9659. Re: タワーバー 泥レビン  2002/12/13 (金) 00:16
こんばんは。
> 実は今日、某オート○ックスで上記のストラトタワーバー(AS)とロアアームを購入+装着したんですが、フロントから異音が聞こえるんです。
> 詳しく書くと、走行中は問題ないんですが、アイドリング中などクラッチを切っているとギィギィと小さな音が聞こえるんです。

私もそうですがタワーバー装着時はそうなかったのですが、ロアアームをつけたと同時くらいに異音が聞こえるようになりました。
どうも干渉しているような音ですが、見てみるとそうでもないような感じです。やはりボディを補強すると「逃げ」がなくなるのでしょうがないのかなっと思っていますよ。



9658. タワーバー タニムラ  2002/12/12 (木) 19:57
はじめましてこんにちは。AE111 XZ に乗っているタニムラです。
クスコ製のタワーバー&ロアアームについて質問なんですがよろしいでしょうか?
実は今日、某オート○ックスで上記のストラトタワーバー(AS)とロアアームを購入+装着したんですが、フロントから異音が聞こえるんです。
詳しく書くと、走行中は問題ないんですが、アイドリング中などクラッチを切っているとギィギィと小さな音が聞こえるんです。
エンジンと干渉しているのでしょうか?付けたばかりだからまだ慣れてないのかな?なんて思ってますが、何かあってからでは遅いのでレスしました。
他に原因があるかもしれません。どなたかお答えお願いいたしますm(__)m



9657. VVTのスプールバルブについて numc  2002/12/12 (木) 12:41
黒マリノ様。VVTのスプールバルブは12Vをかけると、バルタイを高回転側に切り替えると考えていいのですか?整備書には急レーシングにて、バッテリー電圧が一瞬かかるとなっています。このバッテリー電圧を常時かけることで、VVTは高回転バルタイになるのですか?
もし正しければ、A接点でリレー回路を組むことにより、純正VVTとVVTCの共存ができそうですが・・・。御教示いただきたく、お願いいたします。



9656. Re^3: SP−JJについて。 タケシ  2002/12/11 (水) 22:05
こんばんは、タケシです。

> > ただし、レールを選ぶシートなので下手なレールを買うと極端に着座位置が上がるのでご注意くださいませ。
>
> ブリッドのS型シートにレカロアダプタ(自作かも)つけようとおもっています。

AM19シリーズはSR系やLX系と違い、普通のレカロアダプターでは装着出来ません^^;;
専用のアダプターがブリッドから発売されていますが、たぶん正規レールよりもさらに座位置は高くなるでしょう。
出来れば正規レールに形状が近いものの方がよろしいと思います。
高くなっても構わないのであれば関係ありませんが・・・。



9655. 86のクイックシフトの件です ヤマ  2002/12/11 (水) 21:59
管理人さんどうもありがとうございました。エンジンマウントですがエンジンの揺れが気になったので以前純正品に交換しました。しかし交換前とあまり変わらず揺れてしまっています。



9654. AE86のショック まちゃ  2002/12/11 (水) 19:08
前回窓の開閉が重い件でお世話になりました!すこぶる快調になりました。今回はショックについてお伺いしたく、お邪魔しました。
AE86後期GTVフルノーマルなんですが、ショック交換しようかと悩んでいます。ただ、純正の持ち味を殺さず、ほんのりしっかりした足にしたいだけなんです。車高もノーマルが希望です。
純正使用のあり方を大切にされている方が多くいらっしゃるようなのでこちらにお尋ねした次第です。



9653. Re: 車は違いますが質問です。 kirio  2002/12/11 (水) 11:06
>4Aと3Sって強度的にどちらが上でしょうか?

過去ログに同じ質問がありますよ。
常連用ショートカットメニュー「KLC」で、

  [ 3110 ] Re: ちょいと質問です。

を検索してみてください。


個人的には、ターボの設定のある3S-Gのほうが、強度的に上のような気がするのですが。
ターボとSCの違いは、ブーストをかけて中高回転でハイパワーをねらうターボと、ブーストはあまり上げられないがレスポンスと中低速域からリニアなトルクのSCと聞いているんで、
ブースト=高負荷がかけられるので、ターボを選んだ3S-Gと、ブースとが上げられないので中低速からのトルクとレスポンスをねらってSCを選んだ4A-Gと考えれば3S-Gのほうが強度が高いと思うんですが。
(4A-Gは排気量が小さいからターボをつかわなかったってことはないでしょうし。スターレットGTがあるから)
ただ、パワーはそれを路面に伝えてささえる足回りとボディーも大きく関係しますからこう単純には、考えられないんでしょうけれども。

あと、4Aと3Sといっても、スポーツの4A-Gと一般乗用の3S-Fを比べたらどっちが上かわかりませんが。(--;

では。



9652. Re^6: たびたびすみません とも@mie [URL]  2002/12/11 (水) 08:05
> スーパーストラットは、その構造上アジャスティングボルトでの調整が出来ませんから、自分の思うようにキャンバー角をいじりたい場合は、キャンバー調整機構付きのビロアッパーマウントに交換するしかないのではないかと思いますが、ボディに与える影響や乗り心地を考えればあまりお勧めはしませんよ。
>
> ただ、そもそもスーパーストラットって、走行中のアライメント変化を抑える働きをしますから、ノーマルストラットと同じ考え方でキャンバーをいじらない方が良いと思いますが・・・。
そうですか〜今使ってるタイヤがものすごく外側ばかり使ってて
内側が全然減ってないのでキャンバーをつけようと思っていたので^^;
そうですか〜キャンバーいじらない方がいいのですか。わかりました〜
色々と御教えいただいて有難うございました^^



9651. Re^5: たびたびすみません Hiro [URL]  2002/12/10 (火) 23:51
スーパーストラットは、その構造上アジャスティングボルトでの調整が出来ませんから、自分の思うようにキャンバー角をいじりたい場合は、キャンバー調整機構付きのビロアッパーマウントに交換するしかないのではないかと思いますが、ボディに与える影響や乗り心地を考えればあまりお勧めはしませんよ。

ただ、そもそもスーパーストラットって、走行中のアライメント変化を抑える働きをしますから、ノーマルストラットと同じ考え方でキャンバーをいじらない方が良いと思いますが・・・。



9650. 車は違いますが質問です。 泥レビン  2002/12/10 (火) 23:41
こんばんは。
この度珍しい?車を手に入れる事が出来ました。
FR最後のハッチバックカリーナ、エンジンは3T-GTEUです!!
4気筒ツインプラグのやつなんですけど、まだ補修部品って共販にあるんですかねぇ・・・年式はかなり古いので心配になっています。
あとこれA/TなんでM/Tに載せ替えしようと思うのですが、流用できるもの知らないですか?是非分かられる方教えてください。

あとふと考えていたのですが、4Aと3Sって強度的にどちらが上でしょうか?別に問題ないことなのですが気になっています。



9649. Re^4: たびたびすみません とも@  2002/12/10 (火) 23:29
> きっと、左右どちらかのバネがシェルケースに本来はまっていなければならない部分へきちんと座っていないのだと思います。
> ショックはノーマルですか?
はい、とりあえずショックはノーマルです^^
> ショックがノーマルでバネだけ変えると、稀に走行中にズレてそのようなことが起きるようです。
> 街乗りだけでしたら、そのまま乗っていても特に不具合は出ませんし、段差等を乗り越えた拍子にバネがズレて直ってしまうこともありますけど、気になるようでしたら作業してもらったところで見てもらった方が良いと思いますよ。
了解です^^またみてもらいます〜

それも、もうひとつお伺いしてもよろしいでしょうか?
ちなみに僕は111後期BZ-Rにのっているのですが
スーパーストラットの場合フロントのキャンバーは
どうやってつければいいのでしょうか??もしよろしければ
教えていただけませんか?よろしくお願いします。



9648. Re^3: ↑足回りのことについてです。 zinnto  2002/12/10 (火) 23:07
> 車全体のウェイトバランスの問題もありますし、ショック、バネの誤差の範囲での個体差もありますから。

なるほど。
これがこの車の個性ということで納得。
ありがとうございました。



9647. Re^2: ↑足回りのことについてです。 Hiro [URL]  2002/12/10 (火) 21:25
マフラー程度の重さでは車高は変わらないですよ(^^;

ノーマル形状の足では、左右の車高はまったく同じにはならないのが普通ですよ。
車全体のウェイトバランスの問題もありますし、ショック、バネの誤差の範囲での個体差もありますから。



9646. Re^3: たびたびすみません Hiro [URL]  2002/12/10 (火) 21:17
バネは左右とも同じものですよ(^^;

きっと、左右どちらかのバネがシェルケースに本来はまっていなければならない部分へきちんと座っていないのだと思います。
ショックはノーマルですか?
ショックがノーマルでバネだけ変えると、稀に走行中にズレてそのようなことが起きるようです。
街乗りだけでしたら、そのまま乗っていても特に不具合は出ませんし、段差等を乗り越えた拍子にバネがズレて直ってしまうこともありますけど、気になるようでしたら作業してもらったところで見てもらった方が良いと思いますよ。



9645. Re: 86のクイックシフトについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/10 (火) 20:50
こんにちは 始めまして
>86のクイックシフトの事について質問です。今TRD製を使用している
>のですが非常に振動と騒音が気になってしまいます。C'S製のクイッ
>クシフトもこうなのかどなたかわかるかたいらしゃいませんか?代
>表的なメーカーはこの2つしかわかりませんのでどうぞ宜しくお願
>いします。
おそらく同じです。
FRの場合は トランスミッションにレバーが入る構造なので
エンジンの振動やMTの振動。プロペラシャフトからの振動が
レバーに来ます。
MTマウント エンジンマウントは 交換していますか?
いままでに 交換をしていないのであれば新品交換をお勧めします。
快適も求める方が 強化品を入れる場合は エンジン振動が多いエンジンの場合はお勧めしません。 きっと 後悔します。

交換して、へたった純正と 新品の純正を 一度知っておくことをお勧めします。

参考にしてください。





9644. 86のクイックシフトについて ヤマ  2002/12/10 (火) 18:39
みなさん初めまして。86のクイックシフトの事について質問です。今TRD製を使用しているのですが非常に振動と騒音が気になってしまいます。C'S製のクイックシフトもこうなのかどなたかわかるかたいらしゃいませんか?代表的なメーカーはこの2つしかわかりませんのでどうぞ宜しくお願いします。



9643. Re^2: たびたびすみません とも@  2002/12/10 (火) 00:15
どうも、レス有難うございます^^;

> フロントの左右の車高が違うということですが、右の方が左と比べて1cm〜2cm高いのではないですか?
> だとしたら正常ですよ。
> TRDのローハイトの場合、60kg前後の体重の人が運転席に座って左右ほぼ同じになるようになっています。
なるほどそうだったんですか〜^^
でも僕のは左の方が高いのですが・・・この場合は
やっぱり組付けのせいなんでしょうか?
バネのセットに右用左用があるのでしょうか??



