10192. スロットルセンサ電圧 S/Cトレ〜ノ  2003/02/07 (金) 20:58
車はAE86でエンジンは92S/Cを自分で載せ換えをし
現在アイドリング付近の燃料調整をしてるトレ〜ノと言います。

先日S-AFCを手に入れ早速取り付けをしたのですが、
スロットルセンサ電圧が全閉・全開しか表示されず
スロットル開度が0か100%のみで、ON・OFFのみの表示になって
しまうのですが、どなたかアドバイス貰えないでしょうか?
もう少し、自分でも配線を含めて確認してみますが
ヨロシクお願いします。



10191. カボチャ割りその後 ちんご  2003/02/07 (金) 10:27
御無沙汰です、師匠
レゾネータ割った後の感想です
前回の報告では、燃調あまり弄らなくてOKなどといっておりましたが、
これはあくまで、1速限定の話でした。
2速、3速で全開すると・・・点火時期が2〜3deg遅れて出ます。
〜6000rpm 31deg→28deg前後
〜7000rpm 32deg→30deg前後
〜8000rpm 33deg→31deg前後
完全点火リタード(25deg前後)まではなりませんが、若干薄めかな?
全開後、マフラーの出口を指で擦ってみても、殆どカーボンがない・・・
真っ白ではありませんが、やっぱり薄いですね
小生の理想は「全開直後に茶色のカーボンがうっすらついている状態」
これが過去の経験より小生の仕様ではもっとも安定しているので、

(本来はもう少しカーボンがついた方が安全でありますが、密封度と潤滑力に優れたスペシャルなオイルと波動系燃料添加剤、更にSEV等の相乗効果などで、真に完全燃焼に近づくと、排気管のカーボンは薄茶〜青白に変わる、ポルシェレーシングマシンの排気管やHONDAの一部車種に見られる状態)

4000rpm以上に+1%の増量を行ったところ、ほぼ点火時期が求める数値に復帰してきました。
排気管にも薄っすらと薄茶のカーボンがついてきましたので、OKかな?

一方、バキュームセンサーの数値に関してですが、全開時はそれほど換わることもなく(MAX97kpa〜99kpa:燃調前、97kpa〜100kpa:燃調後、大気圧101.4kpa、増加分はEFCの補正値によるも?)、良く考えたら、NAエンジンでスロットルバルブ以降の吸気管の以降の圧力の平均が正圧になるなんてありえないですよね?
もし、バキュームセンサーが正圧になるような情報があれば御教授いただきたいです(ただし過給器つきは除く)。
最も、変わった点は、ハーフより踏み足していった瞬間に98kpaに到達するのが早くなっている点です。
確実に空気入ってるようです。

全開の仕様から、吸気が強化されたことによって、排気のセッティングに少し不満が出ててきました。もう少し抜け重視にSEVを弄くりなおします。

今回は以上



10190. Re^3: 旧AFCについて トレン  2003/02/07 (金) 02:33
お返事ありがとうございます。嬉しいです。

> チェックはアイドリングのままで 700rpmをぐっと絞ってみてください アイドリングで一時的に絞るのは問題ありませんので マイナスにいっぱいなどでチェック。
> その際エンジンが止まるほどに薄くなれば正常ですよ。

700rpmを最低限近くまで絞ってみると、エンストとはいきませんでしたがかなりアイドリングが不安定になるのがわかりました。一応作動しているのかな・・・?

ちなみに今日は仕事だったので昼間に配線のチェックはできませんでした。休みの日にでも特急でします。

セッティングの仕方としては正しいものはあるんでしょうか?
何かいい方法があれば教えてください。
ちなみに僕の車は
HKSエアフィルター(湿式)
TRDハイレスポンスマフラー
くらいしかまだいじってません。

宜しくお願いします。



10189. Re^2: 黒ヘッド4A−Gのコンピュータについて質問です。 ちんご  2003/02/06 (木) 11:16
ちんごです、情報を一つ
111後期のECUはクーペ、セダンはまったく同一です。
品番、型番全て同じです
過去ログに番号載せてますので、良かったら確認してください!
AE82への換装非常に期待しております。
小生も昔82GTに乗っていたとき、妄想しておりました。
車重1トン未満に20バルブは効くでしょうね!



10188. Re^2: 旧AFCについて 黒のマリノG [URL]  2003/02/06 (木) 08:56
>また、セッティングにて設定回転数までアクセル踏んで調節しても
>一切タコメーターが動きません・・・。セッティングの仕方が間違
>っているのでしょうか?よろしければ、方法を教えてください。
壊れていますねきっと
チェックはアイドリングのままで 700rpmをぐっと絞ってみてください アイドリングで一時的に絞るのは問題ありませんので マイナスにいっぱいなどでチェック。
その際エンジンが止まるほどに薄くなれば正常ですよ。
ならないなら壊れています。

では



10187. Re: 旧AFCについて 黒のマリノG [URL]  2003/02/06 (木) 08:56
こんにちは
>こちらのHPはよく見させてもらってます。とってもためになる話
>ばかりで初心者の私には嬉しいです。
いつも見ていただいてありまごうございます。

ここは 基本的なことのデータベースとメンテナンス最優先のページとして作りましたが 立ち上げて数年ですがみなさんのお役に立っているようでうれしいです。今までの経験を元に 初心者が大失敗する手前で止める 軌道修正の1つになればと思ってあえてずばり書いています。
スポンサーも無いことから 媚びを売ることもないですから^^;;
カタログや本のデータをそのまま書いても同じものですから 自慢にはなりなすが役には立ちませんし。
詳細はメーカーのカタログや整備書が正確なのでそちらを見るというスタンスで書いています。
掲示板は駆け込み寺という題名からわかるように ホントに困った場合の手助けの掲示板です。
今後も見ている方で 回答が出来る方(理論が通ること)は協力をお願いいたします。
質問とか 掲載車種の写真で参加など 同じ車種を乗る方同士で参加していただければと思います。

>僕は最近アペックスの旧S−AFCを中古で手に入れたのですが、
>装着後、700と2400回転を燃料ちょっと濃い目にすると車内
>がこげた(?)ような燃えたような匂いが漂います。煙などはない
>のですが、こういうものなのでしょうか?
いえ そんなものではありませんよ^^
そのにおいがするとき クルマから降りてマフラーのほうに行って
マフラーの排気のにおいもそういうにおいですか?
それとも エンジンルームもそういうにおいですか?
まずこれを確認してください
室内のみであれば AFC本体の内部部品が焼損しているかECU付近のパーツ焼損なので 大至急配線を見なおし 合っているならば
配線を再度 間違えていないかどうか良く調べて
AFC本体をAPEXで修理するか 中古ででも買い換えしたほうが無難です。
AFC取り付けの場合は ECUのエアフロ信号の配線をカットすることになっていますが 切ってから配線しましたか?
また 配線中は電源が入らないようにバッテリーのマイナス端子を外しておいてから取り付けするべきです。
ECUに及ぶとエンジン停止になったり他のトラブルになります。




10186. Re^3: 1500回転以下で著しくパフォーマンスが、、、 Tama  2003/02/06 (木) 08:53
記入忘れでした。
プラグコードは純正品で新しいのでまず大丈夫
だと思います。新品=完全に安心とはかぎりませんが
古いものと交換したときも代わり映えしておりません。
プラグがプラチナですので、黒のマリノ様がよく書かれている
不具合も発生するかもしれませんね。



10185. Re^3: 1500回転以下で著しくパフォーマンスが、、、 Tama  2003/02/06 (木) 08:46
もの凄いご教授をありがとうございます(大汗)
それにしてもご意見のいただけるのが早いこと早いこと、、、
う〜ん、、、すごっ。

自分で無理&お銭のかかりそうなところを後回しという
スタンスで、1つ1つ出来るところから頑張らさせて
いただきます。快調になりましたら是非ともご報告せて
くださいませ。
夏場で調子の悪い時でも20km/Lに限りなく近い
数値で走行出来たこともあるので(峠を含む。満タン法)
普段の走行をも期待している次第です。

>まさか来てるだろう」と思ってしまうと不具合というものは原>因特定が遅れますから
耳がとてつもなく痛すぎます。自分にモロ当てはまること
でございます、、、、照。

マリノ(一時期乗っておりました)には燃費以外ほとんど
勝るところがない車ですが、頑張って乗っていこうと思います。
点検箇所の目処がつき、安心して眠れることでしょう。

お忙しいところ本当にありがとうございます。

ぺこっ。



10184. 旧AFCについて トレン  2003/02/06 (木) 06:49
はじめまして、AE111(前期)トレノBZ−Gに乗ってるトレンというものです。こちらのHPはよく見させてもらってます。とってもためになる話ばかりで初心者の私には嬉しいです。

僕は最近アペックスの旧S−AFCを中古で手に入れたのですが、装着後、700と2400回転を燃料ちょっと濃い目にすると車内がこげた(?)ような燃えたような匂いが漂います。煙などはないのですが、こういうものなのでしょうか?
また、セッティングにて設定回転数までアクセル踏んで調節しても一切タコメーターが動きません・・・。セッティングの仕方が間違っているのでしょうか?よろしければ、方法を教えてください。

初の書き込みで大変長文になってすいません。
お忙しい中だとは思いますがよろしくお願いします。



10183. Re: 黒ヘッド4A−Gのコンピュータについて質問です。 yuumac  2003/02/06 (木) 01:56
僕はAT〜MTにしたのですが
最近、ATのECUからMTのECUにしました
MTのECUは7年式の黒ヘッドの物です

問題ないどころかすこぶる快調でございます
吹けも明らかに違います。

取り付けは完全ボルトonでした

ワゴン、セダン、クーペ
などなど黒ヘッドどうしなら問題なく装着できるみたいです
MTecuならレビンの物も、ワゴンの物も付けたことあります。



10182. Re: 足回り あさやん  2003/02/05 (水) 23:42
> 今度、足回りをGABのスーパーとTRDのローハイトスプリングにしようと思ってたんですが、GABのショックはもう生産終了なんですね。残念です。なので、他のにしようと思っているのですが、GABとTRDの組み合わせと車高調以外をつけている方がいましたら、足回りの感想を教えて下さい。車はAE111レビンBZ-GのN/Sです。よろしくお願いします。

 はじめまして。大阪に在住、5年式のAE101GT−APEX(マクファーソンストラット)、に乗っています。
 まず始めに、なぜ、足回りを換えるのかが明確でなければなりません。どういった点が不満なのか、どこを改善したいのか、そしてどういった使い方をするのか、そこをはっきりさせないと、答えても意味がありませんのでそれを書いてみてください。
 決して安い買い物ではないので、慎重を期して購入してください。



10181. Re^3: ブレーキがおかしいです。。。 hiro  2003/02/05 (水) 23:07
すばやい解答ありがとうございます!

>ブレーキキャリパーのO/Hをデイーラーなどで行ってみてください。
さっそくディーラーに行ってみます。

>Pバルブの不具合の可能性もあります
Pバルブって何でしょうか?
ちょっとわからないので、正式名称教えていただけませんでしょうか?

