9868. Re: ecu alpa  2003/01/04 (土) 03:57
本人です。始めまして。
私の場合、他車種にエンジンSWAPした場合のケースなので、色々不具合がありましたが、過去ログに有るように、根本的な原因を究明し、解決しました。
この場合、エンジンハーネスがATの111場合、MTのECUに変更するには、今まで調べた事柄の中では不具合は起こりません。MTと同じ信号ハーネスのピン位置であり、MTには空の部分にATのECTSに関わる信号ハーネスが追加されていますので。
突っ込みますと、MTのエンジンハーネスにATのECUを使う場合、ある特定の信号線を自分でピンから引っ張り、配線処理しないと、アイドル不調の原因になります。
よって、terraさんの場合はなんら問題はありません。
また、たしかカプラーオンのはずで、(ご存知の方、確定お願いします、当方現実にMTのECUを接続した事は無いので)同じ4A-GE(黒ヘッド20V)搭載車ならマネージメントしているECUは年式等価に同じハズです。ちなみに某チューナーに質問した所、マップの書き換えに当たり、燃、点マップをATのECUで中身をMTに(ベースのチューニングECU)する事もできるそうです。ですが、注意点として、あくまでもマップに対してであり、プログラム領域のAT>MT化は不可能とのことです。MTとATのプログラムの違いはまだ調べている最中ですが、解かりやすい所でダイアグノシス自己診断のコード別条件が若干異なる個所があります。



9867. ecu terra  2003/01/04 (土) 02:53
こんばんわはじめまして
AE111の8年式に乗っています
先日ATからMTにミッションを乗せ換えましたが
MTとなった今もATのECUで制御しています
問題は無いのですが、やはり心配なのでMTのECUの変更しようと思います
問題ないと、書きましたがやはりセッティングがかなり違うみたいですね
過去ログ調べて、alpaさんの書き込みで知りました・・

その際、ECUは全くのボルトオンなのでしょうか?
カプラーなどが合うのかが心配です。

また同じエンジン形式なら
レビン、トレノ、マリノ、カローラセダン、違いはないんでしょうか?
エンジン自体変わりないので大丈夫だとはおもうのですが・・・・

よろしくお願いします

エンジンノーマル
8年5月式レビン
6速ではなく5速(C56)にあえて乗せ換えました、、、自分のホームコースが6速のギアではあわないので。



9866. Re^2: エンジンが始動しない alpa  2003/01/04 (土) 02:45
たまに、バッテリーターミナル+の処に有るいかついヒューズが飛んでいると同様な症状がでます。蓋開けるだけなので確認してみては?

作業内容からいってmakoto_sさんのご助言かコレが有力だと思います。
あと、単純にエンジンヘッド>ボディのアース(純正含む)が外れていたり・・・



9865. Re: エアコン点滅 alpa  2003/01/04 (土) 02:38
> どうもです。
> 新年早々のトラブルですが、86のエアコンボタンが点滅して、エアコンが効いていない感じです。これって、ガスぬけですか?補充してもだめでしょうか?今次期、クモルから、考えもんです。

これはトラブルコードです。
要因として・・・
1、コンプレッサーの異常負荷(焼きつき、ロック等)電磁クラッチ周り含む
2、ベルトの緩み等、スベリなど軽い方の異常負荷
3、ガス圧異常
4、エアコンアンプの不良(コレは私の記憶で怪しいです(^^ゞ

大抵は1か、3のことが(特に1番)多いようです。



9864. Re: エンジンが始動しない makoto_s  2003/01/04 (土) 01:52
以下の事を教えてください。
・自作アースを取り付ける際に、純正アースを取り外したりしましたか?取り外た場合は、すぐに元に戻してみてください。
・アースを取り付けた位置はどこか教えてください

とりあえずテスターを持っていればボディアースが効いているか確認してください。また、プラグレンチを持っていれば、プラグを外してセルを回し、プラグから火花が飛んでいるか確認してください。

このプラグを外して火花を確認する方法の詳しいやり方はオートメカニックを参照です。今売ってるやつに記載があるかちょっと分かりませんですがm(__)m



9863. AE111の足回りについて MKK  2003/01/04 (土) 01:34
はじめまして、こんにちは。
足回りについての質問です。AE111前期のスーパーストラットをノーマルストラット丸ごと交換する場合の注意点を教えてください。また、互換性のない部品、たとえばロアアームなど教えていただければ幸いです。
まだまだ初心者なので詳しいことはわかりませんが、よろしくお願いいたします。



9862. エンジンが始動しない aia  2003/01/04 (土) 00:42
はじめまして。平成5年式AE101トレノGT−APEX後期型に乗っています。
自分でアーシングをしていて作業終了後エンジンがかからなくなりました。
状況としてはキーを回すとセルまでは回るのですがプラグに点火してないようで始動しません。
キュルキュルと音はするがブォンといわないという状況です。
オーディオ・室内灯・メーターパネルの電装等は一切問題なく使えます。
アーシング取付けの作業中もショートさせないように注意して対処してきたつもりです。
作業中に火花を散らせるような大きなトラブルもなく特にトラブルはなかったと思うのですがエンジンが始動しません。

点火系の部分だけ微妙にショートしたのでしょうか?
もしかしたらエンジン自体を壊してしまったのでしょうか・・・・・・。
そこらへんがまったく分からず困っています。

点火系の配線へのヒューズはあるのでしょうか?もしあるとすればどれなんでしょうか?
一応、車の取説のヒューズ交換のページを見てみたのですがよく分かりませんでした。

AE系の車に限ったトラブルではないですし、何より知識のない素人が自力アーシングに手を出した結果のようなトラブルなのでこの場に書き込むとお叱りを受けるかも知れません。
恥を忍んでの勝手なお願いで本当に恐縮です。
もしよろしければどんな些細な情報でも結構なので解決法をアドバイスして頂ければ・・・と思います。
本当にすみません。宜しくお願いします。



9861. Re^2: ブローバイ れおなるど  2003/01/04 (土) 00:15
ご解答ありがとうございます。

ピストンリングの合わせ、ピストンピン挿入後の
確認、バルブのがたつきは、確認してます。

シリンダー径は、測定具がなかったので、そのままです。

また、コンプレッションゲージでの測定をしたことがないので
確認してみたいとおもいます。



9860. Re^2: マウント ちっち [URL]  2003/01/03 (金) 23:47
ミッション側のマウントは使いようによっては切れますよ(^^;)
僕の場合は純正で8万キロでミッション側のみ切れてました。

要らないことですが、101の場合はエアクリステーはボディーから生えているので折れると溶接になります。しかも折れやすい形してます(汗



9859. エアコン点滅 hiroki  2003/01/03 (金) 22:28
どうもです。
新年早々のトラブルですが、86のエアコンボタンが点滅して、エアコンが効いていない感じです。これって、ガスぬけですか?補充してもだめでしょうか?今次期、クモルから、考えもんです。



9858. Re: 謹賀新年 TOUHA [URL]  2003/01/03 (金) 20:54
あけまして、おめでとうございます。&お久しぶりです。
> 謹賀新年 2003年 明けましておめでとうございます。
>
> 昨年は大変お世話になりました。 
> 今年も 宜しくお願いいたします。
>
昨年はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

うちのFD3Sも何とか1年目を迎えることができました。
やはり、中古車だったので、あちこちにガタが来まして、
こないだは、クラッチも交換してしまいました。(タハハ・・)
でも、最近のクラッチ(ツインプレート)でも、すごく軽くて
扱いやすいですね。昔のイメージがあったので、かなりびっくり
しています。

未だに、FD3Sには振り回されている状態で、サーキットなんかで
ちょっと練習しないとやばいかな?と思っております。(苦笑)

そういえば、VITZもターボモデルが発売されましたね。
値段がやっぱし少々張りますが、ターボが低迷している中では
新春早々いいニュースかな?と思いました。

また、そちらに行く際は、どうかよろしくお願いします。
それでは




9857. 走行距離について ヤマ  2003/01/03 (金) 17:37
明けましておめでとうございます。質問してばかりですが皆様方今年もどうぞよろしくお願いします。さて私のハチロクもいよいよ走行距離が18キロをオーバーしました。気付いてないだけかもしれませんがまだこれといった不調はないようです。メンテナンスを含めましてこれからも長持ちさせられるようなコツもしくは注意点等がありましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。



9856. Re^2: フロントが振られる。。。 後期レビン  2003/01/03 (金) 14:35
早速のご回答ありがとうございます。
ディーラーに知り合いがいますので、診てもらいます。
ありごあとうございました。(^^




9855. Re: 謹賀新年 yukki  2003/01/03 (金) 11:34
遅くなりましたが・・・^^;
あけましておめでとうございます。

実はインフルエンザで年末から死亡しておりました^^;
その状態で仕事をしていましたのでますます長引いて・・・
やっと復活しました^^;

クルマのほうも車検間近で色々と手がかかります・・・。

メールの件は了解しました。

今年もよろしくお願いいたします。



9854. Re: フロントが振られる。。。 黒のマリノG [URL]  2003/01/03 (金) 10:04
こんにちは
>を体験してきました。で、サーキットで初めて気づいたのですが、
>フルアクセルで140km/hぐらいからハンドルがブルブル震えだし、
>ブレーキを踏むとフロントがガタガタ言うぐらい振動しました。
>高速道路や、一般道での走行ではまったくこのような現象は起きてい
>ないのです。
>どこか壊れているのでしょうか?
> 車は AE101レビン後期型(74000km)で 足周りは フロントタワ
>ーバー
> (ノーマルと供締め)、KYBショック(4段調整、型番不明)、
> RS-Rダウンサス、OZ Racing 16inchホイール、タイヤはGVで
> 交換後5000kmです。
以下 点検してみてください。
・ブレーキローターのゆがみを点検
 許容値と計測の方法は修理書に記載があります

・ハブガタの点検
 振れを確認します
 これも修理書に記載が有ります

修理書が無いか 作業を自分で行えない場合は
デイーラーか デイーラーで外注で使っているような
TOYOTAの看板のある修理工場などで整備してもらってください
修理書を持っていますので すぐチェックできます。

では



9853. フロントが振られる。。。 後期レビン  2003/01/03 (金) 09:21
おはようございます。かなり前になりますが、2度目の書き込みです。

またまた質問です。先日、TIサーキットでの走行会で初サーキット走行
を体験してきました。で、サーキットで初めて気づいたのですが、
フルアクセルで140km/hぐらいからハンドルがブルブル震えだし、
ブレーキを踏むとフロントがガタガタ言うぐらい振動しました。
高速道路や、一般道での走行ではまったくこのような現象は起きていないのです。
どこか壊れているのでしょうか?

