11857. 点火時期について テツヤ  2003/08/14 (木) 00:45
初めまして。AE86の点火時期調整時にT端子を短絡させて
10°に合わせると整備書にありますが、調整後T端子を解放
しても点火時期に変化がありません。エンジンオーバーホール
後アイドリング不調で最も気になるのがこの部分です。
どういった事が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。



11856. Re^4: コンロッドボルト締め付けトルク yasu@111  2003/08/14 (木) 00:36
こんばんは.親切なご回答ありがとうございます.

> 貴方だけのための回答とは思っていませんのでズバリ書いています。 一方的に書いているだけですのであまり気にする必要は有りません^^
了解です.
こちらこそ,いろいろ失礼なこと書いたかもしれません.
 
> なお コンロッドナット(5バルブ 4A−GEではナット)については メタルにも関係し、ナットも塑性域締め付けなのであえてきつめな回答となりました。 スタッドを切ってしまったり極端に伸ばしてしまうのが怖いことも有ります。
確かにナットですよね.ボルトと呼ぶのは昔からの癖です.
ナットが塑性変形する訳ではないので,今でもこう呼んでしまいます.
お許しを.

スタッド切ってしまうのは確かに恐ろしいです.
ご忠告ありがとうございます.

> ・ナットのねじ部および座面に少量のエンジンオイルを塗布する
これをやらないと,摩擦に食われてちゃんと締まらないんですよね.

>  最終的に T=300kg・cm にする。
了解.

> ・ナットとボルト頭部のフロント側にペイントマークをつける。
> ・ボルト頭部のペイントマークを目安にして各ナットを90度
>  増し締めする。
90°ですね.

> ・コネクテイングロッド(コンロッド)のスラストクリアランスを 計測する。 
了解.

> コンロッドベアリングの情報のみ記載しました。
ありがとうございます.
実際はずしたのはピストンのみ(クランクはまだブロックにくっついてます)で,
リング交換しただけなので,これだけで十分です.

300キロから塑性締めだと,やはり,はずしたときの5〜600キロぐらいになりそうですね.私の手ルクレンチもなかなかやるもんだ(誤差100キロもありますが・・・).

今一度確認させて下さい.
塑性締めの角度ですが,90°だけでOKですね.
ヘッドボルトは90°×2回の180°だったと思うので,それとは違うということの再確認です.
(塑性域に達するかは,ボルトの材質,径とネジピッチ,被締結部材の寸法,材質等で変わるので,アルミを締める太いヘッドボルトより少なくてすむのは,感覚的に理解できます.)

以上,お騒がせしました.
大変参考になりました.ありがとうございます.
これからも何かあるかと思いますが,嫌がらずにおつきあい下さい.
では.



11855. 配線が・・・ にやー  2003/08/13 (水) 21:50
たびたびすいません。AE92のエンジンルームを見ていたら2本ほど繋がっていない配線がありました。一つはエンジンルームの助手席に一番近い所にある物(たぶん温度センサーあたり)
二つ目は、一つ目のところにヒューズボックスから伸びている線です。(分かりにくくてすいません)
ついでに言うとエアコンはついてません。
取り外してしまおうかと思っています。
問題ないか、誰か教えてください。



11854. Re^5: コンロッドボルト締め付けトルク 黒のマリノG [URL]  2003/08/13 (水) 16:42
>4AGはすでに熟成されていますが,新Eng.などは市場不具合の爆弾
>みたいな物です.既知の理屈だけではうまくいかないこともあ
>るのです.
> 市場から,新たな知見を得ているのではないでしょうか.
ええ これは 公にはいわないでしょうが そうでしょうね^^

最初から100%よいものは有りません。。
製品は欠点をつぶしてゆくからよくなってゆくものです。
自分が製作する側にまわってみればわかります。
未知の不具合は 想定しないとんでもない使い方から得られる場合が多いものです。。
作るほう、整備するほうは ステップとしては まず 正確な値 方法で組んでみて よい方法や 組むときの公差を チューニングの方向に振ればチューニングになるのではないでしょうか?
整備士の方は メーカーが公開する 公差の中心値で組むことに
教育されています。
一方 チューナーは (車の用途によりますが)
今特性をよくしたいときは 寿命を削ってもすぐに最適な値で組むし 純正のように長く乗りたいがいじりたいと思う場合は
寿命年数を想定して 最初は渋いがどれくらいでよくなり
どれくらいまで使えるエンジンかまで考えるのが ユーザーの立場に立ってくれるチューナーです。  チューナーは 
ショップやメーカーにいたりプライベータもいるわけですが^^
修理する業務 とは違います。
腰下は 基本特性は設計時点で決まっていますが 寿命についてはクリアランス1つでけっこう変わるだけに重要です。
 
寸法値の調整でO/H直後に最適になることもよいですが 
最近ではショップでも耐久性を重視していますから 新品パーツを組んだ場合は レースカーや競技車といわないで依頼した場合は
クリアランスは狭めで 数千kmー数万km走ってからよくなる場合が多いですね。

いろいろ書きましたが 参考にしてください。
貴方をせめていたわけでは有りません。
このページは 技術的要素を最優先するからこのような回答になると理解してください。

整備がんばってください。

では



11853. Re^4: コンロッドボルト締め付けトルク 黒のマリノG [URL]  2003/08/13 (水) 16:41
>今は,60Nm越えのトルクレンチを買ってくるかどうか悩んでい
>ます.当然次は,いくつで締めるか悩むのですが・・・
>しょうがないから,TRDのマニュアルに記載ある,92の4AGのト
>ルクで締めることになるのかなぁ.
長い目で見ると トルクレンチは2本必要ですね。
エンジンを組むことが多いなら プレート式も1つは有ったほうがいいですし。

> メカは,人間が作る物なので,ごまかしの集合体な側面(統
>計処理で保証してる部分)もあります.(夢を壊すようで申し訳
>有りません.)
ええ これは理解しています。
私は NC工作機械のプログラムと加工もできますので 誤差や精度の面はいやというほど理解しているつもりです。

技術は進歩していますが その時点で可能な 製造可能な中心値を平均で出して その中心値を目指して製作をする。
精度や重さをそろえるのも 技術進歩の1つです。
しかし 加工精度は 加工機械や工具の摩耗などでも起こり 組む側が値をどこに取るかでも変わります。
数100も部品があると それぞれの部品の精度や組付け方でも
差が生じますから そのずれがどういうことをするかは 全体で考えないとわかりません。
それが 機械や電気の 精度の世界ですよね
一般的には ただ組めばよい
しかし 詳しく知ってくると 精度のマジックでいろいろ変わる。。それを よくするも 悪くするも 組む方の寸法や重さ
、または 精度 数値に対する考え方次第。。
エンジンは特に 奥が深いものです。 
すごく優れたエンジンができて これと全く同じエンジンを組め といわれてもくめないのがエンジンではないでしょうか??。。 見た目やフィーリングは似通っていたとしても。。
エンジンは生き物 といわれますが ホント その通りです。
組み合わせのマジックで個性があります。




11852. Re^3: コンロッドボルト締め付けトルク 黒のマリノG [URL]  2003/08/13 (水) 16:39
こんにちは

>こういう答えが来るとはある程度予想できましたが,実際に言
>われてみると結構こたえますね.
貴方だけのための回答とは思っていませんのでズバリ書いています。 一方的に書いているだけですのであまり気にする必要は有りません^^ 
なお コンロッドナット(5バルブ 4A−GEではナット)については メタルにも関係し、ナットも塑性域締め付けなのであえてきつめな回答となりました。 スタッドを切ってしまったり極端に伸ばしてしまうのが怖いことも有ります。

> ただ,あえてもう一度質問します.
> AE111 4AGのコンロッドボルト締め付けトルクを教えて下さい.
以下に記載します。
方法も記載します。
・ベアリングキャップを取り付ける
・ナットのねじ部および座面に少量のエンジンオイルを塗布する
・ナットを2−3回に分けて左右均等に締め付ける
 最終的に T=300kg・cm にする。
・ナットとボルト頭部のフロント側にペイントマークをつける。
・ボルト頭部のペイントマークを目安にして各ナットを90度
 増し締めする。
・コネクテイングロッド(コンロッド)のスラストクリアランスを 計測する。 

以上です。
コンロッドベアリングの情報のみ記載しました。

> ただ,世の中には年間数十台のEng.を分解・組付けする職業も
>有ると言うことをご理解下さい.(自分ではありません.共同作
>業者です.自分は指示する側の業務.今回は,立場逆転してOH
>してます.)
了解です。   

>いろいろな迷信も有りますが・・・
そうですね。

> 背景が読めないから仕方ない返答なのかもしれませんが,
> ただ今の期間,TOYOTAが夏期連休のため,関連会社もそろって
>お休みです.一通り自転車で行ける範囲はディーラー等も行き
>ましたが,駄目でした.
了解です。 連休ですからね。 一言書いてほしかったです。

>(ディーラーの人間にTEL
了解です。

> 本来は,ピストン抜く前に判断する部分なのですが,目の前に
>自分で一から作った(部品寄せ集めて組んだ)86を見せられると
>,信頼するなという方が難しくて.
了解です。
始まってしまった以上 がんばって仕上げてください。

>ですから,整備内容にごまかしの無いこのHPで聞いています.
了解です。




11851. Re^2: コンロッドボルト締め付けトルク yasu@111  2003/08/13 (水) 15:00
こういう答えが来るとはある程度予想できましたが,実際に言われてみると結構こたえますね.

ただ,あえてもう一度質問します.
AE111 4AGのコンロッドボルト締め付けトルクを教えて下さい.

> 仮にトルクをお教えしても エンジン修理書に有る手順がすべて
> 頭に入っている方は そういないと思います。
確かに,すべて頭には入っていません.(特に自分は.)
ただ,世の中には年間数十台のEng.を分解・組付けする職業も有ると言うことをご理解下さい.(自分ではありません.共同作業者です.自分は指示する側の業務.今回は,立場逆転してOHしてます.)

4AGは,普段組んでいる最近のALブロック物とは違うかもしれませんが,肝心な部分はどんなEng.でもかわらないはずです.
いろいろな迷信も有りますが・・・

> エンジン修理書は デイーラーや修理工場でも持っているところは有ります。
> まず 聞くのではなく まず セオリーの通りに調べることが必要
> かと思います。
背景が読めないから仕方ない返答なのかもしれませんが,
ただ今の期間,TOYOTAが夏期連休のため,関連会社もそろってお休みです.一通り自転車で行ける範囲はディーラー等も行きましたが,駄目でした.

その次に信頼できる情報源(言い方悪いですが・・・)として,私の中ではこのHPが有ったため,今回お聞きしました.
(ディーラーの人間にTELするよりも正確だと判断しました.)

本来は,ピストン抜く前に判断する部分なのですが,目の前に自分で一から作った(部品寄せ集めて組んだ)86を見せられると,信頼するなという方が難しくて.