9642. Re^3: エンジンチェックランプ点滅 luca  2002/12/09 (月) 23:47
> たびたびの質問で申し訳ないのですが、その後、修理の方はどうされましたか? もしよろしければ修理の金額など参考のため教えてもらえませんか。
私の場合、初めて出したときに原因を追求し切れなかったからか、
そのときに中古のエアフロと交換した15000円だけで、その後
ECUが原因となったときは無料で・・・となったので参考にならないと思います。
ECUはダイアグノーシスでのチェックではなく、本体を取り外して
チェックしてもらうことをお勧めします。私の場合はECUの故障が
出たとか出てないとか、技術者がはっきりとしなかったのですが
実際に取り外したときには、明らかに焼ききれた跡がありました。
ECUが壊れているとわかってからヤフオクなどで入手して、
自分で交換するなり、ディーラーに交換しらもらっても
いいのではないでしょうか?



9641. Re: ショックの保存 黒のマリノG [URL]  2002/12/09 (月) 23:46
れいとマンさんこんにちは お久しぶりです。

>30万ヒットおめでとうございます!!!
ありがとうございます。

>基本路線は「いつでもノーマルに戻せる車」にしていますが、86
>に乗っているといろんな部品がたまってきます。(汗)
そうでしょうね^^ パーツ いろいろありますからねえ86は^^
換えないと遅い 当時の車ですから 特に足ですが 部分的には
最近のパーツを付けないと いくら腕があっても当時のままですからね^^ 

>で質問なのですが、新品ショック(低圧ガス調整付)は車に付ける
>向きに立てて室内保存すれば何年も持つものでしょうか?
未使用なら 10年以上もOKではないでしょうか。
使用していればオイルの酸化や泡だちがひどい場合は置いておいても劣化はするでしょうけども。。
心配なのは 内部の樹脂パーツですね。
変形はほとんど無いと思いますが シール性が落ちるとガス漏れしますから劣化が速くなります。

>エンジンを8千近くまで回す癖がついたら走行会毎に白煙を噴くよ
>うになりました。
> 要O/Hです。(ToT) 私は5バルブ換装より86エンジンの底力
>で勝負します!(^^;)
了解です。 オイルの温度は大丈夫ですか 高すぎていて Gが右だけにかかると純正配管でオイルキャッチタンクなしでは 正常なエンジンでもオイルを吸い煙が出ますよ。(あるていど速くなって ミニサーキットなどで 横Gがあるていどを越えると。。)
・油温
・コンプレッション
・PCVバルブ
・ブローバイの圧力
をチェックしておくといいですね。

>下手なのに4スロの音だけスゴイと格好悪いので...(爆)
(笑)
86は あまりいじらないなら 4バルブで いっぱいに踏めているときにバランスが取れるので 足をスペシャルにしないなら そのままのほうが気持ちよく走れると思います。
全体に手を入れるなら5バルブもいいですよ。
当時無かったものを使って きちんと仕上げないとバランスを崩しますけどね。。
86の エンジンノーマルの足のリフレッシュの状態くらいの
ほぼ踏みっぱなしで行ける パワーバランスのFRは 私も好きです
^^;; タイヤも足も良くしていれば 
きちんと踏めて、きちんと操作が出来ていないとすごい曲がらない車ですよね^^

では
 



9640. Re: ↑足回りのことについてです。 zinnto  2002/12/09 (月) 22:15
これと若干似ているので質問させてください。

僕の車は、AE101 GTAPEXでノーマルの足回りに、HKSのハイパーマフラー(右1本出し)を付けています。
前から気に成っていたのですが、トランクが空の場合でも、どうも右の後ろの車高が、左の後ろよりも低い気がします。
これはやはりマフラーの影響だと思ってよいのでしょうか?



9639. Re: たびたびすみません Hiro [URL]  2002/12/09 (月) 21:03
こんばんは。

フロントの左右の車高が違うということですが、右の方が左と比べて1cm〜2cm高いのではないですか?
だとしたら正常ですよ。
TRDのローハイトの場合、60kg前後の体重の人が運転席に座って左右ほぼ同じになるようになっています。

左の方が高かったり、左右で極端に車高が違う場合は、組み付け異常ですのできちんと見てもらった方が良いですけど。



9638. ローテンプ・サーモについて セイス  2002/12/09 (月) 18:25
初めまして.早速です.

AE86レビンのローテンプサーモについての質問です.
純正のサーモスタッドで沖縄仕様というものがあると聞いたのですが,
それは本当でしょうか?
(またその製品番号が分かるのでしたら…お教えください)
よろしくお願いします.



9637. ↑足回りのことについてです。 とも@mie [URL]  2002/12/09 (月) 14:47
タイトルが内容のことを示してなかったのでつけたしです。
申し訳ありませんでした。



9636. Re^4: このSSTは購入した方が? あちゃ  2002/12/09 (月) 12:40
こんにちは numcさん初めまして。

レスありがとうございました。
上からのアプローチになるんですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。



9635. たびたびすみません とも@mie [URL]  2002/12/09 (月) 11:12
先日は五穴化の件ありがとうございます。
またまた、質問なのですが。昨日ふと自分の車を見ていて
フロントの左右の車高が違うことにきずきました・・・
先日、TRDのローハイトスプリングとスタビを組んだのですが
それが原因なのかと思ってるのですが、そういうことはあるのでしょうか?
それによって不都合などがあるのでしょうか?もしよろしければ
御教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。



9634. Re^2: AE111のC56からC160への6速化について とも  2002/12/09 (月) 11:12
> > 部品取り車があるようなので その車から 助手席側(MTマウント)と シフトレバーの台座ごと+シフトワイヤー を外し 現在の5MT
> と6MTを交換して 上記のパーツを入れ換えると交換できます。

ご返答ありがとうございます。
ということは、とくに加工はいらずに、上記の部品を入れかえれば
ボルトオンで付くということでいいのしょうか?
たびたび ほんとすいません。
お教え願います。



9632. Re: AE111のC56からC160への6速化について 黒のマリノG [URL]  2002/12/09 (月) 08:48
こんにちは
>早速なんですが、私はいまAE111レビンの前期(5速)に乗ってるの
>ですが、それを6速(C160)に載せかえるには、どのようなパーツ
>が必要で、どんな加工が必要ですか??部品取りとして後期のレビ
>ンもありまして、6速のMTマウントなどは用意できそうです。
>どんな情報でもいいので教えて頂けたらと思います。お願い致し
>ます。
部品取り車があるようなので その車から 助手席側(MTマウント)と シフトレバーの台座ごと+シフトワイヤー を外し 現在の5MT
と6MTを交換して 上記のパーツを入れ換えると交換できます。
次回車検をお願いするところで車検が通せるかどうかを先に聞いておいたほうがいいですよ。(正式には構造変更が必要でも 上位パーツで
強度も同じパワーで使える純正パーツなので 通してしまう場合もある)

では



9631. Re^3: 五穴化 機羅 [URL]  2002/12/09 (月) 05:24
4穴→5穴変更アダプタは、その分オフセットがずれますので、
流用したい5穴ホイールを履かせたら、タイヤがフェンダーから
はみ出した!とも成りかねませんので・・・(^_^;)
蛇足でしたm(__)m



9630. Re^3: S/Sの工賃 機羅 [URL]  2002/12/09 (月) 05:21
こんにちは。
S/Sのサス交換は・・・はっきり言ってしまうと、
ショップにお任せした方が無難且つ早いと思います(^_^;)
金額は掛かりますが、全くの素人の方が触ろうとすると
その日の内には終わりません。最悪の場合、外したのは良いけど
元に戻せず、と言う状態になれます(←経験済みです)
サスペンションとナックル切り離しにスペシャルサービスツールが
必要になりますので・・・(無くても出来ますが、コツが要りますので)
蛇足になりましたが・・・m(__)m



9629. AE111のC56からC160への6速化について とも  2002/12/08 (日) 23:24
こんにちは はじめまして。
早速なんですが、私はいまAE111レビンの前期(5速)に乗ってるのですが、それを6速(C160)に載せかえるには、どのようなパーツが必要で、どんな加工が必要ですか??部品取りとして後期のレビンもありまして、6速のMTマウントなどは用意できそうです。
どんな情報でもいいので教えて頂けたらと思います。お願い致します。



9628. Re^3: エンジンチェックランプ点滅 黒のマリノG [URL]  2002/12/08 (日) 13:23
こんにちは
ガス欠直後から ということですので
インジェクターの吐き出し量 インジェクタが作動していないときの燃料漏れをチェックもお勧めします。
かぶり気味とのことですので 燃料ポンプ フィルター系は問題ないと思いますが インジェクター エアフロ 点火信号(コンピュータ診断機でわかります) をチェックすれば パーツかECUかわかります。