車は AE101レビン後期型(74000km)で 足周りは フロントタワーバー
(ノーマルと供締め)、KYBショック(4段調整、型番不明)、
RS-Rダウンサス、OZ Racing 16inchホイール、タイヤはGVで
交換後5000kmです。



9852. Re^3: 謹賀新年 のら猫 [URL]  2003/01/03 (金) 04:28
> 慣らしが8万Kmとは さすが外車ですね^^;;

新品バリバリの状態から、なんて言うのかな、こなれてきたと言うかあたりがついたというのが5万キロあたりでしたね(^^;
ただゴム部品の品質が悪いですね。エンジンマウントがぶち切れたのには呆れました。
ドライブシャフトブーツもシャフトと心中したし…(^^;
トヨタ車に喩えれば、スターレットからカローラFXあたりに相当する車ですから、まぁ廉価版大衆車なんですが、それにしてももうちょっとねぇ…

ちなみにボルボ乗りは「10万キロ越えたら調子が良くなってきた」なんていう人が居ますし、ベンツにはオドメーターが0kmに戻った車のオーナー会があるはずですし…



9851. AE86の4連スロットル化に伴いまして 86初心者  2003/01/03 (金) 02:48
初めまして、最近このサイトを見つけまして、拝見させていただいて勉強しております。
皆様、新参者ですがどうかよろしくお願いいたします。

最近86(86ノーマルエンジン、ノーマルコンピュータ)をRS知多の4スロキットで4スロ化したのですが、どうも5千回転あたりで燃料が足りていないような症状(ガクンと急に加速しなくなります)が出ます。一応インマニの中にベンチュリ−を入れていまして5千回転辺りまではトルクもあり気持ち良く加速していきます。

やはりこのような症状でこのままエンジンを回し続けるのは危険ですよね?

そこでフリーダムECUの購入と燃料系統のチューニングをしようと思っています、まずフリーダムについてなのですが、このコンピュータには自己学習機能があるのは知っているのですが、最初から4スロに対応するデータは入っているのでしょうか?
もし入っていない場合はショップで現車合わせした方がよろしいでしょうか?
現車合わせの場合は空燃比計を使用すると思いますが、この空燃比計を装着する場所はエキマニのO2センサーの取り出し口を使うのでしょうか?
あとショップでセッティングを取ってもらった場合はセッティング費用はいくら位見とけばよろしいですか?

もしフリーダムに最初から4スロ対応データが入っている場合は現車セッティングをしなくても自己学習機能等で気持ち良く上まで回るようななりますか?

次に燃料系統の強化についてなのですが、燃料ポンプ、インジェクタ−、燃圧レギュレーター、燃料フィルターの強化を考えているのですが、それぞれ色々な流用パーツがありますがコスト的に安く取り付けも簡単で安心感もある流用パーツをそれぞれ教えていただけたら非常に助かります。


長くなってしまいまして誠に申し訳ありません、皆様の豊富な経験と知識で助言よろしくお願いいたします。




9850. Re^2: 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/03 (金) 02:20
あけましておめでとうございます。

>こちらの方こそ、掲示板を通じて大変貴重な勉強をさせて頂き、非
>常に有難く思っています。
>今後も、このHPが末永く続く様に願っております。
ありがとうございます。

回答は 仕事の息抜きがてら書いています。
キーで書くのは ほとんど苦には思わないほうなので 今年も 空き時間を作って回答します。 

掲示板は 過去ログも8000件を越えました^^;; 
これからも有効に使ってください。
開設が1999年ですから 今年で4年 開設当時は10年後にはすごいデータベースになる 予定で構築していますが 今から6年後には 掲示板のデータのほうが莫大なものになりそうですね^^;;
あと6年 AEを乗っている方が何人いるかですが 10万kmの壁と18万kmの壁を越えて みなさんも20万km走行の仲間になってください^^;; 私のマリノは12月に20万kmになりました。
通勤でクルマを使わなくなるので 今後はあまり走行距離は伸びなくなりますが 28万kmは走りたいですね。^^
その距離は 営業車か? タクシーか? と言われそうですけどね(爆)



9849. Re^2: 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/03 (金) 02:10
明けましておめでとうございます。

>毎年のことながら、年末の・・・はお世話になりました。
>実家の家族も大変喜んでいました。
そうでしたか 効果大ですね^^

>今年もお互いに連携を取りながら、HPの記事を充実させて行きた
>いですね。
そうですね。 クルマはメカだけいじってもだめですからね。
メカとドライビングも相乗効果的なものって有りますよね。
特にメカ的なチューニングはしていないのに 妙にエンジンが調子良いと足はそれほど決まっていないのにコントロールできてしまうとか 
逆に足がすごく良くセッテイング出来たときは エンジンを含め 全部がすごいクルマに見えてしまい乗れている感じがするとか。。
クルマは 乗る方の感性が大事ですから 実際に乗って気持ちよい走りが出来ることが 一番大事ですよね。
調子悪くて考えごとをして運転しているようでは 安全ではありませんし。。 

今年 始めての更新で 
「AE系のスポーツ走行に必要なドラテクの覚え方のヒント」というものを トップページのドラテクの部分に追加しました。
クローズドドラテク以前に 知って置いて欲しいことを書きたかったから書いてみました。 事故は起こさないに越したことはありませんからね。。 自分の限界を素直に認めることも大事なので あえて掲載しました。
詳細は Hiroさんのページで書かれている内容 及び これから追加掲載される内容を見てということでリンクしています。

>あ、そうそうトップページに2003年(平成14年)ってなって
>いますが、今年は平成15年ですので(爆)
あ しまった^^;; 昨年の文字を使ったの直し忘れました^^;;
さすが チェックしていますね^^;;

今年もよろしくお願いします。




9848. Re^3: AE111のC56からC160への6速化について 黒のマリノG [URL]  2003/01/03 (金) 01:45
こんにちは 回答が遅れました
> ということは、とくに加工はいらずに、上記の部品を入れかえれば
> ボルトオンで付くということでいいのしょうか?
> たびたび ほんとすいません。
> お教え願います。
その通りです。



9847. Re: ブローバイ 黒のマリノG [URL]  2003/01/03 (金) 01:41
はじめまして。

> 4A-GEUを昨年、自力でフルOHしました。
> 264-256、0.8mmG/K、0.5mm面研といったスペックですが、
> ブローバイがひどいのです。
> シリンダーが磨耗していた場合は、オーバーサイズピストン
> にするしかないのでしょうか?
0.5mm面研ということなので 4バルブですね?
シリンダーの摩耗は 全体が減るばあいと中央部や上部が減る場合があります。
これは 摩耗がひどくなると ピストンが首を振りそれが リングの傾きやひっかかりとなって削ってしまう結果になる場合が多いからです。
ピストンリングは 動いていないといけないし ちゃんと張力が無いとだめです。 ですから一般的には再利用しません。

>また、オーバーサイズピストンは社外品しかないのでしょうか?
普通は純正ですよ 部品共販に有りますから 窓口か電話で相談してみてください。0.5mmと1mmがありますが 0.5mmは入手し易いですが1mmは同じ4A−GEでも種類によりますので確認要です。
リングなどの関連パーツも異なりますので注意してください。

O/H時に以下を注意したかどうか思い出してください。
・ピストンリングの合い口は 修理書の通りに組みましたか?
・ピストンピンを厚入したあと 動きを確認して4気筒同じように動き ましたか?
・ピストンリング類は新品交換しましたか?
・バルブステムオイルシールは新品交換しましたか?
・バルブガイドとバルブのクリアランスやがたを確認しましたか?
・ボア径と ピストン径を計測して 修理書に記載の使用限界かどう
 か確認しましたか?

修理書は見て O/Hされたものと思いますが 念のため記載しますが
修理書を全く見ないで 雑誌だけを信じて プラモデルのような感覚で組んでしまうと 修理書ではきちんと書かれている 使用限界の数値を見逃すことが有り また 確認項目も雑誌の場合は他の記事の紙面の関係で 仕方なく記載を はしょる場合がありますので 修理書は併用をお勧めします。

雑誌を否定しているわけではなく メカ的に精密な部分は メーカーから出ている修理書を併用すべきなので、他の方のためにも書いておきます。
 



9846. ブローバイ れおなるど  2003/01/03 (金) 01:03
はじめまして。

4A-GEUを昨年、自力でフルOHしました。
264-256、0.8mmG/K、0.5mm面研といったスペックですが、
ブローバイがひどいのです。

シリンダーが磨耗していた場合は、オーバーサイズピストン
にするしかないのでしょうか?
また、オーバーサイズピストンは社外品しかないのでしょうか?



9845. Re^2: マウント ビスカス  2003/01/02 (木) 23:46
返信ありがとうございます。
ヘタリとかではなくて純正エアクリを固定するステ―が
欲しいだけなんですよ。
今のやつはステ―の一部分が切り取られて剥き出しがついてるので
そこのマウントを購入すれば一緒に固定ステ―も付いていると
思ったのですが・・・



9844. Re: マウント きよのぶ  2003/01/02 (木) 23:40
こんばんは。
エアクリの下ですね。ミッションマウントと言えば共販の方は分かりますよ。BZ-RってことはC-160、6速ですから、C56・5速と品番は違うとは思います。
蛇足ですがミッションマウントはほとんど痛み具合は無いと思います。
ここのQ&Aでもありますがラジエータ側のマウントは結構やられますよ。



9843. Re: 謹賀新年 Hiro [URL]  2003/01/02 (木) 23:22
明けましておめでとうございます。

毎年のことながら、年末の・・・はお世話になりました。
実家の家族も大変喜んでいました。

今年もお互いに連携を取りながら、HPの記事を充実させて行きたいですね。

あ、そうそうトップページに2003年(平成14年)ってなっていますが、今年は平成15年ですので(爆)

今年もよろしくお願いします。



9842. Re^3: TRDエアロバンパー 4アフェレビ  2003/01/02 (木) 22:57
Hiroさん、ご丁寧にありがとうございます!
ポン付けは出来ないんですか〜(+_+)
じゃあやっぱりレビン用を素直に取り付けた方が良さそうですね・・・
TRDのエアロ、ずっとあこがれてたんで、割らないよう気をつけたいと思います!!
ありがとうございました!!



