8465. Re^2: 営業車4AGEです。(^^ゞ KINE  2002/09/14 (土) 06:31
ありがとうございます。やっぱり燃調は必須ですよね?



8464. Re^4: どっちがお得でしょう? 黒のマリノG [URL]  2002/09/14 (土) 02:38
競技車では 速く しかも 勝つ為に 新車からでも バランスを取りますが 競技をしない車でも質感を得るためにO/Hを良いきっかけとして O/Hメニューで取り入れるのは有りだと思います。
車好きとして エンジンを寿命まで乗ってO/Hというのはうれしいものです。
また せっかくバランス取りをしても ECUが吊しやノーマルでは もったいない と思います。
せっかくのエンジンですから 組上がったら ECUを換えて
慣らしが終わったら現車合わせしてもらいましょう。
慣らしをしないで 現車合わせしましょう なんていうメニューは有りません。(レースカーならエンジン単体で慣らすため積んでからはやらない場合があるが。。 普通はやらない)

エンジンやあらゆるメカは 慣らしは絶対に必要なものです。
組直すということは 必ず当たりやなじみを出しておかないと
かじりや焼き付きの原因を早期に作ってしまうことになります。
かじりや焼き付きは きっかけ が有ると急に進行するものです。

慣らしの方法はいろいろありますが 私は メンテ&チューンの 本文記載の方法で行っています。
競技車の場合は クリアランスを大きめで組んであり
もっと早期に回転を上げて走ることが必要な場合も有ります。
コンプリートカーやショップコンプリートのエンジンはショップの慣らし方に従うといいでしょう。
勝つ為の車と 足でも使う車は違うので 勘違いしないようにしてください。
勝つなら 寿命は極端に短くても より良くするし 
長く乗るなら 慣らし期間が長く 調子が出始めるのが O/H後 1万kmや2万kmであっても 純正の狭いクリアランスで組み上げるものです。
ですから オーナーが 「どうしたいのか?」 「車を最も多く使う場面は何か?」をチューナーに正直に伝えないと レース用エンジンが出来てしまうことが有るので 寿命がたとえば2万kmしかなくて 驚いた などということも有りますから注意しましょう。
自己責任 ショップに依頼すること も自己責任なので 良く確認や調査して 自分の用途 目的にあったO/Hをしてください。

では



8462. Re^3: どっちがお得でしょう? 黒のマリノG [URL]  2002/09/14 (土) 02:29
腰下のチューンは バランス取りを含みます
また ECUチューンは現車合わせでセッテイングしてもらうべきです。
バランス取りしたエンジンを慣らしから乗って見ると判りますが
かなり良い経験になると思います。
そのまま積んだエンジンに無い 何か? が得られます
質感 回り方 レスポンス 回しても壊れる気がしない回り方
など フルバランスの場合は 数値に出ない部分でかなり
気持ちよいエンジンになります。
AE86などは 初期の4A−GEは 比較的バランスが良くないため
AE111エンジンをそのまま積んでも あっと 驚くほどの変化になります。 パワーと車体の軽さのせいもありますが。。
AE101やAE111では 元々が精度が良いエンジンなので
そのまま載せても「純正」という感じは拭えません。
せっかくO/Hするので どうせならちょっと楽しんでみよう ということで 軽チューンしてしまうのは楽しみの1つとして良いと思います。(予算と計画によりますが O/H時期を決めておいてO/H貯金すれば簡単だったりする)
ですが 数万kmしか乗れないチューンではもったいないので
目標を8万kmとか 10万kmにして 長く乗れるチューンにしておいて 車体を変えても載せられるようにしておくとずっと楽しめます。
エンジンチューンは 何万km乗りたいかをまず決めてから いじると失敗はないでしょう。
オイル食いもなく走れる距離は「クリアランス」に依存します。
また バルブステム関連は 熱にも依存します。
冷却対策をほとんどしないで 高温で無理をかけているエンジンは
早めにバルブステムオイルシールが痛む傾向にあります。
これが痛むと 20個のうちいくつかからオイル下がりとなるため
漏れ始めると連鎖で漏れる傾向にあります。
(こうなると総取り替えが必要)
5バルブ4A−GEは オイル上がりが先に来ることは少なく
来たとすれば棚落ち(これはコンプレッション低下と真っ白な白煙 オイル食い セルが重いなど でわかる)
バルブステムの場合は コンプレッション低下はあまりないのに
オイルが食い かすかな白煙や青煙が出ます。




8461. Re^2: どっちがお得でしょう? 黒のマリノG [URL]  2002/09/14 (土) 02:28
こんにちは。
>(ブローバイの増加、冷間時高回転の微量な白煙、オイル減りなど)
>ヘッドのOHをしてもらおうかなぁと思うんですが、その際にポート
>研磨などをした方が良いのでしょうか?
ポートは 吸気はガスケットとの差を埋める程度(段付き調整)程度でいいと思います。
排気は きれいにこしたことはないので ついでなので磨いておいたほうがいいですよ。

エンジンO/Hメニュー(補機は純正仕様)で考えられるのは
1.O/Hのみ行う(ガスケットノーマル)
  ECUノーマル+燃調コントローラ
2.O/HのみでガスケットのみTRD0.8mmで圧縮を上げ 
  腰下バランス取りとポート研磨のみ行う
  ECUチューン同時(現車合わせ)
3.O/Hついでに ヘッドチューンのみする
  ノーマルカム
  ECUチューン同時(現車合わせ)
4.O/Hついでに ヘッドチューンのみする
  ハイカム
  ECUチューン同時(現車合わせ)
5.O/Hついでに 腰下チューンとヘッドチューンをする
  ノーマルカム
  ECUチューン同時(現車合わせ)
6.O/Hついでに 腰下チューンとヘッドチューンをする
  ハイカム
  ECUチューン同時(現車合わせ)
7.程度の良いAE111エンジンとコンピュータを載せる

以上のようなことが考えられますね。




8460. たびたびすいません。 NIVEL [URL]  2002/09/14 (土) 02:01
レス8451のシートレールの件でお伺いしたいんですけど、レカロのシートレールとベースフレームの区別がいまいちよくわかりません。
今ついているのがAE101のベースフレームとシートレール(言い方があっているかわかりません)だと思うんですが、この状態だとAE92のベースフレームを買えば装着できるということでしょうか?詳しく教えていただけると助かります。
無駄な買い物をしてしまいそうなので・・・
お願いします。



8459. Re: メーターはずしたらエアコン動かない! 黒のマリノG [URL]  2002/09/14 (土) 01:47
こんにちは
>昨日、メーターの電球を変えようと思って、メーターをはずしたらエ
>アコンと電動ミラーが動かなくなりました。これって関係あります
>か?
コネクタは外したままですか? それとも戻しても動かないのでしょうか? 質問の情報が足りません。

これだけの情報で考えられるのは
・コネクタが確実に入っていない
・どこかショートしてしまい ヒューズが飛んでいる
 運転席足下の右と バッテリー横のヒューズをチェック

では



8458. LSD O/Hとトルク増し レビR  2002/09/14 (土) 01:32
LSDを自分でO/Hすることになりましたが。
リペアーキットを組みなおしのついでにイニシャルトルク増しもしようと思います。
イニシャルトルク調整用シムが2種類(0.1と0.2)あって
どの程度はさめばイニシャルトルクがかかるのかが分かりません。
イニシャルトルクのデータが分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。



8457. Re^2: シートレールについて NIVEL  2002/09/13 (金) 23:57
> > 久しぶりに投稿いたします。
> > AE101レビンに乗っていた知り合いからレカロシート譲ってもらいAE92レビンに入れようと思っているのですが、AE101レビンのシートレールは互換性なくつくのでしょうか?
>
> 92のレールは101にはつかないと思います。
> 互換があるのは、AE111とAE101の2WDだったはずです。


ありがとうございます。シートは購入したんですが、92のレールがなくて・・・
なんとかさがしてみます。



8456. メーターはずしたらエアコン動かない! AKIRA  2002/09/13 (金) 22:46
昨日、メーターの電球を変えようと思って、メーターをはずしたらエアコンと電動ミラーが動かなくなりました。これって関係ありますか?



8455. Re: 営業車4AGEです。(^^ゞ もっちゃん  2002/09/13 (金) 15:21
こんにちは。

営業車的に使うのでしたら、オイル交換・プラグチェック等コマメニすれば大丈夫だと思いますよ。
交換距離を一般と同じにせず、アイドリング分を考え周期を短くするとか、短い距離の中でも一日に一回は高回転までエンジンを回してあげるとか・・・。

後は、ちょっとでもパーツを交換したら、必要燃料が変わってきますので燃調コントローラーで適正な値にする事ですかね。。。

オイルの添加剤は、ワコーズの添加剤オススメです。
一缶2000円ちょっとして高いですが、効果はあります。
後、クリスタルC3000というガソリン添加剤もおすすめです。

たいした内容じゃなくてすみません。



8454. Re: TRD車高調の互換 もっちゃん  2002/09/13 (金) 15:16
こんにちは。

TRDの車高調には、レースとストリートがあったと思いますが・・・。
もしストリートなら、レース用と交換してみては如何ですか?
それと、TRDから替えのカートリッジって出てませんでしたっけ?
減衰力別に数種類出てた気がしますが・・・。
カタログを見てみるといいですよ。



8453. Re: どっちがお得でしょう? もっちゃん  2002/09/13 (金) 15:13
こんにちは。

私もオーバーホールついでに、メタルガスケット、バランス等を計画してます。後々加工をするよりは一度にやった方が(・∀・)イイと思いますよ。エンジン開ける機会もそうないですしね。



8452. Re: シートレールについて もっちゃん  2002/09/13 (金) 15:08
> 久しぶりに投稿いたします。
> AE101レビンに乗っていた知り合いからレカロシート譲ってもらいAE92レビンに入れようと思っているのですが、AE101レビンのシートレールは互換性なくつくのでしょうか?

92のレールは101にはつかないと思います。
互換があるのは、AE111とAE101の2WDだったはずです。



8451. シートレールについて NIVEL [URL]  2002/09/13 (金) 12:26
久しぶりに投稿いたします。
AE101レビンに乗っていた知り合いからレカロシート譲ってもらいAE92レビンに入れようと思っているのですが、AE101レビンのシートレールは互換性なくつくのでしょうか?



