8144. Re: ブレーキパッド 黒のマリノG [URL]  2002/08/16 (金) 00:06
こんにちは
>もう一回り小さく半円を描ける>リアFM901 四分山 に純正パッド
コレでは無理ですね。 だだでさえ前効きなのにさらに前効きにしていますから フロントだけを良くしてしまうと リアは かなり荷重を抜かない限りはロックするほど効きませんね。
ジムカーナなら走り始めの方は フロントをノーマル リア強化でも良いでしょう。 しかし 走行直後 公道を走る前に にリアを元に戻すことをお忘れなく。
高速ジムカーナの場合は ミニサーキット並のパッドが前後必要になります。サーキット用と異なるのは ここでも 「リアのパッド」です。

>リアのパッドを変更しようと考えているのですが、色々付け替えて試
>してみるのが一番良いのかもしれませんが、なにを参考にしたら良い
>かわからずに困っています。
メンテナンスチューンの中の AE系各車のチューニングの ブレーキパッド
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/b-pad.htm
を良く読んでください。 これを見てから メーカーのパッドカタログのページ
いろんなリンク内の メーカーさんのリンクから飛べます
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/meker.htm
を見れば どういう風に自分がしたいのかわかるでしょう。

とにかく 自分でまず 時間をかけて調べてみてください。
自分で欲しいものを探すには 自分で考え自分で探すのが一番でしょう。

パッドについては 命を預けるものですし 乗り手次第なので これは絶対にいいよ とは言えません。 これは理解してください。
ジムカーナ系のページで みなさんのスペックがどういうパッドを使っているか見てみれば 最近のトレンドがわかるでしょう。
FF系なら 他車でも参考になると思います。

ブレーキパッドのページに書いたように 公道でもそのパッドを使うなら ジムカーナ専用パッドにはしないほうが無難です。
競技の前に交換する 競技の直後に戻す のであれば ジムカーナ専用パッドを持っていれば タイムは出しやすいものです。
理由は 上記の私が書いた ブレーキパッドのページに書いてあります。勘違いはしないようにして 確実な選択をするようにしてください。 ブレーキの場合は 選択大失敗=事故 にもなりかねないだけに
自己責任のウェイトが重いパーツと言えます。

では 良いパッドを見つけてください。



8143. Re^6: ノッキング 黒のマリノG [URL]  2002/08/15 (木) 23:48
AE86の4バルブの時代は 高回転指向にしないとパワーは稼ぎにくかった時代 しかし 後にノックセンサーが付いたので 中回転でもノックギリギリまで点火を進めてもギリギリの所で制御すればすべてうまく行くようになったわけです。ノックセンサーはターボやSCでは大変重要な役目をしていますが ハイパワーNAとしても すごいチューニングパーツなわけです。

社外ECUにして イニシャルをほぼノーマル位置にしていれば トラブルが出ることは有りませんよ。
名チューナーがきちっとチューニングしたECUなのですから。
当然 マージンもしっかり取ってあります。

と 言うことで 安心できたでしょうか。

では



8142. Re^5: ノッキング 黒のマリノG [URL]  2002/08/15 (木) 23:48
何でもそうですが 見えてしまうと神経質になってしまものです。
検出して何Vになったものを金出するか とか 連続ノック回数の許容範囲がどれくらいか など 設計値や理論がすべて理解できていれば これくらいは許容範囲だとか 理解できますが それは ECU設計者でなければわかりません。 
チューニング経験が長かったり 他車のROMチューンや ECUの設計などを経験したことが無い方にはほとんど未知の領域だと思います。一般の方は 純正ECUベースの場合はある程度のノックまで許容していて燃費や排ガズの浄化を考えているんだ と考えればいいでしょう。
表示を気にしすぎないことです。
エンジンが壊れるギリギリのノックとか 燃料を間違えたときのノックとか わざとレギュラーを入れたときのノックとか(お金が無いからレギュラーを入れたと言う方がいますがエンジンを壊したらもっとお金がかかることを認識すべきですよね。。)でノックする物は 表示を見るよりも明らかな カリカリという大きな音が出ます。
つまり ノックには 「レベル」が有るのです。
壊れるレベルは当然 「悪いノック」なので ECUが遅角します。
表示は出ていても遅角しないレベルはまだ遅角しません
燃費の面 パーシャルのパワーの面ではノックギリギリが良いのは
エンジンを学べばわかります。 こういう軽いノック つまり「良いノック」をぎりぎりで制御できれば 様々な両立が出来るので 一気に遅角はしないが少しの遅角補正をすることは最近のECUでは行っています。(86の頃は無かったですが。。)
ノック制御のついたエンジンだからこそ 最近のNAは性能も燃費も良く 可変バルタイや 4連スロットル 純正タコ足などで 全域パワーも得ているのです。 このことを忘れないようにしましょう。 
4A−GEでも AE86の時代のメカや制御とは大きく変わっているのです。




8141. Re^4: ノッキング 黒のマリノG [URL]  2002/08/15 (木) 23:47
>スロットル清掃後、1万キロ以上走行しているのでスロットル清掃
>をするのも効果有るでしょうか?
いえ まだ問題は無いでしょう。
プラグをまず見てみることが先決で 白っぽく焼けていて 4気筒揃っていればまだOKでしょう。

NAならば ノック音は聞こえないが 表示されるノックは あまり 気にしすぎないことです。
実際のデータとして 6月の走行会で 真夏の気温で MDMを装着し私のAE101マリノ(AE101 アバンセECU)で日光サーキットを走行しましたが MDMでノック表示は出るものの 遅角はほとんど行われていません。 また Hiroさんの車で 点火時期が遅れた状態と純正+1度くらい進めた状態でテストをしましたが 明らかに
AE111後期でも 適正点火時期 ー0度 +1度くらいが チューニングECUのマージンの限界のようです。
(それだけ 細かくセッテイングされているということ 遅れた場合はパワーが減るが進めすぎもNG。) 




8140. Re^4: オイル漏れ? AE101  2002/08/15 (木) 23:42
粘度は高いですか?硫黄臭はしますか?BPのデフオイルとか使ってますか?BPのデフオイルは硫黄物質含有が多いので。。。
ラックブーツの破損はどうでしょう?グリースはとびちってないですか?(ポタポタ垂れる事は無いとは思いますが。) これは交換しても変形癖がついている場合があるので。



8139. Re^3: ノッキング 黒のマリノG [URL]  2002/08/15 (木) 23:41
こんにちは
>ECUを交換したとき点火時期は10度に戻しました。
了解です。では 安心ですね。

>水温はローテンプサーモとVFCで85℃になる様にしています。
最適ですね。

>点火時期を7度位にしても出るようです。(タイミングライト使用)
>ノックONで即、遅角すると思っていました。一度ノックと点火時期
>をMDMで表示させて遅角の量を確認してみます。
過去ログに 何度か書いていますが ECUが想定しているノック限界は 単にノック信号が1発でも出たことを検出するものではなく それまで レブも守り 正常に走行していたのに ノック1発でいきなりブローするエンジンは NAでは有りません。
ターボや NAでも圧縮比をギリギリまで上げているにも関わらず
オーバーラップを極端に少なくしてしまったりすると 進角によっては
ブローはあり得ます。
そういうことも有って ハイチューンエンジンでは 固定進角にしてしまうことが多いものです。
純正や純正ベースのECUでは 燃費と快適さ レスポンス パワートルク をバランス良くカバーさせるために 純正の進角特性を活かしています。

アンフィニさんの AE111後期 アバンセ(ECU)を 初回に
宮田さんが セッテイングしたのは
Driving Power AE Series http://homepage2.nifty.com/driving_power/
管理人の Hiroさんのトレノです。
Hiroさんの車は 年間を通して 様々な季節でサーキットを走行していますが トラブルは有りません。
私も こうぢさんも同様に走行を続けていますが ECUトラブルやノックで遅角されることは有りません。
この例のように アンフィニのECUは AE86 AE101 AE111など サーキットでみなさん多用していますが ノックが原因で壊れたことなどのトラブルは今までに全くありませんので ノーマル同様に安心できます。 
ハイカムにした AE86でもアバンセのチューニングECUにしたらレスポンス トルクは当然ですが 86のECUはあまり賢くないものですが 交換後はかなりの質感と安定度を得られています。
チューニングの中で パワー トルクを重視するだけなら 数十年前でもやっていますが(出来て当たり前ですが) 燃費(無駄を省くことで達成が可能)と 「質感」も活かすという部分が最も難しいと思います。




8138. ブレーキパッド AE101  2002/08/15 (木) 23:33
ジムカーナのようにタイトにケツを振り出す事に難儀しております(笑)
文章で説明するのは難しいのですが、もう一回り小さく半円を描けるようにしたいのです。現在の足回りの仕様は大まかにタナベのショックアブソーバーにフロント195/55/15 GRID2 9分山にスミトモのパッド リアFM901 四分山 に純正パッドです、リアのパッドを変更しようと考えているのですが、色々付け替えて試してみるのが一番良いのかもしれませんが、なにを参考にしたら良いかわからずに困っています。
何か良いアドバイス頂けないでしょうか?



8137. Re^2: ノッキング ケースケ  2002/08/15 (木) 22:53
早速の返事ありがとう御座います。
ECUを交換したとき点火時期は10度に戻しました。
水温はローテンプサーモとVFCで85℃になる様にしています。
点火時期を7度位にしても出るようです。(タイミングライト使用)
ノックONで即、遅角すると思っていました。一度ノックと点火時期をMDMで表示させて遅角の量を確認してみます。
スロットル清掃後、1万キロ以上走行しているのでスロットル清掃をするのも効果有るでしょうか?



8136. Re^3: オイル漏れ? yukki  2002/08/15 (木) 22:03
> 多分パワステオイル漏れでしょう。匂いは結構きついです。
ありがとう御座います。
どうもパワステオイルではないようです。
匂いをかいでみましたが、異なる匂いでした。
パワステオイルはもともとにじんでいるようなので、今年の車検のときにでも変えてもらおうと思っています。
匂いは虫のような、すえたような匂いとしか形容出来ませんが、とにかく臭いです。
何のオイルなんでしょうね?



8134. 最近・・ 黒のマリノG [URL]  2002/08/15 (木) 21:24
こんにちは 黒のマリノGです
最近いろんなウイルスがメールで送られてきます。
最新のワクチンソフトの使用や 対策済みのIE または メーラーの変更などで 感染しないようにしましょう。
感染してしまうと最近のものは 他の方にメールを送ってしまうなど 迷惑をかけてしまいます。

以下のサイトは 知識 対策 予防 のことが詳細に書かれているサイトです。 フリーのソフトもあるので予防接種しておきましょう。

http://www.nifty.com/security/
http://tec24.jp/virus/

フリー
http://www.free-av.com/
製品
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/index.html
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2002/index.asp

 



8133. Re^3: MT?クラッチ? 黒のマリノG [URL]  2002/08/15 (木) 21:12
こんにちは
>→低い回転数でも問題ありませんでした。
すべて了解です。

432と落とすときは バックのゲートにかかってしまっていませんか? 試しに レバーの下の方を持って バックのゲートが重くなるような状態でシフトしてみてください。
純正では 若干重いのですが 徐々にへたりますので軽くなります。
そうすると 2速に落としたいのに バックの手前(1速の左下)のゲートの角に当たっているようなイメージで2速位置にスムーズに落ちないケースがあります。

一旦ニュートラルで止めるような操作(速い操作の中でもニュートラルでゲート位置を再確認するイメージ)で操作をしてみてください。
4速=>クラッチ切る=>空ふかし=>回転が合う時点で3速=>クラッチ切る=>空ふかし=>回転が合う時点で2速 が基本で 空ふかしの際は ニュートラル位置を必ず経由する(わざと斜めシフトはしない)ことがMTをいたわる操作ですが 本当にできていますか?
シフトアップでは 空ふかしの部分が一切なくなります。

特に ハイグリップタイヤ 強化クラッチ 車高調と 装備すると
純正であいまいな部分で操作をカバーしてくれていた部分が
すべて露呈されます。
(ドライバーの テクニックがそのまま出るようになります。)
5MTから 6MTにした場合は 特にこの2速で悩む方は多いと思います。 シフトは速いに越したことはないですが それは 本気で走行する際だけでいいでしょう。
普段は ていねいなシフトで クラッチ操作を速くするように学習するほうがドラテクの勉強になります。
シフト操作は速いが クラッチ操作とのタイミングがめちゃめちゃ と言う方は意外と多いものです。

