9222. Re^4: 軽量ナット Hiro [URL]  2002/11/09 (土) 10:40
以前、ジュラルミン製のナットを使用していました。
軽くていいんですけど、タイヤの脱着が多い人の場合は、やっばり山欠けするようで、私も1つダメになってしまいました。

普段は鉄製のナットを使用して、サーキットだけでジュラルミン製を使った方が持ちはいいかもしれませんね。



9221. Re^3: 軽量ナット 終太郎  2002/11/08 (金) 00:28
ありがとうございます
本日ハブリングとロングボルトを探しに行ってきました
ハブリングは54−65サイズが見つからず、あったとしても厚さが数o程度の物しか無いそうなのでスペーサーとの併用は無理なようです

ロングボルトは純正部品には存在せず?
社外品で出ているのでそれを購入しようと思いますが、純正のサイズが不明なため次の休みにサイズ計測して注文します
(ショップにデータがあると思ったのが間違いでした)
社外品だとサイズをかなり自由に設定出来るらしいです

スペーサーはどうしようかと思案してしまいます
やはり一度スペーサーを使用してしまうとあの安定感からは簡単に抜け出せません(笑)
どうしよう・・・

あと、カー用品店で話を聞いてきたのですが、アルミ製のナットは山欠けしやすいとのこと
やはりアルミは短命なんですね
というわけで、次はジュラルミン製を使ってみようと思います



9220. Re^2: 飛び石 yuumac  2002/11/08 (金) 00:20
冬ですと
窓がかなり冷えた状態から、暖房を急にかけると
膨張率の変化?でひびが一気に、ピピピピピッ!!と広がります
経験済みです。
気を付けてください!
特にスキー場などでよく起こりますよ〜

リペアできれば問題ないと思いますが・・・・



9219. Re: 飛び石 yukki  2002/11/07 (木) 23:46
ガラス類は振動で割れますので交換をお勧めします。
目の前で割れたら大変ですよ。

一回雹が降ったときに会社の車で経験済みですから。
ひびが無くても割れましたので・・・。

さすがにゴルフボール大が降ったら割れるか・・・。




9218. Re: リアの剛性 黒のマリノG [URL]  2002/11/07 (木) 19:44
発言ナンバー9198はルール違反のため管理者削除しました。

厳しいようですが ご自分のため そして 車好きの皆さんのためです。違反を公開することに抵抗はありませんか?? また
1個人の発言や行動が規制などの原因になるのは書いた方も心苦しいのではないしょうか?
たとえ 状況説明のために書いたとしても明かな違法な内容は やるべきことでは無いのはもちろんですし、今のネット社会では書くべきではありません。簡単に個人は特定できます。
このサイトでは車の限界域を超えるようなテストについては スピードを出しても 飛び出しても自分持ちで違法でもない クローズドコースで行うことが当たり前として記載します。

注意書きを再度読み直し、ご自分で書き込んだ内容を良く読み直してからアップしてくださいませ。 >ALL



9216. Re^3: ヘッドライトが暗くなる レビオ  2002/11/07 (木) 19:07
早速の返事ありがとうございます。
一つ一つ試してみたいと思います。

> ・コネクタを外して何度か抜き差しして接点をリフレッシュする
>  (酸化膜を摩擦で削る、メッキしていある部分なので紙ヤスリは
>   不可)

この接点をリフレッシュする場合に、電子パーツクリーナーを使っても
よろしいでしょうか?

それと、電圧が低下していると、アイドリングが低くなったりする事は
ありますか?
お願いします。




9214. 飛び石 BOMB  2002/11/07 (木) 18:43
お世話になります.

飛び石でフロントガラスにひびが入ってしまいました.
小指の大きさくらいですが,俗に言うスター状態らしいです.
リペアできるかもしれないが,ひびが広がる可能性があるといわれました.
(ディーラーにて)
こうなると,サーキット等は安全に走れないのでしょうか?
確かに精神衛生上良くないのですが,如何せん金銭的余裕が(^-^;
解体屋さんにて安く仕入れて交換した方が良い出のでしょうか?



9213. Re: リアの剛性 黒のマリノG [URL]  2002/11/07 (木) 17:20
こんにちは
>リアの剛性も上げた方が良い物なのでしょうか?
>車は111前期BZ-G SSです。
S/Sですからそのままリアはいじらないほうがいいでしょう
むしろ その分 ブッシュ打ち換えのためにお金を貯めたほうがいいのではないでしょうか?
前後バランスは 純正のバランスがお手本 TRDパーツで構成したものがスポーツ性を持ったものと考え 他社のものは TRDを中心に純正以上からTRD以上レース専用まで の間でかなりの種類が存在します。 それらのパーツは これがいいの? バランスは? と聞いても
純正の新品のバランスを知ってセッテイングしている方(ここでレスいただいた方はほとんど知っているはず)は別として 自分好みにいじってみて失敗して自分が好きな方向にパーツチューニングを続けている方の意見を聞いても 意見しか聞けません。
意見を鵜呑みにするかそれを参考に自分で考えて決めるのでは大きく異なります。
私のお薦めは まずクローズドコースを走って感じてください。
ということです。
公道では 様々な制約や危険もあり(違法ですし) 限界というのは見えないものです。

>後、その場合は111後期純正のリアワッシャーなるものを
>付けた方がいいのか、社外でアイメックから出ている
>リアパフォーマンスロッドを付けた方がいいのか、
>それ以外にもっと良いパーツが出ているかなど教えて下さい〜。
これは BZ−Gと同じにする意味で有効です。

>金銭的には純正は安いけどガスタンク外す必要があるので
>工賃が高くつき、アイメックのは9000円するけど
>工賃がさほど掛からないので結局同じくらいとアイメックの
>に教えて貰いました。
純正でも充分ですし カッコ優先ならアイメックですかね^^
効果は ガチガチの足でもなければ言われるようにほとんど同じでしょう。

自分のポリシーや理論を作っておかないとチューニングって真似になってしまうのではないでしょうか?
良く考えて 良いものは吸収して 楽しく永く乗れる愛車を作っていってください。
ショップではなくオーナーだかた出来ることはまだまだ有るはずです。
まずは オーナーが車の特性を知ることです。
それには 言われるような挙動を感じ取り易いクローズドでセッテイングしてみて それをデチューンして普通に乗ることをお勧めします。
サーキット=公道にはなりませんから勘違いしないようにしてください。
走行及びチューニングは自己責任です。



9211. Re^2: 軽量ナット 黒のマリノG [URL]  2002/11/07 (木) 16:54
追記です。

>○5oのスペーサーを使用しているため、ナットの掛かりは9oぐら
スペーサが有ると軽量は使えないと考えたほうがいいですね
使いたいなら ロングボルトに交換してしまい貫通ナットの軽量としておくべきです。 普通に使っても摩耗するのですから。。

の意味は ネジ山を通常の鉄ナット以上にかかるようにすべき
ということです。 
かかるネジ山が少ないと鉄ナットでさえ ゆるみやすさや 耐荷重的には苦しいですからね。
スペーサー無しの純正のかかり具合を確認して(ハブボルトに白マジックを塗って締めると何山かかっているかわかります)

参考にしてください。



9210. Re: 軽量ナット 黒のマリノG [URL]  2002/11/07 (木) 15:38
こんにちは
>現在エンケイの軽量アルミナットを使用しているのですが、昨日の
>作業で1本ご臨終してしまいました
実は私も先週に2つ壊れました。

>使用期間は1年半ぐらい(サーキット走行数回・脱着十数回)、破
>損状態としてはナットの山が削れてしまいロック出来なくなったと
>いうものです
同じです。 タップを切ってみましたが山が浅くトルクが掛け切れませんでしたので貫通ナッド(鉄製+クロムメッキ)に変更しました
やはりコンペデイション用ナットと考えたほうが良さそうですね。
今後はサーキット以外は鉄製を使用することにしました。
特に冬は何かとタイヤを外しますので。。

>取り扱い状態は
>○締め付けは通常の場合、トルクレンチを使い11sにしています
>(たまに手締めしますが・・・)
OKです。 が軽量では山かかりが浅いとこれでも徐々に山が片側に摩耗しますね。(走り方にもよるが締める方向で当たる部分が摩耗)

>○ハブリングは未使用
これは できれば使用をお勧めします。
私の場合は必須と考えてホイールを選んでいます。
ユーロッパ車などはきっちり合うホイールが多いです。
国産の純正はきっちりはまるホイールですが 汎用のホイールは
あくまでも他にも付けられることが必要なので トヨタ車にとっては大きめですよね。 エンケイやレイズなどのホイールはすべてアダプターで対応です。

