10601. Re^5: VVTCについて 黒のマリノG [URL]  2003/03/28 (金) 00:19
こんにちは
>しかしVVTC付けたらエンジンが変わったみたいに回りますね。
>これぞ4A!!って感じです。
高回転域でタイムラグなしになる効果は大きいですね。

>157000km迎えましたがまだまだ頑張って走ってくれてます。O/
>Hそろそろしてみようと思います。
了解です。
オイルが食うようにならないなら まだOKと思って良いと思います。
調子が良いのに距離だけで開けるのはもったいないものです。
ショップによりますが 現状を見て まだもったいないよ と言って止めてくれるショップも有ります。ですが 注文をもらえるなら作業をしたいのが 業務として受注しているショップや整備工場です。
(これは 商売なので当然のことです。) 
O/H時期については 自分で良く考えて 時期ややり方(自分かお店か)を判断することをお勧めします。 



10600. 101 うれしい  2003/03/28 (金) 00:19
101をかいました。101のすばらしいところを教えてください。



10599. Re^4: VVTCについて よっちん  2003/03/28 (金) 00:08
そうですか。安心しました。
VVTCランプのつきっぱなしで耐久性がどのようなものか検討がつかなかったです。
しかしVVTC付けたらエンジンが変わったみたいに回りますね。
これぞ4A!!って感じです。157000km迎えましたがまだまだ頑張って走ってくれてます。O/Hそろそろしてみようと思います。



10598. Re: エンジン音について numc  2003/03/27 (木) 23:23
はじめまして。5バルブ4A-Gの話ではありませんが,昔乗っていた4バルブ4A-Gの時にメタルがいった時にこのような音が発生していました。
ガラガラという大きな音の時はクランクシャフトメタル、カラカラという音の時はコンロッドメタルの破損(張りがなくなっている)が多かったです。ただ私の経験上この症状の場合、回転数を上げても発音していました。エンジン音にかき消されて聞こえないだけでしょうか?
ごみレスですいません。。



10597. エンジン音について 銀111  2003/03/27 (木) 21:19
銀111ともうします。よろしくお願いします。
表題の件なんですが、エンジン始動直後は特におかしい音はしてないのですが走行後(たとえば買い物に行ったとき)にアイドリング時にエンジンからカラカラと音がするんです。結構大きい音でカラカラというかがらがらというかそんな感じの音です。過去ログで検索もしてみましたが、同症状の物がないようなのでよろしくお願いします。車は平成8年式、AE111 BZ-Gで、変更点はHKS毒キノコ、社外マフラーです。インジェクターの作動音かとも思いましたがエンジン始動後走行しなければ音が出ないので気になります。よろしくお願いします。



10596. Re^6: ショックの抜け? 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 20:21
>取り付け時にブッシュ交換は行った方が得策でしょうか?
サーキット走行や競技をしないなら 上に書いた スタビブッシュだけで充分かと思います。
サーキットも走らない通常走行なら ブッシュ自体は1年2万kmくらい乗る方で 8年は 無交換でOKかと思います。
最近のものは セットで販売なので高いので痛いですね
かと言って 乗りごこちや異音を極度に気にする方が 強化ブッシュやマウントを入れてしまうと きっと耐えられないでまた戻すことになるかと思いますので注意してください。乗りごこちや異音を極度に気にする方の場合は社外強化品ではなく 純正新品のパーツでリフレッシュすることをお勧めします。



10595. Re^5: ショックの抜け? 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 20:20
こんにちは
> タイヤはポテンザG3 195/55 15
> ホイールは純正アルミです。
> 空気圧は先月に規定値で窒素充填してもらったばかり
> タイヤの偏磨耗については、明らかなほど酷いものは無いようです。
> 走行距離は8万km
問題ないですね。

> ふらふら感についてなのですが、走行中は上下に揺れます。
> 例えるならば、スプリング入りのマット上に乗ったような感触です。
> ふらふらというよりも、ふわふわといった方が適切かも
> 急ブレーキ時は左右にリアが揺れます。
> 情報から総合するに…。
> ショックとアライメントの両方ってことでしょうか?(汗
ええ 間違いないですね
ショックがへたってしまっているので スプリングとショックの揺れの波の周期によっては 正常なショックよりも車高が上がりすぎたり
下がり過ぎたりします。
そういう場合には 走行中にいきなり車高を変えるようなものなので
ストラットサスペンションでストロークすれば 構造上当然 アライメント変化が出ますから このような挙動になりますね。
ショップやデイーラーで行う アライメント調整 とは 「静的な調整」です 動的な状態で変化するものすべてを調整はしませんし その中間点で調整するものでもなく その停車時の車高で測るだけのものです。
足のへたりなど 走行中に変化するものすべてを最適には出来ませんから 正常な状態にするしか無いですね。
純正新品や社外品装着 いずれも 正常な状態です。
できれば スタビのボデイ側の4個のブッシュも交換しておくと良いです。
ショック側は AE1xxでは 純正でもグリス充填したピロボールベアリングですから 大きなガタが発生しない限りは 交換不要です。 

>アライメント狂いにも心当たりがあります。
薄々感じていたようですね^^




10594. Re^7: ショックの抜け? 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 20:06
純正形状はそれなりの良さが有ります。
悪路も多い方には お勧めです。
舗装だけで 道路に凸凹のない地域ですと 車高調が最高 ということになるのでしょうけどね。。 
悪路も多い地域の場合は 何もいじらず 年間通して走れる足となると純正形状が良いと思います。
走る場所によってバネを換えたりできるならいいのですが 普段の足で酷使するには車高調はO/H周期と費用の面であまり得策では無い場合も有るので 好みで選ぶと良いですね。
足については 使いたいタイヤ(まずこれが最初のパラメータ)
走り方や走らせ方(ドラテク) 求めているタイムなどで大きく変わる
ので 良く考えてきめるといいです。
足が先でタイヤを何にするか? と決めてゆく場合は パーツ選択やセッテイングのカットアンドトライが メインで使うタイヤを先に決めてから足を決めるのにくらべると かなりの費用面でロスになりますので
注意したほうが良いです。

硬さや減衰力は 舗装を主に走るなら純正以下にはしないのが得策です
足を固めてから 大幅にインチアップしたから高いタイヤが買えないので純正以下のグレードにしたが 遅くなった さてどうしたらいいでしょうね? という例もたまに有ります。
あまりつきつめて走らないでドレスアップ目的の方ならOKですが
そうしてしまってから 何とかしたい と質問されても
タイヤを変えてから考えた方がいいです と言うしかありません。

グリップやコントロール性は タイヤにかなり依存します。
ですから 柔らかめの足で 必要最小限の硬さは有る という
純正の新品状態からレース用の間で決めることになります。
タイヤ依存を少なくする純正か純正よりも多少堅めのような設定も有りです。(競技専用で無い場合ですが。。)

硬さとか質感を考える上では
純正でへたったもの から 純正新品の間にはかなりの開きが有ります。足を決めるときは へたった足と堅くした足のエリアで捜すとなると無駄が多いので注意してください。
へたった足から 純正新品までの 状態は本来 無視して良いエリアで
す。(それも勉強と思うなら考えて見るのも好みなのでOKです)  
失敗して修正をするのをなるべく減らしたい場合は参考にしてください。

では 



10593. Re^6: ショックの抜け? 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 20:05
まとめます

・トキコ HTSダンパー 型番 HTS103
・45段調整式 ダイヤルセット HTS000-DIAL1 無くても可 
       予算が有る方向けです
・シェルケース 
 TRD型番で 
 48021−AE051(RH)
 48029−AE051(LH
 但し 2003年 3月現在 生産中止されています
 
 AE101後期または AE111の純正 フロント 分解式のシェ ルケースが使えます。
 ボトムスペーサーを使う手もありますが バネ長との確認は未確認で す。

・リアショック
 乗り心地を気にする方は KYB(カヤバ)バススペック
             または  
             NEW SR スペシャル固定式
             または ストリート用 調整式
             TRD 調整式
             TRD固定式
 
      あまり気にしないなら
             KYB クライムギヤ

でマッチングするはずです。
セット値は仕様で変化するので 仕様を教えていただければアドバイスします。



10592. Re^5: ショックの抜け? 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 19:32
こんにちは

>http://www.tokico.co.jp/sports/
>この商品でよいのでしょうか。某オークションのページから流れ着
>きました。
ありがとうございます
日立のサイトから分離してURL変更になったようですね。
早速メーカーリンクを修正しました。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/link-all.htm

>質問ですが、トキコ HTSダンパー(86ショート用フロント) 
>+TRD92ショート用フロントシェルケース
>  + ダウンサス(スプリング) + アッパーマウント等 でスト
>ラットASSYをつくるということでしょうか?
その通りです。
86用のケースではなく AE101後期以降の分解式ケース(ショート化済み)か TRDのケースしか選択肢が有りません。
昨日 アンフィニさんに TRDの在庫状態を確認していただいたところ 残念ながら「生産中止」になってしまったようです。
後期の分解式が確か有るはずなので純正品番を捜してみますね。
型番は同じでも分解と非分解が有る可能性が有りますのでそれも要調査です。 AE101後期または AE111で分解できるケースをお持ちの方は みなさんのためにも型番を教えていただけないでしょうか?
純正形状で無段階可変はおいしいので。。
以前 コニーの無段階調整式がありましたが 長く使うには大変重宝したものです。

>その場合、車高が下がるのはダウンサス分だけなのでしょうか。
その通りです。

>車高2〜3センチダウンで、減衰力調整式、純正アッパーマウント
>という仕様が希望なのですが、、、
この組み合わせで実現します。

車高がノーマルでは駄目ですから注意してください。
バネ長の問題です。

では
 



10591. Re^2: どなたかAE86のセル交換のやり方を教えてください 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 19:20
>置いてきてしまったので確認できなくて困ってます。
現物を見なくてもわかる 中古または新品のセルモータや 修理書を良く見てください。
修理書が無いときは現物を見るのが早いですが。。
基本的に 配線の接続と 本体固定だけです。

交換後に 引っかかりがあるようなら ネジを一旦遊ばせて 遊びの中央で固定すれば ギヤの引っかかりによる異音や引きずりは消えます。
セルを回したあとでギー というような音がする場合は セルのギヤが飛び出して セルoffで戻す際に戻りが遅い場合が考えられますが
遅い原因として 瞬間的にギヤの遊びが少なくひかかるような感じになってしまい音がすることが多いものです。
この状態はセルには良いことではないので 調整したほうが良いと思います。

この例だけでなく遊びの有るパーツは調整は必要です。
車1台 すべての遊びの範囲を考えながら組み直すとしたら メーカーの方でもなければ四苦八苦するんだろうな と最近は思います^^;;
そういう意味でも 元の固定位置は重要なので マーキングしてから外すなどは有効です。

参考にしてください。
早く快適になるといいですね。




10590. Re: どなたかAE86のセル交換のやり方を教えてください 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 19:19
> 実は遠い実家の方で、前からやばかったセルが回らなくなって
> 86が動かなくなってしまったのですが
> セル交換は簡単に出来るのでしょうか?
簡単です。
セルモータは今 持っているのでしょうか?

