終太郎  2002/08/07 (水) 02:38
記載忘れです
加工したシフトはAE101FX前期の5速シフトです



8010. 自作ショートシフト 終太郎  2002/08/07 (水) 02:23
こんばんわ
以前発言した「自作ショートシフト化」を実行しました
ダイスでネジを切って余分を切り落とした程度の加工ですが・・・
ショート化はノブの小加工込みで50〜60o程度でしょうか
(シフトレバーが最大に太くなる直前までネジ加工しました)
使用感などは人それぞれの好みがあるしなんとも言えませんが、リズム(癖)で運転するあちきなどは慣れるまで少々時間がかかりそうです
(加工後数日乗ってますが、未だにシフトのタイミングがずれます)

加工自体は簡単な加工でしたので、ショート化に興味はあるけど自分の感覚に合うかどうか気になっている方は自分で長さを変えながら加工してみるのも良いかもしれませんね



8009. Re^2: 車検 きよのぶ  2002/08/07 (水) 01:57
こんばんは。早速のご解答ありがとうございます。
>・ブレーキのO/H
キャリパーのO/Hは終わっています。スライディングボルト等も交換済みです。

> ドライブシャフトブーツとステアリングラックブーツの破れ
パワステが若干漏れているのでインナーラックについています。
2〜3日に1回水で流していますがもう一度確認してみます。

他 修理書にある 許容値を確認してみる
とりあえず、圧縮比のチェックをしてみたいと思います。怖いですが・・・

サーキット走行は問題無いですかねぇ・・・?



8008. Re: 車検 黒のマリノG [URL]  2002/08/07 (水) 01:49
こんばんは。
>これまでの交換部品
>ウォータポンプ、オルタネータブラシ、タイミングベルト、各種ベル
>別にエンジンの調子が悪いって事も無いです。なにかしらエンジンノ
>イズ?振動によるビビリ音はしょうがないですが・・・
ほぼ 10万kmの壁で寿命になるパーツは交換されているので
・ブレーキのO/H
・ハブのチェック
・ドライブシャフトブーツとステアリングラックブーツの破れをチェ
 ック 問題ないならシリコンスプレーを噴いておくとゴム系は長持ち します。(シリコンは皮には絶対にかけないこと またゴムにオイル はできるだけつけないこと(オイルフィルターを除く))
・他 修理書にある 許容値を確認してみる

くらいでしょうか。

では
 



8007. 車検 きよのぶ  2002/08/07 (水) 01:34
こんばんは。
今回車検となりました。そこでですが、チェックポイントを教えていただきたいです。距離もそうとう走っていますのでなにかしら心配な点が多々あります。気がつく心配ではないのですが。
是非アドバイスお願いします。
月1〜2くらいサーキット行きます。
AE111のBZ-G 走行距離15万Km
これまでの交換部品
ウォータポンプ、オルタネータブラシ、タイミングベルト、各種ベルト、プラグコード(NGK純正相当品)、プラグ(純正白金)、フューエルフィルタ、ブレーキホース位が大体交換部品です。チャコールキャニスタ、オイルポンプはまだ交換していません。別にエンジンの調子が悪いって事も無いです。なにかしらエンジンノイズ?振動によるビビリ音はしょうがないですが・・・



8006. Re^2: 過去ログから引っ張り出して・・・ きよ  2002/08/07 (水) 01:24
こんばんは。
悪い状態じゃない事が分かりホッとしました(゚ー゚;Aアセアセ
ありがとうございました



8005. Re^3: オイル漏れ? 黒のマリノG [URL]  2002/08/07 (水) 00:58
こんにちは
>明らかに「漏れ」ならばパッキンは交換した方が良いと思います。
>確か200円とか300円くらいの値段だったと思います。
その通りですね 心配なら交換すべきです。

>ただ元々の設計が完全に密閉させるようになっていないそうなので、
>「にじむ」のは正常だそうです。
ちょっと誤りがありますので訂正しておきます。
エンジンのヘッド 及び 吸気管からあとは 完全密閉が 排ガス規制上は基本です。
ベーパー(ガソリンの蒸気)やブローバイは できるだけ閉じこめるか
密閉してそとに漏れないようにして 吸気管から吸い込み 燃やす
ことが 基本です。
したがって 完全に密閉されない設計 というのは誤りのはずです。
どこから得た情報でしょうか?

整備書の記述から見ても 液状パッキンの塗布位置やヘッドカバーを密着させるためのパッキン プラグ穴周囲のパッキンは密着できる構造になっています。
過去ログは 確実に過去に残ってしまうため 修正として書いておきます。

では



8003. Re: オイル漏れ? まくがいば  2002/08/06 (火) 13:27
はじめまして。まくがいばと申します。

> 前から見て右側のボルト周りのくぼみにオイルが溜まっていました。
> これはやはりオイルがそこから漏れているのですよね?
> これをほっておいても問題ないのでしょうか?

距離どのくらい行っていますか?
私のAE111でも、5万超えたくらいから、ヘッドの丸パッキンの運転席側穴あたりからオイルが漏れるようになりました。
基本的には、劣化してきてもれているだけでしょうから、さほど心配する必要はないと思います。ただ、あまりにもダダ漏れしているようですとさすがに問題ですので、その場合には、該当するパッキン3つを交換されてはいかがでしょうか。部品代も安いですし。

> というのは、何気なく締めてみたところ、以外とあっさり回ってしまったので、

一応、既定の締め付けトルクが指定されているかと思います。
ちょっと手元に整備書がありませんので、最寄のディーラーにて作業を行ったほうが安全でしょう。

ただ、私の車だと、パッキン交換後も、サーキットなどを走るとやはりじんわりと漏れてきちゃってましたけどね。

ちょっとてきとうですが、参考になれば。



8002. オイル漏れ? motti  2002/08/06 (火) 10:31
こんにちわ、以前、ここの掲示板でスロットル洗浄について質問を
させていただいたmottiです。
その節はお答えありがとうございました。
昨日、無事スロットル洗浄を終わらせました。
思ったほど汚れてなかったので、効果は気持ち低速がよくなったなー
といったところでした。

洗浄をするときに気になることがあったので質問をさせてください。
プラグコードを抜くためにヘッドカバーを外したところ、
プラグ穴と同列上に、3つ、ヘッドを締めている?12mmボルト(ヘッドとボルトの間にゴムのワッシャーのようなものが噛ましてある)
があると思うのですが、
前から見て右側のボルト周りのくぼみにオイルが溜まっていました。
これはやはりオイルがそこから漏れているのですよね?
これをほっておいても問題ないのでしょうか?

このボルトは本当は何のためのボルトで、マシ締めしてもよいのかどうか教えてください。
というのは、何気なく締めてみたところ、以外とあっさり回ってしまったので、
ヤバイかな?と思ったのです。

質問ばかりで申し訳ありませんが、お願いします・・・。



8001. Re: 過去ログから引っ張り出して・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/08/06 (火) 00:15
こんにちは
>っとありましたが、最近硫黄臭い時があります。これって良いのでし
>ょうか?
何もいじっていない純正であれば 「正常」
吸排気 エアクリなどをいじっているなら 薄いでしょうね。
ですが 走行後にプラグを見て判断すべきです。
理想は 純正同様にアイドリングでは この臭いですからね。
いじっていても ECUチューンをすれば 純正同様にできますが 
簡易的にお金をかけないチューンの 燃調コントローラや お手軽チューンで アイドル域も最適にするのは難しいものです。
プラグに多少ススが周囲にあり碍子は白色か薄いきつね色ならそれでOKでしょう。最近のNAでEFI車は 碍子は白くて当たり前です。
キャブのときの色とは違います。
バイク乗りの方は ご注意ください。

暖気後の アイドリングのとき 空燃比が 理論空燃比で 触媒が最大限に働くと水が出て 若干の硫黄臭がします。
それよりも濃いとガソリン臭に変わります。
いじっている場合の「無臭」は薄すぎますので注意しましょう。