8450. Re^5: SEV弄くり奮闘記? ちんご  2002/09/13 (金) 10:26
その後の、経緯です。
SEVも時間の経過につれて本領発揮するようになり、若干抜け気味ですが以前のフロントから抜き過ぎていた時より乗り易くなっております。
点火時期など若干換えてみたのですが、いまいち決まりません
11deg〜12deg程度にセットすると、ECUリセット直後は非常に良いのですが、がんがん回していると、トルク感が薄れてきます。
また、SEVは取り付け位置を5mm程度ずらすだけで、結構変わってきますので、微調整繰り返しながら、点火時期をつめていく必要があると思われます。
アンフィニのロムは10deg〜12degの間にセットすれば良さそうなので、この範囲を超えないようにやっていく予定です。
試しにメインタイコ直前のSEVEXFを取り外してみた所、更に低回転で扱い易くなりましたが、最大トルク発生付近でつまり気味に感じられます。
恐らくメインタイコ前と後の排気引き出し効果が、大幅に後よりになった為、可変エキゾーストのタイミングが遅くなってしまっている感じがします。
この使用では6000rpm程度からエキゾーストが開いている感じがします。

対策としては
メインタイコ前にEXFより弱めのEXMBを装着
メインタイコ前のEXFはそのままで、メインタイコ直後のEXLを少し前にずらす
メインタイコ直後のEXLをEXFに換える(弟の車から剥ぎ取らないと無理)
マフラーカッターを1cmほど後方にずらして全体的に抜けを抑える

この4パターンでやってみます。
解決次第レポートさせて頂きます。




8449. Re^6: SEV弄くり奮闘記? ちんご  2002/09/13 (金) 10:07
> トルクが出ている回転数ってエンジン音が小さく感じるものです
> AE101などは純正で調子が良い場合は5200rpmの回転数

>すーっつと回る感じがします。

ふむふむ、おっしゃりたいことなんとなく解ります。

> 車のいじり方は 「基本パーツ以外でも付けて効率を上げる方」と 
> 「基本パーツ意外は付けずに基本仕様のままで効率を上げようとする方」そして 「社外パーツもほとんど付けずほとんどいじらない方」の3種の考え方が有ると思うんです。
> それぞれ 楽しみ方なので 押しつけは出来ませんから。
> 自分のいじり方が 書いた方に似ている あるいは 共感を持ったと言う方は 参考にして自分で思ったように進めて 自分なりの改良や組み合わせを考えて見るといいですね。
>

小生の場合は1番目に当たるのでしょうか??

> ちんごさんへ =>例のもの 進行中です9月末から10月頭まで待ってくださいね。(締め切りなのでしばらく検討時間が取れないので)

うっほーい!楽しみです、現在の所3500rpm以下はハーフスロットルまでと制限されていますので、低回転から全開できる日が待ち遠しいです。
私の仕事の方も、上半期終了ですので、報告書やら打ち合わせやらで本業が圧迫されてます。

> もう1つアイテム検討しています。
> きっと 欲しい方は多いかも。。 まあ 謎ということで モニター試験の結果を見て1週間後にいきなり出します。
>
予想が付きません!
小生の欲しいものはファンネル!師匠がお使いのものと同様のファンネル!
なのですが、色々調べてもなかなかありませんね・・・

一週間後楽しみにしております



8448. Re: 気温差にご注意! 黒のマリノG [URL]  2002/09/13 (金) 09:47
タイヤ表面温度 対 グリップ力 の関係これは コンパウンドによってはかなり変化が大きく知っておかないと危険です。
(最近は良くなっていますがダンロップなどは特に注意が必要)

・タイヤの銘柄
低グレードのタイヤほど温度差が効いてきます。
低グレードのタイヤは主にコンパウンドが堅めだからです。
純正アルミ装着者で履いていた以上の性能のタイヤを必ず履くようにしてください。
鉄ホイールに標準のタイヤは あくまでもコストを下げるためのタイヤで本来AEの動力性能をカバーできるものとは考えにくいものです。
BSで言えば POTENZAクラス ダンロップなら DNAーGP FM901クラス 横浜なら ネオバ あたりがターゲットでしょう。良いタイヤは公道では何より 止まれること に意義が有ります。
サーキットでは 急停車はまずありません が 公道では日常茶飯事でしょう。 だれよりも止まれること は安心で 気持ちにゆとりが出来るのです。
もちろん 急減速の際は 後続車をチェックして急ブレーキで事故を避けるか減速とステアで事故を避けるかを瞬時に判断するのは常識です。。こういう判断は とにかく走る回数によるので 乗って自然に覚えるのが一番です。
法定速度での普通のドライブで良いので たまに長距離ドライブなどもしていろんな条件を体得するのが一番です。

タイヤ表面温度 路面温度 ブレーキパッドの温度 エンジンの暖気温度 
あなたは スポーツ走行時に 以上の温度が上がったあとで 普通に走行していますか?
クローズドコースであっても 1−2周は暖気 暖めの周として無理しないことです。
1−2周で差を付けておきたい方は パッドやブレーキ選択を 夏とは別のものにすべき季節になっています。
競技に関して言えば ベストチョイス=当たり前です
競技ではなく楽しむ程度であれば 今のパーツで楽しむことになるのT
そのパーツの「温度範囲」を良く把握しておいてその範囲に入るまでは無理しないことです。
ちぐはぐな温度範囲のものを使うと暖気期間が長かったり 熱くなってしまった場合 「我慢」するしかなくなります。
こういう場合は 趣味とは言え オーナーの大失敗としか言いようがありません。
パーツは付けるだけではなく 頭を使いデータを調べて適切なものを選んで装着して調整があるものは調整して使用することがベストです。

では




8447. 気温差にご注意! 黒のマリノG [URL]  2002/09/13 (金) 09:47
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。

恒例ですが 夏から秋は 気温差が大きく 温度による影響を全く知らない方は危険な場合がありますので注意を書いておきます。
知らない方は 知識として覚えておいてください。
車に乗る以上 メンテナンスは当たり前です。 メンテ不完全のまま事故を起こしてしまうと業務上**** と頭に付く罪になります。
運転は業務であり ドライバーが全責任を持つことをお忘れなく。
(特に学生の方)
パーツが一番重要で 温度や気温の影響のことは全然知らない という方 多くありませんか??
特に 車に乗り始めて1−2年の方は知らない方多いと思いますので
それが原因で事故になる前に知っておいて注意して欲しいと思います。

さて 本題です。
夏も終わり もう秋ですが 路面温度が一気に下がってきます。
朝夕 そして 夜は 昼間との温度差が大きくなり クローズドコースの走行も普段の街乗りの走行も タイヤが暖まるまでの数分は抑えて無理しないで走るのが安全です。
以下 なぜ 無理してはいけないのか? どういう点検が必要か記載しておきますので参考にしてください。

・空気圧
特に注意したいのは空気圧です。朝 寒いくらいだな と思う時間にタイヤの空気圧をエアゲージで計測してみてください。
公道では その冷間の温度で純正の規定の空気圧にすることになっています。つまり 高めのものは3.0k以上にもならなければ問題ないが
低めの場合は規定の空気圧以下になってしまうと操作性に変化が大きく現れ また 異物を踏んだときにパンクし易いなどの悪い面が多いからです。 低ミュー路ではグリップを上げるために低めにする場合もありますが グリップしすぎる位の路面では悪い面ばかり出てきます。

・タイヤの表面温度
路面温度の低下は走行初期にタイヤの温度が上がりにくくなることになります。
最近では タイヤの性能が上がり BSのタイヤなどは冷えた状態でも暖まったあとでもあまり大きな変化とならないようなコンパウンドになっていると感じます。
でも 暖まるまでは 暖まった後と大きな違いがあるということはドライバーが認識しておかないといけないことです。
レースでタイヤウオーマーを使いヒーターでタイヤ温度をあるていど以上にキープしていることがあります。
特にこれから冬にかけては多く見られると思います。



8446. お久しぶりです。 機羅 [URL]  2002/09/13 (金) 03:03
こんばんわ皆様m(__)mマリノGさんお久しぶりです。
最近は、仕事が忙しすぎて自分のHPのBBSもほったらかしになりつつ
ありましたが、久々に出て参りました。

と言うのも、その後の結果報告としまして・・・。

今年の5月のGW中にスーパーチャージャーがロック(焼き付き)を起こして入庫。
走行距離にして15万kmでした。
ついでにタイベル、ウォーポン、オイポン、タイベルを交換。
なかなか進まなかったSS→NS換装とショック交換も同時に行いました。
夏対策としてエアコンまで修理を・・・(^^ゞ
但し、スーパーチャージャーは101用ではなく、AW11用の中古しかなく、
(AW11→AE92→AE101の順にスーチャープーリー径が小さい)
またAE101用の純正スーチャープーリーが新品で3万強した為、そのまま
AW11用のまま搭載。かなりパワーダウンしている模様ですが・・・(^_^;)

近日中にクランクプーリーの大径化を図ろうと予定しています。
詳細は暇を見つけてHPにUPする予定です野で、その際はまた
書き込みに伺います。



8445. Re: SSのバネ交換について 機羅 [URL]  2002/09/13 (金) 02:51
ご無沙汰しています。機羅@柳川です。
遅レスですが、失礼しますm(__)m

SSの場合、私がやった時はバネのみの交換は不可能でした。
一旦全部車から取り外さないと、作業スペースが無く
(SS車のナックルや、ステアリングタイロッドが邪魔)
骨折り損でした。以上結果報告まで(^_^;)



8444. Re^5: SEV弄くり奮闘記? 黒のマリノG [URL]  2002/09/12 (木) 23:41
ちんごさんこんにちは いろいろ参考になります。
>また、SEVは取り付け後、本領発揮するまで3日〜1週間程の時間(走
>行距離?)を要します。
>最大トルク発生の5500rpmの増量率が最も高くなるのは全体的に効率
>が上がっている成果と考えております。
トルクが出ている回転数ってエンジン音が小さく感じるものです
AE101などは純正で調子が良い場合は5200rpmの回転数で
すーっつと回る感じがします。
人間の感じというものは 意外と正確です。
計器を使わなくても 時間がたっぷり使え 前と後の比較を乗っているたびに行えるプライベーターは けっこう良い線にセッテイングできてしまいますから面白いんですよね。

車のいじり方は 「基本パーツ以外でも付けて効率を上げる方」と 
「基本パーツ意外は付けずに基本仕様のままで効率を上げようとする方」そして 「社外パーツもほとんど付けずほとんどいじらない方」の3種の考え方が有ると思うんです。
それぞれ 楽しみ方なので 押しつけは出来ませんから。
自分のいじり方が 書いた方に似ている あるいは 共感を持ったと言う方は 参考にして自分で思ったように進めて 自分なりの改良や組み合わせを考えて見るといいですね。

ちんごさん レポートありがとうございます。
ちんごさんへ =>例のもの 進行中です9月末から10月頭まで待ってくださいね。(締め切りなのでしばらく検討時間が取れないので)
もう1つアイテム検討しています。
きっと 欲しい方は多いかも。。 まあ 謎ということで モニター試験の結果を見て1週間後にいきなり出します。

では







8443. Re^2: 高回転で sonic  2002/09/12 (木) 21:38
即レスありがとうございます。
早速明日ECUをリセットして様子を見て、また報告をさせていただきます。本当にありがとうございました。



8442. Re: 高回転で 黒のマリノG [URL]  2002/09/12 (木) 21:30
こんばんは
> 今日走っていて高回転まで回したんですが、6000回転あたりで
> 車がガクガクしてしまってそれ以上踏めない現象が起こったんです。
保護モードかフュエルカットですね

