10409. Re^3: すみません…色々と 黒のマリノG [URL]  2003/03/02 (日) 13:36
> 話は飛んで…TRDのマフラー交換前に有名メーカーのH…とA…
>にパワー特性のデーターを下さいと言ったところ「そんなもん、G
>T−Rぐらいしか取ってませんで」との回答でした。コレって適当
>につくっていることでしょうか…
NAの場合 マフラーだけ換えてパワー特性を取っても参考にならないからでしょう。
排気や吸気をいじれば最適な燃調や点火時期も変わってしまいます。
ですから吸排気を換えたらそれらを調整してあげれば パワーの差は調べられますが ユーザーは燃調を全くしなかったり 
点火時期をいじらなかったり いじっていても的を外していたりすると
メーカーの言うパワーと違う といってクレームを付ける方は必ずいます。 そこまでは面倒みきれないと思います。
ユーザーがいじるなら すべてのユーザーがきちんとこれらを知ってセオリー通りにいじるという環境にならない限りはデータは出さないのではないでしょうか。
ターボなら 流量とブーストが決まれば そこで平衡するのでパワーは比較し易いのです。
多少パワーが出なくてもブーストや燃調でつじつまを合わせてしまえば
数値としては出ますしね。
その点 NAはコツコツセオリー通りにできないとパワーもトルクも
質感も良くなりません。
パワー いくらあっても 通常の走行で走りにくいすごく操作的にクリチカルな車だったらそれは昔のチューニングとしては良いものかも知れませんが 現在のNAのチューンとは言えません。
ギヤが完璧なレースカーなら昔のいじり方でもOKですが ワイドなギヤの車などでピーキーな車にしてしまったらそれは公道ではすごく乗りにくい 一般使用が目的な場合は整備不良車的な操作性でがっかりすると思います。
公道しか走らないのに レース目的のものをそのまま使うのは場合と物によります。
公道を走るなら最も考慮すべきは 耐久性 です。
あちこちでエンストしてしまうようなものや いつ壊れるかはらはらしながら乗る車ではまわりの迷惑にもなります。
事実 貴方の車が今全く正常であり 前にそういう車がいて 何100kmも前を走られる という場面などではとても不安かと思います。




10408. Re^2: すみません…色々と 黒のマリノG [URL]  2003/03/02 (日) 13:36
>それからマフラーの排気音が走行距離が増えていくにつれ音が静か
>になってきています。かといってパワーダウンは感じられませんが
>…どうしてでしょうか。
普通は大きくなりますから パワーダウンしている証拠でしょうね
いじるごとにパワーが下がっているのではないでしょうか??
コンプレッションが下がっているのではないでしょうか?
コンプレッションを計測してみることをお勧めします。

>レビ・トレは2本出しなのにどうしてワゴンは1本出しなのか、エア
>インテークチャンバー、レゾネーターはAE111のものなのか、給気
>入り口はAE101の物なのかというのも不思議です。
パーツリストを調べるか 同一車種の方に回答もらってください。




10407. Re: すみません…色々と 黒のマリノG [URL]  2003/03/02 (日) 13:28
こんにちは
>つい最近になって、このHPを知り今までのチューニングを後悔し
>ている毎日です。私は黒ヘッドのカローラワゴンなのですが、明ら
>かな低速時のパワー不足と全域でのATのマッチングの悪さの為、
>苦労しています。現在の仕様は点火タイミングを10→18度へ進角、
・進めすぎです 15度以内にしないと純正よりもパワーが下がりま  す。
・スーパーガスターボ(ご存知ですか?)加速重視タイプと付属の燃調 >器、
ガソリン機関は 霧状の液体の燃料だからこそ体積が少ないまま燃焼室に入り膨張率が大きいので充填効率が上がります。
物理的に考えれば当たりまえです。
ガスターボは トルクやパワーには役に立ちません
ガス化によって燃料がすべて気化するメリットによって燃費や極寒地での霧化の助けになったりしますが 普通の気候であり4A−GEの5バルブのような超高回転ユニットでは逆効果かと思います。
元が良いのですから当たり前です。

>キノコエアクリ
低速域を気にするなら 純正形状の配管をすべて付けて純正のエアクリか純正形状の乾式エアクリがベストです
特にATはそうですよ。
中低速域は特に純正の取り回しがベストになっていますので当然と言えます。

、エキマニ純正ミイラ予定
ミイラはやるべきです

、VVT2800回転で切り替え、
ATなら VVTは3500rpm以上でONかノーマルのままのほうがいいと思います
今後出す予定のものが有ればVVTCも生きますのでVVTCは生かしておくといいです。

>ウルトラプラグコード、イリジュウムプラグ7番、ガンスパーク、ア
>ーシング、マフラーをTRDのものに交換し、かなり全域でトルク
>フルになったのですが、イマイチ低速時のトルクに不満があります
>。どうぞご教授下さい。
ガンスパークも超高回転ユニットにとってはタイミングのずれになる可能性があります。
純正をお勧めします。
AE1xxでは純正の点火系で充分なはずです。
差が生じるとすれば何らかの性能の悪化かピークができてしまいそれを良いと感じるだけかと思います。
レースカーならその部分をパワーバンドにすれば良いのですが全域となると純正がベストです。(ノーマルエンジンの場合)




10406. すみません…色々と ポンパパ  2003/03/02 (日) 01:38
つい最近になって、このHPを知り今までのチューニングを後悔している毎日です。私は黒ヘッドのカローラワゴンなのですが、明らかな低速時のパワー不足と全域でのATのマッチングの悪さの為、苦労しています。現在の仕様は点火タイミングを10→18度へ進角、スーパーガスターボ(ご存知ですか?)加速重視タイプと付属の燃調器、キノコエアクリ、エキマニ純正ミイラ予定、VVT2800回転で切り替え、ウルトラプラグコード、イリジュウムプラグ7番、ガンスパーク、アーシング、マフラーをTRDのものに交換し、かなり全域でトルクフルになったのですが、イマイチ低速時のトルクに不満があります。どうぞご教授下さい。
それからマフラーの排気音が走行距離が増えていくにつれ音が静かになってきています。かといってパワーダウンは感じられませんが…どうしてでしょうか。レビ・トレは2本出しなのにどうしてワゴンは1本出しなのか、エアインテークチャンバー、レゾネーターはAE111のものなのか、給気入り口はAE101の物なのかというのも不思議です。

話は飛んで…TRDのマフラー交換前に有名メーカーのH…とA…にパワー特性のデーターを下さいと言ったところ「そんなもん、GT−Rぐらいしか取ってませんで」との回答でした。コレって適当につくっていることでしょうか…
長々とすみません m(_ _)mゴメンナサイ…



10405. Re: ギアの入り 機羅 [URL]  2003/03/01 (土) 21:34
こんにちは。

C56ミッションに限らずですが、エンジンの暖気が完了しても、
駆動系(ミッションや、タイヤなど)は温まっていませんから
ミッションの入りは渋いと思います。

ピロさんが、完全暖気後(駆動系まで含めて)なおミッションの入りが
渋いとのご質問でしたら、シンクロが痛んでいる可能性が高いです。
(トヨタ車のミッションはなぜか2速のシンクロが良くダメになりますけどね)

一度、ミッションオイルの交換をお勧めします。
それと、走行距離がかなり伸びているようでしたらミッションケーブルの
交換もされてみては如何かと思います。




10404. ギアの入り ピロ  2003/03/01 (土) 10:25
はじめまして。最近カリブBZツーリング(AE111G 5MT)に乗り換えました。
質問なのですが、ギアチェンジの際 2・4・Rが入りずらい気がします。特にRが辛いです。
以前はスターレットに乗っていたのですがそのようなことはなかったので・・・
C56ミッションはそんなものなのでしょうか?



10403. Re^2: ショック交換時のエア抜き 黒のマリノG [URL]  2003/03/01 (土) 03:44
> 間違ったことを言っているかもしれませんが。
> その場合はご指摘お願いします。
特に問題ありませんよ。

> 命を預ける部分の交換はきっちり理解してからやるべきだと痛感し
>ました。 これからも勉強して詳しくなっていこうと思いました。
数値の意味 ネジの頭の文字の意味 トルクの重要性
ネジロックや 油脂の種類や使い方 古いケミカルのカスなどの落とし方など 「修理」の作業の交換手順は正確に書かれています。
チューニング用の部品の場合は 応用をして付けることも有りますが
基本的にトルク値やネジロックの塗布などは修理書の通りです。
修理書も見ないでいじること の怖さを最初に知ったことは良いことだと思います。
オートメカニック誌なども読みながら 修理書を活用してみてください。一般的なものは オートメカニック誌などで覚え AE固有のことは修理書で調べる。 のが 正確です。
他の雑誌掲載の内容についても 修理書が正しいとして読み 
掲載ミスなどを信じてしまい大きなトラブルにならない為にも
必ず2つ以上の情報を見て作業することをお勧めします。
修理書もたまに間違いは有りますが 今までの経験では99%間違いはありません。(初心者の場合は車種の見間違いなどでミスする場合などがあるので 車種のグレードには注意してください。)

以上 参考にしてください。



10402. Re: ショック交換時のエア抜き 黒のマリノG [URL]  2003/03/01 (土) 03:44
こんばんは
> ショック交換時のエア抜きについて質問をさせてください。
> 今度、ショック&バネを変えようと思っています。
> (ショック、バネともにTRD)
> 車は以下のとおり
> AE101 レビン GT−APEX スーパーストラット車 5MT
> 年式:94年9月
> 走行距離:85000Km

> 交換の工賃についていくつかお店を回ったところ、
> 八王子にあるダイレクトショップにて、
> 「リアのショック交換時にブレーキホースを外すので
> エア抜きを行ったほうがよい」
> と言われました。
> 近所のトヨタのディーラーで工賃をうかがった時には
> この話は出ませんでした。
> そこで、疑問(質問)なのですが、
> エア抜きは(必ず)必要なものなのでしょうか?
リアのホースをストラットからホース中間の固定部分は外しますが ブレーキホースの取り外しはしませんので エア抜きは必要ありません。
ショップでは車種を間違えているのではないでしょうか?
デイーラーで言われなかったのは正しいです。

> エア抜きについてはドラムブレーキ車
> の時に行うようなことが書かれていました
> (修理書上巻8−105)。
その通りです。 デイスクブレーキ車は外しません。

> ノーマルよりも落ちると思いますが、その場合でも
> アライメントというのは、基準値で調整をお願いすればよろしい
> のでしょうか?
・キャンパーは純正値から外れる場合も有るが 左右が揃う範囲で合
 わせてもらう。
・トーインは純正同様
・リアのトーインは必ず純正値にする。
・フロントのトーインはタイヤが太め195や205なら トータルト ーを0mmにする。
・サイドスリップテスターがあればフトントサイドスリップは0に合わ せてもらう。




10401. Re^3: 101エンジン息継ぎ(便乗で質問させてください) 黒のマリノG [URL]  2003/03/01 (土) 03:26
暖気前は
 VVTC(3000回転で作動) はきついかも知れません。
 ちょうど3000rpmから3700rpmに4連スロットル&5バルブ特有のトルクの谷が有るので 3500rpmでONにセットすることで ソレノイドと油圧のタイムラグが有っても3700rpmくらいで実際にはONとなるくらいがベストかと思います。
特に 通常走行で3000ー3500rpmくらいをシフトポイントとしている方が 3000rpmくらいにVVTCをセットしてしまうと 燃調が合っていない領域では(暖気前とか)乗りにくいかも知れません。もっと上にするのが良いと思います。

3500rpmから3800rpmくらいでONになるように回転数を変更してみるだけなので試してみてください。

近く モニター開始するものができれば お手軽チューン+VVTCの方もこういう部分は改善されるはずです。
VVTCを付けている方はうれしいアイテムになると思います。
忙しくて遅れています。 
なかなか最終確認が出来ませんが 確認次第 通常よりも安価にモニターを1ヶ月行います。 
モニター開始時点でHPに書きますので 希望者は応募してください。

では



10400. ショック交換時のエア抜き baron  2003/03/01 (土) 03:14

こんばんは

baronと申します。
最近、書き込みをさせてもらってます。

ショック交換時のエア抜きについて質問をさせてください。

今度、ショック&バネを変えようと思っています。
(ショック、バネともにTRD)

車は以下のとおり
AE101 レビン GT−APEX スーパーストラット車 5MT
年式:94年9月
走行距離:85000Km



交換の工賃についていくつかお店を回ったところ、
八王子にあるダイレクトショップにて、
「リアのショック交換時にブレーキホースを外すので
エア抜きを行ったほうがよい」
と言われました。
近所のトヨタのディーラーで工賃をうかがった時には
この話は出ませんでした。

そこで、疑問(質問)なのですが、
エア抜きは(必ず)必要なものなのでしょうか?