メガネレンチ ラチェットレンチ 馬 ジャッキ 一般工具 があれば可能です。
外す際には力をかけるため車体が揺れますから ジャッキアップだけでは危険です。
サイドシル下にタイヤを入れておくことや 馬を使うことをして
車体落下しないような保険をかけて作業してください。
リフトがあればベストですが 壊れたときなどは動かせない場合であったり 使いたいときすぐには無い場合が多いものです。

>スタビ交換とかコントロールアーム交換みたいに
>力技の通常作業は何回もやった事あるんですが
>ネットで色々調べたところ、上死点を出してデスビを外したり
>すると書かれてたので、ちょっと無理かなと思ってます。
?? デスピは回しませんよ
セルモータは フライホイールの周囲のギヤにセル on時に接続されますが セルのギヤが飛び出していない状態(セルを回していない状態)では フリーですから ネジ2本 または3本で本体が外れます。
(車種によります)
電気配線は そのあとで外すと作業が楽ですし セルを落としてしまうことが無いので DIY作業の場合は 配線をあとで外すようにすれば交換が楽で便利です。

>タコ足を外すぐらいだったら、簡単に出来るんですが・・・
>デスビを外さなくても交換する方法ありますか?
カム交換とかタイミングベルト交換だと外さなければならないですが
セルモータ交換では外しません。
大きな勘違いをしていると思います。

>デスビを外すのはあくまでも、交換作業をしやすいようにする為で
>苦労をしたらセルを外すのは可能なのでしょうか?
>交換した事ある人がいたらどうか教えてください。
セルは下から外すと簡単です。
上から外す場合はじゃまなものは無いほうが楽ですが デスピは遠い位置に有るので外すことは必要ないでしょう。
何に書かれていましたか?




10589. Re^4: ショックの抜け? kirio  2003/03/27 (木) 18:21
> 車高を下げたままで乗るなら トキコの86用のHTSダンパーが使えるのですが トキコのHTSダンパーのページが見えないので


http://www.tokico.co.jp/sports/

この商品でよいのでしょうか。某オークションのページから流れ着きました。

 質問ですが、トキコ HTSダンパー(86ショート用フロント) + TRD92ショート用フロントシェルケース
 + ダウンサス(スプリング) + アッパーマウント等 でストラットASSYをつくるということでしょうか?
 その場合、車高が下がるのはダウンサス分だけなのでしょうか。
 車高2〜3センチダウンで、減衰力調整式、純正アッパーマウントという仕様が希望なのですが、、、

よろしくお願いします。


 



10588. どなたかAE86のセル交換のやり方を教えてください よねとし  2003/03/27 (木) 15:08
実は遠い実家の方で、前からやばかったセルが回らなくなって
86が動かなくなってしまったのですが
セル交換は簡単に出来るのでしょうか?

スタビ交換とかコントロールアーム交換みたいに
力技の通常作業は何回もやった事あるんですが
ネットで色々調べたところ、上死点を出してデスビを外したり
すると書かれてたので、ちょっと無理かなと思ってます。

タコ足を外すぐらいだったら、簡単に出来るんですが・・・
デスビを外さなくても交換する方法ありますか?
デスビを外すのはあくまでも、交換作業をしやすいようにする為で
苦労をしたらセルを外すのは可能なのでしょうか?
交換した事ある人がいたらどうか教えてください。

見たら外せるか外せないかわかるんでしょうけど、かなりの遠方に
置いてきてしまったので確認できなくて困ってます。



10587. Re^4: ショックの抜け? まじかるみるき〜  2003/03/27 (木) 14:29
お返事ありがとうございます^^

補足情報なのですが・・・

タイヤはポテンザG3 195/55 15
ホイールは純正アルミです。
空気圧は先月に規定値で窒素充填してもらったばかり
タイヤの偏磨耗については、明らかなほど酷いものは無いようです。
走行距離は8万km

ふらふら感についてなのですが、走行中は上下に揺れます。
例えるならば、スプリング入りのマット上に乗ったような感触です。
ふらふらというよりも、ふわふわといった方が適切かも

急ブレーキ時は左右にリアが揺れます。

情報から総合するに…。
ショックとアライメントの両方ってことでしょうか?(汗
ショックについては、走行距離からして危ないような気はしていました。
アライメント狂いにも心当たりがあります。

足はTRD調整式車高調(FR)に交換予定(工場の作業待ち)です。
取り付け時にブッシュ交換は行った方が得策でしょうか?

アライメント計測は黒のマリノG氏の方法を参考に行ってみたいと思います。



10586. Re: シビック:回転数の上下に速いときと遅いときがあります。 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 13:18
こんにちは

メカ的に問題が無いのならば という想定ですが
吹き上がりだけでなく 下がる速度が変わるので 濃い場合ができてしまうのでしょう
濃いときには ゆっくり吹き上がり ゆっくり下がります。

濃い場合のことを考えると
・燃料噴射系のトラブル 
 これは最近ではほとんどありません。
 有るとすれば インジェクタが閉じない理由がある。
 バキュームセンサ故障 負圧配管解放

 逆に薄い場合は
 燃料ポンプのストレーナーの詰まり ポンプ不具合
 タンク内堆積物 燃料フィルターの詰まり など
 です。 20万Kmなら確認はしておくべきです。

燃料は正常でもきちんと点火できていない場合はピストントップに燃料が残ってしまい濃いめになる現象が起きます。
今回の場合 点火系のトラブルかと思われます。
まず 確認は ケーブルの抵抗値をテスター計測
プラグのギャップを揃え 交換時期なら交換

デストリピュータキャップを外し 内側を見ていただけますか?
汚れていたら ブレーキクリーナーなどで拭いてから乾燥させて取り付けてください。(水は使わないでください。 乾燥に約1日かけられるならOK)
割れなどがあれば新品に交換すべきです。

以上です。
変化があったら書き込んでください。

では



10585. Re^3: VVTCについて 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 13:09
こんにちは
>ちょっと思ったのですが高速道路でVVTCランプつきっぱなしに
>なると思いますが問題無いのでしょうか?
>高速乗ることが多い私なんで心配です。乗るときにつまみを適当に
>上げてはいるのですが…
VVTのソレノイドは高抵抗であり 低抵抗のPWM制御デバイスではないので 加速の連続では純正でも入りっぱなしのような状態が当たり前です。(山間路やサーキット走向など)
部品自体の耐久性はそういう状態でも問題ないものですから
VVTCなどで 高回転でONのままでもまず壊れることはありませんよ。

では




10584. Re^2: ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 13:05
>人・雑誌などに流されない自分なりのカーライフ(純正で長く乗る)
>をしようと自信を持って思えるようになりました!重ね重ねありがと
>うございます。
4A−GEでも純正エンジンのままで頑張ってタイムを上げようと努力している方はたくさんいます。
4A−FEは多少4A−GEに近くなるチューニングをしてあげると
ジムカーナやミニサーキットなどでも
AE111前期までの 完全ノーマルな4A−GEの車くらいの走りが可能かと思いますよ。
XZは ドラムブレーキなのでジムカーナでのリアロックは簡単なメリットも有ります。

参考にして 長く乗ってあげてください。
次回 車選びでパワーが欲しいと思ったら エンジンに関しては最高グレードの車種を選ぶことです。
カッコは同じでエンジンが違うのはエンジンをいじらなければ追いつきませんが エンジンは同じでカッコが同じなのは 走りに関しては全く同じ。。 この違いは購入して数年で痛いほど感じる方は多いはずです。
購入初期の投資は あとでいじるための投資よりも無理が利くものです。 
これは カーライフでの予算を合計した場合にわかります。
ショップなら絶対にこういうアドバイスはしないし 中古車屋なら言うでしょうし 立場立場でアドバイスが異なります。
このページは 足で使う車 として乗る方をメインにしてアドバイスをしています。
足で使う以上 壊れたら困る(通勤などで遅刻したら怒られますし^^;;)ので壊れないこと最優先ですね。

では



10583. Re: ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 13:04
こんにちは
>私は3000rpm位までを使い乗っているのでカーボンがつかない可
>能性もあるのですね!
有りますね。^^

>レスを見たときは驚きと共に私の思い込みと無知さが恥ずかしくなり
>ました・・・
だれでも最初はそれでいいと思います。
はずかしかったとか 失敗して損をした とかいうことを知ることは大切です。 
すべて成功していて 損もしていないなどの場合はあまりないのではないでしょうか? もし すべて成功で 完璧 という方がいたら それは マニュアル通りにできただけ あるいは真似をしただけのことで
成功して当たり前です。
パソコンの組み立てなどもこの部類で その通りできればだれでも出来るのでここまで自作パソコンが普及したのです。
車いじりの場合は 車種や仕様 使い方 速度 
燃費に関する考え方 月に車にかけられる予算 など人それぞれですから 自分の器でできる範囲で楽しめるのが生活も圧迫しないし
気楽に長く楽しめます。

>今週末から来週末を使って黒のマリノGさんに教えて頂いたプラグ・
>マフラーのチェックをして、その結果を見てからこれからの方針を決
>めたいと思います。
そうですね。

