11645. Re^4: ヘッドオーバーホール higashi  2003/07/22 (火) 00:47
黒のマリノGさん、細かいアドバイス、応援ありがとうございます!
今日、何とか補機類をほとんどはずすことが出来ました。アドバイスのようにコネクタやホース類に番号を振ったり、メモをしといたので、たぶん取り付けも大丈夫だと思います。
後は、タイミングベルトを取り外せば、ヘッドが取れそうです。
タイミングベルトについてアドバイスありましたが、修理書の通りにやっていけば、問題ないですよね?



11644. Re^9: バッテリーリーク こちゃん  2003/07/22 (火) 00:36
 こんばんは、黒のマリノGさん。こちゃんです。

 いつも詳しいコメント、ありがとうございます。
 参考になります。
 来月あたり、時間がとれたらこれを参考に地道に調べてみます。

 コンデンサーの件は確かにどの程度効果があるかは、わかりませんよね。おっしゃるとおり特に配線が長い場合は、電力消費する部品の直前に付ける方がいいのかなぁ。。。乗用車バッテリーにそれほど安定化電源が必要なのかどうかは・・・わかりません(汗)。

 とにかく「リーク」の件をなんとかしたいものです(悩)。




11643. Re: AE111について。 黒のマリノG [URL]  2003/07/22 (火) 00:20
こんばんは。
>AE101前期ATに乗ってる身としてはまったく別の車として感
>じたのですが。
その通りです。 前期ATなので カタログデータの通りパワーがMTよりも少ないのです。
また AE111でも ATでは 同じパワーでも 初期のスリップのロスにより約1000rpmの間 加速は曖昧になります。
これは トルコンの特性上仕方ないことです。大衆車のATであり スポーツモードが有ってもスポーツ専用のATでは無いので当たり前ですが。。
ATでも乗り方により MTに近づくことは出来ますが 越えるのは難しいです。 車はすぐに買い変えるものでもないので 買い換えも含めて 初期に購入する際に 何が目的かを「良く考えて(買うまでに検討するのはタダですから^^;;)」買ったほうが良いです。
新車ではATが高いのですが 中古などではATのほうが安価な場合が多く 安いから買う というのも有りでしょうけども 我慢し続けるのは苦痛の方もいます。
以上はスポーツ走行の場合にあてはまりますが 一般の走行では
ATにはATの良さが有り 否定しているわけでは有りません。
まわりがATだから などというのは 時代に合わないきがしますのであえて書きました。
自分のことは自分で行える時代ですし 自分で良く考えて決める時代になってきています。

>AE101後期MTもAE111の6MTにちかいものがあるので
>しょうか?
前期のギヤ C52は 5バルブにはマッチしません。
富士スピードウェイだけマッチするギヤだと感じますが。。
AE101後期 AE111前期が C56
AE111後期の途中から6MTです。
エンジンパワーの差も大きいですが 
フィーリングが大きく異なるのはほとんどがギヤのおかげでしょう。
前期のエンジンでもギヤを変えるだけでがらりと感じがかわりましたし。(私のマリノも前期AE101です ノーマルエンジンがO/H時期になるまではMT交換をして乗っていました。C56はずるいと思ったものです。)

参考にしてください。




11642. AE111について。 かいむ  2003/07/21 (月) 23:10
こんばんは。
今年10月に車検が切れるのでその時にAE101前期からAE111の6MTに乗り換えようかなと思い、今日AE111(S/S)の黒ヘッド6MTを試乗してきたのですが。

AE101前期ATに乗ってる身としてはまったく別の車として感じたのですが。
AE101後期MTもAE111の6MTにちかいものがあるのでしょうか?
単純にATの1〜3速の幅広いギヤ比によりもたもたっとしたものなのか
AE111は別物と考えた方がいいのでしょうか?

今日の試乗でやっぱりMTのほうが楽しいなあということを
つくづく実感しました^^;



11641. Re: VVTCについて かいむ  2003/07/21 (月) 22:59
> 配線図どおりに取り付けを行い、アイドリング中に左いっぱいに
> まわすと、緑のランプが点灯してアイドリングが安定しない事を
> 確認し、3000回転でONになるようにセットしました。
>
> ところが、走行中に 3000回転以上エンジンが回っている状態
> でアクセルOFFすると、ランプが消えます。その状態でアクセル
> ONすると、ランプが点灯します。
> これは正常な動作なのでしょうか?

こんばんは、ae101前期トレノに乗っています。
自分のVVTCは、配線図どおりやったらアクセルオンオフかかわらず回転数以上のときはランプが点灯し続けます。



11640. Re^2: エンジンオイルレベルの計り方 moezou  2003/07/21 (月) 21:14
黒のマリノGさんありがとうございました。勉強になりました。



11639. Re: エンジンオイルレベルの計り方 黒のマリノG [URL]  2003/07/21 (月) 21:08
こんにちは
>皆さんこんばんは。すごく基本的な質問で申し訳ないのですが、エ
>ンジンオイル交換の後、レベルゲージでオイル量を計るときはエ
>ンジン停止後、オイルがオイルパンに完全に落ち切ってから計る
>のと、エンジン停止後すぐ(たとえば1分後)の計るのとどちらが正
>しいのでしょうか。低レベルな質問ですみませんがよろしくお願いし
>ます。
オイルがオイルパンに完全に落ち切っている状態で ゲージをいっぱいまで押し込んで計測する のが基本ですよ。

初心者の方で ゲージのゴム部分を浮かせたまま測ってしまい
その分 オイルを入れすぎてしまうケースが有ります。

ゲージの範囲を超えて入れても フリクションロスを増やし また 
クランク容積が減るため ブローバイの影響を受けやすくなります
カーボンを貯めないためにも 燃費やパワー、レスポンスのためにも
適正に入れたほうがお得です。
できるだけ 計量して入れるほうがいいです。
オイルパンがへこんで居ない正常なエンジンならゲージの中央くらいに収まるはずです。
また オイルは油温で容積が変わります。
できるだけ冷えて居るときにチェックしましょう。
これは 冷却水も同じです。

参考にしてください。




11638. エンジンオイルレベルの計り方 moezou  2003/07/21 (月) 20:38
皆さんこんばんは。すごく基本的な質問で申し訳ないのですが、エンジンオイル交換の後、レベルゲージでオイル量を計るときはエンジン停止後、オイルがオイルパンに完全に落ち切ってから計るのと、エンジン停止後すぐ(たとえば1分後)の計るのとどちらが正しいのでしょうか。低レベルな質問ですみませんがよろしくお願いします。



11637. Re^4: 場違いかもしれませんが・・・ juu  2003/07/21 (月) 18:16
すいません上手くはれてませんでした。
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFCA090.cgi?STID=CS110700&TRCD=TR010A&PLD=LV-1*PLT1-in@2@CSFCA080.cgi@%258E%25D4%258E%25ED%258F%25DA%258D%25D7@MEx2x1@1@0@-out&AQ=0&AV=MEx2x1x3184
の画面右の詳細をクリックして下さい



11636. Re^4: 場違いかもしれませんが・・・ juu  2003/07/21 (月) 18:11
> エンジンまわりのスペックや補機類の構成が知りたいのですが わかりますか?
javascript:newwin_winopenfunc("CSFCA100.cgi?STID=CS110810&TRCD=TR003&AW=MEx2x1002x1","_blank","width=770,height=550,scrollbars=yes,location=no,menubar=no,resizable=no");
すいません詳しくは分かりません。上でよろしいでしょうか?何かをを見れば載っていますか?

> または ボンネット内の画像のあるホームページなどが有ればURLを教えてください。
http://w0.nem.jp/s.p?i=103.3ZGZYY3h.fZ7h37Qf7Y.0c4fe01f
撮ってきました



11635. Re^2: 顔面移植 ゴエ  2003/07/21 (月) 15:50

ぶちさん、アドバイスありがとうございます。
夏休みを利用してやってみたいと思います。
わからない部分があったら、またアドバイスをお願いしたいんですが、そのときはよろしくお願いします。



11634. Re: 顔面移植 ブチ  2003/07/21 (月) 11:19
ええ、付きますよ。私もAE101のトレノの顔をレビンに変えていました。顔面移植についての注意点なんですが、まずヘッドライトの配線をLo、Hiの分けて付け直しました。あとラジエターの前にあるフレーム(バンパーなどを支えている部分とボンネットを引っ掛けている鍵の所と)はレビン用に変更しなければいけません。あとは通常通り、ボンネット・フェンダー・バンパー・ライトなど揃えれば大丈夫です。ライト類は配線などが少しでも残っていればやりやすいでしょう。
ではがんばって下さい。



11633. Re^3: ヘッドオーバーホール 黒のマリノG [URL]  2003/07/21 (月) 04:03
配線のコネクタ類は 仮に ビニールテープや紙テープなどを巻き
行き先を明記するとか 大きな紙に 外した順に色やピン数 行き先などの特徴を書いておくと良いでしょう。
外す前にデジカメで撮って記録しておくとチェックのためにも良いです。

早く終わらせたいと思うなら 面倒くさがらないことです。




11632. Re^2: ヘッドオーバーホール 黒のマリノG [URL]  2003/07/21 (月) 03:49
やることは多いので コンスタントにコツコツやることです。
一気にはしょってやろうとすると失敗します。
半日早く終わるようでもギリギリなら 1日 余裕を見て見直すくらいの余裕が有ると 落ち着いて作業できます。

