8356. Re: S-AFCのエアフロ使用率 黒のマリノG [URL]  2002/09/04 (水) 01:29
はじめまして。
>1500rpmまでを-3%したところ気になっていたアイドリング時のガソ
>リン臭さがなくなりました。効果ありです!
でしょう^^ 私も ECUを交換するまではそうしていました。
お手軽チューンの記載はほとんどが経験を元に書いています。
(だから 同じように いじっても 間違えなければ ほぼ同じ結果になる)

>エンジンが切れている状態(イグニッションをONまでまわした時)
>でもエアフロ使用率が0.3%と表示されるのですが、何故そう表示され
>るのか分かりません。エアフロ調整(2ノッチ緩め)をしているからなの>でしょうか?お教え頂けたらありがたいです。
思っている通りです。
その 補正のために S−AFCなどで アイドリング域だけ補正してあげれば快適になるのです。

調整できているのですから気にしなくてOKです。

では



8355. Re^2: カムについて教えて欲しいのですが 黒のマリノG [URL]  2002/09/04 (水) 01:18
こんにちは
>111のカムを101に移植できるのでしょうか。
> また、できるのであれば、注意しなくてはいけないことって
> ありますか?
・AE111とは ピストンのバルブリセス
 カムのリフト量 バルタイプーリーの幅 タイミングベルト
 などが異なるため 突き出し量や、スプリングの底付き など。。  ヘッドのパーツとピストンなどの関連パーツすべてにおいて
 メカ的な寸法チェックが必要
・バルブクリアランス調整が必要
・IN側カムの肉がかなり薄いのでAE101の動弁系で持つかどうか 不明 (耐久テストをしたショップがあればいいでしょうけども。。 普通はAE111エンジンを載せてしまうのでやらないでしょう)

以上のように 不安要素が多くお勧めしません
・AE111ヘッドとスロットルを入手してヘッド交換+ECUとセン サーをAE111にするか 
・エンジン載せ換えのほうが安心でしょう。

いずれにしても カムポン付けはお勧めしません。
行うなら 分解して 当たりやマージン クリアランス などを計測してOKとなれば交換でしょうね。

>同時に、111のカムカバーはどうでしょうか。
>形的に出来そうな感じもするのですが。
ネジなども違うので ネジをセットで交換すればできます。

>また、それに関してのページがあれば、
>それも良かったら教えてください。
おそらく 責任がもてないので そういうページは無いと思います。

交換の目的は何でしょうか?
バルタイも変わってしまいますよ。。
厳密には他の調整もすべて見直さないと良くはならないと思います。

カムを換えるなら 同一車種のエンジンの TODAさんのカムなどをお勧めします。
この場合は 基本的に ポン付け シム調整なし のようなアバウトな交換はエンジン破損や調子を崩す元になります。
もし 今 エンジンが調子良く オイルも喰わないなら O/H時期までそのまま乗ることをお勧めします。
O/Hの際についでに というのは有りでしょう。
しかし 寿命は?? ということを考えて組まないと大失敗します。
特に ハイカムすぎる場合は アイドリングでの摩耗も無視できなくなります。「レース用」として組んでしまうと 渋滞が多い場合などは 1ー2万kmの寿命になることも良くあるものです。

参考にしてください。

では




8353. Re^3: 純正マフラーについて 黒のマリノG [URL]  2002/09/04 (水) 00:56
回転数=周波数 なので マフラーの効率(同じ量の燃料を燃やしてもトルクが多いとかは効率が良いことになります。(現在販売している車種は当然こうなっている エコ 省エネですから。。同じパワーを出すなら少ない燃料でです。) 燃料を入れていても抜けすぎや 燃え残りでは効率が悪い) 必ず良い領域があり 悪い領域もあります。
純正は 可も不可も無い代わりに 全域気持ちよく回るバランスを取っています。
4A−GEでは 回転数(周波数)のバンドが広いために 普通のマフラーでは全域気持ちよくはできません(カムと同じ ピークができるがピーク以外は良くないところになる そういう場合は ピークを2つ以上作ってしまえば双峰特性となりトルクバンドが広がる。。これを実現したのがVVT)
AE101 マフラーでは 2本出しとして左右に排圧の抵抗差を持たせて両立をし また 左右同じ音質ではモノラルと同じセンターの音が2倍になるため 左右の音質の差でうるさくない という ヤマハの技術か と思うようなマフラーを使っている。
AE111は 低回転はバルブを徒閉じ 長い経路を排気が通り 適度な排圧を保ち 高回転ではバルブを解放して ストレートに近く最短でバイパスをすることで AE101 AE111いずれも 全域で気持ちよくなる設計がされています。

純正=悪い と思っている方。。 以上のような 設計者の意図を
知っていましたか?これは 私も 聞いたわけでは有りませんが(笑)

いちおう開発や設計者のはしくれなので 構造を見ればなぞこうしたか
は理解できます。
NAなのでターボのように太ければ良いものでも有りません。
下のグレードのマフラーを流用する場合は現在の 「純正」よりも
全域で効率が良いのかどうかを良く 考えて交換してみてください。
同じ燃料を燃やすのに エネルギーの多くが うるさくてアクセルを必要なだけ踏めないためにノーマルなら出るトルクが出ない状態で
「ロス」になってしまうのはもったいないです。

参考にしてください。



8352. Re^2: 純正マフラーについて 黒のマリノG [URL]  2002/09/04 (水) 00:55
こんにちは
>FZじゃなくてXZですね・・・
BZ−GやBZ−Rの純正マフラーは 2モードのマフラー
XZは 通常のマフラーですので 特に高回転域の抜けが悪くなります。

XZ用でも 社外の配管径が若干太い物をBZーGやBZーRに付ける分には純正プラスアルファ程度で快適かと思います。
(マフラーの種類にもよりますが。。)
4A−GEは 54パイ か 60パイが最適です。
低速トルクが 欲しい方は 太いマフラーにサイレンサーを付けるよりも あまり太すぎないマフラーにサイレンサーなしのほうがかなり快適なはずです。

最近は うるさいマフラーを付けていた方も 徐々に静かなマフラーに移行しつつあります。
昔は うるさくないと売れなかった時代も有ったようですが 
何か間違っているような気がしますね。

見ていて 最も変だと思うことは

・うるさいからアクセルを踏めない    =>低中回転加速悪い
                      当たり前
・抜けすぎる => 低回転トルクが薄い =>燃費が悪い
                    =>低中回転加速が悪い 

でしょうか。。
静かで さりげなく早い 車ってカッコいいものです。
音だけ(気分だけ)先に進んで 加速で音を追いかけるイメージなの
はスポーツタイプの車を乗っていても残念ですよね。
静かに走りたいときも 気分と加速がほぼ同じか加速が気分よりもちょっと勝っていると気持ちが良い物です。




8351. Re: 純正マフラーについて 長倉  2002/09/03 (火) 23:39
FZじゃなくてXZですね・・・



8350. 純正マフラーについて 長倉  2002/09/03 (火) 23:29
AE111BG−Gに乗っています、長倉と言います。
ちょっと取り急ぎ質問があります。
BZ−Gのマフラーを社外から純正に戻そうと考え現在探しているのですが、中々見つかりません・・・
FZの純正マフラーが現在手に入りそうなのですが、効果はどうなのでしょうか?
BZ−Gとは共通ではないですよね?



8349. S-AFCのエアフロ使用率 suzuka  2002/09/03 (火) 23:14
 はじめまして。
 以前からこのページをいろいろ参考にさせて頂いておりますがここに書き込みをするのは初めてになります。
 ここのページを見て、4連スロットル洗浄、エアフロ調整をし、低回転域の燃調をとるためAPEX-iの新S-AFCを購入して取り付けました。
 1500rpmまでを-3%したところ気になっていたアイドリング時のガソリン臭さがなくなりました。効果ありです!
 そこで、新S-AFCだといろいろなデータをモニタリングできますが、そのなかのエアフロ使用率について質問があるのですが…。
 エンジンが切れている状態(イグニッションをONまでまわした時)でもエアフロ使用率が0.3%と表示されるのですが、何故そう表示されるのか分かりません。エアフロ調整(2ノッチ緩め)をしているからなのでしょうか?お教え頂けたらありがたいです。
 車の仕様としては
AE101 レビン 走行56000Km
HKS ハイパワーマフラー
APEXi パワーインテーク キノコ型
SplitFire ツインコア プラグコード
SplitFire Vプラグ (NGK品番 7番相当)
 です。



8348. Re^2: エキマニの rithum  2002/09/03 (火) 19:46
解答ありがとうございます。そうですか直径ですか。勉強になりましたです。



8347. カムについて教えて欲しいのですが 海  2002/09/03 (火) 13:00
どなたか御存知ないかと思ったのですが、
111のカムを101に移植できるのでしょうか。
また、できるのであれば、注意しなくてはいけないことって
ありますか?
同時に、111のカムカバーはどうでしょうか。
形的に出来そうな感じもするのですが。

どなたがご存知の方、教えてください。
また、それに関してのページがあれば、
それも良かったら教えてください。
おねがいします。



8346. Re^4: 突然… コリー  2002/09/03 (火) 12:40
こんにちは。コリーです。
キーレスのことなんですが、私の101にはついていないので、101のキーレスについては詳しく分かりませんが…。
キーレスは純正でしょうか?
他の車種ですが、純正のキーレスで鍵をあけて、何十秒だか1分くらいだかドアを開けないでいるとかってにロックされるという機能があったような気がします。多分鍵を開けたけど乗らなかったときに鍵を閉め忘れないようにと、防犯のためだったような気がします。
今回のケースでは、キーレスで鍵を開けて、トランクは開けましたが、ドアは開けていないのでそうなったのではないかと思います。

試しにキーレスで鍵を開けて、一旦ドアを開けた場合に鍵が勝手にかかるかどうかをみてみてはいかがでしょうか?
うろ覚えなので間違っている事があるかもしれませんので、詳しく知っている方がいらっしゃいましたら補足お願いします。



8345. ハンドル名ダブりのチェック方法 黒のマリノG [URL]  2002/09/03 (火) 09:49
みなさんこんにちは
通信を始めたばかりの方が 自分で考えたハンドル名がすでに
AE-MY GARAGE内に来て 掲示板で質問した方の中で使われて
いるかどうか知りたい場合は
掲示板過去ログ
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm
の一発検索
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/ae_101/search.htm

検索窓に ハンドル名を入れて検索してみると過去ログのすべての中から同じハンドル名を検索し表示されます。

自分で発言した内容をチェックするにもいいですね。
技術的に 書いた内容で間違いが有った と思う方は メールいただければ修正します。(修正部は赤で表示しておきます)
過去に残るデータベースとなるのでご協力をお願い致します。

ホントに困ったときは掲示板で質問をして 早く快適に戻るためにも
永く乗るためにも 有効にお使いください。



8344. Re^2: 共振?? 黒柳  2002/09/03 (火) 00:13
こんにちは、チェック済ませてみました。
タイベルの接触とかが一番怖そうなのでそのあたりから確認していったのですが、どうも発生源はエキマニ〜触媒の間のどこかのようです。
交換の予定は今の所ないのでこのまま乗ってみようかと思います。
ノーマルのマフラーに戻すと色々な発見がありますね^^;

どうもありがとうございました。



8343. Re^14: フロントの足回りヨレヨレ感に関しまして、、、。 黒のマリノG [URL]  2002/09/02 (月) 23:35
こんにちは
>陸送して黒のマリノG様にお願いする以外は
>信用出来ないかも(ーー)いや、そのほうが安心で確実!!間違い
>なし!!
(爆) いきなり陸送はしないでください ご近所で驚きますから
^^;;

>本当に、本当に精神的に助かりました。
読んで 苦難の様子が理解できました。 
乗り換え時期ですね^^

>普通に乗れるので納得していますし、特に家の者は大喜び
>するでしょう。老い先も長くないので(苦笑)。
了解です。 良く考えて買った 用途も最適な車は 永く乗れるので
次の愛車を大事にして上げて下さい。

>ご了承くださいませ。
いえいえ こちらこそ ごていねいにありがとうございます^^

では



8342. Re^5: リアバンパーにマフラーがあたりますか? ごま  2002/09/02 (月) 22:19
僕のマフラーは
あなたが知りたがっているもの
そのものです。APEXiのN1です。
当たりはありませんよ。

皆さんが言うように、低速はなくなりますね。
でも、音はやっぱりいいですよ。

あと、藤壺のレガリスRも装備したことがありますが、
はっきり言ってN1より低速抜けます。
おまけに爆音です。
あまりお薦めできないですね…。



8341. Re^3: 突然… くろ  2002/09/02 (月) 20:54
くろです 黒のマリノGさん、返信有り難うございます。
昨日、早速できることをしようと思いとりあえず接点復活剤をバッテリー周りやアーシングポイントに吹きつけてみました。
効果があったのか否かはわからないのですが、後に乗っている限りでは問題の現象は見られませんでした。

