11226. Re^3: オススメのケミカル!! 黒のマリノG [URL]  2003/06/05 (木) 19:46
こんにちは
>忙しいなか、レスありがとうございました。
いえいえ
今週は特別にハードなスケジュールなので眠る時間を割くしかない状況です 今週は2日徹夜でした ^^;;

>別件なんですが、例のノブの写真まだ送ってませんでしたね(汗
そうですね。
あれはマッチするので是非紹介したいですね。
特に載せ換えした方はシフトパターンも正規だし
うれしいと思います。

>先日、YAMに注文したショートシフトも届き交換も終了したので、N
>CVノブ+YAMシフトと言う事で画像をお送り致します。
了解です。

>ただ、仕事が忙しく、ここのところずーっと4時過ぎにしか帰れず、
>撮るのは週末に鳴ってしまうと思いますので、もう少々お待ちくだ
>さい。
無理しないでくださいね。
体力と精神力ギリギリの生活をしていると これ以上は無理 というレベルを自分で感知できると思います。
そこを越える指示は「無理」とはっきり言うべきです。
新入社員などは かなり甘いレベルで「無理」と言いますが もっちゃんさんはそういうレベルでは無いでしょうから 自己管理は自分で行って 趣味や休日を楽しいことの目標に持ってがんばりましょう。^^
たまにマスコミで話題になる サービス残業が問題。。 とか 言ってみたかった。。現実そうも言ってられないのが現実なんですよね。。
「納期」や「期限」だけが先走りしたり 何も知らない上司が何も考えず受けてしまった物などはかなり苦労させられますね(笑)。

グチも言っていられないのが現実ですから まあ 頑張って忙しい時期を切り抜けましょう。
頑張ってください。

では




11225. Re^3: プラグコード kirio@H4年式101トレノ  2003/06/05 (木) 18:52
> > こんにちは
> > >4AG用のプラグコードは4AFEにも流用できるのでしょうか?
> > >よろしくお願いします。
> > 防水しきれないので不可です。

少し疑問に思ったので便乗して質問させてください。

シリンダーヘッドカバーのある5バルブ用でしたら確かに防水の不安があるのですが、AE92以前の4バルブでしたら、4AGも4AFもプラグコードは露出なので使えるのではないでしょうか?

デスビへの接点の形状とかプラグホールの深さなどの問題もありますでしょうが。

解答よろしくお願いします。





11224. Re^2: プラグコード やす  2003/06/05 (木) 16:37
> こんにちは
> >4AG用のプラグコードは4AFEにも流用できるのでしょうか?
> >よろしくお願いします。
> 防水しきれないので不可です。

ありがとうございました。



11223. Re^2: これってどうですか? ちんご  2003/06/05 (木) 10:05
御無沙汰しています、ちんごです
HKSのドラッガーは触媒〜中間太鼓内部は54φです。
カタログには載ってませんが、昔装着していたので、そのとき図りました。
ちなみに、54φでは抜けが悪いとおもったので、その部分をワンオフ60φステン管に取り替えた経験もあります。
結果は無残なものでした(爆)
ドラッガー自体は非常に乗りやすいマフラーでしたよ
クラッチミートは純正マフ以上にやりやすかった記憶があります。
只、中間太鼓がかなり重いので、工夫して組みつけても、車高を3cm程度落としていると、ガツガツに路面と干渉します。
御注意ください

でわでわ



11222. Re^2: オススメのケミカル!! もっちゃん  2003/06/05 (木) 08:50
忙しいなか、レスありがとうございました。
別件なんですが、例のノブの写真まだ送ってませんでしたね(汗

先日、YAMに注文したショートシフトも届き交換も終了したので、NCVノブ+YAMシフトと言う事で画像をお送り致します。ただ、仕事が忙しく、ここのところずーっと4時過ぎにしか帰れず、撮るのは週末に鳴ってしまうと思いますので、もう少々お待ちください。



11221. Re^2: とりあえずロッドにだけ施行 機羅 [URL]  2003/06/04 (水) 22:16
補足(蛇足)ですけれども・・・

レリーズフォーク、クラッチ、クラッチカバーを交換される際に、
レリーズフォークボルトも交換されることをお勧めします。

クラッチを切った際に、このボルトを支点としてレリーズフォークが
動きますので、ボルトの頭が磨り減ってしまって、変な形をしている場合が
あって、そこから音を発生する事があります。

私の車(101GTZ)の場合が、フォークボルトの磨耗で音が出ていました。
整備工場いわく、ココが原因になることは少ないと言う話でしたが。



11220. Re^3: シフトフィール 機羅 [URL]  2003/06/04 (水) 22:11
クラッチフルードは、ブレーキのキャリパーの様には、直接的に
熱に晒されてはいませんけれど、伝播熱によって、やはり熱を
加えられている状態ですから、時間と共に劣化してきます。

あまり交換の必要を感じない場所ですが、せっかくフルードを
交換されるならば、レリーズシリンダーおよびクラッチマスターシリンダーの
オーバーホールもされてみてはいかがでしょうか?



11219. Re^3: 純正部品の設定が無い部品? 機羅 [URL]  2003/06/04 (水) 22:06
いつも的確なアドバイスありがとうございます。

純正部品設定で、ブッシュ単体があればリヤ周りのロッドのブッシュを
自分で交換する予定でしたけれども、設定が無いのでは仕方ないかと。

恐らく、メーカーの言い分としては、ロッドを外して、油圧プレスでブッシュを
抜き換えて、再び装着するよりも、ロッド単体を新品で購入して交換した方が
手間も掛からず、時間も掛からないからなのではないかと思われますが。

そのせいか、リヤ周りのストラットロッドの単価はそこまで高くは設定されておらず、
(と言っても、6本購入しなければなりませんが)Sタイヤ一本の値段位で
足回り(一輪当り)が新車になるのならば、高い買い物ではないかな、と。

純正部品外の部品として、流通している様な気もしなくは無いので、調べてみたいと思います。



11218. Re: 燃料の針 黒のマリノG [URL]  2003/06/04 (水) 19:50
こんにちは
>燃料の針のランプが突然消えてしまったのですが、どうしたらいい
>ですが?夜運転しているとき分からないので困っています。
車種は何でしょう?
電球切れですね。
AE101ならば 短い柄のプラスドライバーでメーターパネルを覗きこんで上側の部分に有るネジを外し、メーターごと引くとメーターが外れます。(一部爪でひかっかっています 良く観察して爪がありそうな部分を爪が抜ける方向に抜けばOK。無理しすぎると爪が折れますので注意。確実に構造を知ってから抜きたい方は修理書を見てください。
配線のコネクタがじゃまかも知れませんが 配線のコネクタは突起を押しながら抜けば抜ける構造です。
他の車種もほぼ同じです。
電球ホルダーは手かプライヤー(ペンチ ラジオペンチでもOK)で左に回すと外れ右に回すと固定となります。
できれば 切れた電球を持って デイーラー カーショップ量販店
ホームセンターのカー用品コーナーで電球を見つけて買ってきて交換すれば治ります。

電球交換は簡単ですが 慣れていない方は デイーラーや整備工場に依頼したほうがいいでしょう。
1度行うと覚えるので やってみたい方はトライしてみてください。

このページには 一般部品の交換ねたはほとんど書いていませんが
(ページ制約でそこまで掘り下げることができないため)
電球ねたは オーナーのみなさんページにも多く掲載されています。

例として

れびぷりさんのページ
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/
や 
ちっちさん運営の関東AE集会場
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8096/
に有りますので見てみるといいです。
みなさんのぺージの中に有るリンクから飛ぶと 予備知識とできるような具体的な方法が有ると思いますよ。

では 頑張ってください。



11217. 燃料の針 しゅう  2003/06/04 (水) 19:24
燃料の針のランプが突然消えてしまったのですが、どうしたらいいですが?夜運転しているとき分からないので困っています。



11215. Re^5: アクセルON時に振動 えーじろう  2003/06/04 (水) 12:54
ずっとディーラーに預けていた私のAE101が,昨日,無事問題解決して,帰ってきました.

問題の症状は,私も「ドライブシャフトジョイント部のガタ」でした.リビルド品に左右取替えで5万ちょっと(工賃含む)でした.

さっそく運転しましたが,やっぱり安心感があるっていいですね.
CDの雑音も出なくなりました.
これもここで得た貴重なご意見のおかげだと感謝しております.
ありがとうございました.
そして今後ともよろしくお願いします.



11214. Re^2: 4スロ洗浄してみました のり  2003/06/04 (水) 12:54
先日、純正ファンネルの件でお聞きした者です。


> 回答が遅れてすみません。
いえいえ。お忙しいところ恐れ入ります。


> 10秒出たのであればOKでしょう。。
> 始動した瞬間にはかなり出ますがだんだん減り 後ろからマフラーを見ていないとわからない程度に減ってゆきます。
そうでしたか。安心です。


> 連休後の洗浄では煙が多く出ましたか?
> 汚れていれば 灰色や真っ黒な煙が最初出ますが きれいならあまり黒い煙は出ませんよ。
先日、象の鼻カットを実施した際に、残っていたキャブクリを使い切ってしまおうということで再び洗浄してみました。今回はバタフライの手前の拭き掃除(多少汚れていました)と、バタフライを開いて2秒ほど吹き込むだけのお手軽(?)洗浄です。前回の洗浄から2ヶ月弱ですが、今回は煙も白っぽかったのでエンジン内はあまり汚れていなかったのでしょう。サンデードライバーなのですが、運転するときは必ず5000rpmほどまで回す時間を取っていますので、カーボンも溜まりにくくはなっているのかと思います。これからも年に1度くらいは実施してみようと思います。アドバイスありがとうございました。



11213. 回答しました 黒のマリノG [URL]  2003/06/04 (水) 10:46
こんにちは
仕事で多忙な時期のため回答が遅れた分につきまして回答済みです。
質問された方は 過去に戻って見ていただくか 日付順表示で表示してみてください。




11212. Re^2: シフトフィール こうた  2003/06/04 (水) 05:44
黒のマリノGさん、ご返答ありがとうございます。
オイル類の交換はマメに行ってきたつもりでしたが、クラッチオイルはその存在や交換すら最近まで意識にありませんでした。メカ音痴として反省すると共に早速交換します。



11211. Re^2: C160のミッションオイル注入口 終太郎  2003/06/04 (水) 01:13
ありがとうございます
メーカー側の苦労?の跡なんですね・・・(笑)
また何か思いついたら書き込みさせていただきます♪



11210. Re^2: 92のリヤ 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 22:12
ブッシュはへたっていないか? ショックはどうか バネは何Kか など アライメント変更の前に 足をまず 徹底的に確認すること から始めるといいです。
もし ブッシュのへたりなど走行時に大きくアライメントを乱す要因が残ったまま アライメントを取っても 走行時には良くなりませんし
痛んだパーツを交換してからまたアライメントを取りなおさないといけなくなります。
92やAE101前期などは ロアアームブッシュを純正に交換するだけでもかなりリフレッシュする時期ですね。
86などは 交換されているはずですが 気にしない方はパーツは変えるがブッシュはそのまま という方もいます。

路面から受ける力について考えてみると 力はその場面や凹凸、Gの方向などで刻々と変わりますが、サスペンションだけが受けているわけではなくて 路面 タイヤ 足回り ロアアーム付け根 ボデイ とかかる力やテンションロッドや他のアームが有る車種では そのアーム経由でかかる力も有るので いずれかがへたってしまっても剛性が下がります。