ECUが疑わしい場合で 電気に詳しく無い方は ユニットなので中古品に交換してみるのが最も短時間で判断できます。(必ず同年式をお勧めします)
また 点火系の不具合でかぶる場合もありますが 4気筒同じの場合は
イグナイタが怪しい場合もあります。
1気筒のみ失火の場合は 生ガスが触媒付近で燃えるため排気温ランプが点灯します。 その場合は プラグを見て かぶり気味の プラグコード と プラグ デスピカバーを チェックすれば原因はいずれかです。
故障解析の参考にしてください。






9627. Re^2: トムス:スーパーラムU レーシング みっちー  2002/12/08 (日) 13:06
ありがとうございます。
今度問い合わせしてみる事にしますー



9626. Re^2: S/Sの工賃 Hiro [URL]  2002/12/08 (日) 10:47
「ジェームス」は、トヨタ直系の量販店で、トヨタ車のノウハウは十分にありますから、その分安いんですよね。
他のメーカーの車だと少し割高になったと記憶していますが・・・。

お近くに「ジェームス」がない場合は、他の量販店もしくは、ショップでの交換になると思いますので、参考までに平均的な工賃を書いておきますが、ノーマルストラットが足回り交換工賃1台分、2万円〜2万5千円前後なのに比べると、S/Sは、6万円〜8万円とかなり割高になります。
なので、いろいろとお店を回って、見積もりを出してもらった方が良いと思いますよ。
中には、S/Sの交換の大変さが分からずに、普通の金額でやるって言ってくれるお店もあるようですから(^^;
私の知り合いも、その手で交換して、あとでお店の人に「こんなに大変なら、あんな金額でやるって言うんじゃなかった」ってぼやかれたそうです(^^;



9625. Re: S/Sの工賃 yuji  2002/12/08 (日) 07:37
お店によってまちまちですが、
一番安いと思える量販店は「ジェームス」だと思われます。
バネなり何らかで、ストラットにかかわる部品を購入し、作業して頂いた場合、足回り形状を問わず1本あたり4000円か4500円というS/Sにとってかなり良心的なお値段でしたよ。
持込だと1,5倍の料金(確か・・・)ですが、それでも他に比べ割安だと思いますよ。
参考になれば幸いです。





9624. Re^2: SP−JJについて。 あつき  2002/12/08 (日) 04:29
ありがとうございます。

> こんばんは、タケシと申します。
> (栃木県北はもう雪でした。安全運転で。)

こんばんは、です。
愛知県はまだフロントガラスが朝方凍りつく程度ですよ。
当方が山の方だからかもしれませんが(^^;

> hiroさんがすでに回答していますが、ブリンプに電話して聞けば確実にわかるようです。

ブリンプHPに行ったら不明となっていたので。

> ただし、レールを選ぶシートなので下手なレールを買うと極端に着座位置が上がるのでご注意くださいませ。

ブリッドのS型シートにレカロアダプタ(自作かも)つけようとおもっています。



9623. Re: 五穴化 とも@  2002/12/08 (日) 04:25
どうも返事が遅くなって申し訳ございません^^;

黒マリノさん>
黒マリノさんのいうことをよく考えてみました。
たしかに、バネ下の重量が増えると確かに辛いですよね
現状のままの4穴の方がよさそうですね^^;
移植の事は諦めようかと思いました。
どうもすみませんでした。

終太郎さん>
終太郎さんのいう通り単に5穴のホイールを使いたいだけです^^;
中古販売されているホイールって5穴ばかりで選択肢を増やそうと
思い5穴化を考えていました。変換があると知ってためしに
探してみようかと思います。有難うございました。



9622. S/Sの工賃 薬  2002/12/08 (日) 03:20
いつもお世話になっております。
AE111後期BZ-Rに乗ってるんですが
S/Sの足回り交換の工賃とゆーのはいくらなのでしょうか?
やはり相場はM/Sサスの倍で一本一万くらいなのでしょうか??



9621. Re^2: エンジンチェックランプ点滅 kere  2002/12/08 (日) 02:00

> > このようなことから、ディーラーへ検査に出した所、エアフロ内の接触不良で、コンピュータへの電流が断続的になってりるためということでした。
> 私もエンジンをかけた直後(オートチョークが効いているとき)に回転数が2000〜1000を行ったり来たりしたり、走っててもミスファイアしてるのかがっくんがっくんする症状やある一定以上のアクセルを開けるとガクッとなったりする症状がありました。


書き込みありがとうございます。

アクセルのを開けたときにガクッとなるなどの症状も、lucaさんの場合と、全く同じです。
私も、ディーラーでコンピュータを調べてもらうことにします。

たびたびの質問で申し訳ないのですが、その後、修理の方はどうされましたか? もしよろしければ修理の金額など参考のため教えてもらえませんか。




9620. Re: SP−JJについて。 タケシ  2002/12/07 (土) 21:18
こんばんは、タケシと申します。
(栃木県北はもう雪でした。安全運転で。)

> 2ドアAE101トレノではSP−JJは内張りに干渉してしまいますか?

hiroさんがすでに回答していますが、ブリンプに電話して聞けば確実にわかるようです。

ちなみにランエボ6の純正SP−Dと思われるものは一応何の問題もなく装着できています。(AE101マリノですけど^^;;)

幅は変わらないでしょうからクーペでも大丈夫だと思います。

ただし、レールを選ぶシートなので下手なレールを買うと極端に着座位置が上がるのでご注意くださいませ。



9619. Re^2: SP−JJについて。 あつき  2002/12/07 (土) 18:50
こんばんはです。

> SP−JJよりもショルダーサポートの幅が広い、SR−2やSP−Gが干渉なしで装着出来ますので、問題ないと思いますよ。

SR−2も干渉しないのですか。
うる覚えですがレカロのなにかが干渉するとかと見たような気がしたので。
即答ありがとうございました。



9618. Re: トムス:スーパーラムU レーシング TT  2002/12/07 (土) 18:39
これはもう、トムスに連絡して聞くしかないでしょう。
今はどうなのか分かりませんが、もしかしたら出してくれるかも
しれません。がんばってください。



9617. トムス:スーパーラムU レーシング みっちー  2002/12/07 (土) 16:23
こんにちは、この前ヤフオクにてスーパーラムU レーシング
(AE-101 4AG-E対応)を購入したのですが、
中の「ブラケット エアフロ」という部品が欠品していました;;
この部品ってトムスに連絡してこの部品だけ注文
とかできるんですか?
もし知ってる方がいらっしゃったら教えてください(T_T)



9616. Re^5: 構造変更 はま  2002/12/07 (土) 10:30
はじめまして。
私はAE111ですが、4AT→5MTに換装していますので参考までにどうぞ・・・。
私の場合も、形式名はAE111改になりました。
費用もよく広告をみますと何万円とかになっていますが、自分でやれば書類代と印紙代だけですので2千円もかからなかったですよ。
たしかに手間はかかりますけど、やはり申請はした方が安心できますしね。(^^;




9615. Re: エンジンチェックランプ点滅 luca  2002/12/07 (土) 07:51
初めまして。AE101前期トレノに乗るlucaといいます。
こちらに書き込みをさせていただくのは初めてかと思いますが・・・

> 今年の夏、ガス欠をしてとまって以来、たまにエンジンチェックラン
〜〜〜〜〜〜〜〜略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

> このようなことから、ディーラーへ検査に出した所、エアフロ内の接触不良で、コンピュータへの電流が断続的になってりるためということでした。
私もエンジンをかけた直後(オートチョークが効いているとき)に回転数が2000〜1000を行ったり来たりしたり、走っててもミスファイアしてるのかがっくんがっくんする症状やある一定以上のアクセルを開けるとガクッとなったりする症状がありました。
ディーラーに持っていったときの最初の判断はエアフロという判断でした。が、自分でネットでいろいろ情報収集したところ、コンピュータが怪しいということもあり、ディーラーに調べさせたところ、コンピュータが焼けていました。
チェックランプはよっぽど大きなミスファイアをさせない限りはつきませんでしたが、似たような感じなので一度調べられてみてはどうでしょうか?
ちなみに、ノーマル仕様です。(プラグのみアヤシイ社外品)



9614. エンジンチェックランプ点滅 kere  2002/12/07 (土) 01:45
初めて質問します。

私は、AE101前期トレノに乗っています。
今年の夏、ガス欠をしてとまって以来、たまにエンジンチェックランプが激しく点滅します。そうなると、エンジンの回転数が激しく変わり、アクセルを放すと止まってしまいます。車の外へ出てみると、どうも生ガスを吐いているらしくツーんとした臭いがします。また、チェックランプが点きっぱなしになると、回転数も安定ます。エンジンを止めて、少し休むとまた、走ることができます。

関係あるかどうかは分かりませんが、雨の降った後や、1日車に乗らなかった次の日などに上のような症状が起こりやすいです。遠出などすると次の日から、1週間くらいは調子よく走ります。

このようなことから、ディーラーへ検査に出した所、エアフロ内の接触不良で、コンピュータへの電流が断続的になってりるためということでした。

このため、オークションで中古のエアフロを購入し、自分で取り付けたのですが、全く状況が変わりません。


今年の春、エアフロ、インジェクター洗浄、エアフロ調節、デスビ回し、トラストイリジウムプラグに交換をしました。その他はノーマルです。
症状が現れてから、エアフロは手を加えていないものに交換し、デスビも元に戻し、何度かコンピュータのリセットもしました。