ですが、やっぱりおかしい現象が新たに見られまして…
キーレスでドアを開けて、トランクを開けて荷物を整理しているときでした。ドアは閉めておいて鍵はかけていなかったのですが、勝手に「ガチャ」っと閉まってしまいます。
今まで任意でないと鍵はかからなかったのですが…
キーをポケットに入れておいてよかったと、そのときはホッとしたのですが。
機能を私が把握していないのかわからないのですが、とりあえずアーシング等考えてみます。



8340. Re: エキマニの 黒のマリノG [URL]  2002/09/02 (月) 20:27
はじめまして
>さっそく質問ですが、Pipe DIA.ってどこの長さでしょうか?サー
>モッテクの耐熱布を買ったんですが
パイプの直径のことです(パイプダイヤメータの略です)
EXマニの円周を糸(縫い糸 針金 凧糸 釣りの糸など)で測って
スケールなどで測り 3.14で割れば ノギスが無くても測れます。

今 手元に説明書が無いですが インチの場合は計測した直径のミリの数値を25.4で割ればインチになります。
インチ表記なら25.4を掛ければミリになります。

これを元に メーカーの指示している計算をすれば長さが出ます。
あまり重ね巻きしすぎると合いませんので1本巻くときに 実験してみたほうがいいですよ。

参考にしてください。

では




8339. エキマニの rithum  2002/09/02 (月) 19:15
はじめまして。さっそく質問ですが、Pipe DIA.ってどこの長さでしょうか?サーモッテクの耐熱布を買ったんですが、いかんせん英語が…。
ちなみに僕は後期レビンです。



8338. Re^2: 突然… 黒のマリノG [URL]  2002/09/01 (日) 13:32
板金屋さんによっては 作業する方がその道だけの職人で 電気系は全く知らず電装屋さんに配線は仕上げてもらうところもあります。
それだと 電装屋さんがチェックするので(してくれればですが
あまり値切るとチェック費も出ません^^;;)確実なのですが あまり良く判らないのにそのまま
(見た目は同じに)付けるだけで アースの接触などを気にしていない場合はアースで不具合が出る場合があります。
でも ごくまれにですけどね。

こういう場合は アーシングが良く利きます。
AE1xxで車が変わったみたいに変化した という場合は すぐにチェックすべきポイントが有るはずです。        たとえば
同じ車種で利かない車と利く車がある場合 ボデイの接合部や
純正アースの取り方(アース線の付け忘れ) アース端子の酸化での接触不良や ネジのゆるみ などが アーシングがすごく利いたほうの車の場合は有るはずです。(利いた車ほど 元が良くない)
特に AE1xxでは これは言えると思います。
AE86やAE92なら アーシングはやっておいたほうがいいでしょうね AE1xxなどのように バブル期でやれるだけやった 対策がされる前の車種ですから。。
アーシングの詳細は メンテ&チューンの AEのアーシングのポイント http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-eath.htm
に計測データと共に書いてあります。

アーシングは 今後起きるかも知れない 接触不良の予防には良いと思います。
アーシングを考える前に まず メンテでしょうね。

バッテリー周りなので アーシングねたも含めて書いておきました。
以上で おそらく直ります。 1つ1つ原因を探してみて下さい。

では



8337. Re: 突然… 黒のマリノG [URL]  2002/09/01 (日) 13:28
こんにちは
>最近、走行中・アイドリング中問わず電力の供給が一瞬断たれます。
>バッテリーが弱っているわけでもなさそうです。
>週に1〜2回乗ってあげる程度でバッテリーは2年近くなにもして
>いません。
走行中であることから バッテリーでは有りませんね。

以下を チェックしてみて下さい。
・バッテリーのターミナルに接続されているケーブルをターミナルを中 心に片手で回してみて回らなければOK
 回ってしまうようなら 
 配線を押しながらターミナルを中心に数度左右に回してから固定ネジ を増し締めしてみてください。
 ターミナルの表面は酸化していることが多いのでバッテリーを付け
 るときはこうして電気接触的に当たりを出しておくとロスも減り効率 的です。
・バッテリー横にある ヒューズBOXの MAIN と書いてあるヒ ューズがはずれかかっていませんか?
 他のヒューズもチェックしてみてください。
・バッテリー液は適正ですか?
・バッテリーのマイナス端子からボデイに付いている配線とMTに接
 続される配線のネジはボデイ側 あるいは MT側でしっかり締め
 られていますか?
 これが 緩いと性能が落ちます(当たり前)
 これが緩いのに アーシングが利いたと勘違いしている方はけっこ
 ういます。 修復歴のある車は特に注意
 ボデイ側は 雌ネジ内部を少し塗装を落としグリスを塗ってネジでタ ーミナルを固定すれば接触も良く錆も出ません。
 このとき ネジにはグリスを塗りますが 端子には塗らないでくだ
 さい。端子は塗ってしまうと接触しなくなる 端子はめっきされて
 いるのでそのままでも錆ません。

 修復歴があるとこのネジ穴内も塗装を塗ってしまっている場合が
 あります。
 板金屋さんでも初心者の方はあまり気にしない場合が多いんです。



8335. 突然… くろ  2002/09/01 (日) 10:48
質問させていただきます、くろといいます。
最近、走行中・アイドリング中問わず電力の供給が一瞬断たれます。
バッテリーが弱っているわけでもなさそうです。
週に1〜2回乗ってあげる程度でバッテリーは2年近くなにもしていません。
エアコンも苦手なので殆ど使っていませんし、とくに心当たりがないのですがやはりバッテリーなのでしょうか。



8334. Re^2: 共振?? 黒柳  2002/09/01 (日) 00:10
こんにちは、レス有難うございます。

> 排気系の共振みたいですね。。
> テストするには マフラーの中間を何か太い金属製のパイプなどで押さえてみて 音が止まるとか振動が手に伝わるなどの箇所を探すといいですよ。

ちょうど手頃な鉄パイプがありました^^
明日、協力者を一人確保して調べてみたいと思います。

> あと3つ考えられることがあります。
> ・タイミングベルトカバーのネジを4カ所ゆるめ 上に押し上げて固定してみてください。
> ・ヒュエルカットで インジェクター付近から音がする場合です。
> ・排気カムシャフトと デスピの勘合点に遊びがあり 異音が出る場合です。

最後の一点だけ過去ログに近いことが書かれていたことを思い出してやってみましたが変化なしでした^^;
残りの2つも排気系のチェックと並行してやってみます。

> ある回転数だけの異音は そのまま置いても ほとんどが 急には 大きなトラブルになりません。
> ただ 人間が 気になっていらいらしますけどね^^
> とにかく探してみて 直すかどうか考えるといいでしょうね。

最初、ほんとにセミの鳴き声程度にしか考えていませんでした(^^A
しかし気になってくるとどうしようもなくなりますね(笑)
原因が特定できたらその場所によって直すかそのままにするか決めることにします^^

zonさん>
有難うございます。整備士の方はやはりすごいですね。
私も黒のマリノGさんのアドバイスを参考に原因を探してみます^^



8333. Re: ODのスイッチに来ている配線(2本) 黒のマリノG [URL]  2002/08/31 (土) 15:37
こんにちは
>とりあえず停車時のエンジンストップがなくなって一安心です(^-^)
良かったですね

>ただスロットルの引っかかりのようなものを感じるので次回はスロッ
>ト洗浄してみます。
了解です。 汚れでない場合は スロットルリンクのバネの付近に グリスを塗っておくと軽くなりますよ。
ワイヤーが内部で1本で切れてほつれてしまうと アクセルが重くなります。 また この場合は戻らなくなるおそれもあるため 早めにワイヤー交換が必要です。
スロットル側で外すか スロットルの金具でスロットル全開にしておいて アクセルを踏んでみると判ります。
このときは ワイヤーに手を巻き込まれないように注意しましょう。
(動作や構造を良く理解していないと けがします 不安なら任せる)

>ODのボタンに来ている配線が切れてしまったのですが・・走行に
>問題ありますでしょうか?
ODにならないだけですから 走れることは走れます。

が スイッチからの配線じゃないほう(ECUから来るほう)の末端は
テープをぐるぐる巻きにして 絶縁してください。
そうしないと 周囲の金具に当たったりするとODになったりしますので。。

まあ つなぐのは簡単でしょうからつないでしまったほうがいいでしょう 1分もかからないでしょうし。 
よじっただけとかではなく ギボシ端子に圧着してつけるとか 半田付けしてチューブをかぶせるとかテープを巻くなどして付けてください。

では




8331. Re: 共振?? 黒のマリノG [URL]  2002/08/31 (土) 15:16
こんにちは
>以前よりも音が静かになった分エンジンの音がはっきり聞こえるよ
>うになり、ひとつ気になることがありましたので教えてください。
了解です。 マフラーが静かになると(本来はこれが元ですが^^;;) エンジンのいろんな音が聞こえますよね。
エンジン不具合の予兆や早期発見のためには良いですよね。

>大体回転数がメーター読み2800回転付近に差し掛かると「ジー」
>というちょうどセミの鳴き声のような音が聞こえるんです。
>その付近を過ぎると音は止みます。駆動系の異音かどうかを確認す
排気系の共振みたいですね。。
テストするには マフラーの中間を何か太い金属製のパイプなどで押さえてみて 音が止まるとか振動が手に伝わるなどの箇所を探すといいですよ。

あと3つ考えられることがあります。
・タイミングベルトカバーのネジを4カ所ゆるめ 上に押し上げて固定してみてください。
ベルトが遊び気味とか カバーが変形した場合 たわみのピークとなる回転数でベルトカバーと当たって音が出る場合があります。
カバーを外して 内側が当たっているようならおそらくこれでしょう。

・ヒュエルカットで インジェクター付近から音がする場合です。
 ヒュエルレギュレータなどが鳴くことがあります。
 これも 押さえながら 空ふかししてみるとわかります。

・排気カムシャフトと デスピの勘合点に遊びがあり 異音が出る場合 です。
 それを 防ぐには アイドリングしながら 点火時期を調整すればO Kです。
 エンジン停止したままで 点火時期を進めてみて 異音が出る場合は
 エンジンを始動した状態で 合わせて固定してエンジンを止める
 ことでアイドリングで回転する方向に押しつけた状態で締めること
 ができるために 異音が消えます。
 これは 過去ログでも 問い合わせがありました
 アクセルを戻すときや アイドル付近で 軽く ガラガラと耳障りな
 音がする場合はこれの場合があります。

>エンジンの回転自体はスムーズに回るのですが、このまま乗ってい
>て問題はありますでしょうか?
ある回転数だけの異音は そのまま置いても ほとんどが 急には 大きなトラブルになりません。
ただ 人間が 気になっていらいらしますけどね^^
とにかく探してみて 直すかどうか考えるといいでしょうね。

では





8330. Re^4: リアバンパーにマフラーがあたりますか? GT-APEX 後期  2002/08/31 (土) 10:42
こんにちわ

> しかし、個人的には斜めだし砲弾マフラーはあまりお勧めしません。
> 安さに吊られて買ってしまいましたが、低速トルクの無くなりにはがっかりでした。

私も LEVIN GT-APEX後期で ハイパワーマフラーですが、低速トルクは
薄いですね。回すとイイ感じなのですが。

> 音も、気分のいい時と、いいかげんにうんざりしてしまう時の両方があります。
> 今では無理してでも藤壺にしておけば良かったかな?と思うこともありますよ。

これも同感です。高速道路でのロングドライブは辛い時がありますね。
私的には 満足度70% ってとこです。



8329. Re^2: ゾウの鼻割りについて GT-APEX 後期  2002/08/31 (土) 10:36
早速の回答ありがとうございます。

うーん、かなり慎重に作業する必要がありますね。
場所が場所だけに。。。

ノーマルを1セット用意してトライしてみたいと思います。
あろがとうございました



8328. Re: ゾウの鼻割りについて yukki  2002/08/31 (土) 04:09
こんにちは。

そうですよ。
接合面があるので、そこから割ります。
切るというよりは接合面をはがすと言った方がいいかもしれません。
必ず、割った表面のバリ取りを慎重にやってください。
一破片でもバリがあれば側エンジンブローです。
かなり神経質にならないと壊しますよ。

同じ後期ですがやってふけ上がりが激変しました。
ぜひお勧めしますよ。



8327. Re: 共振?? zon  2002/08/30 (金) 23:40
始めまして、zonです。
ちょっと共振というところが非常に気になってレスを付けさせていた
だきます。

私の車はae111 bz-g 前期型なんです。
自分の車の場合は6000回転から7000回転にかけて黒柳さんと似たよう
な音がして困っておりました。
しかし今日!、ディーラーで整備士の方に同乗していただいて音を聞い
てもらいました。たぶん共振だろうって話だったんですけど、無理を
言って原因を探してもらいました(汗。そうするとシフトノブの所の
カバーの中のコード?が原因でした。治す方法はないと言われました
が・・・(汗。音を出さない方法として教えてもらったことは、シフトレバーを入っているギヤの方向に押し付ければ大丈夫と言われました(笑。
やっぱり整備士の方の力はすごいと感じた今日この頃です。

黒柳さんも早く異音がなくなるといいですね。



8326. ゾウの鼻割りについて GT-APEX 後期  2002/08/30 (金) 23:13
はじめまして、京都で AE101 LEVIN GT-APEX後期に乗ってます

一つ質問なのですが、お手軽チューンの 像の鼻割りで、純正ファンネルを
真っ二つに割っている写真がありますが、あのように切ったまま
元どおり組めばいいのでしょうか? 