ボデイ剛性の前にはまず 足の 特にゴムのパーツのへたり をチェックしてみたほうがいいと思います。
へたりは 金属よりもまず ゴムパーツにへたりが出ます。
ボデイのへたりよりも先に ゴムのパーツです。
しかし ゴムを全部金属(ピロボール)やウレタンに変えるのが良いかと言うと 「寿命」と「異音」の面では要検討です。
ピロなどの0.5mm程度のガタはかなりの異音と感じますが
ゴムブッシュの1mmのたわみは音にはなりません。
純正のようにグリスで囲まれたピロボールパーツが理想ですが
競技用部品は解放のものが多いです。
また 純正はブッシュのたわみのコントロールで操縦性を変えていたり
安定志向に戻すような工夫をしているものも有ります。
92の参考としては AEの最終形の AE111やAE101の足かと思います。
純正ブッシュの形状など 92と比較してみると どういう方向性でいじれば安定志向になるか勉強になりますよ。

参考にしてください。



11209. Re: 92のリヤ 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 22:12
はじめまして

>AE92スプリンターGT後期を、この間購入しまして、先日、初サーキ
>ットへ行ってきました。運が悪いのか、良いのか、台風に見舞われ
>まして、車の挙動がはっきりと判ったのですが.....
>なんじゃこりゃ〜、と言うほどリヤが出て困っています。
雨だと困りますよね 出過ぎるのも。。
FFの場合は スピンモード付近では止める手段が有りませんので。。

>峠とかのタイトコーナーだと、くるくる廻っていいなぁ、と思って
>いたのですが、流石に、これではサーキットはタイムが出ませんの
>で対策をしようと思っています。
そうですね 公道では サーキットほど長時間 限界点付近で走りませんからね。
曲げたいときに挙動を変えられる仕様のニュートラルか弱アンダー気味がいいですね。
ただ 雨のときにそうしてしまうと ドライでは遅くなったりします。
できれば両方で良いセッテイングを出しておいてその日のコンデイションで使いわけるといいですね。

>1. リヤトー調整。
これは 92では必要です。 トー イン側に2mmから4mmの間で調整

フロントは サーキットならトー0かアウト気味が良いと思います。
フロントはあまりインすぎるのも乗りにくいものです。

> 2. ワイドトレッドスペーサ。
これは 私も使っている方法です。
AEは リアが狭いので広げるのはリアが粘り限界点が上がります。
インテグラーRなどのマイナーチェンジでも行っている手法で最近のFFに近くなりますね。
スペーサーは強度の問題が有るのでホイールで合わせるのがお勧めです。(前後 オフセット違い)
ただ 前後ローテーションはできなくなります。

3. ボーナスで、92GT-Zの足。位を考えています。
>なにせ、AE92ははじめてなので、全く勝手が判りません。どんな方
>法が良いでしょうか。宜しくお願いします。
程度の良い AE101後期以降か AE111の足の利用もいいですよ。後期 AE92なら有りでしょう。
AE101前期以降 多少ショート化されているのでサーキットにはいいです。

また 買ったAE92が純レース用だったら リアのイン側の粘りをあえて少なくしてリアのインが浮き気味になっているかも知れません。
リアショックのストロークが極端に短くないか?
伸び側が異常に硬くないか などを確認してみてください。
固定式でバネとショックがマッチしていないだけでも 滑る路面ではタイヤで吸収しきれない分 滑ってしまい乗りにくくなります。



11208. Re: シフトフィール 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 21:43
こんにちは
>111型BZ-Rを所有する者です。現在シフトフィールに違和感が出てい
>ます。ちょうど半クラッチのままシフトしているような引っこ抜い
>て押し込むような感じが全てのギアに現れます。クラッチをしっか
>り踏んでもシンクロの同調が遅れ気味です。押し込んでしまえば入
>るしクラッチもまだ滑ってはいませんがミッションオイルを変えて
>も全く復調しません。心当たりとしては新車から6万キロ超の今ま
>でクラッチオイルを交換した覚えがありません。知人にはクラッチ
>のフォークかシフトワイヤーが・・・とか言われましたが良く分か
>りません。考えられる原因があればご教授下さいよろしくお願いし
>ます。
クラッチオイルにエアを噛んでいるか エンジンマウントのフロント側がへたってしまっているかでしょうね。
オイルの交換やエア抜きはブレーキの場合と全く同じでブレーキオイルを入れればOKです。
デイーラーの車検整備でも クラッチオイルは言わないと交換しませんので言った覚えが無い場合は新車当時のままで吸湿しているでしょうね。その状態で長時間クラッチの使用が多い、サーキット走行やスポーツ走行をすると空気の泡が発生する場合があります。
まだ交換していないなら交換をお勧めします。

マウントのほうは 自己責任で確認するなら
前に何もない安全な場所で
ボンネットを開け だれかにエンジンを見ていてもらい 
1速で発進したときエンジンの傾きが他車と比べて
異常でないかどうかチェックしてみてください。
あくまでも 前に人も物もない状態で確認してください。
ボンネットを開けていますから何も見えませんので注意が必要です。
公道で行うと危険行為になる場合が有りますので注意。
広い駐車場などがお勧めです。



11207. Re^4: 自作車高調 こちゃん  2003/06/03 (火) 21:38
こんばんは、黒のマリノGさん。こちゃんです。

 コメントありがとうございます。
 そのうち、いろいろ調べてみます。
 今回はよくわからないのでとりあえず自己責任の範疇で試してみようかと思います。

 とにかく破損しないことを祈るしかないです(笑)。破損したら次号機で対策対策っと(おい)!




11206. シフトフィール こうた  2003/06/03 (火) 21:28
111型BZ-Rを所有する者です。現在シフトフィールに違和感が出ています。ちょうど半クラッチのままシフトしているような引っこ抜いて押し込むような感じが全てのギアに現れます。クラッチをしっかり踏んでもシンクロの同調が遅れ気味です。押し込んでしまえば入るしクラッチもまだ滑ってはいませんがミッションオイルを変えても全く復調しません。心当たりとしては新車から6万キロ超の今までクラッチオイルを交換した覚えがありません。知人にはクラッチのフォークかシフトワイヤーが・・・とか言われましたが良く分かりません。考えられる原因があればご教授下さいよろしくお願いします。



11205. Re^3: 自作車高調 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 21:07
こんばんは こちゃんさん。

>確かに強度の計算はいっさい行っていませんでした(爆死)。完全
>に見よう見まねです(オイオイ)。
^^;;

>材質、肉厚、ネジピッチ等で、その手の資料をひっかき回せばなん
>とか計算はできると思いますが、まずはノーマルの強度も調べない
>といけませんよね(汗)。
そうですね。 強度テストって結局破壊テストまで行かないと強度テストは出来ないのでいくつも必要になるんですよね。
メーカーだって 破壊テストをPRのためだけにやっている訳ではないですからねえ。

>車って、乗り方によると思いますが、サスにどの程度の最大負荷が
>かかってくるのか全く予測がつきませんよ〜(泣)。
うーーん こちゃんさんの場合 さらに予測が難しいですねえ
^^;; サーキットで CP手前でドアが見えるのはこちゃんさんだけでしたし^^;;
2輪に全荷重がかかるとか 1輪に全体の3/5くらいの力がかかると
想定しておかないと耐久車両にはならないと思いますけどねえ。(爆)
 
>ただ、サス自体、結構重量がかさんでしまいましたのでフィーリン
>グが心配(素人作業のお約束なオチ???)。
(笑)

いろいろ調べてみてください。

バネの確認はいろんなリンク内に有りますよ。

では




11204. Re: これってどうですか? 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 21:00
こんにちは
>いま、AE101レビンに乗っているのですが、
>今日中古の部品屋さんでHKSのドラッカーというマフラーを見ま
>した メインパイプ径は60でした。
>これをノーマルに付けたらやっぱり低速は抜けてしまうでしょうか?
ええ 60パイでは101ノーマルですとけっこう低速域はトルクが下がりますね。(本人の感じ方ですが。。純正から付け替えたとすれば
信号の普通の発進で2000rpmくらいでクラッチミートして出るとけっこう差が出ます。)

>ノーマルに付けるのはどうか皆さんの考えを教えてください。
何を目的で交換するか にかかっていますね。
スポーツ走行で高回転を良くしたい とか ドレスアップだけで多少悪い部分が出ても仕方ないとか いろいろだと思います。
結局自分で考えるのがベストかと思いますよ。

>またどうすれば問題なく使用でできるでしょうか?
純正よりもトルクを出しておいて これをつけて純正くらいになるようにすれば違和感は無いと思います。
低速域なので 圧縮比アップ+コンピュータチューンくらいまでしないと 純正のトルクは出ないと思います。
どこまで許容できるか まず付けてみればいいと思います。
予算と時間があれば の話しなので これも本人次第でしょう。

いじわるしているわけではないので
予算も時間も厳しいのに 駄目もとで やってみれば というアドバイスは言えませんしね^^;;




11203. Re: マスターシリンダーについて 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:52
こんばんは
>AE111でそろそろ160000Kmを迎えようとしています。
>マスターシリンダーのO/Hをしようと思いますが、注意すべき点あり
>ましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
>AE111 BZ-G H7 ABSありです。
交換は元通りに組むことで、オイル塗布や脱脂のポイントは修理書で確認。
ABS付きなので注意点はエア抜きですかね。
多めにフルードを買って 無駄にするくらいのつもりでペダルを確実に踏んでエア抜きをしてください。
ブリーダーでも出来ますが できればエアを確認しながら
2人で行うのがベストです。
ABS付きは エンジンを始動したままでエア抜きをします。
また ABS付きは 配管が長いため小さな泡がいつまでも出てきますから良くチェックして出なくなるまで行ってください。



11202. Re^6: 初めて書き込みします 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:48
こんにちは
> その結果、水温が安定しました。
> いろいろありがとうございました。
> ちなみにすべて込みで1万円弱ですみました。
> 部品代だけだと2000円弱です。
> いろいろありがとうございました。
> これからもよろしくお願いします。
良かったですね^^

夏になるので水温が不安定な方は要チェックですね。
夏なら開いている分には冷えますが まれに開ききれない故障が有ります。 その場合は水温が高めで安定します。

参考にしてください。





11201. Re: プラグコード 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:46
こんにちは
>4AG用のプラグコードは4AFEにも流用できるのでしょうか?
>よろしくお願いします。
防水しきれないので不可です。




11200. Re: とりあえずロッドにだけ施行 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:45
こんにちは
>とりあえず足元から覗けるロットにだけグリスを吹いておきました
>。とりあえず音はなくなりました。ありがとうございます。
良かったですね。

>でも雨の日になるとよく音が出て気になるのですが、何か関係があ
>るのでしょうか。それとグリスって色々な所に使える良い物って何
>かありますか。
老化したグリスが湿度を持ってしまって鳴く原因を作っているのではないでしょうか。 一旦きれいに拭き取って 新しいグリスを薄く塗っておくといいですね。
鳴きは シリンダーのオイルシールと金属のこすれる音と思います。
ゴムが老化した部分を金属で摩擦するとギギーという音を発します。

では



11199. Re: C160のミッションオイル注入口 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:40
こんにちは 終太郎さん
回答が遅れました

>本日初めて自分でミッションオイルを交換しました
>注入口がわからず、ミッション中央付近の10oの六角レンチで開
>ける部分だと予想しつつ下側から覗くと17oのボルトも発見
>どちらが注入口かわからずいつものディーラーに電話すると「内部
>で繋がってますが、通常は10oの方で入れて17oの方で量を微
>調整してます」「繋がってる部分の穴はそれほど大きくないんで
>すよ」
>17oの方は6速のギア部分だそうですが、なぜ2カ所も注入口が
>あるんでしょう?
あとから6速用のカバーを設計したからでしょうね。