>○5oのスペーサーを使用しているため、ナットの掛かりは9oぐら
スペーサが有ると軽量は使えないと考えたほうがいいですね
使いたいなら ロングボルトに交換してしまい貫通ナットの軽量としておくべきです。 普通に使っても摩耗するのですから。。

>○ホイールの洗浄に取り付け状態で「パープルマジック」というク
>リーナーを使用
これは鉄の紛状の汚れや表面のみ化学反応が起こるものなので問題はないでしょう。

>破損が経年劣化による破損なのか取り扱いに問題のある破損なのか
>が気になります
スペーサーが原因と思います。
山の摩耗の状態を良く観察してみてください。

>ナットは現在ホンダ純正?を借りて使用しています・・・
>(問題ありますが、無いよりはマシということで)
了解です。

では



9209. 軽量ナット 終太郎  2002/11/07 (木) 15:27
こんにちは、今回は軽量ナットについて質問させてください
現在エンケイの軽量アルミナットを使用しているのですが、昨日の作業で1本ご臨終してしまいました
使用期間は1年半ぐらい(サーキット走行数回・脱着十数回)、破損状態としてはナットの山が削れてしまいロック出来なくなったというものです
取り扱い状態は
○締め付けは通常の場合、トルクレンチを使い11sにしています
 (たまに手締めしますが・・・)
○ハブリングは未使用
○5oのスペーサーを使用しているため、ナットの掛かりは9oぐらい
○ホイールの洗浄に取り付け状態で「パープルマジック」というクリーナーを使用
破損が経年劣化による破損なのか取り扱いに問題のある破損なのかが気になります
あちきの取り扱いに方法に問題があるのであれば指摘お願いします

ナットは現在ホンダ純正?を借りて使用しています・・・
(問題ありますが、無いよりはマシということで)



9208. Re^2: ヘッドライトが暗くなる 黒のマリノG [URL]  2002/11/07 (木) 15:11
・増し締め
・コネクタを外して何度か抜き差しして接点をリフレッシュする
 (酸化膜を摩擦で削る、メッキしていある部分なので紙ヤスリは
  不可)
・コネクタの端子接続部分の配線が真っ黒に酸化(錆び)しているよ
 うならハーネスごと交換
・オルタネータの電圧安定度をテスターで計測
 停車時 アイドリング 中回転 高回転 
 でライトOFF時などは アイドリング 中回転 高回転とも電圧が ほぼ同じで ライトONや熱線ON、パワーウインドウONなど電気負荷が重い場合は アイドリングは電圧が下がるが 中 高回転は下がらない ことをチェックなどして どこで電圧が下がっているかテスターで 追いかけることで原因が見つかります。
800rpmと1000rpmで大きく電圧が異なるなどの場合はプラス側の接触不良の場合が多いものです。
(こういう現象の対策にアーシングを勧める場合があるがまずプラス側の電圧降下を探してからでないと対策にはならないので勘違いしないようにしましょう。まれに アースネジの緩みなどでアーシングに大きな変化が有ったりした場合に純正のネジの緩みによる電圧降下に気が付かない場合はアーシングを過大評価してしまう方やショップも多いものです。アーシングの効果はまず計測して大きな電圧降下が有るかないかで目で見えます。効果があるかどうか付けてみて試験というのでは効果が無かった場合にはアクセサリーと予防のパーツとなるだけです。(それに価値観を感じる方は付けてOKです))
電気を詳しく知らない方は配線はつながっているはずなのに 配線の途中の抵抗って?? と感じる方もいるでしょうから多少説明をします。

 単純に電球をつけた状態に直列に抵抗が入った回路を思い浮かべて
 いただき その抵抗がどこに探すかをすれば良いだけなのでテスタ  ーがあり、調べる方が電圧差(電圧降下)と抵抗の関係(オームの
 法則)が判れば簡単ですよ。
 自分で出来ない場合は 電話帳で自動車電装 と書いてあるお店で
 調べてもうらうと安価に治ります。
 デイーラーなどでも手に負えない場合などはこういった電装屋を
 使います。
 
参考にしてください



9207. Re: ヘッドライトが暗くなる 黒のマリノG [URL]  2002/11/07 (木) 15:10
こんにちは
>一年ほど前からなのですが、夜間ヘッドライト点灯で走行中
>パワーウインドウで窓の開閉を行う時、ヘッドライトが、暗くなり
>ます。開閉完了パワーウインドウのモーターが回らなくなれば、明
>るさは元に戻ります。バッテリーの交換してみましたが、効果無し。
>平成3年式 レビン GTーアペックス MT 走行距離50000K
>永井電子プラグコードに交換、プラグはノーマルです。
>アドバイスよろしくお願いします。
今までにも暗くなっていたが そのときに気が付いた場合と
ハーネス(配線)のコネクタの接触不良 バッテリーターミナルのネジの緩み アース配線のネジの緩み オルタネータの端子のネジの緩み
リレー接点の劣化 が考えられます。

最近はオルタネータはicレギュレータなのでブラシ劣化では
まず電圧降下しません。 ほとんどが配線の接続部の接触抵抗が悪さをしています。
ICレギュレータが故障し電圧安定度が下がってしまうと電圧が下がる場合があります。
ICレギュレータはオルタネータと一体なのでオルタネータごと中古の正常なものに交換してみると変化で判ります。
パーツ自体も出ますので入手のし易い中古交換をして 壊れていたなら予備として修理しておくなどでも良いのではないでしょうか。
AEは中古も新品もパーツ入手性の良さが魅力です。

1つ1つ原因を探してみてください。



9206. ヘッドライトが暗くなる レビオ  2002/11/07 (木) 12:41
こんにちは
いつも楽しく拝見させて頂いております。
一年ほど前からなのですが、夜間ヘッドライト点灯で走行中
パワーウインドウで窓の開閉を行う時、ヘッドライトが、暗くなります。開閉完了パワーウインドウのモーターが回らなくなれば、明るさは元に戻ります。バッテリーの交換してみましたが、効果無し。

平成3年式 レビン GTーアペックス MT 走行距離50000K
永井電子プラグコードに交換、プラグはノーマルです。
アドバイスよろしくお願いします。







9205. Re^3: 純正EXマニ径計測・AE101前期 kirio  2002/11/07 (木) 11:44
> AE101前期の計測結果はここにレスを付けてください

年式が間違っていました。正しくは、

H4年式(初登録H4年3月)スプリンタートレノGT-APEXです。
エンジン側、中央部分ともに外周11p(4本部分)でした。


削除用パスワードを紛失してしまいました。(タイプミスだと思います)お手数ですが管理者側から、9193.の削除をお願いいたします。
すみませんでした。




9204. Re^2: ホイールサイズ kirio  2002/11/07 (木) 11:11
雑誌の受売りですが、
AE1**のN/Sでは車の挙動を楽しむなら185/60/14、
タイムを出すなら195/55/15のサイズがいいとのことです。
205以上は競技車なみのチューンドエンジンでもないとパワーをくわれてかえって遅くなるそうです。
(S/Sはローターのサイズの関係で14インチは履けないですけど)

>グリップすると言う事と、速さや燃費、乗り心地は必ずしも一致しないのでサイズの選択は慎重に考えた方が良いと思いますよ。
タイヤも込みですと意外と値も張りますし。



9203. Re^2: ショック トッポ  2002/11/07 (木) 10:23
返信が遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
私も今の車に長く乗っていきたいと思っていますので、ピロアッパーはつけないことにしました。
ではでは。



9202. Re^3: リアの剛性 yukki  2002/11/07 (木) 00:17
気になったので書きます。
ここの注意書き読んでいますか?
公道での暴走ねたは禁止されているはずです。



9201. Re: タイヤについて レビ@ピート [URL]  2002/11/07 (木) 00:09
こんにちは。
ハルさんの手持ちのホイールのリム幅がわからないと履けるかどうかはわかりません。
まずは自分のホイールのリム幅を調べてください。
次にタイヤメーカーのホームページに行き、
195のタイヤサイズの適用リム幅&標準リム幅を調べてみればわかります。

。。。
結論だけ先に言ってしまうと、195タイヤの標準リム幅は6インチ、
適用リム幅は5.5〜7インチです。
簡単に言うと「6インチのホイールがサイズ的には一番良いけど、
5.5〜7インチでも一応履けるよ。」
ということです。
個人的にはリム幅は6または6.5インチのホイールが良いと思います。

気を悪くされてしまったら申し訳ありませんが、アドバイスです。
今回はたまたま僕が答えてしまいましたが、
これくらいの疑問であれば今の時代、
インターネットもありますし簡単に調べられることです。
またタイヤのカタログでも調べられますし、
カー用品店などで店員に聞けばその場で即座にわかる事です。
まずは自分でいろいろ調べる習慣を身に付けたほうが
今後のためにも良いと思いますよ。

それでは。



9200. タイヤについて ハル  2002/11/06 (水) 21:14
始めまして。AE111前期に乗ってるハルといいます。今、205/50/15をはいているのですが、このサイトで195/55/15の方が燃費や乗り心地がいいらしいということなので、そちらにしようと思ってるんですが、今のホイールのままではけるでしょうか?