> メカは ごまかしが利かない部分がけっこうあります。
ですから,整備内容にごまかしの無いこのHPで聞いています.

今は,60Nm越えのトルクレンチを買ってくるかどうか悩んでいます.
当然次は,いくつで締めるか悩むのですが・・・
しょうがないから,TRDのマニュアルに記載ある,92の4AGのトルクで締めることになるのかなぁ.

あまり関係ないですが,
メカは,人間が作る物なので,ごまかしの集合体な側面(統計処理で保証してる部分)もあります.(夢を壊すようで申し訳有りません.)

4AGはすでに熟成されていますが,新Eng.などは市場不具合の爆弾みたいな物です.既知の理屈だけではうまくいかないこともあるのです.
市場から,新たな知見を得ているのではないでしょうか.

以上,宜しくお願いします.



11850. Re: コンロッドボルト締め付けトルク 黒のマリノG [URL]  2003/08/13 (水) 13:27
こんにちは
>車輌の修理書だけでヘッドは問題なかったのですが,腰下にな
>るとエンジン修理書が無いとトルク等載っていません.
> 組み付け手順は問題ないのですが,トルク不明で困っています.
> 宜しくお願いします.
> (ちなみに,ゆるめた感じは50〜60Nm程度でした)
オイルの塗布方法なども含め 正確に組むには エンジン整備書は必須です。
まず 自分で動いて手に入れることをおすすめします。

仮にトルクをお教えしても エンジン修理書に有る手順がすべて
頭に入っている方は そういないと思います。
すでにエンジン修理書に記載がある事項なのに ただ その記載内容を全く知らないだけで失敗してしまうのは悲しいでしょう?
どこかででは エンジン修理書か 部分コピーは手に入る時代です
知らないから失敗する という時代では無いと思いますよ。

エンジン修理書は デイーラーや修理工場でも持っているところは有ります。
まず 聞くのではなく まず セオリーの通りに調べることが必要
かと思います。

厳しいようですが 貴方の愛車のエンジンのためでもあり 貴方の今後の困ったときの考え方のためでもあると思います。
たとえば エンジン修理書の 数値も確認しないで 勘だけで
 エンジンを組んでいるショップがあったら それは怖いでしょう? それと同じです。
修理が終わったら だれでもできるだけ長く乗りたいのではないでしょうか?

メカは ごまかしが利かない部分がけっこうあります。

以上 参考にしてください。





11848. フィールド技研 空燃比A/Fモニターについて ae111@bz-r  2003/08/13 (水) 12:45
AE111レビン後期型BZ-Rに乗っています。先日、フィールド技研のA/Fモニターをつけたのですが、裏のディップスイッチの設定が説明書には順に試してくださいと書かれていますが、どれも同じようでいまいちわかりません。つけている方わかる方おられましたら設定を教えてください。とりあえずいまはポン付けでデジタルインジケータはフラフラしてる状態です。



11847. Re^4: 4点シートベルトの取り付けについて もちもち  2003/08/13 (水) 08:27
レスありがとうございます。
いろいろ試してみます。


> こんにちは。
> ステーの穴の向きは上向きですね。
> シートは一番後ろまで引けますよ。



11846. コンロッドボルト締め付けトルク yasu@111  2003/08/13 (水) 05:33
ご存じの方,教えて下さい.
AE111 4A-GEのコンロッドボルトの締め付けトルクは何Nm?

この夏,ヘッドOHだけするはずだったのですが,共同作業者の悪魔のささやきに乗せられ,オイルパンはぐって腰下までやってしまいました.
車輌の修理書だけでヘッドは問題なかったのですが,腰下になるとエンジン修理書が無いとトルク等載っていません.

組み付け手順は問題ないのですが,トルク不明で困っています.
宜しくお願いします.
(ちなみに,ゆるめた感じは50〜60Nm程度でした)



11845. Re^3: リアサスペンションアームについて hideまろ  2003/08/12 (火) 13:52
tanachanさん、はじめまして。hideまろと言います。
アドバイスありがとうございました(^-^)
参考にさせていただきながら、近くの解体屋を巡ってまいりましたが、ピロタイプのアームは見つからず、普通のブッシュの付いてるものをとりあえず装着してみました。
アライメントはサイドスリップのみ計測してもらい、問題ないようでしたのでこれで代用とすることにしました。
お盆明けに純正品と交換する予定です。
この度はありがとうございました。m(_ _)m



11844. Re^2: リアサスペンションアームについて tanachan  2003/08/12 (火) 10:33
補足ですが、以上は4AG搭載車の話でした。なおロアアーム等の交換後は、アライメントの点検調整をお忘れなく。では



11843. Re: リアサスペンションアームについて tanachan  2003/08/12 (火) 10:21
初めまして。Rロアアームだけなら年式問わずSSサス用とノーマルストラット用の違いだけです。違いはSSサスがすべてピロボールに変わってるだけで、四本とも交換するなら使用可能です。Rサスペンションメンバーは年式グレードで色々あるのですが、解体屋などでロアアームごと外すなら、全グレード使用は可能のハズです。勿論おすすめはSS車ですが。ちなみにAE101のGTアペックスも使えるはすです。こちらもピロになってます。では



11842. アクセルを踏むと回転が落ちますpart2 いひ!  2003/08/12 (火) 01:43
過去ログ11696. 「アクセルを踏むと回転が落ちます」と似た症状なのですが・・・

ハチロクにAE111前期のエンジンを載せてます。
アクセルOFFの状態からONにしたときに、500rpmほど回転が落ちます。(特にアイドリング状態でよく体感する)
細かく書くと、ゆっくりアクセルを踏むとじょじょに回転が上がっていき(+400rpmぐらい)ある回転数になると約500rpm下がってしまします。そのままゆっくり踏み続けていくとアクセル開度同等と思われる回転数にあがります。
回転のあがり方は結構速いです。
バキューム計で確認したところ回転が落ち込むときに負圧があがります。
どこか確認するところありますか?
エンジン制御系もAE111を使ってます。



11841. リアサスペンションアームについて hideまろ  2003/08/12 (火) 01:02
ご無沙汰しております。hideまろです。
AE111後期レビン、ノーマルストラットに乗っております。
突然ですが、このお盆の最中にリヤサスペンションアーム(アライメント調節の時に回すチューブがついてるヤツ)を折ってしまいました。(_ _;
明日、イチルの望みをかけて解体屋を巡ろうと思っております。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、この部品はどの年式・グレードまで共通して使われているのでしょうか?
ちなみに私の車はAE111(後期)のレビン/BZ-G/ノーマルストラットです。
タイロッドアジャスティングチューブはチューブタイプです。
宜しくお願いします。m(_ _)m



11840. Re: フロントバンパーについて ゆうち  2003/08/12 (火) 00:13
> はじめまして!AE111セダン後期に乗ってる者です。
> 周りに詳しい人がいなくお聞きしたいと思うのですが、
> フロントバンパーの裏に横切っている
> 黒い角材みたいな物はフレームの一部なのでしょうか?
> バンパーにダクトをつける際、
> 穴を開けたりしてもいいものなのでしょうか?
> 宜しくお願いいたします。
詳しく説明できませんが事故の時の衝撃吸収の時に必要になると思うので強度が落ちるような加工はしないほうがいいと思います。
確証のない説明で失礼しました。




11839. Re^3: AT→5MT換装について そうきこ  2003/08/12 (火) 00:04
詳しい説明有難うございます。やはりカプラーが同じだからと言っても不具合が有りそうですね。
不具合の詳細、配線の方法、ATECU使用時のフィーリングまで教えて頂き、本当に感謝です。気になっていた点が解決出来ました。
サブコン類は現状で持ってないので、MTECUを探してMTECU+ATハーネスでトライしてみたいと思います。
では、有難うございました。



11838. フロントバンパーについて スプリンター  2003/08/11 (月) 23:11
はじめまして!AE111セダン後期に乗ってる者です。
周りに詳しい人がいなくお聞きしたいと思うのですが、
フロントバンパーの裏に横切っている
黒い角材みたいな物はフレームの一部なのでしょうか?
バンパーにダクトをつける際、
穴を開けたりしてもいいものなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。



11837. Re^3: 4点シートベルトの取り付けについて 夜桜工房  2003/08/11 (月) 20:23
> レスありがとうございます。
> L字ステーで固定したんですね。
> 夜桜工房さんの場合、ステーのシートベルトを取り付ける方の穴は
> どの向きになっていますか?
> また、シートを一番後ろに引けますか?
> 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
>
こんにちは。
ステーの穴の向きは上向きですね。
シートは一番後ろまで引けますよ。



11836. Re^2: ヘッドオーバーホールについて higashi  2003/08/11 (月) 00:41
> こんにちは。機羅と申します。
こんばんわ。はじめまして、higashiです。

> 組みあがったエンジンに、火を入れる瞬間の緊張は、競技会でスタートラインに並んで
> GO!サインが出る時よりも緊張しますよね(;^_^A
当方、競技会に参加したことはありませんが(参加してみたいという気はありますが;)とにかく不安というか、期待というか、ドキドキ緊張しましたね〜。

> 排気ガスの匂いは、恐らく組み付け時に塗布したエンジンオイルが燃えているから
> 発生する場合もあります。
アドバイスありがとうございます。確かに変な臭いはしなくなりました。原因はオイルだったんですね。ただ、アイドリングは依然高いです(1400)、トルクも少ないです。とりあえず平日にディーラーで点火時期を純正位置に戻してもらおうと思います。これだけで直るといいんですが・・・初心者なりにがんばってみたいです。



11835. Re: ヘッドオーバーホールについて 機羅 [URL]  2003/08/11 (月) 00:15
こんにちは。機羅と申します。

ヘッドOH、お疲れ様でしたm(__)m
組みあがったエンジンに、火を入れる瞬間の緊張は、競技会でスタートラインに並んで
GO!サインが出る時よりも緊張しますよね(;^_^A

排気ガスの匂いは、恐らく組み付け時に塗布したエンジンオイルが燃えているから
発生する場合もあります。しばらく様子を見られてエンジンオイルが減っておらず、
なおかつ匂いがしないようになれば、上記の予想が当たっているはずですが、
エンジンオイルが減るようであれば、組み付け時にバルブステムシールに傷が入って
そこから燃焼室内にオイルが落ちているのかもしれません。



11834. Re^2: 4点シートベルトの取り付けについて もちもち  2003/08/10 (日) 22:12
レスありがとうございます。
L字ステーで固定したんですね。
夜桜工房さんの場合、ステーのシートベルトを取り付ける方の穴は
どの向きになっていますか?
また、シートを一番後ろに引けますか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。