学習の方法としては まず ていねいに ニュートラルを経由する ゆっくりしたシフト操作をしてみる。(これは 高回転であっても 空ふかしの回転数をちょっと上げるだけで回転合わせとシフトのタイミングは取れるでしょう)
次にそのままクラッチ操作をできるだけ速くする操作をしてみる
次に シフトの速さを速くしてゆく
といいでしょう。 

では



8132. Re: ノッキング 黒のマリノG [URL]  2002/08/15 (木) 20:59
こんにちは
>現象は、アイドリングからアクセルをポンと2000回転位に吹か
>した時、発進時クラッチを繋いで走り出す時にノッキングONにな
>ります。(ONになる時とならない時が有ります。)
MDMで検出しても ECUはすべてをノックと判断するわけではありません。 したがって 遅角されない範囲でのノックまでは起きてもOKです。 HONDAなどは かなりノック気味で走らせています。
しかし 燃調は確実に行われていることが必要です。
燃調をしていないなら あまり点火時期の進めすぎは かえってパワーダウンとなります。
> アンフィニECU購入時の仕様は、
>  純正交換タイプエアクリーナー
>  TRDハイレスポンスマフラー
>  TRDプラグコード
>  NGKイリジューム7番
>  OER・VTC(3000rpm・アクセル10%)
>  エキゾーストマニホールド耐熱布巻き
ECUを換えたとき 点火時期をノーマルに戻しましたか?
ECUでも進めているので デスピ回しで進めてしまうと進めすぎになります。(当たり前)
MDMがあるなら 表示を見て 若干は進められると思いますが 後期のAE111は 元々進んでいますからあまり潜在パワーは隠れていません。(元々出ているので)

>TRDクラッチディスク(スポーツ)
> フライホイール交換後はノッキングONにならなかったと思うので
>すが、気温が高くなってきてからノッキングONになるようになった
これは 起きていたはずです。
気温が上がったせいもありますが 水温や油温が上がった時点では 起きていたはずです。
その当時もMDMは付けていましたか? 

>と思います。燃調で濃くしたり、薄くしたり、点火時期を遅らせてみ
>たりしたのですが、解消しないようです。
おそらく 進めすぎでは無いでしょうか?
一旦 純正の点火時期に戻してから再チェックしてみてください。

>夏はノッキングONになりやすいのでしょうか?
なりやすいことは確かです。しかし
外気を吸っているわけですし ノッキングする温度は はるかに高いので 空気密度でいきなりNAでノックするような状態にはならないはずです。(純正交換エアクリなら)
もし 今イニシャルの点火時期を進めていたら すぐに少し戻してみてください。
デスピとECUで2重に進めるのはミスですから。

では



8131. ノッキング ケースケ  2002/08/15 (木) 19:57
冬に、チューニングECUでお世話になりましたケースケです。
最近発進時にノッキングがON(MDM-100より)になる様になりました。ノック音は聞こえてきませんが気になるので質問させて頂きます。
現象は、アイドリングからアクセルをポンと2000回転位に吹かした時、発進時クラッチを繋いで走り出す時にノッキングONになります。(ONになる時とならない時が有ります。)

車はAE111後期レビンです。

アンフィニECU購入時の仕様は、
 純正交換タイプエアクリーナー
 TRDハイレスポンスマフラー
 TRDプラグコード
 NGKイリジューム7番
 OER・VTC(3000rpm・アクセル10%)
 エキゾーストマニホールド耐熱布巻き

購入後に変更したのは
 TRDフライホイール
 TRDクラッチカバー
 TRDクラッチディスク(スポーツ)

フライホイール交換後はノッキングONにならなかったと思うのですが、気温が高くなってきてからノッキングONになるようになったと思います。燃調で濃くしたり、薄くしたり、点火時期を遅らせてみたりしたのですが、解消しないようです。

夏はノッキングONになりやすいのでしょうか?
良きアドバイスをお願いします。



8130. それだぁぁぁっ!! えびてる  2002/08/15 (木) 17:44
> 原因が分かりました 水温センサーのコネクタ または 配線の断線をチェックしてください。
まさにこれでした。
接触不良なんて生易しいものではなく、センサからコネクタ端子がちぎれてました(爆)。
すぐにでもセンサを注文したいものの、こんなときお盆休みが恨めしい・・・。

的確なアドバイス、ありがとうございました。
交換後に経過報告いたします。



8129. Re^2: MT?クラッチ? ボボ  2002/08/15 (木) 17:07
> こんにちは
> > AE111の前期に6速乗せましたがサーキット走行のコーナー減速時に
> >4→3→2とシフトダウンした時2速に入りません。3→2の時は少
> >し渋いですけど入ります。
> 以下 教えて下さい。
> ・走行距離は何Kmですか?
→走行距離は約83000kmです。
> ・タイヤとバネ ショックは 何でしょうか?
  →タイヤはアドバンA048 足はTRDの車高調 F12K R10K
スーパーストラットです。
> ・エンジンマウントはノーマルですか?
  →TRDの強化マウントです。
> ・特に高回転でのシフトダウンは 確実な回転数合わせが必要ですが操 作出来ていますか?
  →私もそう思い、いろいろ試してみました。  
> ・ゆっくりの速度で操作する場合はスムーズにシフト出来るのでしょ
>  うか?
  →ゆっくりの操作では問題ありませんでした。
> ・低い回転数で操作する場合はスムーズにシフト出来るのでしょ
>  うか?
  →低い回転数でも問題ありませんでした。

宜しくお願い致します。



8128. Re: MT?クラッチ? 黒のマリノG [URL]  2002/08/15 (木) 09:20
こんにちは
> AE111の前期に6速乗せましたがサーキット走行のコーナー減速時に
>4→3→2とシフトダウンした時2速に入りません。3→2の時は少
>し渋いですけど入ります。
以下 教えて下さい。
・走行距離は何Kmですか?
・タイヤとバネ ショックは 何でしょうか?
・エンジンマウントはノーマルですか?
・特に高回転でのシフトダウンは 確実な回転数合わせが必要ですが操 作出来ていますか?
・ゆっくりの速度で操作する場合はスムーズにシフト出来るのでしょ
 うか?
・低い回転数で操作する場合はスムーズにシフト出来るのでしょ
 うか?




8127. MT?クラッチ? ボボ  2002/08/15 (木) 09:01
AE111の前期に6速乗せましたがサーキット走行のコーナー減速時に4→3→2とシフトダウンした時2速に入りません。3→2の時は少し渋いですけど入ります。そういう経験された方おられましたらなにかアドバイスをお願い致します。ちなみにMTはのせる前にばらしてチェックしましたが異常はないと思いました。クラッチはOSのスーパーシングルです。



8126. Re^2: オイル漏れ? きよのぶ  2002/08/15 (木) 03:18
こんばんは。私のAE101セレスはパワステオイル漏れが原因でにじんでました。AE101はパワステの油圧が高いらしくホオースの継ぎ目から漏れる症状がありました。ホースを5mmくらい切って付けなおしたら収まりましたが短くなって作業が困難でしたので新品交換をお勧めします。
多分パワステオイル漏れでしょう。匂いは結構きついです。



8125. Re: 異音が きよのぶ  2002/08/15 (木) 03:15
こんばんは。
わたしのも同じ症状で悩んでいましたが、リヤスタビブシュの劣化が原因で異音が発生していました。やはりゴム部品は劣化しやすいです。この際ゴム部品回りを点検してみてはいかがでしょうか?




8124. Re: オイル漏れ? yukki  2002/08/15 (木) 01:08
補足です。
運転席側のバンパーです。
このオイル、かなり匂いがきつい(なんとも形容し難い)です。
エンジンオイルなどとは全く異なるようです。



8123. オイル漏れ? yukki  2002/08/15 (木) 00:45
こんにちは。
前々からなのですが、右フロントバンパーにオイルがつきます。
AE101後期純正バンパーのちょうど下側の開口部の右端です。
以前、抜けたショックを交換(このときが一番ひどかった)してから、暫くおさまっていたのですが、最近また付くようになりました。
ホイール等には一切付きません。(ショックを交換する前はホイールにも付いていました)
たまに地面がしみになっているときがあります。
これはいったい何のオイルなのでしょうか?
このままでも問題ないのでしょうか?

AE101後期レビン
ショックはTRD固定式、距離は交換後7000kmあまりです。
ご教授お願いいたします。



8122. Re^6: 異音が じん  2002/08/15 (木) 00:42
わかりました。もうすぐ、車検があるので調べてもらいます。ありがとうございました。



8121. Re^5: 異音が 新米レビン青  2002/08/14 (水) 22:37
> ありがとうございます。さっそく調べてみたいと思います。
中古で買った、うちのレビンの例なのですが。
買って少しして、やはりリヤのあたりがコトコト音が・・
ジャッキ、スペアタイヤ他トランクの中身を全部出してもおさまらず、結局ディーラーに持ち込みました。
何やら前のオーナーがTRDのリヤスタビを取り付けていたらしく、そのブッシュが原因ではないかとの事です。
まだ部品が入荷していないので結果待ちですが、
その辺を調べてみてはいかがでしょうか。
車は、111後期レビンSSサスです。



8120. Re: AE111前期型に後期型ヘッドライト JOB  2002/08/14 (水) 21:43
はじめまして
早速ですが、私はH8年式のレビンに乗ってます。
ふとしたきっかけで後期フェイスにすることとなったのですが、
とりあえず、後期顔にするのはさほど難しくないようです。

1:後期ヘッドライト&ウィンカー
2:後期ヘッドライトのカプラー類
3:後期ヘッドライトの防水ゴム(電球周りのヤツ)
4:後期バンパー

大雑把に書くと、以上のものがそろえば、できます。ただし、弊害も
あります。それは何かと言うと、ハイビームにするとLo側がつかな
いという点です。とりあえず、車検には通るようですが、普段使う時
はちょっと不便ですね。



8119. Re: その他の気がかり 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 19:58
こんにちは
>うちの車で、ほかに水温計の動きが変だったのですが(通常全く動か
>ないが、全開にしたりすると真中あたりまで針が動き、
>おとなしく走るとまた一番下まで振り切ってしまう)、エアフロ、
>スロットル洗浄後、なぜか正常になりました。
>てっきり他の原因があると思っていたのですが、水温計とスロットル
>って何か関係あるんでしょうか?
原因が分かりました 水温センサーのコネクタ または 配線の断線をチェックしてください。
前から見て デスピの後ろの奥ほうに 小さな水温センサーがあります。その配線が 断線しますと(エンジンマウントのへたりや mtの載せ換えなどでハーネスが引っ張られると断線やコネクタのバネが弱ることがある)
ecuが保護モードになり アイドリングが異常に下がり アイドルアップしなくなります。
今回の例は おそらく 始動直後にその状態なので この現象になっていると思います。
コネクタを外し(1ピンのコネクタを引っ張れば外れる)
・バネの状態をチェック(きっちりと接触するか?をチェック)
・センサー側の端子がガタガタしないかどうかチェック
 するならセンサー交換です。
・配線が引っ張られていないか また 配線が引っ張られて細くなっているカ所や 金属に当たって被服が破れていないかどうかチェック

以上 至急チェックしてみてください。
センサの不具合はエンジン故障につながるので早めに確認してください。

では




8118. その他の気がかり えびてる  2002/08/14 (水) 19:44
> 湿式のエアクリなので おそらくエアフロがかなり汚れていると思います。 エアフロの調整の前に 再度 エアフロ洗浄 4連スロットルの洗浄をしてみてください。
> エアフロの洗浄については以下の方法でアイドルエア通路を掃除してください。
> ・アイドル空燃比調整ネジを左まわりに いっぱい回しゆるめる
> ・エアフロ洗浄をする
>  このとき 入り口から見て スリット状の入り口にもキャブクリをかけること
> ・エアフロをキッチンペーパータオルなどで拭き取り
> ・ホースバンドなどを固定
> ・アイドル空燃比調整ネジを右いっぱいに締めてから 
>  1と1/2回転 左まわりにゆるめる
> ・負圧配管の割れをチェックする
> ・ECUリセット
> 始動して試乗
詳細説明ありがとうございます。
平成4年式なので、バネのへたりなんてのもあるかもしれませんね。
参考に調整してみます。

うちの車で、ほかに水温計の動きが変だったのですが(通常全く動かないが、全開にしたりすると真中あたりまで針が動き、
おとなしく走るとまた一番下まで振り切ってしまう)、エアフロ、スロットル洗浄後、なぜか正常になりました。
てっきり他の原因があると思っていたのですが、水温計とスロットルって何か関係あるんでしょうか?