>近くにスタンドがなくギリギリまで給油できずに走ってしまい坂を登
>るときに一瞬燃料切れのような感じで止まりそうになってしまったの
>ですが、これが関係あるのでしょうか?
おそらく このときに 学習で変な情報を持ってしまったと思います。
ECUリセットをして エンジンを始動して 1週間くらい様子を見て
症状が出なければ問題はありません。
チェックしてみてください。

ノーマルコンピュータは とにかくエンジンメカが壊れないように保護してくれています。
まあ ECU開発者の意図と TOYOTAのEFI制御が始まってからのノウハウがつまったECUですから信頼性は有ります。

では



8441. 高回転で sonic  2002/09/12 (木) 21:13
こんばんは、いつもお世話になってますsonicです。
今日走っていて高回転まで回したんですが、6000回転あたりで
車がガクガクしてしまってそれ以上踏めない現象が起こったんです。
一旦スピードを落とし、もう一度走ってみても5-6000回転あたりで
同じ症状が出るんです。今度はエンジンを切ってからしばらく置いて、もう一度走るとキレイにレブまで回りました。その後何度か走ってみたんですがその症状は出ませんでした。車は111の前期型BZ-Gレビンで9万キロ走っています。先月エアクリーナーの交換とスロットル洗浄を行いまして、調子がよかったのですが、実は2日程前に燃料が少なくなりランプがついたのですが近くにスタンドがなくギリギリまで給油できずに走ってしまい坂を登るときに一瞬燃料切れのような感じで止まりそうになってしまったのですが、これが関係あるのでしょうか?すみませんがアドバイスお願いいたします。



8440. 営業車4AGEです。(^^ゞ KINE  2002/09/12 (木) 14:51
いつも参考にしてます。
私のカリブ11年最終4AGEは自家用兼営業車です。年間で2万キロくらいの走行をします。(中古で購入現在5万キロ)狭い範囲の営業ですので、エンジンをかけて、少し走っては切り、またかけては切るの繰り返しの毎日です。前車の4AFE車はかなりメンテに気を使ったんですが(オイル交換も頻繁にやりました)、8万キロで少しずつマフラーから白煙を吹くようになり、同時にパワーダウンが顕著になり11万キロでやめました(ATミッションは異常なしでした)。アイドリングもまま長時間置くこともどうしてもあります。せっかく念願の5バルブ4AGE車にしましたので、末永く乗りたいのですが過酷な使用の為心配です。でアドバイスをいただきたいのですが、今後どんな点に注意したらよろしいでしょうか?またエンジンを少しでも保護する意味でおすすめのオイル添加剤等がありましたら教えてください。現在は4連スロット洗浄、イリジウムプラグ、コード、アーシング、純正タイプエアクリです。



8439. Re^4: エンジン警告灯点灯!! AKIRA  2002/09/12 (木) 14:46
> 1.何か 社外の電子パーツは付けていますか?
> ついていれば その電源ランプがついてるかどうかチェックしてください。 配線が外れたり ヒューズが切れていたりすると同様の症状になる場合があります。

社外のパーツはついていません。配線も大丈夫でした。

> 2.エアフロが引っかかっていないかどうかチェック
> エアクリーナーのフタ(エアフロがついている部分)を上げて エアフロの入り口の板(ベーン)は手で 押して全開まで軽く開くかどうか

大丈夫でした。

> 3.ECUは コンソールのカーステレオを外し下の奥をみると有ります。
> コネクタが奥まで(前方向)に入っているかどうか 配線側からECU方向に力を入れて押してみてください。
> もし カチッと音がする場合は コネクタがロックするまで入っていない場合です。
> この接触不良でもエンジンチェックがつく可能性があります。

ECUも見つかりましたが、コネクタ(3つ)はちゃんとささっていました。

1つ思い当たることがあるのですが、スロットル洗浄したときに皆さんはエンジンがすぐにはかからないみたいなのですが、私がやったときはすぐにエンジンがかかりました。これって洗浄できてないのですか?これが原因ってことも考えられますか?



8438. Re^4: SEV弄くり奮闘記? ちんご  2002/09/12 (木) 10:07
一つ追加です。
Re.2の所で吸気のリファインを行っています。
エアクリBOXのSEV INLを縦半分に金鋸を用いて切断し、エアクリBOX直後の吸気管に移設しております。
理由としては、エアクリBOXに貼り付けてしまうと、吸入面積の割りにSEV作用面積が狭い為、すべての吸気に対して、作用させる事ができず、安定度に欠けると考えられてためです。

また、SEVは取り付け後、本領発揮するまで3日〜1週間程の時間(走行距離?)を要します。
週明けには燃調リポートが可能かと思いますが、現状ではプラグも切れに焼けていて、マフラー出口のカーボンも、指でこすると薄っすらと付いてくる程度ですので、燃調薄目である事は間違いないです。
1%程度の増量で0-1-2-3.5-3若しくは0-0.5-1-3-3ぐらいでしょうか?
最大トルク発生の5500rpmの増量率が最も高くなるのは全体的に効率が上がっている成果と考えております。



8437. どっちがお得でしょう? 終太郎  2002/09/12 (木) 01:34
こんばんは
またお世話になります

あちきの愛車も8万qを越えてどうやらオイル下がりが始まったようです
(ブローバイの増加、冷間時高回転の微量な白煙、オイル減りなど)
ヘッドのOHをしてもらおうかなぁと思うんですが、その際にポート研磨などをした方が良いのでしょうか?
現在の状態でも調子が良いのであえてやる必要は無いと思うのですが、そうそうバラす機会も無いのでチャンスと言えばチャンスなんですよね
OHだけならディーラーでも可能だし、多少いじるならショップに依頼する事になり、燃調も変わるだろうからECUも現車合わせで調整してもらうことになると思います(金銭的にもちょっと痛いですが・・・)
最低あと3年(次の次の車検切れまで)は乗るつもりでいるし、調子が良ければそれ以上とも考えています
OHだけする事で調子が悪い方へ変わってしまうのではという怖さもあり悩んでしまいます
なにか「こうすれば良いかも」なんてアドバイスなどいただけるとありがたいのですが・・・



8436. Re^3: エンジン警告灯点灯!! 黒のマリノG [URL]  2002/09/12 (木) 00:39
こんにちは
>回答ありがとうございます。今日、水温計をチェックしましたが、問
>題ありませんでした。
了解です。

>ほかに考えられる原因はありますか?もしかしてECU交換!?
>あと、ECUってどこにあるのでしょうか?交換方法などもできれば
>教えてください。
では 2つ チェックしてみてください
1.何か 社外の電子パーツは付けていますか?
ついていれば その電源ランプがついてるかどうかチェックしてください。 配線が外れたり ヒューズが切れていたりすると同様の症状になる場合があります。

2.エアフロが引っかかっていないかどうかチェック
エアクリーナーのフタ(エアフロがついている部分)を上げて エアフロの入り口の板(ベーン)は手で 押して全開まで軽く開くかどうか
エンジン停止の状態でチェックを行ってみてください。
3.ECUは コンソールのカーステレオを外し下の奥をみると有ります。
コネクタが奥まで(前方向)に入っているかどうか 配線側からECU方向に力を入れて押してみてください。
もし カチッと音がする場合は コネクタがロックするまで入っていない場合です。
この接触不良でもエンジンチェックがつく可能性があります。
社外電子パーツを付けた場合などは 接続を再確認してみてください。
エレクトロタップを信号の検出などで使っていたりすると接触不良で思わぬトラブルになります。
エレクトロタップはやめてギボシ端子または半田付けして絶縁をするようにしたほうが無難です。

エンジンチェックは 吸気温 エアフロ 水温 点火パルス異常
の際に点灯します。

以上 チェックしてみてください。
結果を教えて下さい。
以上でもNGなら 水温センサーの抵抗値をテスターで測ってみて
抵抗が正常なら ECUが故障 と思います。
ほとんど ECUは壊れないので 何かの接触不良によるものと思いますが。。。

では



8435. Re^2: AE111後期には yukki  2002/09/11 (水) 23:21
記入漏れ^^;;
リアスタビのことです。
フロントはサスが違うので・・・。



8434. Re: AE111後期には yukki  2002/09/11 (水) 23:19
> AE111後期BZ−Rには前期とは違いTRD製品が純正
> でついているとは本当なんでしょうか???
スタビライザーの事ですかね?
もしそうであれば、TRD製品相当(同じ太さ)の物はついています。
したがって、101や111のMSに安価で効果の高い流用が出来ますよ。



8433. Re^2: エンジン警告灯点灯!! AKIRA  2002/09/11 (水) 22:55
回答ありがとうございます。今日、水温計をチェックしましたが、問題ありませんでした。ほかに考えられる原因はありますか?もしかしてECU交換!?
あと、ECUってどこにあるのでしょうか?交換方法などもできれば教えてください。



8432. AE111後期には   2002/09/11 (水) 21:41
AE111後期BZ−Rには前期とは違いTRD製品が純正
でついているとは本当なんでしょうか???



8431. Re^3: SEV弄くり奮闘記? ちんご  2002/09/11 (水) 20:50
次に参ります
解決課題「サブタイコ直後のSEVEXFを外すとどうなるかな?」
AE111の純正マフは予想以上に優秀なようで、もう少し抜けを抑える事にしました。課題の通り外してみると・・・
トルク感はあるのですが、4000rpmからなんとなくふんずまり気味でいまいちです。取り外し前のフィールの方が断然良いのです。

試しにこの外したEXFをメインタイコ直前に移植した所、吹け上がりはかなり刺激的なものになりますが、アクセルOFF時にガツン!とエンブレがきます。
一度抜けた排気が行き場を失い逆流しているように感じます。

サブタイコ直後の部分は以前より取り付け位置を若干サブタイコ側に近づけて再セット致しました。

次の課題です、「メインタイコ直後に移設したEXFをメインタイコ前にすると??」
結果・・・うーん、フィール悪化です。
可変バルブの早開き症状も復活→却下

ここでアイディア「EXMBを付けるとどうなる??」
マイナスイオンのパワーとしてはEXL>EXF>EXMBとなります。
即ちフロントから強中中となっているSEVを強中弱の順番に換えてみました
結果・・・まだマシか・・・?

で、次のひらめき「強中中を中中中にすると?」
即ち、これで良いと思い込んでいた、フロントパイプのEXLをメインタイコ後5cmEXFと置き換えると言う事です。

テールエンド側を補強する事は可変バルブの早開き防止になりますし、フロントの抜けを上げると過負荷状態になる事はすでに解っていますので、あえて抜けを抑える事にしました。
結果・・・おおあたりぃぃぃぃぃぃぃい!!!!!!!!