AE101で燃調コントローラなしで エアフロを調整した場合は
ガソリン臭くなります。
できれば お勧めしているように S−AFCなどで アイドリング回転域だけ燃調を薄くすることで 純正同様の空燃比になり 燃費も良くなります。

参考にしてください。




8000. Re^3: 質問 ヒノキの棒  2002/08/06 (火) 00:14
こんばんは。

・EXマニの件有難うございました。
注文して余っても困るなと思いまして質問させて頂きました。

・特製ショートシフトの方は、昨日とりあえずそのまま付けて、ちょっと心配だったので車は動かしておりません。
シーズの説明書を見るとこの辺りの部品は再使用せず、要らないような事が書いてあったので大丈夫なのかなと思ってましたが、これで明日から安心して乗れます。

この素早い対応は本当に困ったときに助かります。
皆様、素早いご回答有難うございました。



7998. Re^2: 質問 黒のマリノG [URL]  2002/08/06 (火) 00:00
こんにちは
>出来れば再使用しない方がいいと思います。
>高い部品では無いと思いますので、新品を注文し届くまで古い物を使
>いいたら新品を使うといった感じで大丈夫だと思います。
このパーツだけ 部品で出るかどうか心配です。

クリック機構の樹脂パーツは外したままでも問題なく機能はします。
(AE111 6MTはそう)
でも 純正でついているものですからつけたほうがクリック感があって良いので パーツがどうしても入手できない場合には 
樹脂パーツを付けて穴を合わせ 穴に径の合う釘を打ち込み 片側を切って抜けないようにつぶすだけで代用できます。
私の5MT用はその方法で乗っていました。
C、Sのシフトから純正加工に戻した際にそうしました。
ピンは アルミ意外の鉄などの金属で しっかりと入っており 抜け止めになっていれば問題は出ないでしょう。
割りピンを使う手もありそうですね。

単に クリック感を出すだけのものなので強度は問題ないはずです。
再利用も問題はないでしょう。
ちなみに6MTにはこの機構はありません。
(コストダウン)

本来MTにクリック機構があるのでワイヤーの遊びが気にならないなら
クリック感は得られます。
6MTで多少ぐにゃっつというようなシフト感なのは このクリック機構が無いためと台座ががっちりした金属製から 樹脂製に変わってしまったことが関係していると思います。
ショート化することで遊びが減るので気にならなくなりますが。。

以上 参考にしてください



7997. 過去ログから引っ張り出して・・・ きよ  2002/08/05 (月) 23:59
こんばんは。
過去ログ「2822」の件で質問したいと思います。
排気はガソリン臭くないですか? それともオイルのにおい? それとも硫黄の臭い?
っとありましたが、最近硫黄臭い時があります。これって良いのでしょうか?



7995. Re: 質問 もっちゃん  2002/08/05 (月) 23:21
こんばんは。

> 1.エキマニ〜フロントパイプまでの耐熱布の必要長さ
> 社外4−1タイプEXマニ〜フロントパイプ(触媒前まで)に耐熱布を巻こうと思っているのですが、実際何メートルほどいるのでしょうか?

クスコのパワーボール(4−1)に巻いた時は、フロントパイプまで巻いて20m使いました。

> 純正EXマニでは2インチ×15メートルでぴったりということは、余りは出ないのでしょうか?
> また,フロントパイプ部分は耐熱布ではなく純正のような遮熱板を取り付けた方がベストなのでしょうか?

耐熱布と遮熱板を比べた場合、耐熱布の方が温度ロスが無いので耐熱布の方がいいと思います。

> 2.特製ショートシフトの取り付けについて
> 先日注文した特製シフトが届き取り付けを行ったのですが、加工していただいたものがシフト単体のみだったので、取り付け途中純正シフトに貫通している細長いピンを2箇所ポンチで引き抜く作業を行ったのですが、このピンは再使用は不可なのでしょうか?
> シーズのショートシフトの取扱説明書を見ながら取り付けたのですが,この製品では確か再使用しないと書いてありました。

出来れば再使用しない方がいいと思います。
高い部品では無いと思いますので、新品を注文し届くまで古い物を使い届いたら新品を使うといった感じで大丈夫だと思います。

では。



7994. 質問 ヒノキの棒  2002/08/05 (月) 22:26
こんばんは。
いつも参考にさせて頂いております。
2点質問させていただきます。

1.エキマニ〜フロントパイプまでの耐熱布の必要長さ
社外4−1タイプEXマニ〜フロントパイプ(触媒前まで)に耐熱布を巻こうと思っているのですが、実際何メートルほどいるのでしょうか?
純正EXマニでは2インチ×15メートルでぴったりということは、余りは出ないのでしょうか?
また,フロントパイプ部分は耐熱布ではなく純正のような遮熱板を取り付けた方がベストなのでしょうか?

2.特製ショートシフトの取り付けについて
先日注文した特製シフトが届き取り付けを行ったのですが、加工していただいたものがシフト単体のみだったので、取り付け途中純正シフトに貫通している細長いピンを2箇所ポンチで引き抜く作業を行ったのですが、このピンは再使用は不可なのでしょうか?
シーズのショートシフトの取扱説明書を見ながら取り付けたのですが,この製品では確か再使用しないと書いてありました。

以上宜しくお願いいたします。



7993. Re^5: 特製加工ショートストロークレバー 黒のマリノG [URL]  2002/08/05 (月) 21:16
こんにちは
>内装をバリバリ剥がしていった時点で気後れしてしまいました。(^^;
(爆)

>あと余談ですが車を手で押すときは、タイヤを手で回すとスイスイ進
> 「伊東家の食卓」という番組で紹介していた裏技です。(^-^)
> 左手でハンドル操作しながら、右手でタイヤを回せば
> 一人でも安全な位置まで車を移動できますね。
そうですね。 タイヤは滑らないし円周を回すことで効果がありますね。 
普通は Aピラーを右手で押しながら左手でステアを操作します。
AE系までなら 大人なら押せます。
コツは がつんと力を入れないでじわっと力を入れ動き始めたら力を調整すればOK。
いずれにしても 平地での移動ですね。

ギヤが入ってクラッチも切れていないならセルでかなりの距離を動かすことができます。
今回の場合は ギヤがニュートラル状態で入らないわけですから無理でしたけどね。
いきなりエンスト ギヤは正常な場合は あわてずにセルをつかって路肩に車を動かしましょう。

以上 参考までに。
あるていど乗りこなしている方は 知っていると思いますが ここは初心者の方も多いので書いておきます。


>PS.例の試験、合格しました。(^^)V
おめでとうございます!! 努力の甲斐ありですね。
次のステップに向けて頑張ってください。
これで普通に戻れますね^^

では




7991. Re^3: ガックンガックン 黒のマリノG [URL]  2002/08/05 (月) 21:06
こんにちは
> 1.ECUリセットをしてみても変化はありませんか? 
> リセットしてみました。なんだか前とフィーリングが違う感じで調子>よく走ってくれました。
> > 3.エアクリーナーは汚れていませんか?
> はい。2年間、一度も開けたことがなかったです。かなり汚れてまし>た。今日は無理なので、早いうちに綺麗にします。
エアクリーナーが原因で 過渡域以外を空気量を少なく検出していて
ECUが変な学習してしまったようですね。
エアクリを新品に変えて(カーショップにある純正品でも 乾式のTRDやSARD APEXなどのものでもOK)から 再度 ECUリセットをして みてください。
快適になるはずです。

できれば お手軽チューン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
の 4連スロットル洗浄と点火時期調整だけでもしておくと潜在パワーを引き出すことができます。
エアクリが汚れていてリセット以前のような症状になった場合はスロットルも汚れています。
良く読んで 自分でできるなら行うし 無理なら手順を言って依頼すればいいでしょう。