8117. Re^4: エアフロ調節 やまこ  2002/08/14 (水) 19:02
ありがとうございます!再チャレンジしてみます!

話は変わりますが、ちょうど1ヶ月前に4連スロットル洗浄をしました。これもまた慎重に、噴射時間など守ってやりました。
エンジンも無事かかり走ってみたところ、パワーが出た、レスポンス、吹き上がりが良くなったなど、すごく効果が感じられとても感動しました!




8116. Re^4: 異音が じん  2002/08/14 (水) 17:57
ありがとうございます。さっそく調べてみたいと思います。



8115. Re^3: 異音が 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 10:39
こんにちは
>今年に中古で車を買ったのでわかりませんが、たぶん純正だと思い
>ます。(買ったときは、アルミもついてないほどノーマルだった)
了解です。

>最近、どんどん音が大きくなってきているような気がして心配です。
>原因は何なんでしょうか?教えてください、おねがいします。
考えられるものを上げておきますのでチェックしてください
・リアホイールナットの緩み
・リアショックの頭のネジが緩んでいる
・スペアタイヤの固定ネジが緩んでいる
・純正のジャッキが固定Sれていない
 ジャッキを回しパンタグラフを若干上げて固定するようになっている
・ご自分で置いたものやスピーカーが固定されていない。

以下はAE1xxでは 今までに例がありませんが念のため書いておきます。 分解組み付けの際に規定トルクを守っていればまずあり得ません。
・リア足回りのブッシュ破損 
・リア足回りのネジのゆるみ 
以上 確認してみてください。
2人乗って 1人が聞いて位置を左右あるい真ん中と特定すれば探すのは簡単でしょう。

では



8114. Re^2: 異音が じん  2002/08/14 (水) 02:52
今年に中古で車を買ったのでわかりませんが、たぶん純正だと思います。(買ったときは、アルミもついてないほどノーマルだったので)最近、どんどん音が大きくなってきているような気がして心配です。原因は何なんでしょうか?教えてください、おねがいします。



8113. Re: スロットル洗浄とその後 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 01:21
こんにちは
>いつぞやのショックの件では有り難うございました。
>気持ちがぐらついておりますが(笑
(笑) 買ったら それで選ぶ楽しみは消えますので
まあ 自分の考えている 乗り心地 他の方が乗る場合 
自分が走る場所 など良く考えてきめてください^^

>注ぎ込みましたが、有機溶剤であるクリーナーを満タン使い
>切るまでタンクに残留させても大丈夫でしょうか?
ええ 問題ないですよ。
アルコール燃料を使い続けるよりは問題ないはずです。
市販の洗浄剤はもっと入れるわけですからね。
(ボトル1本とか)

>出来なかったのですが、オイルに落ちた汚れというのは一週間も
>放っておくとエンジン内で再固着の可能性ってありますか?
良く 気にする方がいますが 
通常のオイル交換よりも 1000kmくらい早めに交換してあげれば問題ないレベルでしょう。

>私は初回で恐る恐る作業したせいか、噴射量が少なかったようで、
>終了後にいつも通りの手応えでセルが一発でかかってしまいました。
>マフラーからの白煙も大した量ではなく三回ほど空ぶかしすると
>無くなりました。効果があるのか逆に不安になりましたがE/Gの
基本的に スロットルがきれいになれば目的の半分以上は達成できたわけですからOKでしょう。 
聞いた感じでは 少な目ですが 白煙がちゃんと出ているなら問題ないはずです。

>回転が軽く吹け上がるようになり大満足です。気持ちのいいE/Gに
>つられて上がりがちな走行ペースを自省するのに一苦労です(^^;
了解です。 
それが 本来の姿なので維持してあげてください。
AEも捨てたもんじゃないですよね^^

では




8112. Re: 異音が 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 01:12
こんにちは
>はじめまして。私はAE111の前期に乗っています。走行距離は7万ぐら>いです。最近、段差で後輪のほうからコトコトと異音がします。親の
>トヨタのルシーダも段差でゴトゴトと異音がします。これはトヨタ車
>に共通することなのでしょうか?誰か教えてください、お願いしま
>す。
そんなことありませんよ。

ショックやバネは 社外をつけていますか?

では




8111. Re: エンジンストール 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 01:10
こんにちは お久しぶりです。
>それで、夜となると電気の使用量が増すのでバッテリー交換してみま
>した。でも、特に変化がないんです。
>もしかしてダイナモ・・・なんて可能性はありますでしょうか?走行
>時の電源供給ってバッテリーですか?それともダイナモからですか?
走行時の電源供給は基本的にはバッテリーです。
ダイナモ バッテリー ECUや他のパーツ というように
内部抵抗の低いバッテリーを基準に考えられています。
(ノイズやリップル除去などのめに)
でも 今回のものはみかけ上は 電気系トラブルに見えますが
実際の原因は 「負圧を多く使うと エンストする」
だけのことでしょうね。

つまり 負圧やエアフロ電圧が減る原因パーツを当たる
・エアフロの汚れや故障で動きが悪い
 (エアクリ側からベーンを手で開いてひっかかりがないこと)
・スロットルの汚れ
・負圧配管の漏れ
・PCVバルブの故障(エンジン中央のゴム配管を右で外して 口で吹いてみてふけなく 吸ってみて吸えれば(一方通行なら)OK 
10万kmを越えるなら交換すべきパーツ。
・プラグの碍子の割れ
・マスターバックの負圧漏れ
・4連スロットルのアイドルエア通路が汚れている
 (「スロットル洗浄」に記載あり)

このところ 掲示板に 3件 同様なものがありますので
8098 8069 のスレッドを読破して 実行確認してみて
ください。 
コンプレッションが正常にあるなら 必ず改善されるので
頑張ってください。
1つ1つ確認してみてください。
(同じチェックは2度やっても同じ チェックミスするようなチェックはしない ことが基本) 

では



8110. 異音が じん  2002/08/14 (水) 01:01
はじめまして。私はAE111の前期に乗っています。走行距離は7万ぐらいです。最近、段差で後輪のほうからコトコトと異音がします。親のトヨタのルシーダも段差でゴトゴトと異音がします。これはトヨタ車に共通することなのでしょうか?誰か教えてください、お願いします。



8109. Re^3: 負荷運転時のカラカラ音 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 00:55
こんにちは
>(11.4/11.6/11.6/11.7)kg/cuでした。
コンプレッションは正常ですね。

>点火時期のほうは、遅らせてみたところ異音が消えましたのでほっと
>しました。
了解です。 良かったですね。

>15°に合わせる時はダイアグを開放or短絡のどちらであわせれば良
>いのでしょうか?
短絡です。
クルマは何ですか? AE111後期の場合は 純正でも進み気味ですので進めすぎはいけません。
13度くらいが良いと思います。

>でも、今朝コンプレッション測定時のクランクが少し弱かったので、
>バッテリーが弱まっただけかもしれません。
燃焼室に液が入るので 高めの圧縮をしますからバッテリーが 弱ってしまっているときついですよ。

>色々とお忙しい中即答頂きましてありがとうございました。一日に何
>件も投稿があるようで大変ですね。これからも頑張ってください!
いえいえ
ありがとうございます。
趣味は息抜きになるので 可能な範囲で書いてゆきます。
現在過去ログが6000を越えました 現在のペースは 
月300件くらいでしょうか。
10年もすると莫大な文字数ですね^^;;
しかし 写真は検索できませんが 文字は検索できます。
今後も ポイント的に画像を使い 
文字を基本としたホームページ製作を続けます。

では また


 



8108. Re^3: ようやくかかった!!けど 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 00:46
こんにちは
>ありがとうございました。かかるはずという言葉を信じて回してまし
>た。
了解です^^

>実はうちの会社は明日まで仕事なのです・・・。
了解です。 スケジュールが合いませんね。

8098のスレッドに 「イレギュラーな場合」の調整の詳細を書きましたので良く読んで調整をしてみてください。
その作業のあと 念のため負圧配管の抜けや割れがないかどうか
を確認してみてください。
正常なクルマの場合は お手軽チューンのまま エアフロ調整を見ればOKですが エアフロのバネのへたりなどで不調の場合は 発言番号 8098につけた方法で調整作業ができるはずです。
本来はバネのへたり意外では あり得ませんので アイドルが低すぎる場合はISCバルブと負圧のチェック スロットルの洗浄も行うべきです。
作業は 必ず 良く理解してから行ってください。
良く構造を理解する事 先です。
まあ エアフロは簡単な構造なのでわかると思います。
スライダーや 配線などはいじったり傷つけないようにしてください。
終わったら 必ずバスコークなどシリコン系の充填材でシールしてください。

> 吸気はエアクリがHKSの純正交換がついてました。
> ただ、調子が悪かったので自分で純正に交換しました。
>エンジンはノーマルのようです。
>エアフロのアイドル燃調ネジの部分のキャップがなかったです。
> ただ、シールしてあるカバーのほうは触ってはいないみたいです。
>あとプラグにHKSのS35iとかいうのがついてましたが、思いっきり
>黒くなっていたので、純正相当のNGKプラグに交換しました。
>エアクリとプラグをノーマル相当にする前はもっと調子悪かったで
>す。
湿式のエアクリなので おそらくエアフロがかなり汚れていると思います。 エアフロの調整の前に 再度 エアフロ洗浄 4連スロットルの洗浄をしてみてください。
エアフロの洗浄については以下の方法でアイドルエア通路を掃除してください。
・アイドル空燃比調整ネジを左まわりに いっぱい回しゆるめる
・エアフロ洗浄をする
 このとき 入り口から見て スリット状の入り口にもキャブクリをかけること
・エアフロをキッチンペーパータオルなどで拭き取り
・ホースバンドなどを固定
・アイドル空燃比調整ネジを右いっぱいに締めてから 
 1と1/2回転 左まわりにゆるめる
・負圧配管の割れをチェックする
・ECUリセット
始動して試乗

以上です。




8107. Re^3: エアフロ調節 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 00:27
AE101はエアフロで調整が出来ますが AE111は 純正パワーまで出したいとか 他もいじるなら燃調コントローラは必須です。
最良なのは 純正のエアフロのままECUチューンです。
予算がかからないのはお手軽なエアフロ調整です。
ただし アイドル域で濃くなってしまう欠点があるので 全域最良にするなら燃調コントローラも装着すべきです。

この AE−MY GARAGの本文や掲示板で 私が書いていることは 今までの経験とノウハウそして 改善の結果とばらつきを見て掲載をしています。(ノウハウとしては昭和50年くらいからのもの。 データや結果の記載は最高のものを掲載するものではなく最低レベルこうなるとか 平均レベルのものを掲載しているつもりです。
理解出来る方で作業を理解しながら慎重に行える方なら失敗は無いはずです。) 
数値として「欲張る」ことはしないでください。

多少のマージンは見ていますが やみくもな調整はマージン値を外れるおそれがあります。 注意してください。 あくまでも自己責任です。

>失敗が怖くてびくびくしながらやっているので、変な質問かもしれま
>せんが、よければ教えてください。
了解です。 最初はそれくらい慎重でちょうど良いくらいです。
だんだん自信がついてきます。
判らないことは必ず聞いてください。
でも あくまでもただの遊びではないので慎重に オーナーとしての整備や点検 調整という「仕事」であることは責任が持てることが条件です。また メーカー指定の整備方法ではないことも理解できていること。(これがチューニングの自己責任) 問い合わせは
もちろん 過去ログはチェックしてからにしてください。
過去ログで エアフロ ノッチ で検索するとかなり有ります。
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/ae_101/search.htm
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm

では 頑張ってください



8106. Re^2: エアフロ調節 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 00:27
イレギュラーな場合ですが エアフロが不調で まもなく交換したいが
何とか乗りつなぎたい場合の方法を書いておきます。
アイドル不調のクルマなどは エアフロとスロットルの洗浄のあとで
アイドル空燃比調整ネジを右いっぱいに締めてから ネジを 左に1と1/2回転戻した状態にしてください。

次に 以下に記載する項目 1,2,3,4,5,6の繰り返し
(作業の省略はしないこと)でノッチの位置(以下の*ノッチと書いた部分)を 純正位置を中心に+2ノッチ −1ノッチの範囲で調整と試乗を繰り返してください。
(燃調コントローラがあるならばエアフロでの微調整は必要ありません。 燃調コントローラがあるならば エアフロを 純正か +1ノッチ または +2ノッチにしたまま コントローラで調整し最適なところを探せば良い)