>ABS付きならエンジンをかけたままで行い
>フルードは2年ごとに交換すべきですが okですか?
すべてショップに任せてやりました。あと、フルードは交換してすぐにもこの症状が発生しました。今回のブレーキホース交換の際にも全量交換しています。ちなみにDOT4です。

>安全のためにも Pバルブの動作と キャリパーのスライドピンの動き
>キャリパーピストンの動きなどを確認してもらうことをお勧めします。

このこともディーラに聞いてみます。

>ブレーキは命を預けるものです。
ほんとにそうですね。
サーキットでこの症状が起こり、見事にタイヤバリアに刺さりました。。。
ほんと早く治って欲しいです。



10180. 足回り ハル  2003/02/05 (水) 23:03
今度、足回りをGABのスーパーとTRDのローハイトスプリングにしようと思ってたんですが、GABのショックはもう生産終了なんですね。残念です。なので、他のにしようと思っているのですが、GABとTRDの組み合わせと車高調以外をつけている方がいましたら、足回りの感想を教えて下さい。車はAE111レビンBZ-GのN/Sです。よろしくお願いします。



10179. 黒ヘッド4A−Gのコンピュータについて質問です。 はちまる  2003/02/05 (水) 22:22
はじめまして。皆様にお尋ねしたいことがあります。
現在AE101G(BZ)8年式?のAT車の部品取り車を持っていますがこの車のエンジンをAE82GTのMT車への換装を検討しています。
5バルブ黒ヘッドのCPはMTとATでハーネスも含め別物であることはわかりました。
AT210カリーナの5MT用のCPが入手できそうなのでAT用のエンジンでMT用のハーネスとCPを使えばMT車と同じようにエンジンが動くのでしょうか?
なお5バルブにするにあたりMTもC56かC160へ換装しなくてはならないのですがMTについてはまだ未定です。



10178. Re^2: 1500回転以下で著しくパフォーマンスが、、、 黒のマリノG [URL]  2003/02/05 (水) 10:57
追記です。
先の確認で治らない場合には 念のため
調子良いとき と 調子悪いときの 点火コイルの1次側(12V側)の電圧を計測して比較してみてください。
差があればヒューズまわりの不具合です。

イグナイタから来る端子はオシロスコープでないと波形は計測できませんが 12V側はテスターで計測できます。
「まさか来てるだろう」と思ってしまうと不具合というものは原因特定が遅れますから 
1つ1つ
・電源がきていること
・信号が修理書の波形や電圧の通り出ていること
を確認してみると 不具合時には何かに差が生じるはずです。
その値と純正との差がわかれば 回答がしやすくなります。
電気系に詳しい方は数値を言っていただければと思います。

電圧が違うからと言っても アイドルが下がると変化するものもあります。 電圧が原因で下がる場合ばかりではなく 負圧系が原因で下がることもあるので 両方の不具合要因を考えながら故障解析する必要があります。

参考にしてください。



10177. Re: エアコンの導風向の掃除 もっちゃん  2003/02/05 (水) 10:30
多分、それが手っ取り早そうですね。。。
私はレビンじゃないので、構造が頭に浮かびませんが・・・。
多分エアコン関係は、パーツとパーツのつなぎの隙間はスポンジ程度でしか埋めて無いと思いますので。。。

もしくは、時間はかかりますがECUに配線する時のようにコンソール回りをバラバラにして、部品単体で外してから水洗いもいいかもしれません。ECUより下側等は、直接スプレーしても安心だと思いますから。。。



10176. Re: 1500回転以下で著しくパフォーマンスが、、、 黒のマリノG [URL]  2003/02/05 (水) 09:33
こんにちは
>車はシビックETIでマニュアルで
>走行距離は7万Kmをオーバーしたところです。
>1500回転以下のパフォーマンスが悪くて困っています。
>おおよそ1500回転以上になるとまともになるのですが、
>それでも「あ、これは調子がいいな」「れれ、いまいち
>よくないな」とアイドリング時を含めてわかるほどです。
>ディーラーでも詳しいことはわからなかったようですが、
>点火系ではなく、負圧系の不具合ではないか?と簡単な
>チェックで教えていただいたことがあります。
> ここでは仮に負圧系のホースなどに問題がないと仮定して
> ご意見を賜りたいと思います。
>2〜400回転までくぅ〜と落ち込みちょっとすると
>自然復帰します。寒い今時期はこの症状も少ないものの
>夏場など、暑い時には顕著に多く症状がでていました。

・スロットルポジションセンサの再調整
・負圧センサを確認(単体浄すると洗浄液が入ったままになってしま
 うことがあるので揮発させてからつけないと不具合になる場合があ
 ります。
・コンピュータ側で使っている水温センサと配線の確認
・点火コードの断線または断線しかかっている
 テスターでコード単体を測ればわかります。
 夏場に多いとのことであやしいかもしれません。
 切れかかっているとケーブルよりも被覆のほうが先に伸びますから
 断線のギャップが広がります。
 高圧なので火花として飛んでしまうので動いてしまうのでわかりにく いものですが テスターの抵抗レンジで計測すれば一目瞭然です。
 ケーブルを多少かるく引っ張ったりして計測するとわかると思い
 ます。
 

以上のいずれかかと思います。
たまに良くなるので イグナイター系ではないと思います。
まれに デスピ内のセンサの固定がはずれ 純正の許容ギャップを越えることがありますので 上のものを確認しても治らないときは
センサのギャップとガタをチェックして 修理書の基準値内かどうか確認してみてください。

はやく 快適になるといいですね。

では



10175. 1500回転以下で著しくパフォーマンスが、、、 Tama  2003/02/05 (水) 07:40
お忙しいなか、しょうもないことでの願いをお許しください。

車はシビックETIでマニュアルで
走行距離は7万Kmをオーバーしたところです。

1500回転以下のパフォーマンスが悪くて困っています。
おおよそ1500回転以上になるとまともになるのですが、
それでも「あ、これは調子がいいな」「れれ、いまいち
よくないな」とアイドリング時を含めてわかるほどです。
ディーラーでも詳しいことはわからなかったようですが、
点火系ではなく、負圧系の不具合ではないか?と簡単な
チェックで教えていただいたことがあります。
自分では(後からディーラーに名前などを教えていただいたん
ですが)イグナイタなどデスビに関係箇所だと考えて
いました。

登坂でも本当にパワー感がないようで急なところでは
回転数をあげ3速でも苦しく、かと思えば希に調子の良い
時だと同じ3速で苦もなく上がっていけます。

プラグは綺麗に焼けており、スロットル洗浄なども実施して
おります。EGR?(フロント正面からエンジンを見たとき、
左斜め後ろについているデスビへ信号、スロットルに負圧
チューブがのびているセンサ?)をはずし、そこからも
キャブクリーナを入れて洗浄、およびEGRも中古部品2個を
交換してみたりしました。基本的な症状はあまりかわらない
ものの、アイドルの低下が頻繁に起こるものと少ないものが
ありました。

ここでは仮に負圧系のホースなどに問題がないと仮定して
ご意見を賜りたいと思います。
希に1速からの発進時〜全域調子がよい時があります。
そのときには全く持って「普通の車」であり、
燃費重視のこの車でもこんなにパワーがあるんだと
感心するほど。ブレーキでの停車時にメーター読みの回転
数が2〜400回転までくぅ〜と落ち込みちょっとすると
自然復帰します。寒い今時期はこの症状も少ないものの
夏場など、暑い時には顕著に多く症状がでていました。

詳しい説明が出来なくて申し訳ありません。
お時間が空き、気が向きましたら2,3お言葉をいただけると
嬉しいです。



10174. Re^2: ブレーキがおかしいです。。。 黒のマリノG [URL]  2003/02/05 (水) 07:26
追記です
>Pバルブの不具合の可能性もあります
デイーラーなら点検できるはずです。
安全のためにも Pバルブの動作と キャリパーのスライドピンの動き
キャリパーピストンの動きなどを確認してもらうことをお勧めします。

ブレーキは命を預けるものです。
デイーラーで原因がつかめないはずがないでしょう。
再度お願いしてもだめなら 他のデイーラーの整備士に依頼してください。 整備士といえども技術レベルの差は大きなものです。
特に故障診断と対処は 個人差はものすごくあります。
センスのようなものもあり 症例でピンとこないかたは 何年行っても特異な症例は対応できないものです。(応用した考えをしない場合などでマニュアル通りにしか作業をしない方など)
技術者ならこういういうことを書くと普通は奮起するものです。
個人の意見ですが マニュアル通りに行うだけならユーザーでもできる時代になってきていることを技術者は認識しないと数年先には技術者じゃなくなってしまうのではないかと考えてしまうことがあります。

参考にしてください。
再度 書きますが デイーラーの整備士で 経験の有る方なら 
必ず原因をつかめますし 直せます。
直せないなら技術を疑います。




10173. Re: ブレーキがおかしいです。。。 黒のマリノG [URL]  2003/02/05 (水) 07:16
こんにちは
>ブレーキを強く踏み込むと、いきなりすこっと底までブレーキが抜
>けて、フロントタイヤがロックしてしまいます。
>ディーラーに見てもらっても全く原因がつかめず。。。
ノックバックのような感じですね。
ランエボ1,2,3,などでは 多少摩耗すると発生しますが
AEではほとんど発生はありません。(注:競技車を除く)
ブレーキキャリパーのO/Hをデイーラーなどで行ってみてください。
以下のチェックのあとで行ってもらうといいです。

>ブレーキホースの膨張が原因ではないかと言われたので見てみたら
>右フロントの1本が膨張していました。
>よって、これを機にすべてステンメッシュホースに交換しましたが
>、まだ症状が治まりません。
Pバルブの不具合の可能性もあります
通常は車体の対角線方向に圧力がかかり片利きでもあ安定して止まれるようなしくみです。
Pバルブの故障やエア噛みも疑うべきです。
今回の例はオイル漏れが無いならば 右フロントに多く油圧が行くか 他がPバルブなどの配管つまり もしくは 右フロント以外の位置に
エアをかなり噛んでしまっているために他はエアがあるので利かない
それでさらに踏むと右フロントだけはエアが噛んでいないので他よりも利いてしまう。

配管を換えたということはブレーキオイルの全量交換をしていると思いますが。 していないなら行うべきです。
・キャリパーO/H
・ブレーキオイル全量交換+エア抜き
・ローター摩耗限度を確認してもらいNGなら研磨か交換

>ブレーキフルードのエア抜きをしましたがやはり起こります。
ABS付きならエンジンをかけたままで行い
フルードは2年ごとに交換すべきですが okですか?

>フロントパッドはProjectμのN-3000、リアは純正パッドです。
>ローターはノーマルですが、フロントがかなり磨耗しています。
>何か原因がわかるようでしたらお願いいたします!
まさか オイルは純正のままで車検時に交換しなければそのまま
じゃないですよね??
このパッドでは サーキットなどで純正では使うたびにエアが噛みます。
エアを噛む原因は ほぼ80%はブレーキオイルの沸点不足。。
いくら良いオイルでも何年もつかっていて吸湿してしまえば純正以下です。
オイル選択の際は dot4かdot5の2年使えるタイプをお勧めします。 通常のdot5では2年は使えませんので注意してください。



10172. ブレーキがおかしいです。。。 hiro  2003/02/05 (水) 02:01
いつも拝見させていただいておりお世話になっております。

うちの車(H.4 AE101レビンGT-Z)のブレーキの調子がおかしいです。
ブレーキを強く踏み込むと、いきなりすこっと底までブレーキが抜けて、フロントタイヤがロックしてしまいます。
ディーラーに見てもらっても全く原因がつかめず。。。
どうも右フロントだけがロックしているようです。
ブレーキホースの膨張が原因ではないかと言われたので見てみたら右フロントの1本が膨張していました。
よって、これを機にすべてステンメッシュホースに交換しましたが、まだ症状が治まりません。

ちなみにこの症状は速度域に関係なく発生します。
ブレーキフルードのエア抜きをしましたがやはり起こります。
フロントパッドはProjectμのN-3000、リアは純正パッドです。
ローターはノーマルですが、フロントがかなり磨耗しています。
何か原因がわかるようでしたらお願いいたします!
よろしくお願いいたしますm(__)m



10171. Re^2: 車体振動が止まらない KOSUKE  2003/02/04 (火) 13:26
黒マリG殿
お世話様です。
> エンジン側あるいはmt側(エアクリの下のあたりなので見にくい場所)のエンジンマウントは切れていまぜんか?

一番最初に疑ったのはEマウントでしたがメカに前が切れやすいと言われ、前後交換した際にF側が2本のフローティングゴムのうち1本が完全裂断、もう1本も1cm程残して寸前状態でした。リアはOKでしたので安心してしまいサイドマウントは未チェックです。
今朝高速道を走行中にふと思い出したんですがそういえばFマウントの
切れる寸前状態のゴムの切り口が横から切れていました。クランクの反
トルクを押さえるパーツなので上下方向の切り口になるのにおかしいな
と思いサイド側もチェックしよう思ってました。さっそく診てみます。

> ハブガタは確認しましたか?

クローズトでも一般道でも一切スポーツ走行しません。
ガタはチェックしましたがないと思います。停車中にN→D、N→Rと
シフトしても異音、ショック等感じられず、タイムラグも既定値です。
また横方向もチェックしましたがOKでした。

> エンジン制御系をチェックしているようですが 症状をみると 横揺れですので的がはずれています。
この振動は体感的に点火系リークの状態に似てましたのでそちら系統も
診ておりました。

> メカ系のトラブルで 「共振」してしまうのが原因のようですから
> ゴム系のパーツ または ハブのガタにより その速度域のタイヤ回転数で共振が起き左右にガタがいっぱいに振られるのではないでしょうか?