お手軽チューンのレベルならエンジン寿命も変わりません。
行うかどうかは自己責任ですけど。

ここを見ている方でほぼ 8割は洗浄と点火時期は行っていると思います。

> 4.プラグの焼け方に 気筒間で ばらつきはないですか?
> 全気筒綺麗に焼けてくれているみたいです。
エンジン本体や インジェクター プラグ 点火系は 問題ないことがこれでわかります。
エアクリのみの問題のようですね。

>エアクリーナーも綺麗にして、また報告いたします。
了解です。
交換したら 変化を教えてください。

では



7990. Re^2: ガックンガックン sonic  2002/08/05 (月) 19:37

> 1.ECUリセットをしてみても変化はありませんか? 
リセットしてみました。なんだか前とフィーリングが違う感じで調子よく走ってくれました。
> 2.点火時期はノーマルですか?
車を買ってからいじったことはないので大丈夫だと思います。(2年間大丈夫でしたので)
> 3.エアクリーナーは汚れていませんか?
はい。2年間、一度も開けたことがなかったです。かなり汚れてました。今日は無理なので、早いうちに綺麗にします。
> 4.プラグの焼け方に 気筒間で ばらつきはないですか?
全気筒綺麗に焼けてくれているみたいです。

ECUリセットで走りが少し変化しましたが毎回起こる症状ではないので、2,3日乗ってみて、エアクリーナーも綺麗にして、また報告いたします。ありがとうございました。




7989. Re: ガックンガックン 黒のマリノG [URL]  2002/08/05 (月) 16:04
こんにちは
>2速につないでアクセルを少し強めに踏むと車がガックンガックンす
>るんです。
以下の質問に答えてください。

1.ECUリセットをしてみても変化はありませんか? 
 (すぐに やってみてください)
方法は以下に書いてあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm
2.点火時期はノーマルですか?
  進めすぎの場合はECUが保護モードに入ることがあります。
3.エアクリーナーは汚れていませんか?
4.プラグの焼け方に 気筒間で ばらつきはないですか?

以上 1から順に確認して回答してください。
途中で治っても すべて確認してみてください。

では



7988. ガックンガックン sonic  2002/08/05 (月) 12:57
こんにちは、実は最近車の調子がおかしいんです。というのは、停車時からエンジンをかけて発進し、2速につないでアクセルを少し強めに踏むと車がガックンガックンするんです。(表現が拙くてすいません)で、びっくりしてアクセルを緩めて静かに踏むと大丈夫で、その後はエンジンを切るまではこの症状は現れません。ここまでひどくなくても、踏んでも加速が鈍く全然スピードが上がらないことがあります。この場合もアクセルを緩めてもう一度踏みなおすと治まります。車は111の前期レビンで、フルノーマルです。走行距離は9万キロを超えたところです。友人がいうにはその友人のR32GTSのエアフロメーターが壊れたときの症状に似ていると言っています。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
いつも質問ばかりで申し訳ありません。



7987. Re^4: 特製加工ショートストロークレバー レビ [URL]  2002/08/05 (月) 01:13
早速のお返事、ありがとうございます。
とても勉強になりました。
特に一度やったことのある作業などで、油断すると良くないですね。
今回の場合は友人が経験者だったので、僕は友人のサポート的な作業をしていたのですが・・・。
内装をバリバリ剥がしていった時点で気後れしてしまいました。(^^;

あと余談ですが車を手で押すときは、タイヤを手で回すとスイスイ進みますよね。
おそらく子供くらいの力でも1トンある車体を動かせますよ。
「伊東家の食卓」という番組で紹介していた裏技です。(^-^)
左手でハンドル操作しながら、右手でタイヤを回せば
一人でも安全な位置まで車を移動できますね。

PS.例の試験、合格しました。(^^)V



7985. Re^3: 事故の修理費 黒のマリノG [URL]  2002/08/05 (月) 00:49
こんにちは
修理費ですが 普通に考えて30万円程度です。
パーツをできるだけ中古で揃えることでかなり安く仕上がります。
ゆがんだ部分は板金屋さんに任せて フレームなどもチェックしてもらって直すことをお勧めします。

パーツだけ交換しても 車のゆがみは戻りません。
外観だけでは はりぼてです。
車は きちんと走れてなんぼのものです。
特にAEなどは 走るからこそ 価値観としては有るものです。

学生さんなどは特に 値段だけに頭がいってしまい きちんと修理する
ことをしない方が多いように思います。
保険なら問題はないでしょうけども 自分でぶつけてしまった場合は
非は認め反省しつつ 修理する期間をずらしてでも アルバイト代などで何とかなるまで 作って作業するような 気持ちの余裕を持っておくといいです。
永く乗りたいならあせることはないですし バブル期のように 見栄だけで乗る時代でもないです。

見積もり次第で 修理するか 乗り換えるかという選択もあるでしょうから まず 見積もりを数カ所で取ってみてはどうでしょうか?
知り合いの板金屋さんがあればいいのですが 始めてなら 数カ所で聞いてみることです。
ただ 安さだけがすべてではないので 設備や技術が最優先です。

では 



7984. Re^3: 特製加工ショートストロークレバー 黒のマリノG [URL]  2002/08/05 (月) 00:37
>DIYも勉強にはなりますが、作業は慎重に行わなければ
>ならないことを改めて実感しました。
ほんとですね。 
立ち往生が いちばんあせりますね。

参考までに 作業のトラブルではないですが 対処方法を知る意味で 私の経験を書いておきます。

予防することで回避できますので 覚えておいてください。
1・クラッチが摩耗していて登り坂の渋滞で先に進まなくなり路肩に
 停車(クラッチ寿命のときってほとんどがこういうケース クラッ
 チは滑り始めたら交換をすぐに考えるべきです)
2・MT側のリンクのピンが走行中に折れてしまいリンクの片側がM
 Tとリンクしなくなったために バック 2速  4速 が入らな
 くなった。
 途中原因が見つからず長距離走行時だったので バックと 2速 4 速なしで高速道 一般道を走行し帰宅
 某オフ会だったので 着いたのは良いが手を振っていて^^;;
 バックできないのを忘れていた。。
 自宅近くでホッとしてか 自販機の前に前向きで止めてしまい バッ
 クできなくて押してバックした(爆)
 帰宅後原因がわかり修理 パーツは数百円のもの。。

ということがありました。

2番目は普通の方なら JAF 整備工場 デイーラー ショップ などで修理して帰宅するでしょうね^^;;
私の場合はスケジュールがいっぱいなので無理をしましたが
ロス時間が問題にならない場合はすぐに整備すべきです。

突発的なトラブルではなく 作業したものの場合は 工場の作業工程のチェックと同じように

作業
チェック
試乗
チェック

チェックで不具合が見つかれば原因作業にフィードバック
が基本ですね

では



7983. Re^2: 特製加工ショートストロークレバー 黒のマリノG [URL]  2002/08/05 (月) 00:36
>信号待ちから発進するときに、レバーが丸い部品から「スコッ!」っ
>と外れてしまい、交差点で立ち往生してしまいました。
これは レバー真下の作用点の部分のカラーのロック(バネ)がきちんとツメに入っていない状態で組んでしまったからですね。
(純正の状態をはずすまえに良く観察 装着後は外すとき同じ方法
ではずせるか? など構造が変わってしまっていないかどかを
チェックすると良い、溝に金具が入っていないなら簡単に外れるのでミスがわかる。 とくにこの部分は可動部なのでワイヤーのほうを下に押し下げてみれば針金のような金具が溝に入っていないとポロッと下に外れてしまうので作業時点でわかります)
装着のあとは 公道に出る前に何度も動かして 装着後の 基本動作確認 はすべきです。
メカでは基本ですが うれしいとつい確認がおろそかになりますね^^
注意しましょう。
書いていただいたことで 他の方は失敗しないで済むと思います。
他の方のためになります。

>駆動系のトラブルは恐いですね。
そうですね。
駆動力が伝わらないのはまだ良いのですが クラッチ以降でロックした場合は怖いものです。
MT内部をO/Hする際などにロックするような要因を作ってしまうと大変です。 MTのO/Hはショップやデイーラーに任せるのが一番ですね。
シフト系でロックをすることはあり得ませんので レバーがきちんと装着されていれば問題はありません。