プラグを点検してみた所当然なのかもしれませんが、4本とも真っ黒でした。

自分でエアフロ交換をしてしまったためか、ディーラーは、あまり、親身に解決しようとしてくれません。

原因と考えられること、問題解決のためのアドバイスなどあれば教えてもらえませんか。



9613. Re^3: このSSTは購入した方が? numc  2002/12/07 (土) 00:11
> こんにちは 早速のお返事ありがとうございます。
>
> > セルや動力利用は 最終手段です。 
> > まず 正規にトライして どういうものか 身をもって経験したほうが ご自分のためです。
>
> ありがとうございます。毎度のことですがそういっていただけるとなんだかほっとします(笑
> プラーはいざというとき借りられるように、あらかじめ近くのディーラーに御願いしておこうと思います。
> SST(回り止め)も、買わずに借りようかな・・と考えるようになりました(相場は不明ですが)
>
> ところで、SSTを使わずに回り止め、というのは、具体的にどのような作業ですか?
> ギアを入れた状態でブレーキを踏む、しか思いつかないのですが・・自信がないので
> よろしければ御教授下さい。

はじめまして。SSTを使わずにクランクプーリーを緩めるには前輪を両輪とも接地した状態で、サイドブレーキをしっかり引き、ギアを
入れてプーリーを緩めれば外れますよ。作業スペースが少ないので、
とても作業しにくいですが・・・。(86では、この方法で楽にはずせます。)FFで2wayのデフが入っていれば、右前輪をはずして作業できるかも知れませんが・・・。



9612. Re^2: エンジンルーム内の移植について。 yuu  2002/12/07 (土) 00:06
ちっちさん、早速のレスありがとうございます。ちっちさんのHPも拝見させてもらってます。AE100カローラにも乗ってるんでGTは、うらやましいです。

原因なんですが、エキマニの熱に耐え切れなくなったホースが破れ、オイルに引火して出火したものとおもわれます。走行中にクラッチが戻らなくなりエンジンが止まったため、ボンネットを開けると、エキマニと電動ファン、LLCタンク、ラジエターキャップの間から出火してました。エキマニにバンテージを巻くか、断熱版をしとくべきでした。
 プラスチック、ゴム製品は、すべてとけています。ボンネットを伝ってあちこちに熱がいってるので全部かえないとだめでしょうね。

 前期と後期だと配線もあんまりかわらないみたいですね。カローラ店かどこかで調べてみます。
 そういえば、エアコンの冷媒が違いましたね。エアコンも移植できるのでしょうか?

> 13万キロのエンジンでしたら、僕だったらOHするか、他のエンジン持ってきてしまうかもしれません(^^;)
ほんとは、111エンジンを積みたいのですが、いろいろ大変そうなので、後期エンジンを用いようかと考えています。OHするのと、他のエンジンを持ってくるのは、どちらがやすあがりでしょうか?

> ミッションはOHで使うのも有りですが、111前期のスーパーストラット車のC56を持ってくるとおいしいですよ♪ 走行3万キロ前後で相場5万円以下でした(2年前)
それは、いいですね!! 111のC56を探してみます。ちなみに101用の機械式デフを持っているのですが、111のミッションに組み込めるのでしょうか? 軽フラや強化クラッチは流用できるみたいですが…



9611. Re: SP−JJについて。 Hiro [URL]  2002/12/06 (金) 22:36
こんばんは。

> 2ドアAE101トレノではSP−JJは内張りに干渉してしまいますか?

SP−JJよりもショルダーサポートの幅が広い、SR−2やSP−Gが干渉なしで装着出来ますので、問題ないと思いますよ。



9610. Re^4: 構造変更 yukki  2002/12/06 (金) 21:29
構造変更は必要です。
車両形式で判別がつきます。
ちなみに、AT→MTに変更し、構造変更すると車検証にAE101改と記載されます。

構造変更をしないともし見つかったときに違法改造として処理されてしまっても文句は言えませんので、構造変更の申請をすることをお勧めします。



9609. Re: エンジンルーム内の移植について。 ちっち [URL]  2002/12/06 (金) 20:22
こんばんは!

> 先日走行中にエンジンルームから出火し、いたるところがとけてしまいました。
あらら!原因は何でしたか??

程度が分りませんが、恐らく熱でプラスチック部品・ゴム部品・電装部品全て信用が無くなってると思います。なので部品取りがあるならばその車の全てを移植するべきだと思います。
量は多いですが、全てネジ・カプラー・勘合でついていますので総入れ替えはできないことはないです。
前期に後期はECUも後期にしてあげれば問題無しです。配線も確かそんなに変わらず、後期になって省かれた部分がある程度だったように記憶してます。一度、配線図で一本一本確認した方が無難ですね(^^)
他に、前期・後期で違うのはエアコンの冷媒が変わってる点でしょうか?エアコンコンプレッサーが生きているならば、それのみ残しておくのもありだと思います。もしかすると制御等の関係で前期・後期で少し違いがあるかもしれません。ここも配線などを見ていけば分ると思います。
13万キロのエンジンでしたら、僕だったらOHするか、他のエンジン持ってきてしまうかもしれません(^^;)

ミッションはOHで使うのも有りですが、111前期のスーパーストラット車のC56を持ってくるとおいしいですよ♪ 走行3万キロ前後で相場5万円以下でした(2年前)



9608. 載せ換え 海 [URL]  2002/12/06 (金) 18:01
この間載せ換えたばかりです。
とりあえず未だ未完ですが、更新してます。
良かったら見てみてください。

他にも乗せ換えている人がいますので、
いろんなページに行ってみると、
何をするべきなのかわかりますよ。

ちなみに、僕は、
ミッションのレリーズベアリング、
フライホイールボルト(ボルト関係は全て)、
エンジンマウント、
ラジエーターホース、
新品にしましたよ。
でわでわ。



9607. エンジンルーム内の移植について。 yuu  2002/12/06 (金) 17:14
黒のマリノGさん、みなさんはじめまして。
101レビン前期に乗っているyuuといいます。

先日走行中にエンジンルームから出火し、いたるところがとけてしまいました。
エンジンからもオイルが大量に漏れ、使えるかわかりません。
ちょうど、後期レビンの部品取り車を所有しているため、その車からエンジンルーム内全移植しようかと考えています。その車は、13万キロ走っているためエンジンはヘッドだけでもオーバーホールして使おうと考えています。やはり、距離を走っているため腰下もオーバーホールしたほうがいいのでしょうか?
また、過去ログに前期に後期エンジンを載せた際に、燃調の調整が必要とありますが、後期のCPUを用いることで改善されないのでしょうか?
それに、ミッションもオーバーホールしてC52→C56に載せ換えたほうが、よろしいのでしょうか?

レビンを廃車にして乗り換えた方がいいと思うのですが、愛着があるので手放せません。
すみませんがいろいろと教えてください。



9606. SP−JJについて。 あつき  2002/12/06 (金) 17:12
2ドアAE101トレノではSP−JJは内張りに干渉してしまいますか?
あまりつけてる人いないかもしれませんが
つけている人いたらよろしくお願いします。



9605. Re^2: このSSTは購入した方が? あちゃ  2002/12/06 (金) 16:19
こんにちは 早速のお返事ありがとうございます。

> セルや動力利用は 最終手段です。 
> まず 正規にトライして どういうものか 身をもって経験したほうが ご自分のためです。

ありがとうございます。毎度のことですがそういっていただけるとなんだかほっとします(笑
プラーはいざというとき借りられるように、あらかじめ近くのディーラーに御願いしておこうと思います。
SST(回り止め)も、買わずに借りようかな・・と考えるようになりました(相場は不明ですが)

ところで、SSTを使わずに回り止め、というのは、具体的にどのような作業ですか?
ギアを入れた状態でブレーキを踏む、しか思いつかないのですが・・自信がないので
よろしければ御教授下さい。

レンタルでもSSTを揃えて、正規の方法でトライする方向で進めます
お忙しい中、ありがとうございました

#ちょっと気が早いですが、VVTCのつまみを元に戻しました(^^



9604. エンジンについて たかし  2002/12/06 (金) 15:54
こんにちわ!たかしです。
昨日は何度もすいませんでした!親切に教えて下さってありがとーございました! TOM’sから電話があって問題なく付くって言われました。安心です。

あと、教えて欲しいんですがエンジンを載せ換えるんだったら
交換しといたらいぃーパーツは何でしょーか?
マウント・タイミングベルトはあります!

よろしくお願いします!



9603. Re^2: 五穴化 終太郎  2002/12/06 (金) 15:00
5穴用ホイールを利用したいだけであれば、4穴→5穴に変更するスペーサーってのがあります
ヤフーオークションを探してみるとたまに出品されてますよ



9602. Re: このSSTは購入した方が? 黒のマリノG [URL]  2002/12/06 (金) 14:52
こんにちは
>修理書を見ると、クランクシャフトプーリーを取り外す際に、SSTを
>二つ使用すること、となっていますが、オートメカニック誌を見
>ると、クランクシャフトプーリーボルトをゆるめるときに、セルの
>動力を利用しています。
私は手です。セルは 使いません。
AEの場合は 冷えた状態でCRCなどを塗って まわり止めがしっかりできれば ボルトは外れますよ。
問題は プーリーです。 割れないで取れればいいのですが。。
やってみて どうしても取れないときは 純正のプーリー外し関連のSSTは持っていたほうがいいと思います。
SST番号を見て 次に乗りたい車種でも使えればですね^^;;
1回しか使わないのに買うのはもったいないですから どこかで借りるという手もあります。(ちゃんとお礼はして)

>それとも素直にSSTを使用するべきでしょうか?
セルや動力利用は 最終手段です。 
まず 正規にトライして どういうものが 身をもって経験したほうが ご自分のためです。

