9978. Re^3: ドレンボルト 黒のマリノG [URL]  2003/01/12 (日) 11:03
こんにちは
>オイルがどこから漏れてるか確認しましたか?
>オイルパン自体が歪んでいたら、ドレンボルトの交換じゃ直りま
>せん。ディーラー等で確認してもらった方がいいと思います。
私も オイルパンが歪んでしまったと思われます
パッキンを2枚重ねて止まればそれでもOKですが
(しれでOKなら 今後も2枚ずつ使うのをお忘れなく)
それで無理なら デイーラーなどで 修正板金か新品交換です。
自分で行う場合は 液状パッキンを塗るコツがわからないと思うので 注意してください。
特に車載のままでは オイルが垂れてきて 脱脂しにくいですし すぐには作業できませんので。。 プロに任せるほうがいいでしょう。

では



9976. Re: ドレンボルト 黒のマリノG [URL]  2003/01/12 (日) 10:57
こんにちは
>そこで念の為パッキンとドレンボルトを交換しようと思うのですが
>ボルトのサイズはどのくらいなんでしょうか?
パーツの量販店なら 対応表が置いてあります。
まず それを見たほうが瞬時に判断でき、すぐ買えると思います。
まあ そのために置いてあるんですが^^;;

ドレンボルトは AE系は 14mmのメガネで回す 4A−GEのパッキンは樹脂製 と覚えておくとあるていど(これだけでそれしか無いですが^^;;)特定できますよね。
1回覚えれば 次回は覚えているはずなので 14mmであることは覚えておくべきです。

メンテナンスは行動ありき。
まず ご自分のドレンボルトに工具を当ててみるとか(ゆるめなくてもサイズを見るために。。)
また 修理書を見るという手もあります。
愛車をメンテしてゆきたいと思う場合は 他力本願ではなくまず
自ら調べることが重要です。 何でも「横着」は 自分を甘やかし
覚えたり やる気を起さず障害になります。
きついようですが 掲示板掲載量の関係もあって 
困ったとが最優先で 困ってはいないし あまりにも簡単すぎるものや ショップなどで見ればだれでもわかりようなもの あるいは WEB上であちこちに書いて有り見ればわかるものは 割愛したいという趣旨なので みなさんもご協力を宜しくお願いします。

掲示板直リンクの方は トップページから1度は読むことをお願いします。
特に GARAGEご利用上の注意 は必ずお読み下さい。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tyui.htm

では



9975. Re: トルクプレートについて 黒のマリノG [URL]  2003/01/12 (日) 10:43
こんにちは
質問のときは 車種、年式または前期後期と仕様を書いておいてください。
以前書いた場合でも 過去ログになると ばらばらになるので
メカがからむ元発言では 車種、年式または前期後期、仕様は必ず書くようにしてください。パーツが原因かも知れませんので。

では



9974. Re: トルクプレートについて もっちゃん  2003/01/12 (日) 10:41
スーパーメガホンは、もともとが60Φ×2なので、50Φのガスケットを入れて合計100Φという事です。



9973. Re: そして管理人様に提案なのですが。 黒のマリノG [URL]  2003/01/12 (日) 10:40
こんにちは
>このページにも「過去ログ一発検索」へのリンクを置いてもらえる
>と自分も助かります。
>と言ってみたり(^^;
これは しばらく前にも回答しましたが @niftyの掲示板の場合は掲示板のコメント表示にリンクが使えないのです。

ここにも過去ログが欲しいと思っている方は AE−MY GARAGEの トップページから入ったのではなく 掲示板を お気に入りに直リンクしている方かと思いますが 
トップページから入り 常連様メニュー(下のほうが表示されなくても
このリンクはすぐ立ち上がります) 
そこから KLC(過去・ログ・チェック)で 過去ログをサーチ
してみてください。

過去ログ置き場のほうは メインメニューの置き場で見てください。
一度表示してしまえば行ったり来たりの手間は ブラウザの「戻る」だけで済むはずです。 これくらいの手間は見る側で負ってくださいませ。

では





9972. Re^3: スロットル洗浄について もっちゃん  2003/01/12 (日) 10:09
> すいません。4AGEです。
でしたらディーラーには頼まず、もう一度スロットル洗浄を行った方がいいですよ。
理由はあつきさんが書いている通りです。

では



9971. そして管理人様に提案なのですが。 あつき  2003/01/12 (日) 08:55
このページにも「過去ログ一発検索」へのリンクを置いてもらえると自分も助かります。
と言ってみたり(^^;



9970. Re^3: スロットル洗浄について あつき  2003/01/12 (日) 08:53
おはようございます。

昔インダクションBOXからクリーナーを入れて
これでスロットル洗浄できてるとおもっていましたが。
結局のところほとんどクリーナーじたいBOXに残ってしまっていて
まったくといていいほど変化無しだとおもいます。

AEお手軽チューンを上から順にやると効果が良くわかって
よいとおもいますよ。
近くに、ここのに書いてある事をやった人がいると心強いんですけどね・・・。(自分の時はそうおもいました。

そして過去ログ検索はしてみるとためになりますよ。



9969. トルクプレートについて あつき  2003/01/12 (日) 08:07
おはようございます。
スーパーメガホンを手に入れまして。
取り付けしてもらったのですが、やはり低速がかなりつらめなのですが。
過去ログに検索にて、中間パイプからメインに別れるところは
50径で2本合計で100径分となっているのですが。
トルクプレートとして入れるものは
45径を入れるといいということなのでしょうか。
よろしくおねがいします。



9968. Re^2: スロットル洗浄について 白トレ  2003/01/12 (日) 00:10
> 車種はなんですか?

すいません。4AGEです。






9967. Re^2: 初めまして^^ たく  2003/01/11 (土) 22:57
みなさん、ドーモっす!SSは、色々と値段が高くなりそうだなー俺は、ビンボー学生だから辛いな^^;目指せ、打倒シビック!!!



9966. Re: 初めまして^^ もっちゃん  2003/01/11 (土) 21:20
私も個人的な意見になってしまいますが・・・。
もし買うなら、NSにした方が良いと思います。
パーツ代が安いですし、覚えていけば自分での足回り交換もNSの方が楽ですから。。。

SSはいろいろ大変だと思いますよ^^;




9965. Re: スロットル洗浄について もっちゃん  2003/01/11 (土) 21:15
車種はなんですか?
4AFE、5AFEと4AGEでは作りに雲泥の差がありますので、レスが付けられません。4AFE、5AFE搭載車にお乗りでしたら、そのディーラーに任して大丈夫です。
もし5バルブの4AGE搭載車にお乗りならもう一度スロットル洗浄のページをよく読み直して下さい。なぜそう洗浄するか書いてある所がありますから。

では。



9964. Re: ドレンボルト もっちゃん  2003/01/11 (土) 21:12
オイルがどこから漏れてるか確認しましたか?
オイルパン自体が歪んでいたら、ドレンボルトの交換じゃ直りません。ディーラー等で確認してもらった方がいいと思います。



9963. Re: シートレールの事なんですけど・・・ もっちゃん  2003/01/11 (土) 21:09
多分無理だと思います。
FRからFFになってる時点で、シャーシあたりが同じだと思えませんので・・・。



9962. Re^7: A/F調整 やまちゃん  2003/01/11 (土) 20:44
返信レスのほう遅くなってしまってすみません。
たいへん勉強になりました。
alpaさん黒マリノGさんありがとうございました。
デジタル的なもので表示されるとなんかとても安心
できるんですがアナログ的なものでチャレンジして
行きたいと思います。

明日測定しに行くんですけども前測った時と比べて
どのくらい上がったのかとても楽しみです。



9961. スロットル洗浄について 白トレ  2003/01/11 (土) 10:40
このHPで4連スロットル洗浄をみて、
先日、ディーラーに行く機会があり
洗浄について聞いたみたのですが、
返答がEFI用のクリーナーで分解せず
洗浄するってことでした。
作業料も5千円くらいだそうです。
この洗浄法は、HPで紹介されている
より簡単そうに聞こえましたが、
やっぱり違いがあるのでしょうか?




9960. Re^6: A/F調整 alpa  2003/01/11 (土) 08:40
私のほうからも最後に一言述べさせてください。質問の内容にずばりお答えしますが、恐らく量販店にあるシャシーダイナモとそのオプションであるAF値資料を参考にとお考えだと思います。ですが、まず、このオプションはマフラー排気口からO2センサーを挿入し、簡易的にAF値を割り出す事から上記に書きこんだ内容のようにセッティングには剥きません。またダイノパック?の様に負荷をかけれて実走行を疑似化してセッティングしたとしても、実走行ではなくあくまで疑似化なのでズレが生じると思います。ですので理想は、現車セッティングの実走行でセンサーはプロユースの高価なA/F計を用いたセッティングが理想であり次に同測定機を用いたダイノパック?だと思います。簡易的に出力測定できるシャシーダイナモとこれまた数値温度依存性の高いO2センサーでのセッティングは絶対に避けるべきだと思います。ソレならばまずAF値(簡易的な)を当てにせず、ご自分で燃調コントローラーで例えば全域濃い目(+5〜+6%)から徐々に削って行き、各回転域でパーシャルアクセル、ハーフアクセル、フルスロットルでもっともバランスの取れて、かつトルクフルで良い吹けをする数値を探し当てた方が確実だと思います。



9959. Re: 初めまして^^ makoto_s  2003/01/11 (土) 06:21
かなり個人的な見解ですが。
純正のまま乗るなら、ノーマルストラットより断然良い足回りです。純正のパフォーマンスはかなり高いと思ってます。
セッティングがでないと書いてありますが、車高長・減衰量調整式はスーパーストラットに限らずセッティングは難しいと思いますが。。。違いますか?雑誌の言葉に惑わされていないでしょうか。確かに車種がかなり限られるのでセッティングの数値やノウハウが無いショップが多いのは事実です。スーパーストラットの問題は値段です(苦笑)

中古車はスーパーストラットもノーマルも値段に違いは無いので、先輩の言葉も大事ですが自分の考えで購入して後悔の無いようにしてくださいね。AE乗りの仲間入りをお待ちしてます(^o^)/



9958. Re: ドレンボルト makoto_s  2003/01/11 (土) 05:46
> そこで念の為パッキンとドレンボルトを交換しようと思うのですがボルトのサイズはどのくらいなんでしょうか?

え〜と、詳しいサイズは分かりませんが、ホームセンターやオート○ックス等のお店でドレンボルトが売ってます。ボルトはたいていパッキン付きで500〜800円程度ですね。トヨタ車は3種類くらいボルトがあるので、かならず車種を確認してください。

質問の答えになっていないかも。すみません。



9957. 初めまして^^ たく  2003/01/11 (土) 03:26
101のレビンに乗りたい、たくです!いきなり、質問ですいません・・・スーパーストラットサス何ですが、先輩の話によると動きが難しすぎてサスのセッティングがでないと言われたんですが、実際の所はドーなんでしょうか?是非、お教え下さい。



9956. ドレンボルト kinG  2003/01/11 (土) 01:19
こんにちは。
AE111の前期に乗っているのですが、
先日前面駐車時に車輪止めに思いっきりオイルパンをぶつけてしまいました。
それからドレンボルトからほんの少しずつオイルが垂れてくるようになってしまいました。
そこで念の為パッキンとドレンボルトを交換しようと思うのですがボルトのサイズはどのくらいなんでしょうか?