> > はじめまして、もちもちと申します。
> > AE111レビンBZ-Gに乗っております。
> > このたび、4点シートベルト(サベルトクラブマンB)を購入したのですが、
> > うまく取り付けられませんでした。
> > 過去ログを参考に、前側の2点の固定はL字ステーでチャレンジしたのですが、
> > L字ステーをシートレール取り付けボルトに共締めしようとすると、
> > シート左側に取り付けたL字ステーがシートのスライド機構を邪魔します。
> > シートレール取り付けボルトが横向きなので、うまく固定できる
> > 状態を確保できませんでした。
> > 4点ベルトを取り付けている方、左側の固定はどのようにしていますか?
> > 教えていただけるとうれしいです。
> > ちなみにノーマルシート&ノーマルシートレールです。
> >
> > よろしくお願いします。
>
> こんにちは。夜桜工房と申します。
> 私の車もAE111 BZ-Gです。
> ノーマルシートにノーマルシートレールでシートベルトはmomoの4点です。
> 取り付けはL字ステーですが、前側の取り付けはL字の辺が両側3〜4cmくらいのL字ステーを使っています。
> これだと軽く干渉しますけど、スライド機構に支障はありませんよ。
> ただ、この大きさだとどうしても穴の大きさが限られてしまうのでシートベルト本体の取り付けに最初難儀しましたが、慣れれば簡単です。
> 試してみてください。
>
> それでは。



11833. Re^2: AT→5MT換装について alpa  2003/08/10 (日) 20:21
で、肝心なプログラム領域の相違ですが、これはあくまで私が体感してデータ収集し比較した物なのでマップを見たわけではないので参考までに。ATのECUをMTに使った場合、低、中のトルクは高いです。が、急加速変速時などもたつき感がでます。コンマ2〜5秒くらい。これがフィーリングを追求する方の場合、致命傷です。セッティング次第でその他は前期MTにちかずけることは可能です。(デスビによる点火時期調整やS-AFC,S-ITCなど、サブコンで十分な範囲ですが理想はEマネですね)当然、MTのECUを使う場合、上記のトラブル、不具合は有りません。また、どうしてもATECUで850回転固定がイヤな場合抜け道もあります。その方法はイレギュラーなので書きませんが、調べて実験すればすぐに判ると思います。こうするとISCVが最低開度となり、水温補正が修了(80度以上)するとアイドルは600回転まで落ち込み安定します。が、補正が掛からないので2字エアーを吸わせて900回転付近で安定させれば良いわけで、電気負荷対策も数個の空気の増減を刺せてやれば良いわけです。が、注意点は工夫をして走公時、アイドル意外では2時エアーの供給を止める工夫が必要です。MTのECUに変更する場合、ECUの基盤は当然ATにあるべき部品は有りませんので、信号が入っても無視されますので問題ありません。と言うわけで、きちんと配線の加工処理を行なっていればATハーネスでMTECUは問題ありません。今の私が上記の事柄を経てきましたので実証済みです。



11832. Re: AT→5MT換装について alpa  2003/08/10 (日) 20:21
過去私が書き込んだ内容から変更や間違い等ありますので詳しく書きます。
覚悟してください(笑)
まず。MTにATECUの使用は可能です。その仕様でしばらく運用していました。この場合、将来的にMTのECUを使うとしても、ベースはATメインハーネスで行けます。(私の場合はAE92NAへのSWAPでしたが)加工個所はインヒビタスイッチのハーネスを短絡してNレンジ固定にします。あと、MTのバックランプSWのハーネスを繋ぎます。これでたしかOKです。が、この場合の不具合もかなりあります。まずデーターの関係上、Nの場合、アイドリングを可能な限り下げます。目標アイドルは850回転なので、この回転から何しようが電気負荷アイドルアップしません。エアコンの方は92と111では仕様が異なるのでココは断言できませんが、ここも一時エンジン回転が下がりまた850に固定されます。つまり、アイドルアップがしない変わりにアイドルダウンでの安定は無く常にいかなる状況でも850回転を厳守します。但し、始動後増量(水温補正)のみはきちんと機能します。水温80度になると上記のトラブルが出てきます。また、走行時、停止線などでのブレーキングでは600回転くらいまで落ち込みます。これはやはり、ELS系のブレーキのアイドルアップが効かないためです。ここはブレーキランプ等から12V取り適当なVSVでエアをバイパスすれば学習補正が聞くまでの間アイドルが上がるので対処可能です。(その時間差で十分)



11831. AT→5MT換装について そうきこ  2003/08/09 (土) 23:31
初めまして。
過去ログも参考にさせて頂きながらMTへ換装を計画していますが、いくつか教えて頂きたい点があります。
まず、カリーナGT、AT210の4ATモデルにAE111レビンの5MT(ともに黒ヘッド20バルブ)を換装しようと考えています。ドナー側は車ごとあるので機械的な部品は全て揃うと思います。ちょっと問題な点は、5MTの純正ECUがありません。確か、黒ヘッド20バルブの4AGはMT、ATのECU側のカプラーは同じだったと思いますが、換装後にAT用のECUをそのまま使うことは出来ないのでしょうか?また、換装時にハーネス関係も全てMT用に引き直す必要はあるのでしょうか?部分的な加工で済むのなら作業がずいぶん楽になります。
知識不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



11830. Re: 4点シートベルトの取り付けについて 夜桜工房  2003/08/09 (土) 20:26
> はじめまして、もちもちと申します。
> AE111レビンBZ-Gに乗っております。
> このたび、4点シートベルト(サベルトクラブマンB)を購入したのですが、
> うまく取り付けられませんでした。
> 過去ログを参考に、前側の2点の固定はL字ステーでチャレンジしたのですが、
> L字ステーをシートレール取り付けボルトに共締めしようとすると、
> シート左側に取り付けたL字ステーがシートのスライド機構を邪魔します。
> シートレール取り付けボルトが横向きなので、うまく固定できる
> 状態を確保できませんでした。
> 4点ベルトを取り付けている方、左側の固定はどのようにしていますか?
> 教えていただけるとうれしいです。
> ちなみにノーマルシート&ノーマルシートレールです。
>
> よろしくお願いします。

こんにちは。夜桜工房と申します。
私の車もAE111 BZ-Gです。
ノーマルシートにノーマルシートレールでシートベルトはmomoの4点です。
取り付けはL字ステーですが、前側の取り付けはL字の辺が両側3〜4cmくらいのL字ステーを使っています。
これだと軽く干渉しますけど、スライド機構に支障はありませんよ。
ただ、この大きさだとどうしても穴の大きさが限られてしまうのでシートベルト本体の取り付けに最初難儀しましたが、慣れれば簡単です。
試してみてください。

それでは。



11829. 4点シートベルトの取り付けについて もちもち  2003/08/09 (土) 17:41
はじめまして、もちもちと申します。
AE111レビンBZ-Gに乗っております。
このたび、4点シートベルト(サベルトクラブマンB)を購入したのですが、
うまく取り付けられませんでした。
過去ログを参考に、前側の2点の固定はL字ステーでチャレンジしたのですが、
L字ステーをシートレール取り付けボルトに共締めしようとすると、
シート左側に取り付けたL字ステーがシートのスライド機構を邪魔します。
シートレール取り付けボルトが横向きなので、うまく固定できる
状態を確保できませんでした。
4点ベルトを取り付けている方、左側の固定はどのようにしていますか?
教えていただけるとうれしいです。
ちなみにノーマルシート&ノーマルシートレールです。

よろしくお願いします。



11828. ヘッドオーバーホールについて higashi  2003/08/09 (土) 02:08
作業を開始してから、3週間、ついに、エンジンヘッドが組みあがりました!いろいろお世話になりました>黒のマリノGさん
で、いよいよエンジン点火ですが、いつもより、長いクランキングのあとボボボボーンとエンジンは始動できました。しばらくアイドリングで様子を見てましたが、エキマニ付近から煙がでたときはあせりました、どうやらかかった冷却水が蒸発していたようです。まだ、点火時期も燃調もしてないのですがアイドリングは1200回転より落ちませんでした。明日にでも調整してみたいです。あと気づいたことは排気ガスが、いつもと違う臭い匂いがしました。音は静かになることを期待してましたが、結果は?でした。まあボンネットをつけてないからまだ比較はできませんが。



11827. Re: スーパーチャージャーにブローオフ 黒のマリノG [URL]  2003/08/08 (金) 19:58
こんにちは
> こんばんは。たびたびすみませんが、AE1014A−GZE
>にブローオフは付けられるのでしょうか?よろしくお願いし
>ます!
付けられますが 純正のバルブで足りるはずです。
音を出したいのでしょうか?



11826. Re^3: AE92の点火時期 黒のマリノG [URL]  2003/08/08 (金) 19:56
こんにちは
> 平成2年製らしいです(貰い物なんで)グレードはGT-Zでエンジ
>ンは4AG-ZEになります。よろしくお願いします。
了解です。

後期 SC仕様ですね
修理書がありましたので確認しました
4A-GZE
1.ダイアグノーシスコネクタ内 TE1<=>E1 端子をケーブルで
  短絡
2.800rpmにスロットルアジャステイング
  スクリューを回して基準値 800romにする。
3.点火時期をタイミングライトで点検する。
  BTDC 9度から11度 内なら正常
4.ダイアグノーシスコネクタ内 TE1<=>E1 端子の短絡用ケー
  ブルをはずす。
5.アイドリングを規定値にする。
  750−850rpm の範囲ならOKです。

  アジャステングスクリューが全閉の場合は 上限が900r
  pmまでOK (これは スロットルの隙間などの
  個体差です 調整でいっぱいいっぱいなら多少高めなのは由
  とするということでしょう。)

  整備士が調整する場合は修理書の通り 中央の値 10度
  アイドリングも中央の値の800rpmです。

以上です。
できれば コピーでも良いと思いますので修理書を持っていると
メンテでは有利ですね。
今回は書きましたが
すでに書かれているものがあるのですから それを書くのも気がひけますので^^;;
今後は 基準値の値だけは 今後のためにも 
このページ内の メンテ&チューンの 純正基準値の表に整備したいと思います。 気長に待ってください^^;;
ただし 数値は書きますが その数値を計る方法(条件)については修理書を一度は読んでいただきたいので書きませんので 修理書を見ていただいてその通りに正確に行うほうが失敗が無いでしょう。。 メーカーが公開し 数値がわかりきっていることは 素直にその通りに行うほうが時間効率は良いですから。。
同じものを書き移すような効率の悪いことはしたくないという面もあります。 あくまでも趣味ですし。。^^;;

以前の車は 点火時期は その当時の車はボンネットの裏に 排ガス規制の種類とともに記載がされています。
事故をしているとない場合がありますけども^^;;

参考にしてください。






11825. Re^2: AE92の点火時期 にやー  2003/08/08 (金) 15:22
> こんにちは
> > AE92の点火時期分かる人いませんか?
> > 整備書も無く困り果てています。
> > 誰か教えてー(メールで答えていただくと助かります。)
> AE92でも 年式やエンジン形式で異なります。
> スムーズなQ&Aのために 
> 質問には 年式 グレード エンジン形式 だけは記載してください。
すいませんでした。
平成2年製らしいです(貰い物なんで)グレードはGT-Zでエンジンは4AG-ZEになります。よろしくお願いします。