ちなみに。
詳しくないなりにも、勉強は必要と思い、
以前購入した修理書を参照すると、
エア抜きについてはドラムブレーキ車
の時に行うようなことが書かれていました
(修理書上巻8−105)。


また、交換時にアライメント調整も行ってもらう予定です。
交換するバネが、ローハイトスプリングのため車高は
ノーマルよりも落ちると思いますが、その場合でも
アライメントというのは、基準値で調整をお願いすればよろしい
のでしょうか?
ローハイトスプリングを入れた場合の値が異なるのかが
気になりまして。。。


車の知識があまり無く、いろいろな資料を見て勉強している毎日です。
間違ったことを言っているかもしれませんが。
その場合はご指摘お願いします。


補足:
修理書を見ていると思うのですが、いろいろ自分で交換できる人って
すごいと思います。
僕が修理書を買って最初に思ったことは
「素人が適当にいじるものじゃないな。」
という事です。
オーディオや、グリルの交換などはまだしも
命を預ける部分の交換はきっちり理解してからやるべきだと痛感しました。
これからも勉強して詳しくなっていこうと思いました。







10399. Re^7: 101エンジン息継ぎ(便乗で質問させてください) 黒のマリノG [URL]  2003/03/01 (土) 00:17
101エンジンの場合は エアフロのノッチをずらす説明の部分で書いていますが 暖気までは濃厚になりますので できれば 燃調コントローラでアイドル域を薄めにすることをお勧めします。
もし 予算が無い場合は アイドル空燃比調整ネジを 右いっぱいに閉めた状態から 純正で1回転と1/2戻しに対し さらに1/2とか1回転とか2回転 発進や坂道でトルクが不足しない範囲で調整して乗ってください。
暖気中に普通に加速してもギクシャクするようならさらに戻してみると良いと思います。 あくまでも 暖気後が正常でないと本末転倒になるので注意してください。



10398. Re: ダイアグノーシス 黒のマリノG [URL]  2003/02/28 (金) 23:51
こんばんは〜
>ガロゴン乗り北海道タカヒロです。
>黒頭4Aなのですが、今日、高速道路走行中に加速鈍く感じた(車が重
>くなった感じ)になったので、帰宅後エラーコード読み取りを行い
>ました。
>なんとその結果『12』と出ました…
>調べると『G』、『Ne』信号の断線となったました。
>デスビ系統という事なのですが、考えられる原因や陥りやすい状況
>など知っている方居られませんか??
問題はその後で再発したかどうかです。

違法CB無線などの数KWもの電波が原因で NE信号が数個 抜けエラーとなる場合があります。
近くを違法な電界強度の車が走行していた場合などは 現在の車は 運転上の誤動作にはならないようになっていますが エラーとして残る場合は無いとは言えません。

再発しないなら ECUリセットを行って今まで通り乗ればOK
再発する不具合なら おそらくデスピ内のローターとセンサのギャップ不良なのでデイーラーなどでデスピの部品交換か調整をしてもらってください。


> 現状保存のためリセットはしていないのですが..



10397. Re^6: 101エンジン息継ぎ(便乗で質問させてください) 黒のマリノG [URL]  2003/02/28 (金) 23:26
暖気前にギクシャクする理由は

・すべての吸気系パーツが冷えているため
 低回転域でも燃料が気化(実際には液体の霧状が望ましい)
 されにくい
・暖気モード中は燃料を濃いめに吹いているため 急加速のような
 踏み方をすると当然ながら濃厚すぎてしまう
 これは 4連スロットルや4連キャブの場合特に顕著に出る
 理由は シングルスロットルに比べて燃料を多く吹いているため
・吸気の温度が低いため
・O2センサが最適動作温度になる前にアクセルをあおりすぎてしまう 場合 誤学習しやすい
・吸気 排気が太くなった場合 純正相当の燃調と過渡域で大きく相違 が出てしまう。
 空気だけ多いとか 燃料だけ多い 条件ができてしまう。。
 これらをすべて改善するには ECUでセッテイングするしか無いが ある条件 全開時 パーシャル時 などで良くなるようにしたい 
 だけならば 燃調コントローラでの補正が有効。 

などがあります。



10396. Re^5: 101エンジン息継ぎ(便乗で質問させてください) 黒のマリノG [URL]  2003/02/28 (金) 23:17
点火時期にしても ノーマルか1mm進めの 2つだけでは無いということです。
その間にはアナログ量として無限の数値が有るわけです。
そ間でご自分の気に入る値を決めるのがいいわけですが
冬のうちは暖気前で気になる部分も夏には全く気にならないものだったりします。

昔の車なら たとえば暖気前にラフな操作をして ギクシャクしました。。するとプラグがカブってしまいエンストしてしまい 再始動すら
ままならなくなってしまいます。
昔の車なら その時点で操作が間違っている と判るのですが
最近の車は かぶり気味やエンジン振動が大きな場合には ノック として判定し点火時期を遅らせて エンジン停止しない方向に制御されるため パワーが落ちたな と感じるだけで済むのです。
これは 理解しておいてください。
そして 正常な操作になれば正常に戻してくれる。。
賢いECUになったものです。

また エアフロをいじっているのを忘れて点火時期だけの問題と考えるのも手落ちとなります。 点火はそのままでエアフロを2ノッチではなく1ノッチにすると調子良くなる方もいるでしょう。(車の個体差)
それらを 調整すること = チューニング なのです。
有る値に合わせてそれで終わり というのは 設定だけで 個体差に合わせたチューニングとは言えません。
お手軽チューンは 誰でも同じレベルには改善できますが それで
不満なら微調整はしていただきたいと思います。
車のエンジンやメカ、電気いずれも デジタル的に1か0かでは無いということだけは理解してください。

デジタル信者の方が多い世の中になってしまいましたが
デジタル的に1か0か は 使う側屋覚えたての方には理解が簡単ですが 世の中アナログ量だらけでありアナログ量が チューニングなどで
良い個体差 悪い個体差も生むので面白いと言えます。
使う側 いじる側は 自分にマッチした仕様になるように 微調整することで 始めて自分で満足できるレベルに仕上げることができると思います。
日本人らしさも いわばアナログ的だからすごいのであって デジタル的だったららしさがなくなるかも知れません。
蛇足でしたが^^;; 参考にしてください



10395. Re^4: 101エンジン息継ぎ(便乗で質問させてください) 黒のマリノG [URL]  2003/02/28 (金) 23:12
チューニングすれば何らかがノーマルと変わってしまいます。
もし 暖気までも正常にしたいなら ECUをスポーツECUにすれば解決しますが 予算がいります。
タダで調整するには 多少の犠牲も必要です。
そこは オーナーが 「妥協」して決めるべきポイントです。

4連スロットルやソレックスやウェーバーなどの キャブでは
暖気前とか 吸気の径がノーマルの想定と変わった場合
(キノコ型クリーナーなどを 燃調なしで着けた場合など)
は暖気前はかなり乗りにくいものになります。
純正で想定する空気の流れと変わってしまうので当たり前と言えます。
点火も同じで純正の想定と多少異なることと ノックして遅角する マージンがノーマルの値から少なくなっているので ハイオク限定となりますし暖気前のラフな操作は アクセルオフ時の多少のギクシャク感が顔を出したりします。 これらは 妥協のために我慢したり オーナーが理解して操作で制御する部分です。
暖気後の性能を取るか全体を取るかです。
あくまでも 「お手軽チューン」です。
但し 暖気の後は立派なものになるような構成でアドバイスをしています。

「純正」は あらゆる面で問題がでにくい仕様で出荷します。
神経質な方も多いわけで当たり前ですが 特にTOYOTAの場合は
必要以上なくらいにトータルバランスを考えてくれていると思います。

全体を取るとすればその方は性能アップを安価には求めず 純正で乗る
かECUを交換するなどきっちりと 吸排気に合ったコンピュータで制御すれば良いと思います。
乗り手が操作を調整して乗れるならそれで妥協すればお金がかからない場合も有るということです。

お金をかけないなら我慢や操作を考える必要が有る。
 すべてが最適にはならないため

すべてを快適にしたいなら 理想のシステムになるように凹凸を埋め
純正のように1ついじれば他を最適化するというようなお金のかけ方をして改善をしてゆくか

の2つです。
予算によって その間も有り得るので オーナーの考え方と操作で多少我慢するかでしょう。
以上の説明の通り 今回の質問の内容について
改善をするか 今のままで操作で我慢するかはオーナーがご自分で
どうするかを考えるべき部分です。
きついようですが それが事実です。

。  



10394. Re^3: 101エンジン息継ぎ(便乗で質問させてください) 黒のマリノG [URL]  2003/02/28 (金) 23:02
こんにちは
>便乗で質問させていただきます。
>同じような症状なのですが、エンジンが温まりきっていないときに
>アクセルをラフに踏み込むと3000回転付近で明らかにトルクが
>なくなり加速が鈍りすぐに回復します。
ノック判定で 異常ノックと判断してしまって保護モードまでは入らないが遅角されてしまっています。

>エンジンが完全に温まるとこのようなことはおきません。
>現在、マフラーにはうっすらとカーボンが着くぐらいです。
>点火時期調整前にはこのような症状はありませんでした。(点火時
>期を最後にいじりました)
>これもアクセル操作のせいでしょうか。
点火時期を調整した場合 暖まるまではアクセル操作を ゆっくり行うようにしてください。
普通に操作したつもりでも そうなるとすれば 操作が急すぎる というのが本音です。
ゆっくり操作するなど見なおしをしてみてください。
暖気までは あまり無理をかけないのが普通ですので そのようにすべきです。
それが出来ないとか いやならノーマルに点火時期を戻せばOKです。
暖気後が 点火時期ノーマルの場合と比較してかなり良くなるので 暖気までは我慢する か 暖気までの操作がラフだとこういう現象になるのでそれがいやだから暖気後の性能向上はしなくてもいいのでノーマルに戻す かです。
点火時期を進めることは チューニングの1つです。
チューニングは 当然ながら暖気後の正常な水温 油温の状態で
性能を出すことが目的です。
良く考えて ご自分で 調整を行うか行わないかを決めてください。
あくまでも 自己責任です。


> AE101前期トレノ
>  点火時期1mm進角(純正基準値より)、エアフロ1ノッチ移動
>  エアフロ・4スロ洗浄 済、VVTC(3000回転で作動)
>  プラグ:DENSOイリジウムタフVK22(純正より1つ冷え方)
>  コード:永井電子 ウルトラシリコンパワープラグコード(赤)
>  エアクリ:純正新品交換済み(4千キロ未満)
>  マフラー:純正品
>  オイル:カストールGTX-7 FE 10W−30(交換時期近し)
特に問題は無い仕様です。
1mm進めの位置からノーマルの点火時期の位置までの間で
良いところを自分で捜してみる ことをお勧めします。
それが 調整 チューニング です。




10393. Re^2: クライムギアって さと  2003/02/28 (金) 20:36
> アドバイスとしては
> ・調整式のストリート用ショックに取りかえる

ご回答ありがとうございました。
たまたま友人からクライムギアのリア新品をもらったので
こうなったのですが、
やはり、換えてみようかと思います。

今考えているのが、
1 KYB のNew SRに換える。
2 KYB のFor Streetに換える。
3 バネを もう少し固いもの(Sテクのミディアム)に換える。
です。