私もトライしてみたいのですが、大胆にカットされていましたので、
認識があっているのか質問させていただきました。

よろしくお願いします



8325. ODのスイッチに来ている配線(2本) ひで爺  2002/08/30 (金) 23:12
こんばんわ。負圧配管の交換(ステアリングギアの配管)とPCVバルブ交換とエアフロ洗浄でアイドリング不調は和らぎました。とりあえず停車時のエンジンストップがなくなって一安心です(^-^)ただスロットルの引っかかりのようなものを感じるので次回はスロット洗浄してみます。お礼と報告はここまでにして、本題に入りますが・・ATのシフトのところに付いているODのボタンに来ている配線が切れてしまったのですが・・走行に問題ありますでしょうか?今までもボタンのユニットが潰れていて昨日はしていなかったようなのですが、線自体は切れていなかったもので。どうなんでしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m



8324. Re^3: リアバンパーにマフラーがあたりますか? zinnto  2002/08/30 (金) 22:16
> 斜め出しマフラーを付けている人、本当に大丈夫ですか?心配なので実際に付けている人よろしくお願いします。

HKSのハイパーワーマフラーを付けています。
車はAE101GTAPEX後期型です。
全く問題ないです。
どこに干渉することも無く問題なく付いていますよ。

ただ心配なことは、マフラーを吊っているゴムの劣化です。
知人のEP82は今ゴムが腐って伸びきっているため、干渉によってえらいことになっています。
このような例もありますが、基本的には大丈夫です。

しかし、個人的には斜めだし砲弾マフラーはあまりお勧めしません。
安さに吊られて買ってしまいましたが、低速トルクの無くなりにはがっかりでした。
音も、気分のいい時と、いいかげんにうんざりしてしまう時の両方があります。
今では無理してでも藤壺にしておけば良かったかな?と思うこともありますよ。



8323. Re: マフラーの異音? yukki  2002/08/30 (金) 22:05
こもり音が強いと言う事は、たぶん消音材の寿命(マフラー自体の寿命でもありますね)が大半です。
たまに溶接部にクラックが入ってそこで音がこもっているときもあります。
何にせよ、砲弾型は音が大きくなってきたら交換時ですね。
うちのレガリスRもだいぶ音がこもってびびる様になってきてしまいました・・・。




8322. 共振?? 黒柳  2002/08/30 (金) 20:53
こんにちは黒のマリノGさん、前回の書き込みでは大変お世話になりました。
先日の車検時に各部のメンテナンスついでにマフラーをノーマルに戻し
ました。以前よりも音が静かになった分エンジンの音がはっきり聞こえるようになり、ひとつ気になることがありましたので教えてください。

大体回転数がメーター読み2800回転付近に差し掛かると「ジー」
というちょうどセミの鳴き声のような音が聞こえるんです。
その付近を過ぎると音は止みます。駆動系の異音かどうかを確認するため停止中に回転数だけをあげてみたとkろやはり音がします。
また、そのときに3500回転くらいからアクセルオフしてみたのですが、2800回転あたりに差し掛かるとやはり音が出ました。
当初、エキマニみいらをしている金属バンドが共振しているのかな?
と思ったのですが、窓を開けているとどうもマフラー出口から聞こえてくるみたいなんですよね・・・
試しにマフラーを手元にあった社外のものに換えてみましたが音は出るようなのでマフラーでもないようです。
エンジンの回転自体はスムーズに回るのですが、このまま乗っていて問題はありますでしょうか?



8321. マフラーの異音? モルビー  2002/08/30 (金) 17:14
はじめまして、モルビーと申します。
いつもHPで勉強をさせてもらっています。
おたずねしたい事がありますので、カキコしました。

先日からマフラー(スーパードラッガー)の音が大きくなり、困っております。
過去ログを見て排気もれなども確認してみたのですが、みあたりませんでした。
症状としてはアイドリングから4000前後までがこもった様な音(3500~4000では高回転よりうるさい)でそれ以降の高回転は以前と同じ音です。低速トルクは弱くなった気がします。

車の仕様はAE101前期トレノでVVTC(5000でオン),エアフロ調整です。ちなみにマフラーは購入時からついていましたので、使用距離は不明です(20000キロ以上)。
原因が分かる方いらっしゃいましたら手助けをお願いいたします。





8320. Re: GT-Zのマフラー ちっち [URL]  2002/08/30 (金) 17:01
> はじめまして。いつもこのhpを見て参考にさせていただいておりますSPRINGと申します。
> 当方AE101GT-Zを乗っており、マフラーを探しているのですが、GT-Zはあまりないです。そこでNA用のマフラーは装着できるのでしょうか?

GT−Zは触媒が他の4A車に対し長いので専用品となっているところが多いようです。触媒を4AのNA車用にすれば、4A−GE用の社外マフラーの装着が出来ると思います。ただ、触媒を換える事によるデメリットについては分りません(^^;)



8319. Re: 触媒 ちっち [URL]  2002/08/30 (金) 16:53
> 4A−GE搭載車のAE101、AE111間で触媒を共用することはできますか?
>
中身はどうだかわかりませんが、フランジ部は同じです。ただ、111後期になると排気温センサーが変わったか無くなったかしているはずですので分りません。

僕の車ですが101前期に111前期触媒を使用しています。



8318. Re^13: フロントの足回りヨレヨレ感に関しまして、、、。 POKE  2002/08/30 (金) 06:05
>経験が豊富(ラリーショップなどなら絶対にわかるでしょう)とか フレーム計>測などのレベルの高いところに頼むのがポイント。
もう工賃を支払って、陸送して黒のマリノG様にお願いする以外は
信用出来ないかも(ーー)いや、そのほうが安心で確実!!間違いなし!!

いろいろアドバイスありがとうございました。
本当に、本当に精神的に助かりました。
すでに代わりの車を決めてしまった所で申しわけなく思っております。
できればまた車を入れ替えることなんて絶対したくないのですけど、
完全に吹っ切った考の上での選択です。
燃費と年式以外は数段落ちる車ですが今回は自分で試乗しました。
普通に乗れるので納得していますし、特に家の者は大喜び
するでしょう。老い先も長くないので(苦笑)。

ことば足らずで「?」と思われかもしれませんが、
ご了承くださいませ。

ありがとうございます。

<(_ _)>



8317. Re^13: フロントの足回りヨレヨレ感に関しまして、、、。 POKE  2002/08/30 (金) 06:05

>たった1つの不具合で 車全体が ダメダメ に思えてしまうのが人間です。 >壊れているのがここだけなんだ と思うと 考え方が変わりますよ。
足回り系だけだとよいんですが、エンジンのほうも以前より調子がよい
ことは増えましたが根本はまだダメでした。デスビ、他のセンサー類の
コネクタ部分を取り替えたりしましたが不具合が残ります。
こうなるとタイミングベルトの不具合で調子が良かったり悪かったり、
ECUの学習機能と相まって良いとき悪い時がでてるのでは?とも
考えてたりします。

>そのために 乗り換えしたあとで 「何で乗り換えたんだっけ」と考えると 
>「あーー失敗したあ。。」と思うものです。
ありがたいお言葉です(涙)。中古車屋&整備屋の方にもお聞かせ
したいです。今回は完全に本人、納得の上で、、、。

>すぐに直さないと だめなんですか?
>少し 「我慢」すれば お金が貯められるのではないですか?
>この手のトラブルの場合は いきなり壊れるものではないので だましながら乗>ることで けっこう乗れるものですが。。
>完璧じゃないといけない と常に思ってしまう方はこういう考えが出来ない方も>いますが その考えのために かなり無駄になるのは事実です。
もう一年前になってしまいますが、すごくよい足回りではなくても普通でさえ
あれば、馬力がそんなになくてもよいから&予算・車税(^^;と、
マリノよりも全然格下の車をお願いしていたんです。少々まえより車の修理
や代車の件でお世話になっていたところでしたのでどうしてもここの
中古屋から買うつもりでした。依頼の車(排気量など)とは違いましたし、
試乗もできませんでしたがお店の方を信用して二つ返事で購入。
結果、エンジン不調、足回り不調、、、。水温センサなど不具合が目視でも
確認できた箇所は対応してくれましたが、感覚で感じる部分は
「なんともない」「わからない」で、ディーラーを含めて調べても
ダメだったんです。ここの時点で「普通に乗れる車」を切望しており、
よく自分なりにこの一年、予算や我慢をしてきたと感心する位でしょうか。
家の者たちからも不満の声(乗り心地など)があがっているのを
なんとかがんばりながらここまできましたが、本当に「勘弁してください」
と誰に言うのでもなく叫ぶ今日この頃でした。



8316. Re^13: フロントの足回りヨレヨレ感に関しまして、、、。 POKE  2002/08/30 (金) 06:02
おはようございます。
レスへのご返信が
大変遅くなりまして申しわけありません。

>でも たまに見たほうがいいですよ テープは信用しすぎると危険ですから。
定期的にチェックしないと危ないです、、しかも安売りのビニールテープ
でしたので尚更です(汗×10)

>・ドライブシャフトの大きなナットは規定トルクで締められています か??
>・ロアアームの前から止めているナット 左右2カ所と このボルトのトルクを>再確認してください。
>・ロアアームの ハブ側の下から止めるネジ3本の締めつけトルクは合っていま>すか?
>このネジが緩いとか その部分のボールジョイントが摩耗していると走行中にア>ライメント変化がおきます。
>車重がかかると変化するので ロアアームやこのパーツの不具合は手でふさぶっ>たくらいでは判りません。
印象的にはご指摘の通り、走行中にアライメント変化があるような感じです。
ショック類のネジの緩みとあわせて締め付けをお願いしたことがありますが
まったく変化がありませんでした。が、どこまでしっかりとみてくれたか
今となっては疑問です。

>・ホイールとタイヤを試しに何種類か換えてみて乗ってみてはどうでしょうか?
>友人のを借りてつけて 試乗でもいいでしょう。
こういった「ここは大丈夫だろう」と思っていた意外とタカを括っていた
箇所が本命だったりする可能性も結構ありますよね。しかし、、、下記へ
続く。
 
>乗れば 確かに判ります。
すでに教えていただいているところの不具合で「ビンゴ」だったという
ことが、、、と、いうよりそちらのほうが濃厚でしょう。

>POKEさんは関東の方ですか?
いえいえ、全く違うんです。遙か北の国から、ア〜ア〜〜〜アアアアア〜
のテーマソングの所なんです。

>それを越えないと また次回も同じになりますよ。
そのほかにも色々とあるんです。本人は気にならないものの、車自体の
音(エンジンルームなど)が大きいなど、同乗者もいるものですから、、。

>AE1xxはボデイは かなり剛性があり 今回の「原因」もボデイでは
>ないはずです。
年数は経過しているものの、どうしてどうしてボディはがっしりしています。
最近の(高いのは除く〜)車なんかよりも全然よいです!!