タイミングベルトを外すときは 1気筒上死点を必ず合わせるため
修理書の通り 合いマークが来るまで クランクを回し プーリー ベルト ヘッドなど で黄色か白のマジックなどで 合いマークを付けていてください。 クランク 右回し1回では合わないときはもう1回転回して合わせます。

o/hできて組むときは ヘッド下面に傷を付けないようにしてください。腰下は外した時の状態のまま動かさず 
バルブの突き出しに注意して 外したときと同じタイミングに合わせて乗せるのがポイント。
脱脂するポイントや 油脂を塗るポイントは間違えないように。。
ヘッドボルトを締める前に 油脂を塗りすぎるとせっかく脱脂した部分が油だらけになりトラブルになるので注意してください。

最初は苦労します。 でも やらなければ終わりません。
ソフトのようにリセットで済むものではないので
修理書の通り組み上げて始めて普通に動きます。
地道な作業も多いですが 自分との葛藤だけでしょう。
やり方は ほとんど修理書に書かれているので 
良く見て 頑張ってください。
完成して エンジンが動いたときはうれしいですから それだけを目標に完璧に仕上げてくださいね。
応援してます。




11631. Re: ヘッドオーバーホール 黒のマリノG [URL]  2003/07/21 (月) 03:48
こんばんは
>AE111XZ 4A-FEトレノにのっています。
>ヘッドオーバーホールをしようと思い、ヘッドをおろすために、補
>機類の取り外しをしているのですが、コネクタやホースなど、思っ
>た以上に大変で、かなり、先行きが、不安になってきました。
>やはり、エンジン整備書だけでなく、シャーシ版も手に入れたほう
>がよいのでしょうか?
ヘッドのみなら 構造を良く見て 外すときのトルクを手で覚えていられるなら エンジン整備書だけで可能ですよ。

>こうぢさんのホームページでヘッド下ろすまで2.5時間と書いて
>あったので、結構甘く見ていました・・・
>特に吸気系の取り外しに苦戦しています。
>4A-FEですが、何かアドバイスがあったらお願いします。
エンジン修理書の構造を良く見てネジ位置を把握する。
修理書の図解のように外れるが すべて分解することはないのでブロックで外れるものはブロックでハズず。
4AFEなら 4A−GEよりも 補機類は少ないので 吸気系と ウオーターポンプ配管を外したら ヘッドごとはずせるものは ヘッドごとはずすと良いでしょう。

ポイントは
・コンスタントに外すこと
・整理してどのパーツかはっきり分けること
・再利用不可部品は使わないこと
・ネジロックや液状パッキンの指定は守ること
・トルク値は修理書によること
・タイミングベルトを外したあとは ヘッド分離まで
 カムシャフトを回さないこと。
です

ヘッドを外す際
タイミングベルトを交換してバルタイを取り直すならOKですが
タイミングベルトを落とすとやっかいなので つめものをするなどして注意してください。




11630. ヘッドオーバーホール higashi  2003/07/21 (月) 00:49
こんばんわ。
AE111XZ 4A-FEトレノにのっています。
ヘッドオーバーホールをしようと思い、ヘッドをおろすために、補機類の取り外しをしているのですが、コネクタやホースなど、思った以上に大変で、かなり、先行きが、不安になってきました。
やはり、エンジン整備書だけでなく、シャーシ版も手に入れたほうがよいのでしょうか?
こうぢさんのホームページでヘッド下ろすまで2.5時間と書いてあったので、結構甘く見ていました・・・
特に吸気系の取り外しに苦戦しています。
4A-FEですが、何かアドバイスがあったらお願いします。



11629. VVTCについて Daisuke  2003/07/21 (月) 00:25
こんばんわ。 AE101 GT-APEX後期レビンに乗っています。

最近、オークションでアンフィニ製VVTCを購入しまして、
取り付けを行ったのですが、動作について質問させてください。

配線図どおりに取り付けを行い、アイドリング中に左いっぱいに
まわすと、緑のランプが点灯してアイドリングが安定しない事を
確認し、3000回転でONになるようにセットしました。

ところが、走行中に 3000回転以上エンジンが回っている状態
でアクセルOFFすると、ランプが消えます。その状態でアクセル
ONすると、ランプが点灯します。
これは正常な動作なのでしょうか?
取り付け後、エンジンのふけ上がりに劇的な変化がありましたので
多分問題無いと思っているのですが。。。



11628. Re^2: デスビキャップ sa92  2003/07/20 (日) 19:30
お返事、有難うございました。



11627. Re^4: リミッターカット コリー  2003/07/20 (日) 16:31
私の車はAE101ですが(純正ECUでリミッタ−カットなど無し)、純正タコメーターは高回転で結構誤差があるようです。S-AFCのタコメーター機能にはピークホールドがついているのですが、純正タコメーター読み8000回転弱(針がレッドゾーン手前の細い赤線の部分に入っている状態)で、7300回転程度でした。

純正のメーターが実際の回転数よりも高い値を示すことは、オーバーレブをさせないという警告の意味としてあると思うのですが、実際よりも低い値を示すということは無いのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか?



11626. 顔面移植 ゴエ  2003/07/20 (日) 15:52
はじめまして。当方、AE101トレノの後期に乗っています。
先日フロントをやってしまいまして・・・。そこで、かおをレビンにしようと思うのですが特別な加工なしでつくのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m



11625. Re^4: タイミングベルトについて フリオ  2003/07/20 (日) 15:03
ありがとうございます。面倒ですが暇を見つけて交換しようと思います



11624. Re^3: リミッターカット レビ@ピート [URL]  2003/07/20 (日) 02:01
社外のタコメーターは使用したことがないので何とも言えません。。。
自分の車も早めにレブに当たってしまうことがありますが、
自分の場合は純正のタコメーターなので誤差だと思っていました。



11623. Re^2: リミッターカット project111t  2003/07/19 (土) 23:19
情報、ありがとうございます。やっぱり8300回転ですよね?私のエンジンは純正のタコメーター読みでも、後つけのタコメータでも7800回転位(絶対に8000回転は超えていない)でカットが入ります。これってメーターの誤差?それともCPUの異常なのでしょうか?



11622. Re^9: エアフロ ザキ  2003/07/19 (土) 23:01
> 試しに リセットをしてから 暖気終了までなるべくアクセルを多く踏まないようにして走ってみて 翌日も同じようにしてみてください。

黒のマリノGさん、ありがとうございます
もう一度、リセットしてやってみます



11621. Re^2: エンジン再起動後すぐエンストしてしまうのです。 MANA  2003/07/19 (土) 22:01
返信ありがとうございます。
ヤバそうですね。まいったなぁ。
とりあえず出来る事をしてみます。

では。



11620. Re^8: エアフロ 黒のマリノG [URL]  2003/07/19 (土) 21:13
こんにちは
>前回エアフロを掃除した時に、ECUリセットをしました。その
>日は、一度もかぶる事無く調子良く回ってくれました。次の日に乗
>ったら、エアフロを掃除する前(ECUリセットする前)と何も変
>わっていない感じでした
試しに リセットをしてから 暖気終了までなるべくアクセルを多く踏まないようにして走ってみて 翌日も同じようにしてみてください。
それでも同じですか?

これで 正常になるならスロットル洗浄をして治る可能性は有りますが
やはり駄目ならば 中古品にでもいいので エアフロ交換 ECU交換してみることが出来れば治ると思います。
AEは幸い 中古品が手に入りやすい車種なので有利でしょう。

では



11619. Re^7: エアフロ ザキ  2003/07/19 (土) 17:51
> こんにちは
> ECUリセットした直後の調子はどのような感じですか?

前回エアフロを掃除した時に、ECUリセットをしました。その日は、一度もかぶる事無く調子良く回ってくれました。次の日に乗ったら、エアフロを掃除する前(ECUリセットする前)と何も変わっていない感じでした



11618. Re: リミッターカット レビ@ピート [URL]  2003/07/19 (土) 08:38
こんにちは。
カローラの新型解説書を見ると、AE111前期4A-Gのレブは
8300rpmでのフューエルカットと記載されていました。
後期のエンジンに関しては記載されていませんので、
おそらく変更はないと思います。

余談ですが、前期・後期で違いがあるのは目標アイドリング回転数で、
前期が850rpm(電気負荷OFF、エアコンOFF)、後期が880rpm(MT車のみ)です。



11617. Re^3: 場違いかもしれませんが・・・ 黒のマリノG [URL]  2003/07/19 (土) 01:31
こんにちは

>車種によりますね。 車種と年式 エンジン型式 グレードは何で
>しょう?
>車種:メルセデス・ベンツA160 年式:00年式 エンジ
>ン形式:直列4気筒SOHC グレード:リミテッドエディション です。
ベンツですね。
エンジンまわりのスペックや補機類の構成が知りたいのですが わかりますか?
または ボンネット内の画像のあるホームページなどが有ればURLを教えてください。

 