スムーズな吹け上がり、全域フラットのトルク感、クラッチミートの安定感が復活し、ISCDも40%未満(35〜39)を達成!
後は点火時期の再セッティングです、まあ現状で11〜12degセットで燃調補正そのままで2速上り坂全域ノック無しですのでOKかと思いますが、
ECUリセット直後では一瞬段付きが出ますので、恐らく10〜11位でOKとなると思っています。

排気をどう弄ればエンジンがどうなるか?と言ったことが勉強できたので手間はかかりましたが有意義な実験でした。
タコ足を換えているので抜け過ぎは厳禁!だったんですね

いじょうです、長々と申し訳ございません。



8430. Re^2: SEV弄くり奮闘記? ちんご  2002/09/11 (水) 20:20
そこそこ安定するようになり、吹け上がりもそこそこOKとなったのですが、今一つ納得できません。
SEVのHPを見てみると本来SEVを取り付けるのは触媒の前後どちらかとメインタイコ前後〜テールエンドとなっています。中間タイコやメインパイプの途中に付けるのは1BOX車などの本当にマフラーが抜けない車となっていました。
物は試しと言う事で、とりあえずサブタイコ〜メインタイコ間のストレート部に取り付けてあるEXFを30cm後方に移動させました。
後方移設は原則的により抜ける方向になります。抜けが悪いなら、フィールは良くなるし、抜け過ぎるようになったらトルク感は悪化するはずです。

結果、3000rpm以下のトルク感大幅減、2500からの盛り上がり消失、挙げ句の果てに、ノックONの点火リタードだらけ、ISCDも開度UP
結論・・・抜け過ぎ、以前の可変エキゾーストの早開き症状に近い感じになってしまいました。

対策として、以前可変エキゾースト早開き症状が出た時、テールエンド側を増強する事で、メインタイコ排圧を下げ、早開き症状を消した覚えがあります。
と言う事で、先に移設したEXFを取り外し、メインタイコ直後5cmの所に付いてあるEXFとメインタイコ間に取り付けました。

結果、かなり良い感じです、ISCDも完全暖機後には40%未満になるようになりました。
燃調も0-0.5-1-2.5-2の増量のまま若干のノックONを伴うだけで大幅な点火リタードはなくなりました。
ここで点火時期を再調整したのですが、最もスムーズで段付きの無いのがT端子短絡850rpmでタイミングライト計測約BTDC11degでした。
10degにセットした方がひどい状態になります。
又、マルチスパークとTRDIK24の点火タイミングを比較しましたが、アイドリングでは殆ど差はありませんでした。
走行比較としてはマルチスパークの方がトルク感は断然上です!安定度はTRDかな?



8429. Re: SEV弄くり奮闘記? ちんご  2002/09/11 (水) 19:54
さて、原因として考えられるのは・・・恐らくエンジン直後に取り付けたEXMB/2×4枚だと思いました。この不安定さ、ストール感は初めてエンジン直後に取り付けた時に感じた覚えがあったためです。
(んじゃ、最初からつけるなよ!なんてツッコミは御勘弁下さい)
外して、ECUリセット後水温が安定したところでISCDを確認すると45〜50と少し安定方向になりました。バキュームは450程度と少し回復。
オートメカニックの臨時増刊号に藤沢氏が「ISCDは少ない方が調子が良い」等の記述が書かれており、どうやら過負荷状態であったようです。
また、強化された排気系に対し、純正象鼻ファンネルを使用しているため、必要量の吸気が行えず、ISCDが開く方向になったとも考えられます。

とりあえず試走すると、アイドリング〜は多少扱い易くなりましたが、2500〜のグイグイ感は減少しました。
しかし、エアコンONでは今一つ安定感がありません。
3速以上でのノックも頻繁に入ります。
燃料を1%増量してもあんまり変わらないのでとりあえずそのまま・・・

外したEXMBはもったいないので、ラジエターホースとオイルエレメントに貼り付けておきました。

では次の解決課題「テールエンドの処理を考える」です。
純正マフにSEVを取り付ける為には、純正マフラーカッターを外さなければなりません。小生は純正マフのテールエンドが大嫌いですので(ダサい)96Φのホースバンドで取り付けるタイプのマフラーカッターを装着し、テールエンドのSEVEXLを共締めする形で付けていましたが、共締めでEXLを下側にすると排気管より滴る水滴でSEVがぬれてしまい、性能が安定しないし、劣化が進みます。
水にぬれないようにEXLを上側にすると、ノーマルマフラーの微妙な突起に邪魔され取り付け位置が本当にテールエンド末端となり、若干抜け過ぎます。更にマフラーカッターがかなり後方に来る為、駐車場の車輪止めに当たったり、段差でテールエンドを擦ったりします。
と言う訳でノーマルマフラーの突起をやすりで削って、何処にでもSEVとマフラーカッターをスライドできるように加工しました。また、水はマフラーカッターを上下さかさまにする事でSEVに触れる事無く排出可能になりました。



8428. SEV弄くり奮闘記? ちんご  2002/09/11 (水) 19:13
御無沙汰しております、マリノ師匠!
SEVのセッティング、点火時期、燃調等を弄くり倒してほぼ満足いく仕様になってきましたので、そこに至るまでの推移と現仕様を御報告致します。

SEV給排気保有枚数
SEVインテーク(以下INLと省略)・・・2枚
SEVインテークフライリング(INFと省略)・・・4枚
SEVエキゾーストスポーツバージョン(EXLと省略)・・・2枚
SEVエキゾーストフライリング(EXFと省略)・・・3+2(弟のシビックフェリオVTIに装着)枚
SEVエキゾースト2輪用(EXMBと省略)・・・2枚(半分に切って使用→4枚)

前回投稿時の仕様
吸気編
エアクリBOX上部・・・INL1枚
エアクリBOX〜ARCインテークチャンバー間・・・INF2枚×2ヶ所
インテークチャンバー〜サージタンク間・・・INL1枚
排気編
エンジン直後・・・EXMB/2×4枚
触媒前・・・EXL1枚
サブタイコ直後・・・EXF1枚
サブタイコ〜メインタイコ間のストレート部・・・EXF1枚
メインタイコ直後・・・EXF1枚
テールエンド・・・EXL1枚

特徴
2500〜3500rpmのトルクが非常に良く殆どアクセル開けずに坂を登れる。
ハーフスロットル以下での4000〜6000rpmも十分トルクフルでレスポンスも良い。
全開では1速ノックOFF、2速ノックON(32deg前後/7000〜8000)、3速点火リタード(25deg前後)若干薄いか??
アイドリング〜1500rpmのトルク感薄く、クラッチミート時600rpmまで下がる。
エアコンONでバキューム値が400をしたまわり、発進がつらくなる。
アイドリングでのISCDが50〜60%とちょっと異常???

解決課題「アイドリング〜1500rpmの不安定を解消!」



8427. Re: AE111 6速MTについて yukki  2002/09/11 (水) 18:23
> またまた失礼いたします。AE111の後期6速についてですがヘリカルLSDは標準装備でしょうか?中古MTを購入したのですがノーマルデフがついていました。
SS車は標準装備(BZ−R、V仕様)ですが、MS車(BZ−G)は設定がありません。
BZ−Gのミッションだと思われますね・・・。



8426. Re^2: 打倒!VTEC ボボ  2002/09/11 (水) 17:09
> こんにちは
> >エンジンノーマルのVTECより遅いです。どう言うチューニングをした
> >らVTECにならべるでょう?確かに腕の差もあると思いますが、ストレ
> >ートで離されてしまうためコーナーで勝負できません。ちなみにエン
> >ジン仕様です→TODAハイカム IN264 EX256 カムプーリー ハイコン>プピストン ヘッド面研 バランス取り 8000rpmrev です。馬力は
> >わかりません。以上アドバイスありましたら宜しくお願い致します。
> バルタイと 吸排気の仕様 そして ECUのエンジン仕様に合わせたセッテイングのみ でそこそこ並べると思います。
> チューナーによりますが。。
> 問題なのは それだけいじっていて 8000rpmがリミットなのはなぜ? ということです。
> ・メカに自信がない
> ・ECUでレブリミットを変更していない
> のいずれかです。
> カム変更+ECUセッテイング+バランス取りしていればリミットとしては9000rpmまで行けます。(普通はそう)
> 回転数が上がる=同じギヤで引っ張れる速度が変化=シフト回数が減ります。
> HONDAはギヤ比が絶妙ですが TOYOTAはクロスミッションか6MTなど パワー特性にギヤ比がマッチしていて 足回りができあがっている(今貴方の仕様はLSDが入りショックバネが変わっているのが正しいと感じる仕様です。 完璧ですか?)プラス腕がなければ サーキットでもあなたの仕様では通常では勝てません。
> インテR シビックRなど 市販車のAEとは考え方が異なります。
> 元々競技車と思ったほうがいいです。
>
> パワー、トルクなら
> 吸排気 ECUセッテイングで大きく変化します
> マージンを知った方のチューニングでセッテイングすれば 壊れないで
> 長く楽しめる車になります。
> パワーをノーマルより出してゆくと その分寿命は縮まります。
> 4A−GEのお勧めは純正パワー前後で確実にトルクの有る車です。
> HONDA VTECはパワー 4A−GEはトルク という基本を忘れないことで ノーマルのギヤでも楽しめますよ。
>
> カムを変え 他も 高回転型に変え 全体のバランスを取るなら クロスミッションとLSDは必須となります。
> そうでないと 踏んだ瞬間の加速に喜んでいるまにノーマルに抜かれます。
>
> では
いつも適格なアドバイス有難うございます。



8425. AE111 6速MTについて ボボ  2002/09/11 (水) 17:06
またまた失礼いたします。AE111の後期6速についてですがヘリカルLSDは標準装備でしょうか?中古MTを購入したのですがノーマルデフがついていました。



8424. Re^2: 打倒!VTEC ボボ  2002/09/11 (水) 17:02
> シビックと勝負をしようと思うならパワーも大事ですが
> パワーを活かすために徹底的な軽量化が必要です。
>
> 私はEP82ターボですが、エアコン撤去をはじめ、色々と快適部品を
> 外し、FRPボンネットに交換して、馬力は160台だと思いますが
> ようやく、ちょっとお疲れエンジンのECU交換したシビックに
> 直線でそれほど離されなくなりました。
> シビックはECU交換だけで、とんでもなく速くなるので
> 抜くのはかなり難しいですよ

アドバイスありがとうございます。夏も終わったので次はエアコン外して挑戦してみます。



8423. Re: 打倒!VTEC むらた [URL]  2002/09/11 (水) 12:44
シビックと勝負をしようと思うならパワーも大事ですが
パワーを活かすために徹底的な軽量化が必要です。

私はEP82ターボですが、エアコン撤去をはじめ、色々と快適部品を
外し、FRPボンネットに交換して、馬力は160台だと思いますが
ようやく、ちょっとお疲れエンジンのECU交換したシビックに
直線でそれほど離されなくなりました。
シビックはECU交換だけで、とんでもなく速くなるので
抜くのはかなり難しいですよ



8422. Re^4: オイル交換後LSDバキバキ音→カラカラ音 ミヤッチーノFX  2002/09/11 (水) 12:35
こんにちは。
結果から申し上げますと、オイル交換で異音はまったくなくなりました。しかも、ステア切った状態できちんとLSD効果確認できてます。

実は黒のマリノGさんからアドバイス頂いてから、オイル交換2度しました。1度目はディーラでシングルグレード90(デフ用?)。これはNGでした。正確に言うと、数km走行ののち異音発生。
次にオート○ックスでトタル社製80W90「FF車LSD付き用」と言うものに交換。これは効果てき面でした!
異音がなくなって、シフトの渋みも消え、クラッチペダルを踏み込む瞬間の感触に感じていたビビリのようなものがなくなりました。

昨日の時点でミッションばらしを覚悟していたので、オイル交換2回=約1万円で済んでしまい、修理代10万円くらい浮いた気分です。
本当にありがとうございました。(浮いた10万円でお礼したいくらいです…?)



