8997. Re^2: ショートストロークシフトレバーetc 黒のマリノG  2002/10/24 (木) 01:36
>冬は空気圧高めの方がいいのですか!?
いえ そういうことはありません。
タイヤは 冷えているときに 車のドアに書いてある数値に合わせるのがベターです。
タイヤの仕様を大きく換えた場合は タイヤメーカーのカタログに記載のある数値に合わせますが 車両の重さで空気圧は決まるので
車体に書かれた数値とタイヤメーカー指定の数値を見て その間で
適性な数値を自分で見つけるのが一番です。
サーキット走行会や練習会など あるいは競技では 実際に走行するときの最適値で決めます。
ヒート終了までタイヤばパンパンにならないために 走行直後のタイヤの空気圧の値をチェックしておき 何ヒートかその数値を変えてみて
そのコースやその季節 その路面状況 その気温 そのタイヤでの 最適値を探すといいでしょう。
空気圧は タイヤで変わるしシチュエーションで最適値が変わります。
車体に書かれているものは妥当な値ですから それにしておけば大きなトラブルにはなりません。

>アライメントとった時に、キングピンがNG出てたのですが、
>直すにはサスを外さなければならないのでしょうか!?
ええ 外さないと無理です。
ホイールのオフセットが適性でないといろいろずれますよ。
ホイールオフセットとリム幅は純正に近い値ですか??

>トー前+0.3 後+2.0 です。AE111 マックファーソン
>です。
問題ありません。
車高を下げているのなら フロントをトーインすぎないようにしないと
サイドスリップが増えロスになります。
かなり下げている場合は トーアウトも有りです。
しかしAEのFFのリアはトーイン 2mmから4mmの間で調整すべきです。 2mmはリアが出やすく 4mmはでにくくなります。

では

参考にしてください。



8995. Re: ショートストロークシフトレバーetc 黒のマリノG  2002/10/24 (木) 01:35
こんにちは
>シフトレバーを短くして、朝1番などで、最近2速ギヤーなどに入れ
>た時ゴリゴリ感がします。30分ぐらい乗ったら直るのですが
>温まっていない間はそんなもんで、正常でしょうか!?
オイルの粘度にもよります。
MTオイルを換えると治る可能性が有ります。
なお 暖まるまでは あまり速いシフトは避けるのがセオリーですので
エンジン同様 オイル暖気までは普通にていねいにシフトしてみてください。 また 堅いのでドライバーが2速に引ききれていない可能性もありますので多少力を入れてシフトしてみてください。
シフトレバーの動く部分にグリスを塗ると改善される場合もありますのでまず いろいろ検討してみてください。

>185 60 R14→195 50 R15インチアップして
>から、どうも直進安定性と轍に取られやすくなりました。
>4月ごろにアライメントとって許容できる範囲で乗っていたので
>すが、最近またひどくなってきたので悩んでいます。
>アライメント取り直すしかないのでしょうか!?
これは タイヤを換えてから アライメントを取っていますよね?

>タイヤに空気入れた2日間ぐらいは良い感じなんですけど・・
>1週間くらいで空気圧落ちるものなのですか!?
いえ そういうことはありません。
バルブ(虫)が緩いとか ホイールにネジ止めされているバルブ本体が緩くなってしまっている可能性が有るのでチェックしてみてください。
スタンドでもチェックしてもらえます。




8994. Re: スーチャーオイル・リフレッシュ 黒のマリノG  2002/10/24 (木) 00:54
こんにちは
>現在の走行距離は10万kmです。最近スーパーチャージャーのオ
>イルがある事を知ったのですが、今まで代えたことがありません。
>やはり新しいオイルに代えたほうがよろしいのでしょうか。
はい 始めてなら確実性重視のためデイーラーで交換してください。

>また、先日ドライブシャフトブーツが左右破れていたので交換いた
>しました。ついでにエンジンベルトも。長く乗ろうと思ったら、こ
>の他にリフレッシュが必要なパーツって何があるのでしょうか。教
>えてください。
・スタビライザーブッシュ
 さらに予算があるなら ブッシュすべて+エンジンマウントを新品に
 まずは 見積もりを取ってみてからですね
・ハブの振れ ブレーキローターの振れの確認
・ブレーキO/H 車検を整備工場またはデイーラーで行い
 車検前整備を毎回行っているのならO/Hは定期的に行っているの
 でユーザーがあえてやることはない。
 後整備や車検費用をかなり値切るとO/Hしないで検査のみの場合
 があるので注意。 こういうものは発注者の責任(失敗)
 整備手帳を見れば交換すべきもの O/Hすべき時期は記載あり
・クラッチオイル ブレーキオイルの交換
 ブレーキオイルは 車検ごとに換える場合もあるがクラッチオイルは 換えていない場合が多いため10万kmなら交換すべき
・ステアリングオイル
 タンク内だけでも抜いて新油を入れると良い
 数回やると下を外さなくてもかなりきれいになる。
 方法はこのページに記載あり

あとは エアコンのエバポレータの洗浄くらいでしょうか。

以上です
ウオーターポンプはAE86くらいまでは 10万kmになると交換すべきでしたが AE1xxでは壊れにくいので
まだ問題は無いでしょう。
オイル食いが無いなら 通常のドライブでは17万kmは問題ないと思います。
オイルが食い始めると連鎖でいろんなトラブルが出るのでエンジンO/Hか載せ換えをお勧めします。

では



8993. スーチャーオイル・リフレッシュ toshi  2002/10/24 (木) 00:22
こんばんは。H4年式のGT−Zに乗っています。
現在の走行距離は10万kmです。最近スーパーチャージャーのオイルがある事を知ったのですが、今まで代えたことがありません。やはり新しいオイルに代えたほうがよろしいのでしょうか。
 また、先日ドライブシャフトブーツが左右破れていたので交換いたしました。ついでにエンジンベルトも。長く乗ろうと思ったら、この他にリフレッシュが必要なパーツって何があるのでしょうか。教えてください。



8992. 丸目インテグラ もいもい  2002/10/24 (木) 00:01
H6年 SI-vtecの丸目インテに乗ってます。最近ある症状に悩まされてます.冷間時の始動時は正常ですが、エンジンが温まったくらいにわざとエンストやエンジンキーをoff→onするとわずかに始動し、1200回転くらいからブブブ・・・とエンスト。ほとんどはふけあがらず、6回くらい繰り返すと始動。その後は加速ともに違和感はとくにありません.デーラーに口頭で聞いたところイグナイタの故障時にこの不具合になる可能性があるとのこと.ただし部品屋・修理屋さんはイグナイタの不具合だと走行中に症状が出るはずで、違うといわれました.ちなみに仕様は
・純正エアクリ
・イリジウムパワー。熱価は純正と同一
・ツインコアシリコンケーブル。不具合発生後交換。
・燃料フィルタ新品交換済み。
何か考えられる原因はありませんか?



8991. Re^2: AFC KINE  2002/10/23 (水) 21:21
黒のマリノGさま
さっそくのお返事ありがとうございます。おっしゃること、了解しました。やめます。ずばり言っていただきたいへんありがたいです。
ってことは、5連ダイヤルか、最近の青いモニターのやつが必要ですね。



8990. ショートストロークシフトレバーetc foce  2002/10/23 (水) 21:15
大変お世話になっております。

シフトレバーを短くして、朝1番などで、最近2速ギヤーなどに入れた時ゴリゴリ感がします。30分ぐらい乗ったら直るのですが
、温まっていない間はそんなもんで、正常でしょうか!?

185 60 R14→195 50 R15インチアップして
から、どうも直進安定性と轍に取られやすくなりました。
4月ごろにアライメントとって許容できる範囲で乗っていたのですが、最近またひどくなってきたので悩んでいます。
アライメント取り直すしかないのでしょうか!?

タイヤに空気入れた2日間ぐらいは良い感じなんですけど・・
1週間くらいで空気圧落ちるものなのですか!?
冬は空気圧高めの方がいいのですか!?

アライメントとった時に、キングピンがNG出てたのですが、
直すにはサスを外さなければならないのでしょうか!?
トー前+0.3 後+2.0 です。AE111 マックファーソンです。

いろいろ質問ばかり申し訳ありませんが、どうか御教授お願い致します。



8989. Re: AFC 黒のマリノG [URL]  2002/10/23 (水) 20:38
こんばんは
>お手軽チューンに燃調はかかせないということ勉強させてもらいまし
了解です^^ 性能を埋もらせているのはもったいないですからね

>で、このたび運良く、友人から旧型AFC(シングルダイヤル、3%づ>つの調整モデル)を譲り受けました。取り付けたい車は11年式GF
>−AE111Gカリブ 5バルブ4AGEです。
> この車に、いただいたAFCは取り付け可能でしょうか?
> 宜しくご教授おねがいいたします。
1つダイヤルなら やめておくべきです。
はっきり言いますが 付けないでください。
AEのように 回転バンドが広いエンジンには向きません
SR20のようなオーバーラップが少なくあまりバンドが広くないものはOKです。 
4A−GE しかも5バルブは回転数で設定できないと危険です。
1つダイヤルを付けるなら付けないほうがいいでしょう。
回転数ごとに設定できるタイプを探すことをお勧めします。

では



8988. AFC KINE  2002/10/23 (水) 20:07
こんばんわ。いつも拝見しております。
お手軽チューンに燃調はかかせないということ勉強させてもらいました
で、このたび運良く、友人から旧型AFC(シングルダイヤル、3%づつの調整モデル)を譲り受けました。取り付けたい車は11年式GF−AE111Gカリブ 5バルブ4AGEです。
この車に、いただいたAFCは取り付け可能でしょうか?
宜しくご教授おねがいいたします。



8987. Re^3: バネレートと減衰についての疑問 せせらぎ  2002/10/23 (水) 20:07
> 確認の為に現在のF、Rのバネのバネレートを調べて教えてください。
調べてきました。F TRDローハイトN/S用3.2キロ Rアペックスの数年前に発売されていたタイプ2、101用です。残念ながらリヤのバネレートは確認できませんでした。

> 現在APEXではバネレートが低いダウンサスが無いはずで また
> NSなのにS/S用のリアのスプリングなどを入れてしまうと
> 大きくバランスを崩します。
> S/Sはフロントに合わせてリアのバネレートが高めです。
> 形状はそのまま同じなので そのバネをリアにつけてしまうと
> 前後バランスが崩れ自力でセッテイングできないと大失敗します。
> 今合わせた数値が そのバネにはマッチすると思います。
> サーキット走向では その数値を前1後2 ずつ上げる形で
> セットすれば問題なく走れるはずです。
そうですね、高速域&平坦な道でしたらかなりの安定性でした。

> 減衰力は「走る走行速度域」でベストになるようにします。
> 低速では弱くしなければいけない(乗り心地や収まりの問題
> 収まりの部分も乗り心地と感じてしまう方も少なくない また
> タイヤに冷間でもエアを2.3k以上も入れてしまう方も
> この判断を誤る。冷間時はタイヤメーカー指定値と純正値の間で適正値を自分で探すことです。(温度変化とエア圧上昇を見越し、走る場所により検討する))
そうですね、空気圧に関しては気温変化やエア圧変化などを理解している気ですのでこまめにチェックはしています。今は冷間でF2.1R2.0にあわせています。





8986. すみません便乗させてください きよ  2002/10/23 (水) 18:15
こんばんは。
そういう事があるのですね。何気に無い事が好結果を生むことになるのですね。
私はPOTENZA改ショートストローク(減衰固定)0.3m/s減衰力(N)伸/縮

カタログ数値。
フロント:1710N/790N、リヤ:1110N/590N
スプリングkg/mm S21スーパースポーツフロント4.4k、リヤ3.6kです。
サーキットなどでは良いと思いますが、街乗りでは・・・感じです。
ショックはそのままで両立できるバネレートがあればな〜っと思っています。なにかいい方法は無いでしょうか?