>本体の一部を5速から流用したりしてるのかな・・・?
>それとも、ただ単につなげている穴が小さいからオイルを入れやす
>いようにというだけなんでしょうか?
>ささやかな疑問でした(笑)
そうかも知れませんね。。 私は6角ネジの部分から入れています。
AEのブローバイ用の純正ホースがぴったり合います。
水道用のホース1mくらいにこの純正ゴムホースをつないで 水道用のホースのほうにジョウゴを付けてあげると 簡易オイル入れに使えます。
落差は50cmは必要。 冬はオイル缶をお風呂に入れて10分くらい暖めてから入れると夏のようなイメージで入れられますよ。

>余談
>オイルを買うとオマケでくれたりするノズルが注入口にピッタリで
>した(軽く潰して使うとちょうどいい感じ)
>あのノズルってペットボトルにピッタリサイズなんですよね
なるほど。。 その手も使えますね。



11198. Re: リセット? 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:34
こんにちは
>乗ってみると明らかに異常事態で、レスポンスが悪くクラッチのつ
>ながりもいつもと違った感じで、停車しようとクラッチを切るとエ
>ンストしそうなほど回転数が下がりライトが暗くなる。GT-Zなの
>ですがアクセル緩めてもスーチャーランプが長々と点灯するという
>全体的にかったるそうな感じで走っているようでした。
>一度エンジンを切ってしばらくしてから再始動したところ元に戻っ
>たのですがバッテリー交換と何か関係があるのでしょうか?
スーパーチャージャーのクラッチが切れていなかったような感じですね。。 一時的な固着でしょうかね・・

>コンピュータ?センサー?はたまた配管?暖気時間長すぎ?
>前期トレノGT-Zです。
>原因特定のきっかけになるようなアドバイスありますでしょうか。
今度再発したら
スーパーチャージャープーリーを見て アイドリングのときクラッチが切れていて チャージャーのシャフトがまわっていないことを確認してみてください。
まわっていたら電磁クラッチの点検が必要です。

では




11197. Re: ホイル ゆうち  2003/06/03 (火) 20:30
> AE111レビンに入る一番大きいホイルのサイズ教えてください。
> 205/45−16ですか??
計算上では215/40/17ですね。つまりホイルは17インチまでならタイヤがあるので入りますよでも4穴のカローラ系に合うホイルは見たこと無いですが・・・



11196. Re^4: プラグが緩まない。 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:29
こんにちは。
>磁気タイプのプラグソケットを買ってきてアドバイスを参考にして
>回したらやっとの事外れました。プラグレンチでは柄の長さが短いの
>で力が入りにくかったです。ありがとうございました。
緩みましたか 
良かったですね。 安心しました。

プラグのネジ穴は なめてしまったりすると面倒なことになります。プラグ外し 取り付けは みなさん注意してください。
4A−GEは プラグが小さいのであまり無理をかけられないと感じてしまって開けられない場合も有るようです^^;;
先日 知り合いの10万km全然開けていないプラグを開けましたが^^;; やはり 苦労しました。。
たまに点検して ネジ穴を掃除してあげたほうがエンジンには優しそうですね。。
やっと取れても はがれたカーボンの固まりはエンジン内に落ちてしまうのですから。。 精神衛生上 良くないです^^;;
(私だけだろうか^^;;)

では



11195. Re^3: ダッシュボードの剥がれ れびぷり [URL]  2003/06/03 (火) 20:25
流浪さん、はじめまして(^^)。
黒のマリノGさん、ご紹介ありがとうございます(^^)。

デフロスターガーニッシュですが、僕の場合、
見た目は施行前よりは格段に良くなりました!

しかし、ガーニッシュを越えて少しだけはみ出してます(--;。
中のスポンジはまったく見えないのであまり気になりませんが。

また、施行前の具合によっては効果が低い場合もあるようです。
(めくれがあまりに酷い場合とまったくめくれがない場合)
この辺は各車の状態によるのではないかと思います・・・。

デフロスター周り、101の内装で唯一の泣き所でしょうか?
(時計周り&ミラースイッチ周りも若干浮いてきますが(^^;;)
これを直すだけで見違えるので気になる方にはオススメです!



11194. Re^4: フルードの交換 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:21
こんにちは
>ありがとうございます。そうなんですか?よくあの酸素用に使うや
>つですよね。なんとなく合いそうなのもわかります。
そうです。

>さっそく探してみます。ありがとうございます。
頑張ってください。

エア抜きはニップルのネジの隙間からエアを吸い込んでしまってうまく行かない場合が多いです。
ニップルのネジ穴にはオイルまたはグリス または ワセリンを塗ってから行うと失敗しません。
私はグリスを使っています。
終了後は良く拭き取ってからブレーキクリーナで流して脱脂しておけば
OK。



11193. Re: 92のシフトってぐにゃぐにゃしませんか? 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:17
こんにちは
>質問なんですけど、92のシフトはちょっとぐらぐらしませんか?
>92に乗ってられる皆さんどれもこんな感じなんでしょうか?
>シフトも長いし、もっとカチッとさせたいんでショートストローク
>シフにしようと思います。
>TRDとC'sがあるんですけど、どちらかお勧めとかありますか?
>どちらでも同じかなぁ…こういうの変えた事ないので、メーカーで
>違いがあるのかどうかも分かりませんけど、よりカチッとなる方が
>いいと思っています。101のはノーマルのままで良かったのに残念で
>す(^_^;)
シフトの台座のラバーを確認してみてください。
この部分はFFならば、ホームセンターでゴムを買って加工して同様に取り付けなどでも使えます。
リジットにしてしまっても良いですが ケーブルからの振動がノブに伝わり異音を発生する場合があります。

レバーは純正加工で良ければ 92も YAM 
http://homepage2.nifty.com/yam-mito/index.htm
で加工してもらえますよ。

101の例は このページの 特製 加工ショートストロークシフト
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/s-shift.htm

とレビぷりさんのページ
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/
にあります。



11192. Re^14: エンジン壊れちゃった? 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:10
こんにちは
>0.8ガスケットを組むと、バルタイも4°ほど遅れるそうですね?安
>易に組込んでも調整できないのでは無意味ですよね。
ええ 吸排気ともずれます。。
O/H時 ショップによっては クランクプーリーのキー加工しなおしで4度戻してくれます。(アンフィニさんなどは的確)

>今回のO/Hは、フィーリングと燃費の向上が本音です。効率を上げて
>ロスを押さえれば・・と考えたのですが、無謀に近かったようにも思
>います。でも、めげずに頑張りたいと思います!また、車が帰って
>色々と見たら報告しますネ♪
了解です。 プライベータが初期に行うO/Hは そのまま組んでも
元よりも悪くなってしまうことが有ります。
その通りに組んだはずですが 同じかそれ以上にならない。。
小さな数値の公差がどういう方向に組み合わさるかを考えることがノウハウと言えるでしょうね。
数値はポイント的にしか押さえないメカ屋さんもいますが
数多くの経験で体が覚えている場合が多いようです。
何でもそうですが 勉強と経験なのでしょうね。

>色々とありがとうございました。昨日車が帰ってきました。
>乗せ換えたエンジンは力強く、しっかりトルクが出ている感じで喜
>んでいます(コレが本来の姿なのですが(笑))
(笑) そうですか。 快適になって良かったですね^^

>腰下は頂いてきました。すっごく重いんですね!(腰に悪い) 時
>間と体力のある時にバラしたいと思います。
了解です。 手で持ってきたんですか^^;;
重いでしょうねえ^^

>これからもHPで勉強させていただきます。お体に気をつけて頑張っ
>てください。
ありがとうございます はげみになります。
仕事の息抜きになっていますから 掲示板に書けているときは私は
健康です^^;;

では また



11191. Re: タイヤの鳴り 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 20:01
こんにちは
> バネがAPEXのF3.2
> 純正スタピライザ
> TRDタワーバー
> 195/55/R15のRE01なのですが、空気圧2.4(走行中
>)を入れたときはタイヤの鳴りが一定でしたが
>空気圧2.1(走行中)の時は鳴りが途切れ途切れになるのですが
> これは後者の方がグリップ戻っているってことなんでしょうか。
接地面が増えるのでグリップは増えるが 剛性が下がるので鳴いてからまたグリップすることが多くなります。

>タイヤのみぞは残り6mmといったぐらいです。
01ならまだまだ 使えますね。
柔らかいコンパウンドが出てきていると思います^^



11190. Re^3: エンジン不動? 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 19:58
お久しぶりです
>丁寧なアドバイス有難う御座います。
いえいえ

>・・普段はAE111BZ−Rに乗っていますが、92も軽快でい
>い車ですね。フットワークについては、92の方が気持ちよい感じ
>がしました。
92は軽さの利点が有りますよね。
たまにAE111を乗ると 92よりもかなり「質感」と足の良さを感じるでしょうね。

92はFRっぽいFFとしてトヨタが作っていますから 今のFFとはかなり感覚の違いが有りますね。
それぞれ良い部分が有るので楽しめるせしょうね^^



11189. Re^3: 掲示板メンテ完了、書き込み出来ます 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 19:55
> お仕事お疲れ様です、頑張ってください。
ありがとうございます。

最近 1カ月ごとに多忙になるので困ります^^;;
普段でもきついのに^^;;
でも 前の会社よりはいいですよ。 過労死しちゃうんじゃないか
って思いましたもの^^;;

仕事は責任を果たせる範囲内で自己コントロールが大事ですね。
ここを見ている方も 責任が重い仕事をしている方は多いと思います。
学生さんは あとでわかります。
やりたいことは学生時代にしておくのがいいですね。。
苦労することでも 「時間」があればできてしまうことは多くありますしね。社会人になると「時間」や「予算」が限られてしまうことが多いので苦労させられますから。。。

グチっぽくなってしまいました^^
とにかく 夢とか休日のこととか 楽しいことを考えて
頑張りましょう^^

では



11188. Re^4: 教えてください 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 19:47
こんにちは。

> おかげさまで本日エンジンがかかりました。
> アクセルを踏みっぱなしで、クランクすると10秒ほどで初爆の気
>配を感じ、そのままさらに10秒くらいでエンジンがかかってくれ
>ました。 本当に助かりました。
良かったですね。。 私もホッとしました。
かからない とあせりますからねえ^^;;

>そこで、現在ハイオク仕様のため点火時期を調整しようと思うので
>すが、レギュラー時の「10度」より5度進めて、現設定を「1
>5度」にしております。過去のインプレを見ると「20度」とあ
>りましたが、どちらが良いのでしょうか?
20度 は車種によります。
AE101後期やAE111では進めぎです。
12度から15度までの間がお勧めです。

>自分で試して、走り具合を確認するのもいいのですが、
>あまり進めすぎてもエンジンに負担がかからないかと思って
>質問させていただきました。
>よろしくおねがいします。
ノックセンサが付いたNAエンジンなのでこのあたりは気楽に試せます。(ただし いきなり全開はNGですよ^^;; 必ずノック確認をして 次に 普通の回転数で様子を見てからです。)
ノックするギリギリまで進めてみて どの回転数がどういう条件で
軽くノックするか確認してから ノックしない範囲にするといいです。
進めた場合にも 6000rpm以上では絶対にノックしないようにしてください。
それ以下はノックでのフィードバックで燃焼効率をギリギリまで上げている部分もあるので極端でなければ良しとすべきです。
最近のエンジンは パーシャルやアクセルを抜いたときなどは
昔の車では考えられないような点火時期の部分もありますしね^^;;

