11540. AE100カローラ(1500)のチューニングについて アキ  2003/07/12 (土) 05:27
はじめまして!自分は カローラ(AE100)1500CCをチューニングしようと考えています。社外品は少ないので AE101のSJもしくはGTスペックの純正パーツを中心に流用していこうよ思います。現時点では 純正サス・ショック(サスカットダウン) SJ純正マフラー 純正シート ステアリング(モモ) GTAPEXサイドステップ ブレーキパッド(フロント) こんな感じで流用していこうと考えているのですが どこまで流用できるのか また加工がどこまで必要なのか悩んでいます。どんな事でも構いませんので アドバイス等ありましたらお願いします。



11539. クラッチの減り具合について 夜桜工房  2003/07/12 (土) 02:09
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。

最近クラッチの減りが気になっていまして、半クラがだいぶ近いんです。
どのくらいになったら交換時期なんでしょうか?

文章では説明しづらいかとは思いますが、ポイントだけで結構ですので教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします




11538. アイドリングについて 翔  2003/07/11 (金) 22:44
突然ですが質問です
 本当とつぜんですみません。

最近E-MANAGEを入れたのですが、なんだか回転数が
以前より落ちているのです。

これは以上でしょうか?それとも普通ですか?



11537. Re^2: 配線不良? 黒のマリノG [URL]  2003/07/11 (金) 20:55
S−AFCを 外す場合は エアフロ線以外のトラブルの場合はエアフロ配線だけ戻しても 正常にはなりません。
最低でも点火信号の取り出しをECUの部分で切ってみてください。
ただ配線が長く伸びた状態にしてしまうと 点火信号にノイズや電波が混じり純度が悪くなり正常な波形ではなくなります。
大きく乱れた場合は ダイアグにかかりますが 軽い場合は 変な学習をして行き 耐えきれない時点でエンストになると思います。
最近のECUは センサー系のトラブルの場合 軽い場合は自動で良くなる方向に調整(学習)してエンストだけは回避しようとします。
そうなった場合 変な感じだな と思った時点で ECUリセットをしてみて リセット直後の状態がおかしい 場合は 原因を探すようにしないとまた 変な学習をしてしまい 対策で泥沼状態になります。
これは 今回のように 配線の接触不良や機器トラブルだけでなく
エアフロやスロットルの汚れの場合もあり得ますので
「ECUリセットした直後に正常か?」
ということだけは チェックして 正常で無いならチェックすることをお勧めします。
AE111のばあいだけは 多少学習をした後のほうが調子良くなります。 これは エアフロやシングルスロットルの場合とは異なり
4連スロットルのため吸気脈動が目立つ低回転域で 予測制御とO2センサの学習によって パーシャル域がベストな状態に学習されてゆくからと思われます。

燃調コントローラなどは 配線ミスで電源が加わってはいけないセンサ
入力などに電源を誤って接続してしまうと その時点で機器は破損します。 配線は充分に注意してください。
ハードウェアなので リセットして治るものでは有りません。
正確に作業することが必要です。
特に 電子ユニットの中古品で 配線図が無い場合は とにかく配線図を用意することから始めた方が無難です。
あいまいな配線で壊すよりは 多少時間がかかっても探すか メーカーから配線結線図をFAXなどでもらって確実に付けることをお勧めします。



11536. Re: 配線不良? 黒のマリノG [URL]  2003/07/11 (金) 20:51
はじめまして 回答が遅れていてすみません。
もう 治ってしまったでしょうか。

>帰りに「ボッボッボ」とかぶるような症状が出てエンストしました
>。カプラーを抜き差ししたりしていると、何とかエンジンがかかっ
>たので時々エンストしながら何とか帰ることが出来ました。配線
>不良が原因だと思い、配線をやり直しました。エアフロ線はギボシ
>でつなぎ、あとはハンダです。三日ほど通勤に使い、アイドリング
>が少しばらつく以外は問題なかったのですが、四日目にまた同じ症
>状がでてエンストしました。S−AFC本体に原因があると考え、
>エアフロの接続を外し、ギボシでですがエアフロ線を元に戻しま
>した。 そこで現在の状態なのですが、バッテリーの−端子を外して
>ECUリセットすると、絶好調とまではいかないですが普通に走
>ることが出来ます。その後徐々にかぶるようになってきてエンスト
>します。ECUリセットすればしばらく走ることが出来るのですが
>、やはり配線不良が原因でしょうか?それとも何か他に原因がある
>のでしょうか?
・点火信号
・電源 
・アース
を再度確認してください。
空ふかししたとき 回転に合わせて エンジン回転数のつまみの部分のランプの色が緑から赤に変化すれば正常ですが これがつかない場合は
電源か点火信号の配線不良 または S−AFCの故障です。

まず 正常なときと異常なときのランプの付き方をチェックしみてください。




11535. Re: 燃費激減 黒のマリノG [URL]  2003/07/11 (金) 12:23
こんにちは
>原因がこれでは??と思う人が居ましたらぜひ教えてください。コ
>ンピュータが故障したときにどこか傷めたのでしょうか。
ECU交換前に
エアフロ洗浄と 4連スロットル洗浄は行ってみましたか?

もし 今まで行ったことが無いようでしたら 自己責任ですが行ってみると改善すると思います。
4連スロットル洗浄のあとはエンジンがかかりにくいですが
どうしてもかからないときは プラグを外してクリーナーで濡れているものを拭けばかかるはずです。
洗浄の前にプラグレンチと カバーを外すための5mmの6角レンチは用意してから行ってください。

工具の話しが出たついでに初歩的な工具と整備の話しを書いて置きます。
メンテをするには修理書や 必要最小限の工具は必要ですが、4A−GEのプラグに合うプラグレンチ 5mmの6角レンチ 初期は安くても良いので(無くてははじまらないので  メーカー云々は後で考えるにしてもまず 予算で揃うだけ一通り有ることが大事でしょう。)
揃えておくことをお勧めします。
工具はカーショップよりも 工具店やホームセンターのほうが安く揃う場合が多いです。 特売の場合などはかなり安いので
浮いた分でブレーキクリーナーやキャブクリーナーなどのケミカル用品やキッチンペーパータオルなどを買うのも手です。

かからなくて しかも工具も無いのでは困ると思いますのであえてここで書かせていただきました haruさんが 工具を揃えている方なら読み飛ばしてください。
自分でこれから整備を始めようとする 他の方の参考になればと思います。

一般の 整備の場合は 車のダッシュボードに普通は入っている 
整備手帳を プラーベーターでも有効に利用しましょう。
自分で行った整備も整備です。(重要保安部品の場合はできるだけ
整備士に行ってもらうか 自分で行った場合は整備士のチェックを受けるようにしたほうが無難です。)

整備したのに記録しないのではせっかく行った記録が残らないので
もったいないですから。。。
(整備つきの おまかせ車検の場合などは 車検のとき定期交換部品なら交換されてしまうパーツも有りますし。。)

参考にしてください。



11534. Re^4: パワーウィンドウについて 黒のマリノG [URL]  2003/07/11 (金) 10:42
こんにちは
> すみません。見つかりました。
> この掲示板の機能ではないのですね・・・
> http://ae-101.hp.infoseek.co.jp/search.htm
最近のものは入っていないかも知れません。

過去ログ置き場に 一般のブラウザーを使った検索の仕方を書いていますので 試してむてください。
検索ですと 検索したものだけしか見つかりませんが
この方法ですと 同時に あ!これも知りたかったんだ というのが見つかるかも知れません。

または トップページの検索窓に 調べたいことを入れて
リターンキーを押すと 過去ログも含めて このページ内を検索出来るようにしてあります。

では



11533. Re^3: パワーウィンドウについて れび  2003/07/11 (金) 10:27
すみません。見つかりました。
この掲示板の機能ではないのですね・・・
http://ae-101.hp.infoseek.co.jp/search.htm



11532. Re^2: パワーウィンドウについて れび  2003/07/11 (金) 10:24
過去ログの検索のしかたがわからないのですがどうやるのでしょうか?
(検索用のボタンや検索キーを入れるフィールドがどこにあるかわかりません)



11531. Re^4: 距離に疑い!後期メーター? GON  2003/07/11 (金) 02:36
> 買った車は丁度平成8年の5月22日のものなので大丈夫だと思います。有難う御座いました。

あとは内装の様子で判断されてはいかがでしょうか?
前期の中でも初期の白メーター仕様は内装のカラーリングが青基調となっているはずです。
僕の車はマイナー前の3月車なのでシートなどの内装カラーは青です。
マイナーチェンジして赤メーターになってからは、内装もメーター同様に赤基調になっていたと思われます。
お弁当箱みたいなステアリングのエアバッグとABSも標準装備になっているはずです。
内装が青なのにメーターだけ赤では疑いようもあるとは思いますが、もし内装が赤なら全然OKだと思われます。
ちなみに赤メーターでも微妙に前期用と後期用の2種類あるみたいです。

まぁ、空耳だと思って聞き流してください。
無責任な発言でスイマセン…



11530. Re: はじめまして!! zinnto [URL]  2003/07/11 (金) 01:56
> はじめまして。AE111 レビンBZ-Gに乗っていますゆ〜やと申します。

始めまして、AE101に乗っているzinntoです。

> 前々から寄らせて頂いてたのですが、思い切って初書き込みです。

僕も、初めてのときはかなりドキドキしました。
ただし、ここは親切にレスを付けていただけるので、とても助かります。

> この前、フロントバンパーからエアクリまでエアダクトを引こうと思って頑張っていたのですが、どうにもこうにもアルミダクトが通るところが見つかりませんでした。どのように通せばよいのでしょうか??よろしければ教えてください。

このページ内の
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/101rez.htm
に、ヒントが載っていると思います。

