11015. Re^2: A/Cの取り外し。 zinnto  2003/05/15 (木) 23:54
> 次のページのレス10990が参考になるのではないでしょうか?

「前へ」で一つ進んで、「エアコンレス」の書き込みが有ると思います。



11014. Re: A/Cの取り外し。 zinnto  2003/05/15 (木) 23:52
> はじめまして。最近AE101のスプリンターセダンに乗り始めたのですが、先日A/Cが壊れているので、取り外そうと思ったのですが、P/SとA/Cが1本のベルトでかかっているため、A/Cを取り外すとP/Sのベルトが掛からなくなってしまいます。何か良い方法はないですか?

次のページのレス10990が参考になるのではないでしょうか?





11013. AE86+20バルブE/G moonlight  2003/05/15 (木) 23:34
はじめまして、初めて投稿させていただきました. いつも楽しく勉強させてもらっています. 私のGTVはアネックスキットを使ってAE111E/G+純正ECUを組み込んであります. 前期か後期かは不明なので、いま作業を行ったShopに確認中です. 換装当時はファンネルでしたが、現在はワンオフ製作のインダクションボックスとARCエアクリボックスがついています. 最近知った4連スロの洗浄,ファンネルの時にやっておけば作業が簡単だったのにぃと悔しがっています. こちらのほうは十分準備した上で挑戦するつもりです. さて、本題ですがアネックスキットによってデスビが反対側に移設されています. お手軽チューンにある点火時期調整、いったいどちらに回せばよいのか考えていたら、頭が混乱してきました. 何方かアドバイスいただけたらと思います. (>管理人さん,写真が必要でしたら、今度撮影します) 現在、定番(?)のVVTCを使用しています. 燃調はS-AFC2です. 昨夜、いいとこ取りケーブルを注文しましたので、この先いろいろ楽しみです. 経過についてはご報告させていただきたいと思います. 過去ログを覗いていたら、HONDA TYPE Rが結構悪者扱いにされていますね. あれだって市販車両ですから、若葉マークが乗ることも考えて、結構マージンあると思います. 実は、旧型・前期INTEGRA Rもまだ手元にあるものですから. 10万kmをこえましたが、オイルメンテナンスや、樹脂製パーツの交換をしているせいで、結構元気に走ります. AEにも2ZZ-GEが載ったらいいのに・・・ あ、それじゃAEとは言わなくなりますね.



11012. Re: TRD車高調用のバネについて Hiro [URL]  2003/05/15 (木) 22:34
TRDの車高調は、スプリングアッパーシートもロアシートもID63専用になっていますので、ID60やID62のスプリングの装着は出来ますけどシト上でスプリングが遊んでしまいますので車検に通らないですよ。



11011. Re: 発泡ウレタン充填 伽寿  2003/05/15 (木) 21:25
なるほど。やっぱりって感じですよね。
レースマシンは数回〜十数回レースを走れればいいわけで、市販者とは違うから剛性をあげるのにどんな手段も使えるんですよね。
ありがとうございました。



11010. A/Cの取り外し。 ナナオ  2003/05/15 (木) 20:52
はじめまして。最近AE101のスプリンターセダンに乗り始めたのですが、先日A/Cが壊れているので、取り外そうと思ったのですが、P/SとA/Cが1本のベルトでかかっているため、A/Cを取り外すとP/Sのベルトが掛からなくなってしまいます。何か良い方法はないですか?



11009. Re^4: 警告灯について 黒のマリノG [URL]  2003/05/15 (木) 16:51
将来 水温がきつくなりそうだと感じる方は 最初からラジエータを
変更してしまい サーモはノーマルのほうが安く上がると思います。
サーモやファンコントロールが利くのは 温度上昇をしてゆく課程で
温度を低めに安定させたい場合です。
夏のスポーツ走行で温度を低めに安定させるものでは有りません。
何度か 掲示板で書いていますが 夏を前にして クールダウンのパーツを検討している方も多いでしょうし 用途を勘違いしている方も多いので ここで記載しました。



11008. Re^3: 警告灯について 黒のマリノG [URL]  2003/05/15 (木) 16:51
温度計だけ先に付けてしまった方は オイルクーラーを付けたい病にかかってしまう方がいますが^^;; エンジンを壊してしまう失敗をしないためのアドバイスを書いておきます。
お使いのオイルがどれくらいまで耐えられるのか メーカーに確認してみるのも勉強になります。
オイルについての勉強は オートプロジェクト 京都さんのページ
をお勧めします。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/mokuji2.html

配管の合わないオイルクーラーを付けるなら付けないノーマルのほうが安心ですので 配管内径やオイルクーラーコアの径が適正でない場合は装着時期を待って配管を手に入れてでも確実なものを付けたほうが安心です。
オイルクーラーのサーモスタットも 冷却水のサーモ同様に消耗品です
純正では故障を嫌い あえてコアサイズを小さめのオイルクーラーにして寒冷地でもオーバークールにならないようにしているものも有ります。(ターボ車)
NAのノーマルでは 通常の走行ではオイルクーラーの必要性はあまり感じません。
ただし AEの場合 ラジエータの必要性は感じます。
安くあげるためにみなさん ローテンプサーモを付けていると思いますが。 徐々にチューニングが進んできたりすると 高回転で走ることが多くなります。すると ラジエータは純正では足りません。
サーモは開きっぱなしになる温度なのでローテンプサーモも
純正サーモも変わらなくなってきます。。
水温が上がり気味 と感じたらまず 純正サーモが正常かどうかを確認(開ききるかどうかをチェックし 問題ありなら交換 2年ごとの交換をお勧めします。)
長い目で見て ラジエータを2層に変更する。 ことをお勧めします。
サーモをノーマルにしておけば 寒冷地の方も2層でもオーバークール
の心配は有りません。寒冷地でローテンプサーモを付けたが冬はヒーター温度が低くて寒い思いをしたなどということも有ります。
特に走り初めの暖気からローテンプサーモが開き始め安定するまでは
ヒーター温度は純正の水温くらいで室内にLLCが入らないと充分な暖房はできません。




11007. Re^2: 警告灯について 黒のマリノG [URL]  2003/05/15 (木) 16:49
このページ、及びメールの問い合わせでは 
NAならば 純正から圧損を変化させない状態(油圧ホースを取り回したり正規の太さよりも細い配管でオイルクーラーを付けたり オイルブロックりもかなり上にオイルクーラーをつけてしまうなど 純正のオイルポンプには厳しい状態での使用をしていない状態)
であれば 油圧管理と水温の管理を良く行い 油温は参考として見ておく程度で 極端に変化したらクールダウンまたは停止して確認をすれば問題は出ないはずです。 油温だけを見ないで あまり神経質にならず無理をかけたなと感じたら 通常のオイル交換時期よりも早めの交換をしてあげればOKです。 
メーターをつけるなら 水温 油圧 のつぎに油温 とアドバイスしています。
油圧変化があまり無く 水温があまり上がらないのに 油温が通常よりも上がるというのは 主にメタル焼き付きに近い場合が多いです。
特に夏は 低粘度のオイルでブローバイを異常に発生させたりする走行は避けてください。
粘度が低い 油圧が下がる 油膜が薄くなる ブローバイ増加 
泡だち メタルがきつくなる。。 という流れです。 

もう1つ書いておきますが
最近は特にですが 計器類が選べる時代になってきているため メーターの数値に神経質すぎる方が多く感じます。
特に温度計はメーターを購入したらセンサーをお湯につけてみて
棒温度計と購入した計器の指示を上 中 下の温度3ポイント程度
差を見ておき 読み替えて計測することをお勧めします。
通常の 車載計器は多めの数値を出します。。 そうすれば
当然ながら人間は無理しませんから。。
また 車載の電子機器は温度範囲が広いために誤差は有ります。
棒温度計などのJIS製品とは異なりメーカーの自主規格のものがほとんどですから値のズレはメーカー規定内の場合がほとんど。。
ホントの値を知っておけば正確ですし読み替えればOKです。
温度の場合は計測は簡単ですから一度試してみることをお勧めします。
温度の場合はブラケットの温度が上がってしまう位置ですと多めに表示されることが有ります。
遮熱板なし とか 耐熱布なしの状態で EXマニの真上で水温を計測する場合などは誤差に注意が必要です。(特に停車時の水温表示が高めにでます)




11006. Re: 警告灯について 黒のマリノG [URL]  2003/05/15 (木) 16:44
こんにちは
> 私はAE101レビンGT-APEXに乗っているのですが、
> キーを回してエンジンをかけると点いていた警告灯が消えると思
>うのですが、
> 油圧警告灯だけ妙に消えるのが遅いのに最近気付きました。
> と言ってもまだ買って半年しか経っていないしサンデードライバー
>より乗らないので、
> 前はどうだったかと言われてもよく覚えていないのですが、
> エンジンが動き始めてから長い時は2秒くらい消えません。
> ただ、毎回というわけではなくさっきまで動いていたような時は
> エンジン始動と同時にすぐ消えるのですが、数時間〜数週間ぶりの
>時は特に長いです。
> これは何かヤバい前兆なのでしょうか?
> どなたかアドバイスをお願いします。
長く乗らない時期が有るようですので オイルがすべてオイルパンに下がってしまうので初期に油圧の立ち上がりが悪く点灯する可能性は有ります。

まず オイルが規定量入っているかどうか確認
半年以上乗らなかった場合は 乗る前にオイルを交換してから乗る
ことは守ってください。一度熱をかけたオイルは5−6カ月で
変質あるいは酸化します。
酸化防止剤は最近のオイルでは添加されていますが 少しでもスポーツ走行をするなら 半年で必ず交換することをお勧めします。
スラッジを発生させないためにも有効です。