11824. Re: AE92の点火時期 黒のマリノG [URL]  2003/08/08 (金) 05:58
こんにちは
> AE92の点火時期分かる人いませんか?
> 整備書も無く困り果てています。
> 誰か教えてー(メールで答えていただくと助かります。)
AE92でも 年式やエンジン形式で異なります。
スムーズなQ&Aのために 
質問には 年式 グレード エンジン形式 だけは記載してください。



11823. Re^4: バキュームについて shu-.o  2003/08/07 (木) 22:03
こんばんは、ありがとうございます。問題ないと言うことなので一安心です。
また何かありましたら、よろしくお願いします。



11822. AE92の点火時期 にやー  2003/08/07 (木) 21:49
AE92の点火時期分かる人いませんか?
整備書も無く困り果てています。
誰か教えてー(メールで答えていただくと助かります。)



11821. Re^4: 後期のウインカーが必要になるんですか? AEビギナー  2003/08/07 (木) 21:30
こぼさん、ありがとうございます!!!明日、かたっぱしから解体屋さんに電話してみます!



11820. Re^3: 後期のウインカーが必要になるんですか? コボ  2003/08/07 (木) 19:28
こんばんは。
お久しぶりに書き込ませていただきます☆

> じつは、まだ未成年なのでヤフオクは入札は出来ないんです・・・
> トヨタディ―ラーにはないんでしょうか?
解体屋探せば結構見つかりますよ。
しかも格安で...
ちなみに私の車(H6レビンGT−APEX)はほとんどのパーツを解体屋でかき集めて維持してます。



11819. Re^2: 後期のウインカーが必要になるんですか? AEビギナー  2003/08/07 (木) 19:00
mmsさんありがとうございます!すんごい参考になりました!
なんだか同じ4年式前期レビンで、うれしいです!!!
じつは、まだ未成年なのでヤフオクは入札は出来ないんです・・・
トヨタディ―ラーにはないんでしょうか?



11818. Re^2: サイドステップについて 夜桜工房  2003/08/07 (木) 18:48
> はじめまして。純正品だとかなりの加工が必要になります。片側20個前後(忘れたので正確には?)の穴明けと、開けた穴を長四角に広げる加工が必要になります。で、穴の位置が少しでもずれるとピッタリはまらずに浮いたりします。かなりの精度が要求されます。その後の防錆処理なども必要になります。スクラップから外すなら、外した後でしっかり寸法測っての加工ができますが、難しい作業なので、自信無かったら専門家にまかせる方が無難です。確か新品頼んでも取り付けの説明書等は付いてこないはずです。では

お返事、アドバイスありがとうございます。さすがに自分にはできそうもないですね。
業者に任せようと思います。ありがとうございました。



11817. Re: 後期のウインカーが必要になるんですか? mms  2003/08/07 (木) 15:54
ウインカーのレンズと、バルブ、バルブのソケットが必要です。
バルブは共通なのかな?僕はかなり強引な付け方で、前期のソケットを使用しているのでわかりません。でも、強引な付け方は、水が入ってショートしたりする恐れがあるのでおすすめしませんね。僕自身そのうち換えるつもりでいます。
なので、ウインカーのレンズが必要なのは当然として、バルブのソケットの入手がキモです。後期レンズに前期ソケットがはまるものだろうと思い込んでいた僕は、かなり焦りました。
多少お金と時間がかかっても、クルマのトラブルを避けるためにはきちんとした取り付けをした方がいいと思います。ヤフオクとかでもAE101の外装パーツは結構出ているので、マメにチェックするといいんじゃないですか?それで無かったら、部品共販ですね。僕も同じ4年式前期レビンなので親近感が湧いてちょっと詳しく書いてみたつもりですが、参考になったでしょうか?



11816. Re^3: バキュームについて 黒のマリノG [URL]  2003/08/07 (木) 12:24
5バルブ 4A−GEは 圧縮比は高くても 4連スロットルですから負圧表示は低めに出ます。
アイドル負圧とは シリンダー内でピストンがが下がるときに発生しますが アイドル時もアクセル自体は全閉でも
狭いすきまから抜ける空気(スロットルのアイドルバイパスとか ISCバルブとか)が負圧を下げています。
4スロットルの場合は この量が個別なので多いこと 1スロットルと違い サージタンク(4連スロットルの場合は スロットルの後にあるタンク  サージタンクはありません。スロットル前にあるタンクは サージタンクではなくインダクションBOXと呼びます。)でまとめていないので 負圧を見ると 脈動で下がってしまう分もあるので指示値を平均で表示するようなメーターは指示値が低めにでてしまいます。脈動を抑えるためのおりふぃすの
抵抗もあり脈動のピークで表示はされません。
1スロットルなら サージタンクでまとまっているので アイドリング時はほぼピーク値で安定しています。
4スロットルは ストレート状のインマニのみで サージタンクが無いので 脈動の影響がそのまま出ます(タンクが無いので空気の流体レベルの圧縮や伸びでの緩衝作用がない) 
脈動によるメータの針の振れを抑えるために メーターや負圧配管のオリフィスで 速度の速い部分をカットするような メーターにかかる負圧波形あるいは電気信号について 積分(ローパス)の処理をしていると低めに出る場合があります。
1スロットルの場合は スロットル1つなので スロットルとしてみたときは 隙間が1つ 4連は4つあります。
汚れなどによっても 負圧は下がるし ISCVの開き具合でも変化します。 純正のECUでは 負圧を見ながら制御しているので
黙々と自動制御してくれていますから トラブルでもおきなければオーナーは気にしなくて済みますが メーターをつけると値は気になりますよね^^;;




11815. Re^2: バキュームについて 黒のマリノG [URL]  2003/08/07 (木) 12:24
こんにちは

>すみません。今朝確認したところ、メーター読みでAE111は46mmH
>gあたりでした。ほかの車より若干低いのではと思いますが、4A
>Gはこんなものなのでしょうか?
1スロットルと比べると低めですが それで 正常です。
4バルブに4スロットル装着などでも セッテイング初期に
あわせるのが 負圧が変わってしまったエリア(回転数やアクセルによる負圧変化)の燃料や点火の調整ですね。
もともと1スロットルのECUに4スロットルをつけた場合
ECUで調整しないでバキューム信号だけのコントローラだけで
すべてを満足できるように補正しきれるものではないと思います。
あくまでも補正パーツなのですから。。 
余談でしたが 関連する内容なので まとめて書いておきます。

圧縮比を多少あげた AE111でも 
負圧は 45-50mmHgくらい エアコンなどをつけるとエアがインマニに入るので 負圧が下がり 45-35mmHgくらいですよ。
これで いたって元気です。




11814. Re^2: 走行中にエンジン停止 KAWA  2003/08/07 (木) 10:31
先日はアドバイスどうもです。KAWAです。
えー、事態はかなり深刻な状況になっております。
一通り調べてECUも変えてみましたがそれでも症状はわからないそうです。
最後に車(電装系)には自己診断をするためのコネクタがるそうなのですが、
そこへも信号がきていないらしくもはや点火系で交換できるパーツがないので、
あとは数十本ある配線を1本1本当たっていく事になるそうです。
話を聞いても知識不足でよくわからないのですが、
イグナイターだったかデスビか(忘れました)そのあたりから
回転信号を拾う2次電気?が走っていないとか何とか。
それでタコメーターが無反応&エンジンのマークの警告等が無点灯。
なにやらすごく重症っぽいです。



11813. Re: バキュームについて shu-.o  2003/08/07 (木) 09:07
すみません。今朝確認したところ、メーター読みでAE111は46mmHgあたりでした。ほかの車より若干低いのではと思いますが、4AGはこんなものなのでしょうか?



11812. Re: サイドステップについて tanachan  2003/08/07 (木) 01:18
> こんにちは。
> この度、サイドステップのことについて教えていただきたく書き込みました。
> 私の車は平成9年のAE111後期レビンです。私の車にはサイドステップがついていないのでつけたいと思っています。
> サイドステップをつけるときにボディに穴をあける等の加工は必要なんでしょうか?
> どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
> よろしくお願いいたします。

はじめまして。純正品だとかなりの加工が必要になります。片側20個前後(忘れたので正確には?)の穴明けと、開けた穴を長四角に広げる加工が必要になります。で、穴の位置が少しでもずれるとピッタリはまらずに浮いたりします。かなりの精度が要求されます。その後の防錆処理なども必要になります。スクラップから外すなら、外した後でしっかり寸法測っての加工ができますが、難しい作業なので、自信無かったら専門家にまかせる方が無難です。確か新品頼んでも取り付けの説明書等は付いてこないはずです。では



11811. バキュームについて shu-.o  2003/08/07 (木) 00:12
AE111(4万キロ)乗りのshu-.oと言います。過去ログ等を拝見致しましたが、イマイチわからないので教えて下さい。
BZ-Rなのですが、バキューム計の取り出し場所はバキュームセンサーとエンジンの間からのホースからで正しいのでしょうか?
また、ホースはシリコンの4φを2m程使って室内に引き込んでいますが、以前に乗っていたAE92(14万キロ)と比べ、アクセルを抜いたときのメーターの針の場所が低い気がします。目盛りで言うと、AE111は50くらいを指していて、AE92の時は58くらいを指していました。AE111はほとんどノーマルなので、結構いじっていたAE92と比べるのはおかしいと思われる方もいらっしゃると思いますが、これは普通のことなのかが分かりません。AE92は、吸排気とプラグ関係を変えていましたが、AE111と比べ吹け上がりが違いました。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。



11810. Re^2: 排気音の大きさとパワー感 煩悩のAXY−10  2003/08/06 (水) 21:50
お返事ありがとうございます。


>  マフラーや触媒は変えないで 基準としておき
> その音が大きくなるようにチューニングできれば良い方向になっていると思います。

今回はマフラー&触媒変更無での話でした。するとよい方向のチューニングということかな。

> 例外的に 上記のような共鳴消音する領域ではあてはまりませんので注意してください。

マフラーは、アンフィニ製ワンオフなので消音チューニング特性はちょっとわからないですね。


> >自分は今まで5E、3A、2Eと実用エンジンが載った車を乗
> >り継いできたのでこのような経験がありません。
> >何か情報をお持ちでした是非教えてください。
> 圧縮比の違いでしょうね。
> 圧縮比が大きいと 音の変化も大きい気がします。
>
なるほど圧縮比ですか。AE111の4A−Gは純正で既に高いですものね。(ちょっと昔では考えられなかった世界)

では。



11809. Re^3: リアフェンダーのツメ折り こちゃん  2003/08/06 (水) 21:25
こんばんは、黒のマリノGさん。こちゃんです。

 アドバイスありがとうございます。

 やはり、ボディー剛性に大きな影響がありますか。
 たたいていて、妙に頑丈だったので、もしや、と思い書き込んでみました。

 リアフェンダーって、おっしゃるとおり、かなり頑丈ですよね。
 以前、レース中、うちの車のリアフェンダーと、相手チームのフロント周りが接触した事がありました。僕たちのチームの車は、かすり傷だけだったのですが(大きなへこみは無し)、フロントを当てたチームは左右ヘッドライト、ラジエター破損→エンジンブロー→リタイヤとなってしまいました。
 その時はツメは折っていませんでしたが、リアフェンダーって相当頑丈だって事を体感した事がありました。

 実は僕のAE86はその部分が相当腐っているので気になっていました。
 



11808. 後期のウインカーが必要になるんですか? AEビギナー  2003/08/06 (水) 20:58
こんにちわ!はじめまして!僕の車は、AE101レビン(4年式、前期)なんですけど、BOMEXのビックマウスタイプのフロントスポイラーの購入
を考えています!ところで、前期レビンにビックマウスをつける場合に、後期のウインカーが必要になるんですか?つけられた方、いらしゃいましたら、教えて下さい!!!よろしくおねがいします!!!