11616. Re^6: おすすめミッションオイル 黒のマリノG [URL]  2003/07/19 (土) 01:18
こんにちは
>がすきなので、オイル交換、グリスアップなどを試してみたいです。
了解です。

>とりあえずカーッショップのヒトと相談してBPあたりのオイル
>を入れてみます。
>その高額な工賃だけは勘弁してほしいですからね…(汗
そうですね。

あと最近(2003年 7月)の発言で マウントを新品に交換したら改善された例が有ります。
エンジンマウントのへたりは有りませんか?
へたり気味の場合(8万Km以上走行の車)の場合は
フロントだけでも マウント新品交換または 中古を手に入れて
脱脂してから マウントの強化をしてみると改善されるかも知れません。FFの場合は10万Km程度で前後のマウントに亀裂が入る
ケースが多いですいです。
 



11615. Re^9: 燃調について 黒のマリノG [URL]  2003/07/19 (土) 01:12
こんにちは

>結果なのですが、エアフロとECUを中古で交換した結果、直りました。
おめでとうございます。^^ ホントに良かったですね。

>それでECUも替えて見たところ、症状はぱったり無くなりました。
>ディーラーの方がおっしゃるには、はじめはエアフロだけだったか
>もしれないが、チェックランプがついても動かしたりしていたので、
>ECUも誤作動を起こしたのでは?という見解でした。
了解です。
プロは間違いをしないと思いますが 不慣れな方の場合 ダイアグ
T端子の接続間違いだけでも壊れますのでECU確認は注意は必要です。

>結果として黒のマリノGさんのおっしゃる通りでした。
>原因がわからなくて少々不安感は否めませんが、
>トラブルが起こっても冷静に対処できるよう、知識をつけていき
>たいと思います。
了解です。
トラブルの際は 本人はあわててしまうので このページのような第3者の考えも聞けるとヒントが見つかるかも知れませんね。
医者がいわばリモートで行うような治療のようなイメージにできればと思っています。

>本当に、ありがとうございました。
いえいえ 
快適になった車 大切に乗ってあげてください。

では また



11614. リミッターカット project111t  2003/07/19 (土) 00:46
過去ログ等を探したのですが見つからなかったので質問させても頂きます。AE111前期4AGのリミッターカットが入る回転数は何回転でしょうか?また、前期と後期は一緒でしょうか?サーキットを走っていますが、あと200回転伸びれば良いなと思うコーナーがあり、後期の方が少しカットがかかる回転が上と聞いたので交換しようかと思っております。どなたかご存知であれば、教えて下さい。



11613. Re^2: SSTについて higashi  2003/07/19 (土) 00:42
黒のマリノGさん、アドバイスありがとうございます。
SSTについては工具店で聞いてみることにします。
プーラーは買おうと思います。
わからない部分があったら、またアドバイスをお願いしたいんですが、そのときはよろしくお願いします。



11612. Re: レーシングスタータースイッチ 黒のマリノG [URL]  2003/07/19 (土) 00:21
こんばんわ

> これを普通のスイッチ(ONとOFFでしっかり止まるスイッチ)
>にしてしまうと、ONにするとエンジンはかかりますが、ONの状
>態にしっぱなしだとセルモーターは回りっぱなしって事になるのじ
>ゃないのでしょうか?
ええ そうですね 当然です^^;; 

>僕自身はホーンスイッチでエンジンをかけたいと思っております。
キーを入れて ONの状態に通電しないようにしておき
スタータで始動すると同時に ONに+12Vを自己保持すれば出来ます。

まあ 簡単には キーをONにしてから スイッチを押して始動すれば良いですけどね^^;;
それなら キーをあと1ステップ回してかけちゃえばいいじゃん
と言われそうです(笑)
でも 作るのは簡単です。^^ 

壊れたものをメーカーで修理するか 
自己保持できる回路を簡単に組んで付けることをお勧めします。
自分で出来ない範囲ならば依頼する形で行うことになると思います。

では 頑張ってください。





11611. Re: SSTについて 黒のマリノG [URL]  2003/07/19 (土) 00:11
こんばんわ
>エンジンのヘッドオーバーホールをしてみようと思い、エンジン修
>理書を買って見ているのですが、ウォーターポンププーリーやクラ
>ンクシャフトプーリー、ヘッドボルトの取り外しに使うSSTとは、修
>理書に載っている工具以外で代用などはできないのでしょうか?
>どなたかわかる方いましたら、アドバイスよろしくお願いします。
ストレートなどの工具店に行って聞いてみてください。
応用の利く工具が有ります。
あとは 構造を良くみて ホームセンターでプラーなどを買うかですね。 クランクシャフトプーリーはぬきにくいです。
割れてしまうことも考慮に入れたほうが無難です。
(あらかじめ予備の中古や新品パーツを探しておくとか 割れたら
買いに行ける体制とか。。)

頑張ってください。


場所によっては純正のSSTなどのツールをお勧めします。




11610. Re: エンジン再起動後すぐエンストしてしまうのです。 黒のマリノG [URL]  2003/07/19 (土) 00:07
こんにちは

>で、道中に起きたことなのですが途中SAで休憩した後、エンジンを
>かけるとすぐエンストしてしまうのです。
>セルが回らないとかではなく、エンジンは回るのですがアイドリン
>グがすごく低くて止まってしまう感じでした。
オーバーヒート気味ってことは無いでしょうか?
停車してすぐに 水温計が異常に高い値を表示していませんか?
上がる場合は ラジエータ内洗浄と 純正で良いと思うので
サーモ交換をお勧めします。

>あと、首都高でACONで渋滞時、ACのリレー切り替わり(?)みたいな
>時に500rpmくらいまで落ちてあせってアクセルをあおりながら
>エンストを回避してました。
>このような現象は、何が原因なのでしょう?
>誰か思い当たることがあったら、教えていただけないでしょうか?
・オーバーヒート
あとは 
・吸気圧力センサの配管が割れている
・アイドルコントロール経路のパーツの故障

気筒バランスのずれ
・点火コード断線
 (プラグを外し 比べてみればわかります)
 点火コード断線ギリギリとか 点火コードの絶縁不良になってしまい 点火コイルからプラグまでの途中でコロナ放電や火花となってしま
 う現象でバッテリー電圧が低い低回転域で1気筒失火することが多
 いです。
 デスピキャップ内破損
 高回転は正常のようなので 回転角センサやコイル焼損では有り
 ません。これが壊れると全域で調子悪いかエンジンがかかりません
・負圧系のトラブル
 スロットルの2次側に必要なエアが入らない
 ISCVやアイドルアップソレノイドの故障など
 または配管のつまり 
・エンジンの不具合
 オイルが減る セルが重い ゴムの燃えた臭いの排ガスが出る
など

1つ1つ 原因を探してみてください。
早く正常に戻るといいですね。




11609. Re^6: エアフロ 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 23:52
こんにちは
ECUリセットした直後の調子はどのような感じですか?



11608. Re^8: バッテリーリーク 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 23:50
燃費グッズやこの種のパーツは まず 車としての基本性能を
整備できてから付けてみて効果を確かめる部類のパーツじゃないのかなと思います。。

この手のパーツは ショップでの取り付けが簡単なので受けますが
使うのは 考え方次第ですね。
今度 計測してみたいと思います。
専門が電子工学系の方はほとんど使っていないのも事実です。

どういう物か全く知らない方も多いでしょうからあえて
詳しく書いておきました。知識として参考にしてください。
以上は 電子工学的にみた個人的見解を含みます。考え方は自由なので信じる方は使ってみても良いと思います。 




11607. Re^7: バッテリーリーク 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 23:49
バッテリーに付けるコンデンサの例が出ましたが。

今回の質問の回答として書くとすれば せっかく紹介していただいたのに否定せざるを得ないのですが 申し訳ありませんが 残念ながら 今回の「リークの対策」にはなりません。(コンデンサの容量がバッテリーに加わったとしてもバッテリーをコンデンサとして見た場合の容量ははるかに大きなものなのでインピーダンスが低く、追加コンデンサの働きは期待できないためです。。今回の問題は 始動できないくらいリークしてしまうもので有り瞬間的に容量が足りない部類のものでは無いからです。

以下 多少詳細に記載します。
バッテリー(鉛蓄電池)の内部抵抗からすると ほとんど効果
はでないと思われます。   
また最近では 半導体で逆起電力を押さえるものも有りますが  
機器側には保護としてほとんど付いています。
ノイズを押さえる効果とうたうパーツも多いですが 車の場合は配線が長く 配線がL成分であり 配線自体の抵抗も有り そこがアンテナになってしまっているので配線同士でノイズがM結合で渡ることも多く有ります。高周波電流を押さたいならば 機器側の電源の根本で行うのが基本で、最近の電子機器は 設計時点で余裕度を含めた検討がされたものが装着されるのが普通です。 

バッテリーに 大きな容量のコンデンサを付るのは アーシング同様に
カーオーデイオの業界から出てきたものと思われますが
カーオーデイオの場合は 多くのバッテリーを積み 充電量が明らかに少ないのでコンデンサでウーファーアンプの瞬間的な電流を補うのには効果は有りますが 効果を出そうとしているのは 100A近くなどいうとんでもない電流値です。^^
古くなって機器側の電解コンデンサが容量抜けなどで性能が落ちた場合には効果が有るかも知れませんが 最近の車にはあまり効かないと思います。まあ 「電解コンの抜け」 これは 機器側の故障として修理すべきでしょうね。^^;;   
最近では 本末転倒も有りの発言も多いので 古くさいと言われそうですが^^;;
結果的にノイズが減ったとしても 整備として修理を想定し 電気的に見ると 何が故障しているか を調べるには余分なパーツと言わざるを得ません。デイーラーでも 故障解析にはまず最初に社外のパーツを外してみて本当の故障個所や故障部品を探すでしょう。



11606. Re^5: エアフロ ぽんパパ  2003/07/18 (金) 23:44

> ぽんパパさん、ありがとうございますm(_ _)m 「イグニッションコイルの不良及びインジェクター詰まり」というのは、さすがに素人が見てわかるものですかぇ?