僕自身は、バンパーからエアクリボックスまでアルミパイプで直結していますが、この方法はあまりお勧めしません。
網などを装着していない場合、虫は入るわ、雨の日ドキドキだわ。
あまり良い方法とは思いません。
ただし、見た目は異色で、なかなかGOOD!!(笑)
このページに載っているレゾネータを応用した方法の方が、安全性が高いこと間違い無しです。
具体的には、スペースはフェンダーの裏側を通すことになるでしょう。
僕のHPにチラッと写真が載っています。一度どういうことになるか見てみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/9736/CAR/diy1.html
最近は恐いのでここまでガードしています。(レゾネータを紛失。捜索中(爆))

参考に成れば幸いです。



11529. はじめまして!! ゆ〜や  2003/07/10 (木) 23:51
はじめまして。AE111 レビンBZ-Gに乗っていますゆ〜やと申します。
前々から寄らせて頂いてたのですが、思い切って初書き込みです。
この前、フロントバンパーからエアクリまでエアダクトを引こうと思って頑張っていたのですが、どうにもこうにもアルミダクトが通るところが見つかりませんでした。どのように通せばよいのでしょうか??よろしければ教えてください。



11527. Re^2: 5V 4AGのEgマウント(フロント)の形状 kirio@H4年式101トレノ   2003/07/09 (水) 16:17
さっそくの回答ありがとうございます。

新旧見比べてみて、ボルト穴の位置は同じのようなのですが明らかに形状が違うので交換を見合わせました。
ボルト位置など詳しく比べて取り付けたいと思います。

現在、自分のトレノのEgマウントは、
フロント側:ヒビ、キレ等はなし。ゴムの硬化もなし。(取り外して確認)
リア側:1ヶ所キレ込ミあり。(純正新品に交換)
横エンジン側:1ヶ所キレ込ミあり。(車載状態で確認。未交換)
横M/T側:未確認。
という状態です。この状態でも、混雑時のシフトダウン(3→2、2→L)が楽になりました。

ありがとうございました。



11526. Re^3: 距離に疑い!後期メーター? もっちゃん  2003/07/09 (水) 10:45
> 平成8年5月生産分からは前期型でもオレンジメーターになりますので、メーターを交換した訳じゃないと思いますよ。

それは知りませんでした・・・。^^;
てっきり前期は全部白かと。。。

>eikichiさん

間違いレスでご迷惑をおかけしました。



11525. Re^2: パワーウィンドウについて mms  2003/07/09 (水) 02:55
ありがとうございます。
頑張ってメンテしてみます。
わからなかったらディーラーに行って聞いてみます。
余談ですが、うちの親父がもとネッツ店(当時はオート店ですね)の店長(これまた昔は所長という呼び方でした)だったんです。今はもう定年退職して隠居してますけど。だから僕、修理工賃が社員割引になるんですよ。ちょっと自慢です。ラッキーなだけですけど。
でも、そのぶんディーラーに行けばいいやって感じで、メンテの腕が上がらなくなりそうなのが問題です。自分で出来る部分はやはり自分でやりたいですね。その方が愛着も湧きますし。



11524. Re^2: タイミングベルトについて フリオ  2003/07/08 (火) 23:52
ちょっと説明しにくいのですが
逆というのは右前のタイヤの方から(横からまっすぐプーリーを見れる方)タイミングベルトを見た際にベルトに書いてあるTOYOTAの文字がちゃんと読める向きです。
この文字が反対になっている(TOYOTAの文字がミッションの方に向いている)とダメと聞いたのですが何がいけないのかわからず不安になっています…



11523. サスペンションで・・・ YURI  2003/07/08 (火) 23:35
こんばんば!
皆さんに質問なんですが、AE111前期のスーパーストラットへAE101用のスーパーストラットの車庫調って取り付け可能なんでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください!



11522. Re^3: 距離に疑い!後期メーター? eikichi  2003/07/08 (火) 22:57
買った車は丁度平成8年の5月22日のものなので大丈夫だと思います。有難う御座いました。



11521. デスビキャップ sa92  2003/07/08 (火) 22:42
はじめまして、AE92後期に乗るsa92と申します。
教えていただきたい事があります。
オークションでAE92用として売られていたプラグコードを購入しましたが、デスビキャップ穴の径(小さい)とコードの端子の径(大きい)が合わないため取り付ける事ができませんでした。 デスビキャップ穴の径は年式によって異なるんですか?



11520. Re: タイミングベルトについて 黒のマリノG [URL]  2003/07/08 (火) 21:16
こんにちは
>最近タイミングベルトを交換したのですが、ベルトの向きを逆にし
>てしまいました。逆に取り付けてしまうことで起こりえることって
>どのようなことなのでしょうか?
逆 とは どういうふうに逆なのでしょう??
詳しく書いてみてください。
クランクシャフトに付くプーリーは逆に付けてしまうと
ベルトの歯とプーリーについている凹凸がなめらかでは無い側で
引っ張ることになるのでベルト切れし易く 大変危険な状態になりますから 向きについては エンジン修理書に忠実に従ってください。



11519. Re: 5V 4AGのEgマウント(フロント)の形状 黒のマリノG [URL]  2003/07/08 (火) 21:12
こんにちは

>101前期〜111後期の間で変更などあったのでしょうか?聞い
>たことはないのですが。。。
>よろしくお願いします。
AE111になった時点でおそらく変わっています。
TRDのパーツは同じですが 純正は異なります。

コの字のミッションについているほうの金具をそのままにして
マウントのみ換えた場合は付くかどうか不明ですが
一式交換する場合は可能なはずです。



11518. 5V 4AGのEgマウント(フロント)の形状 kirio@H4年式101トレノ   2003/07/08 (火) 20:07
お久しぶりです。自分の、101前期トレノGT−APEXも十万キロを突破し、エアフロ調整+点火時期移動をしたままで車検に無事通りました。

先日、ロアアームクロスメンバーを交換するついでにEgマウント(前・後)も交換しようとしたのですが、リア側は苦労しましたが問題なく済んだのですがフロント側が今までのものと購入した新品と形状が違うため取り付けは中止しました。
いつもお世話になっているディーラーで取り寄せ、車検証も見せているので車種の間違いという可能性は少ないと思いますが(注文時記入ミス以外は)。。。

101前期〜111後期の間で変更などあったのでしょうか?聞いたことはないのですが。。。

デジカメの画像はあります。(2048×1536ピクセル)

よろしくお願いします。



11517. Re: スロットル洗浄について ホーリー  2003/07/08 (火) 18:50
コリーさん!ありがとうございます!
さっき見てみたらエアフロは汚れてませんでした。
スロットルはバタフライ?を開けるとフチにススがありました!
中まで真っ黒ではなかったんですけど洗浄するべきでしょうか?
アイドリングが不安定でとても気になってたんです。



11516. タイミングベルトについて フリオ  2003/07/08 (火) 17:49
最近タイミングベルトを交換したのですが、ベルトの向きを逆にしてしまいました。逆に取り付けてしまうことで起こりえることってどのようなことなのでしょうか?



11515. Re^2: 距離に疑い!後期メーター? Hiro [URL]  2003/07/08 (火) 13:09
前期型のメーターが白(文字)だったのは、平成8年4月生産分までです。
平成8年5月生産分からは前期型でもオレンジメーターになりますので、メーターを交換した訳じゃないと思いますよ。



11514. Re: 距離に疑い!後期メーター? もっちゃん  2003/07/08 (火) 12:16
はじめまして。

察しの通り、前期はメーターが白です。
ですので、走行距離は不明となりますね。
どのタイミングかで、メーターが交換されてる物だと思われます。
個人売買での購入でしたら、クレームを入れる事をオススメします。

普通に考えて、多い距離のメーターを付けてれば実際より少ない
ですよ・・・と前オーナーからコメントされるはずですからね。^^;



11513. Re: パワーウィンドウについて 黒のマリノG [URL]  2003/07/08 (火) 08:26
こんにちは
>最近梅雨で雨が多いですが、そこで気づいたトラブルがあります。
>雨がやんでから、少し車体が乾いたくらいのときに、運転席側の窓
>を開け閉めしようとすると、閉めるパワーが足りないのか、途中で
>止まってしまうんです。ようやく閉まって、ガラスを見てみると、
>窓ガラスの下半分の前方よりに水のなびいたあとみたいなのがあり
>ます。内部に浸水している様子なんですが、正常時には内部には浸
>水しないものですか?
>ちなみに、日が照って十分に乾いた様子のときは、普通にスムー
>ズに動きます。
>窓ガラスの出入りする部分のパッキン(?)に問題があるのでしょ
>うか?
パッキンに問題が有ると思います。
砂を噛んでしまっているとか。。
分解して掃除してみるか 隙間を開け シリコンスプレーで濡らした
布を差し込んで掃除してみてください。

それでも治らない場合は ワイヤーASSYに不具合が有ると思われます。(上部のプラスチック部品が破損してしまうとか ワイヤーが伸びてしまってプーリーからはずれかかっているとか)

このページの過去ログ1発検索で 「パワーウインドの」で検索してみてください。
トップページの検索は 調べたい用語を入れて リターンキーを押して検索すれば可能です。
こちらでも参考となるものが見つかるかも知れません。

では 早く快適になるといいですね。 頑張ってください。
雨のとき窓が閉まりにくいのはホント困りますからね。




11512. 距離に疑い!後期メーター? eikichi  2003/07/08 (火) 01:38
今まで1年ほど7年式4A−FEレビンに乗り、先日念願の4A−E(BZ−G)を買いました!8年式78000kmで完全実装との事だったのですがメーターを見てみると、文字がオレンジ色のものでした。前期って全て白色で、後期からオレンジになんじゃないですか?もしかして走行距離数は違うのでしょうか?