11807. サイドステップについて 夜桜工房  2003/08/06 (水) 20:42
こんにちは。
この度、サイドステップのことについて教えていただきたく書き込みました。
私の車は平成9年のAE111後期レビンです。私の車にはサイドステップがついていないのでつけたいと思っています。
サイドステップをつけるときにボディに穴をあける等の加工は必要なんでしょうか?
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。



11806. Re^2: バルブについて コンニチハ  2003/08/06 (水) 12:55
そうです。今のところ切れることは無いと思いますがちょっと気になってしまったもので・・・



11805. Re: 中古車の見るべき所を教えて下さい 終太郎  2003/08/06 (水) 12:00
元板金屋の人に教わった方法としてはチリが合っているか・パーツを止めているボルト類の塗装ハゲ・シール剤の塗り方・スポット溶接の位置・ボディの塗装状態等を確認した方が良いそうです
チリ合わせを確認するときは隙間を指でなぞってみるのが一番確実です
見た目は平気でも微妙に凹凸があったり、隙間が広くなったり狭くなったりという変化がわかりやすいです
チリが合わないものは歪み・脱着の可能性が高いですね
また、太陽光の下でボディを斜めに見ると再塗装の状態がわかりやすいかと思います(またはかなり離れて見てみる)
シール類のチェックもした方が良いかと思われます(水をかけるとか雨の日に確認してみるとか)

車両の確認の他に、相手の人柄等も確認すべきポイントではないでしょうか?
売却理由・問題点などをしっかり教えてくれる人が良いと思われます
問題が発生したので売却する事もあるかと思いますので・・・



11804. Re^2: リアフェンダーのツメ折り 黒のマリノG [URL]  2003/08/06 (水) 10:08
>ドレスアップを目的としている訳ではないので、折り方は、内
>側からガンガンたたいてツメを折りました(塗装ハゲ等は当然
>おきます)。かなり汚い手荒な加工です(汗)。
^^;;
1つ コツを教えます。
折るときは

大きなハンマーありますよね 木の柄のやつ
かけや(木の槌)でもいいですが その 重いほうを手で持って
タイヤをつけたままで フェンダーとタイヤの隙間に入れ
タイヤの角を支点にして ぐりぐりと タイヤの中心方向に
押してみてください。 かなり簡単に折れます。
錘を利用する例です。 錘のぶん(重力分)軽くてすみます。

削るときは

つめを軽く折ってもあたる場合や 一切折らないで削るだけで済ませるときは 
サンダー(手で持つやつ)に 鉄板やステンレスの削り用の
砥石をつけて タイヤをはずし 内側から必要なだけ削れば
あたりません。
もちろん 防錆塗料と塗料は塗っておきます。
熱をかけたら 必ず 防錆塗装を保険だと思って塗っておくと
ボデイは長持ちしますよ。

ただ 折ればいい っていうショップも多いですが
ボデイを長く使うための 私が昔から行っている 私のこだわりを書いてみました。 こういうこだわりもあってもいいと思います。^^

参考にしてください。



11803. Re: リアフェンダーのツメ折り 黒のマリノG [URL]  2003/08/06 (水) 10:07
こんにちは

>サーキット専用車両なのですが、ワイドトレッド(いわゆるツ
>ライチ)にして車高を落とすと、フェンダーとタイヤの干渉が
>発生してしまいました。
>で、フロント側はフェンダーを外して小加工やスペーサーをか
>まして逃げることができるのですが、リアフェンダーは結構頑
>丈ですよね。
>リアフェンダーのツメをタイヤと干渉しないように「ツメ折り
>」をしたのですが、ボディー剛性等への大きな影響はあるので
>しょうか?
ええ モノコックで 最近の車は できるだけ薄い鉄板で構成されているので けっこうフェンダーの剛性って利いていますよ。
いろいろはずして行くと 剛性がなくなり ボデイ補強やロールバー(溶接)なども必要になってきます。
レースカーならそれもレギュレーションが許すならokなのですけどね。。 足にも使うなら質感を落としてまで ボデイ溶接をして
錆の発生を気にしながら(熱をかけると錆やすくなる 市販車は
防錆 カチオンめっき(静電電着塗装)などで ボデイまるごと下地処理するしてから 塗装をするので錆びないのですが。。
つまり 溶接をしたボデイは通常以上に防錆の塗装には注意しないとすぐ錆びてしまいます。。

話がそれましたが
フェンダーの件 レースでは 接触することもたまにあると思います。 フェンダーのつめは 純正ではなぜ横を向いているか
考えたことがありますか??
横からあたったとき けっこう丈夫なんです。。
完全につめ折りしたものと 純正のを真横から押しつぶして見ると
わかります。 つめ折するなら 必要最小限が良いです。
折すぎると 隙間の塗装ははがれ(見えないが間違いなくはがれている) その間の鉄板から錆が出ます。
原因は狭くなったことで毛細管現象で水がしみこむ 空気にふれないので隙間内の湿度は高く 乾燥しないので水が入ったままになってしまう
その防止として ぴったりとつめ折しないで 45度−30度くらいまででやめとくこと。(塗装が割れない範囲で 水がかかっても蒸発する範囲のすきま)




11802. Re^4: バルブの色について かいむ  2003/08/06 (水) 07:12
> mmsさん、KAWAさん。貴重なご意見ありがとうございます。自分もAE101ですがほとんどフォグを使ったことがありません。たとえフォグを使ったとしても霧の中だったらやはり用心して走るしかなさそうですね。フォグの黄色の色は関係あるようですね。それを頼りに言ってみたいと思います。ありがとうございます。

フォグが黄色でもヘッドライトが4500Kぐらいのものだと目の前で
反射しすぎてフォグの効果がかなりかき消されました。
安全運転でいきましょう(^^



11801. リアフェンダーのツメ折り こちゃん  2003/08/05 (火) 21:22
 こんばんは、こちゃんです。

 サーキット専用車両なのですが、ワイドトレッド(いわゆるツライチ)にして車高を落とすと、フェンダーとタイヤの干渉が発生してしまいました。
 で、フロント側はフェンダーを外して小加工やスペーサーをかまして逃げることができるのですが、リアフェンダーは結構頑丈ですよね。
 リアフェンダーのツメをタイヤと干渉しないように「ツメ折り」をしたのですが、ボディー剛性等への大きな影響はあるのでしょうか?

 ドレスアップを目的としている訳ではないので、折り方は、内側からガンガンたたいてツメを折りました(塗装ハゲ等は当然おきます)。かなり汚い手荒な加工です(汗)。





11800. Re^2: 走行中にエンジン停止 KAWA  2003/08/04 (月) 23:45
早速の返答ありがとうございます。
今日ショップから原因調査の途中報告がありましたので書きます。

ヒューズは異常なし、点火系パーツも同車種のものと
換えて見たけれど変わらずだそうです。
配線にも特に異常は見受けられないのですが、
デスビにCPUからの点火タイミング信号が来ていないことと、
イグニッション時にタコメータがまったく反応しないこなどから、
おそらくECU異常ではないかと思う、との事です。
しかしあいにく現在ECUに予備がないので現在手配中だそうです。
それと気になった点としてエンジンが停止している時や
充電していない時でもバッテリーから液がジュクジュク出ていたそうです。
ショップの人が言うには
「もしかしたら今回のトラブルの引き金はバッテリーにあったのではないか?
稀にバッテリー異常で過電圧が流れたり+と-が逆転することがある」
と言っていました。
そんなことがあるのでしょうか?よくわかりませんが
バッテリーとECUが悪かったとしてもどちらも中古で購入したときから
何も触っていないので前のオーナーはどういう使い方をしていたのか
気になるところです。
購入して約10ヶ月、先月まで出向だったので実質約2ヶ月強しか乗っていないのに、
いきなりこのようなトラブル、しかも故障が少ないと思っていた
トヨタ車での今回の件はちょっとショックですね。

また詳しくわかりましたら書き込みたいと思います。








11799. Re: バルブについて 黒のマリノG [URL]  2003/08/04 (月) 21:37
こんにちは
> 5バルブのエンジンはバルブとピストンは干渉しない設計なので
>しょうか?誰か知ってる方いましたら教えてください
この質問の 主語というか 条件は何でしょう?
タイミングベルトが切れたときに とか。。



11798. スーパーチャージャーにブローオフ イニティ  2003/08/04 (月) 21:18
こんばんは。たびたびすみませんが、AE1014A−GZEにブローオフは付けられるのでしょうか?よろしくお願いします!