調べてみてオイルが規定量で 1日止めただけでも点灯するようで
あれば デイーラーで油圧を計測してもらってください。
オイルポンプとストレーナーのつまりが把握できます。
油圧が低い場合は ストレーナーの掃除をまず行ってもらい
次に油圧ポンプをチェックすることをお勧めします。

油圧が低いまま乗ってしまうと このページにある写真のように
メタル焼き付きを起こす場合があります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/oil-ment.htm
油温ばかりを気にする方が多いですが むしろ油圧とオイルの粘度を
適正にすることを考えたほうがエンジンは長く乗れます。
つまり 油圧が上がってもそれに耐えられるオイルならメタルは焼き付きません。 これは当然のことですが 油圧が上がるとオイルはすべて駄目になると 思いこんでしまうと1度でもスポーツ走行をしたときは
オイルを換えなければいけないと感じてしまいます。



11005. 警告灯について KAWA  2003/05/15 (木) 09:52
度々お世話になっています。KAWAという者です。
今日は警告等に付いて質問があります。
私はAE101レビンGT-APEXに乗っているのですが、
最近ちょっと気になったことがあります。
キーを回してエンジンをかけると点いていた警告灯が消えると思うのですが、
油圧警告灯だけ妙に消えるのが遅いのに最近気付きました。
と言ってもまだ買って半年しか経っていないしサンデードライバーより乗らないので、
前はどうだったかと言われてもよく覚えていないのですが、
エンジンが動き始めてから長い時は2秒くらい消えません。
ただ、毎回というわけではなくさっきまで動いていたような時は
エンジン始動と同時にすぐ消えるのですが、数時間〜数週間ぶりの時は特に長いです。
これは何かヤバい前兆なのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。



11003. Re^2: フロントから異音 ヒロ  2003/05/15 (木) 08:00
かいむさん返信ありがとうございます。
異音についてですが、旋回時にフロント右の足回りからコッコッコッコという音がします。特に右旋回時に鳴るのですが、左旋回時でもなるときがあります。知り合いは「ドライブシャフトブーツが破けるとそういう音がするらしいよ」というのですが、ベアリングやドライブシャフトが壊れているのではないかと思い不安です。このような経験がある方、もしくはご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。



11002. Re: フロントから異音 かいむ  2003/05/15 (木) 03:15
参考までに
ドライブシャフトブーツだと
某AB店は8000円でした。
行きつけの修理工場は6000円でした。
大体その間ぐらいではないかと思います。
ハブベアリング交換の方は行きつけのところは8000円ぐらいでしたが。
他を使ったことがないので、わからないのですが高いのかな?
ディーラーを使ったことがないので詳しくはわからないのですみません。
とりあえず異音がどのようなものかをかかれた方がわかりやすいかと思われます。

> はじめまして、ヒロと申します。
>
> 早速ですが質問させてください。
> AE101トレノ平成3年式に乗っています。最近、旋回時にフロントから異音がするのです。少し調べてみたのですが、どうやらドライブシャフトブーツからグリスが漏れているようです。そこで質問ですが、この異音はブーツが破れているから起こるのか、それとも中のベアリングが壊れているから起こるのかどうなのでしょうか?それとディーラーで交換したとしたら費用はどのくらいかかるかご存知でしたら教えてください。



11001. Re^2: VVTCの配線 つーかー  2003/05/14 (水) 23:57
VVTの配線がどれなのかわからずに いまだにつけられずにいます。カプラーのどの位置にあるかわかりましたら教えてもらえないでしょうか。 AE111レビンの7年車前期に乗ってます。端子の接触不良なのか今調査中です。よろしくお願いします。



11000. TRD車高調用のバネについて バロン  2003/05/14 (水) 23:12
はじめまして。バロンと申します。

こんな質問して良いのかわからないのですが・・・。
現在TRDの車高調を付けているのですが、バネを変更しようと考えてます。
そこで質問なのですが、TRD車高調の標準バネはID63と思うのですが、バネのみの変更でID60orID62のものは取り付けできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

車種はAE111 BZ-Gです。



10999. フロントから異音 ヒロ  2003/05/14 (水) 20:46
はじめまして、ヒロと申します。

早速ですが質問させてください。
AE101トレノ平成3年式に乗っています。最近、旋回時にフロントから異音がするのです。少し調べてみたのですが、どうやらドライブシャフトブーツからグリスが漏れているようです。そこで質問ですが、この異音はブーツが破れているから起こるのか、それとも中のベアリングが壊れているから起こるのかどうなのでしょうか?それとディーラーで交換したとしたら費用はどのくらいかかるかご存知でしたら教えてください。



10998. 自光式ナンバーについて かいむ  2003/05/14 (水) 13:41
ae101前期の自光式ナンバーなのですが。
ライセンス灯が黄色く、しろ色にしようと思って
カバーをはずそうとしたのですがナンバーが分厚くカバーが引っかかって
外れないのですがこれはどうすれば変えることができるのでしょうか。



10997. Re: たまにライトが! かいむ  2003/05/14 (水) 13:34
とりあえず、過去まったく同じ症状だったので参考までに
普通に発電機がいっちゃってるのだと思います。

自分はバッテリーかなと思って変えてみたのですが。
直らなくて修理工場に入れたら発電機でした。
ちなみに自分は、夜間信号で止まるときにブレーキを踏むと
ヘッドランプが暗くなって前の車にパッシングしてるような感じになっていたので、きがきでなかったです。
ちなみにここまで来ると結構アイドリングも不安定になると思うのですがどうでしょうか?
レスが遅いのでもう直っているかもしれませんが。
参考までにという事で(^^;

> はじめましてAE101レビンに乗っている者です。早速質問なのですが、夜走行中ブレーキを踏んだ時や、指示器を出したとき、たまにライトが一瞬暗くなります。後ステレオの電源が切れたりするのですが原因は何故でしょうか?走行距離は150000キロです。



10996. Re^3: 101トレノ〜ライト系について かいむ  2003/05/14 (水) 13:30
ae101前期は後期と同じくバンパーの穴からフォグの近くを見ると
真正面に+ネジが見えるのでそれをはずしてフォグを
右側だったら右と前に引き出すと取れます。
裏から押したら結構取れやすかったと思いますが。
ヘッドランプ同様慣れてないと力加減が分からず苦戦すると思いますが。
慣れだと思います。
ヘッドランプは、ヘッドランプのボンドが車体に張り付いてしまってかなり引っ張らないと取れなくなることがありますね。



10995. レスを下さった皆様方へ TE−37  2003/05/13 (火) 23:20
 いろいろな意見を得ることができ、大変参考になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
 保安基準非適合のバーディは、さすがに今でさえ職場で
白い目で見られていますので、自粛いたします(^^;)
 中間パイプの太さ、それと皆様のインプレを材料に
しばらく考えて結論を出そうと思います。 
 あとはEK9乗りの嫁(大蔵大臣)をなんとか
説得するだけか(^_^;)



10994. Re^2: AE86購入計画 こちゃん  2003/05/13 (火) 22:04
 こんばんは、黒のマリノGさん。こちゃんです。
 いつもコメント、ありがとうございます。

 先日の確認事項は・・・
 ・デスビのオイルは何故か漏れていませんでした。
 ・フレームとストラッド部の付け根溶接部は外観上は問題ありませんでした。ただ、外観は問題無くてもコートをはがすと中が腐っている場合が多いみたいなんですよね(悩)。
 ・トランク内(両サイド、スペアタイヤ部)には雨漏りの形跡はありませんでした。ただ、トランクの閉まりがかなり悪かったです(笑)。オーナーは完全無事故って言ってましたけど、真後ろから若干押されている感じがあります(あまり問題無さそうです)。
 ・ドア下部分は、確認しましたが、特に激しい腐りは確認されませんでした(何故か助手席ドアは交換されているか再塗装されている感じ)。
 ・ライト部はスムーズに開閉します(ちなみに後期トレノです)。ボンネット等に干渉する事は無さそうです。
  リレーをかますんですか〜。会社から冥土の土産にパクってこようかな。だったらSSRの方がいいな(冗談です)。

 やっぱ86はあえてナンバー付きで遊びたいと思っています。
 草レースでもまだまだしっかりと作り込んだ86は多いんですけど、何故かレース用の86ってあまり魅力を感じないんですよね(悩)。
 やっぱ土屋圭市やイニシャルDなんかのイメージが強いのかもしれません(爆死)。



10993. Re: エアコンレス バケツの101 [URL]  2003/05/13 (火) 20:43
こんにちは。わたしは101(4AG)でエアコンレスをしている者です。
エアコンのコンプレッサーを取り外し、「バンドー化学梶@5PK 880」のVベルトを使ってパワステポンプを動かします。テンションはPSポンプのボルトにて張ります。(穴の長穴加工はしていません。)
1万qくらい走ってますが、すべっていません。

参考にしてください。
エアコンの配管途中の端子を短絡するとファンが回ります。←レースなどで強制的に冷やすときに便利です。(エアコンを外したときにたまたま発見しました。)



10991. リンク修正しました 黒のマリノG [URL]  2003/05/13 (火) 14:56
ページ内にリンク切れがありました。

ショートストロークシフトレバー加工依頼先のYAMのURLが
古いURLになっていましたので修正しました。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/s-shift.htm

なお この加工につきましてはYAMでは加工のみです。
持ち込みでも 取り外し取り付けは行いませんのでご自分で作業をし
てください。
作業が空いているときは実費で行ってもらえるかも知れません。
部品発送以外で依頼するときは 問い合わせしてから依頼してください。
部品発送の場合は送れば納期内には送ってくれるはずです。