9199. Re^3: リアの剛性 Hiro [URL]  2002/11/06 (水) 20:01
そのようなシチュエーションで感じたことでしたか・・・。
ただ、ブレーキングに関しては、同じ場所でも路面の状態や、ブレーキングのタイミング、その時のステアリングの状態でも受ける印象は変わりますよね。
でも、それで安定性と安心感を買ったと思えばOKかもしれませんね。

サーキットでのスピンもタワーバーくらいじゃ影響しませんよ(^^;
回ってしまったのは、路面状態、タイヤの状態がいつも同じとは限らないですし、その日の体調や精神の状態によって微妙に速度感覚が狂いますから、操作のタイミングがズレていたのではないでしょうか?

乗り方を工夫することでなんとかできる程度のものなら、パーツに頼らない方がいいですよ。
もっと走り込んでいけば、どうしても不満に思う部分も出てくると思いますので、それまでは腕を磨くことでなんとかしようとすることも選択肢の一つではないかと思います。



9197. Re: リアの剛性 Hiro [URL]  2002/11/06 (水) 16:25
ちっちさんの言う通り、リアの剛性パーツは必要ないと思いますよ。

誰でも一度は「パーツつけたい病」にかかるものですが、街乗りと通勤が主でバランスを考えるのでしたら、何も付けない方が無難です。
例えば、ロアアームバーにしても、本当にブレーキング時にふらつきを感じていますか?
雑誌で読んだり、お店の人に言われてそんな気になってしまっただけではないですか?
S/S車なら、サーキット等で高速域からよっぽどラフなブレーキングでもしなければ感じないはずなんですけど。
もし、感じているとすれば、キャリパー、ホイールバランス、アライメントの何処かがおかしくなっているはずです。

剛性についてもプロのレーシングドライバーがサーキットを限界走行でもしない限り感じないほどトヨタ車のシャシー・ボディーは優秀です。
感じるとすれば、足回りがへたった結果のロール増強と勘違いしているだけのケースが多いと思います。

言い方は悪いですけど、ショップの人は商売ですから、もっともらしい理由をつけて何でも勧めますよ。

社外パーツの装着を伴うチューニングは、普段の基本的なメンテナンスがきちんと出来ていて(定期点検に出していると言うレベルではダメですよ)、それでも本当に不満に感じている部分だけを車の使用目的に合わせて考えないと無駄にお金を使うだけになってしまいますので、後になって後悔しないためにも良く考えてみて下さい。

価値観は人それぞれですが、このサイトはドレスアップのためのチューニング、チューニング自慢のためのチューニングには否定的な姿勢であることは、サイト内のコンテンツを読めば分かると思います。



9196. Re: ホイールサイズ Hiro [URL]  2002/11/06 (水) 15:47
エンジンパワーにもよりますが、一般的にエンジンがノーマルのAE1**で、タイヤ&ホイールを合わせた重量が全く同じ、ドライバーも同じという前提なら、タイヤの路面との接地面積による抵抗が少ない分だけ195/55/15の方が速いですし、燃費も良いですよ。

グリップすると言う事と、速さや燃費、乗り心地は必ずしも一致しないのでサイズの選択は慎重に考えた方が良いと思いますよ。



9195. Re: リアの剛性 ちっち [URL]  2002/11/06 (水) 15:03
こんにちは。

サーキットに行かない限りはリアの剛性パーツは必要ないと思いますよ(^^) リアの剛性を上げれば、その部分のねじれがなくなるわけですので、滑り出す限界域はセッティングによりますが純正より下がると思われます(滑り出す限界域はつかみやすい)。サーキットでは走らせ方によると思いますが、リアが出たほうが回頭性が良いので剛性を上げると楽しめます。

特に振り回すような運転をしない限り、リアの剛性パーツは必要ないと思います。



9194. Re^3: ヘッドランプの取り替え 鰻○  2002/11/06 (水) 14:58
もっちゃんzinntoさん、ありがとうございました。
狭いけど裏から交換できるんですね。
さっそくやってみます。
本当に感謝します。



9192. Re^2: ヘッドランプの取り替え zinnto  2002/11/06 (水) 11:10
そうなんですよね。
隙間が狭くて本当に手探りになってしまうんですよね。
僕も初めての時は苦労して、知り合いがやってるのを見ながらコツを覚えました。
特にスモールの方は、依頼して工賃を取られても惜しくない狭さ・・・。

外のプラスチックのカバー、ゴムのカバーまでは外せてあと一息でというところが、なかなかなんですよね。

バルブ本体をとめている、針金が少しコツがいります。
少し押してやった後、右か(左だったかな?)にスライドさせるような感じだと思います。
先がカギ状になっており引っ掛けてあります。
するとバネのように、ビョンと飛び出します。
あとは、バルブを落とさないようにそっと外すだけです。

僕は個人的にはライトを外すのはお勧めしません。
下側に付いているはめ具が、斜め上の微妙な角度に引き出さないと外れず、いとも容易く割れてしまうからです。

一度苦労すれば次回からは恐ろしく簡単な作業です。
車種にこだわらず、経験者に実際に教えてもらうのがGOOD!!



9191. Re: お返事ありがとうございます。 ちっち  2002/11/06 (水) 06:59
こんにちは。
フルコンっていうよりロム追加のアナライ○ECUですよね?

走るステージに寄ると思いますが、トルク重視に仕上げたほうがいいですよ。101でしたら、エアフロいじってたら必ずノーマルに戻す。くらいですね。

現車書き換えは、基本的にはしてくれません。ど〜してもやりたい場合、リセッティング料としては結構お高い値段で、SaRDのショップだったかに持込でやってくれます。

元ユーザーでした(^^;)



9190. ホイールサイズ ゆういち  2002/11/06 (水) 03:43
こんばんは。
195/55/15と205/45/16のサイズで
もし重量が全く同じだとしたら、205/45/16の
方が速く走れますか?
よろしくお願いします。



9189. お返事ありがとうございます。 海  2002/11/06 (水) 00:13
どうも、純正を下取りして、SARD側が推奨するセッティング
にすることにより、ライトチューンに最適なコンピュータになる
ようなものらしいんですよ。

確認したところ、
吸気を変える、マフラーも変える。
プラグの熱価をあげ、AF計をつける。
以上をやることを前提にして作っているコンピュータらしいんですよ。

リセッティングに関しては、頭から抜けていました。
連絡して確認してみます。



9187. Re^5: 謎の車検証q(・・;q) ))) 月斗  2002/11/05 (火) 23:13
皆様、有り難う御座います。
エンジンルームの中をみたりなど、その辺は知っていたのですが
車検証は気にしたことがなかったので。
勉強しなおします。



9186. Re: ヘッドランプの取り替え もっちゃん  2002/11/05 (火) 23:11
こんばんは。

ヘッドランプとは、バルブの事でしょうか?
だとしたら、何も工具はいりません。
ヘッドライトユニットの後ろにあるバルブのコネクタを抜いて(後ろに引けば抜けます。少し硬い場合もあります。)、バルブが固定されている金具を外し、バルブを後ろに引けば抜けます。

手が入らず作業が難しい場合は、ヘッドライト自体を外すのも一つの手です。
その場合・・・AE101は見た時無いのですが、多分2箇所で固定されていると思われます。外側は上から押すと抜けるピンで、内側は10mm程度のスパナorソケットレンチで外せるネジです。
まず外側のピンを外すと、ウィンカーが外れます。次に内側のネジを外すと、ヘッドライトが外れます。
後は上記手順で、ライトのバルブを交換してください。

では。



9185. Re: SARD製のフルコンピュータについて もっちゃん  2002/11/05 (火) 22:57
こんばんは。

いまお持ちのはフルコンなんですよね・・・?
という事は、リセッティングが可能ですよね??
もし可能でしたら、セッティングをショップに依頼するのをオススメします。
もしそれが無理なら、どのような仕様を想定して数値が設定されているかをSARDに確認し、SFC-R、S-AFC等の燃調デバイスで微調整した方が良いと思います。

では



9184. Re^2: サーモスタット BOMB  2002/11/05 (火) 22:56
> AEでお勧めは ノーマルサーモに冷やす能力を上げたラジエータです。
了解致しました.有り難うございます.
さらに便乗でお聞きして恐縮ですが,
ノーマルサーモにノーマルラジエタ+高性能(?)LLCでも問題はないでしょうか?
熱交換効率が良くなるだけなので,大丈夫かなと考えているのですが.