0.3m/s減衰力(N)伸/縮←これの意味がわかりません。
よろしければアドバイスお願いします。



8985. Re^4: 配線 黒のマリノG [URL]  2002/10/23 (水) 18:08
まず 手間を惜しまず フェンダーライナーを開けてみればわかりますよ。(ああ けっこう空いてる って感じるはず^^) 

過去ログにも有りますが あらためて書くと
フェンダーライナーの後ろ(フェンダー内) ドアの横 室内 というルートになります。 できれば 助手席側がお勧めです。
配線を通すときは 配線を束ねるパーツをうまく使って見えない部分もきちんと短絡(ショート)防止を行ってください。
ボデイの金属部分に直接配線を通すことはしないで純正のようにゴムの封止ゴムや樹脂などをはさむことはお忘れなく。
車は動くもの 大きく振動するものです。
振動で配線の被服がはがれシャーシーにショートする場合も多いので
+側には必ず ヒューズを入れてください。これは ショートによる車両火災防止のためです。1ミスで車が燃えてしまうことも有ります。

では



8984. Re^3: 配線 黒のマリノG [URL]  2002/10/23 (水) 18:07
配線のミスやいいかげんな配線に ピンとこない方は
人間の医療や整形^^;;のミスに例えれば怖くなると思いますよ^^;; 見た目や動きは正常でも 内部の失敗であとで問題になる。
良く考えて 老人になるまでを考えて(車で言えば廃車
まで快適に乗ることを考えて)納得できたらやるのが一番です。
検討して リスクも考えてどうしても無理なら依頼すべきです。
多少無理かも知れないけれど時間をかけてきちんと理解しながらやることでやり遂げることも必要でしょう。
頭を使わないでやるのが最も怖いことです。
あまり知らないなら 純正の構造をまず観察してなぜそうなっているのかを理解してから改造することです。
チューナーなどは純正を知らない初心者チューナーは大失敗をして始めて純正でなぜそうしているかを知るものです。
これでは遠回りです。 まず 純正の構造を知るのが一番近道で
失敗して壊れた部分を直すような無駄な費用もいりません。
自己責任の時代ですから 良く考えて行うことです。
考えているだけ 見て観察して考える のは トラブルにはなりませんが何も考えずに行動することが失敗の元です。
失敗については みなさんが知っているので まず聞いてみるといいですね。そうすると 自分が知らなかった部分が判り 無駄な失敗を抑えられます。 しかし 見ればだれでも判るようなことは自分でまず見て
構造を理解する努力をしてみて それでも具体的にわからないときは 聞くべきです。
そうすることで おおまかなルートを考えてみて どうしても通しにくい部分だけの質問となり どういう配線(太さなさど)を何本束にして どこに(助手席とか運転席とか トランクとか) 引きたいのだけれど どういうルートで通すのがベストでしょうか? という問い方が出来ると思います。




8983. Re^2: 配線 黒のマリノG [URL]  2002/10/23 (水) 18:06
>熱などで配線が溶けてしまったりしたら怖いので教えてください
純正で引き込んでいる部分を良く観察し そこを通すのがポイントですよ。熱 曲がりによる物理的ストレス ショートの防止など 様々な条件で考えられていますので そこなら問題は出ません。
いっぱいいっぱいの配線は良くないので 余裕は必要です。
ですが長すぎるのも 信号ノイズの面でNGな場合があります。
ゴムの封止材に穴を開けた場合などは ゴム系の接着剤でシールしておくことをお勧めします。
(市販のウェザーストリップ修復用のものや セメダインのシューズドクターなど)

>また簡単に配線を取り込める技なんかあったら伝授してください。
電気配線で技は特に存在しません セオリー通りやるだけ
配線の通し方の部分で経験が出るだけです。
配線の量にもよるので ご自分で自分の目で見て検討してください。
この手のものは まず 以上のようなヒントを得たら 自分でまず観察してみるのが一番です。
1から10まで聞いて その通りやるようなものではありません。
ご自分の技術アップのためにも考えることは必要です。
きついようですが 初歩的なものなので 「純正の構造を理解する」
ことを初期に行っておかないといじってゆくうえで失敗します。
純正の構造すら知らないのにチューニングや改造 というものほど怖いものはありません。




8982. Re: 配線 黒のマリノG [URL]  2002/10/23 (水) 18:05
こんにちは
>毎日このサイトをみて勉強させてもらっています
>ためになる内容ばかりでとてもたすかっています
いつも見ていただいてありがとうございます。
30万カウント記念に面白いものを販売しますのでお楽しみに。
何人かモニターで先行して使用する予定ですのでその モニターレポートなどを見て気にいるものが有れば注文してください。 >all

さて本題です^^
>質問なんですが、エンジンルームから室内へ配線を送りたいのですが
>何処の部分から取り込むのが一番お勧めでしょうか?
配線の数にもよりますし 位置にもよります 
明らかに問い合わせのための情報が足りません。

メーター類の配線程度なら
フェンダーのインナーライナー(タイヤを外し フェンダーの裏にある
樹脂の板状のものを一部(後ろ側のみ)を外し 観察し純正同様のルートで きちんとゴムやシーラーでシール(封止)を行うのが最もスマートで10万Km以上 安心して乗れる方法です。
車の配線は つなげば動くものがほとんどですが 10万Km以上も
安定して動く配線となると 慎重にすべきです。
すでに配線している方も あなたの配線は10万Km メンテナンスフリー(接触不良にならないように考えているかとか 水が入らない用に考慮されているか)対応ですか?
特に配線は 末端処理がまずいと 配線の間に水が毛細管現象でずっと奥まで入ってしまい 数年たつと銅の配線が真っ黒に酸化してしまうケースも少なくなりません。
太いアース線などは 多少入っても問題は出ませんが 細いもので
圧着でギボシ端子などをつけているものなどは 錆(酸化)は接触不良となり思わぬトラブルになります。(こうなると圧着するだけではだめで配線の引き直しやギボシの半田付けなどメンテしないといけない)
「配線」1つにおいても10万Km持たせるのは セオリー通り行うべきです。(セオリーをまず知ることが最初です どこを見てもわからない場合はここで聞いてください。)




8981. Re: 配線 ごま  2002/10/23 (水) 18:03
フェンダー通して、ドアを通すのが
楽といえば楽ですよ。



8980. Re: 配線 zinnto  2002/10/23 (水) 17:53
> 質問なんですが、エンジンルームから室内へ配線を送りたいのですが
> 何処の部分から取り込むのが一番お勧めでしょうか?
具体的に車の型番は何ですか?
AE101ならば水温計と油温計をつけた経験からアドバイス出来ると思いますが。



8979. Re^4: 走行会に向けて準備する物で・・・ りじん  2002/10/23 (水) 16:26
まさか来週のT.Oスポーツのやつですか?



8978. 配線 前期トレノ  2002/10/23 (水) 16:20
こんにちは
毎日このサイトをみて勉強させてもらっています
ためになる内容ばかりでとてもたすかっています

質問なんですが、エンジンルームから室内へ配線を送りたいのですが
何処の部分から取り込むのが一番お勧めでしょうか?
熱などで配線が溶けてしまったりしたら怖いので教えてください
また簡単に配線を取り込める技なんかあったら伝授してください。
よろしくお願いします。



8977. Re^2: バネレートと減衰についての疑問 黒のマリノG [URL]  2002/10/23 (水) 09:06
確認の為に現在のF、Rのバネのバネレートを調べて教えてください。
現在APEXではバネレートが低いダウンサスが無いはずで また
NSなのにS/S用のリアのスプリングなどを入れてしまうと
大きくバランスを崩します。
S/Sはフロントに合わせてリアのバネレートが高めです。
形状はそのまま同じなので そのバネをリアにつけてしまうと
前後バランスが崩れ自力でセッテイングできないと大失敗します。
今合わせた数値が そのバネにはマッチすると思います。
サーキット走向では その数値を前1後2 ずつ上げる形で
セットすれば問題なく走れるはずです。
減衰力は「走る走行速度域」でベストになるようにします。
低速では弱くしなければいけない(乗り心地や収まりの問題
収まりの部分も乗り心地と感じてしまう方も少なくない また
タイヤに冷間でもエアを2.3k以上も入れてしまう方も
この判断を誤る。冷間時はタイヤメーカー指定値と純正値の間で適正値を自分で探すことです。(温度変化とエア圧上昇を見越し、走る場所により検討する))

以上 参考にしてください。



8975. Re: バネレートと減衰についての疑問 黒のマリノG [URL]  2002/10/23 (水) 09:05
こんにちは
>減衰力についてなんですが、街乗りを楽にしたいと前後とも弱めた
>ところ、低速域だけではなく高速域でも収まりがバツグンに良くな
>りました。今まで自分の中で、減衰を弱めれば低速ではサスが動く
>ので突き上げ感が薄れ乗り心地が良くなる、だが高速域での速い入
>力ではバネを抑えきれずフワフワしてしまう。逆に減衰を強めれば
>低速ではバネの動きを抑制しすぎてしまい突き上げ感が強くなる。
>高速域では速いバネの動きをキチンと抑制し姿勢が安定すると思っ
>ていたのですが。あまりの意外な結果に疑問を感じましてお願いし
>たい次第です。 仕様としましては  ショック F、RともTRD純正形状ストリート F4段 R8段調整式 バネ   F TRD
>ローハイト Rアペックスのダウン幅が多いモノ 減衰力  今まで
>F3 R5で乗っていました。それを今回F2 R3にしました。
> 前後の車高バランスとしましてはF指二本、R一本強といった感
>じですスタビなどはノーマルです。
> 非常に微妙な質問で恐縮なのですが、今回の事も私のノウハウに加
>えたいのでどうしてもハッキリさせたくて質問させて頂きました。
結論は リアのバネレートが強いのに 今までは減衰力も強すぎた 
のです。 TRDはKYBのショックと同じように 縮側の減衰力が
比較的強いため TRDのバネにはマッチしますが APEXのレートの高いバネの場合 瞬間的に縮側が強すぎ タイヤがはねる感じになります。(空気圧にもよります)



8974. バネレートと減衰についての疑問 せせらぎ  2002/10/23 (水) 01:52
管理人さん、皆さんこんばんは、AE111前期N/Sに乗っております。先ほど非常に気になる事がありまして、質問させて頂きます。
減衰力についてなんですが、街乗りを楽にしたいと前後とも弱めたところ、低速域だけではなく高速域でも収まりがバツグンに良くなりました。今まで自分の中で、減衰を弱めれば低速ではサスが動くので突き上げ感が薄れ乗り心地が良くなる、だが高速域での速い入力ではバネを抑えきれずフワフワしてしまう。逆に減衰を強めれば低速ではバネの動きを抑制しすぎてしまい突き上げ感が強くなる。高速域では速いバネの動きをキチンと抑制し姿勢が安定すると思っていたのですが。あまりの意外な結果に疑問を感じましてお願いしたい次第です。
仕様としましては 
ショック F、RともTRD純正形状ストリート F4段 R8段調整式
バネ   F TRDローハイト Rアペックスのダウン幅が多いモノ
減衰力  今までF3 R5で乗っていました。それを今回F2 R3にしました。
前後の車高バランスとしましてはF指二本、R一本強といった感じです
スタビなどはノーマルです。
非常に微妙な質問で恐縮なのですが、今回の事も私のノウハウに加えたいのでどうしてもハッキリさせたくて質問させて頂きました。