では






10990. エアコンレス ボボ  2003/05/13 (火) 11:07
こんにちは。AE111(4AG)です。またまたエアコンレスで質問させてください。以前エアコンを外してもパワステを残したく質問させていただきました。アドバイスを基に部品をさがしたところAE92にエアコンレスの設定がありました。(AE101はありませんでした)そこでAE92エアコンレス仕様のベルト、プーリ−、ブラケットをAE111の4AGにつけることは可能でしょうか?ブロックが違うので心配です。どうかアドバイスよろしくおねがいします。



10989. Re^3: マフラー音・トルク感のインプレ fc3c  2003/05/13 (火) 09:13
はじめまして、fc3cと申します。
私もGTスペックライトを使っていますが、
ちょっとした加工で3000RPM以上では
抜けのいい音になります。
詳細はこちらのHPの趣旨に反するかと思いますので、
御興味があるようでしたら、直メールください。



10988. ドア互換性 いのき  2003/05/13 (火) 00:20
前期AE101のレビンとトレノにおいて、ドアは完全に互換性があると考えてよろしいのでしょうか?グレードはGT-APEXです。



10987. Re: マフラー音・トルク感のインプレ よっちん  2003/05/13 (火) 00:13
こんばんは。
私はAE111に柿本改HYPER2000 FULLMEGA N1付けてますが、トルク感の薄さなど全く気になりませんよ。純正交換式のエアクリも効果が出てるのかとも思いますが…サイレンサー外したらかなりうるさいです。しかしサイレンサー入れるととても静かになるので使い分けなど良いと思います。保安基準適合だし心配することはないと思いますが。
マフラー等の感じ方には百人十色だと思いますので、失敗しないようにしたいですね。



10986. Re^2: AE86購入計画 黒のマリノG [URL]  2003/05/13 (火) 00:10
>ハンドルと、オーディー意外は完全ノーマルっぽいです。スタッド
>レスを履いたままのホイールも純正っぽいです。
いいですね。。

>エンジンルームは完全ノーマルみたいです(86のエンジンルーム
>って、こんなにプラスチックがつまっていたっけ・・・?)。
横に長い吸気配管が有りますが これをエアクリから30cmくらいで斜めに切ってあげるとけっこう良くなりますよ。
水対策は要なので水抜き穴などは工夫する。

>フェンダーやリアハッチ周りは年式相応に腐っています。
(爆) そうですよね。。 その年式では 86じゃなかったら 古い車だねえ って言われますから。。

>愛車精神が全く無いような車で、86特有の「いじりまくり」的な
>雰囲気は皆無です(洗車すら数年していなそう)。
貴重ですね

>用途は「街乗り自己満足」っていう感じで使用しようと思います。
>メンテナンスをして、どれだけ調子がよくなるか?を楽しみたい
>です。気が変わりやすいので、実はどんな仕様になるのかは自分で
>も予想不可(汗)。
^^;;

> 来月いっぱいくらいで脱サラする事になったので、いじる時間はで
>きると思うんですよね〜。
そうでしたか。 

>婚約者には内緒で(草レースもまだ辞めていないのでばれたら破局
>するかも/爆)。
(爆)言って無かったの^^;;

>もしメンテ等わからない事あったら質問させてくださーい。
了解です。



10985. Re: AE86購入計画 黒のマリノG [URL]  2003/05/13 (火) 00:09
こんばんは こちゃんさん。
レース優勝おめでとうございます。^^

>たまたま安くAE86が手に入りそうなのですが、86のような旧
>車購入に関して、何か特別に注意する点ってありますか?
まず 
・ガソリンタンクを降ろして ゲージやポンプ ストレーナを確認
・燃料フィルターをチェック または高回転での燃圧を確認
・デスピのオイル漏れを確認
・ストラットとフレーム接合部の溶接はがれを確認
・トランクを開け 左右の袋になっている部分(工具やジャッキの有る とこ)が水たまりになっていないこと。。
 なっていたら原因を徹底的につぶしておく
 ウェザーストリップまたはボデイ穴あきが原因の場合が多い
・ドア下の部分の錆び
・ボデイのネジのゆるみ(以外にこれだけが原因で剛性が低い車も多  い)
・接触不良個所を確認(こちゃんさんなら電流が流れた状態でテスター かオシロで測れば簡単にわかるでしょう) 
・AE86はライトスイッチのトラブルが多いので ライトスイッチの 接点が悪かった場合は修理して リレーを入れてあげてライトを付
 けるように改造する。そうしないと再発する。




10984. Re^6: マフラー音・トルク感のインプレ もっちゃん  2003/05/12 (月) 23:31
こんばんは。

いろんなマフラーつけてましたが、5次元のボーダー304がNAらしい良い音してましたよ。爆音ですが。。。
バーディーのもつけましたが、音的にはその辺のぼーそー族とほぼ同じで、良い音とは言えないかも。。。直管独特のゴロゴロ音が好きなら別ですが。。。



10983. AE86購入計画 こちゃん  2003/05/12 (月) 23:19
こんばんは、黒のマリノGさん。いつもお世話になっております。

 たまたま安くAE86が手に入りそうなのですが、86のような旧車購入に関して、何か特別に注意する点ってありますか?

 ハンドルと、オーディー意外は完全ノーマルっぽいです。スタッドレスを履いたままのホイールも純正っぽいです。
 エンジンルームは完全ノーマルみたいです(86のエンジンルームって、こんなにプラスチックがつまっていたっけ・・・?)。
 フェンダーやリアハッチ周りは年式相応に腐っています。
 愛車精神が全く無いような車で、86特有の「いじりまくり」的な雰囲気は皆無です(洗車すら数年していなそう)。
 用途は「街乗り自己満足」っていう感じで使用しようと思います。
 メンテナンスをして、どれだけ調子がよくなるか?を楽しみたいです。気が変わりやすいので、実はどんな仕様になるのかは自分でも予想不可(汗)。
来月いっぱいくらいで脱サラする事になったので、いじる時間はできると思うんですよね〜。

 なるべく早めに手に入れたいのでとりあえず買ってみる予定です。婚約者には内緒で(草レースもまだ辞めていないのでばれたら破局するかも/爆)。

 もしメンテ等わからない事あったら質問させてくださーい。
 宜しくお願いいたします。



10982. Re^4: ナンバー灯について ザキ  2003/05/12 (月) 21:37
やはりそうでしたか。。
わかりました、ありがとうございましたm(_ _)m



10981. Re^2: 発泡ウレタン充填 黒のマリノG [URL]  2003/05/12 (月) 14:01
こんにちは
> 私は↓このページを見て、やらなくてよかったと胸をなでおろし
> ました。http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/
> 「雑学」に載ってます。
なるほど やはり怖いですよね 長く乗りたい車にとっては。。
ウレタンの種類にもよりますが ウレタンで有る限り 寿命は有りますよね。 
参考に考えて見れば
オーデイオのスピーカーでも 布エッジや紙のエッジは長持ちしますがウレタンのエッジは3−4年しか持ちません。
3年でボデイを使い切るようなレースカーなどならOKでしょうけども
さらに長く乗る場合は 定期的に交換したいものですが 抜くのにかなり苦労します。。。 足でも使う車ならほどほどがベストです。

最近の塗装は内側もきちんと電着塗装されているため錆びが出にくいものです。 せっかくそういうボデイなので 結露や雨水の侵入で湿気を貯めてしまうなど。。 錆びを呼ぶ原因はなるべく作らないほうが長く乗れます。

AE-MY GARAGEの 過去ログ一発検索で 発泡ウレタン と入力して検索してみてください。
発泡ウレタンがはやった当時から時期が過ぎ 結露などの状況や錆びの状態も明らかになってきた時期に私も書いていました。

水抜き穴なども重要なので純正で穴が開いている部分はレースカー以外では埋めないようにしたほうが良いです。

参考:
ボデイの下回りの穴はフレームの狂いを確認するために必要です。
フレーム修正を行う場合は この穴の寸法値がメーカー基準とどれだけ異なるかで寸法確認をします。

ウレタンを流し込んで 数年の方は状態を確認してみたほうが良いかも知れませんね。





10980. Re^5: マフラー音・トルク感のインプレ はいかり1号  2003/05/12 (月) 02:27
こんばんわ、はいかり1号です。

バーディークラブですが、車検非対応と謳ってるだけあってとてもうるさいです。知り合いのEG−6乗りがつけていましたが、走行会(日光サーキット)で1週走っただけで追い出されました。参加費返ってこずで泣いてました。4月から規制が厳しくなったので、バーディーで公道は即検挙になるかも(笑)。。



10979. Re^4: マフラー音・トルク感のインプレ しゅんじ [URL]  2003/05/12 (月) 02:10
皆さん初めまして
ワークス乗りですが
レスさせていただきます

友達がAE101LEVINに
乗ってるのですが
その人は5ZIGENのファイヤーボールを
付けています
音的にはNAらしいと言うかなんというか
「カーーン!」って音がします
一応車検通るみたいです
エアクリも剥き出しになってましたが
僕が乗った感じ、低トルクは犠牲にはなってませんでした
参考までにどうぞ
では失礼します



10978. Re^3: ナンバー灯について まじかるみるき〜  2003/05/11 (日) 23:30
たしか、色は白のみのはずです。
夜間に20m離れた場所から確認できる明るさってのが条件だったはず…。

違法改造の検問なども行われているようなので、整備不良で注意されないようにしないといけませんね(^^;;