すみません、イグニッションコイルではなく「ディストリビューター」つまりデビスの誤りでした。この場合は内部が汚れていると安定した電圧を供給できなくなります。ばらすのは簡単ですが、点火時期が狂ってきますので、ここのHPの「点火時期の調整」を見もって実施してください。まぁ今の車ではごみが入ることは無いと思いますが…。なお、インジェクターの場合は、ばらしたことがないならちょっと怖いですね。私はうまく説明できません。すみません。



11605. Re^6: バッテリーリーク 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 23:36
こんにちは
古い車の場合は ダイオードの故障などで 逆流する場合が有ります。
オルタネータの機能確認(交換してしまうのも選択肢のうち)
とレギュレータの確認が先ですね。
充電したバッテリー使用時にエンジンをかけて1500rpm時に
13.5V以上ありますか?? 
無ければ ICレギュレータか オルタネータの故障です。

以上で正常なら 微弱なリークなので 時間が有るなら ルームランプも消し 時計のコネクタを外し ヒューズBOXのヒューズをぬいておき何も電気を使わない状態で 一旦 バッテリーを外してしまい
テスターを X1などの低い抵抗レンジにして
バッテリーのつく端子の プラスとマイナス端子(アーシングをしているばあいはそれも車体側とみなす)
の間で抵抗を計測してみてください。  
ヒューズを外した状態では 電流が流れないはずですが 流れているとすれば オルタネータ ICレギュレータ スターター 車体の配線 のいすれかが +12Vとボデイ(0V)間でリークしています。
バッテリーをつないで電流で計測するのも良いですが 原因がなかなか分からない場合は バッテリーがすぐなくなってしまうので充電が面倒ですからね。^^
数十mAでもけっこう バッテリーって無くなるものです。
新品バッテリーでも 1カ月乗らない場合で 端子を外さないで
放置した場合は 1カ月後はギリギリ始動可か始動不能ですが
端子だけ外して放置した場合は 正常に元気良く始動可です。
時計の消費電流や 雨などで湿度が有るときに 土埃などがコネクタに入り湿気で抵抗分を持ってしまった場合や 雨水などに不純物が溶けて電解液になってしまったものがコネクタにかかるなどすると、そこからも端子間リークしています。
土にはゲルマニウムやマンガンや砂鉄なども多く含まれるため 液体に溶けることで電解液に成りかねませんから ダートなどで汚れたまま保管する場合は リークは避けて通れません。




11604. Re: 友人の代わりにお礼 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 22:44
こんにちは

>比べるまでもなくほんとに4AG!?と疑いたくなるほどの
>かったるさ。しかも黒煙だして、パスパスいってるし、坂道1速じゃ
>ないと上れません・・。
> 洗浄と、エアフロ調整のところを参考にさせてもらい施行しました。
> すると、見違えるほどの排気音と加速感!まさに4AG!って感
>じで、 当人もビックリしてました。これで直らなかったら本気で売
>るつもり だったらしく、相当見直したようです。これを機に反省
>して、ちゃんと 面倒みるといってました。
効果有ったみたいですね。 良かったです。
インダクションBOX入り口から吹き込むだけの洗浄は全く効果なし(塗装はがれなどの不具合は出ても汚れは落ちない)なので
ちゃんと開けて 多すぎず 少なすぎずの 量で洗浄することは
簡易的なメンテとして有効ですよね。
ここで 皆さんに紹介するまでは メーカー指定は 洗浄というものは無く 分解掃除だったわけですからメカニックの方は大変だったでしょうね。
いくら インジェクション車でメンテナンスフリー化をしていても
元の性能をずっと維持するには掃除などのメンテは必要です。
センサで自動化したと言っても 汚れなどで 実際のメカの性能の値が
ECUでカバーできる範囲ギリギリで動いていて それを学習で正常に戻し続けていたらいつか調子悪くなります。
洗浄などで メカとしての性能を正常な状態にしてあげれば
そこを中心にECUの学習で燃費も排ガスもパワーも 両立できる
純正の想定になるはずですから。。
AE乗りが1人減らなくて済みましたね^^;;

>代わりにお礼をということだったので挨拶 にきました。
お礼ありがとうございます。
友人さんに宜しくお伝えください。^^

>いまは自分はAE乗りじゃないですが、考え方などで、
>とても参考にさせてもらっております。またいずれお邪魔します
>m(__)m
今は 自分でメンテ、チューニングしたいなら出来る時代です。
また 合法な範囲でけっこう楽しめます。
他の車種でも車種名を明記していただければ質問OKです。

では また
 



11603. Re: 101←111純正Egマウント(フロント)交換結果 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 22:32
こんにちは

>先日質問させていただいたEgマウント(フロント側)の交換が、無
>事に済みました。
良かったですね。

>全体の見た目は違いますがボルト穴等の位置は101(銀)、
>111(黒)共に同じでした。
>コの字のミッションについているほうの金具をそのままにして
>マウントのみの交換でも楽に収まり、試走しても異常は見当たら
>ないので大丈夫のようです。
了解です。 
AE111は車体が軽いので エンジン振動が車体を揺らし易くなってしまうため 前だけ弱めにして質感向上の改良かも知れませんね。

>交換後、エンジン音も静かになり、渋かったシフトの入りが明らか
>にスムーズになりました。
>クラッチかMTのシンクロの寿命かなとおもっていたのですが、
>マウントのヘタリの方が大きかったみたいです。
そうですか みなさんの参考になります。
書き込みありがとうございます。



11602. Re: エアフロ洗浄 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 22:29
こんにちは
>そこで、危ないものを発見したのです。エアフロとエアクリボック
>スをつなぐナットの所のナット脱落防止のための金具が折れてお
>らず、しかもナット自体もかなり緩んでいました。
>購入してきて初めて洗浄したので、恐らく前オーナーが折り忘れた
>ものだと思われます。
>洗浄ついでにトラブル防止をすることが出来ました。エアフロ洗浄
>、やって良かったです。
良かったですね。 全開のときなどは ナットを吸い込む勢いですから
緩みや脱落は怖いです。

以前は 公道を走るだけなのに スロットルにエアクリを付けない方も
以前は多く居たので ボンネットが締まっていて その中で何を吸い込んでいたのか。。 考えてみただけでも怖いですね。

最近では エアクリレス車は減っては来ていますが たまに見かけますね。。 
その方が 自分でエンジンメンテをする方なら 自分がO/H周期を短くすれば良いだけなのでそれで良いならOKでしょうけども 
お店に依頼する方の場合が多いので 気にしないのでしょうね^^;;
エンジンのクリアランスや 1秒間の動きを理解しているなら 
気にして 付けたいですから^^;; 

ここでは エアクリは 濾紙で蛇腹式をお勧めしています。
サーキット使用などでは キノコを使うと思いますが
キノコも濾紙で蛇腹式が 表面積が広く 汚れが付着しても急に性能劣化にはなりにくいのでお勧めです。




11600. Re: 今年の梅雨は? 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 22:20
こんにちは

>今年の梅雨は、かなりの大雨&長雨の模様ですね。
>こうも週末の度に大雨だと、車いじりも出来ない状態ですが・・・(笑)
九州地方は大変ですね。

>導入するために、フロントバンパーよりエアダクトを引いている車
>を多数見ますが、
>雨の影響で前車の跳ねた水をダクトから吸い込んで、ウォーターハ
>ンマーでエンジンをダメにしてしまった車が今朝より4台入庫した、
>と知り合いのメカニックが話していました。
バンパーに穴を開け ダクトむきだしなどは 純正では絶対にやらないですが こういうことが怖いからですよね。
ここで紹介しているお手軽チューンの
レゾネータ割りは バンパーの後ろからあえて吸う方法で しぶき対策と メイン通路は生かしておき れぞねたーたは 半割なので水は上がってゆきません。 水の通路は考えに入れています。
バッテリーの下まで水につかるまでは ウオーターハンマーにはならないでしょう^^;;

>これからの季節、大事を取ってダクトを外すなりしていた方が安全
>かもしれませんね。
>と言う書き込みでしたm(__)m
そうですね。 注意してください。



11599. Re: AE100カローラ(1500)のチューニングについて 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 22:14
こんにちは
>現時点では 純正サス・ショック(サスカットダウン) SJ純正
>マフラー 純正シート ステアリング(モモ) GTAPEXサイド
>ステップ ブレーキパッド(フロント) こんな感じで流用してい
>こうと考えているのですが どこまで流用できるのか また加工が
>どこまで必要なのか悩んでいます。どんな事でも構いませんので 
>アドバイス等ありましたらお願いします。
あいにく ここでは 4A−GE系の車種がメインなので
1500CCについてはあまり情報が有りません。

いろんなリンク内の AE乗りのページに飛んでみてください。
普通のカローラの場合は カローラ花冠さんのページ などのほうが詳しいと思います。

他のAEのページなどでは 換装やチューニングをしている方は
居ると思います。

マフラーなどは 触媒の位置やサイズが異なったりで 合わないとか
長さが合わない 吊り金具の位置が合わないなどが有ることもあり
溶接が必要なこともあります。、

では



11598. Re: アイドリングについて 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 22:08
こんにちは

>最近E-MANAGEを入れたのですが、なんだか回転数が
>以前より落ちているのです。
>これは以上でしょうか?それとも普通ですか?
アイドリング燃調を微調整して戻りませんか?