11797. Re^3: 左右の車高の違いについて 黒のマリノG [URL]  2003/08/04 (月) 18:56
車高調は高さを変えられるので有利ですが 調整が4つ増えるので
アバウトに使うか きちんと使いきるかの間には オーナーの考え方はさまざまで 考え方次第になります。カッコ優先の方は 単に高さが目的に合わばOKですが 走りを追求するには何度も調整をして目的が達成できるまで行うことになります。 どこかで妥協しないと乗っている間いつも調整していることになります^^;;
車高を変えるとキャンパーもトーも変わるのでそれを 毎回適正化
することを覚えると良いですが 車高は変えられるけども トーはいじれない という方 けっこういます。
そのような方は 車高を大きく変えたばあいはアライメントを調整するためにショップに持ち込み調整をすることになります。
車高だけでいいじゃん という方もなかには居ますが^^
ずれた部分を調整しないで乗ったり その前の状態と比較するのは
基準をあちこち変更してしまうことになり片手落ちの調整「チューニング」でしょう。
パーツをつけて 車高を変えてOKでは無いということです。 
アライメントと ウェイトはできれば計りたいところ。。

ウェイトは 1輪ごとのウェイトが図れればいいんですけど。。個人では難しいでしょう。
計りたいときは 重量の比較ができる設備のある場所 たとえば
費用はかかりますが 4輪アライメントが取れる 整備工場やショップなどで まず見てもらうといいですね。

参考までに フロントで発生した場合の例も書いておきます。
・ロアアームの曲がり(故障)
・ボデイの曲がり Aピラー付近でわずかに折れ曲がっている
(故障)
・メンバーの曲がり(故障)
・アッパーマウント固定部分のボデイが事故などで突き上げなど
 により突き上げられていてフェンダーの左右高さが異なってしま った。
 (故障)




11796. Re^2: 左右の車高の違いについて 黒のマリノG [URL]  2003/08/04 (月) 18:55
差が出てしまう 原因は ボデイ(フェンダー)の変形 ジャッキアアップポイント付近の大きな変形か 
タイヤ、ホイール です。 
足の高さは 車高調で定規などでミリ単位で調整しているのでしょうから正確なはずですし 足が原因で左右のタイヤとフェンダーの差とボデイの高さの差は出ません。  
ボデイの外板は 純正新車でも 数ミリはずれていますが 10mm以上はまずずれていません。

>またジャッキポイントそれともフェンダーどちらに車高を
>合わせたほうがいいんでしょうか??
安定度からいえば ジャッキアップポイント付近でしょうね。
ジャッキアップミスでボデイをまげてしまった場合などは
へこんだ部分であわせるのは間違いです。
サイドシルの平坦度をまっすぐな棒やスチールのスケールなどで
確認してみてください。 へこんでいる場合は 定規をあて
サイドシルを 線としてみて 平均を取って 前後車高を比べるといいでしょう。
幾度も板金でフェンダーを修正している場合などは 左右に差が出ることはあります。
この場合は 実際の車高はサイドシルの下で比較したほうが良いです。
長く乗る場合は ボデイの寸法は 今 正確なのか をオーナーになってからは 1回は測り 事故をした場合などは その後に また計測して曲がりをチェックするといいです。
私のように 新車の時点で確認する人もいます^^;;

>車高調整時は平らな場所ですべて余分なものを降ろして行いま
>した。今回リアのみ行っていたのでリアの話です。
> フロントについては分かりません。
リアだけで見ると基準がわからなくなります。
フロントも調べてみてください。
大きくフロントがずれていると 4輪を見た場合 車高はずれてしまうはずです。
足やボデイを見る場合は 4輪車なら 4輪見ておくのが基本です。 ほかが影響している可能性を見るためです。

高さの違いの話は終了しますが
車高のあわせ方ですが 正確には ウェイトを測ってあわせます。
当然のことですが 4輪あるわけですから 1輪に荷重がかかったときはあと3輪の荷重も変わってしまいます。
フロントの左右差をあわせておいてリアを見るなどすれば正確です
しかし ずれたぶん フロントもずれてきます 何度も微調整をして合うことになります。




11795. Re: 左右の車高の違いについて 黒のマリノG [URL]  2003/08/04 (月) 18:54
こんにちは
>うちの車はAE111 BZ-RなんですけどもこのたびTRDの車高調を
>中古で購入しまして先日取り付けました。
>フェンダーの高さに合わせると今度はジャッキアップポイント
>までの高さが違ってしまいます。
>このような場合なにが原因なんでしょうか??
以下のいずれか または 複数の影響で出ます。

・ボデイやフェンダーの曲がり(故障)
・アッパーマウント固定部分のボデイが事故などで突き上げなど
 により突き上げられていて フェンダーの左右高さが異なってし まった。 (故障)

1箇所だけなら かなりの確率で フェンダーの曲がりや板金などの影響と考えられます。 フェンダーにタイヤがあたっていて
突き上げていたなどという場合はフェンダーは変形していますよ。
事故暦やタイヤがフェンダーにあたったままで走行した経緯などを調べてみてください。
今回の故障 「(フェンダーとタイヤ : サイドシルと地面
の左右差」は ショック、バネ、足まわりなどの影響ではありません。

以上の例では 「故障」ですので きちんとボデイや足の修理を 整備工場やデイーらーなどで行うことをお勧めします。 板金ができるところで調べてもらえます。 (有料)
トヨタのボデイ関連の資料の数値にもとずいて
ボデイを計測してもらえば ボデイなのか メンバーなのか
ロアアームなど足に原因があるのかはっきりするはずです。

単に車高だけが違うときの単純な例では 
・左右タイヤの大きさが違う
・左右ホイールのサイズが違う
・左右のいずれかのホイールがゆがんでしまっている
・キャンパーが明らかに左右違う
・左右いずれかのホイールナットがゆるい
・左右のバネの長さやへたり方が違う(車高調などでねじの位置だ けを 信じている場合などに間違いやすいトラブル 実際には
 車高で比較する)など
・ショックのへたりの差 によるガス圧の差による車高差
・アームの曲がり(故障)
・スタビライザーの動きが渋く 左右差が出てしまった、
 (ブッシュによる場合や ブッシュが破れ錆びで固着してしま  った場合などに起こ る可能性があります(故障)




11789. Re: 排気音の大きさとパワー感 黒のマリノG [URL]  2003/08/04 (月) 14:47
ご無沙汰してます^^

>今まで時折ROMさせておりました。
了解です。

>さて4A−Gになってからもう3年になりますが、その間感じた
>ことです。パワーが出ているなあと感じる整備orチューニング
>をすると排気音が大きくなります。

パワーが出る=音圧エネルギーも上がる ので音が大きくなります。 ただし マフラーによっては消音共鳴の設計値あたりになってしまうと パワーが出ても音は比例しません。
このページ内や 過去ログでも書いてあると思いますが
 マフラーや触媒は変えないで 基準としておき
その音が大きくなるようにチューニングできれば良い方向になっていると思います。
マフラーが古くなっていて マフラーのグラスウールが抜けてしまったもので 音が大きくなっても パワーアップではありません
 グラスウール抜けすぎのものは劣化故障したマフラーですので
修理が必要。
APEXのマフラーなど 共鳴をメインに使っているものは
グラスウールにあまり左右されませんので基準には良いでしょうね。

例外的に 上記のような共鳴消音する領域ではあてはまりませんので注意してください。
振動が小さいと 波形の高さが低く明らかに共鳴しないとかということもあるわけですから。。

>これは4A−Gではよくあることでしょうか。
ほかのNAエンジンでもそうです。
ターボでも かなりパワーが出ているときの音は 普通では無いです。

>モチュールのオイルを入れた時や、イリジュームプラグ+社外プ
>ラグコード入れた時、エンジンのピックアップが改善され、別物
>エンジンになるんです。
吸気系のチューンでも 音が追加されてしまいますので排気
音が大きくなったと勘違いしがちですから注意が必要です。
キャブの当時の例ですが マフラーは劣化するので 
EXマニの音(振動)の強さを表示させるものを作って実験したことはあります。 

>自分は今まで5E、3A、2Eと実用エンジンが載った車を乗
>り継いできたのでこのような経験がありません。
>何か情報をお持ちでした是非教えてください。
圧縮比の違いでしょうね。
圧縮比が大きいと 音の変化も大きい気がします。

では



11788. Re^2: AE1014A−GEと4A−GZEのマフラーの互換性 イニティ  2003/08/04 (月) 11:07
ご返事ありがとうございます!参考にさせていただきます!



11787. Re: AE1014A−GEと4A−GZEのマフラーの互換性 黒のマリノG [URL]  2003/08/04 (月) 10:09
こんにちは
>はじめまして。現在、AE101のSJに乗っています!次は
>AE101のGT−Zに乗ろうと考えているのですが、4A−
>GE用の社外マフラーは、ポン付けできるのでしょうか?よろ
>しくお願いします。
装着可能です。
ただし NA用のマフラーは低中回転域トルクを残すために
60パイのメインパイプのマフラーでも54パイに1箇所くらい
絞り込んでいる場合があります。
GT−Zは スーパーチャージャーなので 絞る必要性はあまりありませんので専用マフラーがあるとすれば絞っていないと思われます。
どのような乗り方や今後のいじりかたをするかで変わってきますね
ブースト圧をそのままで 街乗りしかしないなら NA用でもまったく問題はでないでしょう。
サーキット多様で ブーストも多少あげたいなら 専用がいいでしょうね。

参考にしてください。



11786. Re^2: 中古車の見るべき所を教えて下さい KZ  2003/08/04 (月) 09:31
こんにちは、2年前に自分もまったく同じ平成4年式の101レビンを中古で買っていたのでもし少しでも役に立てば幸いと思います。

自分がかったのは前に乗っていた人がフロントエアロ、マフラー、エアクリ等ちょこちょこと手を加えてあるやつでした。

自分が買うときはやはりお店のほうにお願いしてエンジンをかけてもらいアイドリングや吸・排気・マフラーの漏れなどを確認しました。試乗はできなかったのですができるならしたほうがいいと思います。さすにサスなどにガタがきているときがあるので。また動く個所ドア、窓、エアコンスイッチ・・・一通り動かして確かめたほうがいいです。

機羅さんのいわれるとうり11年も経つといろいろ目をつぶらないといけないですね。お金もかかりますよ(T^T)でもそうやって少しずつ直して行くとすごく愛着が湧きますね。もし買ったら大事にしてやってくださいね。



11785. Re^3: バルブの色について KZ  2003/08/04 (月) 09:16
mmsさん、KAWAさん。貴重なご意見ありがとうございます。自分もAE101ですがほとんどフォグを使ったことがありません。たとえフォグを使ったとしても霧の中だったらやはり用心して走るしかなさそうですね。フォグの黄色の色は関係あるようですね。それを頼りに言ってみたいと思います。ありがとうございます。



11784. AE1014A−GEと4A−GZEのマフラーの互換性 イニティ  2003/08/04 (月) 05:18
はじめまして。現在、AE101のSJに乗っています!次はAE101のGT−Zに乗ろうと考えているのですが、4A−GE用の社外マフラーは、ポン付けできるのでしょうか?よろしくお願いします。



11783. 取り付け完了しました。アドバスありがとうございました。 マーマグ  2003/08/04 (月) 00:32
無事、取り付けが完了しました。
> 配線を延長し ヒシチューブ(これは三菱の商品名) 汎用のことばでは 「熱収縮チューブ」 を かぶせて 熱をかけて収縮されておき 延長した端にギボシをつけるのが一番確実でしょうね。
>
熱収縮チューブは正解でした。ケーブルが短いので
テープで覆うだけは、振動などで取れるかもしれません。
熱収縮チューブでつなげたあと、念のため、絶縁テープ
を巻きました。延長したケーブルの端にギボシをつけました。
 