もう一度ガタチェックをしてみます。

> ・念のため ホイールがハブの面にきちんと合っているかどうかチェッ ク

以前ショップでタイヤ交換した際、高速で今以上の振動、ハンドル振れ
が発生しましたが、原因はタイヤ・ホイールをインパクト締めした際の
センターずれでした。手締めにて完治しました。今回も実施済み。

> 治るといいですね。
いろいろありがとうございました。
後日結果報告いたします。



10170. Re: 車体振動が止まらない 黒のマリノG [URL]  2003/02/04 (火) 08:06
こんにちは
> 車種 :AE101、 マリノG、AT、 H7年、黒ヘッド4A−G、
> 走行13万K、(Egは新車から使用中)
> 仕様:ノーマルエンジン、TRDローダウンサス、ショック、
> タイヤ偏摩耗なし3分山、205/50−15
> 症状詳細:上記速度域に達するとエンジン回転、シフト位置に関わら
> 発生する。特にアクセル開度の大きいフル加速時や上りの高負荷
> 時に顕著に症状が出る。
> 振動の振幅は約1cm〜3cmで横振れ。
エンジン側あるいはmt側(エアクリの下のあたりなので見にくい場所)のエンジンマウントは切れていまぜんか?

> C、各部ガタ点検異常無し。
ハブガタは確認しましたか?
その距離で スポーツ走行をたまにするのならば
ハブがすでに寿命のはずですが交換はしていますか?

エンジン制御系をチェックしているようですが 症状をみると 横揺れですので的がはずれています。
メカ系のトラブルで 「共振」してしまうのが原因のようですから
ゴム系のパーツ または ハブのガタにより その速度域のタイヤ回転数で共振が起き左右にガタがいっぱいに振られるのではないでしょうか?

・マウントは念のため すべてのゴムが切れていないことを確認
・ハブガタは停車時に確認しますが 過去ログに記載がありますのでそ の方法でチェック

・念のため ホイールがハブの面にきちんと合っているかどうかチェッ ク
・ジャッキアップして タイヤを回して前から見て 振れが0.5mm もあるようならハブまわりの不具合です。

では確認してみてください。

> 以上です。症状が出てからそろそろ1ヶ月近くなります。早く
> 復調して楽しい通勤をしたいのでお手数ですが原因に付いてお
> 心当たりが有ればよろしくお願いいたします。
治るといいですね。



10169. 車体振動が止まらない KOSUKE  2003/02/03 (月) 22:37
車体振動が出て困ってます。
過去ログで該当する症状が有りませんでしたので書き込み
させていただきました。皆様方で同様の症状を体験されて
改善された事例が有りましたらご教授ください。
以下詳細です。
車種 :AE101、 マリノG、AT、 H7年、黒ヘッド4A−G、
走行13万K、(Egは新車から使用中)
仕様:ノーマルエンジン、TRDローダウンサス、ショック、
タイヤ偏摩耗なし3分山、205/50−15

症状:80K〜110Kの速度域でフロント周りを基点と思われる
車体振動が発生する。
症状詳細:上記速度域に達するとエンジン回転、シフト位置に関わらず
発生する。特にアクセル開度の大きいフル加速時や上りの高負荷
時に顕著に症状が出る。
振動の振幅は約1cm〜3cmで横振れ。
また振動発生状態でアクセルオフするとぴたっと止まる。
スタートから80kまではまったく快適で加速の状態も悪くなく
振動発生速度域でも、又それ以上に速度を上げても途中問題なく
加速するが120k以上では振動が弱まる(気にならなくなる)
。N、Dレンジでのレーシングではまったく問題有りません。

症状に対する現在までの作業歴:
@、前後ホイルバランス取り。
A、前後エンジンマウント交換。
B、スロットル洗浄。
C、各部ガタ点検異常無し。
D、AT側コネクターでのソレノイドカット(3、4速で
ロックUPしない様にした)が改善せず。
E、点火プラグ交換。
F、Eコン初期リセット(バックUPオフ30秒くらい)
G、点火系リークなし。

以上です。症状が出てからそろそろ1ヶ月近くなります。早く
復調して楽しい通勤をしたいのでお手数ですが原因に付いてお
心当たりが有ればよろしくお願いいたします。



10168. Re^7: 一時的なアイドリング低下 黒のマリノG [URL]  2003/02/03 (月) 18:08
こんにちは
>念のためディーラーにて見てもらった所、
>O2センサーが逝ってました。
>抵抗値を計ったところ、15Ωだったそうです。
>6万キロでセンサー壊れるとは・・・。(笑)
15Ωってヒーターの抵抗の値ですね
AE1xxでは ヒーターの抵抗は 11−16Ωが修理書の「基準値」ですので整備書を見ているならわかると思いますが 15Ωであるならば 電気的には正しい値です。
デイーラーの方 整備書を見ているでしょうか?
また 計測基準を間違えていませんか?

O2センサのチェックは 
・ヒーターが切れていないこと
・正常にエンジンがまわっているときに パルス的な信号が整備書の通 り出てくるか の2つです。

ヒーター側は抵抗値で測れますが
酸素センサ側はテスターだけでは測れません。
オシロスコープで確認する方法の他
TOYOTAのデイーラーならば
・O2センサチェッカーによる計測
・TOYOTAエレクトリカルテスターによる計測
・TOYOTAダイアグノーシスリーダーによる計測
の3種の計測器が有ります。

15Ωが異常 と言われたのなら 再度修理書を確認して点検してもらってください。
みなさんが勘違いしますので 正しい値を記載しておきます。

O2センサを交換して改善されたのならば センサの感度が下がってしまっていた可能性が有ります。
これはヒーターの抵抗値では判断できませんが 上記の計器で反応速度の差などに出るので判ります。

参考にしてください。




10166. Re^6: 一時的なアイドリング低下 ほっち  2003/02/03 (月) 15:40
念のためディーラーにて見てもらった所、
O2センサーが逝ってました。
抵抗値を計ったところ、15Ωだったそうです。
6万キロでセンサー壊れるとは・・・。(笑)

黒マリノGさん、いろいろありがとうございました。



10165. Re^12: 困ってます!!(ここで終わり) 黒のマリノG [URL]  2003/02/03 (月) 15:21
STOP



10164. Re^11: 困ってます!! 黒のマリノG [URL]  2003/02/03 (月) 15:20
最後に1つ

神経質すぎる方は 自分の手でチューニングを行う 意外は
おそらく ショップを転々をすると思います。

必ず 完成するまでに必要以上に時間を費やしますので ショップ仕事としては成り立たない場合も多く 多くのショップは敬遠しますので あるていどで妥協できることを身にすけてください。

依頼するときは 何日か考えてあるていど考えを決めてから打ち合わせをして ショップが 改善の提案するものはとりあえず聞き 価格が合えば採用 価格が合わないなら断ればいいでしょう。
せっかくまとまりかけて まるっきり仕様を換える提案をするなどは
最も敬遠するでしょうから それだけは避けるように 
ショップに行く前までに 良く 自分の意志をまとめておくべきです。つまり 店頭での 優柔不断も敬遠されます。
これは ショップに自分がいるという 身になってみればわかります。

若い方には きついことかも知れませんが 多少経験を積んでいる方には理解していただけることかと思います。
参考にしてください。 
今 判らなくても 10年後にはおそらくわかります。






10163. Re^10: 困ってます!! 黒のマリノG [URL]  2003/02/03 (月) 15:13
自分がカッコだけで乗るなら エンジンはそこそこにいじり
乗るのがベストです。(見た目と足などのみ)
すごい高回転エンジンを買ってしまい 回転をあまり上げない(市街地で3000rpmくらいまでしか使わない)のに超高回転エンジンを使っているとすれば 暖気やアイドリングや普段の走行だけで摩耗が進んでしまったり 高回転をほとんど使わないためにカーボン堆積が想定量を超え スキッシュの狭いエンジンならその堆積物が原因でブローの引き金になります。
宝の持ち腐れ そのものだということを良く知って価値の有るものは 価値の有るなりの使い方をして欲しいと思います。
これは あくまでも 私個人の考えですが 同感の方も多いと思います。 クルマはドライバーのテクニックにマッチするものを選ぶのが安全のためにもベストです。

以上のように 頼んだ仕様だけ が原因で コストパフォーマンスがものすごく悪いことになってしまう場合もあります。

カーライフは 目的 と 予算 と 何年乗りたいか 
また メンテをどれくらいの周期で行うか を考えてクルマ選びをするといいでしょう。
これらがめんどうくさい または できないなら 純正に近いものにするのがベストで メンテできない場合などで トラブルが出ることはわかっているのにしないなら 自分の責任ですから 自分で解決すべきです。 
メンテでお金をかけたくないのなら いじりすぎないこと
ノーマルに近いものを ライトチューニングにとどめ メンテしながら乗ること がベストです。

クルマを生かすも殺すも パーツ 調整 乗り方 メンテナンス で決まります。
チューニングするときは レーダーチャートで快適性や質感 足での使い心地 パワー トルク 足 ブレーキ などを検討して 文字で残しておくと失敗しないのではないでしょうか。

ショップの明かなミス以外では 相手の立場になって考えることがショップとのつきあいとしては大切ではないでしょうか。
参考にしてください。



10162. Re^9: 困ってます!! 黒のマリノG [URL]  2003/02/03 (月) 15:12
チューニングの仕様については 注文する側の問題も多いため 参考に書いておきます(すべてがそう当てはまるとは言いません。多少でもあてはまるなら改善すると良いと思います。)
発注のときはまず 「見積もり」を先に出してもらいましょう
自分の予算枠はここまで というのをはっきり提示して
クルマを どういう目的に使うのか? 足でも使うので止まったりしょっちゅう整備では大変困る ということははっきり伝えてから 仕様を相談するべきです。
レース用では 公道は走れたものでは無い ということを認識すべきです。 (マンガはマンガです。足で使わないでたまに乗るなら我慢できるレベル。長く乗っても 我慢する方なら止めませんぇども^^;;)
最近 大きなミスをおこしている方を見ると 中古を買う場合に
パーツがたくさんついて 加工などのチューニングメニューもレース用 だからカッコイイ  というのは 自慢にはなるかも知れませんが 
勝つためのクルマとして見た場合は かなり長く乗れるマージンを削って快適性も多少犠牲にしてもパワーの値を上げているものです。

このことだけは忘れないことです。(これはユーザーが忘れちゃいけないこと。。 欲望にだけ夢中になってしまうと見えない方が多いのでは無いでしょうか? )




10161. Re^8: 困ってます!! 黒のマリノG [URL]  2003/02/03 (月) 15:03
このスレッドは長くしたくないので ズバリ書きます。
このレスで止めてください。

>とりあえずここの店長は無資格です。
ショップの味方をするわけでは有りませんが
勘違いしているといろんなショップに迷惑になるので記載します。
この掲示板では 書いたことは 必ず残ります。
書かれたあとで 良く 読み直しをしてから掲載をお願いします。
今回の内容も 中傷に当たるので削除すべきかと思いましたが
良いチャンスなので詳細に書きます。
先のコメントにも書きましたが ちゃんと こうしてほしいと伝えてあり 書類が残っているのなら 当事者同士で解決すべき問題です。
(第3者に範囲を広げるものでもありません)
書類が無く口頭だけで依頼してしまったものならお互いで落ち度を求めることも必要でしょう。

なお レース系のものを扱うショップや 一般的に販売されているチューニングパーツでチューニングをする チューニングショップでは「資格」は特に必要無いようです。
「整備士」がいることで安心感は有りますので 本来は整備士がチューニングショップを経営する場合も多いですが 整備 と チューニングを分けて考えた場合 資格が必要な範囲は 昔なら重要保安部品の整備ですが。 現在では「自己責任」で依頼することが多いようで ユーザー側の依頼の場合は「自己責任」となります。

整備工場などのように整備の組合などに入り 「整備工場」として
デイーラーと同等の整備をし車検をするなら正規の資格をその工場で取ったり 覚えてゆくのが普通ですが。
チューニングショップの場合は レース系のチューニングをしたいので整備系の仕事から独立とか 趣味が高じてはじまる場合も多いものです。