11596. Re: サスペンションで・・・ 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 22:05
こんばんば
>皆さんに質問なんですが、AE111前期のスーパーストラットへ
>AE101用のスーパーストラットの車庫調って取り付け可能なん
>でしょうか?
基本的に付くはずです。

車体側のアーム類は N/Sも変わっているので変更されている
かも知れません。(詳細は AE101前期 AE101後期 AE111前期の 新型車解説書やパーツリストを見て比較するか 現物比較しかありません。)




11594. Re: デスビキャップ 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 22:01
はじめまして
>オークションでAE92用として売られていたプラグコードを購入し
>まし?たが、デスビキャップ穴の径(小さい)とコードの端子の
>径(大きい)が合わないため取り付ける事ができませんでした。 
>デスビキャップ穴の径は年式によって異なるんですか?
これは不明です。
解体屋さんなどで 92を探し 比べてみることをお勧めします。




11593. Re^3: 5V 4AGのEgマウント(フロント)の形状 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 21:58
こんにちは

>です。この状態でも、混雑時のシフトダウン(3→2、2→L)が
>楽になりました。
快適になって良かったですね。




11592. Re^3: タイミングベルトについて 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 21:56
こんにちは
>逆というのは右前のタイヤの方から(横からまっすぐプーリーを見れ
>る方)タイミングベルトを見た際にベルトに書いてあるTOYOTAの文字
>がちゃんと読める向きです。
>この文字が反対になっている(TOYOTAの文字がミッションの方に向い
>ている)とダメと聞いたのですが何がいけないのかわからず不安にな
>っています…
了解です。
これは 修理書でも タイミングベルトの回転方向を確認 
と有りますから 
トヨタの部品共販 または デイーラーメカニックに確認することをお勧めします。

駄目と言われたら
面倒でも すぐに合わせたほうが無難です。
繊維の折り方など 切れにくいようになっている可能性が大です



11590. Re^3: スロットル洗浄について 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 21:50
こんにちは
エアフロは エアクリ側から手で押して スムーズにひっかりなく全開まで開きますか?
スーッ と動くのが正常で ゴリゴリ感が有ったり 最初硬くいきなり軽くなるような場合は不具合なので 洗浄をしてみて それでも良くならない場合は中古でも良いのでエアフロを同年式のものに交換すべきです。

点火信号を取り出している社外の電子機器の電源が落ちていたり
ECUのコネクタ付近で 点火系 VVT配線 エアフロ関連の配 断線や線に接触不良は有りませんか?

>汚れていなくても、インダクションボックスの分解手順など、初め
>ての人には次回洗浄する際のいい練習になると思います(^^)
その通りですね。 構造を覚えるにも良いです。

ただ 初回だけは だれか詳しい方に同席してもらったほうがいいでしょうね。

不調なとき エンジン警告灯は点灯したままですか?

まずエアフロから掃除と動きの確認をして
配管の接続もれやホースバンドの閉め忘れが無いことを確認して
みてください。

今回の症状は 以下のいずれかだと思います。
・エアフロがきちんと動いていない
・スロポジセンサをいじってしまった
・点火系の1気筒以上が失火
 (火が弱いものを含め プラグを外してみればわかります)
 プラグギャップにカーボンが詰まってしまっている
 プラグギャップ過大
 プラグコード劣化
 プラグの碍子割れ など
・VVTが入りっぱなし
・コンプレッション低下(コンプレッションを測ればわかります)
・パワステアイドルアップ用の負圧スイッチの配管はずれ または
 劣化による配管割れ
・水温センサのコネクタ外れ

では 頑張ってください。




11589. Re: ブレーキキャリパーからの異音 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 21:33
こんにちは
>3000km走行時にブレーキに不満を感じブレーキパッドを社外のも
>の交換しています。よろしくお願いいたします。
パッドが原因でしょう。
他のものに付け変えてみれば差がわかります。

では



11588. Re^3: パワーウィンドウについて 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 21:31
こんにちは
>余談ですが、うちの親父がもとネッツ店(当時はオート店ですね)
>の店長(これまた昔は所長という呼び方でした)だったんです。今
>はもう定年退職して隠居してますけど。だから僕、修理工賃が社員
>割引になるんですよ。ちょっと自慢です。ラッキーなだけですけど。
良い環境ですね^^;;

>でも、そのぶんディーラーに行けばいいやって感じで、メンテの腕
>が上がらなくなりそうなのが問題です。自分で出来る部分はやはり
>自分でやりたいですね。その方が愛着も湧きますし。
そうですね 整備やトラブル対応を覚えるには 時には自分を追い込むような場面は必要です。
本を読んだだけ とか 見たり 聞いただけ で自分が行っていないものは 技術とは言えません。 知識です。
知識だけでは 直すことが出来ないものが多いものです。
技術って 知識と応用力 そして 実験や修理を実践する能力 がそろっていないうちは メンテする力としても ビギナーを抜けきれないと思います。

86などは もう古い車なので お金が有ればすべて依頼でも問題ないですが 「自分で面倒をみる」ことが出来ないとかなり懐にきつい車になります。 
AE101やAE111は 元のボデイがいたみにくいので 86当時の車種のボデイよりは長く乗れると思います。
ホント 今のクルマは錆が出ません。。
また 塗装の割れなどもめったに出ません。
いろんな意味で進歩しているのでしょうね。

 



11587. Re: 結果 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 21:21
こんにちは
>アドバイス通りに上記の事をしましたら、すっかり異音がなくなり
>ました。本当にありがとうございます!!またこれを機会に足回り
>のメンテを出来るようにオートメカニックを読みかえしてみようと
>思います。
スタビのブッシュは スタビが回転する方向に動くのですが
新しいうちはゴムが柔らかいので変形するため ゴムが金属との間でスリップしても 異音が出ませんが硬くなってくると変形の前にゴムとスタビ(金属)の間とか ゴムとボデイ(金属) の間でわずかなスリップが起こり異音が出ます。
昔から 行われていることは スタビブッシュの内側にロウを塗っておくこと やシリコン系のグリスを塗ってから 両輪を接地させておいてから組むことです。
スタビを組み直したら異音が出た という場合は 両輪を上げてしまって組んでいる場合がほとんどです。
接地した状態で スタビやスタビのブッシュにはストレスがかからないようにしておけば異音は発生しにくいものです。

レース屋さんの間では スタビが横にスライドしてしまうので スタビブッシュを挟む形で太めのタイラップで 1つのスタビで4カ所止めて
左右へのスライドを押さえたりします。

参考にしてください。



11586. Re^3: 異音がします 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 21:13
こんにちは
>僕も最近はオートメカニックを参考にメンテを勉強しています。
>最近ではブレーキの引きずりがひどかったので、オートメカニック
>を参考にブレーキキャリパーのOHをしました。場所が場所だけにか
>なり慎重にやりましたが、すっかり調子がよくなりました。
オートメカニック誌は 否定派もいるようですが カーライフの中で どの時点かで一度 まじめに読んでみたほうがお得だと思います。
泥臭い部分が書かれた本ってあんまりないですからねえ^^;;
最近の86乗りの方などは O/H時期のエンジンを開けたら
ムック本などで組んでいるきれいなエンジンの中身だと思ってしまっている方もいます。
カーボンが貯まりすぎたのでO/Hとか 壊れたとき開けてみたとか 摩耗して開けてみたり すると いやでも きたない 力がいる 根気がいる 気が抜けない など 臭い部分を経験して本人も勉強になると思います。
私も オートメカニック誌で取り上げる くたびれた車の整備はいつも楽しく読んでいます。

>こちらのHPの過去ログ見るのもとても勉強になりますね。
かなりの掲載量になりましたので 一般の説明や 不具合Q&Aや 用語はほとんど有りますねきっと^^;;

>レビン大好きでできるだけ長く乗りたいので、しっかりメンテしてい
>きたいと思います!ありがとうございました。
頑張ってください。 
 



11585. Re^4: オイル減少の謎。 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 21:05
こんにちは

>棚落ちの可能性は・・・実は信じたくなかったので(笑)
ですよね^^;;

>あえて可能性を否定出来る方向で(要は遠回りして)いたのですが、
>やはり、距離、年数から考えると、そろそろOHをしなければ
>ならないようですね・・・(ノ_-;)ハア
O/Hか載せかえするかですね。

>オイルパンの歪みも考えられそうなので、オイルパンを新品に交換
>する際にヘッド開けて、確認してから作業に移りたいと思います。
それがいいですね。
オイル食いは単に ピストンリングがカーボンなどで固着してしまっている場合とか ピストンリングが折れている場合も(これまた 避けて通りたいでしょうから 心臓に悪い?^^;;)発生します。
開けたついでに ボア径を上 中 下 そして 角度で計測すると
シリンダーの摩耗がわかります。(修理書に書いてありますが。。)
シリンダーにエンジンオイルを注して比べるといいです。
リングの合い口が揃ってしまっていたり張力が全くない場合はすぐにクランクに流れてしまいます。