 VVTCの動作回転数を絞って、いいとこ取りケーブルのLEDが
緑に光るのを確認し、内装を元に戻しました。
 装着後の感想
2速、3速から(発進時の低速の時)多めにアクセルを踏み込むと、
LEDが赤くひかり(結構、明るく感じます)、VVTがON、踏み込む力に
応じた加速が得られます。より、NAらしい滑らかな加速感です。




11782. Re: 中古車の見るべき所を教えて下さい メッツ  2003/08/03 (日) 23:25
開閉できるところをすべて開け閉めする。年式が古いので判断が難しいですが、ぶつけたりしてボディがゆがんでいれば、開閉できる箇所もゆがんでいる可能が高いです(例 ドアの閉まりがおかしい等等



11781. Re: 走行中にエンジン停止 黒のマリノG [URL]  2003/08/03 (日) 23:16
こんにちは
>AE101レビンGT-APEXに乗っているものです。
>結果、アクセル微オンで回転低下の症状は軽減したように思え
>ます。
了解です。 継続して様子を見て行くといいですね。

>緩いコーナーで
> 4→3速へ落とし減速しかけた途端エンジンが「ストンッ」と停
>止してしまいました。
>その後、イグニッションを回してもセルが回るだけでまったく
>エンジンがかからず、
>幸い家の近くだったので友人に牽引してもらいましたが、
>明日購入先のショップの持ち込むことになりました。
>私はてっきり今日行ったエアフロ洗浄時の何かミスが原因と思
>ったのですが、
>先ほど簡単に見てもらった結果どうやらデスビに電気がきてい
>ないらしです。
>ヒューズもすべて確認しましたがすべて正常だったので、
>ショップの人曰く「エアクリボックス後ろにあるイグニッショ
>ン関係の 電子パーツが熱でイカレタか、その付近の配線が断線
>しているのでは?」
>とのことでした。
> 車は明日から入院なのですべてはショップにお任せなのですが、
> 修理の参考のためにこういう経験のある方がいらっしゃれば、
> ぜひそのときの原因と対処した方法を教えてもらいたいと思い
>ます。
> よろしくお願いします。

・高圧センターコードの はずれまたは断線の確認
 テスターで抵抗計測

・エアフロ周囲のコネクタがしっかりと挿入されているか再確認
 エアフロ デスピ 点火コイル 1次側 

・ヒューズ切れがないか確認 
 室内 運転席右下のヒューズと バッテリーの近くのBOX
 で EFI エンジン イグニッション にかかわるヒューズ
 が断線していないかどうかまず確認

・EFIのコネクタがしっかり挿入されているか確認
 カチッと音がするまで入れる

以上 まず 確認してみてください。

以上が問題ない場合 テスト的に どなたか同年式の車を乗って
いる 親しい方に ECUを一時借りるか 同年式の中古のECUを購入して ECUを交換してみて症状が治るかどうか確認してみて 治れば ECU異常 でしょう。
ECUの故障はめったにありませんが 社外電子パーツなどをつける際や T端子を短絡してダイアグチェックするときに 
短絡する端子を間違えてしまうとECUが壊れることがあります。




11780. Re^3: 足回り異音 ミヤッチーノFX   2003/08/03 (日) 22:46
> フロント下側ですかー、それはどういった対処をされたんでしょうか?
> 私の場合はリアですが、似たような対処で直るかもしれません・・・
> 即足回り交換するお金もなく、街乗りでは異音がしないので
> 気になりながら乗ってます。

したことといえば、スタビ固定ねじの締めなおしをしました。
ジャッキアップして(足への荷重=0、両足荷重を等しくする効果…正しい考え方かどうかわかりません)、左右スタビのボルトを緩めた後、同じくらいのネジ締めトルクで締め付け。
これでとりあえず音はならなくなりました。
とはいっても、対処時のタイヤ(RE-01)の溝は3分山。音が鳴っていた時は10〜8分山。グリップdownの分、スタビへの負荷が若干減っていると思います。対処の効果はハテナです。

あと追記ですが、左回りで鳴って、右回りは鳴らなかったという
状況だったので上のような対処をとりました(左右バランス修正?)。

完全、推定の域を超えてないのでご参考まで。



11779. Re^2: バルブの色について KAWA  2003/08/03 (日) 22:41
私の経験談をちょっとだけお話します。
ヘッドライトの明るさはどう関係するかわかりませんが、
黄色の電気は霧に絶大な効果があるようです。
私はAE101に乗っているのですが霧の中では
AE101に標準装備の割と明るくない黄色いフォグが、
かなり効力を発揮しました。



11778. 走行中にエンジン停止 KAWA  2003/08/03 (日) 22:28
こんにちわ、先日エンジンの吹け方の件でお世話になりました、
AE101レビンGT-APEXに乗っているものです。
まずは上記の件で報告させていただきます。
スロットルは自信がなかったのでとりあえずエアフロだけ洗浄しました。
結果、アクセル微オンで回転低下の症状は軽減したように思えます。

さて、タイトルにもある件についてですが、
今日普通の道を約40km/hで走行中にちょっとした緩いコーナーで
4→3速へ落とし減速しかけた途端エンジンが「ストンッ」と停止してしまいました。
その後、イグニッションを回してもセルが回るだけでまったくエンジンがかからず、
幸い家の近くだったので友人に牽引してもらいましたが、
明日購入先のショップの持ち込むことになりました。
私はてっきり今日行ったエアフロ洗浄時の何かミスが原因と思ったのですが、
先ほど簡単に見てもらった結果どうやらデスビに電気がきていないらしです。
ヒューズもすべて確認しましたがすべて正常だったので、
ショップの人曰く「エアクリボックス後ろにあるイグニッション関係の
電子パーツが熱でイカレタか、その付近の配線が断線しているのでは?」
とのことでした。
車は明日から入院なのですべてはショップにお任せなのですが、
修理の参考のためにこういう経験のある方がいらっしゃれば、
ぜひそのときの原因と対処した方法を教えてもらいたいと思います。
よろしくお願いします。



11776. Re: 中古車の見るべき所を教えて下さい 機羅 [URL]  2003/08/03 (日) 22:15
こんにちは、ブッチャーさん。

中古車の見るべき所、ですが、

・ボディの塗装の傷み具合
・ボディの補修歴
・フレーム補修歴
・下回りの傷み具合
・エンジンルーム内オイル漏れ、水漏れ、パワステフルード漏れ等

まだ他にも見るべき点はありますが、すぐには思いつきません(笑)

平成4年式ですと、きっちり整備を行っていたとしても、既に11年が経過してますので
ある程度の部分は、目をつぶる必要が出てくるかもしれません。

足回りの劣化など、部品を交換すれば修復可能な部分は大目に見ておいて
差し支えないと思いますが、ボディやフレームの修正、エンジンOHになると、
かなりの金額が必要になりますので。

タイミングベルトの交換シール(交換距離数が書いてある)は必ず確認しておいて下さいね。



11775. Re: バルブの色について mms  2003/08/03 (日) 22:01
僕は純正のバルブですが、箱根のターンパイクを登りきった辺りで濃い霧に遭遇し、上目にして走らないと本当にもう数メートル
先しか見えず、かなり緊張した経験があります。
霧があることを前提に出掛けるのであれば、純正程度のバルブでは30キロ以下での走行を余儀なくされると思います。



11774. 中古車の見るべき所を教えて下さい ブッチャー  2003/08/03 (日) 21:31
初めて書き込みさせて頂きます。この度、オークションでAE101トレノを購入しようと考えているのですが、現車を確認するにあたって何所を見て判断すれば良いのか教えて下さい。
平成4年式のGT−APEXです。宜しくお願い致します。



11773. バルブの色について KZ  2003/08/03 (日) 18:59
こんにちは、結構前にアーシングのことでお世話になりましたKZです。
今回はバルブの色についてお聞きしたいことがあります。
今度遠出をすることになり朝方とかに霧がよく出る所にいくらしいです。確か自分は4100Kほどのバルブを使用していますが霧の中だとどんなものなのでしょうか?前はちゃんと見えるんですかね?どなたか似たようなバルブで霧の中などを走ったことがある方見えましたら感想など聞かせていただきたいと思います。よろしくお願いします。



11772. Re^3: 足回り異音 機羅 [URL]  2003/08/03 (日) 09:33
私も同じ様な症状(異音)が発生していますが、
原因は分かって乗り続けています(給料日前の為・・・)

フロント周りでしたら、

・フロントスタビブッシュ
・フロントロアアームブッシュ
・ステアリングラックエンド
・ステアリングロッドエンド

の順番に交換して見て下さい。上から値段が安い部品です。
いきなり、値段が高い部品を交換して、『直らなかった』と言って
ションボリするよりは、直す楽しみがあると思います(;^_^A アセアセ・・・

それでもダメな時は、

・フロントナックルとロアアームのボールジョイント
・ハブベアリング

の順番で追ってみてください。

部品単価が安いものは、『定期交換奨励部品、または定期交換義務部品』と
考えています。部品単価が高いものは、交換の必要がそんなに無い部品と
考えられると思いますので。




11771. Re^4: VVTいいとこ取りケーブルキットの取り付け 黒のマリノG [URL]  2003/08/02 (土) 23:53
こんにちは
>ケーブルは見つかりました。しかし、残念なことに、ギボシは
>ついてません。ヒシチューブで覆われていました。
そうでしたか。

>ヒシチューブを取りケーブルをむきましたが、ギボシをつける
>スベースがありません。キボシのビニールのカバーよりケーブ
>ルが 短いです。圧着スリーブも難しいです。ケーブルを直接か
>らませ、ケーブルを延長し、その先にギボシをつけようかと思
>います。
了解です。 それが一番良い方法ですね。


>他に、何かうまい方法があればアドバスお願いいたします。
配線を延長し ヒシチューブ(これは三菱の商品名) 汎用のことばでは 「熱収縮チューブ」 を かぶせて 熱をかけて収縮されておき 延長した端にギボシをつけるのが一番確実でしょうね。

がんばってください。



11770. Re^2: ウインカー割っちゃいました! りさ  2003/08/02 (土) 23:33
tanachanさん、回答ありがとうごまいました。
とても助かりました!



11769. Re: ウインカー割っちゃいました! tanachan  2003/08/02 (土) 23:22
> はじめまして、りさと申します。
> 質問ですが、私の運転ミスで左ウインカーを割ってしまいました。
> 私の車はAE111前期型のレビンですが、後期型レビンのウインカーでもハマっちゃうんでしょうか? 教えてください!