では




9601. Re^5: カーボンインダクションBOXについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/06 (金) 14:42
101の当時は 環境問題対策や燃費指向が進み 結構パワーを押さえられていた時期なので 封印を解いてあげるとおいしくなります。
元々有るパワーなのでマージンを無くさない範囲で10万km乗れるお手軽チューンのみ+吸排気のチューンをお勧めします。
大幅にエンジン内部をチューニングする場合は 「このエンジンを市街地でも使った場合は何kmくらいでO/Hでしょうか」と聞いてみるのも良いかも知れません。特に 圧縮比の上げすぎと カムのリフトを上げると寿命は短くなります。(圧縮比=メタル負担、コンロッド負担、バランスが取れていないとぶれがかなり利いてくるので振動=摩耗を進めてしまう、カムのリフトの上げすぎ=バルブ系の摩耗やシート摩耗
純正はこれらを うまくバランス取って設計されています。ユーザーは フィルター&クリーナー系のメンテやケミカルメンテさえしっかり行えば 意識しなくても永く乗れるように出来ています。)
有る程度以上パワーを出すということは パーツ寿命を若干みじかくすることで出すしか無いので 当たり前ですが、 ユーザーが全く理解していない場合も多いので純正より早めに壊れたので文句を言うユーザーもいるようです。 
そのようなユーザーを減らさないと ショップさんもかわいそうなので
ここを見て 頂いている方は そのような ショップを困らせるようなことを言わないように、勉強の為にあえてここで記載しておきました。

参考にしてください。



9600. Re^4: カーボンインダクションBOXについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/06 (金) 14:42
AE-MY GARAGE では AE111純正インダクションBOXをAE101に付ける作戦を 実施しています(今は非公開ですが)^^;;
AE101は カーボンインダクションBOXの他に
AE-MY GARAGE流 AE111のインダクションBOXを加工して付けるという方法が有ります^^(AE111が出た当時検討後 バージョンアップして 昨年は実績多数) これは 新たにパーツを買うこともなく 純正加工だけで付けてしまおうというアイデイアです。
配管のつなぎなど そのままでは 無理なので 加工が必要です。
加工しないでアダプター的なパーツを検討していますが 価格が高くなってしまうので 加工のほうがいいかなと思っています。
TOMSが買えないお金の無い方のために 

「中古のAE111のインダクションBOX」と「AE111純正象の鼻」と「AE111インダクションBOXについている 細い負圧配管」と「AE111インダクションBOXに付いている太い吸気配管」をセットで ゲットしておくといいです。
協力していただき 来年には 送っていただけば加工も受け付けられるようになります。

効果などは
れびぷりさんのページ を見るか 聞いてみてください。
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/ 
れびぷりさん yukkiさん タケシさん 他 が 
長期テスト中です^^
みなさん お手軽チューン+AE111インダクションBOXの装着でAE101のシルバーヘッドエンジンを見直しています。




9599. Re^3: カーボンインダクションBOXについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/06 (金) 14:39
こんにちは
>そうですか、ステーとガスケットですか・・ガスケットはなんとか
>なるにしても、ステーが問題ですね。まあ、頑張ってみます。
中古だと ステーを無くしてしまったとか ネジが無い場合も多いですね ステーに関してはもし付いていないときは 私宛メールください。
外してあるので 板の寸法を測ってメールします。
(後にHP掲載しておきます)

あと カーボンインダクションBOXですが 表はカーボンですが裏は
FRPですから割れている場合も意外に多いものです。
入り口の金具の部分に隙間が出来たときは バスコークなどで 外側から隙間を埋めて固まってから走るといいです。
このとき 内側には塗らないでください。 振動で塗ったものなどが 脱落して吸い込みますからね。(エンジントラブルの元です。 まあ 考えれば当然ですが。)
また パッキンを付けても 液状がガスケットで ノーマルのパッキンと TOMSの板の上付近をシールしないと AE101では アイドリングすらできません。(空気吸い込みのためエアフロが動かないため) 空気の吸い込みには AE101の場合は 神経質なくらい注意してください。
また 液状ガスケットの硬化時間は必ず守ってから乗りはじめてください。(特にせっかちな方^^;;)




9598. このSSTは購入した方が? あちゃ  2002/12/06 (金) 14:30
こんにちは 黒のマリノGさん、先日は御回答ありがとうございました

さっそく、自分でタイミングベルト交換をするべくいろいろ調べたんですが、SSTのことで質問ができました
ご多忙の所恐縮ですが アドバイスを頂ければ幸いです

修理書を見ると、クランクシャフトプーリーを取り外す際に、SSTを二つ使用すること、となっていますが、オートメカニック誌を見ると、クランクシャフトプーリーボルトをゆるめるときに、セルの動力を利用しています。

このAM的な方法は、4A-GE 20バルブでも有効でしょうか?
それとも素直にSSTを使用するべきでしょうか?

こういうことは経験者に聞くべきと思い、連続になりますが質問させていただきました。
よろしく御願いします。




9597. Re: 五穴化 黒のマリノG [URL]  2002/12/06 (金) 14:04
こんにちは
> えっとAE111のレビンに乗っているものですが。
> AE111を4穴〜5穴に変更することは可能でしょうか??
> それともしできるのであれば、どんな車種からパーツを
> 流用できるか御教え願えないでしょうか?
> よろしくお願いします。
なぜ?でしょうか?

4穴から5穴化はバネ下の重量増になるので AEなどテンロク以下ではせっかく軽いのにもったいないかと思います。
(ホイールを軽い剛性のあるものもの(価格が高いのですが)を使用すればつじつまは合いますが。。)

流用は TOYOTA系のFFやSWなどから 可能なものは有るかも知れませんが ハブとローターのマッチングを良く検討しないと危険です。ハブごとにしても AEのロアアームで想定している以上の重量になると思います。車高が下がっているなら 
手に重い荷物(バケツに水とか)を持って 腕を真横にしている状態を
思いうかべて それを上下しているとき さらに水を入れたらきついですよね。。 バネ下の重量増しとは こういうことですよ。

では



9596. Re^3: 構造変更 mshk  2002/12/06 (金) 12:16
> ということは、車検証を軽く見ただけではATかMTか分からないんですね?

説明不足でした。
市販されている車は搭載エンジンやミッション、ブレーキの形式等細か類別されて国土交通省(101開発当時は運輸省)に申請、認可を受けているはずです。

車検証の車両形式の項目(でよかったかな?)にE-AE101に続いてアルファベットの羅列があると思いますが、それでエンジン、ミッション等の形式判別できたと記憶しています。

> 以前、スピード違反で捕まった際に、警察官に車検証を見せるときに構造変更してないのがバレないかどうか冷や冷やしたことがあったんで。

車検証単品で見てもわからいのは確かですが・・・

以上、追記です。



9595. Re^2: カーボンインダクションBOXについて ミツル  2002/12/06 (金) 11:37
そうですか、ステーとガスケットですか・・ガスケットはなんとかなるにしても、ステーが問題ですね。まあ、頑張ってみます。
どうもありがとうございました。



9594. Re^2: 構造変更 りゅうた  2002/12/06 (金) 10:06
makoto_sさん、はじめまして。
ご回答ありがとうございます。

> 陸運の車検場で車検を受けたのでしょうか?
 
ちゃんと陸運局で車検を受けました。ということはOKなんでしょうか??

>4Aを4ATの事だと思っていらっしゃるようで(^o^;
> 4Aとは「4A−GE」「4A−FE」「4A−GZE」の原動機の
> 型式の事です。車検証上にATやMTの記載は無かったと思います。

そうなんですか!車検証の原動機というのはそういう意味だったんですね!てっきりATのことと思ってました。(^^;
ということは、車検証を軽く見ただけではATかMTか分からないんですね?

以前、スピード違反で捕まった際に、警察官に車検証を見せるときに構造変更してないのがバレないかどうか冷や冷やしたことがあったんで。

とても参考になりました。ありがとうございます。



9593. 五穴化 とも@  2002/12/06 (金) 10:01
えっとAE111のレビンに乗っているものですが。
AE111を4穴〜5穴に変更することは可能でしょうか??
それともしできるのであれば、どんな車種からパーツを
流用できるか御教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。



9592. Re^2: 構造変更 りゅうた  2002/12/06 (金) 09:51
mshkさん、はじめまして。
ご回答ありがとうございました。

>私の場合は構造変更なのは明らかだったので、陸運局に相談したところ、車検証に記載のないミッション・ブレーキについても構造変更の申請は必要とのことでした。

私の場合、車屋に
「MTにしてもエンジンルーム内の各種機関の配置がATの時と同じだから変更はしなくても大丈夫だろう」
とも言われました。(これもばれなければOKという意味なんでしょうかね?)
やっぱり構造変更は必要みたいですね。(^^;)

とても参考になりました。ありがとうございます。




9591. Re: 構造変更 mshk  2002/12/06 (金) 08:20
りゅうたさん、はじめまして。

以前私もエンジン・ミッション・ブレーキの換装しました。
私の場合はAE100でメニューは 

・5A-FE⇒4A-GE 
・4A/T⇒5M/T 
・リアドラムブレーキ⇒ディスクブレーキ 

です。
すべて101の純正流用です。

私の場合は構造変更なのは明らかだったので、陸運局に相談したところ、車検証に記載のないミッション・ブレーキについても構造変更の申請は必要とのことでした。
なので、

> 「車検に通ったんだから、構造変更してなくても大丈夫だよ。」

この解釈は、”バレなければ大丈夫”
ということではないかと思います。
事実、ミッション乗せ換え程度なら検査員も気がつかないでしょうから・・・。

> 載せ変えは構造変更はしてなくても大丈夫なんでしょうか?

先述のとおり、厳密には必要だと思います。

具体的な手続きは・・・結構面倒なので時間かかります。(お役所相手ですし)
ノウハウのあるショップさんにお願いしたほうが得策かもしれません。

ちなみに、構造変更といっても、今は昔と違って、エンジン・ミッション乗せ換えでは車検証に”マル改”は付かないそうです。
私の場合はブレーキの変更で付いたようです。

なんだか取り留めのない回答ですいません(>_<)
こんなのでもお役に立てましたでしょうか・・・?




