8786. Re^5: パワステポンプ 和光  2002/10/05 (土) 18:09
> 追記です。
>
> パワステポンプ本体をエンジンに止めているネジの締めつけもチェックしてください。
了解しました。
点検します。



8785. Re: 燃費って 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 17:57
こんにちは
>ハイオクでリッターあたり8キロから9キロくらいです。テンロク
>としてはちょっと。街乗りがメインで、高速を利用したときによう
>やく10キロくらいになるような。この数字は適正なのでしょうか?
渋滞の状態などにもよりますが 通常はMTなら10Kmは走ります。
MT車ですか?
高速も6MTなら 巡航ならかなり走るはずです。(14Kmとか)

・エアクリーナーの汚れ
・オイルの汚れ
・プラグの汚れ

をチェックして OKなら
メンテ&チューン内の お手軽チューンに書いてある
・アクセルワイヤー調整
・スロットル洗浄
・点火時期調整
・遮熱板
だけでもやってみてください。
どれが欠けてもだめなので とりあえずこの4つです。
後期111なら点火時期調整はノーマルのままでもOK 前期なら点火時期調整も有りです。

前のオーナーがいる場合は 点火時期の進めすぎの可能性も有るので
デスピの突起の位置が今 どのへんにあるか教えてください。

では



8784. Re^4: パワステポンプ 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 17:51
追記です。

パワステポンプ本体をエンジンに止めているネジの締めつけもチェックしてください。



8783. Re^3: パワステポンプ 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 17:49
こんにちは
>走行時ではありますが、低速、特に車庫いれなんかの時に、
>ハンドルをいっぱいに切ったら"キュゥ"と音が鳴り、
>元に戻すときにハンドルが重くなります。
>エンジンのベルトとは別のエアコン(コンプレッサー)のベルトと共
>用のベルトのプーリー(パワステポンプの方)が止まります。
了解です。
まず 以下をチェックして 軽く回るなら次に進んでください。

・両輪をジャッキアップしてステアをだれかに右いっぱいに切っていて もらいタイヤを回したとき 左右とも回ること その重さはステア
 を切らないときとあまり変わらないこと。

・両輪をジャッキアップしてステアをだれかに左いっぱいに切ってい
 てもらいタイヤを回したとき 左右とも回ること その重さはステ
 アを切らないときとあまり変わらないこと。

これが切ったときだけかなり重い または 明らかに ひっかかるならドライブシャフトのジョイント部分の破損かタイロッド周辺の故障です。

okなら

パワステのオイル量をチェック

okなら

ベルトの緩みです。
テンションをチェックして整備書の値になるよういしてみてください。
合わせてもだめならベルト交換です。

以上 やってみてください。



8782. 燃費って freeman  2002/10/05 (土) 17:31
どうもはじめまして。AE111後期型トレノに乗ってます。現在走行距離は4万キロに到達するところです。6速に乗りたく中古で探して購入しまして、今では満足しています。が、燃費が今ひとつどうも悪いような。ハイオクでリッターあたり8キロから9キロくらいです。テンロクとしてはちょっと。街乗りがメインで、高速を利用したときにようやく10キロくらいになるような。この数字は適正なのでしょうか?



8781. Re^2: パワステポンプ 和光  2002/10/05 (土) 17:13
> こんにちは
> > 最近ハンドルをいっぱい切ると、
> > パワステポンプが止まり、ハンドルが、重くなるのですが、
> > このようになる原因は、なんでしょうか?
> ポンプが止まるとエンジンも止まりませんか?
> あるいは プーリーが空まわりしてベルトがスリップしているのでしょうか?
>
> ポンプは回っているが 重くなる場合では 走行時と 停車時で異なります。 どっちで重いのでしょう? この質問内容では回答が出せませんので 追記してください。。
>
> では
 走行時ではありますが、低速、特に車庫いれなんかの時に、
ハンドルをいっぱいに切ったら"キュゥ"と音が鳴り、
元に戻すときにハンドルが重くなります。
 エンジンのベルトとは別のエアコン(コンプレッサー)のベルトと共用のベルトのプーリー(パワステポンプの方)が止まります。
以上です。



8780. Re: パワステポンプ 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 15:55
こんにちは
> 最近ハンドルをいっぱい切ると、
> パワステポンプが止まり、ハンドルが、重くなるのですが、
> このようになる原因は、なんでしょうか?
ポンプが止まるとエンジンも止まりませんか?
あるいは プーリーが空まわりしてベルトがスリップしているのでしょうか?

ポンプは回っているが 重くなる場合では 走行時と 停車時で異なります。 どっちで重いのでしょう? この質問内容では回答が出せませんので 追記してください。。

では



8779. Re^2: スロットルの洗浄についてのお願い 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 15:51
失敗しないために また 遠回りしないためにズバリ書きますが
EFI用のTOYOTAのクリーナーでは落としきれず クレのクリーナーは始動性が悪くこの方法には向きませんので必ず指定の SOFT99のものを使うようにしてください。
指定以外のものは 3秒間の噴きだし量は計測していませんので エンジントラブルになる恐れもありますので注意してください。
揮発する分 管内付着の分も含め計算した量です。
セルを回さないまま継続する場合は1気筒当たり「3秒」以上は絶対に噴かないでください
チューニングエンジンは 圧縮比が高いので 2秒程度にして セルを回す行程を増やすことで 少しずつなじませるようにしてみてください。

ユーザーは 古い車であっても 快適な車で走ることを望んでいます。

多連スロットルは 4A−GE ビートのエンジン RB26 パルサーのSR20 など 特定の車種のものではありますが
汚れることで 気筒バランスが崩れ 不調になります。
(当たり前のこと)
スポーツ指向のエンジンの簡易的なメンテとしてここで紹介をしていますが ここで もし 書かなかったら けっこう多くの方が エンジン不調で困ることになっていたと思います。
絶版のAE そして他の車種でも役立てていただければ幸いです。
但し ビートの多連スロットルやロードスターなど 樹脂製のものは
強力なSOFT99のクリーナーのテストはしていません。
ここでは あくまでも 4A−GE 4連スロットルの洗浄としますので 他車への応用は自己責任で確認しながら行ってください。
4A−GE 4連スロットルでは実績は多いですが 他車種では失敗しても責任は持てません。 



8778. Re: スロットルの洗浄についてのお願い 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 15:51
洗浄については ここをご覧のデイーラーさんなどでも参考にしてください。 
今までのやりかたが間違っている可能性があります。
(4スロットルの洗浄は全分解洗浄なら当然OKですが 簡易的に行う場合は 4スロットル車で吸気配管から吹き込むのだけはやめてください。必ずインダクションBOXに貯まってしまい副次的な障害が出ます。(BOX内のペイントはがれや錆 または そのはがれたものの吸い込みなどの原因を作ってしまうことにもなるので)
今までに何人もこういう経験をしています。

デイーラーに依頼しても完治しない などの場合は 吸気から燃焼室までが汚れている場合が多く このクリーナーを使ってこの方法でないと
洗浄し切れません。

洗浄は否定される方も多いですが 汚れたからと言って全ばらしはやっっていられないでしょう(費用 金額 の面で。。)
走行距離が5万km以下のうちは汚れていないのであまり変化はありませんが それ以上では オーバーラップの吹き返しのカーボンで汚れていて アイドルエアバイパスまで汚れているものがほとんどです。(ソレックスキャブの時代なら多連なら掃除は当たり前でした。 4連スロットルでもそうですが 汚れは「気筒バランス」を崩すことをお忘れなく。 アイドルバイパスや 汚れでバタフライが低開度の場合に気筒バランスがずれてしまい低 中回転のパワートルク レスポンス 燃費 が悪くなってしまう場合がかなりの割合で発生します。)
否定ばかりではなく やってみることも大事かと思いますので
テスト的に行ってみることをお勧めします。
300台以上は オーナーが自分で行っているはずです。
このページでの実績では全くトラブルは出ていません。




8777. ファンネル加工の写真を追加しました 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 15:40
こんにちは 黒のマリノGです。
お手軽チューンの 象の鼻カット と かぼちゃ割りの 写真を追加しました。 イメージがつかめなかった方 お待たせしました。
参考にして自己責任でやってください。

お手軽チューンは 必ず 記載の上から順番に行ってください。
順番も気にせず1つだけ行ってもあまり効果は感じられません。
上から順に行うことで相乗効果が出てきて潜在パワーを引き出すように
書いています。。




8776. Re: シートレール numc  2002/10/05 (土) 15:33
こんにちは。
> こんにちは。
> AE111に乗ってます。
> ちょっと質問なのですが、
> 友人の101からバケットシートを貰うのですが、シートレールは101と111共通ですか?
> 簡単な加工で取り付けが出来たりしますか?

101と111のシートレールは互換性がありますが、
寸法が全く同じと言うわけではなさそうですよ。
私は現在101GT-Zオプションの純正レカロを111のセダンにつけて
いますが、シートレールの寸法が若干違いました。
まあ、加工なしでもこじれば着くのですが・・・(前後スライドのロックがかかりにくくなってしまいます)。
ブリッドなどのシートレールは101、111共通になっているので、
メーカーにもよると思います。
純正のように、シートレールの下側にピンが出ているタイプだと、
こじらないと着かないかもしれません。




8775. パワステポンプ 和光  2002/10/05 (土) 15:22
 こんにちは、私は、平成元年式カローラ1600GT
(型式:AE−92)に乗っているのですが、
最近ハンドルをいっぱい切ると、
パワステポンプが止まり、ハンドルが、重くなるのですが、
このようになる原因は、なんでしょうか?
修理方法が、どなたかおわかりの方教えていただけますか、
お願いします。



8774. シートレール 炉  2002/10/05 (土) 14:52
こんにちは。
AE111に乗ってます。
ちょっと質問なのですが、
友人の101からバケットシートを貰うのですが、シートレールは101と111共通ですか?
簡単な加工で取り付けが出来たりしますか?



8773. パンク修理したタイヤでのサーキット走行 jef_lober  2002/10/05 (土) 14:09
いつもお世話になっております。

最近サーキット走行を始めた初心者ですが、先日走行した際にコース内で破片を拾い、パンクしてしまいました。
穴はトレッド面内でワイヤ切れも起こしていないようですが、破片が2cm角ほどあり、結構大きな穴が空いてしまいました。
とりあえずこのままでは生活に困るのでタイヤ屋さんで修理をしてもらったのですが、次回のサーキット走行までにはタイヤの交換が必要でしょうか?