>その際に、また色々と伺うかも知れませんけれど、よろしくお願い
>しますm(__)m
了解です。



11584. Re^9: オイル警告灯結果 黒のマリノG [URL]  2003/07/18 (金) 20:58
こんにちは
>本日担当のメカニックの方と相談してまいりました。
>ストレーナー、オイルポンプの交換では総額8万円ほどになるとの
>ことでした。
>流浪さんの場合のように、異常が見つからないという場合が考え
>られ、今のところは1時間半以上程止めた後の始動時しか消灯が遅く
>ならないので、しばらくこのまま様子を見ることになりました。
けっこうかかってしまいますね。
先に 中古でオイルプレッシャースイッチを入手して 消灯までの時間的なばらつきを調べておくといいでしょうね。
パーツが有れば デイーラーでも交換して様子を見ていただけるでしょうし。。 
「純正の中古部品」なので 「持ち込みは駄目!」とは言わないはずです^^;; もちろん工賃はかかりますが スイッチだけが不具合なのにオイル系をすべてチェックするのは懐には厳しいでしょうからね。。

この手のトラブルのチェック手順は
・油圧確認
・油圧スイッチと油圧の連動(比例関係)を確認
・油圧が低い場合 オイル・ストレーナー掃除または交換、
         オイルポンプのO/H
の手順が確実かと思います。



> その代わり、異常があった場合にすぐに気付くことが出来るように、油圧計を導入しようと思っています。



11583. Re^4: エアフロ ザキ  2003/07/18 (金) 17:23
> 今から10数年前、愛車86で同様?のことがありました。原因は、イグニッションコイルの不良及びインジェクター詰まりのどちらかでした。同時に変えてしまったのでどちらかとは言えませんが…。一度確認しては如何ですか?

ぽんパパさん、ありがとうございますm(_ _)m 「イグニッションコイルの不良及びインジェクター詰まり」というのは、さすがに素人が見てわかるものですかぇ?



11582. Re: レーシングスタータースイッチ ごるてぃ  2003/07/18 (金) 06:57
すいません忘れていました。

車種はAE101 GT-APEX 後期です。

よろしくお願いします。



11581. レーシングスタータースイッチ ごるてぃ  2003/07/18 (金) 01:45
こんばんわ。以前バキューム計の事でお世話になりました。
その節ありがとうございました。

先月辺りに1000円でヤフーオークションに出品されていた「セル吉」といったレーシングスターターを購入したのですが、どうやら配線ミスの様で思うように動きませんでした。新品で買ったのに不具合が出てました。。。(涙)

セル吉を破壊してしまったので(笑)自作しようと思っています。

まず下のURLをご覧ください。(配線図写真)

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tosu_ki/lst?&.dir=/%a5%b9%a5%bf%a1%bc%a5%bf%a1%bc&.src=ph&.view=t

これは僕が作ってみたやつですが、キーシリンダーの配線の状況です。前回スターターを付けた時に、ST1とST2(図で言う3と8)を直結させて途中にホーンスイッチを付けてみたのですが、ONにするとエンジンは回ってかかるのですが、ホーンスイッチですので自動に戻りOFFになります。そうするとエンジンが切れちゃいます。。。(汗)

そこで質問です。

これを普通のスイッチ(ONとOFFでしっかり止まるスイッチ)にしてしまうと、ONにするとエンジンはかかりますが、ONの状態にしっぱなしだとセルモーターは回りっぱなしって事になるのじゃないのでしょうか?

僕自身はホーンスイッチでエンジンをかけたいと思っております。

どなたかご教授願います。



11580. SSTについて higashi  2003/07/17 (木) 23:35
こんばんわ、いつも楽しく拝見させていただいてます。
当方AE111XZ 4A-FEにのっています。
エンジンのヘッドオーバーホールをしてみようと思い、エンジン修理書を買って見ているのですが、ウォーターポンププーリーやクランクシャフトプーリー、ヘッドボルトの取り外しに使うSSTとは、修理書に載っている工具以外で代用などはできないのでしょうか?
どなたかわかる方いましたら、アドバイスよろしくお願いします。



11579. Re^3: エアフロ ぽんパパ  2003/07/17 (木) 23:10
今から10数年前、愛車86で同様?のことがありました。原因は、イグニッションコイルの不良及びインジェクター詰まりのどちらかでした。同時に変えてしまったのでどちらかとは言えませんが…。一度確認しては如何ですか?



11578. Re^5: バッテリーリーク ぽんパパ  2003/07/17 (木) 23:03
実体験ですけど、セキュリティー使用時に約90mmAのリークがあり、冬場などは1週間でバッテリーが上がっていました。その他の電装品も多数付けていたため待機電力が大きな原因だったと思います。
確認方法はバッテリーのアース端子からターミナルをはずし、テスターを直列につないで、「A」で確認してください。では



11577. Re: キーレス もっちゃん  2003/07/17 (木) 21:31
キーレスのキーは取り寄せ可能ですよ。うちの弟が、キーを取り寄せました。
ただし、マスターキーについてるプレートのキー番号が必要になりますので、それをもってディーラーに行けば大丈夫です。
念の為、取り寄せる前に運転席の下を確認して、キーレスユニットがついてるかどうかを見た方が良いとおもいます。キーレスがついてれば、タバコよりちょっと大き目の黒い箱がシートの下についていますので。
もし、キーレスユニットが着いていない場合でも、ユニットごとディーラーで取り寄せ&取り付けが可能です。
確か、取り付け工賃込みで2万円ぐらいだったはずです。
取り付けを自分でやる場合は、1.6万円でした。

では。



11576. Re^2: はじめまして!! ゆ〜や  2003/07/17 (木) 21:18
お返事ありがとう御座います。レスを参考にいじってみたいと思います。



11575. Re^2: エアフロ ザキ  2003/07/17 (木) 19:55
zinntoさん、ありがとうございます

4連スロットルの清掃は、何かエンジンがいっちゃいそうで恐くてまだやっていません(>_<)
今度、暇を見てやってみたいと思います!!



11574. エンジン再起動後すぐエンストしてしまうのです。 MANA  2003/07/17 (木) 16:21
いつも楽しく拝見させて頂いてます。

先日愛機86で茨城から富士急ハイランドに行ってきました。
で、道中に起きたことなのですが途中SAで休憩した後、エンジンを
かけるとすぐエンストしてしまうのです。
セルが回らないとかではなく、エンジンは回るのですがアイドリングが
すごく低くて止まってしまう感じでした。
とりあえずアクセルをしばらく踏んで(2500rpmくらい)からスタート
しました。
高速料金所などでお金を払う時はアイドリングは1000rpmちょいで
安定しているのですが、一旦エンジン停止後の再起動では必ず前述の
状態が起きました。行きかえり都合4回休憩しましたが100%なりました。
あと、首都高でACONで渋滞時、ACのリレー切り替わり(?)みたいな
時に500rpmくらいまで落ちてあせってアクセルをあおりながら
エンストを回避してました。

このような現象は、何が原因なのでしょう?
誰か思い当たることがあったら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。




11573. Re: エアフロ zinnto [URL]  2003/07/17 (木) 02:39
> こんばんは。

こんばんわ。zinntoと申します。 
> 101レビン前期なのですが、以前「かぶる」、「アイドリング安定しない」などの不調があってエアフロの清掃をしたらいいと言われてエアフロの清掃をしてみました。
> エアフロを外してみて見てみましたけど、大して汚れていませんでした。一様、清掃しました。
> しかし、アイドリングの不安定はいくらか解消されましたが、相変わらず加速時のカブリ(?)アクセルを踏んでも全然回転が上がらず、ずっと踏み込んでいるといきなり加速するのです。特に、雨が降っているときなど最悪です・・・。普段の走行中では、4000rpm位で少し引っ掛かりがあってまた加速していきます・・・。
> 何が、原因かわかりません。どなたか、ご存知でしたら回答よろしくお願いしますm(_ _)m

確か、僕も同じ経路を辿った気がします。
取り合えず簡単なエアフロの洗浄をしてみたが、やはりシックリこない、ということはやはり・・・。
と言うわけで、4連スロットル洗浄をしてみました。
症状はだいぶ前の話なので忘れましたが、とても良く似た症状のような気がします。
4連スロットル洗浄はしましたか?してないのなら、かなりお勧めします。
難しく思うのは取っ掛かりだけ、始めてみればどうって事の無い説明書通りの作業ですし。
僕の場合は、それこそ筆舌に尽くしがたい&笑いの止まらないほど効果が有りました。
これを試さない手は無いです。

> ちなみに走行距離12万kmで、エアクリはメーカー不明で普通の交換式です。プラグコードと、マフラー以外はノーマルです。

うーん、僕の車と全く一緒の構成ですね。

4連スロットル洗浄までしての後なら、ごめんなさい。僕には分かりかねます。
4連スロットル洗浄前なら、是非ともお勧めします。



11572. Re^4: バッテリーリーク こちゃん  2003/07/17 (木) 00:47
こんばんは、zinntoさん。お返事ありがとうございます。

コンデンサーのやつ、拝見させていただきました。
なるほど〜。確かにDC電源を安定させるためにコンデンサーってよく使われていますよね。細かいノイズとおおまかなノイズ用の2個コンデンサーを付けている場合とか多いですよね。
 やっぱ車種やバッテリー銘柄、常用エンジン回転数によってコンデンサーの容量を効率的なサイズに変えないといけないのでしょうか?
 オシロとかあると何種類か試したり、おもしろそうですね。