9590. Re: 構造変更 makoto_s  2002/12/06 (金) 07:20
>先日車検があり、その自動車屋に頼んで車検に通してもらったのですが、
>構造変更をしてないままなんです。
> 心配だったので自動車屋の人に聞いたら、
> 「車検に通ったんだから、構造変更してなくても大丈夫だよ。」
> と言われました。

これは良く分かりませんけど、陸運の車検場で車検を受けたのでしょうか?
それならOKだと思いますが……。他の方よろしくです。

> 載せ変えは構造変更はしてなくても大丈夫なんでしょうか?車検証には
>{原動機→4A}と書いてあります。(今は5MTなのに・・・)
> ちなみに乗せ変えは、同じ101の前期のエンジンとミッションです。

この文章から察しますと、4Aを4ATの事だと思っていらっしゃるようで(^o^;
4Aとは「4A−GE」「4A−FE」「4A−GZE」の原動機の
型式の事です。車検証上にATやMTの記載は無かったと思います。



9589. 構造変更 りゅうた  2002/12/06 (金) 01:10
初めまして。101前期に乗っている者です。
いつもここのHPで勉強させてもらってます。
質問があるんですが、
1年ほど前に、知り合いの自動車屋に頼んでAE101前期GT−APEXのATをMTにエンジンごと載せ変えしたんですが、先日車検があり、その自動車屋に頼んで車検に通してもらったのですが、構造変更をしてないままなんです。
心配だったので自動車屋の人に聞いたら、
「車検に通ったんだから、構造変更してなくても大丈夫だよ。」
と言われました。
載せ変えは構造変更はしてなくても大丈夫なんでしょうか?車検証には{原動機→4A}と書いてあります。(今は5MTなのに・・・)
ちなみに乗せ変えは、同じ101の前期のエンジンとミッションです。
どなたかよろしければ、ご回答お願いいたします。



9588. Re: カーボンインダクションBOXについて 海 [URL]  2002/12/06 (金) 00:00
> この度、トムスのカーボンインダクションBOX&ファンネルを友人から手に入れたのですが、ボックスとファンネルのみで取り付けに関するパーツがありません。他に何が必要なのでしょうか?

必要ですよ。
TOMSのファンネルは、容量が大きくなっているので、純正のインダクションボックスを拡張させるステーが必要です。
あと、カーボンインダクションボックスの隙間を埋めるスポンジのガスケットが必要です。
僕もTOMSのインダクションボックスと、ファンネルをつけていますが、かかれているもの以外で以上のものがいないと、二次エアーを吸って、エンジンが落ちます。
ちなみにですが、あまりがっかりしないで欲しいのですが、
僕の場合は、トヨタ共販では買えませんでした。
共販の店員に教えてもらったのは、
もう廃盤になっていて、TOMSが在庫で持っている何セットか分しかもう残っていないそうなんです。なのでばらばらで売ることが出来ないそうです。

探してみたら出てくるかもしれませんし、ステーはワンオフで作れば作れるかもしれませんし、ガスケットわかりのスポンジはスポンジつきのテープでとか。

それではあまり力になれない情報でしたが、
がんばってください。





9586. エンジンスターターとL端子 ビンラムネ  2002/12/05 (木) 23:22
どうも、こんにちは101後期トレノに乗っているビンラムネと申し
ます。最近、わけあってエンジンスターターを手に入れました。
そこでL端子配線をしたほうが、誤作動が起きないのでいいですよ、
と言われてAT用の配線図をもらいました。絵を見ると、どうやら
CPUに行く配線でピン数22の1番右上の黄色線がL端子みたいなのですが、
MTとATではCPUのカプラーが違うはずなので、自分のMT車には何処に
L端子が来てるかわからないです。どなたかL端子配線がどこに来ている
かわかる方がおられましたらご教授ください。



9585. カーボンインダクションBOXについて ミツル  2002/12/05 (木) 22:47
始めまして。AE101後期レビンに乗っています。いつも勉強させて頂いています。
この度、トムスのカーボンインダクションBOX&ファンネルを友人から手に入れたのですが、ボックスとファンネルのみで取り付けに関するパーツがありません。他に何が必要なのでしょうか?
友人は以前オークションで手に入れたらしいのですが、なんと、取り付ける前に事故で廃車になってしまいました。ですから友人も良くわからないそうで、この掲示板に助けを求めました。どうか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。



9584. ショックの保存 れいとマン  2002/12/05 (木) 22:42
黒のマリノG様、大変ご無沙汰しております。
30万ヒットおめでとうございます!!!
基本路線は「いつでもノーマルに戻せる車」にしていますが、86に乗っているといろんな部品がたまってきます。(汗)

で質問なのですが、新品ショック(低圧ガス調整付)は車に付ける向きに立てて室内保存すれば何年も持つものでしょうか?

変な質問ですが、よろしくお願いします。

PS
エンジンを8千近くまで回す癖がついたら走行会毎に白煙を噴くようになりました。
要O/Hです。(ToT) 私は5バルブ換装より86エンジンの底力で勝負します!(^^;)
下手なのに4スロの音だけスゴイと格好悪いので...(爆)



9583. Re^2: オイルについて・・ 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 21:56
詳細は メンテ&チューンや いろんなリンクに有る
オートプロジェクト京都さんのページへのリンクなどで 飛んで 勉強してみるといいですよ。
車と永くつきあうために 相棒のような信頼できるオイルを選んでください。
GTX−7も 現行の規格までグレードアップされていますので 使用上は問題ありませんよ。
でも 他も使ってみるとだんだん安くても 使えるオイルや
距離をほとんど乗らないから すごく高いけども 信頼性最優先で
超高級オイルを使う なども 個人の考え方次第です。
ターボ車では無いので 熱的なものはそれほどきつく無いですが
油膜切れの少ない すぐれたベースオイルのものが良いと思います。
今は ベースオイルのみのオイルはほとんど無く それぞれのオイルで特徴を出すために添加剤がブレンドされています。
4A−GEの 超高回転にもマッチするのは どういうオイルかを考えてきめてください。 5種くらい試せば だいたいわかるはずです^^
メンテナンスサイクル(交換時期)だけは しっかり把握してくださいね。 オイルメンテが悪い場合の症状はメンテ&チューンの中の
メンテナンスの中のケミカル系の部分に 
オイル交換時期を誤ると(さぼると)どうなるか? を書いています。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/oil-ment.htm
参考にしてください。 
エンジンの寿命は オイルの種類 粘度 量 メンテ(交換)周期 
周期に満たなくても過酷な温度まで上げてしまたったら即座に交換
をするかしないかでも決まる場合があります。
(メカ的な要因もあるので 一概には言えない)

ですが 市街地走行だけなら オイルは よほど劣悪なものでない限りは 入れたなら ライフまで使い切って交換しましょう。^^ もったいないですから。

では



9581. Re: オイルについて・・ 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 21:47
こんにちは
>この度初めて愛車レビンAE111(4A−G)のオイル交換を
>実施しました。オイル交換するのは免許取得して初めてなので
>どんなのがいいかわからずカストロールのGTX7 FE SL を
>購入して交換しました。しかしそのあとこのページを見て
>化学合成のほうがいいと知ってショックを受けてます。
>今回入れたのは鉱物油なのですが早いところもう一度交換したほうが
>いいのでしょうか??ちなみに街乗り仕様で1日1回マフラーの
>水を取るために高回転まで回しています。
今回は オイルのライフくらいまで使い交換でいいと思います。
化学合成が良いのは 温度変化に対し性能変化が少ないことや
油温が低い場合でも 粘度がそれほど高くなりすぎず フリクションが低いので 始動性が良く 暖気までの燃費が良くなったりするメリットがあるので 最近では 化学合成化されています。
鉱物油は鉱物油で良い面もあります。
私も 以前のT型エンジンの場合は GTX−7でした。
その後 3T−GTターボを乗ったので ブレンド版の DC−TURBO(なつかしい^^;;)にして XF−08+STPに変わってきて 今に至ります。
現状は XF−08+STPまたは 東洋システムのレスポSタイプのみです。 私の場合ですが とにかく距離を乗ってしまうので コストパフォーマンスが最優先です。




9580. Re^3: ABSセンサーについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 21:22
こんにちは
>ABSリレーってやつを探してみれば良いんですね。
やむを得ず利かなくするにはコレです。

>回転パルスがきていない部分を発見して、そのあと、
>なんと言う名前の部品なんでしょうか?
>ABSスピードセンサーでしょうか…。
ええ そうです そのセンサーの行き先にコネクタが有りますのでそこで 針などを利用して当てて測ってみてください。
ショートにだけは充分注意してください。

2WDの場合は センサー異常でしか この現象は起こりません。
チェックの前に タイヤを外し自分の目でセンサーの取り付け状態
 ローターの異物 など 物理的な問題がないかどうかチェックして
それが問題ないなら ABSのセンサーから車内に入るケーブルの途中にあるコネクタ部分で センサーの動作を確認するか
デイーラーで テスターをかけてもらってください。

ABSの場合は 
ABS専用のテスターを保有しているデーラーに任せたほうが安心です。
整備書記載のあるダイアグノーシスコードと ABSアクチュエータテスターなどで ABSシステムを 短い時間でチェックしてくれます。

では
 



9579. Re^2: ABSセンサーについて 海 [URL]  2002/12/05 (木) 19:58
ABSリレーってやつを探してみれば良いんですね。
回転パルスがきていない部分を発見して、そのあと、
なんと言う名前の部品なんでしょうか?
ABSスピードセンサーでしょうか…。
名前的には違う感じもするのですが…。
また、自分で交換は可能でしょうか?