>また私は友人などにXZをけなされる事が多かったのでこの車に絶
>望していた所があったのですが、黒のマリノGさんのレスを読んで
>もともと4A−FEは経済性重視のエンジンという事を再確認し、友
XZも足を良くしてあげればかなり速い車ですよ。
直線加速だけだと トルクの大きさ パワーの大きさ 吹き上がりの速さ ギヤ比 などが利いてくるのでXZは引け目を感じるかも知れませんがXZでもヘリカルLSDか機械式を入れられれば楽しいでしょうね。機械式は異音と振動が有るので嫌いな方は入れては駄目ですが。。ヘリカルなら問題ないですね。4A−FEのMTにヘリカルを入れたことは無いので判りませんが スプラインサイズとファイナルギヤのネジピッチが合えば付きます。(機会があれば調べてみたいと思います) 
アイドリングから多少回転を上げクラッチミートして普通に加速
する一般道での通常走行では 大変乗りやすい車です。




10582. ありがとうございます。 ノリ  2003/03/27 (木) 11:09
 黒のマリノGさん!丁寧なレスを書いてくださって本当にありがとうごさいます。私は3000rpm位までを使い乗っているのでカーボンがつかない可能性もあるのですね!正直、マフラーを変えれは排出口は黒くなるものだと思っていたので、レスを見たときは驚きと共に私の思い込みと無知さが恥ずかしくなりました・・・今週末から来週末を使って黒のマリノGさんに教えて頂いたプラグ・マフラーのチェックをして、その結果を見てからこれからの方針を決めたいと思います。
 また私は友人などにXZをけなされる事が多かったのでこの車に絶望していた所があったのですが、黒のマリノGさんのレスを読んでもともと4A−FEは経済性重視のエンジンという事を再確認し、友人・雑誌などに流されない自分なりのカーライフ(純正で長く乗る)をしようと自信を持って思えるようになりました!重ね重ねありがとうございます。



10581. Re^3: ショックの抜け? 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 10:16
追記です。
>ふらふらと言う表現が上下方向なのか左右方向なのかが解らないので
>的確ではないかも知れませんが、高速道を直進中やブレーキをかけ
>た時に左右にふらふらして安定しないと言うことでしたら、ショック
>の抜けじゃないですよ。
この部分 堅い足のものでフラフラする場合は クスコのロアアームバーを 整備書の規定トルクで取り付ければ改善されますが

今回の場合は ショックのへたりがあって ショックの働きかたが4輪ばらばらなので 縮側の差や伸び側の差で ブレーキング時にふらふらと減速するのかとも考えられます。
ショックを交換する場合は 純正に換える場合と 社外固定式に換える
場合と 社外調整式に換える場合がありますが 
フロントは特に 調整式をお勧めします。
GABが生産中止なので フロントを TRDやKYBの調整式 などにしてリアを バズスペックなどの固定式にするのもマッチングが良いです。
車高を下げたままで乗るなら トキコの86用のHTSダンパーが使えるのですが トキコのHTSダンパーのページが見えないので
生産終了なのかも知れませんが もし 持っている方なら装着できます。
45段可変(実質無段可変)のHTSダンパー AE86用(AE92ショートと同サイズ)に 92ショート用のTRD AE92,AE101,AE111用の フロントシェルケースの組み合わせで装着が可能です。(私のマリノに装着予定のため後に写真公開予定)
通販のショップなどで入手可能かと思います。

掲示板を見ていただいている方のみに先行して情報提供しますが
TRD型番で 
48021−AE051(RH)
48029−AE051(LH)
です。

リアは固定式か 車高調というのも有りでしょう。
フロントはストレスがかかるので純正形状のままというのも有りかなと私は思っています。

参考にしてください。



10580. Re^2: ショックの抜け? 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 10:00
こんにちは
私も Hiroさんと同様の意見です。

交換したタイヤの銘柄とサイズ 4輪の空気圧の値 を教えてください
タイヤが片減りしていないかどうか 4輪確認してみていただけますか?
タイヤそれぞれ 外の溝と内側の溝の差を見ていただけば良いと思います。

剛性が足りない のは AE92くらいまでで それ以降は ブッシュのへたり ショックのへたり など ゴムやオイルの劣化の部分で
劣化すると ふわふわするようになってしまうので 勘違いしている場合が非常に多いようです。
Sタイヤや ハイグリップタイヤを入れて 足を堅くした場合には ボデイ剛性差は感じ取れるかと思いますが AE1xxでほぼ純正ならば先に足が負けるはずです。

原因は アライメントのずれか タイヤの銘柄のせい とも思われますね。

トーインは スケールがあれば 簡易的には測れますのでトライしてみてください。
タイヤの中心を真ん中にみて 接地面の前と後ろで 同じ高さの部分で
左右のタイヤのブロックの距離を0.5mmくらいの単位で計測すればOKです。
フロントがトー 0mm または トーイン リアが トーイン なら
OKで 差が5mm以上あるなら大きくずれていますから アライメント調整をしたほうが タイヤも減りませんし 快適になると思います。

参考にしてください。



10579. Re^4: 教えて下さい! 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 09:50
燃調などは一旦決めれば 多くても年4回くらいの見なおし 高度(標高などの気圧補正)補正が不満な場合に見なおしくらい で良いと思います。純正ECU+燃調コントローラなら 一旦設定しておけば 
勝手に補正しているので表示を見ているだけの機器になります。
(VVTCなども同様 いつも設定をいじるものでもありません)

以前は他の機器でパソコンを積んで設定もしましたが 最終的に
ECUチューン意外で AE101 AE111の純正ECUをそのまま使うなら そこまでしなくても 購入時の純正からの差は お手軽チューンと 単体で制御可能な燃調コントローラ(SFC−HYPER R S−AFC など回転で調整できるもので かつ エンジンの最高回転数をカバーできるもの)でそこそこ楽しめるし 一般の方は満足できるのではないかと思うようになりました。
車いじりは 趣味ですし 法規制も緩和されたので最近は自由に楽しめますが 「純正のフェイルセーフを生かしておくこと」は 安心できるものです。 
カリカリにチューニングしたい方なら別ですけどね。

今後 エンジンをO/Hするまでとか 燃調をするときの参考にしてください。 



10578. Re^3: 教えて下さい! 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 09:49
私の場合、燃調コントローラは ECUチューンをする前に購入したものでECU交換しても使う目的で選んでいます。
つまり 燃調コントローラを買って そのあとECUチューンをしても
燃調コントローラは無駄にはならないのでつけておくと微調整が楽です。
何より センサの補正ですから許容値を大きくはずれればECUのフェイルセーフで助かるため、ECUの制御方法を知らない方でもエンジンを壊しにくいため ネット上の公開では
簡単な燃調としては 単体で制御可能な燃調コントローラをお勧めしています。予算が有るなら ECUチューンを ワンオフ設定でショップに車の仕様に合わせてもわうのがベストです。
ECUチューンの場合は プロ用の計器は必要です。実績の多いショップでないと 計器と売り上げのバランスが取れないはずです。

燃調コントローラもパソコンの起動時間を待てる方はパソコン制御のものも楽しいですが いつもいじりたくなるのが欠点でしょうね
あと ハングアップしなきゃいいんですが 車載だと不安ですし
真夏の車内の温度に耐えられる動作温度のパソコンは 通常価格帯ではほとんど無いので常設も難しいですからここではお勧めしません。
マイナス温度で使えるコンピュータもほとんどありません。




10577. Re^2: 教えて下さい! 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 09:48
エンジンについては 乗れるだけ 貯金しながら 軽いチューンで乗って元を取り O/H時で 希望があるなら希望の通りやってみるのも 絶版の車の乗り方としては良いものです。
エンジンが壊れても開けて直すし載せ換えも自分でやるからOKな場合などは自由にできますが 一般の方はショップなどに依頼するしか無いはずです。 
エンジンが全く問題ないのに開けてしまったり リスク回避しにくい部分を失敗して大きくお金をかけてしまうのは 乗ってる方も経済的にきついでしょうしね。 オイルが食わないなら開けない 足で使う方にアドバイスしているのはコレです。
(競技する方なら勝つ為のチューニングをしますが 足で使う場合と
さまざまな面で妥協点が大きく違います)
長く乗っている方ならO/H時点はいわは 車を買い換えるか O/Hするか なので いやでもよさんを作らないといけない時期です。
私の例では O/H時期のチャンスに車を買ったつもりでいろいろいじってきましたが 最終的には ノーマルエンジンをほぼノーマルパーツで構成し エンジンで特にピークを作らずピーク分散させた補機類に合わせて コンピュータで燃調と点火時期を見直して 燃調コントローラで季節差を埋める方法をとっています。全域トルクフルにするのが目的です。フライホイールもあえて重くしています (AE111エンジンを使っているが AE101のフライホイールを使用)




10576. Re: 教えて下さい! 黒のマリノG [URL]  2003/03/27 (木) 09:37
はじめまして
>、私はAE111(XZ)のトレノに乗っているノリといいます。
>こちらのサイトにある燃調の項目を見てましたら、「チューニングし
>ているのにカーボンが一切付かないようでは燃調がずれている可能
>性があります。」と書いてありました。私の車はTRDのマフラー(
>1年程度の使用)の他はノーマルなのですが全くと言っていいほど
>カーボンがつきません・・・これは私の燃調がずれているせいなの
>でしょうか?
4A-FEの場合は 経済性重視のエンジンですから 4A−GEよりも
パワーを追うような設定にはなっていませんので ノーマルマフラーでは全く付かないでも正常なはずです。
TRDを付けているようなので 若干は付くはずですが 通常3000rpmくらいまでしか使わない方ならば付かない可能性があります。
回転数を高回転まで使う方なら多少は付くはずです。
出口を濡れた布か紙などで拭いてから しばらく乗り きれいな濡れた布か紙で拭いてみて カーボンがつくかどうか確認してみてください。
それでも全く付かないなら プラグを見てください。
ガイシの部分も ネジを切ってある部分の先端も真っ白なら薄すぎます。 燃調は必要で 燃調すれば必ず良くなるはずです。

ハイオクを使ってもOKという方限定ですが
4A−FEも点火を進めてハイオク専用にしてしまい 燃調を取り
遮熱板を付けて プラグコードとプラグを換え 純正交換エアクリを付けると ノーマルマフラーであってもきっちりまわってくれるエンジンになりますよ。
きっちりまわると言っても 競技用と比較してはいけまぜんが あくまでもノーマル比ですから勘違いをしないようにしてください。
安いのがAEの魅力なので O/Hまでは 少しずつ あまりお金をかけないで乗る のがAEは楽しいと思います。 大きくいじるときは O/H時 がベストかなと思います。
ショックなども 新車から2.5万kmくらいまでは純正のままで乗って 純正の足を知り そのくらいでへたるので バネやショックなどの足を換えると無駄がありません。
私などのように 通常の足でも使い 距離を乗ってしまう場合で
かつ貧乏^^;;な人向けのアドバイスですけどね。



10575. よろしくおねがいします とし  2003/03/27 (木) 08:53
はじめまして、AE86トレビンにのっているとしといいます。
先日からメーターパネルのバッテリーランプとブレーキランプが同時に点灯しています。エンジンをかけている間はずっとつきっぱなしなんです。走ってみると、以前と特に変化はないんですが、日ごろの足としても、使っているので、不安です。
86特有の原因とかあるんでしょうか?