予算的にはSRですが、
ここは奮発してFor Streetにすべきでしょうか?
ご意見をお願いします。




10392. Re^2: 101エンジン息継ぎ(便乗で質問させてください) kirio  2003/02/28 (金) 19:39
 便乗で質問させていただきます。
 同じような症状なのですが、エンジンが温まりきっていないときにアクセルをラフに踏み込むと3000回転付近で明らかにトルクがなくなり加速が鈍りすぐに回復します。
 エンジンが完全に温まるとこのようなことはおきません。
 現在、マフラーにはうっすらとカーボンが着くぐらいです。
 点火時期調整前にはこのような症状はありませんでした。(点火時期を最後にいじりました)
 これもアクセル操作のせいでしょうか。

 アドバイスをお願いします。

AE101前期トレノ
 点火時期1mm進角(純正基準値より)、エアフロ1ノッチ移動
 エアフロ・4スロ洗浄 済、VVTC(3000回転で作動)
 プラグ:DENSOイリジウムタフVK22(純正より1つ冷え方)
 コード:永井電子 ウルトラシリコンパワープラグコード(赤)
 エアクリ:純正新品交換済み(4千キロ未満)
 マフラー:純正品
 オイル:カストールGTX-7 FE 10W−30(交換時期近し)



10391. Re: 101エンジン息継ぎ 黒のマリノG [URL]  2003/02/28 (金) 15:34
こんにちは
>101レビン後期に乗っています。走行距離5万弱なのですが、エンジン
>が温まりきってない時に2000〜3000rpmあたりでノッキングみたいに
>車体が前後に揺れます。完全に暖気が終了すると殆どないのですが。
>考えられる原因は何かありますでしょうか。純正とほぼ同径マフラー
>のみの交換でノーマルです。どなたか教えてください。宜しくお願い
>します。
ドライバーが必要以上にアクセルを踏みすぎている 
それだけです。
回転を上げるのに必要なだけゆっくり踏んで
軽く踏んで走ってみてください。




10390. コンプレッション計測の結果 スレッド  2003/02/28 (金) 15:17
今日ディーラーへ行きコンプレッション計測をしました。
結果は
AE111 H9年式 後期 BZ-R 走行67000キロ
11.0 11.0 10.5 10.5 でした。
たしかここのページでも基準値は最低基準値は11.0だったと
思うのですがこれだけ低いとやはりOHをした方がいいのでしょうか?
またOHする場合の目安の金額というのはいくらかかるものなのでしょうか??



10389. 101エンジン息継ぎ 流浪の旅人  2003/02/28 (金) 12:49
101レビン後期に乗っています。走行距離5万弱なのですが、エンジンが温まりきってない時に2000〜3000rpmあたりでノッキングみたいに車体が前後に揺れます。完全に暖気が終了すると殆どないのですが。考えられる原因は何かありますでしょうか。純正とほぼ同径マフラーのみの交換でノーマルです。どなたか教えてください。宜しくお願いします。



10388. ダイアグノーシス タカヒロ  2003/02/28 (金) 00:19
こんばんは〜
ガロゴン乗り北海道タカヒロです。
黒頭4Aなのですが、今日、高速道路走行中に加速鈍く感じた(車が重くなった感じ)になったので、帰宅後エラーコード読み取りを行いました。
なんとその結果『12』と出ました…
調べると『G』、『Ne』信号の断線となったました。
デスビ系統という事なのですが、考えられる原因や陥りやすい状況など知っている方居られませんか??

現状保存のためリセットはしていないのですが..



10387. Re: Super−AFC2を取り付けたのですが レビN  2003/02/27 (木) 22:59
皆さま、有益な情報ありがとうございます。
スタート時などのエンジンがそれほど発熱していない状態では、
アイドリング時はノック値0なのですが、ある程度走った後みてみるとアイドリング時でも10〜27位の値が出ています。
点火時期を進めすぎたのかと思い平坦面から2mm下くらい、
つまり0.5mm進めたくらいの位置に変更しました。
実際点火時期をかえることでどの程度パフォーマンスが変化しているのかをかんじとることができません。鈍感なんでしょうか(汗)



10386. Re: コンプレッション計測時に他に・・・ kirio  2003/02/27 (木) 20:37
> わかりました。友人の勤務するスタンドでやるつもりなので
> そうなんですよキャブジェットを探して3件ほど回ってやっとみつけました。
> キャブジェットのほうはノズルが外れやすいということはないのでしょうか??

 再始動直後のレーシングはかなり音がうるさいので、他のお客さんがいなくなった隙を狙ってやったほうがいいですよ。
 ノーマルのマフラーだと形状が複雑だったり(101)、可変エキゾーストだったり(111)して液体は抜けにくいですから、結構かかりますよ。で、社外品だと抜けが良くても音量が元から大きいですから。スタンドの迷惑にならないように気をつけてください。

 キャブジェットは自分も探し回りました。見つけた瞬間顔がにやけてましたから。ノズルはきちんと入っていれば抜けやすいということはないとおもいますよ。 
 気を付けるにこしたことはないですけど。


> ここはついでに見ておいてもらったほうがいいと思われるところはないでしょうか??

エンジンをいじったことがない、いじってある形跡がないのであれば点火時期をチェックして純正基準値にしておくといいですよ。



10385. コンプレッション計測時に他に・・・ スレッド  2003/02/27 (木) 19:26
わかりました。友人の勤務するスタンドでやるつもりなので
あまりエンジン冷却に時間は割けなかったので安心です。

> 最近はキャブジェットが売られていないホームセンターもありますが

そうなんですよキャブジェットを探して3件ほど回ってやっとみつけ
ました。
キャブジェットのほうはノズルが外れやすいということはないのでしょうか??


それと明日ディーラーでコンプレッション計測してもらうのですが
ここはついでに見ておいてもらったほうがいいと思われるところは
ないでしょうか??
実は一度違うディーラーで4スロ洗浄してもらったことがあるのですが
一応口でここのやり方を説明したのですがどうもできていないみたいなのです。
もし燃焼室や他の所がスロットル洗浄で壊れるとしたらどのような
症状がでるのでしょうか??



10384. Re^3: Super−AFC2を取り付けたのですが onece  2003/02/27 (木) 18:13
> うちのはそんな数字は出ないようです。ちなみにデスビ回しはしてません。

スミマセン!上記訂正!今朝1速でリミッタまで引っ張ったら確かに「148」と言う値が出ました。ピーク値の表示で確認しました。
これはとりあえず気にしても仕方ないモノでしょうかね。



10383. Re: スロットル洗浄時の注意点 黒のマリノG [URL]  2003/02/27 (木) 17:25
こんにちは
> いつも勉強させてもらっています。
> スロットル洗浄時の注意点なのですが
> やはりエンジンが冷えている時にしなければ
> ならないのでしょうか??
あっちち のエンジンで作業する方はいないでしょうけども^^;;

そうでなければ 完全に冷えた状態でなくても 
暖かい程度ならOKですよ。
目安は停車後5分してからとか それくらいでOKでしょう。
寒冷地では寒すぎると作業も始動性もきついので 暖気後でOKです。
寒冷地ではオイルが多少は暖まっていたほうが始動時には優しいですしね。 臨機応変に応用して作業すれば良いレベルかと思いますよ。
手順と実験で得た値(吹く量と 待ち時間、セルを回すところなど)を書いてある通り間違わないなら温度はあまり気にしなくてもOKです。

最近はキャブジェットが売られていないホームセンターもありますが
ホルツの黄色い缶のものでもOKです。
このタイプはかなり泡が出ますが吹く時間は同じにしてください。
また ホルツのクリーナーはノズルが入りにくく外れやすいので
万が一にでも スロットルに入ってしまうとスロットルを分解しなければノズルが取れません。
先日実験時に経験して大変な時間ロスになりました。効果は同等で時間も同等でOKでしたが このノズル脱落だけが注意すべき点と感じました。
スロットル洗浄の記載にも後日 クリーナーの写真と注意点は記載します。 もし このクリーナしか入手できず これで行うしかない場合は
今回の記載を参考にして充分に注意して作業をしてくださいませ。

落としたパーツは必ず取り出すこと これは 整備の基本です。
めんどうくさいから と言わず作業の切れの良い所で必ず捜しましょう。(ノズルやネジ ワッシャーなど。。)
参考にしてください。

では





10382. スロットル洗浄時の注意点 スレッド  2003/02/27 (木) 09:31
いつも勉強させてもらっています。
スロットル洗浄時の注意点なのですが
やはりエンジンが冷えている時にしなければ
ならないのでしょうか??



10381. Re^5: 燃費のいい走り方 レビ@ピート [URL]  2003/02/27 (木) 09:30
こんにちは。
燃料消費曲線は大抵はカタログか整備書に載ってますよ。
それを見ると「このエンジンは何回転をキープして走ると燃費が良くなるか?」
がわかります。
整備書は後々いろいろ役に立ってくるので、
手に入れておくのが良いかもしれませんね。

それでは。



10380. Re^4: 燃費のいい走り方 太朗  2003/02/27 (木) 01:43
こんなにアドバイスがもらえて、秀樹感激なんちゃって。
さらに質問なんですが、燃料消費曲線とはどうやってわかるんでしょうか?何か計算方法があるんでしょうか?
宜しくお願いします。



10379. Re^6: 乗り心地 黒のマリノG [URL]  2003/02/26 (水) 17:29
堅いものを知ったわけですから 次に柔らかいものをテストして
その間で試行錯誤するのも良いと思います。
それも勉強ですから。。
エンジンなど 自分で100%できるわけでもない場合は 選択や依頼内容をミスすると必要以上にお金がかかってしまうものの場合は
良く考えていじるべきですが 足は 自分でもやる気と構造が理解できていればいじれます。
AEなどテンロクは足とドラテクで速くするのが面白い車です。
バイクで言えば 50CCや250CCといったクラス このクラスのスポーツモデルは昔から 排気量の割にはパワーの有るものです。
車では 軽ターボと テンロク(1600CC) 最近になって2000CC がリッター当たりのパワーが有る車かなと私は思います。
これらの車の場合 エンジンはあまりいじらなくても足で楽しめるので
比較的安い費用で楽しめるのがうれしいものです。
安くいじって楽しめるのもAEなどテンロクの良いところです。
パーツも中古が多く有るのは大衆車ならではですしね。
足もバネなどは 最近のものはあまりへたらないので 中古を使ってみるのもいいと思います。(10年以上前のバネの時代はへたってしまったものです。。 10年も前の古い中古はNG)
ショックに関しては中古はあまりお勧めしませんが 調整式なら使える場合もあります。

すべて新品の必要は無い場合も有る ということで 参考にしてください。
車高調を入れた方が いらない純正形状を売りに出す場合も多くあります。
車高調は 用途によって自分で必要なら買うといいと思います。
N/Sならすぐに交換できるメリットを生かし サーキットでは車高調というのも有りですしね。
当然 交換時点では アライメントは確認要ですけども。。

公道を走る車でも 手間を惜しまないならこういう方法も有りです。
競技車なら日常のパーツ選択ですけどね。。



10378. Re^5: 乗り心地 黒のマリノG [URL]  2003/02/26 (水) 17:28
こんにちは
>あと、黒のマリノGさん別のスレッドでスポーツショックもなじめ
>ば柔らかくなる、とかいてあったのですが今使ってるkg/mmのダ
>ンパーキットもなじめば、乗り心地が良くなるのでしょうか?
ええ なりますよ 時期はどれくらいかは不明ですが。。