では



11187. Re^4: アクセルONで異音発生。 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 19:39
こんにちは
> 原因はハブベアリングだと聞かされました。
> 今回は左右のハブベアリング交換で\35,000ほどかかりました。
> 交換後約50k走りましたが、実に好調です。
> これからも大切に乗っていきたいと思います。
ハブでしたか。 治って良かったですね^^

>自分ではどうしようもできない時、
>アドバイスをいただけると大変心強いです。
そういうものですよね。
昔は こういう掲示板は有りませんでしたが 今はあちこちに有りますから大変便利ですね。

また 困ったときは書き込んでみてください。

では



11186. Re^7: 「シビック」オルタネータが関係することありますでしょうか? 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 19:37
点火コイルはあくまでも 鉄心入りのトランスなので 配線(コイル)がつながっていてレアショートなどで巻数が変化したような結果になったりしてよほど2次電圧が下がるか コイルが断線するかでもしない限りはトラブルにはなりませんね。
つまり コイルで起こる可能性のある故障としては
・エンジンがかからなくなる 
・電圧が低いための失火
 (電圧が高いがたまに失火するなどの症状はでません)
・断線ギリギリで振動で接触不良となり失火
などです。

以上 参考にしてください。

また困ったときは 掲示板を利用してください。


では



11185. Re^6: 「シビック」オルタネータが関係することありますでしょうか? 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 19:37
こんばんは。
> やはりお手間を取らせてしまいました(反省)。
いえいえ
> 昨日、スロットル〜エンジン間に上から突き刺さっており、
> ストッロトルへチューブが通じているこのバルブを取り外して
> みたところスロットル側がオイルで濡れていたそうです。
> 手持ちの部品と交換し、不具合が発生する油温まで走行して
> 停車。落ち方は緩和されましたがややアイドルが下がる感じ
> まで回復いたしました。その後、また少々走行して様子をみると
> ちょっと下がるものの、以前の状態から比べると劇的に解消
> したようです。アクセルを煽りまた観察。なにげに安定している
> 感じだそうで、ひとまず安心といったところでしょうか。
> 黒のマリノ様がご指摘いただいた部分に含まれていた箇所だった
> ようです。ここのバルブは以前に交換していましたが
> 中古品だったようですので、どちらも不具合が発生していた
> 可能性がありますし、また同じような状態になるやも
> しれませんね。とりあえずこの部分は新品に交換させる
> つもりです。安そうですしね。
> ですが、この箇所が濡れているというこごは、オイル上がり
> などが発生しているということになりませんでしょうか、、、。
正常な場合でも4万kmを越えたあたりからかなりオイル付着が増えてきます。
ブローバイはパワーのある本田車の車種などでは6万kmくらいでけっこう増えていると思います。

>そもそも、この箇所ってこんなに湿り気があると駄目なような
>気がします。
度合いによりますが パイプ内にオイルの貯まりがあるほど
濡れていたらまずいですね。

>メーカーを超えた教え、感謝です。
いえいえ 困ったときはメーカは関係ありませんから^^;;
メンテなどは わかる範囲で協力しあうべきですし。

>点火コイルがアイドル低下に関係していなかったとは
>ちょっと残念。排圧が下がる症状と重なっていたので
>なに気に期待してたんですが(笑)。
^^
了解です。




11184. Re^10: たまにかかりが悪い 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 19:15
こんにちは
>いつもありがとうございます。明日の土曜と日曜になんとか自分で
>やってみようかとこの投稿を読んで思いました。ただ1気等上の死
>点とかいろいろ知らない言葉がおおく、またもう一つの返信であっ
>たようにちょっと心配です。
修理書を手に入れることが先決ですね。
修理書をながめてわからない部分を聞いていただけば理解できてゆくと思います。
いきなり作業ではなく頭でまず考えてみるのも大事かと思います。
覚えるのが長引いても お金や労力はかかりませんし 車も乗っていられるわけですし。。
バラしてしまってどうにもならない状態で置いておくと困る場合は有効です。知識もつきますしね。

>ただ全く同じように組めればだいじょうぶと聞いてなんとか2週間
>かけかなって思ってます。
プライベートで整備をするには「やる気」が大事です。
苦労はしてもやり抜くぞ という意気込みは必須かと思います。
そこであきらめるのとやり抜くのではそのあとの自信がかなり違うと思いますよ。。

>っと前に考えてた、ヒューエルポンプとフィルター、スターターな
>どはこの際このあとかなあって思ってますけど 物価が日本より断
>然高いこの国で最低限の足にこんなに四苦八苦してる日本人も珍し
>いと上司のフィリピン人やベトナム人が同情してくれてます(日本
>の会社って英語のみしか話さないNon-Japaneseには特に白人には待
>遇が良くて日本人にはすごく待遇が悪く文句もいいたい放題なんで
>すよね、結局はけ口となってます)。それで今の状況もかなり後悔
>してるのですが、逆に車の事は必然的に覚える事となりました。特
>に日ごろのオイル交換がこんなに車に後々影響してくるなんて今まで
>考えた事がありませんでした。
なるほど 大変ですね。

>4000KMくらいのると1,5リットル以上オイルがなくなるんで
>すね?高速ばっかり走るからだともいわれましたけど ちょっと取
>りとめもなくなりましたが、また数時間後に質問します。
バルブステムオイルシールの交換は必須のようですね。
O/H 頑張ってください。

整備の方法などを覚えるには オートメカニック誌が良く理解できます。 最近ではCD版
http://www.naigai-p.co.jp/automechanic/cd_rom/cd_rom.html
も出ていますので利用するといいですね。
車種は異なりますが 方法はほぼ同じです。
車種毎のデータは整備書を確認しながら進めることで確実な整備が出来ます。

では
 



11183. Re: 4スロ洗浄してみました 黒のマリノG [URL]  2003/06/03 (火) 19:00
回答が遅れてすみません。
今日は 掲示板のスレッド表示では見えないかなり前のものから回答をしています。
仕事が忙しいときは回答できなくて漏れてしまうと1−2日でかなり後ろのページになってしまうので発見しにくかったりします^^;;

> こんにちは。先日、まとまった休暇が取れたので、晴れて風のない日>に4スロ洗浄をしてみました。結果ですが、空ぶかしでのエンジン
>の回転もスムーズになったり(タコメーターの針の上昇も若干速くな
>ったよううに感じます)、実走行でもトルクが増した感触がありま
>した。
元(純正の正常な状態)に 戻ったようですね。^^

> しかし、洗浄作業において、レーシング時に白煙があまり出なかっ
>たように思います。明らかに白煙が出ているのは見えましたが、時
>間にすれば「10秒出たかな?」といった感じで、少なくとも「モ
>クモク」と表現される量の煙が何十秒も出つづけることはなかった
>です。こんなものでしょうか?思い当たることとして、4スロ洗浄
>のページ(AE111です)の作業13でキッチンペーパーでスロットル内
>のふき取りを行うところがありますが、ここで思わずバタフライを
>開いてしまったことがあります。とりあえずそのまま作業を続けま
>したが、バタフライを開いたときに、モワ〜〜ンと白い煙がスロッ
>トルから出ていたので、おそらく気筒内で気化した洗浄剤が逃げて
>しまい、十分に洗浄できなかったのかもしれません。キャブクリも
>半分は残っているようです。ということで、ゴールデンウィーク
>あたりにまた連休が取れたら試してみます。それでは。
了解です。
10秒出たのであればOKでしょう。。
始動した瞬間にはかなり出ますがだんだん減り 後ろからマフラーを見ていないとわからない程度に減ってゆきます。
始動できたら 必ず走行をしてください。
始動できてそのまま置いて置くのはエンジンに良くありません。
走行して排気を確実に抜いておくことをお勧めします。

連休後の洗浄では煙が多く出ましたか?
汚れていれば 灰色や真っ黒な煙が最初出ますが きれいならあまり黒い煙は出ませんよ。

では




11182. ホイル S.T  2003/06/03 (火) 17:30
AE111レビンに入る一番大きいホイルのサイズ教えてください。
205/45−16ですか??



11181. Re^2: 自作車高調 こちゃん  2003/06/03 (火) 15:38
こんばんは、黒のマリノGさん。こちゃんです。

 コメントありがとうございます。

 確かに強度の計算はいっさい行っていませんでした(爆死)。完全に見よう見まねです(オイオイ)。
 材質、肉厚、ネジピッチ等で、その手の資料をひっかき回せばなんとか計算はできると思いますが、まずはノーマルの強度も調べないといけませんよね(汗)。車って、乗り方によると思いますが、サスにどの程度の最大負荷がかかってくるのか全く予測がつきませんよ〜(泣)。
 
 ただ、サス自体、結構重量がかさんでしまいましたのでフィーリングが心配(素人作業のお約束なオチ???)。



11180. とりあえずロッドにだけ施行 流浪  2003/06/03 (火) 13:47
とりあえず足元から覗けるロットにだけグリスを吹いておきました。とりあえず音はなくなりました。ありがとうございます。でも雨の日になるとよく音が出て気になるのですが、何か関係があるのでしょうか。それとグリスって色々な所に使える良い物って何かありますか。



11179. 92のリヤ gamma  2003/06/02 (月) 23:08
はじめまして

AE92スプリンターGT後期を、この間購入しまして、先日、初サーキットへ行ってきました。運が悪いのか、良いのか、台風に見舞われまして、車の挙動がはっきりと判ったのですが.....
なんじゃこりゃ〜、と言うほどリヤが出て困っています。峠とかのタイトコーナーだと、くるくる廻っていいなぁ、と思っていたのですが、流石に、これではサーキットはタイムが出ませんので対策をしようと思っています。案としては、1. リヤトー調整。, 2. ワイドトレッドスペーサ。3. ボーナスで、92GT-Zの足。位を考えています。なにせ、AE92ははじめてなので、全く勝手が判りません。どんな方法が良いでしょうか。宜しくお願いします。



11178. Re^5: AE111純正ファンネル のり  2003/06/02 (月) 22:06
> ファンネルからネジ自体が抜けない構造になっていますよね。
> そのことです。
なるほど。納得です。たしかにボルトとそれを固定している金具全体がファンネルから外れない限りは安全な構造になっていますね。

> 設計というものは こういうフェイルセイフの構造設計が重要です。
> トヨタはこういう部分は昔から流石です。
以前、ボンネットが完全に閉まっていないまま走行してしまったことがあり、その安全構造に感謝した覚えがあります(^_^;)

> 確実にセッテイングするならECUですが予算が無い場合は 簡易的な
> コントローラの微調整で合わせ込める範囲までのチューニングまでにしておくかです。 車いじりはお金次第なので本人の考え方と予算によります。
現在はAPEXエアクリ、柿本Rマフラーに4スロ洗浄、象の鼻割、燃調(まだまだセッティングの余地あり)を実施という状態です。今回のファンネル入手は象の鼻割の予備のためでした。実際にやってみたところ、4000rpm以上が気持ちよくなった感触です。今のままでも上まで回したときの気持ちよさは十分ですが、街乗りメインとしてはもっと低回転域でのトルクが欲しいところです(ならば純正がいいのかも(^_^;;))。やはりECUチューンは効きますか?とりあえずはお手軽チューンを一通りとVVTCを装着してからの話ではありますけど、予算などの状況次第ではECUも試してみたいと思っています(管理人さまお勧めのアバンセで)。