10574. 教えて下さい! ノリ  2003/03/27 (木) 03:54
 はじめまして、私はAE111(XZ)のトレノに乗っているノリといいます。こちらのサイトにある燃調の項目を見てましたら、「チューニングしているのにカーボンが一切付かないようでは燃調がずれている可能性があります。」と書いてありました。私の車はTRDのマフラー(1年程度の使用)の他はノーマルなのですが全くと言っていいほどカーボンがつきません・・・これは私の燃調がずれているせいなのでしょうか?



10572. Re^2: VVTCについて よっちん  2003/03/27 (木) 01:29
早速のご回答有難う御座います。
ちょっと思ったのですが高速道路でVVTCランプつきっぱなしになると思いますが問題無いのでしょうか?
高速乗ることが多い私なんで心配です。乗るときにつまみを適当に上げてはいるのですが…



10571. Re: ショックの抜け? Hiro [URL]  2003/03/26 (水) 23:16
ふらふらと言う表現が上下方向なのか左右方向なのかが解らないので的確ではないかも知れませんが、高速道を直進中やブレーキをかけた時に左右にふらふらして安定しないと言うことでしたら、ショックの抜けじゃないですよ。

疑わしいのは、ホイールバランスの崩れ、アライメントの調整不足、ハブのガタつき等だと思います。
特に、ホイールバランスはバランスウェイトの取り付け位置によってセンサー上ではバランスが取れても、車重が乗って実走してみると違っている場合もありますし、何かの拍子にウェイトが脱落している場合もあります。
アライメントにしても、縁石や路肩にヒットしても狂います。
これに加えていバブのガタつき等も街乗り程度の速度では感じないですけど、高速走行すると挙動が不安定になります。

また、トヨタのボディは他メーカーの国産車と比べてカローラクラスの車であってもズバ抜けて優秀な剛性を持っていますので、よほど酷い事故修復歴のある車でない限りボディ剛性云々と言う話は有りえませんよ。

左右にふらふらでしなく、段差や道路の継ぎ目を乗り越えた時に上下方向にふわふわして安定しないと言うことであれば、ショックの抜けを疑って正解なのですが・・・。



10570. Re^2: エキマニみいらの耐久性 やんつか  2003/03/26 (水) 22:25
ご無沙汰しております。

> サーモバンテージではないのですが、仕事上、高温の蒸気配管に同様のものを使用しています。かれこれ取り付けてから6年が経ちますが、コレといった劣化は感じられません。その配管は365日高温高圧蒸気が流れていますが……

私も仕事柄、上記のテープを購入するルートがありまして、この度購入、装着してみようと画策中です。
私の狙っている品名は ニチアス鰍フインサルテックステープというものです。 厚さ1.5mm、幅50mm、長さ30mで1巻きで10000円前後だったかとおもいます。
車用として市販されている物と比べても安価なような気がするので、到着が楽しみな今日この頃です。
テストの結果、エキマニ等に応用できれば最高なんですが・・・。
横レスすんませんでした。



10569. 回転数の上下に速いときと遅いときがあります。 しびっくふぇりを  2003/03/26 (水) 21:46
黒のマリノさまへ

マリノ所有者さまばかりではなく、シビック系の方も書き込みを
されておられるようですのでずぅずぅしくご質問をさせて
いただきたいと思います。すみません。

シビックフェリオ、MT、距離数20万キロ(もうちょい!!)

・プラグ
・プラグコード
・スロットル洗浄
・圧力センサー
・スロットルセンサー(黒くネジ2本で止めているやつです)
・ホース類の裂け

以上のものは大方チェック済みで、プラグの焼け具合は
やや良好な感じです。

アイドリング状態からアクセルを吹かすと
回転数が普通にひゅんと上昇し、その後普通に下がる時と、
回転数がにぶ〜く上昇、ゆ〜っくり下がってくる時が
あります。
(あてにならない自己の)黙視点検でとくに気になるところは
パワステオイルの漏れと燃料フィルターがをまだ交換していない
ことくらいでしょうか。パワステオイルは半年位でMAXから
MINのレベルまで減っておりました。

点検すべき箇所の見当などがございましたら
ご意見をいだけると助かります。

失礼いたしました。



10568. Re^2: エキマニみいらの耐久性 終太郎  2003/03/26 (水) 20:52
> ハハ、参考になりませんね(^o^-)
いえいえ参考になります、ありがとうございます
ビリオンのを触った後だったからいつもより熱く感じたのかも・・・



10567. ショックの抜け? まじかるみるき〜  2003/03/26 (水) 17:11
最近、高速道を走行中にふらふらとして、安定しないような気がします。
タイヤの空気圧は調整済み。
タイヤも昨年の9月に交換し、まだまだ山は残っています。

これが「ショックが抜けた状態」なのでしょうか?

高速走行中(100km/h超)に急ブレーキをかけた場合、リアがふらふらします。
これもショックの抜けが原因なのでしょうか?

友人には、ボディーの剛性が云々とか言われましたが、そういうものなのでしょうか?
パーツで解消できるものなのでしょうか?
また解消できる場合、オススメのものがありましたら教えていただけると助かります。

車の情報です。
AE111 LEVIN BZ-R H9
ルーフ付き(汗

よろしくお願いします。



10566. Re: VVTCについて kirio  2003/03/26 (水) 13:20
自分は暖気後の空ぶかしでだいたい合わせて、実走で微調整です。
微調整は信号で停止中に調整し、走行中にVVTCの作動確認。
信号で止まる度に再調整、走行中に確認の繰り返しで合わせています。

調整値は燃費重視で、加速時に3500rpmでLED点灯。ラグがあて3750〜3800rpmで切り替り、にしています。めったにいじるものではないので特に印は付けていません。

調整に夢中でよそ見運転で事故など起こさないようにしましょう。



10565. Re^2: 強化EGマウント hiroki  2003/03/26 (水) 01:36
有難う御座います。レリーズベアリングの音が変えてからし始めました。クラッチ交換がそろそろなので、音が消えるものなのか今度書き込んでおきますね。
ガスの件はスタンドに聞いて回ってみます。



10564. VVTCについて よっちん  2003/03/26 (水) 01:00
こんばんは。この度アンフィニのVVTCを取りつけて満足の毎日です。
すばらしい部品だと思っています。そこでですが回転数が分かるような印というかなにか良い方法をされてある方いらっしゃいましたら教えてください。
それと任意の回転数って事ですが空ふかしで合わせるって事なのでしょうか?実走ってことになれば安全なところでやらないと…
今は空ふかしで4000rpm〜にしています。HPでは2500〜3500rpmって書いてありましたが皆さんはどのくらいを目処にされていますか?
どうか教えてください。
車はAE111 BZ-G 前期です。



10563. バッテリー上がり ポンパパ  2003/03/26 (水) 00:52
いつもお世話になっております。
さて今回は冬になるとバッテリーがすぐに上がってしまうのです。充電後1週間経たない内にエンジンが掛かりません。コレまでにメーカー補償で3回ほど新品にしていますが…ナビ・カーステ・セキュリティー・エンジンスターター等色々とつけている為でしょうか?
ちなみにエンジン停止状態(キーOFF)で約60mA程喰っております。ディーラーでは発電状態は問題ないとの事でした。
宜しくお願い致します。



10562. Re: エキマニみいらの耐久性 ポンパパ  2003/03/26 (水) 00:41
いつぞや「FX」のページでお世話になりました。

サーモバンテージではないのですが、仕事上、高温の蒸気配管に同様のものを使用しています。かれこれ取り付けてから6年が経ちますが、コレといった劣化は感じられません。その配管は365日高温高圧蒸気が流れていますが……
ハハ、参考になりませんね(^o^-)



10561. Re: はじめまして ポンパパ  2003/03/26 (水) 00:34
私はJICの減衰力4段付き車高調を特注でF:6 R:4で入れていますが「ピロ」をつけて尚且つタイヤサイズが195/45/16でそれから少し車高を落としバネにテンションをかけて使用していますがはっきり言って乗りごご地は良くないです。(減衰力は一番ソフトで少し走りたいときは状況に応じて2段ほどフロントだけ固めます)
「ピロ」なし、タイヤインチダウン、ノーテンションだといい感じになるカモ知れませんが……値段は通販でヘルパースフリング込みで約14万ぐらいで最近は見かけます。(購入時は約18万ほどしていた)
しかし峠はいけませんよ!峠は!ココのホームページはそんな所ではない様なので…あと過去ログにも色々といいことが乗っていますので、よく見てはいかがでしょうか?