資格=技術が無い わけでは無い場合のほうが多いので勘違いしたいためにも記載しておきます。
資格は無いが資格の有る方以上にやれる方はかなりの割合に及びます。
レース系、ラリー系のショップはそういう方が独立開業する場合が多いものです。
世の中のショップに望むことは
あくまでも 材料費や作業費を取るからにはまじめにやって欲しい というしかありません。




10160. Re^7: 困ってます!! 黒のマリノG [URL]  2003/02/03 (月) 02:54
ショップ側は 作業のウソだけは良く有りません。
明細に書く以上は作業していないと詐欺になります。
そのショップ あるいは 作業をする方が「技術屋」を名乗るならそういうことはしていないと信じたいです。

明細などの書類が有り 前回作業をしてもらってから 他でその部分を
一切修理などもしていないで あきらかにおかしいのなら 
明かな 記載事項との相違なので 第3者がとやかく言うものでも有りませんので 誠意を持って当事者同士 おだやかに話してみれば良いと思います。
ですが 問題が多いのは書類が無い場合です。
依頼する側の落ち度も良くチェックして 次回は失敗しないようにするといいと思います。

長年 いろんなショップの方にお会いしたりお願いしたりしていますが
私の場合は 今までに問題は有りませんが 相手の立場を常に考えるこことと 技術的な部分を詳細に知っていることが 有利に働いているのかも知れません。

ショップが嫌うタイプは
・しったかぶり(浅い知識ながら用語や計算を覚えると 相手の知識
 量にも合わせない話し方でそればかり使うなど)
・自慢ばかり(お金が有ればだれでもできることに後に気が付くのです
 が。。)
・相手を見下した話し方をしてしまう方
・自分の考えはあまりなく雑誌の情報だけで話す(最近、ハイパワー車
 乗りに多い)
などは 嫌われるようです。

失敗しないための 参考にしてください。
ご自分 または ショップ側 いすれかが きげんを損ねてしまうことが ショップ嫌いになる原因になります。
ショップのミスはミスとして話し 修正してもらうことです。
このとき 最初からけんか腰になってしまうとトラブルの元になるので紳士的に伝達して確認してもらうことです。
ショップ側でも忙しいと 書類の記載ミスや パーツを当初予定していたものが入手不可で代替えを使ったなどのユーザーへの連絡漏れ などでもユーザーとの意図の相違が生じます。

依頼者が満足できて すぐれた技術を提供してくれて 自分にマッチして 長く つきあえるショップは 必ず見つかると思いますよ。
適材適所で 買ったり利用するのがお店です。 
いろいろ見て他も知っておくことも大事かなと思います。 



10159. Re^6: 困ってます!! 黒のマリノG [URL]  2003/02/03 (月) 02:54
こんにちは
>これを糧にしていいお店探してみてください!
>僕はお金がないので、ショップに頼むことはなかなか無いのですが
>良いお店は必ずあります。
その通りですね。
お店と言うよりも 技術は 「人間対人間」です。
そのお店には技術のかなり優れた方がいるのに ある方は対応が悪かったら それで お店の判断をしてしまっていいのかどうかです。
チューニングショップでは 風評被害というのは 大変深刻な問題になります。慎重に記載してください。
チューニングショップやレストアのお店などは クチコミで知ることがが多いからです。

>あとは相性もあると思います
>みんなが「あそこは良い!!」って言っても
>他の人は「あそこは駄目だ」とも言いますし、、、、、
これも その通りですね。
相性は こちらの言い方や態度にも関係しますし 相手の感情の状態にも影響しますから その時だけで判断したりするのが適正かどうかです。人対人な 場合が多いのでトラブルの場合は お店の他の方にも意見を聴いてみるとかするといいかも知れません。
お店や会社を評価する場合には その中の1人だけの問題=お店が悪いとはならない場合も多いものです。
技術として見た場合は 技術を持っているその「人」である場合も多いものです。

なお ショップによっては 設備や時間が無い場合は「外注」を使います。置き場所の問題や設備導入の費用の問題もあるでしょう。
関東地区では 加工で有名な所は多いですが 加工や仕様の依頼内容は通常 ユーザーと打ち合わせをして 「お店」の「担当」が決めています。(お店で全く知らない方や すべてを実績の有る所に外注依頼する場合は 全作業お任せかも知れませんが。チューニングショップ「店長」などはかなりの知識が有るのが普通です。知識は有っても機材を揃える費用対外注費を比べた場合に どちらが採算が合うかも考えると思います。ショップで有るなら多少でも利益が無いとやって行けないと思います。(ご自分の行った仕事と給料の関係を考えて比較してみると判ります。自分でその作業をしたときその額で受けるかどうかです。)
組み立て 調整(セッテイング、チューニング) はチューニングショップで行うのが「普通」とも言えます。
ショップの考え方が 「チューニングショップ」なのか 「販売店」なのか 「取り次ぎ店」なのかです。
何種類か行っているショップも多いものです。




10158. Re^5: 困ってます!! yuumac  2003/02/03 (月) 01:24
そういう噂はよく聞きますよ
全部信じたりはしないですが。。。。

これを糧にしていいお店探してみてください!
僕はお金がないので、ショップに頼むことはなかなか無いのですが
良いお店は必ずあります。

あとは相性もあると思います
みんなが「あそこは良い!!」って言っても
他の人は「あそこは駄目だ」とも言いますし、、、、、



10157. ショックについて たけお  2003/02/02 (日) 22:45
こんばんわ!関西に住んでてAE101 N/S GT-APEXに乗ってます。今度AE92用のGABフロントショック単体を譲ってもらえるかもしれないんですけどAE101の純正シェルケールで使えますでしょーか?教えて下さい。よろしくお願いします!



10156. Re^4: 困ってます!! ドラボン  2003/02/02 (日) 18:57
修太郎さん、応援ありがとうござます。
私も勉強しているのですが、やはりチーナーが経験から言ってる言われると活字よりは力があります。それも有名だとなお更…
私の友人にも、ハイカム,ハイコンプ(オール戸田)で組んでもらって空けてみるとカムはHKSだし、ピストンは輸出用でした。いわゆるぼったくりです。それも自分のお店でOHしたように言っていますが、実際はそこの店長はトルク締めと角度締めの区別もつかないくらい無知ですので、他のSHOPに依頼したらしいです。
最近、知ってビックリしました。
車は、自分の命及び他人の命に関わることですから…



10155. Re^3: 困ってます!! 終太郎  2003/02/02 (日) 18:11
10153>
名前ぐらい書いた方が良いですよ

ドラボンさん>
世の中にはいろんなショップがあるでしょうから・・・
技術と人格は別問題です、次は良いショップに当たるといいですね

個人的な意見ですが、旧車(になるのかな?)をチューンするなら所有者にもそれなりの技術が無いとダメなのではないでしょうか?
と言うよりも、車をいじる事自体ある程度の技術・知識は要求されます
知らないから騙されちゃうんでしょうねぇ・・・
あちきも無知なので気を付けないとですね(汗)
メンテ中心(ディーラーにて)だから危険としては少ないですが・・・



10154. Re^2: 困ってます!! ドラボン  2003/02/02 (日) 17:43
そうなんですよ…
それを言われると何も言えません!!
しかし、口が上手くて上手くて騙されたんですよ。
どこか壊れるとハチロクは古いからねぇ〜!!の一発で。



10153. Re: 困ってます!!     2003/02/02 (日) 17:03
>  私は、3年前ほどこのSHOPに雑誌なども見て通うようになりました


なら3年も通うなよ…



10152. 困ってます!! ドラボン  2003/02/02 (日) 16:40
皆さんこんにちわ!!
私は、関東在住のハチロク乗りです。某雑誌などに毎回取り上げられていtOOl bOxについて語らしてもらいます。皆さんの意見・感想をお願いします。
 私は、3年前ほどこのSHOPに雑誌なども見て通うようになりました。最初の作業は、エンジンOHでした。そのときに82φの戸田のピストンを頼んだはずが、最近空けてみると81.25φでした。
そして、このことに対してクレームを言うと、見積書はあるの??次が入るからよかったじゃん!! ←ふざけるな
また、走るたんびにネジ等が緩んでいるので言ってみると、エンジンは振動しているのですぐ緩むんだよ!! ←トルクは何のため??
 また、ある部品が加工すれば着きそうですね!!と言うと、次の日「着くよ!!試してみたら。」と言うので今までのことがあるから心配で調べてみるとこのSHOPの言うように簡単にはいきません!!そして、あまりにもはらがたったので問い詰めると「加工屋が言った!」と言ってきたのでどこか聞くとJUNでした。そして、そのことに深く追求するとすべてJUN,JUNとまるでバカの一つ覚えのようにいってました。
 あまりにも、ひどすぎるので頼んだ部品は買い取るというと、頼んでも無い部品や洗浄代やらいろいろ請求してきました。
 書くと書ききれないぐらいあります。皆さん。自分の大切な車です。どうかこようなSHOPには引っかからないで下さい。
とりあえずここの店長は無資格です。それがフォーミラカーをメンテナンスなんて雑誌も雑誌ですがヒ引っかかった私も私です。
皆さんの意見・感想・経験などをお願いします。


調べによると私と同じ被害にあった人も沢山います。



10151. 是非ご教授を! きよ  2003/02/02 (日) 01:27
こんばんは。お世話になってます。
是非ご教授頂きたいことがあります。
その1
ステアリングギヤボックスにある「エアコントロールバルブ」なのですが負圧ホースが2本入ってるやつです。あのホースはどっちがどっちって決まってるのでしょうか?貧乏チューンで5mmほどカットしたのは良いのですがどっちについていたか分からなくなりました。「エアコントロールバルブ」の片方には平面の突起みたいのがあるので方向性みたいのがあるのでは?っと思いますが…

その2
DIYでタイミングベルト交換をしようと思います。SSTも用意できます。そこで注意しなければならない点ありましたら是非教えてください。
とりあえず修理書は持ってますので何とかはなるとは思いますが、追記っぽくで良いです。

是非教えてください。よろしくお願いいたします。



10150. Re^5: OIL漏れにつき、質問 horoki  2003/02/02 (日) 00:17
有難う御座います。
質問の量が毎日多いので、気付かれないままになってしまったかと思ってました。
エンジンは、知っている範囲では、開けられていなく、2回目のタイミングベルトの交換時期でもあるので、O/Hも考えています。
カムカバーの裏など、茶色く、古いオイルがこびり付いていたりしているので、バルブ周りを開けるのが楽しみです。
小遣いしだいで、今月中にでも着手したいと思います!
12角のソケットだけ買えば、とりあえず、行けそうなのでがんばってみます。
 また、途中段階での質問、結果報告したいと思います。
その時は、力をお借りするかもしれませんが、よろしくです。



10149. Re^5: 一時的なアイドリング低下 ほっち  2003/02/01 (土) 21:24
スロットル洗浄は去年の9月頃にしています。
明日にでもセンサーとプラグを見て、
ECUリセットしてみます。

ありがとうございました。



10148. Re^4: OIL漏れにつき、質問 黒のマリノG [URL]  2003/02/01 (土) 21:19
こんにちは
> いま、4AGの本を見て確認しましたが、オイルポンプは、オイルパン>の面に影響するんですね…。
そうですね。

フロントのほうですと 考えられるのは
組んですぐなら

・ガスケットの異常
 1度使ったものは使わないのが鉄則 
 5バルブなどの TRDのメタルガスケットなどではモリブデンが
 塗布されている
 黒いもの(モリブデン)の部分的にはがれたものは使わないほうが
 無難

・ガスケットの方向を逆に組んでしまった

・組み付け時にヘッド下面かブロック上面にひっかき傷をつけてしまっ たのに気が付かずに組んでしまった
 傷が有るのに修正をしないで組んでしまった

などですが 走行距離が多く途中からなら
・ヘッドボルトの緩み
・ヘッドのゆがみ
などですが そのまま締めても 中間にオイル膜が有るので
一旦開けてから脱脂して組み直すことをお勧めします。
O/Hまたは 点検も兼ねるといいですね。

ヘッドだけなら車載状態でも可能です。
エンジン修理書で構造を良く見て ばらす そして 組む 順番が 理解できたら可能かと思います。
?? が多いなら 任せた方が無難です。
なお ヘッドボルトについては トルク値と閉め方に注意してください。 修理書にすべて記載が有ります。
まずは 修理書を読んで見ることをお勧めします。
雑誌と併用することで 修理書を辞書だと思って整備すれば必ず成功します。
雑誌によっては 間違いも有り あとで修正されたとしても連続で買っていないとわからない場合も少なくなく。
2種以上の情報を見て判断することをお勧めします。
活字だから絶対に正確では有りませんので 読む側は注意してください。







10147. Re^4: 一時的なアイドリング低下 黒のマリノG [URL]  2003/02/01 (土) 21:07
こんにちは

>ただ、一つ気になるのは半年前ぐらいまではこのような
>症状が無かった事です。
> 後一つ書き忘れましたが、燃費が極端に落ちている事です。
> 冬になってスタッドレスを履いて、燃費が落ちていると
> 最初は思っていましたが、明らかにガタ落ちしています。
> 満タンで350kmくらいしか走れなくなっています。
> (それまではリッター11kmくらいでした)
> 知り合いに聞いたところ、O2センサーがいかれているのでは?
> と言われましたが、その可能性はあるのでしょうか?