7982. Re: 特製加工ショートストロークレバー 黒のマリノG [URL]  2002/08/05 (月) 00:34
こんにちは
>念願のショートストロークレバー、取り付けました。
>ここで写真が掲載されている、黒のマリノGさんが
>使っていた物ほど極端にショートではないんですね。
ノブの関係です。
AE101のノブはかなり奥までネジこまれるため低くなりますが
AE111のノーマルノブはけっこう長めになります。
できれば AE101かAE111の5速の純正ノブかTRDのノブなどをお勧めします。
掲載している写真は5速のものです。
6速では そこまで短くすると重くて使用に耐えないためその長さにすることにしました。

>感触もカチッとしたフィーリングで気持ちが良いです。
>ただ逆の言い方をすると、てこの原理の支点からの距離が近くなっ
>ているので入れるのに力が必要だということですね。
ええ そうですね コレは慣れによりますね。
時間が解決してくれます。

>速度とギアの回転数をきちんと配慮していないと、
>使いこなすのは難しいかもしれません。
これは 特に重さやレバーとは関係はありません。
シフトタイミングやクラッチとの操作バランス 回転数 回転合わせはドライバーの操作の問題ですから。

>でもコレはコレで良い練習になりますね。
ええ こっちは 確実にマスターすべきです。
クラッチやミッションの摩耗を考えても最優先ですね。

>AE111の6速は2速の入りが悪いとよく聞きますけど、
>原因は自分の操作が未熟だからだと聞いたことがありますし。
これは 70%くらいは構造上の問題ですよ。
5速に慣れた方なら 2速側のゲートに当ててシフトするのは当たり前なわけで、純正のAE111 6速はバック側のゲートに入るのを防止する機構がなく 力をちょっと入れないとバック側のゲートに入らないようにしていますが ノーマルの重さでは男の方で5速乗りなら オーバーシュート的にですが ほぼ100%バック側のゲートに入り 2速に入らない経験をしていると思います。
6速でも問題なかった方は おそらく6速から乗り始めた方です。




7981. Re: アナログ→デジタル 通りすがりの者  2002/08/04 (日) 22:56
他所様のところですが
.cc.rim.or.jp/~kawax/digipan_diy.html



7978. Re^2: 2ポッドブレーキ Wayne  2002/08/04 (日) 22:42
返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

なるほど・・・ポン付けとはいかないのですね。
しかも加工が難しいと・・・。
これは考え直したほうがよさそうですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

またなにかありましたら、よろしくお願いします。



7977. 特性加工ショートストロークレバー レビ [URL]  2002/08/04 (日) 22:03
こんにちは。レビです。
念願のショートストロークレバー、取り付けました。
ここで写真が掲載されている、黒のマリノGさんが
使っていた物ほど極端にショートではないんですね。

感想ですが、ホントにショートストロークですね。(^^;
ステアリングからのノブまでの距離は大きく違わないのに、
ストロークは確実に短くなっていると思います。
感触もカチッとしたフィーリングで気持ちが良いです。
ただ逆の言い方をすると、てこの原理の支点からの距離が近くなっているので
入れるのに力が必要だということですね。
速度とギアの回転数をきちんと配慮していないと、
使いこなすのは難しいかもしれません。
でもコレはコレで良い練習になりますね。
AE111の6速は2速の入りが悪いとよく聞きますけど、
原因は自分の操作が未熟だからだと聞いたことがありますし。

取り付けの作業は友人に手伝ってもらいながらやったのですが、
信号待ちから発進するときに、レバーが丸い部品から「スコッ!」っと
外れてしまい、交差点で立ち往生してしまいました。
ニュートラルからギアが入らない状態でした。
幸い、車の通りの少ない道で、友人と一緒に対応したので大事には至りませんでしたが・・・。
道路工事の警備員のバイトの経験が役に立ちました。(^^;
駆動系のトラブルは恐いですね。
DIYも勉強にはなりますが、作業は慎重に行わなければ
ならないことを改めて実感しました。



7976. Re^5: ネオバについて TTK  2002/08/04 (日) 20:27
7Jのホイールに195のタイヤだと引っ張り気味ですね

扁平率が小さいほど横剛性はあがりますが、それでもネオバの
横剛性はかなりのもんです。もちろんDNAGPよりも良いでしょう。
AE111なら50より55の方がいいかと思います。

ところでタイヤがブヨブヨしていると感じるのは
フロントタイヤじゃありませんか?



7975. Re^4: ネオバについて ゆういち  2002/08/04 (日) 14:28
みなさんレスありがとうございます。
ホイールは7Jでタイヤはまだ3千qしか走ってません。
タイヤの空気圧は色々試した結果、前2.4キロ、後2.6キロに落ち着いています。
昨日、195/50/15のDANGPを足で押してみたところ、195/55/15のネオバよりブヨブヨしませんでした。
やはり扁平率の関係でしょうか?
同じタイヤサイズだとDANGPよりネオバの方が横剛性があると思いますがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。



7974. Re^2: 事故の修理費 いまむ〜  2002/08/04 (日) 10:05
初めまして、いまむ〜と申します。

最近、似たような破損状態の相棒を、ディーラーにて見ていただきました。
社外品のFバンパー・エアロボンネット(合わせて約10万)も含めての金額ですが、
何だかんだで、45万円ほど掛かるとの事でした。

因みに、相棒は「AE-101レビンGT-APEX(前期)」です。
以上、参考までに・・・



7972. Re: 事故の修理費 ちっち [URL]  2002/08/04 (日) 06:21
修理費っていうのは実際に見てもらわないとわかりませんよ。
信頼できるお店を知らないなら数件見積りをとってもらうの
がベストですが、それも不可能ならディーラーで相談してみ
てはいかがですか?



7971. Re^2: 特製加工ショートストロークシフトレバーについて rage  2002/08/04 (日) 02:52
お返事、ありがとうございます。
機会を見て、加工できるかどうか、確認してみようと思います。

> 私も 開発者のはしくれなので 開発した方にエールを送りたいと思います。 使えるコストの枠内でよくここまでやってくれましたね と。
そうですね。私は、まだまだ知識不足ですが、良くできてると感じます。
これからも、覗けば覗くほど、驚かせてくれそうです。

> もう絶版なので永く乗りたいものです。
先日、スタビブッシュの交換をしました。永く乗りたいと
思っても、どこが痛むのか、なぜ、その症状が出るのか、知識が無ければ適当なメンテナンスもできないでしょう。
そういった情報を提供してくださるのも、参考になります。

> 少しずつですが 面白いアイテムを登場させてゆきます。
楽しみにしてます。理屈を見て、納得できるのも、また楽しくて。



7970. Re^3: RECAROのシートレールについて シオン  2002/08/04 (日) 01:18
こんばんは!遅レスですが・・・

> AE111セダンGTです。
> シートはSRVです。

私もGTセダンに乗っています。
私のはエボZの純正レカロ(SR-5)を移植して乗っけていますが
レールはブリンプ純正でかなり座面が下がりますよ。
私、身長180センチあるのですが、ボンネットが見えないくらいに
下がります。(笑)
シート自体もノーマルよりコンパクトですので
干渉するとかの不具合もありませんでした。
ご参考になさってください。
では!