1.現在のクルマの状態を感じ取ってメモする(アイドリング エンストの状態 アイドルから2500rpm付近の加速状態 排気のにおい(体に悪いので直接かがないで手であおいで薄めてかぐこと)
2.歯車ストッパー(エアフロ内の黒い板バネ)の固定ネジをゆるめる
3.歯車を*ノッチ右に動かす
4.歯車ストッパー(エアフロ内の黒い板バネ)の固定ネジを固定
5.ECUリセット
6.試乗

エンジン不調や加速不良の場合で エアフロを調整してみる場合の 
ノッチ位置(以下の*の数値)を整理しておきます。
これでも合わない場合は 点火系かエンジンそのものに問題があります。
A. 純正位置 
B. +2(純正位置から左に2ノッチ) 
C. +1(純正位置から左に2ノッチ) 
D. −1(純正位置から右に1ノッチ) 
注:必ず各調整の後にはECUリセットをしてください

注意したいのは マイナス側は −1ノッチ(右に1ノッチ)までです。(薄くしすぎないこと)
それ以上は絶対に動かさないでください。
薄くしすぎると必ずといえるくらいエンジンブローします。

燃調はそういう意味では怖いですが クルマを買って 燃調を何もいじらず 衝動のみで マフラーを換えエアクリを換えてしまうことのほうがエンジンにとってはもっと怖い 危険性があるということを認識して欲しいと思います。
チューニングは トータルバランスです。
元の状態が良いので 何かを換えれば必ず「調整」が必要になります。
ECUは純正の状態+αまでしかカバーしきれません。



8105. Re: エアフロ調節 黒のマリノG [URL]  2002/08/14 (水) 00:25
はじめまして。
>エアフロ調節について質問させていただきます。
>ふたを開けてから、ストッパーのねじまではわかったのですが、
>歯車の回し方がわかりません。
>歯車自体を回せばいいのでしょうか?
はい その通りです。
ここにある画像のマイナスドライバーが指している部分に
黒い板バネのストッパーが大きな歯車にかかっている部分が見えると思います。 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/a-fr.htm
>ねじをゆるめても歯車が動きません。
良く観察してください。
構造が理解できるまでです。
バネが歯車に巻いてあって 単純にストッパーを外したりしてしまうとバネがいっぱいまでゆるんでしまいます。
そうなってしまうと「純正の今の位置」が一切判らなくなるので
記載されているように 必ずストッパーの位置を歯車の平面部分などにカッターかマイナスドライバーで マーキング(細い傷をつけておく)してください。 エアフロの場合はマジックインキなどでマーキングでもOKですが 色は年数で薄くなるので傷のほうがいいでしょう。

>ばねというのは、歯車の内側にあるものでしょうか?
その通りです。 ぐるぐる巻きのものです。
歯車を左に2ノッチゆるめる調整をします。
そのあとで 記載の通り ECUリセット
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm
をしてから アイドル空燃比調整ネジを調整してください。
純正のノッチで正常なクルマの場合は
お手軽チューン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
を上から進めて行けば良くなるはずです。
順番は必ず 記載順で上からです。 




8104. Re^2: フルコンについて でく  2002/08/13 (火) 22:22
こんばんは、早速の回答ありがとうございます。
中古のため私も不安に思いマインズにROMの内容を調べてもらいました(有料)
結果としては
燃調マップ:リセッティング
点火マップ:リセッティング
スピードリミッター:解除
REVリミッター:拡大(8500rpm)[18500ではありませんでした、すいません]
エアクリーナー:ノーマル or 純正交換 or スポーツタイプ
対応インジェクター:ノーマル
との事でした。
”ノーマル車に合わせてあるお仕着せタイプのROM”に当てはまるのだと思います。
家の車は吸排気のみのライトチューンですしATですので
あまり気にしなくてもよいのかもしれません。
ですが、すこし不安です。



8103. Re^2: ようやくかかった!!けど えびてる  2002/08/13 (火) 22:15
> おめでとうございます。 みなさん心配していたはずですので
> 見ていた方もホッとしたでしょう^^;;
> よかったですね。
ありがとうございました。かかるはずという言葉を信じて回してました。

> では エアフロの調整をしないと無理のようなので
> 明日 クルマがいじれる状態になったら メール頂けますか。
> AM 8:00以降
> アドバイスします。
明日車がいじれる状態というのはどういう状態でしょう?
実はうちの会社は明日まで仕事なのです・・・。

> 「エアフロ調整」の部分を良く読んでおいてください。
> 工具は カッター マイナスドライバー(小) プラスドライバー(中) を用意しておきてください。
了解です。

> また エンジンの吸排気の仕様と エンジン本体の仕様をここに書いておいてください。
中古で手に入れたばっかりなので詳細はよくわかっていませんが、
吸気はエアクリがHKSの純正交換がついてました。
ただ、調子が悪かったので自分で純正に交換しました。
排気は五次元の車検対応マフラーがついてます。触媒以降全交換のタイプです。
エンジンはノーマルのようです。
エアフロのアイドル燃調ネジの部分のキャップがなかったです。
ただ、シールしてあるカバーのほうは触ってはいないみたいです。
あとプラグにHKSのS35iとかいうのがついてましたが、思いっきり
黒くなっていたので、純正相当のNGKプラグに交換しました。
エアクリとプラグをノーマル相当にする前はもっと調子悪かったです。



8102. エンジンストール ひで爺  2002/08/13 (火) 21:35
こんばんわ、以前直メはありましたが、ここへの掲載ははじめましてです。よろしくお願いします。以前よりアイドリング不調でごまかしごまかしに乗っておりましたが、その後エアフロ洗浄を試みましたが、最近はストールするようになってしまいました。それで、自分なりにアイドリングが安定しなくなる時、エンジンストールしてしまう時はどんな時か?と素人なりにメモを取った結果、絶対的に夜が多いんです。それで、夜となると電気の使用量が増すのでバッテリー交換してみました。でも、特に変化がないんです。もしかしてダイナモ・・・なんて可能性はありますでしょうか?走行時の電源供給ってバッテリーですか?それともダイナモからですか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、何か情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。



8101. Re: フルコンについて まくがいば  2002/08/13 (火) 21:31
こんにちは。まくがいばと申します。
ROMのお話ですが、REVだけではなく、燃調やら点火時期やら、いろいろいじられているはずです。
中古ということですから、以前にそのROMを装着していた車があるはずですよね。その車と、あなたの車では仕様やら使っているパーツやらが違うはずです。厳密に言えば、たとえ使っているパーツがまったく同じ、同一車種のROMだったとしても、車のコンディションは個々によって違いますので、もう一度ROMを作ったショップ(この場合はマインズでしょうか?それともあなたがいつも依頼しているショップでしょうか?)でリセッティングをしないといけないのでは、と思います。

個人的には、「とりあえずつけてみよう」というのは危険だと思うのですが…。
もっとも、ノーマル車に合わせてあるお仕着せタイプのROMであれば、さほど問題はないでしょうが。

ともかく、どういう状況で入手されたのか、また、もともと付いていた車の仕様はどうなっていたのかがわからないことには、安全に使えるとは思えません。

足りない部分があれば補助願います。



8100. Re^2: ぶつけてしまいました dai  2002/08/13 (火) 21:29
返信ありがとうございます。
> 身体はなんともありませんか?
体は全然平気みたいです。心配していただいてありがとうございます。
 
> かなりの衝撃を受けたのではないですか?
そお見たいです。後日同じ道を通ったらなんと
コンクリートブロックが崩れてました。

> 車体の下を見て、サスペンションメンバーが曲がっていなければ、縁石にヒットしたことによって、アライメントがずれただけだと思いますので、きちんとアライメントを取り直すことで直るはずです。
見たところ曲がったものは無いように思われたので
アライメントを直してくれと言ったら、いちようディーラーか、板金
に、出してフレームも検査してもらったほうがいいと言われてしまいました。

アルミは、完全にダメみたいです。お金の無い学生さんにはほんと辛い出費になりそうです。
とても参考になりました。ほんとにありがとうございました。




8099. スロットル洗浄とその後 Hiz  2002/08/13 (火) 20:31
 いつぞやのショックの件では有り難うございました。
自分の運転レベルでは純正の足にまだ不満はないので
前後調整で好みのバランスに仕上げてみたいと言う誘惑を
押さえて先送りにしました。といいつつも近所のショップで
GAB REVスト2工賃込み21万と言う額を提示され転ぶ寸前まで
気持ちがぐらついておりますが(笑

話がそれましたが、質問があります。
4連スロットル終了時に余ったキャブクリーナーは給油口から
燃料タンクに噴射しましょうとありまして、満タンのタンクに
注ぎ込みましたが、有機溶剤であるクリーナーを満タン使い
切るまでタンクに残留させても大丈夫でしょうか?
先週末行いましたので、現在3日間経過しております。
また、金銭上の都合で(給料日今週末(T_T)同時にオイル交換が
出来なかったのですが、オイルに落ちた汚れというのは一週間も
放っておくとエンジン内で再固着の可能性ってありますか?
自分の懐具合やタンクの残量など後先考えずに作業してしまった
慌て者に誰かご指導願います〜m(__)m


追伸:
私は初回で恐る恐る作業したせいか、噴射量が少なかったようで、
終了後にいつも通りの手応えでセルが一発でかかってしまいました。
マフラーからの白煙も大した量ではなく三回ほど空ぶかしすると
無くなりました。効果があるのか逆に不安になりましたがE/Gの
回転が軽く吹け上がるようになり大満足です。気持ちのいいE/Gに
つられて上がりがちな走行ペースを自省するのに一苦労です(^^;



8098. エアフロ調節 やまこ  2002/08/13 (火) 20:01
はじめまして。
AE101 前期レビン GT-APEXに乗っています。
いつも参考にさせていただいてます。

エアフロ調節について質問させていただきます。

ふたを開けてから、ストッパーのねじまではわかったのですが、
歯車の回し方がわかりません。
歯車自体を回せばいいのでしょうか?
ねじをゆるめても歯車が動きません。
ばねというのは、歯車の内側にあるものでしょうか?

失敗が怖くてびくびくしながらやっているので、変な質問かもしれませんが、よければ教えてください。



8097. フルコンについて でく  2002/08/13 (火) 18:42
こんにちは、AE101GT-APEX(AT)に乗っています。
マインズのVX−ROM(AT用中古)が手に入ったのですが
町乗りで交換するべきか迷っています。
マインズに調べてもらったところREVリミッターが
引き上げられているようなのですが(たしか18500)
長期間取り付けて乗っていても安全なものでしょうか?
REVリミットの標準値がいくつなのか分からないので判断できません。
エンジンに良くないのでしょうか?
分かる方REVの標準値や助言をいただけますか?
宜しくお願いいたします。



8096. Re^4: エンジンの調子良いとき、悪いときの差が酷い&足回り(フロント)の件です(3) POKE  2002/08/13 (火) 14:35
いつもいつもありがとうございます。
コメントをいただけると、不具合中でも
非常に安心できます。感謝!!