10559. Re: はじめまして TTK  2003/03/25 (火) 22:18
オーリンズ等のオーダーメイド品なら希望に近い物を作ってくれますよ。
ただ、物がいいだけに値段もそれなりにいきます。



10558. ハイパーマフラー はいかり1号  2003/03/25 (火) 19:24
こんばんわ、私は111トレノBZ−R後期です。HKSハイパワーの前身、ハイパーマフラー入れてます。確かに跳ね上げ具合はおとなしめですが、例え少しでも上を向いている限りは洗車や雨などが入り込んできてサイレンサー内のパンチングメタルを腐食させます。私は新品で取りつけてから3年半後に日光サーキットでサイレンサー内のもじゃもじゃを全て吐き出しました。今は消音なしで相当ウルサイです。スポーツ走行の度合いにもよると思いますが、耐久性を考慮した場合斜め跳ね上げタイプは長持ちしないと思います。



10557. Re^4: エアフロ調整しました!「+マフラー」 やまこ  2003/03/25 (火) 19:07
マフラー何とか装着できました。

レビンの後姿が何とも精悍になりました!

今までN1マフラーを装着していたのですが、多少トルクが上がったようなきがしますす。劇的な変化はありませんでした。

お世話になりました。ありがとうございました!



10556. Re: 強化EGマウント れいとマン  2003/03/25 (火) 18:03
私の場合は「室内が」カタカタ音ですごくうるさかったです。でEgマウントは純正新品に再度交換しました。MTはまだです。減速時アクセルを放すとビビリ音が復活します。(^^;)

室内のプラスチックが振動するような音ではなく、ボンネット内なら開けて場所を調べられないでしょうか?

エアコンガスは、ディーラーで「機械がもうない」と断られましたが、ガソリンスタンドで入れられました。高かったですけど。>去年の話。

ご参考まで

> 86に強化エンジンマウントとミッションマウントを取り付けたのですが、アイドリング状態でエアコンONにすると、エンジンがガタガタ揺れて、エキパイあたりからは、カタカタすごい音です。
> カタカタ音は耐熱版の緩みでしょうが、こんなもんでしょうか?
>
> また、86のエアコンガスは古いタイプみたいですが、まだ補充してもらえるのでしょうか?



10554. はじめまして ゆう  2003/03/25 (火) 17:04
 はじめまして。101レビンに乗っています。私は普段の足にも、峠にもこの車を使っているので(中途半端)、峠である程度ロールを抑えたく、かつ、日常の乗り心地をあんまり悪くしたくないんです。ホント中途半端なやつですが、何かいい足ないですか? 今はフロント7kg/mmリヤが5kg/mmで硬すぎます。 kg/mのダンパーキットなんかだと、F6kでR4.4kなので今よりよくなると思いますが。 いいのあったら紹介してください。 お願いします。



10553. マフラーの音 zinnto  2003/03/24 (月) 15:52
先日、遠出をした際に、高速で120km/h(4000回転)で2時間ほど連続走行したところ、マフラーもしくは下周りから後方で異音がするようになってしまいました。
普通は「ボー」という一定の音で回転数が上昇降下するのですが、何かが干渉か、接触しているような「ガビビ」もしくは「ブボボ」と振動音が混じるようになりました。
特に、エンジン始動直後の回転数が下がる時が音が大きく鳴ります。
この音は、エンジンが完全に暖気されると完全にな無くなります。
ディーラーに持っていっても、特に下回りの緩みや干渉は無いそうです。いったいどんな原因が考えられますか?
何と無く、マフラー内の触媒や太鼓部分のような気もするのですが。
車はAE101後期型、平成5年式、走行距離83000kmです。
マフラーはHKSハイパーマフラー、約2年・20000km使用です。
車としてもかなりあちらこちらにガタが出始め、ため息の毎日です。



10552. HKS 紫苑  2003/03/24 (月) 06:42
はじめまして。
私は111カローラセダンです。件のHKSハイパワーマフラーですがナナメだしと言ってもさほど目立ちませんよ。
バンパーの内側に納まるカンジで主張するようなことはありません。
音は別ですが・・・(^^;;;
下がスカスカになるかについてですが、こちらで紹介されているお手軽チューンを施せば全く問題ありませんよ。
私のセッティングでは5000RPMから7000RPM位がちょうど面白いカンジですが、AFCのセッティング次第で不満の出ないレベルに調整しております。
簡単に言えば中高回転以上が面白いマフラーですね。普通のインプレで申し訳ないですけど・・・
バッフルつけなきゃ抜けすぎるのに比べれば音も静かですし、抜けすぎと言うことは無いと思います。
マフラーってこれがいいって言うのは無いんですよね。個人の感性に拠る所が大きいですしね。
あまり参考にならないですね・・申し訳ありません(^^;;



10551. エキマニみいらの耐久性 終太郎  2003/03/23 (日) 12:15
こんにちは
エキマニみいらのサーモバンテージ(サーモテック)って耐用年数というか耐久性はどのくらいになるんでしょう?
ふとさわってみたところ、初期の頃ほど遮熱されてないような気がしたんですが・・・

あと、サーモテックとビリオンを比べてみたんですがビリオンの遮熱性ってすごいですね
サーキット15分程度の走行後に素手でエキマニがさわれる・・・



10550. Re^3: 初めまして。 ポンパパ  2003/03/23 (日) 00:53
こんばんわ、私は黒ヘッドのカローラワゴンに乗っています。使用箇所が家族でのお出かけがメインで、たまに高速を利用するぐらいです。10年以上前、私は峠を攻めていた(いけませんね〜)のでその名残で今も車をいじっています。前置きはさて置き、あなたはどのような乗り方をされるのでしょうか?ソレによって選択が随分違ってきます。私は、街乗りだけなのでTRDのを入れています。見かけは、ドノーマル風ですが全域でトルクフルになりました、欠点といえば高回転時に少し抜けが悪いです。(高回転で回し続ける事がないので気になりませんが…)排気音も低音がいい感じで、ヨソ様に迷惑がかからない程度です。オールステンでブラック塗装してあり、少々お値段は張りますが…、約10万円です。確かメインは60Φで出口が78.3Φだったと思います。 
参考になりましたでしょうか?  では



10549. Re^3: 点火時期調整の時 スレッド  2003/03/22 (土) 21:56
一応ノギスとシャー芯買ってきたので明日やってみます。
あるがとうございました。



10548. Re^2: VVTーi と VVTCについて ぶち  2003/03/22 (土) 20:21
VVT−iは 4A−GEの5バルブのような 単純な可変バルブでは無いため VVTCなど可変バルブコントローラでは制御できません。
> 残念ですけどね。。
> AEで お手軽チューンでやっていたことを ほとんどやったエンジンと言えます。
> 開発期間が違うので当たり前ですけどね。
>
> ノーマルエアクリBOXはすぐれものなので生かして
> 大事にしてください。
> 3Sは太い中速トルクを生かすチューンをお勧めします。
> 前期なら後期のMTにするとか ギヤのチューンがメインです。
>
> では

お返事ありがとうございます。
使えないんですか・・・残念です。
RSハマダとOERのVVT−iコントローラーの購入を考えます・・・
いずれAE111の4連スロットルの装着も考えています。
AE101の4AGは大変勉強になりました。このサイトを見て、自分でヘッドチューンも施しました。
3S-GEもわからないことがあれば、またご指導いただければ幸いです。
よろしくお願いします。



10547. Re^3: エアフロ調整しました!「+マフラー」 やまこ  2003/03/22 (土) 17:17
>触媒側のフランジや右側のフランジのネジをしっかり締めてしまってから入れようとしていませんか?
そうしていました・・
過去ログもチェックしました。マフラー取り付け再チャレンジしてみたいと思います。
どうもありがとうございました!



10546. Re^2: エアフロ調整しました!「+マフラー」 黒のマリノG [URL]  2003/03/22 (土) 12:09
>中古でレガリスR2本だしを手に入れました。ガスケットやボルトは
>メーカーから新品を取り寄せました。
>取り付けてみたのですが、左側のタイコ部分がうまくつきません。
>センターのパイプ部分との接続部に隙間が生じ、マフラーハンガー
>にひっかける部分がハンガーまで届いてくれません。証明書のよう
>なものはあり、AE101用ではあるようです。
> 長々と申し訳ありません。取り付けに関して何かアドバイスいただ
>ければ幸いです。よろしくお願いします。
触媒側のフランジや右側のフランジのネジをしっかり締めてしまってから入れようとしていませんか?
マフラーなどのパーツのフランジは 個体差を吸収するために 遊び
 が必ずあります。 重さで下がったまま 締める など 調整なしではベストにはなりません(当たり前ですが)
もし 左側が入らないなら 左側を先に付けてネジをゆるゆるのままでパーツの位置を調整できるような仮締め状態にして から 他を付けて
本格的に締めるときは 下から上にマフラーを押しながら締めると最低地上高も下がりすぎないはずです。
類似の記載は過去ログにも有りますので検索してみてください。

はやくきちんと付くといいですね。



10545. Re: エアフロ調整しました! 黒のマリノG [URL]  2003/03/22 (土) 12:08
こんにちは
>アクセル踏んだ途端に違いがわかりました!走らせると加速が変わ
>ってました!感動です!
潜在パワーが引き出せて良かったですね。
当時 燃費指向 ノックマージンを大きく取る考え方 などが
あり 販売時に多少押さえられた仕様になったのかなと思いますね。
車は燃焼室が汚れると圧縮比が上がってしまったり 火種ができやすくノックしやすくなります。
お手軽チューンをした場合は 乗り手の方は カーボンを貯めない工夫をして 1日1回は回転数を上げてカーボンやマフラー内の水蒸気を吹き飛ばしてあげるといいです。
速度違反するような高いギヤで行う必要はなく 1速でもOKです。

>しかし、燃調調整ネジは回してもアイドリングの変化を感じられず、
>過去ログを参考に純正位置から2回転緩めました。これで大丈夫でし
>ょうか?
OKです。
純正の1と1/2戻し位置から さらに2回転戻しまでの間で良い所を捜すといいですね
暖気時にかぶってしまうようなら(アイドル不調になるなら)
ゆるめれば治ります。
するめると坂道発進などの加速が悪くなってしまうときは
ノッチを1つ戻して(純正以上は戻さないこと)
アイドル空燃比調整ねじを調整すればOKでしょう。

>ここ2週間でエアクリ純正に戻し、点火時期調整を行い、エアフロ
>調整をしました。それぞれに変化が感じられ、わがAE101 レビンを
>惚れなおしております。
了解です。
元が良いので 良い部分は生かして足りない部分を強化する方法がもっともお金がかからなくて効率が良いですね。
AE系はお金をかけなくても楽しめるのがうれしい部分ですしね^^




10544. Re^2: 点火時期調整の時 はいかり1号  2003/03/22 (土) 01:18
私はノギスを持ってないので、シャーペンの芯を使いました。0.5mmと0.2mmのものをシャーペンごと持ってって、目安として使い、あとはそれをもとに微調整をしました。実際0.何mm進めたのか正確な数値はわかりませんが、とてもいい感じになりました



10542. エアフロ調整しました! やまこ  2003/03/22 (土) 00:23
かなり前になりますが、エアフロ内部のストッパーなどについて質問させていただいた者です。
エアフロをじっくりと観察し、構造が理解でき、2ノッチずらしました。

アクセル踏んだ途端に違いがわかりました!走らせると加速が変わってました!感動です!