修理方法はタイヤをホイルから外し、裏面から補強のゴムを貼り付ける方法です。(10cm×15cmぐらいの補強)
駆動輪に使用するのが何となく気持ち悪いので、今はタイヤローテンションもしていない状態です。(前輪ばかり磨耗しますが、、、)

このタイヤ、交換してから2週間しか経っておらず、もともとこれを使い切った後はインチアップ(14"-->15")しようと考えてたので判断に困っております。



8772. Re^7: SEV弄くり奮闘記? 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 12:21
こんにちは1
> 小生の欲しいものはファンネル!師匠がお使いのものと同様のファンネル!
> なのですが、色々調べてもなかなかありませんね・・・
入手出来たみたいですね。^^
装着後 燃調を取ってからのレポートをお待ちしています。
ノックリタードがあまりない状態で(多少有るのは気にしない 最近のエンジンなら 無いといけないものですからね。ノック ノックリタード ノックしない これはフィードバックのループで正常なものです。(そのためのノック制御なので当たり前ですけどね^^;;)
ノック制御のメカニズムを知らない方はノックをすべて抑えようとしてしまい失敗します。 ノックが極端でなくecuが「ハイオクでは無いと判断しない範囲」なら良いわけですからね。勘違いしないようにしてください。)
点火 燃調 点火 燃調 点火 と繰り返し最良点を探してみてください。燃調は純正ecuで補正でいじる限りはかなりの面でecuがカバーしてくれます。
romでいじるには プログラムがどう読んで何をしているか が重要で 裏付けされた「データ」が必要なので大幅にいじるのはプロに任せたほうが無難です。
このページでは 壊しちゃユーザーが困るので 簡単で壊さない範囲のチューニングを紹介し こうすると壊れるからやめとけ みたいな注意書きも書いているつもりです。
競技など 耐久性を多少落としても ギリギリまでタイムを削る場合で
ecuチューンが許される場合は 競技の常用回転数だけに的を絞って
パワーを出すだけですから比較的簡単です。
「全域」が一番難しいことは理解しておいてくださいね。

ちんごさんが入れた アンフィニさんのチューニングECU アバンセは全域をかなり意識したもので 渋滞などでも快適ですよね。
あとは微調整でいい範囲だと思うので頑張ってください。
究極は1日時間を空けて予約を取ってアンフィニでワンオフ設定してもらうことです。 道中も長いので お財布を握っている方がOKを出すかどうかが鍵ですけどね^^;;
そのときは 設定している電子コントローラ系をすべて 補正なし デスピの位置もノーマルで依頼してください。
最初に確認するはずですが コントローラを隠している場合などは発見しにくいものです。ECUチューンの前提は センサー系を補正していないこと そうしないと基準が判らなくなります。

では




8771. Re^7: どっちがお得でしょう? 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 12:04
>走行距離的に微妙と言うことでしばらく様子を見てからの方が良い
>のでは無いかとのこと
>(前回のオイル交換後1600qほど走りましたがオイルの減りは
>極微量でした)
>かるく音を聞いてもらったんですが、タペット音が少々気になるそ
>うです
>もう少し様子を見て大丈夫そうならタペット調整とECUだけでもう
>少しこのまま乗ろうと思います
オイルの減りや白煙を噴かないならそのままO/H時期まで乗ったほうがお得ですよ。
ショップによっては 早速やりましょう と持ちかけるショップもありますから良心的ですね。
アンフィニのO/Hは価格は若干高めですが 信頼度はかなり高いので
安心できます。
関東地区のAE1xx乗りは アンフィニさんでのO/Hする方がけっこう多いですね。
先にECUを入れ 後にO/Hしてワンオフで合わせてもらう という面で考えるといいですね。

>浮いたお金でブッシュ交換しようかな(笑)
ええ そのほうがいいですね ブッシュをリフレッシュすると見違えますよ。足やタイヤはそのままでも かなりしゃきっとします。
スラローム競技のA車などは 勝とうと思ったら まずボデイとブッシュが先なのが判るはずです。

では



8769. Re^4: 高回転で 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 11:55
>こんばんは、あれから何度か回して走ってみたのですが、症状は出て
>いません。安心しました。どうもありがとうございました。
一時的なものだったようですね 良かったですね。

では また



8768. Re: イリジウムプラグ 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 01:51
こんにちは
> つけようか?検討中です。
> すでに使っている方はいらっしゃいますか?
かなりの割合で使っていると思います。私も イリジウムです。
低中速のトルクを落としたくないなら 極細じゃないほうが有利です。
中 高回転重視なら 極細もOK
始動性は AEでは点火系は良いので あまり変わりません。

プラグコードがノーマルでプラグだけ抵抗無しにすると
調子を崩す場合があるので注意してください。

プラグを変えたいなら コードを変えてからです。
コードを社外 プラグノーマルは有りです。
ノーマルの白金タイプで熱価を上げるのも有りです。
ノーマルは突き出しの部分が剛性があるのでかなりの距離を乗れます。
スポーツ走行をあまりしない普通のドライビングで10万Km走れるのは本当です。
イリジウムでも 接地電極が熱で曲がってくるのでイリジウムでは 途中でギャップ調整無しでは3万kmが限度 2−3回途中で調整すれば6万kmくらいです。 私はテストで0.4mmのイリジウムを10万km使いましたが折れることは有りませんでした。
(最終的に多少の吹き抜けは出たが。。)
メーカーが推奨している交換期間はかなりの余裕が有ります。
ターボでは無いので チェックして折れそうもないならそのまま使えます。
まあ 見た目は普通でも碍子が摩耗してガス漏れする場合もあるのであまり使いすぎは良くありませんが^^;;
そういう場合は コードが付く側の碍子に吹き抜けの後が出るのでわかります。
ターボは安全のために必ず定期的に交換 NAは見て問題なければ使用でもいいと思います。

では



8767. イリジウムプラグ たなか [URL]  2002/10/05 (土) 01:15
つけようか?検討中です。
すでに使っている方はいらっしゃいますか?



8766. Re^2: ブレーキパッド選び 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 00:38
見て覚える 考えてやってみて覚える それに尽きます 
ドラテクばかりは乗らないことには身につきませんからね
毎回 何かやってみることです^^ 学習していないな と言われないように 失敗は2回目(初回なので3回くらいは許容範囲)
はしないようにする などですね^^
練習会なので 安全な範囲で楽しんで来てください。
まだ どういうモータースポーツが自分に合っているか探している状態でしょうし、エントリー費用やリスクや消耗品が自分にマッチしているか もポイントでしょうね。
 
>まずは純正パッドでのスポーツ走行を体験してみようかな、と。
いいですね 良いところ悪いところが見えますよきっと
純正の良いところは 暖まらなくても効くことと フェード気味でも一気に効かなくなるわけでは無いことです。
ですが モータースポーツまでは想定していませんので 結局の所 役不足ですから。次回は交換したほうがいいと思います。

>11月にはサーキットデビューの予定なので、
>これに間に合うようにパッドを交換したいと思います。
了解です。

>あと通信販売などで安く買えるところがあれば、
>教えていただけると非常に助かります。(^^;
安さでは
・平野タイヤ
・KTS
・チェッカーフラッグ 
・オプショナル豊和
・クリスタル
さんなどでしょうかね(宣伝してしまった^^;;)
いろんなリンクの中の ショップのリンクを見て探してみるといいです。
電話やメール問い合わせは かなり混んでいる場合があるので
多少は待つ余裕をもって 通信販売は利用してあげてください。
電話やメールでで 納期や回答をあおる方も多いので 紳士的に対応 ということでみなさんにお願いします。

価格は 1台分 その価格だとかなり限られますね。
パッドは好みなので 自分で決めてください。
詳細は 本文の メンテ&チューンの AE系各車のチューニングのブレーキパッド
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/b-pad.htm
を 参考にして見てください。 

では



8765. Re: ブレーキパッド選び 黒のマリノG [URL]  2002/10/05 (土) 00:37
こんにちは
>フェードが心配なので、ジムカーナよりはサーキットを優先した方
>が良いでしょうか。
そうですね サーキットにもよりますが上限が450度C以上をお勧めします。

>パッドは前後セット交換で予算は2.5万〜3万円まで、
>候補としてはエンドレスのNA-S、
>ブレーキフルードは近いうちにDOT4に交換する予定です。
了解です。 フルードが先ですね。
パッドを交換してもエアは入るわけでは無いのでフルードを先に交換しておいたほうがいいでしょうね。
良く フェードするんだよね と話している方に限って フルードがDOT3とか DOT4以上でも数年使っていて吸湿していてベーパーロックになっていたりします。
フェードで効かない場合はそれほどブレーキタッチは悪くならずに
すごく効かないので判ります^^;;
危険なので スポーツ走をするならフルードを交換 DOT4なら2年は持つはずですが 雨の多い地域は1年と思ったほうが無難です。
DOT5でもレスポのルマンDOT5など2年使えるDOT5もあります。DOT5というと種類が異なったり吸湿性がすごかったりしますが
問題無いオイルも今は有ります。

>来週末はジムカーナデビューなのですが、これには純正パッドで出る
>つもりです。
了解です。 ジムカーナでは AE111の純正ならフェードやベーパーロックは無いでしょうけども とにかくパッドを変えた車の方との差
はかなり有るので同じようにつっこんで曲がれないことの無いように注意してください。
特にサイドターンをするならそのままサイドを引いても純正ではまずリアタイヤはロックしません。(ABS解除も必要)
ちゃんとリアのGが大きくなるのを感じてから 思い切り引いてもロックしないなら フェイントを使うことが必要です。
「ドラテクの習得」が目的なら サイドターンを使わないでトライしてみるのも手です。
タイムを競うなら別ですが1回目なので 普通よりもかなり速く コーナリングしたときはどうなるか とか パイロンスラロームの繰り返しでアクセルをさぼるとどうなるか また パイロンスラロームでステア操作や挙動が適性でないとパイロンから離れることを知るとか
パイロンの近くを回るには運転席でどこに見えるのか(車幅感覚)
出口で膨らまないラインはどれがベストか 
などを 他の方のを見たり 自分でやってみて学習するといいですね。



8764. ブレーキパッド選び レビ [URL]  2002/10/04 (金) 18:00
こんにちは。いつもお世話になっています。

今回はブレーキパッド選びについてアドバイスを頂きたく書き込みしました。
車はAE111レビンBZ-RでS/S、足回りはノーマルで走行距離は6万km。
車は主に街乗りですが、これからは月に1回くらいジムカーナやサーキットを走る予定です。
ドラテクはクローズド入門者と思ってください。(^^;
厳密に言えば、サーキットとジムカーナでパッドは使い分けた方が良いと思いますが、
予算(爆)もあるので、全てをソコソコこなせるパッドが良いかな、と思います。
フェードが心配なので、ジムカーナよりはサーキットを優先した方が良いでしょうか。
パッドは前後セット交換で予算は2.5万〜3万円まで、
候補としてはエンドレスのNA-S、
プロジェクトミューではB-SPECかTYPE NRあたりを考えています。
ブレーキフルードは近いうちにDOT4に交換する予定です。

来週末はジムカーナデビューなのですが、これには純正パッドで出るつもりです。
まずは純正パッドでのスポーツ走行を体験してみようかな、と。
11月にはサーキットデビューの予定なので、
これに間に合うようにパッドを交換したいと思います。

あと通信販売などで安く買えるところがあれば、
教えていただけると非常に助かります。(^^;

以上、初歩的な質問ですが、アドバイスの程よろしくお願いします。m(_ _)m



8763. 調整しました オサムライ  2002/10/04 (金) 17:16
こんにちは。オサムライです。
今日、先日教えていただいたとおりエアフロを1ノッチに調整して
見ました。
結果は1ノッチにしたため若干レスポンスが悪くなったかなと
感じましたが、アフターファイアもなくなり、
ガソリン臭がかなりなくなりました。
3速スタートでノックチェックしましたがノックはしていないようです。しばらくここままで様子を見たいと思います。
有難うございました。




8762. Re^7: アイドル降下!? Vtec  2002/10/04 (金) 17:15
黒のマリノさま、こんにちは。
台風の影響は如何でしたでしょうか。

こちらは多少影響があり、なかなか車に携われず
御連絡が遅くなりました。

ひょんなことからディーラーの方に状況を聞いていただけた
ところ、「イグナイタでは?」との情報をいただきました。
ホンダ車では結構イカれることが多い部分だそうです。
試乗もしていただけたのですがその後での一言
「残念ながらこの車はこんなものですよ」でした。
ありがたい気持ちで一杯ではありましたが本心では全く
納得できていません(フュ〜)。
スロットルポジションセンサの簡易な清掃を実施し、変化が
なければイグナイタの交換をお願いしようと思っております。
因みに燃費は悪くありません。176km走行で給油8Lなど
でした。さぁさぁ、いったいどうなってしまうかこうご期待
といったところでしょうか(爆)。



8761. Re^3: ラジエター xarmy  2002/10/03 (木) 18:23
さっそくの回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

回頭性の件ですが、純正ヘリカルLSDのままですので物足りない感じがしています。
車高やトー・キャンバーの変更でいろいろ試している最中です。
フロントのみ車高を5mm変えただけでも変化があるので楽しいのですが、まだまだ思うように走れていません。
ノーマルLSDとラジアルタイヤでもっと走りこんでから機械式LSDに変更しようと考えています。
LSDを変更した際も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。