8421. Re: エンジン警告灯点灯!! 黒のマリノG [URL]  2002/09/11 (水) 12:10
こんにちは
>症状としましては、最初は回転数1000くらいなのが1分くらいす
>ると、回転数が500くらいで今にも止まりそうな感じです。誰か、原>因を教えていただけないでしょうか?
>ちなみに3ヶ月前くらいにエアフロ洗浄・スロットル洗浄しました
>。その後はとても調子はよく、突然こんな感じになってしまいま
>した。
水温センサーの配線(コネクタ)をチェックしてください。
ボンネットを開けて 間からエンジンを見て エンジンとMTの接続点付近の デスピの後ろのほうに 小さな温度センサーがあるはずです
正常なら 1ピンのコネクタで 配線がささっているはずです。
根本から折れていたり 端子がグラグラする場合は半田付けかかしめてみて それでもNGなら交換です。

以上 まず 確認してください。
早く快適に戻るといいですね。

では



8419. Re: 打倒!VTEC 黒のマリノG [URL]  2002/09/11 (水) 11:17
こんにちは
>エンジンノーマルのVTECより遅いです。どう言うチューニングをした
>らVTECにならべるでょう?確かに腕の差もあると思いますが、ストレ
>ートで離されてしまうためコーナーで勝負できません。ちなみにエン
>ジン仕様です→TODAハイカム IN264 EX256 カムプーリー ハイコン>プピストン ヘッド面研 バランス取り 8000rpmrev です。馬力は
>わかりません。以上アドバイスありましたら宜しくお願い致します。
バルタイと 吸排気の仕様 そして ECUのエンジン仕様に合わせたセッテイングのみ でそこそこ並べると思います。
チューナーによりますが。。
問題なのは それだけいじっていて 8000rpmがリミットなのはなぜ? ということです。
・メカに自信がない
・ECUでレブリミットを変更していない
のいずれかです。
カム変更+ECUセッテイング+バランス取りしていればリミットとしては9000rpmまで行けます。(普通はそう)
回転数が上がる=同じギヤで引っ張れる速度が変化=シフト回数が減ります。
HONDAはギヤ比が絶妙ですが TOYOTAはクロスミッションか6MTなど パワー特性にギヤ比がマッチしていて 足回りができあがっている(今貴方の仕様はLSDが入りショックバネが変わっているのが正しいと感じる仕様です。 完璧ですか?)プラス腕がなければ サーキットでもあなたの仕様では通常では勝てません。
インテR シビックRなど 市販車のAEとは考え方が異なります。
元々競技車と思ったほうがいいです。

パワー、トルクなら
吸排気 ECUセッテイングで大きく変化します
マージンを知った方のチューニングでセッテイングすれば 壊れないで
長く楽しめる車になります。
パワーをノーマルより出してゆくと その分寿命は縮まります。
4A−GEのお勧めは純正パワー前後で確実にトルクの有る車です。
HONDA VTECはパワー 4A−GEはトルク という基本を忘れないことで ノーマルのギヤでも楽しめますよ。

カムを変え 他も 高回転型に変え 全体のバランスを取るなら クロスミッションとLSDは必須となります。
そうでないと 踏んだ瞬間の加速に喜んでいるまにノーマルに抜かれます。

では




8418. 打倒!VTEC ボボ  2002/09/10 (火) 16:17
いつも御世話になっております。サンデーレーサーのボボです。早速ですが私はAE111に乗っています。友人より中古で購入しました。購入時すでにエンジンチューニングされておりましたが実際レース(ナンバー付き)で走ってみるとエンジンノーマルのVTECより遅いです。どう言うチューニングをしたらVTECにならべるでょう?確かに腕の差もあると思いますが、ストレートで離されてしまうためコーナーで勝負できません。ちなみにエンジン仕様です→TODAハイカム IN264 EX256 カムプーリー ハイコンプピストン ヘッド面研 バランス取り 8000rpmrev です。馬力はわかりません。以上アドバイスありましたら宜しくお願い致します。



8417. エンジン警告灯点灯!! AKIRA  2002/09/10 (火) 15:29
こんにちは。AE101レビン 走行14万キロにのっているものです。
昨日、エンジンをかけてアイドリングをしていたら1分くらいしてエンジン警告灯がつきました。一応、エンジンを止めて15分後にもう1度エンジンをかけても同じ症状です。症状としましては、最初は回転数1000くらいなのが1分くらいすると、回転数が500くらいで今にも止まりそうな感じです。誰か、原因を教えていただけないでしょうか?
ちなみに3ヶ月前くらいにエアフロ洗浄・スロットル洗浄しました。その後はとても調子はよく、突然こんな感じになってしまいました。



8415. Re^3: オイル交換後LSDバキバキ音→カラカラ音 黒のマリノG [URL]  2002/09/09 (月) 15:59
こんにちは
>LSDは不明です(中古車ですでに組込まれていました)。
そうですか。

>粘度に関しては、2週間前にクラッチ交換してもらったときに、デ
>ィーラで「75W-90純正オイル入れておきました」とのことで、その
>時にはカラカラ音は鳴ってなかったということもあり「故障?」と
>いうふうに思ってました。
なるほど。。

>いずれにしてもオイル交換を本日してこようと思います。
> (何とか治ってほしいです…)
> そして、音に変化がありました、昨日10kmほど走行していたら、ス
>テアしたままアクセルオンでぜんまいを巻くような「ギロギロ」音
>が出てきました。もう泣きそうです。
音だけで 音に合わせてガクガクとトルクはタイヤに伝達されていますか??

>(TRD多摩が500m先にあるので相談に行ってみたいと思います。←自
>慢です、すみません^^;)
^^;; いいですね 近くて。。

オイルを入れるときは 言って堅めのにしてください。
音だけで トルクが伝達されない場合は LSDのプレッシャープレート内ツメと外ツメいずれかが折れています
この折れたものは MTに入ってしまうため MTを分解してみて折れた数だけ発見できない場合は MTもO/Hが必要になります。
(ギヤが折れる場合が有る)

オイルで治るといいですね あと考えられるのは
オートバックスで入れた2リッターが少ないのかも知れません。。
機械式LSDならオイル注入口から 少しあふれるまで入れたほうがいいです。
私はクスコのLSD MZ−G(MZ−RSが出て 絶版になってしまいましたが ジムカーナ ダート ラリー専用)
ですが C56でも3リッター買っていました。。
3リッターは入りませんが 2リッターを越え あふれるギリギリにしています。 これは 今の6MTでもそうしています。
MTは 冷やすのがオイルと 空冷フィンのみなので 多めはOKです。多すぎるのは MT操作が重くなるのと ガス内圧が上がるので 極端なのはNGですけどね。

では



8413. Re^2: オイル交換後LSDバキバキ音→カラカラ音 ミヤッチーノFX  2002/09/09 (月) 12:37
ご回答ありがとうございます。
LSDは不明です(中古車ですでに組込まれていました)。
粘度に関しては、2週間前にクラッチ交換してもらったときに、ディーラで「75W-90純正オイル入れておきました」とのことで、その時にはカラカラ音は鳴ってなかったということもあり「故障?」というふうに思ってました。
いずれにしてもオイル交換を本日してこようと思います。
(何とか治ってほしいです…)

そして、音に変化がありました、昨日10kmほど走行していたら、ステアしたままアクセルオンでぜんまいを巻くような「ギロギロ」音が出てきました。もう泣きそうです。
(TRD多摩が500m先にあるので相談に行ってみたいと思います。←自慢です、すみません^^;)



8412. Re^4: 回すと匂いが KIN  2002/09/09 (月) 03:25
ありがとうございます。

なんせ4AG初心者なものですから、大変助かります。
くまなくいろんなページを見て勉強してます。
またお願いします。
















8411. Re^2: 水たまり越え後の異音 satoru  2002/09/09 (月) 00:58
いつも迅速で丁寧なレス、ありがとうございます。

アクセルオフしないことを心掛けて走り抜けたのですが
どうにも心配だったので安心しました。

実用的なことが分かりやすく、ユーザーの立場で書かれている
このHPは本当にためになります。
これからも頑張って下さい!!



8410. TRD車高調の互換 111オヤヂ  2002/09/08 (日) 21:33
こんにちは、111後期のSSにTRDの車高調を組んでいるものです。組んですぐから思ったんですが、このショックはダンピング甘い。
一番硬くしても、完全にスプリングに負けていて不正ピッチが収まらない状態です。しかし、こいつはシェルケースからダンパーが抜ける形状になっていて、中身のダンパーを入れ替えれば問題解決されるはずです。そこで質問なのですが、どなたか互換のダンパーをご存知ないですか?減衰力も分かると幸いです。



8409. Re: 結果報告:クラッチ切れない症状 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 20:54
こんにちは
> まず、クラッチ切れないという原因は“レリーズベアリングのグ
>リス切れ”でした。
了解です。 やはりそうでしたか。
ここのグリスは 使用最高温度が低いグリスを使ってしまったり
塗り忘れると ベアリングがスライドしにくくなるんですよね。
あとは サーキット多用の場合でしょうか。。
サーキット多用の場合は グリスに多少モリブデングリスを混ぜて塗るとベターです。

では




8408. Re^3: ショートストロークシフトレバー 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 20:50
こんにちは

>現行のランクスのシフトノブ出ているみたいで、牛革のガングリッ
>プ状で、シフトパタンの部分がアルミが使われてますよ!
了解です。

参考になりました。





8407. Re^4: 排気音のうねりについて 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 20:47
こんにちは
>仕様は、111後期のフルノーマルです。
>変更しているパーツは、NGKのイリジウムプラグだけです。
>点火時期はさわっていません。
ハイオクしか入れないのなら お手軽チューンの点火時期を指定の方法で0.5mm進めてみてください。
ハイオクを確実に入れているのに 純正のままでは かなり 損していると思いますよ。 音も消える可能性が有ります。
純正の位置には必ずマーキングして やっぱりいやなら戻してください。今までで 戻ろうとした方はいません^^;;
あとで ECUを社外に換える際は 必ず純正位置に戻して社外ECUを使ってください。