まずスプリングのみレートを下げてみてください。
TRDなどもバリアブルレートですが お使いものに比べればかなり
柔らかく 純正プラスアルファの硬さのため その部分では乗り心地は良いものです。
スプリングなどは 強いほうのレートしか書いていなかったり
プリロードがどれくらいで強いほうに変わるかも書いてありません。
こ部分は 荷重をかけて実験したり何種か使ったり 経験によるものしかありません。
マリノなどは リアが重いのでレビトレと同じにはならないので 何種がテストしましたが リアに関しては2.8K以上のレートが無いと
サーキットでは押さえきれませんでした。
かといってリアを堅くしてしまうと FFの受け身特性がそのまま出てしまうので AE92時代のようなリアの限界が低い足になってしまいます。 AE1xxは純正で足の限界をかなり高めてくれているのでそのバランスをうまく生かして アライメントも基本は純正アライメントになるようにセットアップしてそこから足を煮詰めてゆかないと
単に堅いだけの足では 純正よりも遅くなりタイムも出ないものになったりしてしまいます。
使うタイヤを決めたら それに合わせた足にするのが基本です。
タイヤも決まらないとか タイヤは安いものにする という考え方で
足も堅くしてしまうと 純正よりも低次元なレベルで滑る昔の足になってしまいます。



10377. Re^3: 燃費のいい走り方 黒のマリノG [URL]  2003/02/26 (水) 17:05
>・タイヤの幅を下げる。(タクシーは燃費低減のためにタイヤの幅が 薄い)
これは 利きますが FDだと限度が有りますね。
純正よりは 細くしたりプアなタイヤにはしないでください。
安全のためです。
公道を走る車の場合 止まりたい位置で止まれない のが最も怖いということはお忘れなく。
競技車と大きく違う部分です。

> ・無駄なアイドリングはしない。(街乗りでターボタイマーは不要
>。必要なくらい水温(油温)が上がるのは乗り方か、チューニングが
>おかしい。見直しが必要)
アイドリングでの停車状態をなるべく減らすのは効果的です。
当然 走っていないで燃料を食うので燃費はそのぶん悪くなります。
暖気のしすぎの方が多いです。 水温が40度以上上がり 油圧が安定すれば走行してもトラブルにはなりません。
(寒冷地の方は冬季だけはオイルの粘度選択に注意してください。
粘度が高いと燃費は悪化します。 発熱の多いエンジンの場合は高めの粘度が好ましいです。 純正粘度以下にはしないのが壊さないコツです。)
これはタービンや冷却系によりますので いじっている場合は
いじりかたが適正でもアフターアイドルは必要です。
市販車のまま意外の車の場合は 仕様によってですね。
FDは熱的にきついので 油温が上がり気味 または 油圧が低めなら30秒でもいいのでアフターアイドルは行うべきです。

参考にしてください



10376. Re^2: 燃費のいい走り方 黒のマリノG [URL]  2003/02/26 (水) 17:04
こんにちは
> 燃費の一番効率いい乗り方とはどういう乗り方なんでしょうか?
kirioさんが回答したものでOKですが 追加しておきます。

・アクセルを踏むときゆっくり回転に合うように踏む
 最近の若い方はインジェクションがそつが無くまとめてくれてしまう のでがばっと踏んでもゆっくり踏んでも普通に走れてしまうので
 勘違いしている方が多いと思います。
 基本はキャブ車と全く同じ 必要な回転数にしたい量だけ踏む
 キャブの場合ですと 回転が追従して上がらないアクセルを踏む速度 以上に踏んだ場合アクセルの量がはるかに勝ってしまった場合 
 その分は燃費悪化の分となります。EFIの場合は ECUで必要以 上は吹かないようなプログラムにはなっていますが ぴったりでは
 ありません。(ぴったりだと一時的に超希薄になってしまったり
 違和感が有るので)
 燃費を気にするなら アクセルの踏み方をブースト計やバキューム計 を見て正圧に近くならないような有る程度の負圧で走行するようにす れば必ず燃費は良くなります。  
 あまり負圧を高めに取りすぎても走りにくいので 何度か走って自分 でどれくらいか決めるといいでしょう。
 追い越しとか 発進以外はできるだけ0にならないようにすることで す。 アクセルに足を置き いつも動かしているような癖の有る方は どの車を乗っても燃費は悪いです。
 燃費向上には必要ないアクセルの開閉は避けることが大事です。

・ブレーキキャリパーの引きずりなどが無いかどうか確認
 (これが原因で燃費悪化の方は 意外と多いものです。)
・アライメントが悪くないか確認
 (これが原因で燃費悪化の方は 意外と多いものです。)

>・カタログの燃料消費率曲線の底になる部分の回転数域で走る。
その回転数でアクセルをあまり踏まない走り方に徹すると効果大です。
ギヤは適正にすると負圧も上がります。
速度に対しギヤを適正にアクセルを適正にして 車間やブレーキなど
予測を働かせて落ち着いた走り方をすれば良くなるものです。




10374. Re: 燃費のいい走り方 kirio  2003/02/26 (水) 13:03
> 僕は4年式のFDに乗っているんですが、燃費が悪くてガス代が半端じゃないので、せめて燃費のいい乗り方を知りたいんですが、
> 燃費の一番効率いい乗り方とはどういう乗り方なんでしょうか?


こんにちは、kirioです。REターボは大喰いですから大変ですね。

・頻繁にシフトチェンジをしない。(半クラを多用すると燃費は悪化する)
・必要以上にブレーキを踏まない。(車間の調整にブレーキを使うようではいけない)
・ターボを使わない。(ブースト計が正圧にならないようにする)
・車間を多めにとって前方の情報をおおくする。(無駄な加速がなくなる)
・カタログの燃料消費率曲線の底になる部分の回転数域で走る。
・ブーストは上げない。
・タイヤの幅を下げる。(タクシーは燃費低減のためにタイヤの幅が薄い)
・渋滞を避ける。(13B−REWはペリ排気なので超低回転での燃費が特に悪い)

・無駄なアイドリングはしない。(街乗りでターボタイマーは不要。必要なくらい水温(油温)が上がるのは乗り方か、チューニングがおかしい。見直しが必要)

といったことに気を付ければいいと思いますよ。では。



10372. Re^2: Super−AFC2を取り付けたのですが ちんご  2003/02/26 (水) 10:23
ちんごです、小生が1年前に陥った状況に近いので助言を・・・
ノックセンサーを燃調に利用する点での注意点
4AG等ノックコントロールシステムを採用している車の最大の利点は、
言い換えれば、メーカーが何をさせようとしているのかということですが、
「燃焼効率を上げるため点火時期をギリギリまで進角させたい」
これが目的です。
即ち、ノックセンサーからの情報を頼りに、ECUが学習し点火時期を補正していきます。
ノックセンサーは6000〜8000Hz(でしたっけ?)のノッキング特有の周波数に反応し信号を出しますが、当然振動の塊であるエンジンについてますので、誤作動もたまにあります。

前置きはここまでにして、何が言いたいのかというと
結論!
ノックセンサーの作動のみを指標にして、燃調を行うとかなり濃い目のAFとなります。
ECUがノックセンサーからの情報をどう解釈してコントロールしているのかはわかりませんが、小生の体験(過去ログ参照キーワード「ちんご」)から言うと、
ノックONで行われるECUの制御として
レベル0・・・ノックOFF
レベル1・・・ノックON表示で何のもしない
レベル2・・・ノックON表示で1〜2deg点火時期を遅らせる。
レベル3・・・ノックON表示で5deg以上点火時期を遅らせる。
レベル4・・・ノックON表示で10deg点火時期を遅らせる。
(注意「レベル」は便宜上の表現で、実際のMDMの表示とは異なります)

このような制御を行っていると推測できます。
体感で最もトルク、パワーが出て速いと感じられるのは、レベル1ですが、常にこのコンディションを維持するのは、不可能です。
現実的にはレベル0〜2まででしょう。
レベル3までくると明らかに体感でトルク出ません。

というわけで、ノックセンサーは参考にはなりますが、実際の点火時期が確認できないと、燃調に利用するのは不可能だと思われます。

ここでは全て書き切れませんので、疑問点指摘事項等レスお願いします。
小生もSAFC2には興味津々ですので。

でわでわ



10370. Re^2: Super−AFC2を取り付けたのですが onece  2003/02/26 (水) 08:05
> > 1速2速で振る加速した際、ピーク値で150という値を返してきました。
> > カリカリというノック音は聞こえないのですが、こういうものなのでしょうか?
>
> あちきも同じ物とりつけて上まで回すと同じような数値がでました
> 点火時期などが変化したりする影響だと思うんですが・・・
> あの数値ってどこまで安全圏なのかイマイチわからないんですよね(笑)

うちのはそんな数字は出ないようです。ちなみにデスビ回しはしてません。





10369. 燃費のいい走り方 太朗  2003/02/26 (水) 02:05
初めまして。太朗といいます。
僕は4年式のFDに乗っているんですが、燃費が悪くてガス代が半端じゃないので、せめて燃費のいい乗り方を知りたいんですが、
燃費の一番効率いい乗り方とはどういう乗り方なんでしょうか?
宜しくお願いします。



10368. Re^2: AE92の足回り baron  2003/02/26 (水) 01:09
すみません。横からイキナリ割り込ませていただきます。
baronと申します。

黒のマリノGさんのおっしゃったこちらの
ことで質問をしたいのですが。
> なお 乗りごこちは ブッシュの切れなどでも悪化します
> 予算が有るなら ブッシュの打ち変えもお勧めします。

ブッシュが切れると乗り心地は悪化するとのことで。
私も足回りの交換を検討していまして、今度変えます。
(その事で、「NO.10302」で投稿させていただきました。)
理由が「乗り心地があまりに悪いから」なのですが、
ブッシュが関係しているとすれば、どのブッシュを確認すれば
よろしいのでしょうか。
そもそも、素人が目視で確認できるものでしょうか。。
ちなみに、段差を乗り越えた時など、左リアから
「ギシギシ」といった異音(きしみ音?)がします。
(たまにフロントからも)
こちらもブッシュなのでしょうか。
まえだ さんのスレッドに割って入る形になってしまい
申し訳ありませんが、よろしければ教えてください。
(こういう投稿の仕方ってマナー違反ですかね?
もし、違反してたらすみません。)
よろしくお願いします。




10367. Re: Super−AFC2を取り付けたのですが 終太郎  2003/02/26 (水) 00:12
> 1速2速で振る加速した際、ピーク値で150という値を返してきました。
> カリカリというノック音は聞こえないのですが、こういうものなのでしょうか?

あちきも同じ物とりつけて上まで回すと同じような数値がでました
点火時期などが変化したりする影響だと思うんですが・・・
あの数値ってどこまで安全圏なのかイマイチわからないんですよね(笑)



10366. Re^4: プラグの汚れ あい  2003/02/25 (火) 23:12
黒のマリノGさん、ありがとうございました。
車のこと、すっごく詳しいんですね〜
尊敬しちゃいます。
私もがんばって覚えていこうと思います。
あと、これからもヨロシクね(^^)/



10365. Re: Super−AFC2を取り付けたのですが onece  2003/02/25 (火) 22:56

> 1速2速で振る加速した際、ピーク値で150という値を返してきました。

ノックセンサー補正の設定しましたか?一度設定を見直した方がいいと思います。
私も先日「Afc2」を取り付けました。セッティングはまだしてませんが。
あのノックセンサは単にそれだけの数値を見ても何の役にも立たないのでは?と思ってます。
点火時期や排気温度、AFの数値なども見ないと数字の善し悪しの判断ができない気がします。

>常連さん
私もセッティングで迷ったときは駆け込むかもしれません。
そのときはよろしくご教授ください。




10364. Super−AFC2を取り付けたのですが レビN  2003/02/25 (火) 22:37
Super−AFC2を取り付けたのですが、ノックセンサー
がノックレベルを返しているのに驚いています。
1速2速で振る加速した際、ピーク値で150という値を返してきました。
カリカリというノック音は聞こえないのですが、こういうものなのでしょうか?



10363. Re: 相場・・・ とりのん  2003/02/25 (火) 22:08
早々の返信ありがとうございました!
なるほど・・・やはり値は張るのですね・・・。
職場に運良く工場の息子さんがおられたので、その人に頼んでオークションで探してもらうことにしました。
やはり、値段は結構するみたいです・・・。
車検、諸費用込み150くらい見てくれたらかなりいいのを探してくれるそうです。
それに一度かけてみようかと思います。



10362. Re^4: 乗り心地 プルー   2003/02/25 (火) 20:44
色々とアドバイスありがとうございます。あと、黒のマリノGさん別のスレッドでスポーツショックもなじめば柔らかくなる、とかいてあったのですが今使ってるkg/mmのダンパーキットもなじめば、乗り心地が良くなるのでしょうか?