11511. パワーウィンドウについて mms  2003/07/08 (火) 00:45
こんばんは。
最近梅雨で雨が多いですが、そこで気づいたトラブルがあります。
雨がやんでから、少し車体が乾いたくらいのときに、運転席側の窓を開け閉めしようとすると、閉めるパワーが足りないのか、途中で止まってしまうんです。ようやく閉まって、ガラスを見てみると、窓ガラスの下半分の前方よりに水のなびいたあとみたいなのがあります。内部に浸水している様子なんですが、正常時には内部には浸水しないものですか?
ちなみに、日が照って十分に乾いた様子のときは、普通にスムーズに動きます。
窓ガラスの出入りする部分のパッキン(?)に問題があるのでしょうか?



11510. Re^2: AE111にAE92ショックの流用について moezou  2003/07/07 (月) 22:00

numcさんありがとうございます。フロントはブレーキブラケットの加工が必要でリアはボルトオンでいけるんですね



11509. Re: AE111にAE92ショックの流用について moezou  2003/07/07 (月) 21:59
numcさんありがとうございます。フロントはブレーキブラケットの加工が必要でリアはボルトオンでいけるんですね。



11508. 友人の代わりにお礼 MC [URL]  2003/07/07 (月) 21:39
ついこの前、友人のAE101が調子が悪いというので、少し
運転させてもらいました。すると、自分も以前AE92に乗っていたの
ですが、比べるまでもなくほんとに4AG!?と疑いたくなるほどの
かったるさ。しかも黒煙だして、パスパスいってるし、坂道1速じゃ
ないと上れません・・。原因を探すべく話を聞いてみると、なんと
純正交換タイプの湿式に変えてそれっきりという話が持ち上がり、
開けてみると、インダクション内が泥だらけになってました。
なにか良い手はないかと考えたら、ここのことを思い出し、スロットル
洗浄と、エアフロ調整のところを参考にさせてもらい施行しました。
すると、見違えるほどの排気音と加速感!まさに4AG!って感じで、
当人もビックリしてました。これで直らなかったら本気で売るつもり
だったらしく、相当見直したようです。これを機に反省して、ちゃんと
面倒みるといってました。代わりにお礼をということだったので挨拶
にきました。いまは自分はAE乗りじゃないですが、考え方などで、
とても参考にさせてもらっております。またいずれお邪魔しますm(__)m



11507. Re^2: スロットル洗浄について コリー  2003/07/07 (月) 15:58
まずはエアフロとスロットルの汚れ具合を目視してみてはいかがでしょうか?
特にエアフロであればすぐに確認できますしね。そこで汚れていたら洗浄をやってみるのが良いと思います。
汚れていなくても、インダクションボックスの分解手順など、初めての人には次回洗浄する際のいい練習になると思います(^^)
ではがんばってみてください。



11506. Re: スロットル洗浄について ホーリー  2003/07/07 (月) 15:24
すみませんがアドバイスなどを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします!



11505. スロットル洗浄について ホーリー  2003/07/07 (月) 15:22
はじめまして!AE101 GT−APEX レビン 後期 に
乗ってる者です。先日中古で買って色々メンテナンスを
してたんですけどアイドリングが不安定でこのHPで紹介されてる
エアフロ・スロットル洗浄をしてみようと思ってるんです。
説明では走行2万キロまたは1〜2年後ってあるんですけど
自分の車はエンジンをOH(ほぼノーマルでガスケットがTRD)
してまだ5000キロしか走ってないんです!
でもエアフロ・スロットルは10万キロ走ってるものなので
洗浄したいと思ってるんですけど大丈夫でしょうか?



11504. フェンダーについて おさっち  2003/07/07 (月) 00:46
こんにちわ。お聞きしたいのですが、AE111のレビンとトレノではフェンダーって共通でしょうか??レビンに乗っているんですが、トレノのフェンダーが手に入りそうなので気になっています。おしえてください。お願いします。



11503. Re: AE111にAE92ショックの流用について numc  2003/07/06 (日) 22:55
はじめまして。
AE111にAE92用のショックは、リアはアッパーも含めて無加工で取り付け可能です。ただ、AE92のTEMS用ショックのみ(カートリッジ)を使う事は不可能です。(この場合、分解式のシェルケースが必要です。TRDのものは合いません!)フロントもASSYでなら取り付け可能ですが、一箇所加工が必要です。ブレーキラインを止めるステーを折り曲げるか・切るかをしないと、車高を下げた場合ブレーキラインに干渉し、切れてしまいます。ケースを左右逆に組み付ければ、加工はいらないかもしれませんが、確認していないのでよく分かりません。
ショック(カートリッジ)を流用する場合、92TEMS用と111後期用のカートリッジ部分の長さは同じですが(多分)、普通の92用と101、111用は同じですが前述のものとは長さが違いますので、ばらす前に確認が必要です。




11502. 燃費激減 haru  2003/07/06 (日) 14:18
AE101前期型のレビン(ノーマル)に乗ってます。急に回転数が上がらなくなりディーラーに持ち込んだところコンピュータの故障と言われ取替え(純正製品)ちゃんと走るようになったのですが燃費が以前は9km/lほどは走っていたのですが今では5km/lくらいです。再度ディーラーに相談したのですが特におかしいところはなく正常で乗り方では??とのことでした。しかし燃費走行を心がけ測定しなおしてもせいぜい6km/lくらいでした。原因がこれでは??と思う人が居ましたらぜひ教えてください。コンピュータが故障したときにどこか傷めたのでしょうか。



11501. フロントバンパー ザキ  2003/07/06 (日) 13:45
ありがとうございました
なんとかして、後期バンパーを入手して取り付けてみます



11500. 改造の範囲 黒のマリノG [URL]  2003/07/06 (日) 09:57
こんにちは 黒のマリノGです。現在 仕事で多忙のため なかなか回答が出来ません。時間を作って回答します。

最近は 規制緩和や法改正もおおく 車に乗り始めた方で 公道での改造の範囲などについてあいまいなイメージを持っている方も多いと思いますが、ここに相互リンクさせていただいている
ポンコツ堂 さん
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8186/
の ページの合法改造に 詳細が書かれています。

参考にしてみると良いと思います。
規制緩和前から見るとかなり緩くなりました。

では



11499. AE111にAE92ショックの流用について moezou  2003/07/04 (金) 22:04
こんばんは。はじめまして。いつもROMらせて頂いているのですが、書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。
早速ですが、AE92のショックがAE111に流用できるという話はたまに聞くのですが、全くのボルトオンで装着可能なのでしょうか?それとも、加工が必要になってくるのでしょうか?もし加工が必要ならどのような加工をすればいいのでしょうか?また、装着の際、アッパーマウントもAE92用のものがそのまま使えるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。



11498. Re^8: オイル警告灯結果 コリー  2003/07/04 (金) 14:08
本日担当のメカニックの方と相談してまいりました。
ストレーナー、オイルポンプの交換では総額8万円ほどになるとのことでした。
流浪さんの場合のように、異常が見つからないという場合が考えられ、今のところは1時間半以上程止めた後の始動時しか消灯が遅くならないので、しばらくこのまま様子を見ることになりました。

その代わり、異常があった場合にすぐに気付くことが出来るように、油圧計を導入しようと思っています。



11497. Re^7: オイル警告灯結果 コリー  2003/07/03 (木) 22:33
ありがとうございます。

> 手間的には一番少ないらしく
そうなんですか・・・。測ってもらえばよかった。

>原因は不明のままです
精神的にいやですよね。

オイルの粘度を教えていただきたかったのは、もしかして5Wを使っていることが関係あるのかと思ったからです。関係は無いようですね。



11496. Re^2: マフラー zinnto  2003/07/03 (木) 20:17
こんばんわ。
AE101後期型レビンに乗っていますzinntoです。
以前、事故直後に取り合えずで前期のバンパーを付けていました。
(今は後期に戻しましたが)

> AE101レビンの前期に乗っていますが、なにげに前期のフロントバンパーより、後期バンパーが気に入ってます。

前期は割とノッペリとしているのに対し、後期はゴテゴテとしていて、だいぶ車のイメージも変わりますよね。
前期のバンパーより、後期のバンパーを付けた時の方が、車の幅が広がったような目の錯覚が起きました。

> そこで、後期バンパーに交換してみたいなぁと思っているのですが簡単に加工なしで取り付けることは可能ですか?

そのまま付きます。
センターのネジだか止め具だかが、1個合わなかった気もしますが、加工は要りません。
ただし、ウィンカーに止めるバルブのソケットが違うので、ウィンカーはソケットから丸々移植して下さい。
(僕は取り合えずだったので、ビニールテープで止めていましたが、そんなことをしてはいけません、本当は)(笑)

ではでは



11495. フロントバンパー ザキ  2003/07/03 (木) 19:47
こんばんは
AE101レビンの前期に乗っていますが、なにげに前期のフロントバンパーより、後期バンパーが気に入ってます。
そこで、後期バンパーに交換してみたいなぁと思っているのですが簡単に加工なしで取り付けることは可能ですか?
よろしくお願いします



11494. Re^6: オイル警告灯結果 流浪  2003/07/03 (木) 19:04
スイッチを交換するならその時に油圧って計るのが手間的には一番少ないらしく、僕の場合その時に計ってもらいました。その後オイルパンを開けて、ストレーナー、ポンプを診ましたが特に問題無しでした。そのため、後者2つは交換していません。油圧も正常なのです。計器の反応の問題かもしれない、と言う話も出ました。ですがはっきりとした原因は不明のままです。エンジンオイルはここ半年はトヨタの純正オイル10W-30を使用しています。3500kmごとにフィルターも交換。整備工場で使用のオイルも10W-30なので現在もそれが入っています。今度交換の時は上は40に変えるつもりです。ガンガン回して走っていたら、ある日オイルがゲージ下までに減っていた事もあるので・・・。



11493. Re^5: オイル警告灯結果 コリー  2003/07/03 (木) 17:06
交換の前ですが、油圧は測ってはもらえませんでした。オイルプレッシャースイッチ、ストレーナーのつまり、オイルポンプの異常の3つを原因として整備士の方も挙げておられました。
後者2つは開けてみないと分からないといわれ、まずは値段的にも作業的にも手軽なオイルプレッシャースイッチの交換となったのです。

本当に気になりますよね。
流浪さんに質問なのですが、オイルポンプは交換しました?あと、普段エンジンオイルの硬さはどれ位を使っていますか?