11177. Re: オススメのケミカル!! 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 20:53
こんにちは
もっちゃんさん情報ありがとうございます。

> http://www.snk-net.com/
> ここにある、太陽ポリマーってやつです。
参考になります。

プロ用のイメージですね。
コーテングは老化皮膜次第です。
皮膜寿命が来たとき再処理をする作業性などが選択のポイントになりますね。
出た初期のコーテング剤は 塗ったクリア層の変色や劣化などが問題になった時期が有りましたが 

このコーテングの薬品のHPによると 酸化しにくい皮膜のようなので安心でしょうね。




11176. Re^2: クラッチ関係だと思われる音に関して 流浪  2003/06/02 (月) 14:05
回答ありがとうございます。6万キロに達した所なので黒のマリノGさんの言う前者だと思われます。音が出るだけでさほど問題がなければしばらくこのままで乗ろうと思うのですが大丈夫でしょうか。クラッチ交換時期にいっぺんに作業してもらおうと思います。音をとりあえず消す方法はないですよね・・・。交換になるとパーツ、工賃などで幾ら位になるでしょうか。



11174. Re^2: ダッシュボードの剥がれ 流浪  2003/06/02 (月) 13:57
れびぷりさんのページ、見てみました。とても分かり易かったです。時間のある時に交換してみようと思います。根気が要りそうですね・・・。(^^;



11173. Re^2: クラッチ関係だと思われる音に関して 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 13:13
>それとクラッチを動かす時の「キュッキュッ」と言う音も気になり
>ます。どなたか回答お願いします。101後期レビンです。
こちらは 運転席のドアを開け 足下に頭を入れてクラッチペダルの
機構を見たときスプリングとクラッチのマスターシリンダーのロッドが見えると思います。
ロッドとバネにグリスを塗ってみてください。
(スプレーグリスでもok)
ただし 塗りすぎは垂れるのでほどほどにしてください。
音が止まるだけでokですから。

簡易修理に レリーズベアリングの音を止めるのに クラッチのアームのブーツ穴からグリススプレーを吹くという手段もありますが 確実にベアリング位置を確認して吹けないためお勧めしません。
このオイルが原因でクラッチにオイルが付着し サーキット走行やジムカーナ、坂や渋滞での半クラッチ多用の際にクラッチを燃やしてしまった(一気に寿命に達する)例は何件か見ていますので 
スコープなどで見ながらオイルをねらい打ちできない場合などは吹き込まないほうが無難です。

我慢できる音ならば 音だけなので部品交換まで我慢するのがいいかと思います。 でも気になりだすと すごく悪く見えてしまうんですよね
愛車の異音って^^;; 音が消えただけでかなり良く感じるものです。
埃が原因で音がする場合もありますが その場合はこのブーツ穴からエアを吹き込んで吐き出させると良いです。
ただ この方法は自分で埃をかぶることになるので吹き方に注意。

参考にしてください。



11172. Re: クラッチ関係だと思われる音に関して 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 13:12
こんにちは
> ニュートラル、走行中に関わらずクラッチをつないでいる時に「キ
>ュルキュル」のような音が出ます。クラッチを切ると音は消えます
>。これは何が問題で起こっているのでしょうか。
レリーズベアリングの鳴きだと思います。
新車あるいは クラッチ交換してから7万Kmくらい走ると
音が出る場合があります。
ベアリングのボール摩耗とグリス切れなどでボールが遊ぶおととか
転がる際に音を出す場合と クラッチカバーの爪の摩耗状態によっては
クラッチデイスクがフライホイールに平らに当たらずに放射状に配置される爪の部分のある部分だけが摩耗して音を出す場合があります。
クラッチのセンターをしっかり出していればほとんど問題はありませんが センターが合っていないのに無理矢理こじってやっとスプラインが入ったなどという作業をしてしまったりすると 爪の一部が曲がったりして同様の症状を早期に発生させてしまうことが有ります。。
クラッチのセンター出しは確実に行ってから作業するにこしたことはありません。プロなら市販ツールや代用のツールを作っているのでセンター出しは確実に行うはずですが 特に自分で交換する方は注意してください。
クラッチとクラッチカバーをセットしようとする時点で位置決め穴にホールをかけたら 軽くカバーをネジで留めた状態でセンター出し工具を差し込んで修正して そのあとでセンターを確認しながら規定トルクまで締めると確実です。(プロはそうするはずです。)

>また修理する場合は何を交換になるでしょうか。
レリーズベアリング、クラッチカバー せっかくあけるのでクラッチ。。ですかね。




11171. Re: ダッシュボードの剥がれ 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 12:43
こんにちは
>101後期レビンですが、ダッシュボードのフロント窓の曇り止めの風が>出る所ありますよね。(何て言う名前か分からん)その出口の周り
>から、ダッシュボードが太陽光の熱のせいなのか剥れてきているの
>です。中古で購入する時に車屋の人にお願いしてドライヤーで熱を
>加えて戻してもらったのですが、最近また剥れてきています。同じ
>症状を経験されている方、また対策などをご存知の方いらっしゃい
>ましたら教えてください。お願いします。
ええ これは メーカーでも対策が必要として 対策用の吹きだし口が発売されています。

形状などは れびぷりさんのページ
LEVINS GARAGE 
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/
のDIYのメンテナンス関係の デフロスター対策品取り付け に掲載されていますので見て 購入して取り付けてみてください。

インテリア エクステリア関係ば れびぷりさんのページは充実してきましたね。

では



11170. ダッシュボードの剥がれ 流浪  2003/06/02 (月) 12:19
続いて質問させてください。101後期レビンですが、ダッシュボードのフロント窓の曇り止めの風が出る所ありますよね。(何て言う名前か分からん)その出口の周りから、ダッシュボードが太陽光の熱のせいなのか剥れてきているのです。中古で購入する時に車屋の人にお願いしてドライヤーで熱を加えて戻してもらったのですが、最近また剥れてきています。同じ症状を経験されている方、また対策などをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。



11169. クラッチ関係だと思われる音に関して 流浪  2003/06/02 (月) 12:02
ニュートラル、走行中に関わらずクラッチをつないでいる時に「キュルキュル」のような音が出ます。クラッチを切ると音は消えます。これは何が問題で起こっているのでしょうか。また修理する場合は何を交換になるでしょうか。それとクラッチを動かす時の「キュッキュッ」と言う音も気になります。どなたか回答お願いします。101後期レビンです。



11168. Re^6: インチアップ もっちゃん  2003/06/02 (月) 11:39
タイヤカタログにある外径を見ればどっちが良いか分かる。
195/50と195/55のどっちも入れた事ありますが、そんなに騒ぐほど差は無いです。50の方が動きはよかった気はするが。。。

他の人にどんなに言われても、自分が納得出来なきゃ意味が無いので今回は50、次は55と履き比べれば良いでしょう?
そうする気も無いなら、タイヤ屋の言うとおりのサイズ履けばいい。



11167. オススメのケミカル!! もっちゃん  2003/06/02 (月) 11:19
横槍ですみません^^;
アタック洗車も良いですが、最近使って感動してるコーティング剤がありますので、掲載させて下さい。

http://www.snk-net.com/
ここにある、太陽ポリマーってやつです。
私は、2種類ぐらいを重ね塗りしてるんですが、これほんと凄いです。

まず、車体が汚れた状態で雨が降ると綺麗になります。
ドロとか走行中についた物は別として・・・。
また、2,3ヶ月ぐらい洗車してなくても表面はツルツル・艶々です。
これは実際にやらなきゃ分からないと思います。
はっきり言って、誰でも感動出きると思います。

施工時間は結構かかりますが、値段もモニター品なら安いですし・・・何より効果はカーショップに売ってる物なんぞ足元にも及びません。
何せ、洗車サボってても施工後の艶がすぐに蘇るんですから・・・。

こう書いても否定される方はいらっしゃると思いますが、一度騙されたと思って試して下さい。オススメです!!



11166. Re: 自作車高調 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 01:29
こんにちは
>近々AE86を「内緒で」購入する事になりそうで、計画は話は着
>々と進行しております(爆死)。
見つからないようにね^^;;

>で、購入したら一度やってみたかった92ショートのショックを突
>っ込んだ車高調を作ろうと思っています。
それならトキコのHTSダンパーがお勧めです^^
かなりの調整幅があるし。
私も フロントにつけたいんですが シェルケースがTRDでも在庫0で もうどこでも作っていません。。 古くなると悲しいですね。

>手調べにレース用のCR−Xでテストを行おうと思い、製作しま
>した。
実験にいいですね。でも危険のないようにしておきたいですね

>ノーマル形状(今回はカヤバのストリート用)ショックの皿部をグ
>ラインダーでそぎ落とし、ケースに径が合う適当な鉄パイプを旋盤
>にてネジ山を外側に作りました。その後、アーク溶接にてケースと接
>続しました。でシートとなるナットも旋盤にて内側にネジ山を切り
>ました。バネは下側がなるべくフラットになるように加工し、完成
>です。作ったのはフロントのみです。
了解です。

>れを次の耐久レースにてテストを行い、問題なければ86の改造に
>フィードバックしようと思います。
>何か注意点はあるでしょうか?
問題は ネジを切るときの残り肉厚とネジの谷と山の関係を純正の寸法を参考に比較することくらいですね。
溶接はプロでしょうから問題ないと思いますからね。

>又、自作サスでそのまま公道を走る事は違法なんでしょうか?
問題は「強度」につきるでしょうね。
純正同等以上の強度は稼げていますか? と聞かれたとき
こういう構造で強度計算はこうしましたと言えますか?

公式にはNGでしょうね。。
でも 車高調が今のようにメジャーになる前の
86ショップなどでは オリジナルブランドの車高調を作っていましたから 構造と加工によるのではないでしょうか?
溶接後のスの確認は充分してくださいね。。 いきなりネジ部が脱落すると危険です。
また ショックには溶接の熱がかからないように工夫してください。
せっかくのショックのオイルが劣化します。
 
 
 



11165. Re^7: AE111純正ファンネル 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 01:10
エンジンを壊さないためにも
特に夏 オイルの粘度は40以上をお勧めします。
(短期間なら軽快で問題ないオイルも多いですが 
通常オイルメンテ周期(純正オイルメンテ周期の1/2程度を想定
でのアドバイスです)

少し前にも書きましたが ミスでエンジンを壊しやすい真夏が近くなってきましたので 
センサ1つで 燃調が極端に薄くなりエンジントラブル(棚落ちでピストン破損 O/H修理)になった一例を挙げておきます。
吸気温度センサが抜けてしまっているのに気が付かないで走行してしまった。。 Dジェトロは空気密度の計算のパラメータに「吸気温度」が
重要なデータとして入ってくるため 実際の吸気温度を測れないでエンジンルームの熱い空気を測っていた場合 ECUは熱いエアなのでこれくらいのガソリンが必要と少な目の値を出します。
しかし 入ってしまう吸気はもっと冷たいので燃焼室に吸い込まれる空気は密度の低い空気が充填され少な目に計算された燃料との比のままで燃焼しますから 希薄燃焼になりピストンを冷やす余裕の燃料もないままで燃えるので異常な高温となってアルミのピストンが棚落ちになってしまう というケースです。
AE101の場合は エアフロ内なので特に問題は出ませんが
AE111では 吸気温センサは純正の位置を参考に必ず エンジン熱でセンサ自体が熱くならない純正のような位置に着けることをお勧めします。(特に86への5バルブスワップ車)
脱落の場合も外れてMTの温度を測っていたりすれば たとえば 吸気は30度C
なのにセンサからECUに送られるアナログ信号は100度C 前後の温度を測っていることになっていたりします。
現在のECUではセンサ1つなので この差でトラブル予測はしません。今後は複数になる可能性が有ると思われます。。
センサの設置位置ミスは レースのように速度が乗り走行風で冷える場合は問題が無いが 真夏の数時間にも及ぶゴー・ストップの連続の大渋滞などでトラブルになる可能性が出てきます。
純正はー35度から+70度くらいまで問題なく出来ている。。
このことは忘れないようにすべきです。