10977. ファンベルトの異音 SK  2003/05/11 (日) 22:58
 はじめまして。全くの素人ですが楽しく拝見しております。
 さて、H12年式AE111 4A−GEのスプリンターGTに乗って
おりますが、最近ベルトのプーリー付近から、「シュン、シュン」
とたまに異音が。CRCをくれてやったらその場では泣き止みますが、
問題ないでしょうか?走行距離1.7万キロ、異音の位置はボンネット
を前面から覗き込む形で、左側ラジエターの後ろ、ウォッシャータンク
の右横、エンジンオイルレベルゲージより手前のプーリーです。
 もう一点は運転席側、半ドアスイッチが上手く機能しません。
(ドアを開けてもルームランプ点かず)ピラー下に付いている
ゴムのキャップをこじて、注油すべきか、それともドアに問題
あるのか、分かれば教えて下さい。



10976. Re: 発泡ウレタン充填 やまちん  2003/05/11 (日) 22:44
私は↓このページを見て、やらなくてよかったと胸をなでおろし
ました。http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/
「雑学」に載ってます。



10975. Re^3: 前期と後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/11 (日) 18:52
こんにちは
>AE111レビンで 7年式 前期に乗っています。
>AE111の後期とのエンジンの見た目で違うところはあるのでしょうか?
>それでは よろしくお願いします
見た目だけでは全くわかりません。
EXマニが有ればたこ足部分の太さと O2センサのフランジ形状でわかるかも知れません。

では




10974. Re^2: ウマ おさっち  2003/05/11 (日) 17:25
>わかりました。ありがとうございます。早めにジャッキポイントを治してもらうようにします。



10973. Re^3: マフラー音・トルク感のインプレ おさっち  2003/05/11 (日) 17:23
こんにちわ。はじめまして。バーディークラブのスペックツーは以前つけていましたが、音が激しいのと、低速がスッカスカになってしまって、一週間使わないうちに手放してしまいました(笑)音はほんとにうるさくて、直管ってかんじのかん高い音がします。言葉で表すと、アクセルを踏むと、「バン!バンッ!!」って感じです。僕的には好きな音だったのですが、周りの目が、、、って感じです。少しでも参考になったでしょうか?



10972. Re^2: 前期と後期エンジン つーかー  2003/05/11 (日) 15:53
大変も仕分けありませんでした。以後気をつけたいと思います
AE111レビンで 7年式 前期に乗っています。
AE111の後期とのエンジンの見た目で違うところはあるのでしょうか?
それでは よろしくお願いします



10971. Re^2: ナンバー灯について ザキ  2003/05/11 (日) 14:29
ありがとうございました。無事に外れました。
ナンバー灯の色を変えると、やはり違法改造か何かで捕まるんですかねぇ?



10970. ステアリングレスポンスの向上 KOSUKE  2003/05/11 (日) 13:10
ステアリングレスポンス

管理人殿
いつも自己のスキルUPに利用させて頂きありがとうございます。
また、自己の体験を基に本掲示板に寄せられる各種質問に対して
勝手に回答させて頂いております事をご容赦下さい。

以下、長文になりますがご了承下さい。
車種:H7後期AE101、黒ヘッド4AGマリノ、AT
仕様:ノーマルエンジン、TRDセットローダウン(固定式)
7Jアルミ、205/50−15,ショックは5万K使用。

最近マリノの走行性にどうも不満で後輩(AE111セダンGT、足
チューニング車オーナー)に試乗してもらったら「ステアリングを切っ
た直後の初動(反応)が遅い」と言われました。
AE91FXから乗換えた時にアンダーが強い車だと実感したのですが
ノーマルでも旋回時のスピード、安定感とも旧FX以上だったので以後
TRD足組みで満足していたのですが旧FXと比較しても確かに私の
マリノは最初からステアリングレスポンスが劣ります。
ローダウン後はキャンパー補正なしでサイドスリップ調整のみで使用し
てますが以後2セット消化したタイヤもきれいに擦れていて特にアライ
メントへの不満はありませんでした。
自分なりの解釈で対策を整理してみましたが、状態が個体差なのか
マリノの持つ特性なのか色々なサイトで調べましたが頭の中が混同する
ばかりで今いち改善の方向性が確立できません。

以下の対策に対して管理人殿及び理解されておられる方からのご意見、
ご指導をお手数ですがお願いいたします。

現在のステア特性:弱アンダー(と思う)
対策:
@、フロントトーをIN側に振る。(キャンパー調整含む)
A、フロントのロールを今以上に押さえる。
B、フロントの軸重を減らす。
C、突飛ですが・・・パワステを軽くする。

ステアリングレスポンス=回頭性と理解していいのでしょうか?
回頭性は車体の持つ剛性やF、Rサス、タイヤ等全てを含んだ
セッティングだと理解しているのですが具体的にどこをどういじれば
端的に向上するのか、また向上は可能なのか・・・・。
難しい事を書きましたが結論として「スパッと切れ込む軽快なハンド
リング」をマリノに欲しいのです。
よろしくお願いいたします。



10969. Re^2: マフラー音・トルク感のインプレ TE−37  2003/05/11 (日) 12:11
 あうちさん、早速のレス、ありがとうございましたm(_ _)m
 > お勧めはバーディークラブスペック2ですね。
 > あと、トルク感ってのはスカッとなくなりますわ。

 今、バーディクラブのHPを見て気づいたのですが、
車検非対応なのですね(^_^;)
 低回転でのトルク感が無くなるのと、公道使用不可というのは
ちょっと困りますね。



10968. Re: マフラー音・トルク感のインプレ あうち  2003/05/11 (日) 02:57
お勧めはバーディークラブスペック2ですね。
結局甲高いってのは人それぞれの主観次第ってところがありますけど、
バーディーなら誰でも「甲高い」って部分には満足されるのでは?
あと、トルク感ってのはスカッとなくなりますわ。



10967. マフラー音・トルク感のインプレ TE−37  2003/05/11 (日) 01:13
 どうも。度々お世話になっております。
マリノ顔のセレス=銀マレス乗りのTE−37です。
 今回はマフラーの感想を聞かせて頂きたくカキコしました。
 車両形式はAE−101 H9年2月製の4A−GE C56
 吸排気はエアクリ・・・アペックス製スーパーインテーク
     エキマニ・・・ノーマル+ミイラ巻き
     マフラー・・・アペックス製のGTspec+ECV
            +自作トルクプレート
     制御系・・・ECU・・・ノーマル
           OER製VTC
           アペックス製S−AFC(初代モデル)
通勤快速&年4〜5回のサーキット等走行会仕様です。
 
 現在使用中のマフラーがアペックス社のGTspecなのですが、
(他にもフジツボレガリスR・アペックスN1を所有していますが、
諸理由により使っていません)どうもNAらしくない重低音が
気に入らなくて、もっとNA独特の甲高い排気音を求めて、
他のマフラーに近々交換しようと思っています。
車検さえ通れば、あとは近所が無いほどの田舎なので^^;
候補としてRSハラダ製 N−1SPEC
      バーディクラブ SPECT
の2つを考えていますが、どんな感じのトルク感・排気音なのかが
分かりません。
 もし、どなたか装着されている方がいらっしゃいましたら、
また他社メーカーのモノで「これがNAっぽい音してお奨めだよ」
などのインプレ等ありましたら、お聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m



10966. Re: ナンバー灯について オサムライ  2003/05/10 (土) 23:58
こんばんは。
ナンバー灯ですが、透明の部分だけを外そうとしていませんか?
そうではなく、その周りの黒いプラスチックの部分も含めて丸ごと外します。下からのぞいて横からマイナスドライバーで傷をつけないようにこじれば、ポコッと取れると思いますよ。

参考にしてください。
もし私の解釈が間違っていたらすいません。



10963. ナンバー灯について ザキ  2003/05/10 (土) 22:44
はじめまして。
101の前期のレビンに乗っています。
リアのナンバー灯を交換しようと思ったのですが、なかなかカバーが外れません。どのように、外したらよいか教えてください。よろしくお願いします



10962. 発泡ウレタン充填 伽寿  2003/05/10 (土) 22:37
 一時かなり話題になり、流行したといっても良いような感じでしたが、最近はそれほど聞かれなくなりました。
 雑誌やネットでは、音を遮蔽するくらいの効果しかないとか、錆び易くなるとか、他の部分にストレスがかかってまずいとか、悪評もいろいろ言われてますが、実際問題としてはどうなのでしょうか?



10961. Re: 平成8年AE100Gカローラワゴン ポンパパ  2003/05/10 (土) 18:53
純正→純正ならメーカーで問い合わせてはいかがでしょうか?
違うものならメインマフラーはそのままで、エンドだけぶった切って
取り付けるタイプが主流だと思います。
TRDから出ているのもこのタイプです。

では



10960. Re^2: エンジン 乗せ換え DAI  2003/05/10 (土) 13:34
> はじめまして
> >AE86がエンジンブローしてしまいました。
> それは大変ですね。
>
> >エンジンの乗せ換えを考えているのですが、AE86ならば92でも101
> >でもすんなりと加工ナシでいけるものなのでしょうか?
> 101 111 の5バルブは水まわりの変更とデスピの置き換えなどが必要となり 86や92の4バルブエンジンを載せるよりはお金がかかります。
>
> >FFとFRの違いが有るのでポンと載せ換えが出来ないのではと思って
> >いますが、お金が無いのと92のエンジンなら友人が持っているので
> >何とかお金のかからない方法を知りたいのでご存知であれば教えて
> >ください。宜しく御願いいたします。
> 92のエンジンなら そっくり載せ換えできます。
> 92後期のエンジン場合は部品が異なるものも有りますが 部品取りのエンジンが有り部品を交互に入れ替えが可能なら お金はあまりかからないでしょう。
> 頑張ってください。
> 2台を良く観察し 制御系のセンサや配線をAE86のまま使えばOKです。
> 整備書は86の整備書を見て組めばOKです。
> TVISが無いエンジンの場合は TVISの配線は テーピングして 水が入らないようにして絶縁すればOKです。
>
> では
>
> 有り難う御座います。がんばってやってみます。