8315. Re^3: ショックと振動について たく  2002/08/30 (金) 02:52
> タイヤは 換えたのですね・・
はい。換えてあります。


> ボンネットを開けて ラジエータのキャップの付近のボデイを両手で
> 思い切って体重をかけて押し下げてみて 下がったらすぐに手を離したとき その振動は1発で収まりますか?
> リアもトランクを開けて トランクの下の部分を 同様に押し下げてみてください。

早速、試してみました。
が、フロントについては、ほとんど下がりませんでした。
私の手に渡った時点(約70000km)で、この車はフロントが下がって
前傾になっていました。今考えてみると、その時点でショックは
抜けていて、さらにバネも縮んでしまっているのでしょう。
リアも、ユサユサというほどは揺らせませんでしたが、小さな揺れは
残るようでした。


> >ショック交換の費用を考えると、本当にこれが原因なのかと
> >慎重になってしまっています。よろしくお願いします。
> ストラット分解時に他も見てしまえば済むことです。
> メンテ時期なので メンテ優先です。

確かに、その通りですね。
ショックは消耗品と考えて交換してみようと思います。
実は今日、友人の車が故障して代車としてボロボロの軽自動車が
来たのですが、その車に比べても乗り心地で負けました。
スポーツ仕様の堅い足にしているわけではないので、
交換時期を実感してしまい、ショック交換を決意しました。


私の考えていた以上に、ショックのへたりは様々な悪影響を
及ぼすのですね。
貴重な御回答、ありがとうございました。
また何か報告ができればと思います。



8314. Re: AE86のウォーターポンプ 黒のマリノG [URL]  2002/08/30 (金) 02:06
はじめまして
>AE86のウォーターポンプを交換したのですが、
>エンジンブロックと取り付け部より水漏れするのですが、このウォー
>ターポンプの取り付くとこの物とエンジンブロックとの間にもガスケ
>ットは存在するのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願い致しま
>す。
ブロックとの間には Oリングが無いと漏れてしまいますよ。
新品 Oリングを入手してつければOK

注意としては
Oリングは オイルフィルターのOリング同様に 
溝を脱脂してOリングの入る溝にOリングを入れてから 表面にオイルを塗ってわざと膨潤させてしまうと確実にシールできますよ。
Oリングのままで オイルを塗ってしまうとサイズが変わってしまい溝に収まらなくなることがありますので 溝に入れるときは オイルが付かないように注意し 入るほうも脱脂しましょう。

Oリングは 必ず新品にしてください。

では



8312. Re^3: 排気音のうねりについて 111トレノ  2002/08/29 (木) 22:39
> うねり音ですが 仕様が判らないと回答ができません。
> 純正から変更しているパーツを教えてください。
> それと 点火時期は進めていますか?

仕様は、111後期のフルノーマルです。
変更しているパーツは、NGKのイリジウムプラグだけです。
点火時期はさわっていません。

> こもり音が振動で変調されたような音かと思います。
> 問題はありませんが 気になる場合は マフラーの吊りゴム とエンジンマウントを新品にすれば止まると思います。
>
> また コードを換えずにプラグのみ変更した場合は プラグの抵抗が低くなるので不具合が出る場合があります。
> プラグを元のものに変えて ECUリセットして乗ってみてください。変化はありませんか?

今度ノーマルプラグを試してみます。
マフラーのつりゴムやエンジンマウントなどで
うねりが発生したりすることもあるんですね。
思いもつきませんでした・・・。

> インジェクターの音は正常ですよ。
> AE101はもっと 大きな音がしますがいきなり壊れたりはしていませんしね。 
> 音が気になり始めただけでしょう。

そうですか、安心しました。
窓を閉めて走っているとあまり聞こえてこないのですが、
窓を空けるとキーの高い連続打音みたいな音が聞こえます。
2000回転くらいが一番よく聞こえるような気がします。

詳しい説明、ありとうございました!!



8311. GT-Zのマフラー SPRING  2002/08/29 (木) 19:00
はじめまして。いつもこのhpを見て参考にさせていただいておりますSPRINGと申します。
当方AE101GT-Zを乗っており、マフラーを探しているのですが、GT-Zはあまりないです。そこでNA用のマフラーは装着できるのでしょうか?



8310. 触媒 SE-Limited  2002/08/29 (木) 15:40
4A−GE搭載車のAE101、AE111間で触媒を共用することはできますか?

品番を調べてみたら、同じ車両でも年式ごとに違っていました。
17400(品名) 18540−*****(品番)
どれもこのような記述になっていましたが、*****の数字が違うと全く別物なのでしょうか?



8309. Re^2: リアバンパーにマフラーがあたりますか? ゆういち  2002/08/29 (木) 14:05
こんにちは。レスありがとうございます。

> 111マフラーを101とかにつけるとなると話は別ですが、
> 101用を買ってつけてバンパーにあたる。
> これって不良品ですよね?

確かにそうですね。

斜め出しマフラーを付けている人、本当に大丈夫ですか?心配なので実際に付けている人よろしくお願いします。



8308. Re^5: マフラーの強化ブッシュ 黒のマリノG [URL]  2002/08/29 (木) 14:01
こんにちは
>AE101は3つのゴムでマフラーを吊っていると思いますが、
>この3つの内のフロント側を社外の強化ゴムに変えても振動など気
>にしなければ特に問題ないようですね。
ええ 問題ありません。
但し フロントパイプ側は 社外を使えません。(市販の吊りゴムの形状では無いので)

>交換方法はメインタイコを吊っている2つのゴムと一緒で簡単にで
>きますよね?
メインタイコを吊っているゴムは 金具に挟まっており 分解不可能のため 純正の新品ASSYを買わないと交換できません。
(そのままでは 社外のリングが使えません)
それで 分解式の吊りゴムの強化を考えてみたわけです。
工具があり 安全に加工できる方ならば 簡単に出来ます。
自信が無い場合は 部品を揃えてから 整備工場やショップなどに依頼するか 新品ASSY交換ですね。

では




8307. Re^4: マフラーの強化ブッシュ ゆういち  2002/08/29 (木) 13:52
こんにちは
AE101は3つのゴムでマフラーを吊っていると思いますが、
この3つの内のフロント側を社外の強化ゴムに変えても振動など気にしなければ特に問題ないようですね。
交換方法はメインタイコを吊っている2つのゴムと一緒で簡単にできますよね?
お願いします。



8306. Re: 純正スタビブッシュ交換 黒のマリノG [URL]  2002/08/29 (木) 13:46
こんにちは
>交換しようとしているんですが、過去ログを見るとグリスをブッシ
>ュに塗るようなのですが、ディーラーで聞きましたら塗らなくてい
>いと言われました。そのままつけても大丈夫なのでしょうか?
純正のスタビとブッシュですと 塗らなくてもOKでしょう。
社外の場合は 異音が出るケースが多いので ロウでも固形バワックスでも シリコングリスなどでも 塗っておいたほうが無難です
通常のグリスやオイルは塗らないようにしましょう。
(ゴムが膨潤して ふにゃふにゃに太ってしまう)

純正でも 交換して 異音が出るようなら塗ればOKでしょう。
保険の為に 塗って組んでもらうといいでしょうね。
スタビブッシュは ねじれて 回転力を押さえるもの(ゴム肉厚が確保できる純正など)
多少スタビが回転して押さえるもの(ゴム肉厚があまり確保できない社外であるていど以上太い物)があります。 
外したとき 当たり面を見ればわかります。
一般にが純正でも必ずと言っていいほど ブッシュの部分では スタビライザーのトーションバー自体がブッシュに対し回っています。
そのときに スムーズに回れば異音は出ません。
ココはゴムと金属なので 滑らない場合は ギーとか キュキュ と音が出ます。
カタカタと音が出るようなら スタビブッシュが摩耗して ブッシュの「スタビライザーバーを押さえておく」という機能がほとんどなくなってしまい 左右にバーが動いてしまったり スタビライザーとの間に隙間が出来てしまっているのでブッシュを新品に交換すれば治ります。

参考にしてください。




8305. Re: ゾウの鼻割りで・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/08/29 (木) 13:34
こんにちは
>危うくバックスキンのを買って、手垢だらけにするところでした<(_ >_)>ありがとうございました。
良かったですね。 競技では滑りにくく使いやすいので有効です。
使い分けすべきでしょうね。

>AE111のゴムファンネルは、前期後期で違うのでしょうか??こ
>ちらのページではAE101の文章の中に、「前後期注意」とあった
>ので、これはAE111も含まれるのかと思い、質問させていただ
>きました。
AE111は 前期 後期 同じですよ。

では



8304. Re: リアバンパーにマフラーがあたりますか? ごま  2002/08/29 (木) 12:14
大概のマフラーってあたらないように設計されているんではないでしょうか?普通。
111マフラーを101とかにつけるとなると話は別ですが、
101用を買ってつけてバンパーにあたる。
これって不良品ですよね?
あとは付ける人の腕次第でしょうか。
ボルトの止め方ひとつでマフラーの位置って微妙に変わりますから。



8303. Re^3: マフラーの強化ブッシュ 黒のマリノG [URL]  2002/08/29 (木) 10:52
こんにちは
>自分の車はAE101後期なので対策品が最初からついているので
>しょうか?
対策品のはずです。

吊りゴムは 10万km近くなると伸びてしまい 本来の硬さではないので新品交換をお勧めします。

マフラーが地面に擦り易いんだよなあ とか
最低地上高が車検に通る90mmギリギリなんだよなあ と思っていて
走行距離が 10万km近いなら交換すべきでしょう。
(メンテナンスの範囲)
メインマフラーの部分については ついでに 社外のゴムを使って
吊りゴムの強化
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/maf-gom.htm
をしてしまうと 純正よりもはるかに経たりにくくなります。
マフラーによっては 振動やこもり音が出たり あるいは 消えたりします。 快適なものになるように 試行錯誤しても面白いでしょう。
単純な構成パーツですが 騒音軽減とか 最低地上高を上げる(新品では上がっているので戻すが正解ですが。。)効果マフラーが 走行中に明らかなにグラグラして見える などの対策になります。

フロント側の 吊り部分は スペアがあるか 3日以上乗らない日があるのなら セメダインのシューズドクターで ゴムの隙間を埋めてしまうと 強化吊り金具になります。
付けてみて塗りすぎたら塗った部分を彫刻刀などで削って 最適化すればいいでしょう。
貧乏チューンを紹介しておきます。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/k-egm.htm
マウントの強化ですが マフラーの吊り金具にも応用が可能なので
マフラー吊りゴムの強化の記載にリンクを追記しました。
対策前のものでも これを行うと対策品よりも堅くできます。
対策品もさらに堅くしたいならこれで堅くなります。

この充填剤は 実験では確実に硬化するまでに3日は必要です。
それ以内に動かしてしまうと台無しですからご注意ください。
AE-MY GARAGEは (ビ)の味方です(笑)

では





8302. リアバンパーにマフラーがあたりますか? ゆういち  2002/08/29 (木) 03:52
こんばんは。
AE101後期レビンですが、アペックスのN1マフラー等の斜め出しマフラーを付けるとリアバンパーにあたりますか?
エアロは装着していません。
よろしくお願いします。



8301. Re^2: マフラーの強化ブッシュ ゆういち  2002/08/29 (木) 03:49
こんばんは。レスありがとうございます。

>AE101前期乗りでフロント側の吊っている部品を換えていない方は 純正新品を買うと対策品ですから あまり下がらず快適になりますよ。

自分の車はAE101後期なので対策品が最初からついているのでしょうか?



8300. Re^2: 排気音のうねりについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/29 (木) 01:43
初めまして
いつも見ていただいてありがとうございます。

うねり音ですが 仕様が判らないと回答ができません。
純正から変更しているパーツを教えてください。
それと 点火時期は進めていますか?

ほぼ「純正」とすれば
こもり音が振動で変調されたような音かと思います。
問題はありませんが 気になる場合は マフラーの吊りゴム とエンジンマウントを新品にすれば止まると思います。

また コードを換えずにプラグのみ変更した場合は プラグの抵抗が低くなるので不具合が出る場合があります。
プラグを元のものに変えて ECUリセットして乗ってみてください。変化はありませんか?