9955. Re: シートレールの事なんですけど・・・ 紫苑  2003/01/11 (土) 00:43
> 皆さんはじめましてo(^-^)o質問です。92用のフルバケのシートレールを左右持ってるんですけどこれは86に取り付け出来るんでしょうか??だれか知ってる人いましたら教えて下さいm(._.)mよろしくお願いします(;_;)

情報が少なすぎというか、シャシーが全く違うのでつくことはないと
思いますが。
レールの製造元で調べる、品番で調べる等、色々とネットでできることはありますのでそれから質問しましょう。



9954. シートレールの事なんですけど・・・ メグ  2003/01/11 (土) 00:31
皆さんはじめましてo(^-^)o質問です。92用のフルバケのシートレールを左右持ってるんですけどこれは86に取り付け出来るんでしょうか??だれか知ってる人いましたら教えて下さいm(._.)mよろしくお願いします(;_;)



9951. Re: A/F調整 alpa  2003/01/10 (金) 23:41
また、個体差があるので具体的な数値は公開しませんが、エンジン内部を弄っていない限り、吸気、排気、強化点火装置の類をフル装備、また、どのような形状のパーツ使用でも、エンジン自体がノーマルで調子良い限りは・・AE111、20V4AGの場合、点火時期は基準値から+3度の範囲(制御は純正ECUを使用とし、6MTの場合は書きこみ上限までは行かないしこの限りではない、このHPをくまなくよく読んでみて下さい)、燃調は全回転域のどの回転数でも0%〜6%以内のプラスの範囲に収まるはずです。燃調だけではそんなにこの範囲であれば悪さはしませんが点火時期だけはくれぐれも細心の注意をはらい、この教科書的なHP内容を再度熟読した上で再設定、燃調を取る事をお勧めします。大抵の質問はエンジン内部に手を入れていない限りこのHP記載事項を守れば最悪の事態は回避できますし、その術、技術、調整要領がこのHPの何処かに必ず存在しています。



9950. Re^5: A/F調整 黒のマリノG [URL]  2003/01/10 (金) 20:36
これは O2センサーの表示も同じですね
純正のO2センサーは 理論空燃比エリアではスイッチ的な動きですが
実際にセッテイングで見たいのは パワー空燃比域のわけで 実際には
理論空燃比の部分のリニアリテイだけ広げてもパワー空燃比の部分の精度はすごく悪いわけで。。
過去ログにもありますし alpaさんも書かれているように 純正のo2センサを使う機種や 数万円のものでは無理で センサー単体でも5万円はする 空燃比にリニアなセンサ(プロが使えるタイプ)を使うものが無いと正確では有りません。(フルコンなどで大幅に燃調や点火時期をいじる方は安価なものは排気温度計とセットで使わないと大変危険です 純正ecuベースなら学習やフェイルセーフでエンジンが壊れない範囲で動いてくれるのでちょっとしたミスは許容しますが
注意したいのはフルコンのほうです。
フルコンは種類によって、設定によってはエンジンを壊しますので注意してください。はっきり言いますが、理解しないでいじるのは危険です。
また 補正を大きく入れた状態で 自動学習を信じるのは大変危険ですから注意してください。)

では



9949. Re^4: A/F調整 黒のマリノG [URL]  2003/01/10 (金) 20:36
こんにちは
>また・・・・ある程度のノック(純正センサーフュードバックを利
>用して)でLEDが点灯する簡易ノックモニターなんて作れないで
>しょうか?作れるとしたらどの位コストが掛かりますでしょうか?
>ちょっと自分でネタふって、駄レスで恐縮ですが・・
何度かトライしていますが ECUのノックリタードの限界 を探り切れていないのが実状です。
ノックしたら表示のような 単純なものでは仕方ないので
有益なノックは気にしない表示で表示したいものですが それにはノック信号だけでは無理です。
アクセル開度 ノック 負圧 温度の条件で判定しないと成功しないでしょうね。
また ECUがノックリタードしてもすぐに回復するレベルのものまで表示してしまうと 点火時期を遅らせてそれまで止めてしまう方が必ず出ます。
このあたりはノウハウですが ノウハウを含めて これは壊れるノックなので危険というレベルまで表示できれば使えるでしょうね。
単にノック表示だけついていて ノックするからと 燃料を濃くしてピストントップを冷やす方法を取ってしまうと 濃すぎる場合も出てきます。 こういう使い方まで考えると単にノック表示だけならしないほうが精神衛生上いいのではないかと思っています^^

結果が出れば作って製品を紹介するかも知れませんが現状はまだ
完成ではありません。
ノックセンサが搭載されはじめた3T−GTEUエンジンの時代から
考えは有りますが条件判定でなかなか完結しません。
方法は継続して検討しますね。




9948. Re^3: A/F調整 alpa  2003/01/10 (金) 15:14
管理人様
少々言いたい放題書いてしまったかなとも思っているので不適切なら削除お願いします。
また・・・・ある程度のノック(純正センサーフュードバックを利用して)でLEDが点灯する簡易ノックモニターなんて作れないでしょうか?作れるとしたらどの位コストが掛かりますでしょうか?ちょっと自分でネタふって、駄レスで恐縮ですが・・



9947. Re^2: A/F調整 alpa  2003/01/10 (金) 15:09
書き損じましたが、燃調には液晶表示型のS−AFCを使っています。
(最近ノック情報も見れる最新型S−AFCUが出ましたね。このノック表示羨ましすぎます)



9946. Re: A/F調整 alpa  2003/01/10 (金) 15:04
まずはそのはじき出すA/F値が高価なセンサー(ジルコニアなどO2センサー、純正のフュードバック等は不可。絶対当てにしてセッティングしてはいけません)具体的に言えば全領域型でNEKOさんのAF640やAF700等数十万コースのセンサーをエキマニに直接取りつけている事が前提での数値ですが、一般的に4AGの場合AF12〜12.5位が、特に12.5当たりがピークパワーといわれています。
また出力特性や、エンジンの調子、使用負荷域で数値やパワーのトップは変わりますので、これも一丸には言えません。
やはりお勧めは、排気温度計を適所にセンサーをつけて、セッティングで切る場所(主にクローズドなど)で実走しながら体感で1番アクセルのツキ、加速感、吹けが良い所を、メイク&トライで探し出すのが確実です。
私の場合、一年を費やしましたが、後に数値を見てみたら言い感じにA/F数値に出ていました。このAF計は兼価版で温度変化で数値が正しい数値とのズレが激しいので適切な出力を示す温度域を排気温度計で確認しつつはじき出た数値なのでそこそこは当てにしています。
また、はまってくると、回転別、負荷別に点火時期も調整したくなってくるはずです。
私の場合、デスビ進角調整とS−ITCにて点火時期はマネージメントしていますが、今の所ノーマルECUでも満足していますが、負荷別でさらに詰めたくなったらそのときはE−マネージやフルコンと考えています。
A/Fは燃調、点火時期で無限に変動します。で影響する事柄ゆえ、点火時期煮ついても触れてみました。
数時も時には必要ですが、数値にも出ないわずかな差がレスポンス等に影響しますので、あまり、当てにせずアナログ的な感覚で自分の全神経を集中して調整することをおせっかいですがお勧めします。(でも、排気温度計だけは付けないと危険です。)
人間の5感は研ぎ澄まして行くとなかなか侮れませんよ(^_^)
まぁ数時でパッと表示してくれるのは安心できますし、大変楽ですが過信すると足元をすくわれる場合もあります。
こう言う考え方もあるという程度に読んで頂ければ幸いです。
参考までに・・



9945. A/F調整 やまちゃん  2003/01/10 (金) 12:16
はじめまして。
早速なんですが一つ質問させてください。
最近燃調コントローラーを買いまして調整のほうを
行いたいと思っています。
そこでパワー測定の際にでるA/F値を参考にして調整を
行いたいと思っているんですけども
いくつ位の数値に調整するのが一番いいのでしょか。

AE111の後期レビンBZ-Rです。
サーキット走行は今のところ無いですが機会があれば
走ってみたいと思っています。
「AEおてがるチューン」はすべて行っています。

お願いします。



9944. Re^4: ecu alpa  2003/01/10 (金) 05:20
まだ見ていてくれるとよいのですが・・・
私も違いに興味がある身なので体験談教えていただきたいです。
メールでも良いのでお願い致します

alpa@dream.ocn.ne.jp



9943. Re^4: 始動時の異音 denkichi  2003/01/09 (木) 22:47
こんにちは、
私は現在7万弱走行のAE101(AT)ですが
結構同じ現象が出てる方がいるようですね。

fc3cさん
>最後にはエンジンが掛からなくなったり、
>ピニオンギアをかみこんでしまうので、
回答ありがとうございます。
ダメならセル交換ということになるのでしょうか。
どのくらいかかるのでしょう?

zinntoさん
>始動の際に”ギー”というか”ジャ ー”みたいな音が…
確かに”ギー”より”ジャ ー”という方が
近いような気がします

レビ@ピートさん
>特に寒い日はエンジン始動時に「プシャーッ!!」という…
うーん、そんな感じも聞こえますねー。

おそらく、お二人と同じ現象だと思います。
でも、さむーい時にしか起こらないですよね。
なぜなんでしょう?不思議です。

これは、点検してもらったほうがよさそうですね。
今週末はちょっと無理そうですが…

どうもありがとうございました。



9942. Re^3: 安い車高調 レビ@ピート [URL]  2003/01/09 (木) 15:16
皆さんに貴重なアドバイスが頂けたようで良かったですね。
自分も初心者のクセにちょっと偉そうな書き方をしてしまいましたが。。。

すでに「絶対に車高調を買う!」と決心されているのなら良いですが、
私の考え方を書いておきます。
ほとんど独り言なので、参考にならなかったら無視してください。(^^;

まず話を「走る人」に限定しますね。
原点は「ノーマル足」にあると思うんです。
でノーマル足で練習を積むと、いずれ「もっと粘ってくれないかなぁ。」とか
「バネが柔らかいなぁ。」とか「足がヘタってきたなぁ。」ということが
感じ取れるようになってくると思うんです。
要はウデの上達により、車から伝わってくる情報を
正確に受け取ることができるようになるんだと思います。
で、ステップアップとして純正形状ショックがあると思うんですよね。
これを機会にヘタった純正足をリフレッシュすることもできますし。
この時点でオーナーはある程度車の挙動を感じ取れるワケですから、
バネ&ショック選び、減衰力の調整などで
自分好みのセッティングが出せると思います。
で、さらなるステップアップで車高調があるんだと思います。
つまり車高も自分の走りに合わせて変更したいと。
だから車の挙動を感じ取ることができ、コントロールできる人じゃないと
車高調のメリットは活かせないと思うんです。
車から伝わってくるメッセージを何も感じ取れない人なら
取り付けて減衰力や車高の調整しても
「乗り心地が変わったなぁ」くらいにしか思わないと思います。
ただし完全にドレスアップ目的で車高調を組む人もいますよ。
「今月は車高を1cm落としたい気分だな。」みたいに。(^^;