10959. Re: ウマ 黒のマリノG [URL]  2003/05/10 (土) 11:01
こんにちわ
>私はae111のレビンに乗っていますが、先日、ジャッキポイントの横
>にウマを掛けたら、つぶれてしまったのですが、ウマはどこに駆け
>たらよいのでしょうか??
ジャッキポイントをジャッキが使ってしまっているので馬がジャッキポイントにかけられないんですよね^^;; 必ず有ります^^
うまをかけるとき 馬の上に付けるゴムや樹脂 または 板を 
ボデイの板状の部分とボデイ 両方を支えるように加工してあげれば
ジャッキポイントの横でもつぶれませんが できれば以下の方法で 馬をジャッキポイントに確実にかけることをお勧めします。。

市販のジャッキで スタンドなどでかける 足の付け根やメンバーなどにかけることも可能ですが 支える面積がかなり小さいので危険ですから工夫してでも ジャッキアップポイントなど なるべく 馬を4つを囲む面積が広くなるように考えて支えてください。
1.5t以上のガレージジャッキが有るならばジャッキアップをジャッキポイントでは無いところ(フロントはセンターのメンバーの楕円状のガード部分 リアは足の付け根の下)で行い 馬はジャッキポイントにかけるなど 確実な支え方を考えるべきです。

>いつも、ガソスタのリフトをつかって作業させてもらっていたので
>、わかりません。
そうですよね 2柱リフトや 油圧リフトは 支える部分の面積を広く取れるので難なく上げてしまいますから。。

つぶれてしまったジャッキアップポイントは 軽傷なら大きなバイスで修復できますが 凸凹になってしまったりひどいときは 板金屋さんに依頼して確実に直しておくことをお勧めします。
いざというときにジャッキが使えないのでは困りますから。。

では




10958. Re: 前期と後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/10 (土) 10:50
こんにちは
> よろしくお願いします
最低でも車種、年式、エンジン型式 特に5バルブでは エンジンが見た目で「黒」か「シルバー」かなどを記載しないと回答が出来ません。

たとえ常連さんでなれ合いで有っても 過去ログになることは考えて
基本情報の記載はお願いします。




10956. Re: エンジン 乗せ換え 黒のマリノG [URL]  2003/05/10 (土) 10:45
はじめまして
>AE86がエンジンブローしてしまいました。
それは大変ですね。

>エンジンの乗せ換えを考えているのですが、AE86ならば92でも101
>でもすんなりと加工ナシでいけるものなのでしょうか?
101 111 の5バルブは水まわりの変更とデスピの置き換えなどが必要となり 86や92の4バルブエンジンを載せるよりはお金がかかります。

>FFとFRの違いが有るのでポンと載せ換えが出来ないのではと思って
>いますが、お金が無いのと92のエンジンなら友人が持っているので
>何とかお金のかからない方法を知りたいのでご存知であれば教えて
>ください。宜しく御願いいたします。
92のエンジンなら そっくり載せ換えできます。
92後期のエンジン場合は部品が異なるものも有りますが 部品取りのエンジンが有り部品を交互に入れ替えが可能なら お金はあまりかからないでしょう。
頑張ってください。
2台を良く観察し 制御系のセンサや配線をAE86のまま使えばOKです。
整備書は86の整備書を見て組めばOKです。
TVISが無いエンジンの場合は TVISの配線は テーピングして 水が入らないようにして絶縁すればOKです。

では





10955. ウマ おさっち  2003/05/10 (土) 04:53
はじめましてこんにちわ。質問なのですが、私はae111のレビンに乗っていますが、先日、ジャッキポイントの横にウマを掛けたら、つぶれてしまったのですが、ウマはどこに駆けたらよいのでしょうか??いつも、ガソスタのリフトをつかって作業させてもらっていたので、わかりません。教えてください。



10954. 前期と後期エンジン つーかー  2003/05/10 (土) 03:53
ボンネットを開けた時点で 前期と後期の違いってあるのでしょうか?コンピューターを見ればわかると思うのですが はずすのが大変そうなので 知っている方教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします



10953. Re^3: アクセルONで異音発生。 困り者  2003/05/10 (土) 00:26
貴重なアドバイスありがとうございました。
アドバイスから自分で原因を見つけるのは無理と判断し、
結局知り合いの整備工場で見てもらうことにしました。
そして本日手元に戻ってまいりました。

原因はハブベアリングだと聞かされました。
今回は左右のハブベアリング交換で\35,000ほどかかりました。
交換後約50k走りましたが、実に好調です。
これからも大切に乗っていきたいと思います。

自分ではどうしようもできない時、
アドバイスをいただけると大変心強いです。
ありがとうございました。



10952. Re^3: ハブ? dai  2003/05/09 (金) 22:49
KOSUKEさん

丁寧なレス感謝いたします。
そんな大変なことになるとは思わず普通に乗ってました。
明日にでもディーラーへ持ち込む事にします。
ありがとうございました。



10951. ヘッドライトの黄ばみ マサト  2003/05/09 (金) 22:38
初めましてAE101トレノに乗ってるマサトです。ヘッドライトの黄ばみについてですが、内側がかなり黄ばんでるんですが、ヘッドライトをはずして拭き上げすることは素人では無理ですか?外側はコンパウンドでかなり磨き上げたので状態は良いのですが、どうしても内側が黄ばんでるせいで明るい光とはほど遠いいのです・・・



10950. たまにライトが! しゅう  2003/05/09 (金) 22:22
はじめましてAE101レビンに乗っている者です。早速質問なのですが、夜走行中ブレーキを踏んだ時や、指示器を出したとき、たまにライトが一瞬暗くなります。後ステレオの電源が切れたりするのですが原因は何故でしょうか?走行距離は150000キロです。



10949. Re^2: ハブ? KOSUKE  2003/05/09 (金) 20:56
こんばんは。

ハブというかハブベアリング不良の場合そのまま使用すると

@、音がだんだんと大きくなり、場合によってはハンドル振れ
が発生します。
A、やがてインナーレースが破壊されハブ内径をドライブシャフト
が削りハンドルが大きく振られドライブシャフトのロックピン
を破談してドライブシャフトが走行中に抜けます。
B、もちろんキャリパーを初めブレーキ関係にも波及し、最悪足回り
のパーツすべてを交換しなければならなくなります。
C、上記状態になった場合、他車を絡んだ重大事故に発展します。

以上です。
私もつい最近、同様な音発生から最近ベアリング交換をしましたが
@の段階でその音の大きさに戦慄が走り、帰宅するのがやっとで
翌朝自走は困難と判断。積載車に積載してサービス工場へ入庫しまし
た。
ベアリングのみ交換しました。交換後すこぶる快調です。

ハブベアリング不良による私のケースです参考にして下さい。

ハブベアリング以外の場合もありますので早急に点検、修理される
事をお勧めします。



10948. エンジン 乗せ換え DAI  2003/05/09 (金) 20:28
はじめまして!AE86がエンジンブローしてしまいました。エンジンの乗せ換えを考えているのですが、AE86ならば92でも101でもすんなりと加工ナシでいけるものなのでしょうか?FFとFRの違いが有るのでポンと載せ換えが出来ないのではと思っていますが、お金が無いのと92のエンジンなら友人が持っているので何とかお金のかからない方法を知りたいのでご存知であれば教えてください。宜しく御願いいたします。



10946. Re: ハブ? dai  2003/05/09 (金) 13:20
> こんにちは。
> 以前はアイドリングについて教えて頂いてありがとうございます。
> 実は1週間くらい前から窓を閉めて走ってると「ゴリゴリ」音がするのです。
> ドライブシャフトかと思ったのですがブーツが切れてる様子はありませんでした。
> クラッチを切った状態でも鳴ってます。
> これはハブでしょうか?
> もしハブだったらとして、放っておいてそのまま乗るとどういう状態になりますでしょうか?

車はAE92 GT-APEXです。



10945. ハブ? dai  2003/05/09 (金) 13:18
こんにちは。
以前はアイドリングについて教えて頂いてありがとうございます。
実は1週間くらい前から窓を閉めて走ってると「ゴリゴリ」音がするのです。
ドライブシャフトかと思ったのですがブーツが切れてる様子はありませんでした。
クラッチを切った状態でも鳴ってます。
これはハブでしょうか?
もしハブだったらとして、放っておいてそのまま乗るとどういう状態になりますでしょうか?



10944. Re^3: エンジン壊れちゃった? 黒のマリノG [URL]  2003/05/08 (木) 21:18
>大分前なのですが、「コンコン」という小さな音が下の方から出て
>いましたが、たまにだったので気にしていませんでした。
兆候だったかも知れませんね
今までに 油温や水温が今までより上がりやすいということは有りませんでしたか?