おんぶに抱っこですみません…。



9578. オイルについて・・ サキューラ  2002/12/05 (木) 19:22
いつもお世話になってます。
この度初めて愛車レビンAE111(4A−G)のオイル交換を
実施しました。オイル交換するのは免許取得して初めてなので
どんなのがいいかわからずカストロールのGTX7 FE SL を
購入して交換しました。しかしそのあとこのページを見て
化学合成のほうがいいと知ってショックを受けてます。
今回入れたのは鉱物油なのですが早いところもう一度交換したほうが
いいのでしょうか??ちなみに街乗り仕様で1日1回マフラーの
水を取るために高回転まで回しています。



9577. Re: ABSセンサーについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 19:13
こんばんわ。
>どこを直せば、ABSが正常動作するようになるのでしょうか?
>配線図は持っているのですが、知識が無く何がなんだか
>の状態なのです。ご存知のかたよろしくお願いいたします。
ジャッキアップして テスターかオシロスコープで ABSセンサーの配線に 回転パルスが出てくるかを確認してください。
おそらく パルスの出ないセンサーがあるはずです。

それでも 良くわからない場合は デイーラーでテスターにかけてもらうのが一番近道ですよ。

では



9576. Re^6: エンジンについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 19:09
こんにちは
>TRDのガスケットが問題ですか?
ええ その通りです。
そのエンジンは新品使用なのでしょうか? リサイクルでしょうか?
中古のエンジンをO/Hして組んだ場合は 必ずと言っていいほど
修正面研が必要となり さらに0.8mmガスケットを付けると
圧縮比が上がり 負圧も上がる(マイナスの数値が上がる)ので
空気は多く入り 純正よりも圧縮も大きくなるわけで 
圧縮比の変更は 燃調や点火時期を必ずセットで考えないと トラブルのもとです。 幸い AE101は 圧縮比的に余裕があるので それほど大きな問題にはならないでしょうけども
(AE111エンジンなどでは大きな問題です。)
チューナーによっては 圧縮比を上げても負圧をセンサーが感じ取って合わせてしまうからOKと言う方がいますが 学習する領域はそれでいいのですが 過渡域でアクセルON、アクセルオフのときにエンジンは主に壊れる場合が多いのです。
空気が多く入るので 基本的な燃料は足りなくなります。
ですから 全体を濃くするか(AE101ではエアフロであるていどは補正可能(1−2ノッチ) 書いた通り ECUか 燃調コントローラで 補正してしまうかです。

>コンピューターは交換を考えます。何度もすみません!
そのECUでも エアフロのノッチを変更すれば使えないことは無いですが 細かい部分がずれるので コントローラは必要です。
(自分で調整するならば ですが。。)
調整がすごく不安なら ショップに任せて ECUをエンジンに合わせてもらうか(ワンオフ書き込み)ですね。
繰り返しになってしまうので 書いたことを良く読んで ご自分の予算(ホントはエンジンを買う前に考えるべき)の枠やエンジンをコントロールする手段を考えてみてください。

TOMSでもエンジンを売るのは TOMSのECUでマッチする
という条件で作っているはずです。
このあたりは 当然と言えます。

では





9575. ABSセンサーについて 海 [URL]  2002/12/05 (木) 19:05
こんばんわ。
ABSについて教えていただきたいのですが、
AE101前期型にのっていて、ABS付の車なのですが、
いらぬところでABSが効くようになってしまいました。
センサーの故障との事だったのですが、
どこを直せば、ABSが正常動作するようになるのでしょうか?
配線図は持っているのですが、知識が無く何がなんだか
の状態なのです。ご存知のかたよろしくお願いいたします。



9574. Re^5: エンジンについて たかし  2002/12/05 (木) 18:49
ありがとーございます!

ノーマルエンジンに付けて良くなるROMのデータだと思いますので

とありますがTOM’sに「ノーマルエンジンと変わらない」って言われました。(もー信用しにくくなってるんですけど)

TRDのガスケットが問題ですか?

コンピューターは交換を考えます。何度もすみません!



9573. Re^4: エンジンについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 18:36
こんにちは
>ホントあせりましたし半分あきらめてましたぁ。
^^ 
>コンピューターはヤフーオークションに出てた
>T−MAX(知ってますか?)を使ってます。
>ほぼノーマルとゆーか点火時期を少し進めてるのと燃調を少し薄め
>にしてあるROMです。
ノーマルエンジンに付けて良くなるROMのデータだと思いますので
そのままではマッチしません。(公道では)

>エンジンは「フルOHでノーマルみたいな物です。」
>って言われました!ガスケットはTRDです。
>大丈夫なんでしょーか?ハーネスもこのままでOKでしょ−か?
先のレスで書いたように ハーネスはそのまま 燃調コントロールをするか T−MAXをそのまま使うなら 燃調コントローラでごまかすかT−MAXのメーカーで 空燃比と排気温度を同時計測してワンオフでECUの書き換えができるかどうかでしょうね。
社外ECUを買うなら 安さだけではなく ワンオフで書き換えをしてもらえるかどうかとか ワンオフの書き換えの価格は適価で可能かなども考えておくべきです。ECUは エンジンをコントロールするもの なので 家電やパソコンみたいなイメージでは危険です。
メーカーでも あらゆる面を考慮して設計や実験 環境試験をして トータルでの製品となっているわけです。
車は 社会の一部のものです 自分だけのおもちゃではありませんしね可能な限り安全で壊れないものに うまくバランスを考えてしておくべきです。 「エンジンだけ」 では 乗った感じは良く感じますが それだけでは完結しないのがチューニングや整備です。
TOMSのコンピュータもセットで使うのがベストですが 予算が無い場合は他の組み合わせを考える方もいるでしょう。
その場合は どこがずれてしまうか を メカニズムを勉強して
ECUや 燃調コントローラなどで 壊さないためや エンジンを止めない(エンスト) ノックさせない などのマージンを考えて 設定や補正をしなければならないことは当然のことで 購入前に考えるべきです。 圧縮比が上がった。 それだけで かなり変化するのが 最近の
ハイメカニズムエンジンです。(元々パワーがありますから)
今回の場合は 詳しくヒントを書いたつもりなので ここで書いたことを 良く読み直して理解してください。 

では

 



9572. ピロの取り付けについて 6tk  2002/12/05 (木) 18:33
こんにちは、車のメンテやパーツの購入で、よく参考にさせてもらっています。今回の質問はピロアッパーの取り付けについてです。
私の車はAE111で、足周りの使用はショックがGABで、サスがKgm、アッパーがクスコのピロとなっています。
先日フロントから異音が出るようになったので、こちらの過去の掲示板を参考にさせていただき、足回りをばらしたところ、各ゴム(ブッシュ)が屁たれていました。そこで、新しいブッシュを買いにイエ**ハットに行ったところ、自分の車にはついていた、サスを上で支えている金属の皿とピロとの間にあったブッシュは、取り扱っていないといわれました。また、足回りは友人からの中古で、聞いてもわからないらしく、困っています。
そこで純正の皿を流用しようと思っているのですが、ピロを取り付ける際、間にブッシュをかます必要があるのですか?、純正には付いているのですか?また、新たにかますとしたら、ブッシュはどこの製品がいいですか?
最後に、皆さんはどういう工夫をされているのか、教えていただけますか?ぜひ参考にさせてください。



9571. Re^2: エンジンについて たかし  2002/12/05 (木) 18:31
kirioさん!ありがとーございます。
エンジンはフルOHでガスケットだけTRDで
「ほとんどノーマルです」って言われました。

ミッションは中古で走行少ないC56型を準備してました。



9570. Re: エンジンについて kirio  2002/12/05 (木) 17:53
> 今AE101後期レビンGT-APEXに乗ってます。
> 今度TOM’sのOH済みのエンジンを載せ換えようと思って

そのエンジンはT101に搭載されてたOH+αチューン(カム交換、0.8mmガスケット等)のものと同じメニューのものでしょうか?たしか、T101はECUもTOM’sのものが使われていたような記憶があるのですが?

> ミッション・クラッチなどを揃えて

101前期型のC52型ミッションを用意されたのですか。でしたら、今お使いの後期型のC56型MTをお使いになったほうがよいとおもいますが。
C56は、2速3速が、若干クロスしていて、101前期のりにはうらやましいかぎりです。

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/mt-giya.htm

参考になりましたら幸いです。



9569. Re^3: エンジンについて たかし  2002/12/05 (木) 17:51
親切に教えて下さってありがとーございますm(_ _)m
ホントあせりましたし半分あきらめてましたぁ。
コンピューターはヤフーオークションに出てた
T−MAX(知ってますか?)を使ってます。
ほぼノーマルとゆーか点火時期を少し進めてるのと燃調を少し薄めにしてあるROMです。

エンジンは「フルOHでノーマルみたいな物です。」
って言われました!ガスケットはTRDです。
大丈夫なんでしょーか?ハーネスもこのままでOKでしょ−か?