20万もの予算があるのでしたら、黒のマリノGさんも言われているように、
サーキット走行に必要なパーツを揃えるのも有効だと思います。
シートベルトとかヘルメットなら比較的安いですが、
シートやタイヤ、パッドを全て揃えると結構な金額になりますし。
あと走る人ならメンテにも気を使ってあげたいですよね。

本題は「安くて良い車高調は?」ということでしたので、
蛇足でした。(^^;
良い車高調が見つかると良いですね。



9941. Re^3: 始動時の異音 レビ@ピート [URL]  2003/01/09 (木) 14:24
平成11年式AE111レビンBZ-R走行7万kmですが、
特に寒い日はエンジン始動時に「プシャーッ!!」というカンジの
ターボ車のブローオフのような音が聞こえます。
最近は「タタタタ。」とか「カタカタカタ。」という
タペット音もちょっと鳴っています。
でも暖気が終わると鳴り止みますし、特に寒い日だけなので、
それ程気にはしていませんでしたが。。。

ゴミレスですみません。(汗)



9939. Re^6: 安い車高調 黒のマリノG [URL]  2003/01/09 (木) 13:24
ちなみに 私の場合は足のパーツ選択とセッテイングで 通勤などで普段の走行でフィーリングなども確認しながら3年かかっていますよ。
付けてOKのような足では必ず飽きます。 
純正は飽きないのはなせでしょう??
それを考えるとどうしたら良い足になるかわかってきます。
いくらクイックでも ピーキーでも疲れたときは乗りたくなくなります限界で急な挙動はコースによっては面白いですが 雪や雨 泥の浮いた道などでは乗りにくいことこの上ないです。(ミューが下がるととたんに トラクションもかからない ステアを切っても初期アンダーが強いなど)特に フロントグリップだけに頼るようなセッテイングは失敗します。
今のFFはリアもしっかりグリップさせ 荷重移動で曲げるのが最もタイムは出ます。(つまりあまり堅すぎも駄目 ロールが全くないのも駄目です 剛性を上げすぎるとタイヤはその剛性に合うものだけに限定されてゆきます。(タイヤ依存度が上がる)つまり合わないタイヤでは トラクションもかからずコントロール性も良くないため 純正よりも遅い場合が有ります。)
足は それぞれが絡み合うので奥が深いですよ。
何かを基準にして 比較して行かないと何年たってもベストな足はできません。
(吊しでOKな方ならショップのお勧め&取り付けだけで 何の問題もありませんが 将来調整などもしながら自分の好みの足を作る方の例で説明してみました



9938. Re^5: 安い車高調 黒のマリノG [URL]  2003/01/09 (木) 13:24
>前にも似たような事を書きましたが、今の車高調は昔に比べ大分進化
>しています。私のはクスコのコンプL−0(コンプZEROUの前
いいですね クスコ。。

>TEINの足も興味があります。コントローラーで減衰を調整でき
>るのはセッティングの意味からみるとかなり面白そうです。
便利ですね。

>その乗り心地を耐えられるか・耐えられないか、車高調を搭載して
>いる車両に乗せてもらうのが一番てっとり早いと思います。
私もコレをお勧めします。
特に 道路の継ぎ目でとか 山などで凸凹を付けられてしまった
路面です。
ショックの減衰力調整なしのものとか サーキットの設定の車高調では
普通はこれで耐えられないと思います。
車高調で公道とサーキットを共用したいなら 調整式は外せません。

また 足については AE系の足のセッテイングのことについて
メンテ&チューンで 私なりの考えを書いていますので 参考にして
良く考えてきめてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/asi.htm
中でノーマルで速い方が速いと書いていますが
これは へたった純正ではなく きちんと整備されたへたっていない純正であって その仕様にしては速い ということを示します。
パーツ以上の性能は出ませんが性能の能力を使いきるのはドライバーだということ。。
車高調を付けても使い切れていない方が非常に多いのも事実
その中には 車高を変えてもトーインすら合わせないで 車高を変えたから良くなった 悪くなったと話す方もいます。
車高調の方で セッテングが決まるまでの間ですが、
車高を変えたら必ず「トーイン」と「キャンパー」はチェックしましょう。 車高 トーイン キャンパー の調整と確認はセットで考えておくと正確な比較が出来ます。
バネやショックを分解して変えるとアライメントは必ずずれます。
足回りには 調整のために「遊び」の部分が多少あるからです。 

バネ、ショックは交換は簡単ですが そう買い換えるものでも有りません。アライメント調整が出来ない方は 毎回お店で調整をすることになりますし。。。
アライメントがきちんと調整されていない足はいくら良いパーツを付けても宝の持ち腐れです。

参考にして良い足(自分の納得行く足を作ってください。)



9937. Re^4: 安い車高調 黒のマリノG [URL]  2003/01/09 (木) 13:23
こんにちは 
>N/Sで予算20万円以下であるならば結構選択肢が広がりますね。
かなりの幅ですね。
20万で車高調「だけ」買うか
ブレーキパッドなど 足に関わるものまで揃えるか などの選択が有りますね。

>町乗りのみでしたら、純正形状の方がコスト・乗り心地などは良い
>ですね!
純正形状は バネとショックの中心軸がオフセットされています
また バリアブルレートです(わずかな動きでは柔らかいバネ大きな動きでは強いバネが受け持ちます)ですから 乗りごこちと
スポーツ性を両立できます。
一方 直巻きの1種のレートだけのものは スポーツ性だけに的を絞ったもので乗り心地は「妥協」しなければなりません。
最近では バリアブルレートの車高調バネのものも出ていますので
乗りごこちも気にするなら こちらを選ぶべきです(GAB TEINなど)
ですが これにした場合のメリットは 何でしょう?
良く考えればわかりますが 「車高を変えること」だけになってしまう場合が多いのです。
車高を変えることは必要ないのなら これを選ぼうとしている方は
純正形状であってカッコ優先では無いスポーツ指向のバネを選べばいいと思います。
N/Sのバネレートでは フロントが3Kー3.6Kくらい
リアが 2.5−3Kくらいです。
これ以下の場合で車高ダウンするものは ルックスと乗り心地重視のためのバネと言え これ以上はスポーツ走行だけを意識したバネと言えます。 後者ですと乗り心地はかなり悪化します。
ボデイに優しいのは 純正形状で5Kまで 車高調で10Kまです。
それ以上はボデイ補強も行わないとボデイが数年しか持ちません。
> サーキットに行くとなると、最初の頃は問題ないですがそのうちバネ

>レートを変えたりしたくなるかもしれません。そのときは車高調の
>方がバネの選択肢が豊富(直巻で色んなメーカーから色々なレート
>・長さで発売されている)ですので、車高調もメリットがあります。
その通りですね。
サーキット走向をしたい=車高調 と感じてしまう方も多いと思いますが 中古車で購入された方は 「純正の新品状態」を知らないので
まず 純正形状のバネとショックに交換し 車高調を買う予算があったのなら パッドとブレーキオイル、シートベルト ヘルメットなど 基礎的な走るパーツを揃えてしまうのも手ですね。
考え方次第ですが。。




9936. Re^2: 始動時の異音 zinnto  2003/01/09 (木) 12:54
>最後にはエンジンが掛からなくなったり、
> ピニオンギアをかみこんでしまうので、至急点検したほうが良いでしょう。

マジっスか?
僕の車も最近寒いと、始動の際に”ギー”というか”ジャー”みたいな音が聞こえます。
これは一度ディーラで見てもらう必要ありですね。

特に寒いとこの音と、あとはベルトのタペット音(タタタタ)みたいな音が聞こえて、9年目の年季を感じずに入られません。
ベルトは取り合えず11月の車検で大丈夫らしかったので安心していたのですが・・・。

冬の寒さは何かとトラブルを引き起こすので嫌いです。



9935. Re^3: 安い車高調 ちっち [URL]  2003/01/09 (木) 11:24
N/Sで予算20万円以下であるならば結構選択肢が広がりますね。
町乗りのみでしたら、純正形状の方がコスト・乗り心地などは良いですね!
サーキットに行くとなると、最初の頃は問題ないですがそのうちバネレートを変えたりしたくなるかもしれません。そのときは車高調の方がバネの選択肢が豊富(直巻で色んなメーカーから色々なレート・長さで発売されている)ですので、車高調もメリットがあります。
前にも似たような事を書きましたが、今の車高調は昔に比べ大分進化しています。私のはクスコのコンプL−0(コンプZEROUの前身)ですが、一度ピロアッパーが壊れた位で、後は問題が出ていません。すでに5万キロは使用しています。最近はバネを前後2kアップしたものに変更しましたが、バネのメーカーが良かった&プリロードがしっかりかかったからか乗り心地はかなり良いです。
TEINの足も興味があります。コントローラーで減衰を調整できるのはセッティングの意味からみるとかなり面白そうです。

最後に一般的な車高調の場合、ストロークが短くとられていますので乗り心地は純正に比べ悪化はします。 その乗り心地を耐えられるか・耐えられないか、車高調を搭載している車両に乗せてもらうのが一番てっとり早いと思います。



9934. Re: 異音について 黒のマリノG [URL]  2003/01/09 (木) 10:37
こんにちは
>その後、プラグを交換し落ち着きました。
良かったですね^^

> 1、加速時に約2000回転から上を回すと「キュ−ン」or「キ−ン」と>  言う音が回転数に比例して大きくなるのですがこれは異常でし
>ょうか?
こちらは SCの関連

> 2、エンジンをかけて、発進する時に(かかっている時は音はしない)足元付近で「ウィーン」と言うニブイ何かが開くか閉じるかするよ>うな音が聞こえるのですがこれはなぜでしょうか?
こちらは ハブベアリング

かと 思います。
しばらく点検をしていないなら デイーラーなどで1回点検してもらうことをお勧めします。
点検は 車検時 と 数回自分で整備をしたものをチェックしてもらったり摩耗や交換時期を見てもらうためにも有効です。
見積もりをもらってから点検してもらうといいです。
同車種のデイーラーなら意外と安価ですよ。

但し違法改造の場合は受けてくれません。
デイーラーや 整備工場で受けてくれるのは以下の改造車意外です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんのために 「違法改造車」いついて書いておきます。
・違法スモーク
・車高9cm以下
・違法ライト関係
・違法な爆音すぎるマフラーや遮熱を考えていないマフラー
 (純正の取り回しなで音がおとなしいなら問題ないレベル)
・フェンダーからはみだしたタイヤ
 大きすぎるタイヤ 小さすぎるタイヤなど
・スピードメータ誤差を全く考えていない改造  
 (まあ これは車検が通りませんが。。)
など 車検が通らないもの ですね。
車検の法律が変わった今 公道でこういう改造はしなくても
楽しめるので 何かのきっかけでやめたほうがいいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デイーラーに持って行ける基準と思ってください。
普通の場合は そのまま持って行けるはずですから。