11164. Re^6: AE111純正ファンネル 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 01:07
燃調コントローラが有効に使えるのは ノーマルプラスアルファ程度の吸排気のチューンで 「微調整の範囲」で調整をすると 吸排気のチューンでずれてしまったECUに入るセンサ値を合わせてつじつまを合わせるところまでです。それ以上ならECUチューンは必須です。
圧縮比をアップしたり エンジンスワップなどでECUはそのまま燃調コントローラだけで乗っている方もいますが いろんな面で損をしてしまうと思います。
ここまで行えばエンジンそのものの純正ECUかECUチューンで合わせ込むことは必要です。
微調整を行ってみて 薄すぎる部分を多少濃くしてみると 全体でどうしても カーボンが貯まり気味の設定になってしまったなら 1ステップ薄くするか、燃費悪化が極端に起きないなら設定はそのままで 
たまに回転数を上げてカーボンを飛ばすことをしたり たまに長距離を乗れば車のコンデイションは良いままキープできるはずです。(多少濃いめな部分が有るのはオーナーが工夫すればカバー可能)
純正エンジンで 多少の吸排気の変更の場合で使う 燃調コントローラの調整としては 全開加速で良くなる空燃比にしておくのがベターです。あまりピークの大きく無い特性の吸排気パーツの使用ならば
これでパーシャル域は学習でカバーできる範囲に入ってしまうはずです。

調整なしで 薄すぎる場合 通常の運転はOKですが
サーキット走行などでドライバーが熱くなったとき オーバーレブ気味で走っている場合のシフトミスなどでエンジンを壊すケースが出ます。
NAの場合は ノーマルエンジンではよほど圧縮比を上げたエンジンでなければ 踏んでいるとき壊れた というのはオイル選択ミスや摩耗が進んだエンジンで寿命がちょうど来てしまった以外ではほとんど 壊れたと聞きません。 ほとんどがシフトアップなどで アクセルを抜いた瞬間が多いのが事実です。
その際は 1つだけの条件ではなく 油圧低下 水温上昇による油音上昇 ある条件で空燃比が希薄になり そこで燃焼温度が高くなり棚落ちなどの複数の条件の組み合わせなどで棚落ちする場合がほとんどです。
今まで 複数の方のトラブル例を見ても AEのFFの5バルブなどでは 空気が入りやすい3気筒4気筒目が棚落ちしやすいように感じます。。




11163. Re^5: AE111純正ファンネル 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 01:06
 キャブからEFI化されたばかりの時代からかなり進化しましたね。
 (歳がばれますね^^;;)
 当時はEFIもアナログコンピュータでしたから(厳密には今のよう に記憶装置(メモリー)を持ったコンピュータではなく オペアン
 プによる計算機でした^^;; 計算していたから呼び方はコンピ
 ュータだったのでしょう)
 当時まではポイント的に合わせにくい構造だったからです。

最近はECUもROM化されて センサーの故障でアナログ値がずれてしまった場合などで 他の条件のときにそのセンサの値が想定値と大きく異なればフィードバックしたり エラーを出します。これは 良い面もあり メンテでは不具合カ所を 特定しにくい部分でもあります。
 センサの特性がずれてもそこそこ乗れてしまうのでセンサ交換の費用 などはかからないですが より完璧を求める方にはまずセンサが正確 かを見ておくことをお勧めします。(数値は修理書記載があります)

>とりあえず「濃い目かな?」という数値にしてあります。そのせ
>いか、一速で5〜6000まで回してからスーとアクセルを戻していく
>と「ボボボボッ」と音がします(歩道を歩いている人が振り返るとき
>がありますね(^_^;;))。濃すぎでしょうか?テールエンドのカーボ
>ンは濃すぎではないとは思うのですが。
そのままでもOKでしょう。
厳密にはある回転数や過渡域でピンポイントで薄い場合が有る事もあるのでその部分を薄いままにしない のがエンジンを長く持たせるコツとも言えます。
燃調コントローラではECUチューンのように すべてを満足することはできませんが あるポイントを全体的に改善するには使えます。
確実にセッテイングするならECUですが予算が無い場合は 簡易的な
コントローラの微調整で合わせ込める範囲までのチューニングまでにしておくかです。 車いじりはお金次第なので本人の考え方と予算によります。



11162. Re^4: AE111純正ファンネル 黒のマリノG [URL]  2003/06/02 (月) 00:58
こんにちは
>ところで脱落防止の構造というのは具体的にどの部分のことを指し
>ているのですか?私にはただのボルトにしか見えません(^_^;)
ファンネルからネジ自体が抜けない構造になっていますよね。
そのことです。
ネジ単体ですと抜けると負圧に吸い込まれますが純正ファンネルから
簡単には抜けない構造ならばネジがはずれて 最悪ファンネルが脱落してもファンネルはスロットルの口径よりも大きいのでエンジンには吸い込まれません^^;;
設計というものは こういうフェイルセイフの構造設計が重要です。
トヨタはこういう部分は昔から流石です。

もう2つ例を挙げると 
1.エアフロと純正エアークリーナBOXの固定にはネジを使っていま すがこのネジは 締めつけたあとで 金属板を折り曲げてある構造に なっていて ネジがあるていど以上は絶対に緩まないようになってい ます。
2.デフにリングギヤがついていますがこの固定ネジも脱落防止の板が 有り 曲げてネジの脱落防止をしています。
このネジがもし外れると ミッションケース内をあばれることになり 大変なダメージになる恐れが有るためこのような構造になってい
 ます。
 数十万Kmノーメンテナンスで乗る場合も有るわけですから 設計時 点で 様々な 可能性を想定していてトラブルにならない予防措置
 をしてありますね。 メカや電気、ソフトは特にですが フェイルセ ーフは現代では必要なものです。
 悪い結果にならないように ある部分で止まるようにしておくとか
 フィードバックでトラブルにならない方向に戻して安定させるなどが そうです。 

 戻して安定させるもの の1つにEFIの制御も有ります。
 昔のキャブの時代のように フォワード制御(出力を出した状態でど うなるかだけを考える制御でフィードバックが一切無いもの)はレー スカー以外は減ってきています。O2センサーを付けないで良いEF I車は有りません。(触媒を付け公道を走るならチューニングカー
 でも必ず付けるはずです。)
 EFIとO2センサの空燃比フィードバックのおかげで市販車は
 標高差で大きなパワー差にならなくなりました。
 けっこう 中回転以上をいじっていても 触媒の最適な浄化作用が生 きるポイントに合わせこめるのは車検時の検査の面でも助かります。



11161. これってどうですか? レビンマフラー  2003/06/02 (月) 00:24
いま、AE101レビンに乗っているのですが、
今日中古の部品屋さんでHKSのドラッカーというマフラーを見ました
メインパイプ径は60でした。
これをノーマルに付けたらやっぱり低速は抜けてしまうでしょうか?
ノーマルに付けるのはどうか皆さんの考えを教えてください。
またどうすれば問題なく使用でできるでしょうか?
よろしくお願いします。




11160. 自作車高調 こちゃん  2003/06/02 (月) 00:14
 こんばんは、こちゃんです。

 近々AE86を「内緒で」購入する事になりそうで、計画は話は着々と進行しております(爆死)。
 で、購入したら一度やってみたかった92ショートのショックを突っ込んだ車高調を作ろうと思っています。
 とはいっても、公道をいきなり自作の車高調で走るのは危険なので、小手調べにレース用のCR−Xでテストを行おうと思い、製作しました。
 ノーマル形状(今回はカヤバのストリート用)ショックの皿部をグラインダーでそぎ落とし、ケースに径が合う適当な鉄パイプを旋盤にてネジ山を外側に作りました。その後、アーク溶接にてケースと接続しました。でシートとなるナットも旋盤にて内側にネジ山を切りました。バネは下側がなるべくフラットになるように加工し、完成です。作ったのはフロントのみです。
 これを次の耐久レースにてテストを行い、問題なければ86の改造にフィードバックしようと思います。
 何か注意点はあるでしょうか?又、自作サスでそのまま公道を走る事は違法なんでしょうか?



11159. Re^6: インチアップ zinnto  2003/06/02 (月) 00:08
> 純正サイズが185/60R14でもいいのでしょうか?
> やっぱり195/55R15noほうがいいですから・・・

このページで推薦されているサイズは195/55/15ですが、195/50/15を履いているAE101もよく見かけます。
さすがに純製のサスでは不恰好ですが、社外品を入れて車高が下げてあると、そう見た目もおかしくは無いと思います。
見た目の大きさ的にも、BSのG-3の50とDNA-GPの55とは大して変わらないと思います。
さすがに、14インチとなると・・・。
コストパフォーマンスは素晴らしく良いですけど。
まあ、インチアップしてクソタイヤ履くよりかは、14インチでも良いタイヤを履いた方がいいのは当然ですけど。

ではでは



11158. Re^4: 洗車 タカヒロ  2003/06/02 (月) 00:00
こんばんわ♪
101Gカロゴン乗りタカヒロです。
車の色はズバリ黒です。なのに垢(水滴、雨つぶが自然乾燥した時に出来る斑点・・・。)が目立って病気みたいに見えます。
ディーラーの方にも『俺も洗車、ワックスがけ半年してないけど、こんなにはならないなぁ〜」って言われました^^;
そしてこれが厄介者でカーシャンプー+スポンジぐらいじゃびくともしないんです;;。
試しに『鏡面仕上げ、ミクロセラミックコンパウンド入りワックス』で強めに磨きましたが、まだ薄っすらと残ってます><
これって取れなんでしょうか??

酵素入りア○ック試してみます!レポート書きますので待っていてください♪ではでは

追伸:バキューム計取り付けたのですがアイドリング、エンジンブレーキ時にどのくらい指示すれば正常(良コンディション)なのでしょう?
私は大体、アイドリング50〜53、エンジンブレーキ時55〜60です。
近々、この板をお借りしてアンケートを取ろうと考えています。
純正置換エアクリ+メイン60Φマフラーで点火時期進めた以外ノーマルです。



11157. NSブレーキローターの寸法 かりっつ [URL]  2003/06/01 (日) 21:14
初めまして。
カロゴンBZ(101G最終型)に乗るかりっつと申します。
よろしくお願いします。
いきなりの質問で恐縮ですが……
NS用のフロントブレーキのローター(ディスク)の寸法
(設計寸法及び許容誤差・使用限界値)
を調べていたのですが、やはり、ネット上ではミリの単位までしか無く
細かい所までのデーターが解りませんでした。
そこで、どなたかご存知の方はいませんでしょうか。
こんな質問で申し訳ございませんが、解る方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。



11156. Re^5: インチアップ じん  2003/06/01 (日) 20:44
> 僕は現在、ヨコハマのDNA-GP 195/55/15を履いています。
純正サイズが185/60R14でもいいのでしょうか?
やっぱり195/55R15noほうがいいですから・・・
よろしくお願いします。



11155. Re^4: インチアップ zinnto  2003/06/01 (日) 20:07
僕は現在、ヨコハマのDNA-GP 195/55/15を履いています。

僕の経験では、見た目の大きさは意外とタイヤのメイカーや種類にもよります。
以前履いていたファルケンのGRβから今のヨコハマ・DNA−GPに履き替えた時、タイヤの見た目があまりにも貧弱になって、ガッカリしました。(性能は格段に上がりましたが。)
実際に測って見ると、そう対した違いは無いのですが、タイヤの模様や形状で小さく見えるようです。
ツレは、BSのGRID2からヨコハマ・M7R(未だに新品売ってるんですね)に換えて、見た目大きくなったと喜んでいました。

つまらない話ですいませんでした。

ではでは



11154. Re^2: おしえてください ヒロAE101  2003/06/01 (日) 16:46
とても詳しく教えていただきありがとうございます。これで安心して作業が出来ます。また、何か解らない事があったらよろしくお願いします。



11153. Re^4: 洗車 黒のマリノG [URL]  2003/06/01 (日) 10:52
ふき取りは両手のひらを使って大きな面積で拭くと楽です。
力を入れて拭くよりも何度も拭いたほうが光ります。
そのほうが楽ですしね。

この方法で 感動するくらいきれいになった方は掲示板で
感想を書いてください。
競技用中古車を買ったときまず行う洗車もこの方法です。
水垢がかなりついていたり 緑のこけ^^;;が生えていても
きれいになる実績が有ります^^;;

では




11152. Re^3: 洗車 黒のマリノG [URL]  2003/06/01 (日) 10:46
こんにちは
>自分は北海道なので梅雨は無いのですが、
いいですねえ^^
でも冬は大変ですから全体でみたらあまり変わりませんね^^

>こっちもこれから雨が多くなる季節なので
>冬の間できなかったボディメンテ(水あか取りワックスがけ)
> しようと思ってます。垢がホントに凄いんだ…。半年分;;
了解です。
垢がひどいということは 白かシルバーメタリックでしょうか?