> お手軽チューンに書いた数値は だれが行っても同じようにな
>る数値にしています。
> 学習まで含めたメカニズムを理解している場合は 一旦書いて
>いる数値で乗ってから多少の変更は 自己責任でOKですが 通>常はそのまま行ってください。
はい、肝に銘じておきます。

> 何かの気筒バランスの崩れでしょうね まれに インジェクタ
>の故障の場合があります。 できれば デイーラーなどで一度確>認してもらうことをお勧めします。
もうこうなってくると、国産で年数が経過しているものの、某外車以上に手間がかかる感じかも〜。安心感を手に入れる為に購入
したのに〜(笑)

プラグ、プラグコード、エアフィルター(純正タイプ交換のもの)意外はいたってノーマルな車です(^^;
点火時期の進めすぎはないですし、エアフロのほうも通常の状態にもどしてもダメでした。
毎回色々なことを教えていただき、その度に良くなるのですぐにカキコするものの、その後にまた不具合が再発するのでS−AFCなども装着する気にもなれず、また掲示板でもご迷惑をおかけするといった始末。ガソリンもハイオクのみの使用。希に停車してすぐアイドリングが一度メーター読みで500回転以下まで下降〜通常に戻るなどする様は「O2センサーがらみっぽい」ような気もしますのでお知恵の通り、エアフロでなければこちらを最優先で疑ってみます。

> 何かに下を擦った場合などで破れるケースがあります。
あれって思いっきり外にでてるんですよね。もうちょっと工夫があってもいいような気がします。

状況をまた報告させていただきますね。
今度こそ、この不具合の息の根を止めることができると
信じつつ、、。
と、20km/Lオーバーに伴うお供えの件は
車完治後に再度チャレンジということでしばらーく
お待ちくださいませ。

(追記) 足回りの不具合に関するおたっし、
     なにかありませんでしたでしょうか。
     ずうずうしいのですが、こちらの件も
     いい加減神経疲労が募ってきている次第でして、、。
     整備屋には「また来た、不具合箇所ないのに」
     っていうような顔をされるし、(やさしく)神経質
     とも言われるし<くやし泣き>



8095. モリブデングリス レビ [URL]  2002/08/13 (火) 13:34
こんにちは。
モリブデングリスの話題が出ていますね。
僕のシフトレバーも黒のマリノGさんにグリスを
塗って頂いてから、とても調子が良いです。
ショート化して操作性は重くなるはずなのに、
デメリットはほとんど感じません。(^-^)
グリス一つであれほど感触が変わるものだとは思いませんでした。
考えてみると加工をするレバーは他人の物の場合が多いですし、
しかも配送の間にホコリなどでグリスも劣化するでしょうから
グリスの塗り直しは必要なんですね。



8094. Re^3: シフトの台座って? 黒のマリノG [URL]  2002/08/13 (火) 12:08
こんにちは
>ご返答ありがとうございます、参考になりました。
>さっそくシフトの加工にだしたいと思います。
>どんな感じで仕上がってくるのかが今から楽しみです!
>またわからないことがあったらお願いします。
装着したらインプレでも書いてください。
これくらいショートなのは TOMSのイメージカーの
T101に使われていた ワイヤーを使わないリンケージ式のレーシングシフトのみでした。
当時はみんなこれが欲しかったのですが 高くて買えない代物でした。
この加工で 雰囲気と ほぼ同等の操作感が味わえるので 自己責任でOKなら利用してください。
装着時には 可動部分にグリスを塗布しましょう。
モリブデングリスはかなり有効です。

では



8093. Re^2: シフトの台座って? ミズキ  2002/08/13 (火) 11:57
ご返答ありがとうございます、参考になりました。
さっそくシフトの加工にだしたいと思います。
どんな感じで仕上がってくるのかが今から楽しみです!
またわからないことがあったらお願いします。



8092. ショックの音 Takacivic [URL]  2002/08/13 (火) 08:48
シビックEG6に乗っているものですが、ちょっと聞きたいことがあります。、最近フロントの車高長からキュ、キュっと音がするのですがなんの音だかわかりません。中古で最近買ったばかりなのですが、もしかして抜けているのでしょうか?



8091. Re: ようやくかかった!!けど 黒のマリノG [URL]  2002/08/13 (火) 01:17
こんにちは
>ようやくかかりました!!
>レブまで回しておもいっきり溶剤飛ばしてきました(爆)。
>発進で気を使っていたのがずいぶん軽く発進できるようになりま
>した。
おめでとうございます。 みなさん心配していたはずですので
見ていた方もホッとしたでしょう^^;;
よかったですね。

>アクセルも軽いです。結構影響していたんですね・・・。
ええ そうでしょうね

>ただ、アイドリングが低いのと、エアコンでアイドルアップしない
>症状は相変わらずでした。
> エアフロについてる調整用のネジなんですが、回転が上がるほういっ>ぱいに回してもまだ低いです。
>今は完全にネジを締めこんである状態です。
> ほかに何か手はないでしょうか。
では エアフロの調整をしないと無理のようなので
明日 クルマがいじれる状態になったら メール頂けますか。
AM 8:00以降
アドバイスします。
「エアフロ調整」の部分を良く読んでおいてください。
工具は カッター マイナスドライバー(小) プラスドライバー(中) を用意しておきてください。

また エンジンの吸排気の仕様と エンジン本体の仕様をここに書いておいてください。

では また明日。




8090. Re: ミッションオイルについて・・ 黒のマリノG [URL]  2002/08/13 (火) 01:09
こんにちは
>AE101トレノに乗っているのですが、クスコのLSDが付いている車を買>ったのですがエンジン始動時(デフが温まるまで?)は
>ミッションの入りがいいのですが、ある程度走るとギアの入りが悪
>くなり、デフもあまり効かなくなる感じがします。
>ミッションオイルはエルフの75W-90(FFの機械式LSDにも対応と書い
>てあります)を入れています。これはオイルが悪いでしょうか?それ
>ともミッション(LSD)が悪いのでしょうか?
クスコのデフは 明らかに競技を意識していますので かなり強力な効きです。
オイルについては 75W−90では 役不足です。
クスコの純正LSDオイルか
BPの5116 など90のシングルグレードか
FETや 東洋システムの上が100を越える粘度のものをチョイスするべきです。

通常 クスコのLSDは 特に FFのLSD用 として市販されているものではハードに走ると役不足です。 4WD FF FR 共に使えるようなデフオイルがお勧めです。
(TRDなどは 機械式でも極端にイニシャルを上げない限りはFF用LSDオイルでも問題はありません。)
クスコ カーツ ATS などは オイルには注意です。
できるだけ純正をお勧めしますが 予算の無い方は ここで書いたようなものを参考にしてください。
私も サーキットを含め使用していますが問題はありません。

油温が上がりすぎ 粘度がかなり下がるためと思われます。
(イニシャルにもよります)
おそらく オイルのみで解決すると思います。
 
では




8088. Re: シフトの台座って? 黒のマリノG [URL]  2002/08/13 (火) 01:00
> AE101レビンに乗っているものです。
こんにちは
> シフト付近を取り外し加工依頼書を書き始めて疑問に思ったのですが
> 「台座」って何処の部分のことなのでしょうか?

> ここのHPに純正と加工後を写真で比較していますが、
> あの写真に台座という部分は含まれているのでしょうか?
ええ 下に有る金属の台のようなものが台座で 掲載した写真では
付いた状態です。
AE101のシフトレバーでは分解も出来ますが そのままでもOKです。(むしろそのままのほうがパーツをなくなさいのでいいと思う)

AE111 5MTや 6MTでは 樹脂製になってしまって分解はできません。(できないことはないが部分パーツが出ない)

以上 参考にしてください。




8087. ようやくかかった!!けど えびてる  2002/08/13 (火) 00:57
> ボボボと音がするのであれば 点火ができれば必ずかかります。
ようやくかかりました!!
レブまで回しておもいっきり溶剤飛ばしてきました(爆)。
発進で気を使っていたのがずいぶん軽く発進できるようになりました。
アクセルも軽いです。結構影響していたんですね・・・。
ただ、アイドリングが低いのと、エアコンでアイドルアップしない症状は相変わらずでした。
エアフロについてる調整用のネジなんですが、回転が上がるほういっぱいに回してもまだ低いです。
今は完全にネジを締めこんである状態です。
ほかに何か手はないでしょうか。



8086. Re: ヒューズ切れ 黒のマリノG [URL]  2002/08/13 (火) 00:56
こんにちは 回答が遅れてすみません。
>HIDベロフ製を装着しています。15Aから30Aに変えてみましたが、そ
>れでも切れてしまいます。
これを装着前から切れていましたか?
総着後も切れないで乗っていて いきなり切れたのですか?

>追加電子機器などはずしてみましたが、回復の見込み無し。一応考え
>られることはしてみました。何かアドバイスがあればお願いします。
車は 板金歴はありますか?
テールランプ裏のパネルを外して 配線が剥けて 車体に当たっていないかどうかチェックしてみてください。
原因は おそらく サイドシル付近か リアのシート付近 または テールランプ裏の配線 など と車体のショートでしょうね。

では 頑張ってみてください。




8085. Re^4: スロットル洗浄で・・・ 真壁町  2002/08/12 (月) 23:56

> それならいいんですけど、キャブジェット1本空になっちゃいま
た・・・。2/3くらいって記述が気になるところなんですが

こんばんは、私はここで回答できるほどメンテができるくちではありませんが、私は結構このスロットル洗浄ではいろいろな車種でやってみました。日産3台、スズキ1台、ホンダ1台、トヨタ6台、アメ車1台ほどですが、いままで問題はありませんでした。アメ車は恐かった^^
確かに液剤でエンジンノかかる具合が違います。アメ車のV8エンジンとレクサスには万が一の事を考え、量は半分くらいにした所、かなりエンジンはかかりやすかったです(排気量の違い?)自分のAE111では一本使いましたが、かかりにくかったです。ただしその時は一度に吹き込みはせず、何回にも分けましたので大丈夫でした。違った場合でビッツではアクセルが一気に全開にならない?感じで、かなりかかりにくいのでビッツでやる人は気をつけてください。
何のやくにもたてぬ回答ですが、がんばってください!必ずかかります。





8084. Re^3: スロットル洗浄で・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/08/12 (月) 19:06
こんにちは
>回しつづけてるんですが、かかるかと思うとその後は反応なしなん
>です。で、勢いがなくなってくるんで休んじゃいます。
>それで次やるともうかからない。
>その繰り返しで4時間(爆)。
プラグを新しくはできませんか? あるいはどなかたの外しているものを借りるとか。
ボボボと音がするのであれば 点火ができれば必ずかかります。

では



8083. 101に「キンコン」取り付け 壱零壱トレノ  2002/08/12 (月) 18:55
10年前位の車にはついていた、105km/h位でキンコンうるさく鳴る「キンコン」を101に付けたいのですが、メーターパネルの裏を見てもこれといった表記が無く分かりません。
ep71からの移植なんですけど、やっぱり平成の車にはつかないんでしょうか?



8082. シフトの台座って? ミズキ  2002/08/12 (月) 17:25
AE101レビンに乗っているものです。
ここのHPにあるショートストロークシフト加工をやってみようと思い、
シフト付近を取り外し加工依頼書を書き始めて疑問に思ったのですが
「台座」って何処の部分のことなのでしょうか?
ここのHPに純正と加工後を写真で比較していますが、
あの写真に台座という部分は含まれているのでしょうか?
かなり無知な質問ですみませんがどなたかお願いします。



8081. Re: ぶつけてしまいました Hiro [URL]  2002/08/12 (月) 17:04
身体はなんともありませんか? 後になって首や背中が痛くなることもあるので、気をつけて下さいね。

さて、ホイールが削れたり歪んだりってことは、かなりの衝撃を受けたのではないですか?
車体の下を見て、サスペンションメンバーが曲がっていなければ、縁石にヒットしたことによって、アライメントがずれただけだと思いますので、きちんとアライメントを取り直すことで直るはずです。

アライメントだけでしたら、テスターにかけて2万円前後、メンバーも交換する必要がある場合は、さらに部品代と工賃で3万円前後かかります。




8080. ぶつけてしまいました dai  2002/08/12 (月) 14:12
はじめまして
いつも参考にさせていただいています。

雨の日に50〜60Kmでカーブを曲がっているときに
すべり、左前輪が縁石にぶつかってしまいました。
幸いボディーは全くの無傷なのですがこれにより、
ステアが右に約20°ほど曲がったままになってしまいました。
この状態で手を離して走行しても真っ直ぐに進むのですが
ステアを真っ直ぐにして走行すると
どんどん左にずれていってしまいます。
外見上はホイルが削れ、歪んだ以外は
あまり変わらないように見えます。
修理に出すとどれくらいお金がかかるのでしょうか?
こんな文で分かるのでしたら大体でいいので
教えてください
お願いします。



8079. Re^2: 負荷運転時のカラカラ音 すえぞう  2002/08/12 (月) 10:38
ありがとうございました!今朝起きて早速やってみたところ、コンプレッションは一番から(11.4/11.6/11.6/11.7)kg/cuでした。
点火時期のほうは、遅らせてみたところ異音が消えましたのでほっとしました。タイミングライトであわせる時に一つ疑問が生じました。整備書では「ダイアグノーシスのTE1−E1を短絡させて9〜11°、開放して15°以上」となっていますが、15°に合わせる時はダイアグを開放or短絡のどちらであわせれば良いのでしょうか?

追伸
前回のBは点火時期で止まったのではなく、スロットル洗浄後のエンジンをクランクさせる動作の時にぐっぐっぐ・・・と突然止まった時があったという事です。(フィーリング的にはバッテリーが弱まったものとは違和感があったので・・。)
でも、今朝コンプレッション測定時のクランクが少し弱かったので、バッテリーが弱まっただけかもしれません。

色々とお忙しい中即答頂きましてありがとうございました。一日に何件も投稿があるようで大変ですね。これからも頑張ってください!