>窓を空けるとキーの高い連続打音みたいな音が聞こえます。
>2000回転くらいが一番よく聞こえるような気がします。
これは インジェクタの音なので気にしないことです。
いきなり壊れたりはしませんので。

では



8406. Re^5: 突然… 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 20:41
こんにちは
>他の車種ですが、純正のキーレスで鍵をあけて、何十秒だか1分くら
>いだかドアを開けないでいるとかってにロックされるという機能があ
>ったような気がします。多分鍵を開けたけど乗らなかったときに鍵を
>閉め忘れないようにと、防犯のためだったような気がします。
> 今回のケースでは、キーレスで鍵を開けて、トランクは開けました
>が、ドアは開けていないのでそうなったのではないかと思います。
おそらくこれが原因です。
そういう機能はよほど安いものでもなければ付いているでしょう。
そうでないと 閉め忘れミスが怖いですからね。

では



8405. Re: 触媒について質問です。 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 20:38
こんにちは。
>ちょっと思ったのですが、触媒って詰まるんでしょうか?
エアクリレスなどなら 詰まってもおかしくありませんが 通常なら 
詰まっても燃えて 次第に通過しまうレベルです。

>使っているうちになんか詰まっているような感じがして・・・
そう感じた理由は? また
どういう現象を確認できますか?
エンジンとエアクリ、点火系、マフラーの仕様と燃調コントローラの有無 そして どのあたりの回転数でつまっているイメージなのか教えてください。

>車はAE111 走行距離160000kmです
かなり乗っていますね。
私も 19万4千kmですが 全く問題ありません
触媒は新品は高いので 試しに 4−8万km使用の中古を買ってつけてみることをお勧めします。変化なしなら他でしょう。

むしろその距離だと ヒュエルポンプのフィルターとヒュエルフィルターが詰まり気味でパワーが落ちる頃でしょう。
良いコンデイションを保つなら 12万kmくらいでエンジンO/Hがベストでこのときに こういうフィルタ系も 依頼先では交換するのが普通なのでトラブルはほとんで知らないまま乗ってしまうのが普通です。(安い所だと言わないとやってくれません また 当然ながら費用は出さないとやれませんので注意)

では






8404. Re^4: カムについて教えて欲しいのですが 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 20:28
こんにちは
> エンジンが温まるにつれて、音が大きくなるんです。
> 温まっても2千回転以降まで回すと少なくなるのですが、
> それでも残っているんです。
音に合わせてヘッドカバーに振動はありませんか?
有る場合は タイミングベルトが カバーに当たっている音なので
カバーをゆるめて上に押し上げながらネジを止めれば止まるはずです。
(パーツ交換なし)

一度 エンジンフラッシングとスロットル洗浄を行ってみてください。
それで 軽減されませんか?
バルブシートに異物を噛んでいるとカチカチ音が出ることがあります。

洗浄後音を聞いてみて 治らないときは エンジンのコンプレッションをチェックしてみてください。

バルブの動きが重い気筒が有る場合 打音が出ることがあります。
カムが異常摩耗で 異音が出る場合もありますが ヘッドカバーを外して見れば他の気筒と違いがあるので判るはずです。 
また カムの場合は アイドリングがかなり乱れるはずです。
カムカバーを外して装着時には 液状パッキンを塗らなければなりません しかも位置が決まっているので修理書にしたがってください。
これを行わないと ヘッドカバーからオイル漏れしてしまいます。

洗浄でも治らないなら
ウオーターポンプの異音かオルタネータの異音です
(場所的にそれしかないので)

その距離では壊れてもおかしくありません
私も トヨタのウオーターポンプ寿命は スポーツ走行もするなら 平均で12万kmと認識しているので11万kmのO/Hの際に交換しています。
ポンプは シールが悪く水漏れする場合と(LLCがいつのまにか減るのでわかる) ベアリングが固着気味で異音が出る場合があります
異音がある場合は 少なからず負荷になっているのでパワー的に損をしています。
これは オルタネータ エアコンのコンプレッサー 中間プーリー
パワステポンプなども同じなので ウオーターポンプ交換のときに
ベルトを外すので ついでに点検してもらうといいでしょう。
FFの4A−GEの場合 車載状態で他のパーツそのまま装着状態ではおそらく素人でははずせるが組めないので デイーラーかトヨタ系になれた整備工場に依頼するのが最も安価で安心できます。

では



8402. Re^3: 回すと匂いが 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 20:10
こんにちは
>注入量が少なかったみたいで、白煙はそれほどでませんでした
>が・・)
もう一度 内容を良く読んで行ってみてください。

>ほぼ毎日の運行で70キロぐらい乗りますので、オイルを交換してみ
>たいと思います。
けっこう乗りますね オイルは何を使っていますか?

>それともう一つお聞きしたいのですが、アイドリング時にカチカチ
>って音しますか?ディーラーで効いたらインジェクターの音だって
>言われました。以前乗ってた4AFE車はしませんでしたので聞いて
>てみたくなったしだいです。
これは 4A−GEでは あるていど走行すると音が出始めます
4AFEよりも大きなものなので仕方ないと思いますよ。
ソレノイドなので打音が出ます。

AE101前期はかなりうるさいくらい カチカチいいますが それが原因でトラブルことはあまりありません。
でも 13万kmを越えたあたりで吐き出し量の点検は必要でしょうね。デイーラーで出来ますので 預けて コンプレッションの計測とインジェクターの点検を同時にしてもらうといいです。

参考にしてください。



8401. Re: オイル交換後LSDバキバキ音→カラカラ音 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 20:04
こんにちは
> BPの75W-90を2リットル(101前期ですがなぜかミッションはC56
>です。)
> 交換後、交差点で信号待ち状態から1速のまま左折。いつものよう
>にLSDがバキバキと重厚な音を立てながら…と思いきや、おもちゃの
>ように軽い音で「カラカラ」とすかした音。
オイルの粘度不足です。
LSDは 何ですか?
クスコ カーツなどなら この粘度では無理です。
BPなら シングルグレードのX5116(FRのデフ用)
ならOK また イニシャルを上げたLSDなら 上の粘度が110から140は必要です。
クスコ純正などもお勧めですが 価格的にはFETや東洋システムのLSDオイルをお勧めします。

>LSDの故障でしょうか?
いえ 問題は無いでしょう
でも そのまま使い続けるとおそらく 通常より速く摩耗します。

> (2週間前にクラッチ交換でミッション降ろしたばかりなのですが…も>しLSDのOHとなるとまた工賃2万円が…とほほです。12月には車検
>も。)
オイル交換だけですぐ治ると思います。

今回はオイルの選択ミスでしたね。
FFの機械式LSDオイルについては 量販店は素人同然の対応をしてきますので オーナーがしっかりオイルの粘度を知って交換すべきです。
TRDの標準イニシャルのLSDくらいまでなら お使いのLSDも使えるミッションオイルでOKです。
イニシャルを上げたり強くなって来ると デフオイルでないと音が出ます。 考えれば当たり前なのですが FFはMTに一緒に入っているので MTの入りやすさばかりに目が行き 柔らかめにしてしまう傾向があるようです。
AEでは 堅めのオイルでも 軽く入るので気にしなくても問題ないはずです。
もちろん シングルグレードの140などを入れては重くなりますから マルチグレードで 上の粘度が 110から140のものをチョイスするのがポイントですね。

では 参考にして 早めにメンテしてください。



8400. Re: 水たまり越え後の異音 黒のマリノG [URL]  2002/09/08 (日) 19:55
こんにちは
>後方より「キュィィィン」という鋭い音が聞こえました。
>その後自宅までの数キロを走りましたが取り立てて問題は起きてい
>ません。
おそらく 排気管が1/3程度まで水に浸かったか 波で排気管が一時的にふさがれたかで その隙間を排気が通過したときの音でしょう。
5秒間排気に大きな抵抗が加わると相当なダメージになりますが
水なのでぶくぶく泡となって出るので 排気管のみであれば問題はあまりありません。
しかし アクセルオフなどで かなり前まで吸い込むこともあり
内部で水の壁になってしまうと相当なダメージになるので注意してください。
水たまりは マフラーがつかる程度までなら一気に抜けることです。
しかし 水がたまるのは通常中央部が低い場所なので 中央だけ深い場合があり 前のめりになった際にエアクリから吸い込む場合がありますから 水たまり通過は同じ車高の先行車がいれば行くし 心配なら降りて深さをチェックしてから渡るといいでしょう。
何人も 水たまり通過でエンジンブローした方を見ています。 以上のことは予備知識として持っていて注意してください。 

>何の音だったのかと気になっています。
後方であれば 排気の音しか考えられません。

現状問題ないなら OKでしょう。
念のため マフラーを外して 水が入っていないかどうかチェックしてみるといいです。

では



8399. Re: 定員変更(?) タカ  2002/09/08 (日) 02:55
ここで聞くよりも、もっといい場所がありますよ。

車に関しては最寄りの「陸運局」
保険に関しては「保険屋」

いやもう、ほんとにお電話で聞いた方が確実かつ早いですよ。



8398. 水たまり越え後の異音 satoru  2002/09/08 (日) 01:14
以前エアフロ&4スロ洗浄の件でお世話になりました、
101レビン乗りのsatoruと申します。

つい先程、豪雨の環八を走っていたとき、
前方の道が深さ20cm程の池と化していました。
前を行く車を見る限りマフラーの排気孔までは水が届いていなかったので
問題ないと判断しその池を5秒前後かけて通過しました。

すると通過した直後にハッキリと分かる音量で
後方より「キュィィィン」という鋭い音が聞こえました。
その後自宅までの数キロを走りましたが取り立てて問題は起きていません。

車を叩き付けるような豪雨だったため外部からの音とは考えづらく、
何の音だったのかと気になっています。

もしわかる様でしたら、音の原因とそれによる問題の有無について教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。



8397. 定員変更(?) 長倉  2002/09/07 (土) 19:07
たびたびすみません!
質問です。
AE111に乗っています。
次回車検時に2名乗車に変更したいのですが、
必要なものって何ですか?
車検代とは別にいくらくらいかかりますか?
あと保険とかってどうなるんでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。



8396. オイル交換後LSDバキバキ音→カラカラ音 ミヤッチーノFX  2002/09/07 (土) 18:55
いつもお世話になっております。ミヤッチーノFXです。
(AE101FX-GT前期、5MT+LSD)

そろそろ夏も終わり。ミッションの入りも渋くなってきたので、本日オート○ックスでミッションオイルの交換をしてきました。
BPの75W-90を2リットル(101前期ですがなぜかミッションはC56です。)

交換後、交差点で信号待ち状態から1速のまま左折。いつものようにLSDがバキバキと重厚な音を立てながら…と思いきや、おもちゃのように軽い音で「カラカラ」とすかした音。

LSDの故障でしょうか?
ディーラに点検依頼しましたが、来週末なので、それまで乗らない方がよいのか判断したいため、知見がありましたらよろしくお願いいたします。
(2週間前にクラッチ交換でミッション降ろしたばかりなのですが…もしLSDのOHとなるとまた工賃2万円が…とほほです。12月には車検も。)