・スロットル洗浄はしたことが有りますか?
・点火プラグはススでよごれていませんか?
 また 汚れや点火ギャップに気筒差は有りますが

通常の走行ならO2センサが壊れることはまずありません。
(単純な構造ですから。。)
配線の断線などは 見えるはずなので念のためチェックしてみてください。

以上が正常なら 一度 スロットル洗浄をしてみて 
ECUリセットをして 走行して 状況判断してみてください。
スロットル洗浄は寒いと非常にかかりにくいので注意してください。
黒ヘッドは圧縮比が高いのでかかりやすいほうですが AE101前期の方は注意してください。
どうしてもかかりにくいときは プラグを掃除してからトライしてみてください。

では




10146. Re^3: 一時的なアイドリング低下 ほっち  2003/02/01 (土) 19:36
早速の回答、ありがとうございます。

ただ、一つ気になるのは半年前ぐらいまではこのような
症状が無かった事です。

後一つ書き忘れましたが、燃費が極端に落ちている事です。
冬になってスタッドレスを履いて、燃費が落ちていると
最初は思っていましたが、明らかにガタ落ちしています。
満タンで350kmくらいしか走れなくなっています。
(それまではリッター11kmくらいでした)
知り合いに聞いたところ、O2センサーがいかれているのでは?
と言われましたが、その可能性はあるのでしょうか?




10145. Re^2: 一時的なアイドリング低下 黒のマリノG [URL]  2003/02/01 (土) 19:00
FFの場合は 駆動側の慣性マズが少ないので フライホイールの選定は大切です。 特に軽すぎる場合でトルクの出始めの当たりの回転数を使う場合は 重い 軽いで 前に進む度合いがまるっきり変わってしまいます。 フライホイールを軽くしたらタイムが出なくなった などの場合はこういうコーナーの立ち上がりのような場面で回転を食われてしまっている場合が多いものです。
(プロに近くパワーバンドを一切外さないなら別ですけどね。。)
その点 FRは フライホイールは軽くても プロペラシャフトやデフを含めた走っていれば慣性マスが有るパーツが有るので けっこう軽いフライホイールでも走れてしまいます。
FFとFRのチューンはそのあたりも考えておくと普段のドライブでもギクシャクしないクルマに仕上がります。

フライホイールのことを書きましたが 5バルブで ハイカムを入れて
自動アイドルで800rpmになっている場合は パラパラとアイドルしている領域でフライホイールが極端に軽いと 市街地では意外と乗りにくいものです。
以上の理由で FFの5バルブ+VVT殺しのハイカム+軽いフライホイールは特に渋滞はきついです。
今回の質問の回転下がりの状態が ノーマルよりももっと速い反応で
返ってきますから「エンストするんじゃないか?」と不安になる場合があります。
カムを変えるチューンを目指している方の場合ですが、
足でそのクルマを使わざるを得ない場合で公道もしょっちゅう走るならVVT生かしのそこそこのハイカムにしておくほうがいいと思います。

以上 参考にしてください。



10144. Re: 一時的なアイドリング低下 黒のマリノG [URL]  2003/02/01 (土) 18:53
こんにちは
> 管理人様、はじめまして。
> マリノ(黒ヘッド4AGE、6MT)に乗っています。
> 信号などでブレーキをかけ、車が停止するとアイドリング回転数が750位まで下がってしまいます。2,3秒すると870前後まで
> 戻ります。
> これはどこに原因があるのでしょうか?ご教授願います。
正常です。

5バルブ4A−GEの場合は 負圧が分散するので マスターバックに一時的に負圧が食われたときにISCV側でバイパスさせる負圧が不足します そのため マスターバック側に使われたあとで 負圧がまた上がり 多少遅れてISCV側で自動アイドル修正するのでこうなります。
500rpmくらいまで などまで落ちないなら 気にしないことです。5バルブは 比較的フライホイールが重いのもそういう理由も含めた結果かと思います。
ブレーキを踏んだときだけ下がり 数秒もしないうちに多少上がり
ブレーキを離すと800rpm以上に復活するなら正常です。
アイドルは650−1000rpmなら正常です。
お手軽チューンの点火時期調整をした場合は多少上がります。
5バルブは アイドドルが手動では調整できませんから 以上の範囲なら良しとしましょう。

サーキット走向などスポーツ走行最優先のクルマ以外なら あまりフライホイールは軽くしないほうが乗りやすいはずです。
6MTになれば 回転上がりの速度は ギヤでカバーできているので
あえて重くするのも有りです。
私の例では エンジン側でバランスを取り 吸排気の最適化 燃調 点火時期 タイミングなどを最適化して 回転の上がり 下がりのレスポンスを良くして フライホイールはあえてAE101の重いのを使っています。
ノーマルエンジンなら 軽いフライホイールで軽快になった感じを楽しむのもいいですが あるていど手が入ってくるとLSDとの相性とか
回転が一瞬下がったときからの回復などを考えてみるといいです。
フライホイールが軽い=パワーが上がる と勘違いしている方も多いようですが 実際には 空ふかしや1速のフィーリングが良くなったり ワイドばギヤなどではシフトイメージがかなり良くなることで良くなった感じになることで満足してしまう場合が多いものです。




10143. 一時的なアイドリング低下 ほっち  2003/02/01 (土) 17:55
管理人様、はじめまして。
マリノ(黒ヘッド4AGE、6MT)に乗っています。
信号などでブレーキをかけ、車が停止するとアイドリング回転数が750位まで下がってしまいます。2,3秒すると870前後まで
戻ります。
これはどこに原因があるのでしょうか?ご教授願います。

エンジンはエアクリを純正交換タイプにしたほか、
他はノーマルです。



10142. ファンネル、トルクレンチ のり  2003/02/01 (土) 13:58
こんにちは。はじめまして。のりともうします。いつも楽しく拝見させていただいております。

今日は、久しぶりに2連休がとれたところに、タイムリーにも年初に注文しておいたアペックスのS−AFC2が入荷したとの連絡を受けたので早速購入してきました。せっかくの休みなので、じっくり取り付けてみようと思います。

また、こちらのコンテンツを読んでから欲しいと思っていた修理書を、初めて共販に赴いて注文してきました。過去ログには分冊で数万するような記述があったのですが、7千円強でした。あっていますよね?一緒にパーツリスト(「コリジョン」と呼ぶみたいですね)も注文しようと思いましたが、こちらは入らないとのことでした。更に、お手軽チューンのためのファンネル(予備用)も注文しようとしましたが、これはインダクションボックスとのセットになってしまうとのことでした。ファンネル単体での購入はできないのでしょうか?ちなみにセットの場合は1.3万円ほどでしたが、予備のファンネルが欲しいだけなので高くついてしまうため、修理書のみの注文としました。中古を手に入れるという方法もあるのでしょうが。

修理書を手に入れた後は、トルクレンチも購入して、とりあえずブレーキバッドの交換あたりから始めてみようと思っています。トルクレンチはなかなか高価ですが、ブランド物ではなくてもお勧めなどはありますか?品質がしっかりしていれば長く使えるでしょうから、多少高価でもかまわないと考えています。

私のレビン(AE111、H7式、BZ−G)はまだお手軽チューンは施してありませんが、AFCの装着を機にやってみようと思っています。勉強にもなるでしょうし。作業について問題などあれば質問させていただきますし、メンテの結果もご報告できればと考えています。長文の上に質問を重ねて読みづらいかもしれませんが、お答えいただければ幸いです。これからもよろしくお願いいたします。



10141. Re^2: 再燃!アイドリング不調 タカヒロ  2003/02/01 (土) 02:36
こんばんは

> エアコンoffで室内の送風ファンをonにしたときアイドルアップはしますか?
アイドルアップは水温にかかわらず必ずするものなのでしょうか?
私が見る限りファンのON/OFFに連動してアイドルアップしたのは見たことが無いような気がします。
停車中に全開でFANを回すと水温が下がって上がることはあるのですが、そのときはOFFにしても下がりません。
通常どのくらい上がるものなのでしょうか?
エアコンON時のような上がりか方はしないですよね・・・
うちの会社のカルディナVAN 2.0D 4WDはFAN ONでアップします。
たまにエアコン付いてるのかと間違うくらいです。
ですけどこのアイドルアップはアクセルワイヤーを圧縮空気で飛び出るピンのようもので押してアップさせているので4A-Gとは同じ訳にはならないですよね?
前に乗ってたTOYOTAコルサもアップしませんでした。

オイルの件は了解しました、距離も乗ってるのでHOTな走りをした後にでもブローバイホース抜いて見て、状態に合わせて選択するようにします。
でも10Wオイル入れると朝一の始動がかわいそうで・・・オイルパンヒーター欲しくなっちゃうです!車庫駐車じゃないですし;;
-10℃始動はエンジン痛みませんか?バッテリー新品でもセルの回りが遅いような気がします
神経質なA型ですいませんm(__)m



10140. Re: 再燃!アイドリング不調 黒のマリノG [URL]  2003/01/31 (金) 09:30
こんにちは
> @ライトOFF時は安定している。
> AONでもアイドルアップしない&アイドリング回転が不安定。
> 大きくではないのですが、タコメーターをじっと睨むと「ピクピク」と針半分位遅い周期で揺れているような感じです。(フォグ点けるとより一層回転が下がり振れます)
> BライトOFFすると再び安定
> C充電電圧は異常なし(アイドリング時MAX負荷で16V以上)
> これって何を意味するのでしょう。
> やはり洗浄が完全ではなくアイドルエア通路等に汚れが残っている
>のでしょうか?
エアコンoffで室内の送風ファンをonにしたときアイドルアップはしますか?
もしそれはするのならライトのアイドルアップダイオードが故障
・負圧配管の割れ
・負圧配管の外れ
・水温センサ異常(完全に異常にはなっていない状態)
iscv自体は問題ないようですね。

発電電圧も正常でライト以外の他で問題ないことから「それともメカの故障でISCV(調速機?)の制御の限界を超えるだけの負荷がかかっているのでしょうか」ということは考えにくいです。
発電電圧はバッテリーで計測していますか?
そうでないと配線の緩みは発見できません。

オイルの選択は冬なのでokですが 競技ではお勧めしません。
0w−30はや5w−30は正常なエンジンでも温度が高めだと
大幅にブローバイが増えることを確認しています。
その場合 オイルキャッチタンクを装着していて吸気管に戻している場合で オイルが貯まったままでメンテしていない方はそのオイルが吸い込まれエンジントラブルになる場合がありますので注意してください。
走行距離も増えブローバイガスが増えている場合はさらにご用心ください。柔らかめのオイルは新しいエンジンのうちならOKです。(私の認識では 4A−GEでは2万Km以下 つまり レースカーならエンジンのライフ以内なので問題はないが一般車ではライフは5倍にもなるので(10万Km乗るとして)柔らかすぎるオイルは厳寒地域(最低気温がー7度を超える日が多い地域)でもなければお勧めしません。)