10361. Re: AE92の足回り かず  2003/02/24 (月) 21:21
こんにちは、以前はAE92に乗っていましたかずといいます。黒のマリノGさんが答えていらっしゃいますがそれ以外で街乗りとコストパフォーマンス重視でしたらショックはカヤバのNewSRがいいと思います。値段が安く通販で純正の価格並だったと思います。加えてスプリングはTRDあたりのストリート用のものにすれば乗り心地もよくなると思います。サーキットにいかれるのでしたら余り参考にはならないと思いますが。



10360. Re^4: カラカラ(?)音 のり  2003/02/24 (月) 18:24
返事が遅れてしまいましてすみません。休日も出勤してたりしたもので・・・。とりあえずハブのガタとエンジン付近の音を調べてみました。

1)ハブのガタ
ジャッキアップしてタイヤを上下方向と左右方向に力を加えてみたところ、上下方向はしっかりしていましたが、左右方向は力を加えた分だけ最大数ミリ程度動きました。ガタガタするというより、じわーっと動く感じです。こちらはとりあえず大丈夫だとは思いますがどうでしょう?ドラシャのブーツ付近も目視しましたが、タイヤハウス側の穴から見える範囲では特に以上は見られませんでした(ウマをかけて下に潜らないとちゃんとしたチェックはできないのかもしれませんが)

2)エンジン付近の音
実は、タペット音(かもしれない音)はよくわかりませんでした。タペット音ならば、ヘッドに耳を近づけたり、ドライバーを当てて聞いたりすればわかりますか?顔を近づけたら「シュー」という空気の漏れるような音がして、さらにエンジンそのもの音もするものですから本件の音をいまいち聞き分けられませんでした。ちなみに「シュー」という音は、ヘッドからスロットルの方に伸びているブローバイの還元ホースの根元(ヘッド側)から聞こえました。フィッティングが悪かったりするのでしょうか?根元を傾けるように力を加えると音が大きくなり、元に戻しても音は消えませんでした。AE111はこのような音はほとんど気にならないとの記述があったので少々気になります。

タペット音ならば「この聞き方で確実にわかる」というような聞き分け方などあるのでしょうか?こんど時間が取れたときに再度じっくり調べてみようと思います。よろしくお願いします。

> 了解です。キャッスルの5W-30ってことはトヨタ純正ですね。
> 問題はないと思いますが、少し柔らかめでしょうか。
> 大体10W-40がこの車にはベストだと思いますので、
> それでタペット音が少し大きめに出ているかと思います。
> 2番に書いてある「ニュートラルでクラッチをつないでアクセルを踏んでも
> 同様に音がします」ということなので、おそらくそうでしょう。
>



10359. Re^2: 相場・・・ ピョン吉  2003/02/24 (月) 16:55
AE111についてなんですけども
今中古車市場では、相場が上がってきているそうです。
そのためTYPE Rみたいに年式が経っていても
値段が下がらないそうです。

相場についてなんですけども
今たまに中古車雑誌等見ると4万〜5万キロ走行の車が
車両100万位で出ているので
もし2万キロ走行の車が出てきた場合1万キロ10万ていうので
120万くらいになるんじゃないでしょうか。

噂では、東京には小走行で安い車が多いということを聞きました。



10358. Re: 相場・・・ レビ@ピート [URL]  2003/02/24 (月) 09:39
こんにちは。AE111レビンBZ-R乗りのレビといいます。
だいぶ苦労してますね。(^^;
AE111も生産中止になってすでに2.3年経ってしまったので
走行20000kmはかなり厳しいですね。。。
MTだとやはり100万を超えてしまうのではないでしょうか?
ATなら結構安いですけどねぇ。
ネットでいろいろ探すと相場がわかります。

どうしても希望の車を希望の金額で買いたいのなら
代行オークションという手もありますよ。
業者しか入れないオークションがあるのですが、自分の希望を伝えておいて、
狙った物件を狙い撃ちすると良いかもしれません。
ただ、その走行距離だとかなり厳しいかも。。。

時間も手間も惜しまないのなら個人売買がお薦めです。
僕は完全な個人売買で買いました。
査定額+αの金額を出せば、売り手、買い手共にメリットがあると思います。
オーナーズクラブの掲示板に書き込んでみてはどうでしょうか?

それでは。



10357. 相場・・・ とりのん  2003/02/24 (月) 09:00
はじめまして、こんにちは。
今、車(AE111トレノBZ-R後期)を探しているのです。
走行20000前後での相場を知りたいのですが、誰か詳しく知ってる方いらっしゃらないでしょうか?
結構走りこんでる車が多く、そういうクルマや、レビンの方なら80万とかであるみたいなのですが、車自体少ないみたいで、よくわからないのです。
どうぞよろしくお願いします。



10356. Re^3: プラグの汚れ 黒のマリノG [URL]  2003/02/24 (月) 08:58
こんにちは
> やっぱりオイルがつくってのはまずいようですね(悲)
> 近いうちにコンプレッションを測ってこようと思います。
そうですね 棚落ちでなければいいですね。

>もう一つ質問なんですが、私の友達も同エンジンのトレノに乗って
>るんですが、同じように1気筒だけプラグが黒くなります。
>私のようにオイルがつくことは無いようなんですが、これってスロ
>ットルかインジェクターを疑ったほうがいいんでしょうか?
>教えてください!
点火系でも黒くなるので以下をまず確認してからです。
・スロットル洗浄をして汚れをまずなくしておく
・プラグコードの抵抗値を4気筒のケーブルそれぞれがほぼ同じである ことを確認する。
・プラグのギャップを4本とも1.0mmから1.1mmであることを 確認する。 かなり古いプラグなら調整しないこと(動作中に折れる 危険があります)
 新しいものなら調整をする。

以上です。

これでも治らないときは 
・コンプレッションの計測 で OKなら インジェクター
 コンプレッションがNGなら 腰下かバルブに何か噛み込んでいる

ですね。
有機物などの噛み込みは洗浄で落とせますが 金属や石などは無理ですのでO/Hとなります。
以前 86などではやった スロットルむきだしなどは こういう原因を自ら作ってしまうようなものです。
埃を吸い込み シリンダーやピストンが動く場面を考えても
コンパウンドやクレンザーをシリンダーに入れてピストンを動かしたらどうなるかを考えてみれば怖くなるはずです。
エアクリーナーの重要性を認識してほしいと思います。
汚れたクリーナーは燃費悪化 濾過性の低下などもおこします。
(エレメントで通過しないのでクリーナー周囲のゴムの隙間から埃ごと吸い込むなども考えられます。。)
メンテは確実に行いましょう。

プラグコードは コードを引っ張らないでください。
太くなっている部分をしっかり持って抜かないと断線の原因になります。





10355. Re^2: エンジンオイル漏れ yuji  2003/02/24 (月) 02:28
アドバイス有難う御座いました。
早速ディーラーの方に相談をしてみたいと思います。
中古車で買ったので保障が利くとは思えませんが、頑張ってメンテしていこうと思います。



10354. Re^2: プラグの汚れ あい  2003/02/23 (日) 21:18
黒のマリノGさん、ありがとうございました。
やっぱりオイルがつくってのはまずいようですね(悲)
近いうちにコンプレッションを測ってこようと思います。

もう一つ質問なんですが、私の友達も同エンジンのトレノに乗ってるんですが、同じように1気筒だけプラグが黒くなります。
私のようにオイルがつくことは無いようなんですが、これってスロットルかインジェクターを疑ったほうがいいんでしょうか?
教えてください!



10353. 点火時期調整で さと  2003/02/23 (日) 18:16
こんにちは
このHPを参考に、
私も調整してみました!
なかなかいい調子で喜んでいます。
ありがとうございました。
HPにあったように、3速発進であまりノッキングしない程度に
進めたのですが、
リバースの時に結構ノッキングが出ます。(ひどくはありません)
これは、進めすぎなんでしょうか?
アドバイスお願いします。




10352. Re^2: ミッションの保存方法 あり  2003/02/23 (日) 01:54
レスありがとうございます。m(_ _)m
参考にさせて頂きます。  



10351. Re: クライムギアって 黒のマリノG [URL]  2003/02/23 (日) 01:29
はじめまして
>そこで問題なのですが、とっても乗り心地が悪いということです。
>悪いというよりは固いというのでしょうか?
>できれば減衰調整式のForStreetをつけたかったのですが
>予算の都合でクライムギアになりました。
>異音はなくなったもののあまりに悪い乗り心地に家族からはブーイ
>ングです・・・。
今回の選択の場合は クライムギヤが問題です。
乗り心地を気にするなら入れてはいけない部類に入ります。
「予算の都合で」と言う方が多いですが 予算の設定が間違っているのではないでしょうか?
足回りは何万kmも乗るものです。
外観パーツを変えるのとは大きく異なります。
いつもストロークして 最も過酷な部分です。
そう考えると お金をかけても良い部分では無いでしょうか?
価格全体を乗る年数(ショックの持つ年数)で日数換算してから割れば1日でいくらかわかります。
そうすれば 何かを節約するだけで買えることがわかります。

>外したショックは結局リアが抜けていて、
>バネの方は遊んでいる状態だったそうです。
>やはり、乗り心地を優先すると仕方ないのでしょうか?
>それとも他にどこか原因があるのでしょうか?
>どなたかアドバイスをお願いします。
アドバイスとしては
・調整式のストリート用ショックに取りかえる

これだけです。

乗り心地を気にするなら スポーツショックの非調整式は
使わないほうが無難です。(一般の方は我慢の限界を超えます)
なじめば 柔らかくなりますが それでも半年は我慢となります。

また タイヤの空気圧をチェックして 上げすぎていないかどうか確認してください。
タイヤを新品にした場合などは タイヤ屋さんは多めに入れるのが当たり前です。
100kmくらい走ったら 適正な空気圧にする のは オーナーの
すべきことです。





10350. Re: プラグの汚れ 黒のマリノG [URL]  2003/02/23 (日) 01:18
こんにちは
>アイドリングは安定していて、排気ガスも加速時かすかに白くなる
>だけです。 考えられる原因を教えてもらえませんか?
燃焼室にオイルが入る要因というと
棚落ち バルブステムオイルシールの破損 のいずれかです。

1度 デイーラーなどでコンプレッションを測ってみてください。
棚落ちならコンプレッションの気筒差が出ます。
オイルシールの場合は コンプレッションは正常です。。

コンプレッションを測った結果を教えてください。



10349. Re: ミッションの保存方法 黒のマリノG [URL]  2003/02/23 (日) 01:13
こんにちは
>予備のミッションを保存する場合、封印したりオイルを塗ったりと
>か保存についての注意点がございましたらご教示ください。
オイルを多少入れ ドライブシャフトの口に何かのプラスチックのキャップ(広口瓶のふたとか 家庭用洗剤のフタが入る 無ければ オイルを塗ったウエスを押し込む。
これを MTがすっぽり入る大きな ビニール袋をホームセンターなどで捜して購入し ビニール袋を3重にしてから段ボールを敷いてMTを入れ 海苔やお菓子などに入っているシリカゲルでもOKなので3−4個入れ 掃除機で内部の空気を吸い出し 透明の幅広のテープなどで封止しておけば錆は防げます。
オイルは酸化するので 使用するときは 交換してから使えばOK
長く置くときは オイルを多少入れておくのがポイント
解体屋さんなどでは入れていない場合が多いですが こぼれても良いような場所に置くのなら多少入れておいたほうが安心です。

エンジンにつながるスプラインの部分と クラッチのレリーズベアリングがスライドする部分にはたっぷりとグリスを塗り ビニール袋を巻いておけばOKです。 

参考にしてください。
 



10347. Re: AE92の足回り 黒のマリノG [URL]  2003/02/23 (日) 01:02
こんばんは
> 最近AE92レビン(TEMS付)を買ったのですが
> 普通に走っていてもダイレクトに振動が伝わってきて
> 初めて乗ったときは気持ちが悪くなったほどです。
> なんとか慣れましたけど
強化品がすでに組まれていると思われます。
純正TEMSなら乗り心地は快適ですから。
なお 乗りごこちは ブッシュの切れなどでも悪化します
予算が有るなら ブッシュの打ち変えもお勧めします。