>クルマはAE101GT-Zで、非常に愛着があり長く乗りつづけたいと思っ
>ています。走行は146000kmでオイル減少が激しくエンジンO/Hも
>検討しています。
SCとエンジンのオーバーホール時期かも知れませんね。
SCの確認と コンプレッションのチェックの時期です。

では



9933. Re: 始動時の異音 fc3c  2003/01/09 (木) 00:10
> エンジンをかけようとセルを回すと「ギー」
> と異音がするのです。

この症状でまず怪しいのは、セルモーターのピニオンギアでしょう。
ソレノイドがおかしいのか、ピニオンギアがおかしいのかは
外して見ないと判断できませんが、このままほっておくと、
フライホイール(MT)、またはフレックスプレート(AT)のギアまで
おかしくなり、最後にはエンジンが掛からなくなったり、
ピニオンギアをかみこんでしまうので、至急点検したほうが良いでしょう。



9932. Re^2: 安い車高調 ハル  2003/01/08 (水) 20:56
ご指摘ありがとうございます。こちらの説明不足ですいません。車はN/Sの方です。使用目的は、街乗り〜峠、サーキットも走ってみたいですです。今は純正の足です。予算は20万以下予定で、走りの腕のほうは、初心者です。よろしくお願いします。



9931. Re^3: ecu terra  2003/01/08 (水) 19:42
ありがとうございます!
MT用ECU購入しました、中古です
9年の6速用です。

とりあえず休みにつけてみて、体感できるような効果があればいいのですが。。。。

ECU、系のことはまったくわからないので、、、、
本当に助かりました。



9930. 始動時の異音 denkichi  2003/01/08 (水) 19:37
こんにちは
AE101に乗っておりますdenkichiといいます。
いつも参考にさせていただいています。

質問をさせて頂きたいのですが、

実は2ヶ月前ほどから朝方など気温が低いときに
エンジンをかけようとセルを回すと「ギー」
と異音がするのです。

暖気後やそれほど気温が低くない時は音はしません。

過去にも何度か寒い時期になると同じような質問があるようで
その時は「回転系なので音が鳴るのはしょうがないのではないか」
という結論になってました。

確かに気持ち良い音ではないですが
長くても1秒ほどの音ですし、エンジンがかかり
難いといったこともありません。
「ギー」という音以外はまったく問題ないのです。

何人かは経験されたことがあるみたいなので
その後などなにか情報を、お持ちでしたら教えてください。

よろしくお願いしますm(_ _)m 



9929. Re^2: 安い車高調 もっちゃん  2003/01/08 (水) 16:07
ちっちさん、レビさんの言うととおりですね。
私は特に突っ込みませんでしたが、最低でも仕様用途は必要です。
車高調をつけてのメリット、デメリットも考える必要があります。そうやって考えて行くと、車高調の1番のデメリットは直巻バネへの変更による乗り心地の悪化だと思いますので。。。



9928. Re: 安い車高調 レビ@ピート [URL]  2003/01/08 (水) 12:57
それ以前にN/SなのかS/Sなのか明記しないと誰も答えられないと思いますが。。。(^^;
BZ-Gでも前期型ならN/SとS/Sの両方があるので。

おそらくメーカー名と価格と寿命、乗り心地などの特徴をズラ〜っと並べた表なんかをズバッと書き込みをしてもらえると、
ハルさんは一番助かるんでしょうけどね。。。
それができる経験豊富で親切な方がいると良いですね。

文面から私が勝手に判断すると、
純正形状ショック+ローダウンサスなんてどうでしょう?
バネをうまく選べば乗り心地も車高も変わりますよ。
減衰力の調整で乗り心地も変わると思います。
価格と見た目だけを優先するなら純正ショックにローダウンサスですね。
この場合ショックにはよろしくないので、一般的には
「やらない方がいいよ」と言われますが。
最終的には自分の判断だと思います。

あとちっちさんも言われていますが、使用目的と優先事項を書かないと
せっかくたくさんの方にアドバイスをいただいても
自分には参考にならなかったりしますから。。。
再度、自分の使用目的(何を目的として減衰力と車高を調整したいのか
街乗りのみorサーキット、ジムカーナ走行ありなのか、
ドレスアップで車高を調整したいのか、
スポーツ走行でコーナリングの特性を変えたくて調整したいのか
など)
予算(20万まで出せるとか、10万円以下とか中古しか買えないとか)
今は何の足が組んであって、今よりもどうしたいとか、
スポーツ走行をするなら今の自分のウデなどを書き込んでみてください。
長い文章を書け、というワケではありませんが、
普通は必要な事項を書いていくうちに長くなってしまうものですから。



9925. Re: 安い車高調 ちっち [URL]  2003/01/08 (水) 11:35
>安くて、全長高調整で減衰力調整付きで乗り心地もよい車高調があれば商品と値段を教えて下さい。

そんな夢のような車高調があったらいいですね(^^;)
とりあえず、町乗りのみなのか、サーキット等行くのか、使用目的を明確に書かないと答えにくいと思いますよ。

車高調はつけてポンでおしまいではありません。調整することにより特性を生かしたり、変化させたりすることができます。



9924. Re^2: 修理書を購入して 黒のマリノG [URL]  2003/01/08 (水) 11:04
修理書とトルクレンチについては メンテナンス&チューンの中の
AE各車のメンテナンスに有ります。
これを読まないでチューニングを先に読んでしまった方は参考にしてください。
手順は 「メンテ ばっりちOK」なら 次にチューニングです。
または メンテで交換パーツがあれば 純正ではなく社外に交換し
規定トルクあるいはパーツメーカー指定のトルクで締めます。
トルクについては パーツの数値優先です。
純正なら修理書の通り 社外でメーカー指定が有るならその数値
 指定なしなら修理書の数値です。
何も書いて無いから何でもいいや というのはやめましょう。
調べる手間を横着しているだけですから。。

では


http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/mente.htm



9923. Re: 修理書を購入して 黒のマリノG [URL]  2003/01/08 (水) 10:26
こんにちは
>自分自身、良い勉強になったと心から感じたので書き込ませて頂い
>ております。
>自己責任という言葉をしっかり踏まえて、また壊しても何故そうなっ
>たかをきっちり考えるようにして精進していこうと思っております
>。長々と失礼致しました。これからも当ホームページを楽しみにし
>ております。
ありがとうございます。

メーカーが出している修理書は 読んで理解が出来る方なら だれが整備しても同じ結果になるように書かれています。
実際 それがメンテナンス(修理、調整、交換)です。
何も知らない方が わからないまま パーツを付けただけ というのが最も危険です。 修理書という辞書があるのにそれを全く見ないで整備すること自体がおかしなものです。

修理書と書かれている内容に驚かれ トルクについては 感覚とのズレに驚いたようですね。
雑誌だけでOK 見たいな乗りの方が非常に多いようですが そんなに世の中甘くないです。また そんなにクルマの機械的要素や電気的要素は簡単なものではありません。
純正の状態が良いので その差を覚えればとりあえず動いてしまうので
「自分はすごい」と思ってしまうだけです。
これでは 井の中の蛙そのものです。
一度は 修理書などを読み 内容の何割を理解しているか 自己確認するのが一番です。 
修理書を開けて読んでみたけど 用語がさっぱりわからない。。 
などでは かなりの初心者です。

オレは手で覚えているんだ と言う方も1週間もネジ締めなどを休むと
ズレが生じるものです。
かなり慣れた修理屋でも 休み明けはトルクレンチと比較するような
職人のような方もいます。
これは お手本ですね。 いつも自分の感覚が正しいとは限らないので どこかで 正確な値の計器で「校正」をする のが一番です。

修理書は 全く見たことが無いかたは おそらく 最初に見たらみなさん同じように思うでしょう。
今回の書き込みは 今、そして将来において大変助かる 経験談だと思います。 みなさんには 良いヒントになると思います。
修理書は 買えるときに買っておかないとなくなるものです。
欲しいと思った方は 今のうちに入手しておくほうが有利です。
ですから 私などは クルマを買った時点(その時期なら必ず有るので)購入するようにしています。

では 今後も 自分での整備やチューニングを楽しんでください。
修理書とトルクレンチは強い味方になるはずです。

 



9922. Re: 安い車高調 もっちゃん  2003/01/08 (水) 10:22
全長調整式の車高調では、クスコのZEROUをオススメします。
平野タイヤ商会の通販で、税込み15万円ぐらいで買えます。
前後5段調整で、町のりからサーキットまでこなす事が出来ます。HKS、JIC、TEIN等と違ってラリー系のメーカーなので、乗り味はしなやかです。HKSやJIC、TEINと1番違うのが、寿命ですね。
軽く5,6万Kmはヘタリ無しで使う事が出来ます。格安車高調出してるメーカーのは2万KmがO/H周期になってますから。
他メーカーと乗り心地、内容的に比べて考えると、クスコの車高調は安いです。

このような感じでいいですか?
ただ値段が安いだけが希望なら、JICのSF-1、TEINのHRとかがいいですよ。本当に値段だけは安いですから。

では



9921. Re: バーについて 黒のマリノG [URL]  2003/01/08 (水) 10:11
こんにちは
>最近、タワーバー、もしくはロアアームから異音が聞こえるんです。
>普段の走行には問題ないのですが、駐車の時などにギアをバックにい
>後進するとギイギイと鳴きます。
>フロントからです。
>これはネジの緩みによるものでしょうか?
おそらくネジの緩みです。
過去ログに同様の内容はけっこう有ると思いますので
異音 とか ギイギイ または ギーギーで検索してみてください。
あとで付けたパーツがあれば その締めつけのトルクを 修理書に従って規定トルクになるように トルクレンチで締めてみて 音を確認してください。
ただ つけただけ だとしたら おそらくそのパーツです。

では



9920. バーについて タニムラ  2003/01/08 (水) 09:20
こんにちは。何度もお世話になっているタニムラです。
最近、タワーバー、もしくはロアアームから異音が聞こえるんです。
普段の走行には問題ないのですが、駐車の時などにギアをバックにいれ
後進するとギイギイと鳴きます。
フロントからです。
これはネジの緩みによるものでしょうか?
ヘタにいじってしまうのも良くないと思ったので質問させていただきました。
私の車は前期AE111レビンXZです。どなたかご回答お願いします。



9919. Re: 安い車高調 hako  2003/01/08 (水) 03:24
> AE111レビンBZ-Gに乗っています。安くて、全長高調整で減衰力調整付きで乗り心地もよい車高調があれば商品と値段を教えて下さい。

安いというのは、具体的にはどのくらいの値段でしょうか?
人によって差が激しいので、正直なんとも言えません。
はっきりいって、安いものはそれなりの品質です。高いものは高いだけのことはあります。
質問内容から察するに、車高を落として尚且つ乗り心地も保とうと考えているのでしょうが
それは無理です。純正の状態ですらそこまで乗り心地は良くないですし・・・
安くて乗り心地もそこまで変わらない?バネ交換なんてどうでしょうか。