 こんな技もあるなんて初めて知り、とても興味わきました。
 ありがとうございます。



11571. 結果 ヒロ  2003/07/16 (水) 23:41
>スタビブッシュの音だと思います。
>ボデイ側についてるブッシュに シリコンスプレーをたっぷり吹いて >から異音をチェックしてみてください。
>シリコンスプレーが無いときは 水をかけて 異音が止まるかどうか >確認してみるといいです。

アドバイス通りに上記の事をしましたら、すっかり異音がなくなりました。本当にありがとうございます!!またこれを機会に足回りのメンテを出来るようにオートメカニックを読みかえしてみようと思います。



11570. エアフロ ザキ  2003/07/16 (水) 17:18
こんばんは。 
101レビン前期なのですが、以前「かぶる」、「アイドリング安定しない」などの不調があってエアフロの清掃をしたらいいと言われてエアフロの清掃をしてみました。
エアフロを外してみて見てみましたけど、大して汚れていませんでした。一様、清掃しました。
しかし、アイドリングの不安定はいくらか解消されましたが、相変わらず加速時のカブリ(?)アクセルを踏んでも全然回転が上がらず、ずっと踏み込んでいるといきなり加速するのです。特に、雨が降っているときなど最悪です・・・。普段の走行中では、4000rpm位で少し引っ掛かりがあってまた加速していきます・・・。

何が、原因かわかりません。どなたか、ご存知でしたら回答よろしくお願いしますm(_ _)m

ちなみに走行距離12万kmで、エアクリはメーカー不明で普通の交換式です。プラグコードと、マフラー以外はノーマルです。



11569. Re^3: バッテリーリーク zinnto [URL]  2003/07/16 (水) 02:05
こんばんは、こちゃんさん。
zinntoと申します。
どうも古い車というのはかなり大変そうですね。
めげずに整備頑張って下さい。

少しアドバイスと言いますか、提案と言いますか。
バッテリーで悩むくらい古い車なら、こういったDIYも効果が有るのではないでしょうか?
http://levisuke.hp.infoseek.co.jp/gekihin/sonota/concar.html
ジーボイスのコンカーもどきのDIYだそうです。
何でもバッテリーの安定性が上がるとか。
まあ、リークが無くなった上でと言う話ですけど・・・。(汗)
http://levisuke.hp.infoseek.co.jp/のれび助さんと言う方のホームページを抜粋させていただきました。

興味が無いのようでしたら、読み飛ばして下さい。

ではでは



11568. Re^2: バッテリーリーク こちゃん  2003/07/15 (火) 21:41
 こんばんは、黒のマリノGさん。こちゃんです。

 アドバイス、ありがとうございます。

 とにもかくにも、まずはオルタネーター周りを探ってみます。

 なんせ、テスターで調べてみたら、テスターの針がピクリとも動かなかったのには驚きました(し、新品バッテリーが/ヒクヒクッ)。

 気長に楽しみながら調べてみます。また何かあったら、アドバイス宜しくお願いいたします(←他力本願ですみません/汗)。。。



11567. Re^2: 場違いかもしれませんが・・・ juu  2003/07/15 (火) 21:07
> ここは 普通の車をメインにとりあげていますので
> OKですよ。 競技の車は競技の車と あらかじめ書いていただいて回答などをするようにしていますから 何も記載が無い場合は 普段の足にも使う普通の車です。
早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m

> 車種によりますね。 車種と年式 エンジン型式 グレードは何でしょう?
車種:メルセデス・ベンツA160 年式:00年式 エンジン形式:直列4気筒SOHC グレード:リミテッドエディション です。



11566. VVTC 黒のマリノG [URL]  2003/07/15 (火) 04:14
みなさん こんにちは 
アンフィニの宮田さんから連絡が有り
今年も AE−MY GARAGEを見ている方だけに割り引きをしてくれることになりました。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/vvtc-sa.htm

VVTCを買いたいと思っている方には朗報なので掲示板でも書いておきます。 
特に AE101前期は効果大です。

AE-MY GARAGE お手軽チューンと組み合わせると良いと思います。

VVTCには 共存ケーブルが使えます。
VVT動作が見える表示と燃費も良くしておきたい方にはお勧め。
詳細は本文にあります。



11565. Re: バッテリーリーク 黒のマリノG [URL]  2003/07/15 (火) 02:04
こんばんは
>尚、エンジンかかっている状態の時、バッテリーを新品に換えた直
>後でも、電圧のウォーニングランプが点灯していました。
>どなたか、些細な事でもかまいませんので、アドバイスありました
>ら宜しくお願いいたします。
レギュレータの入力(オルタネータの発電電圧)出力の電圧、
をテスターでチェックしてみてください。
配線図が有ると楽です。
古い車なのでオルタネータのブラシが摩耗しているだけかも知れません。ブラシの交換などについてはオートメカニック誌の増刊などに有るので見てみるといいと思います。
当時の修理書にも有ると思います。

では





11564. バッテリーリーク こちゃん  2003/07/14 (月) 22:49
こんばんはこちゃんです。

 ほぼノーマルのAE86(後期トレノGTアペックス)を所有しているのですが、バッテリーがすぐにあがってしまいます。
 3週間前にバッテリーを新品に交換しました。
 先日久しぶりにメンテしようとして、3週間ぶりにエンジンかけようとしたらバッテリーがあがっていました。
 バッテリーがリークする可能性の高いポイントのアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。
 尚、エンジンかかっている状態の時、バッテリーを新品に換えた直後でも、電圧のウォーニングランプが点灯していました。

 どなたか、些細な事でもかまいませんので、アドバイスありましたら宜しくお願いいたします。



11563. Re: 場違いかもしれませんが・・・ 黒のマリノG [URL]  2003/07/14 (月) 22:39
こんにちは
>場違いな書き込みでしたら管理人様削除をお願いしますm(_ _)m
ここは 普通の車をメインにとりあげていますので
OKですよ。 競技の車は競技の車と あらかじめ書いていただいて回答などをするようにしていますから 何も記載が無い場合は 普段の足にも使う普通の車です。

>私はレースに出たいとかサーキットを走りたいという訳ではないの
>ですが、普通に一般道を走っている時、「出足が悪い」「小回りが
>利かない」などということを今乗っている車で感じます。
>このようなことを解消することは可能なのでしょうか?
車種によりますね。 車種と年式 エンジン型式 グレードは何でしょう?



11562. Re^2: AE86購入! こちゃん  2003/07/14 (月) 22:37
こんばんは。コメントありがとうございます!

 なるほど。力が掛からない部分はパテ埋めですか。
 オーバーハング部はその作戦でなんとかなりそうですよね。
 もう20年近く前の車なのでレストアでもしない限りは、安全に走れる状態はあと数年、って考えています。

 自分なりにがんばってメンテしてみます。



11561. 場違いかもしれませんが・・・ juu  2003/07/14 (月) 21:05
場違いな書き込みでしたら管理人様削除をお願いしますm(_ _)m

私はレースに出たいとかサーキットを走りたいという訳ではないのですが、普通に一般道を走っている時、「出足が悪い」「小回りが利かない」などということを今乗っている車で感じます。
このようなことを解消することは可能なのでしょうか?



11560. 101←111純正Egマウント(フロント)交換結果 kirio@H4年式101トレノ   2003/07/14 (月) 17:13
先日質問させていただいたEgマウント(フロント側)の交換が、無事に済みました。

全体の見た目は違いますがボルト穴等の位置は101(銀)、
111(黒)共に同じでした。
コの字のミッションについているほうの金具をそのままにして
マウントのみの交換でも楽に収まり、試走しても異常は見当たら
ないので大丈夫のようです。

交換後、エンジン音も静かになり、渋かったシフトの入りが明らかにスムーズになりました。
クラッチかMTのシンクロの寿命かなとおもっていたのですが、
マウントのヘタリの方が大きかったみたいです。






11559. キーレス 111AE  2003/07/14 (月) 15:24
あるページで見たのですが、AE111のキーレスはオートエアコンとセットでオプションらしいのですが、私のトレノは中古で購入した車で、オートエアコン付きなのは確かなのですが、キーレスはついているか分かりません。(キーもキーレス専用では無かったので)年式は平成7年5月です。それで、キーレスのキーはディーラーで取り寄せ可能なのでしょうか??