インジェクターの音は正常ですよ。
AE101はもっと 大きな音がしますがいきなり壊れたりはしていませんしね。 
音が気になり始めただけでしょう。

では



8297. Re: 機械式LSDのOH工賃 黒のマリノG [URL]  2002/08/29 (木) 01:33
こんにちは
>中古FF用機械式LSDを買いました装着前にOHしようと思い
>ます。だいたい工賃はいくらぐらいでしょうか?今はMTからばら
>してある状態です。
>ちなみに車はAE111前期 BZG C56です。
>分かる方いましたら教えて下さい。
単体のO/Hなら 2−3万円でしょう。
しかし MTへの組み込みを含むと 工賃やパーツ合計で5−9万円かかると思います。
整備書の通り ギヤを抜いて交換するとすれば それくらいかかりますよ。
まあ パーツ代はご使用のクルマのMTをO/Hプラス LSDを組むのか LSDのみ組むのかで変わりますけどね。

出そうとしている ショップやデイーラーで見積もりをしてもらうほうが正確です。
LSDもMTも その状況によりますからね。

では



8296. Re^2: ショックと振動について 黒のマリノG [URL]  2002/08/29 (木) 01:27
>正体不明のダウンサスが入ってます。街乗り中心で、サーキットに
>行ったことはありません。以前のオーナーも同様のはずです。
ショックにマッチしないバネを入れてしまうと バネがすぐにへたることがあります。
バネは ショックがきちんと働くことでへたりも少ないものです。
(お互いが助け合う)
このページでは ショックを最優先でお勧めします。
ショックが抜けているのに バネが堅くなっても 見かけ上良くなるだけで 抜けたショックは 抜けたショックでしかありません。
バネを入れた時点で ショックのO/Hをするか 社外ショックに換えるのがベストです。
同時にできないなら ショックが先でバネが後のほうが効率的です。
へたったショックにバネを入れてもへたりやすくなるだけで 
あとでショックを入れようとしてもバネはへたり気味だとしたら
もったいないでしょう。

>ショック交換の費用を考えると、本当にこれが原因なのかと
>慎重になってしまっています。よろしくお願いします。
ストラット分解時に他も見てしまえば済むことです。
メンテ時期なので メンテ優先です。
まずは 上記のテストをして ふわふわ だとしたら
ショックを早めに交換して 同時に他(ハブのガタ センターナットのゆるみ ロアアームボルトなど足回りの締めつけトルクのチェック
 ブレーキキャリパーがちゃんとスライドするかなど。。)
もチェックしてみてください。

>いたのですが、最近、この掲示板でリアスタビブッシュの交換で
>改善したという書き込みを見て、車検と同時に交換しました。
>結果、異音が見事になくなりました。
>何かフレームに当たっているような異音(金属音っぽい)が
>後部から聞こえてくる場合は、試す価値大です。
>感謝感激で、報告させていただきました。
参考になります。
足回りは 0.5mm程度の遊びでも コトコトと音が出ます。
摩耗するパーツは定期交換がベストですね。
私の場合は ブッシュは7万kmで交換のペースです。
一般道のみなら スタビブッシュのみ前後7万kmくらいで
他は10万kmで交換くらいで問題はないでしょうね。
これを越えている方は 交換するとかなりリフレッシュしますよ。

では



8295. Re: ショックと振動について 黒のマリノG [URL]  2002/08/29 (木) 01:27
こんにちは
> ちょうど車検&タイヤ交換の時期だったので、ホイールのバランスも
> 調整してもらいましたが改善しません。
タイヤは 換えたのですね・・
タイヤにフラットスポットが出来ていたりすると起きる場合がありますが 違いますね。

> ショックのへたりだろうということでした。
> そこで質問なのですが、ショックのへたりというと、フワフワと
> 揺れるイメージがあるのですが、高速走行になるとガタガタ揺れる
> ものなのでしょうか?
ショックとバネ はいわば 電子工学で言えば 共振回路(同調回路)のようなものです。
正常なら ショックが常用域で余分な振動が出ないようになっていますが ショックが抜けていれば 実用域で振動が尾を引いたりする(1つのうねりを越えただけなのに揺れが何度も残る)場合が有ります。
ボンネットを開けて ラジエータのキャップの付近のボデイを両手で
思い切って体重をかけて押し下げてみて 下がったらすぐに手を離したとき その振動は1発で収まりますか?
リアもトランクを開けて トランクの下の部分を 同様に押し下げてみてください。
ショックが正常なら 1−2回以内で収まるはずです。
AE1xxでは ショックが堅いので フェンダーやトランクをボデイ上部から押さないでください 押した部分のボデイが凹みます。
特に 他人の車をテストする場合は注意しましょう。 特に
スポーツショックだと 手くらいではほとんど下がらないものです。

>走行80000キロ、純正ショック(恐らく交換歴なし)、
ショック交換は しなくてはいけませんね。
一度も交換していないとしたら 抜けていないはずがないくらい乗っていますからね。。




8293. Re^2: 続報 えびてる  2002/08/29 (木) 01:23
> ECUリセットはしましたか??
しました。バッテリー端子外して1分ほど放置。

> エアコンONでは アイドルアップするはずなのですが。。。
現状、上がることはありません。ONする前と同じか、回転が落ちるかです。

> エアコンのスイッチOFFで ファン関係を入れたとき アイドリングは上がりますか??
ときどき上がるときはありますが、ファンが回ったときかどうかはわかりません。というか今までファンが回っているのを目撃したことがない・・・。実はほんとに回るのか心配だったりしてます。

> 多少アイドリングが上がるので楽になるはずです。
> 但し ハイオク以外は入れてはいけません。
了解です。現状でもちゃんとハイオクは使用してます。

> 年式と車種 エンジン型式を 再度教えていただけますか?
H4のAE101レビンGTAPEXです。たしか4A−GEでしたっけ?



8292. Re: 排気音のうねりについて 111トレノ  2002/08/28 (水) 22:20
書き忘れました。
車は後期型AE111トレノです。
よろしくお願いします。



8291. 排気音のうねりについて 111トレノ  2002/08/28 (水) 22:18
はじめまして、111トレノと申します。
いつもHPを拝見し、とても参考にさせていただいております。

質問があるので、よろしければお答えをお願いします。
最近、アイドリング中(エアコンOFF、900rpm前後のとき)の排気音のうねりが気になります。
タコメーターを見てる分には、針は安定して900rpmあたりを指しているんですが、
排気音を聞くと、ウオンウオンウオンと波打っています。
これはそういうもので気にしなくてよいのでしょうか?
もしかしたら何か原因があってそうなっているのでしょうか?
最近、インジェクター?付近から、チチチチチという音が聞こえるようになったんですが、
(最近気がついただけかもしれません・・・)
これと排気音のうねりは関係ないですよね?
うねりについて、考えられる原因を知りたく思っています。
ちなみに、スロットル洗浄はしてあり、イリジウムプラグ以外フルノーマルで
走行距離は38000kmです。
エンジンの不調は特に感じていません。

よろしくお願いします。



8290. 機械式LSDのOH工賃 レビR  2002/08/28 (水) 21:07
中古FF用機械式LSDを買いました装着前にOHしようと思います。
だいたい工賃はいくらぐらいでしょうか?今はMTからばらしてある状態です。
ちなみに車はAE111前期 BZG C56です。
分かる方いましたら教えて下さい。



8289. Re: ベルトの鳴き SEED  2002/08/28 (水) 20:43
> いつもは意見させていただいております。
> 質問ですが、エンジンが暖まっていないときだけベルト付近からキュル、キュルと音が出ます。
> 友人からはベルトが緩んでいるんはないかといわれました。
> どなたかこのような症状が出た方はいませんでしょうか?
> ベルトの調整方法をご存知の方は、教えていただけませんでしょうか?
> よろしくお願いいたします。

多分ファンベルトだと思います
僕も今度車検ついでにディーラーで交換してもらおうと思ってるのですが
部品代が2本で5000円と工賃3000円ほどという見積もりでした



8288. ベルトの鳴き clotbunt  2002/08/27 (火) 23:53
いつもは意見させていただいております。
質問ですが、エンジンが暖まっていないときだけベルト付近からキュル、キュルと音が出ます。
友人からはベルトが緩んでいるんはないかといわれました。
どなたかこのような症状が出た方はいませんでしょうか?
ベルトの調整方法をご存知の方は、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。



8287. Re: 純正エアロ きよ  2002/08/27 (火) 23:31
色々教えてもらいありがとうございます。「絶版」と聞くとちょっと寂しい気がしますね(^▽^;)
効果があるのであればそのままの状態で行こうと思います。



8286. AE86のウォーターポンプ tomo86jp  2002/08/27 (火) 20:00
はじめまして、教えて頂きたいのですが、AE86のウォーターポンプを交換したのですが、ウォーターポンプの取り付くとことの間にはガスケットを入れて付けてOKだったのですが、エンジンブロックと取り付け部より水漏れするのですが、このウォーターポンプの取り付くとこの物とエンジンブロックとの間にもガスケットは存在するのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願い致します。



8285. Re^13: フロントの足回りヨレヨレ感に関しまして、、、。 POKE  2002/08/27 (火) 05:35
おはようございます!!
まだ目を通していただけるとは、、嬉しいです。
頂いたカキコへのご返信を明日とさせて
くださいませ。これより仕事だったりします。
すみません。



8284. ショックと振動について たく  2002/08/27 (火) 01:27
こんにちは。マリノXに乗っています、たくと申します。

最近、高速走行(80キロ以上)で車全体の振動を
感じるようになりました。特にステアリングが揺れるような
感触がありますが、助手席でも感じる揺れなので、私の意識の
集中しているステアリングに余計に揺れを感じてしまうのだと
思います。この揺れを意識するようになると、40キロ程度でも
揺れがあることに気付きました。

ちょうど車検&タイヤ交換の時期だったので、ホイールのバランスも
調整してもらいましたが改善しません。あるショップの方曰く、
ショックのへたりだろうということでした。
そこで質問なのですが、ショックのへたりというと、フワフワと
揺れるイメージがあるのですが、高速走行になるとガタガタ揺れる
ものなのでしょうか?

走行80000キロ、純正ショック(恐らく交換歴なし)、
正体不明のダウンサスが入ってます。街乗り中心で、サーキットに
行ったことはありません。以前のオーナーも同様のはずです。

走行距離からショックが抜けていることは覚悟していますが、
ショック交換の費用を考えると、本当にこれが原因なのかと
慎重になってしまっています。よろしくお願いします。


P.S.
以前から車後部からゴトゴトという異音があり、気になって
いたのですが、最近、この掲示板でリアスタビブッシュの交換で
改善したという書き込みを見て、車検と同時に交換しました。
結果、異音が見事になくなりました。
何かフレームに当たっているような異音(金属音っぽい)が
後部から聞こえてくる場合は、試す価値大です。
感謝感激で、報告させていただきました。



8283. Re: 続報 黒のマリノG [URL]  2002/08/27 (火) 01:19
こんにちは
>水温センサ交換しました。
>今度はきちんと水温計が動いています。
了解です。
ECUリセットはしましたか??

>エアコンつけるとエンストしていたのが、メーター読み500回転
>くらいでぎりぎり止まらず粘るようになりましたが、いかにも苦し
>そう。エアコンなしのときはメーター読み600〜800といった
>ところです。
> 今度は週末にエアフロ調整を試してみます。
エアコンONでは アイドルアップするはずなのですが。。。
エアコンのスイッチOFFで ファン関係を入れたとき アイドリングは上がりますか??

点火時期調整をしていない場合は 自己責任でしてみてください。
多少アイドリングが上がるので楽になるはずです。
但し ハイオク以外は入れてはいけません。

年式と車種 エンジン型式を 再度教えていただけますか?

では




8282. Re^3: 純正エアロ 黒のマリノG [URL]  2002/08/27 (火) 01:13
私が 今まで 「絶版」の車を あとになって見たとき 美しいなと思うのは 多くが「原型」であり「機能美」があるものでした。
そういう車が たまにいて欲しいから こういうことを書いています。
ということで 私も 機能パーツ意外は「原型」を最優先に純正の外観のまま乗っています。

マリノなども リアガーニッシュは 赤い樹脂製ですが 当時だからできたデザインです。
ここを塗ってしまうともったいないと思います。
バブルだから カローラ系のAEも1クラスか2クラス上の装備やデザインが出来たのかと感じます。
これは 他のAE1xxでも同じかと思います。
純正エアロにしても バンパーにしても 今の車種の新品パーツと比べると高いですよね。。 
私が マリノを買った時代などは AEでも乗り出しで220万近かったと思います。 バブル期とは言え だてに高くないのです。
純正で それだけ お金がかかっています。
AE86の頃は 車両価格で145万円くらいでした。
新車で買うAE111がいかにお得か判りますよね。
中古では AE101 AE111はお得です。
中古他車もいろいろ調べてみるには 
all about japan が便利です。 
濃いホームページが集まっています。
http://allabout.co.jp/?88link

以下で ae-my garageが紹介されています。
http://allabout.co.jp/auto/usedcar/subject/msub_meisha.htm
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/subject/msub_shashubethu.htm

では



8281. Re^2: 純正エアロ 黒のマリノG [URL]  2002/08/27 (火) 01:06
>なので色々考えて作ってあるのか?流行?なので作ってあるのかよく
>分からなくなってきました。
デザインは流行ですが CD値を下げる効果も有るはずですよ。 
純正でできないモータースポーツ指向のものをTRDで作る感じで
しょうかね。
モータースポーツをするなら TRDなどのものなら失敗は無いでしょうね。