しかし、燃調調整ネジは回してもアイドリングの変化を感じられず、過去ログを参考に純正位置から2回転緩めました。これで大丈夫でしょうか?

ここ2週間でエアクリ純正に戻し、点火時期調整を行い、エアフロ調整をしました。それぞれに変化が感じられ、わがAE101 レビンを惚れなおしております。

話は変わりまして質問よろしいでしょうか。
中古でレガリスR2本だしを手に入れました。ガスケットやボルトはメーカーから新品を取り寄せました。
取り付けてみたのですが、左側のタイコ部分がうまくつきません。
センターのパイプ部分との接続部に隙間が生じ、マフラーハンガーにひっかける部分がハンガーまで届いてくれません。証明書のようなものはあり、AE101用ではあるようです。
長々と申し訳ありません。取り付けに関して何かアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。





10541. Re^2: ショックから?の異音 GON  2003/03/21 (金) 23:46
KOSUKEさん>
アドバイスありがとうございます。
走行距離も8万キロと距離も距離ですから、ブッシュ関係も疑って整備してみます。



10540. Re^2: 初めまして。 スプリンターセダン  2003/03/21 (金) 23:41
どうもありがとうございます、参考にさせて頂きます。今の所HKSさんのハイパワーにしようかと思ってんですが、斜め出しになるんじゃなうかと・・・個人的に斜め出しはちょっと・・・排気効率はいいらしいですけどね〜



10539. Re: 初めまして。 タカヒロ  2003/03/21 (金) 22:04
こんばんは〜
わたしはeSeさんのエキマグをつけてますが、インナーサイレンサーを外すとうるさ過ぎて走れません下のトルクも随分持っていかれているようで、上り坂でのアクセル開度が増えました。。
確かメイン60Φ、出口101Φ
当然のように街乗りでは燃費も悪化ですΣ(´□`;)
もとより、これはインナサイレンサー付けないと車検通りませんが…

フロントが60Φ以下で出口が100Φ以下だったらOKなんじゃないんでしょうか?
以下ページより引用
メイン54−60パイに絞られていること。これがAE系NAの基準!!。
全域気持ち良くしたいならこの径をチョイス。出口形状、直径は太くてもOK.好みで選ぶ。坂の多い地域の方はとくに60パイ以上にはしないほうがベター。

勝手な引用すいません^^;



10537. 初めまして。 スプリンターセダン  2003/03/21 (金) 19:59
早速質問なんですが、皆さんはどのメーカーのマフラーを使っていますか?私もマフラー交換を企んでいるのですが、AE111とのマッチングで悩んでいます。抜けすぎで下はスッカスカっていうのでは困るんで・・
どうかよろしくお願いします。



10536. Re: 点火時期調整の時 黒のマリノG [URL]  2003/03/21 (金) 09:01
こんにちは
> でみなさんにお聞きしたいのですが調整する時に何を使いましたか?
> このまえホームセンターで0.1ミリまで計れるものを探したのですが
> どれが1番いいのかわからず迷ってしまいました。
ノギスがあればその後ろの突起を使ってみてください。
ヘッドの上面に本体をひっかけて 突起の部分で計測します。

実際には 慣れれば人間は1mmの1/10までは読めます。
純正から ここで書いた数値までは 定規などでも測れるわけですから
その間なら ご自分で考えて 感じてみて 良い部分を捜せばOKです。 お手軽チューンで書いた以上の数値は 季節を通して安定 はしませんので越えない範囲で楽しんでください。
あくまでも自己責任です。 

では



10535. 点火時期調整の時 スレッド  2003/03/19 (水) 21:55
こんにちは。この前は点火時期のことであんなに詳しく教えてくださってありがとうございました。
ですがビビリなのでまだ手をつけていない状態です。(笑)
でみなさんにお聞きしたいのですが調整する時に何を使いましたか?
このまえホームセンターで0.1ミリまで計れるものを探したのですが
どれが1番いいのかわからず迷ってしまいました。



10534. 強化EGマウント hiroki  2003/03/19 (水) 14:13
86に強化エンジンマウントとミッションマウントを取り付けたのですが、アイドリング状態でエアコンONにすると、エンジンがガタガタ揺れて、エキパイあたりからは、カタカタすごい音です。
カタカタ音は耐熱版の緩みでしょうが、こんなもんでしょうか?

また、86のエアコンガスは古いタイプみたいですが、まだ補充してもらえるのでしょうか?



10533. Re: HKSハイパワーマフラーについて もっちゃん  2003/03/19 (水) 12:55
触媒とマフラーの間には、80Φ用のガスケットを。。。マフラーのフランジには60Φ用のガスケットが必要です。ハイパワーマフラーの場合は、80Φが1枚、60Φが一枚で足りると思います。

では



10532. Re: アイドリング付近でパワーがない 黒のマリノG [URL]  2003/03/19 (水) 08:26
こんにちは
>1週間ぐらい前からアイドリング付近でのパワーがなくなった感じに
>なりスタートでエンストしそうになります。
>どういった原因が考えられますか?
>AE101後期、5MT、走行距離72000qです。
>よろしくお願いします。
・エアフロの汚れ
・エアフロの動きが悪い
・アイドル空燃比調整ネジを緩めすぎている
・エアフロからスロットルまでの配管バンドが緩んでいる
など エアフロ関連の不具合かと思います
エアフロをクリーナー側から手で押してスムーズに動くかどうか確認してみてください。

早く調子良くなるといいですね

高回転域でふけるなら点火系ではありません。
アイドリングから通常の制御に変わるまでの燃料不足と思われるため
エアフロかと思います。
AE1xxなので スロポジの不具合では無いと思いますから
スロポジは動かさないでください。
整備書の通りの調整が可能なら動かしてもOKですが すぐにはできないと思ったときは行わないでください。 

では




10531. アイドリング付近でパワーがない ゆういち  2003/03/19 (水) 03:53
こんばんは。
1週間ぐらい前からアイドリング付近でのパワーがなくなった感じになりスタートでエンストしそうになります。
どういった原因が考えられますか?
AE101後期、5MT、走行距離72000qです。
よろしくお願いします。



10530. Re^6: ボンネットの塗装が... よったん  2003/03/19 (水) 01:22
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
結局、有料修理ってことですね。
メタリック車って新車の時はいいけど
後々のことを考えると、ソリッド系のほうが
トラブル少ないんでしょうね?




10528. HKSハイパワーマフラーについて ユキ  2003/03/18 (火) 23:17
こんばんわ!
さっそくですが質問っというか、どなかたメモっていれば教えてほしいんですが、今度中古のHKSハイパワーマフラーが手に入りそうなんですが、届く前にパッキンとかをそろえとこうと思いまして。
サイズとかわかる方いませんでしょうか。

車はAE111前期レビンです。
よろしくお願いします。



10527. みなさん、ありがとうございました。 ユキ  2003/03/18 (火) 23:15
無事交換できました!
インジェクターって抜くのに力がいるんですね〜
それとも不器用なだけだったのかな?(笑)
とりあえず一安心です。
これからもよろしくお願いします。




10526. Re: VVTーi と VVTCについて 黒のマリノG [URL]  2003/03/18 (火) 21:00
こんにちは
> 以前AE-101のトレノでお世話になったぶちと申します。
> 今回トレノが寿命を迎え、アルテッツアに乗り換える事になりました。
> で、トレノの魂を受け継ぎたいと思い、パーツの移植を考えているのですが、以前使用していたVVTCは使えるのでしょうか?
> とても効果があったので、是非使用できたら使いたいな、と思いまして。RS-ハマダから似たような物が出ておりました。同じような物なんでしょうか?黒のマリノ師匠、是非ご指導のご鞭撻よろしくお願い致します。グレードはSXE-10 RS200 ミッションです。
> よろしくお願い致します。
VVT−iは 4A−GEの5バルブのような 単純な可変バルブでは無いため VVTCなど可変バルブコントローラでは制御できません。
残念ですけどね。。
AEで お手軽チューンでやっていたことを ほとんどやったエンジンと言えます。
開発期間が違うので当たり前ですけどね。

ノーマルエアクリBOXはすぐれものなので生かして
大事にしてください。
3Sは太い中速トルクを生かすチューンをお勧めします。
前期なら後期のMTにするとか ギヤのチューンがメインです。

では




10525. VVTーi と VVTCについて ぶち  2003/03/18 (火) 19:53
以前AE-101のトレノでお世話になったぶちと申します。
今回トレノが寿命を迎え、アルテッツアに乗り換える事になりました。
で、トレノの魂を受け継ぎたいと思い、パーツの移植を考えているのですが、以前使用していたVVTCは使えるのでしょうか?
とても効果があったので、是非使用できたら使いたいな、と思いまして。RS-ハマダから似たような物が出ておりました。同じような物なんでしょうか?黒のマリノ師匠、是非ご指導のご鞭撻よろしくお願い致します。グレードはSXE-10 RS200 ミッションです。
よろしくお願い致します。



10523. 無事 駄目男  2003/03/18 (火) 14:23
先ほどエンジンがかかってしまいました。
ヘッドはずすときにアクセルワイヤーがもげたちゃってたのでワイヤーをかけてなかったことが原因でした。
別のものに取り替えワイヤーをつけたら無事かかった次第です。
本当に情けない理由だったのですが自分としてはとても勉強になりました。
次回書き込むときはもっと勉強してからにしたいと思います。