9918. 修理書を購入して yuji  2003/01/08 (水) 02:38
管理人様・利用者の皆様明けましておめでとう御座います。
今回は聞きたい事があっての書き込みではなくて恐縮ですが、管理人様がなぜメンテをしようと考えている人にトルクレンチと修理書等を勧めるのかを実感し、自分自身、良い勉強になったと心から感じたので書き込ませて頂いております。

遅ればせながら、この度「AE11X系」の修理書を購入致しました。手にして「何でこんな辞書見たいに分厚い!?」と驚いてしまいましたが、一通り中を見ての感想は「何これ?こんな部品があるん!?」や「これはこの様に分解するんか〜。」「こ〜やって調整するんだ〜。」といった感じでした。私は今年で車に乗り始めて3年目、様々な車雑誌を今まで見てきて車いじりに詳しくなったつもりでしたが、自分がどれだけ車のメンテナンスと言う事を簡単に考えていたかを実感させられました。またトルクレンチという物が如何に重要な物なのかを知ることになりました。車のパーツとパーツを繋ぐボルト・ネジ・ナットにはこんなにも多く種類がありどの程度の規定トルクが定められているという事や、取りつける前にどこにどの様なグリスを使用するべきなのかを全然知りませんでした。事実、今までに何本のボルトやナットを壊してきたことか・・・。
膳は急げと工具店にて1/2・3/8サイズのトルクレンチを買ってきて、ホイールナットを規定トルクで締め付けてみると、軽いこと軽いこと(^^; 今までよくハブボルト折れなかったな〜って感じです。タワーバーも締め付けすぎでした。「緩んではいけない!」と思う心は、必要以上の力を生んでしまうものですね〜。

当ホームページを知らなかったら、修理書・トルクレンチといったものの重要性を知る機会がなかったやも知れません。良い勉強をさせていただきました。管理人様には本当に感謝しております。まあこれからも、経験した事の無い作業を試みて、何かを壊してしまう事は多分に考えられますが、自己責任という言葉をしっかり踏まえて、また壊しても何故そうなったかをきっちり考えるようにして精進していこうと思っております。長々と失礼致しました。これからも当ホームページを楽しみにしております。




9917. 異音について NOIR  2003/01/08 (水) 00:36
こんばんわ、いつも参考にさせていただいております。
前にエンストの件でお世話になったものです。
その後、プラグを交換し落ち着きました。今回は異音について質問があるのですが。
1、加速時に約2000回転から上を回すと「キュ−ン」or「キ−ン」と   言う音が回転数に比例して大きくなるのですがこれは異常でしょう  か?
2、エンジンをかけて、発進する時に(かかっている時は音はしない)  足元付近で「ウィーン」と言うニブイ何かが開くか閉じるかするよ  うな音が聞こえるのですがこれはなぜでしょうか?
クルマはAE101GT-Zで、非常に愛着があり長く乗りつづけたいと思っています。走行は146000kmでオイル減少が激しくエンジンO/Hも検討しています。



9916. 安い車高調 ハル  2003/01/07 (火) 22:09
AE111レビンBZ-Gに乗っています。安くて、全長高調整で減衰力調整付きで乗り心地もよい車高調があれば商品と値段を教えて下さい。



9915. Re: ハブナット 黒のマリノG [URL]  2003/01/07 (火) 21:33
こんにちは
> シャフトブーツの穴に関しては、予備シャフトに交換したので、と
> りあえず解決です。
おめとうございます

> ただ、交換するにあたってハブナットが緩まないという問題が発生
> しました。
>結果的にブレーキを思いっきり踏みながらスピンナーハンドルで回
>して緩みました。
> 締めたトルクが強すぎたのも原因だと思いますが、ハブナットを緩
> める時は、「路面との摩擦が大きいこと」「タイヤがよじれないこ
> と」「できればブレーキを踏んでもらうこと」がポイントだと思い
> ました。
そうですね 車体が軽いと特に動いてしまうことがあり
ネジをゆるめるには 瞬間に大きなトルクが欲しいところで動いてしまうため 緩まないんですよね。
こういう場合のブレーキは有効ですね。
1人のときは シートとの間につっかえ棒をして 作業をします。

>このあたりは経験豊富なマリノGさんなら当たり前の話だと思いま
>すが、僕のように経験の浅い人には役に立つ知識だと思います。
私も 最初のうちは 悩みましたよ 
みなさん そうだと思います。
経験を積んで 覚えてゆくものです。
失敗も成功の元だし 知らないで今回覚えたなら 次回は 応用などすればノウハウとして生きてゆくはずですしね。

>違って、必要な部品を買うのにお金に悩まなくて済むというのは精
>神衛生上非常にいいということも分かりました。
なるほど。
金銭的に きついと やる気もしぼんでしまう場合が多いですよね。
そういうときに限ってやりたいことばかりなのですが。。
まあ それを我慢して 安いパーツを探すのも経験ですね。
お金は無いけれど 知り合いに譲ってもらえるなど 時間をかけると
安く見つかったりします。
走るのを我慢できるかどうかですけどね^^

今はいいですね。
O.K.Dさん 競技頑張ってください。




9914. Re^2: 4連スロットル洗浄 はし  2003/01/07 (火) 18:05
> こんばんは。
>
> AE101の修理書をご覧になっていませんか??
> AE111のインダクションBOXは、上の3本と左右2本を外せば分解出来ます。下側はミゾにはまってるだけですので。
> 多分固着してるだけだと思いますので、揺らしたり凹まない程度に叩いたりして外してみて下さい。揺らしたり叩いたりする場合は、下側を曲げないように気をつけて行ってください。
>
> では。
詳細な説明ありがとうございます。
なんとか作業を終了することができました。
さっそく効果のほどを試してみたいのですが、
積雪があるのでもう少し待たなければならないようです。
修理書はAE111用のものです。
修理書にもまちがいはある用です。
勉強になりました。



9913. Re: 4連スロットル洗浄 もっちゃん  2003/01/07 (火) 17:18
こんばんは。

AE101の修理書をご覧になっていませんか??
AE111のインダクションBOXは、上の3本と左右2本を外せば分解出来ます。下側はミゾにはまってるだけですので。
多分固着してるだけだと思いますので、揺らしたり凹まない程度に叩いたりして外してみて下さい。揺らしたり叩いたりする場合は、下側を曲げないように気をつけて行ってください。

では。



9912. 4連スロットル洗浄 はし  2003/01/07 (火) 15:13
いつも楽しく拝見させていただいています。
AE111前期レビンにスロットル洗浄を行おうと思ったのですが、
サージタンクカバーがはずせません。
カバー上面の3本、側面の2本のボルトをはずしたのですが、
修理書によると9本のボルトを使っているらしく、他のボルトが
見当たりません。
助言をよろしくお願いします。



9911. Re^7: オイル上がりか下がりか 緑のドン亀@B6も結構いけるやん  2003/01/07 (火) 00:43
バイクでこんな判定方法があると聞きましたが、
4輪にも応用できますか?

オイル上がり
エンジン回転を上げている間マフラーから煙が出る。

オイル下がり
エンジン回転を上げて、アクセルオフの間に煙が出る。



9910. Re: ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2003/01/06 (月) 19:42
こんにちは
>最近走行中に水温が下がるという現象が起きましたので、昨日
>サーモスタットを交換しました。
>交換のときの場所とかはこちらのページの情報を見て確認しました。
>どうもありがとうございました。
サーモが 開いたまま完全に閉じない現象になると 暖気前でも
ラジエータにLLCが循環してしまい なかなかエンジンが暖まらないとか ヒーターがきかないとか 走行中に走行風で必要以上にLLCが冷えてしまうなどの現象が起きますね。
サーモは 意外に短い周期でトラブル場合がありますね。
2万kmおきに点検 
5万kmおきくらいに交換をお勧めします。
 
では



9909. ありがとうございます。 Yumi  2003/01/06 (月) 18:44
こんばんは。 昨年5月からAE101に乗り出したYumiと云います。
最近走行中に水温が下がるという現象が起きましたので、昨日
サーモスタットを交換しました。
交換のときの場所とかはこちらのページの情報を見て確認しました。
どうもありがとうございました。



9908. Re^3: 86ロングハブボルト はせ  2003/01/06 (月) 02:39
> 有難うございました。
> やってみます。
> 終了後、また、書き込みしたいと思います.
頑張って下さい。
長めの貫通ボルトかディープソケット、板ラチェ状のもの
いずれかが楽ですよ。



9907. ハブナット O.K.D  2003/01/06 (月) 00:39

シャフトブーツの穴に関しては、予備シャフトに交換したので、と
りあえず解決です。

ただ、交換するにあたってハブナットが緩まないという問題が発生
しました。

使用したのは65cmのスピンナーハンドルなので、道具に問題は無い
と思います。恐らく原因は今冬買った新品のスタッドレスだと思い
ます。衝撃を与えるように(インパクトのように)思いっきり回し
てもタイヤの山がよじれて車自体が動いてしまうのです。

仕方ないのでショップに持って行きました。
しかしエアーのインパクトでもなかなか緩まず、結果的にブレーキ
を思いっきり踏みながらスピンナーハンドルで回して緩みました。

締めたトルクが強すぎたのも原因だと思いますが、ハブナットを緩
める時は、「路面との摩擦が大きいこと」「タイヤがよじれないこ
と」「できればブレーキを踏んでもらうこと」がポイントだと思い
ました。

このあたりは経験豊富なマリノGさんなら当たり前の話だと思いま
すが、僕のように経験の浅い人には役に立つ知識だと思います。

今度はシャフトOH要の部品の発注が待っていますが、学生時代と
違って、必要な部品を買うのにお金に悩まなくて済むというのは精
神衛生上非常にいいということも分かりました。



9906. Re^2: ありがとうございました! 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 23:17
S/Sは ノーマルでもN/Sをライトチューンしたくらいのフロントのパフォーマンスがあります。
そのために S/Sに慣れてしまい そのあとで N/Sにすると おそらく なんてアンダーステアが出るんだろうと思うはずです。
今までよりも 滑り易くなる場面も有るので事故には注意してください。 S/Sを 普通 と思ってしまった方には N/Sはかなり乗りにくいはずです。(こっちが 普通なんですけどね^^;;)
そういうわけで いじって やっぱり 戻そうと思うかも知れませんがもし それが カーライフの 良い経験の1つになればそれもいいでしょう。
パーツがちゃんと揃っていて 修理書などもあって 戻したり 交換したりして 差を確かめるのは 良いかも知れませんが
社外パーツを揃えてしまい それを N/S用と S/S用を持つことを考えたら S/Sのまま いじったほうが安く上がるはずです。
N/SからS/Sというのは 性能が良くなる方向なので いいかも知れませんが S/Sから N/Sは 普通なら先のコメントで書いたような ダート ラリー 悪路が多い地域 雪国など ストロークアップのために行う ことが多いです。
やってみて 戻す場合も有るかもしれませんが それは
オーナーの考え方と予算と時間次第でしょうね。
良く考えてから実施してください。

付け替えたり 戻したりをすべて依頼するとかなりの出費になります。
S/Sは工賃が高いですが SSTを買って自分で行うなら 気にしなくても良いはずです。 問題は時間と労力だけになります。
でも 不安なら依頼するか 交換のあとで整備工場などで点検してもらいましょう。