8760. Re: ギアを入れるとエンジンの左側から異音が、、  黒のマリノG [URL]  2002/10/03 (木) 10:59
初めまして
>最近、走行中にエンジンの左側から「シャカシャカ、、、」と一定
>にリズムを刻んで音を出すようになってきました。
>そうなる前はハンドルを左に切る時だけ音が出るようになっていた
>のですが、症状がひどくなって直線でも異音がでるようになってし
>まいました。
>しかし、音が出るときはギアを入れている時だけです。
>クラッチを切ると音はしなくなります。
>高回転で速い速度で走ると音はおさまります。
>結構音が大きくてはずかしいです、、、
>何か治す方法がありましたらおしえてください。
> PS:ミッションオイルは6万キロ交換していません。
原因を考えてみましょう
1.クラッチを切ると消える
 クラッチのデイスクよりMT側が原因

2.ギヤを入れているときに音がする
 クラッチにつながるインプットシャフトは問題ない
 ギヤ デフ シンクロ  

ですが。。
以下も念のため確認したいので
ニュートラルのままで両輪を上げた状態で 手でタイヤを回してみて
左右とも普通に回るかどうか また異音はしないかどうかステアを
・まっすぐ
・左いっぱい
・右いっぱい
でそれぞれタイヤを回してみて結果を教えてください。

ドライブシャフト、ハブが片側のみ常に渋い場合 や ブレーキがO/H時期でキャリパーがスライドしない場合に発見できます。
両輪上げるときは ジャッキではなく 馬または サイドシル下に古ホイールなどをしっかり入れて安定にしてから行ってください。
自己責任で危険防止してください。

では







8759. Re: ビッツにリコールがでました。 黒のマリノG [URL]  2002/10/03 (木) 02:39
こんにちは
> ヴィッツ,プラッツ,WiLL Vi,ファンカーゴ,bBにリコ
>ールが出ました。
情報ありがとうございます。

TOYOTAのホームページ
http://www.toyota.co.jp/index.html
の左上の リコール を見ると詳細があります。

該当車種を所有の方は お早めに修理をしてもらってください。

では





8758. ビッツにリコールがでました。 整備士  2002/10/02 (水) 23:51
ヴィッツ,プラッツ,WiLL Vi,ファンカーゴ,bBにリコールが出ました。

ヴィッツ,プラッツ,WiLL Vi,ファンカーゴ,bBのご愛用車の一部につきまして、平成14年10月1日に下記内容のリコールを国土交通省へ届け出しました。

リコールの概要
1.不具合の状況  制動装置において、後輪用ブレーキパイプの形状が不適切なため、厳寒時新雪路面を頻繁な発進と停止を繰り返して走行すると、ディスクホイール内側に多量に堆積した雪が氷結し、当該パイプに干渉することがあり、このような状態が繰り返されると、最悪の場合、当該パイプが損傷して制動液が漏れ、制動力が低下するおそれがあります。

2.改善の内容  全車両、当該後輪用ブレーキパイプを対策品と交換します。

と、リコールが出ました。
詳しくは、トヨタのホームページを熟読してください。

極寒地の方が中心のリコールだと思いますが対象車種の方は早めの実施を進めます。

ディーラーへの問い合わせが非常に多くなっています。トヨタのホームページを見て自分のクルマが対象車種か確認してからの問い合わせをお願いします。
電話での問い合わせのときは車検書をお手元に置き問い合わせをして下さい。

約40分の作業です。来店して待っている間にできます。
作業予約をして頂ければ短い待ち時間で出来ますので、予約をしてからの来店をお願いします。

人気車種のため対象車種が非常に多いので、予約・来店をお願いします。(土日は混雑すると思います。)








8757. AE91に流用可? のい  2002/10/02 (水) 23:15
はじめまして。
 AE91トレノを知り合いから譲ってもらい乗り始めてあまり日が経たないのですが、最近、触媒とタイコ間のフランジ周辺が腐食してしまっているのが原因だと思われる排気漏れをするようになってしまいました。そのため触媒、タイコを交換しなくてはいけないと思い、中古パーツを探してみたところ、AE92純正のこれらのパーツは見かけるのですが、AE91純正パーツはなかなか見つかりませんでした。あまりお金をかけられないのでAE92純正中古の触媒、タイコがそのまま加工なしでAE91に流用できればそちらでも良いと考えているのですが、実際に取り付け可能なのでしょうか、また、取り付け後に問題等ありますでしょうか。御存知の方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。




8756. Re^5: トルマリンって? 孔明  2002/10/02 (水) 19:11
皆さん、返信ありがとうございます。

> ノーマル車には効果があるんでしょうね。
僕の仕様は、ウルトラプラグコード、イリジウムプラグ、K&N純正形状エアクリ、アタックレーシングオイル、といったところです。あとはこちらのHPで紹介されている4連スロットル洗浄、吸気ダクト部の遮熱板を試行したぐらいです。

> 吸気系詰める前に、燃調が先だと思われます。
ECUはノーマル(実験ごとにECUリセットしていましたが)で、このご意見に関しては僕も考慮していました。燃費の落ちた排気系(すぐ外しました)でも燃調をきちんとすると結果が変わってくるかもしれません。すぐにでもS−AFCを買って調整しまくろうと考えています。

今後もご意見お待ちしています。



8755. Re^2: ラジエター 黒のマリノG [URL]  2002/10/02 (水) 13:35
>ですが、近いうちに3時間走行会に参加しようと考えています。
>車の一番前が重たくなる事での回頭性の悪化より、安心して踏める冷
>却性能の方が重要だと思うのですが・・・
AEの回頭性はドライバーによると思います。 LSDが入っているなら パーシャルでは アンダー気味 限界を超える手前まで踏んで弱オーバー その先はアンダーのほうがタイムは出るはずですから そうなっているならドライバー次第でしょうね。
水温が安定するのは ホント気が楽になりますよ。
私の場合は夏はサーキットを走らないのですが 今年は走る計画が有ったために ラジエータを付けて走りました。
結果は4月くらいの水温よりもはるかに低い温度で安定しているので
2層の銅で充分な効果を確認しています。

>また、タイヤのタレはありますがブレーキへの不満は解消してい
>ます。
では タレを回復させるためのクーリングランのみ考慮するだけになりますからラジエータはお勧めです。
これから冬になるので サーモはノーマルがいいと思います。
ラジエータを強化すれば 年間通してもノーマルサーモで問題はありません。

では



8754. Re: ラジエター 黒のマリノG [URL]  2002/10/02 (水) 13:35
こんにちは
>AE111後期純正アルミラジエターと、アフターメーカー物の2層銅ラジ>エターでは、どちらが有利なのでしょうか?
2層銅です。

>冷却性能とLLCを含めた重さで悩んでいます。
性能は AE111改エンジンで112度あったものが92度安定 と書けば判るかと思いますが全く問題ないレベルになります。

>クーリング走行を行う事で、特に異常は感じていません。
ラジエータを変えることで NAのFFでは あとはタイヤの心配をすればOKなレベルになりますね。
オイルについては ノーマルでは無いエンジンや メタルの痛んだエンジン 走行中にオイルがへたってしまうような交換時期で走ってしまった などがなければ油温も油圧も問題ないレベルかと思います。

なぜ ラジエータを先に勧めるかというと エンジンを冷やす のは水がメインで オイルは熱の移動の目的はありますが 潤滑が目的で水が本来の冷却の役目だからです。
(シリンダーのトップ付近やヘッドの最も熱い部分を冷やしているのは水) 
勘違いは カッコイイのでオイルクーラーが先などというものなど。
冬場の足での走行では明らかにオーバークールになるはずです。
(地域によってはバイクのようにオイルクーラーを塞ぐなどが必要だったりする 油温が低すぎるのに高回転を回すのはエンジンには良くありませんしフリクションロスが増えます。ですから オイルクーラーは油温監視をして1年を通して 必要な時期を調べてから サイズを検討するのがいいと思います。単に大きければいいものではありませんし 大きすぎる場合はヒートクラックなどが心配になります。)
ラジエータが不足しているのにオイルクーラーをつけても やはりクーリングは必要になりますから。。
ですから ラジエータを付けてみて油温低下を確認してみることです。
今まで 水温がきつかったあたりの周回数でチェックするといいです。
かなり油温が違うハズです。
但し メタルが寿命であぶない状態になっている場合は油温が下がらない場合があります。




8753. ラジエター xarmy  2002/10/02 (水) 12:45
だいぶ涼しくなってきましたが、ラジエターの事で質問があります。
AE111後期純正アルミラジエターと、アフターメーカー物の2層銅ラジエターでは、どちらが有利なのでしょうか?
冷却性能とLLCを含めた重さで悩んでいます。
月に1〜2回ほどサーキット走行を楽しんでいますが、ストレートが比較的長い事とクーリング走行を行う事で、特に異常は感じていません。
ですが、近いうちに3時間走行会に参加しようと考えています。
車の一番前が重たくなる事での回頭性の悪化より、安心して踏める冷却性能の方が重要だと思うのですが・・・
皆さんの意見をお聞かせください。

ちなみに、LLCは多少粘土のある紫色な物を使っています。
また、タイヤのタレはありますがブレーキへの不満は解消しています。



8752. Re^10: AE オサムライ  2002/10/01 (火) 21:51
こんばんは。
大変丁寧なレス感謝します。
今週末に調整してみて、また報告させてもらいます。

> ただ 自分でちょっと調べればわかるような あまり簡単すぎる質問は避けて欲しいなと思います。

はい、僕も簡単な質問ではなく、他の人が見ても参考になるような
そういった質問ができるくらいに、これから勉強していきます。

有難うございます。



8751. Re: サーモ交換後の暖気について 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 19:00
こんにちは
>サーモを交換して2週間ほど経ちますが、コンピュータの動作が
> 1、暖気終了温度まで水温上昇
> 2、電動ファン作動
> 3、水温安定
> 4、暖気終了
> この後走行風などで水温が下がっても、水温低下がある一定時間内
> 若しくは、ある範囲内であれば暖気終了時のままのアイドリングで
> 安定させ、水温低下がある範囲、時間を超えたら暖気再スタートと
> いった動作をコンピュータが行っているような気がします。
ええ 68度サーモだったら当然です。
72度でギリギリおこりません。

>極端な話として、鉄を焼き入れする時の様にシリンダブロックが急
>激に冷却されてブロックに歪みを生じる、と言うようなマイナス面
>って考えられるでしょうか?
踏んでいてサーモの温度を越えているなら問題ないでしょう。
競技車 という限定で公道はサブまたは走らない のならTiさんが書かれた通りノープロブレムです。
専用のレースカーでは 暖気のことよりも(極端に寒いー1度以下とかの始動の際はなかなか暖まらないので無いと困るけれど^^;;)
サーモが開かない場合のトラブルや水路の抵抗が怖いのでサーモを抜いてしまう場合も有ります。(いつも82度C以上なら必要無いものですし)

競技だけで使うなら 今のまま
足でもかなり使うなら 72度以上のサーモを使い 2層ラジエータを使用がお勧めです。

>追伸:まだまだ競技車としては未完成のままですが・・・(^_^;)
頑張ってください。
勝つ車を作る場合は 公道の部分をかなり犠牲にしないとAEでは厳しいので頑張ってください。
足でも使う車 と 勝つための車は はっきり分けて考えないといけません。
そこそこ楽しめればいいのであれば 足で使う部分の質感を損なわずに
競技車を作るのがいいです。

では 



8749. Re^4: コンプレッションとタペット 終太郎  2002/10/01 (火) 13:50
バルブクリアランスでほとんど影響が出ないと聞いて安心しました(笑)
オイル減りの様子を見て、即時オーバーホールが必要な状態で無ければ計画通りバルブクリアランスの調整と点検をお願いしようと思います
(現車合わせのECUも頼んじゃうかも・・・)