10139. Re^3: こんばんわ タカヒロ  2003/01/31 (金) 00:49
どうも、札幌のカロゴン乗りのタカヒロですこんばんは。毎日楽しく見させていただいております。
早速、本題に入りますが、再燃です!
以前4スロ洗浄&ECUリセットで落ち着いたかと思われたアイドリング不調なのですが、、、どうも気になることが多すぎて。
過去ログ、インターネット等いろいろ調べたのですが、どうもパッとしません。症状は、
@ライトOFF時は安定している。
AONでもアイドルアップしない&アイドリング回転が不安定。
大きくではないのですが、タコメーターをじっと睨むと「ピクピク」と針半分位遅い周期で揺れているような感じです。(フォグ点けるとより一層回転が下がり振れます)
BライトOFFすると再び安定
C充電電圧は異常なし(アイドリング時MAX負荷で16V以上)
これって何を意味するのでしょう。
やはり洗浄が完全ではなくアイドルエア通路等に汚れが残っているのでしょうか?
それともメカの故障でISCV(調速機?)の制御の限界を超えるだけの負荷がかかっているのでしょうか?
朝一の始動時(ファーストアイドル?)とエアコンON時はきちんとアップされるので問題ないのでは?と思うんですが、いかんせん完全に温まってからなのです。いかがでしょう。
以前より症状は改善されたのですがまだまだ気になります。←私が神経質なだけですか・・・?
変更点は
@ワコーズのフラッシングオイルで20分洗浄
Aオイルを5W−30に変更(軟らかくて負荷が減少?)
です
?ばかりでまとまりませんが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。



10138. 再燃!アイドリング不調 タカヒロ  2003/01/31 (金) 00:47
どうも、札幌のカロゴン乗りのタカヒロですこんばんは。毎日楽しく見させていただいております。
早速、本題に入りますが、再燃です!
以前4スロ洗浄&ECUリセットで落ち着いたかと思われたアイドリング不調なのですが、、、どうも気になることが多すぎて。
過去ログ、インターネット等いろいろ調べたのですが、どうもパッとしません。症状は、
@ライトOFF時は安定している。
AONでもアイドルアップしない&アイドリング回転が不安定。
大きくではないのですが、タコメーターをじっと睨むと「ピクピク」と針半分位遅い周期で揺れているような感じです。(フォグ点けるとより一層回転が下がり振れます)
BライトOFFすると再び安定
C充電電圧は異常なし(アイドリング時MAX負荷で16V以上)
これって何を意味するのでしょう。
やはり洗浄が完全ではなくアイドルエア通路等に汚れが残っているのでしょうか?
それともメカの故障でISCV(調速機?)の制御の限界を超えるだけの負荷がかかっているのでしょうか?
朝一の始動時(ファーストアイドル?)とエアコンON時はきちんとアップされるので問題ないのでは?と思うんですが、いかんせん完全に温まってからなのです。いかがでしょう。
以前より症状は改善されたのですがまだまだ気になります。←私が神経質なだけですか・・・?
変更点は
@ワコーズのフラッシングオイルで20分洗浄
Aオイルを5W−30に変更(軟らかくて負荷が減少?)
です
?ばかりでまとまりませんが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。



10137. Re: フロントショック きよのぶ  2003/01/31 (金) 00:22
こんばんは。
> ショックはポテンザ改です。
私もポテンザ改を付けてます。フロントは分解式カートリッジだったので問題無く取り付けできました。
車はAE111 BZ-G H7年式です。
多分ですがAE111はフロント分解式、リヤシェルケースごと交換だったと思います。
一応POTENZAのカタログには95/5〜98/4までが対応となっていますので範囲外の場合は取り付けに関しては問題があると思われます。
もしシェルケースが必要なのであればこの期間のものを共販に行ってシェルケースだけ買うか、トムスレスポのシェルケースを使うかですね。
あと余談ですがこのショックをAE101前期に取り付けしたことがありますが若干シェルケース長さ?が違うのか同梱の取りつけネジでは不可です。純正の部品を流用してください。
同梱部品はカートリッシ、取りつけネジ、ショック上部のゆるみ止めがついているナットだと思います。

がんばってください。



10136. 追加です コボ  2003/01/30 (木) 22:28
なお、75千qの時点で購入。
業者は「タイミングベルトは新品と交換しておきました」と言ってますが、同時に交換を約束していた部分も中古のままでしたから
どうも嘘っぽいです...



10135. 異音 コボ  2003/01/30 (木) 22:25
こんばんは。
H6年 AE101レビン(走行距離11万q)について質問させて頂きます。
今日、買い物を終えてからエンジンをかけようとキーをひねったら「ガガガガ」とかいう何かが引っかかるような異音が...
エンジンもかからず。
驚きながらも恐る恐る5回ほど繰り返したらようやくエンジンがかかりました。
ボンネットを上げ、音のする場所を見たらどうもタイミングベルト付近のような気がしました。

しばらくしたら異音も消えたので、異常が起きたらいつでも止まれるようになるべく端っこを慎重な運転で帰宅しました。
先ほどまで何度もエンジンをかけたり切ったりして試しましたが、異常が起きたのはこの1回限りでした。

一体どうしたんでしょう??
タイミングベルトが切れたとしたら完全に走行不能になりますよね...?
さっぱり分からなくて困っています。
ご教示頂けないでしょうか?

 あと話は変わりますが「C's」のショートストロークシフト(AE101用)1回開封しただけで説明書が少々汚れているだけの新品が
手元にあります。
 どなたかお使いになりたい方、いらっしゃいませんか?
 手違いで2つ届いてしまい困ってます...



10134. Re^2: AE111前期を買ったのですが…。 ユキ  2003/01/29 (水) 21:22
> 私は11万キロで購入しました。
>
> ブレーキパッドやタイヤのような消耗部品以外だと
>
> 私のお奨めは忘れがちな
>
> ミッションオイルですかね。
>
> 時期的にはタイミングベルトやプラグも…。
>
> あと、ショックも抜けてる頃ですが
>
> AE111用を買っても付かないものがあるそうなんで要注意です(T-T)
> (私の質問御参照)

ショック抜けちゃってますか(- -;)
調べたらS/S用ショックって滅茶苦茶高いですね。
学生にはかなりきついです。

今納車整備してもらっている所なんですが、タイミングベルトは
交換してくれるようです。

ミッションオイルとプラグは、自分でも変えようと思っていたので
OKです。ありがとうございました。

ショック抜け…。つらいなぁ。
自分も失敗しない様に注意して買わなきゃ。
それにしてもAE111用を買ってもつかない何て事が
あるんですね。白レビンさんも災難でしたねぇ。



10133. Re: AE111前期を買ったのですが…。 白レビン  2003/01/29 (水) 20:47
私は11万キロで購入しました。

ブレーキパッドやタイヤのような消耗部品以外だと

私のお奨めは忘れがちな

ミッションオイルですかね。

時期的にはタイミングベルトやプラグも…。

あと、ショックも抜けてる頃ですが

AE111用を買っても付かないものがあるそうなんで要注意です(T-T)
(私の質問御参照)



10132. HKS スーチャーキットについて。 てんこ  2003/01/29 (水) 15:46
はじめまして。
てんこと申します。
ハチロクにHKSのスーチャーをつけようとがんばってます。
友人から譲ってもらった物で大分昔の物らしくキット内容の物がかなり足りないという状態からスタートしました。
もう廃盤のシロモノなのでHKSさんに問い合わせても取り説が無いらしく一時は諦めようかとも思いましたが、いろいろな方々から助けてもらいエンジンもかかるようになりました。
まだ数点問題があって調べていた所ここのサイトを見つけました。
テスト走行中にタペット音がし始める時があります。
そんな時は決まってタイミングがずれてます(かなり)
スロポジをちょっと動かしたりすると戻って元気よく走れる時はタペット音は全くしません。
でもタイミングって勝手に変わるものでしょうか。
ちなみにスロポジが悪いのかな、と思ってかえてみましたが同じ症状が出ます。
何かアドバイスがある方、宜しくお願いします。
ちなみにかかりも悪かったりします・・・



10131. AE111前期を買ったのですが…。 ユキ  2003/01/29 (水) 13:21
はじめまして。
このページはいつも楽しく見させて頂いてます。
すごく為になり、良いページですね。
これからお世話になることも有ると思いますが、よろしく
おねがいします。

さっそくですが、今日は皆さんに教えて欲しいことがあって書き
ました。
平成8年式、AE111トレノ、BZ−G、スーパーッストラット
フルノーマルを買ったのですが、
少し走行距離が多く、90,000kmも走っちゃってます。
90,000も走ってるとだいぶあちこちガタがきはじめる頃だと
思うんです。

スロットル洗浄などはもちろん、ブッシュ類などへたってきている
ものはなるべく交換しようと思うのですが、あまりお金もありません。
そこで、最低限ここだけは!という点がありましたら皆様に教えて
いただければと思います。
どうぞ御指南の程よろしくおねがいします。




10130. エアコンの導風向の掃除 海 [URL]  2003/01/28 (火) 19:47
いやはや。結構厳しいんですね。
もっちゃんさんの方法を考えたのですが、
車が寒冷地仕様で、オーディオの裏に導風向があるんです。
もし、上側の口からスプレーしたときに、
液化した洗浄剤が、ECUとオーディオに影響しないかという
ことが頭の中にあったのです。
針金に雑巾を付けて根気だけでごしごしするのが手っ取り早いんでしょうか…。




10129. Re: フロントショック 白レビン  2003/01/28 (火) 19:31
皆様有難う御座います。
一途の望みをかけて休日に再度確認してみます。
(タイヤ外しては確認したんですが…)

分解式じゃなかったらめちゃくちゃショックです。
(ショックなだけに!)

ちなみに私のは平成6年式のBZ-Gです。

AE111用を買って取り付けできないとは…。



10128. Re^6: 深刻な問題です。 問題の86乗り  2003/01/28 (火) 18:53
 こんな所にカキコされてるとは知らず、今発見しました。。。何か素人には、何処が悪いのか解らないのもありますが、元が(エンジンの配線などの取り回し)悪いためよけい解りにくくなっています。 今の状況は、朝のアイドリングも悪くなってきている状態です。 手を付けないといけないところが多すぎて、どれからやったらいいか迷うくらいです。 それに、日々状態が変わってくるようで。。。



10127. Re: フロントショック area88  2003/01/28 (火) 16:04
こんにちは area88と申します。
マリノG(6MT)に乗っています。
以前、同じような事で管理人様のお世話になった事があります。
AE111純正ショックは基本的に非分解式ですが、一部分解式も存在します。
私のマリノはAE101(マリノだから当然(^_^;)ですが年式の関係で純正ショックはAE111と共通です。これに、GABスーパーHP AE111用(ポテンザ改と同じカートリッジ式)を使用しています。
スーパーHPを装着する際111は全て非分解式と思い込み、何度もメーカーや部品共販に問い合わせたり、管理人様にメールでご意見を頂いたりと大騒ぎしたあげく、ふと自分の車のショックを見るとなんと分解式(^_^;)
もちろん111用のショックが問題なく付きました。

まずはご自分の車のショックが分解式か確認してみて下さい。
幸運にも分解式ならそのままシェルケースが使用できます。

補足
上記は白レビンさんの車が111または最終型に近いマリノ・セレスG(どの辺の年式からかは分かりません、ちなみに私のは97/11)での話。111と101のショックは大きさが違うはずなので、111用のカートリッジなら111のシェルケースが必要です。

では



10126. Re^2: フロントショック こうぢ  2003/01/28 (火) 12:47
補足

 白レビンさんの車の形式は何ですか?AE101前期型なら分解式なのでシェルケースをそのまま使えますが、101後期型以降シェルケースは使用できません。



10125. Re: フロントショック こうぢ  2003/01/28 (火) 12:44
私も似たような経験があるんですが・・(^^;;;

 で、結論ですが、AE111純正ショックは非分解式のはずなので、このままでは使えません。シェルケースを別途入手する必要があります。
 買ったショックのメーカーから、別途にシェルケースが出てませんか?まずはそのあたり調べられたらいかがでしょうか?。それが一番確実だと思います。



10124. Re: フロントショック ちんご  2003/01/28 (火) 09:58
> これって正しいのでしょうか?

ちんごです、正しくもあり、間違いでもあります。
こたえになってませんね(爆)
お尋ねのショックはおそらくカートリッジ式であろうと思われます。
純正のショックが分解式ならば交換可能です。
FF4AG搭載車ですと、AE82〜AE101前期までは分解式ショックが採用されており、サイズの合うカートリッジ式ショックは何でも使用可能でしたが、101の途中から、及び111では非分解式ショックが採用されているらしいです。
一部分解式のものもあるようですが、メーカー再度でも対応しきれていないのが現状です。
 小生も一時期これに悩まされました、昔の経験から、カートリッジ式ショックを購入し、いざ取り付けようとストラットを取り外したところ、なんか変・・・
良く見ると、非分解式!
仕方なく、個人売買で101の分解式純正ストラットを手配したが、シェルケースの奥の部分が狭くなっていたために、挿入不可!
最終的に、一体型のショックに変更したという経緯があります。
分解式ショックでも、いろいろな種類があるようで、どの年式が大丈夫かどうかはわかりません。
小生は現在では、交換作業も楽なので、組みあがった状態のサスキットを使用しておりますが、今後頻繁にショックを交換されるなら、シェルケースのみ購入してしまうのも手です。

ちなみにリヤに関しては全車非分解式ですので、一体式のものとなてますが、TBS等のレース系ショップでシェルケースのみ購入も可能です。

でわでわ



10123. フロントショック 白レビン  2003/01/28 (火) 07:15
初歩的な質問ですが教えて下さい。

AE111 ノーマルストラット用ショックを
買ったのですが、フロント用が
スプリング受けやブラケット等が全く付いていませんでした。

これって正しいのでしょうか?