9841. Re: 謹賀新年 やんつか  2003/01/02 (木) 21:51
> 謹賀新年 2003年 明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。^^;

> 昨年は大変お世話になりました。 
> 今年も 宜しくお願いいたします。
こちらの方こそ、掲示板を通じて大変貴重な勉強をさせて頂き、非常に有難く思っています。
今後も、このHPが末永く続く様に願っております。



9840. マウント ビスカス  2003/01/02 (木) 18:15
くだらないことなんですが・・・
AE111 後期 LEVIN BZ-Rに乗っています。
純正エアクリの下にあるマウント?の名称(品番)
を教えて欲しいのですが・・・
純正エアクリステ―が付いてるやつなんですが・・・



9839. Re^6: VVTCの効果について 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 15:03
こんにちは
>象の鼻カットは実はまだやっておりません。今度試してみます。

>それと、エキマニミイラなんですが、車に搭載されたまま巻いた
>ので、あの狭い空間では十分に巻けず、4−2−1の2の部分あた
>りまでしか巻けていません。
>効果としては、これでは不十分でしょうか?
集合部までは確実に巻くのがポイントです。
それ以降のフロントパイプは 純正で グラスウールと遮熱板で遮熱 保温されているので タコ足の部分から集合までを巻くと すべて巻いたことになります。
E111やAE101後期型では 途中に 団子のような可動部分がありますが(蛇腹機構をなくしたためにこうなっているようです)
そこだけは巻かなくてもいいでしょう
 
>実は、ミイラにしたときにあまり変化を感じなかったもので・・・。
点火時期を 再調整して みいらも集合部まで巻いて 象の鼻をカットしてみてください。(予備の純正ファンネルを入手してみて 比較してみるといいでしょう。 ノーマルでは アイドリングから2000rpmくらいは乗りやすいですが 6500rpm以上は不満が有ると思います。 今までの実験では 長いファンネルの慣性過給のタイミングのせいで あえてVVTを高回転で切ってその圧力のずれを補っているような気がします)

>これを試してみて、VVTオンの方が惰性で回る感じを受けました。
了解です。
然調は VVTノーマルの場合と VVTCのときの2種 ベストなポイントに設定して比較しないと比較になりませんので 再度トライして然調も変えて比較してみてください。
純正より良くならないと チューニングにはなりませんから。。

>点火時期は、もしかしたら少し進めすぎかもしれません。
>再調整してみます。
他の部分を行ったあとで
後期エンジンなら 一旦 点火時期ノーマルのまま設定してみてから
0.4mm 正確にノギスなどで計って進めてみてください。
進めたら 然調は微調整してみてください。

では



9838. Re^6: オイル上がりか下がりか 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 14:49
こんにちは
> 追伸
> グーグルで「オイル上がり・オイル下がり」と検索すると、
> このサイトが一番に掲示されました。
了解です^^ 
このページは AEの乗りのみなさんのために 
あえて、ソース公開とし、検索サイトからは 非常に見やすいサイトとなっております^^;;

オイル減少のページに さらに多少 追記しておきました
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/oil-u-d.htm

参考にしてください。




9837. Re^6: ショックからの異音について 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 14:34
ロールが大きい場合に 一番先に疑うのは 本人のドライビングのときの荷重移動やアクセルの踏み初めのタイミングや量が正確かどうかです。どれをとっても アナログ量であり スイッチ的に操作できるものは1つも有りません。 最初は横Gをできるだけ減らして曲がるような操作をする(助手席の方の頭が大きく揺れるようではいけない というのは 昔からの基本)
(初心者の方で ロールを減らすのが うまく行かない方は コレをヒントにしてみてください。 慣れてくると ロールを応用した操作もできるようになります。)

ここを見ている みなさんの為に書いておきますが
「メンテナンス」 や「性能向上」 はエンジンだけではありません。
お正月でもありますし 節目として クルマ全体のメンテナンスすべきポイントを書き出してみてはどうでしょうか?

ホイールオフセット タイヤ バネ ショック ブッシュ アライメント エンジン エンジンマウント ボデイのネジの緩み ドアの下がり(調整で治る場合が多い) ボンネットの高さ調整(ラジエータ付近の前のボデイ側にあるゴムを回して調整できる)
オイル量(MT AT エンジン) オイル交換時期(MT AT エンジン) LLCの量と交換時期  クラッチオイル、ブレーキオイルの色、量、交換時期
ブレーキホースの劣化(スポーツ走行をするなら車検毎交換でも良いと思います。ステンメッシュにする場合はブレーキロックまでのコントロールを正確にできるドライバーだけにお勧めします。)
ペダルの位置を純正指示値とチェック アクセルワイヤーの遊びを3mmにする ステアリングの遊びが必要以上に大きくないか?
 ステアリングがまっすぐでまっすぐ走るか? 
タイヤは片減りしないか? 車高バランスをフェンダー隙間で見て 10mm以上のずれが無いか?(車高が下がる原因として ショックのガス抜けが有ります。 その場合は分解してショックのロッドを縮めてみると 極端に下がってしまう足のショックが抜けているはずです。)

などなど。。 たくさんありますよ
メンテは完璧と言うあなたは 以上すべてに自信がありますか^^




9836. Re^5: ショックからの異音について 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 14:30
こんにちは

>私としてはJICの時の様に 生きているショックだなと思いまし
>たが 如何なものなのでしょうか??宜しく御願いします。
新しいうちは 音が大きい 小さいの差はありますが シュシュという音はします。

しかし 音がしなくなったからと言って へたってしまったという解釈はイコールでは無いと思います。

ショックの場合は 低圧ガス式 や 高圧ガス式なら 自然にロッドが伸びるかどうかをチェック 伸びないなら ガス抜け(主にロッド部分のシールがへたってしまっているのでそこからガスが抜ける。。 無理しないストロークの小さな走行ならこのまま使える(ストリート) しかし 本来の性能では無いので スポーツ走行で使うのは性能が長時間維持しきれないなどの問題が出ます。 
ガス式のショックは オイルの泡立ちの影響を押さえる効果を狙っていますので 長時間大きくストロークするような用途のショックとして使われます。 (AE1xxは 純正が 低圧ガス封入型です)

最近では オイル式(ガス封入されていないタイプ)は少なく 低圧ガス封入型がほとんどです。
中古で買って 片側は引っ込めても自然に伸びるのに片側は自然に伸びないなどの場合は 片側にガス抜けが発生していることになります。
これは 上記の理由で 街乗りの方はOK スポーツ走行では不向きになります。

メンテナンスとして 何万Kmかで分解して ゴム系のパーツなどを新品交換メンテする際に ショックの抜けは確認するといいでしょう。
スポーツ走行を好むのに 完全にへたるまで 使い続けるようでは 愛車メンテナンスができていない方です。
エンジンに考えが行くまえに まず 足のメンテが必要な 方はかなりいると思います。
ちなみに 純正ショックは スポーツ走行多用では 2万5千km程度しか持ちません。(今まで所有の3台のTOYOTA車で経験済み)
そのあたりで ショックの機能は大幅に低下してしまい 必要以上にロールしたりするクルマになってしまいます。
ロールする=スプリングが悪い と思ってしまっている方 
瞬間的な動きのロール(小さなコーナーのロール)では 主にショックの伸び側の強さが役目をになっていますので 勘違いしないでください。 ショックの交換やメンテナンス(新品純正に交換)などで 復活するものです。
また ブッシュのへたりでも ロールは増えることも、お忘れなく。




9835. Re^2: 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 14:05
あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします。

>猫車(E-19RV)も車齢12年、かなりの金食い虫になってきました。
>車検費用と同年式の中古車の購入価格がほぼ一緒の状態です。
>基本的にディーラーで純正部品でやっていますし。
>(唯一、ワイパーゴムはNWB。これだけは誰が何と言おうと純正は
>駄目!ブレード一体だし、数ヶ月でボロボロになる)
>そうかといって、買い換える気にはならないし。(金も無し…)
>走行8万キロですから、一説にはそろそろ慣らし運転も終盤…と
>か(^^;
慣らしが8万Kmとは さすが外車ですね^^;;
GOLFのメンテも経験はあるので 今度しましょうか。
かなり快適になりますよ。
デイーラーでは 必要以上のことはしませんので。。年式相応に性能は落ちます。 調整の範囲でチューニングしてあげるといいです。

>今年が良い年でありますように…
お互いに頑張りましょう。

では



9834. Re^2: 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 14:00
あけましておめでとうございます。

>昨年は、自分の111カローラや、親の101カローラにて
>4連スロットル洗浄やエアフロ洗浄を行ってみましたが、
>黒のマリノGさんやカキコされている皆さんのおっしゃる通りの
>劇的変化に感動いたしました。
了解です。

>お手伝いなどさせていただいています。
>既に12名ほどの方の洗浄のお手伝いをさせていただきましたが、
>皆さんしっかり効果を確認していただいて、満足して帰って行かれ
>ます。
最近になってデイーラーのみなさんも 効果を認めていただいていますので AEは古くなると調子悪いとか 中古車はパワーがない という
一部ではありますが有る 悪い評判が少しでも無くなれば良いと思います。

>今年もまた、洗浄によって4A−Gの魅力を再確認していただく
>お手伝いをしていきたいと思っています。
そうですね。 洗浄で大失敗する方も出ていないですし。
私の場合なども 20万km以上 2万kmおきに10回は行っているわけで、問題もないですから、洗浄での大きな欠点は無いと思います。

構造的に、AEの場合は スロットルの軸は カーボンのような樹脂ですが 車載状態の洗浄では 液の貯まりも発生しないため 影響はでにくいことは確認していますので エンジン装着状態での洗浄は問題なくOKです。
但し スロットル単体にしてからの洗浄での キャブクリーナーなどの強烈な洗浄液に浸したままでの洗浄はお勧めしません。
分解した場合は キャブクリーナーではなく あまり強烈な界面活性剤の入っていない溶剤ベースの洗浄液をお勧めします。

これからも メンテをしっかり行って AE1xxの良いイメージ作りに努力しましょう^^
注意していあただきたいのは バッテリーが古い場合もあるのでバッテリーの交換時期を聞いてから行うことと、2回以上 連続でセルを回しても始動しない場合は 無理しないでプラグを外して 電極と周囲を掃除してから再始動してください。
このことは 洗浄の注意事項に記載しておきます。