>純正が1番良いとは思います。純正に勝るものはまず無いですね。
時代と物によりますね。
86の時代は 純正が一番良い とは 私も言えませんので^^;;
AE1xxなら 純正でもいいですよね。
純正に勝るのは 純正よりもモータースポーツでは良くするため作りたい と開発されたメーカーのものでしょうね。
空力テストをしたもの となるとまた限られて来ますね
TRDやTOMSなどは 行っているでしょうね。
モータースポーツをしない方でエアロを着ける方は まずデザインと価格でしょうから 本人が良いと思ったもので良いのではないでしょうか。(デザイン的なもの)

>純正でもあんまり意味の無いものだったら外してしまおうと思って
>います。マリノさんはどう思いますか?
外すのは いつでも だれでも出来ます。
安易に外すのは お勧めしません。
絶版になった以上 「オリジナルを大切に」して 現状維持で乗ることが良いと思います。あとでつけなおすとか 中古をつけてもしっくり来なかったりするものですし。

これは おしきせもできないし
考え方次第なので 自分で良く考えてですけどね。




8280. Re: 純正エアロ 黒のマリノG [URL]  2002/08/27 (火) 01:06
こんばんは
>純正エアロをふと考えたのですが、ちゃんと考えて作ってあるので
>しょうか?オプションパーツとしてありますが・・・
ええ 当然考えていますよ
構想だけで計測をしないで販売するものと違い 車に装着状態で
空力試験をパスしているはずです。

ダウンフォースだけでなく 揚力も押さえられる設計だと思います。
パワー的に少ない車種で あまり 低い速度からダウンフォースばかり効きすぎるのも 燃費的には悪くなり タイヤも路面に押しつけられ 
摩擦やころがり抵抗の増大となる場合があるので レース専用車でもなければ そこそこの大きさがいいですね。
最近は インタークーラーもつけないのに 開口部がかなり大きなフロントスポイラーが有りますが あれが埋まっていたら かなりタイヤは減るでしょうね。
現に 以前 知り合いで 同じ車種で他の方と 1/3の距離でタイヤを摩耗させてしまった人がいました その方はタイヤが悲鳴を上げることもしないし モータースポーツもしないのですが 往復140kmくらいの高速道路通勤でした 昔の社外スポイラーで 面が大きかったこともあり 足が柔らかいのにダウンフォース過大となって 押しつけられて摩耗し キャンパー変化で摩耗したようです。
正常時のアライメントは正常 しかし 偏摩耗していたので ダウンフォースで 車高が下がりキャンパー変化が起きたと思われる。
つまり ふわふわの足に ダウンフォースの大きすぎるスポイラーは
無駄な摩耗を生むこともあるので注意したいところです。 
レースカーなどは 大きなスポイラーでも 揚力を下げバネもダウンフォースに充分耐えられるような設定なので良い側の効果が出ます。
純正は このようなことは 当然ながら考えられていますよ。

>AE111ですが、リップ、サイドステップ、リヤスポイラーとあります。
効果は クローズドで140km/h以上なら 効いてくるでしょうね。 (GTウイングなどは80Km/hでも効きますが 効きすぎに注意が必要)

>しかしリヤアンダーは純正からは出ていません。
これは フロアの整流があまりないので そっちが無いのに
リアアンダーは いらない という結論かなと思います。
また リアのアンダー部分ばあまり 大きすぎるのも 下品に見えたりしますからね。 純正では こういう部分のデザインで失敗すると
売れませんから 万人受けするようにするはずですよ。




8279. 純正エアロ きよ  2002/08/26 (月) 23:46
こんばんは。純正エアロをふと考えたのですが、ちゃんと考えて作ってあるのでしょうか?オプションパーツとしてありますが・・・
AE111ですが、リップ、サイドステップ、リヤスポイラーとあります。しかしリヤアンダーは純正からは出ていません。なので色々考えて作ってあるのか?流行?なので作ってあるのかよく分からなくなってきました。純正が1番良いとは思います。純正に勝るものはまず無いですね。
純正でもあんまり意味の無いものだったら外してしまおうと思っています。マリノさんはどう思いますか?



8278. 続報 えびてる  2002/08/26 (月) 21:48
水温センサ交換しました。
今度はきちんと水温計が動いています。
ただ、状況は多少改善したものの、まだアイドルは低いです。
エアコンつけるとエンストしていたのが、メーター読み500回転くらいでぎりぎり止まらず粘るようになりましたが、いかにも苦しそう。
エアコンなしのときはメーター読み600〜800といったところです。
今度は週末にエアフロ調整を試してみます。



8277. Re^9: うまい と 速い  黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 12:59
車の運転と車いじりの楽しみは以下を考えながら乗ると 今のクルマでいいのか悪いのかわかります。
 
・速くなくちゃいけないのか?(競技をするのか? 他よりも絶対に速 くなきゃいけないのか?)
・うまくなりたいのか?(何を乗ってもそつが無く走らせたいのか)
・楽しく走れるだけでいいのか?(限界は低くてもタイムは出なくても フィーリング的に楽しければいいのか?)
・装備やエアロ その他工夫で、パワー、トルク、燃費向上などを楽し みたいのか?
・道具としての役割を最優先なのか?
・車検時点 あるいはエンジントラブル 足の不具合の時点で 今後メ ンテ+チューニングして乗るのか 乗り換えか?

以上の項目で どうしても スペックが足りない とか どうしても維持しきれない(錆の発生とかトラブルが5個も重なったとか) という場合に乗り換えやチューニングになるのが普通です。

うまくなる のと 速く走る のは 別です。
うまいかたが速い場合もありますし うまくないけど速い場合も多いものです また明らかに挙動がおかしく事故と紙一重で速い方もいます(事故は多かったりする)。
さて あなたは どれを目指しますか?
安全に走るなら ただ速いだけではなく うまいほうが有利です。

ご自分でその時点で決めて乗るのもカーライフの考え方ですよ。
せっかくの機会なので 書いておきました。

ただ乗るだけではつまらないので たまに考えてみると 同じ車をずっと乗っても飽きないものです



8276. Re^8: グレードについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 03:58
1年くらいたって
走行会などに出るときは 「誓約書」を必ず確認しましょう。
自信も責任も持てないままで参加するのは危険です。 
あるていどの予備知識や公道で普通に事故なく走行できるレベルになってから走行しましょう。
サーキットでは 車を直す保険は利きません。
制約書の例は Hiroさんのページ
http://homepage2.nifty.com/driving_power/
のドラテク 第4談にも有ります。 イベントによって異なりますので もし当日までそのイベントの誓約書を見ていないなら主催者に必ず確認するようにしましょう。
通常はエントリー用紙に書かれており 読んで納得できるなら 印を押すことになっているものが多いです。
このときの印は 良く読んでから です。
神経質すぎてもだめですから 自己責任で良く考えて。
経験談などは こうぢさんのページ
http://member.nifty.ne.jp/Kojis_garrat/
も参考になります。

では



8274. Re^7: グレードについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 03:56
初心者には 滑ったら=事故った というのが最も多いケースなので 
低い速度で 滑ることとコントロールすることを知っておいて欲しいと思います。
特に大パワー車では 納車日にいきなり壊すケースが結構有るようです。(道に出ようとステアを切ったままアクセルをガバっと開けて 経験したこともないパワースライド カウンタのあてすぎ お釣り =>事故 全損というケース これで人を巻き込んだら大変です。)
これは 車の特性や限界を全く知らないのに パワーの怖さも知らず どれくらいで 滑り始めるかも知らず アクセルだけ開けた
オーナーの無知が起こした重大なミスです。

パワーの有る車は なおさらなのですが 
今では ジムカーナの初心者練習会とか ちょっと上級者向けの安全運転講習会などがありますから サーキットで走行会などに出る前に
参加して 自分のレベルを知ることと 技術を身につけてから走ることをお勧めします。
愛車は 壊してしまうと かなり悲しいものです。
公道では普通に走って 普通でも覚えられるドラテクを学習して
クローズドコースでは 公道では出せない速度での限界特性を知ることや 自分が怖い速度はどれくらいか を知ることが重要です。
怖いのに 見栄を張りすぎると 必ず何かトラブルが出ます。
自分の怖さを越すのなら ほんの少しずつ 怖くないレベルで反復練習してステップ的に学習しながら覚えたほうが安全で賢いですよ。
それでステップを少しずつ上げる。

このページの過去ログを空いた時間で読んでみて 話が判らない言葉があれば調べてゆくと徐々に覚えます。
用語から覚えるのが普通ですが 書かれたことが判りたいから 用語の意味を覚えるのも有りです。 日本とヨーロッパの算数の教え方の違いのようなものです。。。
用語から覚えるには 莫大な量のために 途中で飽きますが 
読むために必要なら 反射的にいつのまにか調べているでしょう。
速く覚えたい場合は こういう方法は有利です。

用語や基礎的なことは 相互リンクしているポンコツ堂さんのHPなどにありますよ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8186/
オートメカニック誌やポンコツ堂さんのページ
TakeCさんのページ
http://www1.kcn.ne.jp/~harrock/
なども ただの自慢ページではないので 初心者の教科書的なページとしてはうれしいのではないでしょうか。




8273. Re^6: グレードについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 03:46
こんにちは
>黒のマリノGさん色々ありがとうございます
いえいえ

>ホントはさっきまで低グレードで落ち込んでましたが
(笑)

>黒のマリノGさんたちのおかげでまたトレノLOVEになりました
その調子

>AE乗りになれるようにがんばります!!
良く考えると 今速い方たちって 初期に乗った車は意外と
パワーが無い車ですよ。
昔は お金が無いかたが多く 法的にも改造すれば「違反」だったので
とにかく有る車で 頑張って ドラテクを磨いて 
自分が車の業界に入ったほうがいい と途中で感じて車の仕事をしているとか レーサーになったとかです。
仕事になれば給料もあるし会社でいじれるしで 高い車も買えるのですごい車を乗っている方もいますが 
免許を取ってまず最初に乗る車は 最高のもの であることはないです。
最高のものでもいいですが そのまま 最高のもので乗りついでいる方はあまりいません。(考え方や給料や時間にもよると思いますけどね)
どこかで 落ち着くか 一切やめてしまう 方がほとんど

せっかくの実用を兼ねた趣味なので 永く続けるようにしたほうが
良いと思います。
それには やはり 花火のように 一気にやりすぎないで 
あまりお金をかけずに 途中に車種のピークはあるものの 細く長くが理想かなと思います。
たまに グレードの良い車を乗るのは 飽きないことと 新たなドラテクを知る道具になります。
カーライフの組み立て方って いろいろ有ると思います。

私などは 駆動形式で乗り継ぎ方を決めています。 
FR FR FF 4WD としたくて 現在はFF
でも 楽しさはFR 
同じタイヤで という条件では 滑りすぎる路面ではFRは遅く手を焼きますが FFか4WDなら安定しています。
なので悩むところですね。
私の場合は 今はコース練習用に4WDがあるので 特に公道で4WDの必要性は感じていません。

FFは 駆動形式に対する安定度の面では 中間に位置するので 速くも走れるし アクセルの踏み方を間違えなければ滑る路面でも いきなり滑ったあとでも 比較的安定しています。
安全に事故をしないで速度感を覚えるのには良いですね。




8272. Re: マフラーの強化ブッシュ 黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 02:50
こんにちは
>ふと思ったのですがマフラーのメインタイコをつる強化ゴムは販売
>されていますが中間パイプの所の強化ゴムは販売されていません。
>そこで、メインタイコの所の強化ゴムを中間パイプの所に付けるこ
>とは出来ないのですか?
AE101 AE111では出来ません。
私も もう1カ所吊れないかどうか考えたのですが 騒音が大きくなるので断念しました。
純正はそれなりに考えてありますね^^

AE101前期乗りでフロント側の 吊っている部品を換えていない
方は 純正新品を買うと対策品ですから あまり下がらず快適になりますよ。

おそらく 車高を気にしていると思いますが。
マフラー そして 触媒 、フロントパイプのジョイント部分(フランジの部分)のネジを締めるときは遊びがあるので その遊びの範囲をうまく使い 下からマフラーを上に押し上げながらネジを締めると 車高があまり下がりません。

ただ 上げすぎや 上げるときに横にずれてしまうと 触媒のボデイ側の遮熱板(シールド)に触媒が当たって カタカタ音が出るので 凸凹の路面をゆっくり走って 走行テストしてみて 音が出ないなら 締めつけを確実にすれば良いと思います。

あまり 本などにも書かれていませんが
このページでは 紹介しているものです。
昔の整備士さんは 当たり前にやっていたものです。
遊びがある ことが判れば 遊びのどこに合わせるのが正解か疑問に思うべきですけどね。
そう考えると 着けてそのままでOKなパーツって無いんです。
必ず「調整」が伴います。
エアロや ボデイの補修部品も「チリ」を合わせますしね。

では




8271. マフラーの強化ブッシュ ゆういち  2002/08/26 (月) 02:30
こんばんは。
ふと思ったのですがマフラーのメインタイコをつる強化ゴムは販売されていますが中間パイプの所の強化ゴムは販売されていません。
そこで、メインタイコの所の強化ゴムを中間パイプの所に付けることは出来ないのですか?
よろしくお願いします。



8270. Re^5: グレードについて 初心者  2002/08/26 (月) 02:18
黒のマリノGさん色々ありがとうございます
ホントはさっきまで低グレードで落ち込んでましたが
黒のマリノGさんたちのおかげでまたトレノLOVEになりました
まだまだ公道も一人前に走れませんが
これから皆さんにも負けない
AE乗りになれるようにがんばります!!