10522. Re^5: ボンネットの塗装が... KOSUKE  2003/03/18 (火) 14:04
今日は。

長文になりますが・・・・。

10年間補修なしとはそれは「当たり」の車でしたね(笑)
たとえ新車からとはいえまったくトラブルなく少しのメンテ
ナンスのみで十年経過する車両もあれば買ってからトラブル
続きの車両もあります。
製造品質が高くてもトラブルが起きる時は起こります。それが
1万台の内の1台の特別なケースであっても自分に当たると
不運としか言えません。

塗装についても同じです。使用状況は似たようでもそれぞれの
個別な車体で保存状況に差が出てきます。

メタリック塗装は塗料の中にアルミ粉末を混入して塗装します。
アルミ粉末粒子の大きさによってきらきら感が変わって見えます。

いくら細かい粒子とはいえ金属粒子です。外気に長期間触れれば
酸化、腐食します。
クリア塗装はメタリックの輝きを損なわずかつ酸化防止の為透明の樹脂で表面を覆う塗装です。

良くエアロパーツ等で「ゲルコート仕上げ」と言う言葉を耳にしますが
これはソリッドカラー(アルミ粉末を含まない塗料)で吹いた上にクりア塗装を掛けた仕様です。

メタ塗装はクリアーコートをしないと耐久性はありませんがあつきさん
の車の塗装はメタ塗装ですのですでに新車の状態からクリアー塗装は
コートしてあります。追加で吹く必要はありませんし、しても良い結果
は得られません。現状のままを維持される方がベストだと思います。

以上です。



10521. ヘッドOHしたのですが・・・ 駄目男  2003/03/18 (火) 12:59
こんにちは。初めて書き込みます。
先日学生最後の記念に86のヘッドを自分でOHしたのですが、その結果エンジンがかからなくなってしまいました。
やったことといえばバルブすり合わせ。ガスケットを0.8mmのものに変え、エキマニを純正から社外のものに変えました。

キーをまわすとセルは回るのですがエンジンがかかりません。組み付け、配線等は確認してつけ忘れなどはないように思われます。また、自己診断も正常、点火も燃料も正常だと思います。
自分を恐怖に陥れる現象として、セルを回すとラジエター液のリザーバータンクのチューブから”スポン”と音がして煙が出てきます。

自分でも情けないのですが原因もわからずへこんでます。
どのような理由が考えられるでしょうか?
なにとぞよろしくお願い致します。



10520. Re^4: ボンネットの塗装が... OGW  2003/03/18 (火) 02:13
なるほど、詳しい説明どうもありがとうございます。
近いうちにショップへ行って見積もりを取ってみたいと思います。
しかしちょっとしたことでも塗装関係はかなりお金がかかるんですねぇ・・・



10519. Re^2: タイミングベルトについて マリノX  2003/03/17 (月) 17:30
通りすがりレビンさんありがとうごいざいます。
普通のファンベルトと違い、自宅での交換に抵抗があるので
、予算との兼ね合いもある為、悩んでいました。なるべくはやめに依頼しようと思います。参考になりました。ありがとうございました。




10518. Re: ショックから?の異音 KOSUKE  2003/03/17 (月) 13:11
こんにちは。

音の発生個所というのは中々特定がし難いですね。
音源そのものの音であったり共振、増幅されて出る
音であったりします。
外からのチェックでショック周りから音がするので
あれば、音を聞いた訳ではないのではっきりとは言え
ませんが
◆ショック本体
◆SPサポートとスプリングとの干渉
◆サスペンションリンク関係のブッシュ類
◆サスペンションリンク関係のボールジョイント部分
◆サスペンションが動作する時のボデー軋み
*スポット溶接部分、室内外のプラスチック部品
の共振等。

1トン以上ある車体が下から突き上げられると車体は
ショックを吸収するために一瞬歪みまた元に戻ります。
それがボディのしなやかさなのですがその歪んだ時に
車体に固定されている各パーツの取り付け部分も歪む
訳ですからラバーマウントされていないパーツが音を
発するケースがあります。

びびり音、軋み音は音が聞こえる部所を押さえたり、
こじったりすると止まる場合が多く、静止中に逆に
これと思われる場所を叩いたり、こじったりすると
該当する音が発生する場合があり原因を掴みやすい
と思います。

私も一時期高速走行中のインパネからのびびり音に
悩まされましたが音対策ではなく別作業でフロント
ナンバーフレートを付け直した結果、音の発生は
ものの見事に解消されました。(笑)

動くと出る音ですので動く部分を関連付けて診てみ
られる事をお勧めいたします。





10517. Re^4: ボンネットの塗装が... あつき  2003/03/17 (月) 10:07
おはようございます。
自分も横から失礼します。
多分10年間ずっと雨ざらしなんですが。
塗装がひび割れる状況になっていないのです。
人それぞれによるものなのですかね。
ちなみにブラックメタリックです。

そして補修時にアクリル系のクリアー吹かない方が自分としては
綺麗に見えるんですが。
単に自分がクリアー下手なだけかもしれませんね。
やっぱり耐久性とか考えてクリアー吹いた方がいいのでしょうか。



10516. Re^2: VVTC あつき  2003/03/17 (月) 09:59
> すみません。過去ログ探したら答えがありました。
> 純正ECUでも安全マージン取ってあるみたいですが、サーキット全開でも支障はでないのでしょうか?友人の乗ったときにすばらしい体感をしたので取りつけしようと思っていますが、その友人は町乗りだけで私みたいにサーキット走る事が無いので心配です。
> 純正ECT+VVTC取りつけてある方どうでしょうか?
> よろしくお願いします。

はじめまして。
自分も注意されましたが投稿の頭に
車の仕様などを書かれると対応しやすいと思いますよ。
アンフィニのVVTCはアクセル開度関係無しに
VVT強制オンですが。
ここのHPの
メンテナンス&チューン>AE各車のチューニング>VVTC
のところにもあるように
(競技系レギュレーションに関しては、車の用途に応じて競技のオフィシャルに確認要です。)
とのことなので競技でも問題が皆無ではないかと思います。
では。



10515. Re: タイミングベルトについて 通りすがりレビン  2003/03/17 (月) 03:46
タイミングベルトに限らず、ベルトは早め早めに交換したほうが良いと思います。
基本的には材質がゴムなので、それほど走ってなくても経年劣化で亀裂が入ることもあります。

特にマリノXさんの場合は、もうすぐ10年ということなので
交換しておいたほうがよいのではないかと思います。

タイミングベルトが切れるとエンジンが壊れる可能性大ですから。



10514. タイミングベルトについて マリノX  2003/03/17 (月) 02:00
いつもお世話になります。マリノXと申します。

質問したい車は、AE101後期4A-GE車です。
タイミングベルトについて質問なのですが、
この車、H6年式なのですが、走行距離1万キロ程とあまり走っていません。
このような状態なのですが、タイミングベルトは、走行距離だけでなく、経年による伸びや痛みというものは考慮して、交換しておいたほうが良いのでしょうか。
逆に言えば、年式に関係なく、ただ単に10万キロ前程度に交換すれば良いものなのでしょうか。ご意見お聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願いします。



10512. Re^3: ボンネットの塗装が... KOSUKE  2003/03/16 (日) 13:48
コンニチハ。

塗装外板はその塗膜に傷が付き金属面が外気にさらされない以上
さびる(酸化する)ことはありません。
しかし長年使用により途中外板研き等を繰り返すと塗膜が薄くなり
細かな擦り傷が、外板温度差により塗膜の膨張収縮を繰り返すうち
亀裂となって金属面が外気に晒され錆が発生するケースがあります。

また塗装中に水分が混入すれば使用中に蒸気化し塗膜を押し上げて
塗膜に1mmぐらいのつぶつぶが出来るいわゆる「ブリスタ」が発生
します。
外板の内側は下地処理だけの場合が多くここからの錆は腐食して外板
塗膜を押し上げます。つつくとぺこっと穴が空きます。

OGWさんのレビンも経年変化によるクリア層の傷みからのクリア層
剥離だと思いますのでトップ前面の塗装をお勧めいたします。

範囲が狭いので部分塗装も可能ですが色の濃い塗装の場合、元の塗装面
との塗り境が特に目線に近いトップの場合は目立ちます。

クリア層補修は基本的にボデー色を吹いたあとクリアーを吹きますので
ソリッドカラー(メタリック、パール粉末が入らない塗装)より1割〜
2割高でショップにもよりますが3万円前後だと思いますので見積もり
をされると良いでしょう。
ショップ差がありますので上記価格はあくまでも参考価格です

では。




10511. ショックから?の異音 GON  2003/03/16 (日) 03:36
はじめましてGONと申します。
実は異音が発生してしまい、これが消えずに悩んでいます。
当方はAE111BZ-V S/S H7年式に乗っていますが、フロントからギシギシと軋むようになってしまいました。
スタビブッシュを純正で新品交換してみたりエンジンマウントを点検し、フロント側が切れていたので新品に交換したのですが一向に治まりません。
1ヶ月前にショックをクライムギアに換えたのですが、これまでは不具合は無くここ4〜5日の間に音が出始めました。
砂や埃が噛んだんじゃないの?と言われましたが、それにしては異音は大きくステレオをかけていても中でギシギシ鳴くのがわかります。
しかも窓を開けてると尚更わかります。
走行は交換後まだ1000kmも走っていません。
他の人に車を動かしてわざと段差を走ってもらってみましたが、やはりショックの辺りから聞こえます。
そんなに軋むものなのでしょうか…?
それともショックに問題が?
またはそれ以外に問題が?
あまりに鳴くのでイライラしてしまい、楽しく安心して車に乗れません。
ちなみにバネはTRDローハイトです。
何かご存知の方、または似たような症例をご存知の方は是非アドバイスをお願い致します。



10510. Re: VVTC よっちん  2003/03/16 (日) 00:20
すみません。過去ログ探したら答えがありました。
純正ECUでも安全マージン取ってあるみたいですが、サーキット全開でも支障はでないのでしょうか?友人の乗ったときにすばらしい体感をしたので取りつけしようと思っていますが、その友人は町乗りだけで私みたいにサーキット走る事が無いので心配です。
純正ECT+VVTC取りつけてある方どうでしょうか?
よろしくお願いします。



10509. Re^2: ブレーキバランス 終太郎  2003/03/15 (土) 22:22
あ、すでにあるんですか・・・
勉強不足で申し訳ないです・・・(汗)

が、競技系で使用されてるなら試してみる価値はありそうですね
キャリパー壊さない程度に実験してみます



10508. Re: ブレーキバランス 機羅 [URL]  2003/03/15 (土) 18:17
こんにちは。

既にそう言ったパッドは競技系パーツでは使用されて
おりますよ。ただ、使いこなせる人であれば、威力を発揮出来ますが
一般的には不向きです。

ストリートではお勧めできません。



10507. Re^2: ボンネットの塗装が... OGW  2003/03/15 (土) 15:32
久々の投稿になります。
実は私のAE101レビンGT-APEXも屋根に2箇所ほど透明層のヒビ割れがあります。
大きさは500円よりちょっと大きいくらいなのですが。
これってそのままにしておいたら錆びちゃったりするのでしょうか?
まだまだ長く乗る予定ですし、
もしこのままではよくないようなら補修なんかも考えています。
ちなみにこういう補修っていくらくらいかかるものなのでしょうか?