8078. Re^3: スロットル洗浄で・・・ えびてる  2002/08/12 (月) 01:15
> 同じように、ボボボとなるんですがそれでも我慢して、アクセル全開・・・。
> 途中休むと、また最初から・・・いや、初回よりボボボとなるのが遅かった気がします。プラグに液が付くからかな??
> 3回目ぐらいのトライで、ボボボ。。。。ボッボッボッとアイドルが上がり始めて、そこでも我慢してアクセル全開+セル回し。
> 3千回転ぐらいまで上がってきたら、アクセルを調整しつつレブ付近まで空ぶかし・・・その後手順通りに進める。
> ってな感じでした。
> その結果、今までに無いくらい煙が。。。。^^;
3回ですか・・・。4時間ってやっぱり異常ですかね。

> もし洗浄が最初でしたら、絶対に液は想定されてる量より少ないはずです。もう一度手順とマリノGさんの回答をよく読んで、エンジン始動がんばってください。
それならいいんですけど、キャブジェット1本空になっちゃいました・・・。2/3くらいって記述が気になるところなんですが。



8077. Re^2: スロットル洗浄で・・・ えびてる  2002/08/12 (月) 01:08
> セルを回しているときはアクセルを床まで踏んで(いっぱいに踏んで)いるのでしょうか?(指定している)そうしないとかかりませんよ。
これはちゃんと踏んでます。

> >このままかからないと溶剤でヤバイことになりますか?
> 始動操作を行っているので吸気系は問題ないはずですから
> 10時間くらいなら問題ないでしょう。
10時間ですか・・・あとは明日仕事終わってからやるしかないので24時間以上になるかと・・・。

> 以上の方法でもかからないなら
> プラグを抜いて プラグ穴にウエスを入れて始動操作を行い
> 10秒くらい回してから 新しいプラグ または乾燥させたプラグをつけて始動してみてください。
やってみます。
 
> ボボボと音がしたらそのままセルを回し続けてください。しかし 途中で音がしなくなって20秒以上もかからない場合は一旦休んで やり直してください。
回しつづけてるんですが、かかるかと思うとその後は反応なしなんです。で、勢いがなくなってくるんで休んじゃいます。
それで次やるともうかからない。
その繰り返しで4時間(爆)。



8076. Re^2: スロットル洗浄で・・・ もっちゃん  2002/08/11 (日) 23:09
こんばんは。

マリノGさんから完璧な回答が出てるんですが、気休め程度に前回の洗浄後の始動状況を。。。

手順を踏まえて、掃除完了。。。
躊躇せず液が吹けるようになり、以前とは違いまったくエンジンがかかりません。(ToT)
数回洗浄をやっている分、かなり不安になりました。

同じように、ボボボとなるんですがそれでも我慢して、アクセル全開・・・。
途中休むと、また最初から・・・いや、初回よりボボボとなるのが遅かった気がします。プラグに液が付くからかな??
3回目ぐらいのトライで、ボボボ。。。。ボッボッボッとアイドルが上がり始めて、そこでも我慢してアクセル全開+セル回し。
3千回転ぐらいまで上がってきたら、アクセルを調整しつつレブ付近まで空ぶかし・・・その後手順通りに進める。
ってな感じでした。
その結果、今までに無いくらい煙が。。。。^^;

エンジンかからないのは、ちゃんと洗浄出来てる証拠かな?
数回やってますが、壊れる&オイル滲みといった症状は無かったので大丈夫です。ちなみに私のエンジンは12万Km走ってます。
もし洗浄が最初でしたら、絶対に液は想定されてる量より少ないはずです。もう一度手順とマリノGさんの回答をよく読んで、エンジン始動がんばってください。



8075. Re^3: エンジンの調子良いとき、悪いときの差が酷い&足回り(フロント)の件です(3) 黒のマリノG [URL]  2002/08/11 (日) 22:01
こんにちは
・点火時期の進めすぎでノックしてリタードされている
 (これはレギュラーを使っているとか とんでもない点火時期の進め方をしなければ起きないはずです。
社外ECUにしているのに デスピでさらに進めてしまったりすれば当然ノックするレベルまで進みます。これらはオーナーのミスです。
 
以上が問題ないなら エアフロ自体かO2センサーに問題ありと思います。
O2センサーの配線が 断線している場合も考えられるので フロントパイプ部分のセンサーの配線 コネクタ 車体側ハーネス と配線の破れ断線などがないかどうか目で確認してみることをお勧めします。
何かに下を擦った場合などで破れるケースがあります。

お手軽チューンに書いた数値は だれが行っても同じようになる数値にしています。
学習まで含めたメカニズムを理解している場合は 一旦書いている数値で乗ってから多少の変更は 自己責任でOKですが 通常はそのまま行ってください。
一旦点火時期をノーマルにして エアフロを交換して ECUリセットしてもまた起きる場合は プラグ プラグコード デスピ O2センサーと見て それでも治らない場合は
何かの気筒バランスの崩れでしょうね まれに インジェクタの故障の場合があります。 できれば デイーラーなどで一度確認してもらうことをお勧めします。
ECU配線に社外電子パーツはついていますか?
ついている場合は すべて配線をチェックしてみてください。

では




8074. Re: 負荷運転時のカラカラ音 黒のマリノG [URL]  2002/08/11 (日) 21:46
初めまして
>@負荷運転の時に「カラカラ(ガラガラ?)」と異音がしているのに
>気づきました。アイドルではしていません。これは点火時期があって
>いないのでしょうか?
ご自分の車の突起と 点火時期調整の写真の突起を確認してみてください。進めすぎていませんか?
明らかにノックです。

>Aアイドル回転が1500位まで上がってしまったのですが、どこ
>か調整する個所があるのでしょうか?
点火時期の進めすぎにより上がっているものと思われます。
調整後に確認してください。
アイドリングはエアコンOFFのときに確認してください。

>B洗浄後のクランクで、回転が完全に止まった時があったのですが、
>ウォーターハンマーになってしまったのでしょうか?@の異音もそ
>れが原因でしょうか?
点火時期で回転が止まることはありません
本当に回転が止まっていますか?
(どういう確認方法で確認できましたか?)
バッテリーはありますか?
心配なら コンプレッションを整備工場などで確認してもらってください。
大きくずれていればウオーターハンマーですが
セルを回すときや 量(時間)の規定の方法を守ったのなら なることは無いはずなのですが・・

では




8073. Re: スロットル洗浄で・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/08/11 (日) 21:37
こんにちは
>今はエンジン内部が少しでも乾いてくれればと思ってプラグ外してお
>いてあります。
セルを回しているときはアクセルを床まで踏んで(いっぱいに踏んで)いるのでしょうか?(指定している)そうしないとかかりませんよ。

>このままかからないと溶剤でヤバイことになりますか?
始動操作を行っているので吸気系は問題ないはずですから
10時間くらいなら問題ないでしょう。

以上の方法でもかからないなら
プラグを抜いて プラグ穴にウエスを入れて始動操作を行い
10秒くらい回してから 新しいプラグ または乾燥させたプラグをつけて始動してみてください。
 
ボボボと音がしたらそのままセルを回し続けてください。しかし 途中で音がしなくなって20秒以上もかからない場合は一旦休んで やり直してください。

では 頑張ってください。



8071. Re: AE111レビンのリアスピーカーボードのはずし方。 黒のマリノG [URL]  2002/08/11 (日) 21:31
こんにちは
>ご存知の方、よろしければご教授宜しくお願い致します。
発言No8025のツリーを読んでください。




8070. 負荷運転時のカラカラ音 すえぞう  2002/08/11 (日) 21:30
黒のマリノGさま
初めまして。最近このHPを見つけ、勉強させて頂いております「すえぞう」と申します。エアフロ調整、点火時期調整を7月末位にやり、レスポンス等が激変し、感動しておりましたが、本日こちらの指示通りのスロットル洗浄を行いました。フィーリングが良くなったので喜んでいたのですが、3点ほど気になる点が出てまいりましたので教えていただきたく投稿させていただきました。
@負荷運転の時に「カラカラ(ガラガラ?)」と異音がしているのに気づきました。アイドルではしていません。これは点火時期があっていないのでしょうか?
Aアイドル回転が1500位まで上がってしまったのですが、どこか調整する個所があるのでしょうか?
B洗浄後のクランクで、回転が完全に止まった時があったのですが、ウォーターハンマーになってしまったのでしょうか?@の異音もそれが原因でしょうか?
以上、ご教示お願いします



8069. スロットル洗浄で・・・ えびてる  2002/08/11 (日) 21:27
助けてください〜。
中古でAE101レビンGT-APEXを手に入れたのですが、アイドリングが低すぎるのと、
エアコンつけるとアイドルアップしないでエンストするので、
今日エアフロ&4連スロットル洗浄を行いました。
洗浄自体は問題なく終わったのですが、しかし・・・エンジンちっともかかりません。
休み休みセルを回すこと4時間、結局かかりませんでした。
途中で新品のバッテリーに交換までしたのに・・・。
ときどきボボボっとなるのですが、休ませて再度やってみると今度は全くかかる気配もなくなったりします。
プラグを外すと完全にぬれているので、ライターで焼いてみたりもしましたが、それでもダメでした。
今はエンジン内部が少しでも乾いてくれればと思ってプラグ外しておいてあります。
何かよい手はないでしょうか。
このままかからないと溶剤でヤバイことになりますか?



8068. AE111レビンのリアスピーカーボードのはずし方。 yuji  2002/08/11 (日) 19:15
お世話になっております。
当方、AE111後期レビンBZ−Rに乗っております。

この度リアタワーバーを装着してみようと思うのですが、リアスピーカボードのはずし方と装着方法がよく分からなくて困っております。
ご存知の方、よろしければご教授宜しくお願い致します。


ご存知の方、よろしければご教授宜しくお願い致します。



8067. Re: バッテリーの液面センサーについて きよのぶ  2002/08/11 (日) 16:41
追記です。
もし車両の液面センサーを取り付けたいのであれば市販品バッテリーに「液面インジケータ」がついていると思います。市販品にはほとんどついていますね。この穴と車両のサイズは同じですので取りかえる事は可能です。バッテリー液面インジケータがコインなどで外せる状態のものののみ有効な手段です。もしインジケータが無い、インジケータがはす是る状態じゃないと言った場合は購入店に相談してみると「アダプタオー」が別売されていますので、アダプターを取りつけての装着も可能です。
まぁ車内表示がいらないや!っと考えの方は先程述べたように、コアサポート裏のコネクターで殺してやるのが良いでしょう。

頑張ってください。



8066. Re: バッテリーの液面センサーについて きよのぶ  2002/08/11 (日) 16:23
こんにちわ。きよのぶと申します。
>ところが純正バッテリーについているセンサーがつけられません。市販品の穴が大きすぎるのです。どなたか取付方をしっているかた教えてください。

エクストラパッケージですね?市販品のバッテリーでは付きません。
古川バッテリーからは専用バッテリーが販売されているのを確認しています。しかし金額的にびっくりする値段だったのを覚えています。
さて本題ですが、取りつけ不可と考えて良いでしょう。その為に液面センサーの配線を殺す為にコネクターがコアサポートの裏に隠れています。そのコネクターに液面センサーが取り付けられているコネクターをさすと液面センサーだけ殺す形となります。私のセレスGも液面センサーを殺しています。その為インフォメーションディスプレイには液面センサー分の警告が出ません。市販品を購入されたのであれば殺すしかないでしょう。もし液面センサーを生かすなら専用バッテリーを購入するしか方法はないでしょう。



8065. バッテリーの液面センサーについて スーパーマリノ  2002/08/11 (日) 11:33
突然すいません。現在マリノに乗っています。バッテリーが上がってしまったので某ディスカウントストアで買って交換しました。ところが純正バッテリーについているセンサーがつけられません。市販品の穴が大きすぎるのです。どなたか取付方をしっているかた教えてください。



8064. Re^2: エンジンの調子良いとき、悪いときの差が酷い&足回り(フロント)の件です(3) POKE  2002/08/10 (土) 17:43
(追伸3) 気温の低い、高い、暖気前・後など全く関係なく
     エンジンの調子は変わります。さっきまでモタ〜と
     していたものが、エンジンを切り2〜3時間放置した
     あとでいきなりよくなったりなど。悪い時の方が
     比較的多い感じです。



8063. Re: エンジンの調子良いとき、悪いときの差が酷い&足回り(フロント)の件です(2) POKE  2002/08/10 (土) 17:38
もうこれはエアフロの不具合(や接触不良?)だと判断したのですが
足回りの件を含め、他の不具合などなにか思いつくことはございませんでしょうか?