1つ 試してみて欲しいものが有ります。
私 黒のマリノG流の洗車方法
洗濯機で使う粉末の石鹸 ここでは実名を出しますが^^
アタックとか トップとか^^;; ありますよね 四角い箱の 新聞やさんが良くくれるやつ。。
(漂白&酵素の入ったもの)それを水かぬるま湯に溶かしておいて
お手軽カーシャンプーを作ります^^

・車に水をかけ泥や砂は水圧だけでこすらずに落としておく
 ここですぐこすると傷になります。
・少し置いてから水をかけて明らかに汚れている部分だけ拭いておく
 (汚れが洗剤に混じるのを防ぐ意味とボデイを冷やす意味もある)
・先に作った洗剤をスポンジや布につけ力を入れないで
 ごく軽くボデイ洗車する。
 いったん 軽く塗り 5ー10分くらい置いておく イメージ
 先に塗ったところが乾燥してしまってもOK
・次にセーム皮で30cm角くらいの面積を基準にこつこつ洗って
 ゆく。(注:ここで使うのはスポンジではないセーム皮か布)
 (ヒント:うまい洗車やワックスがけは一気に終わらせようとしな  い。。全体を見るとやる気がなくなるので ^^;;
 小さな面積で進めてゆくと傷などが気になるので自然に丁寧に行うた
 めきれいになる。)
・全体に水をかけてから布やセーム皮で洗剤を落とす。。
 洗剤で洗うのはもちろん 洗い流すまでには酵素の働きと漂白の効果 で見違えるようになります。
・水を拭き取る
 固形ワックス使用の場合は多少水滴が残っているくらいでok 
そのあとは ワックスを確実にかけて ワックスが乾燥ギリギリのあたりで拭き取ってみてください。
ふき取り布は多めに用意しておくのもポイント
拭いてから拭き後が残らないように新しい面や 新しい布を使ってゆくと良いです。
ネル布かふき取り用の布がお勧めですが 
貧乏な方には  何度も洗ったバスタオルがお勧め




11151. Re^3: インチアップ かいむ  2003/06/01 (日) 01:58
> タイヤのカタログを見てみると、185/60R14からのインチアップは15インチにすると195/50R15か205/50R15しかありません。自分としては195/55R15がいいと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?メーターの誤差が大きくなって車検に通らなくなったりしないのでしょうか?

ちなみにタイヤの銘柄によっても干渉したりすることもあるそうですが。
自分はAE111BZ−Rの純正15インチホイールに195/55/R15をはいていますが大丈夫でした。
ここのHPにインチアップ表があるので頑張って探してみましょう。



11150. Re^2: インチアップ じん  2003/05/31 (土) 22:39
タイヤのカタログを見てみると、185/60R14からのインチアップは15インチにすると195/50R15か205/50R15しかありません。自分としては195/55R15がいいと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?メーターの誤差が大きくなって車検に通らなくなったりしないのでしょうか?



11149. Re^2: 掲示板メンテしました タカヒロ  2003/05/31 (土) 22:38
自分は北海道なので梅雨は無いのですが、
こっちもこれから雨が多くなる季節なので
冬の間できなかったボディメンテ(水あか取りワックスがけ)
しようと思ってます。垢がホントに凄いんだ…。半年分;;



11148. Re: 掲示板メンテしました タカヒロ  2003/05/31 (土) 22:35
メンテナンスご苦労様でした!
大体毎日見ています♪これからもよろしくお願いします。



11147. Re^2: インチアップ かいむ  2003/05/31 (土) 21:08
走行距離が伸びてタイヤがへってくるとさらにタイヤが小さく見えますよ。
扁平50にすることによって坂道などは結構良いかもしれませんが。

純正メーターって80キロを超えたあたりから
かなりの誤差が出ていて、表示よりも低い速度になるようで
扁平50だとさらに速度が大目に表示されると考えられます。

ちなみに扁平50でフロントパイプのサイレンサが大きいマフラーと
APEXのスポーツローダウン(2cm?)を入れると
かなりお腹をすると思います、段差などはお気をつけください(^^;



11146. Re: おしえてください かいむ  2003/05/31 (土) 20:53
>  はじめまして 自分でブレーキパッドの交換をしたいのですがフロントとリヤのキャリパー固定ボルトの締め付けトルクが解りません 車はH6年式AE101レビンです。是非教えてください宜しくお願いします。

修理書(初版:1991年)からすると。
フロントは255kg・cm
リアは200kg・cm
だそうです。

・フロントはツインポットタイプだと
締め付けトルクは350kg・cm
なのでお間違えの無いように。

自分でいじるのはたのしいですね、どちらがいいかわかりませんが
ちゃんと調べてから実行するのは自分はいいと思います。

自分は、いつも考えすぎてから実行する方なので。
あとあと失敗したところとか、身にしみていいかなと思います。

そしてあくまで自己責任ですが、リアルなので気をつけましょう。

訂正箇所があったらよろしくお願いします。



11145. Re^2: 純正部品の設定が無い部品? 黒のマリノG [URL]  2003/05/31 (土) 20:08
>他社では、純正で圧入タイプのブッシュは部品として設定がある
>ので、トヨタ車に限って設定が無い訳は無いと思ったのですが、共
>販で調べてもらって設定が無ければ
>ないと諦めざるを得ませんけれども・・・。
AE111になってからはほとんどがASSYになってしまいましたね。。

アームもAE101と異なりますが 取り付けカ所は同じなので応用は利きます。
だんだんパーツが無くなりますが ダートやラリーでは AE101からAE111になって軽量化と引き替えに弱くなった部分などをAE101のパーツを使うのも良いと思います。
ドライブシャフトはAE111ではねじ切れることがたまに有りますが
AE101ではほとんど聞きません。。
太さもかなり違います。。

以上 部品情報として掲載しておきます。

では



11144. Re: 純正部品の設定が無い部品? 黒のマリノG [URL]  2003/05/31 (土) 20:07
こんにちは
>最近は専ら見るだけになってしまいましたが(笑)
^^
回答が遅いときは回答お願いしますね^^

>・エアアジャストスクリュー(アイドリング調整ネジ)←正式名
>称は?のOリング
確かに出ません Oリング関連は メーカーにとらわれない部品販売問屋や工具店のOリングセットのものを使う場合が多いようです。
アジャストスクリューは加工もしくは中古品を使うのが一般的です。
セットでないと出ないのでしょうね。。
まあ ほとんど摩耗したり腐食したりするものではありませんが。。
しょっちゅういじっていると摩耗しますけどね^^(以前経験有り)

>・純正のブッシュ(リヤのアーム両端に圧入するブッシュなど)
>ブッシュ関係はディーラーのメカニックいわく、圧入するタイプの
>ブッシュは見たことが無く、サスアーム毎交換だったような気がす
>ると言う話でした。
ストラットブッシュは TRDと純正で出ていますが 左右のアームのブッシュはASSY交換です。
ピロのストラットブッシュは以前 クスコで出していましたが現在は不明です。
LSDが有れば有効 なければ滑るだけなのでやめておいたほうがいいでしょう。
FFでは特にですが リアの動きをどうしたほうがドライバーが乗りやすいのかはアドバイスできるものではありません。
仕様によっては 本人のドラテク次第ですが、危険ですら有る場合も有りますから。。
リアの剛性は足やタイヤ、全体の補強などの 仕様によって決めないとかえって乗りにくくなったりタイムが落ちたりする場合もあります。
ストラットブッシュの強化までは行ってもそれほど問題はありませんが
ピロにしてしまうと操作が的確でないと事故になる可能性すら出てきます。今までAEの足はいろいろいじってきましたが リアは純正程度のトーインのままでキャンパー角で乗り味を決めるのが有利かなと思うようになりました。
スーパーストラットではリアのストラットブッシュはTRDと同等です。
TRDが絶版になったらスーパーストラット車のリアのストラットアームごと移植すると機械式LSDの場合などはコントロールがリニアになって良いと思います。
S/SからN/Sにした場合でリアが出過ぎたりリアが落ち着かない場合はこの逆でN/S車のリアのストラットアームを移植すると
純正同様にリカバリーが楽になると思います。
参考にしてください。




11143. Re: インチアップ ゆうち  2003/05/31 (土) 18:59
185/60/14だと外径(タイヤの円周の長さ)を変えないようにインチアップするのが基本ですね。だから15インチにすると195/55/15で16インチにするなら205/45/16となりますね。
ということは今履いていらっしゃる195/50/15だと外径が小さくスピードメーターの誤差がでますのでできるなら195/55/15にすればいいと思います。
車高を下げたほうがいいか?それは見た目でのことですか?もしそうなら見た目仕様としたら下げたほうが見た目はいいとおもいますが・・
というところですかね。
長々と書きましたが参考になれは幸いです。



11142. Re^4: 純正部品入手の方法 kirio@H4年式101トレノ  2003/05/31 (土) 15:44
> 本州方面はどうなのか分かりませんけれども、
> こちら九州では、トヨタの部品共販は土日も営業しています。
>
> 各県に1箇所、部品共販の本部がありますので、そちらでは
> 在庫が多数あるようです。


こんにちは現在、東京は土砂降りです。仕事中のkirioです。(^^;

追加情報ですが、

トヨタ部品茨城共販梶@三和営業所
トヨタ部品栃木共販梶@小山営業所

の2営業所は、土日は定休日です。(ローカルな情報ですみません。)



11141. 純正部品の設定が無い部品? 機羅 [URL]  2003/05/31 (土) 15:17
こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いております。
最近は専ら見るだけになってしまいましたが(笑)

先程、部品共販にて純正部品の検索を掛けてもらったところ、
純正部品として設定が無い部品があることに気付きました。

たぶん、トヨタ全車種の汎用品である可能性も否定出来ない為、
詳しく調べては貰いませんでしたが。

・エアアジャストスクリュー(アイドリング調整ネジ)←正式名称は?
・  ↑    ↑    のOリング
・純正のブッシュ(リヤのアーム両端に圧入するブッシュなど)

ブッシュ関係はディーラーのメカニックいわく、圧入するタイプのブッシュは
見たことが無く、サスアーム毎交換だったような気がすると言う話でした。

他社では、純正で圧入タイプのブッシュは部品として設定があるので、トヨタ車に限って
設定が無い訳は無いと思ったのですが、共販で調べてもらって設定が無ければ
ないと諦めざるを得ませんけれども・・・。

どなたかご存知の方いたら教えて頂けますか?