水温はローテンプサーモとアルミ2層なので春先のサーキットで80度台と良く冷えてくれます(筑波本コース10分少々全開走行)
おかげでこの時期の連続走行中はオーバークール(70℃)になってしまい、ラジエターを半分塞ぐ必要性がありますが・・・(爆)
やはり水温の下限を考えてラジエターを塞ぐよりローテンプサーモを外した方がよさそうですね

ありがとうございました



8748. Re: 水温計112℃ 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 13:17
始めまして、
>水温計の針が112℃を指していたので恐ろしくなって質問させて
>もらいました。
真夏のサーキットではそれくらいにはなります。
AEでも 夏に1ヒートをクーリングランなしに全開で走るなら 
強化ラジエータは必須でしょう。
純正の水温計もかなりの温度を指すはずで 通常ならそこでクーリングラン(回転を抑えて走行する)をするはずですが 行っていないのでしょうか? あるいは ピットインで冷ますとか

>前期型101レビンでオートポリスを走ったんですが、
>5週目の終わりぐらいで水温が110度にまでなっていました。
>ボンネットを浮かすと多少は冷えると聞いていたので、
>取り付け部にナットをはさんで1cmぐらい浮かしていましたが
>ラジエーターの冷却能力不足なんでしょうか?
ボンネットを浮かすのは主に吸気温度対策です。
純正のエア配管のまま遮熱板を付けるなら必要はありません。
今回の内容は明らかに ラジエータの能力不足か 水温の監視を忘れて過酷な走り方をしてしまっている のいずれかです。

>また、ラジエーターを交換する場合は真鍮製とアルミ製がありますが
>どちらの方がいいのでしょうか?
>よろしくお願いします。
AE111はアルミ製です。
AE101は銅(真鍮)
両方とも 一長一短がありますが 普通に乗るなら お勧めは
銅2層です。 漏れの修理も簡単ですし。

>水温計はアッパーホースの中間部にTパイプで取り付けています。
センシングの位置はそれでOKですが上は高めに出ます。

試しに コーヒーカップなどに 棒温度計を入れ 温度を100度C以上まで測れる棒温度計で測れるようにして ホースの中間にある水温センサーをカップに入れてお湯を注ぎ その表示温度と棒温度計の数値を比べてみてください。
自動車用の計器の場合は 壊れない方向に多めに表示されるものが多いので 表示は112度であっても102度くらいかも知れません。
一度メーター誤差を知っておくといいですね。

参考にしてください。




8747. Re^3: コンプレッションとタペット 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 11:49
真夏にあまり冷却を考えないでサーキットで1ヒート全開などをしてしまうとオイルによっては冷えたときにガム状のものが堆積する場合があります。 油温は130度を超えた状態で ずっと使わないのが
トラブル回避のコツです。
真夏も走るなら 強化ラジエータは必須と言えるかも知れません。
オイルクーラーよりも先です。
真夏は 水温がローテンプサーモを入れても(全開状態ではあくまでも効くものではないので当たり前ですが)110度を超えます。
2層の銅ラジエータでは これが 92度一定 に改善され いくら踏んでも92度でした(日光サーキット AE111改エンジン)

私はローテンプサーモをやめて 強化ラジエータにしました。
ラジエータは 通販でも2万8千円くらいなので 下手に ローテンプサーモやサーモスイッチを付けるなら ラジエータ交換のみでスイッチもサーモも変えないほうが有利だと感じています。
いろんなパーツを付けるのもいいですが 本来の目的を達成するために機能パーツの購入金額を超えてしまっては何にもなりません。
ポン付けで1つつけるなら 楽しめるものも あちこち付けてゆくと
高いものになってしまうものです。 
ラジエータの取り付けは 本文のメンテ&チューンの AE系各車のチューニングにあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ff-raji.htm
但し AE111では エアコンの配管がロア側のホースの上を走っているため LLCはすべて抜くか ロア側のホースを塞いで エアコン配管の下をくぐらせて抜くかしてください。
LLCが新しいうちは ロア側のホースを抜かないで行うとLLCがそれほど抜けませんので追加のみでOKです。

では



8746. Re^2: コンプレッションとタペット 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 11:48
>音はアンフィニさんに行ったときに聞いてもらったところタペット
>音だと思われるそうです
>4スロ洗浄も定期的に行っているためカーボン堆積による音では無
>いと思うんですが・・・
了解です。
バルブクリアランスとコンプレッションの関係は
「バルブタイミング」によるので そのままつながりません
コンプレッションは 計測の方法が
・プラグを全気筒外した状態で計測
・アクセルを全開とする
・セルの回転数が200rpm前後 
というのが前提です。 
純正の240度前後のカムで ノーマルのバルブタイミングであれば
それほど急にバルブの開き量が変化することもないため 若干のバルブクリアランスの増加では ほとんど影響が出ないと思いますよ。

まずは 正確なバルブクリアランスの値を知るのが一番先ですね。
アンフィニさんでも見てくれます。(予約要)




8745. Re: コンプレッションとタペット 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 11:35
こんにちは
>先日コンプレッションの計測をし4気筒とも12〜13の間と異常の
>無い数値に安心していたんですが、タペット音が出始めている=バル
>ブが開いている時間がわずかながらも短くなっているという状況から
>ひょっとしてバルブクリアランスの影響でコンプレッションが正常だ
>ったのでは?という疑問が生まれました
>実際はバルブクリアランスでコンプレッションにどの程度の影響が
>でるものなのでしょうか?
タペット音はバルブがシートにたたかれる際に出る物と 
リフターとの隙間(バルブクリアランス)が大きいために出るものがあります 通常 タペット音と言うと後者ですが
バルブガイドやオイルシールとバルブのシャフトが癒着気味の場合は前者になる場合もあります。
オイルの交換時期が長い 油温の上げすぎ などでガム状のものがバルブガイドやオイルシールとバルブのシャフトの間に入ってしまうと 癒着はおきやすくなります。
癒着すると 動きのタイミングがカムの動きと同期しない部分が出て そのときに 凹凸であれば音は出なく 発生する可能性のある凹凹 つまり バルブが燃焼室に付きだしたまま戻りにくい状態であれば
音が出ます。
これは
・オイルフラッシングを行う
 (圧送では無いもの)
・粘度の低いオイルに交換しアイドリングで長時間おく(2−3時間)
・スロットル洗浄を行う
・オイルフィルターを変える
・通常使うオイルに変える
で 癒着状態が取れる場合もあります。

まず この最悪の状態かどうかチェックするために
バルブクリアランスチェックをしてもらうといいですね。
癒着でも 静止状態やゆっくりと動く間は同期するはずなので バルブ
クリアランスは普通に測れます。
これが正常で インジェクターの音でもなく タペット音らしきものがする場合は 上の方法で洗浄してみて それでも治らないときは
O/H時期と考えたほうが無難です。




8744. コンプレッションとタペット 終太郎  2002/10/01 (火) 11:04
再びお世話になります
先日コンプレッションの計測をし4気筒とも12〜13の間と異常の無い数値に安心していたんですが、タペット音が出始めている=バルブが開いている時間がわずかながらも短くなっているという状況からひょっとしてバルブクリアランスの影響でコンプレッションが正常だったのでは?という疑問が生まれました
実際はバルブクリアランスでコンプレッションにどの程度の影響がでるものなのでしょうか?

音はアンフィニさんに行ったときに聞いてもらったところタペット音だと思われるそうです
4スロ洗浄も定期的に行っているためカーボン堆積による音では無いと思うんですが・・・



8743. Re^9: AE 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 00:36
>お忙しい中、丁寧に答えていただいて有難うございます。
いえいえ みなさんトラブルは避けたいでしょうし 良くしたいでしょうし その間で ある程度の知識が有れば だれがやっても壊れないレベルで今後もアドバイスします。
ショップでは無い 趣味なのでできることです
仕事は 車いじりよりも もっとシビアで責任の重いものなので
このHPは息抜きですね^^
クルマは 経験で書いていますから ここの回答も95%は何も見ないで回答はできますのであまり苦では有りません。
ただ 自分でちょっと調べればわかるような あまり簡単すぎる質問は避けて欲しいなと思います。



8742. Re^8: AE 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 00:35
AE101は エンジン本体に手を入れない場合は エアフロなのでお手軽チューン(+燃調コントローラ)+マフラー交換で 150−160PSくらい エンジン本体の圧縮比が低いのでマフラーでカバーしないと数値は出ない。
AE101をO/Hがてらチューンする場合は燃焼室を適正化してから圧縮比をAE111のノーマルをお手本に上げて 点火時期を適正にしてから 燃調を取り さらに点火時期を煮つめると 純正パワーくらい

AE111前期はお手軽チューン+燃調コントローラ 純正マフラーでも純正パワーくらい

AE111後期はお手軽チューン(点火時期は進め0.5mm以内)
+燃調コントローラ で ノーマルマフラーでも純正パワーは出ます。
それ以上を望むなら ECUチューンしないと有る程度までしか良くはなりません。(妙なところの点火時期が進んでいるので)

パワーの数値などは あくまでも最高の値なので いつもそれで走っているわけではないからあまり気にしすぎないことです。
マージンを削ってぎりぎりに詰めればパワーやタイムは出ますが 公道を走るならせめて8万kmくらいは走って欲しい物です。
私は10万kmは走って欲しいですが^^;;
AEは けっこう距離を乗っていても パワーは維持できる車です。
O/H時期が長い利点を生かすのがこれからのチューニングではないでしょうか。
学生さんが多いAEで 買って2ー3万Kmで O/H時期になってしまったら親に怒られますしね^^;;
昔 レース専用でも無いのに 公道でエアクリなしファンネルむき出
しで走っていたような方も今では エアクリの装着や インダクションBOX化をしています。
壊すとわかりますが それでは とてつもなく高い授業料です。
今はもう 失敗して覚える時代では無いですしね。
絶版になってから 昔の4A−GEのようないじり方をしている方が急激に減っていると思います。




8741. Re^7: AE 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 00:34
AE111後期ではカムを変えない 燃焼室を大きくいじらない(面取りくらい) という前提では ガスケットのみ0.8mmが 4A−GEらしい回り方と耐久性の限界(0.8mm以下では 10万km近く乗ろうとする場合はカーボン堆積だけでもノック発生やカーボンの固まりををつぶす衝撃などでトラブルので注意) 面研なしを基本ちして もしゆがみ修正で0.2mm削ったとすればガスケットを+0.2mmアップしておくといいです。
カムを変える場合は それに見合う圧縮比にしないとノーマルよりもパワーは出なく(ピークは出るが他がすべて悪くなる)遅くなります。

カムを変える場合は 圧縮比ノーマルでポン付けは ターボなら過給するのでそれを上げてしまえば圧縮比を上げたような効果でパワーは出ますが。NAでは 圧縮比アップを伴わないカム交換は 全域で考えるとノーマルよりも悪くなります。圧縮比 カムの度数 オーバーラップ の関係は専門書を見れば判ります。
ここでも 1つのパーツのみ考えてはいけないことが判ります。
1つを変えると他も考えないと良くはなりません。
1つ変えることで10箇所も 20カ所もマッチングや相乗効果を気にすることが必要です。
単にタイムを出すだけ と考えれば意外に簡単ですが ー35度から+40度くらいの中で いつでも同じようにパワーが出る車となるとなかなか純正を越えられない物です。
純正のデータは莫大なもの。。 それは 初心者が考えるような
良いデータのみでなく やってみて悪かったデータ 時間がたつと変化してしまったもの 汚れで影響がですぎたもの パーツ劣化でエンジンがトラブル方向にずれるもの など データの蓄積と経験によるノウハウの集大成とも言えます。
AE1xxのECUは それ以前のものとはかなり違います。
限られたコストの中で よくやっているよな と感じる面も有ります。
純正のECUさすがですよ。
AE111後期ECUは デチューンしてからチューニングし直すようにしないといけないくらい 部分的に点火時期が進んでいます。
パワーアップの陰にあるエコロジー化 時代の流れでしょうね。