8973. Re^12: 4AFE 黒のマリノG [URL]  2002/10/22 (火) 16:57
こんにちは
>それと、もう一つ質問ですが足回り変えるとしたらショックとバネ
>同時に交換したほうがいいですか?
>資金的にきついので純正ショックにRSRのダウンサスをつけ車高を落
>したいと思いますが。
過去ログでショックで検索か 及び まだ残っている掲示板ログを読破してみてください。
すべて書ききっているはずですので 元が純正ショックなら お金を貯めてでもショックと同時交換です。
それでバネが合わない場合はバネのみ次回交換 ショックがへたってきたら調整を1ステップ上げて対処するか交換です。
街乗りもするなら 絶対と言えるくらい 調整式をお勧めします。
街乗り 軽いスポーツ走行 サーキット走向 ジムカーナの練習会 など最適な減衰力を見つけて調整することでオールマイテイに楽しめます。競技で勝つ車なら固定式であっても乗りごこちは一切気にしないで
勝てる足にします。
どういう状態で車を使うかで良く考えて足は構成しないと失敗しますから良く過去ログも読んで 決めてください。

あと 足回りのアドバイスはメンテ&チューンに私の考え方が書いてありますので参考にしてください。
ただしあくまでも1個人の考え方ですので共感した方のみ応用してください。

では




8972. Re: ラジエータキャップ 黒のマリノG [URL]  2002/10/22 (火) 13:24
こんにちは
> ae101についていたラジエータキャップがあまっているのですが
> ae111には装着可能でしょうか?
可能です。



8971. ラジエータキャップ xz乗り   2002/10/22 (火) 12:49
ae101についていたラジエータキャップがあまっているのですが
ae111には装着可能でしょうか?



8970. Re^2: ファイナルギアについて イモ1号  2002/10/22 (火) 01:50
早速のお返事ありがとうございます。

> C160は 6速の部分のギヤが 追加になっているので 5MTのシャフトそのままでは 5MTにしかなりません^^;;

やはりそうですか。残念ですね。

> C160はファイナルが落ちていて 通常なら問題無いと思いますが
> さらにギヤ比を上げたいのでしょうか?
> それとも逆に ギヤ比を下げて各ギヤで速度が乗る方向にしたいのでしょうか?

実は私はAEオーナーではなく、EP82ターボオーナーです。
事情があって、C160MTに載せ換えたのですが、街乗りや
通勤時に6速での回転数が以前の5速に比べあがってしまい、
結果、燃費に大きな影響がでるようになりました。
ですので、LSDのOH時にファイナル変更により、ギア比を
下げる方向にもっていければと考えたのですが、無理みたいですね。
C160に流用できそうな、アウトプットシャフト、ファイナルは
ないでしょうか??



8969. 触媒について まー  2002/10/21 (月) 23:00
まーと言います。当方AE111の4AFEのレビンに乗っているのですが、今回友人がスポーツ触媒に変えたので、あまってしまった純正触媒をもらいました。でも友人の車はAE111の4AGエンジンであるため、当方の車に合うものなのかは分かりません。もし、合うのならストックにもっておこうと思いますが、あわないのなら、処分しようと考えています。形状や、パイプ径など詳しいことが分かりませんので教えてください。



8968. Re^11: 4AFE やす  2002/10/21 (月) 22:13
皆様ありがとうございます。
それと、もう一つ質問ですが足回り変えるとしたらショックとバネ同時に交換したほうがいいですか?
資金的にきついので純正ショックにRSRのダウンサスをつけ車高を落したいと思いますが。



8967. Re^3: 走行会に向けて準備する物で・・・ Hiro [URL]  2002/10/21 (月) 21:49
グローブもヘルメットも買えて良かったですね。

ブレーキパッド残り7mmですか。。。トータル2時間走るんですよね?微妙・・・(^^;
でも、初めてのようですから、きっとそんなにスピードも出せないと思いますし、消耗の激しいプレーキングもしないと思いますのできっと大丈夫ですよ。
もし、不安なら予備のパッドをフロントの分だけ買って行って下さい。
激しく減るのはフロントだけなので。

サイト見ていただきましてありがとうございます。
この「AE−MY GARAGE」は、メカやチューニングについて、私の「Driving Power AE Series」は、初心者のためのドラテクや、走行会等についてや、用語辞典と、役割を分担していますので、目的に合わせてご利用下さいませ。

もうすぐに迫った走行会のようですが、無理せずに楽しんできて下さいね。
で、行ってきた感想等をお聞かせ頂けたら幸いです。



8966. Re^10: 4AFE yukki  2002/10/21 (月) 20:01
私も以前4AFE乗りでした。
4A系のエンジンは非常によく出来ていますよ。
101の4AFEと4AGEに乗りましたが、(その前は92の4AGEでした^^;)街乗りのでは圧倒的にFEエンジンのほうが速いです。体感して違いますし、出足、加速ともにFE型のほうがいいです。
低回転のトルク感はノーマルの4AGEの比ではありません。(お手軽チューンしてあればまったく別)
ただし、あの回る感覚、回していく面白さから見れば俄然4AGEのほうが上です。
4バルブ、5バルブともに乗りましたが(4バルブは前のオーナーの管理が悪くボディーに穴が開いたので廃車^^;)正直に言えば4バルブの方が面白いです。5バルブは回して当たり前、パワーもあって当たり前ですが、回る質感がいまいち・・・。シルバーヘッドだからかな?
いじって楽しむなら4AGEが一番かな・・・。しかも101。
101の封印を解き放つのは面白いですよ^^

街乗りなら4AFEをお勧めします。非常に扱いやすくいいエンジンです。面白みにかけますが・・・。



8965. Re^3: うなるような音について レビ [URL]  2002/10/21 (月) 09:38
こんにちは。

> こちらからHN変えます。
> どうもすみませんでした。

いえいえ。
今後のためにも、こちらもちょっと対策を考えます。
気を使わせてしまって申し訳ありませんでした。



8964. Re^9: 4AFE KINE  2002/10/21 (月) 07:40
ぼくは、最近4AFEから4AGEに乗り換えました。同じブロックのエンジンですがまったく別物の感じです。用途にもよると思いますが、FEは町乗りでとても使いやすく、GEは高回転志向ですね。同じ車でも、エンジンが違うと足回り等も少し違ってきます。(GE搭載のグレードのほうが足が少し硬いし、スタビも違う)FEも扱いやすい、いいエンジンです。出足も良いですし。ただ、結果私も4AGEに乗り換えて、やはり所有満足度の違いを感じます。普通のハイメカツインカムには感じないメカ的な魅力というか、ありがたさ(^^ゞというか・・
もし貴方が車いじりが好きだったり、物に愛着を持ちやすい方でしたら、今回FEを購入されても、後にGEを欲しくなってしまうかも。




8963. Re^5: 4AFE 黒のマリノG [URL]  2002/10/21 (月) 04:16
こんにちは
>私はスポーツ走行といいましたが、そこまで速さにこだわりません
>、4AFEはとんでもなくしょぼいエンジンなら買うのをやめようかと
>おもいましたので。
では 問題ありませんよ。 実用域ではトルクがフラットで乗りやすいエンジンです。
AE85の時代くらいまでは 上位エンジンでないとあきれるくらい 遅かったものですが ハイメカツインカムになってからは DOHCらしく高回転も使え 実用域最優先で良くできたエンジンになっています。
4A−FEもAE101からAE111後期までにいろんな変更がされ
最終的にはパワーダウンしていますが 実用域は良くなっています。
ハイメカツインカムでちょっとだけパワーを求めるのなら パワーの有る時期のパーツを組み合わせることで実現できますね。
(もちろん パーツの役割をマージンなどを理解している必要がある。
チェックするのができないとか している時間がないなら ECUとエンジンごと載せ換えも出来るはずです。まあ そのときは4A−GEにしてしまってもいいのでしょうけどね(同じ4Aなので))
パワーに見合うように 足まわりも変更しなければなりません。
AE111にぞれ以前の4AFEなら何の問題も出ないと思います。
(実用域は悪くなるがパワーは上がる)

参考にしてください。



8962. Re^8: 4AFE ぼよん  2002/10/21 (月) 04:11

> 私はスポーツ走行といいましたが、そこまで速さにこだわりません、4AFEはとんでもなくしょぼいエンジンなら買うのをやめようかとおもいましたので。
とんでもなくショボイと言うわけでもありません(これも目的次第ですが)。80km/h以下のスピードレンジならかなり良いです。おかしなチューニングをして高回転高負荷でしかブーストのかからないターボ車などには、”余裕”でくっついて行けて2車線なら追い抜けてしまいます。張り合っているとかではなく、相手が変だとホントに軽く抜けますし、軽いボディーでコーナーは軽快。

黒のマリノGさんもおっしゃられていますが、「使用状況」「使用目的」「目標」「ランニングコスト」「最低限所有しようと思う期間」「どこまでが納得できるコンディションか」「予算」「買ったその日はどうするか」「買った1年後はどうするか」など他にも考えておくことは山ほどあります。
特に、今回のやすさんの車選びは「仕様目的」が大きな要素となりそうです。目標が定まったら、試乗させてもらって納得できるかどうかの確認だと思います。高い買い物ですから、よく考えましょう。今すぐ買わないなら、なおさらじっくり考えましょう。




8961. Re^7: 4AFE ぼよん  2002/10/21 (月) 04:10

4A−FE車は楽しいかと聞かれたら、町乗りではデッカイターボ車とかより車の挙動が軽快で楽しい、と言えます(4A−FEというよりAEのシャシーのおかげでしょうが)。
が、4A−GEのあの4000からの驚きのトルクの立ち上がりを味わってしまうと、4A−FEはこれと言った味わいも無く、比べればつまらなく感じます。
また、たとえドライバーが性能を出し切れないとしても「俺のはとっても良いエンジンのっているんだぜ!」という満足感や所有欲も違うはずです(4スロットルいいなぁ〜)。
チューニングを考えても、パーツは極めて限られますし、ワンオフで作ったパーツでギチギチにレーシーに仕上げようにも4A−GEに及ばないでしょう。

4A−FE車でもサスペンションやアライメントをいじって遊ぶことはできるので、私はそこらへんをこねくりまわして遊んでいます。私なりのテーマを、かれこれ3年もかけてこねくりまわしていますので、かなり楽しく遊べるはずです(ある程度ノウハウのある人なら短期間でキマった足が作れるんでしょうが)。



8960. Re^6: 4AFE ぼよん  2002/10/21 (月) 04:10

エンジンは低中回転は褒められますが、高回転はトルクが頭打ちでレスポンスも良くないです。
エンジンはこんな程度で仕方ないとしても、回転を上げるとギアが全然合わないです。
シフトアップでものすごく回転が落ちますし、またそこまで落ちるのを待たなければいけません。
レッドゾーンも6300回転から。これは例えば、4A−FEが3速にシフトアップした時でも4A−GEは2速で8000まで引っぱっていけるのです。
4A−FE車は前ディスクが小さいですし、後ろはドラムです。ブレーキパッドで何とかチューニングしてみようにも、前後バランスは崩れることは容易に想像できます。