9183. リアの剛性 Hiz  2002/11/05 (火) 21:37
 いつもお世話になってます。
剛性パーツについて教えて頂きたいのですが、現在
ブレーキ時のふらつきを抑える為にロアアームバー
(クスコver2)を取り付けています。その後、
ボンネット内のドレスアップのつもりで△型タワーバーも
追加しています。(やはりクスコ製)普段乗り通勤が主の
ため不足を感じたわけではないのですが、バランス的には
リアの剛性も上げた方が良い物なのでしょうか?
車は111前期BZ-G SSです。
後、その場合は111後期純正のリアワッシャーなるものを
付けた方がいいのか、社外でアイメックから出ている
リアパフォーマンスロッドを付けた方がいいのか、
それ以外にもっと良いパーツが出ているかなど教えて下さい〜。
金銭的には純正は安いけどガスタンク外す必要があるので
工賃が高くつき、アイメックのは9000円するけど
工賃がさほど掛からないので結局同じくらいとアイメックの
人に教えて貰いました。



9182. SARD製のフルコンピュータについて 海  2002/11/05 (火) 18:58
皆様、こんばんわ。
ちょくちょく出入りさせていただいております、海と申します。

ここをご覧になっている皆様の中で、SARD製のフルコンピュータを
使っている方はいないかと思い、書き込みました。
大体の仕様はSARDに連絡をして、聞きました。
壊さない程度に使う方法は聞きましたが、
深いところまでは聞き出すことはできませんでした。
どうも深いところは社外秘らしいんです。

で、ここにいる方々のなかでSARDのフルコンを使っている、
または使ったことがある方。
また、インプレのあるページ知ってるなど。
些細な情報でいいので、情報をいただけないでしょうか。
とりあえず、現時点ではSARDとの電話でのやり取りですが
正常動作だろうという話です。

簡単にこちらがもっている情報は、
純正コンピュータと比較して、
レブは500アップ。
点火時期は純正より少し進めてある。

以上になります。
長くなりましたが、
情報をお持ちの方よろしくお願いします。




9181. ヘッドランプの取り替え 鰻○  2002/11/05 (火) 15:26
AE101のヘッドランプの取り替え方法について教えていただけないでしょうか?今回はじめて自分でやろうとおもってボンネットを開けてみたのですが、隙間が狭くて手探りでやるしかないような状態です。
はずすパーツの順番と引っ張ってはずすのか、回すのか、工具がいるのか等おしえてください。
(教えてクンですみませんがお願いしますm(__)m)



9180. Re: プラリペアの利用法 黒のマリノG [URL]  2002/11/05 (火) 09:17
終太郎さんこんにちは
>新掲載情報を見て思い出しました
>プラリペアって樹脂製灯火類にも使用可能なようです
>まぁ小技と言うことで・・・
情報ありがとうございます。
接着剤だと接着剤だけ徐々に剥離してしまう場合が多いですが
プラリペアはしませんね。
いろんなことが出来るのでみなさんも是非試してみてください。
1つ持っていると何かと便利なものです。
オートメカニック誌にも時々利用法が載っています。

では



9179. Re: サーモスタット 黒のマリノG [URL]  2002/11/04 (月) 20:02
こんにちは
>ここで,ローテンプサーモに交換しようと思っているのですが…
>理由としましては,走行距離がそろそろ7万kmに達し,
>交換時期に来ているのかなと思いまして.
>純正品と交換した方がよろしいのでしょうか?
>年に数回サーキットやジムカーナを遊びでするくらいで,
>どちらかというと,燃費重視で,長年乗り続けたいと考えているの
>ですが. よろしくお願い致します.
燃費重視 ということなのでノーマルサーモをお勧めします。
サーキット ジムカーナ時はラジエータへ導風する工夫をそのときだけ行うといいでしょう。
逃げてしまうエアを薄いアルミ板などでエアコンのコンデンサ ラジエータへと流してあげればok
真冬はオーバークールや雪が詰まるのでお勧めしません^^;;
1年通して乗るなら 純正の考え方 サーキットなど一時的にスポーツ走行するならそのときだけ冷却を重視して考えるといいです。
サーキットを1%くらいしか乗らないのにあまり冷却をしすぎると
常用域ではサーモ開ギリギリになってしまったりして 水温の低温時の増量補正が入ったりして燃費悪化します。

AEでお勧めは ノーマルサーモに冷やす能力を上げたラジエータです。

ラジエータノーマルのままでも
ローテンプサーモで冬ですと サーモスタットが常時開いているような状態になる場合も多く走ると必要以上に水温計が下がる(温度が下がる)場合も出ます。 特にAEで68度のサーモはお勧めしません。
一時多かったですが最近は72度(純正より10度低い)が多くなっているようです。

参考にして燃費との両立を図ってください。



9178. サーモスタット BOMB  2002/11/04 (月) 18:22
二度目の質問です.
前回は有り難うございました.

さて今回は…
サーモスタットで質問です.
AE111前期でプラグ,プラグコード,純正交換エアクリ,
ラジエタキャップ(1.3kg)の社外への交換以外は
お手軽チューンのラム圧利用くらいしかしておりません.
ここで,ローテンプサーモに交換しようと思っているのですが…
理由としましては,走行距離がそろそろ7万kmに達し,
交換時期に来ているのかなと思いまして.
純正品と交換した方がよろしいのでしょうか?
年に数回サーキットやジムカーナを遊びでするくらいで,
どちらかというと,燃費重視で,長年乗り続けたいと考えているのですが.

よろしくお願い致します.



9177. プラリペアの利用法 終太郎  2002/11/04 (月) 14:21
新掲載情報を見て思い出しました
プラリペアって樹脂製灯火類にも使用可能なようです
あちきの101FXはテールライトに出来た小穴をプラリペアのクリアーで塞ぎ、裏からプラカラーのクリアーレッドを塗って補修してあります(破片を少し紛失したので修復跡はハッキリ見えちゃいますが、使用に問題はありません)
交換するほどではない割れであれば試してみるのも良いかもしれません
まぁ小技と言うことで・・・



9176. Re: キャンバー調整について Hiro [URL]  2002/11/04 (月) 13:08
AE系のアライメント関係は、通常トーの調整しか出来ませんが、純正部品でキャンバー調整ボルトが数種類ありますので、微調整程度でしたら、これで対応することは可能です。
それでも対応できないほどキャンバーを調整したい場合は、調整機構付のピロアッパーを付けることで可能にはなります。

ただ、この質問は過去ログにも多くありますので、確認してから書き込んだ方がいいですよ。
メンテ、チューン、トラブルのほとんどは過去ログを読むことで解決すると思いますので利用してみて下さい。
過去ログと重複した質問にはほとんど回答はつきませんので・・・。



9175. Re: ショック Hiro [URL]  2002/11/04 (月) 12:53
車高調用のスプリング(直巻き)と、純正形状用のスプリング(荒巻き)は、形状もバネレートの設定も違いますので互換性はありません。
純正形状のショックに交換するなら純正形状用のスプリングも用意する必要がありますよ。

ピロアッパーについては、そのまま使えますが、ボディに与える影響を考えれば車高調、純正形状にかかわらず、あまりお勧めはしないですね。
何処を走る割合が一番多いのか?どれくらい乗るつもりなのか?自分でこまめにセッティング出しをしてその違いが分かるのか?等を考えて決めれば良いと思いますよ。



9174. Re: エンジン載せ換え たかし  2002/11/03 (日) 20:22
アドバイスありがとーございますm(__)m 
エンジンはTOM’sのO/H済みを載せよーと思ってます♪
あれはタイベルとウォータポンプは交換されてると思ったんですけど。
説明不足でゴメンなさい。



9173. Re^6: VVTCとS-AFCの取り付け 黒のマリノG [URL]  2002/11/03 (日) 18:20
追記です。
点火系信号は3つくらいまで分岐はOKです。
しかし PVOTデータロガーなどの点火系の入力インピーダンスが低い機器を入れると 分岐が2つ以上では動作しない場合があります。
VVTC S−AFC PVOTデータロガー 3つではエンジンが全くかからないです。 
そういう場合は インピーダンスの低い機器をつけないであきらめるかメーカーに改善を求めるか 信号バッファーが必要です。

電子機器が多く どうしても作りたい場合はADC−TECH
http://www.adc-tech.com/ に機器を書いて 信号バッファー見積もり依頼のメール相談すると作れます。

参考にしてください。



9172. Re^5: VVTCとS-AFCの取り付け 黒のマリノG [URL]  2002/11/03 (日) 18:12
こんにちは

alphaさんが書かれていますが エンジンコントロールに関わる製品は メーカーの指定の通り 指定カ所から 電源、アース系を引かないとトラブルの元です。
ライトやオーデイオなどとは考え方が全く異なりエンジンやイグナイタ
オルタネータで発生するノイズによる影響を回避する為にアースポイントもECUのアースに接続するなどが必要で パーツメーカーも説明書でそう書いているものです。
説明書を1度は すべて読み理解する ことは基本中の基本です。