では 今年もよろしくお願いします。




9833. Re^2: 純正マウント強化 終太郎  2003/01/02 (木) 11:53
ありがとうございます
あちきは欲張って全面塗り固めてます(汗)
TRDより固くなるとは聞いてましたが、そこまで固くなるとは・・・
8万5千qのエンジンと相まってステキな振動を奏でてくれるのでしょうか?(爆)
う〜ん、乾燥したら穴開けておこうかな・・・



9832. Re^5: VVTCの効果について さいぞ  2003/01/02 (木) 10:47
詳しい説明ありがとうございます。とても参考になります!
No.9778も読ませていただきました。(過去ログは見たのですけれど、
こんなに近くに書き込みがあるとは思いませんでした。)
象の鼻カットは実はまだやっておりません。今度試してみます。
それと、エキマニミイラなんですが、車に搭載されたまま巻いたので、
あの狭い空間では十分に巻けず、4−2−1の2の部分あたりまでしか
巻けていません。
効果としては、これでは不十分でしょうか?
実は、ミイラにしたときにあまり変化を感じなかったもので・・・。

> VVTC交換前とあとで 中回転から踏んでいて7000rpmを通過するのと 7000rpm直前から踏んだときの差を見ておくといいかも知れません。

これを試してみて、VVTオンの方が惰性で回る感じを受けました。

> 点火時期は純正位置のまま もしくは デスピの突起で 0.5mm進めまでの間で調整してみてください。
> それ以上進めていたら おそらくノック制御が入りすぎます。
>
> ポイントは 
> 吸排気
> 燃調と点火時期

点火時期は、もしかしたら少し進めすぎかもしれません。
再調整してみます。




9831. Re^4: VVTCの効果について 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 05:05
AE111は VVTCやVTCについては 
AE101ほど顕著に差が出るものでもありません
(AE111は制御がかなり簡略化されたような制御ですから VVTCに近いです。でも 負圧で見ているので アクセルオフで 戻ってしまうので 踏み返しした場合のタイムラグは有ります。スポーツ走行と街乗りをするなら VVTのノーマル制御+VVTCの AND制御が最も効果的です。 「まもなく モニター品 掲載予定」)
7000rpm以下の状態が良くなると 7000rpm以上が悪く感じる場合もあります。
VVTC交換前とあとで 中回転から踏んでいて7000rpmを通過するのと 7000rpm直前から踏んだときの差を見ておくといいかも知れません。

点火時期は純正位置のまま もしくは デスピの突起で 0.5mm進めまでの間で調整してみてください。
それ以上進めていたら おそらくノック制御が入りすぎます。

ポイントは 
吸排気
燃調と点火時期

です。

以上 参考にして設定してみてください



9830. Re^3: VVTCの効果について 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 05:05
ファンネルを切ってあるか交換しているなら 以上のセッテイングが出来れば変化するはずです。 交換の場合は50mm程度では高回転しか効果は得られません。この場合は純正加工のほうが良い場合のほうが多いですから 交換して体感で決めるのが良いと思います。
ファンネルは運転席に開口部が向くので吸気音が聞こえるようになります。 その「音」にだまされないでください。音が良くても大きくてもエンジンパワーは純正よりも良くない場合もありますから。。
ここでも パーツを変えたら「調整」は必須です。 点火時期と燃調の微調整は必須です。
(お手軽チューンであれば 書いた通りに設定して 全部行うと相乗効果が出ますから簡単に同じようになります。 ですが 有る程度知識があり自分で調整できるなら微調整してみるとエンジンの個体差を埋めることが出来ます。)

特に マフラーやEXマニを換えるとVVTCの差は体感できます。
お手軽チューンは 吸排気では ファンネルカットと耐熱布巻き でバランスが取れるようにしていますので どちらかを行っていないと 相乗効果はあまり期待できません。 相乗効果は 1+1=2ではなく 1+1=4だったりしますから。。
NAは1つ1つの効果で考えると微々たるものでも 相乗効果でチューニングするものです。
ターボのように パワーが足りなければ 圧縮したエアを冷やし充填効率を上げ タービンを変えて風量アップ や ブーストを上げ 燃料を合わせれば目標パワーまでは エンジン内部は純正のままでも パーツ交換+設定でOK のような考え方はできません。 
NAのチューニングは エンジンに手をいれる入れないに関わらず
ポイントを押さえたコツコツ作戦 が大事です。
排気量のシリンダー容量に対し 100しか入らないので いかに 100%入れるか また 5バルブなどでは いかに慣性過給で100%以上入れるかです。最終的にはそれを考えると ファンネルとEXマニが重要になります。(全域を考えるとマフラーはそれほど重要ではない 純正でもノーマルエンジンならカバーできる範囲)

私などは パワーの無いエンジンをいかに他のパワーの有るエンジンのクルマに近づけるか ということを常に考えています。
ホント コツコツです。 
これからは 燃料を少な目でもパワーを出したり どのクルマも 燃費指向になっているので NAをいじれるのは有利です。




9829. Re^2: VVTCの効果について 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 05:00
(空ふかしはエンジンに良くないと言う方を見かけますが 無意味にふかしたり止めたりがいけないことで(H&Tなどは回転変化が少ないのでそれほど問題はない)調整のための連続回転は定地走行と同じで それほど負担になりません。但し高回転は水温計は良く見てください。)
(調整ができているのにできていないと思って何度も アイドリングから最高回転まで などの 回転変化の大きな 空ふかしや加速だけ続けていると 加速増量で濃いめのガソリンでオイルを溶かしてしまい オイル交換時期内であってもガソリンの蒸気がフローバイに混じるとか 異常にオイルが汚れるということを併発してオーナー自身がエンジンの寿命を縮めてしまうこともあります。これだけは 何ともなさけないことですから あるていど目測を立てて 設定を決めたら 微調整にとどめるのが良いでしょう。 純正ECUまたは 純正ECUで作ったスポーツECUでチューニングしている分にはかなりECUが賢いので エンジンを壊すようなことにはなりません。壊す前にECUが回避してくれます。。 壊すのは メカ限界を超えた場合 や オイルの交換時期を大きく誤った場合 などです 特に今までいじってきて感じることは4A−GEはオイルの粘度低下には弱いエンジンです。 


そのポイントを見つけたらコントローラを1%か2%濃いめにセットして 再度 ECUリセットしてから 高速道路などで シフトして 速度オーバーしない範囲で あらゆる回転数を使って学習させてから(全開だけじゃだめです パーシャルも使って普通に乗ればOK)
以前との差を感じ取ってみてください。



9828. Re: VVTCの効果について 黒のマリノG [URL]  2003/01/02 (木) 04:39
はじめまして

休暇中なので 多少詳しく書きます^^
>高速などで4速全開にしたときに、以前のノーマルに比べて、
>7000rpmあたりからの吹けあがりが悪くなったというか、
>パワーがいまいちついてこなくなったような気がします。
>ネットでいろいろ調べてみますと、高回転域ではVVTはOFFの方がパ
>ワーが出ている
>という内容の記事が見受けられますが、実際にそうなのでしょうか?
この掲示板の発言No 9778 を見てください。

>もしそうであるならば、VVTCを取り付けた状態でノーマルの高回転
>域レベルにもっていくためには何が必要なのでしょうか?
>ちなみに私のAEは、VVTC、燃調コントローラー以外はフルノーマル
>でして、 こちらのHPに記載のお手軽チューンは一通りすませてあり
>ます。
まさに 9778の説明の通りかと思います。
お手軽チューンの ファンネル切りはしていますよね?
していなければ してから燃調を取ってみてください。
今のまま 5200 7000 8000 回転の設定を変えます
その回転数以上の 次の設定回転数までの中間で合わせるのがポイントです。 多少濃くするのは 次の回転数までのマージンを持たせるためです。(ECUチューンでは 考えなくて済むが コントローラでは
精度の問題や 次の回転数の設定が「同じ」か「薄め」だったときのことを考えると 最小限で濃いめは安心できます。 何でも数値通りが好きなデジタル的な方は特にこの点は注意してください。 チューニング=調整であり 相乗効果を利用するものですから 当たり前ながらアナログ的な考え方 が無いと詰めきれません。ゲーム的な感覚では 設定のステップ以上の調整はできません。)
水温計が上がらないように注意して 上がれば中断してエンジン停止して冷ましてからスタートで
たとえば 7000rpmからの燃調を 音的に迷惑にならない場所で
ECUリセットしてから 空ふかしで アクセル一定で 7000rpm以上 7500rpmにして ライトON リア熱線ON のままで多少負荷をかけアクセルの踏み方を変えないで 回転数が最も上がるポイントを探してみてください。




9827. Re: 謹賀新年 ピレネー [URL]  2003/01/02 (木) 04:02
あけましておめでとうございます。
今年も、昨年同様に貴HPを参考にさせていただいて、
楽しくくるまいじりをしていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

昨年は、自分の111カローラや、親の101カローラにて
4連スロットル洗浄やエアフロ洗浄を行ってみましたが、
黒のマリノGさんやカキコされている皆さんのおっしゃる通りの
劇的変化に感動いたしました。

それで、まことに勝手ながら、自分の周りの人たちに勧めて、
お手伝いなどさせていただいています。
既に12名ほどの方の洗浄のお手伝いをさせていただきましたが、
皆さんしっかり効果を確認していただいて、満足して帰って行かれます。

今年もまた、洗浄によって4A−Gの魅力を再確認していただく
お手伝いをしていきたいと思っています。



9826. Re: 謹賀新年 のら猫 [URL]  2003/01/02 (木) 03:53
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます…って書き込むのは初めてのような。

> 質問については AE以外でも 題名に車種を必ず記載していただけるのならば質問OKです。

猫車(E-19RV)も車齢12年、かなりの金食い虫になってきました。
車検費用と同年式の中古車の購入価格がほぼ一緒の状態です。
基本的にディーラーで純正部品でやっていますし。
(唯一、ワイパーゴムはNWB。これだけは誰が何と言おうと純正は駄目!ブレード一体だし、数ヶ月でボロボロになる)
そうかといって、買い換える気にはならないし。(金も無し…)
走行8万キロですから、一説にはそろそろ慣らし運転も終盤…とか(^^;

今年が良い年でありますように…



9825. Re^2: TRDエアロバンパー Hiro [URL]  2003/01/02 (木) 00:40
付くことは付きますけど、AE111前期型はレビンとトレノでヘッドライトの形状や大きさが違いますので、そのままポン付けは出来ませんよ。
ヘッドライトを交換するか、干渉する部分のパンパーを削り、パテ盛り等をする必要が出てくると思います。
で、エアロバンパーすべてに共通なことは、付けてしまうと車高が下がっている車の場合、スーパーやファミレスの駐車場に出入りする際に気をつけないとバンパーを破損する可能性が高くなりますのでご注意下さい。