>友人に相談したのですが、足回りを交換したほうがいいと言われ
>BILSTEINかカヤバ+スプリングの組み合わせで購入を検討しており
>ます乗り心地がよくなればいいのですが、よい組み合わせがあれば
>アドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願いします。
調整をしないで乗る というのならBILSTEINはお勧めですが
使いたいスプリングが純正ではなく あとでスプリングが変わる可能性もある というのなら TRDやKYBの調整式のショックをお勧めします。
乗り心地も気にするなら 「調整式」は外せない選択肢でしょう。

では
 



10346. Re: エンジンオイル漏れ 黒のマリノG [URL]  2003/02/23 (日) 00:57
こんにちは 

> 1)発見場所
>エキマニとエンジンの接合場所のすぐ下。ちょうどエキマニの裏近
>辺。ヘッドとブロックの境目からの様に見えます。
>2)程度・状態
>激しく漏れているという事は無く、徐々に滲んで来ているといった  模様です。大体3000〜5000Km走行後にオイルレベルゲー  ジで見て一番下のラインに当たる事があります。関係無いかも知れ  ませんが、エンジンの下の方から小さな音で不定期に「コンッ」と  いう音がすること気になります。
気になりますね。。
コンロッドのボルト脱落の可能性が考えられます。
AE111の場合は かなりピストンが燃焼室トップに近いため
キャップボルトが緩みガタが出た場合 コンロッドが慣性で上に上がったときにヘッドを押し上げヘッドボルトをのばしてしまう場合が考えられます。
この場合わずかに開いたガスケット隙間からオイル漏れとなる可能性は有ります。
この場合は 冷却水にもオイルが混じるので エンジンが冷えているときラジエータキャップか LLCのリザーバータンクのフタを開けて
水面を見たときオイルが浮いていないかどうか確認をしてみてください。 正常なら 虹色にオイルが浮くことはありません。(O/H直後なら浮きますが。。)
   
>今現在は精神的に不健康なだけで、車に特に不調を感じている事は
>ありません。とりあえず漏れ止めとしてクイックスチールというパ
>テでコーキング、次回オイル交換時に漏れ止め剤の添加をしようと
>考えておりますが、問題ないでしょうか?何か他に良い方法等御座い
>ましたら、ご教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
4A−GE5バルブに オイルに混ぜるタイプの漏れ止め剤はお勧めしません。(まわりから塗るものならOKですが それで止まるものでもないと思います。)
オイルジェットなどや メタルのオイル穴にスラッジを貯める原因になりやすくなります。
超高回転ユニットの特性上 致命傷になります。

一度 デイーラーなどで点検をしてもらい O/H
か エンジンの中古載せ換えをお勧めします。
距離から言って 場合によっては保証の範囲かも知れないのでまず デーラーで相談してみるといいですね




10345. Re: 車体振動完治のご報告 黒のマリノG [URL]  2003/02/23 (日) 00:42
こんにちは
> 一般道で中速右旋回中、アクセルON・OFFで右前からと小さな音
> でコキ、コキと音が出ていたことがあり、ほんとに小さな音だっ
完治したようですね おめでとうございます。

>WEBマスターのおっしゃる通り、車って「バランス」なんですね。
>スポーツ走行が好きならスポーツ仕様クレード車にちょこっとした
>自分なりのプラスαスパイス程度が一番ベターかも知れませんね。
特にAE1xxは優等生すぎる車なので 良くもなく悪くもなく感じてしまうものですが 昔(86よりもずっと前のカローラ系)を乗って知っている者から見れば すべてが優れているので 悪い所は見つからないのだと思います。 これで遅いと感じること自体おかしなものですから^^(スポーツ走行をするなら エンジンをそのままお手軽チューンレベル 足 ブレーキの変更のみでバランスがスポーツ指向になる)

>今日から気分良く通勤できます。ありがとうございました。
永く乗ってあげてくださいね。
私のマリノも20万kmを越えました 室内の樹脂部品の振動による摩耗で異音も気になってきたので異音の対策をしようと思います^^

では







10344. Re^2: フロントの異音 黒のマリノG [URL]  2003/02/23 (日) 00:26
自分でわかってメンテして乗るならピロアッパーやピロパーツ多用もOK できるだけメンテナンスフリー化や埃や凹凸の多い地域で走るなら
純正のアッパーマウントや強化マウント あるいはブッシュでメンテして乗るといいです。
キャンパーを変えたい場合は ピロアッパーで行う場合も多いですが
特にキャンパー調整はいらない場合は 必ずしもピロアッパーでなくても良いわけです。

足回りのブッシュなども 
・純正、強化ゴムブッシュ 
・ウレタンブッシュ 
・ピロ 
の順にメンテナンス周期が短くなります。
パーツの本などは 良いことしか書いていないもので 最近の若い方は 純正=悪いもの と勘違いしている方がかなり多いですが
使う側は メンテ周期と価格のバランス 良い点と悪くなる点を良く見極めて使うことをお勧めします。
このページでは 純正の新品部品を1回は使ってみることをお勧めしています。
(AE86だけは例外ですが^^;;。。 当時の純正はスポーツ性は有りません。。 まあ ここを見ている方はわかっていると思いますが。。 86だけは 適材適所で強化パーツを使いましょう。
それ以降は メンテがきちんとできていて サスペンション、ショック、タイヤ、ブレーキを社外に換える程度であとはドライビングテクニックでかなりのコントロール幅がある面白い車です。
同じ仕様で出せるタイムを参考にするのが一番です。
タイムが出ない=パーツが弱い ではなく タイムが出ない=純正のブッシュなどがへたっている とか タイムが出ない=目立つ乗り方を意識しすぎて車を前に進めるという基本的な走り方を忘れてしまっている 場合も多いものです。)

蛇足も書きましたが^^ 参考にしてください。
 
>最後にエンジンを切る時に”ゴトゴト・・・カチッ”と言う音がし
>ます。このゴトゴトは先ほどのと同じような音なのですが、カチッ
>と言う音は金属音のようなのです。
これは 海さんが書いた エアフロのベーンが閉じる音 か マウントやエアクリの固定ステーの異音でしょうね。
だれかにエンジンを切ってもらい 自分で確認するのが一番近道です。
特に異音は 擬音の感じ方がひとそれぞれです。

気になる自分が腰を上げて 1人でできないなら てつだってもらうなどして 自力で捜す「努力」をまずしてみるのが今後のためかと思います。
「自分でまず5感を生かして 調べてみる」
 これから始めてみてはどうでしょう。



10343. Re: フロントの異音 黒のマリノG [URL]  2003/02/23 (日) 00:24
こんにちは。
>これは左右どちらに切っても発生します。音の発生現場は恐らく車
>高調からしている。この車高調はクスコのcomp-1(ピ
>ロアッパー付き)だと思われますが、車を購入したときからついてた
ロアアームバーがもし付いているならその締めつけトルクの不足によるガタと 摩耗が考えられます。
摩耗が進みすぎると締めつけだけでは治りません。(パーツ交換)
ロアアームバー取り付けの際は 締めつけトルクを純正値にすることをお勧めします。
みなさんが書いていますが タイロッドエンドのガタでも同じような音が出ます。

ロアアームやステアリングに関わる部分 を確認してみてください。

>次に、クラッチをつないだ時や路面の段差があるところを走ると、
>”ゴトゴト”と音がします。
これは ピロアッパーのベアリング摩耗なので 異音を消すにはピロアッパーのベアリングを交換するしかありません。
メーカーによりますが 補修パーツで治す場合と 送って直してもらうタイプ 交換不可でパーツを買い直すもの があります。
まずは 確認のため ストラットを外して アッパーマウントのガタを確認してみてください。
外さないで調べる方法は ジャッキアップ&馬をかけてタイヤが地面から浮いた状態で タイヤを上下に上げ下げするような力を加えたとき
同様の音がするのでわかります。(かなりひどい場合の例)
軽微な摩耗のときは実際の荷重がかからないと音はしません。
ピロアッパーでは 数万kmで異音が出るのは当然のことなのですが
ピロはメンテはいらないで純正とメンテ周期は同じ と勘違いしている方が多いように見受けます。
純正のピロボール使用のカ所は ゴムのダストブーツとグリスに覆われているのでかなりの寿命ですが 市販のピロアッパーや足回りのピロパーツは むきだしのベアリングに少量のグリスです。
そこは 空気にさらされ グリスも酸化し 砂 土 埃も入り放題です。 埃や砂の多い地域では 磨き粉を入れてベアリングを動かしているのと同じなので純正と比べれば 音が出始めるまでの耐久性はかなり短くなります。

アッパーマウントの機能の1つ センターが動かないこと。。
という面では 純正のマウントは動いてしまうので 上下方向の剛性も上がっている 強化アッパーマウントがあったりするわけですが
ピロアッパーマウントの場合は プレート厚で強度が変わったり 
ベアリングの種類でも寿命が変わります。




10342. Re: フロントの異音 ちんご  2003/02/22 (土) 22:59
エンジン、ミッションマウントが怪しいかと・・・
リフトUPして点検してみてください。
でわでわ



10341. プラグの汚れ あい  2003/02/22 (土) 19:40
みなさんはじめまして!
教えてもらいたいことがあるんですが、AE111レビンに乗ってるんですが、最近1気筒だけプラグが真っ黒になってしまうんです。
しかも、プラグのねじ山のほうに、オイルらしきものが付くんです。
プラグを交換しても、10キロぐらい走るとすぐ黒くなってしまいます。
アイドリングは安定していて、排気ガスも加速時かすかに白くなるだけです。
考えられる原因を教えてもらえませんか?



10340. Re^2: フロントの異音 ミツル  2003/02/22 (土) 14:02
わかりました。調べてみます。どうもありがとうございました。



10339. Re: カチッ ミツル  2003/02/22 (土) 14:00
お返事ありがとうございます。
> 車種はなんでしょうか。
> 101なら、カチッはエアフロからなっているかと思われます。
車はAE101後期です。エアフロですかー。問題は無いんでしょうか?



10338. Re: フロントの異音 SE-G  2003/02/22 (土) 11:53
はじめまして。
経験談ですので、あくまでご参考までに。
ちなみにN/Sです。

私の場合はタイロッドエンドのロックナットが緩んでこのような症状が起きたことがあります。
”ゴトゴト”といったように聞き取れるほど周期の長い音(正しくない表現かもませんが)は何かが手で回るほど緩んでいることが多いようなので、足回り&下回りをくまなく手で触ってみるだけでも何か得られるのではないかと思います。

音が出ると解っているシーン(段差等)でブレーキを踏みながら通過すると音がしないという場合はブレーキに、最悪キャリパーのボルトが緩んでいたり(明らかに整備ミスですが)します。



10337. Re^2: 足回り交換時に一緒に変えると良いものは? baron  2003/02/22 (土) 11:09
KOSUKE さん

回答ありがとうございます。

たしかにご指摘通り、具合の悪いところがあればその時に
交換をしたほうがよいですね。
なんでもかんでも、交換してしまえばよいというものでも
ないですし。

あまり知識が無いもので、ショックを変えるときには、
「これもかならず交換しなくてはいけない!」
ってものがあるのかと思っていました。

今回は、ショック、スプリングの交換のみで
行きたいと思います。
(交換時に具合の悪いところが判明すればそれは
検討して交換します。)

交換は、当初ショップを予定していましたが
変更して、ディーラーでやろうかと思います。

余談ですが
その時にスロットル洗浄もお願いしようかと思います。
スロットル洗浄の工賃を聞いたら、5〜6000円くらい
と言われたのでお願いしようと思います。
(自分でやるのは自身が無く、また不具合あっても恐いですから。。)



10335. AE92の足回り まえだ  2003/02/21 (金) 22:30
こんばんは 初めて投稿します
最近AE92レビン(TEMS付)を買ったのですが
普通に走っていてもダイレクトに振動が伝わってきて
初めて乗ったときは気持ちが悪くなったほどです。
なんとか慣れましたけど