8740. Re^6: AE 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 00:33
AEに限れば 燃調コントローラは回転数で設定できるものであれば
回転のみでの設定で充分でアクセル補正もいらず 型おくれや安いもので良いことと エンジン内部に手を加えたり レース専用のパーツなどを付けない限りは最も安く済むのが利点ですね。
AE1xx乗りは 社会人に成り立てか学生さんが多いので ちょっとだけ潜在パワーを出してあげて 足をメインにいじると楽しい車になります。
一時の86の4A−GEいじりの時代とは異なり 足でも使うなら という条件でですが AE1xxでは ねばる良い足を生かして 安定してレッドゾーンぎりぎりまで 気兼ねなく回せて 10万km乗れるままいじるのがAE1xxの楽しみかたの1つかも知れません。(考え方は人それぞれですけどね。。)
ショップによってはあえてマージンを削りすぎないショップも有るので
ECUのセッテイング依頼のときなどは「何で使うのか」 
「タイムを出すためだけのセッテイングか」をきちんと知らせて
セッテイングしてもらうべきです。

先日 AE111で経験したトラブルでは バキュームセンサーの
負圧のゴム配管が ストラットタワーバーとアクセルワイヤーに挟まれていて アクセルを踏むと一瞬遅れて吹きあがる とか 一定アクセルで燃調が極端に濃くなってしまう というもの
排気温度センサーが作動しエンジンチェックが点灯する というもの
壊れない方向にずれるのは助かりますけどね。
ストラットタワーバーと負圧センサー そしてアクセルワイヤーの関係は 注意すべきです。
負圧センサーのステーが曲がるとつぶれる可能性が出てきます。
エンジンチェックランプが点灯したらまずチェックしたい部分です。

今後 O/H時期などに ついでに多少の圧縮比アップでECUもワンオフでセッテイングしてもらう場合などのために 参考にしてください。



8739. Re^5: AE 黒のマリノG [URL]  2002/10/01 (火) 00:32
こんばんは
> > エアフロを1ノッチ または 純正位置でもいいと思います
> > それぞれ 調整してから ECUリセットをした直後で 乗り比べてみて良い方にすればいいと思いますよ。
> > 今回の場合は 純正でも1ノッチでも濃いめなわけですから 壊れることは有りませんので安心して調整してみて下さい。

>点火時期を進めているのですが、エアフロは純正位置でもいいのです
>か??燃調が薄くなりすぎると心配なので確認させてください。
上の文章に書いて有ります。
現在バネが弱い もしくは 圧縮比が下がっている と仮定すると純正のベーンの位置でも燃料が今でも濃いわけですから みなさんの1ノッチに相当するわけで 貴方の1ノッチは2ノッチに当たります。
一度コンプレッションを測ってみて下さい。
問題が無ければ エアフロのバネのへたりなので 1ノッチの差があるものと考えていればそのままでも使えますよ。
(完全に壊れているわけでは無いので調整で乗れるワケ)

>僕はお手軽チューンを通じてAEの力にビックリしてしまいまし
>た^_^; 今はすっかりお気に入りの車です!有難うございます。
上からやって行くと どんどん良くなるでしょ^^
純正のエンジンのうちはこれで充分なパワーが出るはずなので
楽しんで下さい。
純正のECUのまま補正するとなぜいいのか はいろいろいじってみると判ります。
ECUチューンは 私などは回路屋なのでやれないことは有りませんが
試行錯誤の時間やデータを蓄積できる時間が無いために壊れない純正のデータをそのままでECUの入出力で補正をしています。
これならECUは安い純正のままいじれますしね。
以前から いろんな車種で経験していますが 誰にでもお勧めできるのはこれしか有りません。
ECUチューンの公開はファームウェアソフトの著作権にも関わるので
公開はできない物です。
いじっている時間がもったいない または いじれない 方は 計測設備を保有していて ECUチューン経験の豊富なショップに ECUチューンを依頼するのが一番です。
純正のECUの一番いいところは 壊れないようになっていることですかね。



8738. Re^3: カリブのマフラーとの互換性 もっちゃん  2002/09/30 (月) 22:41
> もっちゃんさんにお聞きしたいのですが、ステーは溶接などでつけるのでしょうか??どのようなつけ方をされているのか、教えていただけませんか?是非お願いします。

掲示板じゃ長くなりますので、メール下さい^^
品番等も分かってますので、詳しく教えますよ♪



8737. Re^2: ハンドルの正しい取り付け角度 あちゃ  2002/09/30 (月) 22:35
こんにちは。レスありがとうございます。

結構根が深そうなトラブルなのかな?という気がしてきました。
まずはアライメントを調整してみようと思います。ハンドルのセンターを気にする必要はないということで安心しました。

> 私がお願いしているところは何も言わなくても
> こういうことはユーザーに聞いてくれます

いいですね、そういう整備工場。
私もディーラーを見極める目を持ちたいです。
(修理はトヨタディーラーでした)

では これからもがんばってください。
ありがとうございました



8736. Re^4: 教えて下さい オサムライ  2002/09/30 (月) 21:57
こんばんは。早速のレス有難うございます。

> エアフロを1ノッチ または 純正位置でもいいと思います
> それぞれ 調整してから ECUリセットをした直後で 乗り比べてみて良い方にすればいいと思いますよ。
> 今回の場合は 純正でも1ノッチでも濃いめなわけですから 壊れることは有りませんので安心して調整してみて下さい。

次の週末に早速調整したいと思います。
点火時期を進めているのですが、エアフロは純正位置でもいいのですか??
燃調が薄くなりすぎると心配なので確認させてください。


僕はお手軽チューンを通じてAEの力にビックリしてしまいました^_^;
今はすっかりお気に入りの車です!有難うございます。

黒のマリノGさんへ
お忙しい中、丁寧に答えていただいて有難うございます。




8735. Re^2: カリブのマフラーとの互換性 かんさい  2002/09/30 (月) 21:19
もっちゃんさん、kenGさん、レスありがとうございます!!
新品ができれば買いたいのですが、正直、そこまで首がまわらないのが現状です。。。
もっちゃんさんにお聞きしたいのですが、ステーは溶接などでつけるのでしょうか??どのようなつけ方をされているのか、教えていただけませんか?是非お願いします。



8734. Re: ハンドルの正しい取り付け角度 黒のマリノG [URL]  2002/09/30 (月) 19:19
こんにちは
>アライメント調整の前に、以前変更したハンドル取り付け角度を元
>に戻したいのですが、その必要はあるでしょうか、また、ハンドル
>のセンターを出す方法を御教授いただけないでしょうか?
アライメント調整には そのまま出して ステアリングのセンターは期にしないでください と話せばOKです。
アライメントが取れたあとでステアリングの取り付け位置をセンターにするのが最も簡単で確実です。

>修理先に「ハンドル取り付け位置を変更」することで対応され、そ
>のまま乗っていました(恥)。
これは 修理屋が良くありません
メンバーの位置の移動でもセンターは変更できるわけで 手間をかけたくなかったか 予算が無かったか(値切ったか 価格をユーザーが提示したか)でしょう。
正式には ボデイの左右のセンター   を基準に ボデイ計測 ずれの計測 アームの曲がり確認 をして ホイールベースの左右差の計測
で アライメントのずれの状態がどういう理由でずれているかをチェックして メンバーの取り付け位置の遊びの範囲で調整できるならそれで行い 無理ならボデイを修正するなり アームを交換するなりを ユーザーに相談するのが良い整備工場と言える出しょうね。
私がお願いしているところは何も言わなくても こういうことはユーザーに聞いてくれます。
やるかやらないかは 予算と仕上がりのかねあいの判断をユーザーが出します。(こういうサービスはあくまでもユーザーがお願いするのでユーザー主導です。)

>最近ショックとバネを交換しましたが、今度は少し左に切った状態
>で直進するようになってしまいました。
キャンパーのずれが生じたためです。
一度 ボデイのゆがみ計測とアライメントをきちんと取ることをお勧めします。
デイーラーか整備工場で可能です。
ハンドルは 今はずれている状態に合わせてしまっている
ということを 作業する方に正確に伝えてくださいね。
修理書のやりかたでチェックはすると思いますが 
話しておいたほうが効率的かと思います。

この手の整備は フレーム修正機のある整備工場がお勧めです。
デイーラーには無い場合が多く 1次外注先の整備工場に有る場合が多いです。
フレームが修正できて ****協力工場 という看板がある整備工場なら安心でしょう。

では



8733. Re^3: 教えて下さい 黒のマリノG [URL]  2002/09/30 (月) 19:02
こんにちは
> ただ気になるのが、ここのお手軽チューンではアイドリング域が
> 濃くなるため、アイドリング域だけを調整してその他は0のままで
> よいと書いてあるのを見たのですが、僕の場合は、回転数が5千回転
> 前後になってもガソリン臭がするので、エアフロ自体のバネが弱って
> いて、2ノッチでは弱すぎるのかなと考えていたのですが。
考えている通りだと思います。
エアフロのバネがへたったか コンプレッションが下がってしまっているかですね。

エアフロを1ノッチ または 純正位置でもいいと思います
それぞれ 調整してから ECUリセットをした直後で 乗り比べてみて良い方にすればいいと思いますよ。
今回の場合は 純正でも1ノッチでも濃いめなわけですから 壊れることは有りませんので安心して調整してみて下さい。

では



8732. Re^2: 教えて下さい オサムライ  2002/09/30 (月) 18:50
> そこまで調整に悩める方であれば、燃調デバイス(S-AFC、SFC-HYPER R)の導入をオススメします。細かく調整する事が出来るのでいいですよ。

もっちゃんさん、レスどうも有り難うございます。
やはり、そうですよね。。

ただ気になるのが、ここのお手軽チューンではアイドリング域が
濃くなるため、アイドリング域だけを調整してその他は0のままで
よいと書いてあるのを見たのですが、僕の場合は、回転数が5千回転
前後になってもガソリン臭がするので、エアフロ自体のバネが弱って
いて、2ノッチでは弱すぎるのかなと考えていたのですが。

もっちゃんさんの言われているように燃調デバイスをすぐに
導入できればいいのですが、今すぐにとはいかないもので、
もしバネが弱っているようであれば、1ノッチに調整してと
思ったのですが。

どなたかアドバイスいただければ幸いです。
お願いします。



8731. Re^2: もう一つパーツの購入について教えてもらいたいのです とーいち  2002/09/30 (月) 12:46
ほどほどにしたいのですが、通勤するときついとおってしますんですよねぇ(汗)
近くにサーキットとかあるかぁ・・・探してみます!

まだ4AGを100%使いこなせてる訳じゃないけど、どうしてもいじりたくなってしまう(^^;
お金貯めるのが正解ですね。燃調コントローラーは早く必要みたいなので、それから考えます
アドバイス有難うございました!



8730. Re^5: トルマリンって? もっちゃん  2002/09/30 (月) 12:06
流行のトルマリンがどうこうで騒ぐより、ちゃんとセオリーどおりにチューンするのが良いと思います。もし変わったとしてもヘタったショックが新品同様になるわけでもありませんし。気になるなら試してみるのが良いでしょう。数百円捨てたと思って。



8729. Re^4: トルマリンって? もっちゃん  2002/09/30 (月) 12:03
>効果が無かったという方がいましたが、おそらくトルマリンの量が不足していたと思われます

掲載されてる倍の量で試しました。
特に変化無し。
孔明さんより多く使ってますね。
トルマリンパッチじゃなくて、トルマリン板を5,6枚銅テープで巻いて所々に設置しましたから。

ノーマル車には効果があるんでしょうね。
空気効率を上げて、燃料のマージンを無くすから燃費が良くなるのかな??結局、エアクリーナに付けるという事は空気効率を上げているという事になるのかな??