私はダッカムスのNA SPORTの5W-40を使っており、約5000キロごとに交換(サーキット走行などは無し)しており、前回からは黒のマリノGさんもお勧めのSTPオイルトリートメントを入れております。



11492. Re^3: クラッチフラホ流用 トレトレ  2003/07/03 (木) 15:02
教えていただきありがとうございます!
助かりました!



11491. Re^4: オイル警告灯結果 流浪  2003/07/03 (木) 14:29
やはり点灯しますか・・・。
スイッチ交換の時、油圧って計ってもらいました?
何も言われないと言う事は油圧は正常だったんでしょうか・・・。
もしそうなら、僕と同じですね。
何が問題なんだろう。



11490. Re^3: オイル警告灯結果 コリー  2003/07/03 (木) 11:58
昨日オイルプレッシャースイッチを交換してきました。残念ながら、結果は変化無しでした。次はストレーナーやオイルポンプの方を疑ってみるつもりですが、とりあえずはディーラーの担当の整備士の方と相談してどうするのか決めることになりそうです。。
工賃など結構かかりそうな場合は、油圧計を導入して様子を見てみることも視野に入れております。

ストレーナーの交換など、次の段階へ進みましたらまた報告させていただきます。



11489. 予定が立ちました! ヒロ  2003/07/02 (水) 23:08
> スタビブッシュの音だと思います。
> ボデイ側についてるブッシュに シリコンスプレーをたっぷり吹いてから異音をチェックしてみてください。
> シリコンスプレーが無いときは 水をかけて 異音が止まるかどうか確認してみるといいです。
> どうしても気になるなら 両輪を馬などで上げておいて
> スタビなので片側ずつでは力がかかったままなので駄目)
> ブッシュの部分の金具を外し ブッシュを外して 内側にろうそくのロウかシリコングリスを塗って 取り付けしてみてください。
>
> チェックして音の結果を教えてください。

今週末にチェックする予定が立ちましたので来週末には結果がでると思います。



11488. Re^2: クラッチフラホ流用 numc  2003/07/02 (水) 00:06
AE92後期からAE111までのクラッチのサイズは同じ物で、86、92前期とは異なります。86へ流用する時は、フライホイール、クラッチ、クラッチカバーをSETで移植する必要があります。SETであればボルトオンで流用可能ですが、交換時にはフライホイールボルトを新品交換することをお勧めします。
このボルトを頭の大きい18R-G用に交換するという裏技もあるみたいですよ。



11487. Re^2: SSR Type−C用のハブリング のりたまれびん  2003/07/01 (火) 21:49
そのとーり、私もとっても気にしてるんで探してるんですよ(@_@)
でもまあ先立つものの事情もありまして、何とか既製品はないものかなぁ〜.とね.
でも今日、調べて貰ってたショップから、Type−Cはデザイン的にハブリング装着不可との回答がきました。
ホントかぁ〜?
オーダーメイドするしかないのかなぁ〜.
その後どうなったかは、また報告します.

私のレビンも、黒のマリノGさんと同じく新車で購入し、先月の車検で丸11年になりました.両親を含めた家族を乗せることを考えるとエスティマあたりが欲しいところですが、新車を買っても、この車は手放さないつもりです.
また、いろいろと教えてください.

あと先日、シフトアッセンブリーをディーラーから購入しました.あしたにでもYAMさんに送って、ショートシフト作ってもらいます.



11486. Re: クラッチフラホ流用 れいとマン  2003/07/01 (火) 20:23
> はじめまして。もし分かれば教えていただきたいのですが、
> AE111純正のクラッチ・フライホイルは86に流用可能でしょうか?宜しくお願いします。

可能です。お店に頼んだので詳細までは不明です。(^^;)社外の軽〜いフラホより安くて使いやすいと言ってました。
悪く言えば劇的な変化はないです。けど使いやすいです。フラホ単体で1.5kg程軽かったかな?



11485. Re^2: 点火時期調整結果 夜桜工房  2003/07/01 (火) 02:07
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
少しでも良いセッティングがだせるように頑張ります。



11484. Re^3: オイル減少の謎。 機羅 [URL]  2003/07/01 (火) 00:18
いつも的確なアドバイスありがとうございますm(__)m

棚落ちの可能性は・・・実は信じたくなかったので(笑)
あえて可能性を否定出来る方向で(要は遠回りして)いたのですが、
やはり、距離、年数から考えると、そろそろOHをしなければ
ならないようですね・・・(ノ_-;)ハア

オイルパンの歪みも考えられそうなので、オイルパンを新品に交換する際に
ヘッド開けて、確認してから作業に移りたいと思います。
その際に、また色々と伺うかも知れませんけれど、よろしくお願いしますm(__)m



11483. Re^8: 燃調について はんじ〜  2003/06/30 (月) 22:55
こんにちは。何度も返信頂き、ありがとうございます。

結果なのですが、エアフロとECUを中古で交換した結果、直りました。
はじめはエアフロだけ交換してみたのですが、回復の兆しは無く同じような状態でした。
それでECUも替えて見たところ、症状はぱったり無くなりました。
ディーラーの方がおっしゃるには、はじめはエアフロだけだったかもしれないが、チェックランプがついても動かしたりしていたので、
ECUも誤作動を起こしたのでは?という見解でした。

結果として黒のマリノGさんのおっしゃる通りでした。
原因がわからなくて少々不安感は否めませんが、
トラブルが起こっても冷静に対処できるよう、知識をつけていきたいと
思います。

本当に、ありがとうございました。



11482. Re^2: エンジンルームから変な音。 111AE  2003/06/30 (月) 21:40
アドバイスありがとうございました。7万kmも走っているのでそろそろ不調が…って思って気になっていました。



11481. Re^4: クスコのブレーキシリンダーストッパー 黒のマリノG [URL]  2003/06/30 (月) 20:44
こんにちは
>丸いゴムの部分を一回取り外すという事ですか?ステーが付いてい
>た長いボルトは使いますか?
口頭では説明しにくいので 本文内の メンテナンス&チューン の中の AE各車のチューニングの中の マスターシリンダーストッパー
を見てください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/mss.htm

追記しました。



11480. Re^2: ノッキングを知りたいんですが yuri  2003/06/30 (月) 18:45
気になるぅ〜
発売されたら、ホームページにチラって乗せてくれませんか!
欠かさず見ますので。




11479. Re^3: クスコのブレーキシリンダーストッパー 流浪  2003/06/30 (月) 18:00
丸いゴムの部分を一回取り外すという事ですか?ステーが付いていた長いボルトは使いますか?



11478. Re^3: 点火時期調整 黒のマリノG [URL]  2003/06/30 (月) 16:21
こんにちは
> 今までが進みすぎていたと言うのは何の事でしょうか。
> すいません。ド素人で・・・。
あ 今までは お手軽チューンは全くしていなかったのですね
私の勘違いです。
イニシャル点火時期は ノーマル付近が低速トルクが有りますが
高回転域はシャープさに欠け タイミングベルトが伸び気味の車の場合は バルタイも点火時期も遅れ気味になってくるので 回り方が重く感じます。

タイミングベルトを交換することでバルタイと点火時期は戻ります。
その際に点火時期を見直すとさらに良くなります。
従って低回転しか使わない方はノーマルがベストです。

>それと、点火時期を進めた場合は、エアフロ調整をしないと意味が
>ないものでしょうか。以前より気持ち良く回るようになった印象を
>受けないのはそのせいでしょうか。
AE101ならしない手は無いと思います。
やってみればわかりますよ。
あくまでも「調整」なので パーツを付けたが失敗で交換しなおしなどということもないわけで いやなら戻せますから。
注意したいのは フタを開ける際に 無理矢理ドライバーなどを差し込まないことです。
周囲の一部が開いたら少しずつ開けてゆけばOKです。
メカに不慣れな方や けっこう処理が強引な方はドライバーをぐさっと
エアフロに刺してしまい エアフロの抵抗体とか接触子(スライダー)を変形させてしまい エアフロにとって致命傷のトラブルを 自ら起こしてしまうことが有りますので充分に注意してください。
傷をつけたりスラーダーが大きく変形してしまったら エアフロを
中古でも良いので交換しなければいけません。
傷の付いたエアフロは売ったりしてはいけません。
(完全に故障品で内部パーツも出ませんので ただのゴミです。)
参考にしてください。




11476. Re: クスコのブレーキシリンダーストッパー 流浪  2003/06/30 (月) 14:16
AE101後期レビンです。



11475. クスコのブレーキシリンダーストッパー 流浪  2003/06/30 (月) 14:16
シリンダーストッパーを手に入れて装着しようと思ったのですが、ボディに止めるとシリンダーの中心にネジが合わないのです。対処法をどなたかご存知でしたらお教え下さい。付属の2本のボルトは何処に止める物ですか。また、パワステオイルのホースのステー(丸いゴムのついたヤツ)はどうするのでしょうか。クスコのBCSを装着している方、取り付け方法をお教え下さい。宜しくお願いします。



11474. Re^2: オイル警告灯結果 流浪  2003/06/30 (月) 12:08
僕の場合も何時間か停めておくと、始動時に点灯する事があります。整備した時に油圧を測ってもらいましたが、油圧自体は正常らしいのです。工場の人の話だと、圧自体は問題がないと言う事は反応するまでの過程で何らかのタイムラグがあるのかもしれないと言っていました。僕はとりあえず、様子を見ながら乗る事にします。走行中に点灯したらやばいんでしょうが、それはまだないので・・・。コリーさんの結果も是非教えてくださいね。それでは。