また クルマの購入先(デイーラーとか中古車屋さんなど)などでは 売ったときとサスペンション形式が変わっていると ボデイの型番と足が違うので 整備であせる場合もありますので 整備などを依頼するときは必ず初回は伝えてください。 

>早速、修理書とパーツリストを購入して、現車と照らし合わせて見
>てみます。
了解です。



9905. Re: ありがとうございました! 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 23:16
こんにちは
>ありがとうございました。交換したい理由としまして、部品が安い
>のと、部品取り車が出たので交換できないかと、考えました。
パーツが安いから という 今の時点の考えが将来にそうかどうかを考えておいたほうがいいです。
おそらく 今だからでは無いですか? 収入が増えたらS/Sでのパーツでの交換も問題なくなるかも知れない場合は考えてみてください。
安いほうが良いと考えるのは 学生のときや社会人になったばかりのときだけだったりします。
足は そうしょっちゅう変えるものではありません。
調整式にしてしまえば 数万km乗れるので 価格を乗る日数で割れば
それほど高くないのがわかります。
ですから お金を貯めて買ってもそれだけ 「価値」があるパーツです。エンジンやバネにはお金をかけるのにショックは買えないという方が多いですが不思議です。
せっかく S/SなのにN/Sにするのでこういうことを書いています。 使う条件が当てはまれば(雪国とかラリー ダートを走りたいなど)問題ないですけどね。




9903. ありがとうございました! MKK  2003/01/05 (日) 22:22
ありがとうございました。交換したい理由としまして、部品が安いのと、部品取り車が出たので交換できないかと、考えました。
早速、修理書とパーツリストを購入して、現車と照らし合わせて見てみます。
お世話になりました。



9902. Re^2: 86ロングハブボルト horoki  2003/01/05 (日) 21:05
有難うございました。
やってみます。
終了後、また、書き込みしたいと思います.



9901. Re^3: ブローバイ 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 20:54
こんにちは
>ピストンリングの合わせ、ピストンピン挿入後の
>確認、バルブのがたつきは、確認してます。

>シリンダー径は、測定具がなかったので、そのままです。
>また、コンプレッションゲージでの測定をしたことがないので
>確認してみたいとおもいます。
コンプレッションを確認するといいですね
大きくずれるようなら シリンダーボーリングをしたほうがいいと思います。
但し ピストンと リングはもったいないですけど オーバーサイズになりますので購入です。

では





9900. Re^12: 皆さん、ありがとうございました。 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 20:46
こんにちは
>管理人の黒のマリノGさんはじめ参加者の方もとても紳士的で素晴
>らしいです。
路上でも困った人がいた場合は助けてあげるべきですが 最近では 見て見ぬふりをする方が多すぎるような気がしますね。
その点は トラックドライバーなどは大変親切な方が多いです。
WEB上でもそうだと思うんです。 秘匿性があるからと 強気になったりする方も多いですが 今は追跡も出来ますし 普段の会話などと同じ 普段の走行している道路上などと同じだと思います。
掲示板でもそうでしょう 困ったら助ける 自分が困ったら助けてくれる ギブアンドテイクです。
クルマのトラブルだけでも 見て見ぬふりはやめましょう
また 今 回答できなくても回答できることが有る段階で回答していただければ お互いメリットだと思うしずっと続くと思います。

>燃費アップ・トルクアップという言葉に引かれて
今回のように電気のことなら ほぼ 理論的に確立されている分野なので原理やノイズなどを知っていれば すべて波形計測などで説明がつきます。
AEのアーシングのポイントをメンテ&チューンに書いていますが。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-eath.htm
トルク パワーを 引き出すには AE1xxでは アーシングはあまり効果は有りません。
接触不良してもサブの配線で助けるような 補助パーツと考えるといいですね。AE86などの年代の車種や他のクルマでは利くかも知れませんが かなりの面で「アクセサリー的」なものと言えます。

>まさに駆け込み寺です。ありがとうございました。
目的通りの評価 ありがとうございます^^

>弱っていたプラグを新品に換えたからエンジンに点火したのかも知
>れません。
古いプラグを捨てていないなら 交換してかからなくなるかどうかは
チェックしてみてくださいね。
何が本当かわかりますので。
かかってしまったら プラグが原因では有りません。

>これからも通勤メインの車ではありますがカーライフを楽しんでいき
>たいと思います。失礼します。
頑張ってくださいね
では



9899. Re: 86ロングハブボルト はせ  2003/01/05 (日) 20:12
> ロングハブボルトに変え様と思うのですが、リア側は、ドラシャを抜かなくても出来ますか?
交換できますよ。
長いのは折れやすいので気をつけて下さい。



9897. Re: あけましておめでとうございます 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 19:27
こんにちは
>友達がステアリングを変えたのですが、エアバック装着車だったた
>めにSRSの点灯がついたままで困っています。エアバックの配線
>までは、つきとめたのですが、信号を殺すことができませんでした
>。良い方法があれば教えてください。宜しくお願いします。(ちな
>みに車は、プレリュードBB6です)
お使いの ボスのメーカーに問い合わせてみてください
エアバック信号配線のためのダミーのユニットが有ると思います。

では




9896. Re^2: AE111の足回りについて 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 19:21
昔は 重要保安部品のカ所はすべて整備工場で整備だったものです。
今は 自己責任でなら整備は可能ですが ポイントは押さえておいて欲しいと思います。 これは ご自分が事故を起こさないだけでなく(取り付け不良などは起こす側になる) まわりの方にも迷惑になるので 重要です。
特に AE1xxの足まわりの締めつけトルクは
かなりのもので あなたが思っているよりも強烈に締めなければなりません。 修理書とトルクレンチは必須です。
パーツリストは パーツ構成の図を 部品共販さんなどで出してもらってもいいでしょうけどね
自分で交換をしたいなら 私は必ずそう勧めます。
これをしない限り 必ずどこかでトラブルが出ます
締めつけの弱いネジや 締めすぎていつ切れるかも知れないようなクルマで公道を走るのは大変危険なのでそう勧めます。

良く 考えて 行う順番を自分で決めてください。
不安が大きいとか 揃えきれないなら ショップなどに依頼するほうがいいでしょうね。
新年早々 きついようですが 足まわりのメカに詳しい方なら 必ずそう言いますよ。
クルマは 締めつけトルクも有り プラモデルのように パーツがついていれば良いものではありませんので。
特に 足まわりで デイーラーオプションでは無い部分の 大幅な改造は慎重に行ってください。
詳細には N/Sと S/Sのパーツの違いは ブレーキやリアブッシュにも及びます。

では



9895. Re: AE111の足回りについて 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 19:20
こんにちは。
>足回りについての質問です。AE111前期のスーパーストラットをノー
>マルストラット丸ごと交換する場合の注意点を教えてください。
なぜでしょうね パーツが安いからですか?
それとも 悪路走破のほうが多くストロークをかせぎたいからでしょうか?

>また、互換性のない部品、たとえばロアアームなど教えていただけ
>れば幸いです。
>まだまだ初心者なので詳しいことはわかりませんが、よろしくお願
>いいたします。
初心者ならなおさらですが こういう改造を行う場合は
修理書とパーツリストを購入して パーツ番号の相違で調べる
部品取り車を手に入れて 比べながら交換する
かの いずれかが 最も自分のためでしょう。

修理書が無いと 締めつけトルクもわかりません。
何が違うかは 修理書の分解図を見れば形状でもわかるはずなので修理書をまだ持っていないと判断しました。

修理書の役割は
今後も自分で整備したいなら修理書は辞書みたいなもので 必ず持っていなければならないものです。
重要な部分の整備はしないとか 作業は依頼するならいらないでしょうし 使い方と整備を自分でやるかどうかの違いですね。
今 整備を自分でやらなくても だんだん覚えて自分でやってみたいなら 入手できる今に入手していないと大きな損ですし。。
修理書は クルマ好きなら 自分の愛車の整備書は持っていて損は無いでしょう。
私なら クルマを買って 社外パーツを買う前に整備書です。
今まで数台乗り継いでいますが 毎回そうしています。
足を組んだんだ と自慢をして 締めつけトルクは? と聞かれて
 締めただけ というのでは かなり危険ですよ^^;;



9894. Re^10: 皆さん、ありがとうございました。 aia  2003/01/05 (日) 18:58
黒のマリノGさんはじめ皆さん本当にありがとうございました。

>ここは エンジンがかからないなど 機能的に困った方へのアドバイスは最優先で行います。 ホントに困るわけですからね。。
>このページでは 用途に合ったクルマの使い方をする方や 何でも本気で取り組む方を応援しています。

このようなスタンスでHP及びBBSを運営されていること、感激しました。本当に助かりましたしここで質問させて頂いて本当に良かったと思います。管理人の黒のマリノGさんはじめ参加者の方もとても紳士的で素晴らしいです。
通勤に使っている車なので燃費アップ・トルクアップという言葉に引かれて正月休み中に自力でアーシングに取り組みショートさせずにバッテリーのマイナス端子に線をつなぐくらい簡単と思った素人がこのようなトラブルを引き起こしてしまいました。仕事始めまでに直らなかったらどうしようかと本気で焦っていました。
HP全体も車に詳しくない人へとても好意的な印象を受けますが、やはり素人ということで詳しい方へ質問させていただくには多少勇気が要りましたが詳しい方にうかがうことで的確なアドバイスがいただけたと感謝しています。まさに駆け込み寺です。ありがとうございました。

>バッテリーの端子を外すことでリセットされます。切ると復帰するものが多くあります。
>かからなくてプラグ交換の前までにバッテリー端子を外しませんでいたか?それがリセットとなった可能性があります。ECUを含め他の部品のフェイルセーフのリセットになることがあります。もし前回かからない状態でセルを回したあとでリセットをしてからあるいはリセットの前にプラグの交換をしたのであればリセットしたので治ったのかなと思います。

なるほどそうなんですか。確かにアドバイスを参考にしてバッテリーのプラスとマイナスの両方の端子を抜いて作業しました。(しかもプラスも外して更にマイナスも絶縁していました・・・(笑)お恥ずかしい限りです)それでリセットされて弱っていたプラグを新品に換えたからエンジンに点火したのかも知れません。

とにかく本当にありがとうございました。お陰様で私のトレノは今日も元気にエンジンが始動し気持ちよく走ってくれました。これからも通勤メインの車ではありますがカーライフを楽しんでいきたいと思います。失礼します。



9893. Re^2: オイルの減り方 ぎん  2003/01/05 (日) 18:20
あけましておめでとうございます。
ご回答ありがとうございます。
ちょうど実家に帰省したので、オイルの減り方をチェック
してみました。
通常走行でも減るようで、通常走行500kmでゲージ半分減って
ました。
サーキット走行時と減る量はさほど変わらないようです。
そこで、PCVバルブをチェックしてみたところ、スロットル側から
わずかに空気が通るようなので、新品に交換してみようと思って
います。
交換後も、変化なしならコンプレッション計測してみます。