(追伸) 別の中古エアフロで試す予定ありです。
(追伸2)
サージタンク〜エンジンへ繋がっているU字型の新品純正負圧チューブが緩かった為、1・2速での出足が走行途中で死んだようになっていました。はじめに取り付けたときも随分と「緩いな、こんな程度でも大丈夫なんだな〜」としておりましたが、「純正」なので手放しで安心していたのがいけなかったようです。

上記のような状態でして、燃費はうまく計れませんでしたが
満タンよりはじめのメモリ到達前までで給油したところ
166km走行、7Lのを消費という結果も得られました。
ワンメモリですので信憑性がありませんが、いままでで
イチバン良かったのは間違いありません。20kmオーバーは
本当にエンジンの不具合が解消してから再度挑戦させて
くださいませ。う〜んくやしい〜。
現在は、チューブの両端を締め付け金具を使い締めており、
この不具合だけは解消済みです。




8062. エンジンの調子良いとき、悪いときの差が酷い&足回り(フロント)の件です。 POKE  2002/08/10 (土) 17:35
黒のマリノGさまへ。
いつもお忙しいところ申しわけありません。
どうにも直りきらない不具合にまたお知恵をいただきたく
カキコさせていただきました。


(MARINO、MT、約60000Km、4A−GE)


ロアアーム、スタビブッシュ、タイロッド&タイロッドエンド、以上は交換。
ハブベアリング(ガタなし)、
シェルケースのネジ、ドライブシャフトセンターナット、ストラットのアッパー、以上は締め付け。
以外で、砂利道・踏切で徐行程度の走行でもフロント部分
(運・助手席?の足元あたり??)よりなにかが緩まったような
ガタガタ音が発生したり、左右のよれ、特に舗装などの
凸凹路面だとどうしても正常とは思えない
(ハンドル操作で非常に疲れます)位によれがひどいものに
関与していう部分というのはこうなると
ショック、サス、アッパーマウント位しかないものでしょうか?
もしそうだと安心なのですが、、、もしかしたらドライブシャフトセンターがついているタイヤ側の金具などもおかしいかも?と一応疑っています。
左へハンドルを一杯に切ったときのハンドル戻りもおかしい感じがしますし、
運転席がわの足回りが「よれている」ような印象も受けるのですが。



アクセル開度の大・小に関わらず車の出足(エンジンの調子も合わせて)が
飛び抜けてよいときとヘタレ位に悪いときの差がすごくて困っております。
アクセルを離したときの回転数の落ち込みが早い(?)せいか
クラッチ操作をうまくやっても「ガクツ」とショックが発生します。
エンジンの調子がよいときはアクセルを離したあと、すぐに
シフトアップしなくても余裕で綺麗に繋がってくれ、ショックも殆どありません。
大袈裟な表記になりますが、高速道路にて少々頑張って踏まないと
80Kmで頭打ちっぽい感じになったりします。もちろん踏み込んでいくと
速度は出ますが必要以上にアクセルを踏み込まないといけない感じです。
結構急な坂でも、3速であっぷあっぷなものが5速でも余裕しゃくしゃく、
といった具合です。出だしなども全く天地ほどの差があります。

負圧チューブ類は殆ど交換・締め付けによりOKなハズですし、
水温センサーは交換済み。
エンジンルームのコネクタ類は大方外してクリーナーで清掃後に取り付け。
O2センサーの不具合だと燃費などは急降下でしょうし、、、、




8061. ミッションオイルについて・・ ひろ  2002/08/10 (土) 12:37
はじめまして!いつも参考にさせていただいています。
質問なのですが、AE101トレノに乗っているのですが、クスコのLSDが付いている車を買ったのですがエンジン始動時(デフが温まるまで?)は
ミッションの入りがいいのですが、ある程度走るとギアの入りが悪くなり、デフもあまり効かなくなる感じがします。ミッションオイルはエルフの75W-90(FFの機械式LSDにも対応と書いてあります)を入れています。これはオイルが悪いでしょうか?それともミッション(LSD)が悪いのでしょうか?
お手数ですが、もしよろしければよろしくお願いします。



8060. Re^5: リアスピーカー tomo  2002/08/10 (土) 02:26
> ・シートの左右のカバーを外す
> ・シート裏のカバーを外す
> ・リアトレイを前に引く抜く
> 以上です。
> リアトレイは一般には トヨタ系であれば 上に外すのではなく 前に引き抜くのがポイントです。
>
> トレイがネジ止めされている車種もあるかも知れませんので
> トレイを座席側で前後に揺さぶってみて 全く動かないようならネジの所在をトランク内部から スピーカーを見てネジを発見してゆるめてから外してください。
>
> では 頑張ってください。
ありがとうございます。
トレイが少しずれてきているのでもう少しだと思いますが
なかなか外れてくれませんでした。
がんばってみます。



8059. ちょっと古い話だったかな まは  2002/08/09 (金) 23:20
返答ありがとうございます。
私も何年か前にどこかのHPで見たことあります。
それで自分もやろうと思ったのですが・・・

ヘッドライトは大体大きさと形が合っていれば、ある程度の加工ができれば取り付けられるみたいですけど。まぁそのフィットするパーツを探すのが大変だけど・・・。



8058. Re^2: ブレーキドラムの自作について マリノX  2002/08/09 (金) 11:49
マリノXです。アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、解体屋さんがいくつかあり、AE系が見えると
ついつい足を運んでしまう事も、、です。
メンテナンスや流用に売っていただく事もあり感謝しています。

非力な4A-FEですが、中、低速の強みをなるべく生かすべく
リアをディスク化するに伴なう重量UPなどから、踏みとどまって
いるところです。
時間をみて、自分のスキルアップ?の為に、修理書やパーツリスト
を元にして移植も考えてみるかもしれませんが。
まずは10万キロの壁にちょうど当たっているところなのでそれが済んでからという所ですが。

リアドラムの件はご教授ありがとうございました。
実際にアルミドラムが存在していたとは驚きですが
フロントのローターの安易な交換や、安易な考えでドラム
を自作するのも良くないと考えさせられました。
まずはフロントのディスクの研磨からやってみます。

まとまらない文ですが、ありがとうございました。



8057. Re: クラッチの寿命? 黒のマリノG [URL]  2002/08/09 (金) 11:17
こんにちは
> 街乗り80%、サーキット20%くらいの使用です。
> よろしくお願いします
ノーマルクラッチなら
サーキットを20%も(サーキット走行はほぼ1日走行するでしょうから 年間1万Kmは走る方で 毎日車を使うとして日数割りでは 年間73日(回)走ることになりますね ふだんの走行がほとんど無いなら数回でもこの割合になりますが)走るなら 持って5万Km 最短で2万kmくらいかと思います。
総走行距離のうち 20%というのはかなり走ることになります。

走行するコースやテクニックにもよりますが。
強化クラッチで1.4倍くらい伸びるかと思います。
サーキットでのクラッチは走行の仕方やタイヤ、足回り次第 車のパワー次第なので 完全な競技車でない限りは
スラローム競技や加速競争のような走行よりは減りません。

参考にしてください。

では



8056. Re: AE111前期型に後期型ヘッドライト ミズキ  2002/08/09 (金) 09:46
どうも、101前期乗りのミズキといいます。
詳しくはわかりませんがどこかのHPでそれやってる人見たことあります。
ただ前期と後期ってライトとバンパーの形が微妙に違うので、
セットで変えないとライトがバンバーに干渉するんじゃないですか?
まぁ、そこのHPの人はムリヤリ押し込んでいましたけど・・・。
あと配線とか使用する電球の種類も違いますよね、確か。

111とは関係ないですけど101レビンをトレノみたいな四つ目にする方法を
知っている人がいたらそれも教えて欲しいですね。
まえEG系シビックで四つ目になっているのを見たことがあるのですが・・・。






8055. Re^5: トルクプレート代わりのガスケット(過去ログ訂正) 黒のマリノG [URL]  2002/08/09 (金) 02:27
こんにちは
>過去ログNOを教えてください。
>過去ログNOは1557の、Re^2: AE101 2本出しマフラー吊りゴ
>ムの強化 です。
以下のように訂正しました。

1557. Re^2: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 
黒のマリノG 

こんにちは
> 中間パイプ径よりも小さい径のガスケットをフランジ部分に挟む
> モノですか?<トルクプレート
ええ そうです。 私は 2年くらい前から ジョウゴの厚手のを切って加工したり 真鍮の板を加工したりして いろん形状を実験して、入れる場所も検討してきました。
可変式にしてみたり マツダ用の純正バタフライを 負圧で動かしてみたり。。 でも トルクは太るけど いまいちでした。(応答性、音、耐久性)

結論は あまり絞らないでいいから○がいいということ。
できれば漏斗状で前が太く後ろが狭いのが理想
バタフライ状では排気が回ったときに抵抗になります。
吸気とは圧力が異なるのでかならず渦状にまわってでてきます。
(排気の水蒸気を見るとわかる)
だから○!

このプレート NAでは メインマフラー(メインたいこ)の直前がいいようです。
幸い社外のAE1xxのマフラーは ほとんどが 分解式のため そこにフランジがあるので。
マフラーについてくるガスケットを持って カー用品店に行き 
ネジ穴が楕円で オリジナルのガスケットよりも径が小さなものを探してきてつけれればOK



8052. Re: ブレーキドラムの自作について 黒のマリノG [URL]  2002/08/09 (金) 00:07
こんにちは
>研磨(まだ2万キロ位しか使ってませんので)するか、新品交換する
>方のどちらが良いでしょうか。
研磨をお勧めします。

>二つ目に、愛車のリアブレーキはドラムなのですが、ブレーキドラム
>をアルミ製に自作すると弊害はありますか?
>現状で不満はありませんが、物を作る事の個人的な興味からです。
>熱容量、放熱性、重量から見ても鉄製より有利ですが、
>耐久性や強度に不安を感じます。
>アドバイスを頂けると幸いです。
以前 アルミのドラムもありましたが 今はありません
お察しの通り 強度の面 摩耗の面で現実的ではないのでしょうね

考えるなら 自己責任でですが
リアデイスクブレーキを移植したほうがいいと思います。
修理書を見て デイスクブレーキとドラムの差をすべて洗い出して
交換すれば可能です。
マリノXさんの近くなら 解体屋さんもあるので ドナーを1台みつければそれの部品を購入してくれば可能です。
修理書はPバルブなどの 整合は必ず取ってください。
ドラムは ジムカーナなどは楽にロックさせられるので有利です。
一長一短 ありますね。
ブレーキは 命を預けるものです かなりのデータを元に開発された純正ブレーキを改造する場合は それと同じくらいのテストをしなければなりません。
特に ドラムは デイスクブレーキで言うところのデイスクローターと同じ役目をします。
ブレーキがかかる際は 真っ赤になるまで過熱する場合もあります。
(真っ赤になる温度は約600ー700度c)
素材は充分な検討が必要です。

では




8050. Re^7: 車検 黒のマリノG [URL]  2002/08/08 (木) 23:47
こんばんは。
>どこからどうやっていれるのですか?一応トヨタの「モリスキッド
>を購入しました。
グリス以外に ブーツを止めているバンドを購入する必要があります。
部品共販か ガソリンスタンド関連の自動車部品問屋で扱っています。
かなり距離を乗っている車でそろそろドライブシャフトブーツを交換時期なら 「ドライブシャフトブーツキット」を注文すると
バンド ブーツ グリス のセットの箱入りで入手できます。

しかし AE101の一部やAE111では SSTがないと
バンドを締めることができませんので バンドを締めるための
SSTが必要です。
市販品でSST代わりにするなら おおきな「ヤットコ」
(わかるかなあ^^;;) を買って 刃を削って切れないようにしてから バンドのクリップ部分を挟み 大きめのバイスでヤットコの柄を締めると同様のことが可能です。
姉妹サイトのHiroさんの車のバンドを締める際に 他の方法もいろいろ試しましたがこの方法しかありませんでした。
素直にSSTを購入したほうが良さそうです^^;;

参考にしてください。

では

 



8049. クラッチの寿命? きよ  2002/08/08 (木) 23:45
こんばんは。いつも拝見させてもらってます。
質問なのですが、クラッチディスクの寿命って一体どれくらいなのでしょうか?使い方によって誤差はあると思いますが、教えてください。
街乗り80%、サーキット20%くらいの使用です。
よろしくお願いします