電子機器を複数付ける場合はなおさらで アースポイントや電源取り出しのポイントが異なるとその分ノイズや信号の流れるループが増え
悪さをします。
これだけを見ても 電子系を理解している方なら 今までは知らないで勝手に付けていたものも 怖くて配線を他から取れなくなるはずです。
また 複数付ける場合は電流容量も注意してください。
動作不良はこれらの接触やノイズの回り込みによる誤動作がほとんどです。(この場合はメーカーに送っても 壊れていませんよ と帰ってくる。。まあ 取り付けが正常で無いだけで 壊れていないので当たり前です。。)
くれぐれも オーデイオやライトやフォグなどとは異なることを
良く理解してから取り付けしましょう。

参考にしてください。



9171. Re^4: VVTCとS-AFCの取り付け alpa  2002/11/03 (日) 15:16
ギボシにしておけばそのようなトラブルの際にでも安易に純正回帰できるので、安心ですね。



9170. Re^3: VVTCとS-AFCの取り付け alpa  2002/11/03 (日) 15:11
おせっかいな様ですが、警告です。
エンジン制御系(ECUカプラー割り込ませ)の電子パーツはきちんと説明書指定(電源系で言えば大抵は+BとE1、もしくはE2)に接続しなければなりません。
電子パーツが故障でエンジン始動、運行不能な場合を除き、何らかのトラブルで他の(たとえばオーディオ等)ヒューズが飛んだ場合、サブコン等の電源も落ち、スルーパス機能の無いたとえばS−AFCなどはバキューム信号を出力できず、エンスト、再始動不能に陥ります(電源、アース)特にアースは、ノイズ等の影響で他の機器や電子パーツ本体が誤動作する恐れもあります。



9169. ショック トッポ  2002/11/03 (日) 14:48
はじめまして、トッポというものです。
早速ですが、質問があります。
私はAE111前期のSSに乗っているものですけど、現在ついている車高調から純正タイプのショックに交換しようと思っているのですけど、使用している車高調のスプリングはそのまま使用できるのでしょうか?また、現在ピロアッパーがついているのですが、それを変更せずに純正タイプのショックはつくのでしょうか?

ご教授宜しくお願い致します。

ではでは。



9168. キャンバー調整について ボボ  2002/11/03 (日) 14:37
こんにちは。AE111のスーパーストラットなのですが、フロントとリアのキャンバーを調整することは可能でしょうか?
また不可能な場合ピロアッパーマウントを付けることで可能になりますか?現在はTRDの強化アッパーマウントを使用しております。



9167. Re^2: VVTCとS-AFCの取り付け motti  2002/11/03 (日) 14:30
アドバイスありがとうございます。
先ほど、何とか取り付けが完了しました。
結局全部ギボシでやりました・・・。^^;
30個ほど端子を取りつけたかな?
狭いスペースに無理やり押しこんだ感がありますが、
一応きちんと作動しているので、一安心です。
回転信号をひろう配線は、説明書の通りに配線すれば
VVTCとS-AFCで別になりました。




9166. 結果報告 もいもい  2002/11/03 (日) 12:21
> 黒のマリノGさん助言ありがとうございます。
> ご指摘の個所の確認次第スレいたします。
原因が判明いたしました。
メインリレーのはんだ付けクラックに起因するものでした。
温度上昇とともに亀裂個所が接触不良となったと考えられ、
確認した現象としては燃料ポンプに電源が供給されないことがあり、
たどり着いた先がメインリレーでした。



9165. Re^2: エンジン載せ換え もっちゃん  2002/11/03 (日) 12:20
ochiさんの言うとおり、タイミングベルト、ウォーターポンプ等後で交換する可能性がある物は新品に交換した方がいいです。
欲を言えば、ヘッドO/Hをしてガスケットを交換しておくと10万Kmは下ろすorエンジンを開ける必要が無くなりますので良いと思います。ただ、予算が許せばですが。。。

後は、載せるエンジンの程度で決めればよいのではないでしょうか?程度が良ければ、最低限、あまり良くなければ予算の許す限り・・・と。

では。



9164. Re: VVTCとS-AFCの取り付け もっちゃん  2002/11/03 (日) 12:16
わたしは、AE111セダンGTにVVTCとSFC-Rをつけてます。
どっちもキボシで取り付けてますね。。。
やっぱりスペースに余裕は無いですが、それをうまくやるしかないと思います。
考えながらやれば、何とかなるものです。
私は何も考えず、押し込んでいますが^^;;;;;;

また、回転信号ですが私は説明書どおりの場所から取っています。何も考えてなかったので、もしかすると同じ場所かもしれませんが、特に不具合は出ていません。

配線を分配する方法ですが、電源関係をオーディオの配線に割り込ますのも一つの手かと思います。
いろいろ工夫しながら、綺麗に取り付けできた時はうれしいものですのでがんばって取り付けてください。

では。



9163. Re: エンジン載せ換え ochi  2002/11/03 (日) 11:35
> こんばんわ☆何度かお世話になってるタカシっていぃーます!
> 今AE101 後期 GT−APEXに乗ってるんですけど
> 今度エンジンを載せ換えようと考えてるんですけど、そん時に
> 補機類で交換しといたらいぃーパーツはどーゆーのがありますか?
> マウントは新品を用意したんですけど。
> アドバイスをお願いしますm(__)m 


初めまして。
私は以前7万キロ走行のエンジンを自分の車に乗せ
ましたが、その際にタイミングベルトを交換しました。
現在そのエンジンで10万キロになりましたが、ウォータポンプから
水漏れが発生してしまい、タイミングベルトと一緒に
交換しとけばなぁ〜とくやんでます・・・(^^ゞ

乗せるエンジンの程度によると思いますが
車上で交換よりかははるかに楽ですので、いかがでしょうか?
あとついでにクラッチもその際に点検されては?



9162. Re^3: 101の社外ファンネルについて ochi  2002/11/03 (日) 10:58
> > ちょっと前まで、ヤフーオークションに類似品が出品されていましたよ。AE101用カールファンネルって商品名で。
> > 値段は確か、1個1万1000円だったと思います。
>
> 私めがGETしちゃいました

返信ありがとうございます。
そ〜だったのですか〜!残念!?
カールファンネルで検索したら新品というのが
結構出てきましたので出品者は業者の方なのでしょうか?
サイズや装着後のインプレッションと入手方法など
分かったら教えていただければ幸いです。





9161. Re^2: 101の社外ファンネルについて ochi  2002/11/03 (日) 10:38
> ちょっと前まで、ヤフーオークションに類似品が出品されていましたよ。AE101用カールファンネルって商品名で。
> 値段は確か、1個1万1000円だったと思います。

返信、ありがとうございます。
探してみたのですがありませんでした。(T_T)
よくみたら、ちんごさんがゲットされていたのですね!



9160. Re^2: 純正EXマニ径計測・AE111後期6MT あちゃ  2002/11/03 (日) 08:55
こんにちは

個人売買で購入したAE111 後期6MT BZ-G(N/S)Exマニの計測結果です

Exマニ
4本部 内径35mm 外径約38mm 外周約12cm
2本部 内径38mm 外径約41mm 外周約15cm

Frパイプ(遮熱板ははずした状態)
2本部 内径40mm 外径約42mm 外周約14cm
1本部 内径57mm 外径約60mm 外周約20cm

内径・外径は直定規による測定(外径は内径より誤差大)
外周はタコ糸による測定です。溶接部は避けています。
年式はH10かH11か記憶が不明瞭です(またしても致命的)
ただ、後期6MTということは確かなので(^^

それでは

#オイル交換・洗浄は火曜日に決行します
#もしお時間ありましたら先日の投稿、アドバイスお願いします



9156. Re^2: 101の社外ファンネルについて ちんご  2002/11/03 (日) 00:18
> ちょっと前まで、ヤフーオークションに類似品が出品されていましたよ。AE101用カールファンネルって商品名で。
> 値段は確か、1個1万1000円だったと思います。

私めがGETしちゃいました



9155. エンジン載せ換え たかし  2002/11/02 (土) 22:58
こんばんわ☆何度かお世話になってるタカシっていぃーます!
今AE101 後期 GT−APEXに乗ってるんですけど
今度エンジンを載せ換えようと考えてるんですけど、そん時に
補機類で交換しといたらいぃーパーツはどーゆーのがありますか?
マウントは新品を用意したんですけど。
アドバイスをお願いしますm(__)m 



9154. VVTCとS-AFCの取り付け motti  2002/11/02 (土) 19:26
以前1度掲示板でお世話になったmottiと申します。
このたび、VVTCとS-AFCを入手しまして、現在奮起して取りつけ中です。
配線の割り込みを、全部分極ギボシでやろうと思っているのですが、
ギボシの体積が結構あるために、全部ギボシだと配線部分が体積的に厳しそうです。
そこで、S-AFCに付属している”スプライス”なる部品を使おうと思ったのですが、
使い方が全く分かりません・・・。
VVTCとS-AFCの両方取り付けている方、配線の割り込みはどのような方法でしていますか?
参考にさせていただきたく思います。

もう一つ、
両方装着にあたって、回転信号は別々のところから取ったほうがいいんですよね?
作業量から考えると、1ヶ所から3分極した方が楽なのですが・・・。

以上、よろしくお願いします。

よろしくお願いします。



9153. Re^4: 純正EXマニ径計測・AE101後期 zinnto  2002/11/02 (土) 18:00
> > > AE101後期の計測結果はここにレスを付けてください
しまった、外周だったんですか?
直径で測ってしまいました。
直径は36mmでした。
車はAE101後期型、平成5年9月登録です。
もしかして楕円形のパイプになっているのですか?