スポーツ走行というのであれば、4A−GEでしょう。



8959. Re^5: 4AFE ぼよん  2002/10/21 (月) 04:10
4A−FEオーナーです。
かなり昔に4A−GEにも乗ったことがあり記憶も薄れかけていますが、思い出して少し書いてみます。

>4AFEエンジンの車を購入しようと思いますが、4AGにくらべてかな
>り差がありますか?遅いですか?
かなり差があります。「差」、というより「性格」がまるっきり違います。
4A−FEは3500回転まではトルクが厚く、特に2700〜3500まではトルクの盛り上がり感もあります(給排気ノーマル状態での話)。そこからはたいしたトルクの盛り上がりはなく、体感ではフラットな感じです。5500からトルクが無くなりはじめダラダラとしか回転はあがりません。
4A−GEは3000以下はスロットルをあけてもトルクは簡単に出てこないですが、4000を越えたあたりから弾けるようなトルクの盛り上がり感でどこまでも回転の上昇とともにどこまでもトルクが出るような感じでした。


4A−FE搭載車、4A−GE搭載車、それぞれの違いはエンジンだけではありません。
ブレーキ、ギアレシオ、吸気系も排気系も違う、そのほか細かいことを言えば山ほど違います。
ですから、もしダメだったらエンジン買ってきて積み替えようという安直な考えは結局損をします。




8958. Re^4: 4AFE やす  2002/10/21 (月) 03:36
ありがとうございます。
私はスポーツ走行といいましたが、そこまで速さにこだわりません、4AFEはとんでもなくしょぼいエンジンなら買うのをやめようかとおもいましたので。



8957. Re^2: うなるような音について レビ13世<HN変えます。  2002/10/21 (月) 02:35
こんばんは。
同じHNだったんですね。申し訳無いです。
こちらからHN変えます。

どうもすみませんでした。



8956. Re^2: うなるような音について レビ13世<HN変えます。  2002/10/21 (月) 02:33
こんばんは

> 両輪を馬で上げてみて ニュートラルでタイヤは手で軽くまわりますか?
軽くは回ります。軽快にとは行きませんが・・・ 

>5mmというのは何のことでしょうか?
トーインに5mmという事です。説明不足でした。申し訳ありません。
ピロはなく純正アッパーマウントです。
サーキットですかぁ…3Km×10周=1回として2ヶ月に1回ペースです。

> ・クラッチを切っても音はするのでしょうか?
音はします。クラッチ切っても同じ音です。

> ・ハブを交換して何Kmでしょうか?
約1万も走っていません。

よろしくお願いします。



8955. Re^2: エンジンオイル 黒のマリノG [URL]  2002/10/21 (月) 01:34
AE−MY GARAGEでは 個人売買レベルですが 
ここを見ている&スポーツ走行をする方 限定で レスポのオイルを
販売しています。
メンテ&チューンにあります。
S−TYPEは AEにはお勧めで化学合成で市販品でこの価格帯は少ないので希望の方はメールで 数量と型番を書いて見積もり依頼してください。
送料を含めてもお得な地域はご利用ください。1缶なら
関東 東北 東海 北陸 くらいまででしょうか
数本買うなら 他の地域もお得なはずです。
これはあくまでも ここを見ている方のみの販売です。
2年間使える(車検ごと交換でOKの)
DOT5のオイルに魅力を感じる方もご利用ください。
競技をする方には チタン入りがお勧めです。

以上 参考にしてください。



8954. Re: エンジンオイル 黒のマリノG [URL]  2002/10/21 (月) 01:34
>こんばんは。
>エンジンオイルはあまり走ってなくても3ヶ月で交換し、オイルエ
>レメントも毎回交換した方がいいでしょうか?
>お願いします。
オイルは 
・たとえ 5kmや10kmでも走っているなら半年(6ヶ月で交換)
・NAのエレメントは オイル上がりやオイルに鉄粉が混じらないの
 なら2回に1回でもいいでしょう。
 毎回が望ましいですが・・

オイルを抜くとき 最後に出てくるオイルを良く ルーペなどで観察して粉が混じっていないかどうかを見るといいです。
あまり 多く混じり、オイル減りの状態も悪い(すごく減る)のなら
エンジンO/Hすべきです。(中古エンジンに載せ換えも有り)
ごく少し ものすごく小さな粒子の粉が混じるのは正常
オイルが減らない 異音もしない ならそのまま使うのがいいです

MTのギヤオイルは 見たくないほど粉が有ります^^;; 
これはこれで正常です。
古くなって来ても異音や不具合が無いなら オイルメンテのサイクルを短くするなどでカバーできます。
つまり O/Hに近い車ほどオイルメンテはまめに
それ以外では 純正指定の交換時期の半分から 純正の交換時期で
交換していれば トラブルは出ません(当たり前ですけどね^^;;)
あまり 神経質になることはありません。
雑誌などではターボの例が多く NAでも同じ交換時期でオイルを交換してしまうのは もったいない場合があります。
フルにチューニングしたエンジンではターボ並に交換が必須となります。 自分の仕様や摩耗状態を良く知って オイルメンテのサイクルやオイルの種類は決めてください。



8953. Re: ファイナルギアについて 黒のマリノG [URL]  2002/10/21 (月) 01:15
はじめまして
> 早速ですが、C−5*型のミッションの他車種のファイナルギアを
> 流用することはよく聞くのですが、C−160型のミッションに
> C−5*型のファイナルギアは流用できないのでしょうか?
> よろしくお願いします。
FFのMTは アウトプットシャフトとファイナルギヤがセットです
C160は 6速の部分のギヤが 追加になっているので 5MTのシャフトそのままでは 5MTにしかなりません^^;;
ですから 流用は不可です。

C160はファイナルが落ちていて 通常なら問題無いと思いますが
さらにギヤ比を上げたいのでしょうか?
それとも逆に ギヤ比を下げて各ギヤで速度が乗る方向にしたいのでしょうか?

私も C56のファイナルは 実用域でつらいということで ノーマルのままでした クロスMTを入れたならファイナルが欲しくなりますがノーマルのギヤ比では 実用域を削ってでもギヤ比を上げるか 
実用域も大切なのでドラテクやエンジン特性を純正同様の広トルクバンド型にしておいて走るかでしょうね。
エンジンを高回転型にしてしまうと ギヤまで考えていないとノーマルよりタイムが出ません。
これもそうですが 「何をしたいのか?」をいじり始める前に考えておき 最終形はどうしたいのか? を 頭の中で考えて組み立てて置かないとパーツ代 チューニング工賃 メンテ代 ばかりかさみ ものすごく効率の悪いカーライフになります。
AEは 安く楽しめるのが利点です。
O/Hと同時チューニングなどはお勧めですが O/Hがまだ必要ない場合などは 正常に動いているパーツを活かす 他のメンテナンスや トータルで考えたチューニングを考えると AEを乗っている間全体の時間(年数)で考えると無理のない楽しみかたができます。
お金が有って ただ速く走りたいだけなら 他の車種を勝つために使えばいいですしね。
AEは AEで速い車を追い回すから面白いので^^;;
ドラテク最優先の車 といえるのではないでしょうか^^

では
 
 

では



8952. エンジンオイル ゆういち  2002/10/21 (月) 01:15
こんばんは。
エンジンオイルはあまり走ってなくても3ヶ月で交換し、オイルエレメントも毎回交換した方がいいでしょうか?
お願いします。



8951. Re^3: 4AFE 黒のマリノG [URL]  2002/10/21 (月) 01:01
車は買ってしまうと長く乗るものです。 
ですから 衝動では買わず 良く自分が「何をしたいか」「燃費は」 「維持費は?」「装備でオートエアコンがいい」とか なども良くレーダーチャートを自分で書いてみて トータルで納得がゆくものを買うといいです。でも 車の場合は考え方にもよりますが ドラテクが未熟なのにスポーツ専用車を買うことはありません。
「競技」をするだけならいきなり 乗る車を買いますが(勝つんですから当たり前、またレーダーチャートで勝つための要素を最優先するので当たり前(燃費など他は大きく削っても)
1年で2−3万km乗る方はあまりハイパワーなものですと 燃費を乗る期間(たとえば5年)すべて合算してみると大赤字にな場合も少なくなく 走るガソリン代が無い などという情けないことにもなります。
(見栄を張ったために失敗した例)
自分の器の中で 最適なもの 無理の無いものを選ぶのがポイントです
また すぐに買えないなら いきなり 全部ローンではなく 少しお金をためて 今回の例なら 4A−GEの車を買っても 無理の無い支払い環境になるまで待って買うのがいいと思います。

良く考えていないで カッコや仕様だけ(パーツだけ多く付いているとか。。 パーツだけ有っても 調整 寿命など)が考えられていないと
 ボロな車と思えるものも多いもの。。(特に中古車)
いきなり コレください といって買うのはお勧めしません^^;;
中古車も「試乗」は必須条件です。
大きなメンテは買う時点でそこまで含めた見積もりをもらい 初期の段階できちんとした状態にしておく のがポイントです。
車検が通ればいい という レベルと オーナーが「いい車」と思えるレベルは かならずしも一緒ではありません。

以上 アドバイスです。
数年乗るものなので 1日では決めないで 良く 考えてから決めてください。 



8950. Re^2: 4AFE 黒のマリノG [URL]  2002/10/21 (月) 01:01
スポーツ走行のためには 普段の走行+スポーツ走行でも使えるパワー
が必要 その割合は パワーウェイトレシオ トルクウェイトレシオ 
加速性能 で決まります。
マーチ スターレットなどなら 軽いのでNAでもそこそこ速いですが
パワーウェイトレシオのためです。
と言っても 実用的に使うなら エアコン取りや室内などの軽量化はお進めしません。競技でも内装有りが当たり前になりつつ有る時代に
公道を走るのに軽量化は時代遅れとも言えます。
ドラテク 足 タイヤ アライメントの適性化(スポーツ走行では 純正値ぴったりが良わけではない 自分のパーツ仕様 車高に合わせて 公差の範囲で調整する これもトータルバランスです 1ついじればそれに合うように合わせる「調整」が必要 )、メンテ など 先にやることはたくさん有るはずです。

>4AFEの特徴を教えてください。
中低速トルクが有りATにマッチします。
MTもAE85などから比べれば最高回転数も高くかなり楽しい車ですが実用性が重視されています。

>スポーツ走行は不向きなんでしょうか?
買う時点で 「スポーツ走行をする」と決めているなら お金を少し貯めてでも4A−GEでしょう。
車は高い買い物です 「スポーツ走行をしたい場合が前提ですが」カッコは同じだし価格もこれなら「今」買えると思っても おそらく買ったあとで 4A−GEと比較すると大きな後悔になると思います。
最初の車などでは だれでもこういう失敗を経験してしまっているのではないでしょうか。



8949. ファイナルギアについて イモ1号  2002/10/21 (月) 00:56
はじめまして。イモ1号と言います。
早速ですが、C−5*型のミッションの他車種のファイナルギアを
流用することはよく聞くのですが、C−160型のミッションに
C−5*型のファイナルギアは流用できないのでしょうか?
よろしくお願いします。