>排気系はパワーは上がるが燃費は悪くなりました(vv)。
>今は吸気系をさらに煮詰めている最中です。

吸気系詰める前に、燃調が先だと思われます。



8728. Re: もう一つパーツの購入について教えてもらいたいのです もっちゃん  2002/09/30 (月) 11:42
峠>
そうですね。
掲示板での書き込みもそうですが、走るのも程ほどにした方が良いですよ。車両保険に入ってようが、修理代は一円も出ませんしね。

パーツ>
順番というか、全部一緒ににやった方がいいです。
点火時期を調整しても、VVTCをつけても燃調は狂いますし・・・。
もし予算的にキツイのであれば、お金を貯める等考えた方がいいですね。





8727. Re: 教えて下さい もっちゃん  2002/09/30 (月) 11:37
そこまで調整に悩める方であれば、燃調デバイス(S-AFC、SFC-HYPER R)の導入をオススメします。細かく調整する事が出来るのでいいですよ。



8726. もう一つパーツの購入について教えてもらいたいのです とーいち  2002/09/30 (月) 11:34
そうなんですか・・・やっぱり燃調コントローラーは必要なんですね!
峠・・・やはり公道だから人に迷惑かける場合も出てきますし。

で、今悩んでる事があるんですけど、このHPを見てやってみたいって
思った事が
燃調コントローラー導入、点火時期調節、アンフィニVVTCの導入
の3つなんですけど、もし全てをやるならどういう順番がいいんでしょうか?(ノーマルエンジン+社外エアクリ、走行92000キロ)
やはりエンジンのためにも燃調コントローラーからするべきでしょうか?個人的にアンフィニVVTCの効果が大きいとあるからとこからやってもいいと思われるなら点火時期調節→アンフィニVVTC→燃調コントローラー導入の順に今年中にすべてやる予定で考え中です。



8725. Re: カリブのマフラーとの互換性 もっちゃん  2002/09/30 (月) 11:31
雑誌で探しているのは、中古ですか??
中古だと、使える期間が短くなってしまうので新品の方が良いですよ。

それと、AE111でもステーを取り付ければAE101のマフラーが装着可能です。私は、111セダンGTにAE101のハイブリットメガホン(旧スーパーメガホン)を装着してます。ご参考まで。



8724. Re: サーモ交換後の暖気について Ti  2002/09/30 (月) 02:27
たとえば、冬にローテンプサーモを使ったからといって
車が壊れることはありません。なんの問題もないですし。
逆にその程度で壊れてもらったら困ります^^;
コンピュータが・・・というのも、気にしなくてOKですよ。
むしろ、競技車ならどうせエンジンをぶん回すので
交換して正解だと思います。



8723. サーモ交換後の暖気について 機羅 [URL]  2002/09/30 (月) 01:50
こんにちは。いつもお世話になります。
先日、サーモスタットをローテンプ(65度開弁)に交換しましたが、
暖気を意図的にある温度で終了させるには、やはりコンピュータの
書き換えしか方法は無いのでしょうか?

サーモを交換して2週間ほど経ちますが、コンピュータの動作が

1、暖気終了温度まで水温上昇
2、電動ファン作動
3、水温安定
4、暖気終了

この後走行風などで水温が下がっても、水温低下がある一定時間内
若しくは、ある範囲内であれば暖気終了時のままのアイドリングで
安定させ、水温低下がある範囲、時間を超えたら暖気再スタートと
いった動作をコンピュータが行っているような気がします。

また、ローテンプサーモに交換した場合、当然ですが水温が下がりますが、
極端な話として、鉄を焼き入れする時の様にシリンダブロックが急激に
冷却されてブロックに歪みを生じる、と言うようなマイナス面って
考えられるでしょうか?


追伸:まだまだ競技車としては未完成のままですが・・・(^_^;)



8722. Re: 教えてください( p_q) 黒のマリノG [URL]  2002/09/30 (月) 00:48
こんばんは
>車はAE111 BZ-G M/T 152000Kmなんですが、最近になっていきな
>りパワーダウン!?が感じられるようになりました。っと言うのが
>まず燃費が悪い。加速が前のように感じられないんです。多分2度
>目O/H時期だとは思います。しかし突然っといって良いほどなんです。
>燃費はタイヤが影響しているのかな?っとは思っています。燃費に
>関してはタイヤ交換をした後から悪くなったもので…4輪
以下 教えてください。
・以前のタイヤサイズは??
・ブレーキのO/Hはいつ頃しましたか?
 キャリパーはちゃんとスライドしますか?
・ホイールナットはきちんと締まっていますか?
エンジンとは異なる部分ばかりですが
タイヤを交換した直後から なのであればエンジンは関係ないと思います。念のためエンジンはコンプレッションの計測とアイドリングが乱れるとか空ふかしの状態が今までとあきらかに違わないかどうかを教えてください。

では



8721. 教えてください( p_q) きよ  2002/09/30 (月) 00:20
こんばんは。久々ですがご質問があります。
車はAE111 BZ-G M/T 152000Kmなんですが、最近になっていきなりパワーダウン!?が感じられるようになりました。っと言うのがまず燃費が悪い。加速が前のように感じられないんです。多分2度目O/H時期だとは思います。しかし突然っといって良いほどなんです。
燃費はタイヤが影響しているのかな?っとは思っています。燃費に関してはタイヤ交換をした後から悪くなったもので…4輪195/55R15 ネオバです。空気圧は前後共2.2Kで合わせています。お手軽チューンのデスビ調整で何とかなるのかな?っと考えながら…今は純正位置です。
気がついた点等あったら皆さん教えてください。よろしくお願いします。
現在の仕様ですが、HKSスーパードラッガー、アペックス純正交換エアクリ、プラグ、プラグコード(点火系は新品です。)タイヤ195/55R15ネオバくらいですかね。E/g回りは。4スロ洗浄は5000Km前に行なっています。



8720. ギアを入れるとエンジンの左側から異音が、、  きりん  2002/09/29 (日) 21:55
初めまして。当方AE101もSJに乗っている「きりん」と申します。

最近、走行中にエンジンの左側から「シャカシャカ、、、」と一定にリズムを刻んで音を出すようになってきました。
そうなる前はハンドルを左に切る時だけ音が出るようになっていたのですが、症状がひどくなって直線でも異音がでるようになってしまいました。
しかし、音が出るときはギアを入れている時だけです。
クラッチを切ると音はしなくなります。
高回転で速い速度で走ると音はおさまります。
結構音が大きくてはずかしいです、、、
何か治す方法がありましたらおしえてください。

PS:ミッションオイルは6万キロ交換していません。
  ホイールのアライメントはしてあります。



8715. Re: カリブのマフラーとの互換性 kenG  2002/09/29 (日) 19:30
 はじめまして。僕は逆にカリブにレビンのマフラーを付けています。レビン用の方が短いので5センチくらい奥まっています。
 つまり、レビンにカリブ用を付けると5センチくらい飛び出ると思いますので、やめておいた方がいいとおもいます。
 レビン用の方がずっと種類も多いし出回ってると思いますので、根気よく探してみて下さい!



8714. Re^3: ギアがガリガリ 黒のマリノG [URL]  2002/09/29 (日) 10:10
こんにちは

>走行距離が少なくても前のオーナーの扱いが良くないと、見えない
>ところで痛んでいたりするのもなのですね。
そうですね オイル交換時期などは 1度でも交換し忘れると
トラブルになるケースが有ります。
特にMTのギヤオイルはギヤが削れた粉が出ますのでそれを内部の磁石
が集めてくれるのですが その量が多すぎると取りきれなくて
またオイルと一緒にギヤやシンクロを回ってしまうのでギヤのトラブルになります。

>そういわれてみれば先月車検だったので、購入先で車検をお願いし
>たら記録簿に「ミッションオイル取替、添加剤注入」って書いてあ
>りました(^^;)
車検した所ではギヤが入りにくいのが判っているみたいですね^^;;

>クラッチに関してはちょっと重いかな?って感じです。彼氏のH4年
>式AE101トレノ91,000kmの方が軽いような気が。
いいですね彼もAEですか 
AE乗り同士ですと何かと便利ですし 同じ話題で話せますしね^^

彼のクラッチはおそらく交換したばかりなのかな と思います。
普通は9万km以内で交換です。
あと 軽くなる症状としては 純正クラッチカバーの板バネが折れてしまって軽くなる場合があります。
この場合は 圧着力も弱くなるので動力伝達性能も悪くなります。
(半クラッチが通常よりも滑る感じ)
これなどは 高回転で発進するなどを多用すると発生します。
RDなどの強化クラッチカバーは この部分は構造が違い強化されています。 TRDはカバーが2種ありますが 軽いほうのカバーでもスポーツ走行でもトラブルはほとんどありません。

参考までに書いておきました。
では



8713. Re^2: ギアがガリガリ 奈々子  2002/09/29 (日) 09:35
黒のマリノGさん

早速のお返事有難うございます(^^)
私のレビンはH7年式37,000km。社外アルミホイール以外はすべて純正で乗ってます。
走行距離が少なくても前のオーナーの扱いが良くないと、見えないところで痛んでいたりするのもなのですね。

そういわれてみれば先月車検だったので、購入先で車検をお願いしたら記録簿に「ミッションオイル取替、添加剤注入」って書いてありました(^^;)

クラッチに関してはちょっと重いかな?って感じです。彼氏のH4年式AE101トレノ91,000kmの方が軽いような気が。



8712. カリブのマフラーとの互換性 かんさい  2002/09/29 (日) 08:37
こんにちは、いつも勉強させていただいております。
自分は9年式レビンBZRなのですが、マフラーを交換してみたいと思い、みなさまのお勧めの「TRD、フジツボ、トムス」を中古で探しているのですが、雑誌でAE111Gカリブ(前期)用レガリスがあったので、カリブのマフラーは付くのかと、みなさまにお聞きしてみたく、カキコしました。カリブ用マフラーをつけている方、付くかわかる方、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。



8711. Re^3: エアクリ交換しようと思ってます レビ [URL]  2002/09/29 (日) 06:48
こんにちは。

>メカ音痴な僕にとって燃調っていじるとエンジン壊しそうで手を出しにくいイメージがあります(汗)

燃調しないで吸・排気系をいじる方がエンジンに悪い気がするので、
僕は早めに導入することをお薦めします。
本体購入をして、取り付け&セッティングまでショップに頼むと
結構な金額になりますが、それでも避けては通れない道だと思います。
うまくやりくりすれば、5万円以内には抑えられるかもしれません。
本体は通販でSFC-Rが2万5千円程度、
僕が見つけたショップでは取り付け&セッティングを合わせて2万でした。
本体を中古にするとか、自分でできる部分は自分でやる、などすれば
さらに金額を抑えられるかもしれません。
ウチのは中古ですが、やはり中古はお薦めしませんけどね。。。
もし良ければウチのページも参考にしてください。

それとディーラーではセッティングはおろか、取り付けすらやってもらえません。
取り付けたら車検ですらディーラーでも断られそうな雰囲気です。
「燃調コントローラーを付けてもディーラーで車検受けられましたよ。」
という方もいましたが、
僕は行きつけのディーラーで「ウチではそういう物を取り付けた車両は引き受けられません。」
と、はっきり断られてしまいました。

あと一つだけ忠告ですが、「峠」というストレートな表現は避けた方が良いと思います。
走るのをやめろとは言いませんが、迷惑な行為ですしね。。。
文章の書き方一つでアドバイスをもらえなくなる場合も多くあります。

多少キツイ書き方をしてしまいましたが、早く燃調コントローラを
導入できると良いですね。
がんばってください。



8710. Re^2: エアクリ交換しようと思ってます とーいち  2002/09/29 (日) 02:04
> エアクリですが、むき出しタイプは熱を吸いまくるのでやめた方がいいですね。全域を考えた場合、純正交換より性能は劣ります。純正交換タイプも乾式の蛇腹タイプにする事。そうしないとエアフロが汚れ放題になります。
 そうなんですか。じゃトムスかTRD(まだあるのかは分からないけど)の純正交換のにしてみようと思います。
> また、エアクリを変えると同時に、S-AFCやSFC-HYPER R等での燃調をオススメします。マフラーも入ってるようなのでそのままだとデチューンになりかねません。
 メカ音痴な僕にとって燃調っていじるとエンジン壊しそうで手を出しにくいイメージがあります(汗)S-AFC、SFC-HYPER Rなど専門の知識もいるようですし、ショップに頼めばやってもらえるんですよね?どこか良い店さがして相談してみたいです。
ディーラーじゃやってくれないんでしょうねぇ^^;でわ