9152. Re^2: 4連スロットル洗浄について foce  2002/11/02 (土) 13:06
こんにちは、レスありがとうございます。

これで安心することが出来ました。
息継ぎもなくなったように感じます・・・監視中ですが・・・

ありがとうございます。



9151. Re^5: TWINCAM20のステッカーについて ピレネー [URL]  2002/11/01 (金) 23:30
こんにちは。

> 黒ヘッドのマリノも付いてるのかな?? 私は前期なのでシルバーヘッドですから付いています。

黒ヘッドのセレス/マリノにも付いてますよ。



9150. Re^2: 111のピストンを101に…。 パン  2002/11/01 (金) 21:12
お返事ありがとうございました。
ここから先はショップに任せようと思います。
リセス加工する方向でやってもらいます。
ついでにハイカム入れて、重量合わせなどやる事にしました。
どうもありがとうございました。



9149. Re^2: 純正EXマニ径計測・AE111後期6MT yukki  2002/11/01 (金) 20:13
> AE111後期6MTの計測結果はここにレスを付けてください
111後期(正確には101G最終型)これも太さは11cmです。
某氏のために預かっているものですが・・・。^^;
年式ははっきりとはわかりませんが、H11年型です。



9148. Re^3: 純正EXマニ径計測・AE101後期 yukki  2002/11/01 (金) 20:11
> > AE101後期の計測結果はここにレスを付けてください
> 以前ついていた101後期は外周10cmです。
すみません、年式書き忘れました^^;
H6年2月登録車です。




9147. Re^2: 純正EXマニ径計測AE111前期 yukki  2002/11/01 (金) 20:09
> AE111前期の計測結果はここにレスを付けてください
現在ついている111前期は外周11cmでした。



9146. Re^2: 純正EXマニ径計測・AE101後期 yukki  2002/11/01 (金) 20:08
> AE101後期の計測結果はここにレスを付けてください
以前ついていた101後期は外周10cmです。



9145. Re: 111のピストンを101に…。 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 18:04
始めまして
>そこでピストンだけ111用のオーバーサイズを使おうと思い、手に入
>れましたが101用に比べるとリセスが浅く、バルブが当たってしまい
>そうで心配です。(面研0.1o行いました。)どなたか111用のピス
>トンを101に使用した方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんか
>?宜しくお願いします。
バルブリセス加工を行わないと無理です。
もし そのまま行うなら ヘッドとピストンを加工屋さんに渡してリセズを切ってもらうか
関東地区ならJUNオートメカニックさんあたりに加工相談してみてください。 ショップでは加工のみは他の仕上がりも判らないため壊れない責任が持てないので断る場合があります。
自分で行う場合の加工は 加工屋さんに任せることになります。

または 今の時点からショップに任せるか 
ヘッドとスロットル、ハーネス、ECUまでをAE111にしてしまうかですね。

エンジンはめったに開けるカ所ではありません。
失敗したらやり直しなどとは考えずに 何万kmも乗る計画で きっちり組むのが基本です。

良く考えて決めてください。
急がば回れの場合もありますので。

では




9143. 111のピストンを101に…。 パン  2002/11/01 (金) 17:24
初めまして、私101のFXに乗っているのですが、現在エンジンをO/Hしております。そこでピストンだけ111用のオーバーサイズを使おうと思い、手に入れましたが101用に比べるとリセスが浅く、バルブが当たってしまいそうで心配です。(面研0.1o行いました。)どなたか111用のピストンを101に使用した方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?宜しくお願いします。



9139. Re: 純正EXマニ径計測にご協力お願いします。 佐藤  2002/11/01 (金) 13:48
途中で改良があったかどうかは判りませんが,
現在手に入り,取り付けられる物の型番等は
部品共販の電子カタログデータによると以下のようになっています.
(92乗りなので,92から書いてあります.)

エキマニ品番一覧

型式    始期-終期 品番     値段
AE92 GE  8705-9106 17141-16210 16900円 前期・後期同じ
   GZE 8905-9106 17141-16260 13600円 AE101GZEと同じ
AE101 GE  9106-9505 17141-16280 13600円 前期
   GE  9505-9808 17141-16360 12200円 後期,AE111と同じ
   GZE 9106-9505 17141-16260 13600円 AE92GZEと同じ
AE111 GE  9505-0008 17141-16360 12200円 AE101後期と同じ.5F,6F同じ

 値段は多少変わっていると思いますが,参考までに.

流用情報としては,
MR2    AW11  8709-8912 17141-16210 AE92GEと同じ
CARINA FF AT171 8805-9208   〃      〃

CARINA FF AT210 9608-   17141-16360 AE101後期,AE111と同じ

がありました.参考にしてみてください.




9136. Re^6: TWINCAM20のステッカーについて kirio  2002/11/01 (金) 12:40
ちなみにAE101のレビトレはシールのステッカーでなくて
プラスチックのモールドみたいなものですよ。
しかも1文字1文字わかれてる。
さすがバブルの遺産(笑)

当方、AE101トレノGT-APEX H3年式(前期型)



9135. Re^2: AE111に左右だしマフラー やんつか  2002/11/01 (金) 12:34
おせわになります。
> 正解です。
> ここを見ていただいている方の中にも AE111ではもっちゃんさん
> が実施していますよ。
!!そうですか! うれすぃ〜です(#^.^#)

> 特に問題はありません 正常進化でしょうね。

燃費の面も、及第点でしょうか? お時間許せばご指導下さい。
>
> 重さの面もリアが重くなるわけですから コーナリングマシンと考えると重量バランスの分散には良かったりします。
> 軽くしないなら 重量バランスで走りを変えるのもアリです
> 車高でも変わるので車高調のようにアクテイブに車高を変えるものなら1本でもOK 純正形状のように荷重で車高を変えるしかないものなどは重さで変えるのも有りです。
> 考え方次第ですね。

・・・成る程。軽量化ばかりが方法ではないのですか。『重量バランスの見なおし』になるのですね。
足回りは、当分純正の予定なので、当面は良さそうですね・・・。

お世話になりました!!



9134. Re^5: TWINCAM20のステッカーについて Hiz  2002/11/01 (金) 12:28
 みなさん返事ありがとう御座いました。
前オーナー時にはがれたとかではなく
元々付いていないものなんですね〜。
 



9133. Re: 101の社外ファンネルについて もっちゃん  2002/11/01 (金) 12:10
ちょっと前まで、ヤフーオークションに類似品が出品されていましたよ。AE101用カールファンネルって商品名で。
値段は確か、1個1万1000円だったと思います。



9132. Re: 純正EXマニ径計測・AE111後期6MT 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 09:30
AE111後期6MTの計測結果はここにレスを付けてください



9131. Re: 純正EXマニ径計測・AE111後期5MT 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 09:28
AE111後期5MTの計測結果はここにレスを付けてください



9130. Re: 純正EXマニ径計測AE111前期 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 09:27
AE111前期の計測結果はここにレスを付けてください



9129. Re: 純正EXマニ径計測・AE101後期 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 09:26
AE101後期の計測結果はここにレスを付けてください



9128. Re: 純正EXマニ径計測・AE101前期 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 09:25
AE101前期の計測結果はここにレスを付けてください



9127. 純正EXマニ径計測にご協力お願いします。 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 09:24
こんにちは 黒のマリノGです

今回はみなさんにお願いがあります
レビン、トレノで
・AE101前期 
・AE101後期 
・AE111前期 
・AE111後期5MT 
・AE111後期6MT 
年式違い5種の車のオーナーの方(レビントレノの方でお願いします)各2車程度(途中で変えられてしまっている可能性もあるので)ご自分の車の純正EXマニの太さを糸か針金で測り年式と型式 そして寸法を掲示板で書いていただけませんか?