9824. Re: TRDエアロバンパー 4アフェレビ  2003/01/01 (水) 20:34
言い忘れました
AE111のレビンです



9823. TRDエアロバンパー 4アフェレビ  2003/01/01 (水) 20:33
TRDのエアロバンパーで前期トレノ用は前期レビンに付くのでしょうか??
ライト形状が違うとの話を聞きましたが・・・
よろしくお願いします



9822. VVTCの効果について さいぞ  2003/01/01 (水) 20:17
はじめまして、AE111後期に乗っているさいぞと申します。
こちらのHPでいろいろ参考にさせていただいております。
以前、VVTCと燃調コントローラーを取り付け、セッティングも
だいたい決まってきたかな?という感じです。
おおむねこれらの効果には満足しているのですが、
高速などで4速全開にしたときに、以前のノーマルに比べて、
7000rpmあたりからの吹けあがりが悪くなったというか、
パワーがいまいちついてこなくなったような気がします。
ネットでいろいろ調べてみますと、高回転域ではVVTはOFFの方がパワーが出ている
という内容の記事が見受けられますが、実際にそうなのでしょうか?
もしそうであるならば、VVTCを取り付けた状態でノーマルの高回転域レベルにもっていくためには何が必要なのでしょうか?
せっかく取り付けたデバイスなので、全域で有効になるように
していきたいと考えております。
ちなみに私のAEは、VVTC、燃調コントローラー以外はフルノーマルでして、
こちらのHPに記載のお手軽チューンは一通りすませてあります。



9821. Re^2: 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/01 (水) 15:19
明けましておめでとうございます

> って、なんか決まり文句になっちゃってますが・・・(笑)
^^
いえいえ 

カローラFXは貴重ですから 維持頑張ってくださいね^^
FXも最終型AE111化を進めると かなりすばらしいマシンになるのではないかと思います。
AE111でも FXを残していてくれたら 良かったですね。
まあ 車検は通るチューニングで AE111化を進められるAEは幸せですね^^

では 今年も 宜しくです。

 



9820. Re^2: 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/01 (水) 15:13
明けましておめでとうございます。
>何事も、慣れは失敗を呼びます。
>「初心忘るべからず」
> 運転も、メンテ&チューンも、安全第一で楽しいカーライフを心がけ>たいですね。
ホントそうですね。
失敗も2度と繰り返さないように努力することで この状態だと失敗するな という 勘が働くようになります。

これが 人間ならではの 「学習」ではないでしょうか
機械ですと 動作ミスが有った場合 確実に修正してあげないと
また繰り返すものですが 人間は いろんなことを覚えて
少しずつ 学習の仕方も進化しますからね。

ベテラン整備士さんなども こうして学習してゆくから なかなか 追い越せない分野なのでしょうね^^
クールさんは ベテラン整備士さんの領域でしょうね。
故障事例などは いろんな発見が有るので勉強になりますよね。。
いろんなユーザーもいるわけですし。。

では 今年も 宜しくお願いします。




9819. Re: 謹賀新年 クール  2003/01/01 (水) 09:08
あけましておめでとうございます。

何事も、慣れは失敗を呼びます。
「初心忘るべからず」

運転も、メンテ&チューンも、安全第一で楽しいカーライフを心がけたいですね。



9818. Re: 謹賀新年 終太郎  2003/01/01 (水) 08:07
明けましておめでとうございます
今年も色々訳の分からない質問をするかと思いますがよろしくお願いします(爆)

って、なんか決まり文句になっちゃってますが・・・(笑)



9817. Re^4: オイル消費対策について 泥レビン  2003/01/01 (水) 02:29
明けましておめでとうございます。
とても勉強になりました。15万走ってて減りが少ないのはよい事なのですね。サーキット走ってもオイル消費はそれほどでもないし町乗りでもそこまで減りません。アトフラッシングですがした事無いですねぇでもですね3000Kmごとにエレメント込みで交換やってるのですが1度フラッシング試した方がよいでしょうか?
またまた質問で申し訳無いのですが・・・



9816. Re: 新年明けましておめでとうございます 黒のマリノG [URL]  2003/01/01 (水) 00:29
>新年明けましておめでとうございます
ちんござん 明けましておめでとうございます。

>本年もよろしくおねがいします
今年も宜しくお願いします。




9815. 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/01 (水) 00:26
謹賀新年 2003年 明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。 
今年も 宜しくお願いいたします。

今年もまた クルマの趣味を楽しみましょう。
AE-MY GARAGE は AE系の絶版車を永く乗りたい方を応援しています。

質問については AE以外でも 題名に車種を必ず記載していただけるのならば質問OKです。
このページは 技術系やプライベータでもハイレベルなオーナー
ショップの方 整備士の方 などが見ていますので 
本当に困った故障などの対応や処理のアドバイスでは 早い対応が出来ると思います。
チューニングについては この掲示板では 「質問に対するアドバイス」はしますが 実行や効果を考えるのはご自分です。
どこかに依頼するにしても 自分で行うにしても 「自己責任」であることの重さを理解してチューニングを楽しんでください。

今後とも ホームページ 及び 掲示板の趣旨を理解いただいて 楽しくQ&Aをしましょう。

あらためて 今年も宜しくお願い致します。
 



9814. 新年明けましておめでとうございます ちんご  2003/01/01 (水) 00:22
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいします
でわでわ



9813. Re^2: SS用のブレーキキャリパー 黒のマリノG [URL]  2002/12/31 (火) 19:41
それ以上の 改造は 改造専門のサイトか 雑誌などを参考にして 「ご自分で判断」してみてください。
長く快適に乗るためのサイトとしては なるべくオリジナルのままで
維持していただきたい という気持ちが有りますので こういう回答しか出せません。
パーツが少なくなって来たとき 入手し易いのは 通常の1ポットでも有り 微少な差なのに あえて入手しにくくしたり その車種では 使っていないはずのパーツを付けたまま 他の方に中古で売るなども
ちゃんと伝達できれば良いですが 伝達できていない場合は 受け取った次のオーナーが困ります。
絶版車の場合は どんどんパーツは減る一方ですから 長く乗りたいのでしたら 良く考えてきめるといいです。




9812. Re: SS用のブレーキキャリパー 黒のマリノG [URL]  2002/12/31 (火) 19:41
こんばんわ 
>結論 メリットは 2ポットなので平均(1ポットより)してパット
>を押すので少しはいいのではないでしょうか??
少し良いだけの効果ならば パッド選択で得られるレベルなので
交換するメリットや その車種(ノーマルストラット)で 果たして
そこまで必須かどうかを オーナーが良く考えてきめれば良いことかと思います。
改造は 自己責任ですから だれにも決める権利はありません。
メーカーの責任で 製造しているもので パーツの種類を変えるのと
車種やグレードの枠を越えて改造することは大きく異なります。
バランスが取れるならOK 乗る場所や 乗り方にもよりますが
バランスが取れないかも知れないならやめておいたほうが自分のためかと思います。

なぜ そこまで ブレーキにこだわるかです。
パッドを5種以上 使ったことが有る方なら おそらく ノーマルストラッチで たまにサーキットのレベルなら パッド選択やブレーキオイル選択 ブレーキホースのメンテや交換 などで あとは ドラテクでカバーしうる範囲です。
もちろん 高速なサーキットで 180kmからいきなり停止近くまでの減速をするような場面では ブレーキは良いに越したことはありませんけども。。

>次にマスターシリンダーはSS用とノーマル用は同じだそうです。
>という事は パッドを押す力は 同じ??になるのでは無いでしょ
>うか?? 
2つのシリンダーとピストンの容積と 1つのシリンダーとピストンんの容積が全く同じなら これは言えますが 実際は ご自分で調べてからが良いと思います。
(ホントにやってみたいなら自分でオイルを入れて現物比較してでもメリットを感じるはずですしね)

ブレーキの件は 過去ログでも かなり書いてありますので
それで判断をしていただくのが妥当かと思います。




9811. Re^3: オイル消費対策について 黒のマリノG [URL]  2002/12/31 (火) 02:24
アクセルとは エンジンパワーに必要な空気量をアナログ量で調整するもの であって 必要なパワーにアナログ量で調整するものです。
スイッチでは無いので 回転が低いのに全開をしても最大加速になるわけでは有りません。(少しだけ戻してみるとわかります その時点では黒煙は出ないはずです)

11万Kmを越える 5バルブで オイル食いがまだ少ないなら 
たまたま 良いのかも知れませんよ。
みなさん 多少なりとも減っていると思います。
スポーツ走行をするしない 高回転を多用するかしないか
暖気をするかしないか などでもかなり変わります。
特に冬は 最低でも30秒は暖気して欲しいと思います。
これだけでも シール系の寿命は延びます。
ゴムは 温度があるていど上がっていないと性能を発揮しないものですし 堅いまま 無理すれば劣化して当然とも言えます。
特に DOHC車は 暖気は必須です。
お勧めは 水温計の針が動き始めるまで暖気です。

参考にしてください。



9810. Re^2: オイル消費対策について 黒のマリノG [URL]  2002/12/31 (火) 02:23
排気が 全開加速で 黒いのは 燃料が濃いめあるいは 高回転で全開なら正常です。
黒煙が全くないようなスポーツエンジンは 耐久性的には危険でもあります。 特にTOYOTA系は 全開アクセルではかなり濃いめです。
回転数に関係なくアクセル全開が最も加速すると思っている方は 多少抜き気見で加速してみると パワーも有り タイムが出ます。
N1エンジンのように 全開でちょうど良い設定にしてしまうと
真夏や 高所などで ECUのデータや補正が安全ではあるが マージンを削る方向のギリギリに近い条件では エンジンを壊すおそれがあります。
TOYOTAのハイパワーエンジンは 全開アクセルでは濃いめで 
エンジン 冷却最優先のような気がします。
また 市販車はパーシャルでは薄目です(排ガス規制+燃費重視でないと売れませんから。。)
チューニングする場合は その 濃い薄いの差が 大きいことを良く考慮して 全域で アクセルの開け方に対して 薄くなりすぎないように注意すべきです。
かぶらない 範囲で 全開では濃いめで 回転数に合ったアクセル調整
(これもオーナーの技術の1つと言えるのでは無いでしょうか?)をして 最適な加速をする条件で走るのが良いと思います。
パーツを変えいるのに 燃調をしないのは このバランスが崩れ 本来の性能にならないばかりか エンジントラブルの元です。
(特にDジェトロ車 エアフロの場合は調整で有る程度まではOK)