8948. Re: 4AFE 黒のマリノG [URL]  2002/10/21 (月) 00:53
こんにちは
>4AFEエンジンの車を購入しようと思いますが、4AGにくらべてかな
>り差がありますか?遅いですか?
「スポーツ走行」が前提なら かなり大きな差となります。
「燃費」の面も それほど大きな差はないでしょう。 NAでは
パワーの無い車でアクセルを踏んでしまうより パワーの有る車で
多少押さえて走っても燃費は後者のがいいはずです。 燃費は
ATにしてもキックダウンを多くするのかしないのかでかわります。
スポーツ走行を最初からするのを決めているのなら必ず「MT」にすべきです。
ATを買ってしまったがスポーツ走行をしたい というのなら別です。
また スポーツ走行をするが ほんのたまになのでATでもいいや というのもいいでしょう。
スポーツ走行で 同じAEと同様のタイムを出したいと考えているのなら4A−GEなどスポーツエンジン+MTです。
たまに走行をするだけで雰囲気を楽しむとか 4A−FEで4A−GEのタイムに近づくのが趣味なら4A−FEも有りです。
いくらドラテクがあっても大きく越えることはできません。
また 4A−FEをカリカリにチューニングするなら 「4A−GE」車に乗り換え をお勧めします。
耐久性を落としてパワーを出すならだれでもすぐできますが 元々 純正で45馬力も違うのですから それを越えることはかなりのリスクを負いますし お金の面から言っても4A−GE付きの中古車を探したほうがずっとお得です。
買ってから スポーツ走行をメインに考え始めた場合
新車から4A−FEを乗っていて愛着が有る方は いじる方向で考える方もいますが 中古車で購入なら買い換えがお勧めです。
やすさんの場合は まだ迷っている段階なので まず決めるのは 「何をしたいか」 ですよ。



8947. Re^2: 走行会に向けて準備する物で・・・ とーいち  2002/10/21 (月) 00:04
グローブは近くの店には置いてなかったので、色々遠くまで何件かさがいていたらありました!
ヘルメットはバイク用しかなかったのでそれにしました(^^)
オイルは先週変えたばかりなんで走行後に変えようかと思っています。ブレーキパッドの残りは7mmでした!結構やばいですかね?トータル2時間ほど走るので少し不安です。 ブレーキフルードのエア抜きもやった事ないのでしておこうと思います。
あとはガソリンも買って持って行こうと思います。エンジンオイルはお金次第なんですけど、なんとか持って行けるようにはしいたいです・・・
サイト見ましたよ!色々始めての僕にとっては色々勉強になります(^^)
分からないなりにも準備はしておこうと思います!
とんかく事故らないように無理しすぎないようにと思っています(^^;



8946. 4AFE やす  2002/10/20 (日) 21:17
4AFEエンジンの車を購入しようと思いますが、4AGにくらべてかなり差がありますか?遅いですか?
4AFEの特徴を教えてください。

スポーツ走行は不向きなんでしょうか?



8945. Re: 走行会に向けて準備する物で・・・ Hiro [URL]  2002/10/19 (土) 21:31
オー○バッ○スとかの普通の量販店でグローブは売っていますよ。
スポーツ用品置き場をよく探してみて下さい。
ヘルメットも2輪用でよければ、大きめなホームセンターなら大概置いてあります。
カー用品店とかだと、最近は取り寄せになる可能性が高いと思います。

で、質問の上半分って言うのが、ちょっと分らないのですが、もし半キャップ(帽体が耳の上までの奴)のことを言っているのだとしたら、不可です。
フルフェイスである必要はないですけど、きちんと顔面意外の頭全部を保護する物じゃないと意味がありませんので。

車の準備の面では、オイル交換、ブレーキパッドの残量確認(残り5mm以下なら新品に交換していった方が安心です)、ブレーキフルードのエア抜き、または交換(街乗りしかしていなくても、エアを噛んでいるケースは結構多いです。1回も交換したことがないのなら、保険のためにDOT4のフルードに全量交換していった方が安心です)

詳しくは、このサイトの姉妹サイト(私のHPですが(^^;)

http://homepage2.nifty.com/driving_power/

の中の、「モータースポーツ」「サーキットを走ってみませんか?」に記載してありますので、参考にして下さい。



8944. 走行会に向けて準備する物で・・・ とーいち  2002/10/19 (土) 20:07
今回始めて走行会(中山サーキット)に参加しサーキットを走る事になったんですけど、
準備するグローブとヘルメットはどういうところで買えばいいでしょうか?
ヘルメットは頭全体を覆うフルフェイスじゃないとダメですよね?
上半分のでは不可でしょうか?バイク用を買う予定ですj。
あとグローブはどこで売ってるんですか?バイクのとかは
操作しにくいと思うしどこで買えばいいか検討つかないです。
走行会は来週なので急いで用意しなければ(^_^;)
始めてなので色々車の面でも準備しておいた方がいい物があれば
良かったら教えてもらいたいです。お願いします。



8943. Re^3: シングルスロットル車のエンジン洗浄法 やんつか  2002/10/19 (土) 18:42
黒マリノ様、有難うございました。 早速、ご指導頂いた方法で洗浄を試みようと思います!。 (因みにキャブクリーナーは発見次第、2個3個と買占めしておりますσ(^◇^;) 田舎は物流が悪いので・・・)
体感はあまり無い、との事でしたので、燃費での確認を行ってみようと思います。 これで嫁にも白い目で見られなくて済みそうです。
有難うございました。



8942. Re: ショックアブソーバ 機羅 [URL]  2002/10/19 (土) 02:13
こんにちは。機羅です。

まず、1のカヤバクライムギアですが、パンダさんが新品で購入
されるのですよね?2のTRD用は中古として購入されるわけですよね?
もし、そうであれば、断然1、のカヤバクライムギアをお勧めします。
なぜなら、これからサーキットで走られる場合、中古のショックでは
すぐに不満を感じる結果となると思われます。と言うのが、中古ですから
どの程度走っているのかが不明ですし、また前のオーナーの走り癖がついて
ショック4本とも均一に抜けているとは考えにくいからです。

安く手に入る中古部品でお勧め出来ないのはショックやブレーキ、クラッチと言った
いわば消耗品の部類に入るパーツは新品で購入された方が結局はお得になる
と思います。
その場しのぎの間に合わせとして使われるのであれば別ですが・・・。

クライムギアは知り合いのS14が装着していますが、バネとのマッチングも最高で
サーキットではS14ターボをコーナーで抜き去る位のしっかりとした動きを
してくれます。

どちらかと言えば、TRDはストリート用と名打ってある通り、ストリート用、
クライムギアはサーキット用と言う考え方をされてもいいと思います。




8941. Re^4: 足回り交換 機羅 [URL]  2002/10/19 (土) 02:00
蛇足になりますけれども・・・

・ブッシュ類
・アッパーマウント
・エンジンマウント

はAE101でしたら、もう交換時期です。大概の謎の異音は
消える場合が多いので余裕があればお勧めします。



8940. Re^2: シングルスロットル車のエンジン洗浄法 黒のマリノG [URL]  2002/10/19 (土) 01:22
1スロットル車は 吸気バルブの裏は 多めの洗浄液で確実には洗えないので ガソリンに洗浄剤を混ぜることで インジェクターが噴いたガソリンで落とすのが効果的です。
(省エネ運転ではあまり落ちませんので洗浄中は多少オーバーなアクセルワークで落とすと効果的 違反はしないでくださいね。)
また あまり汚れていないのに洗浄しすぎるのも良くありません。
洗浄する燃料とも言われる アルコール燃料なども 車自体で想定していないので ゴムパッキンの劣化もあり また 燃調が濃い場合は 吸気時に無駄にシリンダー内のオイルが解けてしまいますから注意してください。 
アルコール燃料 よくよく汚れているエンジンで たまに掃除で使うにはいいかも知れませんが、(でも私は 洗浄剤だけの燃料で走っているようで精神的にいやなので使いませんが^^;;) AEに関しては常時使うのは避けるべきでしょう。

安いからと言っても 他の修理にかかってしまったり 何年か後に問題が出てからでは遅いですし お金のかかることですから。
使うのは ドライバーの自己責任でということになります。
パーツ代がガソリン代より勝ってしまっているようでは本末転倒です。
そうならないレベルで 多少余裕を持ち カーメーカー指定のガソリンを使い 定期的に洗浄をすることで 快適に乗ることをお勧めします。
まわりを見て(雑誌ではなく 周囲を走っている普通の車も含めたもの) 普通 プラス アルファ くらいのチューニングが長く快適に楽しむにはベストです。 良く 割合を観察してみると 
意外にカリカリにいじっている車が少ないことに気が付くはずです。
競技車はまた別です。足でも使うなら 混同しないことです。

以上 参考にしてください。

では



8939. Re: シングルスロットル車のエンジン洗浄法 黒のマリノG [URL]  2002/10/19 (土) 01:14
こんにちは
>教示頂きたいのは、題名の通り、シングルスロットル車のエンジン
>洗浄についてです。
了解です

>そこで『嫁の車(EP91スターレット NA AT)にもやって、
>誉めてもらおう!』などと思いつき、
(爆)

>自ら施工してみて感じたのは『エンジンを掛けながらクリーナーを
>吹き込んで洗浄する方法では、4連スロットル車と異なり燃焼室他
>に滞在するクリーナーの量が少ないのではないか?』という事です。
>ひょっとすると、エンジン停止状態でプラグ穴からクリーナーを吹
>き込むのが良いのだろうか、とも思いましたが、余りにも恐ろし
>い(車が壊れた時の嫁の怒りが)のでその時点では行っていません。
>エンジンの調子の方も、施工前と全く変化無しの様で、このままで
>は旦那の面子に関わります(笑)。
結論から言いますと
1スロットルの場合は よほどのトラブルが無い限りはそれほど劇的な変化は有りませんよ。

>黒マリノ様、何か良いご助言等、ございましたら、宜しくお願い致
>します。
>因みに、弟もVITZ1.3 RSを所有しておりまして、作業の
>目途が立ち次第行ってみようと思っておりますので何卒・・・
では 以下の通りやってみてください
・スロットルをキャブクリーナーで拭き掃除する
・キャブクリーナー指定の方法でエンジンをかけながら吹き込む
・ホルツの燃焼室のカーボン落とし の説明を読む
 (カーショップにある^^;;)
 使い方はスプレーに従う これも入れすぎはNG
 このとき 溶剤はキャブクリーナーでもOK
・プラグのギャップを接地電極側をラジオペンチなどで調整して1m
 mに揃える (何度も折り返すと金属疲労になるので1回で行う)
 プラグゲージはカーショップに有る(エーモンなどのものでOK)
・アクセルワイヤーの遊びを3mmにする
 ATの場合 MT側ワイヤーは絶対にいじらないこと。
・余ったキャブクリーナーをタンクに入れる
 余らなかった場合は インジェクタークリーナーをタンクに入れる

タンクにクリーナーが入っている間は 本来の性能の評価はできないため クリーナーはガソリンが少な目のときに入れて(量に注意)
あるていど使いきってからガソリンを満タンにして それで評価するといいでしょう。



8938. ハンドル名のチェックについて 黒のマリノG [URL]  2002/10/19 (土) 00:54
ハンドル名のチェックについては
過去ログ一発検索
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm
か 
トップページの検索画面を使いあらかじめチェックできます。

参考までに



8937. Re^3: 足回り交換 黒のマリノG [URL]  2002/10/19 (土) 00:50
AEは パーツ交換よりも前に へたっている部分や締めつけトルクの確認など 整備重視になるべき時期なので書いておきます
参考にしてください。