友人に相談したのですが、足回りを交換したほうがいいと言われ
BILSTEINかカヤバ+スプリングの組み合わせで購入を検討しております
乗り心地がよくなればいいのですが、よい組み合わせがあればアドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願いします。



10334. Re^3: 4スロ洗浄について kirio  2003/02/21 (金) 20:45
過去ログの

9680. 白煙について
9682.  Re:白煙について

が参考なると思います。



10333. ミッションの保存方法 あり  2003/02/21 (金) 19:28
予備のミッションを保存する場合、封印したりオイルを塗ったりとか保存についての注意点がございましたらご教示ください。



10332. Re: キャリパ-の互換性について もっちゃん  2003/02/21 (金) 17:00
S/SとN/Sのリアキャリパーは同じですよ。ついでに言うと、確かAE101前期〜AE111後期まで同じキャリパーだったと思いました。。。



10331. Re^3: 乗り心地 もっちゃん  2003/02/21 (金) 16:57
車高ダウン量について。。。
TRDのバネは、前後2cmぐらいしか下がりません。私もつけていますが、フロントはもうちょっと下がった方がいいなぁ・・・という感じです。kg/mmのダンパーキットを使っているなら、かなり車高が上がった感じがすると思いますので、頭に入れておいた方が良いと思います。




10329. カチッ 海 [URL]  2003/02/21 (金) 12:54
車種はなんでしょうか。
101なら、カチッはエアフロからなっているかと思われます。



10328. フロントの異音 ミツル  2003/02/21 (金) 11:59
どうも、こんにちは。
最近、左フロントから異音がしています。
まず、停止している状態で、ステアリングをある程度切って戻すと、”コキ”と言う音がします。これは左右どちらに切っても発生します。音の発生現場は恐らく車高調からしていると思われます。この車高調はクスコのcomp-1(ピロアッパー付き)だと思われますが、車を購入したときからついてたもので走行距離などはわかりません。
次に、クラッチをつないだ時や路面の段差があるところを走ると、”ゴトゴト”と音がします。
最後にエンジンを切る時に”ゴトゴト・・・カチッ”と言う音がします。このゴトゴトは先ほどのと同じような音なのですが、カチッと言う音は金属音のようなのです。
音の判断は難しいと思いますが、どうかご教授よろしくお願いします。



10327. Re^4: 乗り心地 レビ@ピート [URL]  2003/02/21 (金) 10:59
追記です。

>峠なども走りたいと思っています。

この書き方はマズいです。
そう思っていても口には出さない、もしくは別の表現にした方が良いですよ。
困っていてもアドバイスをもらえなくなります。



10326. エンジンオイル漏れ yuji  2003/02/21 (金) 01:57
いつも楽しく拝見させて頂いております。

3ヶ月前から観察して来ましたが、エンジンオイルが漏れているのを確認し、色々と不安になったので質問させて頂きます。
車はAE111後期 4A−GE 走行49000Kmです。オイル交換は3000〜5000Km走行ごとにエレメント共々変えており、サーキット走行なども無く、街乗りのみです。オイルは10w−40の鉱物油を使用。
症状としては以下のようなものです。

1)発見場所
  エキマニとエンジンの接合場所のすぐ下。ちょうどエキマニの裏近  辺。ヘッドとブロックの境目からの様に見えます。
2)程度・状態
  激しく漏れているという事は無く、徐々に滲んで来ているといった  模様です。大体3000〜5000Km走行後にオイルレベルゲー  ジで見て一番下のラインに当たる事があります。関係無いかも知れ  ませんが、エンジンの下の方から小さな音で不定期に「コンッ」と  いう音がすること気になります。
   
今現在は精神的に不健康なだけで、車に特に不調を感じている事はありません。とりあえず漏れ止めとしてクイックスチールというパテでコーキング、次回オイル交換時に漏れ止め剤の添加をしようと考えておりますが、問題ないでしょうか?何か他に良い方法等御座いましたら、ご教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。



10325. キャリパ-の互換性について spring  2003/02/21 (金) 01:01
はじめまして、いつも拝見させていただきとても参考にしております。
実は先ほどブレーキパッドを交換した際に、リアのキャリパ-を止めるボルトをねじ切ってしまいました。そこで急遽キャリパーを探しているのですが、AE101SCと他のAE101のスーパーストラットのリアのキャリパーは同じなのでしょうか?またS/SとN/Sのリアは共通なのでしょうか?
大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。



10324. Re^3: 乗り心地 レビ@ピート [URL]  2003/02/20 (木) 23:58
こんにちは。
kg/mmのダンパーキットということはデュアルレートでしょうか?
F6.0k R4.4kというのは硬い方のレートですよね?
ある程度のストロークまではプライマリーレートのF2.8k R2.6kなので
乗り心地もそこそこは確保できていると思うのですが。。。
友人が同じ物を使用していて、自分が乗せてもらったときは
「思っていたほど悪くないな。」と感じました。
それでも乗り心地に不安があるとすれば、かなり難しい選択ですね。
TRDのローハイトでさえ、F3.2k R3.0k(N/Sの場合)ですから。
減衰力調整式であれば改善の余地もあるのですけどね。。。



10323. Re^3: 乗り心地 黒のマリノG [URL]  2003/02/20 (木) 23:48
こんにちは
>ショックは、kg/mmのダンパーキットなのでセットのショートス
>トロークショックです。かなり固いと思います。あと、車高ダウン量
>的にkg/mmのF:4.4k R:3.6kを考えていたのですが、やはり>固いのでしょうか?乗り心地も良くしたいですが、峠なども走りたい
>と思っています。
タイヤによりますね 45扁平などでは おそらくこれでも堅いでしょう。 N/Sで ノーマル形状で フロントのレートが4K以上は一般の同乗者がいやがるレベル と認識したほうが良いと思います。
DRの4.4Kなら線間密着するまでは柔らかいのでギリギリというところでしょうね。

お勧めは N/Sでノーマル形状なら 堅いレート側が 4Kちょうどもしくは 若干弱く3Kまで という当たりです。
リアは 乗り方にもよるので 初心者はフロントのメーカーのバネの
タイプでセットもののリアを使ってください。
セッテイングや乗りこなしが可能なら異なるメーカーもOKでしょう。
車高調で言えば フロント8Kのバネまでが公道両立できるバネでしょうね。
サーキット+公道 両立なら トーインの値は純正に合わせておくのが
安全のためです。
レースカーなら冒険するのもOKですが 走って帰らなければならない
両立をしたい車の場合は 安定志向にしておくべきです。
足を換えたら また 車高を変えたら キャンパーを換えたら
 トーインまたは サイドスリップ は必ず確認しましょう。






10322. Re^2: 乗り心地 プルー   2003/02/20 (木) 23:34
ショックは、kg/mmのダンパーキットなのでセットのショートストロークショックです。かなり固いと思います。あと、車高ダウン量的にkg/mmのF:4.4k R:3.6kを考えていたのですが、やはり固いのでしょうか?乗り心地も良くしたいですが、峠なども走りたいと思っています。



10319. Re: 乗り心地 黒のマリノG [URL]  2003/02/20 (木) 23:07
こんにちは
>サスペンションを変えて乗り心地は良くなるでしょうか?ちなみに今
>はF:6.0kg、R4.4kgのノーマル形状です。車はAE111カローラレビ>ン BZ-G N/Sです。また、他に乗り心地を良くする方法があれば教え>て下さい。
乗り心地を気にする場合と ボデイをいたわりたい方限定のアドバイスですが このレートは明かなスプリングの選択ミスです。
ノーマル形状では フロントの例では 5Kを越えたら我慢の限界です。 車高調の場合は AEの場合約倍と考えればOKです。
10K以上は凸凹も有る道を走れる仕様ではないということです。

今度購入するスプリングをTRDに換えてみてください。
ショックにもよりますが 快適になるはずです。

ショックは何を使っていますか?





10318. 乗り心地 プルー   2003/02/20 (木) 22:11
先日、足回りをkg/mmのダンパーキットに変えたのですが、コーナリング性能はよくなったのですが、普段の乗り心地が悪くて困ってます。なので、サスペンションを今のよりやわらかいのに変えようと考えているのですが、サスペンションを変えて乗り心地は良くなるでしょうか?ちなみに今はF:6.0kg、R4.4kgのノーマル形状です。車はAE111カローラレビン BZ-G N/Sです。また、他に乗り心地を良くする方法があれば教えて下さい。



10317. Re: 足回り交換時に一緒に変えると良いものは? KOSUKE  2003/02/20 (木) 20:32
はじめまして、KOSUKEと申します。
管理人ではありませんが回答させていただきます。

私もAE101にTRD製のショック、スプリングをセット組して
ローダウンにしています。
参考にならないかも知れませんが少し書かせていただきます。

私のAE101も中古車で購入し、7万K走行車でした。
現在14万K走行いたしましたが約8万K時にリヤショック交換。
8万5千K時にフロントショック交換、9万5千Kでローダウン
スプリングを入れました。
購入直後にリアスタビブッシュ摩耗による音が出始めて交換。
以後は先日フロントドライブシャフトを交換しただけで特に
悪いところはありません。
町乗りメインであれば基本のサスキットを組まれる段階で各部点検
してもらい悪いところがあれば交換されるほうがコストも安く仕上
がると思います。
アジャスタブルショック装着を予定されていらっしゃるみたいなので
硬さは好みにされたらよろしいかと思います。

私の車は同僚に言わせると「しっとりとしてしなやかな足」だそうです。
TRDの非調整式ショックとローダウンスプリングがたまたまラッキー
なことに私の車と私の希望にジャストフィットしたみたいです。



10316. Re^2: 4スロ洗浄について スレッド  2003/02/20 (木) 17:51
ありがとうございました。
もうひとつ聞きたいのですが、最近駐車した後マフラーから
白煙がでています。湯気かなと思い1速で全開走行してみましたが
改善されません。オイルの減りは無いのですが・・・・
マフラーHKSドラッガ―でTRDのプラグコード、DENSOのVK20
だけのチューンです。
オイル減がないのに白煙というのはあるんでしょうか??



10315. Re^2: はじめまして。 よっちん  2003/02/19 (水) 23:29
こんばんは。返事有難う御座います。
> それは、メンテナンスが行き届いてる証拠ですね^^
SS勤務なので気が向いたらオイル交換ってな感じでもあります。

> もしそれでも心配なら、一度コンプレッションを計測する事をオススメします。オイル減りが無くても、バラツキがあればO/Hはした方がいいですから・・・。
今日コンプレション見てもらいにトヨタカローラ行ったんですけど、数値は教えてくれませんでした。聞いていない自分も悪いのですが・・・
「規定値内です。」とだけしか・・・
明日にでも数値聞きに行きたいと思います。
ヘッドO/Hってどれくらい金額かかるものなんでしょうか?
>
> では。



10314. Re^4: ピロについて Hiro [URL]  2003/02/19 (水) 21:47
こんばんは。

>本当は、黒のマリノGさん、HIROさん宛てにメールを送ろうとしたのですが、掲示板の方に書かせて頂きました。

この掲示板を見ている多くの人にも一緒に考えて欲しいことですので、掲示板に書いて頂いて良かったと思います。

足回りについては、誰でも多分一番悩む部分だと思いますから。
で、おそらく多くの人が誤解しているのだと思いますが、車高調は決して乗り心地が悪いわけではないんですよね。
きちんとセッティングさえハマれば、逆に乗り心地はノーマルよりも良くなることさえあります。
これは、ノーマル形状の荒巻きバネと車高調の直巻きバネの性質の違いもあります。
乗り心地を悪くしてしまっているのは、オーナー本人の責任によるところが大部分を占めていると思います。
車高調の場合、ショックの減衰力と車高、バネ定数が密接に関係していますから、自分の好みの乗り心地を見つけるまではトライ&エラーの繰り返しになりますし、走る場所によってもセッティングを変更できるメリットを活かさなければもったいないパーツなんですよね。
ところが、車高調をただ車高を下げるためだけに使ったり、ショップの人が適当に組んだままや、ショップお勧めのセッティングのままで乗っていたりで積極的に自分の好みに合わせてセッティング作業をしないで乗って「乗り心地が悪い」と言っている人のケースが非常に多いのではないかと感じています。
ですので、車高調についても初心者や足回りについてあまり経験のない人はやめておいた方が良いという考え方を持っています。