>それぞれのプーリーは手で軽く回りました。
了解です。

> →ヘッドを降ろし、カムを組み込んだ状態でカムを回しました。吸
>気、排気共に軽く(もちろん抵抗はありますが)渋い動きでは無か
>ったです。
了解です。 では問題ないですね。

> コンプレッションは4気筒とも出ていました。(数値は記録してい
>ません)
了解です。 リング折れでもなさそうですね。

メタル焼き付き か 棚落ちの初期 かも知れませんね。
いすれにしても 腰下を開けて確認しないと原因はわからない
と思います。




10943. Re^6: エンジン壊れちゃった? 黒のマリノG [URL]  2003/05/08 (木) 21:12
追記です。
メタルがこうなると ロックしてしまいクランクがまわりません。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/oil-ment.htm
もし分解する場合は比較用として参考にしてください。

初期なら部分的に焼き付いている場合なども考えられます。

メタルのトラブルは コンコンコンという異音がオイルパン付近で聞こえ オイルに金色の粉末が混じります。
ヘッド関連の金属粉では金色ではありませんから区別が出来ます。
オイルを抜いて ドレンの穴からマイクロスコープでオイルパン内を見るとかオイルパンを外して見るだけで わかる場合があります。




10941. Re^5: エンジン壊れちゃった? 黒のマリノG [URL]  2003/05/08 (木) 21:04
こんにちは
> 組み込む際の注意点は全てクリアーしています。
了解です。

> →受けのところに空いている小さな穴の事でしょうか?洗い油で洗
>ったのですが、各穴から出てきたので良いと思います。
OKですね。

>そのような手応えは無かったと思います。
了解です。

>ヘッドの確認はまだ不充分としても、ヘッド降ろした状態でクラン
>ク出来ないのはおかしいですよね?
ええ おかしいです。
それならば メタル焼き付きか 棚落ちの末期の症状です。
ピストンを抜けばはっきりするはずです。


> →・プラグを抜いても重いです。っていうか、回りません(ToT)
悲しいですね。。

> →・シリンダーの傷ですが、(基準が解らないので信憑性に欠け
>傷の長さは5ミリ程度で幅は3センチほど。形はドラえもんのポケッ
棚落ちの可能性がありますね。。
クラックだけですと ピストンを抜かない限り 目視ではわかりません。

>→タイミングの合わせ方は修理書通りですが、御助言と合わせても
>まず間違いは無いと思います。
了解です。

> 長い文章のやり取りとなってしまい本当に申し訳ありません(^^:)
いえいえ 困ったときは 結果が出るまで聞いてください。
デスカッションの中で 結論やヒントが見つかればいいでしょうし。
ヘッドを外したままで 下死点になったシリンダーの壁に マジックなどでシリンダーの円周に沿って 輪を上 中 下 と3本書いてみて
クランクを回してみてください。
マジックの膜に縦に一定の傷が付けば正常 当たりが変なら あきらめてオイルパンを開け クランクキャップを開け ピストンを上に抜き 確認することをお勧めします。
パーツを外す場合は気筒位置や方向についてはマーキングが必要です。
埃が入らない環境が必須なのとパーツを落とさないように注意が必要です。
組み付け時は 摩耗限度などの確認やトルク確認はエンジン整備書を参照して組まないとトラブルの元です。
腰下は不安ならショップや業者に任せることをお勧めします。
エンジンの特に腰下は組み方次第で特性や寿命が大きく変わりますからあまりDIY作業はお勧めはしません。
参考として見てください。




10940. Re^4: よくわかりました^^ かつ  2003/05/08 (木) 18:51
ご連絡ありがとうございました。
ヒューズ、ブレーキオイル確認しました。
異常はないみたいです。
未だに付きっぱなしですが、ちかじかディーラーに持って行きたいと思います。



10939. Re^11: AE111前期・後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/08 (木) 10:11
こんにちは
>新参者がお騒がせして申し訳ありません。
いえいえ

>丁寧な説明有難う御座います。お陰さまで理解できました。
>後期エンジンを入手して、前期ECUでチャレンジしようと思い
>ます。
そうですね 第一歩としてはそれがお得かも知れません^^
AE111前期ECUを使ってお手軽チューンをしたものは
フィーリング的には AE101のお手軽チューンをしたものをそのまま良くしうたようなイメージで乗りやすいです。
その状態が不満になるくらい乗れてきたらECUチューンするのもいいでしょうね。まあ 圧縮比を上げるチューンを今後したいならECUチューンがお勧めですがエンジンがノーマルで他もあまりいじらないならお手軽チューンくらいまでにしておいても 加速競争で無い限りは(コーナリングを楽しむなら)ドラテクや足のセットアップでカバーできる範囲かと思います。
このページでは 車や物に対してステップアップチューンを勧めるのではなく 自分(ドライバー)に合わせてステップアップすることをお勧めしています。
フィーリングや数値を楽しみたい方もいますのでその場合は ご自分の予算しだいですから独自に考えていただければと思います。

>これからもお邪魔しようと思っていますので、宜しくお願いします。
またどうぞ。
永く乗れる車を作ってください。  

では また



10938. Re^12: AE111前期・後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/08 (木) 10:01
ALPAさん 情報ありがとうございます。
> データベースの簡易検索の手助けになれば幸いです。

エンジンの種類の中に記載しました。



10937. Re^11: AE111前期・後期エンジン ALPA  2003/05/08 (木) 00:09
ちなみにATがやはり、トヨタ品番で89661−1A480
後期MTが89661−1A860(確か-_-;)
さらにレビトレ以外の車種で同じ黒頭搭載でこの後期品番よりあとのものもあるようです。
こちらの適合、互換性、マップ及びプログラム領域の相違については不明です(860よりあとの型式の4A-GE(20V)用MTのECU)
データベースの簡易検索の手助けになれば幸いです。



10936. Re^2: ABS点灯 タカヒロ  2003/05/07 (水) 22:52
私も過去に突然点灯しっぱなしになり、ABSが効かなくなりました。
そのときはECUのリセットと運転席右側足元にあるディーラーの方曰くABSリレーBOXのコネクタを外して暫しブレーキオイル等の基本点検をしている間に自然復帰しました。
原因はつかめていませんが、おそらくECUがエラーを検知しABS縮退モードになっていたのか、リレーが張り付いてたのだと思います。
以後20,000km乗りましたが再発はしていませんので、とりあえず安心していますが。。。何かのアドバイスになればと思い書き込みました。
重症ではなければ良いですね〜では。



10935. Re^10: AE111前期・後期エンジン のび  2003/05/07 (水) 22:19
レス有難う御座います。
>前期ECU(MT)トヨタ品番
>89661−1A470
この品番で注文してみます。



10934. Re^10: AE111前期・後期エンジン のび  2003/05/07 (水) 22:11
新参者がお騒がせして申し訳ありません。
丁寧な説明有難う御座います。お陰さまで理解できました。
後期エンジンを入手して、前期ECUでチャレンジしようと思います。
これからもお邪魔しようと思っていますので、宜しくお願いします。



10933. Re^9: AE111前期・後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/07 (水) 21:38
エンジンの種類の部分 文字コピーのミスが有りました。
前期と後期の圧縮比は同じです。
修正と同時に今回の内容の一部も記載しておきました。



10932. Re^8: AE111前期・後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/07 (水) 20:15
こんにちは
>少し質問の仕方が悪かったようですね。
>お聞きしたかったのは、AE101Gのエンジン本体が
>H9年5月以降であれば、後期エンジンでしょうか?
>という意味です。
>調べた限りでは、カローラワゴンもH9年5月以降の
>BZツーリングは6速MTに替わっているので後期エンジン
>だと思うのですが、違うのでしょうか?
ワゴンの移行時期とレビントレノの移行時期が多少異なるマイナーチェンジも有るので どこから変わっているのかは私にはわかりません。
同時期に有るMT車が6MTでしたら間違いなく後期と判断して良いと思います。

>ちなみに、手に入りそうなエンジンはATなので排ガス規制の
>記載を確認した方が良いでしょうか?
後期6MTの方 今度ボンネットを開けるときでOKですので 排ガス規制の年月は何年になっているか教えてくださいませ。

>とのアドバイスから、前期と後期のエンジンで区別されていると
>思ったのですが、間違ってますか?
ECUのアドバイスを書いたまでです 
単体では区別しにくいものです。比べれば型式が違うのでわかると思います。今回の場合 何も間違っているわけでは有りませんよ。

AE101の前期 後期は インマニが異なり アクセルワイヤーのプーリーが1つか2つかで見分けられますが。。
AE111の前期、後期の違いは外から見た目ではわかりません。
何年の車種に乗っていたもの というものから判断してください。

アドバイスは以上です。 もっと詳細を知りたい場合は 部品リストを比較するとわかると思いますが 型番が同じでも精度などだけ改良されているものも有るので 重さ比較で精度がいいな とかでわかる場合も有ります。(メーカーの開発の方ならわかるでしょうけども。。)
公差内で精度を良く改善したものなどは パーツ番号だけでは改良されているかどうかは調べられない部分も有ります。
単体になってしまうと エンジン番号で見るしかないでしょう。
一般には エンジン番号の範囲と前期後期の別などは不明です。 
メーカーではないのですから当たり前ですが^^;;

では



10930. Re^9: AE111前期・後期エンジン ALPA  2003/05/07 (水) 19:26
ECU品番です。
前期ECU(MT)トヨタ品番
89661−1A470
これで捜せば間違いないと思われます。



10929. Re^8: AE111前期・後期エンジン のび  2003/05/07 (水) 19:15
追記です。
前期と後期のエンジン本体は違うと認識したのですが、少々困惑
しております。
黒のマリノGさんが書かれている
「後期のエンジンに前期のMTのECUを使い ここで紹介している
 前期AE111の お手軽チューンを実施してみてください。」
とのアドバイスから、前期と後期のエンジンで区別されていると
思ったのですが、間違ってますか?