8269. Re^2: ウインカーの交換 黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 01:38
こんにちは 黒のマリノGです。
タケシさんの書いた通りです。

ウインカーは ランプをレンズごと外す部分と 後ろからランプの端子を外すものがあります。
良く見ればわかるはずです。
始めてなら ガソリンスタンド デイーラーとか オートバックスやイエローハット ドライバースタンド J’msなどで交換してもらうといいでしょう。
価格は スタンドが最も高く デイーラーが次 量販店は安いです。
保安部品なので そのまま乗っていると 「整備不良」で法律違反ですから 早めに交換してください。

>>先日、右のウインカーが切れかかっているらしく
>>右のウインカーだけが異常に早く点滅するようになりました。

>点滅の速度が速くなるのは電気抵抗の関係で、1つ抵抗が無くなる
>と点滅速度が速くなります。
最近のウインカーは 切れたのが判るように 1カ所でも切れると
点滅が早くなるような点滅リレーを使っています。
正常なときとはかなりの差なので 切れたことがすぐだれでもわかるようになっています。

>もし、自分でやるのが不安であれば友人やお店で頼んでみてくだ
>さい。作業を見ていれば覚えられるかもしれません。
コレ大事ですよ ランプ交換を頼むときは 作業を見せてください と言って 立ち会うといいですね。そうすると 次回は 自分でもできます。



8268. Re^4: グレードについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 01:27
カッコでも 走りを兼ねたパーツは 機能美を生みますから。
(ホイール ショック タワーバー など)一石2丁です。
基礎やドラテクを覚えるなら
Hiroさんのページ
http://homepage2.nifty.com/driving_power/

エアロは 純正流用という手もあります。
AE101の方たちは いろんな楽しみ方をしていますので
参考にしてみてください。
あまり背伸びしすぎず 怖くなく 自分でできるレベルで
進めると大きな失敗にはなりません。
進化するときは ときにはちょっと上を目指したり 自分を前に出さないといけませんけどね。(つまり「自分の考え」をしっかりもてば良いわけですね 何でも真似や 見栄だけでは進化はしません。わすれかけているものとか その先をみつけないと。。
最近の学生さんは、ココ大事にしてくださいませ)

れびぷりさんのページ
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/

ちっちさんのページ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8096/

サイファーさんのページ
http://isweb30.infoseek.co.jp/motor/levgt/

では



8267. Re^3: グレードについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 01:26
あらかじめ言っておきますが カッコはあとでも出来るはずです。
考えてみてください 機能は純正のものでも充分なはずです。
エアロをつけて 中、高速で走る エアロ無しの車よりもタイヤ摩耗はかなり増える(最近はこれを知らない方が多い なぜ 純正バンパーの 同じ仕様の車よりタイヤが早く減るのか? 
それは 大きすぎるフロントバンパーのせいだったりします。)
あと 重要なのはカッコ良くしても 事故を起こしたら大変です。
もし 将来 モータースポーツもやってみたい と考えているなら
エアロをつけるまえに 覚えるべきこと やるべきことはたくさんあります。(考え方とお金次第なので おしきせはしませんが^^)

他人との「差異」が欲しくてエアロを先にという方が多いようですが
「差異」を生むのは エアロなどカッコだけでしょうかね??
学生とか 学校を卒業したての方は 「エアロ最優先」の時代は必ずと言っていいほど通るものです。 ここで どれだけ誘惑に負けるかですね^^ また どこまで深くこだわるかでしょうか・・・

私は エアロ全体を否定しているのではありません。
まずは 事故を起こさないための メンテナンス 装備 注意力や操作のめりはりなどを含めたドラテク が重要かと思います。
ここでは エアロなどカッコの話しはほとんど書かないので 他のページを参考にしてください。
エアロは 最後の最後で良いと思います。




8266. Re: ウインカーの交換 タケシ  2002/08/26 (月) 01:20
こんにちは、タケシと申します。
黒のマリノGさんお世話になっています。
間違っている部分、付け足しがあったらお願いします。

> AE92 GT-APEX 前期型に乗っています。

いいですねぇ。黒いAE92トレノがかっこよく見えるこのごろです。私はマリノ前期です。

> 先日、右のウインカーが切れかかっているらしく
> 右のウインカーだけが異常に早く点滅するようになりました。
>
> ウインカーの球の交換をしたいのですが
> 右側のウインカー全部を交換した方がいいのでしょうか?
> それとも切れかかっているやつを特定してそれだけ交換
> するだけでいいのでしょうか?

切れかかっているものだけで十分です。
点滅の速度が速くなるのは電気抵抗の関係で、1つ抵抗が無くなると点滅速度が速くなります。

> それとウインカーって全部で2つでしょうか?
> 前と後ろと。。。

申し訳ありませんAE92に乗っていないのでわかりません・・・。
一度車から降りてハザードを照らしてみてください。それで最低でも電球の場所と数はわかりますよ。写真を見た限り3カ所ですね。

交換方法も見てみないとわかりません。
場所やレビントレノで違うと思います。
もし、自分でやるのが不安であれば友人やお店で頼んでみてください。作業を見ていれば覚えられるかもしれません。

自分でやるときは自己責任でお願いします。それでは頑張ってください。



8265. Re^2: グレードについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/26 (月) 01:19
こんにちは
>姉から譲り受けたトレノ大事に乗っていきます
大事にしてください

>グレード高い人にも負けないよう腕を磨きたいと思います
うまい カーライフは その気持ちが大事ですよ。
最初は 有る車でとにかく慣れて 人車一体のような感じになるまで
走ることですね。
燃費が悪い車とか うんとお金のかかる車より 多くの距離を走れるのですから 乗っていれば 高い車を買いすぎてガソリン代がなく走れないようなスケジュールを組んでしまった失敗した方と比べたら
かなり先行して覚えるはずです。
下手にパワーがありすぎて 怖いので我慢している期間が多い方から比べても 遅くてもアクセルを踏めることの楽しさ 回転数を上げて走ることの快適さが早めにわかると思います。
車は直線だけが最高でもコーナーが遅かったらそれはすごくカッコ悪いですからね。(注:走行会やレースなどクローズドスポーツの話し)
パワーの無い車は とにかく半年はそのまんま乗って 
次にまず いじるのは そのパワーで有り余る足にすることです。(足が勝るようにする)
車高調まではいらないでしょうけども ここで お勧めしているような
純正形状のバネ(バネはノーマルでもOK)+調整式のショック
です。
何はなくてもこれだけで 楽しいはずです。 

売ることとか 下取りなどを考えると 最高のグレードがベストです
が(新車で買い1−2年しか乗らずすぐ売るのに下のグレードを買うのはかなりの損 また 一般査定なしまで乗ってしまうと 下のグレードは価値なし 最高グレードは買いたい方は必ずいるので高値でも売れます。)このことは忘れないようにしましょう。
良く 売れない車などは中古車屋さんで妙に勧められたりしますが
自分が欲しいのは何か? 何をしたいのか? をはっきり信念として持って買うべきです。(決めるのは自分だということを忘れずに。。
ただ 奥様とか家族の言うことも聞くことが賢明^^ですので まあ
妥協点で^^)

カッコ優先で行くか 少しでもドラテクを磨いてみたいのか で変わりますけどね。
安全のためには 法定速度の 普段の運転でもできる操作の練習などをして基礎的なドラテクを覚えておくほうがいいです。




8264. Re: グレードについて 初心者  2002/08/26 (月) 00:18
皆さんありがとうございます
色々勉強になりました
姉から譲り受けたトレノ大事に乗っていきます
グレード高い人にも負けないよう腕を磨きたいと思います



8263. Re: グレードについて レビ [URL]  2002/08/25 (日) 16:06
こんにちは。レビです。m(_ _)m
黒のマリノGさん、紹介ありがとうございます。(^^;

で、FZについては僕のページのリンクから「AZURE」に飛べます。
FZ乗りの方にとっては貴重な情報源になると思いますよ。
ただAZUREの管理人さんは、ただ今名古屋に出張中で掲示板にも
顔を出せないようですが。。。
もし良ければ見に行ってあげてください。



8262. Re^12: フロントの足回りヨレヨレ感に関しまして、、、。 黒のマリノG [URL]  2002/08/25 (日) 14:38
>どうもすみません、情報の伝達や記載事項がかなり未熟で、、、
>重ね重ね申しわけありませんです。
いえいえ 
乗れば 確かに判ります。
POKEさんは関東の方ですか?

>前の車もそれを嫌い手放しました。今回こそはと頑張ったので
>すが、、、
それを越えないと また次回も同じになりますよ。
原因は必ず有ります。 AE1xxはボデイは かなり剛性があり 今回の「原因」もボデイではないはずです。

>スロットル清掃などによりかなり4A−Gに惹かれ(すごいです。
>ボディ剛性も高いし)ましたが、個人の枠内で頑張ったつもりです。
了解です。
たった1つの不具合で 車全体が ダメダメ に思えてしまうのが人間です。 壊れているのがここだけなんだ と思うと 
考え方が変わりますよ。
そのために 乗り換えしたあとで 「何で乗り換えたんだっけ」と考えると 「あーー失敗したあ。。」と思うものです。

>全くもってその通りです。かなり的は絞れてきているんですが、
>依頼する「弾」がもうでません。貧乏です(^−^)
すぐに直さないと だめなんですか?
少し 「我慢」すれば お金が貯められるのではないですか?
この手のトラブルの場合は いきなり壊れるものではないので だましながら乗ることで けっこう乗れるものですが。。
完璧じゃないといけない と常に思ってしまう方はこういう考えが出来ない方もいますが その考えのために かなり無駄になるのは事実です。
カーライフを永く楽しむには お金が無い時期は必ずあり そういう場合に限って壊れたりします。
エンジンやMTなどが壊れ 全く動かなくなってしまったのなら
ローンを組んででも直してしまわないといけない場合もありますが
ちゃんと動く足で フィーリングが今までと異なる ものなら我慢して
お金を貯めてみるのが最も安く上げる方法ですよ。
パーツが 折れたりしていて危険な状態なら別ですが。

とことんまで自分でやってどうしても治らない場合は
(どうしようもないなら) 自分の限界を認めお金をかけて依頼する。
今までも 修理を依頼して いるわけで それでも特定できないのですから 今後依頼するにしても もっと 経験が豊富(ラリーショップなどなら絶対にわかるでしょう)とか フレーム計測などのレベルの高いところに頼むのがポイント。

では



8261. Re: グレードについて Hiro [URL]  2002/08/25 (日) 14:35
前記トレノFZの正式な型式は、E-AE110-BCMGKとなります。
AE111とAE110の違いはエンジンの種類とその総排気量の違いです。
AE111が4A-GEと4A-FEの2種類のエンジン、総排気量1587ccであるのに対し、AE110は5A-FEで1498ccで、外見は同じでも中身は別物となります。

グレードで言えば、
BZ-R,BZ-V,BZ-G,XZがAE111、FZはAE101。
これにエンジンの違いを入れると、
AE111 BZ-R,BZ-V,BZ-Gが4A-GEエンジンで165馬力
同じAE111でも、XZは4A-FEエンジンで115馬力
FZはAE110で5A-FEエンジンで100馬力になります。

4A-GEエンジンは、5バルブのスポーツツインカムエンジンでレーシンクグカーのエンジンとしても使用されているものです。
対する4A-FE、5A-FEは、中低速トルクと燃費を重視した通常の4バルブ・ハイメカツインカムエンジンです。
この他にも、4A-GEエンジン搭載車と、4A-FEエンジン、5A-FEエンジン搭載車では、足回りやブレーキ等の違いがあります。

ただ、普通にお買い物やレジャーに車を使うだけでしたら、グレードは気にしなくても良いかと思いますよ。
FZの方が燃費も良いし、音も静かですし、なによりも扱いやすいですからね。