お手数をおかけしますが どの時点で変わったのかみなさん興味が有ると思いますし、中高回転指向の方は多少太くなっているもの(私の確認では後期の6MTになってから)の装着は 純正流用チューンとして効果大ですのでご協力をお願いします2種しかないので多少の寸法の誤差は気にしません 計測は定規やスケールで充分です。

参考までに純正のフロントパイプはAE101後期から変更になっていますが配管の最適化とコストダウンのための蛇腹削除に伴う衝撃緩衝機構の変更があるようです。長さの面は構造上そうならざるを得なかった感じがします。
長くなってしまったのでEXマニを太くしたということも考えられなくもありませんね。

ご協力頂ける方は このツリーにレスを付ける形で宜しくお願いします。



9125. Re^3: 111タコアシ 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 02:48
こんにちは
> > むしろAE111後期(いつから変わったかが不明)のたこ足の部分がおいしいですね 太くなっていますから。
> 前期と後期でエキマニ部分が違うということでしょうか?
おそらくそうです

>てことは、101と111の前期は同じ太さなんでしょうか?
だと思うのですが 外から測れる寸法を比べてみるしかなさそうですね
みなさんに協力してもらって 糸とか針金で特恵を測ってもらいましょうか?

ご協力頂ける方いましたらここに結果を書いてください。
5バルブの 年式 車種 測った長さを記載ください。
>ALL 



9124. Re^4: TWINCAM20のステッカーについて 黒のマリノG [URL]  2002/11/01 (金) 02:44
> こんにちは。
こんにちは
> 111で付いているのはカリブだけだと思います。
なるほど
黒ヘッドのマリノも付いてるのかな?? 私は前期なのでシルバーヘッドですから付いています。

> > TWINCAM**のステッカーは レビントレノでは
> > TE71からAE101まででしたね

> TE71の初期はDOHCでしたよね。
そうですね。 あの辺か変わり目ですね
マークUなどではTWINCAM24でしたね
TOYOTAには
TWINCAM16 TWINCAM20 TWINCAM24 のステッカーがあるんですね^^
 



9123. Re^3: TWINCAM20のステッカーについて ピレネー [URL]  2002/11/01 (金) 01:40
こんにちは。

> >111にはもともとついていませんよ。

111で付いているのはカリブだけだと思います。

> TWINCAM**のステッカーは レビントレノでは
> TE71からAE101まででしたね

TE71の初期はDOHCでしたよね。



9122. 101の社外ファンネルについて ochi  2002/11/01 (金) 00:29
みなさん、初めまして。
私は5A-FEのカローラワゴンにAE101の20バルブを乗せております。
先日、トムスのカーボンインダクシションBOXを(ファンネル無し)手に入れまして自分のクルマに装着したいのですが、その際にファンネルも交換したいと思い、HPを徘徊していた所、こちらのHPにたどり着きました。こちらでトムスのファンネルがなかなかの評判なので是非欲しいのですが、ネットオークションでもなかなか見つかりませんので他の社外で同じサイズのものでもあればと思っているのですが、どなたかご存知の方がいらしたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。




9121. Re^2: TWINCAM20のステッカーについて 黒のマリノG [URL]  2002/10/31 (木) 23:32
こんにちは
>111にはもともとついていませんよ。
TWINCAM**のステッカーは レビントレノでは
TE71からAE101まででしたね
他社がDOHCを避けていたような時期(当時は低回転域では効率が悪いと考えられていた時代)もDOHCを続けたTOYOTAの意気込みが
このステッカーで伝わる感じでした TE71の時代は他社はほとんどSOHCでしたからね。(HONDAなども。。)

では



9120. Re: 4連スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2002/10/31 (木) 23:26
こんにちは
>息継ぎが酷かったので、ディーラーにお願いしました。
>ディーラーで、4連スロットルの作業の仕方をコピーして、
>行って頂いたのですが、キャブクリーナーの残りを燃料タンク
>に入れてくれたのか聞いたら、その前に全部使ってしまったみた
>いで、行ってないとのこと・・・
>いちょう、コピーの通りやったとは言っていたのですが・・・
>やってはいけないこと(キャブクリーナー説明書の通り)されて
>そうで不安です。
煙がかなり出たなら書いた通りやっていますよ
また 拭き掃除で 汚れた部分を掃除する際にウエスに付けながら拭くとけっこう消費するはずです。

>煙がすごく出たと入っていたのですが・・・クリーナーの説明書
>のやり方でも煙でますか!?
4連ではほとんど出ません。

>やった後、マフラーの音大きくなった気がします。
>アイドリングは安定しました。
成功していますから安心ですよ^^

>燃料にクリーナー入れるのはどのような効果があるのですか!?
>ガストリートメントは入れたのですが・・・
インジェクタのみきれいにならないので それを掃除するためです。
ガストリートメントでもOKです。
でも コレもいつも入れてはNGです。
洗浄と同じ周期で充分でしょう。
水抜き剤だってそうです。 いつも入れているスタンドでないスタンドで スタンドの言いなりに入れていたらエンジンにかわいそうです。 
注意しましょう。
入れるタイミング(時期)はオーナーがちゃんと管理すべきです。
今回洗浄したことも 年月日とメーターの距離数を 整備手帳にメモしておくと次回役に立ちます。
けっこう 日付けやそのときの距離って忘れてしまって曖昧になったりしますからね。

では



9119. 4連スロットル洗浄について foce  2002/10/31 (木) 23:16
こんにちは、大変お世話になっております。

息継ぎが酷かったので、ディーラーにお願いしました。

ディーラーで、4連スロットルの作業の仕方をコピーして、
行って頂いたのですが、キャブクリーナーの残りを燃料タンク
に入れてくれたのか聞いたら、その前に全部使ってしまったみたいで、行ってないとのこと・・・
いちょう、コピーの通りやったとは言っていたのですが・・・
やってはいけないこと(キャブクリーナー説明書の通り)されてそうで不安です。

煙がすごく出たと入っていたのですが・・・クリーナーの説明書
のやり方でも煙でますか!?
やった後、マフラーの音大きくなった気がします。
アイドリングは安定しました。

燃料にクリーナー入れるのはどのような効果があるのですか!?
ガストリートメントは入れたのですが・・・

よろしくお願い致します。




9118. Re: AE111に左右だしマフラー 黒のマリノG [URL]  2002/10/31 (木) 23:07
こんにちは
>当方の車(12年式AE111スプリンターセダン GT)には、何
>故か(!)101用のフジツボレガリスRが装着されております(^-^;
>近所のショップにて左側の遮熱板・マフラーステー等を移植して装
>着しました。
>燃費やエンジン他への影響を考えると果たしてそのままで良いのだろ
>うかと思い、自らの無知を曝すつもりで今回ご質問させて頂きます。
>過去ログには『111純正と101純正2本だしの効率はほぼ同じ』
> という管理人さんのご意見もあるのですが、それを拡大解釈して『
>111用のスポーツマフラーのつもりで101用のそれをを装着し
>ました』という私の行為は、このサイトで提唱されている『チュー
>ニング』としては正解になるのでしょうか?
正解です。
ここを見ていただいている方の中にも AE111ではもっちゃんさん
が実施していますよ。

>燃費は営業使用(80km/日平均)で11.4km/gです。80000km時に
>スロットル洗浄済み(現在92000Km)です。
特に問題はありません 正常進化でしょうね。

重さの面もリアが重くなるわけですから コーナリングマシンと考えると重量バランスの分散には良かったりします。
軽くしないなら 重量バランスで走りを変えるのもアリです
車高でも変わるので車高調のようにアクテイブに車高を変えるものなら1本でもOK 純正形状のように荷重で車高を変えるしかないものなどは重さで変えるのも有りです。
考え方次第ですね。

では



9117. Re: TWINCAM20のステッカーについて yukki  2002/10/31 (木) 22:24
>  ご無沙汰してます。私の車は111前期のBZ-G SSですが
> もしかして111になってからTWINCAM20のステッカーは
> 廃止されているのでしょうか?
> 現在車検に出しておりまして、数日乗れないなと眺めた所、
> 右後ろにSSサスとはあるものの何処にも20VALVEを示す
> ステッカーが無い事に今更ながら気がつきました。101の
> ボディーサイドに貼ってあるので111にもあると信じ込んで
> いました。
111にはもともとついていませんよ。