7969. 事故の修理費 レビR  2002/08/03 (土) 22:50
昨日ですが
フロント周りをぶつけました
コアサポートフレーム左右が曲がりボンネットもくの字です
自走は可能ですが、修理費(すべて新品)出直すとしたらいくらくらいかかりますか?
分かる方いましたら教えてください



7968. Re: ネオバについて Hiro [URL]  2002/08/02 (金) 23:15
タイヤは同じサイズでもホイールのリム幅によって感触が若干変わりますが、ネオバでコーナリング中にタイヤがよれると言うことは、乗り方に問題がある可能性もありますよ。

ステアリングをこじっていたり、ステアリングを切りながらアクセルを大目に踏んでいったりすれば、どんなタイヤを履いてもよれます。
特にFF車の場合は、切ったステアリングをニュートラル方向へ戻しながらアクセルオンしていくのが基本中の基本ですから、間違った操作をすればタイヤのよれは顕著に出ます。

横剛性について言えば、いろんな銘柄のタイヤでサーキットを走ってみていますが、現行で販売されているストリートタイヤでは、ネオバはBSのRE01に次いで横剛性が高いタイヤだと思います。
中低速コーナーでも高速コーナーでもぜんぜんよれる感じはしませんから。
ポテンザG3などは凄いですよ^^;

それとタイヤの空気圧は、タイヤサイズの変更の有無にかかわらず、基準値から+−0.1〜0.2の範囲の調整で抑えた方が良いですよ。



7967. Re: 特製加工ショートストロークシフトレバーについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/02 (金) 23:13
こんにちは
>オーダーしたいと思ったのですが、5MTのシフトには2種類あり、
>確認の上、オーダーすることとなっています。困ったことに、
>どの5MTは加工が可能で、どこで見分けたら良いのかが、分かりま
>せん。シフトを開けてみる前に、車の年式等で判断することはでき
>ないでしょうか?
>(私の車は、H7年型AE111レビンBz-Gです。)
年式のみでは判断できません メーカーが2種あるようです。
台座ごとで入手できれば 5速同士ならリンケージワイヤーは同じですのでそっくり交換ができますよ。
(穴位置は同じですから)

> 追伸
>管理人さんの設計者の意図を汲んで、車に乗るといった姿勢は
>勉強になります。レビンを選んだのもこのHPを見たから。
>これからも、勉強させていただきます。
ありがとうございます。
私も 開発者のはしくれなので 開発した方にエールを送りたいと思います。 使えるコストの枠内でよくここまでやってくれましたね と。
後から出た 後発メーカーが良いのは当たり前ですが 初期の設計を
基本的には AE111後期まで生かせていたわけで AE101の開発自体がしっかりしたものだったと思います。
AE101が出た当初は 車格が2つ上のようなイメージでした
AE111で1つ上 しかし AE111は性能を上げたことでバランスを取っています。

もう絶版なので永く乗りたいものです。

少しずつですが 面白いアイテムを登場させてゆきます。






7966. Re^3: ネオバについて tanaka [URL]  2002/08/02 (金) 22:23
3万キロ以上のっていると思い込んでしまいました。
早とちりでしたね。
確かにいいタイヤです!
> ネオバは横剛性が非常に高いタイヤなので、そんなブヨブヨ
> しないと思われます。タイヤの使用状況はどんな感じでしょうか?
> また、空気圧が高すぎますよ。この時期なので走行中は
> さらに空気圧が上がっています。純正に近い値まで下げる
> 事をオススメします。



7965. Re^2: ネオバについて TTK  2002/08/02 (金) 20:47
ネオバは横剛性が非常に高いタイヤなので、そんなブヨブヨ
しないと思われます。タイヤの使用状況はどんな感じでしょうか?
また、空気圧が高すぎますよ。この時期なので走行中は
さらに空気圧が上がっています。純正に近い値まで下げる
事をオススメします。



7964. Re: ネオバについて tanaka [URL]  2002/08/02 (金) 20:21
自分は昔の車(JZA80)ではいていました。
たぶん交換時期だと思いますよ。滑りませんか?みょーに?
> こんにちは。
> 195/55/15のネオバをはいてるのですが、何かタイヤがよれるなと思ったのでタイヤを横から足で押してみたところタイヤがブヨブヨしていてこれではコーナリングの時タイヤがよれるなと思いました。
> ネオバの横剛性ってこんなものなんでしょうか?
> 空気圧は前2.4、後2.6にしています。
> よろしくお願いします。



7963. Re^4: クラッチ切れない症状 ミヤッチーノFX  2002/08/02 (金) 19:38
黒のマリノG様
いつもお世話になっております。暑くて疲れてらっしゃる中、ご回答いただきありがとうございます。(私は9連休真っ最中でクルマ三昧です。申し訳ございません^^;)。

グリスの件、来週、ディーラへ入庫なので整備士の方にお願いしたいと思います。

本日、約200km走行してきました。いろいろなシフト&アクセル操作をしながらメカニズム推定しました。まずメカ的なヘタリなら繰返し性も高いかと思います。油圧シリンダのヘタリやオイル漏れなら、やはり繰返し性高いか劣化する一方だと思います。もしくは、シリンダの状態が、ヘタリと正常のグレーゾーンにあり、温度変化がトリガになって発生頻度高くなる?とも考えましたが、走行開始時と200km走行後では発生頻度は変わりませんでした。
なにより、アクセルON状態でペダルを踏むと100%動力が切れるということから、やはりクラッチしかないか?という感触で帰ってきました。(今日の色々な試行からレリーズベアリングの劣化なら納得できます)。

>車も道具であり趣味なので 好みで良いはずなのに。。

私もそう思います。先日、上司に「ミヤッチーノくんのクルマはなんだっけ?」「カローラFXっていうクルマです」「あぁ、」(えっ?知ってるのかぁ、すごい!…)。
つづいて上司「あのカローラUみたいなやつだろ?」(うーん、微妙に否定できない)。
「あ、ええ、そうですね、ドア3つついたカローラです…」(あぁ、おれって大人)。

余談(その2)ですが、実際に作業してくださるSさんに「何乗ってらっしゃるんですか?」の質問。Sさん張りのある声で「TOYOTAワンエイティ(180)です…」(従業員の方々から冷ややかな視線…)。笑っていたのは、その方と私だけでした(爆?)。

失礼いたしました(^^)。



7962. 難しいですね〜 もとい?  2002/08/02 (金) 19:20
色々難しいですね〜。。。
タイヤのサイズを小さくしたら 
干渉の心配なくなるんですかね
書き忘れてましたがリムは6.5Jのホイールです
195−55−15ぐらいはなんとか
ちなみにホイールはレーシングハートのものです

すぐに質問の返事ありがとうございます
ツメ折りはやる気なしです
けどなるほど〜っと




7961. ネオバについて ゆういち  2002/08/02 (金) 16:05
こんにちは。
195/55/15のネオバをはいてるのですが、何かタイヤがよれるなと思ったのでタイヤを横から足で押してみたところタイヤがブヨブヨしていてこれではコーナリングの時タイヤがよれるなと思いました。
ネオバの横剛性ってこんなものなんでしょうか?
空気圧は前2.4、後2.6にしています。
よろしくお願いします。



7960. Re^2: ホイールについてですが 黒のマリノG [URL]  2002/08/02 (金) 13:42
こんにちは
オフセット32でも195なら履けます。
が。。 ホイールやタイヤによっては干渉する場合があります。
単にサイズだけじゃないのが難しいところですね。

また 冬にゴムチェーンなどを巻く場合は 必ず純正サイズにしましょう。
純正は 必ず 「チェーンを巻いた状態でも安定して走れるサイズ」になっていて 1年を通して また 気候や路面状況に関わりなく問題Gは出ないレベルでバランスを取っています。
(譲れない部分 妥協できるレベルをうまくバランスして 設計、実走検討もしている)
ですから サイズ範囲はできるだけはずれないようにすべきです。
また フェンダー内側の寸法は新車であっても左右差が必ずあります。
つまり そのぶんのマージンは必要です。
ツメ折りをする手もありますが AE101では 全く折っていませんがAE111では多少折ってあり ツメの寸法も変更されているので当たりにくくなっています。
AE101の方は AE111を見て比べてみるといいです。
(板金屋さんで同じようにしてもらうとかも有り)
ツメの役割を知らない方もいると思うので書いておきますが「真横からフェンダーに当たったときに強度を持たせること」です。
完全に折ってしまうと強度が板が重なったぶんだけになってしまいます。ツメは90度程度で折れているので真横からの押す力には強い ということをお忘れなく。
錆についても 90度ならすぐに湿度が飛びます(乾燥します)が
折ってしまうと毛細管現象で少しの湿度でも吸い込み 残ってしまいます。
塗装がはがれなければ錆は出ませんが 塗装が割れた場合は錆の原因になります。
長く錆を出さずに乗りたい方は 純正の形状を生かし 純正状態から ほんの20度くらいまでの範囲で折る(これなら塗装は割れない 実験値)ようにしておくと良いです。
折るのは 機械を使えば簡単です。
折る前に 
純正でなぜ 完全に折っていないのか? を考えるべきです。
カッコだけのために オーナー自身が(依頼するにしてもオーナーが行ったことと同じ 自己責任 (作業時の失敗は別ですが))ボデイ寿命を短くしていまうのもかわいそうですから。。