8936. Re^2: 足回り交換 黒のマリノG [URL]  2002/10/19 (土) 00:50
みなさんにも参考までに
ドラシャは整備書で指定の有る位置を指定の方法でたたくと簡単に抜けます。たたかないとそう簡単には抜けません。
つまり ドラシャを力ずくで外しているようでは整備書を全く見ていない(外す手法の基礎を知らない)ことになります。
ドライブトレインや足回り すべて 自分で整備を行う なら 
「整備書」(修理書)は 持って 正確に整備しましょう。
特に足まわり 駆動系は命の危機になるようなものなので 正確に
行って 自分ばかりではなく 他人を巻き込まないためにも
自信の持てる整備を行ってください。
何度か書いていまして くどいようですが 雑誌などでは安易に書いているもので 締めつけトルクを全く無視しており ネジが緩いままのために 走行のたびにアライメントが大きくずれてしまうような車を多くみかけます。 ネジ1ー2本が多少緩いだけなのに。。 と思います。
正確に整備された車で 車検ごとにトルク確認で増し締めを行っている車はけっこう剛性があるものです。
パーツは強くしたが 締めつけトルクがいいかげん なんか 足が悪い純正形状よりも堅い車高調のほうがずっといい と勘違いするケースも多いもの 乗り心地重視でスポーツ走行も と考えた場合は純正形状のサスペンションでないとなかなか両立は出来ません。

以上 車検が 後整備でもOKになったことなども有り 
トルクレンチを使った増し締め を行わないケースも多いもの。
(ネジは1つ1つ締めつけのトルク値が修理書で決まっています
 整備書(修理書)を見ると ただパーツをくっつければいいや と安易に締めていたネジもトルクレンチが無いと怖くなる感じになると思います。 初心者の勘だけではけっこう締めなければいけない部分 締めすぎてネジが伸びて使い物にならなくなっているのに知らない部分などが有るはずです。(手ルクレンチで慣らした プロでも最近の車の足の大きなトルクの部分は難しいと整備工場のおやじさんが言っていました。締めすぎるとボデイ側のネジがなめるし。))
自分で整備しようと思ったらまず
パーツよりも先に 整備書とトルクレンチが有ることが最優先です。
簡単な工具とパーツが最優先という方 多くありませんか?
オーデイオとかライトとかなら 工具とパーツでOKですが 
何でも一緒ではありませんので注意してください。




8935. Re: 足回り交換 黒のマリノG [URL]  2002/10/19 (土) 00:49
こんにちは
>質問なのですが足回り、ショックを交換する時って若干ドラシャが
>抜けるような形になりますがミッションオイルがブーツ内に入って
>くることは無いですよね?ちょっと思ったので質問してみました。
>是非ご解答お願いします。
抜け止めがあるので(リング)そう簡単にははずれません。
手で引っ張ったくらいでははずれませんので安心してください。




8934. Re: うなるような音について レビ [URL]  2002/10/19 (土) 00:31
こんにちは。
書き込みの趣旨とは異なってしまい、恐縮なんですが
偶然にも同じハンドルネームでしたので。。。
いつかこんな時がくると思いましたが、とうとう来てしまいました。(^^;

僕は2年前くらいからこのハンドルネームを使用していて、
このサイトも含め、いろいろなサイトでも掲示板に書き込みを
してきたのですが、このような場合はどうすれば良いでしょう?
少し工夫する必要がありそうですね。
個人的な問題なので、話し合って解決しましょう。
よろしくお願いします。



8933. Re: うなるような音について 黒のマリノG [URL]  2002/10/19 (土) 00:26
こんばんは
>ハブガタ異常なし、タイロッドエンド、ロアアームジョイントは新
>品に交換してみました。距離も15万Kmなろうとしているので・・・ハブ
>は打ち替えてそこまで経っていません。
ハブ MTの順で怪しいですね。

>あと気になるのが、ドライブシャフトインナーブーツの所からグリ
>スが若干にじんでいます。破れているわけではなく止めるベルト?
>の所からです。もしかしてブーツの中のグリスがっと思っているので
>すがどうなんでしょうか?
ドライブシャフトでは直進の時は音は出ません。
直進で音が出るとすれば ベアリング系かMT内部 ブレーキなどです。
両輪を馬で上げてみて ニュートラルでタイヤは手で軽くまわりますか? 

>車はAE111 BZ-G 15万Km タイヤ:ネオバ 足回りPOTENZA改(新品)
>kg/mm S21レーシングです。アライメントも取り直しています。+5m
>mずつで取っています。
5mmというのは何のことでしょうか?
詳細に書いてみてください。
もし FFでキャンパーをピロアッパーなどでかなり(2度以上)つけているとして サーキット多用ではハブは数万kmしか持ちません。

・サーキットは1年で何kmくらい走りますか(走行周回数x日数で出 ます。 サーキット走向の比率 何%?という聞き方をしても正確  では無い場合が多いので今後は距離数で問い合わせるものとします
 のでご了承ください。)
・クラッチを切っても音はするのでしょうか?
・ハブを交換して何Kmでしょうか?
・ブレーキを軽く踏んで音は止まりませんか?
 止まる場合は 
 ・ホイールナットの締めつけトルクを再確認
 ・ブレーキローターの振れを確認する
  (整備書に記載あり 不明な場合は整備工場やデイーラーで
   確認してもらう(有料))

では




8932. 足回り交換 きよ  2002/10/19 (土) 00:17
お疲れ様です。
質問なのですが足回り、ショックを交換する時って若干ドラシャが抜けるような形になりますがミッションオイルがブーツ内に入ってくることは無いですよね?ちょっと思ったので質問してみました。
是非ご解答お願いします。



8931. うなるような音について レビ  2002/10/18 (金) 23:52
こんばんは。うなるような音について質問です。
左前からうなるような音がします。走行中です。タイヤのノイズとはちょっと違うんです。
ハブガタ異常なし、タイロッドエンド、ロアアームジョイントは新品に交換してみました。距離も15万Kmなろうとしているので・・・ハブは打ち替えてそこまで経っていません。あと気になるのが、ドライブシャフトインナーブーツの所からグリスが若干にじんでいます。破れているわけではなく止めるベルト?の所からです。もしかしてブーツの中のグリスがっと思っているのですがどうなんでしょうか?アドバイス是非お願いします。
車はAE111 BZ-G 15万Km タイヤ:ネオバ 足回りPOTENZA改(新品)
kg/mm S21レーシングです。アライメントも取り直しています。+5mmずつで取っています。



8929. ショックアブソーバ ぱんだ  2002/10/18 (金) 20:00
こんにちは、いつも参考にさせていただいております。

早速ですが、今度足回りを一新しようと考えております。
で、ショックなんですが、安く済ませたいため
1.カヤバのクライムギア
2.TRDのストリート用(F4段R8段 調整式)(知り合いから安く手に入るため)
のどちらかを考えております。
サーキットにもこれからちょくちょく行きたいと思っております。
乗り心地は、耐えられなくなるくらいひどくなければ良いです。
(この辺は人によって感じ方は異なると思いますが・・・)
過去ログをみましたところ、TRDの方はサーキットも考えるとあまりオススメされて
いらっしゃらないようですが、クライムギアと比較してどうなんでしょうか?
また、これらに合うオススメのばねもあったら参考にさせてください。
今はTRD、kg/mm、RS-Rあたりを考えてます。
ちなみに、ドラテクはこれからです。(^^;)
車はAE111前期BZ-Gです。

宜しくお願いします。



8928. Re^4: ブレーキのアンチスクイールについて 和光  2002/10/17 (木) 21:11
> >読み方にもよりますが 「アンチスキール」と呼ぶこともあります。
> >過去ログに残るので参考までに記載します。
> アンチスキールって何?? という方もいると思うので
> 俗称: 鳴き止めシム のことです。
>
> 純正ブレーキパッドの背中にくっついている板のことです。
 お返事頂きありがとうございました。 



8927. Re^2: ブレーキのアンチスクイールについて 和光  2002/10/17 (木) 20:58
> こんにちわ
> >ブレーキのアンチスクイールは、なんの為にあるのですか
> >ご存知の方お教えください。
> >この部品を、はずしても、なにも、もんだいが出ないのですが。
> ・鳴き止め
> がメインです。
> 外しても大きな問題はありませんが 街乗りでも使うなら 鳴かないでくれたほうがいいので入れておいたほうが快適でしょう。
> 古くても良いので入れておくことをお勧めします。
>
> では



8926. シングルスロットル車のエンジン洗浄法 やんつか  2002/10/17 (木) 19:41
いつもお世話になります。 やんつかと申します。
今回、ご教示頂きたいのは、題名の通り、シングルスロットル車のエンジン洗浄についてです。
以前、自分の車(スプリンターGTAE111)に洗浄を施した際にHPに記載されていた通りの結果が出て大変満足致しました。
 そこで『嫁の車(EP91スターレット NA AT)にもやって、誉めてもらおう!』などと思いつき、HPを参考に試みてはみたものの、書き込みに有るような始動性の低下(放置後セルが掛かりにくい、というアレです)が全く見られず、一発始動してしまいました。(;_:)
 自ら施工してみて感じたのは『エンジンを掛けながらクリーナーを吹き込んで洗浄する方法では、4連スロットル車と異なり燃焼室他に滞在するクリーナーの量が少ないのではないか?』という事です。
 ひょっとすると、エンジン停止状態でプラグ穴からクリーナーを吹き込むのが良いのだろうか、とも思いましたが、余りにも恐ろしい(車が壊れた時の嫁の怒りが)のでその時点では行っていません。
 エンジンの調子の方も、施工前と全く変化無しの様で、このままでは旦那の面子に関わります(笑)。
 黒マリノ様、何か良いご助言等、ございましたら、宜しくお願い致します。
 因みに、弟もVITZ1.3 RSを所有しておりまして、作業の目途が立ち次第行ってみようと思っておりますので何卒・・・



8923. 111タコアシ つめ  2002/10/17 (木) 16:46
いつも見させていただいてます。

お聞きしたいのは、111タコアシに101フロントパイプがそのまま付くかどうかです。どこかのサイトでできるかもって書いてあったのは覚えてますが、誰か試した方おられないでしょうか?

フランジが同じならいけると思うのですが。
確か、フロントパイプは品番が違いました。



8922. クイックシフト付けました!! ろっしい  2002/10/17 (木) 03:36
はじめまして。いつも拝見しております。
1週間ほど前に、ここで紹介されているクイックシフトが届いたので早速装着して1週間ほど走ってみました。
感想としては、短くなった分の重みの増加は多少ありましたが、純正のノブに戻したところ相性が抜群で大満足です。今までで1番いい操作感になりました。見た目もかなりいい感じになりました^^)。
管理人さんには注文する際にいろいろお世話になりありがとうございました。

あと、車が1週間ほど使えなかったので、点火時期調整や遮熱板もやってみたところ、素人の感覚ですが、なんとなく走りがすっきりして楽になったような気がしました(鈍感ですね^^;)。これからも車と財布に無理をかけないようにメンテ&チューンして行きたいと思います。

ところで101のシフトレバーが余ってしまったのでどなたか欲しい方いらっしゃいましたらお譲りしますので私の方に直接メールをお送り下さい。ワンルームの部屋でかさばっていおりますので・・・。
H4レビンについていたものです。



8921. Re^2: エアフロ・・・。 yukki  2002/10/16 (水) 19:35
ありがとうございました。

さっそく戻してみます。
ああ、これで怒られなくて済みそうです・・・^^;。
お金の都合がつけば、1ノッチ+AFC調整と、
2ノッチ+例のセッティングで、
二回パワーチェックしてみたいです。

パワーチェックしたら結果を報告にきますね^^




8920. Re: エアフロ・・・。 黒のマリノG [URL]  2002/10/16 (水) 12:45
こんにちは
>同乗者から気分が悪くなると苦情が出てしまいました^^;;
^^;; 了解です。

>そこで、1ノッチ戻そうかと思っています。
>この際パワーダウンはしょうがないとして、(パワーがほしいとき
>やサーキットでは2ノッチ、街乗りでは苦情が出ないように1ノッ
>チにしようと思っています)
>戻した場合、AFCの基準値に各回転+1で問題ないでしょうか?
ええ それで考え方はOKです。 
暖気中のアイドリング域の設定も考えておくといいですね。
間を取るなら1ノッチにしておいてS−AFCで調整がいいです。
お手軽チューンで紹介したエアフロ調整のようにノッチを1ノッチでも動かさないと純正のもたっとしたのは消えません。
(戻してリセットして乗ってみると差がわかる)

yukkiさんは お手軽チューンをしているので 
S−AFCですと1ステップ(2%) SFC−Rなら2ステップ(2%)上げてください。

>自分だけ乗るのであれば問題ないんですがね・・・^^;
了解です。 やはり それもトータルバランスですからね^^

では 




8919. Re^3: とうとう… くろ  2002/10/16 (水) 07:29
レスありがとうございました。
 
アルパインのデッキを付けようとしているのですが、付くのかどうか…
 
がんばってみます!!