10928. Re^7: AE111前期・後期エンジン のび  2003/05/07 (水) 15:31
早速のレス有難う御座います。
少し質問の仕方が悪かったようですね。
お聞きしたかったのは、AE101Gのエンジン本体が
H9年5月以降であれば、後期エンジンでしょうか?
という意味です。
調べた限りでは、カローラワゴンもH9年5月以降の
BZツーリングは6速MTに替わっているので後期エンジン
だと思うのですが、違うのでしょうか?
ちなみに、手に入りそうなエンジンはATなので排ガス規制の
記載を確認した方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。



10927. Re^6: AE111前期・後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/07 (水) 14:49
こんにちは
>AE111はH9年5月以降が後期ですよね?
ここで後期として書いているのは 6速MTのECUです。
5MTの場合 どこからECUが変更になったか不明です。

ボデイ側で判断するには 排ガス規制の記載の相違で判断が付くと思われます。

では







10926. Re^5: AE111前期・後期エンジン のび  2003/05/07 (水) 12:26
アドバイス有難う御座います。
後期エンジンに前期のMTのECUの仕様でやってみたいと思います。
AE111はH9年5月以降が後期ですよね?
AE101GももH9年5月にマイナーチェンジされているようですが、
H9年5月以降であれば、後期エンジンなのでしょうか?
(手に入りそうなエンジンがカローラワゴンの物です。)
何方か、ご存知でしたら教えて下さい。



10925. Re^4: AE111前期・後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/07 (水) 11:47
1つ お金のかからないチューニングを紹介します。
後期のエンジンに前期のMTのECUを使い ここで紹介している前期AE111の お手軽チューンを実施してみてください。
特に6000rpmから上の違いが体感出来るはずです。
(中回転域は後期より多少トルクダウンします)
すべてを良くしたい方は ECUチューンすることをお勧めします。
(結局 有る程度以上いじりたいなら お金次第です。。 良いことはわかっていても予算や時間の関係で出来ないことも多いです。 つまり完璧だけ求めているとお金や時間がかなりかかりますからから ご自分で良い妥協点を見つけてください。 若い方はこの見つけ方が下手ですが徐々にわかってきます。 カッコや文字で表現できる「仕様」や見栄だけで動いてしまうとかなり損をしていることも後でわかるものです。
やるときは とことんやるべきですが コストと相談してそこそこがベストの場合も多いので良く考えてカーライフを楽しんでください。自己責任の時代なので 決断は自分で。)

MTにATのECUはマッチングが悪いので MTはMT ATはATのECUが基本です。
MTにATのECUは 安いからとかたまたま有ったから というものが多いですが 特性がかなり違います。
ATのECUでは
アクセルを踏みトルコンのロスが数100回転あって さらに踏むと そこからキックダウンでフル加速。。 これに制御を合わせることを考えてもMTとは大きく異なります。(特に過渡域)
AE111前期と後期は基本的にパーツ精度が良くなっている程度なので エンジン本体がノーマルなら可能です。
前期のエンジンでも点火時期と燃調次第で後期と同じくらい(純正パワー)のパワーは充分出ると思います。
4A−GEは ノーマルのメカのままでチューニングスル場合
あまり上限パワーを望まない限り 高回転までトルクが有り 低回転や中間域も楽しい静かなエンジンだと思います。
1PSでも大きいほうが良い方もいるので 考え方次第ですが
ノーマルのギヤを生かすなら 5バルブ4A−GEのワイドトルクバンドでトルクを生かすチューニングをお勧めします。 

では



10924. Re^3: AE111前期・後期エンジン 黒のマリノG [URL]  2003/05/07 (水) 11:46
こんにちは
>カタログデータに載っていない変更がされているんですね。
>正直、驚きです。大変参考になりました。
特に後期ECUは 低回転域は燃費重視、新排ガス規制重視になっていますからかなり点火時期が進んでいます。
ですから 安易に高回転を良くしようとして進めてしまうと中回転域でノックリタードしてしまうため急加速時にはその影響が高回転に及ぶためにパワーダウンします。 後期の場合はECUチューンするのがベターですが 前期のECUの場合はイニシャルの点火時期を進めて燃調を
燃調コントローラで数% 吸排気の変更に合わせて微調整してあげればかなり良くなります。 あくまでも微調整なので勘違いしないでください。
大幅にいじるとか 細かく合わせ込むならECUでチューニングをお勧めします。(このページ立ち上げ当初から書いていますが 学生さんなどでお金が無い型が安く壊さないレベルにしておきたいなら燃調コントローラで微調整で充分でしょうし お金が多少かかってもいいのできちんとやるならECUチューンです。過去ログも参照ください)

ここで燃調とイニシャル点火時期を進めることを紹介しているのは
全体のバランスを考えて 燃調で点火が多少遅れる分+アルファ程度に点火時期を進めておきたいからです。
キャブの時代のように単にイニシャルの点火時期を進めると良くなる場合もありましたがEFIでは デスピの回転でカムセンサの位相も変わります。 ECUをチューニングするならデスピの位置は「純正の点火時期」が基本ですが 燃調コントローラを使うならデスピを微調整するのがポイントです。
但し 後期のECUだけはあまりノックマージンが無いため 限度が有ります。




10923. Re^2: AE111前期・後期エンジン のび  2003/05/06 (火) 22:56
レス有難う御座います。>ぼよんさん
早速、「4A−GEエンジンの種類」を読みました。
カタログデータに載っていない変更がされているんですね。
正直、驚きです。大変参考になりました。



10922. Re: AE111前期・後期エンジン ぼよん  2003/05/06 (火) 21:26
> はじめまして。初歩的な質問で申し訳ありません。
> AE111の前期・後期エンジン本体で何か違いがあるのでしょうか?
こんばんははじめまして。

メンテナンス&チューン の中の「4A−GEエンジンの種類」
というところに、細かく書かれています。車の販売用や宣伝用のカタログには書かれることのなかったデータが山ほどです。非常にありがたいことですね。



10921. Re: ABS点灯 黒のマリノG [URL]  2003/05/06 (火) 21:11
こんにちは
>昨日から突然ABSの警告灯がついたまま消えません。
>このままの状態で大丈夫でしょうか?
>対処方があればアドバイスお願いします。
まず
・ヒューズを確認
・ブレーキオイルの量を確認
をしてください。

問題無ければデイーラーなどで点検を受けてください。



10920. ABS点灯 かつ  2003/05/06 (火) 20:04
こんばんは。
昨日から突然ABSの警告灯がついたまま消えません。
このままの状態で大丈夫でしょうか?
対処方があればアドバイスお願いします。



10919. AE111前期・後期エンジン のび  2003/05/06 (火) 19:39
はじめまして。初歩的な質問で申し訳ありません。
AE111の前期・後期エンジン本体で何か違いがあるのでしょうか?
「後期エンジンはカタログ値に近いパワーが出るが、前期エンジンは出ない」と聞いたのですが、エンジン本体が同じならばフルコンで燃調・
点火時期を詰めれば、前期・後期とも同程度のパワーが出ると思うのですが。過去ログも拝見しましたが、前期・後期のエンジン本体のみの
違いについて見つけられませんでした。
もし過去ログありましたら、ご指摘下さい。再度、探します。



10918. 平成8年AE100Gカローラワゴン とし  2003/05/06 (火) 16:56
突然質問ですが、平成8年式のカロゴンですが、マフラー自体、触媒が溶接されているタイプです、このマフラーは違う年式の物とそっくりそのまま交換できるのでしょうか?どなたか教えて下さい
エンジン型式5A-FE



10917. Re: フォグのはずし方 やまちん  2003/05/06 (火) 10:40
フォグの電球替え方法がわかりません。どこにテコをいれれば解体
>可能なの?
僕の車は後期トレノですが、たぶん前期でも変わらないと思うのでお教えします。(年式、グレードは詳しく書いたほうがいいですよ)
一箇所、バンパーとねじ止めされてるのでそれを外さないとてこ入れしても取れません。バンパーの開口部(グリル?)をよく見ると、明らかに怪しげなねじが見えますので、それをまず外します。それからやさしくこじっていくとポロっと取れます。
はじめて外すときは少し抵抗があるかもしれません。



10916. Re^2: 101トレノ〜ライト系について KOSUKE  2003/05/06 (火) 07:32
こんにちは

判って分だけ回答いたします。

Q、ダブル球部分の電球切れ?右左折時OK!

>フラッシャーランプと連動したコーナリングランプの
事だと思います。右左折時にフラッシャーランプが点滅
している時だけ、点滅している側が点灯します。
ハザード点灯時は不灯です。
>フォグは車体前方向きに照射し、電球は1つだけで切り替え
はありません。 上記ランプは多分スモールランプの事で
連動タイプはスモールランプ(車幅灯)がW球になっています。

後は管理人のおっしゃる通り「詳細が不明」なので判断が
付きません。

以上です。



10915. Re: 101トレノ〜ライト系について 黒のマリノG [URL]  2003/05/06 (火) 01:09
こんにちは

>なぜかプロジェクターの片方がオレンジ色の弱々しい色しかでま
>せん。車検対応のプラチナホワイトに付け替えていたのですが…。
>角度?問題点がわからず。
左右の電球を入れ替えても同じですか?
変化するなら電球 変化しないならリレーなど電球よりも上流の回路です。

>ダブル球部分が走行中消えているのは電球切れ?右左折時は着く
>のに。
電球切れです。 ダブル球の1つのフィラメントの抵抗値をテスターで測るか 目で確認すればわかります。

>フォグの電球替え方法がわかりません。どこにテコをいれれば解体
>可能なの?
このあたりは 101トレノの方回答をお願いします。
純正フォグなのでしょうか? 社外のフォグですか? 