195 50 15インチでは 速度メータが実際の速度よりも多く表示され 距離計も正規のサイズよりも多く進みます 
それでも良いなら装着です。
リアだけ32で フロントを35 というオフセットもいいです。

参考にしてください。





7959. Re: ホイールについてですが ミズキ  2002/08/02 (金) 12:32
ちょっと覗いてましので久々に一言。
自分もあまり詳しくないのですがオフセット32くらいならまぁ問題ないのでは?
101の純正ってたしか35〜39くらいでしたよね、忘れましたが。
ちなみに自分も101GT-APEXですけど昔28はいてたことがありましたから。
前はギリギリでしたけど後ろは余裕でしたね。

タイヤが195-50-15って純正より小さくなるんじゃないですか?
純正は55だったような・・・



7958. ホイールについてですが もとい?  2002/08/02 (金) 10:31
こんにちははじめて質問させてもらいます
つまらない質問なんで。。
少々気がひけるんですが
101トレノのノーマルサスの本当にノーマルに乗ってるんですが
オフセット32のホイールがはけるのかどうか知りたいのですが
過去ログ検索したらはけるような感じなんですが
安い買い物でもないですし(^−^;
タイヤのサイズもはくなら195−50−15をはきたいので
そのときにフェンダーに干渉しないかどうか心配でして。。
つまらない質問ですいませんが
よろしくお願いします



7957. Re^3: クラッチ切れない症状 黒のマリノG [URL]  2002/08/02 (金) 10:15
こんにちは
>整備士の方と相談した結果、くさそうなところ→「購入時からの感触
>変化大」のクラッチを交換することにしました。
今回の原因は
レリーズベアリングの固着か 動きが渋い ことが考えられますね。
グリースが無くなってしまった あるいは 汚れが固まってしまったかでしょう。

また クラッチO/Hや交換の際に 作業する方が レリーズベアリングの中とクラッチのスプラインに(中心の空洞の内側壁)に耐熱グリスでばないものを塗布してしまったり グリスを塗るのを忘れると
固着するケースが出あります。
交換時には注意しましょう。
グリスは 耐熱温度150度以上のものを使いましょう。

>…余談ですが、そこのディーラ整備士リーダーはAE111セダンGT乗
>りでした。さすがリーダー(?)。
^^ ホント いいですねえ。
私の知り合いのデイーラーも ほとんどがGT乗りです。
話しもわかるしいいですよね。
だって デイーゼルばかり乗りついでいる方に DOHCの話をしても
ハイエンドのDOHCは必要ないんじゃない? なんて言われます。
車も道具であり趣味なので 好みで良いはずなのに。。
そう言われたデイーラーへは その後行きません。^^;;
車を売るときも どういう乗り方が好み? と聞いてくれるデイーラーがいいなと思います。 
普通の方(スポーツ走行をしないかた)はGTは乗りませんが
スポーツ走行をする方もかなり多いはずなので。。 
このあたりは マツダ や HONDAはうまいですよ^^;;

では





7956. Re^2: クラッチ切れない症状 ミヤッチーノFX  2002/08/01 (木) 16:34
こんにちは。もっちゃんさんご回答ありがとうございました。
さっそく今日ディーラに持っていきました。
記録簿にはクラッチ交換については何も書いてないのでおそらく現在のODO70000kmまで無交換だと思いますが、クラッチのすべりについてはディーラ整備士の方の感触から「なし」という判断です(私も同感触)。
今日ディーラでやってもらったことは、@クラッチすべり有無確認Aクラッチフルード交換Bミッションオイル交換です。いずれも改善効果なしです。フォーク部分の変形などもなく原因不明のままです。
いずれにしても、動力が切れない→運動エネルギー制御不能ということで事故につながりかねないので、整備士の方と相談した結果、くさそうなところ→「購入時からの感触変化大」のクラッチを交換することにしました。
「作業はついで」ということで、AE111用のフライホイール&クラッチカバーにすることにしました。見積もり額は工賃+部品代で約60,000です(ボーナス取っておいて良かった…^^)。
…余談ですが、そこのディーラ整備士リーダーはAE111セダンGT乗りでした。さすがリーダー(?)。



7955. Re: 2ポッドブレーキ yukki  2002/07/31 (水) 23:08
SSとMSでブレーキブラケットのある部分の形状が違うためそのままでは付きません。
ブラケットを加工(あたる部分を削って加工する)し、なおかつローターのセンターを出すために3mmのスペーサーをローターの裏側にかませます。
3mmのスペーサーはハブと同じぐらいに加工するため、削らなくてはなりませんが、バランスとるのが難しいかと思います。
それと、ブレーキが奥で効くようになるため、初期制動は強くありません。
効き自体は変わりませんよ。
ブレーキバランスも狂うため、あまりお勧めできません。
移植して、戻しました。



7954. 2ポッドブレーキ Wayne  2002/07/31 (水) 22:49
お久しぶりです。
確かめておきたいことがありましたので、ご教授をお願いしに来ました。
私の車は、AE111前期のマクファーソンストラットのレビンなのですが。今度フロントのブレーキを交換しようと考えています。
それで、AE111の2ポッドのブレーキ一式を見つけたのですが。これが取り付け可能かと思いまして・・・。
ちなみに私の車は1ポッドです。おそらくこの2ポッドはスーパーストラット車の物だと思うのですが。
どうなのでしょう? 取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。



7953. アナログ→デジタル TAKA  2002/07/31 (水) 22:12
初めて質問します。とある所からかなり貴重(?)なAE101純正デジタルメーターを手に入れたのですが、現在のアナログからデジタルへ変更する事は可能でしょうか?見た所、カプラーの形状は3つすべて合うみたいなんですが、そのままつけても動かない(当然ですね…)ですし、さらにデジタルの方にはもう1個カプラー差込み口があるようなのでかなり難しそうですが…過去にどなたかされた方はいないでしょうか?