8709. Re: エアクリ交換しようと思ってます もっちゃん  2002/09/28 (土) 23:39
エアクリですが、むき出しタイプは熱を吸いまくるのでやめた方がいいですね。全域を考えた場合、純正交換より性能は劣ります。純正交換タイプも乾式の蛇腹タイプにする事。そうしないとエアフロが汚れ放題になります。
また、エアクリを変えると同時に、S-AFCやSFC-HYPER R等での燃調をオススメします。マフラーも入ってるようなのでそのままだとデチューンになりかねません。



8708. Re^3: レスありがとうございます。さらに聞きたいんですが・・・。 もっちゃん  2002/09/28 (土) 23:36
> 何度もすいません。ということはTRDローハイトスプリングだと大体何センチ下げられるんですかね?

大体カタログ通りです。
他社のメーカーと比べ、かなりバランスが取れてるスプリングなので良いと思いますよ。
その他、AE MY GARAGEのスプリングについての記載を参照して下さい。



8707. Re^4: トルマリンって? KINE  2002/09/28 (土) 20:14
みなさんご意見ありがとうございます。
ショックアブソーバー(ダンパー)にトルマリンをつけると変わるって
ほんとですか?(@_@)



8706. 焦げた匂い ぺけぺけ  2002/09/28 (土) 18:08
こんにちは、以前ここの掲示板で質問をさせていただいた、ぺけぺけと申します。
その節は、とても参考になりました。ありがとうございます。
先日、生まれて初めてのサーキット走行をしました。
おっかなびっくりながら、スポーツ?走行を楽しめ、
これからも時間を作ってどんどん参加しようと思ってます。
ただ、一つ不安なことがあったので、よろしければお答えください。

5分くらい全開走行をすると、エンジンルームからゴムが焦げたような匂いがしてきました。
この匂いが気になり、それ以降はちょっとおさえて走ってました。
サーキットを走るくらいエンジンに負荷がかかると、
そういう匂いがするものなのでしょうか?
もしくは、どこかのホースか何かが焦げてしまっているなどの異常ですか?
タイヤの匂いとかでは無く、確かにエンジンルームからしていましたし、
普段の街乗りでは焦げた匂いはしていません。
サーキット走行では、8000rpmまでは回さないようにしていました。
また、雨での走行でした。
言い忘れましたが、車は最終型のAE111で、
点火時期調整以外フルノーマル車です。
よろしくお願いします。



8705. Re^6: アイドル降下!? Vtec  2002/09/28 (土) 17:59
黒のマリノさま、こんばんは。
チャットももっと有効活用されるといいですね。

デスビキャップ、ローター、(純正)プラグコードを交換
および少々高まったアイドルの調整をしてみました。

アイドル状態でのエンジンの吹け、回転上昇から下降したとき
のアイドル落ち込み(スロットル洗浄のおかげです)はよくなり
ました。運転中のフィーリングアップはほどほどには改善
されましたが、いきなり「グン」と調子がよくなったり、
また逆によい状態から「クン」と調子が悪くなったり、
平坦な道はそれなりに、坂道では顕著にアクセルを踏み込むも
回転数が上昇しない状態は改善されなかったようです。
う〜む残念、、、。デスビ本体へオイルが影響しているとか
クラッチ、はたまた点火時期などなのかなぁ。
(よく分からず言っているだけです、、)。

困ったときはお互いさまといっていただけましたが
質問やお伺いばかりで感謝するのみで申しわけありません(泣)。
ご回答をいただける度に心強くなります。

また後日、プラグコードの引っこ抜きや無負荷4000rpm〜
プラグの状況確認を実施し、ご報告させていただきます。




8704. エアクリ交換しようと思ってます とーいち  2002/09/28 (土) 17:46
H7式AE101レビンGTAPEXに乗っています。
今回安いのでいいからエアクリを交換しようと思っていて皆さんの意見を聞きたいとおもって質問します!
今候補になっているのがなんとなく良さそうだったのでトムスのスーパーラムUストリートとK&Gのオリジナルフィルターを考えています。本人NA車しか乗った事なく聞くところによるとエアクリ変えてもNA車はターボ車ほど変化が無いとも聞いたのでそれじゃコストパフォーマンス的に純正交換タイプでいいかなぁって思っています。
本当に高いファンネル状のエアクリと純正交換タイプのエアクリにしてもあまり性能的な違いって無いですかねぇ?下手したらエアフロの変更もあるのかな・・・
下手に買ってごみや熱が入るようだったら嫌なので是非おすすめとかあったら教えてもらえませんか?お願いしますm(__)m
車はエンジンノーマルで街乗り、峠使用、排気系の変更はマフラーだけでAPEXiのN1です。お願いします



8703. 教えて下さい オサムライ  2002/09/28 (土) 17:45
はじめまして。初カキコでいきなり質問なのですが
AE101GT−APEX後期 91000q走行
エアフロ洗浄、4連スロットル洗浄、エアフロ調整2ノッチ、
点火時期調整をすでに行い、変化を実感して喜んでいるのですが
排気ガスが濃く、アイドリングがたまにかぶったような症状を見せ、
レーシングをしてアクセルを抜くとポンっとアフターファイアが起こっているようです。
またアイドリングが濃くなるのはここで勉強させてもらっているので理解できましたが、レーシングをしているとかなりのガソリン臭がしてきます。走行中も同様のことが起こってると感じます。
初心者の判断では燃調が濃いように思うのですが、1ノッチにして薄くしてしまうと薄くなりすぎてしまうのが心配なので質問させていただきました。
後になってしまいましたが、過去ログは一通り検索して読ましていただきました。車自体はマフラーも含めフルノーマルです。

アドバイスよろしくお願いいたします。



8702. Re^3: トルマリンって? 孔明  2002/09/28 (土) 10:18
皆様初めまして。101前期レビンGT−APEXに乗っている孔明と申します。半年ほど前からこちらでいろいろと勉強させてもらってます。今後よろしくお願いします。

さて、トルマリンの件ですが、僕も実験しています。燃費一番のHPを参考に、ダイソートルマリンパッチ500円分を吸気系(エアクリbox内エアクリ直前)に装着してみていつもの様に走ってみたところ、燃費がリッター15kmから16kmと良くなりました!!
運転フィールの変化としては、定速走行時のアクセル量が装着前より減り、速度維持が楽になりました。加速感の向上は特に感じられませんでしたね。

僕の結論は、何だか理屈は分からないが効果はある、ということです。SEVの弱化版というところでしょうか。効果が無かったという方がいましたが、おそらくトルマリンの量が不足していたと思われます。もっともアーシングと同じく、車の仕様によっては変化・効果に違いが出てくるのかもしれませんね。

ちなみに、10万キロ無交換のダンパーに一本当たり400円分同様に装着したところ、ふわふわ感が減っていました(^^)。排気系はパワーは上がるが燃費は悪くなりました(vv)。今は吸気系をさらに煮詰めている最中です。

> 最近は マイナスイオン と付けば売れるような風潮をユーザーが作ってしまっている感があります。
このご意見には同感です。何かを試行する、購入する前によく調べ考えた上で行動しなければいけませんよね。



8701. Re: クラッチについて 黒のマリノG [URL]  2002/09/28 (土) 06:50
こんにちは
>AE86、92、101、111のマニュアル車のクラッチは油圧
>式ですか?ワイヤー式ですか?
すべて油圧式です。
トヨタ車は主に油圧式でクラッチの遊びは ほぼ自動調整されます。

クラッチペダルのエンジンルーム側を見ればブレーキのマスターシリンダーと同じような油圧タンクがあることと MTにワイヤーがつながっていないので見ればすぐわかります。

では





8700. クラッチについて ゆういち  2002/09/28 (土) 03:42
こんばんは。
AE86、92、101、111のマニュアル車のクラッチは油圧式ですか?ワイヤー式ですか?
お願いします。



8699. Re^2: 触媒 ゆういち  2002/09/28 (土) 03:41
考えた結果純正触媒のままでいこうと思います。
ありがとうございました。



8698. チャットを有効にお使いください 黒のマリノG [URL]  2002/09/28 (土) 02:20
こんにちは 黒のマリノGです。
AE-MY GARAGEの トップページに有る 
AE-MY GARAGE チャットルーム
は みなさんの会話の場として設置しています。

待ち受け時間は 今回 お昼の12:00と 15:00 17:00 18:00 も入れましたので お昼休みにでも アクセス出来る方は 書き込みしてみたり待ち受けてみてはどうでしょうか?
会社や学校でアクセスする方は怒られないようにしてください
ね^^;;
最近 ほとんど使われていないので PRしてみました。
私も たまにのぞいていますが 何も書き込まれていないと開けて
もすぐ閉じてしまいます。
 「初めまして だれかいますか?」 とか 「こんにちは だれかいますか?」 だけでも書いてあれば見て出てくる方は必ずいると思います。
文字通信なので 表現が伝わりにくいので 見るほうも 書くほうも気を遣い 怒ったりしないように 紳士的に話しをしてくださいね。

あと 過去ログに残らなくてもいいような 簡単な質問などは 書いておくとだれかが見て 回答してくれると思います。
(1時間以内に消えますが^^;; 何度もトライして書きたいときはメモ帳などに置き ドラッグ&コピーして貼ればいいと思います。)

では 



8697. Re^3: レスありがとうございます。さらに聞きたいんですが・・・。 やまちん  2002/09/27 (金) 23:21
自分はTRDのローハイトスプリングと、TRDショックの組み合わせですが、カタログどうり2〜3センチのダウン量です。
ルックス重視でシャコタン風にしたいのであれば向かないかもしれません。乗り心地は自分的には純正よりよくなったと感じています。
突き上げ感はありますが、不快ではないです。
あとこれは煽りでも説教でもないので、悪く取らないで欲しいのですが、この程度の質問ならショックメーカーのページやオートバックス
のページにも載ってますので一度そちらをじっくり読んでみたほうが
いいと思いますよ。



8696. Re^2: レスありがとうございます。さらに聞きたいんですが・・・。 サンベ  2002/09/27 (金) 19:32
何度もすいません。ということはTRDローハイトスプリングだと大体何センチ下げられるんですかね?



8695. Re: レスありがとうございます。さらに聞きたいんですが・・・。 もっちゃん  2002/09/27 (金) 18:57
> ご指導ありがとうございます。そこで、今TRDのローハイトスプリングを調べましたが、AE111はF3.2/R3.0kg/mmとありました。このF3.2/R3.0kg/mmって何をさしてるんですか?

それはバネレートを表しています。
数字が大きいほど硬く、小さいほどやわらかい物という事です。
3.2kとか3.0kというのは、1mm縮めるのに必要な力を現しています。TRDのローハイトスプリングなら、10mm縮めるのに32kの力が必要となるわけです。



8694. レスありがとうございます。さらに聞きたいんですが・・・。 サンベ  2002/09/27 (金) 17:57
ご指導ありがとうございます。そこで、今TRDのローハイトスプリングを調べましたが、AE111はF3.2/R3.0kg/mmとありました。このF3.2/R3.0kg/mmって何をさしてるんですか?