8918. Re^2: 社外ファンネル yukki  2002/10/15 (火) 22:42
はっきり言って短すぎます。
4AGEの適正は75mmですよ。



8917. エアフロ・・・。 yukki  2002/10/15 (火) 22:20
こんばんは。
快適に乗っておりますが、苦情が出てしまったのでちょっとご相談です。
エアフロが現在2ノッチですが、街乗りでどうしてもがくがくしますよね・・・。
同乗者から気分が悪くなると苦情が出てしまいました^^;;
そこで、1ノッチ戻そうかと思っています。
この際パワーダウンはしょうがないとして、(パワーがほしいときやサーキットでは2ノッチ、街乗りでは苦情が出ないように1ノッチにしようと思っています)
戻した場合、AFCの基準値に各回転+1で問題ないでしょうか?

自分だけ乗るのであれば問題ないんですがね・・・^^;
よろしくお願いいたします。




8916. Re^4: 異音 りじん  2002/10/15 (火) 18:41
ディーラーからの答えもハブでした。
ということで、交換してもらおうと思います。

痛い出費ですが、これからも安心して乗れないと困りますし。

ありがとうございました。



8915. Re^3: 異音 黒のマリノG [URL]  2002/10/15 (火) 17:25
はじめまして
ハブが怪しいですね 一度でデイーラーでハブの分解点検をしてもらうといいです。
そうすれば 他の要因も判ると思いますので。

費用はかかるので見積もりしてもらって
分解しないで診られるようなら分解なしでチェックしてもらうといいでしょう。
ハブベアリングのASSYの中には樹脂パーツがあり それが摩耗して変形し引きずってしまうと異音が発生します。
私もサーキット走向で何度か異音を経験し、ハブのロックが怖いのでその場で交しました。
普通は道具が無いとすぐにはできないので もしハブが原因なら作業を依頼してください。
徐々に大きくなるハブの異音はそれほど大きな問題にはならないものですが急に出始めた音は注意が必要です。

また ブレーキローターに傷があるようなら 走行中に何か異物を噛み込んだ場合も考えられるので良く目で確認するか 依頼して確認してもらってください。

では




8914. Re^2: とうとう… makoto_s  2002/10/15 (火) 16:35
すみません、追加です。

市販のオーディオと書きましたが、市販のオーディオの方に
ラインアウト(赤と白の端子。ビデオデッキとかについてるやつ)
が無ければ付かないはずです。
ある程度の値段がするオーディオであれば、ついているはずですが
安いやつはたぶん……σ(^^;



8912. Re^2: 異音 りじん  2002/10/15 (火) 15:47
> はじめまして。バケツといいます。
> 足周りからギーギー音がするとのことですが、足がスーパーストラットではないですか? 
レスありがとうございます。
当方SSではなくノーマルストラットです。



8911. Re: トルクアッププレートの代用について報告 黒のマリノG [URL]  2002/10/15 (火) 13:43
こんにちは。
>低速トルクは出たものの、4000からレブまでは想像以上のデチュー
>ンになってしまいました。
径が細すぎましたね
では 40パイー50パイがいいですね。
ただいまテスト中のものが 出来次第紹介しますね。

>今度は加工を施して、試そうと思っているのでそれについては追っ
>て報告します。
了解です。

あと 3000rpmからのトルクについては もっちゃんさんの車の仕様では トルク変化が急激なので 「すごい」と感じているだけなので勘違いしまいようにしてください。
普通にパーシャルでアクセルを踏み高回転まで加速してみると
トルクがリニアなので良く差がわかるはずです。
今度テストするときは 「全開」だけでテストしないようにすることもポイントです。
良く出来たエンジン(吸排気も含めて)は さりげなく 普通の状態でも いつのまにか速度が乗ってしまうようなエンジンです。

全開だけ速い しかも 速く感じてしまう(振動や音などで)エンジンは公道では完成とは言えないと思いますので。 いろいろ試してみてください。
低回転のトルクが大きくなり中間のトルクとつながると回転域で急に
加速する感じはなく ずっとどの回転数でも同じような加速が継続する
感じになります。 可変バルブの4A−GEでノーマルカムなら それが完成形のはずです。

もっちゃんさんのEXマニは4−1なので 4−2−1
よりも 燃調はシビアになります(特にトルクが出始める付近と高回転域)

参考にしてください。



8910. トルクアッププレートの代用について報告 もっちゃん  2002/10/15 (火) 11:37
こんにちは。

トルクアッププレートの代用についてちょっと試したので報告します。
元々ハイブリットメガホンの音量が五月蝿く、消音を兼ねて以下試しました。
フランジサイレンサーの片側で絞るタイプの物を見つけ、先ずそのまま入れました。2本出しなので片側ですが。。。
3000rpmまでのトルクは結構太くなり、街乗りは容易になりましたが・・・先日やっと入手したF3アイテムの特性による3000rpmからの馬鹿トルクがかなり細くなるという弊害が出ました。
フランジサイレンサーの寸法は・・・
入り口:30Φ パイプ長:7cm程度 出口:45Φ
といった物です。
低速トルクは出たものの、4000からレブまでは想像以上のデチューンになってしまいました。
多分、それ前までのセッティングがべストだと思われます。

今度は加工を施して、試そうと思っているのでそれについては追って報告します。



8909. Re: とうとう… makoto_s  2002/10/15 (火) 07:09
こんにちは。いつも拝見させていただいているmakoto_sと申します。
今回は答えられそうな質問だったのでお答えさせていただきます。

> カーステレオについてなのですが…
> とうとう壊れてしまいました。しかも、スーパーライブなので少々面倒だそうで。
> 弟がカロッツェリアのデッキが余ってるからあげるよと言ってくれたのですが、スーパーライブってハーネスが必要だそうで…
> なんのことやらさっぱりわかりません!!
> どなたか交換に必要なパーツとメーカー・値段など、あとノウハウなど教えてください!

先日うちの親の車(イプサム)のオーディオをナビに交換したのですが、親の車はスーパーライヴ搭載車でした。
スーパーライヴを一応説明させていただきますと車内にスピーカーが
6〜10個(車種によって異なる)あり、純正の4スピーカーとは
全く異なる「良い音」が聞ける、というものです。
そこで、普通はオーディオ本体にアンプが内蔵されていて、それで
スピーカーから音を出すのですが、スーパーライヴはオーディオとは
別に車内にアンプがあるので、オーディオ本体は普通(市販)の
ものではないんです。なので、普通には取り付けられません。

そこで本題です。市販のオーディオ取り付けには、オートバックスや
ジェームス、イエローハット等にスーパーライヴ用の取り付けキットが
売ってます。値段は1万2千〜2万くらい?で、詳しくは
店員さんに相談してみるといいと思います。
買ったあとは説明書どおりに取り付ければ自分でも出来ます。

とりあえず、面倒ですが(汗)がんばってください!



8908. Re: 4A-GEと4A-GZEの違い 麺  2002/10/15 (火) 05:37
レスありがとうございます。参考になりました。
単純に、101のGTアペックスにGT-Zの純正コンプレッサーって付くのかな?と疑問に思っていたので質問させていただきました。有難うございました



8907. Re^3: 4A-GEと4A-GZEの違い 機羅 [URL]  2002/10/15 (火) 02:01
すみません、追記です。
4AGEエンジンに単純にポン付けでコンプレッサー搭載は不可能です。

HKSなどの社外品であれば(物が存在していれば)可能かもしれませんが、
コンプレッサーを購入する金額があればその分を現在お乗りのエンジンに
かけてあげた方がきっと良い走りをしてくれると思いますよ。



8906. Re^2: 4A-GEと4A-GZEの違い 機羅 [URL]  2002/10/15 (火) 01:57
こんにちは。九州の機羅と申しますm(__)m
4A-GEと4A-GZEの違いですが・・・

・4A−GE
 吸気側:Lジェトロ
 排気側:ややタコ足気味等長エキマニ
 エンジン:5バルブDOHC
      4連スロットル
・4A−GZE
 吸気側:Dジェトロ+スーパーチャージャー
 排気側:不等長エキマニ
 エンジン:4バルブDOHC

ふと思いついただけでこれ位の違いがあります。細かい部分では
エンジンブロックの強度や、ラジエタ放熱量、補機取り付け位置等
様々な違いがありますが・・・

エンジンそのものの違いから、コンピューターや、インジェクター容量、
燃料ポンプなど全てに於いて別物と言っても良いかもしれません。

この位の範囲での返答で宜しいでしょうか?



8905. とうとう… くろ  2002/10/15 (火) 00:49
前期AE111に乗ります、くろといいます

カーステレオについてなのですが…
とうとう壊れてしまいました。しかも、スーパーライブなので少々面倒だそうで。
弟がカロッツェリアのデッキが余ってるからあげるよと言ってくれたのですが、スーパーライブってハーネスが必要だそうで…
なんのことやらさっぱりわかりません!!

どなたか交換に必要なパーツとメーカー・値段など、あとノウハウなど教えてください!



8904. Re: 社外ファンネル せせらぎ  2002/10/15 (火) 00:30
このページにはファンネルの情報が書いてありますよ。



8903. Re: 4A-GEと4A-GZEの違い せせらぎ  2002/10/15 (火) 00:27
エンジンそのものが違います。質問の真意が少々理解できませんが、単純にトルクアップをお考えでしたらとして答えますが結構な金額&手間になると思われます。あくまでも私の考えですが今現在乗られている4A−GEをしっかり維持し乗り続けたほうが安上がりですし色々な意味で楽しめるしいい経験になりますよ、
麺さんがどんな車種に乗られてるのか、どういった事を求めているのかがイマイチ伝わりませんので私のレスが見当違いでしたらすいません。もう少し具体的に、何々をどうしたいのでこれこれを考えてるんですがどうなりますか??のように書き込めば詳しい方から的確なレスをいただけると思います。



8902. Re: 異音 バケツ  2002/10/14 (月) 22:57
> 当方101レビン後期に乗ってます。走行距離79000kmです。
>
> 今日ドライブ行ってたときに鳴った異音なんですが、
> 左フロントからギーギー音が鳴り始めました。それがすぐに収まらず、一般道の低速ではとても大きな音で鳴ってるので、怖くなってドライブ途中で中断してしまいました。音に気づいたのは今日の午前で高速走行中です。
>
> タイヤをジャッキアップして、ハンドル切っても音はならないです。タイヤが接地してるとなる模様。
> ハブとかドラシャかと疑いましてディーラーさんに持っていこうと思い、運転している途中で音がしなくなり、それ以降音がならない状況です。
>
> 一応ディーラーに預けてみてもらってるんですが、分からないとの答えが返ってきました。
>
> ちなみに、帰りも怖いながら高速で帰ってきたのですが、音は80km/h〜100km/hあたりで小さくなります。アイドリングでは異音なしです。少しでも動いてたら鳴ってました。
>
> いきなりこの兆候が現れ、嵐のように去って行ってしまって、どうなのかよくわかりません。何でもよろしいですから、おかしい箇所の心当たりを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。


はじめまして。バケツといいます。
足周りからギーギー音がするとのことですが、足がスーパーストラットではないですか? 