7952. Re^2: レガリス2本だし ちっち [URL]  2002/07/31 (水) 22:03
お久しぶりです! 僕もせっかくだからということで
マフラー2本だしにしてみました!ライトウエイト級
で2本出し・・・なかなか他にはないですよね(^^)



7951. Re: レガリス2本だし やんつか  2002/07/31 (水) 20:23
 すいません、自己レスです。
過去ログを良く読むと、2本だしマフラーについて色々記述が有りました(^-^;
 決して、「ヴィジュアル」だけのものでは無いのですね。 つくづく、純正というのは良く考慮されているものですね。
 (それにしても、純正2本だし、カッコイイ・・・)
管理人さんから、一言コメント頂ければ幸いです。



7949. レガリス2本だし やんつか  2002/07/31 (水) 20:07
 いつもお世話になります。 やんつかと申します。 今回はAE101の2本だしマフラーについてご質問があります。
 黒マリノさんを始め、101系に御乗りの方の中には、純正、レガリス他、2本出しのマフラーを装着しておられる方がいらっしゃると思います。
 このマフラーはエキマニ以降、一度一本に集合した排気管がリアタイヤ付近で分岐して以降2つのサイレンサーをくぐり排気するという系統だったと思いますが、メーカーが純正状態でなぜこのようなレイアウトを採用したのか?ということが気になっております。
 そのまま1本で排気するよりも分岐があることで抵抗が生じ、結果低速トルクを生む・・・といったような性能向上に貢献する「なにか」があるのでしょうか?
 あるいは、性能低下を生じさせない範囲での「ヴィジュアル」装備なのでしょうか?
 どなたか御分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく思います。 (個人的には2本出し、カッコイイと思いますが。)



7947. 足回りの異音 あお  2002/07/31 (水) 19:47
はじめまして。AE111S/S前期型に乗っている
あお と申します。
最近気が付いたのですが
2、3速で4、5000回転からアクセルを放すと
左フロントからガラガラ?と言うような音が鳴ります。
ベアリングかと思いジャッキアップして
揺すってみたんですが特にガタも無く
私の知識ではお手上げなので、お知恵をお貸しください。
加速時やゆっくりアクセルを戻すと音は鳴りません。
よろしくお願いします。





7946. Re^2: 油温計の挙動 zinnto  2002/07/31 (水) 12:06
> もう一度取付状態を再確認してみて様子をうかがうのが良いでしょうね
もう少しいろいろ試してみて、大森に質問したいと思います。

アドバイスありがとうございました。



7945. Re: 油温計の挙動 きよ  2002/07/31 (水) 09:35
こんにちは。
> 取り付けはオイルドレインに挿入しており、
> 挙動がおかしいと言うのは、針が走って20分以上経たないと、最低温度の50℃を指したまま動かないんです。

私はオイルブロックを使って油温計を装着していますが、徐々に上がりますよ。なぜでしょうね?
水温計ならば一気に上がるみたいです。多分サーモの開き具合で異なる数値だと思います。もう一度取付状態を再確認してみて様子をうかがうのが良いでしょうね



7943. オルタネーターですか?? そうじゃま  2002/07/31 (水) 05:05

おはようございます。 AE111BZGに乗っている者です。
以前乗っていた92の頃からお世話になっていました。

当方のAE111ですが 電装負荷をなにもかけずにアイドリング中に
ハザード点灯させると点滅と同期してタコメーターが非常に微妙に
ふれます。 車外にでて排気の出方を探ってみると やはり点灯に
同期してアイドルが不安定になっています。 
もちろんヘッドライトなど電装負荷が強くなればなるほど顕著に
なります。 また以前のっていたAE92から比べるとエアコンON時
の性能低下が著しい気がしてなりません。92の時はそれほど感じま
せんでしたがAE111になってからエアコンONで走ると
”重たいなあ”と感じてしまいます。 
AE111の使用ですが 未だ乗り換えて2ヶ月です。
全てノーマルで白金プラグとコードのみ社外です。前のオーナー
によるとバッテリーは一年前に交換しているそうです。
スロットル洗浄は購入時に施してあります(効果絶大大満足です)

これはオルタネーターがくたびれて来た証拠でしょうか??

試しにターミナル端子にテスターをあてながらアイドリング状況を
探ってみましたがハザードに合わせて針が振れています。
ハザードのみで0.5V程度 ヘッドライト+ACで1V強変化します。
エンジンON中の電圧は14V程度 エンジンOFF時は13V弱です。

とくにこれと言って実害はありませんが以前 ダイナモ故障で
JAFにお世話になったことがあるので心配です。
AE111の走行距離は9.8万キロです 
AE92も実家のスターレットも13年落ち15万キロ以上乗りました
が折オルタネーターを整備したことはありませんでした




7942. Re: ARCインテークチャンバー もっちゃん  2002/07/31 (水) 01:18
インテークチャンバーは、中低速は良くなるが、パワーは変わらないとか初期レスポンスが悪くなるって聞いた事があります。あと確かなのは、ブローバイがインテークチャンバー内に溜まりますね。インテークパイプの形状を変えるような物なので、それだけで燃調も狂うと思いますし・・・。

HP内のメンテナンス&チューンの欄でもあまり良い事は書いてないので、それを付けるなら他の物にお金をかけた方がいいかもしれません。

では



7941. Re: AT⇒MT もっちゃん  2002/07/31 (水) 01:11
ハーネスコネクタがMT、ATで同形状だとして、ECU、MT、クラッチペダルの取り付け、AT用シフト周りからMT用への交換(シフト、ワイヤー、その他内装等)が必要だと思います。ECU自体のコネクタ形状が違う場合、ハーネス引き直しが必要になるかもしれません。
では。



7940. Re: クラッチ切れない症状 もっちゃん  2002/07/31 (水) 01:08
クラッチですが、交換はいつされていますか?
大体、普通に乗ってて7万キロが寿命だとディーラーで聞いた事があります。
もし交換されていないなら、クラッチ自体の寿命だと思いますので、クラッチ、カバー以外に消耗品(レリーズベアリング等)の交換をオススメします。

もしくは、AE101前期だと結構年数も経っているのでクラッチのマスターシリンダがダメになっているのかもしれません。
ブレーキシリンダの隣にあるはずなんで一度確認し、もし不明なら近くのTOYOTAディーラーへ相談するのがいいと思いますよ。

では



7939. クラッチ切れない症状 ミヤッチーノFX  2002/07/30 (火) 23:28
いつもお世話になっております。何回か質問させていただいているミヤッチーノFXと申します。
今回は“クラッチペダルを一杯まで踏み込んでも動力が切れない”という症状で困っています。発生状況は1速→2速時が5回に1回くらいの割合で発生します。他の変速ではニュートラルに抜くときにシフト操作に渋さを感じますが抜けないということはありません。ただ、傾向としては5000rpmくらいまで引張るとシフトできないということは今のところありません。

過去ログ検索(KW=“クラッチ”)では直接ヒットはありませんでしたが、ヒントとしては@クラッチ寿命・交換、Aフルード気泡混入あたりが対策かと思ってます。ただ、クラッチすべりチェックをしましたがすべりはなさそうです。

原因について知見がありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
<AE101FX-GT前期、ギアトレインC56、ODO=71,000km>



7938. AT⇒MT いずみ  2002/07/30 (火) 22:56
現在Will VSの1ZZに乗っているのですが、MTに交換したいと思ってます。単に同じエンジン型式のギヤボックスを付ければいいというものでしょうか?どこか改造をしないといけないのでしょうか?



7937. ARCインテークチャンバー TRDAE111  2002/07/30 (火) 19:57
いつもお世話になっております。
特にマリノさんにはいつも助けていただいて感謝しております。

今回ききたいのはARCインテークチャンバーとゆーものは
どうゆうののなのでしょうか??説明では中低速トルクが増大すると
かいてあったのですが・・・



7936. 油温計の挙動 zinnto  2002/07/30 (火) 10:54
こんにちは。
最近大森の機械式水温計と油温計を付けたのですが、油温計の挙動がおかしいんです。

取り付けはオイルドレインに挿入しており、
配線はタイヤハウスの裏から、運転席側の室内に配線が引き込まれた穴から、引き込みました。
機械式のため、かなりの労力を要求されました。

挙動がおかしいと言うのは、針が走って20分以上経たないと、最低温度の50℃を指したまま動かないんです。
針は突然85℃あたりまで動きます。
大森にも直接メールで尋ねたのですが、少し様子を見てくださいとのことなのです。
何か配線に問題ありなのか、それとも他に原因がありなのか、経験や、アドバイスがある方お願いします。



7935. Re^2: 後期テール sonic  2002/07/29 (月) 20:51

> 一応僕のホームページにも書いてあるんで、良かったら見に来てください。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。



7934. Re: 後期テール レビ [URL]  2002/07/29 (月) 18:26
こんにちは。
取り付けは問題なくできますよ。
ただし配線は前期の物は使わない方が無難です。
一応僕のホームページにも書いてあるんで、良かったら見に来てください。
http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7298079/tail.html