11558. Re^2: クラッチの減り具合について 夜桜工房  2003/07/14 (月) 01:42
> クラッチの減りはきになりますよねー。
> で簡単な診断方ですがアイドリングで4速か3速にいれてすぱっとクラッチをつないで見てください。(ブレーキは踏まずに)
> エンストすればまずまだ大丈夫ですが、もしエンストしないでエンジンがまわりつづけていればかなりヤバイです。
> 確認する時は必ず広いところでくれぐれも安全確認をしてくださいね。
> 乗り方次第では10万キロまで持ちますけど気になりだしたら早めの交換に踏み切るのが得策だと思います。

アドバイスありがとうございます。さっそく試してみたいと思います。

ありがとうございました。



11557. Re^3: 緊急でエアフロ調整教えてください! 黒のマリノG [URL]  2003/07/13 (日) 22:57
> ありがとうございます。
> 戻しというのは純正位置から、左回転させてみるってことですよね?
> 左回転で薄くなるんですか?
その通りです。 ゆるめるとバイパスの量が増え エアフロの開き量が減り 燃料が少なくなります。



11556. Re^2: 緊急でエアフロ調整教えてください! ゆう  2003/07/13 (日) 21:44
>> 微妙です。 さらに自動アイドル調整なので850rpm前後に合わせ込まれてしまいます。
> どうしてもわからないときは 調整ねじを右いっぱいに締めてから 左に1回転半が純正値 さらに 1/2回転から2回転戻しの範囲で
> 坂道発進がつらくならない範囲で薄めにセットしてみてください。
> 純正のままなど 濃いめの場合 トルクは出ますが 冷却水温が低い場合などにはプラグがかぶり気味になることがあります。
> マフラー出口を掃除しておいて しばらく走行したあとで うっすらと
> カーボンが付く程度ならOKでしょう。

ありがとうございます。
戻しというのは純正位置から、左回転させてみるってことですよね?
左回転で薄くなるんですか?



11555. Re^2: エンジン修理書 まちゃ  2003/07/13 (日) 21:43
> 2年程前に部品共販に問い合わせた時点で、既に在庫分のみで100冊程度しかないから

・・・2年前に100冊しかないのならもう無理ですね。ありがとうございました!入手方法考えてみます!



11554. Re: 緊急でエアフロ調整教えてください! 黒のマリノG [URL]  2003/07/13 (日) 20:02
こんにちは
>歯車セットは出来ましたが、その後のアイドル・低回転域燃調調整
>が分かりません。調整ねじを回してもアイドルの回転数に明らかな
>変化が見られないんです。したがって、回転数の一番大きくなるとこ
>ろが探せません。ねじ回しても、もともと回転数の変化がものすご
>く微妙なのですか?それとも明らかに変わるまで回すんですか?さ
>っぱりわからないです。困ったよ〜!(*。*)!
微妙です。 さらに自動アイドル調整なので850rpm前後に合わせ込まれてしまいます。
どうしてもわからないときは 調整ねじを右いっぱいに締めてから 左に1回転半が純正値 さらに 1/2回転から2回転戻しの範囲で
坂道発進がつらくならない範囲で薄めにセットしてみてください。
純正のままなど 濃いめの場合 トルクは出ますが 冷却水温が低い場合などにはプラグがかぶり気味になることがあります。
マフラー出口を掃除しておいて しばらく走行したあとで うっすらと
カーボンが付く程度ならOKでしょう。




11553. 緊急でエアフロ調整教えてください! ゆう  2003/07/13 (日) 19:06
歯車セットは出来ましたが、その後のアイドル・低回転域燃調調整が分かりません。調整ねじを回してもアイドルの回転数に明らかな変化が見られないんです。したがって、回転数の一番大きくなるところが探せません。ねじ回しても、もともと回転数の変化がものすごく微妙なのですか?それとも明らかに変わるまで回すんですか?さっぱりわからないです。困ったよ〜!(*。*)!



11552. エアフロ洗浄 mms  2003/07/13 (日) 15:02
こんにちは。
一昨日、暇な時間がありまして、天気も良かったのでエアフロを洗ってみました。
そこで、危ないものを発見したのです。エアフロとエアクリボックスをつなぐナットの所のナット脱落防止のための金具が折れておらず、しかもナット自体もかなり緩んでいました。
購入してきて初めて洗浄したので、恐らく前オーナーが折り忘れたものだと思われます。
洗浄ついでにトラブル防止をすることが出来ました。エアフロ洗浄、やって良かったです。



11550. ありがと たかちゃん  2003/07/13 (日) 04:10
機羅さん・やまちんさん、本当にありがとうございましたm(.o.)m
明日、やってみます。



11549. 今年の梅雨は? 機羅 [URL]  2003/07/13 (日) 01:25
こんにちは。機羅と申しますm(__)m

今年の梅雨は、かなりの大雨&長雨の模様ですね。
こうも週末の度に大雨だと、車いじりも出来ない状態ですが・・・(笑)

昨日、九州地方では記録的な大雨になり、水没する車まで出てました。
101,111に限らずですけれど、最近はエアクリまで、フレッシュエアーを
導入するために、フロントバンパーよりエアダクトを引いている車を多数見ますが、
雨の影響で前車の跳ねた水をダクトから吸い込んで、ウォーターハンマーで
エンジンをダメにしてしまった車が今朝より4台入庫した、と知り合いのメカニックが話していました。

これからの季節、大事を取ってダクトを外すなりしていた方が安全かもしれませんね。
と言う書き込みでしたm(__)m



11548. Re: エンジン修理書 機羅 [URL]  2003/07/13 (日) 01:11
こんばんわ。機羅です。
残念ながら、既に絶版になっているようですね・・・。
2年程前に部品共販に問い合わせた時点で、既に在庫分のみで100冊程度しかないから
購入されるならば今の内ですよ!と念を押されていたのですが、当時○貧だった為購入できず(笑)

後は、こちらのサイトのリンクの中にあるリンドバーグさんしか入手方法がないと
思われます。または、個人売買で購入するしか方法が無いと思います



11547. Re: リアハブベアリング 機羅 [URL]  2003/07/13 (日) 01:06
こんばんわ、hiroさん。機羅と申しますm(__)m

AE111用を流用されるのであれば、解体屋に行って、リヤハブをゴッソリ持って来た方が
手っ取り早いと思いますけれども・・・。

リヤハブはABSなしの車種は、リヤアクスルベアリングとしてアッシーで交換する様になっています。
残念ながら、GTZはABSが標準で付いていますので、リアアクスルベアリング+ハブのセットでアッシー交換しなければ
なりません(と言うより、部品の供給がそうなっている為)。もし、ABSが不要であると思われるのであれば、
ABS無しのベアリングを流用されても構わないと思いますが(実際に装着可能かどうかは不明ですけれども・・・)
あくまで個人の責任において作業をされて頂きたいと思いますm(__)m




11546. Re^2: ヘッドライトの黄ばみ 機羅 [URL]  2003/07/13 (日) 00:56
こんにちは。機羅と申します。

やまちんさんが仰るとおり、コンパウンドで磨くのが一番効果的です。
私は金属研き用のピカールを使っていますが、傷も付かずに綺麗になりました。

ちなみに、トイチのヘッドライトの黄ばみは製造過程のミス?みたいで、
同年式に製造されたトイチ以外の車種(マークUやエスティマなど)も
ヘッドライトが黄ばんできます。



11545. Re: クラッチの減り具合について ゆう  2003/07/12 (土) 21:42
> こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。
>
> 最近クラッチの減りが気になっていまして、半クラがだいぶ近いんです。
> どのくらいになったら交換時期なんでしょうか?
>
> 文章では説明しづらいかとは思いますが、ポイントだけで結構ですので教えていただけないでしょうか。
>
> よろしくお願いいたします

クラッチの減りはきになりますよねー。
で簡単な診断方ですがアイドリングで4速か3速にいれてすぱっとクラッチをつないで見てください。(ブレーキは踏まずに)
エンストすればまずまだ大丈夫ですが、もしエンストしないでエンジンがまわりつづけていればかなりヤバイです。
確認する時は必ず広いところでくれぐれも安全確認をしてくださいね。
乗り方次第では10万キロまで持ちますけど気になりだしたら早めの交換に踏み切るのが得策だと思います。



11544. Re: ヘッドライトの黄ばみ やまちん  2003/07/12 (土) 21:14
はじめまして。
知ってる人は多いと思いますが、コンパウンドで磨く方法が、
一般的ではないでしょうか?
自分は、仕上げ用極細を使いますが、布が黄色くなるくらい
黄ばみが取れますよ。



11543. エンジン修理書 まちゃ  2003/07/12 (土) 15:42
いつも拝見させていただいております。エンジン修理書についてお伺いいたします。昨日部品共販に4A-GEの修理書を頼みに行ったところ、無いといわれました。バイクの部品(某Y社)の場合、地域によっては取り寄せ可能という不可解なことがありますが、トヨタの場合は「無い」といわれればもう絶対に手に入らないのでしょうか?初歩的な質問で恐縮です。よろしくお願いいたします



11542. ヘッドライトの黄ばみ たかちゃん  2003/07/12 (土) 15:32
はじめまして、こんにちは。
皆様の知識の豊富さにはとても驚いています。

僕は平成3年式AE101レビンに乗っています。
他の車と明らかにヘッドライトが黄ばんでいます。どうしたら直るのでしょうか?外して洗えば取れるものなのでしょうか??
よかったら教えてください。



11541. リアハブベアリング hiro  2003/07/12 (土) 12:08
いつも色々な情報をありがとうございます。
さっそく質問ですが、
リアのハブにガタがきているので交換しようとおもうのですが、
リアハブってアッセンブリーでしか交換できないのでしょうか?
もし分解してベアリングだけ交換できるのであれば、AE111用を流用できますでしょうか?
当方、平成4年式AE101GT-Zです。
よろしくお願いいたしますm(__)m