ショックはポテンザ改です。



10122. Re^3: OIL漏れにつき、質問 horoki  2003/01/27 (月) 23:50
いま、4AGの本を見て確認しましたが、オイルポンプは、オイルパンの面に影響するんですね…。



10121. Re^2: OIL漏れにつき、質問 horoki  2003/01/27 (月) 23:47
どうも、いつもお世話になってます。
OIL漏れの場所は、カバーの面ではなくて、バルブ下、ピストン上になる面です。
場所で言うと、前方です。
OILポンプのズレからでしょうか?
メンテのページを見ると、乗せたまま出来そうですが、O/Hしている間、車に乗れないので、ヘッドを中古で仕入れて、それをO/Hした後、乗せ変え様かとも考えています。でも、オイルポンプのズレからですと、結局、全下ろしでしょうか?
よろしくお聞かせ下さい。



10120. Re: エアコンの導風向の掃除 もっちゃん  2003/01/27 (月) 21:57
車用のエアコン洗浄剤(バルサンタイプ)じゃなくて、家庭用の物(エバポレーターに直接吹くタイプ)なら結構良い結果が得られるかもしれませんよ?まず、導風口からたんまりとムラ無く吹いて、後は助手席のグローボックスを外して、中にあるエアコンユニットのエバポに直接スプレー・・・。私が間接的にやるならこうやるとお思いますが、これで結構きれいになったりしませんかね?



10119. エアコンの導風向の掃除 海 [URL]  2003/01/27 (月) 16:52
ルーパーとは導風口のでぐちのところのやつですよね。
あそこをはずしたときに、触ったら、
手が真っ黒になったんですよ。
ではずしたことがあるのでやろうかと思ったのですが、
奥まで汚れを取るにはどうしたら良いんでしょうか。
と思ったんです。
難しいですかね…。



10118. Re^2: 吸気温センサー 黒のマリノG [URL]  2003/01/27 (月) 16:15
こんにちは
>車種はAE111前期レビンBZ−Gです
サーキット走行では致命傷になりますが 普段の走行で冬なら壊れることは有りません。
夏だと大変危険ですが。。
Dジェトロの吸気温センサは かなりの割合で噴射量の計算のデータとなりますから 外れないように注意してください。
社外エアクリなどを付けても ちゃんと吸気した後の温度を測るようにしないとトラブルの元ですから注意してください。

何度入れても抜けてしまうようなら ゴムのパーツを交換するか
軽くゴム系の接着剤か液状パッキンで固定してしまうといいです。
整備の際は取れないと困るので接着する場合は米粒くらい接着剤を塗布する程度にしておくのがポイントです。

以上 参考にしてください。



10117. Re: 吸気温センサー クリアン  2003/01/27 (月) 15:29
すみません車種はAE111前期レビンBZ−Gです



10116. 吸気温センサー クリアン  2003/01/27 (月) 15:13
今日エアクリを交換しようとエンジンルームを
開けて見ると吸気温センサーが抜けていました。
昨日車に乗る前に見たときはちゃんとついていたんですが
今日見てみると外れていました。
多分外れてから30キロくらい最高5000回転までしかまわして
ないのですがエンジンはこわれたりするのでしょうか??
ちなみに純正BOXです。



10115. Re: エアコンの導風向の掃除 レビ@ピート [URL]  2003/01/27 (月) 13:17
こんにちは。
最近、導風口の折れたルーパーを交換しました。
本来は内装を剥がして作業するべきなんでしょうが、
面倒なんでマイナスドライバーでこじってルーパーだけを外しました。(爆)
でモノを見ると、以前使用した導風口にスプレーを噴くタイプの
芳香剤が
ベットリこびりついてました。(汗)
よって個人的にはスプレーで噴くだけのタイプの洗浄剤は信用できません。(笑)

ルーパーだけうまく取り外して手作業で清掃するというのはどうでしょう?
邪道かもしれませんが、参考までに。。。



10114. エアコンの導風向の掃除 海 [URL]  2003/01/27 (月) 12:52
いろいろ調べてみたのですが、いい答えがみつからず、
聞きたいことがあるのですが。
エアコンの導風口。あの中って今かなり汚いんですが、
掃除するいい方法ないでしょうか?
エアコン洗浄剤を直接吹き込んで掃除してもいいのか、
それとも、フロント周りをバラバラにして、
導風向を取り出して洗うべきなのか。

導風向掃除したよなど経験者がいましたらどうやったか
教えていただけないでしょうか?
おねがいします。



10113. Re^4: アッパーマウントの方向性 ちんご  2003/01/27 (月) 10:00
おはようございますマリノ師匠
実は、アッパーマウント純正では方向性あるのでは?などと勝手に思い込んでTRD製購入しちゃいました!
んで、計測の結果・・・方向性ありませんでした。
一応イグナイタの件で世話になったNets店に持ち込んで聞いたところ、
「ああ、このタイプはどこに組んでもいっしょだよ!」だそうです。
TRDに電話で聞いたときには、明確な答えは返ってこなかったのですが、さすがディーラーメカです、数組んでるからこういった現場の経験に裏打ちされた答えには納得!アッパーについてるポッチやペイントの後は、製品チェック時のものだそうです。
残念!余計な買い物でした(T0T)
悔しいので、行きつけの整備工場に行ってリフトとインパクト借りて、アッパーマウントだけトムスの外してTRD入れました。
外観的に比べても両者にまったく違いが見られなかったのですが、実際乗り比べて見ると、TRDの方が乗りやすい?Why???
なんとなく車高も上がった(約5mm?)ような気もします。
ゴムの高度が違うのか、厚さが違うのか、はたまた1年使ったものと、新品の違いなのか良くわかりませんが、乗りやすくなったので良しとします。
今度はリヤをTRD製にしちゃおうかな?
そんで・・・ついでにかぼちゃ割ってきました!
小生のは邪道なやり方です!カボチャを車から収穫しようとすると、吸気関係やバッテリー、アース等取り外さなければならないし、小生の場合SEVまで取り外す必要があるため、燃調への影響が無視できません。
というわけで、リフトで上げたまま、アンダーカバーだけ外して、下からカナノコでゴリゴリと・・・
師匠の見本ように開口部大きく取れませんでしたが、シロカボチャを前から見て少しへっこんでいる部分のみ切り取れました。
その後金網をタッピングビスと超強力両面テープで固定しておしまい。

乗ってびっくり!踏み込んだ時のトルクやフィールがキノコタイプに近いものがありますね!燃調に関しては一発目の踏み込みで点火リタードが起きましたが、すぐに学習してしまい、全開3発で非常に調子よろしくなりました。ためしにEFCの設定を4000rpm以上で更に+1%してみたのですが、全開時のパワー感も以前の0,0,0,1.5,1.0の値がベストでした。
良く考えると、アンフィニ様にロム作成時にカボチャ割りまで視野に入れていると伝えた覚えがあります。
すごいですね、アンフィニロムの対応力、各マップが最適化されているのが良くわかります。

でわでわ



10112. Re^3: 水温について・・・ 銀111  2003/01/27 (月) 02:35
黒のマリノGさんご回答ありがとうございます。
ちなみに、defiの油圧計もついていたのですがそちらはセンサがないようで、油圧計カプラーらしきものがエンジンルーム内にぶらさがっている状態でした・・・<線はまとめてありますが。
メーターの取り付けに関してかなりあやしい感じですのでご指摘の通り確認してみます。
水温も今の状態でメーターが指している数値は当てにならないということですね・・・
そのあたりもふまえて純正のカプラーを探してみて見つかれば配線しなおし、defiのセンサー類も取り寄せて見ようと思います。
ありがとうございました。



10111. Re: OIL漏れにつき、質問 黒のマリノG [URL]  2003/01/27 (月) 00:33
こんにちは
>86のエンジンから、OILもれしています。
>ヘッド下からなのですが、エンジンを下ろさずして、ガスケット交
>換は出来ますか?きちんと面研しないとまた、同じ結果を招く確立
>が高いんでしょうか?
>また、その前に添加剤等で良いモノ(オイル漏れ止め系)ありまし
>たら、教えて下さい。
>オイルが目に見えて減っている感じではないのですが、オルタや、
>エアコンコンプレッサーがOILまみれになってしまいます。
漏れているのは
・ヘッドカバー下
・ヘッドの隙間
なのか再度 漏れていると思われる部分をブレーキクリーナなどで洗い
確認してみてください。
そのとき 上から見て どのあたりから漏れますか?
まず 漏れている場所を聞いてから 対応のアドバイスをします。



10110. Re: オイル食いその後 黒のマリノG [URL]  2003/01/27 (月) 00:21
> 以前No.9731でオイルの減り方で質問させていただいた、ぎんです。
こんにちは
>過去ログ、メンテナンス内の「オイル減少の原因と対策」を参考に
>一つづつ潰していったところ、オイル食いの現象が、ほぼ止まった
>感じになりました。
>この場を借りて、お礼申し上げます。
> PCVパルブを新品に交換したところ、オイル食いがおさまりました。
> 古い方を調べてみると、1WAY構造は正常のようでしたが、バルブ
>が開いたときの隙間が新品に比べて2倍強大きくなっている感じで
>した。 隙間が、広がった為、ブローバイと一緒にオイルを多く吸っ
>ていたようです。
>長文になってしまい、済みません。それと、ありがとうございま
>した。
了解です。 解決して良かったですね。
この故障なのにヘッドが悪いと勘違いしてしまう方もかなりいます。
ショップでも 案外このバルブは気にしない方も多いのです。
O/Hするときも新品にしておきたいパーツの1つです。
交換は安いものなのでまず オイル食いなら これをチェックして
あやしいなら交換してみるといいですね。
チェックの方法は修理書にも書かれています。

では 大事に乗ってください。 



10109. Re^2: 水温について・・・ 黒のマリノG [URL]  2003/01/27 (月) 00:15
こんにちは
> 純正の配線とと差し替えてあるということでしょうか?
> それにしては純正のカプラーが見あたらないんです。
> 純正のメーター周りの裏を見ても配線は全部つながっているようで
>す。
> ラジエター、ラジエターキャップは純正です。
> 長々と申し分けありませんがよろしくお願いします。
純正の水温計の配線は 1ピンのコネクタです。
吸気配管の下のあたりにあります。
これに 社外のメーター配線がつながっているようなら
以前の方が横着をして 社外の水温センサを使わずに
純正のセンサを使っただけと思われます。
その場合 温度に対するサーミスタ(温度を測るセンサー素子)の特性がマッチしていないので正規の温度表示ではなくなります。
defiであれば そのメーカーが推奨するそのメーカーのセンサーをメーカーの指定位置に付け 純正のセンサは純正のハーネスから出てくる配線につなぐようにしてください。
中古の場合 こういうことも有るので 良くチェックして 自分のものになった時点で修復しておくと安心ですね。