取り付けは自分で行いますか?
パネルを固定している黒いネジには注意してくださいね。
仕組みがわからずに力ずくで作業すると破壊してしまいます。(^^;



7933. 後期テール sonic  2002/07/29 (月) 18:06
こんにちは。AE111前期レビンに乗っている者ですが、
近々、後期のテールライトが手に入りそうなんです。
前期テールから後期テールに換えるという話をよく聞くのですが
何か特別に加工等が必要なのでしょうか?
ご存知の方ご返答お願いいたします。




7932. Re^2: RECAROのシートレールについて もっちゃん  2002/07/29 (月) 17:32
> 車種、レカロの種類が分かりませんが、ブリット+アダプタからSRVでしょうか?

抜けていましたね。。。
AE111セダンGTです。
シートはSRVです。

> 今は、メーカーオプションのレカロ仕様車用のレールを使っています。
> 座った感じは純正と変わりませんでした。
> 左のダイアルも干渉しませんでした。
> 部品のみで18000円位で購入。
> ディーラーで購入できます。

やはりそうですか・・・。
純正よりローポジションを望んでいたので、SEANKかブリットのレールにしようと思います。
どうもでした。



7931. RESPOオイル ぎん  2002/07/29 (月) 15:20
インプレをご報告致します。
購入後大分たってしまいましたが、ようやくオイル交換してRESPOオイルの初体験。
タイプはV-TITANです。
交換後フィーリングを確かめる為、ちょっとワインディングを走った感じ、
予想以上のフィーリングの良さにビックリ!
下から上までのフケの良さは、今までと段違い。
オイルだけでこんなに違うものかと。。。
オイルクラーが付いているので、かなり前の古いオイルが残っているのが残念に思えるほどです。
これまでも100%化学合成油でそれほど悪いものではなかったのに。
同一価格帯のオイルの中ではずば抜けて良いのでは、と思えるほどです。
少し興奮気味に書いてしまいましたが、かなりお奨めです。
ちなみに、フリクションがかなり少ないようで、普通に街乗りでも、
アクセルを踏む量が少なくて済みます。
燃費も良くなるかも。。。
長々済みませんでした。



7930. Re: RECAROのシートレールについて ケースケ  2002/07/29 (月) 11:51
車種、レカロの種類が分かりませんが、ブリット+アダプタからSRVでしょうか?

ブリット+アダプタで付けていた事があります。
座った感じは、前上がり後ろ下がりになりました。
左の三角のダイアルがセンターコンソーロールに干渉するので外す必要があります。

今は、メーカーオプションのレカロ仕様車用のレールを使っています。
座った感じは純正と変わりませんでした。
左のダイアルも干渉しませんでした。
部品のみで18000円位で購入。
ディーラーで購入できます。

AE111レビンにレカロSRUを付けています。




7928. RECAROのシートレールについて もっちゃん  2002/07/29 (月) 00:42
最近RECAROシートを無理無理しながら購入したんですが、
今レールを何にするか迷っています。。。
一般的なのは、ブリンプ純正、SAENK、ブリット+アダプタなんですが、皆さん何を使われてますか??
また、どのレールが一番ローポジションでしょうか???



7927. Re^3: スラッジべっとり きよ  2002/07/29 (月) 00:35
こんばんは。
> フラッシングオイル代わりにディーゼル用オイルを使うという話を聞いたことがあります

そうですね。ディーゼルオイルは洗浄作用が大きいです。しかし言われますように即効性は?っと聞かれると無いです。
ガソリンエンジンにディーゼルオイルを入れるのは…っと思います。やはりオイルでも異物と考えても良いと思います。1日ドレンを外しっぱなしであれば問題は無いと思いますが、そう言う訳にはいかない人が多いと思います。安いガソリンオイルの方が「共洗い」できエンジンには良いと思います。



7926. Re^2: スラッジべっとり 終太郎  2002/07/29 (月) 00:23
フラッシングオイル代わりにディーゼル用オイルを使うという話を聞いたことがあります
エンジンの構造上ガソリン用よりも洗浄効果が高いオイルになっている為で、危険度はフラッシングオイルより低いかわりに即効性は無いそうです
疑問点としては、エンジン特性に関係なくどんなエンジンにも使える技なのかどうかですが・・・



7925. 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2002/07/28 (日) 22:14
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。

掲示板が最大掲載数になっていましたので メンテしました。
過去ログに300件 移動しました。

書き込み出来なかった方 お待たせしてすみませでした。

では



7918. Re: 軽量マフラー もっちゃん  2002/07/27 (土) 08:34
> 車はAE1114AGEです
> 軽量で社外マフラー(車検対応)を探しています。
> お勧めがありましたら教えてください

モデルチェンジしたNEW レガリスRオススメですよ。
以前と同価格でセミステンから軽量オールステンに変更されてます。私も最近買ったんですが、作りもしっかりしていて、低速トルクもスポイルされず、高回転は十分抜けます。保安基準適合では車検は通りませんが、レガリスRは完全に車検対応なのでオススメです。価格は、平野タイヤで45000円税込みぐらいだったと思います。



7917. Re^2: プラグコードの抵抗値 アイコ  2002/07/27 (土) 04:06
どうもありがとうございました。
3000円くらいでしたがお金がなくかえませんでした。
そうこうするうちにTRDプラグコードはほかのヒトにゆずってしまいました。
1万ウン千円もするのですが、純正と大差なく思えましたので
疑問におもっておりました。



7916. 特製加工ショートストロークシフトレバーについて rage  2002/07/27 (土) 03:37
はじめまして。
ショートストロークシフトレバーのお知らせ、前からシフト
ストロークの長さは気になっていたので、うれしく思います。

オーダーしたいと思ったのですが、5MTのシフトには2種類あり、
確認の上、オーダーすることとなっています。困ったことに、
どの5MTは加工が可能で、どこで見分けたら良いのかが、分かりません。シフトを開けてみる前に、車の年式等で判断することはできない
でしょうか?
アドバイスをいただければ、幸いです。
(私の車は、H7年型AE111レビンBz-Gです。)

追伸
 管理人さんの設計者の意図を汲んで、車に乗るといった姿勢は
勉強になります。レビンを選んだのもこのHPを見たから。
これからも、勉強させていただきます。



7915. Re: 中間結果 黒のマリノG [URL]  2002/07/27 (土) 03:27
こんにちは
リセットで治ったということは 燃調が明らかにずれているか
O2センサーが異常かのいずれかです。
セッテング前に デイーラーでエンジンテスターチェックをしてみるといいのですが。。

>ちなみにF−CON Vpro使用でどちらも25万前後だそうで
>す。
うーん いきなり Vproに行きますか^^
ターボ車とか カム変更N車ならそうしますけどね。
普通は AE111のECUをフルに生かした アンフィニなどのECU+ワンオフ設定で行きますけどね^^
価格は半分以下でしょう。

サブコンも良いですが 圧縮もノーマル そしてカムは変えていないので S−AFCなどで自分で調整するか 社外の98000円くらいのECU+空燃比などを計測してもらい設定を行う ワンオフ設定で
可能なレベルですよ。
ワンオフだと 車をあずけることになりますけどね。

まずは アイドル域だけでも燃調をして
何が燃調を乱してしまっているのかを考えるのが先かと思います。原因がわからないままセッテイングしても 本来パーツが持っている能力は出ません。
回転をあまり上げないのに スペックだけ見栄をはろうと 8番のプラグなどをつけていたりすると すぐ調子悪くなります。
これなど明かな選択ミスで調子悪くなるのは当たり前です。
プラグは用途に合わせて正直に選ぶことが大事です

プラグケーブルを変えず プラグだけ変えるのも 不具合の元になります。 これについては過去ログなどにあります。
「プラグ ケーブル」で検索

他のパーツも最も多い走行形態に合わせることが最優先です。
以上 参考にしてください。

厳しいようですが それだけ投資するなら 他のメンテを優先すべき時期なので書いています。
車をどれだけ乗るのかですが。。。

では