9892. あけましておめでとうございます かつ  2003/01/05 (日) 17:52
友達がステアリングを変えたのですが、エアバック装着車だったためにSRSの点灯がついたままで困っています。エアバックの配線までは、つきとめたのですが、信号を殺すことができませんでした。良い方法があれば教えてください。宜しくお願いします。(ちなみに車は、プレリュードBB6です)



9891. 4連スロットル洗浄後 Zeta [URL]  2003/01/05 (日) 16:30
AE101前期トレノに乗っています。
一ヶ月前に4連スロットル洗浄を初めて行った(ネッツ店にて)のですが
洗浄前と後ではエンジン音に微妙な変化が起きています。
以前が低いこもったような音がほとんどだったのですが、
現在は金属がこすれるとまではいわなくてもノイズに聞こえる音が
混ざって聞こえます。(暖気後のアイドル時)
これは正常なのでしょうか?
ちなみに、その他のお手軽チューンはエアフロ洗浄のみで
洗浄4日後にエンジンオイル交換済み
5w-40クエーカーの100%合成油
総走行82000kmです

洗浄は私の観察下で行われ、エンジンはなかなかかかりませんでした
かかったあとは、大量ではありませんでしたがマフラーから黒煙も
吐いておりました。
エンジンのふけ上がり自体は洗浄後良くなっています、
特に洗浄直後のふけのよさにはビックリしました。
洗浄後は4000〜5000rpmを良く使うようになりました。
燃費は悪化傾向ですが(苦笑



9890. Re^2: 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 16:29
あけまして、おめでとうございます。

お久しぶりです。
今年も宜しくです。


>こないだは、クラッチも交換してしまいました。(タハハ・・)
了解です。 

>でも、最近のクラッチ(ツインプレート)でも、すごく軽くて
>扱いやすいですね。昔のイメージがあったので、かなりびっくり
>しています。
ツインだと 唐突にはつながらないのでいいですね
シングルのメタルよりは かなり楽ですよね。

>未だに、FD3Sには振り回されている状態で、サーキットなんかで
>ちょっと練習しないとやばいかな?と思っております。(苦笑)
頑張ってください 
安全な 走行会とか ジムカーナ練習会などで 練習すると 思ってもいなかった挙動が出たりしますのでべんきょうになりますよ。
ドラテクの所にも書いていますが 「怖い」と思ったら 素直に怖さを認めてそこまでにしておくことです。
自分のペースでステップアップするのが 一番近道で安全です。
覚える課程では クローズドなどで うまい方のアドバイスを聞くことですね。

>そういえば、VITZもターボモデルが発売されましたね。
>値段がやっぱし少々張りますが、ターボが低迷している中では
>新春早々いいニュースかな?と思いました。
そうですね。 ついに出ましたね。

>また、そちらに行く際は、どうかよろしくお願いします。
そうですね。 また お待ちしてます。






9889. Re^2: 謹賀新年 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 16:23
あけましておめでとうございます。

>実はインフルエンザで年末から死亡しておりました^^;
>その状態で仕事をしていましたのでますます長引いて・・・
>やっと復活しました^^;
そうでしたか 大変でしたね 
復活 おめでとうございます。

>クルマのほうも車検間近で色々と手がかかります・・・。
了解です。

>メールの件は了解しました。
お願いします。

今年は 細かいねたを 少しずつ出してみますね^^;;
ねたは たくさんあるんですが 時間が足りません。。
1日34時間くらいあるといいですね^^;;
まあ 気長に待ってください。

では




9888. Re: ピストンのヘッド部分を見て 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 16:18
こんにちは 回答が遅れました。

>早朝の6時過ぎから始めて下廻り・足廻りのサビ落しやって塗装か
>けて磨いて、エンジンルーム掃除してケミカル使ってとやっていたら
>いつの間にか夜に・・・(汗)
頑張りましたね^^;;

>でもまあ見た目だけなら新車みたいになりました(^^;
でしょうね^^

>とある雑誌の今月号でその部分が「オイルでしっとりしていたり、
>黒いガビガビが付いていたら、エンジンがやばい!」という記事を
>目にしたので、ちょっと心配になっております。
その記載は 一部がアバウトすぎます。ユーザーのためではありません。状態にもよるのでまず考えてください。

解説します
・オイルで濡れているのはまずいです 原因を探しましょう。
・黒いガビガビ これは ピストントップのカーボンでしょうけども
 純正でも黒くなりますし 長く乗っていれば 見る方の判断により
 ますが ガビガビに見えますよ おそらくだれのクルマでも。。^^

エンジンがやばい と思うなら
・セルが重くないか?
・コンプレッションを計測して4気筒 規定値以上か?
・異音を聞く 壊れそうな異音はしないか?
・プラグが4気筒 同じように焼けていることえおチェックする
・オイルが異常に減らないか?
という 基本的なことを行えば判断できます。

コウシ=碍子(ガイシの誤りです) 間違えて覚えてしまうと あとでかっこわるいので書いておきますね。

>長くなってしまいましたが、この症状、何か問題点があるのでしょ
>うか。ご助言頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
問題ないでしょう。
オイルも10w−60だから 減りにくいので良いのかも知れませんね
一度 10w−40を入れてみて 減り方をチェックしてみてください
10w−40が基本なので これで 減らないのが基準になります。
ユーザーとしては 堅めのオイルを入れて多少エンジンが重く感じても
オイルが減らないほうがいい場合は o/hはまだしないで 乗れるまで乗るのも選択肢ですね。

では



9887. Re^6: オイル消費対策について 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 16:06
また ショップなどで 圧送で洗うタイプもありますが 使用方法をちゃんと理解して使ってくれていれば任せてもokでしょうけども
全く知らないで ただ作業として行っている場合もあります。
これは 素人には やってもらいたくない作業の1つでしょう。

エンジンには 多数のオイル穴やクリアランスが有ります 
特に ハイメカニズムのエンジンはこれらの穴が小さい場合が多く
詰めてしまうと その穴の先のメタルなどにオイルが行き届かなくなることがあります。
圧送で行うときは オイル交換をしてから行うとか まだ オイル寿命までは至っていないときに行うほうが良いと思います。
できるだけきれいな状態で 走って フィルターに異物が捕まえられ
きれいなオイルが有る状態なら 途中に異物は少ないので
はがれる異物 と 溶ける異物 だけになります。

単にオイル交換やフィルター交換なら 交換するだけで 量を間違えたり すごくこぼされたりしない限りは アルバイトの店員でもうまく行えるものですが 
フラッシング は注意してほしいと思います。
不安ならやらないほうがいいと思いますよ。
しなくても 壊れはしませんので^^;;

では



9886. Re^5: オイル消費対策について 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 16:05
明けましておめでとうございます。
>15万走ってて減りが少ないのはよい事なのですね。
ええ そうですね
たまにしか乗らない いつも乗っている 乗るときは過酷に使う なそや 回転数をどのあたりをメインに使うかとか いつも高回転か たまに高回転かでも エンジン寿命は変わります。

最も長い年数乗れるのは 普段は必要以上回さない たまに高回転を使う 1日1回1分は高回転も回す(蒸気や 燃焼室やexマニの カーボン飛ばしマフラー内の水を抜くなどの効果が得られる)
たまに サーキットなども走り メンテはその都度やっている
まあ こういう乗り方が最も多いと思いますけどね
街乗りで いつも高回転では迷惑このうえないですからねえ^^;;

また 年数は少なく 最も距離を乗れるのは 1回の通勤など普通に使う走行が長いこと ですかね。。
タクシーや営業車などが 距離は乗れるのはそのためです。
定地走行連続のような走り方が最も 故障は少なく距離は乗れます。

>1度フラッシング試した方がよいでしょうか?
>またまた質問で申し訳無いのですが・・・
簡単な 飲料水の缶のようなフラッシング液を入れてエンジンをアイドリングして洗ってから オイル交換をするものか カストロールのように オイルを抜いてしまってから
(エレメントはまだ外さない)で フラッシングオイルを1缶入れてエンジンをかけてアイドリングで洗い 抜いてから エレメントとオイルを交換するものがあります。




9885. Re^4: 純正マウント強化 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 15:48
こんにちは
>見事に失敗!
>ある程度乾燥した時点でチェックしてみたら、ペリペリと剥がれて
>しまいました・・・
>下地処理がまずかったようです
>軽くヤスリがけ&クレンザー+食器用洗剤での洗浄ではダメですね
>4個目はラッカー溶剤で表面を拭いたので多少は良いかも?
>(リスクはありますが・・・)
2個目は大丈夫そうですね。 ゴムなので 表面の膜状になった古い表面は削らないとはがれてしまいます。
また 穴のこっちと向こうでつながっていれば強いです。
私のは 昨年の冬に作ったものを付けていますが まだ 割れたりはがれたりしません 6日固めたからかな^^;;
なじんでもやわらかくはならないようなので 初期に硬さを決めるのがポイントのようです^^
私のは 堅すぎます 堅すぎると ホイルスピンのしはじめがわかりやすいですが 唐突ですから 純正プラスアルファくらいの硬さがいいようです。 競技用ならこれでもいいけれど。。

では



9884. Re^8: シャフトブーツの穴 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 15:43
こんにちは
>多分スピンしたときにフルカウンター切ったからかな〜
>穴はブーツの一番太い(一番変形が激しい)所に開いていたので、
>耐えられなかったようです。
たぶん 隣にブーツが重なる場面で (ステアをいっぱいに切った時点)で 擦れる方向に力がかかって はずれてしまったのかも知れませんね。

>この手法は、街乗りレベルでは使えると思いますが、全開走行では
>通用しないようです。
下地の処置や 接着剤の種類 パッチの厚みや 面取りをするしないなどでも変わるかも知れませんね。 先のほうですと けっこうストレスがかかる場所ですからね。
この方法の他には ウェザーストリップの補修剤や 靴底補修剤が使えますが オイルがしみ出てくる場所だけにきついですね。

街乗り 1回の走行時間の少ない競技 など以外では はがれやすいようですね。走行時間の長い使用ではきついですね。
参考になりました。

>明日はとりあえず予備シャフトに交換します。
了解です。




9883. Re^9: 皆さん、ありがとうございました。 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 14:32
> 私はバッテリーのプラス端子を外さずに作業していました・・・マイナ
>ス端子やアース線の端などは絶縁していたのですが、アーシング作
>業をする際にプラス端子も外す必要は当然ありますね。
アーシングの場合は プラス端子だけ外せば マイナス側は「絶縁」する必要は無いんですよ^^;;
つまり バッテリーが1つで(普通の方は1つですけどね^^;;)
プラス端子さえ外していれば マイナス側から見た プラスの電圧は
エンジンルーム内のどこにも無いので ショートはしませんからね^^
電子工学専攻の方や 物理や 電気が好きな方は 理解していると思いますが 他分野の方は
参考にしてください。

では 



9882. Re^8: 皆さん、ありがとうございました。 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 14:32
>プラグ
>外してみるとプラグはかなり傷んでいて点火部分は勿論上の白色の
>部分もうっすら焼けたようになっていました。
これは 劣化でしょうから 問題ありませんね。
直接の原因では無いでしょう。