8048. Re^6: 車検 きよのぶ  2002/08/08 (木) 23:35
こんばんは。
> いずれも入れた方が無難です。
> 万が一 走行中にブーツ破損でグリスが飛んでもベアリングが助かる可能性がありますので競技をするなら添加程度でも入れておくことをお勧めします。

どこからどうやっていれるのですか?一応トヨタの「モリスキッド」を
購入しました。



8047. Re^6: トルクプレート代わりのガスケット 黒のマリノG [URL]  2002/08/08 (木) 23:14
101純正ではいくらなのでしょうか?
54パイかと思いますが つぶれ気味にして最低地上高をかせいでいるため正確には不明ですが 純正パワーを出すには充分なものです。
マフラーを太くすることだけでパワーが上がるのはごくわずかです。
エンジン本体をいじらないでパワーを上げるには 他との相乗効果でパワーが上がるということを 常に考えていないと大失敗します。
単に高回転にパワーが出るポイントが移行しただけで トルクの出る面積は減ってしまうことがあります。
レース専用ならそれでも良いのですが 足として使う車なら 全域を良くするほうが気持ちよいものです。

>購入当初からスーパーメガホンマフラーが装着されていたので、純正
>マフラーの低速トルクを一度味わってみたいです。^^;
了解です。 試しに純正をつけてみて 3000rpmからクラッチミートして発進してみるとかなり驚くはずです。
純正はそれくらいトルクがあるんだということがわかるはずです。

> 「全域トルクフルでパワーもあって気持ち良くまわり 燃費も良い
>「」を目指していきたいと思います。
了解です。
お手軽チューンを上から1つずつ行えば そうなるようにしています。
自己責任でやっても良いならトライしてみてください。
作業は あくまでも確実に行ってください。

>来週末にでももう一度トライしてみたいと思います。
>明日から帰省するため返事が遅れるかもしれません。すみません。
>作業してみて、結果報告と共にまた書き込みたいと思います。
了解です。 
みなさん 帰省する方も多いようですが 気を付けて帰ってください。

では また



8046. Re^5: トルクプレート代わりのガスケット 黒のマリノG [URL]  2002/08/08 (木) 23:14
こんにちは

>過去ログNOを教えてください。
> 過去ログNOは1557の、Re^2: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 です。
了解です 訂正します。

> 実は、最近現行型のS-AFCを購入しまして、数日前に取り付けたばか
>りです。まだ燃調はいじっていません。このページを参考にして、少
>しずつ調整してみたいと思います。
調整の際は 補正は一切 入れないで単純に回転数に対する燃料補正のみにしてください。
純正の補正自体 良くできていますのでさらに補正を入れてしまうとかけ算となり悪化する一方になります。
(今までの例では数ヶ月後にECUリセットすることになる)

>お手軽チューンは洗浄を除き、エアフロ、点火時期調整などはまだ行
>っていません。これでもアイドリング域を少しだけ薄くしても大丈夫
>なのでしょうか?
それであれば 補正なしの状態です。
やるかどうかは 自己責任ですが 良くないなら戻すつもりで 
エアフロ調整と点火時期調整をして ECUリセットをしてから
アイドリング域の回転数が最も上がるように S−AFCを調整してみてください。
きっと すべての面で驚くはずです。
記載は純正状態に戻せることを基本に書いていますので 必ず純正の位置に合い印はつけてください。
それがないと 純正の位置がわからなくなりますので戻せません。
いじってみて 走り また戻してみて走ってみると どういう差が現れるか体感できるでしょう。

>



8045. Re^4: リアスピーカー 黒のマリノG [URL]  2002/08/08 (木) 22:57
こんにちは。

> 手順で3つめの
> ・リアシートサイドの左右の内装を外す
> というのはリアサイドのガラスの周りのフレームもでしょうか?
> サイドまでははずせたのですが
> ・リアのスピーカーのカバーをトレーごと外す
> ことが出来なくて困っております。
> もう少しなんですが...
> よかったらアドバイスお願いします。
・シートの左右のカバーを外す
・シート裏のカバーを外す
・リアトレイを前に引く抜く
以上です。
リアトレイは一般には トヨタ系であれば 上に外すのではなく 前に引き抜くのがポイントです。

トレイがネジ止めされている車種もあるかも知れませんので
トレイを座席側で前後に揺さぶってみて 全く動かないようならネジの所在をトランク内部から スピーカーを見てネジを発見してゆるめてから外してください。

では 頑張ってください。





8043. Re^3: リアスピーカー tomo  2002/08/08 (木) 20:53
こんにちは。
たびたび申し訳ございません。

手順で3つめの
・リアシートサイドの左右の内装を外す
というのはリアサイドのガラスの周りのフレームもでしょうか?
サイドまでははずせたのですが
・リアのスピーカーのカバーをトレーごと外す
ことが出来なくて困っております。
もう少しなんですが...
よかったらアドバイスお願いします。



8042. Re^4: トルクプレート代わりのガスケット コリー  2002/08/08 (木) 13:21
ありがとうございます。

>過去ログNOを教えてください。
過去ログNOは1557の、Re^2: AE101 2本出しマフラー吊りゴムの強化 です。

>渋滞の燃費までカバーするならS−AFCなどでアイドリング域の燃調だけ合わせることをお勧めします。
実は、最近現行型のS-AFCを購入しまして、数日前に取り付けたばかりです。まだ燃調はいじっていません。このページを参考にして、少しずつ調整してみたいと思います。お手軽チューンは洗浄を除き、エアフロ、点火時期調整などはまだ行っていません。これでもアイドリング域を少しだけ薄くしても大丈夫なのでしょうか?


ガスケットの径の話は非常に為になりました。111では純正マフラーでメインパイプが60φあるんですね。101純正ではいくらなのでしょうか?
購入当初からスーパーメガホンマフラーが装着されていたので、純正マフラーの低速トルクを一度味わってみたいです。^^;
「全域トルクフルでパワーもあって気持ち良くまわり 燃費も良い」を目指していきたいと思います。

来週末にでももう一度トライしてみたいと思います。
明日から帰省するため返事が遅れるかもしれません。すみません。
作業してみて、結果報告と共にまた書き込みたいと思います。



8041. ブレーキドラムの自作について マリノX  2002/08/08 (木) 11:54
いつもお世話になります。マリノXです。
車種はAE101 4A-FE 5MT マリノです。

二つ教えて頂きたいのですが、まずはメンテナンスについて。

フロントのディスクローターに歪みがあるらしく、ブレーキング時に
キックバックと、ステアリングがかなりブレます。
(60km/h程からの停車、100km/hからの減速などで顕著です)
今のところディーラーで調べた結果からはローターだと思われるのですが仮にローターが原因だったとするならば、
研磨(まだ2万キロ位しか使ってませんので)するか、新品交換する
方のどちらが良いでしょうか。

二つ目に、愛車のリアブレーキはドラムなのですが、ブレーキドラム
をアルミ製に自作すると弊害はありますか?
現状で不満はありませんが、物を作る事の個人的な興味からです。
熱容量、放熱性、重量から見ても鉄製より有利ですが、
耐久性や強度に不安を感じます。
アドバイスを頂けると幸いです。



8039. Re^3: トルクプレート代わりのガスケット 黒のマリノG [URL]  2002/08/08 (木) 10:48
マフラーの配管は あまり細すぎるのはパワーが出ません(オーバーラップの大きなハイパワーエンジンのNAでは 押し戻し効果によって低回転域でトルクは出るが)
できるだけカタログパワーは出るような径にすべきです。
なお ここで書くパワーとはマフラーが対応するパワーであって
エンジンがノーマルでも出せるものではないので勘違いしないでください。 AE1xxなら ノーマルマフラーでも純正パワーは出ますし対応できています。
太すぎ 抜けすぎは 高回転に特性が移動するだけで全域は良くなりません。 最近の車は 「全域トルクフルでパワーもあって気持ち良くまわり 燃費も良い」が最終目標です。
良く考えると電気モータの特性に近づいています。
最終的にはそのままエンジンとモータを交換できればいいのですが
^^;;
電気自動車は 御存知のように発電所で発電した電気を使うのであまり環境には優しくありません。
今後は燃料電池やハイブリットカーが主流になってきて 電気自動車も
太陽電池発電や風力 地熱 波 水力での発電がメインになって行くのでしょうね。
EV(電気自動車)改造を是非やってみたいと思っている今日このごろです^^;;
余談でした。

参考にしてください。



>また、自分の車(AE101で2本出しのアペックススーパーメガホンマ
>フラー)で行う場合は、後方の2本に分かれる部分でだけ行うと良いの>でしょうか?(メインパイプが54φに絞ってあるから、触媒直後ではや>らなくてもいい?)
触媒直後はやらないでください。
2つに分かれる部分です。 2本になるので多少細めでOKです。
トルクプレートは絞った部分がいきなり壁になるので 多少の絞りでも効くのがポイントです。
具体的な径は AE1xxで
2本だしなら 32から54パイで探す 2本出しなので左右で異なるものをつけるものOKでしょう。その場合32まで絞る場合はどちらかは40パイ以上にすべきです。(抵抗の関係)
AE101の1本仕様か AE111の 1本ものなら 50パイか54パイに絞るのがベストです。

以上はあくまでもNAです。
排気をいじれば 燃調もすれますので注意してください。
片手落ちでは せっかくメーカーがバランスを取ってくれている良い車のバランスが崩れ改良にはなりません。

では



8037. Re^2: トルクプレート代わりのガスケット 黒のマリノG [URL]  2002/08/08 (木) 10:39
> リアタイヤ辺りの、後方のフランジ部分ではガスケットをはさめるの>ですが、これでも効果はあるのでしょうか?また、メインパイプ直後
>にはさむのと比べて、高回転を使用する際にデメリットが出てくるの
>でしょうか?
ここでOKです。
最も絞れる径は 同一車種で同排気量で最もパワーのない車種のマフラー径までです。
でも そこまで絞ると その車のカタログパワーの15ー20%アップくらいまでしか対応はできないはずなので パワーの無い車の径のままでは 低速トルクば上がるもののパワーがそこまでしか出ないと思います。
配管の径が改良しようと思っている車のカタログパワーの値以下にならないように検討してみてください。
以下に簡単な式を書きます。
口径とパワーはあるていどまで比例関係なのでそれを利用します。

パワー*1.17倍(経験上のマージンと思われる数字)の数値を 純正でついているマフラーのメイン配管の口径で割ってそれを1PSあたりの径としてみて 絞ろうとしているガスケット径にかけ算すると パワーに見合う径かどうかおおよそ
わかります。
その径はマージンを持っているので NAならばさらに太くするなど
欲張ることはないと思います。
以下に マージンを持たせた径はどれくらいかを比例計算してみます。

基準はAE111がNAの排気管の最適値とします。

AE111 (165x1.17)= 193.05
193.05 /  60 = 3.2175
3.2175 * 32 = 102.96
3.2175 * 36 = 115.83 
3.2175 * 40 = 128.7
3.2175 * 45 = 144.79 
3.2175 * 50 = 160.875
3.2175 * 54 = 173.745
3.2175 x 60 = 193.05

単純な式にしてみましたが おおよそ見当はつけられるはずです。

実際には構造や 温度 波長など流体力学的なことが関係してきますが時間もシミュレータも無いので 単純計算できる範囲で書いてみました。 



8035. Re: トルクプレート代わりのガスケット 黒のマリノG [URL]  2002/08/08 (木) 10:29
こんにちは
>最近街乗りでリッター10キロくらいしか走らないので、エアフロの汚
>れなどチェックしてみたいと思います。
渋滞の燃費までカバーするならS−AFCなどでアイドリング域の燃調だけ合わせることをお勧めします。
アイドリング域の燃調はずれてしまうのはわかっているので 限度がありエアコンをかけて10km/リッターなら 良しとすべきでしょうね。通常はエアコンをかければ1−2Km/リッターは 燃費悪化します。 エアコンで1馬力ちょっと使うわけですから当然とは言えますが。

>車は1.8L NAのインプレッサで、マフラーはメインパイプ60φの物
>にかえてあります。
> 過去ログを見たところ、ガスケットをはさむのはNAではメインパイプ>の直前が良いとありました。
メインマフラー(メインたいこ)の前がいいはずです。
過去ログがメインパイプ となっていただ誤りです。
過去ログNOを教えてください。