11473. Re^2: 点火時期調整 流浪  2003/06/30 (月) 12:04
回答ありがとうございます。

> 低回転が太く感じるのは タイミングベルトの伸びが正規になって
> バルタイが正規になったせいもあるでしょうし 今までが進みすぎて>いたかも知れませんね。
今までが進みすぎていたと言うのは何の事でしょうか。
すいません。ド素人で・・・。
それと、点火時期を進めた場合は、エアフロ調整をしないと意味がないものでしょうか。以前より気持ち良く回るようになった印象を受けないのはそのせいでしょうか。




11472. クラッチフラホ流用 トレトレ  2003/06/30 (月) 09:05
はじめまして。もし分かれば教えていただきたいのですが、
AE111純正のクラッチ・フライホイルは86に流用可能でしょうか?宜しくお願いします。



11471. Re^2: 異音がします やまこ  2003/06/30 (月) 02:54
レスありがとうございます!

また改めて異音がどこから発生しているか、過去ログなど参考に調べてみます。ハブは早めに対応した方がよさそうですね。

僕も最近はオートメカニックを参考にメンテを勉強しています。
最近ではブレーキの引きずりがひどかったので、オートメカニックを参考にブレーキキャリパーのOHをしました。場所が場所だけにかなり慎重にやりましたが、すっかり調子がよくなりました。
こちらのHPの過去ログ見るのもとても勉強になりますね。

レビン大好きでできるだけ長く乗りたいので、しっかりメンテしていきたいと思います!ありがとうございました。



11470. 配線不良? コカ  2003/06/30 (月) 01:13
はじめまして。AE111前期レビンに乗っているコカです。
燃調コントローラーについてお聞きしたいことがあるので、お願いします。
今まで、全域調整タイプのAFCを使っていました。先日、中古パーツ屋で新品の5ツマミS−AFCを見つけたので買ってきて取り付けました。調整は何もしていません。次の日通勤に使い、行きは何ともなかったのですが、帰りに「ボッボッボ」とかぶるような症状が出てエンストしました。カプラーを抜き差ししたりしていると、何とかエンジンがかかったので時々エンストしながら何とか帰ることが出来ました。配線不良が原因だと思い、配線をやり直しました。エアフロ線はギボシでつなぎ、あとはハンダです。三日ほど通勤に使い、アイドリングが少しばらつく以外は問題なかったのですが、四日目にまた同じ症状がでてエンストしました。S−AFC本体に原因があると考え、エアフロの接続を外し、ギボシでですがエアフロ線を元に戻しました。
そこで現在の状態なのですが、バッテリーの−端子を外してECUリセットすると、絶好調とまではいかないですが普通に走ることが出来ます。その後徐々にかぶるようになってきてエンストします。ECUリセットすればしばらく走ることが出来るのですが、やはり配線不良が原因でしょうか?それとも何か他に原因があるのでしょうか?



11469. Re^2: 水温計のセンサ MANA  2003/06/30 (月) 01:04
返信ありがとうございます。
AE86の後期型の補足整備マニュアルが押入れの中から
発掘されまして、それによると水温計のセンサに間違いないようです。
ネッツの知り合いに純正部品の価格を調べてもらうことにしました。
街乗り中心なので精密な水温計をつけるのに迷っていましたが、
とりあえず純正の修理費用待ちです。

事件後2日間たちましたが、今のところ走行に影響はありません。
いろいろ、お世話になりました。
ありがとうございました。



11468. Re^2: ATのパワーモードて? ポンパパ  2003/06/29 (日) 23:15

> エンジンブレーキの効き方に変化は無いでしょうか?
> 1つのギヤをキープし易いパターンになり燃費志向とならず変速しにくくなっているはずです。

全くもってその通りです、ほとんどパワーモードを使わないので気が付きませんでした。有り難う御座います。



11467. ブレーキキャリパーからの異音 イス太  2003/06/29 (日) 22:50
こんばんは、はじめまして。以前AE111レビンに乗っていたことがあり、その時からこちらのホームページを参考にさせていただいていました。わけがありイストに乗り換えたのですが質問をさせていただいてもよろしいでしょうか?最近ブレーキを踏み込んだときにキャリパーから「ギュー」とか「ギー」というような音が聞こえます(すいませんあいまいなたとえで)。踏み初めではなく完全に停車する寸前に聞こえます。車に乗るのが土日のみと間が開いてしまうせいで音がなっているのかとも思います(キャリパーもあったまってこないとだめなのかな?)。激しくブレーキを使った後にはなくなっている気がします。これで正常なのか、それとも何か対策をしたほうがよいのか?アドバイス、対策等があればご教授願いたく思っています。車はH14年式のイスト1500ccです。新車で購入して10ヶ月くらいたちました。走行距離は4000kmくらいです。3000km走行時にブレーキに不満を感じブレーキパッドを社外のもの交換しています。よろしくお願いいたします。



11466. Re: ノッキングを知りたいんですが 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 22:15
こんにちは
>みなさんはじめまして! AE111の前期に乗ってます。
>早速なんですが、ECUのノックセンサーの配線をつかってノッキ
>ングをモニターできる便利は物って知りませんか?
>APEXiの新型AFCにその機能があるようですが高くて・・・
>何かお勧めがあれば教えてください。
>よろしくお願いします。
オプションキットなのですが まもなく あることろから出ます。
現時点では まだ書けません。



11465. Re: エンジンルームから変な音。 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 22:12
こんにちは
>最近気になっていたのですが、エンジンをかけてボンネットを開け
>てると、どこからかシューって音がしていました。調べてみるとど
>うも4連スロットルあたりから音がしているみたいなのです。これ
>は吸気漏れでも起こしているのでしょうか??
ISCVの吸気配管の音です。 流速が速いので音がします。
AE101のほうが 音は大きいのですが 111でも音はしています
この音は 正常なので気にしないでください。

お手軽チューンの中の
4連スロットル洗浄の ページに掲載しています。



11464. Re^2: 点火時期調整結果 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 22:09
>長々とすいませんでした。ありがとうございました(^-^)
いえいえ 
メンテをして 長く楽しんでください。
お手軽チューンの場合は 純正のように扱っていれば壊れませんしね。

では



11463. Re: 点火時期調整結果 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 22:09
こんにちは
>デスビを0.5mm(きもち弱)右回ししてみました。
>AEはすごいとよく言われる理由がよくわかりました(^^;)
後期111はほんとわずかですよね。
3000−5000回転でノック音が聞こえるようなら
少し戻してくださいね
元々が 本田が昔からやっていたような 軽くノックが肺って遅らせるような燃費志向の制御なので 遅らせる部分を若干進める意味で進めるという手段を使います。
ノック自体は若干強く出ますが 悪いノックまでは行きません。 
ハイオク仕様にレギュラーを入れたときに初期に出るノックから比べたら軽いものです。
AE111はハイオク専用としたので かなり進んでいるのでしょうね
それ以前は どっちでもパワーが無いもののあるていど走れますし。

>トルクとかはどうなるかな?と思い、そのあとS-AFCで燃調をあわ
>せ(まずはこんくらいでやってみ?と友達に言われたのでそのとおり
>に調整しました)フル加速してみました。
点火と燃調 あまり変化させすぎても駄目ですが 進めた分濃くする
結局制御で若干遅れますが 燃料は入ることになります。
私の場合 S−ITC + S−AFC も試しましたが
ITCを付けると点火信号の純度が落ちるようで 回り方が
4A−GEらしくないので外し、S−AFCとイニシャル点火時期だけでけっこう楽しめるポイントを探して お手軽チューンを公開したものです。 実験は AE101前期 AE101後期 AE111前期 AE111後期が出た時点で知り合いの車で行っています。
今のところトラブルは1台も出ていません。

>今この状態、またセッティングを煮詰めた状態でもう一回走ったら
>どうなるか、非常に楽しみです。
了解です。

>また車に乗る楽しみが増えました。これからも少しでもAEを使いこ
>なせるように精進していきたいと思います。
足に見合うパワーは有ると思うので(足はサスペンション形式以上には良くならないので。)
走行会などで できるだけ全開期間が長くなるように仕上げてゆくと
良いと思います。 まあ なにより 
踏んでコントロールするのがAEらしいですから。。
パワーが有りすぎて こわごわ踏まなければならない
車では無いので 入門にも良いですが AE1xxでは入門用には出来すぎかなと思ったりもします。
初期には 
もっと パワーが無い車で覚えると 最近のAEの良さがわかります
よね。




11462. Re: 足回りの異音 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 21:51
こんにちは
>最近、後輪左側の足回りから『ギギィ〜』と異音がします・・この
>異音は気温の低い時になる事が多く、1週間に1回くらいの頻度
>です。足回りをメンテナンスした事が無いのですが、ジャッキで車
>を上げてダンパーのオイル漏れなどを自分なりに確認したのですが
>、オイル漏れは確認できませんでした。いい機会なので自分でメン
>テナンスしたいと思うのでアドバイスを頂けないでしょうか?
スタビブッシュの音だと思います。
ボデイ側についてるブッシュに シリコンスプレーをたっぷり吹いてから異音をチェックしてみてください。
シリコンスプレーが無いときは 水をかけて 異音が止まるかどうか確認してみるといいです。
どうしても気になるなら 両輪を馬などで上げておいて
スタビなので片側ずつでは力がかかったままなので駄目)
ブッシュの部分の金具を外し ブッシュを外して 内側にろうそくのロウかシリコングリスを塗って 取り付けしてみてください。

チェックして音の結果を教えてください。



11461. Re: 点火時期調整 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 21:46
こんにちは
>10度だったのをデスビ回しで14から15度にしてもらったのですが、
>ページ内にある1.5mmデスビを回すと大体何度位になるのでしょうか。
およそ 14.5度です。