8395. Re^3: エアダクト かんさい  2002/09/07 (土) 03:25
上記のレスは自分です。すいません



8394. Re^2: エアダクト か  2002/09/07 (土) 03:22
日常で使うのと、ファンネル(バイク用のエアクリ)にしていて、遮熱板をつけていたのですが、友人から「ついでにダクト引いてみたら」と言われ、考えはじめました。実は左のフォグが壊れていたので、それもいいかなと思い、計画し始めたのです。
街乗りで使うので、ファンネルの前まで持っていくのではなく、フォグ穴→レゾネーター(フォグ穴からダクトで。雨やホコリ、虫等対策。ここから吸気に伸びるダクトにはスポンジなど。ダクト同士を交差させて、一度レゾネーターの壁にエアが当たるようにしたい)→ファンネル 
「ラム圧利用ではなく、フレッシュエアーを利用したい」というのは、間違った解釈なのでしょうか??吸気側の負圧に期待したいのですが。。。是非、アドバイスお願い致します。



8393. クランクプーリー レビR  2002/09/07 (土) 00:10
AE111のクランクプーリでパワステとエアコンのベルトが付かないタイプの純正プーリを知っている方いましたら教えてください
流用でも結構です。宜しくお願いします。




8392. Re^2: 気をつけよう。。。 yukki  2002/09/06 (金) 22:22
私の会社の同僚ですが、最近車を盗まれパーツを全て取られる事件がありました
挙句の果てに火をつけて証拠隠滅を図ったようで、泣く泣く車を買い換えるはめに・・・。
メンテも、防犯も、気をつけないと大変ですね・・・。



8391. Re^2: 回すと匂いが KINE  2002/09/06 (金) 20:47
ありがとうございます。

スロット洗浄は3000キロ前に実行してます。(ただ、キャブジェットの
注入量が少なかったみたいで、白煙はそれほどでませんでしたが・・)
プラグも先日チェックしまして正常に焼けてました。

ほぼ毎日の運行で70キロぐらい乗りますので、オイルを交換してみたいと思います。

それともう一つお聞きしたいのですが、アイドリング時にカチカチって音しますか?ディーラーで効いたらインジェクターの音だって言われました。以前乗ってた4AFE車はしませんでしたので効いてみたくなったしだいです。



8390. Re: 回すと匂いが 黒のマリノG [URL]  2002/09/06 (金) 20:09
こんにちは
>回し気味(5〜6000回転)に走ると、オイルの焼ける匂いが
これは エンジン側からですか? それとも排気??

>その直後のアイドリングが多少乱れる感じがします。
サージタンクの中を見たことがありますか?
4連スロットル洗浄をしたことがありますか?

>オイルはカストロールの10W40マグナテックってやつを入れてます。
たまに乗る方は このオイルはお勧めですが いつも乗る方にはお勧めしません。
洗浄性よりも粘り着くほうが強いため 正常の流れである 余分な異物をオイルに溶かし フィルターで濾過し きれいなオイルを回す ことが多少ですが弱まり 汚れがはがれるレベルまで貯まるおそれがあります。 新車の最初の1回とか 慣らしの最初の1回などは 有利ですけどね。 あとは 月2回くらいしか乗らない方は 置いて置いたあとの始動時に摩耗が少なくなります。

>皆さんの4AGもこんな感じですか?
そんなことはありませんよ 臭うのが異常です。

>XF08にSTPにでしたらもっと安定するのかなぁ〜?って思ったり
>してます。ご意見お願いいたします。
お手軽チューンの洗浄をやってみて 
走ったあとでプラグをチェックしきれいに4本焼けていれば正常
オイルが付くなら異常です。
オイルも気になるなら XF08+STPのオイルトリートメントを入れて様子を見てください。

ヘッドカバーガスケットのパッキンなどがへたっていたり ヘッドカバーの固定ナットが緩かったりするとオイルが漏れます。
締めてもだめなら ヘッドカバーガスケットを新品に交換してみてください。 
この際には修理書の通り 指定カ所に液状ガスケットを塗布して装着しないとすぐ漏れてしまいますので注意してください。
車の整備は パーツのみの交換はほとんどなく 
整備書に 液状ガスケットの塗布や ネジロック剤の塗布 グリスの塗布 オイルの塗布などが 有ります。
修理書が無いで整備は何万キロも維持することはできなくなるので
注意しましょう。
エンジン修理をしない板金専門屋さんなどの場合修理書が無い場合もあるのでエンジン系はエンジン整備のできる修理書も備えたところで行うべきです。
(デイーラーやトヨタ系に強いショップ など)
個人でやるなら 修理書を真っ先に買って おぼえながら読むといいですね。

以上 参考にしてください。

では




8389. Re: エアダクト 黒のマリノG [URL]  2002/09/06 (金) 09:43
こんにちは
>AE111の後期についているフォグをはずしてダクトをつけたいの
>ですが、車検などなど、デメリットなどありますでしょうか??
ダクトの「目的」は何でしょうか?
また 車の用途は レース専用車ですか?
普通の車の場合は メンテ&チューンの お手軽チューンのレゾネータ割りの中にコメントを書いておきましたので参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/aemy-new.htm

では



8387. Re: 気をつけよう。。。 黒のマリノG [URL]  2002/09/06 (金) 09:37
こんにちは
>昨日帰宅途中で、シルビアが炎上していました。
私も 先日 S14が燃えて高速道路のガード下の歩道に置き去りになった車を見ました。
壊れた上に ナンバーを外して置き去りとは 何とも責任の無いヤツだと思いました。
公道で普通に走行しているのに燃えた場合 警察でなぜ燃えたかを調査される場合があります。

>原因等、詳しい詳細は分かりませんが・・・。
>ちゃんとメンテ等しないと明日の自分になるかも。。。^^;
そうですね
特に燃料系の配管ですね 中古の配管を使わないようにしましょう。
(特にターボで燃圧が高い車たち)
また 追加インジェクターを打っている車の場合は コントローラで最低でも過給圧が0.1以上かかってから噴く設定にしないと 燃料が燃え残りマフラーに貯まり危険です。
また アクセル戻しの際に 燃料が戻る場合があります。これも 燃料をそのままエンジンに吸い込むことになるのでエンジンブローとなります 燃料は霧化できる範囲で 中古インジェクタの場合も霧化できているかチェックして使用ですね。

では



8386. 気をつけよう。。。 もっちゃん  2002/09/06 (金) 09:00
質問じゃないんですが、珍しい物を見たので。

昨日帰宅途中で、シルビアが炎上していました。
原因等、詳しい詳細は分かりませんが・・・。

AE系にターボ付けたりして、無謀な改造してる人は気をつけた方がいいです。付けただけじゃなくて、ちゃんとメンテ等しないと明日の自分になるかも。。。^^;



8385. エアダクト かんさい  2002/09/06 (金) 01:11
AE111の後期についているフォグをはずしてダクトをつけたいのですが、車検などなど、デメリットなどありますでしょうか??ご意見、お願い致します。



8384. 回すと匂いが KINE  2002/09/05 (木) 23:17
こんにちは。いつも拝見してます。カリブ11年、4AGEです。
エンジンはイリジウムプラグ、プラグコード、アーシング、APEXノーマル形状のエアクリのほとんどノーマル車です。回し気味(5〜6000回転)に走ると、オイルの焼ける匂いが結構しまして、その直後のアイドリングが多少乱れる感じがします。なんとなく心配です。オイルはカストロールの10W40マグナテックってやつを入れてます。皆さんの4AGもこんな感じですか?気にしすぎでしょうか?エンジン自体はノーマルなりのパワーは出てると思います。(回転の上がりはそこそこですが、ちゃんとトルクがでて速度が乗ります。)推奨されてる、XF08にSTPにでしたらもっと安定するのかなぁ〜?って思ったりしてます。ご意見お願いいたします。



8383. Re: インチアップ せせらぎ  2002/09/05 (木) 20:33
レビトレらしさに拘るのであれば、195−55−15などの15インチあたりにしておいた方が良いと思います。もともと硬派な走り車なんですから、最近主流のドレスアップ路線は似合わない車だと僕は思います。



8381. Re: インチアップ せせらぎ  2002/09/05 (木) 20:24
履く事は出来ます。大体皆さん205−45−16にしておられるようです。オフセットはレビトレのフェンダーでしたら、ノーマル車高でフロント35〜30位でツライチ、ダウンサスなどのシャコタン(タイヤとフェンダー間指二本位)ですと30〜25位でツライチにはなります。でもこれはキャンバーのつき具合にもよりますのでいちがいには言えないですが、
デメリットしてはまず車が重く感じます。かなり遅くなった感じもします。また扁平率のアップで足回りがドタバタしますし。それとレビトレらしさが失われる感じもします。(軽快な感じ)



8380. Re^2: 純正マフラーについて 長倉  2002/09/05 (木) 19:55
レスありがとうございます。
三重ですか・・・(汗
私は関東地区に住んでるのでかなり厳しいですね・・・
すみません。



8379. Re^2: 純正マフラーについて 長倉  2002/09/05 (木) 19:52
レスありがとうございます。
どちらに住んでるのですか?
是非譲っていただきたいです!
見ていただけたらメールください。
宜しくお願いします。



8378. Re^2: SSのバネ交換について 黒のマリノG [URL]  2002/09/05 (木) 17:29
レース専用ではなく そのまま 公道を走るなら 10万km近くもそのまま乗ることも考えられるので(コレ 重要です。。 レースは最低その周回問題が出なければ「とりあえずOK」なのです 一般整備のほうが耐久性を考えなければいけない) 確実性最優先なので 整備手順通り分解整備&チェックが必要なので その場でSST使用(プラーでも代用可ですが)でめんどうがらず分解ストラットごと交換をお勧めします。。たたいてボールジョイントをショックで外すのはお勧めしません。
手間がかかるかどうかは SSTを持っているかどうか と 整備慣れしているか(作業手順 作業スピード 作業ミスの大小も含めて)と 疲れている場合などは「ストラットの重さ」が作業性に効いてくることですよね。。
質問が「競技中」という限定ならこのような回答になると思います。
もし プロの整備士の方でしたら 修理書の通り S/Sを何度も分解整備を経験して慣れるしか無いと思います。
SSTは応用次第でプラーで代用は可能ですが純正のSSTは楽です。
AE-MY GARAGEの メンテ&チューン 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/menu1.htm
の メンテナンスの 足まわり関連の項目に S/Sの分解を掲載しているサイトをリンクしていますので参考にしてみてください。 

では



8377. Re: SSのバネ交換について 黒のマリノG [URL]  2002/09/05 (木) 17:27
こんにちは
>交換は可能だと思いますが、スーパーストラットの場合は
>どうなのでしょうか?
>SSでバネだけを交換する際、すべてばらすのか、それとも
>もっとよい方法がありましたら、ご教授お願いします。
これはコースのピット内での話しでしょうか?
だとすれば競技中の交換は時間が勝負ですからね。
あるていどイレギュラーな方法でも結果が同じなら時間最優先の場合がありますので公道を走る車と切り分けて考えます。