9567. Re^2: エンジンについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 17:31
追記です。
> >やっぱり無理なんでしょーか?ハーネスごと交換でしょーか?
> >教えて下さい!よろしくお願いします。
ハーネスは ほぼ同じですから エンジンだけ変えるなら付きます。
まあ 付かないときは相談していただければ 付きますよ^^

では



9566. Re: エンジンについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 17:29
こんばんわ
>だからミッション・クラッチなどを揃えたのにさっき電話して「後
>期と前期のコンピューターは違うのにホントに付くんですか?」っ
>て聞いたら付かないかもしれませんねぇ。って言われたんです!も
>ー訳がわかんなくてm(_ _)m
^^;; あせりますね。。

でも 安心してください

>やっぱり無理なんでしょーか?ハーネスごと交換でしょーか?
>教えて下さい!よろしくお願いします。
前期エンジンを後期で動かすぶんにはほぼOK
後期エンジンを前期で動かすには多少のリスクを伴うので燃調は必要。
TOMSのエンジンは 圧縮比は上がっているのでしょうか?
もし 上がっているならば 簡易的であっても燃調はすべきです。
5バルブだと 乗り方も様々なので ポン付けでOK というものでも無いでしょう。(普通に乗っているだけなら壊れないでしょうけども
何万kmも 純正同様に乗りたいなら ECUもチューンするか お金が無いなら燃調コントローラだけでもつけてください。。)
例えれば TOMSのエンジン+アンフィニのECUでもOKなわけですしね。

では






9565. エンジンについて たかし  2002/12/05 (木) 16:57
こんばんわぁ★いつも勉強さして頂いてます。
今AE101後期レビンGT-APEXに乗ってます。
今度TOM’sのOH済みのエンジンを載せ換えようと思ってたんです。前にTOM’sで「前期のエンジンが売られてるけど後期にも付くのか?」を確認したらOKって言われたんです。だからミッション・クラッチなどを揃えたのにさっき電話して「後期と前期のコンピューターは違うのにホントに付くんですか?」って聞いたら付かないかもしれませんねぇ。って言われたんです!もー訳がわかんなくてm(_ _)m

やっぱり無理なんでしょーか?ハーネスごと交換でしょーか?
教えて下さい!よろしくお願いします。



9563. Re^4: アーシングについて KZ  2002/12/05 (木) 12:50
大変助かりました。まったくの素人で申し訳なかったですが、親切にいろいろ教えてくださりありがとうございました。またわからないことがあったらよろしくお願いします。



9562. Re^4: VVT周りのトラブルでしょうか? あちゃ  2002/12/05 (木) 11:15
黒のマリノGさん、こんにちは

丁寧でわかりやすいレス、ありがとうございます
レスを読んで納得ができました。
お付き合い頂きありがとうございました。

まずは取り急ぎベルトを交換します
あまり寒くならないうちに・・(手遅れ?)

これからもよろしく御願いします。
それではまた。



9561. Re^2: 30万カウントを越えました&掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 09:52
気が変わりやすい方は^^;; とくに オイル選びやパーツ選びは慎重に。
永く 大切に乗る方は カーライフの中で参考にしてください。


掲示板の書き込み数が 最大掲載数を越えていました
書き込み出来なかった方 すみませんでした。
また 最大書き込みになっていることをメールで教えていただいた方
ありがとうございました。
早速 掲示板メンテをしまして 過去ログに300件移動しました。 



9560. Re: 30万カウントを越えました&掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 09:52
メンテ面では 10万Km以下でO/Hとなりつつある方は O/H後次回O/Hまたは 乗り換えた車のメンテの中で 早めにO/Hになってしまった原因をつかみ、要因となる用途やメンテの時期や内容を良く検討するといいと思います。(最初は失敗しても徐々に傾向がわかって行くものです。 以前乗っていた方があまりメンテしない場合もありますしね。。(これは はずれくじのようなもの。。 何人も渡っていれば 追跡調査できない場合もありますしね。。 そういう場合は O/Hをして 「自分の代で全く乗っていないエンジン」からスタートするのもカーライフの1ページとしては思いでにもなるし ホントの意味の慣らしを体験しておくのも良いものです。
長く乗るには オイルメンテをしっかり行い(距離を決めたら1度でもさぼらない オイルの種類を幾度か選んで、探してみて目的に有ったオイルが決まったらあまり銘柄を変えないことをお勧めします。
(毎回違ったら不具合も見つけにくくなる。 オイルで不具合が出るものほどなさけないものはない) 
私も今までに何十種類をテストしていますが NAに充分で 価格も問題ない範囲で 乗れるオイルは 2種です。
オーバースペックは エンジンには良いですが それでなくても10万kmは乗れます。 オイル選びは 勝つオイルかメンテのためのオイルかでも変わってきますので 割り切りも必要です。
(なんでも 考え方に 用途に合わせたメリハリが有ったほうが金銭的にもお得。。 これは長年の経験によるメンテナンスの知恵 かといって 最も安価な 規格レベルの低いものは高性能な4A−GEには合いませんので 安いオイルを多く換える というものもグレードには限度がありますので注意しましょう。 全化学合成油ならまず問題は無いですが 部分合成油は カストロールXF−08以下はお勧めできません。 XF−08もできるだけSTPのトリートメントと併用をお勧めします。つまり 化学合成油 か XF−08+STPのオイルトリートメント 以上でオイルを選ぶことです。(ほぼ 粘度と価格帯で分類できる 10W−40か 真夏のスポーツ走行多用ならばそれ以上))
スポーツ走行をしているなら 最大でも純正指定交換時期の1/2以下で交換) エアクリも 無しとか 目の粗すぎるものを使わないで ほこりをエンジンに入れないこと が長く乗る秘訣です。




9559. 30万カウントを越えました&掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2002/12/05 (木) 09:51
こんにちは 黒のマリノGです。
おかげさまで AE-MY GARAGE は1999年 立ち上げ以来
30万カウントのアクセスが有りました。
現在は1日に 平均520カウントです。
いつも 巡回して見ていただいてありがとうございます。

このページは 車を乗る上で 私がメモのように書き留めておきたいことや 長いカーライフのなかで出たアイデイアなどを今後もできるだけ書いています。(私の場合は愛車は必ず10年以上使い 競技車は場合により乗る年数が変わります。)
これらの情報はAEに限らず メンテ優先で愛車を永く乗りたい方には有益な情報のはずです。(チューニング最優先の方にはあまり役に立たないかも知れません) 
今後も同じ車種を乗り続けたいと思って愛車を大切にしている方のために データベースとして置いてゆきます。
AE歴は長いですが デイーラーからは 早く 新車に乗りかえてよ^^;; と言われていますが まだ 乗れるので乗ってゆきます。
現在 私の H5年型 AE101マリノGは 200000Km走りました。その中でメンテしてきた時期なども メンテ周期の中に書気加えてゆく予定です。
5バルブ4A−GEは 多少のスポーツ走行をしても 10万kmは オーバーホールなしで乗れることは確認しています。
(参考 HONDA インテRなどは 75000kmくらいでO/Hが目安 以前乗っていたT型エンジンは 20万kmくらいがO/Hの目安 ブロック剛性やヘッドの消耗パーツ そして バルブの数やメカニズムでO/H時期は変わります。 T型エンジン(2T-GE 3T−GTE)がいかにメカ的にヘッドまわりがシンプルか、わかりますね 当時は2バルブ 4A−GEは5バルブです。 バルブまわりのパーツが 以前は8個で済んだものが20個あります その1つでもオイルシール性が悪くなればオイル下がりになります。。 それでも10万km ヘッドを開けないでも 乗れるというのは 品質が安定していて品質が良いのでしょうね。それで性能が2T−GE時代のレース専用エンジンと同等の性能なのですからノーマルであっても たまにスポーツ走行程度なら 特に問題は見つかりません(AE1xxの場合は足の能力に合いますし。。))
今は絶版ですが 良く考えてみてください TOYOTAにとって
4A−GE 5バルブは テンロクの性能の頂点です。




9558. Re^3: アーシングについて 黒のマリノG [URL]  2002/12/04 (水) 23:30
こんにちは
>30万件突破おめでとうございます。
ありがとうございます

>話を戻しますが。では今回はやはりたまたま壊れたということなの
>でしょうか?
おそらくそうです。 

>先ほどのRESの中に「プラグ関係をはずした」とありますが、はずす
>とだめなのでしょうか?やけ具合を見るために時々はずしているの
>ですが。
プラグを外すのは 全く問題ありませんよ
その際に 
・ギャップを確認する
・プラグコード自体を引っ張らないこと が大切です
 

高圧ケーブル断線や そのパルスによって ECUが壊れることはたまにあります。
たとえば プラグコードをはすしたままで コードが エアフロとか 吸気温センサー 水温センサーの付近にかなり近い状態でセルを回してしまったとか 
始動してから バッテリーのターミナルがいきなりはずれたとか の場合は かなりの高圧がECUにかかります。

参考にしてください。



9557. Re^2: 補修できますか? yuji  2002/12/04 (水) 22:57
詳しい説明有難う御座います。
早速ディーラーにいって相談してみる事にします。
ネジ自体、もう少し素人でも融通の利くようなものに変えてしまおうと思います。
ご助言有難う御座いました。



9556. Re^2: アーシングについて KZ  2002/12/04 (水) 22:51
30万件突破おめでとうございます。書き込みがなかなかできなくてびっくりしましたが。私も初めて買った車が今のレビンです。走るときにはしっかり走ってくれるので気に入っています。ですのでできるだけ長く乗りたいと思っています。これからもがんばってください。
話を戻しますが。では今回はやはりたまたま壊れたということなのでしょうか?
 先ほどのRESの中に「プラグ関係をはずした」とありますが、はずすとだめなのでしょうか?やけ具合を見るために時々はずしているのですが。



9552. Re^3: VVT周りのトラブルでしょうか? 黒のマリノG [URL]  2002/12/04 (水) 17:24
こんにちは

>1つだけ 追加質問をさせてください
>2500回転(異音あり)を維持したままVVTCの設定回転数を下げると
>VVTがONになったときに異音が消える
この際に タイミングベルトが張る方向か バックラッシュの消える側にずれるのではないしょうか?
テンショナーの部分の剛性が悪いとか まったく役目をしていないとか (へこんだままとか) バネが弱っていて多少のテンションでテンショナーそのものが動いてしまうと ベルトは たわんでいますから VVTでタイミングが変わる時点で ベルトに回転方向に力がかかるので
張られるので音が止まるのではないでしょうか?
音の犯人は テンショナーまわりかと思われます。

では