エアロやタイヤは、AE111用で問題なく付きますが、マフラー、足回り等の走りの部分のチューニングパーツは、AE110用の物を用意するか、AE111用を加工する必要がある場合があるので注意して下さい。



8260. Re^11: フロントの足回りヨレヨレ感に関しまして、、、。 黒のマリノG [URL]  2002/08/25 (日) 14:34
こんにちは
>多少離して括る形だったのでテープという手段へ踏切ました。
>恐らくごらんになれば「こうのほうがいいのに」で済むと
なるほど
でも たまに見たほうがいいですよ テープは信用しすぎると危険ですから。

>やはり、、、ネジを回すとボロリンと崩れ落ちそうです(ーー;;
^^;; 
O2センサ付きで フロントパイプを 解体屋さんで探すのがよさそうですね。

>ハブのガタをチェックしたところ、左右によれるようなガタというよ
>りガタ自体を感じることはできませんでした。
手で感じるガタが出るようだと ハブからゴーーー と音が出たり 振動でカタカタ音が出ますのでわかります。
その音が出ないなら ハブのスラスト方向の摩耗ゆるみで ホイールのセンターにある ドライブシャフトの大きなナットが緩めな場合が考えられます。
以下をもう一度だけ 確認してください。

・ドライブシャフトの大きなナットは規定トルクで締められています か??
・ロアアームの前から止めているナット 左右2カ所と このボルトのトルクを再確認してください。
・ロアアームの ハブ側の下から止めるネジ3本の締めつけトルクは合っていますか?
このネジが緩いとか その部分のボールジョイントが摩耗していると走行中にアライメント変化がおきます。
車重がかかると変化するので ロアアームやこのパーツの不具合は手でふさぶったくらいでは判りません。

・ホイールとタイヤを試しに何種類か換えてみて乗ってみてはどうでしょうか?
友人のを借りてつけて 試乗でもいいでしょう。




8259. Re: グレードについて 黒のマリノG [URL]  2002/08/25 (日) 14:06
はじめまして
>グレードがFZのトレノはAE110と呼ばれていました
>車検書をみるとFZでもAE111となっているのですがFZはほかのAE111
>とは別物なのでしょうか?
エンジン 足回り 他 パワーに見合う部分に相違があります。

>またFZでもAE111対応エアロやタイヤなどつけれますか?
そのまま 付きますよ。
TOUHAさんが FZ乗りではなくなってしまっTので^^
今は AE111のFZのリンクはほとんどありませんが
いろんなリンクから
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-hp1.htm
みなさんのページに飛んで その中のリンクから
FZの方のリンクを探してみたりするとかなりいますよ。
AE-1のページとか
http://www.ae111.net/
レビさんのページのリンクにもハイメカ系のオーナーHPはありますね
http://sutncs.ed.noda.sut.ac.jp/~j7298079/

普通のカローラで 楽しんでいる方もいますよ
WEST RIVER
http://www3.tok2.com/home/silverwolf/

AE乗りのページをいろいろ 巡回してみてください。
AEは 4A−GEじゃないといけないわけではなく 
AE85以降なら ハイメカツインカムもモータースポーツでは使えますし 考え方次第です。
楽しむことをメインに考えれば 今所有している車を有効に使うことで無駄なお金もかけずに楽しめます。
でも ハイメカはどうしても 4A−GEは越えられないので 

最後の最後に さらに 良くしたい と思った場合は 素直に乗り換えしたほうがお得です。

あまりあせらず(一気にいじらないで)何年乗るかを決めて その中でたまにいじることで 飽きずに長く乗れます。
これが 安く 長く カーライフを楽しむ秘訣ではないでしょうか。
何かにとりつかれたように 一気に大チューンをして寿命を縮めてしまい 他のパーツの交換時期と重なり お金の面でどうしようもなくなって 乗り換える などは カーライフの計画性が全くないからです。

このページは 絶版のAE系を できるだけオリジナルのまま
(エンジンを最新のAEにするのは有り^^)で 永く楽しむことについて書いています。

AEはパーツが豊富で 解体パーツもたくさんあり 互換性もあるので安くて助かりますよ^^ 

では 永く安く楽しむ方法を考えてみてください。 



8257. グレードについて 初心者  2002/08/25 (日) 13:30
はじめまして前期トレノのFZに乗る初心者です
さきほどいろいろホームページをみていましたら
グレードがFZのトレノはAE110と呼ばれていました
車検書をみるとFZでもAE111となっているのですがFZはほかのAE111とは別物なのでしょうか?
またFZでもAE111対応エアロやタイヤなどつけれますか?
おねがいします



8256. Re^2: エアクリホースに伸びてる細いホース(オイルキャッチタンクについて 追記) 黒のマリノG [URL]  2002/08/25 (日) 13:18
オイルキャッチタンクについても 書いておきます。
オイルキャッチタンクは この配管を外し その間に入れます。
オイルキャッチタンクをつけても 必ずこの配管に戻すことをお勧めします。 レース専用車なら ECUの変更や関連のパーツで燃調をしなおすので大気解放でも問題は出ませんが ポイントも押さえずに単に真似するだけでは エンジンを壊すなど大失敗します。

配管がどうしても10倍くらいに長くなってしまう オイルキャッチタンクへの配管は細すぎるとブローバイが増えた際にクランク内圧が上がってエンジンブローの原因になるので 純正の太さ以上にましょう。 同じではいけないのは オイルキャッチタンクをかなり引き回す場合です。 圧損があるのでこれもクランク内圧を上げることになりますので ブローバイガスが多くなってきた8万km以上走行の車などは注意しましょう。
オイルキャッチタンクをつけたらブローするケースの多くば この内圧のことや オイルキャッチタンクのオイルがいっぱいになってしまっているのにそのまま走ってしまってオイルを吸い込む形になってエンジンブローというケースです。 オイルは気体ほど圧縮できませんから そのまま大量に吸気で吸い込めば一瞬でエンジンブローになります。
純正のファンネルなどは あえて下向きとして オイルを吸わない工夫がされています。(オイルの液体はインダクションBOXの下に貯まるしくみ)

サーキットなどで 規定があればオイルキャッチタンクは必要ですが 
ブローバイ吹きもなく(コーナー出口でマフラーから白煙をはくなど)
が無いのなら オイルキャッチタンクは不要で 純正の配管のほうが無難です。また 上記の理由でキャッチタンク容量が小さすぎるのは危険です。
純正は 「オイルを貯めない」ようにしているから 何万km乗ってもトラブルは出ません。(格好だけで メンテもしないのにオイルキャッチタンクをつけるのはやめましょう。 )
まあ 貯まってもオーナーがきちんと 貯まったオイルを抜くなど
メンテしていれば良いことで トラブルはオーナーがメンテを怠ったために起こるものなのですが。。。

以上 ブローバイと オイルキャッチタンクの役目 オイルキャッチタンクのメンテさぼり の怖さについて書いておきました。
参考にしてください。

では



8255. Re: エアクリホースに伸びてる細いホース 黒のマリノG [URL]  2002/08/25 (日) 13:17
こんにちは
>シリンダーヘッドの端っこから出て、エアクリーナーホースの真ん中
>に繋がってるホースは、なんなのでしょう??ここに切れ目が入って
>いるのですが、新品にしますが、どんな役目のホースなのでしょう
>か??
ブローバイホースです。
このホースが外れると 吸気管の圧力に大気圧が加わるため アイドリングが乱れ アイドリング不可になりますから 新品交換か 端を割れていない部分まで切ってつけましょう。

ヘッドカバーの端から出ているホースは 「ブローバイガス」を吸気系に戻し燃焼させるもので 排気ガス規制上必要なものです。
「ブローバイガス」というのは エンジンのクランク内のガスと ヘッドカバー内のガス のこと
レシプロエンジンは ピストンが上下しますよね その上下動で
発生する気体の流れには じつは空気ではなく(空気はほとんど入らない)ピストンリングの隙間から降りてくる燃焼圧 バルブガイドがら上がってくる燃焼圧 同様に圧縮圧 の一部が出てくるものと オイルそのもののオイルミスト(霧状のオイル) 水の水蒸気 などが含まれます。(水は燃焼で発生したり オイルに含まれる多少の水など)
のことです。 クランクケースとヘッドカバー内は空気の通る通路でつながっているためほぼ同じブローバイ圧力になります。
エンジンが古くなって摩耗が進むと すきまが増えるために ブローバイガスが増えます。
ターボ車やSC車は さらに燃焼圧力が高いので同じ摩耗のNA車に比べ多くなります。

また 純正のECUは 戻すことが前提で設定されていますから
大気解放になると燃調が回転域やアクセル開度によってはずれますので
必ず配管を接続しましょう。




8254. Re: アナログ→デジタル TAKA  2002/08/25 (日) 12:00
無事取り付けも出来ました。ありがとうございました!



8253. エアクリホースに伸びてる細いホース AE111歴4ヶ月  2002/08/25 (日) 05:26
はじめまして、AE111歴4ヶ月と申します!皆様にお聞きしたいのですが、シリンダーヘッドの端っこから出て、エアクリーナーホースの真ん中に繋がってるホースは、なんなのでしょう??ここに切れ目が入っているのですが、新品にしますが、どんな役目のホースなのでしょうか??



8252. Re^2: ミッションオイル きよのぶ  2002/08/25 (日) 01:21
こんばんは。
C52,C56のミッションオイル量は確か1.9Lだったと思います。
2Lで鼻くそくらい残ります。



8251. ゾウの鼻割りで・・・ ものもの  2002/08/24 (土) 18:45
こんにちわ。黒のマリノG様、先の質問では、自分がどちらも使ったことがなかったので、危うくバックスキンのを買って、手垢だらけにするところでした<(_ _)>ありがとうございました。
今回皆さんにお聞きしたいのは、表題の通り、ゾウの鼻割加工をするために、AE111の純製ゴムファンネルを解体屋で購入するつもりなのですが、AE111のゴムファンネルは、前期後期で違うのでしょうか??こちらのページではAE101の文章の中に、「前後期注意」とあったので、これはAE111も含まれるのかと思い、質問させていただきました。 わかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。



8250. 結果報告:クラッチ切れない症状 ミヤッチーノFX  2002/08/24 (土) 12:42
いつもお世話になっております。ミヤッチーノFX(AE101FX-GT)と申します。

2週間ほど前に、タイトル:クラッチ切れない症状でいただいたアドバイスを元に、ディーラでクラッチAssy(純正)、フライホイール(AE111純正)、レリーズベアリングには150℃耐熱グリース塗布をしてもらいましたので、結果をご報告したいとおもいます。

まず、クラッチ切れないという原因は“レリーズベアリングのグリス切れ”でした。

修理後ですが、クラッチ切れは良好でミッションの入りも渋みがなくなりサクサク入るようになりました。
(気温も真夏より5℃くらい下がり、ミッションオイル交換直後というせいもあるかもしれませんが)

つぎに、フライホイールAE101純正→AE111純正に交換のインプレッションですが、ベターです。
エンジン回転の立上がりに着目すると、以前はVVTC=ONを3000rpm以下にすると立上がりが遅く3000rpm以降も指数関数的(ジワーッと)だったのが、交換後は2500rpmからドッカンとリニアにふけあがっていきます。

そして、余談になりますが、いままでTRDのメタルクラッチが入っていました。
クラッチペダルを踏むときは息を止めて「ふん!」っと踏まないと動力きれず、さらに、つなぐときも息を止めてそぉーっとつないでいたのですが、これが純正だと思ってました(笑)。いまは、クラッチカバー純正なので、スカスカでなんか物足りなさを感じます(クラッチを戻していくときいつつながったかわかりません)。

ただ、ドライブトレインへの負担は激減されたなぁという感触は大きいです。
FXへの負担が減ったのでよしとしたいと思います。
(ありがとうございました)



8249. Re: ミッションオイル zinnto  2002/08/24 (土) 12:23
情報ありがとうございました。
オートメカニックや過去のログを参照にしてトライしてみます。
僕の車はAE101GTAPEXなので86と同様に出来るかは分かりませんが、
一度調べてみます。



8248. ウインカーの交換 やすひろ  2002/08/24 (土) 07:17
AE92 GT-APEX 前期型に乗っています。
先日、右のウインカーが切れかかっているらしく
右のウインカーだけが異常に早く点滅するようになりました。

ウインカーの球の交換をしたいのですが
右側のウインカー全部を交換した方がいいのでしょうか?
それとも切れかかっているやつを特定してそれだけ交換
するだけでいいのでしょうか?

それとウインカーって全部で2つでしょうか?
前と後ろと。。。
自分で交換してみたいと思っているので
交換の方法とかも詳しく教えてほしいのですが。

よろしくお願いします。