11140. Re: インチアップ メッツ  2003/05/31 (土) 13:54
195/55/15を履いていました!今は205/45/16を履いています。
ローダウンしていないなら195/50/15だとちょっとタイヤ小さく見えますよね^^;



11138. Re^3: 純正部品入手の方法 機羅 [URL]  2003/05/31 (土) 09:38
本州方面はどうなのか分かりませんけれども、
こちら九州では、トヨタの部品共販は土日も営業しています。

各県に1箇所、部品共販の本部がありますので、そちらでは
在庫が多数あるようです。

また、ディーラーにて取り寄せるよりも、部品共販の方が
若干安くなります。(1000円以上の部品は割引があるようです)
ただし、ガソリン代と時間を考えると、元は取れない程度です(笑)

蛇足になりましたが失礼致しますm(__)m



11137. 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2003/05/31 (土) 09:23
こんにちは

掲示板メンテしました。 今回は書き込めなくなるまでにならずにメンテできました^^;;
(この掲示板は700件になると書き込めなくなります)
300件の内容を過去ログ置き場に移動しました。

話は変わって
6月は梅雨の時期になる地域も多いのでワックスかけはいまのうちにしっかりと行っておくことをお勧めします。
ワックスは拭き取る布次第でかなり仕上がり具合が変わります。
またただ拭くだけよりもていねいに何度も拭くことで艶が出ます。
洗車がベテランの方は当然のことのように行っているはずですが
初心者の方でこういう経験をしていない方は一度試してみてください。

皮製のステアリングやシフトノブのメンテは 長く乗らないなら
靴屋さんなどに有る ミンクオイルなど使うと深みの有るソフトな感じになります。
すぐに乗る場合は ミンクオイルは滑るので注意が必要です。
レザーのダッシュボードはアーマオールなどのシリコン系の洗浄液をスプレーして良く拭き取ると良いです。
ふき取りは重要でふき取れないカ所が有るようなら直接スプレーしないで布につけて工夫をして拭くといいです。
操作部は 掃除してすぐに乗る場合は滑るので注意してください。
こういうときの対応は 水で濡らして良くしぼった布で一度拭き 乾かすとあまりすべらなくなります。(多少つやは落ちますが効果は持続)
残ってしまうとべたべたして汚れを集めてしまうことになりますので注意しましょう。
シリコン系の洗浄液はつや有りとつやなしに仕上がるものが有りますが
AE101などでは つやなし がお勧め。。

梅雨前には油膜取りをしたり撥水処理をしたり ウオッシャータンクにウオッシャー液を規定量入れたりと 雨への準備が必要です。
これは毎年 掲示板かリードオンリー掲示板で書いていますが
うっかり忘れていた方が「やっておこう」と感じるきっかけになればと思います。

以上 梅雨前のメンテのアドバイスとして参考にしてください。



11136. おしえてください ヒロAE101  2003/05/31 (土) 03:07
 はじめまして 自分でブレーキパッドの交換をしたいのですがフロントとリヤのキャリパー固定ボルトの締め付けトルクが解りません 車はH6年式AE101レビンです。是非教えてください宜しくお願いします。



11135. インチアップ じん  2003/05/30 (金) 21:07
はじめまして。車は前期のAE111のBZ-Gですが、インチアップしました。185/60R14から195/50R15にしました。店の人からタイヤが小さく見えるので55にした方がいいといっていたのですが、みなさんどちらにしていますか?あと、タイヤと車体の隙間も広がったように感じますが、ローダウンした方がいいですか?よろしくお願いします。



11134. Re^3: AE111純正ファンネル のり  2003/05/30 (金) 20:22
> 純正はネジの脱落防止の構造になっているのでネジロック剤は不要です。 もちろん付けてもいいですけども^^;;
そうですか。了解です。
ところで脱落防止の構造というのは具体的にどの部分のことを指しているのですか?私にはただのボルトにしか見えません(^_^;)

> AE111のファンネルは確かに見た目は4つとも同じですね。。
> ネジ穴位置と角度が微妙に違うかも知れませんが AE111ほど
> インダクションBOXが大きければ同一形状で問題ないはずです。
> 55mm以上の社外ファンネルを付けた場合だけは1気筒目がきつくなるのでケース加工が必須ですけど。。

了解です。

> トラブル例では 1気筒だけエアが足りず濃いめになってしまった場合O2センサは濃い と返すため2,3,4気筒目が薄くなり3、4気筒めあたりが棚落ちする例があります。
> N1用のコンピュータなどで燃料を薄めにしている場合は要注意です。
>
> では

これは怖いですね。単純にポン付けしただけの怖いケースかもしれませんね。一応S-AFC2をつけていますが、きっちり設定を詰める時間がないので、とりあえず「濃い目かな?」という数値にしてあります。そのせいか、一速で5〜6000まで回してからスーとアクセルを戻していくと「ボボボボッ」と音がします(歩道を歩いている人が振り返るときがありますね(^_^;;))。濃すぎでしょうか?テールエンドのカーボンは濃すぎではないとは思うのですが。



11133. Re^3: P-1レーシングダンパーについて jin  2003/05/30 (金) 12:18
いえいえ、こちらこそ間違えてすいません。



11132. Re^2: P-1レーシングダンパーについて project111  2003/05/30 (金) 00:09
インプレしてもらったのにごめんなさい。私が欲しいのはP−1で定価が45万8千円の物です。
また、よろしくお願いします。



11131. Re^2: 純正部品入手の方法 zinnto  2003/05/29 (木) 23:06
僕も基本的には kirio@H4年式101トレノさんと一緒ですね。

後期のAE101レビンに乗っています。
事故ってウインカーを割った時、解体屋を巡って探しました。
確か、片目で2000〜2500円だった気がします。
高かった記憶は有るのですが、あやふやですいません。
ヘッドライトは、ネットオークションで買うのが圧倒的に安いです。
解体屋、中古部品屋の半値くらいです。
ただし、品質の保証は有りませんが・・・。
もっと安いのは、僕などは学生ですので、大学の自動車部に部品を安く分けてもらうことです。
前期と後期ではバルブのソケットの大きさも形も違うので注意して下さい。
ソケットごと購入して、ワンタッチで付け換えられます。

ではでは



11130. プラグコード やす  2003/05/29 (木) 21:20
4AG用のプラグコードは4AFEにも流用できるのでしょうか?よろしくお願いします。



11129. Re: 純正部品入手の方法 kirio@H4年式101トレノ  2003/05/29 (木) 18:54
こんにちは。純正部品の入手方法とのことですが、

新品がいいのならば、
・ディーラーで取り寄せ。
・部品共販にて直接購入。(ただし土日祝日は定休日なので注意)

・オイルフィルター、エアクリーナー、ライトのバルブはカーショップ、ホームセンターでも購入可能。


中古品でいいならば、
・中古部品販売店で購入。(このサイトにも幾つかリンクがあります。)
・解体屋で購入。
・ネットオークションを利用。
・雑誌、ホームページ等の個人売買コーナーを利用する。

といったところが、中心になるのではないでしょうか。

 自分は、新品部品はディーラーでブッシュ類、プラグ(DENSOイリジウムタフVK22)、サイドウインカーASSY(他車種純正品流用)を取り寄せてもらいました。 純正品エアクリーナーはホームセンターで購入し、オイルフィルターはカーショプでのオイル交換時についでに交換してもらっています。
 中古品では、シフトレバーをこの掲示板で譲ってくれるという人から頂きました。(※この掲示板は原則、個人売買の書き込みは掲載不可なのでご注意を)
 



11127. 純正部品入手の方法 mms  2003/05/29 (木) 16:03
先日は皆さんご返答ありがとうございました。財布と相談しながらブレーキ関係のメンテをしていきたいと思います。
さて、もう一つの質問なのですが、付けたいエアロパーツがありまして、そのためにはAE101レビン"後期"フロントウインカーが必要なのですが、こういった純正部品などは皆さんどうやって入手されていますか?



11126. Re^2: AE111純正ファンネル 黒のマリノG [URL]  2003/05/29 (木) 15:27
こんにちは
>あと1つ質問を追加させてください。純正のファンネル装着時には
>ネジロック剤というのは必要ですか?
純正はネジの脱落防止の構造になっているのでネジロック剤は不要です。 もちろん付けてもいいですけども^^;;

AE111のファンネルは確かに見た目は4つとも同じですね。。
ネジ穴位置と角度が微妙に違うかも知れませんが AE111ほど
インダクションBOXが大きければ同一形状で問題ないはずです。
55mm以上の社外ファンネルを付けた場合だけは1気筒目がきつくなるのでケース加工が必須ですけど。。
トラブル例では 1気筒だけエアが足りず濃いめになってしまった場合O2センサは濃い と返すため2,3,4気筒目が薄くなり3、4気筒めあたりが棚落ちする例があります。
N1用のコンピュータなどで燃料を薄めにしている場合は要注意です。

では



11125. Re: AE111純正ファンネル のり  2003/05/29 (木) 12:40
終太郎さん>
改めて現物を見てみると、たしかに「A1」と「A2」がありますね。私のはそれぞれ2個ずつでしたが、やはり違いはわかりませんでした。記憶だと4個とも違う形だったような気がするのですが、AE101と混同してるかもしれません。現在エンジンについているもので確認する必要がありますね。確認出来次第また報告させていただきます。それにしても「A1」と「A2」って本当になんなのでしょうね?

kirio@H4年式101トレノさん>
いえいえ、ありがとうございました。たしかにAE101は色も形も区別がありますよね。手元のファンネルに黄色い印はないのですが、区別する手段がないとするとやはり4個とも同一形状と判断していいのかもしれませんね。異なる形状ならばメカニックが判断するための情報があるはずですし。


あと1つ質問を追加させてください。純正のファンネル装着時にはネジロック剤というのは必要ですか?



11124. Re: P-1レーシングダンパーについて jin  2003/05/29 (木) 10:20
はじめまして。jinといいます。
去年の12月にその車高調(レーシングダンパー定価198000円)を買いました。
良い点は、
ストロークは前後とも自分が前に付けていたテインのHRよりありストローク量は大変良いです。またF8、R6のバネレートでもテインのHRより堅いと感じません。(減衰6段時)
更に驚くことのどうやらリアのキャンバー調整ができます。
アッパーマウントが装着されています。
サーキットでは自分のセッティングが充分にできるとおもいますよ。

悪い点として、ロアシートが緩みやすく定期的に締めることが必要です。また、サーキット時は減衰を上げないと、フロントのフエンダー
幅指2本でも内のフエンダーと干渉してしまいます。
私の家はネットがつながっていないので、いつも見ることができませんが、返信が遅れるようでもよかったら、聞きたいことを質問してきて下さい。では失礼します。



11123. Re^2: AE111純正ファンネル kirio@H4年式101トレノ  2003/05/29 (木) 09:51
AE101のファンネルは2種類×2個のようです。1気筒4気筒が同じ、2気筒3気筒が同じ色形で、修理書にもファンネル(黒)、ファンネル(茶)と書いてあるだけでした。

以前、画像で見たAE111のファンネルは2,3気筒用に黄色い○がついていた覚えがあります。

あいまいな情報ですみません。