>エンジンによって個体差があると思いますが、大体ベストな進めた
>点火時期はどれ位なのか分かる方お教え下さい。乗った感じは低回
>転が太くなった感じがするのですが、しばらく他の車に乗っていた
>ため、ちょっと違いが思い出せません。
AE101から AE111前期までは 14−15度 15度以上では6000rpm以上でノックが入るのでNGです。
デスピ回しで楽しむには 基本は6000rpm以上でノックしない
範囲で進めてそれに合わせて燃調を合わせる。
AE101はエアフロが有るので簡易的に調整が可能です。
(アイドル域だけ濃いので注意 濃すぎる場合はアイドル空燃比調整根ネジを半回転ずつゆるめてアイドリング域くらいから軽く加速して違和感の無い部分まで薄くすることです。違和感が出るとは坂道発進がしにくいとかそういうこと。)

イニシャルで調整する点火時期は AE111後期だけが 純正位置から2度進めくらいまでの間で良いポイントを探すことです。 
元々 燃費志向すぎて 早めに火をつけておきたいらしく中間域がかなり進んでいるので デスピ回しでいじれるマージンがあまりないのがAE111後期です。

そういう面では AE111は点火時期については ECUチューン向き。
AE101やAE111前期は デスピ回しでもそこそこ楽しめる
と言えます。
AE111後期は最近のエンジンや本田のエンジンのようなデスピ回しが通用しない 実用域でもかなり点火時期の進んだエンジンになってしまったとも言えます。

低回転が太く感じるのは タイミングベルトの伸びが正規になって
バルタイが正規になったせいもあるでしょうし 今までが進みすぎていたかも知れませんね。




11460. Re: 水温計のセンサ 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 21:24
こんにちは
> そ、そしたらなんとセンサ側の端子がコネクタについたままもげ
>てしまったのです。(泣)
>やばいです。どうしましょう!
^^;; まずいですね。。
センサーの中央に 金具が残っていませんか?
もし残っていたらそこに配線を半田付けして 引き出し 
カーショップにある 矢形端子を買って 付けて
センサーのコネクタに刺しテープで良く巻き絶縁すると応急修理が完成します。

>過去ログかどこかで、AE86の水温計のセンサのコネクタは外れてて
>も走行に問題無しと書いてあるのを見たような気がするんですが本
>当ですか?
メーターが動かなくなるセンサーなら メーターの指示だけですから。。ECUには関係ないので走行は出来ます。。
ただ不安ですから修理はお早めに^^;;

>一刻も早く純正のセンサを取り付けるか、社外の水温計を取り付け
>ないと動かなくなっちゃったりするんですか?
純正は気にしないで 社外水温計だけを頼るなら 
ラジエータホースを切ってセンサを付けてしまうので
問題は有りません。

>しつこいですがオイルゲージが邪魔ではずしにくいところにあるコ
>ネクタは、水温計のコネクタで間違い無いですよね。
4バルブの86乗りの方 教えてください。
最近 近くには 5バルブ86が多く 不明です^^;;

>他のセンサのコネクタだったらと思うと心配でしかたありません。
>どなたか、教えてください。
ECUの水温センサだったとしたら 外すとエンジンチェックランプがつき アイドリング事態 ものすごく調子悪くなるのでわかりますよ。

では



11459. Re: 異音がします 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 21:16
こんにちは
> クラッチを切ってエンジンを回しても異音はしないので、駆動系と
>思うのですが。ニュートラル時にカラカラ音がしてクラッチを切る
>と静かになる症状もあります。
ミッションとクラッチの間にある レリーズベアリングのボールの遊ぶ音です。 音だけです 直接トラブルにはなりません。
過去ログで レリーズベアリング で検索するとでてきます。
走行会で おそらくグリスが飛んだのでしょう。
季節の変わり目などに音が治ってしまうことも有ります。

>また、普通に走行していて100km/hくらいになると、「ブーン」とい
>った音が前のほうから聞こえます。
これはハブグリス切れかハブ自体の摩耗でしょうね。
もしくは ドライブシャフトのセンターベアリングが音を出しています。確率は 90%:10%くらいでしょう。
ほとんどが こういう音はハブが原因です。
交換するとウソのように消えてしまいます。
また タイヤのロードノイズが 気になり出すという場合もあります。
タイヤを他の銘柄に変えてみて判断するといいです。

>ジャッキアップしてタイヤを手で回すと、奥の方(ミッションあ
>たり?)で「カタ、カタ、」と音がします。ハブかと思いタイヤを
>持って揺らしましたが、がたつきはありませんでした。ドライブシ
>ャフトブーツも無事でした。
ドライブシャフトのユニバーサルジョイント部分のベアリングのガタかでしょう。
これも 気にしなければ特にトラブルにはなりません。

>車は、H3年式 AE101レビン です。僕自身は購入後2年間で駆動
>系のパーツ交換などは行っていません。クラッチの繋がりも大丈夫
>だと思います。エンジンもいじってません。よろしくお願いします。
少しずつトラブルが出てくると思います。
メンテの方法をオートメカニック誌などで覚えて今の正常なうちから
少しずつ直しておくと 一気にあちこちが壊れ こんなにまとめてお金が無いから もう修理や維持できないので車を捨てる ということは無くなると思います。
長く古い車を乗りたい場合は どこかの時点であるていどのメンテを覚えて自分で行うようにしてゆかないとだんだん費用的につらくなると思います。

異音が出て その原因を探るのは 難しいものですが 探し当てた場合はうれしいものです。
今にも壊れそうな音でもなければ ご自分で場所の特定にトライしてみてください。

では 頑張ってください。



11458. ノッキングを知りたいんですが yuri  2003/06/29 (日) 21:14
みなさんはじめまして! AE111の前期に乗ってます。
早速なんですが、ECUのノックセンサーの配線をつかってノッキングをモニターできる便利は物って知りませんか?
APEXiの新型AFCにその機能があるようですが高くて・・・
何かお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。



11457. Re: SSR Type−C用のハブリング 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 21:00
こんにちは.
>先日、AE101のAPEX(SS)に、SSR Type−C(
>16インチ、7J)入れましたが、合うハブリングが見つかりま
>せん. スピードスターに問い合わせたところ、ホイールのハブ穴
>径は67.5パイで、適合サイズのリングは発売していないとのこと.
そうでしたか インチアップした場合はなおさらですが ハブのセンターボア径はぴったり合っていて欲しいですよね。

>直接のAEネタではありませんが、Type−C履いている方がい
>らしたら、その辺どうしているかお教え下さい.
おそらく 社外のホイールを付けている方の5割は
センターボア径は気にしていません。 大きいなら履けるし
という スタンスの方が多いのは事実です。
私は径は 大変気にしますが^^;;
RAYSのホイールや ヨーロッパ車などは かなり気にされて設計されています。

>ハブリングのオーダーメイドもあたりましたが、1つ¥4000−
>とのことなので...
特注だとどこに出してもそれくらいはかかるでしょうね
4000円 安いか高いかは 貴方の センターアダプターに対する
価値観次第ではないでしょうか?
何Km または 何年乗るか不明ですが 私ならそのホイールで長く乗る気なら 迷わず買いますが。。

では




11456. エンジンルームから変な音。 111AE  2003/06/29 (日) 21:00
こんばんは。
最近気になっていたのですが、エンジンをかけてボンネットを開けてると、どこからかシューって音がしていました。調べてみるとどうも4連スロットルあたりから音がしているみたいなのです。これは吸気漏れでも起こしているのでしょうか??



11455. Re: AE92のドライブシャフトの付け方の分かる人教えて 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 20:54
こんにちは
>AE92の右側のドライブシャフトがシャフトの真ん中のベアリングみ
>たいなので着かないんですけどどなたか分かりませんか?
>メールいただけると写真がありますんでおくらさせていただきます。
質問の場所が良くわかりません。
エンジンに金具で中間ベアリングが固定された部分ですか?

そこはいじらずに 中間のゴムブーツのかぶったカップの部分で分離して新しいドライブシャフトを分離して入れ替える方法も有りますよ。
ベアリングにガタが無い場合で ドライブシャフトブーツの固定バンドとドライブシャフトグリスが有るならば 金具とベアリングは分離しないで外だけ交換すれば簡単ですよ。

参考にしてください。



11454. Re: こんな事聞いていいのかな? 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 20:48
こんにちは
>永井電子のドライブモニターNo4020を中古にて購入したんですが、
>取説は付いていませんでした。
>電源は、解ったのですが、残り三本の紫線、茶線、緑線のどれが車
>速センサーやら回転信号やら残った一本はどこにつなぐのか解りま
>せん。どなたか、装着されている方教えてください。
永井電子(ウルトラ)に電話をして 説明書の配線の部分をFAXしてもらえるかどうか聞いてみてください。
ほぼ100%のメーカーはfaxしてくれますよ。

出来ている製品の配線などは すでに説明書がメーカーに有るので
作ったメーカーに聞くのが最も近道です。



11453. Re^2: クーラーが効かない! 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 20:45
修理代は 場合によるので 作業を依頼する場所にまず見積もりを依頼するほうが確実でしょうね。
部品が有る分安くなると思いますが 元気な部品かどうかや
AEでは AE101から AE111の間で ガスの種類が
変わっていますから ほとんどすべての部品が違います。
AE101の方が 部分的にAE111の部品でエアコンチューニングしようともくろんでも駄目です^^;;

早めに聞いたほうがいいですね 梅雨が明けると一気に暑くなりますから。 



11452. Re: クーラーが効かない! 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 20:41
こんにちは
夏なのでエアコンの話題が増えてきましたね。
効かない方にとっては深刻ですよね。
>中古のコンプレッサーを買ったのですが自分では直すことができな
>いので、ディーラーで修理してもらいたいと思っているのですが、
>修理代はいくら位かかるのでしょうか?今年の夏も暑そうなので、
>エアコンが直らないときついです。
交換の前に
・高圧スイッチの動作確認(スイッチ自体が壊れる場合も有るし 本当に高圧の場合もあるので 安易に配線ショートやカットなどはしないこと。高圧になりすぎて壊れたりしたらかえって高く付きます。
・ガス漏れ確認
 蛍光ガスを使って暗い場所で調べます。
 しかし この検査ガスが高いので 比較的安く検査してくれる 
 「デイーラー」がお勧め。
 エアコン関係の診断も出来ます。
・漏れていれば コンプレッサ 配管 室内のエバポレータやコンデン サ ドライヤなども点検