もっちゃんさんのご友人の車の場合、うまくセッティングがハマっていたんでしょうね。

で、ピロについてですが、次に足回りを交換する際ピロしか選択肢がなく付けたとした場合のボディへのダメージですが、おそらくその頃にはピロによるダメージなのか、経年劣化による「やれ」なのかの判別は難しくなるのではないかと思います。
そこで諦めるか、ボディの補強をするかのどちらかだと思いますよ。
修復・補強をしてでも乗り続けたいか、車を乗り換えるかは、その時点になって考えるという手もあると思います。

いつか一緒にサーキットを走れる日を待っていますね。
私も今は仕事が爆発している状態ですので行けませんが、しばらくしたらまた某所へダート走行しに遊びに行きたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。

では。



10313. Re: はじめまして。 もっちゃん  2003/02/19 (水) 14:33
はじめまして、もっちゃんと申します。

それは、メンテナンスが行き届いてる証拠ですね^^
実際、私のも13万Kmまでオイル減りはまったくありませんでした。ただ、距離的にO/H時期と判断し、フルO/Hをしてしまいましたが・・・。ショップに聞いた所、コンロッドに傷がついていたようです。サーキットを走られているようですので、もし長く乗られるつもりなら、O/Hをしても良いかと思います。乗り潰しなら、大丈夫ですね^^

もしそれでも心配なら、一度コンプレッションを計測する事をオススメします。オイル減りが無くても、バラツキがあればO/Hはした方がいいですから・・・。

では。



10312. Re^3: AE111XZにBZマフラーを。 もっちゃん  2003/02/19 (水) 14:28
書き忘れていた事があったので、補足です。

吊り金具が違うのは確かなんですが、マフラーによっては純正の吊り金具を使用しない物があります。例えば、TRDやAPEXiのN1マフラーやHKSのハイパワーマフラー。。。一度購入前に確認された方が良いと思います。掲示板で聞いても誰かしら使っていると思いますので、購入前には相談される事をおすすめします。

では、



10311. Re^3: ピロについて もっちゃん  2003/02/19 (水) 14:18
そうなってくると、ピロが一番の問題なんですよね。。。メンテナンスをちゃんとしてても、ボディへのダメージはありますし・・・。という疑問が今後は結構出てくるのでは?と思って書いてみました。私もちょっと悩み気味でしたから^^;

ダートでの走行は、ほんと勉強になります。出来れば同じ駆動方式の車で走りたいんですが、自分のでは、またいろいろパーツを変更しないといけないですし。。。ですので、もうちょっと走れるようになったら、サーキットへ行きたいと思っています。本当は今すぐにでも走りたいのですが、タイヤ減らしすぎてかみさんに怒られそうなのでサーキット走行専用にアルミ+タイヤをどうにかしなくては・・・^^;;;;

では!!



10310. Re^2: ピロについて もっちゃん  2003/02/19 (水) 14:10
ご意見、ありがとうございます。
本当は、黒のマリノGさん、HIROさん宛てにメールを送ろうとしたのですが、掲示板の方に書かせて頂きました。

パーツの減少に関しては、私もHIROさんに同意致します。私も、AE系はサーキットを重視された寿命無視のHONDAタイプR軍に比べて全然良いと思いますから。内装・外装を含め、トータルバランスでは間違い無くクラスでトップだと思います。
実際、私はシビックタイプR、インテグラタイプR、カローラセダン、レビン、トレノ、ミラージュ、FTO、パルサー、ルキノ、サニー、辺りを徹底的に調べて、一番満足が行ったのがAE111後期カローラセダンGTでしたから^^

話を戻しますが、今回CUSCOの車高調を例に取って質問したのは、友人が装着したらやけに乗り心地が良かったというのがあったからです。私が使っているTRDバネとGABのショックよりも乗り心地もよく、ショックもしなやかだったんです。今はまだショックがヘタってないので、問題は無いですが、いつ抜けて次の足が必要になるか分かりません。その時にどれだけ選択肢があるかな?って考えてしまって。。。

最近の足は、メーカーを間違えさえしなければ車高調でも乗り心地が良い事にも気がつきました。ノーマル形状(TRD+GAB)の足回りより乗り心地がいいんですから^^;;;これは、車に無知な私のかみさんを隣に乗せて載り比べた結果ですので、間違い無いです。減衰力を調整しても、GABはCUSCOのショックに乗り心地・性能で勝てませんでした。車高はCUSCOの方が下がり気味なんですが、TRD等と違いフルタップ式なのでストロークが短くならないのが良いようです。



10309. Re: 4スロ洗浄について 黒のマリノG [URL]  2003/02/19 (水) 13:10
こんにちは
> 4スロ洗浄ことについてききたいのですが・・
>
> 10.アクセルワイヤーのプーリー部分を
> 手で押し開けて液を吸い込ませ
> 開いたまま液を口径にまんべんなく1気筒3秒ずつ吹く
> (注:スロットル内の上の壁面にも吹くこと)
> アクセルワイヤーを戻す。 チューニングエンジンはセルを回す 
> 純正はそのまま11へ。
>
> というのはプーリでアクセルを開けて奥の部分に直接クリーナーを
> 吹くという解釈でいいのでしょうか??
> 車種は後期AE111です。
その通りです。 頑張ってください。
1度やれば慣れます。

「まんべんなく」という部分に注意してください
周囲の壁に当たることによって泡が出てその泡で包まれて
きれいになります。
奥にまっすぐに吹くだけでは液だけ入るだけになってしまいます。
バタフライが横になったその上下から入れるイメージですが
あまり奥ばかり吹く必要はなく 閉じたまま吹く位置くらいから
まんべんなく吹くだけで目的はかなうはずです。
汚れがひどい部分や気になる部分はキッチンペーパータオルなどに液を浸して拭けばOKでしょう。

では




10307. Re^2: AE111XZにBZマフラーを。 ながたか  2003/02/19 (水) 12:41
もっちゃんさん>

はじめまして。レスありがとうございます(・∇・)!

マフラーの吊り具が違うとは考えてなかったです。

ありがとうございました!

またよろしくお願いします(・∇・)



10306. 4スロ洗浄について スレッド  2003/02/19 (水) 11:10
4スロ洗浄ことについてききたいのですが・・

10.アクセルワイヤーのプーリー部分を
手で押し開けて液を吸い込ませ
開いたまま液を口径にまんべんなく1気筒3秒ずつ吹く
(注:スロットル内の上の壁面にも吹くこと)
アクセルワイヤーを戻す。 チューニングエンジンはセルを回す 
純正はそのまま11へ。

というのはプーリでアクセルを開けて奥の部分に直接クリーナーを
吹くという解釈でいいのでしょうか??
車種は後期AE111です。




10305. 車体振動完治のご報告 kosuke  2003/02/19 (水) 10:28
質問ログ「No・10169」の症状への結果報告です。
原因:右ドライブシャフトセンタージョイント部分のガタ。
診断方法:
リフトUPした状態でエンジンを掛けタイヤを付けた状態と
はずした状態でそれぞれ前輪を駆動してみて振動をチェック
してみる。(前輪のみのリフトUPは絶対にやらないで下さい、
車体が落ちて大変危険です)

私のマリノの場合は外した状態で振動と共に目視確認できる
シャフトの振れのと小さなことこと音がしていたそうです。
永らく原因が掴めなかったのは診断時に基本的なことを見逃
していたみたいです。
一般道で中速右旋回中、アクセルON・OFFで右前からと小さな音
でコキ、コキと音が出ていたことがあり、ほんとに小さな音だっ
たので大して気にも留めず忘れていました。
ローダウン化したことで足回りのプレロードが上がり指定速度域で
足回りバランスがニュートラル化した時にシャフトが振れだし車体
へ伝達して車体振れとなったものと思われます。
WEBマスターのおっしゃる通り、車って「バランス」なんですね。
スポーツ走行が好きならスポーツ仕様クレード車にちょこっとした
自分なりのプラスαスパイス程度が一番ベターかも知れませんね。

今日から気分良く通勤できます。ありがとうございました。





10304. Re^3: 工賃について えむえむ  2003/02/19 (水) 09:26
SSサスの着脱レビューみたいなサイトもあるので、参考にしてやってみようかな・・・と思ったのですが、世の中甘くないみたいですね(^^;;
確かに、足回りは命も絡んできますし、Fはプロにお任せしようと思います。

Rは自分で挑戦しようかな・・・と。
いちおー、工具は持ってるんで(^^;;

ブッシュ類の交換も同時に行ったほうがよいですよね?
すでに走行距離が8万キロに差し掛かってるので・・・。

アドバイスありがとうございました。

あと、もう一点
車高調整についてなのですが、中古購入のために調整方法が分かりません。
説明書のようなものも付属してなかったですし(中古なので)
レンチは付属していたのですが、どこに引っ掛けて回せばよいのでしょうか?
調整は、取り付け後に行うものなのでしょうか?

基本的すぎることなのか、雑誌にもwebにも載ってないんですよね(^^;;
お教え願えればと思います。



10303. Re^2: 工賃について えむえむ  2003/02/19 (水) 09:05
> このサイトの姉妹サイトである私のHPだと思いますよ。

そうです。
スバリここです(^^;;

ありがとうございます〜。



10302. 足回り交換時に一緒に変えると良いものは? baron  2003/02/19 (水) 03:01

長いタイトルですみません。

以前、エキマニみいらについて質問をしたことのある
baronと申します。


今回もまた一つ質問をさせていただきます。

車の情報は以下のとおりです。
AE101 レビン GT−APEX スーパーストラット車 5MT
年式:94年9月
走行距離:85000Km


中古で購入した時から、ダウンサスが入っていまして
ガチガチで街乗りでの乗り心地も悪く、跳ねている感じもします。
そこで、ショックとスプリングを交換しようと検討中です。

また、今は街乗りのみですが、いつかはサーキットで走ってみたいと思い
GABスーパーとTRDローハイトスプリングの組合せを考えました。
しかし、GABスーパーは生産中止・在庫なしのため諦めました。

今は、TRDのショックとTRDのスプリングにしようと思っています。
ショックは前後ともストリート用の減衰力調整式のもの
(品番:48510-AE081,48520-AE081,48530-AE081,48540-AE081)、
スプリングはローハイトスプリングセット(品番:48130-AE110)
(こちらはメーカーにも在庫はあるようですので付けられそうです)

過去ログを拝見しましたら、TRDストリートではサーキットでは
物足りないと書かれていましたが、街乗りがメインですので
まあ、問題ないかなと。。
(そもそもサーキットで走って、私に物足りなく感じれるか。。)


さて、前置きが長くなりましたが(汗)、ここからが質問です。


ショックを交換する時に一緒に交換するとよいものはありますでしょうか
(交換はショップにお願いする予定です)。
足回りをバラすのですから、その周辺のパーツを一緒に交換したほうが
良いのかな?と思っています。
なんとなく、サスペンションブッシュセット(と言うのですか?)の交換など
が良いのではと勝手に考えています。

過去ログ検索で探してみたのですが、うまく見つかりませんでした。

アドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。



10301. はじめまして。 よっちん  2003/02/19 (水) 01:31
はじめまして。こんばんは
ここのHPとても参考になっています。
お手軽チューン、4スロ洗浄などを施し快適にAE111を乗っております。
色々ページ見て思ったのですが、そろそろ走行距離が157000Kmになろうとしています。がオイル減りが見られないんです。月1くらいサーキット走行、あと通勤で往復20km。オイル交換は3000kmごとにエレメント込みで交換。って形なんですが、オイル減らないって事はコンディションが良いってことなんでしょうか?補記類はすべて交換済みなので問題はないのですがエンジンO/Hはしていません。これって安心していて良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。