10506. VVTC よっちん  2003/03/15 (土) 00:53
こんばんは。
純正ECUとアンフィニのVVTCは共存して問題無いでしょうか?色々見ていたのですが燃調コントローラとの共存が望ましいようなことですがどうなんでしょう?燃調コントローラを付けた方が安全マージン的に良いのでしょうか。純正ECU+VVTCでも問題無いのであればいいのですが・・・
ご回答よろしくお願いします。



10505. Re^15: セッティングの出し方 黒のマリノG [URL]  2003/03/15 (土) 00:27
こんにちは

> 一応一回目やった時にキャブジェットが多量に残ったのと煙があまり
> でなかったので1週間後にもう一度やった時には煙は初回より多く
>出ました。
> レーシング20秒ほどして実走でレブまで回したら煙はでなくなりま>した。
> また、待機時間とセルの時間はちゃんと守ったつもりです。
それなら ばっちりOKです^^

> ですがプラグコードのセンターコードは外して行ったのですが
> よかったのでしょうか??
そのほうが始動しないのでいいですね。
但し デスピ側を外した場合は 火花で電子パーツを壊すことが多いので コイル側を外すか プラグ側の4本を外し ヘッドカバーの上においておくかのいずれかにして もし火花が飛んでもヘッドカバーのアース側との間で火花が出るようにすることは考慮してくださいね。

では



10504. Re: インジェクターについて よっちん  2003/03/15 (土) 00:25
こんばんは。海さんの分に追記ですが、ガソリンタンクのキャップを明けて圧力を抜くと、インジェクターを抜いたときに漏れるガソリンを防止できます。

インジェクターを抜いたときにインジェクターにはOリングがありますので外して再使用はしない方が良いと思います。Oリングが2つ、上下にバイブレーションシムとしてあります。下のやつはガソリンで変形していますので新品との交換をオススメします。



10503. Re^2: ラジエータの打痕 ZORO尺  2003/03/15 (土) 00:18
 ご回答有難うございます。ラジエターコアフィンのつぶれですが、曲がり方自体はさほどひどくありませんが、かなりの範囲にわたって歪みが発生しています。
 大変手間が掛かりそうですけど地道に手作業でこじって復旧してみます。KOSUKEさん、お教え下さいまして有難うございました。



10502. インジェクタ 海 [URL]  2003/03/14 (金) 23:31
勢いで3連スロットルとかいてしまいました。
すみません。
4連スロットルです(TT



10501. インジェクタ 海 [URL]  2003/03/14 (金) 23:28
101の話ですが、
インジェクターは3連スロットルのところにあります。
ヘッドと4スロの付け根の付近で、
アクセルワイヤーの裏側あたりになるかと思いますが、
そこにあります。

インジェクターを固定する鉄板があって、
10ミリのボルトで止まっています。
それをはずして、インジェクターの配線、
カプラーになっているので、簡単に外れます。
をはずして、引っこ抜くと抜けます。
僕はインジェクターの頭を布で包んで、
バイスプライヤーで引っこ抜きました。
戻すときは、カチッっと音がするまで、
入れれば問題ないと思います。
ただ。インジェクターを抜くと、
ガソリンがエンジン内に入りつづける。
駄々漏れ状態ので、
長時間はずしておくのはエンジンに良くないかと思います。
抜いたらすぐ換えのインジェクターを入れる。
全て元通りに戻したら、
エンジンをかけて、動作確認と余計なガソリンを吹き飛ばす
ことをしたほうがいいかもしれません。
ただ、インジェクターの取り付けが不完全だと、
エンジンが逝くかもしれないと言うリスクはあります。
そこのところは慎重な判断が必要かと思います。

僕は101前期で対策前のため、
対策品欲しさに交換たのですが。



10499. Re: インジェクターについて タカヒロ  2003/03/14 (金) 23:07
私も気になります。
外したとしても、掃除とかは厳禁ですよね…。
目視、テスター、シンクロ程度で点検できる事がありましたら併せてご伝授頂きたいです。



10498. Re: ボンネットの塗装が... KOSUKE  2003/03/14 (金) 22:22
こんばんは。

新車から購入してお使いでしょうか?
何年に購入されたか記述がありませんからその当時の保証内容
については回答しにくいので新車からであれば保証書をお持ちの
はずですのでそちらで確認して下さい。
ボデー塗装のクレームはたしか当時新車登録日から3年間だった
と記憶しておりますので期間外として保証受付はしてもらえない
と思います。

ドアミラーの塗装はがれについては確かに全国的に不具合が出て
クレーム補修を受け付けいたしておりました。

ボデー塗装は使用者の使用状況、保管状況によってその保存状態が
かなり左右されますので保証期間中であってもディーラーでの
クレーム判断が難しいのが事実です。

当時の塗装は耐久性もあり経年変化による退色等はほとんど見られな
かったと思います。
ボデー色が黒であれば長年の炎天下でのボデー温度の上昇等による
クリアー層の傷みが引き起こした個別のケースだと思います。

ディーラーマンより以上です。




10497. Re^3: ボンネット コボ  2003/03/14 (金) 21:37
こんばんは。
> そういうのって一人で出来るものでしょうか。ガレージも何もないんですが(汗)自分ではうまくできるか心配です(><)
私の場合、近所の建設会社の社長さんが良き理解者でして。
会社の設備を作業用に提供して下さってます。
ボンネットの脱着が大変なので、2人以上でやられると丁度よろしいかと存じます。
塗装自体は簡単ですよ。
(あくまで私のやった方法ですが)400番ぐらいのサンドペーパーで下地を作って、それからあとはカンスプレーで何度か重ね塗りを。
仕上げは1200番のサンドペーパーとコンパウンドでやりました。

もしメール頂けるのでしたら参考までに画像をお送り致します。



10496. インジェクターについて ユキ  2003/03/14 (金) 21:07
またまた質問です!
AE111前期のレビンに乗ってるんですが、インジェクターってエンジンばらさなくても取り外しが可能なんでしょうか?
もし可能なら簡単にでいいんで、作業の流れを教えてください!
参考になる画像とかあればメールで送ってもらえると嬉しいです。

よろしくお願いします。



10495. ボンネットの塗装が... よったん  2003/03/14 (金) 18:41
AE101GT−Z(ブラックメタりックツートン)に乗ってます。
ボンネットの塗装が2ヶ所クリアーだけが剥げてきちゃいました。一箇所は直径10cmぐらいの楕円で目立ってショックです。GSで一回も洗車機にかけたことなく、いつも手洗いだったのに...
ドアミラーの時みたいにただで直してくれるのでしょうか?



10494. Re^3: ピンチに付き助けてください(>Д<) 黒のマリノG [URL]  2003/03/14 (金) 12:30
こんにちは
>過去ログでも見ましたが、息継ぎの事になるんでしょうか?300
>0回転前後で症状が出ます。あまり、無理な運転はしてはいないつも
>りなんですが・・・。ちなみに、冷えている時も、温まっている時も
>あまり症状は変わりません。
>どなたか分かられる方、よろしくお願い致します。
お手軽チューン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/menu1.htm の
・エアフロ洗浄
・スロットル洗浄
はしていますか?
もし 行っていないなら洗浄してから結果を見てください。
湿式のキノコ型なので エアフロの汚れが原因ではないかと思います。
エンジンを止めた状態でエアクリーナーをエアフロの入り口で外し
ベーンを手で軽く押してみたとき 全開までひっかかりなく開きますか?
洗浄しても引っかかるならエアフロを中古品でもOKなので交換してください。
まずは パーツが壊れている とは考えずに洗浄です。

パーツ交換 と 洗浄などのメンテナンス は別です。
横着してしまうと発生するのが汚れによるトラブルです。

特にキノコエアクリですと3000km走行くらいで チェックしていないと純正交換タイプよりも 汚れが原因で吸気効率が落ちます。
キノコエアクリは定期メンテナンスが出来る方には 良いパーツですが
ほとんどボンネットを開けないか 開けても見るだけでメンテナンスをしない方にはお勧めしません。
(自分で交換しなくても 汚れたときショップに交換を依頼する方などならOKですが。。 「洗浄できるフィルター」というのは 埃を除去するパーツとして考えると良いものではありません。 新品使用時ば
埃がありませんが洗浄後は洗浄液に落ちた埃がエレメントにくっつく場合が多く 目では見えません(拡大するとびっくりしますよ^^^;;)
AE1xxにお勧めは 純正配管+純正交換タイプの 乾式のエアクリです。

純正同様 ほとんどメンテナンスフリーで乗りたい方でしたら
参考にしてください。



10493. Re^2: ボンネット チエ  2003/03/13 (木) 23:35
自分で塗装ですか!?すごいですねぇ〜(^^)

そういうのって一人で出来るものでしょうか。ガレージも何もないんですが(汗)自分ではうまくできるか心配です(><)