8901. 水温計が下がります Tetsuya  2002/10/14 (月) 22:01
今晩は。初めまして。平成10年式AE111トレノBZ-R(ドノーマル)に乗ってるTetsuyaと申します。ここでは大変勉強になっております。

お聞きしたいことがあります。僕のトレノ何ですが、最近寒くなってきたのでエアコンの温調レバーをHOT側に持っていくと、水温計がみるみるうちにC側に下がっていき、しばらくするとまた指針は水温計の真中に戻ります。これは何なんでしょうか?何かトラブルを抱えてるのでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いいたします。



8900. Re^5: ご報告です。 せせらぎ  2002/10/14 (月) 21:25
黒のマリノGさん、丁寧で貴重なレスありがとうございます。
申し遅れましたが車はAE111前期です。
>あまり短期間で洗浄はしないで下さい
これにつきましては同感です。なにせ111なので全ての工程をこなすと一時間弱程時間を使ってしまいますし、普段はばらさないファンネルや吸気管、サージタンクなどなどをついつい拘ってきれいにしてしまいますので、結局二時間ほど作業時間がかかってしまいます。一応作業前に充分に走行し、エンジン、ミッションを暖めてから作業しているのですが、さすがに二時間も時間をかけますとすっかり冷え切ってしまいまして、洗浄終了してから速攻でエンジンをかけレーシングをして低いギヤでレブ近くまで引っ張るという事にもの凄く気持ちが悪いものです。普段は一応水温計の針が一番下の線を越えるまではアクセルは開けない様にしていますので。
>多くやれば良くなるものではない
これも同感です。特に車遊びの世界に入ったばかりの人など必要以上にメンテに気をかける風潮を感じます。私も免許を取ったばかりの頃はそうでしたから、だんだん経験してくると悪い意味で手抜きをするといいますか、至急交換しなくてはならないもの、まだまだいけるもの、などなど見極め出来てくる感じがします。自分も免許を取ったばかりの頃は運転してる時間よりメンテ&改造の時間がはるかに多かったですから、

お手軽チューンはエキマニみいら以外は施してあります。昨日洗浄後早速友人のEK9乗りに運転していただきましたが、かなり見直していた模様でした。

ここをご覧になられてる皆さん、決して4A−Gは遅くないですよ!!腕ときちんと整備すれば勝てますから、 

それでは失礼します。



8899. 異音 りん  2002/10/14 (月) 17:15
当方101レビン後期に乗ってます。走行距離79000kmです。

今日ドライブ行ってたときに鳴った異音なんですが、
左フロントからギーギー音が鳴り始めました。それがすぐに収まらず、一般道の低速ではとても大きな音で鳴ってるので、怖くなってドライブ途中で中断してしまいました。音に気づいたのは今日の午前で高速走行中です。

タイヤをジャッキアップして、ハンドル切っても音はならないです。タイヤが接地してるとなる模様。
ハブとかドラシャかと疑いましてディーラーさんに持っていこうと思い、運転している途中で音がしなくなり、それ以降音がならない状況です。

一応ディーラーに預けてみてもらってるんですが、分からないとの答えが返ってきました。

ちなみに、帰りも怖いながら高速で帰ってきたのですが、音は80km/h〜100km/hあたりで小さくなります。アイドリングでは異音なしです。少しでも動いてたら鳴ってました。

いきなりこの兆候が現れ、嵐のように去って行ってしまって、どうなのかよくわかりません。何でもよろしいですから、おかしい箇所の心当たりを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。



8898. Re: クラッチ板 Yama  2002/10/14 (月) 14:39
たなかさん、もっちゃんさん、ご意見ありがとうございます。
部品代が八千円くらいなので、いい機会だと思って交換しようとおもいます。



8897. スロットル洗浄後…追加 R632B  2002/10/14 (月) 12:23
プラグ見てきました.
ちょっと焼け過ぎかな?という感じでした.
カブっている様子は見られませんでした.

さらに,高回転時のみバスバス言うのではなく,
どうにもアクセルをオフにした時に言ってる様です.
回転数が上昇している最中に言うのではなく,
あくまでもアクセルをオフにして,回転数が下がる前…
というより,スロットルが締まる際に音がしているようです.

ディーラーに相談してみましたところ,
多少燃料が濃いのかなぁ?(アクセルオフ時)とのことでした.
でも,プラグは焼けてるんですよね.う〜ん.

ちなみに情報が少なすぎでしたね.
車はAE111 BZ-V H9年式 6万6千km,
純正エアクリ交換くらいで特にいじっていません.
中古で買って,初めてスロットル洗浄しました.

特に問題はないのでしょうか?



8896. Re^4: ご報告です。 黒のマリノG [URL]  2002/10/14 (月) 12:14
せせらぎさん あとは 定期的に洗浄をして快適に乗ってください。
エンジン(シリンダー、ピストンリング)保護のために あまり短周期で洗浄はしないでください。
最低でも1万km以上走行してからですね。
(オイル交換2回ー3回に1回くらい)
これもそうですが お勧めしている量や回数よりも 多くやれば良くなるというものではありません、欲張ると損をします^^;;

では



8895. Re^3: ご報告です。 黒のマリノG [URL]  2002/10/14 (月) 12:14
>今となっては貴重なエンジンですから、メンテナンスフリーが多い
>今の車の感覚では調子を崩すのでは??と感じました。
その通りですね。
4連スロットル車のメンテナンスは 以前の ソレックスのキャブレータや ウェーバーのキャブレータなどのようなメンテをする必要が有るものと私も思っています。

デイーラーでもその当時は 洗浄は当たり前のように行われていたはずなんですよね。 
それを判る方が 整備の現場にいなくなってしまっているということが多いでしょうけども メカでも電気でもそうですが 修理技術などはマニュアル通りではいけない部分(経年での汚れや劣化は環境加速テストでも発見できないものも多い)は時々でてくるものであり 「これはしたほうがいい」という現場提案で サービスマニュアルを改善することも必要かと感じておりましてここであえて書かせていただいています。
4連スロットルに関して 洗浄をまずやってみて必要だ と感じたデイーラーの整備士の方は ユーザーのためにも 洗浄を広めるようにしていただきたいと思います。

整備士の方なら まずメカを目で確認する方が多いはずですが 先に
机上で調べないと納得しない方も多いものです。 
キャブクリーナーの洗浄の効果の差はオートメカニックなどでケミカル用品のテストをしているのでその効果を見れば判ります。
実際に比べてみても一目瞭然で 同じ汚れのサンプルを1つ作って(たとえばヘッドの燃焼室4気筒なら4種試すとか
キャブクリーナーを数種比べてみると現在のEFI用がいかに落ちないか判るはずです。安価で効果が最も高いのが ここで紹介している SOFT99のキャブクリーナーと キャブジェットです。
(欠点は 臭いですが^^;; にがいから効く薬のようなものかも知れません^^)
整備点検で快適になったほうがユーザーはうれしいので あえてデイーラーさん向けに書いておきます。
えらそうに書かせていただいていますが むなさんのためにあえて今 書いておかないと大変なので書いています。
100%自分で洗浄できる方とは限りませんので
ここに記載の洗浄方法を AE乗のオーナーがプリントアウトして持ち込んだ際は 作業を宜しくお願いします。
また それが良い結果であれば適用をお願いしたいと思います。




8894. Re^2: ご報告です。 黒のマリノG [URL]  2002/10/14 (月) 12:10
>今回はスロットル内部のバタフライよりも奥の壁面についているス
>ラッジを飛ばすようにして吹き付けました。
これは正解ですね。 スロットルに垂直にクリーナーを向けて 
タンクを下にして 噴くとこれが可能なのですが 最初のうちは タンクを下にしないで噴いたり(スプレー式の基本はタンクを下以外にしてはいけない。 そうしないと ガスのみ出たりして全量使いきれません。)斜めで噴いてしまうので 下しか吹けませんのでスロットルのあたりだけしか噴けないのです。 洗浄の前にスロットルをアクセルワイヤーを引いて(アクセルプーリーを手で回して)スロットルを開けて良く構造を観察することをお勧めします。
このとき バタフライは手で絶対に開かないこと かならずワイヤーがかかっているプーリー側であけてください。
バタフライ側で力で開けてしまうとバタフライが曲がってしまい開くタイミングがずれたり閉じないなどが起きたり他のスロットルが動いていないために余分な力がかかったりしますのでバタフライは曲がりやすくスロットルバランスが崩れてしまい調整し直しになります。
特に101では大変な作業になるので注意してください。
バタフライを直接手で押したり引いたり、いじらない限りは ほとんどずれません。 アクセルワイヤー側から動かすと4気筒同時に動きますし動くように設計され また ずれないように設計されているので
何度開けても問題は出ません(まあ 物理的に考えれば当たり前ですね^^;;)




8893. Re: ご報告です。 黒のマリノG [URL]  2002/10/14 (月) 12:10
こんにちは
>スロットル洗浄について結果をご報告させて頂きます。
>四回目なのですが効果が一番体感できましてあまりの嬉しさにご報
>告致します。
効果が大きかったようですね。 良かったですね。

>乗っていて大変気分がよろしいです。
> 今までの洗浄では多分ですがクリーナー液の吹きかたが甘かったと
>感じます。
噴く時間は確実に守って 一気にしっかりとまんべんなく上下左右奥にかかるように噴くのがポイントです。
良く構造を見ないで作業すると上から行う方が多いでしょうから上の奥のほうがあまりきれいになりません。
上の奥はインジェクターが有り ここで紹介している洗浄では インジェクター出口もきれいになるので カーボンなどで霧化しにくい噴射形状に詰まり気味のインジェクター出口もきれいになるので 元の状態に戻ります。
低回転では アイドルバイバスの穴たバラフライの汚れが問題になります。 洗浄時は バタフライの丸い角などもきちんとクリーナーをかけてクリーナーでぬらしたキッチンペーパーで汚れによる凹凸をなくす
また バタフライが接する部分のスロットルの胴の部分も同じようにふき取り汚れによる凸凹をなくす。

このとき 研磨剤やサンドペーパーなどは絶対に使ってはいけません
研磨剤なしの溶剤のみで落とすのが エンジン内に固形物を入れず長く乗る秘訣ですから。。 エンジンが作り出したカーボンの粉やオイルのスラッジ程度ならエンジンにとってはいつも有るものなのでそれほど問題にはなりません。燃やして出してしまえばOKです。  

高回転ではバタフライの汚れはあまり問題にはなりません。
インジェクターの出口の汚れと ポートやスロットルの胴の部分の汚れ
が悪さをします。
流体は壁面の状態でかなり影響を受けますから 凸凹だと高回転で考えた場合は抵抗になります。




8892. 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2002/10/14 (月) 12:09
こんにちは 黒のマリノGです。

掲示板が最大書き込み件数を越えて書き込みできない状態でした。
書けなかったみなさん ご迷惑をおかけしました。
メンテをして過去ログ置き場に300件を移動しました。

書き込みできます。