・コンプレッサーを切り離した場合はまず 真空引きでガス配管内すべ ての空気を 真空ポンプで抜き取る作業が必要です。
・その後ガス(オイルが不足していればオイルも)補充
・冷え方の確認
・ガス漏れ確認
OK

以上 任せて デイーラーなどの点検のフローチャートに基づいて
順番に点検してもらったほうがいいでしょう。



11451. Re: オイルのにじみ 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 20:32
初めまして
>ディーラーへ行くと、オイルプレッシャースイッチ(?)が原因の
>ようなので交換を勧められました。この型の4AGは、このような
>症状が結構あるのでしょうか。よろしくお願いします。
ほとんど無い故障だと思います。
明らかにプレッシャースイッチから漏れていれば 交換でOKでしょう。 ネジ穴から漏れている場合は シール剤かシールテープを巻いて固定するだけで治ります。
修理は メカに詳しいなら順番に外して交換するだけで直せます。
プレッシャースイッチ自体はあまり壊れないものなので
解体車や部品取り車から外してもいいでしょう。
カローラ スプリンター系なので 同一部品番号で共用しているはずですし。

では




11450. Re^3: オイルクーラー取り付け後のオイル量について 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 20:27
今の状態ではオイルが明らかに足りないので 補充してください。
オイル量はオイルクーラーの説明書とオイルラインの直径と長さから計算で求めれば出ると思います。

オイルクーラーの容積を考えて その分を エンジン側にオイル注入しておくのが最も簡単ですが かなり大きなオイルクーラーでしかも
ヘッドくらいの高さまで上げて固定しているとエアが抜けにくいものです。サーモが開くとオイルクーラーに流れますがそれまでは オイルががかなり多いままエンジンがまわることになりエンジンには良くありません。

出来れば上で説明した方法での取り付けをお勧めします。 
取り付けした後であればエンジン側のオイル量は規定量のままで
オイルの流れを考えて オイルクーラーのサーモ側の反対側の
配管からオイルクーラー本体に必要量のオイルを注入しておけば良いと思います。 サーモ側がサーモで塞がったままでオイルを入れるのがポイント。そこが塞がっていれば 配管を再度オイルブロックにつなぐ際もオイルがこぼれにくくなります。

参考にしてください



11449. Re^2: オイルクーラー取り付け後のオイル量について 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 20:27
>もちろん、エンジンを停止させると元の量に戻るので、オイルクー
>ラーに回っている量という事になると思うのですが・・・。
>当方、オイルクーラー取り付け前に、エンジン始動停止時の確認で
>きるオイル量の動きを確認したことがありませんでした。もしかす
>るとクーラーは関係ないのかもしれません。
>取り付けマニュアルを含め、色々調べてみたのですが答えを見るけ
>る事ができませんでした。あまりにもあたりまえすぎる事なのか
>もしれませんが、ご存知な方、教えて頂けますでしょうか。
オイルクーラーの配管を一旦はずし オイルクーラーを低い位置に置いてからシステム内のオイルを容器にうけて確認してみてください。
エンジン停止時なら オイルパンにもオイルが貯まっているはずで 
その状態でオイル量は確認できるはずです。
ゲージ量が適正の状態で オイルクーラーシステムにオイルを充填してからラインをつなぐと 少量のエアしか噛んでいないため
サーモが開けば オイルが一時的に足りないという場面も生じずに
正常なオイルのクーリングが出来るようになります。
DOHCの場合 オイルストレーナが吸えないくらい オイルパンの油面が下がったままで 回してしまった というのはエンジンにとって致命傷です。 注意したほうが良いです。

AEに合う標準のもの以上の大きめのオイルクーラーを付けた場合などはなおさらなので注意してください。オイルパンに有るオイルだけで オイルクーラーのサーモが開いた場合 容積が3リッター近くもあればエンジン側のオイルは吸えなくなり 油膜切れしてしまいます。
サーモが無いほうがわかりやすいですが 寒冷地ではサーモ無しは
エンジンに良くありません。
1年を通して 乗るならサーモ付きで適正なサイズのオイルクーラーをお勧めします。




11448. Re: オイルクーラー取り付け後のオイル量について 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 20:16
こんにちは
>最近オイルクーラーを取り付けました(トラストサーモスタット
>付き) 取り付け後、4AGの標準のオイル容量である3Lを入れました。
足りませんね
サーモの温度に達するまでは 足りているように見えますが 開いたとたん 急に足りなくなるでしょう。

>エンジンをかけ、油温が上がれば当然オイルクーラーににオイルが回
>るんですが、ここで「あれ?」と思いました。
>オイルの量は、オイルクーラーにオイルが回っている状態で、適正値
>が正しいのか、それとも回っていない状態での適正値が正しいのか。
>これが判らなくなってしまいました。
オイルクーラーを付けた時点では オイルラインとオイルクーラーの容積の分の合計が 純正のオイル量に加算された値だけ必要です。
慣れているショップでは 配管を付けたオイルクーラー自体からオイルラインとサーモまでにオイルを充填してしまい 初期にはエンジンよりも下にオイルクーラを置き 配管をしたあとで正規の位置に固定し
ます こうすることで後で行うエア抜きがかなり楽に しかも確実に出来ます。 一時的にオイルが不足する事態も防げるメリットが有ります。

>ためしに、エンジンをかけている状態で、オイルゲージを確認す
>ると、 エンジンを停止させている状態よりも、確認できる量が減っ
>?ています。
これは 当然です。
エンジン停止 オイルが冷えているとき ゲージで計測するのが基本です。




11447. Re^7: 燃調について 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 19:53
こんにちは。

>エアフロ洗浄をしてその後なのですが、やはりダメでした。
>例えば今日などは、セルを回すとエンジンはかかったのですが、
>すぐにエンストし、もう一度かけるとタコメーターの針が
>ガクガク上下しながらエンジン警告等もそれに合わせて点滅するよ
>うな状況が2分程続いていました。
>そしていずれエンジンチェックランプが点灯したまま1500回転位で
>しばらく止まった後、エンジンチェックランプが消えて普段の
>(始動時1100回転位)アイドリングになります。
>そうなれば普通に走れてしまいます。
エアフロ自体の調整ズレのような気がします。
エアフロ 調整 で過去ログを探し 自分でトライするか
エアフロ自体を 中古品でも良いと思うので洗浄してから
交換してください。

初期に燃料が濃すぎ
2分くらいすると 暖気が終わるので 暖気増量がなくなるので
一旦保護モードに入ったあとで 正常なモードの O2センサ フィードバックで学習カバー可能なエリアに入り安定すると思われます。

暖気後の状態で 
正常な状態ではECUリセット直後は調子良いはずですが 
今回の場合は ECUリセットをした直後は調子悪く
数秒で調子が回復して行くと思います。
エアフロ交換時点で 交換のあとで一旦エンジンをかけて調子を見て
そのあとで ECUリセットをしても 調子が良くなっていれば完治でしょう。

修理は 一度でも完治させることが出来れば自分自身の自信にもなると
思います。 故障原因の探求 頑張ってください。 



>後日、エアフロを入手して洗浄&運転して様子を見た後、
>直らなかったら車を預けに行きたいと思います。
そうですね。

もし エアフロを交換しても治らない場合は おそらく ECUの
VVT関係の回路が故障しています。
ECUを 中古品でも良いので交換すると治ると思います。





11446. Re: ATのパワーモードて? 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 19:19
こんにちは
>黒ヘッドスーパーガスターボ搭載カローラワゴンのポンパパです。
>以前低速スカスカの時にお世話になりました。純正マニホールドミ
>イラ化、点火タイミング調整で見違えるほど良くなりました。
>夏場の調子を見て追ってインプレ致します。
了解です。 改善されたようですね 安心しました^^

> 今回はATのパワーモードについてですが、ギャチェンジが高回転
>域よりに変わるのは分かるのですが、それ以外の変化ポイントがよ
>く判りません。そのほかにも何かかわるのでしょうか?ご存知の
>方、宜しくお願いします。  m(_ _)m
エンジンブレーキの効き方に変化は無いでしょうか?
1つのギヤをキープし易いパターンになり燃費志向とならず変速しにくくなっているはずです。

では





11445. Re^2: オイル減少の謎。 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 19:16
>2を除いて、全て手を施しましたが、まだ減ります。
>それで、先日、コンプレッションを測ったところ、18万km走行
>のエンジンにも
>関わらず、1-13kg/cm3、2-11kg/cm3、3-12kg/cm3、4-12kg/cm3
>と言う結果で 整備書の基準値より良い値が出ている事に逆に気持ち
>悪さを覚えましたが、
>2に関して手を施すのは後でも良いと言う結論になりました。
カーボン堆積でバランスが取れているのかと思われます。
2気筒目。。 あやしいですね。。

トヨタのエンジンは カムの摩耗やリフターの摩耗 と 
バルブシート部分の摩耗のバランスがすごく良く 
かなり乗っても 大幅にバルブクリアランスがずれませんね。
調整式ではなく 油圧ラッシュアジャスターも使わない 直押し
DOHCとしてすごいと思いますね。

>オイル交換の度に下回りから目視確認すると、必ずオイルがオイル
>パンパッキン辺りから
>漏れたような跡が残っているのですが、オイルパンのシールを念入
>りに した後にも関わらず、漏れた跡が残るので、ひょっとしたら、
>エンジンブロック自体に
>歪みが発生して、オイルエレメントがブロックに密着しておらずに、
>その隙間から漏れているのではないか?と思うようになりました。
または ガスケットのオイル穴付近が薄くなってしまっていて
抜け気味ということも考えられそうです。