さらに詳しく知っておきたい方は 修理書の水温センサーの部分を見ればチェック方法などが書かれています。

では 頑張ってください。





10108. Re^2: エアクリBOXの固定 トラッド  2003/01/26 (日) 23:36
ありがとうございました。
早速解体屋まわってみます!



10107. オイル食いその後 ぎん  2003/01/26 (日) 18:18
以前No.9731でオイルの減り方で質問させていただいた、ぎんです。
その後、ご回答頂いた内容と、過去ログ、メンテナンス内の「オイル減少の原因と対策」を参考に一つづつ潰していったところ、オイル食いの現象が、ほぼ止まった感じになりました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
簡単に、原因ですが、PCVバルブに問題があったようです。
PCVパルブを新品に交換したところ、オイル食いがおさまりました。
古い方を調べてみると、1WAY構造は正常のようでしたが、バルブが開いたときの隙間が新品に比べて2倍強大きくなっている感じでした。
隙間が、広がった為、ブローバイと一緒にオイルを多く吸っていたようです。
長文になってしまい、済みません。それと、ありがとうございました。



10106. Re^2: GTZのデスビで同時点火 hatti-  2003/01/26 (日) 17:48
はせ様、レスありがとうございます。

やはり、101には簡単には取り付け出来ない様ですね。
当所、GTZのG2信号でULTRAが動かないかと思ったのですがULTRAの付属ピックアップが電源付きの3極タイプで特殊?な物なので駄目なのかもしれません。近々オシロで波形を測って見ようと企んでいるのですが見るまでもなさそうです。(汗
なぜ、GTZのデスビを付けたいかと申しますと、現在私の車はデスキャップとタコ足が2センチ弱しかないので遮熱板を取り付けたり耐熱ラップをタコ足に巻いたりと対策はしているのですが少なからず熱の影響が有るんじゃないかなと思ったからです。それと、見た目がスッキリしそうですよね・・

手元に配線図が無いのですが試行錯誤でGTZのデスビとイグナイターを使って同時点火仕様を頑張ってみようと思います。
また何か、技があればレスよろしくお願いします。



10105. Re: 水温について・・・ 銀111  2003/01/26 (日) 17:22
すみません、追記です。
過去ログから考えてみたところ、追加メーターの配管はサーモの後ろ側のところから取っているようなので純正の水温計が動かないというのは
純正の配線とと差し替えてあるということでしょうか?
それにしては純正のカプラーが見あたらないんです。
純正のメーター周りの裏を見ても配線は全部つながっているようです。
ラジエター、ラジエターキャップは純正です。
長々と申し分けありませんがよろしくお願いします。



10104. 水温について・・・ 銀111  2003/01/26 (日) 16:55
はじめまして。
最近スターレットからAE111に乗り換えた者です。
過去ログも参照させて頂きましたが見あたらないようなので質問させて頂きます。
車は8年式BZ−Gで走行は36000km、エアクリははじめからHKSのパワーフローがついてました。
質問の件なんですが、はじめから社外の水温計がついていたのですが
水温が58〜62℃ぐらいで安定してるんです・・・
低すぎるような気がするんですがどうでしょうか?
その水温計ですが、通常はアッパーホースにセンサーをかますのが一般的だと思いますが、エンジンのブロックの後ろ側のあたりにボルトがさしてあるような形でそこから温度を取っているようです。
純正の水温計のカプラーは普通にささってるのですが、純正水温計はまったく動きません。
アイドリング中も走行してもだいたい58〜62℃前後です。
サーモが開きっぱなしでオーバークール状態なのでしょうか?
バンパーがボメックスの開口部の広いタイプなのでこの時期はそれぐらいなのかとも思いましたが少し低すぎる気がします。
ちなみに、メーターはdefiのメーターなので電子式です。
よろしくお願いします。



10103. Re: GTZのデスビで同時点火 はせ  2003/01/26 (日) 03:37
> Vitsピンク86さんの86に付けているULTRAの同時点火はデスビに取り付けする専用ローターとピックアップは?
こちらは自車ではないので推測ですが、ECUが純正仕様なら製品付属品でピックアップし、配線加工にて(詳細はショップノウハウにて不明)稼動していると思います。以前16Vにて使用していたのが(型落ちですが)ポンつけでした。

> 101にはポン付けなのでしょうか?
101は、簡単には付かないものと思われます。

> 当方、現在92後期デスにULTRA同時点火でフリーダム制御、AE924AGZ用クラセンを流用できないものかと。
> はせ1号車のAE92GTZ点火系移植。
20バルブ対応のフリーダム仕様だったために、92同時点火
を使っていました。この際には101クラセンを使用です。
フリーダムをご存知ならお解りと思いますが、ECUが同点
信号を吐き出しています。
おそらく現状ご使用のは、フリーダムは16V・EGを
コントロール、同点キットは4AG用かと思います。
ほぼ純正置き換えといった感じだと思いますが、実際これで
十分機能を満たしていると思います。
安心して乗っていけると思います。
あまり回答にはなっていませんが、いろいろやり過ぎると
かえって気を使わなければいけなくなったりしますから。



10102. Re: エアクリBOXの固定 きよのぶ  2003/01/26 (日) 01:16
こんばんは。きよのぶと申します。
> 思うのですがボルト穴が切り取られているみたいでボルトで
> 固定できません純正のエアクリBOXはボルトで固定しなくても

純正ではフェンダーエプロンに1箇所、ミッションマウント部分に2箇所留めですよね。実際やったのですがガタがあり吸気脈動が出そうなので解体屋さんから取りつけ部分だけ持ってきて溶接しましたよ。やはり3箇所止まってるので、パイプのバンドのみでの取りつけはどうかと思います。もしそのまま取りつけするのであればきちんと固定して使用するのがよいかと思います。



10101. Re: ブレーキパッドについて ピョン吉  2003/01/25 (土) 23:09
ピョン吉です。
TRDのブレーキパットなんですが普通に街乗りOKです。
ただうちがいれているのは、STREET向けのやつなのですけども
ただどこのメーカーのブレーキパットもそうだと思うんですが
ブレーキダストがすごいでます。
白のホイールなんてつけていたら2週間でかなり黒くなってしまいます。なので清掃がとても大変です。ま〜ブレーキダストが出ないでよく効くパットなんてないので仕方ないことですけども。

あとパットを変えるときの基準として街乗りオンリーなら
適温度は0〜300か400程度でいいと思います。
いちおう参考までに。



10100. エアクリBOXの固定 トラッド  2003/01/25 (土) 19:45
お久しぶりです。AE111後期BZ-G乗りのトラッドです。
そろそろ中古で買ったトレノのエアクリを純正に戻そうと
思うのですがボルト穴が切り取られているみたいでボルトで
固定できません純正のエアクリBOXはボルトで固定しなくても
外れたりすることはないんでしょうか??



10099. ブレーキパッドについて ゆういち  2003/01/25 (土) 03:41
こんばんは。
そろそろ純正のブレーキパッドが減ってきたので、前後ともTRDブレーキパッドに交換してみようかなと思っていますがちょっと気になることがあり、TRDのブレーキパッドにすると純正のパッドと同じ強さでブレーキをかけた場合、より効くってことになると思うのですが、ちょっと踏んだだけでブレーキが効きすぎるようでは街乗りでは扱いにくくなったりしないですか?
よろしくお願いします。



10098. Re^3: アイドリング ゆういち  2003/01/25 (土) 03:35
こんばんは。

> ブレーキを踏んでいるときだけならokです。
そうですね。ブレーキを踏んで止まっているときだけなので異常はないってことですね。安心しました。
ありがとうございました。



10097. エアクリについて NOIR  2003/01/25 (土) 01:23
度々失礼いたします、GT-ZのNOIRと申します。
今回エアクリの汚れが気になったので交換しようと考えているのですが、以前友人に「GT-Zは純正よりもキノコ型にした方が良いよ」と言われたことがあるのですが果たしてどうでしょうか?私的には純正の方が良いと思うのですが、一番の問題がヘッドライト裏にあるはずの吸気パイプの一番先の立ちあがっている部分(名前わからずすいません)が車両購入時から無くどうしたもんかと思案しております。今のままだとバッテリー横で吸気しているので息苦しそうに思えてなりません。
GT-Zはキノコ型と純正どちらが良いでしょうか?また、吸気パイプの一番先の部分はディーラーなどで購入可能でしょうか?
長文駄文、大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。



10096. OIL漏れにつき、質問 hiroki  2003/01/24 (金) 18:23
86のエンジンから、OILもれしています。
ヘッド下からなのですが、エンジンを下ろさずして、ガスケット交換は出来ますか?きちんと面研しないとまた、同じ結果を招く確立が高いんでしょうか?
 また、その前に添加剤等で良いモノ(オイル漏れ止め系)ありましたら、教えて下さい。
オイルが目に見えて減っている感じではないのですが、オルタや、エアコンコンプレッサーがOILまみれになってしまいます。



10095. Re^3: アッパーマウントの方向性 黒のマリノG [URL]  2003/01/24 (金) 18:15
こんにちは
>昔AE82に乗っていたころ、方向性あったんですよね・・・
>取り付けボルト4本あって、正方形なんですけど、ショックのロッド
>を固定する部分が中心から後方にオフセットされてたんですよね。
車種によっては 正3角形とか4角の配列ではなく 
直角3角形のような形で ネジの入る場所がそこにしか入らないようになっているものも多くあります。

>キャンバーキャスターいじれるかな?(3通りしかありませんが)とお
>もったものですから・・・
多少ずれてるのかな? 正確には計ってみたいですね。

以前スプリングの上のお皿の位置をずらして組んでみたことがありますが こちらならずれますよ^^;;
ただ ショックのロッドを保護するブーツの方向がずれますから 変家い覚悟で使うかですけどね。
まあ イレギュラーな使い方なのでやめておいたほうが無難です。
ここでは 永く乗るためのアドバイスをしているので 永く乗りたいなら実験し尽くされている純正キャンパーの状態(純正の組み付け状態)での使用以外はお勧めできません。

>追伸、TRDレビトレ本購入しました。
了解です。 
以前のデータを見てAE1xxの純正データを見ると いかにオールマイテイになっているかわかりますね。
AE86が出た当時は純正でグロス表示で130PSが純正
AE1xxは純正でネットで160PSとか165PSです。
純正ですら概算でも60PS違います。
ストラットの足に対し 160PSー165PSが足りないとは言えませんよね。
AEの良さは足とパワー、重さのバランスです。
重いけどもパワーは有るのでバランスが取れている。。
これは忘れないようにしたいものです。

では




10094. Re^2: アッパーマウントの方向性 ちんご  2003/01/24 (金) 09:57
> アッパーマウントはまわるものです
> 従って方向性はありません。

ぐはぁ〜やっぱだめですか・・・
昔AE82に乗っていたころ、方向性あったんですよね・・・
取り付けボルト4本あって、正方形なんですけど、ショックのロッドを固定する部分が中心から後方にオフセットされてたんですよね。
AE111にもゴムのマウントに出べそのようなポッチと白いペイントが塗ってあったので、もしかして微妙にオフセットされているのか?したがって取り付け位置をずらすことで、キャンバーキャスターいじれるかな?(3通りしかありませんが)とおもったものですから・・・

方向性がないなら、どこに組んでもいっしょってことですよね・・・
ちぇっ!

追伸、TRDレビトレ本購入しました。



10093. GTZのデスビで同時点火 hatti-  2003/01/23 (木) 23:26
はじめまして、突然質問なのですが、Ae-rilotsメンバーのVitsピンク86さんの86に付けているULTRAの同時点火はデスビに取り付けする専用ローターとピックアップはどうしておられるのでしょうか?
101にはポン付けなのでしょうか?
当方、現在92後期のデスにULTRA同時点火でフリーダム制御なのですが、AE92の4AGZ用クラセンを入手したのですが、ポン付けは出来そうに有りません。何とか流用できないものかと考えているところですが、もし良ければ何かヒントでも教えていただけませんでしょうか。
それと、はせさんの1号車?かな、のAE92GTZ点火系移植もどんな風にされてるのかもかなり気になります。
もしよければ、御伝授おねがいします。



10092. Re: アッパーマウントの方向性 黒のマリノG [URL]  2003/01/23 (木) 22:15
こんばんわ
> くだらない?質問かも知れませんが、お願いします。
> 現在、トムスレスポ使ってるんですが、メーカーに問い合わせた所、フロントのアッパーマウントには方向性がないそうです
> 純正のアッパーマウントには方向性あるのでしょうか?
> キャンバーとキャスターをいじれるかな?なんて思いましたので
> よろしくお願いします
アッパーマウントはまわるものです
従って方向性はありません。
方向性が有るのは 純正形状の場合の上の スプリングを受けるお皿
ですね。

では