>原因が何なのか私にはピンと来ません。とにかくエンジンがかかっ
>たので良かったです。
かからなくて プラグ交換の前までに バッテリー端子を外しませんでいたか? それが リセットとなった可能性があります。
ECUを含め 他の部品のフェイルセーフのリセットになることがあります。
もし 前回かからない状態でセルを回したあとで リセットをしてから あるいは リセットの前に プラグの交換をしたのであれば リセットしたので治ったのかなと思います。
もし プラグが原因だったら また そのプラグを付けてみれば エンジンが全くかからないのでわかりますよ
良い経験になるので 実験してみてはどうでしょう。

>真剣に的確なアドバイスをしていただき本当に感謝しています。あ
>りがとうございました。
ここは エンジンがかからないなど 機能的に困った方へのアドバイスは最優先で行います。 ホントに困るわけですからね。。
しかし 全く問題が無いのに チューニング にだけ頭が行ってしまい
すぐにではなくても良い 質問に対しては 優先順位的に困った方の後になります。
競技をしている方が ここをどうにかしたい 
という場合と 
1台のクルマを実用優先でメンテ優先の場合と
1台で通勤には使っていない または 2台目などで 
趣味で乗っている方が ファッション感覚でチューニングする場合と
趣味で乗っている方が 見栄だけでチューニングするものと 
趣味で乗っている方が性能の追求としてプロ顔負けの感覚でいじっている
のは それぞれ異なります。
考え方の自由は有りますが、このページでは 用途に合ったクルマの使い方をする方や 何でも本気で取り組む方を応援しています。




9880. Re^6: 皆さん、ありがとうございました。 黒のマリノG [URL]  2003/01/05 (日) 12:00
こんにちは
>本当にありがとうございました。
治ったようですね おめでとうございます。

>結果は効果がなく原因がわからなかったのですが、別の方からプラ
>グの制御する箇所が弱っていて、アーシングで正常の電流が一瞬な
>がれることによって弱っていたパーツが耐えられなかった可能性が
>あると聞きました。
これは 壊れそうなパーツが有る場合にはその通りですね。

>アーシングで電気の流れがよくなることによってプラグの点火を制
>御しているパワトラが故障したのか点火プラグがだめになってしま
>ったかも知れないというアドバイスをいただきました。
これは 電子工学的に考ると疑問が残ります。
変化しても数十mVのカ所で故障するようでは パーツ選択時点での設計自体が間違っている可能性があり すでに通常の使用でもあちこちでトラブルが出ているハズですが 今まで みなさんの話しや 近くの方 そして チューニングの手助けをしてあげた方のクルマなど 
AE1xxでは ほとんど点火系にはトラブルはなく まれに 制御系や2次側を社外に変更したことで純正パーツにトラブルが出るケースや まれに数百 あるいは 数千分の1の程度の純正パーツトラブルがある程度と思っています。
制御系には 不具合になった場合に フェイルセーフとして 動作を遮断し 一旦大元の電源を(スイッチで切るだけではだめで元電源を切らないと復帰しないものも有る クルマの場合は 常時電源はスイッチでは切れませんので。。バッテリーの端子を外すことでリセットされます。)切ると復帰するものが多くあります。
このことは覚えておくといいです。




9879. 86ロングハブボルト horoki  2003/01/05 (日) 02:30
ロングハブボルトに変え様と思うのですが、リア側は、ドラシャを抜かなくても出来ますか?



9878. Re^5: 皆さん、ありがとうございました。 aia  2003/01/05 (日) 02:29
makoto_sさん、alpaさん、黒のマリノGさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
皆さんからのアドバイスを参考にして、全てのヒューズをチェックしたり、純正アースの点検、アースポイントのボルトを外して締めなおしたりしてみました。
結果は効果がなく原因がわからなかったのですが、別の方からプラグの制御する箇所が弱っていて、アーシングで正常の電流が一瞬ながれることによって弱っていたパーツが耐えられなかった可能性があると聞きました。アーシングで電気の流れがよくなることによってプラグの点火を制御しているパワトラが故障したのか点火プラグがだめになってしまったかも知れないというアドバイスをいただきました。
パワートランジスタといっても私には何処についているかも分からないのでとりあえずプラグを新品に換えてみたところ何とエンジンがかかりました!
外してみるとプラグはかなり傷んでいて点火部分は勿論上の白色の部分もうっすら焼けたようになっていました。ただそれがアーシングのせいなのかは私にはよく分かりません。そういうこともあるのでしょうか?だから原因が何なのか私にはピンと来ません。とにかくエンジンがかかったので良かったです。ここで皆さんからアドバイスしていただいたことを確認していったことがトラブル改善にあらゆる方向からつながっていったと思えます。お騒がせしました。素人の間抜けな質問に真剣に的確なアドバイスをしていただき本当に感謝しています。ありがとうございました。
>黒のマリノGさん
私はバッテリーのプラス端子を外さずに作業していました・・・マイナス端子やアース線の端などは絶縁していたのですが、アーシング作業をする際にプラス端子も外す必要は当然ありますね。
>皆さん
この場で皆さんにアドバイスをして頂いて、色々気付かされ、色々教えられて本当に勉強になりました。ありがとうございました。今後もここの皆さんの投稿を拝見しながら勉強していきたいと思います。



9877. Re: 走行距離について horoki  2003/01/05 (日) 01:20
はじめまして、俺の86も年明けで、18万km突破しました。
上にある様にエアコン異常が発生しましたよ。
最近、ブレーキローターとパットを新品にして、タイヤも替え、ミッションとデフのOILも変えました、ミッションには、添加剤(スキルG)を入れて、生まれ変わりました。純正のアーシングもそろそろチギレたりしそうなので、最近売ってる、ア−ス用コードで引きなおし、プラス、セル等に引きました。まとまったお金は掛かりますが、損した気分には絶対なりませんし、安全に遊べますしね。
一緒にがんばりましょう!



9876. Re^2: エアコン点滅 horoki  2003/01/05 (日) 01:05
有難う御座いました。
今日乗ってみたら、点滅しなくなってました。
しかし、不安なので、コンプレッサーや、ベルト類のチェックしてみます。
新年にトラブル発生で、エアコンレスで、ついでに重ステ仕様にしちまうか!?って考えてしまいました。
でも、長く付き合うにはやっぱり快適仕様ですね!!
また、お世話になると思いますが、よろしくお願いします.



9875. Re^3: 純正マウント強化 終太郎  2003/01/05 (日) 00:36
見事に失敗!
ある程度乾燥した時点でチェックしてみたら、ペリペリと剥がれてしまいました・・・
下地処理がまずかったようです
軽くヤスリがけ&クレンザー+食器用洗剤での洗浄ではダメですね
4個目はラッカー溶剤で表面を拭いたので多少は良いかも?
(リスクはありますが・・・)



9874. Re^7: シャフトブーツの穴 O.K.D  2003/01/04 (土) 23:54

本日、日光サーキットを走ってきたのですが、パッチは見事に無く
なっていました。

多分スピンしたときにフルカウンター切ったからかな〜
穴はブーツの一番太い(一番変形が激しい)所に開いていたので、
耐えられなかったようです。

この手法は、街乗りレベルでは使えると思いますが、全開走行では
通用しないようです。

明日はとりあえず予備シャフトに交換します。



9873. Re^4: エンジンが始動しない 黒のマリノG [URL]  2003/01/04 (土) 10:30
>あと、単純にエンジンヘッド>ボディのアース(純正含む)が外れ
>ていたり・・・
これは 忘れるとノイズでトラブルが出ますから 注意してください。
AE1xxは 純正のアースポイントがお手本です。
不要なものはついていませんし 多く付けてもあまり変わりませんので。
詳細はアーシングの本文中及び 過去ログでも書いていますので見てください。

バッテリー横のカバーの中や 運転席の右足もとの イグニッション や EFIのヒューズを見て切れていれば交換 切れていないときは

一旦
おちついて アーシングケーブルをつなぐときに なにをどうしたかを振り返って 元に戻してから 再度考えるといいです。
瞬間的に+機器の端子をアーシングワイヤーに接触してしまった場合などは 運が良ければヒューズだけで済みますが かなりの確立で機器が壊れます。
ですから 整備の基本は バッテリーの端子を外すのですが 
アーシングの場合は マイナス端子を引くわけですから プラス端子も一旦外してから 作業するような 安全 を考えた方法がベストですよ。



9872. Re^3: エンジンが始動しない 黒のマリノG [URL]  2003/01/04 (土) 10:30
こんにちは
>たまに、バッテリーターミナル+の処に有るいかついヒューズが飛
>んでいると同様な症状がでます。蓋開けるだけなので確認してみ
>ては?
私もヒューズだと思います。
数ヶ月前に 同様の質問がありましたがそのときもヒューズじゃないでしょうか と回答をして かからなかった原因は結局ヒューズ切れでした。
クルマは バッテリー からの電源が 負荷に接触するしないを繰り返すと 瞬間的に 大きな電圧が発生します。
誘導性負荷の場合は外したときのピークが大きく 電球負荷の場合は入れたときの瞬間 電球が点灯するまでのプロセスで つくまでが最大電流が大きいのが特徴です。点灯してしまうと 安定します。
抵抗の特性ですが 電球のような発熱を利用するものは温度変化がかなり有るために大きな差となります。 
(ピークでは30Vを越えます) そのときにヒューズが飛ぶことがあります。
車載機器では これらに対し 保護回路を備えるのが当然となっていますが 考慮されていないものもあります。
電球をつけたままで 端子を外すとか 機器の電源を入れたままで 端子を外すのは その電源ラインにつながっている機器の故障の原因になりますし ヒューズ切れの原因になります。
特に 純正のヒューズBOX あるいは ECUから電源を取っているような電子機器が多い場合は 純正の想定よりも負荷が重いので ヒューズは切れやすくなります。

アース配線とは言え、配線の手順は様々な方法がありますが
配線が 接触するしないを繰り返すのを防ぐためにも アーシングをするときは 一旦バッテリーを外して作業するか 
プラス側も外してから作業してください。
そうすれば飛ぶことはないと思います。
整備の基本ですが これを守っていないので飛ぶとも言えます。

電装系の整備の際は 必ずバッテリーのマイナス端子か プラス端子をを外して作業をしてください。




9871. 掲示板メンテ完了、書き込み出来ます 黒のマリノG [URL]  2003/01/04 (土) 10:07
みなさんこんにちは 黒のマリノGです。

掲示板が 最大書き込み件数になっていました。
書き込みできなかった方 失礼しました。

掲示板メンテしましたので 書き込みできます。




9869. Re^2: ecu alpa  2003/01/04 (土) 04:08
同じ4A-GE(黒ヘッド20V)搭載車ならマネージメントしているECUは年式等価に同じハズです

誤解を与えそうな言葉の言いまわしなので補足修正します。
黒ヘッド用のECUならAT,MT前期、後期の3種でボディが違っていてもECUは3種の中で年式に見合うものが搭載してあると思います。
手っ取り早いのが共販で検索かけて、種類を見ることでしょうか・・
中と半端なレスですみません