>しかしながら、ブロック自体が歪んでいるならば、冷却水にオイル
>が混ざる方が先に出ると思われる為、可能性としては少ないと
>思われます。
ガスケットが抜ける位置にもよりますね
4A−GEのガスケットは オイル穴付近などは 面圧が上がる処理をしていますから 水ラインなどの周囲の密着性はかなり良いです。

>他に考えられる要因として、どのような事があるでしょうか?
書くのが気が引けますが
2気筒目の棚落ち(割れ程度でまだボロリとはいっていない状態)

エンジン内をスコープで見て ピストンが下がった状態で
シリンダーを見たとき 縦方向に傷があるかないかチェック
と ピストンの周囲の色に変化が無いかどうかチェックしてみてください。

原因が見つかるといいですね。
コンプレッションが 1気筒だけ低いとけっこう足を引っ張るためパワーダウンしているはずです。



11444. Re: オイル減少の謎。 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 19:15
こんにちは。機羅です。
>得られないので、こちらの掲示板で公開で考えてみたいと思います。
了解です。

>通常、オイルが減少した場合、考え方として、
> 1、オイル下がり
> 2、オイル上がり
> の二つがあります。しかし、これはある程度走行距離を走ってくると
> 必然的に起こり得る可能性が高い部分での話です。
そうですね

>3、オイルの劣化
> が挙げられますが、こちらは定期的なオイル交換で避ける事が出来る>と思います。
油温が高すぎ オイル粘度が不足気味で オイルミストになりやすい環境で高回転を多用すると 高回転時だけにブローバイ圧がかなり上がってしまうため減ります。
高回転なので黒煙と混じって完全燃焼的にオイル粒子が燃える場合にはオイルが燃えている とは見えにくいものです。

> 4、オイルパンのドレンボルトが緩んでいる
> (オイルパンをぶつけるなどして変形した場合も上記に当てはまる)
目で見えるレベルまで減るなら 周囲に影響が出ますよね。

>5、オイルエレメントの締め付けが緩くて、漏れている
>6、カムシャフトオイルシールから
>7、クランクシャフトオイルシールから
>8、オイルパンパッキン(シーリング)から
これは目で見えますね。
カムシャフトオイルシールとかヘッドカバーの液状パッキン塗布部分から漏れる場合はタイミングベルトにおいるが付着するので
注意が必要ですね。

>9、オイルポンプパッキンから
これは にじむ場合が多いですね。 オイルパンに流れるはずなので
オイルの流れが見えると思います。
空ふかしでも 高負荷でも油圧としては同じなので
空ふかしで 周囲の漏れはチェックできます。




11443. Re^3: チューニングバイブル 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 18:58
こんにちは 
>長く乗りたいと思っています。
>自分には必要だと思ったので、購入しようと思います。
>後、おすすめも。ありがとうございました。
回答が速く おどろきました。

今の時期 仕事が毎年忙しく かなかなレスが付けられません。
今日は 休めたので まとめてレス付けをしています^^

オートメカニックの内容は チューニング誌しか見ていない方には
目から鱗がおちます^^;;
私達が車を乗り始めた頃の時代は カー雑誌今ほどなく オートメカニックを見る人 CARBOYやオプション誌を見る人 PDなど競技雑誌を見る人 などけっこう好きな分野が分かれていたように思えます。

途中で規制緩和になり 昔 違法ねたとして扱っていたものが
合法になってきて 整備雑誌よりもチューニング雑誌のほうを見る方が増えてきたように感じます。
長く乗りたい方の場合は 一通りの整備方法などはまず 図などを見て知っておいたほうが 安全だしためになると思うので このページでは
機会があればオートメカニック誌などを見ることをお勧めしています。
用語などを知った上でチューニング雑誌を読むと簡単に理解できると思います。

では 
 



11442. Re: 足について 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 18:27
こんにちは
>今日は新たな質問ですが、現在走行8万キロほどでして、足がへた
>って来ているのか、小さな段差や継ぎ目でもピョコピョコ跳ねる
>ような感触があります。
冬から夏になるまでの間に 空気圧は確認しましたか?
走行前の空気圧を調整してみて走行してください。 
タイヤは減っていませんか? これでもかなり違いますよ。

>これはやはりへたりなのでしょうか?それとも、スポーツタイプのク
>ルマはこれくらい普通なのですか?そうでなければ、なにか良い改善
>策を教えてください。もう少し接地感が高まったらいいなあと思いま
>す。
タイヤの銘柄とサイズ を教えてください。
できれば ホイールのサイズと 幅(6Jとか 7Jとか)
わかる範囲で教えてください。

接地感を増すには スポーツタイヤを使う・・
もともとAEはスポーツタイヤのはずですが 前オーナーが予算が無いとコンフォートタイヤなどを履いてしまう場合が多くあります。
AE1xxの5バルブには できればタイヤメーカーのフラッグシップモデルか1つ下くらいのグレードを履きたいところですが 
貴方の車はどうでしょう?

>なにぶん、スポーツカーを運転するのはこの101レビンが初めて
>なので(今までは親の軽に乗っていました)、わからないことが
>多いです。過去ログも拝見させて頂いたんですが、やはり人それぞ
>れ微妙にケースが違いますし・・・。
>よろしくお願いします。
突き上げが強すぎる場合は
・タイヤの銘柄
・空気圧
・ショックがうまく動いていない
・ブッシュのへたりで金属同士が近い
・アッパーマウントのゴム切れ
・アライメントの大幅なズレ

接地感を増すには 
・ショックのへたりを解消させる
・タイヤを太くする 195 55 15 または 
          205 50 15 
          195 60 14 
・アライメントを見直す

コーナリングの接地感を増すには
・タイヤに合うまでバネを強化する
 または 純正がへたっていれば 走行の少ない中古品にでも交換
 AE101ならAE111のバネが使える。
 多少強化になる。

などです

101なので ブッシュは打ち変えの時期に来ていると思います。
以上のことをまず調べてみて 原因が判明しない場合に 
予算があれば まず見積もりをもらってから 行うことをお勧めします。



11441. Re^2: チューニングバイブル ヒロトレノ  2003/06/29 (日) 18:26
> こんにちは
> >4AG大好きな方々のこのページ、毎日拝見させていただいてます。
> >そんな方々なら、持っている方が多いと思いますが、あえてお聞き
> >したい! TRDチューニングバイブルが売っていました。
> 私も持っています。
>
> >やはり買うべきでしょうか?AE111トレノ後期型に乗ってい
> >ます。
> ずっと乗りたいとか チューニングの参考にしたい というのでしたら購入すると良いと思いますが ただ 見るだけ ならいらないかも知れません。 この本は見る方の 本に対する価値観次第でしょうね。
> バイブル という名前が付いているだけに 昔の 86全盛の時代の
> TRDのチューニングパーツや手法なども載っています また AEは5バルブに進化する時点で レースなどのレギュレーションやカテゴリーが変わり あまりいじれなくなってきたことと 基本的なチューニング自体はメーカーが行っているようなもので あまりパーツが無くなってきました。
>
> >ただのパーツリストだけであれば、別に買わなくともいいと思うの
> >ですが。
> 貴方次第です。
>
> >AE111の整備方法などが詳しく乗っているのであれば、買うべ
> >きだと思いまして。
> 整備方法は載っていません。
> 修理書を購入しておくことをお勧めします。
> 修理書とオートメカニックCDがお勧めです。
> あと 今月出ている オートメカニックの増刊の本はお薦めです。
長く乗りたいと思っています。
自分には必要だと思ったので、購入しようと思います。
後、おすすめも。
ありがとうございました。



11440. Re: チューニングバイブル 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 18:12
こんにちは
>4AG大好きな方々のこのページ、毎日拝見させていただいてます。
>そんな方々なら、持っている方が多いと思いますが、あえてお聞き
>したい! TRDチューニングバイブルが売っていました。
私も持っています。

>やはり買うべきでしょうか?AE111トレノ後期型に乗ってい
>ます。
ずっと乗りたいとか チューニングの参考にしたい というのでしたら購入すると良いと思いますが ただ 見るだけ ならいらないかも知れません。 この本は見る方の 本に対する価値観次第でしょうね。
バイブル という名前が付いているだけに 昔の 86全盛の時代の
TRDのチューニングパーツや手法なども載っています また AEは5バルブに進化する時点で レースなどのレギュレーションやカテゴリーが変わり あまりいじれなくなってきたことと 基本的なチューニング自体はメーカーが行っているようなもので あまりパーツが無くなってきました。

>ただのパーツリストだけであれば、別に買わなくともいいと思うの
>ですが。
貴方次第です。

>AE111の整備方法などが詳しく乗っているのであれば、買うべ
>きだと思いまして。
整備方法は載っていません。
修理書を購入しておくことをお勧めします。
修理書とオートメカニックCDがお勧めです。
あと 今月出ている オートメカニックの増刊の本はお薦めです。




11439. Re^3: S/S 黒のマリノG [URL]  2003/06/29 (日) 18:05
ターボからNA ということなので 足を良くして少しずつ良い車に仕上げていってください。 
へたり気味のノーマルショックが社外品のスポーツショックに変わるとかなり良くなると思います。
直線ではパワー不足を感じるかも知れませんが AE111は足が仕上がって来ると コーナーはあなどれませんよ ^^;;
サスペンション形式の限界は超えられませんが 古い型式なりに
ドライビングで楽しむには良い車です。

S/Sは 滑り出すと唐突なので リアを強化してじわっと低めの限界から滑り始めるくらいにしておいて リアのトーは純正よりも若干
0の方向に振る程度にしておくと良いと思います。
サーキットでいきなりクラッシュのパターンは S/Sに多く
その多くが いきなり巻き込んでしまって・・ というパターンです。
アクセル オフで巻き込んだ場合などは リアトーが多少有ると安定方向に収束する場合が有りますが リアがトーアウトになっていると
余計に巻き込むので初期はつらいと思いますので 慣れないうちは
リアのトーは 純正値から0までとして調整すると良いです。