9116. AE111に左右だしマフラー やんつか  2002/10/31 (木) 21:16
いつもお世話になります。 やんつかと申します。
今回はマフラーについて皆さんにご教示頂ければと思い、書き込み致しました。
 当方の車(12年式AE111スプリンターセダン GT)には、何故か(!)101用のフジツボレガリスRが装着されております(^-^;
 こちらのサイトでお世話になり始める以前に、ひょんな事から上記のマフラーが入手できたもので、近所のショップにて左側の遮熱板・マフラーステー等を移植して装着しました。
 今までは、『見た目カッコイイ(?)から、まあいいか。』などとそのままにしておいたのですが、燃費やエンジン他への影響を考えると果たしてそのままで良いのだろうかと思い、自らの無知を曝すつもりで今回ご質問させて頂きます。
 過去ログには『111純正と101純正2本だしの効率はほぼ同じ』
という管理人さんのご意見もあるのですが、それを拡大解釈して『111用のスポーツマフラーのつもりで101用のそれをを装着しました』という私の行為は、このサイトで提唱されている『チューニング』としては正解になるのでしょうか?
 手厳しいご指導、宜しくお願い致します。 
車は、エンジンノーマル、EXマニミイラ、デスビ進角0.5mm、DENSOイリジウムプラグ6番、HKS純正置換えエアクリ、VVTC(3500rpm〜ON)、そして『問題の』マフラーです。(記述にない部分はノーマルです)
 燃費は営業使用(80km/日平均)で11.4km/gです。80000km時にスロットル洗浄済み(現在92000Km)です。



9115. 電動格納ミラーに変更したいのですが。 NO33  2002/10/31 (木) 21:03
私は7年式AE111のXZに乗っています。先日、ミラーを当て逃げされたので、思い切って電動格納付きにしようと、某オークションでミラーとスイッチを衝動で購入してしまいました。
自分で、内張りをはがし配線を試みたのですが、どうもスイッチからメインハーネスまでの配線が無いため、電動格納ミラーが動かないことがわかりました。
そこで質問なんですが、メインハーネスからミラーまでの配線は、全車共通なんですか?それとも、グレードによって差別化されているのですか?また、電動格納式に換えられた居られましたら、どのようにしたら良いのか教えてください。お願いします。



9114. TWINCAM20のステッカーについて Hiz  2002/10/31 (木) 20:31
 ご無沙汰してます。私の車は111前期のBZ-G SSですが
もしかして111になってからTWINCAM20のステッカーは
廃止されているのでしょうか?
現在車検に出しておりまして、数日乗れないなと眺めた所、
右後ろにSSサスとはあるものの何処にも20VALVEを示す
ステッカーが無い事に今更ながら気がつきました。101の
ボディーサイドに貼ってあるので111にもあると信じ込んで
いました。



9113. Re^4: 謎の車検証q(・・;q) ))) makoto_s  2002/10/31 (木) 19:35
> > ってか、買うときに何も確認してないんですかねぇ(^^;;;
>
> 車が趣味の人はともかく「車は足」という人にとっては、
> エンジン形式なんて買うときにそれほど気にしないと思いますよ。
> ちなみに私も1台目はそうでしたから。
> 外観の印象で「いいなぁ〜」と、そんなもんです。

変なことを言ってしまいすみませんでした。
確かに僕も1台目は「見た目」で決めてしまいました。
この車種が欲しい!って買いに行かない限りは
詳しいスペック云々はその場では分からないですし。
買った跡にいろいろと調べるのが当然の流れでしたね。

本当にすみませんでした。



9111. Re^2: 4連スロットル洗浄の結果と質問1 kirio  2002/10/31 (木) 14:48
>これくらいが標準です
そうなんですか。
TOYOTAが万人向けに調整(デチューン)してるのは知っていましたが、実際の数値は聞いたことがなかったんで少し気になっていたんです。
145ps〜150psぐらいが標準だと思ってました。ありがとうございます。

TOYOTAの車はおじさんおばさん向けとかつまらないとか悪口もききますが、メカの理論的にわかっている人にとっては自分好みに調整できる余裕が大きな魅力になるんでしょうね。
(逆にフルノーマルで乗る人やショップに何もかも全部任せちゃう人たちにはつまらないのでしょうけど)

でも、最近のTOYOTAは利益優先になりすぎてませんか?
今売れる車、今の流行にわかりやすく見た目を合わせているような気がしてしまうんです。
グレードのひとつにエアロとサスとエンジンを奢ってスポーツっていて、初めから「スポーツカー」としてこだわりをもって設計した車は無くなっていってますし。
(レビトレは絶版だし、セリカGT-FOURもなくなってスープラも終了だし)
ミッドシップ(AW11)を安価にでも適当にでなく、回頭性にこだわって(こだわりすぎてコマみたいな車になってしまった)アライメントのセッテイングの自由度も高く(そのため狂いやすいともいう)車体の剛性にもきをつかって(重くなってしまった)
作ったじだいのTOYOTAにもどってほしいです。
86とかAWみたいなのって楽しいいじって楽しいわくわくするライトウェイトスポーツ作ってほしいですね。
MR-Sは外観がいまいちなので。。。
シーケンシャルや6速は魅力的ですけど。。。1ZZに6速っているんですかね。フラットトルクなのに(シフトワークがいそがしくなりそう)




9110. Re^3: 謎の車検証q(・・;q) ))) ミズキ  2002/10/31 (木) 12:57
> ってか、買うときに何も確認してないんですかねぇ(^^;;;

車が趣味の人はともかく「車は足」という人にとっては、
エンジン形式なんて買うときにそれほど気にしないと思いますよ。
ちなみに私も1台目はそうでしたから。
外観の印象で「いいなぁ〜」と、そんなもんです。



9109. Re^2: 謎の車検証q(・・;q) ))) makoto_s  2002/10/31 (木) 02:20
> こんにちは。
> 4A-GEまたは4A-FEだと思いますよ。
4A-GZEも、原動機型式の記載は4Aだけです。
まぁボンネットを見れば一発ですけど(^^;

というわけで、車検証の原動機型式の記載という欄には
4Aとか3Sとかしか書いてないんです。ちゃんとしたエンジンの
表記はボンネットの裏にあります。そこにアイドル回転数やら
CO2値とかも一緒に書いてあります。

ってか、買うときに何も確認してないんですかねぇ(^^;;;
それでは。



9108. Re: 謎の車検証q(・・;q) ))) レビ@ピート [URL]  2002/10/31 (木) 00:29
こんにちは。
4A-GEまたは4A-FEだと思いますよ。
エンジン実物を見れば確認できますが、
車種とグレードを書き込んでもらえれば判断できます。
偽物のグレードのステッカーが貼ってなければ。。。けすけど。(^^;



9107. 謎の車検証q(・・;q) ))) 月斗  2002/10/30 (水) 23:47
車検証の中の原動機型式の記載が、4Aで止まっているのですが、中古購入したのはいいもののこのエンジンっていったい何なんでしょうか。



9106. Re: 4連スロットル洗浄の結果と質問1 黒のマリノG [URL]  2002/10/30 (水) 23:31
>また純正そのままの101の4A-Gはこのくらいのパワー(140ps)
>なのでしょうか。
AE101では 別スレッドに書いた お手軽チューンをしなければ
封印されたようなものなのでこれくらいが標準です。
AE101の場合は低中回転は質感を伴って回る感じですよね。
お手軽チューンの洗浄でノーマルの良い状態に戻り(これはメンテナンスです。 性能が元に戻るだけです お手軽チューンを全体で来た場合にはチューニングステップの1つですが洗うだけで 「チューン」ではありませんので勘違いしないでくださいね。
点火、エアフロ、遮熱&ラム圧、EXマニみいらで
用点火 良い燃料 良い吸気 良い排気
となり お手軽チューンをすべて行うと大きな相乗効果となりトータルで封印が解けるような仕組みにしています。
相乗効果がどういうものかは 実施してみればわかります。
1+1=2ではなく 1+1=4 くらいにになる可能性も有ることが判るはずです。 これは馬力の加算ではなく 果乗算になるような効果を得られるからです。 互いに掛け合うような効果=相乗効果です。
ということで 耐久性を考えるにしても本来 純正でそこまでのパフォーマンスが有るのですから お手軽チューンのレベルまでは いじっておくことで パワーが上がり 燃費も今よりも良くなり と良いことが重なるはずです。
なぜ 純正でそうしないのか? それは なぜ純正はそうなっているのだろう にHP立ち上げ当初から記載しています。
乗り方がしっかり出来る方ばかりならメーカーもそういう仕様で出してきます。 TOYOTAはそうしない。 まあ それがTOYOTAの良い所でもあります。 いじって楽しめるということが有る分 他社の市販チューニング仕様よりも楽しいのかも知れませんね^^

>データを書いておきますので、パワーチェックをされた方教えてく
>ださい。
>  洗浄後 乾球温度22.0℃ 湿球温度15.0℃ 大気圧1008hPa
>      修正最大馬力138.9ps/7058rpm
>      修正最大トルク15.0kgm/5535rpm