>いろいろすいません。回答できる方簡単に教えてくださいm(_ _)m
質問をもう少し具体的にお願いします。

> なぜかHPって電気系は扱ってないですよね。
同一車種のオーナーが親切で書くか トラブル例で書くかでしょうからね。。 車種を変えるとHPの内容が変わるケースも多いですから
以前は有ったが無くなったなども多いでしょうし。
いずれにしても 個人のページは無料での情報提供の場ですからね 仕方ないでしょう。
車種ごとの電気系トラブルは様々なケースが有り(車種ごとに異なるため書き切れない場合が多く その車種の整備書を見ればすでに書かれているものを移して書くこともないですしね。

このHPでは 電装系は質問を受ければ説明するというスタンスです。
すべての車種で電球まで網羅したのではWEBスペース的にも労力的にも無理です。 あくまでも趣味なのですから。。
また 電球切れなどの電装系の故障はテスターや検電出来るものを持っていないと確認しにくいものです。
今回のようなケースは 切れていないほうのパーツを入れ替えてみる という簡単な応用で解決することが多いものです。
これで治ればその時点で故障解析と修理終了なので計器はいりません。

頑張ってください。
どうしても自分で無理なら スタンドや量販店などでも車に詳しい方でも テスターが有ればすぐ わかると思いますので 任せることをお勧めします。 ただし任せるときも ただ任せるのではなく 自分の目で良く見て 今回のような簡単な電気のことは 覚えることをお勧めします。




10913. Re^2: オイルクーラーの記事発見 黒のマリノG [URL]  2003/05/06 (火) 00:10
1つAEのオイルクーラねたを書きますが
AE101の4WDでは水冷のオイルクーラーがオイルフィルターの台に着いています。
ただいま これが使えないかどうか検討中です。 
4A−GE 5バルブ用ではないので 高回転時油圧とラインの断面積が足りてるかどうか 冷却効果が足りるのか? が問題なのと 水冷のの水の温度がどれくらいが適正か が問題です。
タイトコーナーのサーキットでノーマルラジエータでは100度を軽く超えますので これをやるにはラジエータが強化品で。。
(参考:本文にも書いていますが AE101 AE111では タイトなコーナーのサーキットを走るならサーモには関係なくラジエータ容量が明らかに足りません。 これは カローラ系全体に言えます。
公道では足りるので(当たり前ですが^^)
公道だけの方は問題は出ません。
水温の安定化は オイルクーラを付ける以前の問題で2層ラジエータにしておく必要が有ります。
ラジエータの放熱容量が足りて居ればローテンプサーモは必要なく(サーキットの場合) ラジエータの容量アップは
サーモの温度を下げすぎないならば公道でも冷えすぎのトラブルにはなりません。

強化ラジエータとしても この水冷オイルクーラを使った場合に
オイルの熱を奪ってもまだラジエータに放熱の余裕が有るかどうかがネックでしょうね。
時間が有れば実験して うまく行けば掲載したいパーツの1つです。
水冷のメリットは気温に左右されにくいこと。
うまく着けば 配管もいりませんし FFの場合は EXマニでガードされるので衝突事故でもオイルラインやオイルクーラー自体の破損で
エンジンを壊すことは避けられそうです。寒冷地の方にも有利かも知れませんね。

5バルブのオイルクーラーは いろいろ悩みますね。
終太郎さん 情報ありがとうございました。

では



10912. Re: オイルクーラーの記事発見 黒のマリノG [URL]  2003/05/06 (火) 00:10
こんにちは
>某雑誌を読んでいて、オイルクーラーの記事に面白いのがありました
>シビックR向けだったんですが、ポンプ追加でオイルパンから直接
>オイルをオイルクーラーへ循環させてオイルパンへ戻すという方式
>です (開発中らしいですが・・・)
>これだと油圧変化が無いためVTECでも問題が出ないとのこと
>これって面白そうですよね♪
賛成^^ いいですね これ
サーモの特性などにもよりますが オイルブロックから取りオイルブロックに戻すオイルクーラーの場合 サーキットなどの常時高温なら問題なしですが 冬や気温変化が大きくあまり回転を上げない状態などでは圧損やサーモ開と閉じの油圧変化 油温変化 が気になりますよね。
油温 油圧は 可変バルブタイミング等の油圧で制御するデバイスが有る車種の場合はメーカーも気を遣っている部分かと思いますし。

>油圧を気にせず大きめのコアを使えるので冷却効率アップ、さらに
>は油量も若干アップ、ついでにオイルパンのバッフル加工まですれ
>ばオイルの片寄り防止にもなるし、良いことが多いと思うんですが
>どうなんでしょう?(金銭面は考えてませんが・・・)
そうですね ブレンドしながら冷却できるのはメリットですね
圧力がほとんどかかっていない部分で吸い出し押し込むことで
油圧に変化は起こらないでしょうしね。
ブレンド量が平衡するまで油温が下がってゆくので急激な変化にはなりにくいですしね。

>エアを噛まずに効率良くコアへオイルを循環させ続ける為の仕切り
>の仕方や温度によってオンオフされるポンプの制御系などノウハウ
>が必要になるとは思いますが、AE用でも開発されないかと期待して
>ます(笑)
オイルポンプが問題ですね。 
ドライサンプ用のスカベンジポンプなどを使うならドライサンプシステムにしてしまったほうが効率的でしょうし^^;;
一般市販のポンプで熱的余裕を見て150度くらいの油温までのオイルを通過させられるポンプって少ないですからね。
実験で行うなら電動パワステのポンプくらいのものでしょうか。。
電動パワステ ホンダはお得意ですからね^^




10911. 101トレノ〜ライト系について znk  2003/05/06 (火) 00:09
なぜかプロジェクターの片方がオレンジ色の弱々しい色しかでません。車検対応のプラチナホワイトに付け替えていたのですが…。角度?問題点がわからず。
ダブル球部分が走行中消えているのは電球切れ?右左折時は着くのに。
フォグの電球替え方法がわかりません。どこにテコをいれれば解体可能なの?
いろいろすいません。回答できる方簡単に教えてくださいm(_ _)m
なぜかHPって電気系は扱ってないですよね。



10910. 92のシフトってぐにゃぐにゃしませんか? とーいち  2003/05/05 (月) 23:33
こんばんわ!
質問なんですけど、92のシフトはちょっとぐらぐらしませんか?
92に乗ってられる皆さんどれもこんな感じなんでしょうか?
シフトも長いし、もっとカチッとさせたいんでショートストロークシフトにしようと思います。
TRDとC'sがあるんですけど、どちらかお勧めとかありますか?
どちらでも同じかなぁ…こういうの変えた事ないので、メーカーで
違いがあるのかどうかも分かりませんけど、よりカチッとなる方が
いいと思っています。101のはノーマルのままで良かったのに残念です(^_^;)



10909. Re^5: 「シビック」オルタネータが関係することありますでしょうか? ぶっくし  2003/05/04 (日) 17:41
こんばんは。

やはりお手間を取らせてしまいました(反省)。
結果的に簡単に終わらせていただこうとしたことで
逆にご迷惑をおかけしてしまいました(猛反省)。
書き込んでいただいた注意事項に今後十分注意して
臨ませていただきたいと思います。
デスビを2セット取り替えたり、プラグ、プラグコードや
ストッロル洗浄、バルブ類2ヶ、ブイテックコントローラ
などなどを試したそうです。しかし、改善されなかった
ようでした。
約1日以上放置すると始動性が著しく悪くなるため、
燃料ポンプを交換してこの不具合は解消されたようですが、
見当違いではあったものの、燃料ポンブがアイドル中に
なにか悪さをしていたのでは?とも考えたそうです。
昨日、スロットル〜エンジン間に上から突き刺さっており、
ストッロトルへチューブが通じているこのバルブを取り外して
みたところスロットル側がオイルで濡れていたそうです。
手持ちの部品と交換し、不具合が発生する油温まで走行して
停車。落ち方は緩和されましたがややアイドルが下がる感じ
まで回復いたしました。その後、また少々走行して様子をみると
ちょっと下がるものの、以前の状態から比べると劇的に解消
したようです。アクセルを煽りまた観察。なにげに安定している
感じだそうで、ひとまず安心といったところでしょうか。
黒のマリノ様がご指摘いただいた部分に含まれていた箇所だった
ようです。ここのバルブは以前に交換していましたが
中古品だったようですので、どちらも不具合が発生していた
可能性がありますし、また同じような状態になるやも
しれませんね。とりあえずこの部分は新品に交換させる
つもりです。安そうですしね。
ですが、この箇所が濡れているというこごは、オイル上がり
などが発生しているということになりませんでしょうか、、、。
そもそも、この箇所ってこんなに湿り気があると駄目なような
気がします。

メーカーを超えた教え、感謝です。
点火コイルがアイドル低下に関係していなかったとは
ちょっと残念。排圧が下がる症状と重なっていたので
なに気に期待してたんですが(笑)。



10908. オイルクーラーの記事発見 終太郎  2003/05/04 (日) 16:25
某雑誌を読んでいて、オイルクーラーの記事に面白いのがありました
シビックR向けだったんですが、ポンプ追加でオイルパンから直接オイルをオイルクーラーへ循環させてオイルパンへ戻すという方式です
(開発中らしいですが・・・)
これだと油圧変化が無いためVTECでも問題が出ないとのこと
これって面白そうですよね♪
油圧を気にせず大きめのコアを使えるので冷却効率アップ、さらには油量も若干アップ、ついでにオイルパンのバッフル加工まですればオイルの片寄り防止にもなるし、良いことが多いと思うんですがどうなんでしょう?(金銭面は考えてませんが・・・)
エアを噛まずに効率良くコアへオイルを循環させ続ける為の仕切りの仕方や温度によってオンオフされるポンプの制御系などノウハウが必要になるとは思いますが、AE用でも開発されないかと期待しています(笑)



10907. Re^2: エアコンレス ボボ  2003/05/03 (土) 16:18
> 111ではありませんが、101(92だったかも?)にはエアコンレスパワステ仕様車が
> あったとの話で、テンションプーリーを移設された方がいらっしゃいました。
>
> あとは、ボボさんと同じ様に、エアコンを外して、ベルトは短い奴を一発で
> 掛けてテンション調整無し!でサーキット走られてる方もいますけれども。

アドバイスありがとうございます。
AE101のエアコン付とエアコン無しではプ−リーが違うのでしょうか?
ブラケットもかな?