レースなどで 熱くなると アクセル全開の方が多いので 全開で濃いめの純正は壊さない面では大変助かるものです。
今まで いろんな車種をいじってきましたが 耐久性を重視する場合は
最も過酷な夏の条件で 多少濃いめを基準にしてきました。




9809. Re: オイル消費対策について 黒のマリノG [URL]  2002/12/31 (火) 02:23
こんばんは
>4A-Gはバルブステムオイルシールが弱いんですよね。どっかで聞い
>たんですが、これって1日あれば交換できますか?
20個もありますからね。。 11万km以上では痛んできます

>あとパッキンが復活するような事書いたオイル添加剤があったんで
>すが、これってどうなんでしょう?添加剤は恐くて使えません。
場合によりますね ゴムを縮める性質が有るのかも知れませんが
オイルシールは金属バネで押さえている構造ですし 効果は無いと思いますよ。

>STPは保険の意味で毎回注入しています。
オイル粘度が上がるので オイル食いには有効です。

>なるべく簡単な方法を取りたいと考えてますので是非アドバイスお願
>いします。
今のままで オイルフラッシングをしたことがないなら 
1缶入れるタイプの オイルフラッシングをしてみて 10W−40 または 15Wー50 を使い様子を見る
シールに異物が噛んでいる場合などは 治ることが有ります。

>あとアクセル全開で黒煙が出るんですよね。これってやはりオイル
>が燃えてるのでしょうか?合わせてお願いします。
オイルが燃えると 白色または青白色です。
ですから オイルが燃えている量はまだごくわずかだと思います。
オイルのにおいをかいでみて ガソリン臭がするようなら 燃調が極端に濃すぎです。 極端に濃すぎると オイルを溶かしてしまい オイルを燃やしクランクケースにも入り ブローバイガスが増え ミストが燃える。。 つまり バルブステムオイルシールが正常でも オイルを食う場合があります。
PCVバルブが正常に動作していない場合もオイルは食います。




9808. Re^6: シャフトブーツの穴 黒のマリノG [URL]  2002/12/31 (火) 01:44
こんにちは

>した。一応ちゃんとくっついているようですが、ブーツの蛇腹形状
>からパッチを小さく切って貼ったので剥がれないか要チェックです
そうですね パッチは曲げてしまうと強度が落ちますから 面で付く大きさにまでカットしたものがいいですね
本当なら 内部からが良いのでしょうが べたべたですし 外すなら
新品にしますしね^^

>ちょっとしたコツとしては、シャフトを外さないで作業するので、
>パッチを貼る前にシャフトを回してブーツが一番広がる場所に穴を
>持ってくることでしょうか。
そうですね  密着状態では 付けにくいですからね。
でも こういう記載って 競技屋さんだと ああ そういう手もあるなと思うでしょうけども デイーラーの方や 整備士の方には 邪道だと言われそうですね^^

でも このページは 貧乏な方の味方なので こういうせこいネタも 今後も紹介してゆきます v(^。^)

>ミッションオイルは劇的に漏れているわけではないので、しばらく
>様子を見てみます。
了解です。
MTオイルが漏れるのはいやですよね 漏れて排気管にかかる場合もあるし 何より ミッションオイルのにおいがいつもしているのはいやなものですよね。

では



9807. Re: 純正マウント強化 黒のマリノG [URL]  2002/12/31 (火) 01:35
こんにちは
>純正マウントを加工して作る強化マウントについてですが、うまく
>シュードクターを詰め込む方法ってあるのでしょうか?
テープを貼るか 厚紙で型紙を作って 平らまで塗るのではなく
表裏テーパー状に2回塗りで塗るのが良いと思いますよ。
私は いずれもテストしましたが 後者のほうが 時間は2倍かかりますが隙間を埋めるだけのイメージなので あまり堅くなりずぎずに
良いようです。
以前 欲張って一面に塗って固めたのですが TRDの何倍も堅いです^^;;
振動であちこちのネジが緩みそうなので ドリルで純正で隙間だった所を穴明けして 硬さの調整をして使っています。
(フロントはこのまま使用していますが シリコン系のシーラントのように取れてしまうことも無く良好です。)

>塞いだ側の隙間にうまく詰まりませんでした
これは 塞いだ側に先に軽く塗ってから貼らないとうまく行きません。

>それと、一度で盛ってしまった影響なのか表面に気泡の様な小さ
>い穴が沢山出来てるし・・・
固まるまでに 確かに泡が出来ますね。
でも 純正の部分はそのまま動いているわけですし 穴はあまり気にしなくても良いと思います。
もちろん 片側に泡が偏ったりしてしまえば問題ですが。。
真横から見て 全体的になら塗り方次第で強度が出るし 減らすと強度は純正に近くなるのでここでも 「調整」でカバーするしかないと思います。

>オマケに、乾燥していく課程で思ったより凹むし・・・
これは 溶剤が揮発するのでそうですね。
けっこう柔らかいんですよね シューズドクター。。
半乾きの状態までで 何度か塗るといいと思います
私は ファンヒーターの前で 固めていました^^

>なんというか、タッパー+掃除機などで真空に(近く)して充填出
>来るようにした方がよかったのかなぁなどと考えてしまいます・・・
これだといいですね
でも 難しそうですね。
粘度と固まり方 そして 体積変化 の様子を見て 減ったら盛る
というようなパテなどと同じく 厚付けなので 
層を重ねるなど 時間をかけたほうが 良いかと思います。
競技車を作るなら べったりと埋めてしまうとすごいガチガチのマウントが出来ますが 市街地走行では TRDのマウントくらいか それよりもちょっと弱い位を目標にするといいですね。

私も このお正月で マウントを1個また 固める予定です^^

では 頑張ってください。




9806. オイル消費対策について 泥レビン  2002/12/31 (火) 01:07
こんばんは。AE111 BZ-Gで155000Kmになろうとしています。
1回もO/Hはした事が無く、10万Km付近ではオイル消費に悩んでいましたが、最近オイル消費が前とは比べて少なくなったのですが、そろそろどうにかしてやらないとっと思っています。4A-Gはバルブステムオイルシールが弱いんですよね。どっかで聞いたんですが、これって1日あれば交換できますか?あとパッキンが復活するような事書いたオイル添加剤があったんですが、これってどうなんでしょう?添加剤は恐くて使えません。STPは保険の意味で毎回注入しています。なるべく簡単な方法を取りたいと考えてますので是非アドバイスお願いします。
あとアクセル全開で黒煙が出るんですよね。これってやはりオイルが燃えてるのでしょうか?合わせてお願いします。
マフラー、エアクリ(純正交換)、ECUノーマルです。



9805. Re^5: シャフトブーツの穴 O.K.D  2002/12/30 (月) 22:22

今日はとりあえずブーツの穴を自転車パンク修理セットで補修しま
した。一応ちゃんとくっついているようですが、ブーツの蛇腹形状
からパッチを小さく切って貼ったので剥がれないか要チェックです

ちょっとしたコツとしては、シャフトを外さないで作業するので、
パッチを貼る前にシャフトを回してブーツが一番広がる場所に穴を
持ってくることでしょうか。

ミッションオイルは劇的に漏れているわけではないので、しばらく
様子を見てみます。



9804. 純正マウント強化 終太郎  2002/12/30 (月) 15:31
純正マウントを加工して作る強化マウントについてですが、うまくシュードクターを詰め込む方法ってあるのでしょうか?
1個目は片側に塗ったあとで塗った面にテープを貼り、反対側から詰め込みました
2個目・3個目は片側を塞いで反対側から詰め込んでみましたが、塞いだ側の隙間にうまく詰まりませんでした
それと、一度で盛ってしまった影響なのか表面に気泡の様な小さい穴が沢山出来てるし・・・
オマケに、乾燥していく課程で思ったより凹むし・・・
パテ感覚と言うより、接着剤の感覚でかなりベタベタするし・・・
6速化に伴うミッションの重量増に対応させるべく強化しようと思ったんですが、なかなか難しいですね(笑)
(現在はC52のままで4カ所とも新品純正マウントですが、それでもエンジンが結構揺れるんです)
なんというか、タッパー+掃除機などで真空に(近く)して充填出来るようにした方がよかったのかなぁなどと考えてしまいます・・・



9803. Re^4: シャフトブーツの穴 黒のマリノG [URL]  2002/12/30 (月) 09:09
こんにちは
> なんか、ミッションオイルが若干漏れているのも発見してしまいま
> した。ドレンプラグが原因ならいいんですが、ぱっと見た感じでは
> どこから漏れているのかわかりませんでした。
> これも明日綺麗に拭いて確認してみます(泣)
小さなケースクラックは
オイルを抜いて きれいに拭いて 多少ヤスリで荒らしてから 脱脂してメタルパテ(ロイメタルなど)で止めることも出来ます。

アルミ溶接が出来るところなら補修もできますが 熱をかけるのはオイルが燃える場合があるので注意してください。
MT内部はけっこうプラスチック部品を使っていますから 致命傷になります^^;;

では



 



9802. Re^3: シャフトブーツの穴 O.K.D  2002/12/29 (日) 23:30

返信ありがとうございます。

とりあえず明日、自転車パンク修理セットを買ってきてTRYして
みます。

なんか、ミッションオイルが若干漏れているのも発見してしまいま
した。ドレンプラグが原因ならいいんですが、ぱっと見た感じでは
どこから漏れているのかわかりませんでした。

これも明日綺麗に拭いて確認してみます(泣)



9801. Re^2: ローター交換で…。 黒のマリノG [URL]  2002/12/29 (日) 22:11
こんにちは
> 無事終了しました。ローターとパット交換で、約5時間かかりま
>した。 汚いホイールの間からキラキラと輝いていて、気分良いです。
特に特殊な工具は使いませんね

ローターは新しいと 見ても 操作しても気持ちいいですよね。

では



9800. Re^2: シャフトブーツの穴 黒のマリノG [URL]  2002/12/29 (日) 22:09
追記です
>自転車のパンク貼りのゴム系の接着剤とパッチを切ったもので直せ
>ませんか?
貼りたい部分のブーツ側も 自転車のパンク修理の要領で紙ヤスリか軽石でつやがなくなるまで削ってから接着剤を塗って かなり乾いてから
(あまりべたべたしない程度まで固める) ローラーや 木の棒などで強く押しつけて接着して下さい。