初めまして。AE111は前期に比べると後期はヘッドライト&ウインカー共に前に延びてるため、ぴったりは付きません。ウインカーが前方にとんがるようになります。取り付け部分の形も違うため取り付けてもガタがでます。
ちなみに前期はレビントレノとも、同じ部品です。では



11768. 排気音の大きさとパワー感 煩悩のAXY−10  2003/08/02 (土) 22:26
黒のマリノG様、大変ご無沙汰しております。

今まで時折ROMさせておりました。

さて4A−Gになってからもう3年になりますが、その間感じた
ことです。パワーが出ているなあと感じる整備orチューニングをすると排気音が大きくなります。

これは4A−Gではよくあることでしょうか。

モチュールのオイルを入れた時や、イリジュームプラグ+社外プ
ラグコード入れた時、エンジンのピックアップが改善され、別物
エンジンになるんです。

自分は今まで5E、3A、2Eと実用エンジンが載った車を乗り継いできたのでこのような経験がありません。
何か情報をお持ちでした是非教えてください。

以上、よろしくお願いいたします。



11767. Re^2: AE101用インテークチャンバー こまっぴょ  2003/08/02 (土) 22:13
tanachanさん、はじめまして。回答ありがとうございました!
さっそくその方法で取付にかかって様子を見てみたいと思います。



11766. ウインカー割っちゃいました! りさ  2003/08/02 (土) 21:18
はじめまして、りさと申します。
質問ですが、私の運転ミスで左ウインカーを割ってしまいました。
私の車はAE111前期型のレビンですが、後期型レビンのウインカーでもハマっちゃうんでしょうか? 教えてください!



11765. Re^3: VVTいいとこ取りケーブルキットの取り付け マーマグ  2003/08/02 (土) 20:12
黒のマリノG様。ご回答ありがとうございます。
ケーブルは見つかりました。しかし、残念なことに、ギボシは
ついてません。ヒシチューブで覆われていました。
ヒシチューブを取りケーブルをむきましたが、ギボシをつける
スベースがありません。キボシのビニールのカバーよりケーブルが
短いです。圧着スリーブも難しいです。ケーブルを直接からませ、ケーブルを延長し、その先にギボシをつけようかと思います。
他に、何かうまい方法があればアドバスお願いいたします。



11764. 左右の車高の違いについて ピョン吉  2003/08/02 (土) 16:42
はじめましてレビーソと申します。
タイトルの左右の車高の違いについて質問させてください。
うちの車はAE111 BZ-RなんですけどもこのたびTRDの車高調を中古で
購入しまして先日取り付けました。
そして今日少し車高を落とそうと思い調整していたんですが
地面からジャッキアップポイントまでの高さを一緒にすると
地面からフェンダーまでの高さが違い
フェンダーの高さに合わせると今度はジャッキアップポイント
までの高さが違ってしまいます。
どのくらい違うかというと左右のジャッキポイントを同じに
すると運転席側のタイヤとフェンダーまでが人差し指1本に対して
助手席側は2本位です。
このような場合なにが原因なんでしょうか??
またジャッキポイントそれともフェンダーどちらに車高を
合わせたほうがいいんでしょうか??
車高調整時は平らな場所ですべて余分なものを降ろして行いました。今回リアのみ行っていたのでリアの話です。
フロントについては分かりません。

すみませんが皆さん力をかしてください。
よろしくお願いします。



11763. バルブについて コンニチハ  2003/08/02 (土) 16:35
5バルブのエンジンはバルブとピストンは干渉しない設計なのでしょうか?誰か知ってる方いましたら教えてください



11762. ブレーキディスクについて AE101レビン狂  2003/08/02 (土) 02:33
 先日ブレーキパッドの交換をした時に、ブレーキディスクがかなり削れていました。新品はどの位の厚さがあるのですか?また新品を買うのとディスク研磨するのとでは、どちらがメリットありますか?教えてください。車は平成6年式AE101レビンGT-APEXです。



11761. Re^2: VVTいいとこ取りケーブルキットの取り付け 黒のマリノG [URL]  2003/08/02 (土) 01:58
>運転席側から覗き込んでみてもそれらしいケーブルが
>見当たりません。
4A−GEの車種はすべて ハーネスは 基本的にエンジンルームから助手席側に出ています。
助手席側からエンジン制御系のハーネスを追ってみてください。

>ECUはH14.1にアンフィニ製に変えいます。
>ギボシ付きの純正VVT出力のケーブルが付いていないことも
>あるのでしょうか。車種はAE111 後期 6速です。
いえ ケーブルはあるはずです。
ECUコネクタ3個のうち 中央のコネクタのいちばん左下の配線
です。 そこから ごく短い純正の配線が残っていて ギボシをつけてあると思いますよ。
おそらく 後期111では コネクタは斜めにささるので もっとも見えにくい位置です。
コネクタを抜いて確認しないとわからないレベルです。
コネクタを抜くときは 上のロックを押しながら抜けば抜けます。
入れるときは そのまま何も押さないで入れ カチッと音がするまで押し込むことで装着です。
必ず音を確認してください。

では 大変そうですががんばってください。



11760. Re: VVTいいとこ取りケーブルキットの取り付け 黒のマリノG [URL]  2003/08/02 (土) 01:57
こんにちは
> いいとこ取りケーブルキットを取り付けるのに、
> ECU側の純正VVT出力のケーブルが見つかりません。
> ECUが見えるまで、パネルをはずしていきましたが、
> うまく、完全にパネルが外れません。(浮かせる程度です)
> そこで、ECUの方を外そうと、両側のねじ(4個)を
> 取りましたが、ECUもうまく外れません、無理に外して
> エンジンがかからなくなっても困りますし。
はずし方に問題があります。
センターコンソールをはずし オーデイオなどをはずしてから
ECU側に斜め上から覗いたとき 金具をとめている
+のねじが 3箇所見えるはずです。
そのねじをはずすとECUが金具ごと外れるはずです。
ECUのコネクタは 斜め手前の下から 斜め前上方向に
向かっていて カバーがじゃまをしてコネクタは見えにくいと思います。
カバーをめくり コネクタ3個をすべてはずさないとおそらく
切ってある配線は見えないと思います。
大変ですが 以上の方法ではずしてみてください。
今の状態はおそらく上にある金具がじゃまをしているため
上方向にECUがあがらない状態で 配線が見えるほど上げられ
ない状態だと思います。
ECU装着位置の都合でAE111後期は苦労しますね。
たまにはずす予定や配線の変更がある場合は 延長ハーネスなどをつけて 助手席下においたほうがよさそうですね。 
AE111後期の純正ECU開発のときの考えでは 水没でのトラブル回避や ヒーターの熱から ECUを保護するための措置と思われますが とにかく大変な作業になってしまうのが欠点ですね。




11759. Re^3: 純正ヘリカルLSD tanachan  2003/08/01 (金) 23:59
> > 参考までに、フロントタイヤをジャッキ等で浮かし、ギアをニュートラルにしてからタイヤを進行方向に回してみてください。左右とも進行方向にタイヤが回れば何らかのLSDが装着されてるハズです。
>
> ヘリカルの場合は逆方向に回りますので,よく言われるこの方法だけでは,LSDの有無は判断できません.

ギアをニュートラルにして片側の足だけジャッキアップしてタイヤのボルトを締めてください。壊れてなければヘリカルLSDはタイヤが殆ど空転しないはずです。



11758. VVTいいとこ取りケーブルキットの取り付け マーマグ  2003/08/01 (金) 23:03
いいとこ取りケーブルキットを取り付けるのに、
ECU側の純正VVT出力のケーブルが見つかりません。
ECUが見えるまで、パネルをはずしていきましたが、
うまく、完全にパネルが外れません。(浮かせる程度です)
そこで、ECUの方を外そうと、両側のねじ(4個)を
取りましたが、ECUもうまく外れません、無理に外して
エンジンがかからなくなっても困りますし。
運転席側から覗き込んでみてもそれらしいケーブルが
見当たりません。ECUはH14.1にアンフィニ製に変えいます。
ギボシ付きの純正VVT出力のケーブルが付いていないことも
あるのでしょうか。車種はAE111 後期 6速です。



11757. Re: AE101用インテークチャンバー tanachan  2003/08/01 (金) 21:00
はじめまして。細いパイプはAE111では使用しない部品なので、何かでフタしてください。その仕様だと、おそらく中速付近のトルク感が期待出来ますが、調子が良くなっても燃調が必要になるかも知れません。



11756. Re: 顔面移植について tanachan  2003/08/01 (金) 20:45
AE111とAE101では、フレームの形状が違うので、ポン付けは無理です。仮に付いたとしても、バンバーやボンネット等の形状も違うので、かなりの加工が必要になります。



11755. Re^2: エアクリーナーについて moezou  2003/08/01 (金) 20:25
メッツさん、ありがとうございました。



11754. Re^3: 困りました 黒のマリノG [URL]  2003/08/01 (金) 16:27
こんにちは
>黒のマリノGさん、早速のアドバイスありがとうございました。
>10年来連れ添っていた車だったので、正直ショックでした。
そうでしたか 
でも とうとうエンジンとしては壊れてしまいましたね。
この後 どうするかはよく考えて決めてください。
ほかに不満がないならエンジンを直すか交換するのがお得
予算を考えて買い替えを考えるのも選択肢ですね。

>でもO.Hも無しで17万キロも走らせた末の寿命であれば、仕
>方ないですね。
やはり 4A−GEは 17万kmくらいが壁のようですね。
このページ立ち上げ当初に書いたのですが 私のエンジンでも
10万kmくらいの雰囲気から 17万km持てば乗れたほうだろうと思ったのです。
以前乗っていた2Tは22万km乗りましたが 寿命としては20万Kmくらいでしたから 軽量化にともなう肉厚が薄くなったものなどによって 2Tから4Aのブロックに変わり 3万kmくらい
寿命は減ったのでしょうね。
それでも ノン O/Hでそれまで乗れるのですから
トヨタのエンジンは丈夫ですよね^^
タクシーなどは もっともっと乗る場合もありますが
メンテ周期や連続して走れるので距離は伸びるが痛みは少ないともいえますね。
ちょい乗りだけでは 距離は少ないが けっこう距離を乗る車よりは痛みが速いともいえます。

今回は痛い決断ですが がんばってください。

では



11753. はじめまして☆ akane  2003/08/01 (金) 14:41
はじめまして☆AE101トレノに乗るakaneです。昨日、ライトの高さを変更しようと思い、2本のネジをいじってると、間違えて左右に動く方のネジをいじってしまい、おもいっきり内側にいってしまいました。慌てて戻そうとしましたがどうも戻らなくなってしまったようなのです。こういう場合の直し方とかありますか?もし戻らないとしたら何か支障はありますか?そのライトで運転しましたが別に明るさ等には問題ありませんでしたがライトがずれてて空洞ができています。



11752. Re^2: 困りました champ  2003/08/01 (金) 13:38
黒のマリノGさん、早速のアドバイスありがとうございました。
10年来連れ添っていた車だったので、正直ショックでした。
でもO.Hも無しで17万キロも走らせた末の寿命であれば、仕方ないですね。



11751. 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2003/08/01 (金) 13:32
こんにちは 黒のマリノGです。

掲示板が最大書き込み数になりましたのでメンテしました。
過去ログに280件移動しました。
書き込みできます。