8691. Re: ローダウンの方法を教えてください! もっちゃん  2002/09/27 (金) 17:23
ローダウンの方法ですが、下げるだけでよければバネを下がる物を交換という手があります。ただ、この場合ショックがノーマルになる為に乗り心地は悪化し、車の動きも悪くなります。

オススメの方法としては、ショック+バネの交換ですね。
経験が無ければ、経験がある人に立ち会ってもらうか、ショップに頼むかした方がいいです。安いスプリングコンプレッサーで初心者が作業をすると、怪我をする可能性がありますから・・・。

オススメパーツは、AE MY GARAGEにも書いてある通り、バネ:TRDローハイトスプリング ショック:GABスーパーHPです。
GABのショックはカートリッジタイプなので、詳しい人が居ないと辛いと思います。

交換方法がわからない場合は、AE MY GARAGEのメンテナンス&チューンの足回りの所をよく読んで下さい。そこで作業内容が理解出来ないようでしたら、ショップに頼むのをオススメします。

無いとは思いますが、カーショップや某量販店で車高を調整出来るからと言って車高調をススメられても、車高調を入れるのはやめましょう。
何も知らずに入れた車高調は必ず後悔します。



8690. Re^2: ベルト鳴きについて コリー  2002/09/27 (金) 16:54
こんにちは。

> こんにちは レス遅れてすみません

いえいえ、お忙しい中ご教授していただきありがとうございます。

塗ってもらう以前は温まった状態ではほぼ全く鳴かなかったのですが、塗ってもらった後では、塗ってもらう以前の冷えている状態よりもかなり鳴くようになったので、グリスのせいかと思ったのでした。

もう一度ディーラーでみてもらったところ、更にウォーターポンプにがたが出てきているようだと言われました。そこで、ウォーターポンプを交換するついでにベルトも新しいものに変えようと思います。

ほんと異音って気になりますよね。過去ログを参考にこの間、タイミングベルトがカムカバーをたたく音を消す事にも成功しました。

つい最近10万キロ突破しましたので、これからもまずはメンテナンス中心で101を大切にしていきたいと思います。



8689. ローダウンの方法を教えてください! サンベ  2002/09/27 (金) 16:40
初めまして。H8年式前期トレノに乗ってるサンベといいます。
最近車高を下げようと真剣に考えているんですが、車に対しての知識が無いので方法が分かりません。出来るだけ詳しく教えていただけないでしょうか?お願いします。



8688. Re^4: ギアがガリガリ 白  2002/09/27 (金) 15:00
ありがとうございます。
さっそく純正、またはそれ以上の粘土のオイルをいれてみます。
これからもよろしくお願いします。
どもです。



8687. Re^3: ギアがガリガリ 黒のマリノG [URL]  2002/09/27 (金) 14:53
シンクロが最悪の状態では lsdなしの車にlsd付き用のオイル 下が75wで 上が110とか 120とか 140なども有りですよ。
シンクロのへたり(特に前オーナーが癖をつけてしまったものが多い)
は 特にドライビングポジションの著しいミスの場合が多く
シートを下げすぎていて 腕がストレート的に乗っているような方は
クラッチもきちんと踏めていないとか 3速の本来の位置までシフトを操作できていないのに途中で入れてしまうなどをしてしまうことが多く
ギヤ鳴きの癖を付けてしまうことがあります。
これはオーナーの責任です。
操作する腕や足には若干の曲がりの余裕が必要です。(いっぱいいっぱいでは疲れるし操作しきれない)
一般ドライビングもスポーツドライビングもそうですが
シートポジションは教習所で習った通り きちんと合わせるべきです。
・腕はステアの上を両手で持ったときにほぼストレートで若干余裕があ ること
・足はクラッチペダルを床まできちんと踏め 余裕が有ること
・シフトはノブをしっかり握って入れたとき 1速 3速 5速 が
 きちんとシフトでき 腕の曲がりに余裕があること  

あなたは間違っていませんでしたか?
操作が原因で不具合が出てしまったのなら保証は効きません。
(明かな操作ミスの継続によるシンクロ摩耗なので。。)

以上 参考にしてください。



8686. Re^2: ギアがガリガリ 黒のマリノG [URL]  2002/09/27 (金) 14:52
はじめまして
> 似た様な質問ですが、私の後期AE111レビンBZ-Gを乗ってるので
>すが、シフトアップの場合は異音がならないのですが、4速→3速に
>シフトダウンする時にだけ、ガリっと音が鳴ります。2週間前に純正
>のミッションオイルをレッドラインのオイルに代えました。この音
>は換えたあくる日からなりだしました。私の方ももしかしてシンクロ
>が逝ってるのでしょうか?困っております。
> 換えた次の日というのもひっかかっております。
> なおダブルクラッチをしてつなぐと鳴りません。
シフトダウンは回転数合わせが出来ていないと厳しいものです。
ダブルクラッチはしなくてもクラッチを切った時点で空ふかしをして回転をシフトダウン後の回転より上げて シフトダウンのクラッチつなぎの瞬間にちょうどいい回転数になればギヤは素直に入ります。
入らないときは 「あ 入らないな」という感じを受けるはずなので再度クラッチを切り直すと入るはずです。

オイル交換直後に入りにくくなったとすればシンクロの痛みを今までのオイル粘度で抑えていたのでしょう。
すぐにオイルを従来のものに戻すことをお勧めします。
高性能オイルと呼ばれているものは 粘度を下げフリクションを下げることによってシフトのレスポンスを上げているものもあり
古いmtにはマッチしないことがあります。
純正以上の粘度のオイルを入れることをお勧めします。



8684. Re: ギアがガリガリ 白  2002/09/27 (金) 14:13
> こんにちは。はじめまして。前期AE111レビンBZ−Gを中古で購入した奈々子と申します。みなさんに教えていただきたいことがあります。
> 私のレビンは最近、ギアを3速に入れるとシフトノブ全体がビリビリくるぐらいに「ガリッ!」と鳴くのです。しかし、3速に「ゆっくり」入れてやると鳴きません。(ニュートラルでワンテンポ置くぐらいゆっくりと)

初めまして。
似た様な質問ですが、私の後期AE111レビンBZ-Gを乗ってるのですが、シフトアップの場合は異音がならないのですが、4速→3速にシフトダウンする時にだけ、ガリっと音が鳴ります。2週間前に純正のミッションオイルをレッドラインのオイルに代えました。この音は換えたあくる日からなりだしました。私の方ももしかしてシンクロが逝ってるのでしょうか?困っております。
換えた次の日というのもひっかかっております。
なおダブルクラッチをしてつなぐと鳴りません。



8683. Re: ギアがガリガリ 黒のマリノG [URL]  2002/09/27 (金) 13:48
初めまして
> 私のレビンは最近、ギアを3速に入れるとシフトノブ全体がビリビ
>リくるぐらいに「ガリッ!」と鳴くのです。しかし、3速に「ゆっ
>くり」入れてやると鳴きません。(ニュートラルでワンテンポ置く
>ぐらいゆっくりと)
3速のシンクロが痛んでいると思われます。
チェックとして
・シートを1ノッチ前にして しっかりクラッチを踏み
 クラッチを確実に切ってから入れてみる。
・クラッチの切れが悪くないか? チェック
 (クラッチカバーのバネ折れでも入りにくくなる場合があります)
・カーペットなどがクラッチペダルの下に潜り込んでいないかチェック
 潜り込んでいれば後ろに引いてみて操作してみる

以上で問題が無い場合はシンクロかと思います。
改善する方法は
・ギヤオイル交換の際に wakosのmagic5を添加したオイル に交換する
・GL5以上のオイルを入れてみる
以上で一時的には改善されますが 完全には治らないと思います。

もし中古車で保証が有るなら ギヤ鳴きして困る と購入先に相談してみてください。
O/Hまたは 中古マニュアルトランスミッションに交換してくれる場合があります。(デイーラーや大手の中古車販売会社など 小さな中古車屋で整備が自分のところでできない場合はやってくれない場合もあります。 保証内容次第です。)

保証が無い あるいは切れていれば 自分で実費を支払って
交換となりますので 残念ながら MTの中古+工賃 で 約10万円はかかってしまうでしょうね。
O/Hだと さらにかかると思うので程度の良い 5MTか6MTの中古を探して交換するのがベストと思われます。

保証が無い場合は チェックと応急処置をしてみて それでもだめならお金が貯まるまで だましながら乗って(急に壊れることは無いので ゆっくりシフトするか1速飛ばしでシフトすればOKでしょう) 
順を追ってやってみてください。

では



8681. ギアがガリガリ 奈々子  2002/09/27 (金) 12:13
こんにちは。はじめまして。前期AE111レビンBZ−Gを中古で購入した奈々子と申します。みなさんに教えていただきたいことがあります。
私のレビンは最近、ギアを3速に入れるとシフトノブ全体がビリビリくるぐらいに「ガリッ!」と鳴くのです。しかし、3速に「ゆっくり」入れてやると鳴きません。(ニュートラルでワンテンポ置くぐらいゆっくりと)
こんなことは初めてなので、何がなんだかさっぱり分かりません。
どなたか、知ってる方、教えてください。お願いします。



8680. Re: ベルト鳴きについて 黒のマリノG [URL]  2002/09/27 (金) 11:21
こんにちは レス遅れてすみません

> 今回はベルト鳴きについて質問なのですが、以前からエンジンが冷
>えている時に多少キュルキュルベルト鳴きが発生していました。
>これは間違って別のグリスを塗られてしまったのではないかと思う
>のですが、どうなのでしょうか?何となくブレーキの鳴き止めグリ
>スのような気もします。
>原理で鳴きを抑えているのでしょうか?ブレーキの鳴き止めグリスの
>原理と共に教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
ブレーキのグリスはピンク色ですから おそらく鳴き止めで合っているしょう。 ベルトの寿命かと思いますよ。

鳴きは ベルトがプーリーとの間でスリップしている音です。
鳴き止めは硬化したゴムをやわらかくしてグリップ(??っていうかは不明^^;;)音を止めます。
つまりシリコンスプレーでも止まります。
(アーマオールなど)
しかし 普通のグリスを塗ってしまうと ゴムは膨潤して伸びるためかえって滑ってしまい滑るため鳴きが止まりません。

でも 鳴き止めは一時的なものです。
また すぐに鳴き始めます。
最初に チェックしてもらったときベルトが緩くなくて 音が出ていた のですから ベルトの寿命かと思います。
即交換をお勧めします。
音が我慢できれば乗ってもokでしょうけども気になりますよね。
ベルトは安いものです。

では



8678. Re^2: トルマリンって? 黒のマリノG [URL]  2002/09/27 (金) 01:40
こんにちは
>気休め程度なので、お金を出す程ではないですね。
私も同感です。
最近は マイナスイオン と付けば売れるような風潮をユーザーが作ってしまっている感があります。
一時期の 抗菌** とか アルカリイオン水 などのように

PRに乗ってしまうのもユーザーの責任かも知れません。
アーシングがすべての車種で効くものでは無いのと一緒で効く車種もあれば効かないものも有ると思います。

実際の所 マイナスイオンは 静電気を抑える方向のものとは考えられますが 車の吸気の速さでその量で ただ貼るだけでそれほど大きな
効果が有るとは思えません。
分子を小さくする などの効果が有ると書かれていたりしますが その検証結果などは一切書かれていません。
貼るだけではなく インタークーラーのインナーフィンのような面積で当てるなら信じるかも知れませんが。。。

個人的な見解です。



8677. 水温計112℃ カムリ  2002/09/27 (金) 00:02
始めまして、
水温計の針が112℃を指していたので恐ろしくなって質問させてもらいました。
前期型101レビンでオートポリスを走ったんですが、
5週目の終わりぐらいで水温が110度にまでなっていました。
ボンネットを浮かすと多少は冷えると聞いていたので、
取り付け部にナットをはさんで1cmぐらい浮かしていましたが
ラジエーターの冷却能力不足なんでしょうか?
また、ラジエーターを交換する場合は真鍮製とアルミ製がありますが
どちらの方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

水温計はアッパーホースの中間部にTパイプで取り付けています。



8676. Re: トルマリンって? もっちゃん  2002/09/26 (木) 23:51
ダイソーのトルマリン板をエアクリとかにセットしてました。
気休め程度なので、お金を出す程ではないですね。
効果は無いに等しいです。
私はすぐに外しちゃいました。

では