公道を走る車が対象ならカーメーカー指定の 整備要領から言っても基本通り分解交換が基本ですが。。。

車載状態で アッパーマウントは車体に固定したままで ショックトップのナットを外し ジャッキアップし スタビのリンクを外し ショックを縮めて ロアアームを下に押し下げながら一部のリンクを外してみて ネックは ショックのロッドに当たらず バネが抜けるか と バネが入るかでしょうね 合わせたら ショックのロッドをいっぱいにのばしてから バネの座りに注意して  下からロアアームを押し上げ トップのナットを仮固定し スタビのリンクを固定し タイヤを付けて ジャッキを徐々に降ろし 合いを確認してから トップのナットを締めつけでしょうか。
この場合 ショックの切り欠きが見えにくいので 注意が必要です。

私達が以前 ノーマルストラットで競技中に行っていたときは 時間が無いときは 下部の1つのナットのみ外し(1つはゆるめるだけ)でこうしていました。アッパーマウントを外さないのがポイントです。
スプリングコンプレッサが不要なため重宝しましたが 切り欠きや ベアリング部分のほこり防止のフェルトのシートなどは合わせにくいものです。(一般にはお勧めしません。)
ショックを換える場合も分解式なら これでできるのですが 最近は分解できませんから すべてばらす必要が有りますね。
S/Sもバネさえ入ればできそうですね
リンクの一部は外さないとロッドを通過できないのではないか と思います。(ぐるぐる回せば入る可能性は有りますがS/Sでは未実験です)スプリングをコンプレッサで縮めて通過させるとかも良いかと思いますが コンプレッサーがじゃまになってスプリングを回せないのでショックのトップが外に引き出せないと無理でしょうね。
基本からは外れますが 競技中のメンテナンスでは有りでしょうね。




8376. Re: AE111のレゾネーターはAE101で使える? 黒のマリノG [URL]  2002/09/05 (木) 13:06
こんにちは
>で、質問なのですがAE101のGT−APEXに使用してかぼちゃ割りをす
>ることができるのでしょうか?
取り付けネジピッチ次第でしょうね。
マリノなどは 両方が有るのでおそらく同じ取り付けネジピッチかとは思いますけどね。
レゾネータなどは 解体屋さんで買ってくるといいと思います。
AE101はけっこう有るはずですから。。

では
 



8375. AE111のレゾネーターはAE101で使える? ほおづき  2002/09/05 (木) 12:36
何時も楽しく見ています。最近YAHOOのオークションを見ているとAE111のレゾネーターが売られていました。http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20627127
で、質問なのですがAE101のGT−APEXに使用してかぼちゃ割りをすることができるのでしょうか?



8372. Re^4: SSのバネ交換について スズキ  2002/09/05 (木) 11:47
> ばらすのが嫌だったら、ショックにバネを組み込み済みの物を数パターン用意するのが良いんじゃないんですか?
それだとばらして組むのとほとんど変わりませんね。
同じショックを数パターン用意するのも、意味がありません。

> だいたい、正確に組まれてるどうか分からないショックでセッテ>ィング出したって、それが本当かどうかの判断が出来ないのでは?
そのミスを少なくするために、すべてばらさずにやるのです。
仮にミスを犯しても場所的に少しでも走れば誰でも異変に気が付きます。

勘違いしているようですが、こういうのは手抜き作業では
ありません。現場では・・・あまり書くとこの掲示板が荒れそうなのでこれで失礼します。



8371. Re: 純正マフラーについて もっちゃん  2002/09/05 (木) 11:08
> AE111BG−Gに乗っています、長倉と言います。
> ちょっと取り急ぎ質問があります。

AE111 BZ-Gのマフラーが家に転がってます。
使用距離も3万キロ未満で、室内保管の為、かなり綺麗です。
かなり綺麗なんですが・・・いらないんで、是非持っていって下さい(爆



8370. Re^5: 純正マフラーについて もっちゃん  2002/09/05 (木) 11:04
> 便乗で失礼します。そのような仕組みがあるとは知りませんでした。XZの軽チューンとしてBZ系の純正マフラーをつけるというのはアリですか?それと、バルブというのはどの位置にあるのでしょうか?

メインのタイコの中がそういう構造になってます。
レビン・トレノに関わらず、新車カタログにもその構造は載ってたと思いますよ。もし近くで持ってる人がいたら見るといいですよ。



8369. Re^3: SSのバネ交換について もっちゃん  2002/09/05 (木) 10:59
> 全部ばらしてると、さすがに現地でセッティングを出すときに
> 時間がかかるので・・・
> すべてばらさずに出来たら、それが時間的に一番な状況です。

ばらすのが嫌だったら、ショックにバネを組み込み済みの物を数パターン用意するのが良いんじゃないんですか?
金銭的に無理だったら時間を使った方がいいと思います。
手抜き作業で何かの不具合が出て困るのは他でもない自分ですから。

だいたい、正確に組まれてるどうか分からないショックでセッティング出したって、それが本当かどうかの判断が出来ないのでは?



8368. Re^2: S-AFCのエアフロ使用率 suzuka  2002/09/05 (木) 10:08
 ありがとうございました。
 ちょっとしたことですが気になっていたもので…、おかげですっきりしました。
 今度はVVTCをつけてみようと思います。皆さん効果を体感しているようですし…。
 4A−Gらしいシャープな吹け上がりを目指します。



8367. インチアップ あつたろう  2002/09/05 (木) 00:11
こんばんは☆AE111トレノのあつたろうです。最近インチアップを考えているのですがトレノは16インチのアルミは履けますか?もし履けたとしても何か支障はありますか?よろしくお願いします。



8366. Re^2: SSのバネ交換について スズキ  2002/09/04 (水) 23:08
> 足回りを外さないで交換と言うのは、
> あまりいいとはいえないと思いますよ。
> 邪道なやりかただと思います。
>
> バネとアッパーの位置関係や、
> シェルとの位置関係。
> ずれていると危険だと思うのですが。
> 特にフロントは、上皿のへこみとかに合わせないと
> いけないし。
>

全部ばらしてると、さすがに現地でセッティングを出すときに
時間がかかるので・・・
すべてばらさずに出来たら、それが時間的に一番な状況です。



8365. Re^5: 純正マフラーについて 316L  2002/09/04 (水) 20:24
便乗させてください
4AGの111マフラーは純正で何パイなのでしょうか?
私も純正に戻そうかと思っています



8364. Re: SSのバネ交換について ごま  2002/09/04 (水) 18:46
足回りを外さないで交換と言うのは、
あまりいいとはいえないと思いますよ。
邪道なやりかただと思います。

バネとアッパーの位置関係や、
シェルとの位置関係。
ずれていると危険だと思うのですが。
特にフロントは、上皿のへこみとかに合わせないと
いけないし。

しっかりばらして交換した方がいいと思います。



8363. Re^2: マフラーの異音? モルビー  2002/09/04 (水) 16:39
そうですか、マフラーにも寿命があったんですね。
当方今月中に車検なので(^^;
みなさんのお勧めマフラーとかはありますか?
オークションとかでも探しているのですが、よくわからないので参考にしたいとおもいます。



8362. SSのバネ交換について スズキ  2002/09/04 (水) 15:56
SSサスペンションでわからない事があるので、宜しくお願いします。

通常のストラットの場合、足回り全部をはずさなくてもバネの
交換は可能だと思いますが、スーパーストラットの場合は
どうなのでしょうか?
SSでバネだけを交換する際、すべてばらすのか、それとも
もっとよい方法がありましたら、ご教授お願いします。

ps
TRDのバネ(8K)は、巻き数がかなりカタログ写真と違いますよね
今度はスイフトの10Kに交換予定です。



8361. Re^4: 純正マフラーについて SE-Limited  2002/09/04 (水) 15:38
> AE111は 低回転はバルブを徒閉じ 長い経路を排気が通り 適度な排圧を保ち 高回転ではバルブを解放して ストレートに近く最短でバイパスをすることで AE101 AE111いずれも 全域で気持ちよくなる設計がされています。

便乗で失礼します。そのような仕組みがあるとは知りませんでした。XZの軽チューンとしてBZ系の純正マフラーをつけるというのはアリですか?それと、バルブというのはどの位置にあるのでしょうか?



8360. Re^3: カムについて教えて欲しいのですが 海  2002/09/04 (水) 13:00
返信ありがとうございます。
現在の車の状況は101前期に乗っていますが、
もうすぐ14万キロ突入で、
オイル食いとかは今のところないです。
ブローバイも吹いていないようなんです。

ただ、インジェクターの辺り、特にその左側から
カリカリ音が鳴っているんです。
エンジンかかり始めは鳴りませんが
エンジンが温まるにつれて、音が大きくなるんです。
温まっても2千回転以降まで回すと少なくなるのですが、
それでも残っているんです。
で、前期インジェクターといえば、
噂の代物ですよね。で、対策品に変えてみたんですが、
状況はかわらずなんです。

あまりいい状況ではないですよね。
いまカムを疑っていてその時でた
疑問なんです。

でも、左側ってベルトとかありますし、
それに絡むもの、ウオーターポンプとか
も疑っています。

ウオーターポンプとかインジェクターのような
話も聞きませんし、左側と言うので少々混乱してきています。
下回りももうそろそろなのかと、疑ってなりません。

長くなりましたが、こう言う経緯で思った疑問です。



8359. SFC−HYPER モノモノ  2002/09/04 (水) 10:38
旧式のSFC−HYPERを購入したのですが、メーカーに付くか聞いてみたところ、「AE111後期に付くかは「ピンハイ」(?)がないのでわからない」 と言われました。なので、こちらにいらっしゃる方のなかで、AE111後期に、旧型SFC−HYPERを使ってる方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。それと、付くかどうかわかる方がいましたら、教えてください。お願いします。



8358. 触媒について質問です。 きよ  2002/09/04 (水) 10:30
こんにちは。
ちょっと思ったのですが、触媒って詰まるんでしょうか?
使っているうちになんか詰まっているような感じがして・・・
触媒ストレートもあんまりだと思うのでもし詰まるのであれば新品触媒にしようと思います。
車はAE111 走行距離160000kmです



8357. Re: 純正マフラーについて ピレネー [URL]  2002/09/04 (水) 03:07
はじめまして。

長倉さんはどちらにお住まいでしょうか?
僕は愛知県に住んでいるのですが、実家は三重県になります。
実は、実家に友人のAE111BZ−R用純正マフラーが転がっています。
友人もいらないと言っていましたので、
もしお近くで取りに来ていただけるようでしたら、
お譲りできるのではないかと思います。
(一応、友人に再度確認する必要はありますが。)

ただし、かなり土埃を被っているので、程度はあまり良くはないかもしれません。
欲しいということであれば、状態は確認してみます。