9799. Re: シャフトブーツの穴 黒のマリノG [URL]  2002/12/29 (日) 22:06
どーも、O.K.Dさん。

>右アウターのシャフトブーツに小さな穴があいてしまいました。
>ホイールに付いていたグリスの量からすると、ほとんど飛んでいない
>ようなので、できればブーツ交換せずに済ませたいです(だって面
>倒くさいんだもん、特にアウターは)。
>何か良い修理方法ないでしょうか、ゴムボンドとか大丈夫かなぁ
自転車のパンク貼りのゴム系の接着剤とパッチを切ったもので直せませんか?
または 固める時間があるなら ホルツのウェザーストリップ補修用のゴムそのものの接着剤を使って固まってから走って下さい。

では



9798. Re^2: ゴーゴーと異音がでるんです・・・ 黒のマリノG [URL]  2002/12/29 (日) 22:03
こんにちは

ドライブシャフトの グリス切れかも知れません 
音が出始めたばかりなら カーショップに有る 分割式のドライブシャフトブーツ 「スピージー」で使う モリブデングリスを注入できれば
音は一時的に止められるかも知れません。
ですが 音がではじめたドライブシャフトはいずれ壊れますので
早めに点検をしてもらって下さい。
(正月になってしまうので明日に デイーラーなどに持って行くといでしょう)タイミングを逃すと 異音だけでは済まなくなり 走れなくなります。 
まず 点検してもらい 修理がベストです。
音が出ているうちは 無理の無い走り方をして下さいね。

では



9797. SS用のブレーキキャリパー まりを  2002/12/29 (日) 21:44
こんばんわ 
SS用の2ポットキャリパーの事ですけど ノーマルサスに付けた場合ですが ご意見を聞かせて頂けないでしょうか??(過去のログではキャリパー交換より パッド交換の方がいいとの事ですが)

まず SS用のパットと ノーマルのパットの接触面積は大して変わらないと思います。

次にマスターシリンダーはSS用とノーマル用は同じだそうです。という事は パッドを押す力は 同じ??になるのでは無いでしょうか?? 
SS用の15インチローターを付ければいいのですがノーマルの場合は取り付けが出来ない(キャリパが付かなくなる)ので 取り付け上ノーマルローターの位置でパッドを押す事に成ると思います。

結論 メリットは 2ポットなので平均(1ポットより)してパットを押すので少しはいいのではないでしょうか??



9796. Re^4: ショックからの異音について まりを  2002/12/29 (日) 21:26
こんにちは
ショックの音についてですが私の場合はJICの新品 車高調を付けた時にシュッシュッと音が出ていました。その内に音は消えていました。これについてはショックがなじんだものなのでしょうか??(それともヘタってきたのかな??) 最近 TEINの車高調を付けました。中古品ですけど(使用頻度 走行不明 でも綺麗) シュッシュッと音がします。私としてはJICの時の様に 生きているショックだなと思いましたが 如何なものなのでしょうか??宜しく御願いします。



9795. シャフトブーツの穴 O.K.D  2002/12/29 (日) 19:36

どーも、O.K.Dです。

右アウターのシャフトブーツに小さな穴があいてしまいました。
ホイールに付いていたグリスの量からすると、ほとんど飛んでいない
ようなので、できればブーツ交換せずに済ませたいです(だって面倒くさいんだもん、特にアウターは)。

何か良い修理方法ないでしょうか、ゴムボンドとか大丈夫かなぁ



9794. Re: ローター交換で…。 horoki  2002/12/29 (日) 17:13
無事終了しました。ローターとパット交換で、約5時間かかりました。
汚いホイールの間からキラキラと輝いていて、気分良いです。



9792. Re2: ブッシュの異音 ゆず  2002/12/29 (日) 08:38
早速やってみました^^
まだギスギスする感じはあるんですが、
走行が7万超えたんで仕方無いのかなって思いました。
写真つきでよくわかりました〜、ありがとうございます



9791. ローター交換で…。 horoki  2002/12/29 (日) 01:39
こんばんは、最近暇があれば必ず見ています。
質問ですが、86のブレーキローター交換を起きたら始めようと思うのですが、特殊な工具等必要でしょうか?



9790. Re: ゴーゴーと異音がでるんです・・・ horoki  2002/12/29 (日) 01:34
こんばんは、僕も質問しようと立ち寄ったところ、この質問がありましたので、年末休みで早期回答を望んでいらっしゃると思いますので回答させていただきます。
たぶん、ハブベアリングではないかと思われます。
判断は、フロントをジャッキUPして、タイヤを縦方向に揺すってみるとカクカク動くと思います。フロントブレーキを踏んだ状態で動く状態ですと、キングピンって言うヤツがいってます。(101ってキングピン無いかも?)(こないだまで4駆乗り)
僕も最近86乗りになったので、お互いがんばりましょう。



9789. Re^5: エンジンからの異音?! 白トレ  2002/12/29 (日) 01:19
今日はついに音がなりました。。。
音が鳴ったときにシフトと押さえてみたのですが
状況は変わりませんでした。もう少し様子見てみます。



9788. ゴーゴーと異音がでるんです・・・ 黒のAE101レビン  2002/12/28 (土) 23:56
はじめまして。先日からなんですが少し発進してハンドルを切るとゴトゴトと異音がでます。あと通常に走っていても少しハンドル切るとゴーゴーと異音がでます。原因がわかる方、教えてください。よろしくお願いします。



9787. Re: オイルの減り方 黒のマリノG [URL]  2002/12/28 (土) 12:46
こんにちは
>この減り方は、問題ない範囲なのでしょうか?
許容範囲でしょう。

>オイルは100%化学合成の5W-40を3000Kmまたはサーキット走行2回
>に一度で交換しています。
サーキット走向2回に1回なら 下の粘度を10Wにするとオイル食いが改善されると思います。

>本日街乗り後、プラグを確認したところ、2,4気筒目が、若干黒
>く先端に白いぶつぶつがついていました。
>過去ログを読ませていただくと、O/H時期がまじかかも?
コンプレッションを計測してみて 正常であり 通常走行で2000kmくらいではオイルが減らないのならまだ O/H時期は先ですよ。
競技車なら別ですが たまにサーキットのクルマなら サーキットだけ
で判断しないで 通常走行でのオイルの食いで判断してみてください。

では




9786. Re^3: ショックからの異音について 黒のマリノG [URL]  2002/12/28 (土) 12:42
こんにちは
>心配の種がなくなりました。ありがとうございます。
だんだんなじんでくると音が小さく成ってゆくはずです。
大きくなるようなら異常ですから 今の音の大きさの絶対値を 感覚ででもいいので把握しておくといいですね。

>今後とも宜しくお願いします。
また わからないことは聞いてみてください。

年末までは かなり多忙でしたが やっと時間が取れるようになりつつ有ります。 お正月には今までやれなかったものを 処理してしまいたいと思います。

では また



9785. Re^2: ショックからの異音について マリノX  2002/12/28 (土) 10:50
教えて頂きありがとうございます。

> ショックの個体差で シュ という音の大きさにはばらつきがありま>すが 必ず出るものです。
そうだったのですか。了解です。

ジャッキアップした後に車両を下ろす時の音を数倍にしたような
音量だったので気になっていました。
今のところ、硬くすればきちんと硬くなり機能している状態です。
心配の種がなくなりました。ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。





9784. Re: ショックからの異音について 黒のマリノG [URL]  2002/12/28 (土) 01:42
こんにちは
> 音としては異音ではありますが(音のレベルは窓を開けて運転する
>とよく分かり、閉めると分からない)、性能には問題ないと考えて
>良いのでしょうか?
ショックの個体差で シュ という音の大きさにはばらつきがありますが 必ず出るものです。
特に リアシートが無いとか リアの内張を外すと耳ざわりですが 
気にしないことです。
異音がいやならノーマル あるいは 他のショックにしてみるしかありません。

では



9783. Re^4: エンジンからの異音?! 白トレ  2002/12/27 (金) 23:49
> 音がする時にシフトノブを押さえてみて、確認してみては?
> 車種が違いますが、もしかしたらと思い、書かせて頂きました。

アドバイスありがとうございます。
今日、乗ったのですが音は出ていなかったようなので
自分でも少し戸惑い気味です、、、。
次、音が鳴ったときに試して、その結果をまた
書かせてもらいますので、現状が変わらなければお世話に
なりたいと思います。ありがとうございました。



9781. ショックからの異音について マリノX  2002/12/27 (金) 20:35
いつもお世話になります。マリノXです。
車はAE101スプリンターマリノ(TYpe:X、4A-FE)です。

以前、AE111カローラGTの純正サスペンション流用していましたが
ショックが抜け、現在、中古ではありますが使用距離の少ない
TRDの減衰力調整式のショック+バネで組み付けた物を購入し
マウント類はリフレッシュして組み付けし、取り付けしてみました。

症状ですが取り付けた頃から、もう症状が出て2ヶ月にはなりますが、段差を超えると右後の足から「シュッ、シュッ」と音が出ます。
(例えますと、ガス式の椅子で、縮める時の音に似ています)
純正ショックの時は音が出ていませんでしたのでブッシュの音ではありません(念のためあらゆるブッシュにシリコンスプレーしましたが音に変化なし)
組み付けも問題はないと認識しています。
減衰力を弱く(1段くらい)にすると音は出ないようです。
3段くらいにすると音が出だします。
今日、トランクに乗り、激しくジャンプ(笑)してみたのですが
ショックが伸びる時に主に「シュッ」と言っているようです。(おそらくですが)
二ヶ月ほど使っていて音に変化はなく、組み付け時、ロットを押しましたが、縮み、伸び共に問題ないように思われました。(その時も少し音は出ていたような気がしますが、記憶は定かではありません)

音としては異音ではありますが(音のレベルは窓を開けて運転するとよく分かり、閉めると分からない)、性能には問題ないと考えて良い
のでしょうか?
何かいい解決方法や、今のショックの状態など、何かヒントになる事
があれば、ご教授願いたく思います。
宜しくお願い申し上げます。




9780. Re^6: 111後期VVT制御 黒のマリノG [URL]  2002/12/27 (金) 20:30
つまり

差が出る部分は調整する = チューニング 
だと思います 本来の「調整」=「チューニング」です。
調整しないで比較している場合は 何がずれているか? は調整をしてみて 調整で最も良くなるポイントをピークとして その下限 上限も調整してみてからの比較をするのがセオリーです。
簡易的なコントローラでは 全開域を合わせることはできてもパーシャル域は学習しているので 学習の結果のデータになります。
ECUで基本データを変える場合は ベストなポイントも選べる変わりに 知識が足りない場合は 条件によっては まったく的はずれなデータにしてしまい エンジンブローということも考えられます。
純正のECUを 書き換えなどなしでただつけている場合は ホントに異常なら 保護機能が動き 多少のずれなら学習でカバーされてしまい
ユーザーは 「変わったかな」とだけ感じます。
他車種や 他年式のECUでは この範囲を超える可能性が有ります。
同じエンジン 同じ年式でのATとMTのECU交換は 面白いかも知れませんね。 ただし AE111だけのもので AE101では
ECUコネクタが異なるので そのまでは交換できません。
AE101前期の場合は MTとATでは エンジンパワーが異なるので MTのエンジンのほうがパワーは有ります。
(AE111では同じです) 
低中速のトルクは ATのほうが太くなっているのが純正です。

alphaさん ちんごさん は知っていていじっていますが 知らない方は 参考にしてください。



9779. Re^5: 111後期VVT制御 黒のマリノG [URL]  2002/12/27 (金) 20:17
チューニングについて 話すには パラメータが何で それらのずれをどのようにして 何が犠牲になるが 何が良くなる というようなことで考えないと 有る部分だけは良いが 実用的な面がスポイルされるなどの問題が出たりします。
最近のチューニングは ピークをいかに大きくして パワーを上げるのではなく MTなどの駆動系が ワイドレシオ気味ならば あえてピークを減らし(感動は減るかも知れないが) ギヤに合うパワーカーブ(純正の状態)を 全体的に レベルアップしたチューニングを目指す
(タイムは当然出てどこで踏んでも速い車 さりげなく速い車になる。。 回転に対するアクセルの踏み方が元通りなら 当然燃費も悪くならない。。 でも 踏んでしまうのが人間の常ですが^^;;)
最近の クルマはつまらない。。 そう感じるかも知れませんが 最近のセリカ カローラ クラスのパワーの有るエンジンの車種に1度でも乗ったことがあるなら うーん やるな TOYOTA と感じるはずです。
AEの4A−GEも お手本は 最近のカローラ セリカクラスに載っているエンジン特性では無いでしょうか。
アルテのエンジンも パワー的には良いですが 実用で考えるとかなり高回転指向です。

いろんなエンジンで ピークパワーも追ってみたあとで 感じている感想です。 
参考にしてください。



9778. Re^4: 111後期VVT制御 黒のマリノG [URL]  2002/12/27 (金) 20:16
こんにちは
>小生の場合はVVTC使用条件の方がコントロール性と上のパワー感が良いので、
>何度かテストしてみたのですが、パンチ力を伴って8000rpmまで使えるの
>はVVTCONなんですよね、まあECUがそれを前提に作られていると
>いうのもありますが、VTC純正制御では6000以上はただ回っている
>だけ、確かにスムーズではありますが、パンチ力には欠けます。
私の実験でも 純正のように高回転でカットしたほうが良いのは
・純正のカムを純正バルタイで使用
・純正のマフラーを使用
・純正の長めのファンネルを使用
 (高回転を考えるとあきらかに長すぎる)
・EXマニみいら巻きをしていない
・純正エアクリーナーを使用
・VVTを純正制御から変化させても燃調をいじっていない
・点火時期がノーマルのまま

という 「ほぼ純正のまま」で VVTを入れるか切るかをしているだけだから VVTを切らないと 慣性過給にならないのでは?? ということです。

車高調などもそうですが 単に車高を変えて比較しているだけの方も多いわけですが 車高を変えるということは ストラットサスペンションでは 「キャンパーも トレールも変わってしまう」のです。
コレを知らないか 知っていても 無視しているようでは 足の善し悪しを語れないと思います。
純正状態を すべてがベストに整った状態と仮定した場合(一般走行ではそのはずですからね)
その状態から 何かを1つでもいじれば 不整合な部分は出るのが当たり前です。(工学系の方なら当たり前にわかるはず)
パーツを売りたいために それらを無視した説明をするか
それらをすべて知った上で パーツの善し悪しを説明するかは 大きな違いです。



9777. Re: AE101 5バルブに純正S/Cって無加工で付くの!? ポンパパ  2002/12/27 (金) 11:09
貴重なご意見ありがとう御座います。私自身ヤフオクでAE100に92のS/Cを組んだワゴンが売りに出されているのをつい最近見たもので…。また情報がありましたらカキコお願いいたします。
尚私事ですが、第2子誕生が近い為、なかなかPCを立ち上げられないので、その辺りはご容赦下さい。
















9776. Re: エキマニについて タニムラ  2002/12/27 (金) 04:07
大変詳しいレスありがとうございます。
お二人のご意見は大変参考になりました。
私としては親のスネをかじってハイオクばかり入れてますんで、巻く方向でいきたいと思います。
まずは、メンテ。大変心に染み入りました。
車の故障はオーナー自身がきちんとメンテしていれば大抵は抑える事ができますからね。
週末にもやって見たいと思います。
海さん、黒のマリノGさん大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。



9775. Re^3: エンジンからの異音?! horoki  2002/12/27 (金) 00:55
人に教えられる立場の者ではないですが、僕の86は、最近クイックシフトを入れたのですが、そのクイックシフトは、ワンオフ(貧乏チューン)で、真鍮製のカラーが入るのですが、シフト本体と、真鍮カラーに、0.?mmの隙間があっても、エンブレや、加速時にシャーシャーなります。
音がする時にシフトノブを押さえてみて、確認してみては?
車種が違いますが、もしかしたらと思い、書かせて頂きました。



9774. Re: ホイールのインチアップ-補足説明 inage_kaigan  2002/12/26 (木) 14:53
質問者のinege_kaiganです。
ご指摘ありがとうございます。

購入したホイールは以下の製品です。
尚、干渉するのはリヤタイヤです。フロントは干渉していません。
以上です。よろしくお願いします。

・ホイル:バーディークラブ P1レーシング
・車 名:レビン AE92     
・年 式:H1
・タイヤサイズ:195/50-15      
・ホイルサイズ:1570+38 4/100



9771. Re: ブッシュの異音 れびぷり [URL]  2002/12/26 (木) 13:43
こんにちは。

リアのスタビブッシュであれば僕のHPのD.I.Y.に
写真を掲載しているのでもしよろしかったら参考にしてください。

スタビブッシュ交換
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/rearstabibush.html



9769. Re^2: ヘッドライトスイッチにつて 酒井  2002/12/26 (木) 13:13
黒のマリノGさんありがとうございました。
近日にでもトレノのコンビネーションスイッチを購入したいと
思います。
ありがとうございました。



9768. Re: ホイールのインチアップ ピョン吉  2002/12/26 (木) 12:49
ピョン吉です。
うちのはAE111後期レビンなんでAE92についてはあまり詳しくありませんが、いちおう参考程度として書き込みします。
> 隙間を図ったところ、タイヤとの間が2ミリくらいしか空いていません。ホイールを買った店はスペーサを入れるしかないと言っています。自分としてはなるべく余裕をもたせたいので、厚いスペーサ−を入れたいのですが、強度、安全性からして何ミリくらいスペーサーが妥当なものでしょうか?大切に乗っている車なので今、残念な気持ちです。
まず大事なのはナットがどれだけ噛むかということだと思います。
ちなみにAE111にはうちの判断としては、スペーサーを入れてはいけないと思っています。
ハブボルトが短い為ナットの噛みが甘いと思うからです。
しかし大事な自分の愛車ですので
純正ハブボルトにスペーサーを入れても無理な場合は
高くなってしまいますがロングハブボルトを打ち直すか
またはワイドトレッドスペーサーを入れるしかないと思います。
(あくまでも素人のためごとなので参考程度にしてください)

それでは、がんばってみてください



9767. Re^3: VVTについて kirio  2002/12/26 (木) 12:09
> アイドルとはどういうことですか?

「アクセルを開けていない状態。そのときのエンジン回転数のこと」です。
5バルブ4A-Gは、850〜1100rpm/minぐらいです。(始動直後は1500ぐらいまであがりますけど)



9766. ブッシュの異音 ゆず  2002/12/26 (木) 11:05
こんにちわ。
マリノ(H6年車)に乗っていてリアの方からギシギシ音がするので気になって調べて見たら、ブッシュにシリコンスプレーをかけるとよいと解ったんですが、肝心なブッシュってどこかわかりません。。。教えてください。よろしくお願いします、年を越す前にどうにかしたいです(><)うぅ。



9765. Re^3: VVTについて ちんご  2002/12/26 (木) 10:16
20V4AGの可変バルタイ制御は単なる2段階制御です。
即ち、吸気カムの位相を30degずらす装置だと思ってください。
VTC制御ONで吸気カムが進み、バルブオーバーラップを増やします。
アイドリング領域ではVTCOFFでアイドルの安定を、
中高負荷領域ではVTCONでパワートルクを向上させ
高回転領域ではVTCを再びOFFにして充填効率の向上を狙っています。

簡単に言うと?こんな感じです
一度本屋さんでエンジン関係の書籍を読まれることをお勧めします。
説明すると長くなりますので。

このHPでも良く話題に上るのは、3番目の高回転領域の話です。
VTCOFFで吸気バルブを下死点後長く開ける純正状態と、
VVTCで強制的にVTCON状態にして、下死点後のバルブは早く閉じてしまうが、逆にオーバーラップを増やす状態
このどちらがパワーが出るか?ということです。
フルノーマルならおそらく前者の純正制御が良いのでしょうけど、
チューンの仕方によっては後者の方が良い場合もあるとのことです。

でわでわ



9764. Re^3: 111後期VVT制御 ちんご  2002/12/26 (木) 09:59
alpaさんおひさ、上記の件了解です。
AT用ECUの優れている理由是非とも教えてください。
小生の場合はVVTC使用条件の方がコントロール性と上のパワー感が良いので、
何度かテストしてみたのですが、パンチ力を伴って8000rpmまで使えるのはVVTCONなんですよね、まあECUがそれを前提に作られているというのもありますが、VTC純正制御では6000以上はただ回っているだけ、確かにスムーズではありますが、パンチ力には欠けます。

ちなみに111ECUでは短絡、開放時で殆ど点火時期は変化しません。
アイドル規制をクリアするためにアイドル領域も制御方法が変わっていると思われます。短絡すると安定するので点火時期調整時は必要ですが、開放しても15degにはならないということです。

でわでわ